◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【バイク】ヤマハ、若者に爆発的人気の“おしゃれ”125ccスクーターをサプライズ公開!日本発売を予告…大阪モーターサイクルショー2025 [牛乳トースト★]->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742642609/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ヤマハ発動機は、21日に開幕した「大阪モーターサイクルショー2025」で新型の125cc原付2種スクーター『Fazzio(ファッジオ)』をサプライズ初公開した。現時点では「市販予定車」としての参考出品だが、2025年秋以降に発売予定だとしている。
ファッジオはヤマハが、インドネシアをはじめアジアで販売する125ccクラスのスクーターで、ファッション性の高さからZ世代の若者を中心に爆発的な人気となっているモデル。2024年10月に新型が投入されると、発売5時間で1000台をオンライン販売したという話題も振り撒いていた。
ファッジオは、レトロ感と未来感を掛け合わせたような「クラッシー(おしゃれ)」な外観が特徴。多彩なカラーバリエーションの展開もあって、Z世代の若者が自分を表現する手段としても受け入れられているという。環境に優しい125ccのBlue Coreハイブリッドエンジンを搭載し、現地のメディア試乗では68.9km/リットルという低燃費を実現したという。また、スマートフォンと連携できるY-Connect機能や、スマートキーシステムなど、現代のライフスタイルに適した機能も充実している。
*記事全文は以下ソースにて
2025.3.22 Sat 11:37 Response
https://s.response.jp/article/2025/03/21/393450.html
ビーノのママのデザインがいいよう
原二クラスはカワイイバイク無いんだよう
ベスパもどきか?
今年しまなみ海道行きたいから、折りたたみ原2が欲しい
志摩リンのビーノをそのまま125にした方がいいんじゃね?
XSR125やYZF125Rかっこいいやん。あっちのがおしゃれだろ
写真のスクーターは…ちょこみさんとかなら可愛いかもしれない
最近はバイクの発表会で半裸のネーチャンじゃなくて二次元キャラ立てるんか
確かにこのほうが商品イメージに合わせやすくてええな
>>15-16 四輪でそれをやったとしか思えないのがスズキのX-90
アジアにしてはセンスいい。向こうのバイクはなんかダサいから
ホンダもヤマハもベスパに憧れてるんか?
これ買うならベスパ乗るっての
章男はビーノか
ヤマハはスクーターにマトモなリアキャリアをつけろよ
使い勝手が悪すぎるだろ
俺も一昨年JOG125買ったけど、エンジンブレーキが効きすぎで慣れるのにかなり時間かかったわ
今まで乗ってきた原付2種で一番乗りやすかったのはアドレスv100
予想価格20万でスマートキー装備らしい
値段このままならかなり売れる
>>25 ぐぐってみたら、予想以上に鳥山明だったわ
>>14 ちょこみってマスク女のくせに調子乗りすぎ
>インドネシアでは約20万円から購入できることも人気の理由のひとつとなっているが、日本でも若者の心を掴むことができるか、続報に注目だ
日本では40万から
>>35 それインドネシア価格だ
日本では1.5-2倍になる
アジアじゃスーパーカブがクールだからな
これも人気なのは納得
>>18 何処かで宣伝に使ってるポスターでもそのままボードにした感じか?
経費削減かよ
レトロデザインならもっと最小限で軽めな感じのほうがいいのにモコモコし過ぎじゃないかな
このスレ見てたらスクーターにバズーカ砲を乗っけたやつ思い出したわ。
>>61 俺も思った
こんなデザイン好みそうな人には微妙に大きいんだよな
VOX125を作れとあれほど言ってるのになんなの?
東南アジアで売ってるのそのまま持って来たんじゃないの?
125ccもこれから力を入れだすなら東南アジアで売れだすかもな
軽自動車も1000ccにしてくれよ
なんかこの縦長ランプイラつく。
でもなんかどっかで見たことあるんだよな。
なんかアニメの犬かなんか…
ヤマハはどれもこれもステップフロアが狭い&下にガソリンタンクを置いてるせいで高くなって姿勢が悪くなる
ゴミのようなスクーターばかりなんだがこれは高さに関しては改善されてる感じだな
技術のホンダ
芸術のヤマハ
漢のカワサキ
変態のスズキ
原付なんてなんのメリットもない糞だけどな
近所移動なら電アシのほうが便利だし遠出なら圧倒的に車
もう原付なんて随分乗ってないから忘れちまったけど、125ccだと二段階右折無しで2人乗りもOKになるんだっけ?
明日久しぶりに2stオイルをマーキングしてくるかな
環境?
二酸化炭素排出抑制は高学歴()高収入()のお前らが
最新の車やバイクを必死で買って負担してがんばれ
任せる
世界の山火事の二酸化炭素はいい二酸化炭素
頑張ってな
>>1 ビーノの出来損ないかよ、、、
名前もピアジオに似てるし、、
バイク好きのおっさんの意見なんていらないんだよ
若い人のニーズ開拓してるんだから
デザインは悪くないけど
走行性は糞低そう
昨今流行りの50cc制限兼用のフレームやな
>>76 もう既に250とかの遊びバイクも東南アジアの方が優先だよ
日本は年寄りしか居ないし国はバイク敵視するし売れる理由が無い
外人からしたら125なのに低出力規制は謎な制度やろな
>>89 原付二種でも制限速度70km/hの一般国道も増えてるからそこまで速度が出せる。
4ストスクーターは遅すぎて歩道を走れてメットもいらない電動自転車の方が良いまである
2ストが懐かしい
>>35 絶対ない 嘘乙
最低でも35万円スタートだよ
>>98 イタリアとかは四輪でも馬力規制があったと思う。
トルクだけターボで稼ぐ。
デザインあかんな
もう中国や台湾のスクーターの方が遥かにデザイン上やからな
>>97 高齢者に優しいの出さないからでしょ
もう特定小型のほうがいいのでそう
スーパーカブが正解だよ
カブがオシャレ過ぎる
若い世代はクラシカルなデザインを好むんだわ
停めるところないし売れないよ
東京であれだけ走っていたバイクがなくなったのは駐輪に厳しくなったからだし
>>48 YZF-R25ABSのインドネシア価格が日本円で68万
日本価格は69万
一万円の差が輸送費とするなら22万以下で出てくる
Dio110ベーシックと競合させる価格帯だろう
>>1 おっさんには無理
電動の昭和風のやつくれ
通勤に使いたい
今90年代がブームなんだからシグナスで良いんじゃね
大阪市西区の靭公園で
「犯される~ 怖い!!」
と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人で暴走族関係者の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください
なお「犯される怖い大騒ぎ暴走族関係者の左官職人(幸建興業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番1号・木村智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか~暴走族が 集団ストッカ~行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上り)を爆音を立てて頻繁に暴走しています!!
現在も頻繁に暴走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください
見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に暴走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車
轢き殺し予告で脅迫か?
草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!
※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯・暴走族関係者
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
幸建興業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番1号・木村智幸)
建築マイスター 暴走族関係者 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→ postimg.cc/gallery/L5c6bKB
今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ~」と大声を張り上げてましたw
現物 → postimg.cc/gallery/L5c6bKB
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね~
草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)
是非通報・拡散してください
>>1
妊娠した原チャリか
. . . . .● . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .●
. . . .● . . . . . ● . . . . . . . . . . . . . . . .● . . . ●
. . .● . . . . . ● . . . . . . . . . . . . . . . . . .● . . . ●
. . ● . . . . .● . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .● . . .●
. . ● . . . . . . . .● . . . . . . . . . . . . . .● . . . . . ●
. . ● . . . . . . . . . . .● . . . . . . . ● . . . . . . . . .●
. . .● . . . . . . . . . .● . . . .● . . . ● . . . . . . . .●
. . . ● . . . . . . . . .● . . . .● . . .● . . . . . . . ●
. . . . .● . . . . . . . . . .●●● .●●● . . . . . . . .● >>85 昔原付に乗ってたせいでクルマの免許が取り消しになりそうでヤバかったわw
30km/h制限はきつすぎる
未舗装路が多い時代はカブみたいな車輪の大きい車種が好まれてたけど
東南アジアも発展してるからね。
道が整備されたらカブよりスクーターのほうが人気出るんだろう。
整備されすぎたら、日本みたいにカブが再び持て囃される。
よーくみるとスマートキーで前後ABS付き これで20万円台はあり得ない
ポップでええと思うけどな
おっさんにはそりゃ受けないだろうけど
もう2stは無理なの?
2stなら125でも結構走るのに
ベスパとかモペットとか定期的に流行るから
いいんじゃねこれ
最近地方来たけどありえんくらいの老人が車運転しててやばいわ。高齢化社会だし、もうバイクはやめとけ。ハズレ引く確率は高くなってるぞ
おんな、こどものおもちゃやね
恥ずかしくてこんなの乗れんわ
前後12インチはイイな
こういうヨーロピアンデザインはメインは欧州輸出向けデザインでしょ
少なくとも真冬に絵のようなヘソ出して乗る乗り物じゃねーなw
どーせ本体価格40万円とかでしょ?
良いじゃん、
オシャレだしファッションアイテムみたいな感覚で選ぶ人多そう
おしゃれ感覚で乗るようなバイクを見かけなくなった
遊びゴコロもない
ただただ実用的なバイク
バイク置き場は中高年ばかり
レトロな形や色がZ世代には刺さるんだよ
おっさん向きじゃないのは仕方がない
バイク界っていつも
ヤマハがトレンドを作ってるよなぁ
ホンダがそれをパクリ
スズキが廉価版を出し
カワサキが独自路線
この4社関係
バイク界の言うオシャレとかカッコイイって本当に信用できない
ヤマハは変なことしなくていいのでヨーロッパデザインのをそのまま日本でも売って
ガソリン高いから50万円もしたけどNMAX155ってスクーター買ったわ
ビーノの125版やね
志摩りん効果で売れたらしいね
>>18 半裸のオネーチャンの写真だけ撮る小僧が増えるだけ
そもそもヘルメットで頭ぺったんこになるのにオサレもクソもない
ヤマハはレディースのアパレル見てるような気持ちになるからあんまり好きじゃない
昔はやった尖ったブーツ見てるような気にもなる
モーターサイクルがもうオシャレじゃないんよ
髪は乱れる、服はたなびく、夏は暑く、冬は寒い
排気量が拡大した新原付でも速度制限は30kmまで
んなもん乗ってたらクルマにオラオラされちまうわ
ホンダのジュリオってのが可愛らしかったけど売れなかったな
160くらいの腹の出た異形化したおっさんが
デザインがどうの言ってると頭湧いてるのかとおもう
そう言えば、スクーターを見かける頻度、グッと減ったな
たまに見かけてもおばさんだし、最近の若い女性は乗らないのかね
これじゃないこれじゃない
みんなPG-1を求めてるの
ピンクナンバーの原付に
乗ってるオッサンは漏れなくクソ
トラックの下敷きにでもなればいいのに
電動アシスト自転車で十分だからだろ。
充電設備が用意できない賃貸暮らしなら原付きだろうけど。
>>128 逆輸入なら。
木下ほうかがスズキのTS185だったかな?
ファームバイクって農場で使われるバイクの逆輸入バイクを買ってたな。
ヤマハもAGだったか、おなじようなバイクをまだ作ってたような?
>>92 段差ですっ転んだり、トラックに引っ掛けられないようにな
趣味とかじゃない限り
四輪はトヨタ、二輪はホンダ買っとけ って思うわ
>>154 このクラスはガソリンだけでリッター50くらい走れるのにいるか? って思うわ
バッテリーのほうが高くつきそう
原付はもう30年右肩下がり
全盛期の半分いや9割減といっても過言じゃない
失われた30年
1リットルのガソリンで69.8キロも走るのヤバくない?
タイヤ径からもファッジオは新基準原付のベースになると思うんで50ccの製造ラインをそのまま使って生産数増やしてコスト抑えられるんじゃね
恐らく無くなるビーノを埋めるラインナップだろうし20万台前半じゃないと原付ユーザーが買ってくれない
Jog125も安くなるのを期待
>>59 それもあるけど、下らないLGBTなどに噛み付かれたく無いんだろ
バイクで事故ったらどうなるの?
助かる可能性ある?
VOXとかいうのもそうだけど、薄いクッションは尻痛くなるで
>>32 同意
もっとレトロ寄りデザインならカブよりこっちが欲しい
この形状のスクーターって乗る気になれない
椅子に座った状態で5、60キロ出すとか正気か
ちゃんとまたがる感じの形状じゃないと怖いわ
転んだだけで死にそう
あと車はオートマでいいけど、バイクはギアチェンジあった方が気楽に運転できそう
慣れれば無意識で操作できるし楽しい
軽自動車でもいいから車にしておけ
無駄に命を散らすな
>>186 またがる体勢でも60キロでコケれば死ぬわw
咄嗟に足を動かせるスクーターのほうがワンチャンあるかもしれん
スズキのアドレスなんかはもうこの方向のデザインで売り出してるね
まあお値段次第じゃないでしょうか
ヘルメット脱いだ後の奇形髪型問題が解決されない限りバイクは流行らない
バイク乗るのを止めて早25年。時間が経つのが異常に早いなぁ~
>>3 ジャップランドも東南アジアレヴェルにまで落ちぶれてしまったから
一方のスズキは台湾で2019年頃から販売しているこの車種を国内販売しなかった
>>186 慣れればなんも怖くないぞ
車よりも予測運転してだいぶ安全マージン取らないと死ぬけど
バイクは良く知らんが50ccと大きさが同じくらいで馬力があるから乗りやすいんだろ?
昔からある普通のスクーターにしか見えないのは爺だからか
このスクーターで後ろに人乗せられるとか恐ろしいわ
可愛いとかオシャレとかで乗るものじゃないよ
いのちだいじに
>>214 一般道走るくらいなら125ccあれば普通に流れに乗れる
たまにバイク絶対追い越すマンに遭遇するけど
「オシャレなボットン便所」くらい無理がある
スタート時点で終わってる
>>199 ああ
スタントマンならスクーターの方が転ぶ前に安全な方向にジャンプして受け身とって無傷とかできそうだね
でも、跨るタイプの方が後輪ロックした時とかマンホールで滑った時とか確実に制御しやすいから転びにくいと思う
ハンドルの周りにカバーをつけて欲しくないんだよな
スマホホルダーが自由につけられない
……ってことにでもしないと売れないだろうからな
改正はほんと馬鹿の所業
糞高い原付に需要なんぞあるかっての
>>224 もう幸福度とか抜かれてそう
あいつらの方が楽しそうだもん
ハイブリッド原二は音は静かなのかな?
巷の原二って乗り手がアフォが多いから発信加速は大体フルスロットル
純正でも五月蝿すぎるんだよねぇ┐(´д`)┌
>>213 なんも怖く無くなるのは正常性バイアスでは
やっぱ跨るタイプの方がバランス崩しての自損事故に関しては防ぎやすいと思うだよね
あと雨の日のブレーキもスクーターよりエンジンブレーキ使える方が安全に思う
>>228 バイクも4輪もスマホをメーターの位置に給電機能付きでセット出来るように作るべきだな
バイクは+完全防水で
>>228 YAMAHAのスクーターはハンドル周りにカウル付くのが基本
こういうオプションつけてマウント場所を増やす
https://www.daytona.co.jp/products/detail/94924/ >>225 つまりスピードが結構出せるんだ
安全対策がより重要になるね
いつまで経っても原付は10万円前後の感覚から抜け出せない。
fz6やxj6を作ってくれよ
SRX6を廃車にして以来欲しいバイクがないよ
頼むぜヤマハ
>>231 東南アジアの若者が日本の風俗楽しんでるからな
>>156 スケルトンカラーもあってオシャやったねジュリオ
>>225 一般道なら50ccでも乗れるでしょ
違反になるけどw
スピード違反で捕まるまではバイパスでも車と同じくらい出してた
なんか埼玉って白バイとか本当いないんだよね
都内ではすぐに捕まってしまった
>>2 イキった吊り目デザインばかりだったからこう言うほっこりするのは必要
スズキアドレス125より食指が動くかな
>>239 本来ならプロテクターやグローブして乗るべきなんだろうけど
スクーターは軽装で乗る人多いんだよな…事故って路面に叩きつけられれるのは排気量関係ないのに
まぁさすがにへそ出しで乗るのはやめとけって思う
>>11 ターゲット違いの方は他所へ行ってください
もう四輪の新車は売れなくなって
これからは二輪に回帰するのかな
駐輪場の整備が必要だな
>>234 基本的に雨天時はどんなタイプでも二輪は危ないよ
跨るかどうかよりタイヤスリップさせない運転のほうが圧倒的に重要
あとATスクーターでもエンジンブレーキは使う
クラッチが切れないギリギリにアクセル回して山道下ってるよ
こういうスクーターってどれくらい荷物載せられるの?
>>250 同意
さっきオシャレとかそういう感覚で乗るなと書いたけど
漫画に出てきて憧れて黄色いカブ乗るために原付取って乗ってたことある
若かったから怖いもん知らずだった
そのカブはまだ家にあるわ
>>249 YAMAHAは挑戦的技術オタクなところあるんで多分主流にはならんと思う
HONDAも一時期ハイブリッド125cc出してたけど一世代で廃盤になった
おじさん向けにもっとガンダムっぽいの出してください
>>220 本物のベスパには色気があるからな
松田優作が乗ってたベスパVNBなんて今でも欲しいくらい
変なデザイン。
ステッカーが安っすい洋菓子のパッケージ
>>258 どんなもんでもバイクは危ないのはわかるけど、椅子に座ってるような姿勢で乗るバイクよりは跨るタイプの方が運転しやすく安全という考えは曲げる気はない
ヤマハはこれを国内販売しないのか?
://picture.goobike.com/880/8800733/J/8800733B3024042800100.jpg
>>1 いまさら感。こんなもん30年前に少しだけ一部の間で乗られてただけで流行りもしなかったな。やっぱ実用性なんよ。
>>1 コレじゃない感満載
もっと積載スペースをシート下,フロントの膝前に付けとくべき
フロントはペットボトル500ccを4本くらい入れるスペースがあるべき
シート下は缶ビール1ダースケースが楽に入る容積があるべき
>>264 自動二輪や原付すら買えずに
一気に自転車やluupだらけになると?
そこまで日本人落ちぶれるのか
>>8 子供は無免許で乗れん
せいぜい高校生になってから
モビチェン作ってくれよ
ヤマハのマーク大きくデザインしてさ
ベトナム行ったらめちゃくちゃスクーター走ってたけど
ああいうのは何ccなの?
家族で4人乗りとか当たり前のようにしてた
おっさんは止めておけ
コケるだけで後遺症が残るから
運悪く車に轢かれたら重傷か死亡だよ
血管が弱いからそうなる
もっとボバーとかスクランブラーみたいなスクーター出せよ
経営陣の時代遅れ感がハンパねえんだよw w w
>>275 それはご自由にw
PCXやNMAXみたいなタイプを好む人の大多数は
安全よりも航続時の快適ポジションを求めてる印象だな
>>29 ヤマハはエンジンをトヨタに納入してるからな
ホンダやカワサキにするワケにはいかんし
>>256 別におぢでいいなら福山にYAMAHAデビューさせろ
福山のラジオでは
リスナーはメールを「こんバイク」で始め
「バイバイク」で〆る
クロスカブとかハンターカブみたいにリアキャリアが大きくて実用的に使えて高速走れる125↑の排気量のバイク出してくれ~
オレが12年前に買ったpc-x125は25万だった
>>67 下等遺伝子奴隷民族朝鮮人には、
ヤマハとか高級過ぎて立ちコケしかできない
>>275 これは俺も同意スクーターはほとんど乗ったことがないのでニーグリップできないバイクはおっかない
zxでコーナー攻めたらスリッパして骨折したおもいで
>>288 ベトナムは110~125らしいね
インドネシアでDio110のフレームが真ん中から折れたって話題になってたことがあるけど
インドネシアもベトナムと似たような乗り方してるんだろう
大学生でも皆クルマ乗ってるのにこんな貧乏臭いバイクに乗る若者いるの?
>>254 確かに事故時の危険性は変わらんもんな
そして自転車も車道を走るようになったら危険性は同じだわな
スクーターは乗らんが自転車は乗るから俺も注意しないと
これはホンダのOEMじゃなくて、ちゃんとヤマハが作ってるの?
>>311 原付なんて下手に乗ったら制限だらけで普通免許ゴールドの足引っ張るだけやん
>>284 すでにそうなってない?
俺40代のおっさんだけど街のバイク置き場で俺より若い人あまり見ない
俺が20代の頃は20代たくさんいたけど今20代ほとんど見かけない
てっきり スカイウェーブみたいなものかと思ったけど
>>273 乗ってるのが体重35kgの人でも100kgオーバーでも30kgなん?
アホっぽいな
松田優作のピアッヂオ ベスパ VNB 125 MOD
cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/7626122/p1.jpg
www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/13/jpeg/20231113s00041000506000p_view.webp
ベスパ VNB 125 クラシック
www.scooter-and-service.de/shop/media/image/60/08/37/Custom-Vespa-VNB-125-Classic-2_600x600.jpg
www.scooter-and-service.de/shop/media/image/ae/21/a8/Custom-Vespa-VNB-125-Classic-5_900x900.jpg
www.scooter-and-service.de/shop/media/image/44/d9/f3/Custom-Vespa-VNB-125-Classic-1_900x900.jpg
>>1はただのニセモノ
スペインのレオンアート
DAYTONA125
PILDER125
これを新原付規格で出してほしい
>>309 スピードの出る乗り物として不自然だよね
斜めになってたりで踏ん張れるようになってるならまだしも
電動車椅子やセニアカーくらいの速度なら怖くないけど
>>323 規制は理不尽だし乗ってる奴らも自転車の延長の感覚だからよく捕まってんだろなw
30km/hは守れるけど二段階右折必須と禁止が各交差点によるとか無理ゲー過ぎる
>>335 これが寄せてるのはベスパじゃなくてランブレッタの方じゃない?
125ならモンキーかハンターカブの二択だな 俺的にはモンキー推し
>>225 バイクを追い越さないと死んじゃう病の奴いるよな
交差点で直進しようとしたら、右折専用車線から被せてきて
危うくぶつかりかけたことあるわ
そこまでしてバイクを追い越したいのかと驚いた
>>329 ボアアップしたら故障率上がるしメンテナンスも大変だろ?
メーカー保証付きの実用的なかっこいい原付きじゃないやつ出してくれ~
>>344 ハンターカブええぞ
箱付ければ通勤でも大活躍
コレを正式に出せ
このニュースで週明け株価戻るか?っつかさっさと1400まで戻せよクソが
>>348 250のモタードでも乗れば幸せになるだろ
>>1 また構図のパクリとかで炎上しそうな絵だな後ろ
バイク乗りならわかるがこんなのも流行るか流行らないかじゃなくて
125クラスのスクーターでも結局値段が40万くらいするのが問題
問題とはカネだよカネ
もっと庶民に金があれば車ほどはコストも税金もかからない選択肢として125スクーターに乗るやつは増える
ホンダのシティーに付属してたバイク欲しかったな
今なら電動式になりそうだけど
>>252 あのデザインは、
バイクの交通事故を減らすために如何にして車に視認性を上げさせるか、
の観点から、
猛禽類のスタイルをイメージして作った
バイク各社が、ヘッドライトが車を睨んだ猛禽類の目のイメージにして、
バイク見落とし事故を減らした
が、オレもあのデザインは嫌い
>>267 最初は松田優作の愛車ホンダGL400を使うつもりが
岩城滉一からの「それ、ダサいよ」の助言で変更された。
利便性だとアドレス125の前モデルが最強だった
純正の丈夫なリアキャリアに広いフラットステップ、左右の大きな小物入れ
インドや東南アジアは2ケツするからタンデムグリップのほうが需要あるんだろうけど
>>110 だからお前のようなおっさんに売ろうとしてないからw
お前は中国の電動バイクでも買ってろよ
こういうフロアがまっ平らで荷物が置け、2人乗りのタンデム者の尻が痛くならない部厚いシートの付いた真っ当なスクーターをもっと作ってほしいよ
もちろんメットインスペースもよろしく
台湾でデザインしてもらえば良いのに
センスなさ過ぎ
2ストおじさん向けじゃないだろw
女子が乗ってかわいいスクーターだ
初めて買ったのは中古のチャンプ
何もかも皆懐かしい
>>261 いるいる
排気量が大きい方がエライ、とか謎理論を振り翳して、
軽のクセして大型バイクを何としてもでも抜こうとする人生負け組がいる
なんだよこの何とも言えないうんこデザインは。。。
頭がフリーズしそうだ
バイクうるさくてクソムカつく
車はどんどん静かになってるのにメーカー無能すぎる
>>359 車か原付き免許しかない人は乗れないしな
そもそも小型二輪持ってる人も少ないわな
もうバイクなんか全部電動にしろ!
うるせーんだよハエ!
Zはバイク買うカネがあったらゲームやガチャに課金するだろw
>>373 ほとんどの人気ある大型バイクは660cc以上あるだろ
車が維持費含めてバカ高いからこれからはスクーターの時代やね
ヤマハの、まーたタイヤ小せぇ、失格
おしゃれとか要らねーんだよ、14インチタイヤと荷台を付けやがれ
制限速度40キロまでの道路しか走らないと決めて乗るならありだな
それなら危険性は自転車とあまり変わらない
電動でホンダかヤマハからオシャレなのでたら買うかも
これを日本で売ってくれ
>>361 へぇなるほどそうだったのか
でもツリ目デザイン嫌い
XSRやvストローム250やジョルノみたいな丸目がいいな
【名物ポテトと #クシタニカフェ がコラボ😋】
“ #チェリビ ”の愛称で親しまれているハンバーガーショップ「 #チェリービーンズ 」。
「チェリビと言えばポテト」と言われるほど、常連客が愛する名物メニューがKUSHITANI CAFE清水店にて販売中!
https://www.kushitani.co.jp/shop/cafe_shimizu/index.html i.imgur.com/3umFbWg.png
>>336 デザインは良いけど、
コレにピンクのナンバープレートは晒し者でしか無いな
自転車に電飾付けてイキってる感じ
リトルカブ50のラストモデルが20万前後って考えると
これが20万ってのは流石に無いかと
>>373 そういうやつ前で一回2か3速で一瞬全開にしてやったらその後大人しくなるで
こっちは軽の倍の排気量だけど
何か微妙にこれじゃない
レトロ狙って失敗してダサい
1981年発売のYAMAHAベルーガのほうがよっぽどオシャレ
>>337 いうても大型バイクのスクーターも有るんやし
ハーレーなんかはほとんどスクーターと同じライディングスタイル
>>394 これが20万なわけねーだろ
20万円台を20万円と勘違いしてるアホがおる
マンションの駐車場がデカくないから、これくらいのがいい
ちなみに今はヤマハのアクシス125を乗ってるわ
>>231 お前らは働きもしないくせに文句ばかりだからな
こ、これが… 若者に人気のヤマハ125ccバイク… (ごくり)
アドレス125壊れるまで乗る
マフラーがダサイよお
>>405 1時間弱みたいにそのうち意味が逆転するかもなw
>>359 残念ながら、駐輪場が増えないと爆発的な普及は無い
このくらいの排気量は雨が降らない日の通勤とかに有用なのに、
都心だと駐輪場が少ない
違法電チャリ取り締まらないと
若者はそっちに乗るだろ
なんかウケ悪いなwまあ東南アジアで売れればいいので
反応悪ければ日本では発売しないだけで終わるのでは?
人気のある奴はパクられるリスクがかなり高まるから不人気の奴の方がいいぞ
学生時代リード80ccで大阪から京都良く遊びに行ったなコスパ抜群
>>391 まあ、車運転する人がキライって認識するってことは、
それだけ視認性が高いってコトでもある
本能に不快感を与えるデザインでバイクに注意を向けさせてんだから
割といいと思うけどな、ボトルホルダー?と何か付いてるな
CO2規制で無駄に高くなっていると聞いた
前から分かってた事だからその前に買ったけど
その『Fazzio(ファッジオ)』で何人死ぬ? どんな大きな事故が起きる?
百件いえいえ数万件でしょう バイクに乗るとはそういうこと 世界的に数百万台売るんでしょ?
>>403 小学生2人の送迎に欲しいけど需要がニッチ過ぎて量産する意味無いんだろうな
レトロな見た目のバイクって馬力もトルクも抑えられてるからつまらん
125だと高速乗れないんだっけ
町乗り専用か
まいいんじゃないかな
『免許要らないし税金かからないし捕まらないし』
『モペットでいいです』
古い形のベスパを持っている。
ときどき走らせてるけど、好奇の目にさらされている。
ハンドシフトは珍しいらしい。
>>408 前に乗ってたが、原チャリレベルのフレームに125ccのエンジン乗せてる、
って感じだった
少しは強化してるんだろうけど
>>423 ハイブリットなのか
凄い無駄な気がするな
無くても50キロは走るだろ
スクーターは白のベスパ、黒のスーツに赤いシャツ、
黒いハットにダウンジャケットはマックレガーだろうが
>>324 この前大型取りに行ったが普通二輪の教習は若い人ばっかたったで
もうすぐ普通免許で乗れるようになるんだっけ?
買おうかな
155のが出たら欲しい 自動車専用道も頻繁に乗るから
2年前にグリファス買ったけど坂道でも余裕で走れるパワーに大満足
>>437 ID:3OLaXWTj0 おまえは歩行禁止なって? 効いてる効いてる クックックw
>>442 オッチャンも免許取ったのはその年代なんやで
しばらく乗ってなくて、定年頃に再び乗り始めるんだわ
で事故る
>>443 フルパワー出せないようにリミッター付けられた奴に乗れるようになる
50km/hとか出すと捕まるぞ
むかーし中型免許取って放置してるけど
今の区分けでは結局何ccまで乗れるんだ?
>>410 大阪人だけど、それは分かる
原付き(50cc)は駅前にも置き場がわりとあるけど
それ以上のは駐輪場がめったに無いわな
小型は乗ってなかったけど、250ccのを乗らなくなった
>>1 これ東南アジアで売ってるのと同じ?
あっちだとタイヤ径がもっとデカイの売ってんじゃないの?
タイヤ径がデカイほうが走りやすいんだが
>>457 同じかよ
いろんな免許が底上げされてるのに
ビーノ125を作れよ
作れないんだったらまたホンダに委託しろ
柔らかいデザインとカラーは女性向き?
男性客は離れそう
50㏄の原付っていつまで新車買えるんだっけ?
無いと不便だし今持ってるの10年走ってるから買っておいた方がいいよね
>>443 ややこしいけど125パワー出るのは乗れないかと
多分免許的には今までと変わらない
(´・ω・`)ぜんぜんオシャレじゃない。こんなんじゃないんだよ
>>463 VINO125は2000年頃に台湾で売ってましたよ
2輪持ってないと免許取るところからになる
んーめんどい
インドネシア版は燃費68km/Lらしい
すげーな
カラーリングはグレーがいいわ
i.imgur.com/3URhqn8.jpeg
i.imgur.com/0eDQB6X.jpeg
記事
s.response.jp/article/2024/10/18/387504.html
フロントカウルとフットカウルが別になってるのが多いけど
機能性はともかく見た目が頭胸腹の昆虫みたいで嫌だわ
>>2 この色はいまいちだな
他の色は結構良かった
おしゃれと言うから写真見たけどダサくて笑った
可愛いと言うから写真見たらブスだった芸スポのチリドル思い出した
>>117 その価格なら欲しい
アドレス110乗っててめっちゃ良いけどこれも欲しい
スクーター安く買うなら新古車みたいなの探す 今乗ってるアドレス125も展示車とかで20万で収まった(先代だけどなw)
>>475 ひとたび事故に遭ったらどうする、って思考が無いのはバカの証拠だな
立ちコケしても怪我しかねん
>>375 四輪が静かなの理由は重いから
1t以上の鉄塊を動かすためにガソリン撒き散ら四輪は悪だよ
>>443 車のオマケで乗れる原付1種のカテゴリーがパワーを抑えた125㏄の新基準原付(白ナンバー)にすげ変わるだけ
このスクーターは従来通りピンクナンバーで2人乗り用のステップも付いた原付2種だから普通免許だけでは乗れない
>>443 新基準の原付1種しか乗れないぞ
原付2種は無理
こんなデザインが「今の若者」には人気、という設定か
昭和レトロとか最近は若者に人気、っていうのをどこまで信用できるのか
カラーは別色を揃えた方がいいと思うが
アクシス90がくたびれてきたから
買い換えようかな。
黄色ナンバー気に入ってるのだけど、
今90cc以下の市販車売ってないよね。
へえ
ヤマハはこれをおしゃれと思ってるんだ
へぇ・・・
普通免許で乗れるかどうかはタンデムステップの有無とシートの長さで見分ければ分かりやすい
付いてる時点で普通免許オンリーな人は却下
>>504 消防法で嫌がらせして置けないようにしてるそうだが
新規格の原付だとその理屈通じなくなるよな
まさか旧車専用とかゴネ出すのかしら
ハイブリッドエンジン?スクーターでリッター70は凄くね?
これで70キロくらい出して車の流れに乗るのは怖いやろ
これがオシャレなのか?
まんまベスパリバイバル出した方がよくね
>>493 それを言うなら輪をかけて、じゃないのか
ヤマハよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
>>1 この手のは日本でも需要あったからな
だがこれを使えなくしてもっと危ないキックボードを許可するのはおかしい
>>477 パステルじゃなくて渋めのアースカラーだといいな
小さくて安く手で足のいい125がほしい(´・ω・`)
>>515 すごいはすごいけどバッテリー交換やモーター周りの故障の費用とか考えたら
低燃費による経済優位性は疑問ではある
まぁ車体が安いなら不具合出た時に新車買えばいいか
>>530 面白いカオしてんなw
なぜグリーンじゃないんだw
停める場所が無い限り
どんなに良くてもバカ売れは無い
主戦場の東南アジアで実際に若者に売れてるのに、お情けで売られる日本のおじ達が叩く構図
>>71 経済的に日本より後進なのかは知らんけど元々あっちはスクーター大国だしそれに関してはあちらが進んでると思う
lud20250322231930このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742642609/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【バイク】ヤマハ、若者に爆発的人気の“おしゃれ”125ccスクーターをサプライズ公開!日本発売を予告…大阪モーターサイクルショー2025 [牛乳トースト★]->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【活況の兆し】20代若者に人気、いま「250ccスーパースポーツバイク」が売れる理由とは
・【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由3 [ベクトル空間★]
・【話題】最近よく目にする「黒マスク」ってどうなの? K-POPアイドルも着用、若者世代に流行「おしゃれ」「クール」「小顔に見える」★3
・【話題】最近よく目にする「黒マスク」ってどうなの? K-POPアイドルも着用、若者世代に流行「おしゃれ」「クール」「小顔に見える」★4
・「キュンキュンダンス」がTikTokで爆発的人気
・【福岡中洲】バージンセヴン21【爆発的人気店】
・日本躍進でバスケW杯「大成功」 爆発的人気、全国で盛り上がり★2 [征夷大将軍★]
・今若者に人気の高校生ロックバンド「テレビ大陸音頭」はなぜ人気なのか…TBSが密着
・【社会】風呂なし物件、若者に人気…都内で家賃3.3万円「好きなものにお金使える」 2★ [おっさん友の会★]
・営利目的で大麻を所持していたとして若者に人気の音楽グループ「変態紳士クラブ」メンバーVIGORMANこと北浦翔暉(25)を逮捕
・【社会】インスタ映えだけじゃない!若者に今「クリームソーダ」が大人気な訳/清水麻帆(文教大准教授) [七波羅探題★]
・【社会】「モペット」乗れない、ベトナム人留学生ら困惑 ベトナムで若者に大人気の電動自転車、日本では「バイク」扱い
・【社会】風呂なし物件、若者に人気…都内で家賃3.2万円「好きなものにお金使える」 [おっさん友の会★]
・湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
・【若者に人気】AAA浦田直也容疑者(36)「俺はAAAだ」・・・コンビニにいた20代女性に「知らない」と言われ暴行・逮捕★2
・【ヒアリ】大阪港にもヒアリ 女王アリ確認、すでに繁殖の恐れ 潜伏していて10年後に爆発的に増える可能性もある [4日 詳報記事]
・【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 [マスク着用のお願い★]
・【中国】検閲回避で人気の交流アプリ「クラブハウス」の利用禁止 [マスク着用のお願い★]
・【立民】 蓮舫議員が新人議員に文通費100万円を批判「1日で100万。あり得ません」 [ベクトル空間★]
・【兵庫】なぜ…神戸、外国人観光客の“人気低迷”くっきり 三宮訪問者、大阪・ミナミの10分の1★4
・【話題】 アベノマスクが女子中高生に大人気 「#アベノマスク」 「#アベノマスクリメイク」 [影のたけし軍団★]
・【観光】 なぜ石川県の加賀温泉郷に人が集まるのか? 人気アイドルとコラボしたファンづくりの [ベクトル空間★]
・【就活】東大生・京大生が殺到!大人気の“コンサル業界”「外資系なら30歳で年収2000万円」「年功序列の従来型企業はオワコン」★3 [ボラえもん★]
・菅義偉首相 「五輪で若者や子供に夢を与える機会を提供したかった」 [ベクトル空間★]
・【健康】大麻使用の若者、うつ病や自殺願望リスク高い=専門家調査 ★2
・【タイ】ワチラロンコン国王、若者を中心としたデモ隊に、同じように愛している [マスク着用のお願い★]
・【大麻】10代で使用する若者は、成人初期にうつ病や自殺願望の発症のリスクが高まる 専門家調査
・【コロナ】EXIT・兼近大樹「マスク2枚の政治を批判できるほど、若者は真剣に政治に参加してたかな?こんな時だけわめくな」とピシャリ
・【未来】 西村博之氏が、「ベーシックインカムで若者を救え」と語るワケ [ベクトル空間★]
・「。」に威圧感や怒りの感情を読み取る若者 背景にタイパ重視世代の“気遣いと正義” (高橋暁子氏) [少考さん★]
・【ワクチン】<「打たない」>若者にじわり...副反応への不安、ネットで拡大 「マスクと消毒でコロナは防げる」★6 [Egg★]
・【時代】 「親ガチャ」 「反出生主義」…若者たちは『人生のネタバレ』に絶望している2 [ベクトル空間★]
・【車】クルマへのニーズが変化?13年ぶり、トヨタ新型ハイラックス 全長5m超えでも大人気
・【生きる喜びとは】 「親ガチャ」 「反出生主義」…若者たちは『人生のネタバレ』に絶望している [ベクトル空間★]
・【耳の中にカビ】若者の”難聴”が深刻→イヤホン普及を背景に→将来”認知症”リスク (川崎医科大学付属病院医師) [少考さん★]
・【朝鮮日報】韓国失業パンデミック、若者から飲み込まれた [4/18]
・【宅配】置き配の“標準化”についてヤマト運輸の見解…「スイッチ2」盗難被害も起きるなか犯罪リスクより深刻な現場の疲弊 [ぐれ★]
・大阪・鶴橋で火災 人気焼き肉店焼ける [少考さん★]
・【社会】PTA出席代行サービス、1時間数千円でも大人気
・グループでソロキャンプ なぜ人気 [愛の戦士★]
・【社会】ヨシ!人気の「仕事猫」が安全ポスターに
・【恵方巻き】1000円を超えるのが人気 ★2 [ばーど★]
・【調査】2020年、世界の人気旅行先トップ20
・【大人気!】小泉進次郎氏のポエム、ついにTシャツになる ★ 2
・【季節】蚊取り用品、日本の夏はこれで安心 定番が根強い人気
・【公明】「なっちゃんでーす」 山口代表、婦人部の人気絶大
・【経済】サバ缶人気、次はイワシ? 極洋の売上高、過去最高に
・【兵庫】木にもたれて一休み 人気者のおばあちゃんパンダ /神戸・王子動物園
・【経済】「一戸建てはマンションより人気なのか?」 [NAMAPO★]
・【朗報】福島、訪日旅行者の人気全国2位に 鉄道や桜の名所人気
・【輸出経済】「日本の柴犬」が韓国で人気犬種になった理由 ★3
・【就職/転職】人気の資格ランキング10!2025年版 [煮卵★]
・【社会】「けいおん!」の人気声優・竹達彩奈を脅迫 32歳男を逮捕★2
・【食】コロナ禍で迎える年の瀬 持ち帰り用の年越しそば人気 [餅丸★]
・【北海道】札幌各区の「区民限定缶バッジ」人気 他の自治体から相談も
・万博の顔「ミャクミャク」大人気 撮影に行列、グッズ好評 | 共同通信 [少考さん★]
・【サウジアラビア】人気歌手をハグした女性、反セクハラ法違反で逮捕
・【反ワク】偽情報が人気後押し、「ワクチン未接種者」専用デートアプリ ★2 [ぐれ★]
・【日韓合意新方針】韓国、日本に対して「自発的かつ真の謝罪」をと強調 ★8
・【自民総裁選】石破氏人気が急拡大 安倍首相追い抜く勢い (衆・鳥取1区)
・【中国】チベット族の美少年人気で…出身地が一大観光地化 [首都圏の虎★]
・【食】TOKIOが食べるCM人気…福島の農産物、北海道以外で好調
・資さん、因幡…東京で「福岡うどん」人気続く やわ麺に「とろけるよう」 [蚤の市★]
・【国際】ロシア人気アニメ映像、ギネスに 「マーシャと熊」再生34億回
・【話題】いま、若い世代を中心に「哲学」人気じわり 迷える時代の羅針盤か★6
・【パンの日】食パンで人気の厚さ、関西と関東でなぜ違う?🍞 [oops★]
02:41:37 up 100 days, 3:40, 0 users, load average: 10.60, 10.25, 10.63
in 0.21397185325623 sec
@0.21397185325623@0b7 on 072615
|