◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【お菓子】東ハト新商品「パックル」が「カール」に激似と話題 法的にはセーフorアウト?弁護士の見解は… [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741151673/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2025年03月05日 10時01分
菓子メーカーの東ハトが2月3日に発売したスナック菓子の新商品「パックル」が、明治が発売している「カール」にそっくりだとして話題になった。
東ハトの発表によると、パックルは「パクッと食べやすいクルッとした形で、頬張りやすく、満足感のあるコーンスナック」で、まろやかチーズ味とコク旨カレー味の2種類がある。関東などの一部エリアで先行販売し、順次全国発売するという。
このパックルの形や包装の色などがカールに激似だとネットなどで指摘する声が相次いでいる。
カールは1968年に「スナック菓子という概念がなかった日本に初めて登場した」(明治ホームページ)とされ、イメージキャラクターの「カールおじさん」とともに全国的な知名度を誇る菓子だが、2017年以降はチーズあじとうすあじの2種類を西日本限定で販売されている。
●編集部で実食してみた
編集部では、パックルとカールそれぞれ2種を購入。パックルのコク旨カレー味やカールのうすあじも入手したが、味がまったく異なり比較が困難なため、パックルのまろやかチーズ味とカールのチーズあじを比べてみた。
包装の色が同色系であるほか、スナック菓子を噛んだ際の擬音語とみられる「サクッ‼︎」(パックル)、「サク!」(カール)の表記位置や菓子の割れ目から擬音語が出ているかのような表現方法などが似ている。
パッケージを開けて出てきた菓子の形状も似ていた。食べ比べてみた味は、交互に食べるとパックルの方がやや濃いめでチーズのにおいも強い印象だが、編集部員が実物の見えない状態でどちらの菓子かわからずに食べてみて当てようとしても不正解が続出するなど、判別が容易でない程度には似た味だったようだ。
編集部の総評としては「かなり似ているスナック菓子」で一致したが、法的には特に問題ないのだろうか。知的財産法に詳しい齋藤理央弁護士に聞いた。
●「パッケージデザインが一番問題」
──パックルがカールに似ていると評判ですが、法的に問題はあるのでしょうか
今回、一番問題になるのはおそらく「パッケージデザイン」でしょう。
消費者はパッケージデザインを見て商品を購入するのが一般的ですし、パックルのパッケージがカールを意識して寄せていることは間違いないといえるほど似ています。
「不正競争防止法」という法律があります。その名のとおり事業者間の不正な競争を防止するための法律で、パクリやフリーライドなどの問題もこの法律の守備範囲です。
不正競争防止法はいくつもの類型を不正競争行為として定めているのですが、パックルの場合はまず、商品パッケージをカールの商品パッケージを似せることで、出所や営業を混同させる行為(混同惹起行為)に該当するかが問題となります。
つまり、パックルとカールの混同はもちろんですが、明治からライセンスされてやっている正規の後継品という混同、特にカールのおいしさを明治から指導を受けて受け継いでいるという誤解を生じさせるような営業上の関係性の混同も不正競争行為に該当する可能性があります。
続きはソースをご覧ください
https://www.bengo4.com/c_18/n_18523/
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
そんな事言うたら明治のアーモンチョコとロッテのアーモンドチョコ色使いそっくりやん(小袋のやつ)w
カールのカレー味がなくなったからバックル楽しみやね
チーズ食ってみたけどふわっと感と味の濃さが本家に足りない感じ
無理だろ
名前違うしおじさんいないし
黄色の方は味も違う
カール:うす
パックる:カレー
パクリってトンキンの文化でしょ?
他の地域で聞いたことない
以前からファミマかどこかのプライベートブランドでもまんま同じの売ってるじゃん
カールだろうとそうじゃなかろうとどうせあんまり売れない
これが中国や韓国のメーカーだったら
おまえら激怒するのに
日本の東ハトだったら笑って許すの?
製法は同じなのかな
もしかして明治から機械を買ったんじゃないの
ワロタw
他社製品をパクって商品名がパクルとか露骨すぎるだろw
かっぱえびせんの形したカレー味のスナック菓子も売ってたな
>>30 そんなウヨ仕草するのネット始めて1, 2年のボウヤだけやろ
東ハトの方はレプリコンが入ってないから安心なんでしょ?
ぱっくるおじさんがいたらアウトだな
そうじゃないならセーフ
>>32 アルミは600℃の耐熱性がありますが
アルミ合金だと2~300℃になるあたりがヒントらしいです
カールが売ってないから、
代替品としては分かりやすい。
それ言ったらポテトチップとかみんな同じ味と形してるじゃん
そういや東ハトってファミマの偽カール作ってたな、今更うるさいわ
カレー味をレギュラーにしてるとこがセンスある。本家は無能。
スーパーで探したらおやつカンパニーのカールしかなかったよ
沖縄では合法的にカールが喰えるよ
東京みたいに非合法に流通してない
カールもう関東で売る気ないなら名前なんだろうがありがたい話だが
おやつカンパニーはデザイン寄せてないからセーフ
https:// www.nikkei.com/article/DGXZRSP649238_T10C23A2000000/
>>51 お菓子本体の方は何にもパクリ禁止する法根拠が無いからパクり放題なのよ
だから問題に出来るとしたら「名前」か「パッケージデザイン」かしかない
パックルおばさんキャラを作って、カールおじさんと同じ位置に表示したら良くね
東ハトさんそんなパクリ商品じゃなくて昔出してたハートチップルだかハートチップスだか忘れたけどあれ復刻してよ
ニンニクがツンと効いた米菓子だったかあれ美味かったなぁ
チーズ味とカレー味を食った。
・まちおかで約140円
・大きさはカールの0.8倍くらい
・チーズ味は、ほぼカール
・カレーは色、味ともに薄い
まあ普通のスナック菓子。そもそもカールが販売中止したのは売れなくなったからだよな。だったら、パックルもヤバいんじゃないの?
名前からして「パクる」だもんな
これ意図的にやってるだろ
パッケージの色まで似せているのは悪意しか感じん
東ハトにチーズ味のパッケージを緑色主体にした根拠を聞きたい
東ハトも大企業だから明治に話通して販売しとるに決まっとるやろ
近所のスーパーはさくまろ大量に置いてるわ、ありがたい
>>65 そら売れ行き悪いからじゃないの?
もともと全国で長年売ってたのがリストラされて今の状況になったわけで
名前からして確実に狙ってるな
明治としては訴訟して良いんじゃ?
カールのあのデザインは当然特許だか著作権だか意匠権だかは取ってんだろ?
カール意識した商品って見たことなかったな
コレみたいに派手にやらなくても充分セーフゾーンで作れるし間違いなく売れるのにね
パックルて名前が最高に三流ぽくていいが、東ハトはそれで良かったんか
コ○ラのマーチ
本家
パクり
東ハトはファミマの偽カール作ってるのに、今さら文句言うの遅過ぎだわ
>>28 こっちも西日本だから普通に売ってるが
売って欲しいのはカレー味なんだよな
ランチパックとスナックサンド
フジパンが先に売ってたみたいだけど
フジパンはよく我慢してるね
バックルならうすあじ作ってくれよ。ファミマのジェネリックカールうすあじ販売終了しちゃったし。
昔、東鳩100てん満点とキャラメルコーンが好きでよく食べてたな
訴訟の前に明治製菓から抗議があるからそれまでパクリパッケージでイメージを売りまくる宣伝戦略だろう
もちろん抗議が来たらパッケージを変えて継続販売
東日本においてジェネリックカールのイメージを獲れれば十分に儲かる
ポッキーに対するトッポみたいなもんだろ
なんか他にもあった木がしたけど淘汰されたのかもな
東ハトはよく外国製造とか
かいてあって買いたくなくなる
ちゃんと産地書けよ
白い恋人と面白い恋人の裁判沙汰は結局どうなったんだっけかな
カールが東日本で需要あると言っても販売中止するほどだから商品出すほどでもないのに
そこで食い合いしかけるハト派
>>1 カールおじさんのようなキャラクターが書いてあれば混同するかもしれないがパッケージデザインそれほど似てるとは思わん
カールみたいなお菓子他にもあるからな
セブンのPBは丸くしてたけどファミマのは同じ形状
「に、似てるぞ…」
「ソックリだ…!?」
「似ていて当然だ! このパック●様は、カ■ルの生まれ変わりだ―ッ!」
パクリとはいえカレー味があるのは良いな
本家カールには期間限定は出てもレギュラーでカレー味は無い
それも狙ってのことなんだろけど
>>11 そもそもこのニュース記事自体が違法転載だし
5ちゃんなんて著作権守る気さらさら無いもんなあ
ファミマのPB商品でカールもどき売ってたのも
作ってたのは東ハトだったしなぁ
いまさら?って感じ
バブル時代にゴルフ場経営で大失敗した会社
菓子の製造に大した思い入れなんかないよ
文句言うならカールを関東でも売れや
売れないなら東鳩に感謝しろ
>>24 大阪土人はパクりを、バッタもんの一言で誤魔化すからなぁ
ポテトチップスみたいなものだろ
パクるとかパクられるとか言われてもな
緑のバックを他の色に変えるだけで印象はかなり変わる
>>69 カールが売れなくなるんなら他の菓子はとっくに全滅してるだろ。
アホか。
九州在住だけどカールが西日本オンリーになった所為か安売りしなくなって久しく食べてないわ
パックルうすあじも出して欲しい
ペペロとセウカンはどうした?
>>66 じゃあ「カーノレ」で
>>105 カレー味だけコストかかってたのかな
カレー味だけ売上悪かったのか
>>84 コブラのマーチかと思った
そうさやつさー
東の土人はパチモノのパクッル
西日本は本物カール
こりゃワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
>>96 Wikipediaからだけど面白いほうが折れた
石屋製菓は「面白い恋人」の総販売額および関連する額を確定させ、損害賠償を請求することを明らかにしており、2012年1月25日、1億2千万円の損害賠償を請求した。
2013年2月13日、石屋製菓と吉本興業の間で和解が成立し、吉本興業は「面白い恋人」のパッケージ図柄を変更し、販売を関西6府県(滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・和歌山県)に限ることとなった。また、石屋製菓に対する賠償金は支払われなかった。
なお、石屋製菓と吉本興業は2019年に「Laugh&Sweets ゆきどけ」を同年9月20日より大丸心斎橋店の「イシヤ心斎橋」(現・ISHIYA G 大丸心斎橋店)で発売すると発表した。
カールは需要あんのに売らなくなったから、パクっていい
一部でしか売らないとかかーるおっさん天狗になりすぎ
東ハトが全国展開したらいい
明治と話し合いもしてないのかなこれ
ちゃんと話して撤退エリアで売る分には反対もしなさそうだが
まあ東ハトは山崎製パンに買収されているから実質山崎製パンなんだけどな。
新大阪はじめとして東海地方より東の人が使いそうな関西の駅の土産物売場やコンビニだとアホみたいに並べてるからな。
高速のサービスエリアで箱売りしてるとこもあったんじゃなかったっけ?
それに唯一のカール製造工場がある松山市なんかふるさと納税の返礼品にしてたし。
明治の意図は別にして首都圏と東海圏相手の飢餓商法みたいなことになってるから、明治がOKならそれはそれでって話になるんだろう。
>>3 円安でも円高でも、アルミサッシではなく樹脂サッシを製造販売しなさい
カールがカレー味無くなったし、ファミマの偽カールもカレー味売ってないし、まじ感謝やで
東ハトってわりとそういう三流な商品多いよね
ディスカウントストアでいつも安売りされてるイメージ
カールのチーズ味はもう少し濃厚な味でもいいと思う
チートスがちょうどいい感じ
韓国・農心がB29というのを同じようなタイミングで再販してるのは何かあるのか?
>>137 スコーンのバーベキュー味は酒のつまみにもなる
パクリ商品の名前がパックルねー
なんか今の日本人って品が無いよな
販売停止になってしばらく経つし今更誤認する奴はおらん
味薄かったから二度と買わんしカール食べたかったら関西から取り寄せるわ
ぱくるならせんべいの三幸製菓の生産終了した濃厚チーズ気分をぱくってくれ
>>95 原材料のこと?
小麦製品何も食えなくなるよ
60年ぐらい前の話で小さな2センチ四方ぐらいの甘めのパンだかスコーンだかホットケーキだかが袋に沢山入った東ハトのお菓子があって私大好物だったのだけどなんて名前だったかなあ
東ハトのキャラメルコーンにも似ているから良いんじゃね?
>>139 そりゃ一度潰れてヤマザキパンに拾われた会社だもの
・パックルは34年前に商標登録、カニ状のスナックで販売もしていた
・カール販売縮小後にファミマで東ハト製造のカールに似たか~るいチーズスナック販売開始
宙に浮いてた商標とかーるい製造ラインを合体させた感じか
すでにポポロンのパクリ商品がいくらでもあるのに何今さら
うまい棒
うめぇ棒
>>1 そっくり…?
よくあるジェネリックスナック菓子にしか見えんが
同じ東ハトの忍者ふわ丸はカールより美味かった気がする
あの味で形もカールに似せているなら
確実に本家超えだな
>>55 ほんとどうしてうまい棒ですらレギュラーとして定着できなかったカレー味をやめてしまったのか。
そもそもキャラメルコーンがカールに似てるのを指摘してなかった時点でね
パックルおじさん(中田英寿)でよくねって、もう東ハトの役員じゃないのか
関東でカールが買えないから、セーフ。
しかもカレー味があるからセーフ。
>>96 そもそも〇〇の恋人って全国の土産屋にあるやろ…
中身は当然バニラクリームのラングドシャ
>>164 そのジェネリックに奪われてオコなんだろ
ポポロンのジェネリックなんていくらでも湧いてきたし
この話の本質は需要もあるし設備投資すれば製造もできるということでした
キャラメルコーンに吹き付ける味を変えるだけたもんなw
>>143 焼きとうもろこし味しか食ったことないわ
今度買ってみる
パクったからパックル?
どうでもいい東ハトナイス、千葉でも売ってくれ
どこにもないぞ
いつみても近くのスーパー2件ともパックルのチーズ味だけ売り切れてるわ
カレーは少し残ってる
>>15 むしろカレー味を待っていた
次点でチーズ味
そもそも売れてないから西日本以外は撤退したのに代替品を売っても問題無いやろ?
こういうのは逆効果になるから辞めたほうがいいんだけどな
キャラメルコーンも売れなくなるよ
>>184 バーベキュー味食べたことないのは勿体無い
味が濃いからつまみにもいい
パッケージと言い形状と言い、名前までパクるってw
確信犯だろw
カールが買えなくなった東日本では売れるんだろうか。
うちは岡山だから普通にカール買うわ。うすあじしか勝たん。
チョコフレークのパッケージもひどいよね
メーカー変わってるの分かりにくい
>>181 ただ明治の賃金では採算が合わないってことなんだろな
ヤマザキに飼い殺しにされてる東ハトならペイできるだけで
>>69 西日本じゃカール普通に売ってるからな
東と西の好みの違いとしか
どん兵衛のSoupも味違うし
カールよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
>>69 ファミマブランドのと同じ味つけなのかね
カレー味はさくまろが近い味だわ
カールのレビューにはやわらかくしろとかなりの数があった
食感をやわらかくすれば勝つるのでは?
懐かしいな
病院の売店にはよく置いてあった
カールのレビューにはやわらかくしろとかなりの数があった
食感をやわらかくすれば勝つるのでは?
懐かしいな
病院の売店にはよく置いてあった
>>69 明治の賃金ではペイできない
東ハトの賃金ではペイできる
ってことなんだろな
東ハトはヤマザキグループだから
スーパーで置いてもらえなくても
デイリーヤマザキの事実上PBとして売ることは可能だし
>>183 食感が全然違うと思うけどな
一時はキャラメルコーンも色んなフレーバーで味付けしてたな
割と迷走気味だった
>>214 製造地が愛媛工場
なので輸送費のかかる東日本では売りません
それだけ
名前が最高だよ
この手のストレートは今まで無かった
いいぞ
明治が何かアクションを起こしたならともかく
いちいち焚き付けてるんじゃねえよ
そういえばパックル見かけないな
どこで売ってるんだろ
>>219 ほう、明治は関東に工場無いの
成形して揚げるだけなのにな
パッケージング外注も関東なら出来るが、詰まるところ売れなかったという事だろう?
なので、その敗因はパッケージの大きさだよ
>>223 むしろ明治が焚き付けたんだろな
ジェネリック菓子に蚕食されて製造中止続いてるから
>>201 そういやヨーグレットもアトリオン製菓という聞いたことのない会社名に変わってたな。
>>226 あーじゃあ100円なのか
帰り見てみるかな
カールは自ら撤退してる最中で
売れてるところに参入という図式ではないから何とも言えないw
ミンナミンCみたいなもんやろ
オロナミンCのジェネリック
>>163 うまい棒がすでにドラえもんパクり疑惑だろ
あのキャラの名前は「うまえもん」
>>204 東ハトの製品には「うす味」がないってそういうことなんだろうな。
カールが一部地域で撤退してんだから問題ないだろ
文句があるからカールを東日本でも売れ
ポテチは国内産を謳ってるところが多い気がするが
コーン系は遺伝子組み換えコーンなんだろ?という思いが先に立って買う気にならない
>>235 どうしてあんな名前になったのか ボンヌC
そもそもカールのパクり先のチーズパフってアメリカでも後発がゴロゴロしてるけどやっぱ先発組のチートスとかプランターズがすこ
これに限らず似たようなの山ほどあるだろ
キャラクターまで似せたら不味いだろうが
ネーミングのセンスがすごいな
何で誰も気づかなかったんだ
え、こんなの売ってたのか知らんかった
こっちじゃカール売ってないからなあ
これ試してみよう
>>232 ってよりもともとの製造業者がそっちだったのかも
カルケットという赤ちゃん用ビスケットがイトウ製菓(ミスターイトウ)に変わってたけど
もともと製造はそっちだったみたい
meijiも対抗してパックルコーン出せばいいと思います
パックるって書いてあってカールと混同する奴はおらんだろ
>>247 パックルのほうが口に溶けやすい
カールは歯に張り付くんだよな
でもあまりパックルは売ってない。生産が追いついてない?
>>1 先月、最寄りのヨーカドーで見てカールに似ているとは思ったが、まさか新商品だったとは。
カール製造工場をリストラされた人たちが
東ハトに集結して作ってたりして
>>256 こっちは普通にどっちのフレーバーもスーパーに潤沢にあるわ。ドンキは売り切ってそのままやけど。やっぱ歯にくっつきにくいのは強みやな。
>>244 チェルノブと並ぶわざとらしい名前だろ(w
そもそもカールを売らない方が悪い
薄味なんて東日本では幻だ
楽天の結構送料を取るお菓子屋でもカールだけ売り切れてた。
萩の月の類似品
那須の月、御用邸の月、茨城の月、金沢の月、越後の月、みかもの月、かすたどん、月でひろった卵
甘金丹、月路のしらべ、セブンイレブン とろけるクリームのふわころ、みんな堂々とパクリまくってるからなあw
>>275 食い物、特にジャンクはマジで自分で食って評価した方がええよ
パックルならパクルでもいいと思うんだけどな
パクルなら伝説になったろ
臆病だよなあ
デザインしたのは韓国系社員か韓国好き日本人で確定
こうやって「自作自演」で日本だってパクってる🤪と韓国のパクリを有耶無耶にしようとするのが💩糞食い韓国チョン🏺の伝統芸だもんな🤭
>>278 提灯記事出す位だから気になるわ
あったら買うよ
>>1 プリングルスをパクったチップなんちゃらもあったなw
お菓子なんて言い出したらきりがないぞ
>>277 ちなみに○○へ行ってきましたは全部同じ会社w
クレジットには地域の卸業者しか書いてないから気づかないけど
企業ブランドとして守られるべきだけど、
そもそも売れないから関東圏で終売した訳だからなぁ。
間違って買う人のことまでは考える必要なかなと。
ロッテのように販売中の商品をパクったわけじゃないし別にいいんでないの
>>236 寝てる子を起こしたくないのか知らんが
露骨にパクったまずい棒とは
相互に干渉しないという取り決めをしたらしいなw
オレオ、ノアール、クリームオー
オレオが元祖なんだろうけど、どれも美味い
>>233 100円じゃないぞ今のローソンストア100は
パックルはカールより小さいね
フワッと感はカールのほうがある
西日本だけど販売継続されても買わないしなー
バックルも買わないと思う
ハローパンダをモロパクりしたコアラのマーチとかどうすんだよ
パックルがダメなら、40年前にかれーなー販売した不二家を訴えてただろ?
>>291 まずい棒は単なる金儲けじゃなくて
鉄道存続という大義名分があるから
うまい棒の商売の邪魔さえしなければいいってことなんだろな
食べたけどクソ不味かった
カールがどんだけ美味しかったか逆に思い知ったよ
>>163 君は東ハトの「100てん満点」を知らないだろ。
コレがダメなら過去のロッテとか韓国の菓子どうなんやって話だなぁ
カールは高くなりすぎたしさくまろは美味しくなかったので期待したい
たとえ問題なくともこういう商品とは
距離を置く人生でありたい
激似ってほどでもないように見えるが「パクる」の名前については社内で異論は出なかったのか?
先月、入荷してきて 笑っちゃったけど、もう来ないな。定番にしないのかな
スーパーで売ってたから値段を見たら、148円と東ハトのくせに高かったので買うのをやめた。
味はカールのほうが美味しいな。
ふわふわさがカールのほうがいい感じ。味もしっかり付いてるし。
でも、このサイズのでっかいキャラメルコーンはすごく美味しかった。
ずっと前からファミマで普通に売ってるやつのパッケージ変えただけだろこれ
中田英寿にピーナッツ増量アドバイス貰わなかったのか
>>68 それはリスカ
うまい棒を作ってる会社だ(売ってるのはやおきん)
チーズ味は全然濃厚さが足りなくてカールの足元にも及ばん味だった
はるか昔に東ハトの工場でバイトしてたけど
キャラメルコーンやビーノや当時ごぼうのお菓子やら
こういうパフ系のお菓子ばかりだったので一概にマネというのもかわいそう
確かにカールっぽい味だった
ただカールが無くなって久しいのでカールより美味いかまずいかなんてわからん
どうせ東日本にカールは無いんだしスナック売り場には似たような味のポテチばっかり並んでるんだから置いといてもいいんじゃないのとは思うけど
>>275 薄くてこれじゃない感すごい。仮にカール知らなくても2度と買わないレベルやね
>>13 マジかw
自分は逆で、「元ネタを参考にしてます」的な良い受け取り方をしてたわ
パクリました!wと堂々としてて面白いなと思ってた
さくまろは昆布だかかつおだかの醤油味?みたいのが
カールのうすあじに近くて好みだった
昔シーフードヌ―ドルで東洋水産が出したのとデザインが似てたって言って
日清が訴えてたな、結局和解したんかな。
>>328 濃厚さなら並行輸入品のチーズパフ買えよ。日本のチートスとか不味すぎて泣けてくるわ!
カールは湿気させたら美味しい
カール湿気風味を出したら復権できるのに
チーズはすこし薄い感じがするが及第点です
よくパクった!
こういう商品デザインした社員が
“日本の若者は商品名に「韓国」や、頭文字に「K」を付ければ韓国料理だと誤認して何でも買う!!🤪”って自作自演のデマ流して新製品を大爆死させてるんだろうな🤭
パッケージは色が似てるくらいじゃさすがに違反扱いにはならんと思うわ
カールおじさんが登場してるとかなら話は違うだろうけど
ちゃんとパクるって正直に言ってるんだから許してあげなよ
>>349 あぁ分かる
子供の頃よく湿気らせて食べてた
パクったからパックルって名前なんだろ
似てるもなにもないだろ
>>30 許すとかはないけど、同じ日本企業同志だし、良いんじゃね?とは思う
これをもしロッテがやったらロッテ菓子不買だわ、もともとロッテなんて買ってないけど
言うほど似てないやん
パッケージに農家のおっちゃんがいるのかと思ったらいないし
見た目がカールっぽいかと思ったら自社のキャラメルコーンのほうが近いし
まあカールが最前線で戦ってるならわかるけどほぼ撤退状態やろ
明治も怒ってるわけでもないしセーフでええやろ
パッケージに変なおじさんがいるかどうかは大きな違い
SNSウケを狙ったんだろうな
クラスに一人はいた目立ちたがり屋の発想を今は企業がやるんだもんなあ
やっぱり儲け至上主義は駄目だ。品性に欠ける
カールを売っていない地域で売るなら不正な目的はないと思うけどね
もしそうなら明治が何かいうことじゃないと思う
そもそもカールが人気あったら終売なんてしないだろ 人気ないから無くなった
>>301 うまい棒より圧倒的に高いし、売っている店は少ないし、ほとんど営業妨害になっていないし、訴えたらイメージダウンになるだけだしなw
>>47 鬼瓦権蔵扮するビートたけし
のイラストをキャラクターにしたら訴訟かなw
>>53 日月シ台力ーノレ木卜李だろ
>>340 キャラメルコーン、甘すぎだよね
美味しいから年1で買いたくなるけど
甘すぎて時代に合わないように思う
もう少し甘さ控えめ大人味出ないかな
これ、了承得てると思うよ
炎上前提で発売したと思う
オーケーに売ってたから食べたけど
風味がないのと、舌と口の上でジュクっとした
独特の食感がない、不味くはないけど
この形状懐かしいんだけど油断してると歯茎に挟まって地味に痛いし上顎もヤラれるんだよね
え、アウトの可能性あるの?
俺自身は別にカール好きなわけじゃないけど、一定の需要あるけど売られなくなってしまった物に対してのこういうのは許されたいねぇ
ここまで話題になっていても明治製菓がダンマリしてるってことは容認してるか予め取り決めしてたんじゃないか?
カールはノンフライなんだっけ歯にくっつくのは独特な工程のせいか
中身も制作工程も古くてラインを維持したくない需要も少ないでこうなったんだろうよ
>>374 >売られなくなってしまった
関西では競合するだろ
東京でも、コンビニにPBにカールソックリなのがあるけどさ
パックル買わなくても間に合っていた
カール特定の地域にしか売ってないんだからいいじゃん
>>376 現実的にこのパッケージの色が似てるレベルで似てると断じて訴えることは勝算薄いだろうし
>>381 あ、こっちは全国展開なのか、東日本でやりますってことなのかと思ってた…
>>376こうだといいなぁ
そもそもずっとファミマで売ってるしサクまろなんてのも他に出てるしで
今更何事かって話ではない
カールに似たお菓子、数年前に東鳩よりもっと小さな企業製のを近所のスーパーで売っていたから何度も食べたけどな
明治プッカだって
森永ぱっくんちょとロッテコアラのマーチのパクリだろ
ファミマのは確かカレー味が無いんだよね
だからパックル カレー味嬉しい
スピン コンソメ味カレー味も復活お願いします!!
キャラメルコーンの作り方でチーズ味出せば済んだんじゃね?
パックル見かけたら買おう
カールがもう無いんだったらしょうがないよね
話題になって売れたらラッキーって手法でしょこれ
類似を証明するには裁判しないといけないし、カールの側がわざわざそんなことするとは思えない
鳩製のカールのようなものは東日本でカール売るのやめてからさほど開かない頃から
ファミマオリジナルブランド扱いで販売されている
それが問題になった話は特に聞かないから中身は大丈夫というのはすでに明らか
あとはパッケージをネタに明治が刺しに来るかどうかだけだな
>>73 そうだと良いけど。
もし、どこぞの外国企業みたいにパクったとしたら、悲しい。
カールがカブト虫の肥えた幼虫としたら
パックルはクワガタムシの幼虫
て感じ
食い物のパクリは無理
それ言ったら洋菓子なんて日本に全く無かったんだからスタートはどれもパクリだし
>>381 ファミマのそれ作ってるのが東ハトらしいが
ファミマのもカレーあったけどなんか最近になって消えた
>>73 いや、話を通しているなら中途半端にパクらないんだよ
カールをほとんど見捨ててるのに明治にどうこういう権利ないだろ
>>369 「コーヒーキャラメル味」なんて、どうだろう?
コイケヤのポテトチップスしお味
カルビーのポテトチップスしお味
どっちが元祖でどっちがパクリとかもめたことあったか?
別にそれと一緒でいいんじゃね?
たしかにパッケージはグレーだけどねw
カールもどきなら何年も前からファミマブランド名義で出してるし
何を今更
>>415 ポテトチップはそもそもアメリカとかが元祖のありふれたものだがカールはそうじゃないからなあ
>>415 どっちもアメリカのパクリだろw
Lays始め何百社と出しているぞ
>>1 カルビーもカールに似たの前やってたよ
稼ぐ時期はもうすぎて終売したかもしれんが
同じようなパフスナックだったら、
カールよりもリスカのコーンポタージュの方が遥かに美味いと思う
東ハトはファミマのも「か~るいチーズスナック」っていうこれまたあざとい名前でワロタ
肝心の製品名がまるで違って
誤認のしようがないから
セーフじゃね
ってか誰も間違わねえだろ
東ハト「ビーノ」1991年
カルビー「さやえんどう」1993年
東ハトはカルビーに「ビーノ」をパクられてるし、別に類似品なんて普通にあるんじゃないの?
似てるかぁ?
そういえばこの間オレオがクリームサンドしたの売ってると思って買ったらベトナムかなんかのビスケットだったw言われるまで気づかんかった
これのチーズ味食べたことあるよ
まんまカールだったよ
カレー味だけにしとけばカレー味やめたんだからいいだろ?って言えそうなのにな
>>53 3文字中2文字一致のほうがまずいでしょ知らんけど
>>409 そもそも文字もパクリじゃん
パクリ民族が
セーフに決まってんだろキャラメルコーン(ウラキャラコーン)の方が似てるわ
そもそもコンビニPBにもあるしなカールの類似品
売れないとかいう理由で撤退したくせにぐじゃぐじゃ言う筋合い無い
ファミマのPBで東ハトのカールコピー品あったよな?
あれと同じなら全く美味しくないぞ
羽田でカールを大量に密輸してたのは 東ハトの社員か (´・ω・`)
買う人がいるのに勝手に東日本で販売をやめた明治が悪い
東ハトに文句を言うならカールの販売を再開しろ
しないなら黙ってろ
サクまろは?
ファミマのかーるいチーズスナックのほうが誤認狙いっぽいし
>>24 有名どころのサザエボンとフランク三浦が大阪なんだけど…
セブンPB商品にも形も味もそっくりなのあるけど
パッケージは全く違うな
パッケージそっくりにするの企業として信用できねーな
日本の企業なのか?
そんなことよりスピンとピックアップのチーズ味を再販して
>>365 終売ではない、流通の問題のようだ
西日本では買える。
>>102,461
リスカでソースはファンブログ写真
ファミマのは書き込み多いのでそちらでよろしくお願いします
>>1 カールのパクリ商品でパックルとかギャグマンガでも出てこねー発想だわ
>>47 鬼瓦権蔵扮するビートたけし
のイラストをキャラクターにしたら訴訟かなw
>>53 日月シ台力ーノレ木卜李だろ
キャラメルコーンが東ハトだからキャラメルコーンキャラメル抜きとでもしといたらええのに
>>11 いや、前時代が著作権とか商標権とか無茶苦茶だったんだぞ
東ハトが起源を主張し始めたら面白いのに
根拠はもちろん例の壁画
そもそもこの形はカールがオリジナルってことでもないだろ
どうなんだろな
東側で売る分には問題にならないだろうけど
将来的に全国発売したときが問題だな
てか「パックル」って名前は
カールをパクるって宣言か?
菓子自体がカールにそっくりな、さくまろ ってお菓子もあるね。
食べたけど美味しかったわ。
カールより安くで売られてるし。
カールは全国展開してた頃は税抜88円とかで売られてる店が多かったのに今は高い店だと税抜きでも180円台とかになっててさすがにこんな価格じゃ買わないわ。
これ食べたわ
チーズ味がちょっと変な感じ
カールのチーズのほうが美味かった
カールを地域限定販売するからこうなる
明治はちゃんと売れや
間違えるも何も関東ではおじさん売ってないし
代替え品でいいんじゃないかと思えるな
並んでて間違えて取ったとかなら売上に関わるだろうけど
これがアウトならカールは懐が狭いと思う。
あれを許している某藤子プロを見習え。
>>426 リスカも美味しいよね
私は米粉使ったガーリック味の「ハートチップル」が好きだわ
しょうもない記事
明治が訴えたならともかく勝手に妄想とか
>>491 それもそれぽいのはファミマブランドに有ったかな
てか明治自体はもう菓子作り興味なくて惰性でやってるような状態
生産やめた菓子余所が作るのに文句言う筋でもないわな
>>430 これ!これはカルビーちょっと酷いなと思った
両方たまに買うけども
>>458 これってカール系お菓子だったのかw
店頭で見ていつもスルーだったわ
今度買ってみよ
SNSで話題になってたのに全く見ないなと思ってたが関東などでのみ販売か
カール売ってる地域なので食べ比べしてみたいんだが全国販売までにパッケージ変えたりして
>>10 食べた事あるけど全然味が違うよ
カールの方がうまい
パックル見当たらない@千葉北西部。何処のスーパーにあるんだろう。まあファミマで名前変えたカールのチーズ味なら買えるけど。
>>462 自分も上で書いたけどスピン美味しかったよねぇええ
あの形のショートパスタを自分で揚げるのは手間だしマジで復活して欲しいわ
これはええの?
韓国ロッテのカールコーン
東ハトはファミマ限定で同じやつを「か~るいスナック」の商品名で売ってたろ
57gで164円とか高すぎ
75gで100円ショップで買えるうまい輪でいい
パックルって書いてあってカールと間違う奴なんていねーよ
>>1 > 東ハト新商品「パックル」
「パクる」から「パックル」かよ
東ハトの社員連中はニヤニヤしながらネーミングしたんだろうなあ 気持ち悪い
カールが、西日本で売ってるの知らない奴多くて、ワロタ
ほんとに、情弱っているんだねぇ
>>472 でも有名になったほうがより権利を主張できるからおかしいわやっぱ
関東撤退でパクリも何もないだろよ
カールは俺たち関東民を見捨てたんだからな
あからさまだからカルビー了承済みかと思ってたが違うのか
ひよことかもそうだけど、こういうのは認可した後に販売するって流れじゃないと混乱を招くのでは
認可後なら堂々と販売すればいいし
まぁカールは販売縮小したからその隙を狙われるのは当然ではあるけどな
もう明治はオワコン企業なので消費者として相手にする必要性を感じない
バッファリン→バッサリンと言うジェネリックがあったな
カールが売れずに西日本限定になったのに、パクルは平気なの?
カールは東日本から撤退してしまったので、類似商品は歓迎
キャラメルコーンからキャラメル取って
塩味にすればカールなんじゃね
>>543 あぁ、なるほど
それで量少ないとか強気なんだね
買うのやめた
関東撤退したんだから隙間を狙うのは当然
嫌なら関東でも売れって話
関東の客を切り捨てた明治に文句言う資格ないと思う
まず再販売しろや
>>7 チョコレートは本来、明治製菓の独壇場。
ロッテは韓国進出後に韓国国内で財閥化した在日企業。
そういう事です。
超高圧で粉体を穴から出して加熱成型する製法だからある程度形は似るだろうけど。
後発ならマカロニみたいに形に工夫できたろ。
味はうまい棒みたいに粉掛ければどうにでも出来るし。
パックルのネーミングからパッケージから炎上狙ってるだろ。
関東でカール売ってないから売れるかも。
東ハトってサッカーの中田にアドバイザー頼んでなかった?
中田のアドバイスだったり
>>18 大阪って、何でもかんでも東京の後追いや丸パクリばかりじゃんw
東京市を分割して23区に→大阪都構想という名で大阪市分割解体
都営地下鉄を東京メトロに→市営地下鉄を大阪メトロに
>>507 スピンは自分で揚げるタイプはまだ残ってるんだよね
子供の頃に食べたオレンジっぽい色のやつが美味しかった
ベビースターのおやつカンパニーも似たような商品出してた
キャラメルコーン、オールレーズン
買わない人は買わない、買う人は買う
スーパーやドラッグストアの菓子
比較的安めに売られてる、懐かしの名品にして
日本を代表する菓子かと…
パクリの誹りは免れない、
でもカール無いんだし、セーフ。
売ってた商品売らなくなったから他社が類似商品売り出したってパターンだもんなこれ
揉めるとしても東日本限定で手打ち出来そうだし
カールは「うすあじ」を刷新してくれって思う。
ある日突然酷くシイタケの味が大きすぎて買うの止めたからな。
改善されてりゃまた買いたい。
ファミマのPBにカールのジェネリックみたいなやつあるだろ
これ食った
チーズ味→本家に遠く及ばないからリピなし
カレー味→同上だが代替品がないので悩ましい
おやつカンパニーにサクまろってのがあるが
それもほぼ、カール
あと味だけなら、うまい棒のチーズ味
うまい輪のチーズ味も
そう
チーズ味はうまい輪とかコンビニ等のPB品でも代替可能なので不味きゃ買わない
問題はカレー味なのである
某オーケーで一回だけ買えたんだけどまた売って欲しいなぁ
>>579 サクまろカレーは…
フランスパン工房のファンだったけど
サクまろカレーは…
米がしはカビ米が蔓延していてカビ毒で肝臓死ぬやつだから輸入コーンのほうがマシだよね
サクまろカレー買って
ええ?ってなったから
サクまろチーズまだ食べたことないな
バックルは見たことすらない
サクまろカレーどうしたんだろうな
あれならインド人亀田のカレーせんべい買う
カレー味のスナック菓子は希少
チーズ味のスナック菓子はよくあるな
つい先程カールのズッチー味を久々に食べたけどなんか微妙だったなww
カールが微妙っていうかズッチー味が微妙なんだと思うがw
カールうすあじの表面だけを削った
カール大吟醸 磨き二割三分出してくれ
この程度の論拠で「激似」と報道するほうが違法性高そう
これを激似にしたらおかしの商品棚から半分消えるで
先月くらいに見かけて買って食ったが
カールのほうが数倍旨かったのは確実
これ買うならうまい棒のチーズ味買ったほうがいいと思う
東ハトはキャラメルコーンが売れなくなって焦ってるな
>>364(‘人’)つ知らんかったよ情報㌧クス(笑)
東ハトの商品開発チームは日本最高なんだからパクるみたいなこすいことしないで
堂々と多品種販売しなさい
キャラメルコーンや
オールレーズンと言う立派なオリジナル商品があるのにパクりで企業イメージ駄々下がり
開発はクビだな
それ言ったら、湖池屋とカルビーのポテトチップスどうなん?
こんど買ってみようかな…
5chしながら食べようっと
カールより軽さがなく詰まってる感じ
カレー味はカレー味と塩味がカールより優しい
東ハトだってバカじゃないんだからセーフなの確認して出してるやろ
>>505 物価が上がったし、昔のクオリティを同じくらいの値段で作るのは難しいんじゃね?
>>613 でも
東ハトってゴルフ事業に失敗して
一度倒産してんのやで
いまは山崎パンの子会社や
パックマン
パックモンスター
パックリモンスター
パクパクマン
ぐらい似てる
カール150円位するからな
全国販売されて安くて似てるなら買ってみるか
ファミマ行くしかなかったのが
ローソンでも東ハト買えるってことか
有名商品とサイズと味と食感が似ているのならパッケージも似ていた方が分かりやすくていいですよね
>>430の通り、東ハトだってカルビーにパクられてる被害者
>>559 雪印は瓶入りのコーヒー牛乳まだ出してるからそれでいい
カール食いたいのに売ってない地域だからパックル見掛けたら買うわ
大体、カールもキャラメルコーンのパックリじゃね?
味付けが違うだけで
関東でもカール売ればいいじゃん
カールと混同してるか知らんが近所のスーパーではパックル大人気だぞ
売ってないカールが悪い
関西とかいう土人地方は知らん
今日スーパーで「うわさのパックルだ!」と思って駆け寄ったら
カールでがっかりしたよ
東ハトはオールレーズンじゃなくて、そのシリーズ?のオールパインが美味しかったな
ちょっと海外の南国のお菓子っぽかったけど
甘さ少なめで酸味があって良かった
こんなんでパクリとか言われたらたまったもんじゃないだろ
イチャモンつけられた東ハトがキレていいくらいの案件だよ
エアリアルとスコーンクラッシュもそっくりだけどアレはいいのかね
コンビニなどのPB製品でよく見るサッポロポテトバーベキュー味にそっくりなやつはうちの実家の近所の会社が作ってるわ
カール200円になってるよな
ずっと100円かと思ってた
カールってそんな売れてなかったの?
スナック菓子として盤石の地位を築いてたと思ってたけど
>>646 初期からずっと利益率の低い商品だったらしい
知名度だけは高いから頑張って続けてたけどもう無理ということで東日本の工場全部閉めて何種類もあったラインナップも縮小して細々とやる形になった
>>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 頭おかしいのか
へノ ノ
ω ノ
>
↓
特許類は20年で終わり カールは東日本エリア潰したんだからその隙間に入り込んだだけだろ
クオリティ高ければカールは販売終了に追い込まれるだろ
>>649
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ それだけやないで、反社明治
へノ ノ
ω ノ
>
↓
ホモを祀り上げて菓子に七色とか付けて売ってるんやで >>651
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ そういや、そういうスレが立ってたな
へノ ノ
ω ノ
> 振り切っておおもとにしゃーないなって言わせるかどうかよ
大阪万博で
カール売ったら大成功だね
売ってない地域の人ら全員いくでしょ
明治が訴えたとかいう話でもないのに何で外野が勝手に騒いでんの?
かつていもうと倶楽部ってジュニアアイドルのDVDシリーズがあって
その後アダルトメーカーがいもうと系クラブ2みたいな名前でやってた
そんな便乗当たり前の汚れた業界と同じことやって良心が痛まないのか
痛まないんだろうな
元々ファミマに頼まれて偽カールを作ってたからな、慣れたもんや
んなこと言ったら、煎餅やアラレは類似品だらけだろ
形も味も包装も似たような物ばっかだぞ
結構高かったドンキで130円だったかな?量も少ない
カールをパクってるパッくる w w w w w w w w
関東でもカール販売再開してくれよ
頼むよ
似たような菓子をいろんなメーカーが出してるが
どれもカールよりも不味い
マジでカールが至高の一品
関東にカール工場を建てろ
板チョコだって類似品ばっかだろ
形も味もパッケージもほぼ同じ
それが当たり前になってるけど、おかしい話だろ
>>664 マルチ発売されるの待ってるんだけどまだ発売されないのなんで?
>>30 当たり前だろ、何年ネトウヨやってると思ってるんだ
チーズとカレーと両方食ったが、形状も味もかなりカールに近い印象
袋から出して食べさせて「これ何?」って聞いたら「カール」って答える奴結構居そう
>>676 東ハトでいちばん美味しいってことか
明治ってすごいのだね
カールに似ている商品ならすでに何種類(2~3?)もあるのになんで今更問題になるの?
パッケが似てて攻めているのはご愛敬
>>679 東ハトで一番うまいのはキャラメルコーンだよ…
カールに似ている商品ならすでに何種類(2~3?)もあるのになんで今更問題になるの?
パッケが似てて攻めているのはご愛敬
色が同じってだけではなあ、問題にできないと思うんだよな
大体色がどうこうって言うならカレーの甘口は赤で中辛は緑、辛口が青なのは良いのか?
あれはおそらくバーモントカレーが最初だと思うんだがこくまろカレーとか熟カレーとかとろけるカレーも全部カラーが同じなんだよな
こくまろはハウスが出しているけど熟ととろけるは他社だ
昔キャラメルコーンのコンソメ味とか有ったよな
その発展型がパックル、決してパクリじゃねえし...
東ハトはポテコの塩味が一番好き
次点でキャラメルコーンのノーマルのやつ
ピーナッツがほのかに香ってうめえ
ハーベストのスイートポテト味を一年中置いてくれ
明治では採算とれないけど東ハトなら採算とれるのか
どういうからくりなんだ
従業員を安くこき使っているとか原料の質とかかな
明治が何も言ってないならマスゴミが放火する必要もないんじゃね?
田中義剛が天使のポテトという新商品を売り出そうとしたら
森永から「天使」はうちの商標とクレーム。すでにパッケージ印刷もしていたが泣く泣く断念したという
食ってると歯茎にめちゃめちゃたまるけどあれで正解なんか?
東京駅のカール密輸してる店に買いに行った方が良くない?
>>687 東ハトは山パンの子会社だから、明治よりは穀物系の仕入れの規模が違うしノウハウもありそうではある
パックルのチーズ味食べたけど思い出の中のカールの味にそっくりだった
>>693 今のカールがカレー味なくなってるって事はその辺で採算取るのが難しいのかなと思った
東ハトはヤマザキパン傘下って事もあるしハバネロとかも作ってるから明治製菓よりも香辛料の仕入れに長けてるのかも
パックルのが味が濃くて旨いよな
もうカールイラネw
昔から思っていたんだが「うすあじ」あるなら、「こいあじ」も出せよ
>>705 チーズ味が濃厚なら食べてみたいな
ピザポテトとローテーションでメタボまっしぐらだけどキニシナイ
ガキの頃よく食べたよカール
大人になったらスナック菓子はポテチしか食べなくなった
もう名前からして挑戦的だなw
しかしその辺はバッチリと検証して出してるでしょ
普通にカール売ってるこっちじゃ見ないしな
カール関東撤退後の数年前からコンビニのプライベートブランドで
「か~るいコーンスナック」名義で売ってたのに何をいまさら
このニュース見て今日カール買ったけど食うの忘れてた
>>65 工場を関西に集約して輸送費がかかるからとか聞いたな
カール美味いけどすぐ無くなっちゃう
あと、食った後は手がベトベトになるw
大人になるとコーン系菓子が不味くて食えなくなる
なぜだろう
どこで買ったんだか忘れたが食ったな
食って商品名を見て妙に納得した
>>722 うす味もいいけどチーズ味とカレー味も好きだった
お菓子くらい自由に競争させろよ
美味いほう買うだけだろ
>>662 あなたのカールです!
クラリスが飼ってた黒犬の名前、カールだったよね
まさか……今回の予言かな
こっちはカール売ってないんだけど。カレー味もとうに辞めてるようだし。
類似品でもチーズとカレーが食えるなら不正競争だかなんだかなんて知らんわ。
>>1 meijiってホントに落ち目だ~な
カールすら販売維持できず
去年からチョコレートも止めて
準チョコレートメーカーへ転落w
もう買わない
>>682 キャラメルコーンの歯ごたえ良いよね
カシュカシュカシュカシュ…みたいな
やや堅めなんだけどバリバリザクザクまで行かない絶妙な食ってるゾ感
ちょっとだけセミの脱け殻食べてる風な感じもあるけどw
>>30 それより
経営失敗して貧しい商品だらけに
なってるmeijiに愛想つかしたんだよね
パックルって自分でパクってることを白状するネーミングだよね?
二流か三流の会社とはいえ最低ラインの良識とかプライドないのかね
中国みたいなやりかたじゃん
>>734 そう言う意味なら良いな
パクりました、てへw
みたいな
東日本で買えなくなって類似商品を色々試したけどイマイチなものばっかで
やっと美味しいって思えたのがパックルだった
絶対無くならないでほしいからパッケージはこっそり変えてくれ
あっカールはもういいです
関西のお土産コーナで見かけて何かイラッとしました
こんなんアカンかったらほぼ全部の菓子はアカンやろ。
>>449 これはウラキャラコーンのモデルチェンジ版じゃないの?
メーカー同じだぞ
カールは何時もAmazonで箱買いしてたけど
カールおじさんが描いてある箱はハズイから
別の箱にして欲しいw
ググッた!!
ウラキャラコーンなんて存在すら知らなかった!!
ハッピーターンは味しらべのパクリ
>>10 自分、カールのカレー味ファンだった
近所のスーパーでパックルカレー味売ってたので早速買って食べてみたのだが
なんか全体的に油っぽくベチャっとした感じで、カール独特のサックとした軽い食感に乏しく
カレー風味も単調で薄っぺらく感じて、カールの偉大さを再認識した
カール売ってるの関西だけなんだろ?
未だに全国で販売してるならぶちギレてもいいと思うけど、もうほぼほぼ退いてるんだから文句言う資格ないだろ
腹立つならもう一度全国で販売しろよ
カール廃止したんだから別に良くね?
お菓子って著作権とか無いでしょ?
パッケージは際どいよな
元々PBで売ってたから問題ないだろ
CMでパックルおじさんとか出てきたらアウト
それ以外はセーフ
マリーアントワネット「カールがないならパックルを食べればいいじゃない」
前にファミマでPB商品でカールのカレー味似出てたよね。作ってる企業はこれと同じ東鳩だった。カールのカレー味好きだったから買いまくった。本家の明治には勝てないがないから買うよ
そもそも商品名がパクるの時点で
touhatoも隠す気ないじゃん
ただの代替品でしょ
ファミマのPBカールは東鳩が明治からライセンス契約して作っていたのだからコレは問題無い
>>750 現在、カールを販売してるのは滋賀県から沖縄県までだね
カール 1968
キャラメルコーン 1971
これはやってんねえ・・・
たまにカレー味思い出して食いたくなるからありがたいわ
ドイツ人「日本は子供っぽく暴力的」幼稚で尊大な自己肯定感を膨らませ続けられる、幼稚と暴力がビジネスになる国、ジャパン [932029429]
http://2chb.net/r/poverty/1741207355/ 😂😂😂
ところでお前ら
カールなんていうほど食ってた?
わざわざ自分で買ってまで
昔はチーズがけ、カレーがけなんちゅう名前だたんよな
青パックのうすがけが久しぶりに喰いたいは
食べてみたけどなんか今一だったかな
なんかカールとは違う
東ハトはオールレーズン一択
オールレーズンは災害備蓄食にも持ってこいやで
マカロン
マキロン
マクロン
マケロン
マコロン
毛糸洗いに自信が持てるのはどれ?
関東だしカレー味がほしいのにジェネリックが出なかったから助かる
味は本家より濃い目で油っこくて一袋食べ終わる頃にはもういいやってなるやつ
>>797 あんたら全然買ってくれなかったじゃないですかー!
だから仕方なく徹底したのに!( ;∀;)
>>1 (‘人’)b
まあカールおじさん生かせぬ㍾が悪いんじゃね?(笑)
さすがに了承得た上で炎上宣伝するために黙っているだけだろうな
ネタすぎる
>>1 カール生産辞めたんだから東ハトはパクったとは言えない
パッケージも真似ちゃダメだろ
カレーは黄色で仕方ないけどチーズのベース色緑は
これに文句を言うならビーノのパクリのほうがよっぽど酷かっただろ
この記事の弁護士さんは最終的にセーフ判定してるんだね
東ハトはファミマのPBでチーズスナックっていうカールのパチモン出してるだろ
あれって中部地方限定なのかな?
>>804 作ってはいるでしょ
東日本での販売をやめただけで
いずれにしろ訴えるほどの理由は足りてないと思うけど
ビックルも本当はビクルトにしようとしたがさすがに思い留まったとか
別にいいけどこの名前で社内でOK出たのがすごい。
絶対ネットで「パクるw」って言われるじゃん。
それも見越してのことなのか。
カール好きだった
同じ値段でポテチとカールが売ってたら迷わずカールを買ってた
関東でカールを販売しなくなって久しいからパックルでも充分代替品になる
カールまだ売ってるけど、150円とかみると買うの躊躇するよね
こことかXとかで勝手に明治製菓がキレてることになってる人がいるの怖い
ファミマで何年も前から同じの出してるから
アウトだったらこの商品は出てない
今更な話
東ハトってキャラメルコーンの会社か
パッケージはともかく形的には許されるかもしれない
>>750 そもそも明治は何も言ってないだろ
何が見えてんの
>>820 東ハト人気商品
・キャラメルコーン
・ビーノ
・ポテコ
・ハーベスト
・チョコビ
・暴君ハバネロ
・オールレーズン
・あみじゃが
明治がなんとも言ってないならまぁって感じだがなんたろうこれ
カールのカレー味が食べられなくなって久しく、これを見つけた時は歓喜したけど食べてみたらガッカリしたな。
カレー味が薄くてしょっぱいだけ。
>>825 そら販売地域縮小した製品の類似品が売れるんかいって話で
明治にしても目くじら立てる程とは判断してないんやろね
湖池屋とカルビーのポテトチップスは
一時期、同じようなデザインだったけど湖池屋が変えた
ポテトチップスを先に売り出したのは湖池屋なのにな
ロッテはパクリ商品多いな
韓国内での商品はそのままのやつまで出してる
混同されるのは不味いだろうけどジェネリックスナックってわかるように販売してんだから何も言わないだろ
ちょっと油っこいかなと思ったけど完全カール再現してる
懐かしいと思いながら食べたわ
>>830 韓国は日本の新商品を待ち構えてそれを真似して作る
エアリアルなんか速攻でパクられた
しかもエアリアルをパクった会社は8年の研究を重ねて作りましたみたいな発表してたから、パクリがバレた時には韓国人からもあきれられてた
これだけ潜在的な需要があって代替品も売れてるのに
東日本側にも製造拠点作っても採算が合わないという計算なのかな
カールの類似商品なんて山ほどあるのに
なんで今なんだ
>>839 明治の八つ当たりだろ
菓子そのものに知財は発生しないからパクられまくったからな
(知財が発生するのはパッケージや商標名、立体商標だけ)
ジェネリックポポロンなんてあちこちリリースされてポポロン終売に追い込まれたし
>>835 そう
なので西日本の工場も老朽化したら終売
>>828 どちらが先にリリースしたかとかはっきり言ってどうでもいい
どちらが先に意匠登録したかと、どちらが裁判ざたになっても耐えられる資金力があるかだけ
カールが全国で売らないのが悪い
カレー味も復活すればいい
菓子そのものの形なんて生地を穴から押し出したらああなるんだから類似もなにもねぇよw
>>839 あるよね
DSに98円でカレー味とチーズ味が置いてある
味はカールです
>>1 脱法で言い逃れしようが人の成果を盗み取って平然としているのが気持ち悪いんだよ
明治「今度の新製品はサクッとキャラメルというコーン菓子です」
>>839 チーズもカレーもパケのカラーとデザイン似ててパッと見カールかと思う所じゃね
味は全く違うが
全然似てないし、製造の都合で丸まってしまうのは仕方のない事。
>>842 全国販売続けてれば、今でもカールの天下だったろうになあ
>>854 明治にとってはカールなんて幾多ある明治製品のうちの一部で
しかもカールなんてほとんど儲からないからどうでもいいんだよ
カールに費やすリソースをザバス部門に注ぎ込んだほうがよっぽどいいからな
カールやかっぱえびせんて子供の頃から食べてるのに一度もおいしいと思ったことないわ
>>774 親が買ってくるのを食べてただけ。味がイマイチなんで自分で買うことはなかった。
>>857 かっぱえびせんの季節限定梅味食べてみて!
あとたまに出るフレンチ味
フレンチ味は酸っぱくて最高ですよw
カールが西日本で売ってるのはなんでなの?東日本には荷留されてるの?
探せばあるのか?
明治と東ハトのプロレスだろ 東ハトはハーベストに特化してればいい
東ハトは100点満点とか昔からよくやる
カール製造やめたんだから別によいだろ
名前だってパクるだし
東ハトのスナック菓子は大抵不味い
ポテトスナックの塩味も変な甘味がある
オールレイズンと小枝が至高
>>862 かっぱえびせんととんがりコーンはノーマル以外不味いよ
あと綱あげも
ローソンで売ってるでかいかっぱえびせんんも微妙
梅もフレンチも甘エビ味も不味かった
>>804 >>856 販売する地域を全国区ではなく関西方面のみに変更したとは聞いていたけれど、関西の方も販売停止したという事なのだろうか?
>>866 むしろ口の中でジュワァと溶かす(´・ω・`)
ジェネリックカールを食ってみて、期待してた味と違う時のがっかり感
カールに似せる気ないなら、パーケージとか見た目をカールに寄せるなよ
>>864 沖縄のホテルの売店に普通に売ってた
ただしチーズ味のみでカレー味が売ってないから買わなかったけど
>>864 カールの工場が四国だけだから関西までしか流通させてない
>>861 現在、カールを販売してるところは滋賀県から沖縄県までだね
カールのチーズを売ってくれよ何で買えないんだよクソ
パックルは未だに強気の値段で130円くらいする
さくまろなら78円くらいで売ってるからさくまろで良いんだよ
>>876 東京で売らなきゃ意味ないのにな
明治はアホ
>>883 明治製菓はチョコ以外菓子事業から撤退始まってるだろ
チョコもカカオ高騰で時間の問題だけど
明治製菓の許可取ってるんだから東ハトを批判するのはお門違い
北がトウモロコシ粉で麺を作ろうとして
加熱して高圧で押し出したら一気に膨張してカールみたいなモノができたらしい
それを砕いて粉にしたモノが水かけたらすぐに食えるってんで
「速度戦粉」って名前で普及している
これはダメなんじゃないの?
不在票に似せたチラシみたいなもの
>>839 パッケージまでパクってるのこれだけだから
たまにカールの禁断症状がでてぼったくり通販で買っている。
再販してくれ
>>883 カールは、がさばるから都内とか向かないとか
>>883 カールを作る機械が結構高いのだが
ニーズがないから新設したくないらしい。
とんがりコーンも同様。
昔は五福星っちゅう香港映画でお偉い刑事さんの買物袋にカールが入ってるのを見て外国でも売ってるカールすげえと思ったもんだが今じゃ国内でも買えない地域があるとはな
もうハッキリおぼえてないんだけどね
ほとんどのことは電車の中で起こった
でも当初は、登下校の最中で、歩いていた
登下校というより、たぶん下校中のことだったはずだ
パクリ常習のロッテが今まで捕まってないんだから
この程度では問題ないな
他社の製品と似た形状、パッケージ
しかも名前がパックル
狙ってるとしか思えないがなんだろう
>>907 ナイトオートマチックローリングロボット!
明治が訴えたとかいう話でもないのに外野が知ったかぶりの法律話w
>>895 ヨドバシドットコムで買えば一袋から送料無料で届くはず
クソワクチン屋になった明治がなんだって?
ふざけんなよカス
ファミマのなんちゃってカールの延長でそ
カレー味のやつその辺で買えるようになるなら嬉しいわ
オロナミンCとミンナミンCのネタがあったついでに、チオタミンDってのも見つけたけど、こっちはパッケージがかっこいい。
https://www.nissin-yk.co.jp/product/data/chiotamin-d/ パックル見かけないけどファミマやセブンじゃ買えないんか?
レプリコン作ってる明治は不買してるので助かる
東ハト買うわ
>>924 在日ならパックルなんてパクリを自覚したような商品名付けないだろ
あいつらは起源主張するからなw
独禁法があるのに著作権なんてものが存在してる時点で矛盾してるんだよ
>>1 弁護士っていつも
可能性としか言わんよな。
可能性だけなら無限大やで。
そもそもカルビーが
苦情や申し立てをしてないのに
周りが騒ぎすぎ。
>>928 弁護士ドットコムの記事なんだから
こういうのが話題だけど一般的にどうなの?っていうコラムみたいなもんだな
あとパクリがりやヨーグルトとぱくりこの里も出して欲しいな
色と味とパッケージ似せてる時点でだな
開発料も殆ど掛からないし通れば得なんじゃね?
はちみつレモンは一般名詞過ぎてパクり放題だったんだっけ?
名前がすでにパクるなんだから、わかっててやってるんだろう。
明治もキャラメルスコーンとかいって疑似製品を出せば良い。
パックル探しに行ったのにキャラメルコーン安売りだったから買っちまった
パックルはレジで前に並んでた人が買ってた。売ってたらしいな
>>928 明治だよ
>>942 実物見たがそんなに似てない
というかカールのパッケージも
前にアメリカの菓子そっくり言われてたなw
カール販売してないとこで売るなら勘弁してあげなよ
それが嫌ならカール全国販売に戻せや
さっそく買って食べた
チーズ味だけどスナックがこっちのほうがサクサクしてる
チーズのえぐみは本家のほうが強い
でもパクールでもカール食べた感の満足感はあった
本家のカレー味は私は食べたことないのだけど旦那が本家のほうが味が濃くて好きと言ってた
チーズも本家のほうが好きだって
私はこっちも普通に美味しいと思った
飽きないでいっき食いできる味だわ
会社で関西出張の人のお土産はカール大人気で一瞬でなくなるのよね
パクールあってもやっぱり関東でカール人気は変わらないんじゃないかな
>>951 パクールってw名前変えるなw
バックルだぞw
心の声が出てしまったのかなw
ここ見ておやつカンパニーのサクまろチーズ味買ってみたけど、カールより若干小さいんだね
あと歯応えがやっぱり異なるね
カールの方がチーズの染み感が強くて湿度?があったかも
サクまろはサックサクしてた
もし明治側が東ハト訴えるとしたらその時点でカールを全国販売に戻せよ
味も一緒なのかw
どうせならパックルおばさんみたいな紛らわしいイラストをパッケージに描いてて欲しい
パックルおじさん(おばさん)の隣に緑色のカエルも立たせて欲しい
食べたけど本家には勝てない
本家がカレー味を復活させてくれ
箱で買う
食ったけどトー◯トさんのだし
キャラメルコー◯の味違い感だった
'80-90 お菓子CM集vol.8 東鳩
意匠権は商標権と違って更新ができないから
届け出ててもとっくに失効してる。
他に規制できる法律はないだろ
カレー味なくす?
一番無くしたらダメな味だろ
そんなセンスのない会社はパクられても仕方がない
結果的にカレー味が残ることで消費者的にはプラス
カール関東撤退は手が汚れる菓子は敬遠されるのと
設備老朽化で工場集約したら関東への輸送費がペイできない、だっけか
昔あったバターミルク味が好きだったが調味液のせいかめちゃくちゃ固かった記憶
>>971 甘い系もあったのか
それってキャラメルコーンのオマージュか?
明治は何も言ってないのに明治の反応を想像してキレてる奴らは何なんだ
lud20250709212411このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741151673/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【お菓子】東ハト新商品「パックル」が「カール」に激似と話題 法的にはセーフorアウト?弁護士の見解は… [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・「カール」そっくり東ハト「パックル」名前の由来は「パクッと食べやすい!」 [Gecko★]
・スーパーの「値引きシール」をめぐる残念な客が急増中 「他の客をブロック」「事前に商品を大量確保」 [ぐれ★]
・スーパーの「値引きシール」をめぐる残念な客が急増中 「他の客をブロック」「事前に商品を大量確保」 ★2 [ぐれ★]
・【社会】 「マーベル」のライセンス商品も販売...オガワスタジオがラバーマスク製造終了 「非常に悲しい」惜しむ声 [朝一から閉店までφ★]
・【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★57
・【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★54
・カールに似てると話題のスナック菓子「パックル」を実食
・【食品】マック、新商品「チキンタレタ」を期間限定で販売
・【マック】マクドナルド純利益2.7倍 17年12月期、新商品好調
・【商品】格安ゲーミングスマホ「Black Shark(ブラックシャーク)」発売 Xiaomi系列が開発
・【東京】外国人風の男「商品を見せてほしい」 ロレックス2点1600万円相当 1つを腕にはめ、もう1つを持って逃走
・マクドナルド、1月16日から値上げ 「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円に 約8割の商品を値上げ ★3 [鬼瓦権蔵★]
・【企業】日本郵便、ファミマにも拡大=楽天商品のコンビニ受け取り
・【ファミマ】新商品「炒飯カツカレー」 税込540円 [雷★]
・【商品】3Dグラフ描ける「電卓」カシオが発売へ 図形が回転も
・【企業】ライバル関係の大手食品メーカー5社が商品共同配送へ
・【経済】「おかめ納豆」など全商品値上げ、タカノフーズ [チミル★]
・【グルメ】かつや、豚すき煮×チキンカツの贅沢盛り!期間限定の新商品を発売 [ばーど★]
・【福岡】ユニクロで35万円分の商品を窃盗か グエン容疑者ら4人逮捕 [シャチ★]
・なぜカレーパンを食パンで挟んだ? 驚きのフジパン新商品「発想の原点は台湾です」
・【福岡】ユニクロで35万円分の商品を窃盗か グエン容疑者ら4人逮捕★2 [シャチ★]
・【巌流島】宮本vs佐々木やアントニオvsマササの試合が行われた地で「決闘動画撮影できます」ツアー商品化目指しPRイベント行われる [水星虫★]
・【トランプ貿易摩擦】トランプ貿易戦争の余波、身近な商品の値上げが米消費者を直撃 [動画ニュース]
・茂木健一郎氏、コロナ対策の商品券支給案を批判…「制度や技術が進んでいない国の現状を象徴するようなニュース」
・コンビニ内のレジで商品の支払いを「たばこ」で…レジの液晶画面をたたいて壊した40代男を逮捕 神奈川・藤沢市 [少考さん★]
・【速報】日産のカルロス・ゴーン会長(64)逮捕へ 金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑 東京地検特捜部★2
・【カラムーチョ】5万袋を自主回収 一部商品で「ホットチリ味」に誤って「スパイシーのり味」を詰めたため [トモハアリ★]
・【北海道】"プリン体"多くない!カズノコの意外な事実 行列できる人気商品に コリコリ「美人ランチ」も
・【フリマアプリ】メルカリ、顧客サポートの体制強化&新たな補償方針を発表 商品回収センターを新規開設へ [Ailuropoda melanoleuca★]
・【食/カップ焼きそば】西はU.F.O、東はペヤング…東北以北は“謎”の限定商品が強い!?地域で「好み」が違いすぎ! ★2 [あずささん★]
・【経済】 サイゼリヤ、テイクアウトメニュー一層拡充 限定商品の「エビクリームグラタン」や肉料理、イタリア前菜を追加 [朝一から閉店までφ★]
・ユニクロの人気コラボ商品「+J」 早速メルカリで転売 2万5000円→10万円 正規価格でジル・サンダーを買った方が...の声 ★2 [ばーど★]
・【アニメグッズ】うる星やつらスリッポン登場 「ビリビリ」「パステル」の2種展開
・【アルコール離れ】シラフでいることがクール! Z世代が「ノンアル・低アル」を好む理由 酔っ払うのはカッコ悪い ★5 [ぐれ★] [ぐれ★]
・ミカン高騰「過去最高レベル」気軽に食べられず 生産現場で何が「こんな経験ない」 [Gecko★]
・【社会】横浜中華街で大量のゴミ不法投棄…残飯や商品
・【政府】消費増税対策で 「プレミアム商品券」検討
・【商品】ローソン「平成最後のポテトチップス」を発売
・【スナック菓子】「カール」の販売、中部以東で終了へ★2
・【盛者必衰】スナック菓子「カール」、東日本で販売終了
・【通信販売】注文していない通販商品 韓国籍大学教授に届く被害
・スシロー、主力商品「山盛りポテトフライ」が販売休止
・【消費者庁】“コロナ予防”をうたう商品にご注意ください
・【 朗報 】 AKB48 劇場公演写真 新商品「 2Lサイズ 」 発売決定‼︎
・セブン―イレブン、卵使用商品を一部販売休止 [少考さん★]
・ローソンの新商品「天かすご飯」激安298円弁当 [Gecko★]
・石破首相「国民の理解を得られたとは思っていない」 商品券配布 [どどん★]
・【くらし】商品価格に消費税分含める「総額表示」4月から義務化 [oops★]
・【文春】コクミンドラッグ、中国人に高額商品とマスクを抱き合わせ販売
・「実は安倍さんの時も…」過去政権でも慣例化か 石破首相の商品券配布 [蚤の市★]
・【商品】本物のバナナを金属化 「バナナハンマーDX」発売 [自治郎★]
・商品券配布問題で石破首相の辞任「必要ない」60% 朝日世論調査 [少考さん★]
・【1箱19本】たばこ20本→19本に JTが一部商品で11月から ★3
・セルフレジ万引きで61歳無職の男逮捕 商品をスキャン後まったく代金を払わず店を出る [神★]
・新型コロナ、SARS、鳥インフル……いつも中国が「パンデミックの感染源」となる2つの理由
・【商品】科学者が人工的に「火星の土」を作成して1キロ2000円で販売 既にNASAが発注
・【速報】 石破首相声明 「法的問題なし」 自民1期議員に1人10万円分の商品券 [お断り★]
・【社会】「店の商品にいたずらしてみた」菓子につまようじ刺す動画を投稿、警視庁が捜査★2
・【予防薬】すべての新型コロナ変異株に対応? 「口内に噴霧」の非mRNA型予防薬、商品化へ [樽悶★]
・【発売から32年】占いができる「ねるねるねるね」の新商品「占いねるねる」が爆誕!占い結果は12パターン
・【消費増税対策】財務省、2万5000円分を2万円で購入できる、低所得者向け「割引商品券」の販売を検討★4
・【新商品】「トリスハイボール缶〈秋の味わいレモン〉」期間限定新発売 [猪木いっぱい★]
・【共同通信世論調査】石破内閣支持率、過去最低27% 商品券配布「問題だ」71% [蚤の市★]
・【新商品】置くだけで急速充電!iPhone・Android対応ワイヤレス充電パッドが発売
・【号外】自民の初当選衆院議員が石破茂首相側から商品券10万円相当受け取り。複数証言 [蚤の市★]
・【アイデア商品】この緩衝材「食べられま………す!」人気すぎて製造元は10連休も半分稼働で生産
22:40:28 up 99 days, 23:39, 0 users, load average: 13.00, 14.55, 15.58
in 0.27870512008667 sec
@0.27870512008667@0b7 on 072611
|