◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【米国】卵不足にロリンズ農務長官「自分でニワトリを育てるのも、1つの解決策」 [シャチ★]YouTube動画>6本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741855942/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
家でニワトリ飼育・ボニー・プラダンさん:
さあ、朝ご飯だよ!みんなおいで!
多くの人が卵ショックに直面する中、関心が高まっているのが家庭でのニワトリの飼育だ。
ボニー・プラダンさんは、20年前から裏庭で14羽のニワトリを飼っている。
家でニワトリ飼育・ボニー・プラダンさん:
卵不足の影響はまったくない。うちのニワトリの卵があって、冷凍して冬の間乗り越えられるだけたっぷりあるから。
家では、150個近く備蓄があるという。
トランプ政権のブルック・ロリンズ農務長官も、テレビ番組で「自分でニワトリを育てるのも、1つの解決策」と推奨している。
ところが、専門家からは否定的な声も出ている。
ニワトリの個人飼育にくわしいキャシー・モルミノさんは、卵目当てでニワトリを飼うのは割に合わないと強調する。
ニワトリの個人飼育にくわしいキャシー・モルミノさん:
みなさん卵欲しさにニワトリを飼い始めたりするけど、だまされないで。安くないから。あなたが食べる中で最も高価な卵になる計算で、元は取れない。
すっかり手が届きにくくなってしまった卵だが、2025年中にさらに4割以上も高くなるとの試算もあり、市民の不満はさらに高まりそうだ。
(「イット!」3月12日放送より)
イット!
3/13(木) 17:02配信 FNNプライムオンライン 記事の一部抜粋
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b2576eb079c7500608cd4756202254d08d67fee?page=2 アメリカなんてほとんどクソ田舎に住んでるから対策としてはありかもしれないけどみんなが飼い始めたら鳥インフルで酷いことになりそう
無能がトップになると国民全員が不幸になるなぁ
日本じゃ国民止まりだけどアメリカじゃ世界不幸になりやがる
ヒヨちゃんの攻撃は鋭いが直線的だ…
ひょっとしたら勝てるかも…
なんでもDIYしたがる品格あるメンバーで
小さなコミュニティを形成できたら政府いらんよ
あー確かにねー(´^ω^`)
って馬鹿!( ゚Д゚)
いずれ日本もそうなるぞ、鶏を飼って、田植えをして、畑を耕して、魚を釣って暮らすんだよ
嫌なら言い値で買え!
「さぁ朝ごはんだよ、みんなおいで」
(おまえらはワレワレの食料だ
さすがDIY先進国アメリカ(他に誰もやってくれないから)
うんこ垂れ流しだから臭せーんだよ
産まなくなってからの方が長く生きるけど
締めて食うの?
卵不足とか、キャベツが高いとか、米が高いとかバカじゃないの
高ければ普通に買わなければいいだけの話
卵もキャベツも米も一生喰わなくても人間は死なない
他に喰うものはいくらでもある
ニワトリのエサには何をつかうの
切り刻んだ不法移民?
性格が悪いバカとアホが大統領と副大統領やるとかすごい時代だ
>>15 ニワトリはめっちゃイージー
餌は残飯でおkだし飼うスペースも庭でいい
雌鶏は鳴かないし
ニワトリが居たとして、タマゴと焼き鳥どちらを先に食べるかと聞かれて焼き鳥を選ぶのがアメリカンな思考。
>>25 > 卵10個1600円は高いよ。
自分で鶏を飼えは幾らになるか、だろ
飼わずに高い高いと言っても、飼ってる奴がその値段でないと無理なんだよ
昔、うちの庭で、2羽、にわとりを飼っていた。
何でも食べて、良く卵を産んだ。
まぁ実際これはなんでもそう
高いと思うなら買わなければいいだけ、それでも必要なら自分で作ればいいだけ
>>34 それでも良いけど汚染された卵になるからなぁ
ヒヨコって
ほぼ米からの輸入だったはず
確実に日本にも飛び火する
ベネズエラで肉がないなら育てて食べようとウサギを配ったときはバカにしてたやつらも
トランプが卵がないなら鶏を育てたらいいじゃないと言えば絶賛しそうな今日このごろ
自家製卵を用意しろじゃなくて、養鶏業の新規参入を促してる意味じゃ?
>>47 昔飼ってたけど世話した記憶がない
おそらくペットで一番イージーだと思われる
卵って冷凍できるんだ?
なんか分離したような気がするんだが
餌を買わずに済ませれば安く済むよ
米糠や雑草、屑米等
いくら運搬コストが無くなるとはいえ、大規模・集約的に生産した産業卵より安くなるとは思えんがw
トランプ政権のおかげでアメリカ藻すごい勢いで後進国化してんな。
在米の日本人ユーチューバーが、最近アメリカの物価高についての動画をよく上げてるね
卵の高騰はガチで社会問題化してるってさ
鶏育成キットが再び流行るんか
向こうだと少し前にも流行ってたよな
>>59 そんな事言い始めると家庭菜園は全部ナンセンス
いや、自炊もナンセンスかw
店で食えwwww
トランプ政権なら嘘でもすぐに落ち着くと言わないと駄目だろう
>>8 イーロン・マスク政府効率化相
「ヨシ!いい心がけだ!だが、公助は期待しないでね」
自分で卵を産むのをチャレンジする価値は無いとは言えない
野菜高騰したときに日本の農水大臣が「ピーマン植えるのもひとつの解決策」とか言ったらけっこう嫌だよな
いや、うちは毎年ピーマンとかシシトウとかアホほど採ってるけどさ
>>59 なら産業卵は安いということ
安いなら文句を言わずに買えば良い
鳥インフルが大流行してる結果の卵不足と価格高騰なのにろくに飼い方も判らん素人に鶏を飼えと勧めるのか?w
よけいにインフルの蔓延が止まらなくなるだろw
>>32 家族いない無職はお気楽だな
いや!穀潰しの引きこもりか
東京も卵高騰して10個258円もするよ
数年前には139円だったのにな
トカゲみたいに切っても生えてくる足とかに改造できないのかな?
毎日鶏モモ食いたい
>>1 その値上がりした卵よりは安いんじゃないのか?
有精卵気持ち悪いけど
>>67 ニワトリのえさは穀物が必要
草だけあればそだつのはウサギ
養兎は効率がいい
みんなで兎を育てよう
むしろアメリカならみんなやってると思ってたわ
都市部以外余裕だよな
>>2 ニワトリ育てて、産みたて卵を周囲の人にあげるんよ
サルモネラ菌感染して一発アウトや
日本の売り物の卵は除菌洗浄されてて安心安全
>>94 昔からアメリカは自由の国でしょ
自由には責任が伴うものだよ
向こうは1個1ドルってニュースでやってたわ
10個で約1500円ってもう高級品だよ
MAGAって「大草原の小さな家」の生活に憧れる人たち
なんだろうね
アメリカに鶏はコケッコッコーとは鳴かずに
カンカルードドゥーって鳴くんだっけ?
昔の田舎は鶏も豚も牛も飼って生活も豊かだったらしい
昭和になってお金が必要になったから外に働きに行かないと生活が苦しくなったって爺さんが言ってた
ぴんくのかわいいカラーひよこを飼ってくるといつのまにかうるさい鶏に
>>1 アメリカも鳥インフル多発で大量処分したらしいじゃん
そんな状態なのに、あちこちで個人が飼育して感染が蔓延したらどうすんだよ…
>>96 まあエノコログサで良いだろ
そこら辺の河原に生えてるし
農業崩壊って事だけど
担当官が自ら推奨するのかwww
>>20 カラーヒヨコは♂ばっかりでしょ?
育てても卵産んでくれない
コココココーーーーココココココ
コ↑コ↓ (本当に言いたかったこと)
そうかもしれないけどさ
鳴き声がうるさいから市街地じゃ飼えないよ
ターキーじゃダメなんですか?
鶏に比べたらあんまり卵は産まないらしいけど
育成にかかる時間だけならともかく
飯食べるからな
野菜ですら土とか肥料とかで
結果スーパーで買ったほうが安かったなんてざら
>>95 それ食べて育ったから別に気にならないな
小学校までは朝とってくるのも仕事だったよ
サラリーマン家庭だったけどね
日本の農水省の事だから
今が日本の高品質な鶏卵をアメリカへ輸出する好機とかいいだしそう
うちの畑からキャベツとナスを盗んだグエンを許さない
ワークニから領土を盗んだエベンキを許さない。
ていうか、それだったら国が補助すべきだよな
国↑庫↓から (本当に言いたかったこと)
>>104 うむ。ちなみに
ローラ・インガルス・ワイルダー 毒親
でググると面白いぞ
生では食えないかもしれないけど目玉焼きやゆで卵にしたら食えるだろ
>>90 物価の優等生どころか全身刺青入れて金髪鼻ピアスの完全な半グレ反社になったよな、卵
石破・江藤「米が高いのなら自分で育てて収穫しろよw」
グエン、イノシシ、シカ、チャイナマン、チョン
有害害獣増えすぎて草
まじでいいやつ根こそぎ盗んだからな。ゆるせねえ。
自給自足が広がると同時に鳥インフルも広まりそうだな
リスクデカくない?
>>136 自民党なら自己責任と言って終わりだぞ?
>>139 今でも
アメリカの人気バンジョーユーチューバーの20前後の女の子
弾きながら脇で茶色の鳥がついばんでてかわいか
コロナ禍に鶏飼うブームみたいなのアメリカで無かったっけw
育てて思ったのが近所迷惑になるんだよな
うるさすぎる
2030年までにアメリカ合衆国は共和制ではなく王政になる
米が高い?
自分で米作れよ
日本に例えるとこうだなw
アメリカつてのは馬鹿が政府高官なんだな
その一方で
おばさんユーチューバーは
カップケーキにしたエサで
ノラリスたちを窓辺に呼んで食べてるのを載せてるし
>>122 柑橘の猿害減らす目的で
ターキーを柑橘畑に放しておったら
最初のうちは、効果あったんだけど
猿、頭が良いから夜に襲えば怖くないと学習して
ターキーが殺されまくって柑橘も食べられまくり
という農家の失敗談があったな
>>139 そのあたりだと、ジャック・ロンドンの小説がめちゃくちゃ面白いな。
>>100 おばあちゃんちの卵で卵かけご飯してたけど一度も中らなかったな……
まあだから安全ですって話でなく運が良かった
>>107 牛馬はトラクター替わりで食用じゃないぞ?
本当に爺さんから聞いたのか?
しかしこれに比べると日本の卵は、エサを外国産に頼ってるのにまだまだ安いな。
なんでなんや
前は小屋作って飼ってたけど近くに養鶏場あるから鳥インフルの時面倒そうで飼わなくなった
>>146 気にするな。たった数例ぽっちの人への感染が確認されても問題には当たらない。パンデミックが起きたら中国を叩けばいい
>>2 毎朝5時とかにコケコッコーって叫んで近所から苦情が来るって聞いた
ちょっとやそっとの距離じゃ余裕でうるさいらしい
鶏を家で飼うと鳥インフルよりも怖いのが
猫や鳥・狸などなんだな
特に食べる訳でもなく遊びで殺すのもおるし
あとは、小屋に侵入しようとする蛇
番外でネズミ
小屋の餌を狙って地下から侵入したり小屋をかじって侵入したりする
アメリカ、ビーガンの人多いから無くてもまぁ大丈夫でね?
>>12 アメリカの保守の理想がまさにそれなんだろ
>>2 何の妄想だよwwwただ野良猫おると殺られるからなー
魚が高いから魚釣りとか、野菜が高いから家庭菜園と同じ
コストを考えたらやってられない
>>166 考えちゃだめだ。ググるなよ。食欲が落ちるぞ
アメリカ在住の日本人妻は糞付きの卵をご近所さんに配ってたけど
自分だったら冷蔵庫の中に入れないし家の中にさえ入れられないわ。有難いとは思うけど
鶏を飼えば卵代が節約できるとか発想が濱口なんだよ
最初から海行けや
>>171 馬鹿は4ねよ。コケコッコーが卵産むわけねーだろwww
全部自作の世界ってどんなものだろう。発電機も
自作できるかな?風車で発電かな?
日本も鳥インフルエンザで大変な中、アニマルウェルフェアとかやってると、すぐに卵不足になるで
日本の大臣がこんな発言したらめちゃくちゃ叩かれるだろうにアメリカでは問題にならんのか
東南アジアでは今でも家の床下で豚や鶏飼ってるところあるらしいな
>>43 何処住み?困った事、お金がかかった点は何?
>>184 ニワトリを飼ったことないだろ。メンドリも時をつくるぞ
玉子を産んだ直後とかめっちゃうるさい
>>176 何言ってるの?退社後のアジングやメバリングなんてほぼただみてーなもんだわ
>>163 そこまで昔じゃない
子牛買って1年か2年飼って出荷するのさ
豚もそう
鶏は自分処で消費用
これ養鶏所の不審な火事とか鳥インフルエンザかかってない個体も殺しまくってたりするやつのせいだろ?コオロギ食わせたい勢力がやってんだろ?
鶏に限らず外で動物飼うのは、日本の梅雨が地獄でしょう
乾燥して雨の降らないところがベストなんだよ動物は
あー烏骨鶏飼いたいわ
可愛いし玉子も美味しいらしいねぇ
海外は人権ならぬ鶏権があって広いところで育てなければならないからねw
>>194 烏骨鶏も白色レグホンもいたわ!結局どっちも野良猫の餌食になったが
>>113 飼育中の♀と交配させて、上手く行けばトリコロールカラーヒヨコが出来るかも。とか言っとけばヨシ
鶏のエサ代もかかるから
エサも自分で作らないといけないな(´・ω・`)
ヒヨコからオンドリになったのは覚えているよ。気に入らないことが
あると襲ってくるくらい大きくなった。朝うるさい。ヒヨコのオスメスっ
て区別できるんだっけ?w
産みたてのなまあたたかい卵をすぐ卵かけごはんにしたらおいしいんだろうなあ
>>176 そういうのは趣味だから楽しいけどニワトリ買うのはキツいわ、うるせーし
個人管理で飼育すると鳥インフル出たらそこらにウイルス拡散されそう
and just like that, we're back to living like cavemen
卵が高い?自力で何とかしろ!
国民ニワトリを飼う
国民サルモネラ菌で腹壊す
保健の公的部門も削減で消滅
腹が痛い?自力で何とかしろ!
>>212 専門の鑑定士がいる。物凄い高給取りだと聞くな
今ならAI使えないのかと思うんだがな
>>188 日本だけだな
うづら飼育は
もっぱらタマゴ利用だとか
>>36 エサは米糠だよ
コーンが入った鳥用の輸入餌も無茶苦茶安い
>>1 鳥インフルで大パニック
アメリカと言えば?「ゾンビ〜!」って
世界観は、私、嫌いじゃないです。
親戚の人がよく言ってたことけど
生き物はやめとけ
餌たべるから金かかるし、病気になったら全滅よ
>>216 個人で飼うならニワトリだろうがインコだろうが同じことだよ
養鶏場がやばいのは、規模が大き過ぎて野鳥からの感染を防ぎ切れないから
>>224 サンキュー。オスをいくら育てても卵は出てこないものな。w
「ニワトリを飼え」ってトランプ政権は大勢の右滑稽を飼ってるやん
>>1 卵ってUNKついてるんだろ?ちゃんと業者が殺菌しているから大丈夫だけど自然のはちょっと・・・
>>187 当たり前だがアメリカでも叩かれてるぞ
民主党支持者が叩くのはもとより共和党支持者たちでもこれだから女は要職につけちゃダメなんだよみたいに言われてる
>>1 このタイミングで卵不足だとカナダか南米かから輸入してたのか?
土地があるから買おうと思えば飼えるんだろうな
ただ鶏糞は匂いがキツイので掃除をちゃんとしないと大変
ヒナは卵うむまでに5ヶ月かかるからね
ヒナを輸入して育ててそれを買って卵産ませる
>>232 免疫もカスだしな、コメのように病気に強い品種改良の圧力があまりない
>>234 セクシーな鶏頭なら日本の政治家にいるな
やっとアメ公らしくなってきたねw
岸破政権も大して変わらんけど
2019年の鶏卵生産量の上位国は、①中国2500万トン②米国595万トン③インド578万トン④ブラジル294万トン⑤メキシコ285万トン⑥ロシア269万トン⑦日本264万トン。
中華が輸出停止した感じか?
(´・ω・`)ヒャッハーw
なんかアメリカの大統領府
どんどん頭が悪くなってきてないか?
鳥インフルエンザは通常ヒトに感染しないから問題ないってことだろ
移民不足で卵労働やる人がいないとか?
アメリカで不足ってそうそうありえないぞ
昔は日本も田舎では鶏飼ってて
卵産まなくなると〆て食ってたが
国が言うのは違う
たまごの輸入国はどこですか?
鶏卵の輸出量・金額ともに5割増|農畜産業振興機構
主要な輸入先国は、イタリア(シェア26%)、オランダ(同24%)、インド(同11%)、米国(同11%)となっており、EU加盟国からの輸入が6割以上を占めた。
あぁアメリカはEU産の卵が消えたのか
>>252 鳥インフルの大流行、だから家庭で飼っても死にまくるだけ
>>248 鶏卵そのままは移動大変なので
卵液にして輸出してるはず
でも輸入穀物が高騰したら商売にならんな
日本だと米不足に「自分で米を作るのも1つの解決方法」って農水大臣が言うようなものかな
いろんな野草が生えてる広い敷地で放し飼いできれば、勝手に草啄んだり虫やら何やら探して自活してくれて
手が掛からないんだけど、野生動物の襲撃がなぁ
ウチのコケコッコは野良犬に殺されてしまったよ
おいそれは日本政府の得意技だぞ「放置」「なんでも自助」
農務長官はんそりゃ違いまんがな
気つけんとエキ病とかマズいねん
>>252 ケージ閉じ込めで安く飼育するのは動物愛護がうんぬんブーム
>>248 日本は近年ブラジルから輸入している
加工用なら船で長旅しても問題ない
南米で作らせて輸入するのはあり
ただ関税のせいで交渉は難航する
まぁアメリカ内部で作ればええんだけどね
アメリカ人は儲からないからやりたがらないだろうけど、そこをどうにか雇用するしかあるまい
しゃあねえなあ
豆腐でも作ってやるか
麻婆豆腐ブームでも起こしてくるかね
てか、麻婆豆腐って字面ひでえな
大麻ババアの腐った豆だってよ
なんだこりゃ
中国人はちっとは考えろよ
ヒヨコのオスだけにはなりたくない。選別される時、オスだと即シュレッダー逝きとか聞いた((((;゚Д゚))))
しかしアメリカも頭わりぃな
貿易戦争仕掛けるんだから不足しそうなものは想定しておけよw
自己責任論、自力救済だな
自己責任論好き歓喜じゃん
>>264 密閉した飼育舎で飼う方が病気にかからんのでいいのに
イメージだけで嫌うやつらの脳みそ取り替えたい
>>260 俺が昔飼ってたコケコッコーは犬を襲うくらい大きかった。
種類によってはずいぶん大きくなると思う。
日本では、原種鶏の初生ひなを100%近い割合で輸入し、国内で種鶏を育成し、種鶏の不足分を一部輸入することで食鳥産業が成り立っている
>>270 鳥インフルで大量の鶏を殺処分したから絶対量が足りないんだよ
アメリカさん自給自足を推奨w
ニワトリを育てて卵作りなさいww
>>272 しかし一度発症すると瞬く間に広がってゆくのも事実
犯罪からも自力救済可なんね?w
かたき討ちが合法とか超ナイス
>>270 トランプ「日本の自動車に関税!」
石破「じゃあ牛肉カナダやブラジルにするわ」
これだけでトランプは折れる
テキサスから猛反発食らうから
駅前の鳩とカラスを全部鶏に置き換える思いきった実行力のある政党作るわ。
党名考えてくれ。
>>270 値上がりはまだバイデン政権の22年からずっと続いてるんだよ
輸入とか関係ない
アメリカで原因として言われてるのは鳥インフルによる国内生産の減少、カルメインフーズら市場シェアの大半を握る企業によるカルテル
>>272 パンもタマゴも
高いモノが買える層の人たちだけのブーム
われわれはモヤシくって我慢するしかないわ
>>273 にわとりはああみえて気性荒いからな。飼育委員やってた頃、にわとりに追われた事あるw
>>274 オスメス鑑別は日本でやってるのだろうか?
うずらならご家庭でも密閉に近い飼育可能ではないか
うずら絶滅?とか言われてるしみんなで飼おうぜ
>>277 ま、それは開放でも一緒…
アメリカでは、鳥インフルエンザの感染が家禽や乳牛、人々に発生しています。
【家禽や乳牛への感染】
2022年2月7日以降、高病原性鳥インフルエンザ(H5N1亜型)が家禽で発生し、多くの羽が殺処分されました。
2023年10月には、ミネソタ州、モンタナ州、ユタ州の家禽農場で高病原性鳥インフルエンザ(H5N1亜型)が発生しました。
カリフォルニア州では、酪農場で乳牛の鳥インフルエンザが流行し、深刻な卵不足が起きました
ほぉ、増やすしかないな
>>280 人を襲うニワトリもいるから結局は無理だと思う。w
日本に合ってるのはヤギの飼育かも
雑草だらけになるし
>>279 牛肉オレンジ交渉で日本外交は惨敗したぞ
>>256 他所の鳥類から隔離できてりゃ感染しないが
まともな卵を産ませる養鶏はみんなが思っているより飼料配合も難しいんだけど…
>>286 野生のうづらは絶滅寸前だが
それは利用しなかった荒れ地をみんな
農耕地工場用地にしてしまったからで
家庭で飼ってるのを放すなよ?
>>280 どっから持ってくるんじゃよ鶏
あと、アヒルの方がいいや。好きなのに鴨肉あんまり売ってないからさ~
卵も取れるぞ
>>287 日本もそうなんだけど半年程度は高値のままになるみたいだよ
新しいひなが育つまで待って少し値が落ち着く→冬に鳥インフルで殺処分→鶏卵不足でまた高騰の繰り返し
>>184 オンドリも一緒に飼いたいやろ
うちの実家は苦情が来てやめた
ボクたちが大好きだったアメリカが
とんでもなくバカっぽくなってない?大丈夫?
鳥インフルエンザに感染した鶏の卵食べると死ぬの?
んなわけねーだろ
鶏育てるの安いよ?
そりゃ飼料与えたら駄目だぞ?
残飯やるんだよ
>>273 ウチのも気性が荒くて体の大きい雄鶏が雌鶏と一緒におったのだけど、
夜に襲われると為す術が無かった模様で、まとめてやられた
昔の農村は鶏とウサギはたいていの家で飼ってたな、卵産んでたら朝飯が卵かけご飯になる
うるせー上に臭いんだよな
安易に飼ったら間違いなくご近所トラブルになる
哺乳類は勿論、不適切濃厚接触の農奴にまで時折感染が見られるようになった
北米大陸のH5N1感染拡大により鶏や牛豚など北米家畜に殺処分被害が広がっている
事件概要
9日午前9時30分頃、大阪府吹田市日の出町のマンション近くにいた男性から、「男同士がマンションでけんかして、包丁を持って暴れている」と110番。府警吹田署員が駆けつけたところ、1階の一室で60歳代の住人男性が胸や腹を刺され倒れていた。そばにいたマンション3階に住む韓国籍の無職、金實虎容疑者(59)が「包丁で刺した」と認めたため、同署は殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。 刺された男性は、病院に搬送されたが、約3時間後に死亡した。同署によると、2人は顔見知りで、騒音を巡り、トラブルになったという。
>>293 あいつら売らねえんだよ
貸してやるから家賃払えっての
法改正すべきだな
>>301 飼いうずらは就巣性がなくなってたりする
ていうか参照記事がひどかったな…
うん?
アメリカが言う「自分でニワトリを育てる」っては、
どこかの島か大陸の一部かをプランテーションとするってだろ?
少子化
(´・ω・`) 「自分で幼女を育てるのも、1つの解決策」と推奨している。
>>319 感染例はあるが極めて稀
トランプ政権の姿勢からいえば問題ないってことだろ
>>311 鳥インフルエンザを放置すると、処分する以上に大量に死ぬからだよ
豚の感染症も同じ理由で処分が行われる
鳥インフル撒くだけで国家滅亡しそうな勢い(´・ω・`)
>>308 増やす気がなければめんどりだけでいいんだぜ
>>330 口蹄疫だっけ?
死なないからこそ感染が広がって厄介なんだってな
>>272 平飼いでも
鶏のいじめは起きるしね
いじめて殺すだけじゃなくて
最悪、共食いしてる・・・
ってか鶏や豚なんかも仲間を捌いておると
流れ出る血を啜りにくるしね・・・
>>332 リョコウバトを絶滅させたのは英断だったかもなw
>>311 人間にうつりやすく変異したら
コロナ以上の大騒動になるよ
ソ連のダーチャかよwww
政権全体がロシア化、プーチンのケツナメになったなwww
>>336 家庭菜園やってると野菜の価格にビビるよな
こんだけ手間暇かかんのにこの値段?って
アメリカ人も日本並みに食い物にこまってきてるのか
そうかんがえると、ウクラ戦争なんてもう終わりにしたいというのはもっともだな
>>313 雑食だからな
ニワトリはチキンが大好物なんだと知った時は中々の衝撃だった
>>339 元武漢研究所の面々「新型インフルが発生する前に新型コロナをまたまた発見しましたぞ!」
>>337 縁日の屋台で売ってるのは全てオスじゃないか?
そのままでは機械で潰される運命から逃れた奴。
>>342 トマトみてえに毎日手間暇かかるのもあれば、ニンジンや大根みてえに、蒔いたらあとは基本放置で自然にできあがってくる野菜もあるしな
ニンジンや大根は大量にまいておいて、いつのまにかでかくなってる感じだから手間暇は最初だけだよな
トランプ一派の政策の影響で
どんどん生活レベルが下がっていくアメ公を観るのは実に愉快
そのまま没落しろアメリカw
国民「キャベツの値段が高い」
大臣「自分でキャベツを栽培するのも解決策の一つ」
こんな国家が存在していいのだろうか
フランスの国鳥はにわとりなのは有名だけど、その理由がなかなか適当で草生えた
孔雀なら飼ってた。あいつら、凶暴。
成体のヤマカガシフルボッコにして食ってた。
アメリカ人はプライド高いけど、努力も嫌う傾向があるんだよな
昔みたいにしっかり努力しないとダメやぞ
祖父が種卵を産ませる為に平飼いで雄鶏を入れてたけどハーレム守るあいつらは人間襲ってくるからな怖ーよ
漫画のサザエさんでも庭でニワトリかってる描写があったな
産みたてな卵で卵かけご飯とか美味しそう
>>347 さつまいも死ぬほど楽やで。茎を地面に挿しとけば勝手に育つし
ウクラのせいで、ウクラを支援してる国も準戦時下みてえな生活レベルになっちまったんだね
戦時中はタンポポでコーヒーつくったり、カブトムシの幼虫くったりしてたんだろ
>>356 毎日餌あげたり、小屋の掃除したり世話していても平気で襲ってくるからなw
>>353 ニワトリもキジも大差ないような気がする
>>337 今思えば、雄のヒヨコが天寿を全うできる貴重な可能性の一つだったんだよな>縁日ヒヨコ
昔ウチで飼ってた雄鶏とかまさにそのクチだった
今では選別→即シュレッダーEND
>>183 鶏はその辺の草でも食う
除草になるくらい
広大なアメリカらしい話
日本でそんなんやったらそこら中大騒ぎになる
自給自足できるようにならんとあかんよ
家庭菜園を作り魚釣りや狩猟をして自給自足を目指す
トランプ外交で助け船が来ないのと、国民が無能なのが合わさった珍しい出来事
どっちかがちゃんとできていればこうはならなかった
昔飼ってたニワトリが家の屋根から雪の塊が落ちたのに驚いて10mくらい飛んでった
着地する前に猫が飛びかかってきてそのまま食われた
>>351 アメリカは貧困層を切り捨てたからな
マスクが今それやってるだろ
今卵1個50円が500円になるが
それが嫌なら育てるか、稼げって事
トヨタ車が50%値上げするが
乗りたいなら稼げって事
これが自由の国アメリカ
アメリカも相当困ってきとるな
トランプが大胆なことをせざるをえぬほどやべくなってきてんだろうさ
日本もひでえ生活水準になってきてるが、宇露戦争から早く離れたほうがいいな
>>354 そもそも蛇は孔雀の好物だし
インドで孔雀が神聖視されたのも毒蛇を食うから
>>350 コメ不足日本は他国を笑っておれるような立場では全く無いのだが
>>343 日本どころじゃない
ダースのパックで余裕で1000円超え
で、トランプがバイデンのせい、俺が大統領になれば卵の値段は下がるって言ってたのに当然上がってて、支持率も下がりはじめたと
まあバイデンのせいでインフレしてたってのはあながち嘘ではない
コロナで金ばら撒いたせいで金の価値が下がった
祭りで売ってるニワトリってオスだらけで卵うまない…
>>368 放し飼いは、動物に狙われやすいから
特に遊びで殺すのは、癖になるようで
ずっと狙いに来る
>>374 やってる事が、チョンより貧しいネトウヨの祖国そのまんまだよなぁ
ニワトリ飼うよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
バイデン政権が治安悪化で崩壊したのだからそれくらい学べw
>>368 南米とか野良鶏が郊外で群れを成してたりするからな
アメリカも「卵の価格高騰」深刻で12個入り“2000円”も…史上最高値更新で“卵泥棒”現れる…年内さらに価格上昇か
3/12(水) 19:03配信
うーん
>>388 うずら卵孵化させようとすると時々孵るらしいぞ
これバカにされてるのに
支持者はその手があったか!とか
思うらしいな
「プレッパーズ」っていう異常備蓄癖を取材した米国TV番組あって
当時は家族の備蓄壁に悩まされる家族やら、家族全員が洗脳されてる人やら、
DIYの延長で何でもかんでもやる人やら、
軍払下げの核シェルターや銃器を大量備蓄する危険人物まで居たけど、
今となっては見方も変わるかも知れんな
>>385 昔からそうだよ
自由の国は建前で、実際階級はある
行くスーパーやレストランが違うからな
ジョーバイデンのせいだ!
我々は価格を下げるべく最善の努力をしている
USA!USA!
1500個以上買う人も・・・
お前ん家のニワトリがうるさい
って隣人を銃撃する事件が増えちゃう
>>396 トレマーズに地下倉庫に大量の銃備蓄してた奴がいたな。
インチキインフルエンザで1億5000万羽殺したんだろw
日本で大臣がこんなこと言ったら即日辞任ものだけど、アメリカ人は忍耐強いよなあ
経歴的にこういう発想が出てもおかしくはないが言っちゃうのが馬鹿だな
>>397 成城石井と業務スーパーの客層が違うようなものでしょ
本物の差別国だと入店チェックがあって金持ってても入れない
>>373 日本の話やで
日本も自給自足を目指すべき
災害があったら自給自足できないと死ぬだけだよ
>>288 >>305 できない理由を考えるのではなく党名を考えてくれ。
>>388 うずらって大変
びっくりして小屋の天井に頭ぶつけて死んじゃう・・・・
選挙中にハリスが大統領になったら株が大暴落し
物価がバカ上がりする 特に卵
とかほざいていたトランプ大統領は株価には開き直り
物価高は大金持ちには関係ないので目もくれていません
>>171 声帯切ればおk
フグだって歯切られるでしょ
>>406 劇中ではサバイバリストとか呼ばれてたような気がするけど、あの夫妻のスタイルも典型的な
プレッパーズの一形態だよ
終末戦争からのヒャッハー時代がくると信じて備えてるタイプ
住宅街で鶏だらけになったらうるせえわwww
というかロシアは国策で家庭農園とチャボ飼いを推奨してるな
日本は人間がウサギ小屋に住んでるから無理だけど
趣味で飼うならチャボのつがいがかわいい 卵産んでヒヨコも見られるし…持て余したら絞めて親子丼に
ロシアは戦地になることを想定して分散生産しているだけだよ
アメリカでそこまでやる必要性はない
>>414 内陸の人は魚は川魚?大昔天ぷらで食ったような気がするが、
たくさん取れるものでもなさそう。w
>>422 日本の200円感覚だな
ラーメン2000円が格安って言ってるしな
対政府のための銃とか嘘だぞ黒人にフィジカルで勝てないからだぞ
>>425 ペットとしてのチャボは飼いたいなぁ
あいつら超ちっこくてカワイイ
トランプは責任者あてて、重要食料確保政策しとけ
特に鳥インフル対策しないと何度でも繰り返すぞこれ
家の中で飼えるのはヒヨコまで
ニワトリになると野外に小屋と庭が必要
>>396 あれってぶっちゃけ、粗大ゴミ拾ってきてゴミ屋敷作っちゃう人と同じ脳内回路が働いてるよね
巣作り本能の暴走というか
電波少年の松本明子みたいなこと言ってるなw
たぶん視聴者だったんだろう
いい人だwww
豊かな自然環境でポツンと一軒家なら、まじでニワトリ飼うのはオススメなんだけどなぁ
もともと寡占化された先細りの業界
コロナでさらに需要が細ったままにしておいたら、コロナ後卵価格上昇現在に至る
「このままでいいやん。大儲けや・・」
供給が少ないほど、商品価値があがる
て業界くわしいルーカスて人のサブスタック
バーバリーはブランド価値維持のために客に自社製品を着せないように燃やす、て裏話思い出した
昔飼ってたけど今は騒音とか臭いで無理だろな
田舎でけっこう敷地広いから臭いはなんとかなるかもしれんが鳴き声は遠くまで響く
餌代とか考えたら損な気もするし
コケー!
うるさ過ぎて嫌になるだけ
近所からも苦情くる
昔は豚とか家で飼育してたけどな
法的に問題だし現代じゃ非効率率だろ
日本
自分で苗を植えて米を育てるのも
一つの解決策
ヒヨコの時は可愛いけど、ニワトリに成長したら攻撃してくるから怖かったわ
ロリコンに空目した
因みに自分で鶏を飼って卵を食べるのは大変コスパが悪いです 買ったほうが全然ましなレベル
しかし映画とかで朝のコケコッコーはお馴染みなんだよな。
貴重な文化だと思わんか?そう言っても近所が近いと近所迷惑は
解消できないか。w
>>16 バケツ水田ってのがあるからやってみるといい
ついにアメリカもインパール作戦っぽくなってきたな。
アメも日本も政治に関わる人間は大して変わらんな
言うてニワトリは成鳥になると結構でかいぞ日本じゃ無理だな
いいんじゃない?近代化は幻想だったってことで中世暗黒時代に戻ればいい
>>437 それでも生まれてすぐ選別されて即シュレッダーに放り込まれるのよりかは
はるかに幸せな鳥生だったはずさ
グローバリストが食料供給停止させて国内混乱を指せているのは日本も同じなだ
つまりグローバリスト企業から処刑が先か
>>455 昔はわりと普通だったのかなって思うよな
>>2 鳥インフルエンザで国から指導。近所から騒音and臭いのトラブル。1番は鳥フルかな
>>459 鳥インフルはアメリカに限った話じゃないけどね
日本の今シーズンも何回か大量処分があったけど、なぜか鶏卵価格への影響は小さかった
子供のころさ、縁日でヒヨコを買ってさ、ペットにして育ててたんだけど
オスだったから大きくなるとスゲー声で鳴くのな、住宅街だったから
クレームがきてさ、泣く泣く処分したよ
ニワトリは普通の家では飼えないよ、うるさすぎて
遺伝子組み換えで、サケみたいに産卵するニワトリはよw
アメリカ人ならやるな
殺伐とした米国トランプ政権の中でほのぼのとした話題でワロタw
プーチン帝が最近も言ってたが、西側社会は現実の生産物よりも遥かに多くのお金を
生み出し続けている、こんな経済は持続可能ではないと
アメリカは本気になれば
国内で全部やれる土地と人口があるから
これだけ強気になれるんだよな
対抗出来るのはインドのみ
中国とロシアは色々無理
ニワトリは卵と肉が取れるからええよ、餌も残飯や虫や草やでもかまわんし
大国アメリカの知的水準がロシア中国並みに
下落してるように感じる
KrogerやTargetのサイト見ると鶏卵12個入りで5ドルちょっと、H-E-Bだと5ドル切っている
Walmartだけは12個入りで8ドル超えとか凄く高いな
ベランダで飼えるニワトリを開発してくれよ
夜中に燻製はやってるがまだバレた事がない
ソースにはっきりと「自分で作った卵の方が高くなる」と書いてあるのにソース見てないヤツいるな
書いてなくても、自分で一から育てながら卵生ませたら高くなるのは当たり前だけどな
ヒヨコって生まれてすぐ分別されるじゃん
卵を産まないオスは生まれたその日に殺処分されるらしいね
トランプの「大躍進政策」
大躍進政策でググれば理由がわかる。
最低だよ
これ
庭あれば誰でも飼える
ちょっとうるせえけどな
>>486 日本人「卵12個で8ドル?高杉」
アメリカ人「米5キロで4000円?高杉」
>>484 アベノミクスの異次元金融緩和を10年続けた日本よりは遥かにマシ
アメリカおやびんになってから瞬時崩壊しててわろちwwwwwwwwwww
>>484 もともと知的層なんてどこの国でも上澄みしかいない
日本もそう
いまや私大なんてご存じのようにガイでも入れるから
学歴もあてにならん
アメリカの内政関係の政治家のレベルってとんでもなく低いな。
そら借金も減らんわ
メスだと言われて引き取ったヒヨコにトサカが生えてからも愛情を持って育てられるかどうかが、
クリスマス料理の美味しさに繋がる
とはいえロシアのダーチャは経済制裁に対して有効に機能したからな
最近の先進国は第一次産業を疎かにしすぎてロシアみたいな泥臭い国に勝てないだろうと見込みは正しいように思える
>>491 最近はもう卵の時点で判別できるようになりました
でも近所の鶏が鳥インフルエンザになったら
ウチの鶏も殺処分されるんでしょ?
近所の奥様がウズラと鶏を飼いたいと言ってた
私も飼いたい
昭和50年代ぐらいまでは庭で鶏を飼ってる人はけっこういたと記憶してるけど
ついに自給自足って、アメリカは原始時代に戻ろうとしてるのか
>>1 ( °∀°)吾輩もDASHムラ的なのやってみたいのう。パパンとマミーに頼んでみっかな。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
>>452 ヒヨコから適切に育てた?
一般的にニワトリにかぎらず鳥はヒナから愛情かけて育てるとすごく懐くよ
もって生まれた個体差はあるが(人間もどう育てても攻撃的な子供もいるように)
スラムの住人追い出して田舎で時給自足しろって事かな?
これ東京一極集中の解決策でも有るね
>>511 高校出るまで北海道の田舎に住んでたが
普通に近所で飼ってたよ
30年以上前だが
詳しくは知らんが冬が大変らしかった
一年の半分冬だからまあ大変だろう
ニワトリ飼って取った卵は鳥インフル恐くないのかな?
>>504 GDPは戦争の強さとは何の関係もない指標だということが、はっきりと示された戦争だったね
>>513 ( °∀°)早朝ツリして午前中はアイガモとタワムレながら農作業して、午後はパソコンかたかたして、夕方ツリして夜はムシのコエを聴きながら読書。
( °∀°)サイコーだよね。これで生きてイケたらイイのだが!
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
>>1 ねらーかw
外食が高い→自炊しろ
米が高い→知り合いから分けてもらえ
家賃が高い→遠くに住め
屋台で貰ったひよこが予想外に成長して飼ってたけど
あいつらマジで朝っぱらからコケコケ鳴くからめちゃくちゃうるせーぞ
>>507 庭で2~3羽程度飼うくらいなら鳥インフルなんてならないよ
あれって感染症だから、感染源がなければかかりようがない
そのへんのドバトと一日遊ばせてたりすれば別だけど
松屋のWで選べる卵かけご飯は値上げしないで下さい!
給料日の楽しみなので⋯
>>12 >>174 2020年の大統領選挙でアンティファとかいたな
>>528 東のイスラエルの言論空間は、ここが古いから
供給量変わらずで値段が高いんならどうしようも無いよな
金が欲しけりゃ投資で増やせって言った岸田思い出したw
雌鶏の里親募集は普通にやってるよ
まぁ正論だな
日本人だって昔は鶏とか普通に飼っている家庭も多くいたし
>>159 懐かしいな~。
若い時に読み耽ったものですよ。
プロの養鶏業者がするように、成長過程と飼育目的に即した合成飼料を毎日与えるならそりゃ赤字だが
鶏は基本的に自然環境でもちゃんと自活できる生物だから、美味い卵の安定供給とか高望みをしなければ
必要なのは頑丈で安全な小屋と緑豊かな広いお庭だけで、安上がりかつ手が掛からない
殺処分の雄のひよこ引き取ってきて田舎で大きくして食べるとか出来んのか?
ローレン、ローレン、ローレン♪
ローハイドの世界だ
まるでロシア人みたいな事言うね、この人。アメリカ人とは思えないなw
普通に考えて、鶏を自分で育てて元が取れるくらい安くしたいなら
自分で卵の生産拠点を作って売るくらい大規模にしないといけなくなるからなw
鶏を庭で飼えって、そんなの飼えるだけの土地がある家庭の方が少ないだろうしなw
鶏はそんなに飼育に手間がかかる動物じゃないけどね。
>>544 牛は雄雌で肉の柔らかさが
露骨に違うらしいから
肉食になる和牛には雄はいないんだよな
雌か去勢
鶏はブロイラーの出荷までには
そこまでの差は出ないのかな
広い山の中なら飼えるよw
ただ餌は雑草だけだと栄養が足りないから卵も余り産んでくれない。
結局栄養満載の肥料餌を与えると凄まじいコストになる。
しかも産むまでに半年以上、2年もしたら産まなくなる。
飼育下なら10年生きるからな
そろそろ石破も甘えるな自給自足しろと言ってくる頃か…
ダーチャやプレッパーの本がもっと出版されてほしい
最近ダーチャの写真集出てた
トランプのアメリカはリバタリアンをめざしてるのか?
数ヶ月後、市場には鶏肉があふれる事となった
何故なら、境界知能のMAGA脳には鶏の飼育が難しすぎて屠殺してしまったからである!
でもニワトリになる卵が不足していてお高いんでしょ?
だから卵を産むニワトリも不足していてお高いんでしょ?
>>552 熊や猪他の餌になるだけ
山で放し飼いに出来るなら誰でもやるだろ?
今は田んぼや畑でさえ限界集落では野生動物の被害ひどくて出来無い
鶏は1日に1個しか卵産まないのに、個人が鶏買うほうが経費かかる
面白いねえ
日本の米騒動の上をいってるやん
アメリカ国民怒らないのか?
>>569 医療グローバリストの大敵、高次元栄養バランス食の玉子w
>>564 言ってること凄く分かる
けど一方でこういう事例もあり
https://news.ntv.co.jp/category/society/404404 柵や小屋で防御してもイタチに全滅させられたりするケースがままあるのに
野良鶏たちは一体どうやって他の野生動物から自衛しているのか興味深い
てっきり自分で産むのもひとつの解決策と発言したのかと…
ニワトリを、飼え!
投資家ボビー・オロゴンの格言かよ
政府は何も援助しません、勝手に自分でやれ、という国だとのんびり引きこもっている場合じゃないな
日本もたまには真似したほうがいい
うらにわにわにわにわにわにわにわとりがいる 4羽の鶏います
アメリカは鶏のエサとか腐るほどありそうなイメージあるがなんで高いんや
トウモロコシの産地やん
>>532 本当に金無いからね⋯
290円から330円に上がった時は絶望したよ
これはアカン
日本の米、アメリカの卵
政治の無為無策が顕に
>>580 鶏がのびのび暮らせる環境で飼育しないと動物愛護団体にヤラレちゃうから
トランプ大統領のコスト削減計画を受けて、卵の価格はわずか13日間で2ドル近く下落した。
ブルック・ロリンズ米農務長官は火曜日、トランプ政権による国内供給拡大の取り組みを受けて、全国的に卵の価格が下がり始めたと発表した。
ロリンズ氏による と、先月末に実施された対策により、卵1ダース当たりの平均価格が2ドル近く下がったという。
>>576 産めるかも。
そんな願掛け修行や念力の事例は無いから、出来るかも。
ロリンズ氏は最近の論説で、ジョー・バイデン前大統領の政権下で鳥インフルエンザの流行とインフレ圧力に対抗するために大量の鶏が殺処分された後、卵の価格が大幅に上昇したことに対処するための政権の戦略を詳述した。
「この5つの戦略で一夜にして問題が解決するわけではないが、今後3~6か月で卵市場の安定が回復すると確信している」とロリンズ氏は書いている。
注目すべきは、トランプ政権が価格安定のために約10億ドルを投資する予定であり、その資金の大部分は鳥インフルエンザ対策とワクチン支援に充てられることである。。
朝はニワトリの鳴き声で起きたものだよ
エノさんのおはようさんだけどね
鶏ってロッキーみたいに体を鍛えるのにもいいし
もふもふツルツルで犬やネコを飼うよりいいもんだぞ
日本はクソ狭いケージで鶏は育てられ産んだ卵は自動的にベルトコンベヤーで集められるためサルモネラが繁殖する前に卵を生で食べれる
アメリカでは鶏は書院造りの家に住んでる
>>592 日本も、パヨ政権→宮崎で相次ぐ鶏インフル、と狂牛病→霧島噴火→東日本大震災
バイデン続いてたらイエローストーン逝ってたか。
>>575 キジと同じ。
キジ放鳥と「ハンター獲物報告数字」は、絶望的。
ほとんど食われてる。
人里+好条件+鶏やキジなんだろう。
>>600 アメリカの家なら飼えるか、日本の狭い家だと無理だが
>>605 イギリスの名門旧家のルポで
家の中にまで鶏が付いてきても上げて楽しんでたな
>>10 そうかなあ…?この問題に関しては今までのツケにみえる
個人だとニワトリの飼育費用高いのか
鳥インフルエンザが爆発的に?
うちも飼ってたわ
8羽くらいかな
飼うのやめることにして最後首切ったらしい
知らずに食卓に出されてたと思うと…
代替卵でいいんじゃない
どうせスクランブルエッグとかにしたうえケチャップとかドバドバかけて食うんだろあいつら
日本も鳥インフルエンザで品不足気味なんだってな
一部で個数制限が始まってたわ
小学校でよく飼ってるけどそんな手間かからねーよな
くせーしうるさいけど
>>258 ぎゃくに「安くしろ」は農家を農奴扱いしてるんだぞ、だから米も野菜も、卵も高騰してるんだよ
誰も農奴になんて遣りたくないからな、供給は減ることは有っても増える事は無い
この四月から農家を農奴化する法律が施行される、、それに合わせてみんな逃げ出したから、農産物が高騰してるんだよ
今回の米の高騰に国民が非難轟々で、慌てた国が米の値段を引き下げる対策を立てだしただろ
国民や国会議員が農家を農奴として見ている証拠だよ、心が折れた農家からドンドン離農が進むだろうな
>>615 美味かったんだろ?感謝しなきゃだめだぞ
かいわれ菅直人ぐらいバカだな大丈夫かこんな低能が大臣やってて
ロリンズ、いい名前だな。あんたとはうまい酒が飲めそうだ。
平場飼育止めたら?
庶民が食えない価格じゃないか。
>>1 まあ餌代とフンの清掃を国が補助してくれるならありやな🙄
>>1 さすがDIYの国アメリカ
シビレルぅ~
俺は果物高いから庭で作るようになったわ
このフロンティアスピリッツは大切
こいつらが食べてる卵ってサルモネラ入りじゃないの?
日本の卵みたいに日持ちしないよね
>>624 鳥インフルの発生する仕組みから見てありえない
鶏て体を揺らしても
頭が同じ位置を保つけど
首の骨関節がとても多いの?
ヤフオクやメルカリで有精卵を買って、
自宅で暖めて、ひなから育てるそうだ
やったことないけど
>>322 簡単に買えるよ、ただし周りの田んぼや住民に迷惑を掛けるような使い方をしたら駄目
駄目そうな奴には貸しも売りもしない…此処を行政が保障してくれるなら簡単に買えるようになるんだけどね
村ごと買える所も出て来るんじゃねw
田んぼは、何十年か前に有明海の埋立、島根中海の埋立、何方も出来た時の入札して坪役1万円…だった
ちなみにウチの谷の最奥地の田んぼ…20km先だか一応国道沿い、だか坪千円でも売れなかったそうな、コチラが相場だろうね
>>20 ひよこ豆は美味いぞ
食ってみな 栄養も豆の中ではナンバーワン
>>248 今の中国の養鶏産業はめっちゃレベル高いからなぁ
高層化した鶏舎の建築から中で使う自動養鶏システムまで自前で揃えられて
最新の養鶏場だと日本じゃ比較にならない飼育密度と低労力で飼育出来る
あんだけ投資に金回せたのがなぜなのかよく分からないが技術的にレベルが違うなーという感じ
>>643 へー。
じゃあ鳥インフルばら撒いてんのは中国かもね。
>>80 ピーマンならわかる
けど鶏飼え発言はダメでしょう
トランプはなんで彼女を長官にしたのか
一般労働者がニワトリの世話しながら働けるわけないやん
どんだけ早起きだと思ってるんだ
昔うちも鳥を飼っていた
にーにが可愛がっていたけど親父がある日首を絞め夕食に出して以来
にーには鳥を食えなくなった
でも鳥だと言わなければ食べよったよ
>>1 > 【米国】卵不足にロリンズ農務長官
>「自分でニワトリを育てるのも、1つの解決策」
あのなあ。
俺がガキの頃田舎は養鶏してたわ
親戚集まると卵ももちろんだが捌いて唐揚げとか作ってた
ガッハッハ、解決策はないじゃ暗くなっちゃうから自分で飼えで逃げたかw
>>584 > 面白い長官だな
> 世間知らずで
家で鶏を飼ってたらしいよ、米国は広い「卵を食いたければ都会を出て田舎で養鶏場を開けば良い」と言ったんじゃね
日本もだが、都会で贅沢を甘受して、高い高いと文句だけ言う、自分以外は自分に奉仕しろ妻で成り立つはずが無いんだから
貿易戦争とかやってたらどんどんインフレ加速するだろなアメリカ
どうすんだろ
>>640 だから田舎…山奥へ行って飼うんだよ、匂いと鳴き声の聞こえない土地で飼うんだよ、排水処理とか設備投資も掛かるし、餌も高騰した、それが卵の値段に反映されているだけだよ
高いと思うなら、自分が飼ってボロ儲けすれば良い、誰も止めないよ
自分がせずに人にやらして高い高いと文句だけ言うなよ、山奥では都会の利便性は利用出来ないんだよ
休み無し、臭くて、喧しい、その分割増して貰わないと誰もしなくなるよ
これまでが安すぎたと考えるべき あの値段には鳥に対する敬意が欠けている
やっぱ知恵遅れがホワイトハウスを占領してんだな
中国経済がオワコン化しててよかったな
>>425 なんかベネズエラで国民にウサギを配布した話思い出した
食用として配布したはずだったんだが何故か誰も食べようとはせずペットとして可愛がったとかほのぼの系実話
>>564 個人のやるレベルの話だからな養鶏場じゃない。
鳥小屋も歩ける庭も作るのは当たり前だよ。
夜は人間も使えるような電気通ってる納屋とか必須。
完全自由なんて無理で、なければ逃げてしまうしw
囲いみたいなもんはいる。
卵毎日埋めるエネルギーを取るのは大変だからああいうのは卵を生む機械の
環境じゃ無いと無理ってのがまぁこのスレの主な話だけどw
昔だけど、黄金伝説で実際家の中で鶏飼ってたよなw
室内しか映らないから何処か不明だったけど。
ニワトリなんか室内とか鳴き声抜きにしても難しい。
人が住めないw
>>664 アヒル飼っとるヤツはおるな
なんか卵は匂いがきついから特別処理して皮蛋にするしかないって話だけど
日本人の口には激しく合わないと思ってるんだがなんでちうごく人アレが好きなんだろうな皮蛋
試験管の中で点滴培養しつつ卵産ませる装置の画像を見たことある
昔の話だけど、マイケル・ムーアの映画に生活が苦しくて食用にうさぎを飼ってる人が出てきたな
ウサギは夏の間子どもたちと遊ばせながら雑草で太らせて秋に毛皮を業者に売って肉を家族みんなでいただくのが農家の年中行事だった
飼うのはやめたほうがいい
2年経たずに老化して毎日卵産まなくなる
畜産業では2年以内で確実に全部殺されるけど自分で飼うと情がわいて最後まで飼うことになる
普通に生きると10年くらいは生きる
最後の方はヨボヨボになって卵もほとんど産まなくなった鶏に無駄に餌を与えるだけ
>>1 まぁこれは確かにその通りだが、根本的な解決にはなってねぇな。
近所の出張販売の卵が美味いんだけど
卵に糞みたいなのついたままなんだよ🐔インフル感染リスクあんのかな?
>>665 クセのある食品ダメなタイプだけど近所の中華料理屋のピータンは割と美味しく頂けるから調理のクオリティによるんでないかな
冷たい甘酢?と白髪ネギと合わせるとマジで美味い
>>672 無いよ
生食するなら、サルモネラ菌が殻に付着しているから消毒して拭いてからからじゃないと腹壊すぞw
>>643 いいからお前らクソなりすましはさっさと日本から出ていけ、このコソ泥文化のクソどもが。
倒れたじいちゃんの家で飼ってた雌鶏一羽引き取って飼ってたけどだんだん懐いてきてかわいかったな
小屋の扉を開けると外に飛び出してそのへんをつついたり人の後ろをついてきたり砂浴びしたり
採卵用の品種だったからほぼ毎日卵を産んだけど殻を作るために無理しすぎてカルシウム不足になってしまったらしい
だんだん足腰弱って立てなくなって産卵止まった直後の3歳で死んでしまった
卵産まなくてもいいから長生きしてほしかったよ
ほんと馬鹿か
こいつwwww
白菜が高すぎる、
白菜を家庭菜園で作るのもいいかも
米が高すぎる
米を自分で作るのもいいかも
>>425 伝統だろ土地だけは余ってるし
定期的に経済崩壊するから国民が慣れてる
ビートたけしが30年前に断言していたようにアメリカは発展途上国なんだろうな
ある意味羨ましい
ロシアはこの考え方なんだよな
日本も人口減ってるんだから国がやりたい人に土地提供すればいいのに
アメリカくらい土地広ければ庭でニワトリやら家庭菜園で食費浮きそう
でもアメリカ人冷凍食品ばっか自炊しない人多そうだから食材あっても調理できないかもね
家庭菜園もやらないとな!
牧場も作って牛豚鳥も育てよう!
自給自足のアメリカ国完成だな!
ニラ窃盗のニュースあったでしょ
あんなもん、ほっといても生えるのに
自分が食うぶんだけって言ってもアメリカの広い田舎ならともかく日本じゃ全くできないやつだな
みんなディスカバリーチャンネルで鍛えられてるからサバイバルも余裕だな
ババアから戦時中はニワトリを飼っていたと聞いたな
貝殻とかを砕いて食べさせないと、玉子の殻が出来ないとか
ニワトリが鳴いただけで銃で撃たれて殺されるような国だぜ
まあ、何事も基本を学ぶのが大事ですが、鶏を自分で育てるなんてのはあくまで趣味で考えないと、
自分で育てた生卵は衛生面でも怖いからね、今の養鶏って衛生管理も品質管理も厳しいからね。
まあ、ビジネスチャンスではあるだろうね、インフレはモノを作る人にとっては歓迎すべき状況ですから。
日本も一個100円時代くるな
そうなると親子丼一杯2000円越え
みんなが庭で育てだしたら間違いなく規制入れるよな、日本政府なら
そもそも民主党が、動物愛護団体の言うことを聞いて
ケージに閉じ込めるのはやめて、鶏はお庭に放し飼いしましょう
とかやったせい
>>710 1ニワトリじゃ、1日に1個しか卵が喰えないぞ?
アメリカの新興住宅地も日本みたいにギチギチ詰めて建ててるが国土が広いのになんで集中させるんだ
ガス管やらインフラ設備の材料を少なくできるからか?
商務長官は「政府支出はGDP統計に入れるな」とか言い出してる
コロナ時のバラマキみたいな大幅支出がGDPを増やし
インフレや株価の異常な高騰につながってるって
ニワトリ飼っても別に金が浮くわけではないよ
むしろ金かかるし大変なだけ
シャインマスカットが切られたスレからきたけど、日本でやったら朝の鳴き声で激怒した隣人が夜中に締め殺しにくるら
なんかスルーされてるけど「ロリ」ンズなんだね農務長官
1個20円どころじゃない飼料がかかるよなこれ
日本の卵料金は割れないように輸送することまで考えると奇跡すぎるわ
最近高いけど
>>711 日本でも小泉進次郎がそれやろうとしてたんだよな
無能はほんとロクなことしようとしない
テキヤ「ちょっとアメリカ行ってカラーヒヨコ売ってくる」
採算考えなきゃ全部自分で作れば安心
ただし、採算は度外視しないといけない。
平飼いに関しては俺も賛成してるけどね。今の行き過ぎた鶏をモノとしか考えない
ケージ詰めの養鶏手法はかわいそすぎるだろう、動物に対して。
ああいうサイコ経営を見てそれを当たり前だと思って育った人間が
人間もブロイラーの鶏みたいにケージに閉じ込めて飼えばいいと思って
現代教育みたいなおぞましいブロイラー教育を考案するんです、
それこそイーロンマスクみたいにね。
というか、自分自身もケージに詰めてるからな、あの男は。
最悪育ててもいいけどまだ真っ暗なうちからバカデカい声量で鳴き出さない品種を開発してくれ
「パンがないなら、ケーキを食べればいいじゃない」
に近い発言だな
ニワトリ1羽を育てたことない人の発言だわ
>>737 アメリカでは卵高騰し過ぎて結構前から流行ってる
昔近所で買ってる家あったな
その家であたったって話は聞かなかったが
生まれてすぐの卵なら菌とか平気なのか?
>>193 横だけど、お金ってそんなにかからんよ
小屋代が一番かかるんじゃね、狐来ないように鉄板を地面まで回したり冬寒いと可愛そうだから風よけとか発砲にテープ回して暖がとれるようにしたり工夫が楽しい。
餌は配合だけだと良くないような気がしたから料理したときに出た野菜の外葉とか根菜の皮とかみじん切りにして配合と混ぜ合わせて食べさせてた。
めっちゃ殻の固い卵うんでくれてたわ。
まぁ、3時過ぎから鳴きはじめるけど近所がみんな飼ってたから出来た。
稲作は初期設備が3000万円ほどかかるが機械さえ揃えてしまえば
サラリーマンやりながらでもできるのでオススメ
昔の田舎ならどの家も普通に鶏は飼ってたし
卵を産まなくなった親鳥は〆て食べるとこまでやってたんだよな
なるほど確かに。
自分で収穫する分には消費税もかからないし。
キャベツなんて高かったら食わなきゃいいだけだけど
米とか卵は実際のところ困るわな
個人で解決しても国としてはまったく解決しないんだが
どこの国でも政治家ってバカだな
トランプ政権が悪いと言うより、投票した犬猫野菜が悪いんだよ
トランプ大統領のゴルフ費用はすでに26億円超 納税者の負担に [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1741790877/ 今あるインフレはあちこち値段吊り上げようとしてるやつがいるだけだからな
探し出して吊るせってことだろ
なるほどMake America Great Againってこういうことだったんだね
ニワトリ小屋はヘビがよってくるからニョロニョーロ嫌いは要注意な
あとアライグマとかいるところはそれ系統の野生動物も侵入してくる
万博会場の食事がクソ高いと批判されて「芝生の上でお弁当を食べるのも楽しいよ?」と
真夏の炎天下で食事をさせる吉村みたいなやつ
鳥インフルエンザとか鳥も人間も死なんのに大量に鳥を殺して謎だ怪しい
>>2 これからはお隣さんがグエンやアイヤーが常識になるから過去の常識は捨てなさい
まずは自助
自民党です
>>768 ベーコンのための豚も必要だな!
牛乳のための牛も飼おう!
アメリカ開拓民の本来の姿のような気もするw
アメリカならではだろうけど、日本でこんなこと言ったら暴動起きそうだな
素人じゃ管理が無理だろ
下手すりゃ感染病でいかれるぜ
ヒヨコのオスは生きたまま袋詰めされてカマドで焼かれる
米国は土地広いから穴掘って埋める
オレにはできん
>>698 カタツムリは殻作るためにコンクリートかじり取ったりしてる
>>2 そうなの
小学校でニワトリ飼育してたわ
飼育委員だったから世話したあと卵あったら卵貰って帰ってた
卵が不足して値上がりしているなら有効だが
エサ代や光熱費が上がって値上がりしていたら
自分で作っても安くならないでしょ
自民党&JAさん「良いこと言うじゃんwww日本人も米が買えないなら自分で田んぼ持てよwww日本の米は外国人の物だwww」
>>776 今はシュレッダーみたいなのでやるんだって
せめて食用に使えたら良いけどそれも無理だし
ニワトリとか飼うのちょっといいなって思うけど、ネコとかヘビとか呼び寄せるからな~
>>722 個人で買うような鶏は鳥インフルとかサルモネラの心配はないだろう
近くに養鶏場でもないかぎり
>>780 そこらへんのミミズと虫食わしときゃいいんだよ
>>2 中国なら人間に全身白タイツ着せてトサカ付けて羽付けて「ニワトリです」ってできるのにな
前に鶏買ってたな。
一応農協で売ってたニワトリのエサ与えてた。昼間小屋から出すと庭の雑草や土ほじ繰り返してミミズやダンゴムシ食べてた。ムカデも食べてたけど大丈夫なのかと思った。
夜になると勝手に小屋に入ってる。
慣れれば抱いても怒らないし、建物の影で姿が見えなくても、呼ぶとすごい勢いで帰ってくるw
野良ネコ多いとこだとあっさり食べられるしな
小屋だと楽勝で潜り込まれるし
ニューヨークやサンフランシスコでどうやってニワトリ飼うんだよ?
トランプ政権ってアホしかいないのかな?
鳥インフルエンザは単なる風邪って言ってくれないかな
ロシア人は基本頭がおかしい。
・お腹が減ると人肉を食べる。
・国民の8.6%、1200万人が鬱病等の精神病。
・国民の30%、4200万人がアルコール依存症。
・国民の1%、150万人がHIV感染者。
・女性人口の21%、年1600万人がDV被害者。
・DVはロシアの伝統文化で「女は殴られることで男の愛を感じる」と信じている。
・金欠で酒が買えない時は工業用アルコール、オーデコロン、キュウリローション、ジクロルボス(殺虫剤)、接着剤(ポリビニルプチラール)を飲む。
・キリスト東方正教会コンスタンティノープル総主教から破門されたカルト教ロシア正教を信仰している。
・別の民族のウクライナ人を兄弟姉妹と思っているのに、虐殺してもよいと考えている。
・日本人を馬鹿にしているのに日本人と偽装結婚する。
ロシア 人肉食
www.google.com/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2+%E4%BA%BA%E8%82%89%E9%A3%9F
「人の臓器を揚げて食らう」人肉食受刑者らによる最凶部隊「ストームZ」10万人を送り出すプーチンと「生還後の悲惨」
news.infoseek.co.jp/article/newsweek_E477761/
ロシアで繰り返される人肉食の惨劇 今度は30人殺害か、夫婦逮捕 背景にある旧ソ連からの「負の特性」とは
www.sankei.com/article/20171004-UD6GJNONJNI6BMUANTQBJMQSHE/
「世界遺産の都市で人肉食が横行」独ソ戦の悲劇
president.jp/articles/-/29722?page=1
ロシア軍に深く根付いた「残虐行為の文化」
www.cnn.co.jp/world/35185950.html
ロシア正教大司祭「ウクライナ戦争が起きたのは男がオナニーしたせい」
【知らないとヤバい】在日ロシア人、偽装結婚の闇
>>798 猫の防御なんぞ楽勝。
問題は、蛇 イタチ トンビ
いまどき住宅街でコケコッコー鳴かせたらクレームすごいだろw
色んな人から怒られるトランプさん
速報:デルタ航空のCEOはドナルド・トランプのせいで経済がリアルタイムで崩壊しつつあることを認めた。航空会社は予測を大幅に下方修正し、乗客は減っている。これはひどいことだ
>>21 なんでも金で解決よりいいわな
なんでこんな世の中になったんだろ
せっかくホワイトハウスでテスラのCMしたのにテスラの株価が下がり続けて
米国民からイジられてる
「ホワイトハウスのテスラのスタントは失敗に終わった」
>>799 アパートの屋上で飼うとかかな。
しかし原因って日本のように多数を押し込めて大量飼育がダメってやつだろ。
これは解決しないし、今後卵はたまにしか食べられないって考えるしかない。
>>810 需要と供給、価格は全てこれで決まる。
供給量が減れば当然高くなる。
そして誰も供給側の仕事をしたがらない。
または馬鹿にしてる。
結果は見えてます。
>>161 おばあちゃんの衛生管理が良かったんだよ
昔の人はの方が割とわかってたりするし
>>797 かわいいやん
ニワトリは雄が突然凶暴になる
馬鹿すぎて草しか生えんwww
額にクロ十字架書いて会見してるカルト長官もいるしまじやべえなアメリカwwwww
市販の鶏肉は卵産まなくなったブロイラーの転用なので、各家庭で鶏育てる様になったら必然的に鶏肉価格も高騰する
バイデン政権時に鳥インフル疑いで鶏を1億6600羽も殺処分してんのなw
日本の減反政策といいグローバリストによる自国生産力侵略行為
>>51 おれもやったが殻が割れるわ
卵の殻は強いがそれは外からの力に対してで中からの力には弱い
>>1がコタツ記事かアメリカ人のことだから冷凍で割れてもいいということなのかだなw
>>53 メイクアメリカガーデンアゲインじゃないの
卵ってコレステロールの塊だから食べなくても良いんだよ
>>194 産んだよー産んだよー産んだよー
って凄い鳴くよな
テンションマックスになってる
>>834 理屈で言うと、原因を止める事は出来無い
渡り鳥をすべて撃ち殺すか、3000メートル以上の壁を作るか
ダメリカがどんどん時計の針を逆に回して
そのうち禁酒法時代みたいになりそうな勢いだな
販売用の卵は、殻の硬さとか、黄身の色合い、毎日卵産むとかにこだわってるから
えさもそれなりに考え出されたものを与えなきゃいけないけど、
個人だとそんなの不要。
土地があるなら、地面掘り返して虫を食べるから、適当に残飯与えておいても
問題なく産んでくれる。
ただ、年をとると産まなくなるので、死ぬまで飼ってあげるのが大変。
死んだときも悲しいしね。
中型犬を飼育出来るくらいの庭があれば飼えるでしょ。
餌は猫じゃらしでも生やしとけば勝手に大きくなるんだろ?
庭で飼ってる鶏がある日死んでる
↓
勿体無いんでさばいて食べる
↓
感染初期症状出始めに街へ
コレが大量発生しそう
飼ってるニワトリがある日死んでても寿命かな?って普通に庭に埋めそうだし
ダメリカw
>>1 「何が」「どう」解決すんのさ、それでw
鶏の飼育に掛かる費用はペイできんのかよ?w
何年か前、全国で養鶏場とか半導体工場が放火されまくったあれは一体なんだったんだ
トランプ・イーロンの基地外コンビは公衆衛生の分野も切りまくってるから鳥インフル対策もできないだろうな
牛も豚もアウト
むっちゃくちゃなことになる
なぜ基地外右翼を復活させた合衆国の有権者よ
そもそも鳥インフルのせいで足りないのに
一般人にニワトリ飼わせたらやべぇだろうにな
そんなことしたらより鳥インフルの蔓延につながるんじやないの?知らんけど
>>184 一つ賢くなれたね良かったね🥹コーッコッコッコ
クココココ
>>810 ちっさい凸凹島国なのに人口爆増
平和ぼけ😌
>>22 自給自足した奴から穏便に奪う・貢がせるのが必要なスキル
イメージ的に各家庭で2-3羽慎ましく飼うもんだと思ちゃうけど
まあどこの国でもガメツイのがいて100羽でも1000羽でも大量飼いだして病気とかも蔓延すんだろなぁ
アメリカこんな場当たり的にやってるとほんと国崩壊するかもな
だから最近中国大人しいのかな
>>861 >だから最近中国大人しいのかな
極悪非道な支那畜でも何も言わないとよく見える
エサ代も掛かるし飼ったからと言って100%卵を産み落とすわけもないしどうなんだろうね
スーパーで鶏卵を買う人が減れば、鶏卵の価格は下がる。
増産により希少性が下がれば、価格も下がるのはあたりまえ。
うんうん、
使いたい税金も自分で払うのも1つの解決策だな
割と都市部だが、40〜50年前なら近所で飼ってた人がチラホラ居て声が聞こえて来てた。
まあチャボだからペットだったけど
良いアイデアじゃん
ボクもやろう
生きてるニワトリは何処で買えばええんや?
>>877 まずスーパーの卵買ってきて運よく孵化させて育てれば良い
鶏糞って臭いのよ
鶏はコッコと鳴きながら懐いてくれるからかわいいけど
>>880 有精卵って奴を買えばええんやな
やってみる
これはまあ一理ある
お前らも食料自給率がどーとか偉そうに語る前に家庭菜園でも始めてみたらどうか
鶏を育てても今までで1番高い卵を食べることになるって言ってたけど
養鶏業者レベルなら安くなるのかもしれん
マリー・アントワネット「パンがなければお菓子を焼けばいいのよ」
アメリカにはレンタルで鶏を借りて、卵をゲットすると言うのをTVで見たような気がする
家庭用冷蔵庫300Lの冷凍庫なんて狭すぎて卵とこ入れてらんない
加熱して食用に用いる前提なら鶏卵は半年は保つ
思考を変えれば卵不足も解決
卵一個でジャップランドのワンパック並の値段なんだろ?
アメップイカれ杉やろw
コンビニ弁当の卵って卵じゃないんでしょ?
それでいいんじゃ
アメリカのお陰で世界の投票行動が少しは改善するかもな
アメリカ人は数年この馬鹿丸出し政権に耐えろ自業自得だし
>>802 ウクライナも旧ソ連なんだけど
ホロドモールの時のウクライナの人肉食には言及しないのは片手落ち
>>1 それ言うならもう資本主義経済辞めた方がいいよ
>>48 飼ってみたら可愛くてほとんどがペットになったとかだっけ
アメリカの養鶏は、ゲージフリー、放し飼いだから効率悪いんだよなw
>>908 毎朝、おぅ゙ーおーぅ゙
鳴いてる人間も居るけどな
昔親父の実家でニワトリ買ってたらしいな
羊もいたって
1ヶ月にかかる餌代はいくらなんだ?
餌も高騰してるだろ
ニワトリも毎日産んだやつ無くなってたらあれ?普通あれ?おかしいって思うけどな?
>>171 品種改良で叫ばない鶏を作れないんかね?
>>923 これ、日本皆でヤッて
臭いに殺意が湧く統合失調症
。
音、鳴き声に殺意が湧く統合失調症。
他人がBBQや、アウトドアやってたら殺意が湧く統合失調症。
日本には イイ淘汰間引き篩いの効果ありかもな。
>>923 朝鳴くのは縄張り主張の雄鶏1羽くらいだし
多く飼ってる卵用雌鶏はそんなには鳴かないよ コケッコー
独裁キチガイ政権
終わりだよアメリカw
ニュースに出演した米長官の額に「黒い十字架」…「トランプ氏がいて祝福」
news.yahoo.co.jp/articles/eae0a8dafd6a984cafb521ecf6fd67ee6ee84848
i.imgur.com/IIPJ9ed.jpeg
i.imgur.com/56duF71.jpeg
i.imgur.com/ki8ICCD.jpeg
i.imgur.com/1N7SiJa.jpeg
i.imgur.com/W0qIdZH.jpeg
i.imgur.com/upWGIMl.jpeg
i.imgur.com/xnZqFZD.jpeg
i.imgur.com/FrEACjp.jpeg
i.imgur.com/24lJBr9.jpeg
i.imgur.com/LiOBzcl.jpeg
i.imgur.com/92V9Gxr.jpeg all
石破も「米がない?庭を田んぼにして家族の分くらい自分で作れよ」とか
言って欲しい
ついでに野菜が高いには「畑で作れ」
牛乳が高いには「牛を飼え」と
一回住宅街でニワトリを飼ってる家を見たことがあるが、あれ近所は地獄だと思うわw
>>908 朝じゃないよ
あいつら一日中鳴いてっからw
昔昭和30年代ぐらいまで、栄養価が高いが値段が高かった卵。
農家が庭の一角に金網で出来た鶏舎を設けて、クズ野菜や貝殻、雑穀などを
与えて養鶏していた。しかし40年代ぐらいからすごく大規模な鶏舎と
海外から輸入した飼料で鶏をずっとカゴに閉じ込めて動かさずにひたすら
卵を産ませるだけのやりかたが入り、卵の値段は下落し、つい最近までそうだった。
こいつ寝てるとこにニワトリが耳元で
コケコッコー!!!って鳴いてるとこ見たいわ
1万円生活のシャクレねぇさんみたくなるのかー
で又益々鳥インフルエンザ蔓延する未来しか見え無いけどな
鳥インフルで卵減る→個々の家が飼い始める→渡り鳥でアメリカ中で鳥インフルパンデミック→卵益々減る
こうなるヨカーン
アメリカはニシキヘビが野生化してるから、
そんなのが鶏小屋にいたら心臓止まるわ
あとワニとかガラガラヘビとかもさ
>>43 友人宅で自宅でニワトリ飼っていて、卵を割ってご飯に掛けたら
目玉が出来ててそれ以来生卵が食えなくなったそうだ。
昔、実家で3匹くらいニワトリ飼ってたけど、シメられるのは爺さんだけだったな(´・ω・`)
親父はやれんかった
アメリカのインフレは仕事ねーから全員、自給自足に戻せって政策だなー
1番安い店でも一パック1200円とかするみたいだな
日本人の2倍の年収あっても全然足りないだろ今のアメリカは
鶏飼うと臭いぜ。
あと、夜が明けると鳴き始めるので煩い。
動物なんてなんでもくさい。貧者の乳牛とかいって東京でも飼っていた山羊の方がずっとくさい
しかも餌の時間に啼きだす
仮に一家に一羽鶏配布したとしても
自分の鶏食っちまった人が他人の鶏や卵を盗む未来しか見えませんね
>>833 ニワトリ「っあ゛あ゛穴がムズムズするおおおお!!!!」って意味で鳴いてるらしい
土地の規模が違うからかね
ニューヨークで飼ったら切れるよな
トランプやマスクの政策って底辺見殺しじゃない?
暴動起きるんじゃないか?向こうは銃が安く手に入るし、
どうせじり貧なら死に場所作るか!ってんで暴れそうなやつも
大勢いるだろうし。
>>963 底辺が金持ちのトランプ支持してたのに、その底辺のクビを容赦なく切ってその成果を誇るトランプと金魚のふん達って滑稽な図式だよな。
トランプは貧困層を救うなんて言ってない、アメリカがグレートになれば貧困層はいなくなるはず、程度には思ってるかも
銃で卵を手に入れろってトランプは言っているのにバカだな。
マジかよ?
毎年毎年ターキーに突っ込む白豚ヤンキ~が?(笑)
>>34 黄身の色で餌の種類が分かるなんて怖いよー
>>967 IRS解体して年収500kドル未満の労働者は還付ゼロにする大統領令通過したよ
今まで還付受けてた500kドル未満の労働者は80%以上増税になる予定
大草原の小さな家で、ローラ一家がネルソンさんの店に卵売りに行くシーンを思い浮かべた
しかしこいつらがバイデンが無能だの何だのイッてたと思うと笑止千万ってやつだなw
まあ悪夢の民主党やらいってた安倍の後始末で今日本も大変だけどw
★コードネームは【クラスノフ】
KGBアセット ドナルド・トランプ
*ロシア国営放送で大特集「メラニア・トランプヌード」
i.imgur.com/oo1BE2J.jpeg
*カザフスタン国家安全保障委員会
元委員長アルヌール・ムサエフ氏
「ドナルド・トランプ氏はクラスノフと言うコードネームでKGBに採用された」
Xユーザー@anthony7andrewsがこの主張を裏付ける「証拠」のスレッドをまとめたことでエスカレートした。"トランプがFSBによってクラスノフと名付けられた40年来のロシアの諜報員であったことが明らかになったので、私が書いたことのすべての真実を確固たるものにする様々な情報の断片をシンプルなスレッドに書きます。"
ソース;
twitter.com/anthony7andrews
*元KGB少佐ユーリ・シュベッツ氏
「トランプ氏は、1977年にチェコ人モデルのイヴァナ・ゼルニチコワさんと最初の妻として結婚した当時から、有望なアセットとして注目されていた」
ソース;
Yuri Shvets
en.m.wikipedia.org/wiki/Yuri_Shvets
www.businessinsider.jp/article/228854/
*ハーバード大学卒米国人ジャーナリスト
クレイグ・アンガー氏著
「アメリカの秘密工作:KGBはいかにしてドナルド・トランプを育てたか」(2021年)
ソース;
i.imgur.com/RjaoFcV.jpeg
i.imgur.com/WV1KlrK.jpeg
i.imgur.com/2G9EShq.jpeg
imgur.com/ses4apD.png
https://twitter.com/thejimwatkins https://twitter.com/thejimwatkins >>963 経済的な左右で言えばトランプは右
社会的な左右で言ってもトランプは右
これは支持者の層と大体一致してるでしょ
相対的に貧しければ必ず経済的な左翼になるわけじゃない
そこそこの身の丈にあった生活ができてりゃええよ、てのが大半でしょうよ
トランプは右でも保守でもない、ブレてないのは反リベラルだけ
トランプももう少しまともな奴を任命すりゃいいのに
やっぱ普段から媚びてるようなのには碌なのがいないのかね
自分より政治経済外交に詳しいのは鬱陶しいからぜんぶ排除。1期目は側近の抵抗で思ったようにできなかったからトランプの認識では『あいつらが邪魔しなけりゃうまくいったはず』という思いが強いんだろう。
ジャイアンに失礼なレベルの馬鹿なのは分かってたが
ミンスに勝てる候補が他にない、という自民ネトサポの捏ねてたような理屈で
投票れるしかなかった国民は多かっただろう
卵不足は世界的なのか
近所のスーパーでは10個で279円の卵が完売してたしな
400円弱の卵なら少々在庫があったが
アメリカでもペンペン草くらい生えるだろ、鶏の餌なんてこんなんでいいんだよ。
まぁ、ペンペン草は人間の餌にもなるけど。
近場のが鳥フルで死んじゃったら各々で飼ってるニワトリ処分しなきゃならん
手間が尋常ではなくなる
デンマークさん、カナダさん卵分けてもらえませんか?
あ?💢
>>991 「コロナは平気」で絶大な人気を得た大統領だ
鳥インフルもノーガード戦法で行くだろ
米国って広い土地持ってるくせに自家栽培って聞かないな
アメリカのスーパーにはガロンサイズの缶の容器に、
殻を除いた鶏卵を沢山入れたものを売ってた。
オムレツとかにするためらしい。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 14時間 49分 56秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250407003906caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741855942/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【米国】卵不足にロリンズ農務長官「自分でニワトリを育てるのも、1つの解決策」 [シャチ★]YouTube動画>6本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ロリンズ農務長官(頭ハリス) (^q^) 卵が高けりゃ鶏飼えバーカww →大炎上
・【米国】ポンペオ米国務長官、ファーウェイ製品を使用する国に敵味方の決断迫る「決断するのは各国それぞれの自由だ」
・【中央日報】徐ギョン徳教授、韓国国防部長官に公開質疑…「旭日旗と自衛艦旗がなぜ異なるのか」日本政府は「自衛艦旗=旭日旗」 [11/1] [新種のホケモン★]
・【トランプ政権】米農務長官、農産品の対日交渉「日欧EPA以上の水準を」「同盟国だろ?」
・【なぞなぞ】菅官房長官「徴用工問題で満足する解決策が示されなかったので輸出規制したが、対抗措置というご指摘には当たらない」
・林芳正官房長官「パトリオットがウクライナで使用されることは想定していない」 ロシア「平和憲法の解体だ」 動画あり ★2 [お断り★]
・【沖縄】3歳児の両足に熱湯か…母親と内縁関係の男「自分で男児が湯をかけた」
・【米国】WHOへ資金拠出停止 ポンペイオ国務長官「WHOが長い間、パンデミックと呼ばなかったのは中国共産党が望まなかったからだ」
・【米中貿易戦争】米ポンペオ国務長官「我々は中国との貿易戦争に勝つ」
・【菅官房長官】「“3密”の回避に気を付けて『Go To キャンペーン』を活用して頂きたい」 ★4 [1号★]
・(ヽ´ん`)「こんな無能なSPの最高責任者って誰だよ…」 <警察庁長官・中村格> (ヽ´ん`)「自業自得じゃん…」
・気象庁が警告したのに多くの犠牲者が出た事について、西村副長官「自治体が政府の呼びかけに対し、どう反応したか検証していく」
・【米朝】ポンペイオ米国務長官「北朝鮮外相と会談」 ツイッターで明らかに
・【米】ポンペオ国務長官「中国・全人代の常務委員会メンバー14人とその家族は 米国入国を禁止する」 [ばーど★]
・【菅官房長官】「“3密”の回避に気を付けて『Go To キャンペーン』を活用して頂きたい」 ★6 [1号★]
・【立憲・枝野氏】菅義偉長官の「自助」主張を批判 「責任放棄だ」 [クロ★]
・【米政府】ポンペオ国務長官、イラン批判「安倍首相の外交努力を拒否し、日本のタンカーを攻撃することで日本を侮辱した」 ★5
・【菅官房長官】GoToキャンペーン延期「全く考えていない」 ★4 [ばーど★]
・菅官房長官が小池都知事を批判「出処進退は自分で決めろ」「知事が風評被害を拡大」
・【菅官房長官】小池都知事を批判 「記者の質問に答えていない 果たして透明性があるのか」
・李元長官「日本が何度も何度も謝ってるのは知ってるけど、心から謝ってるわけじゃないんだろ?」
・【菅長官発言】望月衣塑子「名指しする必要ない」 ネット「あんな質問してるのは望月さんお一人のようですが?」「国民の代表ではない」
・東京新聞・望月衣塑子「昨日の質問、もう一度…」 →菅官房長官「昨日答えた通り」 ネット「嫌がらせをしてるの?」「足りないのか?
・【国際】米国務省報道官、辺野古移設が「唯一の解決策」
・【韓国】ユン・ドクミン駐日大使「強制動員の解決策を模索するために『現金化凍結』が必要」 ★2 [8/9] [昆虫図鑑★]
・【カンニング竹山】対立が表面化した貴乃花氏と花田優一の解決策は「息子がいっぱしになるしかない」 [爆笑ゴリラ★]
・ツイッター創始者「ツイッターはウォール街に支配されていた。マスクが取り戻してくれたのが唯一の解決策だった」
・カンギョンファ長官ホワイトリスト排除撤回要求に日本は明確に返答せず 韓国「軍事協定を破棄し対抗」
・【テレビ】テレ東社長 アニメ「けものフレンズ」再放送を編成局に要望 「自分で言いました」
・【黒幕】ポンペオ米国務長官「正しい決断だった」イラン司令官殺害について
・【加藤官房長官】「自殺ない社会、作っていただけるようお願い」 7月以降、増加に転じ ★2 [首都圏の虎★]
・菅官房長官「自粛警察、法令に違反しないならご自由に」 [疣痔★]
・【米中】ポンペオ米国務長官演説、中国に“最後通告” 自由主義と共産主義の全面対決 (産経新聞) ★2 [ごまカンパチ★]
・【劉暁波氏死去】菅義偉官房長官「自由と民主主義の追求に人生捧げた」[7/14]
・【USA】セッションズ司法長官が辞任表明 トランプ氏の要請受け
・「台湾は中国の一部ではない」ポンペオ米国務長官が明言 [首都圏の虎★]
・【USA】トランプ大統領 セッションズ司法長官を解任 ツイッターで告知
・【中央日報】韓国国防長官「自衛艦旗と旭日旗は違う」発言が論争に 「赤色の円の位置が違う」★4 [11/3] [新種のホケモン★]
・【国際】ポンペオ米国務長官、「ファーウェイが、中国政府と連携していないと、うそをついている」と批判
・【米朝】 ポンペオ米国務長官「北朝鮮と対話する機会があるたび、日本人拉致問題をとり上げる」と言明[04/20]
・【菅官房長官】アベノマスク、寄付の動きに「自宅で保管を」 菅長官 (朝日新聞デジタル) [爆笑ゴリラ★]
・【康京和・韓国外相】8日から訪米 ポンペオ国務長官と会談 バイデン前副大統領陣営関係者との接触も模索[11/5] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【米朝】ポンペイオ米国務長官 会談中止理由は”事前協議不調や北朝鮮の非難”
・ポンペオ前米国務長官、日本共産党に激怒
・【牛丼】吉野家、今年の親子丼の販売は見送り 卵不足により [シャチ★]
・【嵌められた?】ポンペオ米国務長官「安倍首相がイラン訪問も対話拒否、さらに日本のタンカーを攻撃した」米イラン攻撃の口実に?
・【中国ウォッチ】「米国務長官は人類共通の敵」~中国公式メディア、新型コロナめぐり異例の個人攻撃キャンペーン~ [首都圏の虎★]
・【米朝】ポンペオ長官の訪朝中止 トランプ大統領が発表、北の非核化の取り組みをめぐり中国を批判 ★2
・【強気!】ポンペオ米国務長官、対イラン行動はどれも「合法」と主張
・【BBC】トランプ氏、イラン爆撃をいったん承認し取りやめ 本人もツイート ポンペオ国務長官らが強硬姿勢
・【USA】トランプ氏、イラン核合意から離脱の可能性 ポンペオ米国務長官
・【日米】安倍首相、ポンペオ米国務長官と会談
・【速報】ポンペオCIA長官が金正恩と週末に会談
・中国がウイグル人に不妊強制との報告書、ポンペオ長官「衝撃的」 [疣痔★]
・【産経新聞】ポンペオ米国務長官が訪仏もフランス側は冷ややか Youは何しに… [ばーど★]
・「自分で育てたかった」赤ちゃんの遺体を遺棄した母親に有罪判決 “パパ活”の結末【和歌山発】 [煮卵オンザライス★]
・「自分で吸うためだった」 大麻草を88本も自宅で育て、乾燥大麻5gを所持していた無職の前田扶愉人さん28歳が逮捕される 亀岡市
・【「自分で使うから」と供述】新潟市東区の解体工の男性(19歳)を窃盗の疑いで緊急逮捕、関連企業の社用車を盗む 新潟 [ぐれ★]
・【自民党】杉田和博 官房副長官の「発熱で大事をとって検査入院」に怒りが殺到!「妊婦が入院できず赤ん坊が死んでいるのに」の声も [ネトウヨ★]
・林官房長官は遺憾砲だけで済ませるのか…中国、日本の水産施設登録を全て無効にしていた 中国に輸出できず [5/20] [ばーど★]
・【菅官房長官】韓国・国会議長の「謝罪求めるのは盗っ人たけだけしい」発言に…「極めて遺憾だ」謝罪と撤回要求
・【菅官房長官】韓国・国会議長の「謝罪求めるのは盗っ人たけだけしい」発言に…「極めて遺憾だ」謝罪と撤回要求★3
・【テロ等準備罪】国連特別報告者ケナタッチ氏反論に不快感 「何か背景あるのでは」菅義偉官房長官★6
・【ネトウヨ御用達/産経】菅義偉官房長官「議席数に応じて配分するのは、もっともな意見」 質問時間削減の自民党案めぐり[10/30]
・【国際】2国共存案「唯一の解決策」=パレスチナめぐり国際会議
・【トランプ大統領】先月21日、安倍首相と40分間電話会談、北核問題の解決策を尋ねる[1/14]
18:43:49 up 99 days, 19:42, 0 users, load average: 14.43, 13.16, 12.73
in 0.12099313735962 sec
@0.12099313735962@0b7 on 072607
|