◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
玉置浩二 久保田利伸 デーモン小暮 稲葉浩志 toshi 河村隆一 西川貴教 いちばん歌唱力があるのは誰? YouTube動画>14本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nogizaka/1657625830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
その中なら久保田利伸だな
玉置浩二はここ10年で過大評価されてる
ちなみに歴代最強は尾崎紀世彦で世界最強はフレディ・マーキュリー
閣下でしょ
閣下は過小評価されてる気がする
逆に玉置浩二は過大評価
>>6 乃木坂46で一番歌が上手いのは久保史緒里だが日本の女性歌手全体で一番歌が上手いのは越路吹雪
プロとか音大生とか声楽家が選ぶランキングでいつも一位の玉置浩二
音楽偏差値65を優に超えるアリファイトに先んじてトムキャットのボーカルを出した人、なかなかやりますね.........
(-_-;)
>>20 たかがロックンロール~されどロックンロール~
こういう乃木坂に一切関係ないスレって伸びたことないのに立て続ける奴って何がしたいの?友達いない人?
デーモンはガチのソプラノ歌手とかと比べちゃうと正直微妙だからな
声量があってそれなりに歌えるだけってなる
玉置はガチで歌が上手いからこの中じゃ別格
西川とかw
玉置のメロディーって曲に対する外人のリアクション動画で皆泣きまくってるのがすごい
言葉もわからないのにこれだけ泣かせることができるのって世界にもそういないんじゃないの
それがイコール歌のうまさにはならんが
>>1 稲葉浩志は箕作阮甫と同郷
箕作阮甫は日本最大の学者一族・箕作家の祖
箕作家は東大教授だけで20人以上輩出し東大以外の大学教授や研究所の研究員を加えると30人以上輩出している名家かつ良家
二井原実は無いな下山武徳は声はええけど顔がね坂本英三は直ぐ逃げるし西田昌史は歌謡曲だし
冠徹弥が1番かな
つかせめてここに立てるなら女性voにしろや
そこに乃木メンが加わって話が面白くなるのに
歌声なんてよくわからないから、とりあえず大声で叫んでる系の曲をうまく歌えてる人から選びたいな
ZARDって歌い方がストレート過ぎて昔は歌下手だと思ってたわ
デビュー前のカラオケ動画見たらアルノも裸足で逃げ出すレベルだった
声の良さなら玉置なんだろうが歌唱力なら守備範囲が圧倒的なデーモン
>>31 矢野顕子は好き嫌いが分かれるからな…
女性シンガーソングライターで歌唱力があるのは五輪真弓
中島みゆきや竹内まりやも歌は上手い
ユーミンは下手
久保田詩織ちゃん
この中だったら玉置浩二だろうな。でもその玉置の歌唱力に匹敵するのが、中西アルノなんだよ。
>>1 そいつら歌謡曲の歌手に歌唱力なんて存在しない
声楽家やオペラやってる人間が一番歌唱力あるよ
>>55 演歌歌手ならクラシックの歌手と同じくらい歌唱力がある
北島三郎は声楽家やオペラ歌手に匹敵するくらい歌が上手い
歌唱力の定義って難しいよね
同じ曲を歌ってたら比較しやすいけど
閣下に1票かな 声量と音域の広さの分加点
>>1 まずデーモン閣下です
デーモン小暮って書くのは45歳以上
中西アルノの平井堅ヘッタクソだったな
てか平井堅って玉置浩二とかより歌上手いよね
女性だとわりとガチに岩崎宏美岩崎良美姉妹
良美のうまさはお前らも知ってるはず
なんで玉置浩二がそこまで
賞賛されるか素人目にはわからない
もっと上手い人いると思う
ぶっちゃけ玉置浩二より
全盛期の大友康平の方が上手いと思う
こういうスレで大友康平が挙がらないのがおかしい
別に信者でも何でもないが
全盛期のハウンドドッグのライブ
ロックで踊りまくってがなりまくった後に
MCとか無しでストーンとスローバラードに入る
そのバラードで息も乱れず声も枯らさずだからな
しかも声量がMISIAばりに凄く聴こえた
玉置浩二、大友康平、矢沢永吉、高橋ジョージ
この辺は雰囲気系でしょ
ガチの歌唱力の持ち主とは思えない
>>68 例えば?自分が一番歌唱力が高いと思う人を挙げてみ
スレタイに列挙されてる人以外でもいいよ
フレディマーキュリーは技巧も見事だったけど
何より人に伝わる魂の歌声をしてるのが素晴らしいね!
人生や想いがこもってるような絶唱
そしてアルノも同じ、壮絶な人生が伝わってくるような泣ける歌声!まるで魂の叫び!
アルノは表現者として唯一無二だよ
その3人と玉置浩二を並べるのがちょっとね
音程正確率、共鳴、ビブラートの周波数、声の引き出し、ジャンルの幅
技巧的な側面から見ても玉置浩二は完璧なシンガー
もちろん表現力も文句なし
アメリカのローリングストーン誌にアジアの至宝と呼ばれたレベル
その3人はむしろ技巧よりもストレートに歌って伝えるタイプでしょ
女性アイドルなら
全盛期でかつベストな状態の
中森明菜だろうな
百恵も聖子もそれなりに上手かった
特に聖子は全盛期は
アイドルって色眼鏡で評価されなかった
でも今は高く評価されてるよな
これも口パクアイドル全盛になったアンチテーゼだろな
でも明菜はその全盛期から歌唱力はお墨付きだった
でもコンディションが安定しなくて
歌番組で声が出ない時が多々あった
でもコンディションが良い時は
それはアイドルレベルじゃない歌唱力だったな
明菜ってDESIREが有名になってるが
レコ大一発目のミ・アモーレの方が遥かに名曲だし
その歌唱力を堪能できるのもこっちの曲
DESIREは量産型のチューンだけど
ミ・アモーレはラテン系の個性的な楽曲
女性はちあきなおみね
美空ひばりすらも敵わないレベルと言われてる
>>79 中森明菜はタバコ吸ってたからね
稀有の才能を持ちながらプロ意識の低さで伸び悩んだ人
>>74 雰囲気系って何よ?
一番じゃないにしても
歌唱力はずば抜けてるだろ
生で聴いた事ないんなら言うなよ
加工されたCDや口パクじゃなく
生で聴いてどぎもを抜かれたんだからな
ガチでCDより上手いよ
>>81 タバコ=声が出ないとかの考えが古い
昔の歌手でタバコ吸ってなかった歌手の方が少ない
マジレスすると三橋美智也
若い人は知らないだろうけど
アイドルなら本田美奈子さんも上手かったな
でも南野陽子はアレだったなW
例えば一定年齢以上の人に聞けば、皆が皆、口を揃えて「ひばりちゃん」と言うだろうな、当然、美空ひばりのことだけど
ちなみにその年代の人たちに「裕次郎は結局、歌が上手かったのか」というテーマで語らせると何時間でも延々と語り続けるよ、当然、石原裕次郎のことだが
>>80 美空ひばりさんは偉人みたいになっていて
その偉人補正みたいのあるだろうけど
歌唱力は凄かったらしいけどね
まあ演歌だから聴かなかったけど
凄い人だとは思う
ちあきなおみは喝采だっけ?
当時の曲は演歌が下地になってるからねえ
アイドルって観点から言うと工藤静香はかなりうまかった
バイトで警備員やったからコンサートずっと聴いたが、最後まで声伸び伸びだった
フォーク、ニューミュージック系で言うと鈴木康博は歌が上手いと思うが、どうも話題にしてはいけないらしい、とある方面でメチャもめるから
ジュリーとかはどうなん?
こういう議論で名前が出ないね
桑田佳祐とか尾崎豊とか浜田省吾とか
氷室京介は布袋が賞賛してたけど
美空ひばりは近藤真彦に「おばさん 、歌上手いね」と褒められたからな
>>92 浜省、小田和正、山下達郎あたりは当たり前
桑田佳祐はうまいというより、スタミナお化け
ずっとバテることなく歌いきる
ユーミンは歌唱力は評価されてないなW
あの人はシンガーソングライターで
その楽曲を自分で手掛けていたから評価された
ルックスと歌唱力じゃないっていう先駆けの人
荒井由実の頃の曲も名曲揃いだった
>>92 ジュリーとかのグループサウンズ方面の話を始めると「井上順と堺正章、本気で歌ったこと無い説」というわけのわからない話が出て来るからなあ
>>96 当たり前
どっちもコンサート行ったことあるが化け物
小柳ゆき
全盛期の武道館を二年連続で観た
超絶上手かったよ
この人は全盛期が短かったから生で聴けて良かった
歌唱力だけなら宇多田ヒカルより上じゃないかな
まあ宇多田は作詞作曲するから
アーティストとしてか格上だろうけど
髭男とかYOASOBIとか
最近の音楽はよくわからない
耳に残らないんだな
だから曲自体を知らないから上手いかわからん
>>92 沢田研二はかなり上手い方に入るけど突出してるってほどじゃないと思う Aランクってとこかな
尾崎豊とハマショーとか佐野元春とかあの世代では好きだけど歌唱力高いかと言われるとそうでもないと思う
桑田佳祐は正直判定が難しい
なんというか下手なんだけど歌唱力はあるというか
わかる?
よくよく考えるとレコード(CD)音源をほぼそのままライブで再現していた5人時代のオフコースは、かなりとんでもないことをしていたのではないか
4人でもやっていたが単純に1人多い方が合わせるのが大変かと
マライヤキャリーも全盛期に二年連続だったかな?
東京ドームで観た
最初は96年のまさに全盛期で
今でいう見切れ席っていうの?で観た
ほとんど見えない席だ
その価値はあったな
全盛期でVisualも良かったし
>>104 補足、曲によってライブ向けにアレンジしたりレコード(CD)のまま演奏したり
>>102 ライブで聴いたことない人たちを歌唱力高くないとか判定難しいとか、そこら辺のオッサンのくせに偉そうに言うなよ
>>102 ジュリーはあの声質が個性的だからね
全盛期はベストテンの常連で凄い人気だった
>>105 ところで君は美空ひばりが紅白で歌ったのは見てないの?
あ、いや、見てないならもったいないなと思って
>>109 それは34年以上は前でしょ
覚えていない
もちろん凄い人だとは思うけど
>>110 そうか…
余談だが、いま自分の年齢を感じているところだよ、子供のころとは言えど昭和50年代に見ているからね
奥居香
なぜ名前が出ないんだ
この人はかなり上手かっただろ
西武球場から武道館から横アリ
全盛期に5~6回は観た
全会場で「M」を演ったけど
鳥肌立ったな
アルノはわからないなあ
全然アンチではないし
あのやらかしからの色眼鏡もない
でもそこまで上手いのかよくわからない
井上和は上手いと思う
>>113 アルノは応援してやりたいが、そこまでは言えないかな
ただし、伸びしろには期待
明菜はいい時はいいがダメな時はダメ
聖子は安定していたが河合奈保子の方が歌唱力は上
岩崎姉妹はアイドルというよりシンガーなので当然うまい
シンガーソングライター系では八神純子や渡辺真知子も上手かった
>>115 アルノにせよ井上和にせよ、今の人は損だよね、頑張っても補正とか言われるのだから(例えば生歌唱でそんな器用に補正できるものなのかは知らんが)
昔は補正もへったくれも無いから、昔の人のほうが実力どおりの評価だったのだと思う
>>119 八神純子とか庄野真代とか
懐かしいなあ70年代
まだ下の毛も生えてないガキだったけど
知ってるよ
パープルタウン ポーラスター 水色の雨
真夜中のドア
これは松原みきさんだけど
この人もVisual綺麗だし上手かったと思う
この曲しか知らないけどこれは名曲だよ
五輪真弓もいたな
妖怪人間ベムに似てるって言われていたけど
「恋人よ」は名曲
久保田早紀の異邦人とか
この人はVisual良かったのに一発屋で終わった
>>112 ウルルン滞在記第一回目はこの人だった。
ここまで五木ひろしなし
上岡龍太郎が五木ひろしの歌のうまさをモノマネでみんな忘れてるって30年前に言ってた
アンルイスがいただろ
すんげえ上手いぞ
声量が凄い
達郎が書き下ろした
恋のブギウギトレインとか聴けばわかる
>>124 ああいう演歌系の人って
「演歌」っていうジャンルの型にはまっているから
素人目にはどこまで上手いかわからないんだな
松山千春が昔
「俺が紅白に出たらあなたはトリを獲れませんよ」
って北島三郎に言ったらしいけど
実際に素人目には松山千春の方が上手く聴こえる
松山千春がうまいと言っていたのは美空ひばり、森進一、TUBE前田
久保田早紀さん顔も歌も良かったのに
いきなりゴスペルシンガーに転身したんだろ
70年代80年代は
耳に残る曲が多かった
国民が老若男女ヒット曲を口ずさめた
今のJ-POPは耳に残らない曲が多い
米津げんしって人も売れてるから凄いんだろうけど
あまりピンと来ない シンウルトラマンの曲もそうだな
せいぜいが2000年~2010年くらいまでだな
今は口パクかもしれないけど
アイドルの方が曲は遥かに良い
矢沢永吉は
キャロル時代はベースを弾きながらシャウトしていた
ベース&リードボーカルはかなり難しいらしい
ソロになってからバラードが増えたが
ロック曲からMCという休憩無しで
いきなりバラードになる
ロック曲でシャウトして動きまくってから
息も乱さす声も枯らさずバラードを歌い上げる
これは凄いよ
春日はるみと松山まさるが歌が上手いとか
そこまでではない普通の演歌歌手だよ
MISIA 小柳ゆき 宇多田ヒカル
鬼束ちひろ 椎名林檎
Superfly 絢香 加藤ミリヤ
吉岡聖恵
吉田美和 坂井泉水
大黒摩季 久宝瑠璃子
JILL(パーソンズ)
浦江アキコ(BLUEANGEL)
奥居香 持田香織
浜田麻里
小比類巻かほる
この二人は凄いよ
全盛期は本当に上手かった
浜田はヘビメタからポップ路線になった
当初は4オクターブの歌声と言われた
5thアルバムくらいまではロックしていた
小比類巻はソウル歌手路線だったけど
この人も全盛期ならトップクラスの歌唱力でしょ
渡辺美里
中村あゆみ
歌唱力は上の二人に敵わないけど
とにかく売れたねえ
GISOは来ないのか?
あんたの意見が聞きてえんだがW
極論を言えば2000年代以降(それより少し前も含め)はどこまでが本人の声だとか、どこまでが加工だとか、どうやって誰が判別するんだ?という話にならないか
ジョニー大倉の声質は唯一無二だな
今の若い人はよく知らないかもしれないが
キャロルで矢沢永吉に次ぐナンバー2だった
その甘い声質は他には見当たらない
藤井フミヤとかその系統だけど
やっぱりジョニーの声には及ばない
ちなみに日本語に歌詞に英語のフレーズをミックスさせた
いわゆる日本語と英語のちゃんぽん歌詞はこの人の発案
キャロルが元祖
そもそも今の若い人はキャロルも知らん
キャロル聞いても何も響かんよ
>>100 髭男は長持ちしなさそうな声してる
前の紅白もあまり声出てなかった
いやGISOって人は意外と
まともな正論を吐くからな
こういう音楽系の話題が好きそうだし
賀喜遥香がスタ誕で中森明菜を歌ったけど
あれはお世辞抜きで雰囲気出ていた
歌唱力は及ばないけどVisualと雰囲気は似ていた
林瑠奈の山口百恵も雰囲気出ていた
吉田美和を挙げろよ
めっちゃ上手いし声が良い
Lat43Nって曲
あの歌声は唯一無二
ゾクッとするような声だな
♪
~StayWithMe
真夜中のドアを叩き~♪
こういう曲が今のJ-POPには無さすぎる
参考
「昴(すばる)」唄・美空ひばり
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 本当にとんでもない人だよ…
♪
~何億光年輝く星にも寿命があると
教えてくれたのはあなたでした~♪
山口百恵さんの最高傑作だ
ダウンタウンの宇崎竜童が作曲
宇崎竜童は
キャロルの二番煎じのリーゼントで売れたけど
あのいかつい風貌で百恵さんに名曲を提供していた
百恵さんは宇崎竜童が曲を書くようになってから
ブレイクした ツッパリ路線だな
百恵さんはツッパリでも不良でもなかったけど
彼女は彼のもの
ジョニー大倉がボーカルの
キャロル曲
この甘い歌声は唯一無二
いつの日か
矢沢永吉の90年代以降のバラード最高傑作
自身が主演したドラマ・アリよさらばのエンディング
これは生で何回も聴いたがCD音源より上手い
ロック曲の後でこの壮大なバラードを歌っちゃうと
声が枯れていないのは喉が強いし体力が半端ない
大友康平はハウンドドッグで
Jのバラード
っていうバラードが半端なく上手かった
全盛期の声量は凄かったよ
氷室京介は声量はそんなに感じないけど
わがままジュリエット
クラウディハート
こういう素人がカラオケで歌えないような
難解な曲をさらって歌うんだから上手かったんだよ
ちなみに両曲とも氷室の作詞作曲
BOOWYは布袋作曲の比率が高いけど
氷室の作った曲は外れが少ない
そんなに詳しくないが
XーJAPANNのtOSHIも上手いだろ
エンドレスレインとセイエニシング
なんか急にレス増えたなと思ったらビジュアル禿が大暴れしててワロタ
こいつ歌唱力まで長文連投で語るのか
何故俺が「Visual禿」と呼ばれるか?
数年前のこの板では
禿 茸 庭 地震なし チベット自治区
などが主な県名表示だった
それは自分の意志と関係なく
書いたスマホでそう表示された
俺はたまたま県名表示が(禿)になっただけ
そして俺はルックスやビジュアル関連のスレには
必ず参戦して熱弁していた
自分の美的感覚に絶対の自信があったからだ
特定のメンバーの過大評価やその逆が許せなかった
そしてビジュアルを「Visual」と表記するようにしたら
県名表示と合わせて「Visual禿」と呼ばれる様になった
こういう経緯だ
鈴木雅之
ソウルフルな歌声だよな
まいやんはデュエット曲もらえて
光栄だろう
あれはちゃんと音源化すべきだろう
横浜銀蝿の翔
上手いかは置いておいて
あの太い声はロックに合っていたな
ジョニーやTAKUの様なか細い声ではダメだな
ここでいうジョニーは
キャロルのジョニーと別人な
嵐さん 合掌
仲野茂
アナーキーのボーカル
パンクのハシリ パンクの神だ
右翼から抗議が来て欠番になった曲がある
そんなバンドはアナーキーだけ
ブルーハーツが可愛く聴こえる程
過激な歌詞に激しい曲だった
相川七瀬はどうなん?
俺は素人目線で上手いと思うが
恋心は名曲だなあ
織田哲郎は天才やな
あなたは200年分生きた芸術家だ 岩城宏之(指揮者)
ひばりさんの歌唱は、どんなときに聴いてもパーフェクトだった。テレビだけではない。何度も実演を見に行った。
彼女のパーフェクトぶりを、冷たいとは感じなかったけれど、あんなに上手く歌わなくてもいいんじゃないか、といつも思った。一寸の隙もない芸術には、どこか不幸感がつきまとう。完全無欠さを背負う宿命への同情と言ってもいい。同業の音楽家としての、ぼくのひばりさんへのこの感慨を、理解してくれる方は少ないかもしれない。
しかもテクニックを感じさせない上手さがニクイのだ。脱帽し、尊敬するほかはない。
世界中で、これほど完璧に音程のよい歌手は存在しなかった、と断言できる。
専門的なことになって申し訳ないが、ときどきDフラットあたりの、彼女にとっては高音からのピアニッシモで歌いだすとき、アレッと思うことはあった。ほんの少しだけ音程が低いと感じた。しかしその音をひばりさんはノン・ビブラートで始め、一瞬後にビブラー卜をかけて見事な美しい音程にしてしまう。結局は彼女の思う壺で、もともとこの効果を出すためだったのがわかるのである。
ひばりさん自身はテクニックと思っていなかっただろう。歌で聴衆に語りかけるために、ごく自然にやったに違いない。テクニックという音楽上の用語を彼女の歌に当てはめるのは冒瀆であるような気持ちさえする。そんなことを超越した音楽家だったと思う。
ひばりさんはいわゆる音楽教育を、一切受けていないはずである。生まれ持った才能、つまり天才だっただけなのだ。
音楽史上唯一の「天才」は、モーツァルトだけだというのが、常識である。しかしぼくはこの言葉を、ためらいなく美空ひばりさんにも使いたい。
リズム感、表現力、無限とも思える音色の多彩さ。どれをとっても彼女に比肩できる歌手は、フィッシャー=ディスカウしかいないだろう。しかし偉大なフィッシャー=ディスカウには失礼ながら、テクニックヘの意識、自信を彼には感じるときがあった。ひばりさんはそのようなことを全く気取らせなかった。音楽を通しての彼女の語りかけに、われわれ聴衆は泣いたり幸福になったり、素直に身を委ねていればよかったのである。
糸井 では、次の質問にいきましょう。「この人がジャズを歌ったらいいだろうな」と思った、アーティストのかたはいますか?
タモリ これはびっくりしたんですけど、美空ひばりですね。
山下 そう。うまいんだよね!
タモリ 美空ひばりのジャズ、残ってますよ。
山下 残ってる。めっちゃくちゃ、うまい!
タモリ 16歳くらいのときにジャズを歌ったのが残ってるんですけど、ものすごいうまいです。美空ひばりって思えないですね。
山下 思えない……。
タモリ ジャズボーカルの人って、ジャズっぽくうたうようにするんです。なんだか、ヘンなジェスチャーで……。なんだかよくわかんないんだけど、鼻の奥あたりで歌うんです。「♪イヤァ!」(ジャズのマネ)とか。
糸井 (笑)
タモリ そういう歌をきくと、わたくしはかなりムカつくわけですけど。なんで素直にやらないのかと。自分の中の「ジャズ」という概念でやってしまうんですね。
糸井 なるほど。
タモリ だけど、美空ひばりは、まったくふだんどおり、ほぼ譜面どおりに、歌ってるんですよね。
山下 『A列車で行こう』があったと思います。
タモリ うん。スローなやつもある。ぼくはスローなやつを聴いたんですけど、あれには、驚きましたね。日本で最大のジャズ歌手だと思います。そのまんま歌っているんですけど……。昔、『今夜は最高!』で、美空ひばりさん来られたとき、目の前で『A列車で行こう』を歌ったんです。ジャズのバンドがまわりをぜんぶやってたんですが、全員が、もう、笑っていましたからね。「なんで、こんなにスウィングするんだ?」と。世界に出しても、ぼくは有数だと思いますよ、あの美空ひばりのジャズは……。
糸井 チャーリー・パーカーからつづく、天才の話ですね。
タモリ 天才ですね、あの人。天才は、ジャンルを超えるんですね。……横浜には、『演歌とジャズ』っていう店があるんですけど。
糸井 (笑)コーヒー&ラーメンみたいな感じ?
タモリ そうそう。その『演歌とジャズ』って店では、演歌は、美空ひばりしかかけない。
糸井 なるほど、なるほど。
タモリ その店の人は、やっぱり、美空ひばりをジャズと思ってるんですね。
糸井 他には、じゃあ、いない?
タモリ 他には、ちょっと失礼ながら、あんまり……。
糸井 美空ひばりっていうのは、群を抜いているんだ。
タモリ ええ。世界的なレベルだと思います。
禿ってこんなスレ立てて独り言でスレ伸ばして本当に寂しい奴なんだな
「美空ひばりさん着物で歌う
俺から言わせりゃあの人ロックの親分だよ
たまたま演歌を歌ってるだけでね」
矢沢永吉 激論集
成りあがり HouToBeBIG
より
ゆとりのガキは黙ってな
マイクタイソン BOOWY
その太く短い全盛期(1986~1988)に
リアルタイムでヤンキーやれて
シャコタンで女をナンパしまくれた俺らは幸せもんだ
今のガキどもはシャコタンの意味も語源も知らない
今のガキどもはマイクタイソンすら知らなかったりな
まさかの東京ドームでのKO負けは大事件だった
今のメイウェザーの比じゃない知名度と注目度だった
タイソンと全盛期が丸被りのBOOWYも
その人気は今の髭男とか米津の比ではなかったぞ
1980年代
最高の時代だった
>>1 1番上手いのは Acid Black Cherry で既に確定済み
マイクタイソンこそ史上最強のボクサーだ
異論は許さない
確かに今の超大型の
タイソンフューリーとかデオンテイワイルダー
に勝てるかと言われたら疑問だ
35年前に2メートルであれだけ動けるボクサーはいなかった
でもマイクタイソンが最強だ
その時代の中でどれだけ突出していたか?
って事だからな
史上最高はモハメドアリとシュガーレイロビンソン
史上最強はマイクタイソンと井上尚弥だ
BOOWYの全盛期はビーズやグレイ
ミスチルなど全く相手にならんレベルだった
それほど熱狂的な人気だった
BOOWYは全盛期が実質一年半くらいしか無かった
人気絶頂ですぐに解散したからな
そこは欅坂46にも通じる(欅は改名だが)
だからBOOWYを知らない人が多いのも
ある意味は仕方がない
でも二年にも満たない全盛期であれだけインパクト残したバンドは無いよ
知らない輩はビーズ グレイ ミスチルの方が上だと言う
笑わすなW
ビーズ?グレイ?ミスチル?
相手にならんわ 格が違いすぎる
氷室京介はソロになって永ちゃんの後継者とまで言われた
ソロでいちはやく東京ドームを演ったのも
永ちゃんと氷室だからな
東京ドームのこけらおとしは無敵のマイクタイソンだ
もちろんこれは勝った時な 負けたのは翌年
ちなみに東京ドーム2DAYSはBOOWYが初
予約殺到でNTT回線が10分でパンクした伝説がある
坂道もいつか生歌で勝負してほしい
激しいダンスがメインなのはわかる
特に櫻坂な
TAKAHIRO先生の振り付けでは生歌は無理だろ
でも世間から「口パク」って色眼鏡で見られる
せめてしっとり系の曲は生歌にしてほしいわ
特に乃木坂な
なんのためのスター誕生かわからんからな
欅坂はライブでは生歌が結構あったな
2019東京ドームの不協和音は生歌だった
あの激しい魔曲での生歌は凄かった
乃木坂もまいやんと高山の
渋谷ブルースとか生歌だったな
いずれ歌唱力があり かつ
Visualナンバーワンの井上和をセンターにして
久保史織里と林瑠奈をフロントにして
生歌のしっとり系を歌うってのはどうかな?
久保と林は歌唱力だけでなくVisualもトップクラスだし
爺さんには分からんだろうけど女性voで圧倒的な才能はAimerだけどね
海外勢を上回る個性、歌唱力があるのはこの人ぐらい
氷室京介が永ちゃんの後継者?w
タイプ全然違うだろ
嘘つけテキトー言ってんな
デカい声が出るコンテストじゃないんだから
男は井上陽水 女は吉田美奈子
>>185 誰が嘘や適当言ってんだよ?
俺はリアルタイムで見てきたからガチだよ
同じロックでも音楽性は違うだろ
でも4人組バンドが短期間で人気絶頂で解散
そしてソロになって球場コンサートやるって流れな
球場コンサートをやった最初の日本人ロッカーが永ちゃんだ
だからロックスター スーパースターって話だよ
当時の氷室は矢沢以来のスーパースターって言われた
サザンとか売れていてもグループだからな
ソロで球場コンサートができるスターって当時はなかなかいなかった
>>151を聴いてもらえれば分かるけど、結局これ以上の人なんてこれからも出て来ないよ
>>187 氷室と矢沢なんか全然別ものだろ
ID真っ赤の基地害が奈にほざいてんだバカかテメーは
自分の思い込みで勝手なこと言ってんじゃねーよホラ吹きが
>>191 このクソガキがよ
リアルタイムで見てねえなら噛みつくなよ
別物とか似てるとかそういうんじゃねえん
だよ
日本語わからねえのかW
思い込みじゃなく
実際に氷室はそういう風に見られていたって事
そういう風にマスコミが書き立てたんだよ
それけソロのロックスターが日本にはいなかったって事
野球とかボクシングで
○○の再来とか
○○以来のスーパースター
とか言われてもタイプが違うってざらにあるだろうが
てめえみてえな礼儀知らずの相手はこれで終わりな
>>159 越路吹雪と比べたら星野みなみは足元にも及ばない
知らないものには触れない主義なのか連投の人は美空ひばりの話題にはスルーだね、YouTubeのリンク貼ったりもしたんだが
松田聖子にしてもブレイク当初は
ポスト山口百恵って言われていた時期があったんだよ
全然タイプが違ってもそう言われたわけだ
それは同じ女性ソロアイドルって括りだったからだ
氷室がソロになったばかりの頃
矢沢の後継者とか矢沢の再来みたいに言われたのは
音楽性とかタイプは違っても
同じソロのロックシンガーっていう括りだったからだ
>>194 美空ひばりさんが凄いのはわかるよ
でも詳しくは知らない
知らないのに語れないでしょ
>>197 まずは
>>151のリンク先を見てみたら?
例えば小田和正より鈴木康博のほうが歌は上手い気が…なんて言い出すと、あちら界隈では大モメになるね、ここでは鈴木康博を知らない人ばかりだろうが
元オフコースのメンバーで70年代は小田か鈴木かと言われた人なんだけどね
>>198 見たよ
まさか谷村新司の昴のカヴァーだとはね
同名の曲が偶然あったのかと
カヴァーするのが意外だったから
見事にひばりさんの歌になってると思う
俺は素人で技術的な事はわからないが
素人目線でも凄いってのはわかるよ
どうもありがとう
例えば
>>200のような感じで、僕がオフコースのことばかり何回も書き込みをして語ったり、同じように何回も書き込みをして美空ひばりのことばかり語ったりしたら、ここのスレに参加する人はつまらないよね
連投の人に言いたいのは、そういうこと
>>202は自論を語ったにすぎないから、気にする気にしないはご自由に
>>194 ひばりの時代の歌手ならひばりより越路吹雪の方が今の若者たちには馴染みがあるだろう
ジャンル的にも演歌・歌謡曲のひばりに対しシャンソン・映画音楽の越路
J-POPしか聴かない者にはバタ臭い越路の方が受け入れられやすい
オフコースもあまりわからないからなあ
まだ小学生だしW
何故か矢沢永吉は聴いていたマセたガキだったけどW
ファニーカンパニーとか頭脳警察ってのも
かなり後から知った
ファニカンより桑名正博のソロを先に知ったくらいだから
小学生だったからなあ
>>19 TBSのやつね
あれほどデタラメなランキングも中々ない
おそらくボーカル修正済の音源を声楽家やらに渡して選ばせてるんだろう
>>55 クラシックとポップスとでは使うテクニックがまったく違う
>>176 浅田美代子、アグネス・チャン、風吹ジュン、星野みなみ、秋元真夏、齋藤飛鳥も歌は下手
矢沢永吉はヤンキーの親玉みたいなイメージで
最近では那須川天心のテーマ曲を歌ってる人
ってイメージだったり
成りあがりの人とかリーゼントでデビューした人とか
詐欺で35億の借金を背負いながら完済した人とか
そういうイメージだけど
ちゃんと音楽性ってのがあるわけで
本当に素晴らしい曲をたくさん書いてる
大ヒット曲「時間よ止まれ」とか
秋元康が作詞して永ちゃんが作曲した
「いつの日か」とかね
これは一部のファンが悪く
キャロルでデビューしてからずっと不良の象徴みたいにされちゃった
舘ひろしと岩城滉一のクールスを親衛隊に仕立てたのも影響してる
リーゼントに革ジャンでロックンロールってのが
フォーク全盛の70年代前半当時にはあまりにもセンセーショナルだった
あくまで初期のビートルズをお手本にしただけなのにね
本人も思ってる事だけど
もっと見てくれや生き様だけじゃなく音楽性を評価しないとな
それだけ名曲をたくさん書いてる
>>211 川村真洋はどうなん?
乃木坂の歌姫って言われていたけど・・
久保や五期の井上
アルノとかと比べても上手いのか?
まず
中西アルノがどのくらいのレベルかわからん
アイドルにしては・・っていう前提が付くのか
あるいは・・
久保や和よりはロッティーの方が全然上手い
生ちゃんよりも上手かったしね
アルノは声量がロッティーには及ばないかな
元AKBの増田有華はMayJに勝つ寸前まで行った
アイドルにしては・・っていう前提がない上手さ
あまり川村の歌はあまり聴いた記憶がないんだよなあ
まず選抜メンでは無かったしそういう企画も無かったような
アルノ氏は椎名林檎やその前の六本木心中は良かったと思うよ
AKBはミュージカルで聞いた秋元才加はすごく上手かった印象
>>218 オカロは声量が無いと思うけど?
ユニットのDiVAでもそう感じた
あ
オカロは秋元才加の事ね
知ってるだろうけどW
>>90 工藤静香は上手い風なだけで全然上手くない
>>151 これのどこが上手いの?
バリエーションのない発声
初めから溜めを作ってるせいでメリハリが失われてる
音程まで揺れる過剰で汚いビブラート
きれいなビブラート
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube >>220 ホイットニーとマライヤって
どっちが上手いと思うの?
ひとつは歌唱力比較
あるいは歌唱力でなく
シンガーとしてはどっちが格上だったのかな?
これがひとつ
偉人補正抜きで答えて
>>219 山本耕史が主役のロック・オブ・モーツァルトというミュージカルで宝塚OGの人も出てたけど 秋元才加は負けてないかなぁ とは感じたかな
増田さんは直接は聞いたことがないのでわからないけど
>>222 増田有華はAKBの歌姫って言われてたからね
AKBで歌上手いって言えば誰もが増田って言ったよ
ユニットのDiVAでもセンターだったし
声量あるし
逆に上手すぎて故・平尾昌晃さんから
つまらないって言われたレベル
>>216 ねーよ
AKBの中では歴代トップクラスというだけ
May J.と比較するのも失礼
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ↑
語尾がぶつ切り、フェイクが省略されている
最初の「あなた」から音程もリズムも甘い
May J.
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube >>218 スター誕生のボーカルには修正が入ってる
そんなことも聴き取れないクソ耳に歌唱力を語る資格はない
>>224 社交辞令な
ディバチャンの他の回をみてみ
クソみたいな歌唱でも大絶賛してるから
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube >>221 ホイットニーかな
声域はもちろんマライヤのほうが上だけど、声が掠れることが多い
アタックの鋭さはホイットニーだと思う
(埼玉県)
逃げるなよ
マライヤとホイットニー
どっちが上と思うか答えろ
それとあんたはその道のプロなんだろうな?
そこまで技術的に批評できtるんだからさ
そんな人がなんでアイドル板ぬ来るんだ?
>>228 時間差で答えてたか
逃げるなは悪かった
>>227 俺は一時期マライヤにハマっていて
東京ドームで二回観た
ホイットニーはそんなに詳しくはない
歌唱力うんぬんでなく
シンガーとしてはどっちが格上だったと思う?
セールスならマライヤだと思うけど
まあ
ビートルズとストーンズ
どっちが格上?
ってくらいの質問かな
これは圧倒的にビートルズだけど
>>228 お前のコメントを読んだら9割はまともだな
もっとも出された名前の半分は古すぎてわからんが
あと、歌の上手さで持田香織はありえない
声は絶品だが
矢沢とかボウイとかその時代限定
普遍性0の老人専用音楽
>>226 いやいや
あんたは辛口だから仕方ないけど
ぶっちゃけディバチャンでエントリーしたの
増田の他では演歌歌手の岩佐しかまともなのいなかった
だから他の回で誰もに優しく批評してたってのは
それが社交辞令ってのは素人でもわかるよW
だからこそ辛口批評された増田は
逆に平尾昌晃さんに認められたって事だろ
あんたみたいなプロ?から言わせたら大した事ないんだろうけど
増田有華はかなり上手かったでしょ
高橋ジョージも増田をかなり評価していたし
断っておくけど増田有華の元オタとかではないからね
>>233 50年間
要所要所で球場コンサート埋めれるシンガーはそうはいねえよ
正確には後楽園球場が1978年だから44年間だけど
お前の理屈だと
今流行りの音楽も時代限定のクソガキ用音楽になるなW
>>232 ほお~
珍しいな
大概は馬鹿が俺のコメントに噛みついてくるんだがなw
俺は素人だからあんたみたいな技術的評論はできない
でも素人目線で上手く感じるかどうか?
ってのも大事だと思うんだよ
ビートルズ最高傑作はサムシングだろ
ジョージハリスンだ
あの曲は何回聴いても飽きない
>>231 ビートルズと対等に張り合えるのは山口百恵とSMAPしかいないだろう
逆にハロプロはビートルズや百恵ちゃんやSMAPと比べたら足元にも及ばない
しかし、声量があれば歌が上手いと盲信的に思えるジャイアン脳の奴多いんだなw
ネプリーグ10代~40代が選んだ日本のビートルズは?
1位ミスチル
2位スピッツ
3位サザン
4位髭男
5位X
6位トキオ
7位ディッシュ
8位GLAY
9位アルフィー
10位ボウイ
ビジュアル禿は10年前はAKB20年前はハロプロの容姿評論をネットでしてたろうな
ビジュアル禿はスタ誕本スレには書き込まないのか
それとも既に何度も書き込んでるか
>>242 悪いが俺は本来ドルオタではない
だから20年前のモー娘。全盛期
メンバーの顔と名前が一致しなかった
ゴマキって人はわかったくらい疎かった
おニャン子だってリアルタイムだが興味無かったな
俺の青春時代の憧れは矢沢永吉やクールス
もっと後ならBOOWYだよ それとマイクタイソン
なぜ乃木坂に興味持ったかは
偶然深夜にマジすか2を観てハマったからW
1じゃなくパート2な
BeBop世代にあのドラマは最高だったw
板野友美だけは知っていて前田も大島も篠田も
誰それ?だった
でもAKBに自然と関心が出てそれが乃木坂に移行しただけ
それが欅坂に移行して結局は乃木坂と櫻坂兼任推しだ
日向坂も嫌いじゃないがそんなに関心無くなった
ひらがな時代が良かったからな
解散して再結成はしない
これがバンドの美学なんだよな
ビートルズはそもそも諸事情があったにせよね
ストーンズは逆に永く続いたから評価も上がったのもある
キャロル BOOWY
再結成は一度もしていない
ハウンドドッグの様に金銭や契約で揉めて
正式に解散すらしていない宙ぶらりんの状態のバンドもある
まあ再結成が温かく受け入れられた
プリプリの様な例外もあるが
禿は馬鹿だから同じ話しか出来ない
だから知識が必要なスタ誕スレではついて行けないからここで独り言を呟く事しか出来ないんだよ
しかしこのスレに
これだけアルノが~って書き込みがある
やはりアルノってそれなりのモノがあるんだろう
こりゃあ運営 てか秋元康はまだあきらめないだろうな
俺はアンチじゃないからいいけど
>>248 そういうことだろうね
見ていて悲しいわこの爺さん
時代に取り残された終わった人だよ
>>249 俺が上で書いたけど全盛期の声域は凄かったな
ポップ路線になる前のロッカーの頃が良かった
寺田恵子よりボーカリストとしての実力は格段に上だったかなと
俺はメンバー同士で誰が上手かったとか
いや○○の方が上手いとかいう議論はさほど関心ないからよ
そんなのドングリのなんちゃらだろ
それがVisual批評なら喜んで参加するが
俺はメンバー間の歌唱力の優劣にさほど関心はない
こういうスレだから書き込むだけ
80年代のメジャーなJ-POPシンガーで
一番上手かったの
小比類巻かほる
だと思う
声質も良かった 声域は浜田麻里が上だけどね
この人はVisualもなかなかだった
でもそこまでメジャーな存在にはなれかった
実力先行型
>>1 デーモン小暮
はヘビメタのイメージしかない
最近は相撲評論家みたいな感じ
久保田はリズム感もすごいからね
全米進出アルバムとか
コラボもすごかったし
河合奈保子だろ
歌唱力、ルックス、おっぱいの三拍子揃った人
何か最強の競走馬決定戦みたいな終わりなき戦いw
答えなんてないや
>>257 世界で通用するタイプは誰と言われたら久保田だろうな
>>259 普通にディープインパクトだよ
ディープアンチ
>>237 迷うけどCome Togetherかな
ジョージの作品ならWhile My Gently Weeps
ソウル歌唱をできる人がボーカリストとして高く評価されるところはある
女性シンガーは特に
Aretha Franklin、Etta James、Minnie Riperton、Dionne Warwick、Whitney Houston、Mary J Blige、Mariah Carey、Christina Aguirela、 Beyonce、Jessie J、Rihanna、錚々たるメンツ
>>182 人見と誰かが一緒に歌うとほぼほぼ人見の声しか聞こえない
人見はそれくらい声質が別格だよな
歳食えば食うほど歌が上手くなってるクボータトシノーブに一票ヽ(`▽´)/
だから演歌歌手は型にはまりすぎだから
素人目にはわかりずらいんだよ
女性ボーカルだとレプリカの浜崎直子さんがいいと思ってます
アルノは声量の問題だけクリアすれば坂道じゃ誰にも負けないっしょ
>>271 秋川雅史
クラシックの歌手だ
クラシック音楽は演歌以上に型にはまり過ぎている
中西アルノってそんなにレベル高いのか?
アンチじゃないぞ
でもそこまでのレベルかわからないんだな
上手いのは確かなんだろうけど
もっと上手い子いそうな気がするんだけど
>>274 思い出した ありがとう
声量は凄いよね
かなり昔は何かの音楽番組で
出演歌手がメドレー方式で
他の出演者の曲を歌いながらバトンしていく
みたいなのがあったような記憶がある
それで大御所が誰か流行りの曲を歌ったら
拳が回って演歌みたいにされちゃっていた
そういうのを何回か見た記憶がある
だから演歌歌手はわらりずらいんだよ
大御所が五木ひろしか北島三郎か
はたまた細川たかしかは覚えていない
その時歌われた流行りの歌も忘れた
中西アルノを持ち上げてるのは乃木坂のアンチとバレてる
箱推しに最も嫌われてるメンバーを持ち上げることで、グループに嫌気がさすヲタを増やそうという魂胆
>>278 そうなの?
だとしたらガッカリだな
どうせなら歌の実力だけは本物っていうんなら
それで乃木坂ファンとしては少しは救われたんだけど
でも井上和が「一日入れ替われるならアルノ」
って言ってるの歌が上手いかららしいしなあ
それなりの上手さはあるんじゃないの?
少なくとも和がアルノより上手いはないよ
アルノ好きちゃうけど
同じソニーなんやから、フィロソフィーのダンス聴いてみ。生ちゃんは日向ハルの足元にも及ばないよ。
>>276 「わからない」が唯一の正しい答え
修正の入ってない歌唱の資料が少なすぎるから
でも、修正済みの音源からでもある程度の予想はできる
とりあえずビブラートができないのでアイドルのトップクラスはない
声量が足りないので秋元グループのトップ10入りもおそらくない
リズムがよくないので現乃木坂でトップ3入りは微妙
名前が挙がっていない人物でもいいなら全世界を対象にしてもトップクラスの細川たかしが一番
(埼玉県)は少年隊を知らない世代か
俺のレスを全部読んで半分は知らないって言ってたが
そういう事ね
俺はジャニーズなんか興味ないが少年隊は凄かったぞ
御三家って呼称は乃木坂がパクっただけ
郷ひろみ
西城秀樹
野口五郎
これが元祖・御三家だW
御三家とは野郎の事だったんだぞW
だからあの三人が御三家って呼ばれるの
ずっと違和感あったわけ
もっと違う呼称にしろよと
>>286 これだよ
夜ヒットだよ よく見つけたなW
演歌歌手は何を歌っても演歌になっちゃう
だからわからないんだなって事
しかし懐かしい映像だな
百恵さんとサザンがいるって事は79年頃か?
俺はまだ子供だったがうろ覚えだW
当時のアイドルは大して可愛くねえよな
現在の方が顔面偏差値は遥かに高い
この当時に白石麻衣や矢島舞美レベルはいない
百恵さんだって雰囲気と歌で売った人でVisualではない
綺麗な雰囲気は唯一無二ではあるが
女優の夏目雅子さんくらいだろうなあ
本当にジャニーズも昔は生歌だからな
今の大量生産型のなんちゃってイケメンとは
訳が違うわ
近藤マッチが仲居の番組に出た時
「今の仲居とは比較にならないくらいハードスケジュールだったよ」
って言ってたが大げさではない
ピンクレディーとかもスター誕生で語ったエピソード
全て事実 そのくらい凄まじい人気だった
時代が違う
ネットも携帯もカラオケボックスもない時代
ビデオも普及していない AVもない時代
娯楽がテレビだけって時代だ
ビデオが普及してないから生で見るしかないから
視聴率が現在より遥かに高いのは当たり前
だからスターも生まれやすかった時代だ
そんな中でベストテンで一位になっても
頑なに出演を拒んでライブで一番にのし上がった
矢沢永吉みたいなのは孤高な存在
仮面舞踏会
懐かしいな
これは流行ったわ
この三人は当時でも
大してイケメンでもなかったがなW
イケメンなんて言葉はなかったけどな
でもダンスや歌のスキルは今とはレベチじゃないか?
御三家
たのきんトリオ
シブがき隊
少年隊
男闘呼組
ひかるげんじ
SMAP
V6
TOKIO
堂本兄弟
嵐
キスマイ
こんな感じか?
ジャニーズって言っても
正統派の美形は
本木雅弘
大沢樹生 木村拓哉
長瀬智也 松岡昌宏
この5人くらいだろ
顔面偏差値高いのは
郷ひろみだって初期はなよなよしてたW
堂本光一と松本潤は可愛い感じのイケメンであり
正統派の美形ではない
正統派の美形とは顎があり横顔が美しくないと
山田孝之みたいなね
櫻井翔なんかなんで人気あるのかよくわからん
横顔見てみい
嵐なんか横顔弱いが松潤くらいだろ
他は大したVisualではない
なんで国民的なのかわからんわ
ジャニーズではないが坂口憲二はまさに
正統派の超絶イケメンだな
岩城滉一
岸本祐司
日本が誇る超絶イケメンツートップだ!
異論は許さない
岸本は仲村トオルに次いで
二代目Be-Bopの中間トオル役だ
1993年公開
今のジャニーズが総がかりでも勝てない
凄まじいイケメンぶりだ
岩城さんは全盛期のクールス時代
そのリーゼントはガチの不良で
舘ひろしより実質は格上だった
そのイケメンぶりは
「抱かれたい男」ナンバーワンに
永らく君臨した
GTOの頃の反町が雰囲気似てるっって言われたが
格が違うわ 竹ノ内でも適わないわ
BeBopなら清水宏次朗も超絶イケメンだったがな
(埼玉県)
は全盛期の吉川晃司のパフォ見てみい
身体能力は桁違いだから
その吉川晃司と布袋寅泰が組んだ
COMPLEX
あれは今考えれば凄かったな
氷室京介からは否定されちゃったけどW
吉川の歌い方は独特なんだよな
時のアマチュアバンドとか
吉川に憧れて歌い方がそっくりなのいっぱいいたW
上手いかどうかは別として
元WANDSの上杉昇の声が好き
>>294 世界的に最もイケメンなのはジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターだろう
ジョン・ポール・ジョージ・リンゴの4名以上のイケメンを俺は知らない
自分の青春時代を神格化し下の年代をすべて貶める
こいつほどの老害は5chでもそうはいない
しかもこれで50代なんだから終わってる
お前らがリアルタイムで見てないのに
知りもしないのにこき下ろすんだろうが
上でBOOWYを知りもしないでこき下ろした奴がいただろ
てめえらみてえなクソゆとりが日本をダメにするんだ
体罰がダメとかな
てめえらは痛い目に遭った事ないから平気で人を傷つける
それはさておき
こっちはリアルタイムで見てきたんだ
別に今のアイドルを全否定しない
顔面偏差値は今のアイドルの圧勝って言ってますが?
(埼玉県)が貼った夜ヒットの映像で
「大して可愛くない」って言ってますが?
日本語わからねえか?
ただ(埼玉県)も驚いていたように
ダンスとか歌のスキルは昔の方が断然上だろ
俺は事実を言ってるだけで神格化してないぞ
今はVisualは良くなっても大人数体制だ
だから口パクが主流だし昔ほどスキルは求められていない
だからK-POPで勝てないんじゃないのか?
俺はK-POPなど一ミリも興味なしがな
そして今流行りの音楽がピンと来ないって言ってるだけで
別に米津とか否定してないぞ 凄いだろうって言ってるだろ
ただそれを良いと感じるかは育った世代によって違うだろ
お前らが70~80年代をダサいと感じるならそれと似たようなもん
>>293 爺さんだから最近のジャニ知らないんだろうけど
中島健人、佐藤勝利、平野紫耀はそれレベルのイケメン
昔のアイドルは大して可愛くない
これは本音だ
よく懐古厨は
百恵や聖子に比べれば乃木坂なんて~
とか言うが俺はそういうい奴らと違う
有吉でさえそういう言い回ししていたからな
聖子ちゃんは今のアイドルなど相手にならん可愛さとかな
有吉らしからぬ発言だった
まあAKBを貶めたくて言ったかもしれないがな
百恵も聖子も歌唱力やトークや演技
そういうスキルは今のアイドルより高い
それはピンと大人数の差だ
でも百恵や聖子より可愛く美人は今の時代
いくらでもひしめいてるわ
>>313 中島健人くらい知ってるわボケ
あれは可愛い系のイケメンだろ
藤ヶ谷太輔 玉森裕太
このくらいは昔から知ってるわ
これでも古いんだろうけど
ジャニーズは興味ないからな
今はこういう顔が人気なのか?
って感じだな
なんか忘れてると思ったら
KATTUNだW
今は3人か?4人か?
赤西仁か
あれはイケメンだな亀梨和也より上
そうか山Pもいたな
池袋ウエストゲートパーク
このドラマの真島マコト
これも超絶イケメンだったなあ
あの時期の長瀬智也は神懸っていた
>>318
↑
補足
揚げ足とられる前に言っておくが
山PがKATTUNじゃないってわかってるからな >>289 その三人は新御三家だぞ
御三家は橋幸夫、西郷輝彦、舟木一夫の三人
>>293 新御三家でアイドル時代ジャニーズ事務所所属だったのは郷ひろみだけ
西城秀樹のアイドル時代の所属事務所は芸映
野口五郎のアイドル時代の所属事務所は不明だが、
事務所の社長が山好きだったため北アルプスの野口五郎岳から芸名を付けたのは有名
野口五郎岳の近くには黒部五郎岳がもあるので、
芸名が「野口五郎」ではなく「黒部五郎」になっていた可能性もある
>>322>>323
それはどうも
そこまでは知識不足だった
西川貴教、身長161cm
過小で筋肉モリモリ、過小力
>>325 西川は背が小さい方が歌うまい説提唱してたな
基本的に体が小さい人は地声が高くてその分高音が綺麗に出るからあながち間違いでもない
>>312 >ダンスとか歌のスキルは昔のほうが断然上
そんなことはない
今も上手い人はたくさんいる
ただし昔と今とでは音楽もダンスも変わって来ているので、上手さの評価基準も変わって来てる
それを考慮しても少年隊は異次元
あれだけ激しく踊って生歌は驚異的
宇都宮隆
昔からあまり歌声が変わらないのは何気に凄いと思う
歌声変わらないクラスには小田和正74歳って超々バケモノが居るので
>>328 これ
宇都宮隆は本当に過小評価だと思う
宇都宮隆は音域狭いし声量もないけど、ヘッドフォンで聴いた時のあの耳が溶けるような独特な声質が良い
この人がいなかったら小室哲哉は売れなかったかもな
禿って埼玉県で前もバレバレな自作自演してたな
本当に哀れな奴だよ
毎日みなみちゃんの歌声聞いてるわ
「考えたその上で未来を信じること♪」
天使かもしれん
Guns N' Rosesのアクセルローズ
高音も低音も自由自在に歌いこなしてる感がある
歌唱力有りそうだけど出そうとしない人もいるよね、泉谷しげるみたいな人とか
ちなみに生で聴いて上手いなと思ったのは、ベン・E・キング(スタンド・バイ・ミーの人)とサイモン・ル・ボン(デュランデュランのボーカル)
日本人はともかく、外国人で歌が上手いのは誰かを知りたいならサイモン・コーウェルに聞けばいいんじゃないの、あの、海外のオーディション番組で有名な
歌唱力というものに、いかほどの意味があるのかと思うこともしばしばだよ
例えばムーン・リバーは、まさにオードリー・ヘップバーンの為の歌だったし、彼女が歌ったムーン・リバーが一番だった
(なお、ムーン・リバーは、音域が狭い彼女の為に、そもそも1オクターブ+1音で作曲されている)
>>293 少年隊はジャニー喜多川が自らジャニーズ史上最高傑作と評価してたくらいだからね
ただ今のジャニーズはパフォーマンスのレベルかなり高いよ
最近ではキンプリのichibanって曲がバズりまくってる
色んなアーティストがカバーしていてTikTokで国内アーティスト最速で3億回再生突破している
あとはアメリカで活動しているTravis Japanもダンス凄い
この前アメリカの大型番組に出演したときアメリカでトレンド1位になった
>>91 そのひとは上手かったよ
相方さんはライブで頻繁に音外してたけど
>>342 相方さんはあの年齢であの高音をキープしているから、まあ立派だよ、体調管理も気を付けているだろうし
昔と変わらぬ声は鈴木康博もキープしているから、二人とも同じことだけど
本当は「相方さん」の話題はしたくないな、どこからでも嗅ぎつけるこわいおばさんに見つかりたくないから
>>345 亀レスで自分にレスしてるって余計ヤバいな・・・
>>347 もしかして
>>342の人と同一人物と思われてるの?なら、ご勝手に
自演連呼は自分が自演をやっているから疑ってんだろね
普通は自演をしようなんて思いつかない
いずれにしても自演連呼厨はうざいだけ
自演だろうが何だろうがどうでもいいわ
スレタイ以外のミュージシャン引っ張り出すからもう収拾つかへんやんかw
ビジュアル禿が湧いてくるとそのスレは壊れるからな
コイツはスレタイに沿った会話すら出来ないキチガイ
>>335 みなみちゃんって梅澤美波のことですか?
西川は若い女性タレントにすげーモテてたな
うらやましい
音感ない奴には、玉置浩二がほかの歌手と比較していかに正確な音程で歌ってるかが分からない
現在の玉置浩二が「情景が浮かんでくる」みたいな抽象的な評価をされてるのは確かに過大評価だが、30代の玉置浩二は間違いなく日本の歌手史上最も上手かった
稲葉みたいな音痴で声量のないやつが
なんでこんなのに名前がある
>>362 女性1位がひばりは同意だが男性1位は桑田佳祐だろ
才能はあるのだろうが、
桑田佳祐が歌っていて全ての歌詞をキチンと聞き取れたことがない
>>365 聴いたことはあるけれどあるけれど裕次郎に歌唱力があったら森田健作にも織田裕二にも歌唱力があることになるぞ
俺の知る限り裕次郎の歌が上手いと言っていたのは政治家の柿沢弘治(故人)しか知らん
>>369 ということはあんたは森田健作にも織田裕二にも歌唱力があると認めているわけですね
>>370 そんな話はしていない
森田健作や織田裕二の歌は聴いたことがないから何も言いようが無い
>>371 森健の「さらば涙と言おう」は聴いたことないのか?
「さらば涙と言おう」は当時大ヒットした
森健なら「友だちよ泣くんじゃない」もヒットした
織田裕二なら『踊る大捜査線』の挿入歌を歌っていた(なお『踊る大捜査線』テーマ曲は松本晃彦作曲のインストゥルメンタル)
あと織田が月9に主演したときワム!の「ラスト・クリスマス」を織田がカヴァーしたヴァージョンを主題歌に起用していた
>>372 「さらば涙と言おう」は本人歌唱は聴いたことがないな、カラオケに入ってるのを知ってる程度で
織田裕二は全く聴いたことが無い
>>375 村下孝蔵の「初恋」と「踊り子」は名曲
「踊り子」を聴くと飛騨高山を思い浮かべる
何気に年齢順?
でも閣下10万歳プラスしたら断トツ1番だけど
>>378 たまちって玉置浩二のこと?
よもや阪口珠美ではないよなw
lud20250704093908このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nogizaka/1657625830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「玉置浩二 久保田利伸 デーモン小暮 稲葉浩志 toshi 河村隆一 西川貴教 いちばん歌唱力があるのは誰? YouTube動画>14本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】武井壮の「元カノが芸能人と結婚」ゲス告白にネット大荒れ! 岡村隆史、西川貴教、草彅剛ら名出しで憶測も… [jinjin★]
・「Fear, and Loathing in Las Vegas」のKeiさん急死、西川貴教ら哀悼「あまりに若く…」
・【音楽】hide最新トリビュートアルバムに西川貴教、HISASHI、MIYAVI、BiSHアイナ×MOROHAら
・NHK MUSIC SPECIAL 玉置浩二~愛と平和のハーモニー~
・稲葉浩志の巾着袋の何とかサラスって何者なの?
・【音楽】「玉置浩二」のシングル曲人気ランキングNo.1が決定! 「行かないで」を抑えて1位になったのは? [湛然★]
・歌手の玉置浩二が離婚
・B'z 稲葉浩志 噂★93
・B'z 稲葉浩志 噂★78
・B'z 稲葉浩志の噂 142
・B'z 稲葉浩志 噂★121
・B'z 稲葉浩志 噂★65
・B'z 稲葉浩志 噂★108
・B'z 稲葉浩志 噂★8
・B'z 稲葉浩志 噂★19
・B'z 稲葉浩志 噂★28
・B'z 稲葉浩志 噂★25
・おぎゃあ!ゲイが語る玉置浩二の魅力
・久保田利伸 代表作が1曲しかない
・ももクロとAKBの西川貴教の奪い合いが醜い件
・ケンモメンが「西川貴教」について知ってること
・【B'z】稲葉浩志の噂vol.2【ファンスレ】
・【TMR】祈れ!ツアー完走 西川貴教【TNNK】
・ランディローズフォロワー玉置浩二はメタル
・【イナズマ10周年】西川貴教【新曲ラッシュ】
・【芸能】西川貴教、京アニ支援に関するツイート全削除
・稲葉浩志さん 55歳だと思えない毛量をケンモメンに見せつける
・【音楽】久保田利伸デビュー30周年特別企画第1弾が発表
・【Twitter】西川貴教「あかん、あかんよ... それは、絶対にあかん!」
・【芸能】西川貴教 トランプ米大統領来日での日本国内の歓迎ムードに疑問連発
・西川貴教が謎の〝領収書ごし握手〟を解説「分かりづらくてすいません」 [爆笑ゴリラ★]
・伊藤かりんは本気で西川貴教スミス楓高田秋にコーディネイトしてもらったほうが良い
・【ソウルメイト】B'z稲葉浩志【ツインレイ微妙】粘着明美逮捕までの20数年の道のり18
・【歌手】西川貴教(50)、未成年に間違えられる おとそを飲もうとしたらお店の方に「ご遠慮下さい」
・B'z稲葉浩志さん「政府は火星人と警察は悪い人と、とっくにナシがついてる これって談合社会でしょ?」
・【音楽】クリキン田中昌之&ASKA&玉置浩二がタコ焼きパーティー3ショット「豪華すぎる」
・【速報】B’z 稲葉浩志 新型コロナ陽性疑い 13、14日の横浜公演中止に [Anonymous★]
・【芸能】西川貴教 仲良し・たかみな祝福「このクソ忙しい時に何結婚しとんねん!」「励まされなあかんねん!」
・【芸能】西川貴教 モデルナ製異物混入ワクチン該当していた 現在のところ異常なし [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】西川貴教 3年前に亡くなった母への思い「進行性の病気で…、僕の頭を…」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】TBS「クリスマス音楽祭」にマライア・キャリー、久保田利伸、L'Arc-en-Ciel、WANIMA
・【音楽】声楽家が選ぶ『本当に歌が上手いJ-POP歌手』 4位 小田和正 3位 吉田美和 2位に玉置浩二 1位は… ★3
・西川貴教 「バラエティー出てる」イメージに不満吐露 鷲見玲奈「爪痕の残し方が尋常じゃない」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】石原真理子《吉川晃司に属している》を実母に聞くと、もうひとりの「コウジ」の話に 「玉置浩二を許すことは絶対にない」
・【芸能】西川貴教、美ボディ大会『BEST BODY JAPAN』で予選突破 2年連続優勝かけ決勝進出 [フォーエバー★]
・【アーティスト】<西川貴教さん>新型コロナ対策で滋賀に300万円寄付!三日月知事「同世代として心強く、ありがたく思う」
・ワイドナショーで放送事故😨日本人の政治意識の低さを嘆く西川貴教の話を、武田鉄矢が突然遮って関係のない話題に変えてしまう
・【CM】西川貴教さんが歌う『Fate/EXTRA Last Encore』OPテーマシングル、アニメの戦闘シーンを使用したweb-CMが公開!
・【芸能】「ゆず岩沢はカッパ!」 稲葉浩志はヅラ!?桜井和寿は植毛!? 中年アーティストを悩ます『薄毛問題』[07/28] ©bbspink.com
・【芸能】惜しい!身長がもっとあれば完璧な男性有名人ランキング…岡田准一、西川貴教、HYDE、滝沢秀明、佐藤健、木村拓哉 など★2
・【音楽】木村拓哉アルバムのタイトルと発売日が決定、MVのメイキング映像公開 稲葉浩志、小山田圭吾らゲストコメント到着
・【音楽】玉置浩二、紅白での安全地帯の映像使用をめぐって激怒「紅白にもNHKにも二度と出ない!」 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【芸能】TMR西川貴教とお泊まり報道、女子アナの母激怒 「お相手の男性は無名な方で、しかもまったくリッチじゃない(笑)」★6
・【音楽】50~70代に聞いた、「日本一だと思うボーカリスト」ランキング 3位「MISIA」2位「玉置浩二」1位は… [muffin★]
・木村隆二「選挙権があるのに年齢を理由に立候補できないのはおかしい」
・令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 久保田は否定、高比良は認める ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・ヒトエ→保田圭→ 今は誰なの!?
・二代目バカ殿が岡村隆史なら優香役は誰がいい?
・岡村隆史が待望の月9主演するなら、相手役は誰がいい?
・小田さくらと段原瑠々に続くハロプロ歌唱力3位は誰?
・岡村隆史、新婚2か月の妻から「つまらない」と言われてしまう そもそもなんで売れてるのか?
・Juice=Juiceおじいちゃん「Juice=Juiceはスタイルと歌唱力を兼ね備えてる」←じゃあ有澤一華はどうするの?いじめ抜いて追い出すの?
・【音楽】SHISHAMO、メンバーで一番ギャップを感じるのは誰? [湛然★]
・【サッカー】A代表より激戦 東京オリンピックで「10」番をつけるのは誰だ 久保か安部か本田か
・尾形はーちんの歌唱力ってこれから伸びるのかな
・LUNA SEA(河村隆一)ってなんかいい曲あるの?
19:12:13 up 99 days, 20:11, 0 users, load average: 10.62, 11.60, 12.09
in 2.0511422157288 sec
@2.0511422157288@0b7 on 072608
|