◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:「決めつけるな」トランプ氏、ゼレンスキー氏に激怒 修復の余地は ★4 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740872908/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「我々がどう感じるかを決めつけるな」。トランプ米大統領は28日のウクライナのゼレンスキー大統領との会談で、顔を赤らめながらこうまくし立てた。
トランプ氏が憤ったのは、ゼレンスキー氏がプーチン露大統領がこれまでも停戦合意を破ってきたと指摘し、いずれは米国もロシアの脅威を感じることになると主張した時のことだ。
トランプ氏はこれまで「プーチン氏は約束を守る」と公言。再侵攻も否定し、戦争終結を急いできた。トランプ氏からすれば、米国の支援でようやく戦えているウクライナが、思い通りに動かないといういらだちもあったとみられる。
トランプ氏はその後も怒りが収まらず、ゼレンスキー氏を「交渉のカードがない」「米国への敬意を欠いている」「戦争に勝てない」などと責め立てた。
米紙ニューヨーク・タイムズによると、ウクライナ側は事態を沈静化させようと再度の会談を提案したが、米側が拒否した。ロイター通信によると、トランプ氏はゼレンスキー氏との昼食会を取りやめ、ホワイトハウスから退出させるよう指示したという。
署名される予定だった鉱物資源の権益を巡る合意は米側が強く求めていた。トランプ氏にとっては…(以下有料版で,残り383文字)
毎日新聞 2025/3/1 16:45
https://mainichi.jp/articles/20250301/k00/00m/030/175000c ★1 2025/03/01(土) 21:42:29.14
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1740864147/ >>1 娘(JK2)の ウクライナ軍令部に盗聴機を仕掛けた結果
ゼレンスキーが普段様々な蔑称で呼ばれている事が発覚
更迭された元ウクライナ軍総司令官ヴァレリー・ザルジニーが使用したゼレンスキーのニックネーム:
- ホモジョーカー
- ファッキンコメディアン
- 背が低い
- クリヴォログの愚か者
- ガキ
- スチュアート・リトル
- ホーボー
- ニキビ
- フロド
- 1.5メートル
- 小規模なモサドエージェント
- マンコ
s://i.imgur.com/vYPFgnw.jpeg
資源欲しいアメリカが思うようにいかなくて苛立ってるだけだろ
最大の支援者を激怒させるような無能が大統領なんだから 戦争に勝てる訳が無いし停戦も無理だろう ウクライナが地球上から消滅して終わりだよ
ゼレンスキーがトランプに土下座して靴舐めるぐらいのことしないと、関係修復は無理だろ
ゼレンスキーが和平を望まず、最後の一兵まで戦うと決断したなら尊重するべきだろう
トランプはノーベル平和賞が欲しいから何が何でも停戦させたい ウクライナがどうなろうと知ったこっちゃない
そもそもトランプは「反グローバリズム」だし 多国間での国際協調とか 多国間で国際的に協力して課題に対処とかは考えてない あくまで米国第一主義(アメリカ・ファースト)
真面目にやってるのか遊んでるのかわからん会談だった 子供の喧嘩みたいで演技力に問題があると思います
>>1 あげちゃう!あげちゃう!ロシアにアメリカ全土あげちゃう! . . . / ̄ ̄ ̄ ̄\ . . ( . . . . . . . _> . . ./\____>ヽ . . / / ミ\ . /彡V .| ああ チンチン プーチン プーチンチン . .(ボ .ヽ・ | . (・ノ .ロ) またアナルに核弾頭突っ込みたいよ~ . . ( . `ー |__ .ー´ . ). . ∧ . . ノ∩ヽ . . / ,,r'':.:.:.:.ミミ>ェ.、 . . / 人 .┌∪┐ . ノ\,r';r'- '' ゙" . . .ヾ:.:ヽ, /__ . ヽ_ノu/´> .)!:.:i '|゙ . . . . . . |! (___)u .-ーー .,,/lミ:.:rヽ ヽ . . . . . |. .l . . . .r'" . . . . .`,リ{ヨ !! ノ______ _____゙! .\ . . \. . . . . . ハ\ゴ!` =・=`i .i" =・= i あああああイグイグ~~~!! . . .)..ノ ̄\ . /"ヽ..i. | . . i  ̄ | | . . ,r' セルゲイショイグ~~~!!!! . .( .l . \_) \ .\ト. . 、-⊂ rーヽ/\_ . . \\ .~ .) . u \ .\_ '、 ー― _/)\_つ 最初から決裂狙いだよ 記者がスーツを着てない!非礼だ バンス、感謝がない! トランプ、しゃべり過ぎだ!帰れ!
支援してもらって当然という態度はよくない まるで< `∀´>のようではないか
CNN記者にもうロシアは攻めて来ないと思うって長々説明した直後だからな そんな事ばっか言ってるから戦争になるんだろ
米国の脅威は今やロシアではなく GDP2位の軍事大国支那だからな ロシアが脅威とかねーわ
日本もそろそろリメンバーパールハーバーとか抜かすカス相手には見返りがないと支援できないとはっきり言った方が良い ウクライナが消滅する結末しか待ってないなら早めに見返り確保しておかないと金をドブに捨てて終わりになる
>>25 対中に向けて露に接近してるのだとしたらバカだよ
同盟国は離れ露も裏ではべったり中国と繋がってるよ
第三次世界大戦を引き起こすのはトランプかもしれんな バランスが崩れた時に事は起こりやすいだろうから
>>27 そもそも演習名目で軍を集結させておいて直前まで軍事侵攻しないと言いながら
戦争始めたんだから信用も何もあったものではない
スーツ着るのは普通としてマナーは武器だよ マナーない奴が会談望むのは相手馬鹿にすさることにもなる 別にちチンコケースでもいいんだよ、それが正装なら ウクライナの正装はスエットなのか?
トランプが死んだらバンスが大統領か、どっちも最悪だな
ソ連スターリンはクソだったが 戦後処理で核兵器見せつけてしゃしゃり出てきたアメリカもジャイアン 東西対立って発端はぶっちゃけアメリカが悪いよな 当初プーチンは西側に歩み寄ったけど東西対立がアイデンティティな人たちが反ロシア姿勢崩さずにへそ曲げたようにも見える そのアメリカが反ロシアやめるというならプーチンロシアも覇権主義軟化する と考えるのは無理筋ではない 実際は知らんが 少なくとも西側が正義で東側が悪の二元論ではない 1つ言えるのは現ウクライナ政権とアゾフやらウヨクはクソって事だ
維新「目的の為なら個人情報もルール違反も捏造情報拡散なんか気にしない」 吉村「気持ちわかる」 ジャーナリストを語って会見に入った維新工作員「勇気ある行動」 上から下までキチガイの維新 れいわ新選組に支持率抜かれたのも納得 *こんな奴らが関わってる万博イベントに個人情報渡すとか闇バイトに自宅住所と預金額を自ら教えるようなもの 自殺行為でしかない 拡散しましょう 万博に行く予定日=自宅不在ですと晒してるのと同じだからな
>>1 トランプはこれ以上アメリカに大恥をかかせないでくれよ
世界中の人がその傲慢さを冷ややかに見ているのが分からないカナダ
どっちも問題があるけど、一言で言えばゼレンスキーが自分たちの立場を理解してなかった
>>29 会談の場に相応しい衣装着るのは当然だろ
スーツも買えないの?
じゃあトランプがスーツ代ぐらい支援してくれるよ
侵略した者勝ちを認めることになる アメリカが介入しないならやっちゃおうか、となる国はあるかもしれない
キレてる時点でトランプの負け 論理で勝てなかった自分に腹を立ててるんだ。 悔しいからだ。
でもこれまでもスーツ姿なんて見たこともない相手にスーツ着てこいよは流石難癖過ぎるだろコレ
トランプがびっくりするほどロシア側だったな もうアメリカには何も期待できない
ゼレ「うちが降伏したら海を隔てて隣りのアメリカさんが標的になりますぜ、それでもいいんですかいトランプさんよ」
カネと名誉で動いてるトランプが 国と命かけて動いてるゼレンスキーに勝てるわけないだろ。 ロシアも信じられない屁理屈でトランプはジェントルだみたいなこと言ってるけど、マジ屁理屈すぎる。それだけ焦ってるんだろうね。
>>43 ならば日本は和服を着るべきだな
ついでに竹光でもいいから帯剣すると様になる
>>30 ウクライナの鉱物資源とノーベル平和賞が欲しいだけで
ロシアもプーチンもその道具に過ぎない
最初からバンスという奴がケンカふっかけるの決まってた感じだな その辺もロシアのアドバイス通りかも
>>42 ファッションであの服着てきたと思ってるのw
>>36 言うてこの3年間散々あの格好やったやん、国連の会議会談もEUやイギリス議会も何ならバイデン時代もあの格好で出席してただろ
ウク信ってバカなの? 死ぬの? このままだと本当に死ぬよ?
>>49 命賭けてるなら娘軍役につかすぐらいしろよ
戦争やめたら銃弾作っても金にならねーだろって ちったー考えろ
>>45 で、勝ったらしいゼレンスキーが手に入れたもと言えば
もう同じ条件での交渉すらして貰えないだろうからゼロどころかマイナスw
良かったねw
トランプからしたらこどおじで政治語るやつが急に目の前に現れてまくし立ててきたら殴りたくなるわな
>>55 開戦当初のウクライナ国内向けの動画で普通にスーツ着てるで
>>46 キレ出したポイントは記事見る限りここ
「我々がどう感じるかを決めつけるな」
>トランプ米大統領は28日のウクライナのゼレンスキー大統領との会談で、顔を赤らめながらこうまくし立てた。
トランプ氏が憤ったのは、ゼレンスキー氏がプーチン露大統領がこれまでも停戦合意を破ってきたと指摘し、いずれは米国もロシアの脅威を感じることになると主張した時のことだ。
とにかくロシアとの関係重視って感じ
上にも書いたように東西対立はアメリカも相当クソなんだけど
ここまでロシアに肩入れするのはなぜなんだろうなトランプ
会談の全文翻訳見たけどゼレンスキーが悪いと思うよ ゼレンスキーがアメリカのこれまでの支援に難癖つけたところから始まって、スーツ着てこい云々はトランプが腹立ちついでに言っただけ
石破に中国と交渉するなとか言ってたのがいたが あらゆるルート確保しとかないと日本は生き残れないな
>>29 外交儀礼上、首脳会談だから当然
日本で言えば、訪日した外国の元首が天皇と会見するとき、天皇が正装してるのに普段着で来たようなもの
非礼と言うより侮辱に近い行為
(だからバンスがキレた)
以前、中国要人が中山服(人民服)で宮中晩餐会に出席したとき、中国では正装扱いって知らないネトウヨが「非礼」って非難したこともある
ゼレンスキーは終わりだろw なにをどうしようが終わり
>>47 トランプは悪い警官を演じて世界中の国にアメリカの孤立主義に対する準備をさせようとしている
アメリカの国内はボロボロだけど、いきなり米軍を維持できなくなったら世界中が困るから
頭お花畑の連中はアメリカにまだ覇権を維持する国力が残っていると思ってる
トランプは不動産業で破産した時何度もロシア財閥に借金肩代わりして貰ったからロシアの手先
対アメリカは金出すのに下からな日本みたいのが基本なのに 金貰うのに上からじゃキレるわな
小羊がその七つの封印の一つを解いた時、わたしが見ていると、四つの生き物の一つが、雷のような声で「きたれ」と呼ぶのを聞いた。 そして見ていると、見よ、白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、弓を手に持っており、また冠を与えられて、勝利の上にもなお勝利を得ようとして出かけた。
>>64 見てないだろこのゴミ野郎が
支援に難癖は一度も付けてない
そして何より、スーダの話をしたのはトランプじゃなくヴァンスだ
プーアノンってこういう低能しかいないの?
あなたたちは海に隔てられているから分からない、って言われたら怒るわ
>>53 なんであの服なの?
カダフィ大佐みたいな感じ?
交渉決裂なんて、ビジネスマンとしては最低な結果でしょ
アメリカが支援してやったんだから見返りに資源よこせって言ってるのは皆さんは色々知ってて言ってるんだよね?
小羊が第二の封印を解いた時、第二の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。 すると今度は、赤い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、人々が互に殺し合うようになるために、地上から平和を奪い取ることを許され、また、大きなつるぎを与えられた。
トランプ政権まともなやついないな 付き合うには気をつけろよ
>>51 あの傲慢さ、準備が出来てなかったのに無理矢理鉱物資源の条約にサインさせようとした不用意さ
ノーベル賞委員会のリストからトランプはすでに脱落してるよ
>>63 ゼレンスキーに肩入れする価値がないからだろ
こういう時に本当に親しい国が一つも無いのはツライね 日本もそうだけど
ユダヤ人と朝鮮人は ・自分の非を認めない ・絶対に謝らない の2点で共通する
アメリカの覇権に頼らず主体的に自由と民主主義を維持する動機が必要なんだよ だからイデオロギーなんだ
アメリカの大統領に比べりゃぜレンスキーなんてなんちゃって大統領だろ 韓国と同レベル😙
>>5 それは無条件降伏しろってことなんだけど無理だろ、バカなのか
>>49 じゃあアメリカの支援なんか期待せずに神風特攻するしかないな
それで今年中には戦争終わってるだろう
負けてな
アメリカ側が感謝がないと言い出すのは、 アメリカ主導のアフガン・イラクで犠牲を出した 他のNATO諸国から反感食らうとは思うが
>>85 日本はなんか知らんがトルコやバングラデシュが無条件で賛同してくれる
>>63 米中ロで軍事費半減するってのにプーチンと合意できたのに
ウクライナ有事は米国有事、いずれ必ずアメリカにも攻めて来る
みたいな対応を強要したからでしょ、次は北海道や東ドイツだぞ
って言えば幾らでも金引っ張れると思ってやがる
★トランプ大統領の再選により、米国の外交政策や国際関係に大きな変化が生じています。
特に、NATO脱退の示唆やロシアとの関係改善、そして「アメリカ・ファースト」の経済政策が注目されています。これらの動きにより、従来の「米国・EU vs 中国・ロシア」というブロック対立の構図が変化し、多極化が進行しています。
*1 新たな国際ブロック構造の可能性
米国・ロシア・イスラエル連合 vs EU・中国・中南米
トランプ大統領がロシアとの関係を強化し、EUや中国との経済的対立を深めることで、米国・ロシア・イスラエルが連携し、EU・中国・中南米が対抗する構図が形成される可能性があります。NATOの機能低下により、EUは独自の防衛力強化を進め、中国との経済協力を拡大する動きが予想されます。
*2 米国の孤立主義 vs EU・ロシア・中国の協調
トランプ大統領が「アメリカ・ファースト」を徹底し、孤立主義的な政策を推進することで、米国が国際的なブロックから離脱する可能性があります。その結果、EUとロシアが和解し、エネルギーや貿易面で協力を深化させ、中国もこれらの動きに呼応して協調関係を築くことが考えられます。
*3 多極化する世界と流動的な同盟関係
米国、EU、中国、ロシアがそれぞれ独自のブロックを形成し、各国が状況に応じて協力先を柔軟に変更する多極化した世界が到来する可能性があります。中南米、アフリカ、インドなどの中立的立場の国々が影響力を増し、冷戦時代の二極構造とは異なる流動的な同盟関係が主流となるでしょう。
結論
トランプ大統領の再選により、従来の国際関係の枠組みが再編され、多極化が進行しています。今後の焦点は、米国とロシアの関係深化の度合い、EUの独自路線の強化、中国の対EU戦略などにあります。これらの要素が組み合わさることで、新たな国際ブロック構造が形成される可能性が高まっています。
ChatGPT;
i.imgur.com/cDSJCQH.jpeg
>>85 世界で最も強力な軍事同盟は
日米軍事同盟
>>90 ぶち壊してるのはトランプだし、アメリカのやりように絶望を味わってんだよ、なんでウクライナが無条件降伏しないからってウクライナ人が泣くんだよ
薄汚い豚野郎のトランプの御用メディアのFOXのニュースパーソナリティが、この会談のトランプを擁護する際のコメントがこれ
Jesse Watrers「世界は我々のもの!世界はアメリカのもの!」
トランプにエール送ってるクズは、よく考えることだ
この政権の邪悪さは深刻な水準に達してる
別に他国が鉱山開発する事でロシアの侵攻を止める事が出来るなら 権益を求める必要もないよね? 勝手にウクライナに投資して開発したら良いさウクライナに買い取ってもらえよw ウクライナに金があるからロシアに侵攻されるんですだからトランプがその金頂いたらロシアは攻めて来ませんよって詐欺師だろコレw
あそこに安倍ちゃんがいたらトランプを宥めていただろうと思うとつくづく惜しいなw もういない人間には頼れないことを自覚すると若者は大人になる
見たわw バンスの言葉に反応してアメリカが今まで何をしてくれた?って突っかかっていったじゃん 低脳とか誤字してるやつに言われたかないw
この会談の尻馬に乗ってああだこうだ言ってるとトランプはコロッと変わるかもしれない そしてケンカなんかしてないと言い張るかもしれない
ウクライナに肩入れしてるやつらほんとアホだと思うw 日本に何のメリットがあるんだ 馬鹿じゃねぇのwww
>>107 ロシアに肩入れしてるお前の方が世間的にはキチガイなんだけどな
>>94 感謝がないと言ったのは
最大の支援国に対してまず文句を言ってきたからだろう
どう考えても当たり前過ぎる話でしかない
国民の税金なんだから
>>101 それじゃ何のために、ウクライナは資源交渉の文章を作成したのか。なんのためにゼレンスキーがアメリカに来たのか。
>>103 もしゼレンスキーがそんなことしたら真の売国奴だな
あまりにアホすぎる提案
>>107 日英同盟の頸木なんよ
百年越しの盟約なんだから仕方がない
不義理と思われたくなきゃやるしかないのさ
>>89 ならウクライナ人が最後の1人になるまで戦うしかないな
4000万総玉砕、まあ仮にそうなってもゼレンスキーの選択だ、尊重しようじゃないか
ぜの立ち回りのせいでウクライナが無条件降伏すればそれで済む問題じゃなくなったんだね 支援金どうすんの? ロシアに払うだけじゃ済まなくなってしまってる 善悪の話なら学者や坊主にさせておけば良いけど政治家はそうはいかないからな
>>63 記事を読んだって切れ出したポイントなんて分かるわけない。
ノーカットがあるから自分で全編見て判断しなきゃ無意味
ゼレンスキーがウクライナに来たことがあるのかと言ったことにキレたんだろうな カメラなかったら殴られてるわ
元ソ連の内戦だぞこれは 東側に工作して国家転覆狙ったのがDSだ 西側がそもそも悪い 乗せられてはめられたウクライナ人が馬鹿だっただけの事 滅ぼされたらいい
>>55 バイデン時代とはフェーズが変わったのにゼレンスキーは対応できていないという証左でもあったな
常にロシアの反対側を応援します がんばれウクライナ ロシアが調子こいてなにも良いことないわ
>>112 日本にも露パヨクが居るだろ
米国には「米国ファースト(銭が勿体無い)」が居る。
長期戦の途中で「ガス抜き劇場」
トランプはこれで関税もやったら完全に孤立するな 孤立してもアメリカ中心に世の中動いてるから問題ないと思っそう
『ヨハネの黙示録』第6章第2節に記される、第一の封印が解かれた時に現れる騎士。白い馬に乗っており、手には弓を、また頭に冠を被っている。勝利の上の勝利(支配)を得る役目を担っているとされる。
>>107 福島第一原発事故で必要になった
ドイツ製大型コンクリートポンプ車を運んだのは
ウクライナ所有のアントノフ
それを無償で提供してくれたよ
何故かプツマイスタージャパンの当時の社長鈴木氏は
無償提供の輸送費に1億円かけたと東京電力に請求してたけど
>>117 ほんと毎度パヨクジジイ=午前中=統合な池沼だらけ
石破「外交で感情的になってはダメ。思いやりと忍耐が大事」
「あれこれ綺麗事を言ったところで、結局は核兵器なしで覇権国家から独立を守ることは難しい」という核のない平和な世界を望む世界中の人々にとって身も蓋もない残念な教訓を示してしまったようにも見える
『ヨハネの黙示録』第6章第4節に記される、第二の封印が解かれた時に現れる騎士。赤い馬に乗っており、手に大きな剣を握っている。地上の人間に戦争を起こさせる役目を担っているとされる。
これは鬼滅蹴るな
戦況を好転するにはウは総動員、 米は援助の倍プッシュが必要。 どっちも困難なら外交しかないよな。
この間にも散っていく命があると思うと、それ以上に大事なものがあるのか?と感じるがね。 国対国の構図を善と悪という分かりやすいテーマに置き換えて世界を巻き込んだ手法は評価するが、長すぎるスポットライトの熱に麻痺して演じていることに酔って来ているんじゃなかろうか。 まぁそう仕向けたのは干渉地帯を欲するヨーロッパ諸国かな。
『ヨハネの黙示録』第6章第6節に記される、第三の封印が解かれた時に現れる騎士。黒い馬に乗っており、手には食料を制限するための天秤を持っている。地上に飢饉をもたらす役目を担っているとされる。
>>76 戦争の惨事でスーツも用意できないという
欧州のアホ向け演出
ゼレンスキーも英語堪能で交渉上手な人連れてくれば良かったのになんで一人なんだ
『ヨハネの黙示録』第6章第8節に記される、第四の封印が解かれた時に現れる騎士。青白い馬(蒼ざめた馬)に乗った「死」で、側に黄泉(ハデス)を連れている。疫病や野獣をもちいて、地上の人間を死に至らしめる役目を担っているとされる。
もちろんこの戦争が終わったらウクライナに憲法9条だよな
>>119 実際キレだしたのはそこからだよ
ゼレンが「アメリカは海があるから今まで戦禍を免れてきたがいずれそうはならなくなる~」みたいなこと言い出して「お前が決めつけるな!」とキレた
>>1 >決めつけるな
トランプがこれを言うものなあw
>>107 日本がロシアとアメリカに肩入れして何のメリットがある?
日本はロシアかアメリカか中国の属国になるだけだ
民主党はみんな知ってたんだよ とらんぷとがロシアと繋がってると シュワちゃんも言ってたしバイデンも知ってたし コッチのほうが重要情報やんけ ずっとカナダ人ニュースとかハラノタイムズ見てて損した
ゼレンスキーは致命的にセンスがない 日本にたかりに来る前にリメンバーパールハーバーとか言い出した時におかしいとは思ったけど 完全にアスペだろこいつ
そもそも修復という思考がトランプにあるのかな むしろもっと悪化させアメリカの孤立を推し進めるのでは
相変わらずウクライナ系スレはとびきりの電波系基地外でいっぱいだな(´・ω・`)
ここでどれだけゼレ叩いてもコードネームクラスノフがばれた以上無意味だぞ
良い悪いは置いといて 物乞い命乞いするウクライナはアメリカにどうこう言える立場ではないのでは?
チャーチルは司令官としての軍服でしょう。ちゃんと襟もついてるまともな服だったよ。ゼレンスキーのはスウェットで襟すらついてない。
>>144 それならせめて軍服着てこいや…
実際スーツ着ない理由意味分からんよな
>>111 過去にアメリカに対して33回感謝を表明してるらしいけど?
>>144 日本の内閣も地震起きるとスーツ用意できなくて青い作業服着ちゃう
トランプの基本的な姿勢は 「ウクライナの戦争はディープステートが起こした ゼレンスキーはその手先 一般のアメリカ人は被害者 ウクライナは受け取った支援を(現物で)アメリカ国民に返せ その後のことはアメリカの知ったことじゃない ウクライナを守りたければ欧州で勝手にやれ」 だから最初からゼレンスキーを敵視してた ただゼレンスキーが売られたケンカをそのまま買ったのが、みんなの予想外 どこに勝算があったのか疑問
ほんと宗教絡みの予言って頭悪いよな 本当に見えたのなら具体的に名前出したり国籍出したりするわ 抽象的にして何でもこじつけで当たるようになってるんだから 何年とか書けよなにが解かれたときだよ、いつとでも言えるわ
不正でもしないと中間選挙持たないと思うぜトランプ 元々5分程度だったのが批判が異常な数増えてて洒落になってない
>>156 センスなんてどうだっていい
どっちみちウクライナは生きるか死ぬかの二択
>>170 それは知らんかった
それならゼレンスキー正しいわ
ゼレンスキーの乞食ムーブやばすぎるw 一人で勝てないなら戦争終わらせろよ
>>126 エセ右翼の中にロシアの対外工作資金もらってる連中がいて、そいつ等に雇われた連中がこのスレに書き込んでる
プロパガンダツアーをしてる内はウクライナの本気度は感じない ロシアに原爆落とされて「ひぃ〜」てなって初めて現状が動くと思うがその覚悟はなさそうだ 先ずはオールインしてから頼りなさいと思うね
俺達がこんな態度したら人が離れていくだけなのに なんでトランプには周囲が気を使い宥めるのか…
トランプは感情で動く人間だから感情に訴えかければ修復できる可能性もある だから早く謝れ 堪え難きを耐え忍び難きを忍ぶだ 一億玉砕とか考えるなよ
それは平の兵士のシャツでしょう。それを軍服だからと押し切るのはムリだよ。襟のついた司令官としての軍服ではない。
>>162 良い悪いじゃなくて言い方の問題なんだよ
通訳を入れなかったのが致命的
なんなんだよあの英語は
なにがi knowだよボケが
あいつは一生乞食やるつもりだぞw 乞食行脚で世界旅行
★米国がソビエトを軍事支援した北方4島占領。
米ソ極秘作戦「プロジェクト・フラ」
北方領土問題の元凶としては「ヤルタ密約」がよく知られている。第2次世界大戦末期の1945年2月、アメリカのルーズベルト大統領、イギリスのチャーチル首相、ソ連のスターリン首相の連合国3首脳がクリミア半島のヤルタに集まった。そして、ソ連が1941年4月に締結した日ソ中立条約を破棄して対日参戦する見返りに、日本領だった千島列島と南樺太をソ連に引き渡すことで合意した。
アメリカは1941年12月の日米開戦直後から、ソ連に対し、対日参戦を再三申し入れていた。米軍機が日本を爆撃できるようにシベリアでの基地提供も求めていた。アメリカはヤルタ会談当時、原子力爆弾を秘密裏に開発していたが、完成のメドはなかなか立たない。日本との本土決戦でアメリカ人犠牲者をできるだけ少なくするためにも、ソ連を対日戦争に引きずり込む必要があった。
★ソース;
*「プロジェクト・フラ」アメリカ海軍歴史センター(原文)
books.google.co.jp/books?id=Za_xPPsxhmwC&printsec=frontcover&hl=ja
*実は米国が軍事支援したソ連の北方4島占領
news.yahoo.co.jp/expert/articles/2fb3a4f8f4090761cd253c00ef5cf5c32b0777d0
*ソ連四島占領 米が援助 艦船貸与、兵訓練…極秘合同作戦 45年2~9月 根室振興局調査で判明
www.hokkaido-np.co.jp/article/380726/
i.imgur.com/FWFBZVa.jpeg
i.imgur.com/c4QbCQD.jpeg
i.imgur.com/CgKo6VF.jpeg
i.imgur.com/8i61Qgo.jpeg
i.imgur.com/o7imnqg.png
i.imgur.com/brpWhrT.jpeg
i.imgur.com/3hwIc27.jpeg
i.imgur.com/TL9LICr.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
一番笑ってるのは中国だな 何にもコメント出してないし
ホワイトハウスから追い出された後に、すぐアメリカのメディアに出演して、その場でも金をくれとはっきり言ってる。まさに乞食ムーブしてる。
>>180 (両海岸の意識高い系を除いた)
有権者の支持があるから。
これだって民主主義ですよ。
>米紙ニューヨーク・タイムズによると、ウクライナ側は事態を沈静化させようと再度の会談を提案したが、米側が拒否した。 ウクライナ「もう1度チャンスを」 アメリカ 「無理」 ゼレンスキーが反省して謝罪しない限り無理だよ
>>182 文民のトップは普通軍服の正装着ないのでは
>>156 昭和天皇をヒトラーを並べるくらいの知識しかないのにな
岸田もふざけるなと怒るべきだった😙
トラ「ウクライナで鉱物を採掘するアメリカ人関係者の存在がロシアによる将来的な攻撃への抑止力。これがバックストップ(後ろ盾)と言えると思う」 トラ「我々が多くの労働者と一緒に(ウクライナに)いて、レアアースや、アメリカに必要なことに関わっていれば、ふざけたことをする者はいないと思う」 トラ「だから安心しろ。俺たちはタフガイなんだよ。本当にタフガイなんだ。悪いことは起きない。と思う」 ゼレ「ロシアが2019年のように停戦合意を破ったら?」 トラ「決め付けんなや!!」 バン「失礼やろが!」 ゼレ「┓( ̄∇ ̄;)┏」
しかしゼレンスキーは強いな アウェイで喧嘩できるんだからw トランプは俺には誰もがひれ伏すと思ってたんだろうなw
>>182 エリに小型爆弾仕込まれて暗殺されるといけないから丸首シャツ着てるんだろ
>>170 検索したら全然軍服としてゼレンスキーの服出てこないやけど…
>>180 お前らなんかと違って1億近い有権者の支持を得ているからだよ
>>145 サンモニでも言ってたよ、「通訳をつけて間をあけるようにすればよかった」なんて
世界中に軍隊を展開してにらみを利かせているアメリカにはもう金がない アメリカの国内は薬物でボロボロ いつまで一国で覇権を維持できるかって瀬戸際なんだよ
トランプの主語は割と終始「わが国」「アメリカ」 だからまぁ言葉のチョイスやそもそものスタンスに問題があっても聞くことができる。 対するゼレは「私」としか聞こえないんだよな。 イデオロギーの火にガソリンぶちまけてキャンプファイアーしてるようにしか見えん。
>>191 それはチャーチルを例に出して、ゼレンスキーだって同じだと斜め上の論理展開するから違うよと言ってるの。ゼレンスキーは単にマナーが悪いだけ。
俺達は醜くて低能な猿のジャップだからアメリカ様ひいてはトランプ様の靴どころかちんこでも喜んで舐められる なあジャップ同志たち
>>64 変な誤翻訳した記事でも見たのか?
鉱物資源の共同開発に感謝してる
資源協定を通じてアメリカには戦闘終結後もロシアに攻め込まれないように安全を守ってほしい、今回の協定がその一歩になればいい
そんな当たり障りのない話してて最後にトランプが「俺はバイデンと違って積極的にプーチンと外交している」と言ってからゼレが「彼は停戦を破った、捕虜交換にも応じなかった。今もウクライナの領土に攻めてきている中どんな外交すればいいんだ?」って聞いたらいきなり副大統領が無礼だってキレ始めたんだぞ
昔から、ソ連はアメリカ政府で工作活動してたからな。 アメリカ人って、昔から騙されまくり。 全然成長せん。
どっちも嫌いだけどお笑い芸人だけは無理だわ ナルシズムのお笑い芸人って「とうとう出たね」の人と変わらんやろ やってる事は劇場型政治で小泉政権を思い出す トランプは劇場型を演じてるけどお笑い芸人の方はガチなのが痛い
ゼレンスキーからすればもうウクライナがなくなってもいい覚悟ができている 開き直ったら強い 日本はまだ何の覚悟もできていない 曖昧なままにしていると、いずれロシアか中国の属国になる ロシア的、中国的行き方が日本人にできるのか? できないよね? 政府はアテにならない、国民の脱出方法も考えていない だから個人個人で今から日本脱出の準備しておいた方がい
>>196 強いのはいい結構だけど先のことは考えてるのかね
トランプと喧嘩別れして、じゃあこの先どうするのかってプランBまで考えてるなら立派なもんだけど
ノープランならただのアホだぞ
単純に トランプくらい勝手に決めつけてモノを言ってる権力者はいないぞ よく言いうわ
アメリカもロシアの恐怖を感じることになる(ゼレンスキー) ・・・これは、アメリカ大統領を面前にして失礼だ。
>>190 提案ってほんと何様なんだろうな
謝罪してもう一度席を設けて頂けないでしょうか?って懇願しなきゃならない立場だろうが
>>195 だれもが再侵攻の可能性を危惧してそこをどうしようかと考えてるのに
トランプにハリスが気違いすぎる
>>205 残念ながら我々は既に自由の果実を食ってしまった
DSに対する義理は果たすさ
>>201 アメリカがボロボロだって言うけど、それでも世界一裕福に暮らしてる国なのは間違いないんですがね
金が無いならどうしてインフレが続いているんだよw
ゼレンスキーを批判している日本人はマヌケ 明日は我が身だとわかっていない
トランプの思惑が通らなかったことに腹立てるトランプが悪いわ ウクライナからしたら戦争真っ最中なのに
見てる人は見てるが事実言われてヴァンスが切れただけだからな 米国内でも既に非難轟々なんだが
日本にしたら渡りに船の展開だった
>>134 石破がニヤニヤしてたがATM扱いはゴメンだからな
これで米国をダシにしてウクライナと距離を取れる
英語が堪能でも少しニュアンスや言葉遣いでおかしい所があるかもしれないから 通約は必要だったね割り込んで口喧嘩になってしまった
ゼレンスキーが土下座してウクライナ国民総出でトランプ様アメリカ様ありがとうございますをしないと収まらないような 勿論調印内容はアメリカの言いなりで
>>193 岸田を買いかぶりすぎ
岸田はゼレンスキーからもらえるキックバックだけが目的であって
日本人がどうなろうと知ったこっちゃない売国奴だぞ
トランプはKGBに洗脳されてるからな。 大統領選もKGBの協力がなければトランプは勝てなかった。
>>211 トランプもロシア寄り発言しすぎて、
伝統的共和党支持者が離れて支持率急降下だから、政権維持のためにウクライナ支援をせざるを得なくなる
>>208 しょうがないね
アメリカ人はアメリカ島で暮らしているんだから
ゼレンスキーとウクライナの高官たちは、会談の席から退出したあとも1時間余り待機してた。サインだけでもして帰りたかったからだ。しかしアメリカ側からもういいかげんホワイトハウスからでていけと追い出されたの。そういうことからも、いかにゼレンスキーが勝手気ままにふるまってるかわかるでしょう。
>>220 そんな野蛮な事いわないぞ
これがお前の選べる最善手だ
そう言ってるだけ
ロシアって最初キエフ攻略しようとしてたよね 東ウクライナの話なんか後付けだろ
>>213 既に恐怖して露ポチになったやつにそんなこといったら失礼だよなw
これただいいなりに謝って ロシアの再侵攻時なんて起こらない前提ですすめていったら 必ず禍根残すじゃん それはダメだろ
>>230 あれ見てゼレ叩いてる奴らの考えがわからんわ
もしもの日本なのに、しかもウクライナには資源があるが日本にはない
>>201 アメリカは侵略されないとは言っても静かに侵略者される可能性ならあり得るんやけどね
これはゼレの主張の通り 日本も北方領土やられてるからな
おまいら安心しろ、トランプの人気は、あとたった3年10ヶ月だ。精々カレンダーに「バツ」を付けて楽しめ。
各地の酒店で取引、接客したおれの感覚では トランプは大阪や広島人だな 直情的だし正面からガンガン文句言ってくるが ちゃんと説明して納得するとそこからは贔屓にしてくれる 欧州は京都人 口では褒めてくれるけど全然買ってくれない
皆が安倍さんや石破みたいに何でも聞いてくれると思ったら大間違いだぞ
>>1 トランプはゼレンスキーを取り押さえてロシアに連れて行けば良かったのにね
>>230 キミは正義のためにウクライナ人もロシア人も徴兵されて死んでもいいと思っているクズだろう?
米国が絡んでる安全保障の権威が地に落ちた 新しい安全保障の枠組みが必要 日韓豪を中心に真剣に考えねば
>>36 日本語くらい打てるようになってから掲示板に書き込めよ乞食民族
>>239 ゼレンスキーがビビって国外に逃げ出して、すぐに傀儡政権立てられる信じてたから
>>230 多額の金もらってあのふてぶてしい態度はないわ。
>>219 インフレが続いているから相対的にドル紙幣の価値が落ちて金がないんだよ
同じ予算で同じものを買うことができなくなってる
日本だって昨年と同じ金額で同じ量の米を買えないだろ
>>213 トランプってハッタリだけのパフォーマー
>>243 ロシアの対外工作資金で雇われた工作員だから
ダイハードでハンスと交渉しようとして撃ち殺されたエリスを彷彿させる すべてディールで片づけられると思ってる そんなロシアなら侵攻してないわ
まさに老害やったな ネトウヨおぢさんも目が覚めたんちゃうか?
★ユダヤ人によるロシア革命を支援した米国
「ロシア革命とは、ユダヤ人解放運動である。」
ウッドロー・ウィルソン米大統領
親ユダヤ主義者アメリカのウィルソン大統領は、1919年「ロシア革命はユダヤ人が指導した革命である」と語った。ロシア革命で政権を握った政治家の85%、革命中心メンバー50人中44人がユダヤ人であった。世界最大のユダヤ人口を抱えていたロシアにおいて、反ユダヤ主義を掲げるロマノフ王朝を倒す軍事革命、ロシア革命とはユダヤ人解放運動であった。これは否定できない史実である。
アメリカのユダヤ人社会は多大な資金を提供してロシア革命運動を支援した。例えば、ヤコブ・シフは1917年にレーニンとトロツキーに対してそれぞれ2000万ドル(現在価値で800億円相当)もの資金を提供した。
レーニンはユダヤ人である。レーニンを継いだスターリンはグルジア人であると言われるがスターリンもユダヤ人である。その根拠の1つとして、彼の本名が挙げられる。
彼の本名は「ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・ジュガシヴィリ」。「ジュガシヴィリ」とは「ジュウ(ユダヤ)の子孫」という意味で、彼はそれを嫌ってスターリン(鉄)というあだ名に改名した。
共産主義経済理論を体系化したカール・マルクスもユダヤ人だった。マルクスはユダヤ人でありながら、ユダヤ的なものを極度に忌み嫌い、自分がユダヤ人であることを極度に嫌っていた。
マルクスにとって、ユダヤ教と駆引商売とは同義であり「そこでは金の力が唯一絶対であって、市場と貨幣の思想が社会の中の人間的な絆にとってかわり、そのために、我々の社会は細分化され、非人間的になっていった。」とし、その責任はユダヤ人にあると考えた。マルクスは、ユダヤ教を排除し共産主義社会を実現することが人間らしい社会的結合を取り戻すための必要条件であると考えた。
★ソース;
*ロシア革命と民族問題 - レーニンの民族自決論
www.i-repository.net/il/user_contents/02/G0000031Repository/repository/keidaironshu_057_001_047-061.pdf
i.imgur.com/3hwIc27.jpeg
i.imgur.com/DJeAEbs.jpeg
i.imgur.com/Bs8SY23.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
i.imgur.com/TL9LICr.jpeg
>>243 日本の前に台湾でしょ
それすらも分からないの?
台湾行かれたら核武装すればいいだけ
原発反対してる左翼には分からんと思うけどw
ウクライナはそろそろドロップアウトしていいんじゃないか 十分戦っただろう 誰も文句は言わんよ これ以上NATOの壁になって血を流す必要もないだろう あとはNATOvsロシアの戦争を中立の立場で眺めていればいいんじゃないか 謝罪しろとかボケたこと言われてまで命かける必要はない
ドネツク全域が失陥する秋頃には 交渉すらできなくなりかねんよ。
>>261 アメリカが貧しいなら豊かな国なんてないぞ
>>221 そのための外交なのだがな。
戦争おっ始めて殺し合いをする時点で終わりの始まり。
一方的な屠殺ができるならいざ知らず、1人の命は1つしかない。
昨日何人死んだと数字で量的に語るが、その時点で麻痺してんだよ。
善悪白黒で世界が丸いなら、そもそも国境なんてもんはない。
どこもが絶妙なバランスで成り立ってるのがいまの世界。
>>228 そもそも安全保障なしで鉱物資源をアメリカにやることに決まったといったのはゼレンスキー
アメリカに行く前に
ゼレンスキーは自分の立場をわきまえ何も反論してはいけなかった
乞食で相手から支援をもらうためには相手をおだてる必要もある
ゼレンスキーがバカだったからこうなった
「アメリカに利益もたらす」鉱物資源協定、ウクライナの将来の安全保証せず
2025年2月27日
ゼレンスキー氏は今回の合意には安全保障の保証は含まれていないとしている。
そういう態度だからトランプに国民の命や第3次世界大戦をお前の賭けに使うなって言われるんじゃないの
>>256 鶏が先なのか卵が先なのかよくそんな簡単に断言できますねー
もうね アメリカはロシアと組んでウクライナ地図から消せ
>>1 やってる感を出すためのプロレスだわこんなのw
ただし台本は無い
トランプはゼレンスキーが引けば当面うまく行くから強行に押してるが押し切れるとも考えてない
その場合でもプーチンにゼレを引かせるのは難しいってとこを見せられるからお前も多少引けとも言いやすくなるしな
この件はもっと揉めると思うぞ、プーチンがまあまあと言い出すまでw
ゼレンスキーが強気なのはまだバイデンUSAIDが関わってる可能性あるな
>>188 トラバンス「そんなこと言ったかな?信じられない」
>>276 トランプはベトナム戦争で徴兵逃れしたチキンだから
ロシアと交渉してきてるアメリカに無意味な交渉と言っちゃアカン だったらお前がプーチンと停戦交渉しろってなるわな
>>245 その前に来年中間選挙で上下院民主党が取るでしょ
元々与党が不利だし
WW3はアメリカロシアvsEU中国 日本韓国香港台湾はEU中国に蹂躙される そこにヒーローのアメリカロシアが解放に来る 戦後、日本韓国台湾香港はロシアに併合され、アメリカはグリーンランドを手に入れる
安倍さんはプーチンに騙されて北方領土を日本固有の領土ではないとしたんだよね
>>269 国家というものは安全保障を委託されてる公営893にすぎんよ
でも軍事費はどんどん増大して税収で賄えなくなるから赤字国債を発行し続けるペテン
トランプも80近いし寿命なんてせいぜいあと10年だろ 世界の先の事より自分の爪痕だろな
>>287 アメリカの利益しか考えてない交渉(笑)
>>284 トランプ側の一方的なブック、トランプが悪役レスラーでバンスがお付きの悪徳マネージャー、二人係りで善玉ゼレンスキーをいたぶる設定
日本は戦わない、戦えない国だから、奴等が仕掛けてきたら降伏する以外に選択肢がない そしたら奴等の奴隷になるか、国を捨てて脱出するしかない 残念ながら政府が率先して脱出先を庶民に示さないから、知恵も金もない貧民は国に残って奴隷になるしかない そして奴等がNATOとの直接対決になったら、真っ先に最前線送りになるのは日本人だ アメリカはもう助けてくれんぞ
>>266 日本に核爆弾なんて作れんよ。せいぜい核廃棄物を詰めたダーティーボムぐらいしか作れない。しかもそれを撃つミサイルなんて持ってない。
若い頃のバンスは米軍の下級の使い捨て兵士であり、中東の過酷な戦場経験を積んだせいで、自国の兵士をただの安い消耗品か丸太扱いするゼレンスキーのような男を心底忌み嫌います。
ゼレンスキーは支援を引き出すために訪問したのに 手ぶらで帰ってくるどころか事態を悪化させて帰ってきたんだろ? とんでもなく無能なリーダーだな
>>293 バンス「ほんまドナルド兄貴の優しさは、五臓六腑に染み渡るでぇ…」
黙示録の預言、「白い馬」はトランプ、 では「赤い馬」とは誰か ?
これはアメリカの方針などについてゼレンスキーが「あなたたちもそう感じるようになる」って言ったのが悪い。明らかに失言 その前にバンスの挑発もあったが、個人的にこれはゼレンスキーが悪いと思う 会談の様子を見ていて、むしろ「プーチンは信用できない」って姿勢を一貫していたゼレンスキーに強く反論しないトランプをちょっと見直したw 思ったほどボケては無かったようだ。ただ自分の方針に意固地になっている老害のイメージは変わらんw
トランプさーん?24時間で停戦とかぶっこいてたけどまーだ時間かかりそうですかねー? こんなんでノーベル平和賞?寝言言ってんじゃねーよw
>>239 ウクライナ東部のいざこざが侵攻の理由だよ
ここは間違ってない
ウクライナがミンスク2を破って東部にドローン攻撃したからロシアは東部の住民保護を理由に侵攻した
ウクライナは欧米から批判されたし、ロシアに侵攻の大義名分を与えてしまったのが今回の敗因
ミンスク2
2021年10月26日、ウクライナ政府軍は親露派との紛争地域で親露派武装勢力にドローン攻撃を実施した。
ドローンによる攻撃は、ミンスク2から強化された2020年7月の協定で禁止された違反行為であったため、
ロシアからの批判だけでなく、欧米諸国からも異を唱えられた。
その禁止行為はロシア軍が行動に移すための口実となった。
図星だったということだねw トランプとすればプーチンに手玉とられたと国内の非難はありそう ってのはわかってるだろう。
>>284 これが台本ならゼレンスキーが要求したものがあるはずだよな
アメリカへの亡命かな
>>287 ウクライナはプーチンと何度も交渉して何度も約束を破られてるからね
だからロシアにどうやって約束を守らせるのか約束を破ったらどうすのか
ゼレンスキーや記者がトランプ、バンスに質問したけど答えなかった
ダメリカは内政もイーロンが崩壊させてガタガタになるだろ
>>294 ずっとアメリカファーストって言ってるだろ
トランプが慈善で世界やウクライナのことを考えると思う方がおかしい
アメリカの利益にならないなら取引しない、ただそれだけだろ
>>305 ゼレンスキーの発言はロシアはアメリカ狙ってるていう共和党支持者の伝統的価値観刺激するからな、ロシア工作員のトランプとしては、全力で火消しするしかない
まぁゼレンスキーに親ロ派とトランプ政権(トランプ選対)の癒着にまで言及されたらヤバかったからな。 トラバンスがキレ散らかして誤魔化すのも無理ないと思うわ
日本は、同じ人種である中国、台湾、韓国と東アジア共栄圏を作るしかないのだよ。
民主主義の国がロシアの肩を持つのはさすがにゴミ なにをどうしたいねん
>>304 それは元レッドムーンの国旗の国でしょうな
さらに「黒い馬」と「青ざめた馬」がどこか
>>312 仮定の質問には答えられない以外の回答無いだろ
核がない国は降伏しろ 馬鹿がふざけるな 日本も該当してて草
ゼレンスキーが戦争をしかけて長引かせているのが真実 トランプがそこを指摘しているのに、民主党から支持を受けてきたゼレンスキーは聞く耳をもたない
>>293 まあこれは思った
あとトップ同士の会談に下が割り込むのって向こうでは失礼じゃないんか?
ビジネスマンとしてはそっちの方が失礼じゃねって思ったんだが
>>306 6か月に言い直したってば。ちゃんと情報アップデートしましょうね
24時間は「どう考えても無理だろボケジジイ」ってたいていの人は真に受けないだろうよ
ただ6か月でも無理だと思ってる。具体策が「ウクライナは領土回復をあきらめて撤退しろ」では話にならん
>>93 トランプはネゴシエーションとディールをゴッチャにして勘違いしている上に認知症が進んでて獣性が出てる
控えめに言ってキチガイ
>>319 ウクライナは民主主義なの?
選挙やってないやん
>>307 侵略開始はソビエト連邦30周年の年だから、プーチンがソ連復活、新生ロシア帝国作ろうとしてるだけだろ
もう支援する必要ないな 金の重みがわからん馬鹿は放置
本来なら米中露で軍縮会議やって軍縮すべきなところを プーチンが戦争始めちゃったから全てご破算でWW3 大日本帝国みたく今回の悪者はロシアよ
>>319 君の言ってることは極左(極右)が中道を極右(極左)と罵ってるのと何ら変わらないね
>>323 ゼレンスキーが戦争しかけてんならトランプはロシアの経済制裁をとっとと解除しろよ笑
>>323 あほ?
ウクライナは被害者国
侵略してきてるのはロシア
侵略者と被害者を混同してはいかんだろ
>>318 中国は元手下をまず説得しないと
廃棄させることできたらワンチャン
露米同盟は大東亜戦争以来だな ウクライナはひとたまりもないぞ
プーチンは停戦の約束を守る だから安全保障とか必要ないという話だわな トランプは急にキレて相手をコントロールするタイプだから
独裁者という感情戦を仕掛けて置いて自分が顔真っ赤になるとか ミイラ取りがミイラになるとか珍しいもの見れた しかも首脳同士が顔突きつける場で 今後の歴史書に書かれそうだな 失敗例のサンプルとしては最上位の舞台
>>324 ゼレンスキーがマクロンとメルケルの批判したら静止せざるを得ないだろ
半分棺桶に足入れてる奴を国の代表にしたつけだな。日本も該当する
>>321 仮定じゃない
すでに過去に1度起きてることへの
次への対処法だ
なんでトランプあんなにブチギレたのかなーって思ったけど英語も拙いし クレクレに慣れて被害者ムーブの舐めた態度だったのかな
日本はいくら厳しい財政でもキチンと思いやり予算を払い続けているからな
アメリカは投資したお金回収できそうだけど 日本は回収できるの?
>>305 そりゃ信用できねーよ
過去のロシアの行動みてればな
アメリカ人だってプーなんて信用しとらんやろ
>>324 トランプはテレビ司会者だからな。いい争いさせて盛り上げるのを好むとバンスが知ってるってだけ。
>>334 アホ?
敗戦国はウクライナ、戦勝国はロシア
勝てば官軍、負ければ賊軍
トランプは利益追求だけだから 中国は台湾取りに行くのが確定した 絶対にアメリカは中国と戦わない
会談の前に話は付いてるだろうに 刃向かえないの分かってて何かしたのかな
>>322 「核」じゃない
「自前の十分な軍事力」だ
もちろん今の日本にも周りの脅威に対して圧倒的に足りない
>>285 ベトナム戦争でアメリカ国民は何を得たんだ
真珠湾をパールハーバーされた訳でもないのに戦って何になる
>>328 ロシアが侵略してるせいで戒厳令がしかれてウクライナ憲法に従って大統領選が中止されてる、極めて民主的な法治国家
トランプは多くの事業を倒産させ 破産寸前のところロシアマネーに救われた ロシアマネーで成功したビジネスマンを演出 モスクワを訪問した際ロシア美女を抱かされ 盗撮され脅され プーチンの犬になった アメリカの大統領がプーチンの犬 怖ろしいことです 日本もこの裏切者 犬に備えよ
>>334 ウクライナはまず自分らの火遊びを改めないとね
アメリカまで来て「元はと言えばお前らが不甲斐ないから」なんて恨み節垂れ流したのも結局は欧米の支援で調子乗った結果がこのザマだからだし
>>312 まあ、トランプ・バンスも プーチンが約束を守る、とほんとに信じてるわけではなくて
約束を守るだろう と強弁しとけば向こうが「破った時どうする?」と聞いても話が進まなくなるからな。
日本も支援止めろよ どれだけ莫大な金額を払ってきたんだ
ウクライナが何故ここまで軽視されてコケにされるのか 簡単な話、核を持ってないから 金正恩が同じ場に居たとしてももっと丁重に扱われる 核を持っているから
自国だけで戦う覚悟もないから世界中を飛び回って集金ツアー バイデン民主党政権がポリコレゴリ押しで支援したから各国はしぶしぶ付き合ってただけなのに いまだにポリコレ棒振り回す哀れなチンコピアノ
トランプとかアメリカ側の難癖だけど ゼレンスキーはプライドが邪魔してその難癖に上手く対応出来なかったな 命が掛かってる状況で上手く対応できないのは 致命的でトップには相応しくないかもな
>>343 そうだよ
もう交渉する気なんて一切なしてプーチン、ロシア、アメリカに対する文句ばっか
トランプはじっと我慢してたけどそれをずっと正面で見てたヴァンスの堪忍袋の尾が切れてそれに口答えしたからトランプもブチ切れた
トランプに怒鳴られても屈しないのすごいよ 日本の政治家だったら震え上がってジャンピング土下座して国を売り渡すもん
下手すると台湾だけじゃなく日本も中国は取りにいきそう トランプは100%、中国と戦わない
>>334 こういうバカっていつになったら目覚めるのかなあ
アメリカからしたらもうええわ勝手にやってろで終りなのにゼレンスキーはなんでこんな強気なんだ
もし日本がまるごと中国になったとして 何か俺たちが困ることあるか? アメリカはもう信用できないよ
ゼレンスキーがクリミア侵攻を言葉にしたことが間違いだと思うね。ああいう歴史認識を大国のトップに押し付けようとする行為は不敬だよ。言論の自由をうたうアメリカにおいて、勝手気ままな歴史認識を押し付けて、それへの共感を強制することは、とくにメディアを前にしてすることはマナー違反。
ウクライナと日本軍の違いは前者は明らかに被害国に対して後者は戦争仕掛けて返り討ちにあった小物
>>369 金タカリに来る人って古今東西問わずそんなもんだよ
>>355 既に我々は世界中の国家に民主主義を強制するキ○ガイ集団の一員なんだよw
方法は一つじゃないし、アメリカのやり方では上手くいかなかったってだけ
>>370 え?
お前共産主義の恐ろしさ知らんの?
香港はどうなった?
>>360 岸田「借金の保証は日本に任せろー」
支援止めても底なし沼にハマったままって理不尽すぎる
ゼレは欧米人の割にはかなり背低いな 170あるかね
どっちにしてもトランプは軍事支援する気ないから ゼレンスキーはトランプにヘイトを集中させて 欧州や日本からかわいそうもっと支援(現ナマ)してあげようというのを 狙ったかもしれんな
>>367 軍事力を上げることとアメリカ以外での協調になると思うけど
九条がじゃますぎる
自分とこの心臓を握ってる相手によくこんな態度取れるよな そら他人事ならあれこれ言えるけど、自分が当事者ならあらゆることに目を瞑って土下座するしかないでしょ
>>350 最初3日で首都キーウを陥落させられると戦争を仕掛けたロシアが3年たっても膠着状態から抜け出せなくて莫大な損害を出してるロシアが実は敗者
ウクライナのような小国相手に3年かかっても手こずってるロシア
これの何処が世界最強ロシア陸軍なんだ?(笑)
動画見たけどゼレンスキーは本質とは何の関係もないどうでもよい些末な話を広げて反論し始めるから会話が成立してない 5chのあやまったら負けおじさんにそっくりで笑ったww あれで国内をまとめられたのならウクライナ国民は馬鹿しかいないんだなw
日本のニュースは一切見てないけどまたトランプとヴァンス批判してんの?
>>321 過去に何度も起こってる当然想定される重要事項だよ
戦前右翼の自己陶酔なんて物価高騰の前では逆効果なんだよ そもそも戦争終わったら物価が落ち着くなんてフェーズすら通り過ぎて全世界が自分の生活苦に喘いでるのが現在
最初からこうするつもりだったんだろアメリカ側は ゼレンスキーもアホだけど 大義名分もできたやんアメリカ プーチンの株を上げる事は出来ないけど、ゼレンスキーの株は下げる事が出来る その為のマスコミ公開だろうし
>>361 いやウクライナを支援してる自由主義諸国指導者の共通認識
>>370 そうなると俺もお前も民族浄化で殺されるか奴隷労働だが覚悟はいいか?
>>376 大日本帝国が占領してた時に毎日のように抗日デモしてたよな
日本が中国になったら民主主義の崩壊 土地も中国が管理するので没収
世界の通貨がドルなんだからそりゃアメリカは世界一よな この強気は当然だろう
>>382 わざとやったんだろう
こいつならやりかねないし
もし停戦してもプーチンが再侵攻して来たら? そんな仮定は意味ない 仮定じゃないんだよすでにやってんだから
大阪市西区の靭公園で 「犯される~ 怖い!!」 と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている 公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます 行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください なお「犯される怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸)」 建築マイスターのお仲間の集団すとっか~暴走族が 集団ストッカ~行為の一環として 名神高速の豊中ICから吹田SA間(上り)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!! 現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!! そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!! 最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走! 本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か? 草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か? こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!? 危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!! ※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して 今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る 家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯 民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物 (幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・木村智幸) 建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです! → postimg.cc/gallery/L5c6bKB 今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で 「相手はオネエチャンやからなあ~」と大声を張り上げてましたw 現物 → postimg.cc/gallery/L5c6bKB 通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、 偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね~ 草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね 何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑) 是非通報・拡散してください
>>370 やっぱ占領されたことがない民族は1回体験しないとダメなんだな
トランプはバイデント同じことやりたくなくて、ウクライナの鉱物資源を得て自分の手柄にしたいだけの奴 はなから他国の安全とか和平などどうでも良いんだろ
ゼレンスキーが「あなたウクライナに来た事あるんですか」って、これ一番言っちゃいけないことだよ 現場知らない奴は口出すな、カネだけ出してろって言ってるようなものだ
>>396 ロシアの対外工作資金で雇われた工作員お疲れ様
ウクライナを悪く言うやつらは共産圏の台頭を許す意味をわかってなう
>>383 領土増えてるロシアが勝者だよ
敗戦国ウクライナは20%以上喪失してる
いやさ、一応ホスト側の立場ってもんがあってさ 執事役のバンスが喧嘩売ってホストに延焼させてどうすんの、って話
>>399 ウクライナに3年かかっても勝てないロシアなんだけど何か?(笑)
>>397 日本の総理も仮定とか言って怒らせたなw
日本は震災で一銭も金を貰ってないウクライナに返って来ないばら撒きをするバカ日本政府 ウクライナより困ってる労働者の日本国民に金使えよ
核兵器捨てたら守ってやると言った国はどこなんだよ。 ウクライナの未来は日本と同じだ。台湾も日本も中国 の奴隷化間違いないな。
>>402 ベトナム戦争で徴兵逃れしたトランプに「現実の戦場知ってますか?」って言っちゃったからな
トランプは中国、ロシアと戦わない 中国、ロシアはやりたい放題になる
>>369 新喜劇みたいなもんやろ。
散々やられといて、「このくらいで勘弁しといたるわ」って帰る。
自国民の命が賭けのチップ。
バンスが格好つけて適当な事をマスコミに 話した事にゼレンスキーが噛み付いたのが始まり ゼレンスキーはアホマルだしだよ 裏でやれや
五毛がどさくさに紛れて日本戦略狙ってるみたいだがお前らそんな余力無いだろ?お前らこそ中国の今の現状自覚しろ
スーツが意味あるかないかは置いておいて
格好が相手へのリスペクトはわかる
ゼレンスキーもいつもあの服だけどWEFだとスーツ着てたから
トランプ側が「アメリカ大統領との外交なのにナメてる?」ってなるのも想定の範囲内
>>369 トランプ外交でもまだ表向きはそこまで突き放してない。
建前では「俺がプーチンとうまく話をつけてやる」って言ってるからな。
ゼレンスキーも建前なのは承知で「アメリカは自由主義諸国のリーダーだよね?」とチクチクやってる
民主主義の時代は終わったと米露が示したんだから日本も議会の力を弱めてせめて大統領制へ移行していかないといけない
>>406 ゼレンスキーががマクロンとメルケルの批判し始めたからだろ
日本も他人事ではないな アメリカが外交、安全保障、経済でハシゴを外し当てにならないのはハッキリした 表面的には日米関係重視でいいが少しづつ距離を取るべきだな
>>384 ゼレンスキーは「トランプ大統領はロシアに肩入れしすぎている」って不満を最初から示していて「信用できないのに気づけよ」ってずっと言い続けている印象はあった
ただ安全保障の確約に至る「カード」がその頼りないものしかなかったせいでもある
>>383 反プーチン勢力を物理的合法的に減らしてるプーチン大勝利だぞ?
>>383 経済制裁の効果が出るから3ヶ月でロシアの負けと言われてたのに今ではウクライナの2割占領してる
世界中の専門家(笑)の予想より遥かに強かったね
今ロシアを弱いと言ってる奴は世界中に一人もいないだろう
>>339 マクロンとメルケルの批判って何の話だ
4chに原文書き起こし上がってるから見たけどトランプが「おれはバイデンと違ってプーチンと積極的に外交している」って言ったらゼレが「彼は停戦を破った、署名したはずの捕虜交換にも応じなかった。今もウクライナに攻め込んだままウクライナの国民が殺されている、どんな外交したらいいんだ?」って聞いたらバンスが口挟んできたんだろ?
>>359 守られてない約束して仕事した気になられても困るよな
>>405 どちかが降伏しない限り勝敗などない
大昔の兵器まで出してこないと戦えないロシア
ならず者国家にしか擁護されなくなったロシアが勝者な訳が無い
さっさとそのウクライナにも勝てないお粗末な兵力でキーウ陥落させたらどうだ?
>>116 パヨクらしい発想だな、さっさと北朝鮮にでも行けよ
>>425 トランプにしてみればお前の方が信陽できないってだけだからなぁ
ウクライナからすればクリミア併合からずっと侵略が続いているイメージだし結局防衛できてない 何の保障もなく停戦したところで今までと何が変わるのかという諦めがあるだろう
>>423 アホか
アメリカ追従以外選択肢はない
国連本会議でウクライナ案に賛成票を入れてしまったのが痛恨だよ
>>397 そのために何が必要か?
バカでもわかる
アメリカの支援だよ
だからトランプにケンカ売ってはだめなんだよ
トランプは停戦後は欧州が直接支援するがアメリカも何らかの形で支援すると言っていたんだから
武器もあ欧州がアメリカから買って支援するのはいいともいっていた
米仏首脳、ウクライナ停戦後の「安全の保証」巡り欧州主導での平和維持部隊派遣で一致
2025/02/25 12:14
トランプ氏は会談の冒頭で、記者団から欧州の部隊派遣を支援するか問われたのに対し、
「問題になるとは思わない。何らかの支援を行うだろう」と述べた。
マクロン氏は会談後の共同記者会見で「同盟国として結束する用意があるという米国の明確なメッセージ」に謝意を示した。
>>425 相手を対等の国家として見れないなら退場してもらうしかないわな
甘やかしたら二国間会談の場で今回みたいなことやらかしかねないんだから
ミンスク合意はロシアをだますためだった、とドイツのメルケルがハッキリ言っている ウクライナ領内にいるロシア人1200万人を人質にした欧州の対露外交は、2014年のミンスク合意でロシアをだまし時間稼ぎをしたうえで英米の武器をウクライナに与え戦争をさせた ドイツ、フランス、イギリス、アメリカ民主党が戦犯 ロシアは、ロシア人の保護と安全保障のために戦争をしたまで
>>419 第1期政権時にトランプと会ったときもスーツだろ、トランプはバイデン親子のウクライナ疑惑の調査にゼレが積極的に協力しなかったのを恨んでるだけ
>>382 NATOも他人事ではなく
次の当事者なんだよ
もちろんNATOに加盟しているアメリカもな
NATOに他人事ムーブをかます余裕はない
ウクライナが最後の防壁だからだ
危ない火遊びをしているのはアメリカ
>>151 もう1コのインファイトするやつの方が面白かったなw
ここにいるロシア側トランプ側に立ってる連中はなんなんだろ、肩入れし過ぎてて気持ち悪いんだけど 日米の国民レベルで見たらウクライナとロシアの戦争なんて客観的にロシアの侵略戦争であってロシアが兵を引けば収まる話なんだけどな
ウクライナを支持してて見捨てるアメリカ 日本を助ける? 道徳より利益追求のトランプ 答えは簡単である
>>430 このままいけば戦争の結果としてはロシアの勝利だよ経済ボロボロだけど
トランプは安全保障はヨーロッパでやれやって話でしょ
てかトランプはすぐ戦争終わらせるって豪語してたのにw 何の勝算があって発言したんだよ
安全保障の仕事をするにはとにかく金がかかるからね 軍縮して仕事ができなくなったらどうするんだって言われると言い返せない そんなわけで世界中で軍事費が増大し続ける 日本も防衛予算が倍増するのに意識している人はどれだけいるのか
冷戦はすでに過去のものにしたい米国としては 厄介な問題をさっさと終わらせたいだけ ってのはあるだろうな
>>430 精神的勝利のためなら遠く離れた地のウクライナ人なんていくらでも死んでいいよな
ジャップもアメリカとは縁切りした方が良いね 奴隷だから無理かwww
>>406 ゼレンスキーがクリミアからこっちオバマもバイデンもトランプも誰も助けなかった
ウクライナ人の血が多く流れたとか
言ったわけで
さすがに官邸で言うべきことじゃない
もうロシアに勝てないのは仕方ないからトランプに一泡吹かしてやれよ アメリカが支援してくれないから降参しますってプーチンと二国間交渉すれば アメリカに資源を渡さなくて済むしロシア膨張主義の歴史にトランプの悪行が刻まれるぞw
>>426 アメリカはこれで支援に消極的どころか反ウクライナにまでなってもおかしくないな
ただヨーロッパの方はイギリス・ドイツは支援継続、フランスも何かあいまいだけど支援継続って見ていいのかな
激怒してもそれを表に出したら足元見られるだけだぞ お山の大将できるのは自国の中だけなんだからさw
>>430 ウクライナは日本みたいに降伏すればいい
ロシアは新たな領土を手に入れた
悔しいけど仕方ないんだ
★脅迫・恫喝・略奪・虐殺、なんでもあり。牙を剥くグローバルユダヤ。
「選ばれた民」ユダヤ民族によるアメリカ大陸・ユーラシア大陸・中東の恒久的統治。過激化するユダヤ民族原理主義思想。
【トランプ】
*アメリカユダヤ AIPAC
アメリカ・イスラエル公共問題委員会
【プーチン】
*ロシアユダヤ FJCR
ロシアユダヤ人組織連盟
【ネタニヤフ】
*イスラエルユダヤ WZO
世界シオニスト機構
★トランプ支援団体 AIPACとは
アメリカ合衆国において強固な米以関係を維持することを目的とするロビイスト団体。アメリカにおいて、全米ライフル協会をも上回る、もっとも影響力のあるロビー団体。
*政治目標
・パレスチナ自治政府を孤立化させる。
・イランの核兵器保有を防ぐ。
・中東唯一の民主主義国家イスラエルを守る。
・イスラエルを将来の脅威から守る。
・次世代の親イスラエル政治指導者育成。
・米-イスラエル関係に関する宣伝活動を行う。
★トランプ AIPAC
www.google.com/search?q=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97+aipac
★ロシア・シオニズムの想像力 ユダヤ人・帝国・パレスチナ 東京大学
www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/B_00165.html
i.imgur.com/vDJ0iDw.jpeg
i.imgur.com/RbA8RrX.jpeg
i.imgur.com/7Nlz75G.jpeg
i.imgur.com/PYkqrFI.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
i.imgur.com/BizbJ5v.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
i.imgur.com/Po0Fmls.jpeg
i.imgur.com/lhZ9AuN.jpeg
>>337 ロシア軍備立て直しに数年かかるだろうからトランプは任期中停戦してるならそれでいいって考えなんだろうな
トランプは返り咲く前からウクライナの支援は切るって宣言はしてたしな。 トランプが大統領に返り咲きしたって事はこれがアメリカの意思なんだろう
自分たちに跪かないロシア人を憎み 実存ロシアの恐怖をひたすら煽り、未だに共産主義ソビエト連邦の恐怖を煽り続ける尊大な西側貴族とその僕ゼレンスキー
>>443 君の言ってることは極左(極右)が中道を極右(極左)と罵ってるのと何ら変わらないね
>>325 偉そうに大言壮語しておいて後から言い直せばセーフなんて通るわけないだろ?
このボケ老人はあれだけ自信満々に大ボラかましておいて結局キレ散らかしただけで終わったわけだ
んで次は6か月も言ったことうやむやにするんだろ?
大統領やめちまえ
敗戦国ウクライナは負け犬みたいなことしてねぇでさっさと無条件降伏しろや
>>443 ロシアは引いたら崩壊するのだろうよ
かつての大日本帝国やソ連のように
>>445 ウクライナ全土を制圧しても経済は回復しないという地獄が待ってるんだよな
欧州もわかってるからできる限り痛めつけないと気が済まないだろうな
>>453 ゼレンスキーはウクライナの代表ではなく欧州の走狗だから無理
ゼレンスキーは調印まで積み上げてきた両国の関係者全てをコケにしたからな 大人しく調印する気が無いなら来なければ良かったのに
>>458 何しない奴ほどこんな偉そうな穿った味方するよな
それなら自分たちで停戦のために汗流せばいいのに
何か卑怯だよな
>>445 別にいいだろ
民主主義は敗北して過去のものになるんだよ
ウクライナをロシアの進撃を阻止する壁に使うなら 支援は当然 支援はしないでもNATOの代わりに血を流して死ねなら ウクライナが取る行動はひとつ 戦争の放棄 戦争を回避してロシアを直接NATOにぶつけることになる
この後に及んでウクライナウクライナほざいてるやつはパヨチンか馬鹿か基地外かのどれか
>>460 工作員雇い主のロシア人もwwは読めるからな
>>326 でもお前は無職で貧乏なパヨクでトランプは金持ちで大統領だろ、勘違いに気付けよ。
>>469 ロシアはレアメタルをアメリカに売るつもりだろう
すでに交渉始めてるかも
>>437 論争になったときにトランプが「出ていけ!」って言わないのが良く我慢したって思ったくらいだw
ただバンスはつまみ出せwあいつマジ邪魔
>>443 そいつらは平和な日本で平和ボケしてる馬鹿なんだろな
ウクライナは国の為戦ってるだけ
>>461 そういうことなんだよな
ウクライナより自分の生活がみんな大事
日本だってウクライナに金配るなら国民1人に1円でも良いから配れる
コストの方が高くなってもウクライナに使うより何倍もまし
>>439 前に着てたとかじゃなくて今回着てないことに「ナメてる?持ってないの?」て話で
トランプが恨んでるのならなおさら想定の範囲内じゃん
別にケツの穴を差し出せってわけじゃなくてパワーに違いがある国との外交だぞ
喧嘩しに来てるんじゃないのなら最低限のリスペクトを持って対話に持ち込めよ
>>436 板金工でも左官屋さんでもいい、間に入って亀裂の修復を出来る人
いませんかね?
トラさんの芸風は時代遅れだな ゼレさんの方がまともに見えてしまう
トランプは戦費を回収できればいい 戦争は終わらせたほうがいいだろうが、 終わらないら、ヨーロッパがやるんだろ、と他人事になるだろう
>>474 ウクライナ国内の対立を煽って断絶させたのがゼレンスキーだからな
東部の人たちは普通の生活を送ってるんだから
★ 北東アジア原住民と非スラヴ諸民族連合体のイスラム教国家、ロシア。
ロシアの前身、モスクワ公国は宗主タタール人キプチャク=ハン国(正式名称ジョチ・ウルス)から独立する1480年まで【イスラム教を信仰し、フィン語】を話す、北東アジア起源の原住民と非スラヴ諸民族の連合体のイスラム教国家であった。【スラブ語を使いロシアがスラブ化したのは16世紀】から。
i.imgur.com/FN2V8Z4.jpeg
i.imgur.com/cUgzQ90.jpeg
ジョチ・ウルス衰退後、ピョートル1世が1703年に建設着工した帝政ロシアの首都【サンクトペテルブルグには、タタール人を中心とする多数のイスラーム教徒が入植】した。彼らは商人や職人、陸海軍人、護衛、学者など多分野で発展に貢献した。町には次第に【「イスラーム教区」が発達し、ムアッジンやムッラーは公的役職】となった。帝政ロシアの支配階級や貴族階級は、ジョチ・ウルスの【タタール人豪族がキリスト教に改宗】した改宗貴族の末裔であった。1913年には初めて、町の中心ペテロパブロフスク要塞の直近に当時最大のモスクが完成する。
ロシア語には、「ロシア人」を意味する語が二つある。国籍的ロシア人 "россияне" とはロシア連邦を構成する【100以上の多民族集合体】であり、民族学的・遺伝学的ロシア人"русские" とは【スラブ化したタタール人、スラブ化したペルシャ人、スラブ化したユダヤ人ercの末裔。】ロシア民族と言うのは存在しない。
ロシア人とは他国の歴史と文化を盗み、白人ヅラした中東アジア人である。
i.imgur.com/8OaeDE4.jpeg
i.imgur.com/6TxaZKO.jpeg
i.imgur.com/FxYjv15.jpeg
黄金のオルド
i.imgur.com/Ynbkrcv.jpeg
イスラム・モスク
i.imgur.com/yYRpFrr.jpeg
モスクワ・クレムリン
i.imgur.com/mSNB8J1.jpeg
18世紀の木造建築
i.imgur.com/PlIRoO0.jpeg
★ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/
★ウクライナがルーシの真の継承者である理由
www.ukrainer.net/rushi-no-shin-no-keisho-sha/
ロシアが大勝利って事になると 武力による領土強奪が正当化される まずは中国が動くな
>>476 ほらまだ言ってるウクライナおじさんwwwww
いいかげん迷惑かかるからやめときな
もう何があってもロシアの戦略的勝利はありえないと目されていたが、トランプが出てきたことでその目が出てきてしまった
>>463 ロシアやトランプに肩入れしてて気持ち悪い、なんの狙いがあるのか?俺が思ってるのはここ
鈴木宗男は長年ロシアと癒着してるからまだ意味がわかるが、一般的な日本人の立場でロシアトランプに深く肩入れするのは異常に見える
ゼレンスキーは気の毒だが中露と接している日本としてはロシアとアメリカの関係が良好になって対中路線に注力してもらう方が有難いという話なので現実はままならないもんだ
今日のウクライナ🇺🇦おじさん ID:PRMo4kez0
>>467 肩入れしてる気持ち悪い連中はなんなんだろってのが俺が知りたいこと
>>491 君の言ってることは極左(極右)が中道を極右(極左)と罵ってるのと何ら変わらない
たしかにこの期に及んで、いまだにウクライナを擁護してるのが、もしかしたら日本の保守層にも多いのではないかと思うと、非常に気分が悪くなるよね。おまえらそんなにセンスのない視点で世界をみてるのかとあきれるよね。
>>488 戦争大好きな奴ってこんな煽る書き込みばかりしてるな
>>471 しなくてよかったんだよ
あんな無意味な何の助けにもならない協定
蹴ってよかった
ホワイトハウスに巣食う専制主義者と取引は無用だ、国が滅ぶ
>>483 マクロン「年寄りの愚痴を長々と聞く実績なら。あ、やっぱり無し!」
>>467 日本は革命が起こらず天皇制も政治システムも継続したけど、日露戦争に負けたロシアは革命が起こったら、プーチンは勝利宣言出すまで、戦争を止められない
>>469 一番の問題は働き手である成人男性生贄に戦争継続してることじゃないかなー
>>443 ロシアにはロシアの正義がある
どっちが正しいかは、立場によって変わるわけだよ
あなたはロシアが侵略に決まってると信じ切って、その他の意見なんか聞く耳持たないのかもしれないが、それはカルト信者と同じ心理だよ
自分だけが正しいと
プーチンだって選挙を経ずにゼレが大統領に居座っているのを問題視しているんだから、アメリカ介入の元でウクライナ大統領選挙の為の一時的停戦を取り持ってくれりゃいいんだがな。選挙が終わる前に攻撃した場合はロシアウクライナ問わずそこの部隊潰すって脅迫付きで
フランスもイギリスも停戦後にはウクライナへの平和維持軍を検討すると言ってたんだよ トランプも間接支援もすると言った そういう他国の努力を踏みにじる行為をしたのがゼレンスキー 米仏首脳、ウクライナ停戦後の「安全の保証」巡り欧州主導での平和維持部隊派遣で一致 2025/02/25 12:14 トランプ氏は会談の冒頭で、記者団から欧州の部隊派遣を支援するか問われたのに対し、 「問題になるとは思わない。何らかの支援を行うだろう」と述べた。 マクロン氏は会談後の共同記者会見で「同盟国として結束する用意があるという米国の明確なメッセージ」に謝意を示した。 英陸軍の人員不足 ナポレオン戦争以来初の低水準へ…停戦後のウクライナ派遣検討も 2/28(金) 15:51
これでロシアが勝つと侵略okだから核のカード持ってる国はどんどん侵略していく トランプは100%戦わない
トランプ擁護してるバカは どんな世界を目指してるの?
ウクライナの復興に、日本はビタ一文出してはいけない ウクライナの復興は、アメリカ、フランス、イギリス、ドイツがお金を出さなければならない
>>498 ウクライナ擁護してるの保守そうじゃなくてパヨチンでしょ
五毛の書き込みが多いが、中国はウクライナ情勢をどう考えているのだ? おまえらの国の情勢を心配したほうがいいのじゃないかね。
今まで正装してこなかったんだからせめて今回だけでもちゃんとした格好してきたら逆に印象良いのに
トランプはアメリカだけ良ければいいと言う考えのヤツだからな ゼレンスキーは気骨のある男だからトランプの筋書き通りには合意しない
>>8 最大の支援者が引退して最大の敵が大統領になったんだからあれでいいんだよ
全世界にアメリカの変質を見せつける必要がある
>>499 戦争反対派ってブチャの虐殺をすぐ忘れるよね
イギリス政府はウクライナとロシアで停戦協定が結ばれたらイギリス軍のウクライナへの派遣を検討しています。 ただ、イギリス軍は深刻な人員不足が問題となっています。 イギリス ヒーリー国防相 「兵士の士気は記録的な低さとなっていて、2025年に陸軍の人員は7万人を下回る見通しです」
ゼレンスキーはギャーギャー駄々こねればリベラルの連中が金くれたからそれに慣れすぎてたんかな トランプには通用しなかった
負け犬ゼレンスキーみてると気分悪くなる 敗戦国ってこんなにも惨めでみっともねぇんだなw 現代で見れるとは思わなかった。 サンキューウクライナ、サンキューゼレンスキー
>>502 アメリカのお情けだけやん
何で偉そうに出来るのか理解不能
>>510 キックバックあるなら何兆でもやりまーすby自民
モンロー主義が再びでそれをアメリカ国民が臨んだからトランプが当選した。バイデンみたいにはいかないのに周辺国が対応出来てないってことだよな。
ゼレンスキーがやるべきことなのは、アメリカと調印して融和を演出し、来るべき時のために国内に複数の対ロシア抵抗勢力を組織化することだよ。もうゲリラ戦の用意をするほうが良い。
>>488 そこで、アメリカの威光をバックに中国を煽れなくなったというのが現状
ゼレンスキーがトランプによる仲介を拒絶したってのが事の本質 ヴァンスやトランプは売り言葉に買い言葉とでも言うべき反応を示しただけ
プーとプーアノンに肩入れしてる奴らは売国奴 ワイトもそう思います
これもトランプの手だよな アメとムチ 次は言ってること180度変えて優しくしだすぞ
トランプのキチガイムーブに批判かましてる奴ばかりだが、敗戦確定の遠い国に金使いたくないのって当たり前だろう 日本がウクライナ支援表明したときだって、国内が貧しいのに国外にバラマキやる国賊やら散々言われてたじゃないか 俺もウクライナのために金が使われるの嫌だし、アメリカだって同じように思ってるってだけだろう なにかおかしいことあるか?金出す側が悪いという論理が意味不明
>>509 そいつらは日本も中国に侵略されたらウクライナの気持ちがわかるだろな
>>290 安倍は土下座外交であらゆる国にカネを渡して日本を売り渡して、ただただ外交で自分だけ仲良くしてもらってたって風にしか見えんのよね
ほんと日本国民のためになることは何一つやってねぇ
>>515 トランプは正義漢だけで土産も持たずに会談に来るやつが嫌いだ
>>496 ロシアの対外工作資金で雇われたネット工作員
この掲示板でロシア擁護って無理があるんよ。いくらでも 書けるからって多く書き込んでもまったく支持者は増えて ないんよ。w
>>486 アメリカが糞ムーブかますならウクライナはこれ以上国民を死地に立たせる必要は無いわな
糞のために死ぬ必要は一ミリも無い
>>441 バンスが口挟む前後の会見見てきたけど誰もマクロンやメルケルの話してねえじゃねえか、カスが
小国は何もしなければ大国にいいように併呑される運命にある そうならないために戦後80年で作り上げたシステムを、この薄汚い商売人の豚野郎は徹底的に破壊し、事もあろうに専制国家側にシンパシーをを感じている始末 終わりだよアメリカは 自由の守護者というスタンスを自ら破壊してる信じられない光景
そりゃ嘘しかつかないプーチンなんて信用できるわけないよな 嘘つきを保障なしで信用しろとか完全に痴呆
>>498 ウクライナ擁護してるんじゃなくて戦前からのイデオロギーに憑かれて病的にロシア憎んでるんだよ
だから開戦前からのウクライナの実態は知らないか都合悪くて無視してるし
ウクライナ人が死んでくれるほど喜んでる外道
民主主義の崩壊って左翼が弱者救済を盾に税金払わない連中を過度に保護する一方で労働者を軽視する事から始まるんだな 日本もヤバい水準になってるかも知れん
>>453 ロシアになって国が消えてしまえばアメリカに金返す必要もなくなるなw
俺バカだからよーわからんのやけど アメリカとロシアって歴史から見て そんな簡単に手を組めるもんなのけ?
>>504 肩入れし過ぎてて気持ち悪い←コレが俺の言いたいこと
日本人にとっては北方領土も返さずミサイルを向けてきてる敵国ロシアに肩入れする義理なんてないはずなんだけど
どこに雇われてんの?なんの団体の人なの(宗教)?ってのが気になってる
ウクライナの資源を買う形で、ウクライナの復興となるようにするべき ダダでウクライナに復興予算を差し上げてはダメ
>>469 国内経済がうまくいかないから、プーチンが対外的に強硬になるだろうってのは、セオリーだしね
まあ今のトランプアメリカも同盟国に八つ当たりすることで国内不満に向き合ってるとこはあるし
トランプにとっては、 こうなるのも台本通りとうことなんだろうな
>>512 国中で賃金踏み倒しが横行していて
1割は優雅に暮らし9割りが腹ペコ
刑務所から書き込む五毛ちゃんは国の情勢よりも今日の晩御飯の心配をしているとかなんとか
まー何て言うかいつもの中国って感じ
NATOはアメリカは抜けるからな ロシアはどんどん侵略するだろうな
>>536 うーん、そんなバイトがあるかね、しかもこんなところで騒いでも
>>533 じゃ、増税してアメリカ級にもっと多額の支援すればええやん
金出さないやつほど上から目線で偉そうにしているから支援打ち切りの流れになっているのに
>>509 客観的に見てトランプが正義の時代になるということ
リベラルや民主主義は過去のものになるんだよ
戦争乞食のゼレンスキー 関係ない国まで巻き込む迷惑 さっさと負けろ
>>498 勝ったほうに味方するのでも勝つほうに味方するのでもなく我々が味方するほうが勝つんだよ
そしてどちらに味方するのかは気分の問題
不義理と思われるのは非常に気分が悪い
>>515 相手のメリット・デメリットを見ない「ディール」はダメだろうね
そのうえ絶対に米軍は関わらせない、つまり米国は力を使わずトランプの口先とお気持ちだけで何とかして見せよう、って見えるのは個人的に支持できない
>>535 トランプなんてアホの斎藤兵庫県知事以下のイカサマ野郎だからなw
>>522 プーチンはソ連復活を狙ってるから、ウクライナの次はバルト3国、ポーランドを攻撃するからだよ
トランプは戦争しなくても ロシアと中国は違うからな
>>547 世論見ても共和党支持派も半数以上ウクライナ支持なんだよなぁ
ウクライナには関わるべきではないが、反ロシアではあるという人を含めればもっといると思う
このトランプと対等に渡り合ってたとされる安倍ちゃんすごすぎやろ 実際何してたか知らんが
>>538 悲しいが欧州の傀儡に踊らされる西部にそんな判断力は残ってない
ウクライナの血脈は東部に残るよ
トランプ政権の界隈の関係者に 「ロシアがウクライナを侵略してるかどうか答えろ」 と質問すると、絶対に回答しない現象が何度も確認されている 現在のアメリカは、ロシアは侵略国ではないというのが「公式見解」だ 完全にホワイトハウスはクレムリンの出先機関に成り下がっている証拠
停戦拒否してWW3ギャンブルに賭けるのは危うい決まってるわ 国民を強制連行して兵士にしてる状態で
ゼレンスキーが被害者の立場に酔ってる感じするな 加えて民主主義を体現してる風な立ちふるまいも見て取れる 日本を含め西側諸国は我らウクライナを支援するのは当然のことでありそれが正義だ、と まあ当初はよく感謝の言葉も並べてたけど年数も経って慣れてしまったんだろう ただ戦況が思わしくないってこともあるし本人も国民も疲弊してるし そもそもブダペスト覚書がただの紙切れ扱いになってたり 2014年のクリミア侵攻以降のロシアとの様々な取り決めが破られたり いざ戦争が起きたら関連国は誰も約束を守らないのだから 「お前らちゃんと助けろよ!」と思う気持ちはわかる だけどこっちも感情があるし限りもあるし もちろんウクライナほどではないけど自国にも様々な問題があるからなあ もうちょっと下手に出てもらわないことには支持や支援は得られにくいよなあ
>>547 手を組んでるわけではなく、この戦争における利を最大限にするよう動いてるだけ
表は全部茶番 裏でこれからどうするかもう決まってるんだろう 各自のプライドを保つような茶番して大義名分観せショーだよ もう戦争したくないし支援もする金もないがどの国も同じ本音
>>471 鉱物資源供給自体は両国の特別チームがずっと交渉をして
ゼレンスキーも合意発表して署名するだけだったのになあ
信頼を失ってもったいない
これだったら最初からしない方がましだった
「アメリカに利益もたらす」鉱物資源協定、ウクライナの将来の安全保証せず
2025年2月27日
ゼレンスキー氏は今回の合意には安全保障の保証は含まれていないとしている。
ウクライナ副首相 鉱物資源の権益めぐる協議“最終段階に”
2025年2月25日
ウクライナのステファニシナ副首相は24日、アメリカ・トランプ政権との鉱物資源の権益を巡る協議に関して
「ウクライナとアメリカのチームは、交渉の最終段階に入っている。交渉は非常に建設的で、ほぼすべての重要な詳細が確定した。
>>46 「なんでスーツ着てないの?笑」
>>567 誰が?
USSの件でトランプの石破に対する印象は最悪だろうよ
このスレ振り返ってみての感想… ゼレンスキーかっけー なんて言ってるのは社会人経験のないニートだな 上司に楯突く俺カッケーみたいな幼稚な思考 最終的にクビになって終わりです
>>511 民主主義陣営を擁護するとパヨチンなの?
こういうバカってどんな価値観でうごいてるんだ?
>このトランプと対等に渡り合ってたとされる安倍ちゃん 渡り合った感じはないな かわいがられた感じはあるだろうが
>>550 余所に敵を作るっていうのは定石だからな、中国もそうだし
ただそれを仲の良かった欧州にやるって言うのは、今までの歴史でも珍しいんじゃないか…?
ウクライナ政府は交渉したがっているのでゼレンスキーが折れることになる 焼き土下座が見られるな 日本もカリアゲ見習って核武装しないとゲル土下座することになるぞ
>>553 もういいだろう
ロシアの壁として使われている事は明白
そうでなければNATO入りは確約されるはず
NATO守るために肉壁にされるという状況はあまりにも不毛
逃げろよ
ウクライナは十分血を流した
次はNATOが流せよ
>>546 そうなれば日本にも何にも還ってこない事に気付かない親露派ジャップ
>>1 日本だとこれだけはっきり言ってしまうトランプがアスペルガーだの発達障害だの言われてしまう
>>574 裏で資源の奪い合いしてるよな
分配で揉めてるんじゃないか
平常運転だなあ
アメリカの用意した停戦のチャンス蹴ったらもう戦争をやめるチャンスはないと思うけどね 戦争大好き欧州は「いいぞもっと殺し合え」だし
>>562 その国々の領土はロシアに資源はアメリカにでwin-win
>>572 アメリカの世論はいまだにウクライナ支持だよ
>>566 この政権が本気で日本を守備すると思ってるの?
日本が切り捨てるべきはトランプのほうだ
>>579 選挙やってないのに民主主義なの?
国民の意思が反映されてるの?
本当に大勢の、世界の関係者やマスコミの真ん中で口論やらかしてしまった三人
絶望的な顔してるのはウクライナの駐米大使らしい
https://x.com/annmarie/status/1895534502333870432 トランプ政権がアメリカファーストむきだしとしても、戦争嫌いなのに外交の根回しするのは下手という 国家外交の武器が揃ってないからな キシンジャーにはなれんな
>>583 原油とガスとカニの輸入は継続でお願いしますw
オバマの時代よりも遥かに軍事支援してたのがトランプ →支援された武器を横流ししてたのはウクライナ。それがハマスに渡ってるのも確認済み。 戦争が起きないようにヨーロッパに警告してたのもトランプ →警告するトランプを笑っていたのはヨーロッパ。ロシアからガスを買い続けて、自国の軍事費を削減したのはヨーロッパ。 ミンスク合意を破ったのはウクライナとヨーロッパ。それを受けて、ロシアの侵攻が開始された。 そして、会談でトランプ政権ではロシアを止められなかったと非難したのがゼレンスキー トランプ発言 「プーチンがあんな酷いことをした」とか「あれが欲しい、これが欲しい」とか子供じみた事を言うな。「平和を望む」と言え イーロン・マスクがツイ →ゼレンスキーがトランプとバイスに対して「ビッチ」と罵倒してたことが判明 なお、ツイッター上では順調に拡散され、外人が騒ぎ始めてる
>>572 欧州が神輿に乗せてさんざん持て囃し続けたからね
アメリカを通じて第三者から見た異常さがようやく公開された
>>544 プーチンロシアが隣国で北方領土を不法占拠されてるのは日本の立場はウクライナと同じだから、ウクライナを支援するのは当たり前
>>573 冷戦思考で凝り固まってる人は見えてないよね
素手で喧嘩してる奴らに「これでやれ」つってナイフとか拳銃を渡してるのが欧州
プーチンは老いた トランプも老いた ゼレンスキ―はまだいける 世界は男たちが作るべきだ たとえ裏で母系ゆだやんのまんさんが牛耳っていようとも
EUはアメリカの敵とまで言ったからロシアは侵略しやすい
>>593 ウクライナ支持してるのは都会の民主支持層だけ
田舎のトランプ支持者らは拍手喝采だよ
>>583 日本もキチガイ露に北方領土不法占拠されたままだぞ
★「プーチン氏はユダヤ人である。」 ロシアユダヤ人組織連盟アブラモヴィッチ会長 ユダヤ人労働者階級解放闘争同盟を主導した共産赤軍テロリスト・レーニンが建国したソビエトはユダヤ人国家である。世界最大のユダヤ人口を抱えていたロシア帝国のなかで、ユダヤ人が「賤民」としてではなく「ネーション」として尊厳ある地位を得る運動としてシオニズムが位置づけられていた。ユダヤ人労働者階級解放闘争同盟幹部の85%はユダヤ人が占めていた。 ウラジミロヴィチ・プーチンの母マリア・イワノヴナ・シャロモヴィッチはユダヤ人で、母方祖父シャロモヴィッチはボルシェビキ革命に関わったユダヤ人、父方祖父スピリドン・イワノヴィッチ・プーチンはレーニンとスターリンの料理人として生涯働いたユダヤ人である。 プーチンはロシアユダヤ人組織連盟『Federation of Jewish Communities of Russia』 nによって政権に就いた。会長アブラモヴィッチは2005年のインタビューで「プーチンはユダヤ民族として望めばイスラエル国籍を取得できる。これにより、プーチンはユダヤの法的にも完全で偉大なユダヤ人となる。」と述べた。 プーチンは、ロシア中の人々を欺いている、人を操り貪欲で悪魔的な億万長者、オリガルヒのシオニストなのだ。 *ユダヤの大量虐殺魔 ウリヤーノフ(通称レーニン。ユダヤ人)→ロマノフ一族・ドイツ人捕虜大量虐殺 ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ(通称スターリン。山岳ユダヤ人)→ウクライナ・クリミアタタール・日本人捕虜大量虐殺 プーチン(ユダヤ人)→ウクライナ人大量虐殺 ネタニヤフ(ユダヤ人、父ロシア人)→パレスチナ・レバノン人大量虐殺 i.imgur.com/7Nlz75G.jpeg i.imgur.com/PYkqrFI.jpeg i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg i.imgur.com/BizbJ5v.jpeg i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg i.imgur.com/vDJ0iDw.jpeg i.imgur.com/Po0Fmls.jpeg i.imgur.com/lhZ9AuN.jpeg ★ソース; *Emperor. Jewish roots of Russian president Vladimir Putin. misdivision.livejournal.com/60277.html *ロシア・シオニズムの想像力 東京大学 www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/B_00165.html *ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。 www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/
>>574 報道されてる場でウクライナの高官マジ泣き定期
>>595 選挙をしてない?
何を言ってるんだこのバカ?
>>547 手を組むって気はトランプにも無いでしょ
ただ民主党のように頭から毛嫌いするわけでもない、対等な取引相手の一つ
さらにトランプにとって世界とは、アメリカとそれ以外しかない
>>568 安倍ちゃんはプーチンともウラジミール!シンゾー!と呼び合うくらい仲良かったもんね。生きてたらノーベル平和賞もんだったな。
>>334 事 情通を気取りたいのか陰 謀 論者なのか知らないけど
ものごとをものすごくこねくり回した解釈する人よくいるんだよね
この戦争の被害者、加害者関係はおおかたの報道道りに受け止めればいいと思うが
>>594 トランプの任期中は米国は安保含めて味方にならないくらいの認識じゃないと危険かもな
>>590 停戦や安全保障の話はこの場ではしない、したくない
なぜならバイデンガー相手と違ってプーチンは俺との約束は守るからだ
↑
こんなことを繰り返し横で怒鳴る痴呆老人とサインをしたいか?
一旦戦闘停止して話し合えよって至極当たり前の外交やん 人類は歴史上ずっとそうしてきたで?
>>583 >日本はロシアと距離縮めた方がいいのか?
心配しなくても日本はアメリカに追随する以外の選択肢はない
この件に関して石破が口を濁していたのがその証拠
結果的に日本とロシアの距離は縮まる 恐らくこんな日が来ることも予期して
政府は鈴木宗男みたいな人材を温存してたんだろう
結局、全てが宗男の言った通りになったからな
>>565 トランプが「金もアメリカ人の命も使わずに、プーチンをおとなしくさせてみせる」と吹いたので、世論は「お手並み拝見」になってる状態だな。
>>594 わーくにはウクライナと違って資源もないのにね…
日本より危機感感じてそう、感じなきゃいけないのは台湾だろうけど
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
命題としてゼレンスキーは安全保障をくれという。実はこの命題は、核戦争を防ぐ方法という究極の命題を違う言葉で言ってるだけだ。解がまだうまく見つかっていないのだから、その答えは無いんだよね。
まあヨーロッパはヨーロッパだけで問題解決すべきでね 前のように世界規模のゴタゴタを引き起こして、他リージョンの国々を巻き込むもんじゃないよ 要らん因縁だけ産まれてロクな事にならん ウvsロに関してはロの再起も不能レベルまで行くのが理想ではあるけど
>>577 日頃「酒を酌み交わし、語り明かせば解決する」なんて言ってる人を呼びつけよう
>>610 ゼレンスキーはとっくに任期切れてるけど?
さっさと選挙しろよ?リアル支持率4%だから落選が怖いの?
>>601 北方領土なんてサンフランシスコ条約で放棄してるやん
勝てる自信がないから国際司法裁判所に訴えてないのに
大西洋に守られていると思ったら 間違いだぞとアメリカの大統領に言った ゼレンスキーは阿呆で無礼だろ トランプが怒るのは当然
ここで停戦を受け入れたら一生ロシア人達から 「このナチス野郎!」と罵られ続けることになるだろう そりゃ引き下がれないわな
>>582 アメリカは自由主義陣営の盟主の地位から脱落だな
戦争の勝者が覇権を握るのがこの世の常だから
当事者である欧州の一国がそのポジションを得るということだろうか
孤独で戦うことになるのはアメリカだよ 今回の事を皮切りに欧州を始め、各国がアメリカから離れていく 中露だって低能大統領の使い道がなくなれば切り捨てる 人間の感情を安易に見てるのはアメリカ人の方
ウクライナが併合されても日本には関係ない これは旧ソ連圏の中の地域紛争に過ぎない
ウクライナの未来を頭ごしにロシアと勝手に交渉してきたアメリカが言うな。 ガザもそうだが、アメリカはちょっと狂ってる。
ロシアも別に余裕があるわけでもないんよな 確かに現在ウクライナの土地を奪い続けているが それでも今のペースでは全土支配に50年と4000万人のロシア死者を出す計算 バカげているし アメリカに早くウクライナ支援をやめてほしくてほしくてしょうがないというのも事実やろう
>>607 北方領土は墓参りに自由に行ける程度でよくね
取り戻してもあんな医療状態も危うい辺境の地に戻りたい人がいるのか?
>>625 緊急時の任期の延長と
選挙してないは違う話だろ
頭が腐ってんのか?
鉱物の事は分からんけど ウクライナ産のハチミツの輸入再開しないかなあ
儲からないから怒ったフリして手を引いたんでしょ 知ってる
確かに1次政権の時よりも老人特有の人相になっとるもんなあ
>>579 民主主義のリベラル国家は時代遅れになって
米中露のリアリスト陣営に敗北する
>>555 最近、バタフライエフェクトって
良く言われてる。蟻の一穴みたいなやつ。昔みたいに5ちゃんの影響力がまだ残ってると思ってる層がいるし、権限持った中高年に多いから、ロシア擁護が多いと錯覚させるためにやってる
>>623 >ヨーロッパはヨーロッパだけで問題解決すべき
その通り トランプからしたら「やれるものならやってみろよ」って感じだろ
たいたいアメリカと欧州各国が対等だという前提があり得ない
>>620 台湾はTSMCがアメリカにガンガン工場作ればトランプは喜ぶよ
日本が車の工場アメリカに作れば喜んだのと同じ
カナダとメキシコはだめだ
Win-Winになるように妥協は必要
一方的に支援してくれば無理
今現在、ウクライナが存在できてるのは沢山のウクライナ人の血と諸外国の善意や欲を孕んだ援助なんだよ 援助がなかったらもう終わってる… ゼレンスキーレベルでは出来ない外交が出来る奴らに任せとけば良かったのに… また死ぬぞ…
戦争中につく陣営を変えるって大国がやる事かってのはあるな アメリカの信用も地に落ちる
>>579 選挙やらずに大統領の座に居座ってるゼレンスキーは民主主義知ってるの?
>>625 地続きの国土攻め込まれてる時に選挙とか出来るわけねえだろ、最初から無理筋なんだよ
過去民主主義のイギリスだって停止したんだから前例はある
>>636 アメリカはロシアからICBMで常に大都市狙われてんのに
海があるから陸続きの不安は分からないとか言っちゃうゼレは
ちょっと馬鹿すぎると思った
>>637 そら居るだろ
しかもあそこは漁業にかなり優位な環境にある
しかも北海道から直ぐのところに見えている
日本はアメリカの犬を利用して勝ち馬に乗るチャンスって事だろ?
>>641 それな
もしかしたら怒ったふりしたら
なんか良い儲け話が転がりこんで来るかもしれないし
貴重な予備戦力をクルスクで浪費して 肝心のドンバスでは要衝を失いかねない。 カードがないのは苦しい現実。
>>639 それも自分で勝手に決めただけ
民主的な手続きは何も取られてない
ゼレンスキーがトランプにご無理ごもっとも諂うことはない。 トランプが狂ったこと言ってんだから。
>>649 信用って移民爆弾で他国を侵略するための武器だよね
アメリカは移民爆弾食らってる側だよ?
もうロシアもぎりぎりだからとプーチンのメンツを守るために介入して来たのがトランプだよねw 何でだかねw
これは歴史のifだ もしトランプに、安倍晋三国務長官がいれば どうなったと思う?
>>603 ヨーロッパの紛争にアメリカは関わりたくないから自分達で解決してほしいのだろう。WW3と言っていたし。いつもヨーロッパに巻き込まれるからもう嫌だということだろうなと思う。
これからこのおチビちゃんは イギリス&EUに泣きつくパターン どうせアメリカ便りの似非ヒーロー集団は 我々はウクライナと共にある!とかいって言葉だけで終わる
>>639 ああそういう言いわけ要らんからさっさと選挙やれっていう話よ
プーチンですら選挙やったというのに
トランプが嘘つきウクライナの資源なんて欲しいと思ってるわけもなく さっさと損切り撤退したいだけよ ゼレンスキーは戦争屋のこじき
>>648 米軍は台湾が中共の手に落ちるなら台湾にあるTSMCの工場を空爆すべきだと言ってるけどね
国家に真の友人はいない
>>644 >民主主義のリベラル国家は時代遅れ
時代遅れと言うか、所詮は「建前」なんだよ
結局、英仏独もこの問題じゃアメリカ抜きじゃ何も出来ない
断言してもいい そんな力は無いよ
>>647 兼太平洋の防壁
日本が焼け野原になってもハワイや米国本土が無事なら平気
>>651 3年も多額の支援してきたのに勝ちきれなかったのが全てだろ
先の見えない泥沼に金注ぎ込み続けろってか
お花畑だろ、お前
ここから4年でどうなる事やら まあいつも通りアメリカ次第だろうけど EU解体も十分あるんじゃね
アメリカは戦争の形が変わりつつあることを敏感に感じてるんだと思うね。使えない核兵器から、安い使い捨てドローンへの移り変わり。賢い人間のひらめきに頼る戦略から、機械知性のAIによる、力ずくでの問題解決になりつつある。このぶんだと来年には、経済学とか政策にはAI提案のモノがたくさん出てきそうな気がする。
スレタイが恣意的すぎる。 侵略された側の国の足元を見て侮辱して高圧的にその国から 地下資源をむしり取ろうとするゲスヤローのトランプには 何の正当性もない。
>>683 ウクライナおじさんまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
>>636 それを支援を受ける相手に言うのが非常識ということだよ
>>639 だから戦争終わらせたくないの?ゼレンスキーが停戦拒否してる理由はそれ?永遠に戦争続けて永遠に大統領継続すると?
んで、日本はどうすんだ このままだと支援分の利益は返ってこんぞ
>>655 トランプたちが「プーチンは話せばわかるぞ」って繰り返すんだもの
この平和ボケが・・・って言い返すわな
ま、別にトランプたちもプーチンが物わかりいいと本気で思っちゃいないが
>>652 ウクライナ憲法無視したロシア工作員の常套句
米国に隠れて騒いでいた欧州が今度こそ本気を出す番 シベリア出兵だよ
>>679 日本の4年後に比べたらかすり傷程度だろ
でトランプ蹴ってゼレンスキーは今後どうする気なんだよ 口だけ英仏独の支援金増額なんてたかが知れてるのに徹底抗戦かよ 国民は損耗疲弊する一方
>>578 部下(ゼ)「あの取引先、約束を全然守らないっすよ、過去25回も裏切られてます、大丈夫なんすか?」
上司(ト)「大丈夫だ、俺を信じろ」
ウクライナ🇺🇦おじさん続々と集まってくるなwwwww
>>606 共和党支持派も半数以上ウクライナ支持なんだよ
ここはトランプが世論と明確にズレてる
>>673 ウクライナ擁護じゃなく病的なロシア憎悪
ロシアの損耗とかいうゲーム感覚でウクライナ人の死を望んでるのがこいつらの本性
>>690 工作員とか言ってて草wwww
ぉえこそウクライナ工作員だろが
うせろかす
ウクライナは勝ってるアピールしてて実際はカードも持てないくらいボロ負け 誘拐みたいに徴兵してる動画一杯あって末期ですわ
>>689 ゼレンスキーよりかはって話だろ
あいつ停戦する気が全くないから
>>125 日本外交はそれが正解。
ソ連と中立条約を結んでからおかしくなった。
常にロシアが仮想敵国で、
アメリカや場合によっては中国と組むほうがいい。
冷戦時代はそうだった。
>>678 ロシアの戦車が尽きるまでの辛抱よ
北朝☆鮮にまでたかっているようでは先はないね
ウクライナが民主主義ならロシアも民主主義だなw 大した変わらないよ内実
プーチンが「ナチスとの戦い」と言ってる内は引き下がらないだろ 負けたらナチスって事にされちゃうんだもん 冗談じゃない
ウクライナもポーランドもハンガリーも元はロシアの物だからな これただの内戦なんだよね
>>673 ジジイは基本的に冷戦脳
冷戦時代に洗脳されて育ってきた
だから東側のロシアと中国を異常に憎んでる
決めつけてるのはおやびんとバンスだし バンスなんてイギリス首相のときもクソだった最悪なスペースクラッシャーじゃん
>>675 台湾の半導体産業は重関税かけて中国けしかけてもアメリカに移転しないようなら空爆もあるだろう
>>630 ウクライナに付いて全面支援していたのは、
バイデン民主党アメリカだからな。
トランプがロシアについてウクライナが敗北したら
アメリカが負けたものだって世界は受け取るよ。
アメリカが勝者だとは思わない。
もうやってる事が、最低すぎる。
塹壕陣地を突破するなら毒ガスとか核兵器しかない イギリスかフランスが提供すればゼレンスキーは使うね ウクライナが使えばロシアも使う 今回停戦できなかったから行くところまで行くのかな
>>656 漁業権に関しては別の話だ。台湾と尖閣付近での漁業権の条約結んだようにやりようはある
あと軍事基地の問題なら「取り戻すべき」ってのはわかる
>>685 ロシアはアメリカの敵じゃないんですか?て意味の婉曲だろ
このままだとアメリカはウクライナから得るものは何もなくなる ロシアに荷担して得るものはあるかもしれないけどね でもそれだと国際社会においてたくさんのものを失うことになる
>>650 ウクライナ応援している中には
ウクライナ人がガンガン死んでもいいというのがいる
老人とか冷戦時代の人に多いが少しでもロシアを削ってくれればと言っていた
>>695 ひょっとして日本警察に守ってもらってる麻布台の白いヤクザ事務所の関係者?
>>672 >ゼレンスキーは戦争屋のこじき
それも「威張る乞食」なんだよな ヴァンスがあれだけ激怒したのも
最初にゼレンスキーが馴れ馴れしい態度取ったからだし
実際はかなりの問題児なのに、「凄い奴だ」とか勘違いした周りが悪い
それでゼレンスキーもすっかり増長したからな
>>633 東部がロシアに割譲されてもそこに住んでいる人達が何も困らないしむしろ歓迎だろうしな
歴史的にずっといろんな民族で争ってきた土地で国が変わるのは珍しくない
日本みたいな単一民族な国と一緒に考えてると違う
>>683 認知歪んでんなあ
ウクライナはもう負けたの
しかもアメリカに多額の借金してる
そんな奴が偉そうに安全保障の要求するのがおかしい
土下座で停戦交渉おねげーしますって言うべきところ
つまり配備しやすい、安い使捨てドローンを数千万単位で用意するだけで、もしかしたら未来の第二次ウクライナ紛争はあっという間に終わるのかもしれない。そういうポテンシャルをドローン戦術は持ってる。 いまはまだこのドローンにアメリカ軍がうまく対応できていない。しかし数千万のドローンによる作戦が成立すれば、ロシアといえども、中国共産党といえども駆逐できそうではある。
>>694 これは無能上司と有能部下だいたいこういう上司は責任も取らねえ、俺は詳しいんだ…
あれ? そういや停戦したら選挙待ってるのかゼレンスキー 処刑もあるんじゃね
ドラゴンボールで例えるとクルドがフリーザに喧嘩を売ってEUギニュー特戦隊がクルド側に付くか迷ってる状況
>>708 なるほどそれはあるよね
おれもジジイだけどかなり前に目覚めたから同世代のウクライナ擁護ジジイ見てるとほんと笑えるんだわ
>>698 ロシアの対外工作資金も枯渇しつつあるな、工作員の質が悪すぎる
>>225 ウクライナと距離をとっても今のロシアとは和解できないぞ。
日本の最低勝利条件はプーチンの失脚。
>>195 トランプが逆の立場だったとしたらこんな甘い見通しの計画を承認したりしないだろうに。
>>722 「もう日本人です!ざまぁ」
あいつむかつく
>>721 歴史的に大日本帝国は広大な領土を有する多民族国家だったけど
>>710 そうそう
だから確証バイアスに陥って欧州発の提灯記事にも厚顔無恥に乗っかってる
ウク信そっくりのデタラメで出来上がった嘘付き自己陶酔ジャンキー芸人大統領終わったな 武器供与もスターリンクも停止でサヨウナラw
>>699 保守言論界隈がその方向性でいくことで決まったからだろ
ネトウヨは基本的に量産型だから上が決めた決定をコピー・ペーストするだけの存在だぞ
>>645 あー、そういう工作に乗っかったバカな人が擁護してるという感じはするな
>>703 日ソ中立条約は反故にされたわけだしな
でもそのおかげで日本は継戦派を抑えて終戦に持ち込めたわけだけど
>>599 ほんとそれ、ウクライナもゼレ政権前でもかなりやらかしてるのに
アメリカ大統領が変わったら過去の話はないんか!みたいなやつ言ってるけどずれてるよな
現時点での大統領同士での交渉なわけだから、自国を守るために確約を得ればウクライナの勝利なのにな
いつまでたってもウクライナはKムーブの感情論の被害者ムーブで勝ち取れるとおもってるお子様
>>719 またへんなこといいだしたよこのウクライナおじさんwwwww
★ロシアとイスラエル─それはユダヤ人が作った国 ソビエトは旧ロシア帝国内のユダヤ人レーニン率いるユダヤ人労働者階級解放闘争同盟(後のロシア社会民主労働党、共産赤軍)が、王族政府を軍事クーデターで倒し樹立した国家。党幹部の85%はユダヤ人が占めていた。 イスラエルは旧ロシア帝国出身のユダヤ系ロシア人「ロシア世界シオニスト機構」がロシアを離れ、新天地パレスチナに移住し樹立した国家。 1772年に始まるポーランド分割によって約700万人のユダヤ人がロシアに移住して以来、世界最大のユダヤ人口を抱えていたロシア帝国のなかで、ユダヤ人が「賤民」としてではなく「ネーション」として尊厳ある地位を得る運動としてシオニズムが位置づけられていた。それゆえ【ロシア帝国で設立されたロシア世界シオニスト機構】と、1897年に当時ロシア領であった【リトアニアで結成された在リトアニア・ポーランド・ロシア・ユダヤ人労働者総同盟「ブンド」】はライバル関係にあった。 『ブンド』がロシア帝国のユダヤ人労働者のみを対象とし、ユダヤ・イディッシュ語を強調していたのに対し、ロシア世界シオニスト機構はユダヤ・ヘブライ語を掲げ、全世界・全階級のユダヤ人を対象とし、イスラエル建国の立役者【ハンガリー生まれのユダヤ人作家Th ・ヘルツルらと連携】し、ユダヤ民族の新しい法治国家建設を目指し新天地パレスチナにその中心を移していった。87万7千人のユダヤ系ロシア人がイスラエルに入植した。 ★ソース; *イスラエルの起源に迫る─それはロシア・ユダヤ人が作った国だった courrier.jp/news/archives/344059/ *ロシアにおけるユダヤ人関連資料 一橋大学 www.ier.hit-u.ac.jp/library/Japanese/collections/jews.html *ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。 www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/ i.imgur.com/7Nlz75G.jpeg i.imgur.com/RbA8RrX.jpeg i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg i.imgur.com/TL9LICr.jpeg i.imgur.com/I1WN96M.jpeg i.imgur.com/2zCgJqd.jpeg i.imgur.com/KRc1RNc.jpeg i.imgur.com/hsYxm4m.jpeg i.imgur.com/A0cLIm0.jpeg i.imgur.com/xnZqFZD.jpeg i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg i.imgur.com/hkiveto.jpeg i.imgur.com/24lJBr9.jpeg i.imgur.com/kKvoXvC.jpeg
トランプは自身とプーチンとの信頼関係が価値だと思い込んでいるようだ しかしウクライナや欧州、その他多くは、そこに価値があると全く思ってない。 おまけにそんなのはすぐ陳腐化する。これは根本的な相違なので決裂は必定だったな
>>722 帰化したんじゃなかったっけ?絶対いかないわ。
味方の振りはするが実際にウクライナの為に共闘する国など一つもない覆すのは無理もうすぐ米露の領土 ばら撒き岸田から財産没収しろ
>>729 ウクライナ工作員は頭悪すぎるwwwww
>>723 ウクライナがロシアになっちまえば消えた国から取り立てるのは無理だね
修復なんてする必要無いでしょ ほっとけばトランプなんてすぐいなくなる 来年中間選挙に負けてオワコン化だな
スーツ着てこない人にスーツ着てこいとか、もう、いちゃもんつける気満々なんだもんな。 そこへスーツ着てこないから、こうなる。 もともと、言うことを聞かないゼレを交代させたいと思ってるから、お前はダメだとしか 言わないし、どうすんのこれ…。
>>702 いやあそろそろ、早期停戦できると吹いてたトランプたちもプーチンの老獪さにも手詰まり感じてるんじゃないかなあ
ウクライナの方を黙らせたいのに って苛立ってるのはその表れなんじゃないかと
>>654 やったらやったで被占領地域を放棄したとか被占領地域の民意が反映されてないとかいいそうなのがね
晒しあげ 117 名無しどんぶらこ[sage] 2025/03/02(日) 09:20:51.72 ID:PRMo4kez0 ロシア工作員のみなさん、日曜の朝からお疲れ様
>>726 いま選挙したらゼレンスキーが負けることはないよ
しかしNATOも馬鹿じゃ無いからな ロシアとの直接対決になる前にロシアの矛先をずらす行動を採るはず 白羽の矢が立つのはNATO加盟国でなくロシアとの距離が近い第三国 日本だ この構図になる前にロシアがまっすぐ西に向かうよう誘導する必要がある できなければ終わりだ 風見鶏の日本に戦後最大の鉄火場が降りてくる これからウクライナ戦争が終わるまでの期間で勝敗が決まる
徹底的な「俺はウラジミールのマブダチだせ」アピール プーチンがほくそえんでる姿を想像するとむかつくだろうが この最高位の待遇から、どれだけプーチンの思惑を減免できるか、そのディールとやらをお手並み拝見だな
>>708 冷戦の東西で分断されてた時代は終わったのにな
日米安保とかシーレーンとか東西分断が終わればなくなる話だしw
>>708 それはないな、中国とは歴史的に切っても切れない関係にある
>>738 ヒトラーなんかと同盟結んでいたんだし仕方ないところあるよな
世界の敵だったのだから
>>696 だって大統領選挙の間
ロシア支持の立場をトランプは
ずっと隠していたんだよ。
卑怯すぎるよね。
>>686 領土取られたまま停戦?なら竹島韓国領土でよいんだな?
ゼレンスキー=昭和天皇。 無駄に戦争を引き延ばして国民を大量に死に追いやった。
>>684 誰でもそう思うんだよ普通は。
特定少数だけが思ってると勘違いしてるお前が異常。
お前、本当に現代の教育を受けて来たの?
てかお前はずっと張り付いてるのに、なに言ってんの?
このスレだけで20回近くクソみたいな事ホザいてるくせに。
>>761 ウクライナおじさんしつこいねえwwwwww
ウクライナvsロシアじゃなくて 止めるかvs続けるかでしょ
>>747 ボケてるから昨日のことなんてもう忘れてるよw
>>748 真面目に質問なんだけど、なんで必死でロシア擁護してんの?
日本人から客観的に見るとロシアは北方領土返さずミサイル向けてきてる敵国だからウクライナが戦力削いでくれてるのはありがたいことなんだけど
日本人?
>>766 はいキタキタ
ウクライナおじさん発狂超分投稿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
>>764 実効支配してるから韓国領
トランプ的にはそうだな
>>764 武力による現状変更は認めないって言ってるのだから
それで決まりだろ
>>773 真面目な話なんでウクライナ擁護してんの?
>>717 >それだと国際社会においてたくさんのものを失う
アメリカは何とも思っちゃいないよ
どうせ「国際社会」とやらは何も出来ないと思ってる アメリカの力はそれだけ強大だし
西欧が束になっても何も出来やしないよ 持ってるポテンシャルが違いすぎるからな
ところでハンス、いつだったか山荘できみに、『私が生まれた100年後の1989年、人間が2種類に分かれる』と言ったことがあったな。
>>723 それしようとしたら、
トランプ「停戦や安保の話は今回の会談の2%しか占めない話であり、今は話したくない」
などと言い出したんだけど、お前そんなものにサインするの?
トランプは武力による現状変更を認めたんだからジャップも自称愛国保守の皆さんに竹槍持たせて竹島取りに行った方が良いね
>>762 独ソ不可侵条約を破ったナチスの同盟国だからな
中国北朝鮮インドパキスタンイランに核開発提供したのがウクライナ だからWW3のトリガーはお前らだと名指しで批判されてる
>>718 少しどころか北朝☆鮮にたかるほどロシア陸軍が壊滅しそうなのが想定外
プーチンは老いた
>>668 第2次大戦だってアメリカは東西に敵を抱えてたんだけど、
敵を抱えないなんて無理よ。日本を叩いたら今度は中国が敵に
なりましたくらいの歴史認識が必要だよな。
>>773 やっぱり冷戦の時のまま頭がアプデされてない人ってことがわかっただけで十分ですw
トランプとバンスの狭量さも呆れたものだが、ゼレンスキーもスーツくらい着ろよと思ったが。 そんな余裕も無いという表現をしたかったのだろうが、それは交渉のテーブルでマイナスになり、足元を見られる要因になる可能性があることをもっと真剣に検討すべきだった 案の定そういう展開になってるし
>>777 理由書いてるじゃん、ロシアという敵国の力を削いでくれてるから
戦闘中の指揮官を呼び出しといてスーツ着てないから態度が良くないからって言う方が無理だと思う
>>756 ロシアのミサイルは精密どころか狙ったところに当たらないミサイルだからなあ
西側の砲弾の方がマシなくらいでは、って感じるくらいw
オレシュニク弾道ミサイルなんか本当はどこに着弾させるつもりだったんだろう
>>266 台湾行かれたら核武装 では絶対に合わないし確立できない
間に合わせるにはアメリカから核の抑止力を借りるしかないけど
今のトランプ的考え方ではまず貸してもらえないし、
抑止力を貸し付けるにしても何十兆もの対価を毎年要求される
金持ちや土地持ちと新しい貧民、恵まれすぎる国や恵まれすぎる人と、恵まれなさすぎる国や人、地獄の災害地と不気味なほどの楽園、間違いなく何もかも2つの極に分かれる、と。そのあとのことを、あのときは言わなかった。漠然とわかってはいたが、まだ確信がなかったのだ」
>>661 こういうバカって何がみえてんの?
ゼレンスキー大統領、5年の任期経過も戒厳令で政権継続…支持率は下落基調
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240522-OYT1T50018/ ウクライナは2022年2月の侵略開始直後に戒厳令を発令し、延長が繰り返されている。戒厳令に伴い昨秋の国会議員選や3月の大統領選が見送られたが、国民の多くは理解を示す。調査研究機関「キーウ国際社会学研究所」が2月に行った調査では、国民の69%が「戒厳令が終わるまでゼレンスキー氏が大統領を務めるべきだ」と回答した。
>>766 円安物価高騰で塗炭の苦しみ味わってる普通の人は戦争終わって物価が少しでもマシになるなら
戦前スキームのイデオロギーなんて知ったこっちゃないんだわ
>>786 逃げないで答えてくれない?ロシアって友好国だっけ
>>775 日本でもかつては二十年占有してれば所有権が生じるって慣習があった
>>777 金ばらまきまくってるし、多額の金が動いているから
利権凄そうだもんな
ウクライナ支持者は自分たちの金のためが多いんじゃね?
>>722 >早くナザレンコを最前線で戦わせろ
それな 一刻も早く帰国して最前線で戦えよ
言ってる事とやってる事が違い過ぎる
>>787 もう考え方が小国そのものなんよな
学級会国家
>>765 あれは多分一億総玉砕が起ころうとしても止めんぞ
生き残ればどうなるか日本が80年かけて証明した
永遠の奴隷だ
現代文明の玉砕は世界全域に届く
世界の終わりが見えかねん
「だが、今になって、それがはっきり見えるようになった。 あとでみんなにも話すつもりだが、あのとき、きみに話した続きだから、まず、きみに話そう。それは『激化』ということだ。“2つの極”はますます進む。
>>670 お前の感想になんの意味があるんだ?
ゼレンスキー大統領、5年の任期経過も戒厳令で政権継続…支持率は下落基調
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240522-OYT1T50018/ ウクライナは2022年2月の侵略開始直後に戒厳令を発令し、延長が繰り返されている。戒厳令に伴い昨秋の国会議員選や3月の大統領選が見送られたが、国民の多くは理解を示す。調査研究機関「キーウ国際社会学研究所」が2月に行った調査では、国民の69%が「戒厳令が終わるまでゼレンスキー氏が大統領を務めるべきだ」と回答した。
ナイスオーシャン 次は北米大陸が戦火になるかもめ?とか煽りちらすゼレンスキー そりゃ怒られて当然
大統領選挙に関しては対抗馬(野党政治家)が具体的な和平案をプーチンやトランプと下交渉したうえで国民に提示すれば十分勝てると思うよ 戦争が終われば徴兵されて戦死することもないし復興と投資呼び込めるならもういいと思うのは道理
冷戦のままアップデートされてないのはロシアだからウクライナに侵攻したんじゃねーの?
>>798 もう日本に帰化してるから絶対に行かんよ
プーチンが約束破ったらどうするか? そんなもん世界中の誰も保証できんわ 現時点でEUの奴らがプーチンに相手にされてないし トランプがやっと停戦合意の場をプーチンと持ったのになあ 前に言ってた20年間はウクライナでの軍事行動はしない 破ったら即NATO加盟っていう条件ぐらいしかない
>>795 近隣諸国と喧嘩売りまくってるのかよw
性格悪いから嫌われまくっているのか?
ウクライナ政権のシンパって多分ウクライナが男性の出国禁止や動員をかけてるって知らなくて 強力にウクライナを支持したんだけど、あとからそういう言説を聞いて 「ただ、自分がもの知らずだったってことを認めたくなくて」 ウクライナを支持する理由を何とかこしらえてる気がするんだよね 人を無理やりに戦わせてる時点でロシアが勝とうがウクライナが勝とうがどうでもよくて 人間として正しい道は早くに戦争を終わらせる決断を後押しすることなんだけど それよりも「ただ、自分がもの知らずだったってことを認めたくなくて」が勝ってる気がする。 そこを突かれると発狂するか「たかがネットの言説じゃん」って自分の存在そのものを無かった事にする
スーツは着る間がないって言うより兵士への示しが付かないって配慮だと思う
1989年以後、人間はごく少数の新しいタイプの支配者たちと、非常に多数の、新しいタイプの被支配者とに、ますます分かれていく。
>>797 あとそれに関した弱味もあって引くに引けないのもあるだろうし
怒りはともかく、トランプはビジネスマンだからな 感情では決めない
つまりウクライナの所為で無意味な核開発競争が加速している現状 潰すべきだ
>>667 これが何かの批判に成ってると思ってるの?
民主主義陣営はウクライナ支持なんすよ
>>779 懐かしい話を
どうでもいいけどヨーロッパの人って昔からロシア人が大嫌いだよな
やっぱり有史以前のはるか原人時代からの憎しみが遺伝子に刻まれているんかね
この状況でウクライナを批判するメリットって何なの?
どういう意図なのかよくわからないけどわざとゼレンスキーにケンカを吹っ掛けたように見えたな いきなりバンスが横から文句をつけだしたのもなんか芝居がかった感じで
>>803 キーウ国際社会学研究所ってウクライナの情報機関だぞ?つまり大本営みたいなもの
それ知っててそんな恥ずかしいソース貼ってんの?
トランプのネガキャンするくらいなら停戦の代案出したほうが説得力あるけど それも無いならロシアを滅ぼすという蜃気楼に賭けるのかい? 付き合ってられんがな、馬鹿馬鹿しい
一方は、全てを操り、従える者。他方は、知らずしらずのうちに、全てを操られ、従わされる者たち。
再侵攻したとこで死ぬのはウクライナ人だからどうでもいいんだよ
>>806 トランプは昔からそうだぞ
ダークトライアドっていうやつでキレて相手をコントロールするタイプだ
会社にも1人くらいいてそれなりの地位でいることが多い
>>787 >ゼレンスキーもスーツくらい着ろよと思った
それだけじゃなくヴァンスを「J.D」とか馴れ馴れしく呼んだり
とにかく無礼なんだわ あれでヴァンスがキレたんだよ
ゼレンスキーは、最初に周りが「コイツは凄い」と持ち上げたから
本人が増長して態度がデカくなったという典型的な例
>>804 ほんとナチュラルに無礼だよなゼレ
日本のTV映像は全部そこカットされてるけど
>>815 欧州がウクライナという国じゃなくてゼレンスキー個人を狂ったように担いでるのもその辺の事情だろうなって感じ
>>795 友好国でありたいが、
プーチンはそれを望んでいない
>>813 そういう個人的な価値観優先して
金せびりに行くのにスウェット姿で行って口論してきて
支援打ち切られたって社会人としてどうかと思う
日本のオールドメディアの解説者はもちろんのこと、このスレも、どうしてトランプがゼレに不信感を抱いているのか、その論拠や対立構造をまっっったく理解していないヤツだらけ 日本って国はその辺の情報をいくらでも集めて検証できる環境にあるというのに、GHQの国民総バカ施策の呪縛は偉大だねえ
しかも進むのはそれだけじゃない。人間がそうなるにしたがって、地球にも宇宙にも大変動が起こるのだ……わかるかハンス? 私が死んだらきみがこれを伝えろ。
>>825 は?
ならお前が別のソース出せよカスw
>>813 そりゃそうだけど失敗だよねあからさまに
着る間がないなんて理由だなんて誰も思ってねーよ笑
トランプは 根の部分は悪い人間ではない ただ人に騙されやすく洗脳されやすい これに老害と軽い認知症が加わって厄介ジジイになってる そんな感じ
>>823 あれはゼレンスキーがロシアプーチン批判をメディアの前で始めたからバンスが慌ててゼレンスキーを黙らせようとしたんだよ
>>736 >保守言論界隈
具体的には誰を指してるの?
>>807 プーチンはずっとウクライナというかキーウへ侵攻する準備を進めていたんだよ
「大義名分が整った、今しかない」って思ったのでは
ただ初戦の方針も段取りも素人目からみてずさんすぎる
>>826 停戦案に安全保障を追加してロシアも約束を破らせないようにするじゃね?
>>809 経済制裁していて少なくともロシアは日本をウクライナと同じ非友好国リストに入れてるからな
>>790 クリミア併合以降の経済制裁でミルスペックの品質保証された西側の製品が手に入らないから
民生品や中国製の不良品に手を出してこの有様だよ
ロシアは戦争を始める前から戦わずして負けていた
というかそれを打開するために戦争を始めたわけだが
なぜプーチン一匹が莫大な個人財産を作って宮殿に住みながら、一般人をコマにした戦争ボードゲームに興じているのを誰もとめられないのか 結局そこやろ
ゼレカスよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
病的なものか分からんが トランプの認知能力は全盛期のそれではないよな
ネトウヨって保守でも民主主義でもない ただただ どうしようもないキチガイだよね
外国人も無理やり戦闘に参加させるロシアの擁護って無理があるよ。 いくらたくさん書き込んでもさ。w
弱い方の味方をさせる被害者ビジネスに騙されて悪い癖直さないと日本はヤバいよ ウクライナはとんでもない悪党国家だから
ご祝儀の半分以上を呉れているタニマチを激怒させたようなもんだからね 欧州や日本などの他のアメリカほど太くないタニマチがどこまで支えてくれるのだろうか?
アメリカはもう西側じゃないんだから関係修復とかする必要ないだろ
>>803 そんな回答が通るなら選挙の必要なんかどの国にも無いな
どの国もウクライナに準えばいい
>>592 北欧みたく王女まで徴兵しなくても
米国ら軍事費は半分にして戦わずして資源まで手に入ったら凄すぎるな
★「ロシアとウクライナ、一つの国」はソビエト共産党民族浄化政策のプロパガンダ。建国・発展の経緯、民族、文化etc全てが異なる別の国。 【ウクライナの母体キエフ大公国】 882年、ロロ王の庶子、イギリス王室開祖ノルマン朝ウィリアム1世と同族『スウェーデン系ノルマン人バイキング、オレフ大公』がスカンジナビア半島からドニエプル川を南下し、キエフにキエフ大公国を建国。 【ロシアの母体モスクワ大公国】 13世紀『モンゴル帝国ジョチ・ウルス(キプチャク=ハン国、首都モスクワ)の臣下、アレクサンドロヴィチ大公』がツァーリ・バトゥ(バトゥ皇帝)支配から脱却し独立。 【キエフ大公国】のオレフ大公の後継者ウラディミル1世はコンスタンティノープルまで軍隊を南下させてビザンツ帝国と出会い、スカンジナビア半島からビザンツまで交易ルートを結びキエフに拠点を建設、キエフ大公国として繁栄する。 【モスクワ大公国】はモンゴル帝国バトゥ皇帝の遠征によって建国された、ジョチ・ウルス支配下の属国でモンゴルからの自立と領土拡大を遂げ、ロシア国家の発展の基礎となる。住民についてもキエフ大公国の住民ではなく、周辺現地人、タタール人、トルコ人馬賊、山岳ユダヤ人、フィン・ウゴル語族の融合した独自の民族・文化・社会慣習を持つイスラム教国だった。 国力を蓄えるに従い、キエフ大公国辺境地の部族過ぎなかった【モスクワ公国は、15世紀末以降、キエフ大公国のキエフ・ルーシ相続人を自称し始めた。】その大きな理由は、キエフ府主教座がモスクワへ遷座したことである。とりわけロシア・ロマノフ王朝は、領内のユダヤ人弾圧の為、捏造史を流布した。ロシアの共産革命に繋がっていく。 ★ソース; キエフ・ルーシー ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A8%E3%83%95%E5%A4%A7%E5%85%AC%E5%9B%BD *ウクライナがルーシの真の継承者である理由 www.ukrainer.net/rushi-no-shin-no-keisho-sha/ *ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。 www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/ i.imgur.com/g4xKGmG.jpeg i.imgur.com/FHHV1oJ.jpeg i.imgur.com/9CTwdbT.jpeg i.imgur.com/Ynbkrcv.jpeg i.imgur.com/6TxaZKO.jpeg i.imgur.com/FxYjv15.jpeg
>>788 日本ならアメリカの金でなw
逆に金使ってる割に削げてない感まである
>>838 今頃国連本会議でウクライナ案に賛成票投じさせた外務省はガクブル
>>859 アメリカは西側だがウクライナは西側ではない
そもそもウクライナは資源も平地も水も旧ソの原発まであってこの体たらくな国だしな ロシア他どっかの支配下にあった方がいいんじゃないの
>>768 今占領下にあるドネツクとか選挙実施できる?まともには出来ないよね
じゃ仮に除外したとして、選挙実施出来ない領土はどこの国のもの?
選挙実施ていない一部の地域差し置いて選ばれた大統領は民意なんすかね?(by プーチン)
>>856 自国民を強制連行して前線に放りだしてる
ウクライナ軍が何だって?
ゼレはなぜ、巨額の他国民の税金で支援してもらってるのに、あんなに偉そうなのか? 日本もウクライナに、日本人の税金から巨額の資金援助をしたのだから、トランプのように強く要求すべき 国益を守るためには、ただのお人好しのATMでは駄目 たとえ悪役になろうと、国民のために要求すべきものは要求しないと
>>841 土方のおっさんがこれが俺の正装だ!って作業着で仕事ついでに子どもの卒業式に来るようなもんだからなぁ
この会談がプーチンを会談の席に着かせるためのお膳立てならトランプへの意識を変える でも、違うんだろうな
トランプ擁護してるキチガイは 北方領土も竹島も尖閣諸島も 全て他国に挙げてしまうんやろ? 完全に売国奴やん
>>842 トランプの行動や言動を批判する人も人格攻撃は意外と少ないな
>>820 19世紀まではヨーロッパ諸国のパワーオブバランスの一選択肢ではあったけどね。
アゼルバイジャンのドローン戦でロシア軍が完敗してして地政学的なバランスが崩れていた ウクライナはここぞとばかりに東部ウクライナからロシア人の追い出しにかかった 内戦を引き起こし世界大戦の引き金を引いたのはゼ氏 この戦争を続けても日本に何も利益も無いし、どちらに味方するべきでもない 戦争のツケも支払わなければこれは自由を守るための戦争だからと言って人の金や武器での戦争継続を正当化しようとしてる この戦争結局は誰が得をするのか考えてみれば良い 戦争屋と呼ばれる世界金融資本や武器メーカーであり、彼らの力が強くなれば世界各国でどこでも戦争を起こし金儲けが出来る マスコミによる報道を鵜呑みにしてる危険 マスコミのバックには…
>>809 ロシアは敵国だよ?北方領土占拠してるし、日本の領空侵犯するし、ミサイルは常に日本を狙ってるけど、何言ってんの?
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2024/09/23a.html >>857 ウクライナに核を返せとか言ってるピュアがいるけど速攻でテロリストに売り払われるだろうね
支援した国などの主要な首相がトランプに呼ばれて会談に行ってるのに 日本は使えない石破だから呼んでももらえず蚊帳の外 欠席裁判みたいなもので日本にウクライナの後始末押し付けらて終わる貧乏クジ確定な雰囲気 泣ける
>>836 >金せびりに行くのにスウェット姿で行って
最初にメディアが持ち上げたから、これが「オレ流」だと勘違いしたっぽい
なんにせよ当分はカニ放題にはならんな 北方領土の海底のカニの群れには未練が少々
>>857 弱いからじゃないだろ
北方領土とか知らないのか
プーチンを信用できるなら、 アメリカはウクライナに安全保障してやれよ アメリカに損はないだろ
>>859 まずはサミットでどう声明を出すかだな
アメリカなんかこちらから要らんとなれば良いが
そもそも互いに焦点が全然違う ゼレンスキーは自国の安全保障(当然トランプの任期以降もだろう) だがトランプはそんなものに興味は無い。プーチンのと信頼関係(笑)と一時的な停戦合意が提供する価値の全てと思っている これじゃ話になるわけがない
>>854 ブレーンが機能しているように見えない。副大統領の違いも酷くてアレだし
マスクはうまくこき使われている感じ
>>860 お前のぼざく言い訳ではなく厳戒例による処置だと
理解出来ましたか?w
>>885 何度擦るんだよこれってやり方なの忘れてる人わりといるよね
>>886 若者誰も漁業なんかやらんし
お前が漁師になれよ
お前らにいいことを教えてやる。次の世界の座組は 米中露イスラエル VS それ以外 ていう対立軸になるからお前ら今から慣れとけよ ざっくり核保有国とそれ以外の対立って形になる なぜかというと今後世界中で核武装ドミノが起こるので、米中露の既得権益組が手を組んでそれを潰しに来る 普通にアメリカが元同盟国に対して先制核攻撃してくる展開も想定されるから気をつけろ
>>673 ネトウヨ小僧が自由・民主主義・基本的人権を理解していないだけやで?
だから、立花とか石丸みたいなクソカスの妄言に引っかかるんやで?
>>881 まじかよ
安倍晋三がプーチンに売国奴外交したのに何故…
賠償金なら日本が保証国だから出して貰えれば良いってわけだからな この点だけ逃げようがない
やっと平和になって世界の小麦と肥料が安くなると思ってたらゼレンスキーがテーブルひっくり返すというねw アメリカが抜けるからウクライナは占領されるだろうけどロシアはウクライナで止まるかな 元ソ連の所まで国境線戻すんじゃね?
>>836 国民のこと考えた結果がスウェットなのがおもろい。
>>842 公共性がないなら国のトップに成るべきではない
>>116 戦争大好な壺ネトウヨをそっちへ送るからお望み通り全部玉砕散華(笑)させたげて
>>809 ロシア「大地震で大規模津波?爆撃機発進!」
ロシア「脅しがきかなくなるから日本のイージスアショアに反対!」
ウクライナ戦争を止めるどころか敵味方入れ替わって新たなステージに移り変わったな
どんなに支援してもウクライナは本気で領土奪還しない WW3起こすのが目的だから 騙された日本人は外患誘致罪で死刑にしろ
イギリスの静けさがなんか恐いな歴史的にも裏でいろんな国を操ってきた国だから要注意だ
>>871 被害者なら皆が守ってくれて当然って思ってるからでしょうな
ロシア進行を食い止めてる我々ウクライナは英雄!それを非難するなんてありえない!
我々が倒れたら狙われるのはお前だ!受け止めてやってるんだからさっさと金よこせ
となってんじゃね?
>>738 日ソ中立条約がなければ、ゾルゲもいない。
日本は南進よりも北進を選んで、アメリカと戦争することもなかった。
ロシア融和策は日本にとって致命的。
>>891 ウクライナの恒久的な安全保障なんてアメリカ1国が
約束できるようなもんじゃない
仮にするとしたらそれはアメーウク間の軍事同盟だぞ
そんなことも分からんの?
>>875 会談の内容についてはトランプを批判しようと思わない。前提が不味いのとバンスが不味いのを除くw
>>893 プーさんよりもアレな側近ばかりらしいよ
一応はプーさんがクレイジーロシアでは理性のある抑止力なんだと
欧州は再冷戦になるより少しでもロシアの国力を削ぎたい アメリカは対チャイナに集中したいからウクライナからは早めに手を引きたい
日本の北方領土・竹島もそうだけど、実効支配に勝るものはない 最初に引いた時点で負けなんよ
自称保守のネトウヨが どれだけデタラメな存在かハッキリしたね
>>893 仮にプーチンが死去して後釜が勢力争いしてくれて、どれもが小粒化してくれたらいいのだが、プーチン以上の化け物が生まれそうなのがヤバい
>>843 戦争の相手を批判するのは当然すぎることで、アメリカがそこまでプー助におもねるのも異常というしかない
トップ同士の会談なのに横から口出しをするバンスも無礼だしおかしなことばっかりの会談だった
>>913 起こすのはロシアだろが
ウクライナが急に世界に宣戦布告するのか?
>>898 一貫して米は中との対決に注力する構えだ
そのためにどうでもいいウクライナから手を引き露とは関係改善を図ってる
海軍は増強する
>>896 大半の日本人はロシアを敵国と認識してる
安心して欲しい
こういう首脳同士の会談は事前に官僚同士で調整できてて、メディアでやる部分はシャンシャンというのが普通だと思ってたが、 アメリカ国務省が機能してないんじゃないか説を見てさもありなんと思った
>>894 あの戒厳令による自動延長は強引な拡大解釈でしかない
日本の自衛隊も同じだと言われればそこまでだが
終いにはロシアと連合してウクライナ攻め込むぞって言いそうだな。
ゼレンスキーさえ下りればウクライナは傷は残るが救われる ゼレを下す手段はないのか?
>>820 ロシアはヴァイキングが開拓した国で欧州は侵略された側
とくにアングロサクソンとは犬猿の仲よ
国民の血税で贅沢三昧してぬくぬく生きとる腐った寄生虫政治家官僚皇族を潰せ!!
>>893 その通りなんだよな
しかし戦争がトップ1人の暗殺で終わってしまうと軍の存在意義がなくなる
世界最強の軍を持つアメリカとしては耐え難い選択だろう
トランプもさあ、プーチンを外交的に手打ちさせたいなら先に味方の西側を引っ掻き回してどうする? ってとこなんだが そういうセオリーでやるタイプではないわな
>>266 アホやな、アメリカが日本の核武装をそうやすやすと許すわけないだろ
下手打ったら日本再占領されるか、それを防いでも日本の主要都市に核ミサイルが降ってくるぞ
日本の核武装は必要だが慎重にプランを練らないとだめだぞ
>>925 ゼレンスキーも君と同レベルの幼稚さだから退場してもらうのが世のためなんだわ
日本のトラ信=ネトウヨの絶対教義 長いものには巻かれろー
>>902 そうなったらアメリカは資源寄越せも貸した金返せも不可になるんだから
本来ウクライナが消えない程度に支えないと駄目なんだよな
>>848 ウクライナの安全保障についてはアメリカは関係ない
100歩譲ってEUだがそのEUも建前だけの偽善だからトランプを口撃してるわけだ
>>46 いやウクライナでは戦争前はスーツだぞww
>>837 >どうしてトランプがゼレに不信感を抱いているのか、その論拠や対立構造をまっっったく理解していないヤツだらけ
それを開戦当初から丁寧に説明してフルボッコされてたのは鈴木宗男だけどな
結局、全てが宗男の言ってた通りになった ゼレンスキーが行ったロシア系住民への迫害や
開戦後の国内の反対派への弾圧なんか、まるで無かった事になってる
>>933 任期終わってるのに居座ってる人間をどかす方法と言ったらねえ
>>916 3年も多額の支援してもらって勝ちきれなかったんだし
それでいて未だに先が見えていないのだから捨てられるわ
3年のうちに勝ってればよかっただけの話だからな
>>893 プーがいる間に交渉終わらせて全てを終わらせた方が良いってのが正解なんだけどな
プーの次はもっと酷くなる
話し合いでまったく解決しないな 左翼どうすりゃいいの?
>>874 第一次トランプは尖閣なんかの為に世界大戦を始めたくないと言っていたし
世界大戦はまだしもベトナムなんかの為に徴兵されたアメリカは反戦運動が流行ったんだろ
漁船も近付けない、それらの島を外国領土とした場合よりも遥かに大きな暫定海域で漁業協定を結んでいるのに
固有の領土だと言い続けて何になるんだ
ウィンウィンの開発援助で同じ未来を駆け抜けた方がいいだろ
>>41 ほんとこれ
ウクライナがロシアに勝てるわけないしアメリカの支援のおかげで戦えてる
アメリカが見返りを要求してるのに支援するのは当然というスタンスでは話にならない
被害者ビジネスやってる奴みたい
日本も太平洋戦争の頃は 世界中からこんな感じで 見られていたんだろうなw 他人事って凄いわな
速攻停戦させるとか言ってたが、蓋を開けたら大失敗だったなトランプ。シンプルに大失敗
>>932 そりゃそうだろ。倫理は父権的な正義と母権的な寛容性の両輪で成立しているからな
外交のアマチュア、トランプが世界を破壊に導いてる 固辞交渉で全て上手くいくと思ってるボケ老人 死ね
アメリカに欠けているのは 今後はアメリカは他国の戦争には関与しない という表明ではないのか その前提がアメリカと西側諸国でズレている 自由と平等をアメリカは放棄するんだろ
トランプよぉー 口論で興奮してゼレンスキーの肩を手で押してただろ 絶対に手を出したらダメだろ だからお前は馬鹿なんだよ
>>935 学校の勉強を疎かにするとこうなるんだな…
>>943 それこそロシアと交渉した方がまだワンチャンあるな
扇情的な言葉ばかり並べ立てるロシ憎よりは
>>939 ロシアに強く要求できないのはトランプだけではなく米国としても
プーチン「文句あるのか?米軍でも出すのか?」
米国「あ、それはダメっす」
>>953 ウクライナがロシアになったら返せるもんも返せなくなるんだが
>>932 今回の会談がターニングポイントだったよな残念だ
トランプ以外にこの世界で停戦に持ちこめる者は一人もいないだろう
「アメリカファースト」 これしか無い人間が、一体何を仲介できると言うんだよ
>>931 支援を止めればその時点で政治的にアウト
その時にゼレンスキーが土下座してでもトランプに縋り付くかが楽しみ
>>929 園遊会の山本太郎みたいにゼレンスキーがことを始めたと解釈するのが自然
>>927 はー、この期に及んでお前まだ米中が対立すると思ってんのか?
頭大丈夫?
米中はこれから手を組んで非核保有国を屈服させていくんだよ
米中露が世界を三分しようとしてヨーロッパを含む旧東西陣営の衛星国がそれに抗う図式になる
>>953 その見返りの安全保障をアメリカがすればサインと思うよ
なんでそんな自信満々ならアメリカは保証しないの?
>>952 国際司法裁判所で決着付けるの逃げている時点で
なんとなく負け筋なのがわかっているからなぁ
>>934 どんなに仲良くなろうが、No.1にとって変われる優秀なNo.2はいらない
真の意味で賢いと思うよ
ロシアを増長させるとろくなことになりませんよ、というゼレンスキーの指摘はそのとおりだと思うんだが。 歴史のとおりじゃん。
>>944 >EUも建前だけの偽善だからトランプを口撃してる
そう トランプもプーチンも「やれるものならやってみろよ」って感じで
高みの見物だろ 最近のプーチンの発言には余裕すら感じられる
結局、EUはアメリカ抜きじゃ何も出来ないよ そもそもそんな力は無いのに
恰好が付かないものだから大きな声で主張してるだけ
>>935 ロシアってかあの辺りのユーラシア北部の白い偏平顔って
デニソワ辺りの遺伝子もかなり入っていそうだし
フツーの日本人はなんか嫌な印象を持つよな
>>820 ロシアは「欧州の守護者」言われてたの知らんやろw
>>967 欧州も軍なんて出せないしね
死んでるのがウクライナ人だから醜悪なおべんちゃら使ってるだけだし
>>961 そのための莫大な軍事費が維持できなくなりつつある
武力でイデオロギーを押し付けるのもそろそろ限界なんだ
>>953 そういう社会がお望みなら
日本も他国による外圧やどんな理不尽にも
耐えろよ
>>971 トランプのゆってるやってるのは停戦じゃなく降伏交渉
>>284 トランプにはそんな高度なことは出来ない
>>949 プーチンだからマシなんだよな
ロシアの次の大統領はどうなるか
いずれにせよ日本に対して牙を剥いて襲いかかってくるだろう
メドベージェフとかラブロフとか
強烈な反日だらけが勢ぞろいしてる
プーチンの寿命だけが心配だな
トランプ、ゼレンスキーが独裁者の発言を忘れてた件、実はマジで忘れてるのかも。 認知症の人間を何人も見てきたけど、なり掛けの頃は一見正常そうに見えて最近の事はあやふやになるんだよね。まず今日は何曜日とかがわからなくなって、昨日したことを忘れ始める。
>>929 ウクライナ問題外交は担当者が何人もいて、それぞれがまったく違う方針を言い出してたからな。
しかも「巨大ディール」ははずなのに政権着任後1か月でまとめようっていう無理スケジュールw
>>961 アメリカはNATOを脱退したがってるしな
>>985 プーチンが乞食アメリカに恵んでやる理由ないだろw
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1時間 51分 41秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250701123106caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740872908/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「「決めつけるな」トランプ氏、ゼレンスキー氏に激怒 修復の余地は ★4 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・「決めつけるな」トランプ氏、ゼレンスキー氏に激怒 修復の余地は ★6 [蚤の市★] ・「決めつけるな」トランプ氏、ゼレンスキー氏に激怒 修復の余地は ★2 [蚤の市★] ・「決めつけるな」トランプ氏、ゼレンスキー氏に激怒 修復の余地は ★5 [蚤の市★] ・「決めつけるな」トランプ氏、ゼレンスキー氏に激怒 修復の余地は [蚤の市★] ・トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判 ★3 [夜のけいちゃん★] ・トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判 [夜のけいちゃん★] ・【岸田悲報】ブラジル政府、日本に激怒 「ジャップに騙された。ゼレンスキーが来るなんて聞いてない」 ・【悲報】ゼレンスキー「ウクライナのミサイルではない。疑う余地もない。」 ・CNN「トランプ、ゼレンスキーどちらが悪い?」→結果wwww ・トランプ、ゼレンスキー両首脳の会談が決裂 協定への署名は見送りに ★12 [蚤の市★] ・ゼレンスキー氏を殴らなかったのは「自制心の奇跡」 ロシア、トランプ氏を称賛 ★3 [どどん★] ・トランプ、ゼレンスキー両首脳の会談が決裂 協定への署名は見送りに ★2 [蚤の市★] ・トランプ氏 ゼレンスキー大統領への“独裁者”批判めぐり「そんなこと言ったかな?そんな発言をしたとは信じられない」★2 [夜のけいちゃん★] ・【国際】ゼレンスキー氏支持率、67%に大幅上昇 トランプ氏と衝突後 ウクライナ [ぐれ★] ・プーチン「ゼレンスキーがごねるなら、私がウクライナの鉱物資源をトランプにあげよう」… ★3 [BFU★] ・トランプ、ゼレンスキー両首脳の会談が決裂 協定への署名は見送りに ★4 [蚤の市★] ・トランプ、ゼレンスキー両首脳の会談が決裂 協定への署名は見送りに ★10 [蚤の市★] ・トランプ氏 ゼレンスキー大統領への“独裁者”批判めぐり「そんなこと言ったかな?そんな発言をしたとは信じられない」 [夜のけいちゃん★] ・【悲報】ゼレンスキー「トランプはプーチンの操り人形、用心なさい」 ・ゼレンスキー氏を殴らなかったのは「自制心の奇跡」 ロシア、トランプ氏を称賛 ★2 [どどん★] ・【国際】ゼレンスキー氏がトランプ氏と会談 2月の口論以来 「多くを議論」 フランシスコ教皇の葬儀の前に [ぐれ★] ・ゼレンスキー氏を殴らなかったのは「自制心の奇跡」 ロシア、トランプ氏を称賛 ★4 [どどん★] ・プーチン「ゼレンスキーがごねるなら、私がウクライナの鉱物資源をトランプにあげよう」… ★2 [BFU★] ・【朗報】トランプ、蔡英文、ダライ・ラマ、ゼレンスキー、プーチン、バイデン、習近平…敵も味方も世界の要人達が出たいだろう安倍国葬。 ・ネトウヨの姫、有本香「議会に突入したのがトランプ支持者とは限らない!決めつけるな」 ・【米韓首脳会談】北朝鮮の挑発に「決然とした反応が必要」 トランプ氏、年内訪韓へ 米韓自由貿易協定(FTA)は見直し[7/01] ・【クーデター】トランプ氏、支持者が議事堂に乱入したあと対応せず放置 ペンス副大統領が対応する事態に 共和党に離反の動き [りんごちゃん★] ・【米中】習氏、トランプ氏に中国史を教える一幕 「中国人は竜の子孫」 ・米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★] ・【トランプ氏】大統領選で不正証拠なしと表明の司法長官に不快感 トランプ氏はバー氏の態度に激怒しており、更迭を口に [首都圏の虎★] ・【国際】トランプ氏激怒!米中交戦秒読み 深刻な局面でオスプレイ反対運動が激化する日本・・・公安当局「中国の工作員が動いている」 ・【レーダー照射】トランプ氏が韓国に激怒!マティス退任で「在韓米軍撤退」も加速か ・【レーダー照射】トランプ氏が韓国に激怒!マティス退任で「在韓米軍撤退」も加速か ★3 ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★10 [首都圏の虎★] ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★24 [夜のけいちゃん★] ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★74 [さかい★] ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★63 [ばーど★] ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★16 [首都圏の虎★] ・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★43 [夜のけいちゃん★] ・【トランプ氏、米韓軍事演習の中止表明】米国防総省は「鉄壁の安全保障続ける」事前に告知なかったか ・トランプ氏、プーチン氏に「デタラメを投げつけられている」 「役に立たないブルシッター」と不満表明 経済制裁「真剣に検討」 [ごまカンパチ★] (72) ・【ウクライナ】ゼレンスキー氏、男性の出国求める請願書に不快感 「故郷守ろうとしていない」★9 [ボラえもん★] ・【ウクライナ】ゼレンスキー氏、男性の出国求める請願書に不快感 「故郷守ろうとしていない」★4 [ボラえもん★] ・【AFP】ブラジルのルラ元大統領「ゼレンスキー氏にもプーチン氏と同等の責任」 バイデン氏をも非難★2 [みの★] ・【ウクライナ侵攻】ゼレンスキー氏、ドイツの姿勢称賛 「ウクライナ寄りに変化」 [ぐれ★] ・鈴木宗男氏、停戦指示は「プーチン大統領の平和を願う祈りの心。ゼレンスキーの頭はどうなってるの?」 ・鳥越俊太郎氏、ゼレンスキー大統領の国会演説に猛反対 「所詮紛争の当事者」「国民は許さない」 ★4 [ボラえもん★] ・【国際】ゼレンスキー氏、ウクライナ抜きの停戦合意「受け入れられない」…米露の頭越しの交渉に警戒感 [夜のけいちゃん★] ・「ウラジーミル、やめろ!」 トランプ氏、ロシアのキーウ攻撃に不満表明 [夜のけいちゃん★] ・【ロイター】ゼレンスキー氏、ウクライナ中立化と共に東部ドンバス地方を巡る譲歩もロシアと協議の用意 [みの★] ・橋下徹氏、ゼレンスキー大統領の「中立化」受け入れ発言に「それなら戦争など全く不要だった」 [爆笑ゴリラ★] ・【ウクライナ】ゼレンスキー氏、男性の出国求める請願書に不快感 「故郷守ろうとしていない」 [ボラえもん★] ・なんで株式市場ではクリントン当選=善、トランプ当選=悪と決めつけるの? ・【米国】サンフランシスコ市長 慰安婦像問題で吉村市長の面会要請拒否 「交渉、議論の余地はない」★4 ・嫌儲No.1Beのサキオタ氏、sokoに激怒 Mango批判スレを5つも立てる ・【米国】サンフランシスコ市長 慰安婦像問題で吉村市長の面会要請拒否 「交渉、議論の余地はない」★2 ・中国が日本びいきのヘイトメッシに激怒 法的措置も検討、インスタに10万以上の呪いのコメント ・【米国】サンフランシスコ市長 慰安婦像問題で吉村市長の面会要請拒否 「交渉、議論の余地はない」★3 ・サンフランシスコ市「慰安婦像について交渉の余地はない」 大阪市長に返信 ★2 ・【ウクライナ】ゼレンスキー大統領「われわれは決して降伏せず、決して敗北しない。どんな犠牲を払おうとも国のために戦い続ける」★4 [スペル魔★] ・安倍総理、秋葉原に姿を現した籠池氏に激怒 籠池氏の逮捕説が強まる ・弁護士樋田早紀先生、平山久雄氏に激怒。 ・トランプ氏、不法移民の自主退去プログラム開始 「侵略」終わらせる [少考さん★] ・「一生忘れねぇぞコラ」トランプ氏、菅義偉首相にガチ切れ ・【米大統領選】 トランプ氏、国民向けに演説か [首都圏の虎★]
02:41:49 up 100 days, 3:40, 0 users, load average: 9.98, 10.12, 10.59
in 0.13914108276367 sec
@0.13914108276367@0b7 on 072615