◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【´Д`υ】札幌市で35.0℃。21年ぶりの猛暑日★2 [記憶たどり。★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1626691810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2021/07/19(月) 19:50:10.48ID:6MF5fbHG9
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000223015.html

札幌で35.0度。21年ぶりの猛暑日。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626671093/
1が建った時刻:2021/07/19(月) 14:04:53.39
2ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:51:04.54ID:P2WRYQvp0
北海道でマラソンします!
3ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:51:27.65ID:tMmW4lBw0
マラソンどーすんの
4ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:52:08.04ID:Trs7CEZu0
ヒグマに追いかけられて世界記録更新
5ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:52:17.14ID:0TpvdNm80
奪われた東京マラソンの呪い
6ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:52:27.41ID:Mr3v47Uo0
北海道でやるって時点でフラグがたってたんだな
7ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:52:29.38ID:ufPX6knK0
北海道は夏は涼しいってイメージがあるんだが
8ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:52:49.03ID:msMgHVzt0
>>1
択捉島に変えてもらえ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:52:55.60ID:0ecyARg/0
いやいや日にマラソン日和
10ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:53:31.66ID:77dcOiyv0
東京なんか毎年だぞ w
11ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:53:54.54ID:Pt6gHXON0
1週間の気温見たけど関東とそんなに変わらなかったw
12ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:54:15.93ID:RO2lzLw90
北海道とか日陰の駐車場あるのかな?
札幌なら立体がありそうだけど郊外とか灼熱だろな
13ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:54:28.11ID:S0nwC+ti0
桑園のサラブレッド脱走して乱入
14ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:54:53.20ID:ez2ZXLjb0
35度ぐらいでニュースになるって・・・・
15ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:55:10.49ID:wjxvus1O0
まだ7月なのに35℃。。。

このペースだと


8月は40℃
9月は45℃
16ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:55:18.29ID:D+1FAI/m0
>>2
東京の方が遥かにマシwwwwwwwwwwww
17ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:55:47.34ID:77dcOiyv0
21年間猛暑日がなかったことに驚き w

普通、年に1,2回はあるだろ。
18ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:56:02.30ID:b2lbVOzq0
>>7
9月入れば涼しいよ

え?8月?陸別とかの気温見なよ
夏冬の寒暖差60度以上だし
沖縄なんか寒暖差20度ぐらいしかないじゃん
19ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:56:02.85ID:cI865m8B0
炎のランナー
20ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:56:07.29ID:BraVpLeh0
おまえら洒落にならんぞw 道民は暑さに弱いのw
寒さはなんとかなるが、これはきついんだぞw
21ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:56:13.48ID:93oX53/U0
お盆過ぎたら朝晩涼しくなるんだけどね。
7月末からお盆前まで暑くなる事多いね、夜も蒸して寝苦しい
22ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:56:21.94ID:rhL8xU+w0
2019年5月に39.5度を記録した北海道

2019年5月26日(日)の北海道は異常な暑さに見舞われました。
5月の北海道は例年だと20度前後の気温になるのですが、昼過ぎから温度がグングン上昇し、
佐呂間町で「39.5℃」という年間を通しての北海道史上最高気温となりました。
23ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:56:36.62ID:13G3rmCi0
覚えていないけど居たのは確かだ
バイトしてたのかな?
24ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:57:26.45ID:T9wkQtlC0
もう東京の方が暑いんですけどね
25ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:57:39.83ID:83soWqEj0
北国の動物にはつらかろう。
ヒグマ大丈夫かな。
26ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:57:47.57ID:ftE1UKvU0
やっぱ北海道は涼しいねぇ、憧れる
27ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:58:07.20ID:DvG2p9TK0
北海道は夏は暑く冬は寒い熊に襲われる地獄と化した
28ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:58:07.40ID:uE4/wbVc0
>>5
北見・帯広は全国一の気温になることもしばしば
根室あたりは涼しい
29ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:58:08.42ID:77dcOiyv0
>>24
東京で猛暑日がニュースなるか w
30ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:58:31.10ID:NGvADVtF0
ちなみに札幌の極値は36.2
全国的に猛暑になった1994年に記録
31ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:58:45.82ID:Jw08Azid0
なんかマラソンやるんですってね
32ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:58:48.42ID:t7u0Zgx80
北海道は梅雨がないから。あっても10日で終わる。今年なんか完全に梅雨なかったから暑いんだな
33ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:59:07.66ID:5wDedjNp0
東京オリンピック、、、
運が無さ過ぎるだろ問題多すぎ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:59:19.61ID:wly2Ra/j0
五輪に向けて猛暑さんのコンディションは万全w
35ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 19:59:56.91ID:Sbo2K5gP0
よくある質問

Q.家にクーラー無いの?
A.ありません

Q.扇風機無いの?
A.無いから急いで買いに行ってます
36ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:00:44.77ID:SiDd9rKq0
>>30その日はっきり憶えてる。カンカン照りで暑すぎて動けなかった記憶。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:00:50.40ID:oLKtKDJY0
もともと無茶過ぎる真夏の日本の五輪をせっかく止めるチャンスだったのにさ
そら天も怒りますわな
38ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:00:54.74ID:92Ug2Lhc0
>>11
北海道の夏は日が暮れると気温がどんどん下がっていく。そこが本州との大きな違い。
39ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:01:02.39ID:JOWRwAV80
2019年度の学校保健統計の結果がまとまり、17歳男子の都道府県別身長が明らかになった。
上位から見ると1位は福井県171.7cmとなり、2位は秋田県171.6cm、3位は東京都171.6cm。
一方45位は高知県169.7cm、46位は大分県169.5cm、47位は沖縄県168.6cmとなった。
全国平均は170.6cmで、今回も東高西低の傾向がみられた。

【´Д`υ】札幌市で35.0℃。21年ぶりの猛暑日★2  [記憶たどり。★]->画像>5枚
【´Д`υ】札幌市で35.0℃。21年ぶりの猛暑日★2  [記憶たどり。★]->画像>5枚
40ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:01:10.91ID:t7u0Zgx80
北海道に対する嫉妬が心地よい
41ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:01:15.77ID:IfLNXwcm0
とりあえず修造は東京から出すな
42ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:01:30.52ID:t6/QFAAL0
暑いわ寒いわて最悪やなw
まあ湿度低けりゃそうでもないやろけど
43ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:01:35.52ID:Jw08Azid0
そのうち沖縄が避暑地になるな
44ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:01:49.58ID:PI2EPGUA0
東京の方が涼しいんじゃね?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:02:18.69ID:t7u0Zgx80
>>38
いいなぁ 羨ましいなー
46ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:02:58.00ID:7udck2Mr0
ちっ
マラソンの日ならなぁ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:03:12.00ID:t7u0Zgx80
ヨーロッパ並に乾燥してて不快感がないらしい羨ましい
48ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:03:57.92ID:yv22FKZk0
>>2
バッハさんが決めたんだっけ
ススキノが気に入ったのかな…
49ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:04:03.70ID:gIV4so4x0
>>38
はい嘘
東京と同じで夜も暑い
【´Д`υ】札幌市で35.0℃。21年ぶりの猛暑日★2  [記憶たどり。★]->画像>5枚
50ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:04:05.68ID:MSsBaZRJ0
21年ぶりがよりによって・・・
51ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:05:07.03ID:bAgPwaHC0
道民
冬は半袖でストーブの前でアイスクリーム
夏は長袖で冷房の前でラーメン
52ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:05:18.70ID:DvG2p9TK0
>>50
コレからは毎年21年ぶりが続く
53ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:05:40.47ID:iAY5QrEN0
こんな暑い中マラソンだろ?
マゾかよ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:07:08.21ID:wTuzd1AL0
暑くても湿度がそんなでもないから耐えられる
35度はちょっと暑すぎるがw
55ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:08:32.65ID:biVan+sN0
北海道ってエアコン無いんじゃなかったっけ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:09:10.21ID:AgqOnW7z0
>>11

>>49
日が落ちて1時間も経ってないだろ
最高気温だけで暑さを捉えてるバカが多いが
結局、東京マラソンの時間に猛暑であって欲しいっていうゲスな願望だろ
57ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:09:14.41ID:Zm1labIw0
>>7
釧路とかはな。
札幌は夏は東京並み。
多治見や熊谷並みでないだけで。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:09:19.64ID:e9n4ApK60
札幌に夏に旅行行った時を思いだすわ、長袖とちょっとしたジャンパーいるんちゃう?行ったら多少サラッとはしてるが普通に暑いやないか!

大阪と似た様なもんやわ。
59ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:09:25.81ID:EvSOvdyY0
そもそもマラソンって冬のスポーツじゃね?
60ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:09:36.73ID:zHp06RmV0
>>35
一番熱いときには来年は
エアコン買う買う言ってるけど、
お盆をすぎる頃には涼しくなって
やっぱいいやと、なるからな
61ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:09:54.41ID:Zm1labIw0
>>55
せやで。だからある意味熊谷より過酷。
62ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:09:59.92ID:5sYQ1tIb0
内陸部じゃなくて沿岸部でやりゃ~いいのに
5度以上は温度低くて快適だろ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:10:44.44ID:Zm1labIw0
>>35
ちょっと違う

Q扇風機ないの?
Aあったところで熱い風が送られるので逆効果です
64ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:11:38.11ID:0goFnIaW0
余りにも温度が高すぎると寝てても頭クラクラして
まともに歩けなくなる
65ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:12:04.81ID:e9n4ApK60
仙台も思った「あっちは春も寒いって言うし軽いジャンバーいるわなぁ。」クソ暑いやん、大阪と同じ、どないなってんねん。
66ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:12:13.12ID:AgqOnW7z0
>>57
適当なこと言ってんなよ
最高気温が35℃超えたのが21年ぶりなら東京とは比較にならないわ
東京と違って熱帯夜が一ヶ月続くなんてないからな
67ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:12:42.53ID:/eeB0mGv0
石狩土人さあ…
何が厄介道は涼しいカラー!なの?
ねえ…本当にいい加減にしろよ
人としてどうなの?どう責任取るの?石狩よぉ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:12:46.06ID:t7u0Zgx80
>>56
北海道は朝3時から7時半まで外明るいからね
69ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:14:00.87ID:LD/pDj4i0
>>66
今まで33~34度周辺なんだから変わらないんだわボケ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:14:01.09ID:fvrGI6eY0
こういう時は一回ストーブで温度を上げてから、窓をあけると涼しく感じる
遣ってみなさい
71ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:14:05.25ID:AgqOnW7z0
>>67
お前みたいな差別主義者は小山田のウンコでも食ってろよ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:14:16.27ID:GbkKpvFn0
>>1
東京五輪の呪いw
73ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:15:10.48ID:iagWm+7j0
>>39
フクシマがチビなのって放射能の影響?
74ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:15:29.60ID:+4zYPo+M0
確かに暑かったけど
本州行ったときに感じる暑さとは
やっぱり質が違う感じ
湿度の差もあるし日差しのジリジリ感が弱い
75ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:15:44.71ID:sjmc+p8I0
マラソン死人でるか?
76ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:15:56.69ID:aC9jFC7Z0
北海道夜涼しいよ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:16:11.06ID:aC9jFC7Z0
夜にマラソンやればいいのに
78ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:16:12.49ID:5fU7Dj9q0
マジで小氷河期来い
4度5度くらい下げてくれ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:17:19.48ID:ZxrPriqm0
覚えてるわ~

子供が1歳だったからなおさら
80ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:17:21.92ID:AgqOnW7z0
>>69
変わるだろ
東京の真夏はは一日中30℃以上だろ
そんなこと札幌じゃあり得ないんだが
81ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:17:28.11ID:7Re1J0Pf0
蒸し暑くないだけマシだろ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:17:58.58ID:E12nQbw70
暑さで性欲減退
83ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:18:28.31ID:NiZv2FZi0
陽は落ちたけど室内はまだホカホカしてる
84ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:18:55.14ID:NiZv2FZi0
>>82
暑い方がムラムラするw
85ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:19:01.62ID:SiDd9rKq0
>>55昔はエアコンなんて本当になかったが最近は結構付けてる家増えてきてる。室外機チラホラ見る。
86ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:19:51.97ID:e9n4ApK60
「県民ショー」より楽しいね、本音を聞けるから。でも網走とか知床とかは今日も寒いと思うわ。
旭川も行った事ないわ、広いもんなぁ。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:20:03.53ID:h4uFxcM30
東京からマラソン盗った結果
コロナ感染拡大リスク+猛暑とかwww
札幌民は札幌移転画策した橋本大先生と
何も考えず即歓迎のコメント出した秋元市長に感謝だな
88ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:21:59.43ID:NBMN4H7v0
>>2
相変わらず勘違いしてんの多いけど気温が同じでも札幌はそもそも湿度が違うので風と日陰は本州のそれとは大きく違うから
サウナのような本州と比べたらあかん
89ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:22:01.84ID:wjrWY2CA0
稚内にしとけば良かったなあ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:22:22.89ID:FWsPHMvz0
今日はマジで身の危険を感じるレベルで暑かった
91ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:22:32.76ID:iaFDURzn0
エアコン無しで辛そう
92ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:23:07.82ID:h4uFxcM30
>>48
バッハらIOCの連中はマラソン移転の時は
自分らがいつどこでやるか決める権限ある
アスリートファーストだとか言ってたけど

今この時期にオリンピック開催するかどうかは
選手の意見なんて聞こうともしなかったな
93ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:23:36.82ID:ROWNcOIk0
湿度だろ大事なのは
94ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:24:09.02ID:uFMWzG4l0
昨日一昨日、日ハムは帯広、釧路で公式戦やったらしいやん。地図を見たわ。道東?やねんな。

北海道って広いわなぁ。
95ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:26:18.02ID:77dcOiyv0
でも、マラソンが北海道でよかったよ。

神保町の汚い交差点より、北大の広大なキャンパスの方が絵になるだろ w
96ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:27:51.24ID:AwZtLRma0
天罰だな。
97ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:29:32.30ID:CWGcc1PI0
「暑すぎるから札幌」ということでマラソンと競歩の開催地変更
追いかけるように近年まれに見る暑さ到来

呪われし五輪だな
笑うわ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:29:46.20ID:dkO+Iqxp0
>>70
ストーブ?ホントに家にあるのか?薪や石油?暖炉?
99ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:30:43.26ID:Tm0yGkuL0
エアコンを入れていた一階は涼しいが、
二階の階段の途中からサウナ状態。
コレで3日連続で猛暑が続いている。
明日は30度くらいらしいが、コロナ
ワクチンの集団接種で死亡予定。
札幌はマジヤバい。
100ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:32:05.85ID:dkO+Iqxp0
>>74
うむ、沖縄の日差しは爽やかなんよ、札幌の日差しはイマイチ。あれは湿度やろなぁ。
101ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:32:46.83ID:s1E2ilhk0
悉くw
102ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:33:15.61ID:o/4TH7ZZ0
競歩日和だなあ。
何人完走できるか競争だ!
103ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:33:52.64ID:iXiTWQrE0
北海道の夏は涼しいというイメージだった
104ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:34:20.61ID:xzVbUmI/0
ニュースで札幌民見ても、熊谷の35度とは明らかに違う顔してるな
余裕綽々で楽しんでる感じ
105ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:35:17.21ID:dkO+Iqxp0
>>89
稚内?日本最北端で、列島が見えるとか。今日も涼しかったやろなぁ。行った事ないわ。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:35:45.23ID:5aRTYkxW0
>>49
東京と比べないと、嘘かわからん
107ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:35:55.80ID:lwOoh1w10
神罰草生える
108ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:36:03.29ID:EWeRTOED0
https://mobamemo;.com/
109ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:36:21.13ID:xRXgKjdP0
>>7
涼しいところは海流の影響。釧路根室はもちろん室蘭も札幌に比べると涼しい。(かつ冬も暖かい。ちなみに今日は釧路も29℃。)
同じ型の鉄道ディーゼルカーも旭川用は冷房が付いているけど室蘭用はついていなかった。
110ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:36:36.25ID:x7nnWPkw0
この時間になるとかなり涼しい
111ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:37:18.72ID:mRJFW8bR0
凄いな21年間も35℃越えてないって
112ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:37:30.92ID:gSp42E1B0
ι(´Д`υ)アツィー
113ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:37:35.38ID:SgFFBPuH0
北海道はたしかに暑いけど
湿度がねえんだわ

夜はまじ快適だよ
これが北海道にエアコンいらない理由な
114ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:38:00.95ID:kC3m18RX0
暑くてビールも最高だろうな
札幌駅前とかでビアガーデンやってウェルカムしてたら、、、コロナの感染者減らんわな
115ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:38:15.23ID:hNftJZ6N0
バッハ「札幌も全然涼しくないやんけ」
116ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:38:16.40ID:aegyfTIx0
>>113
最近ちょっと蒸してるなw
117ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:38:26.80ID:vSOI84j80
冬寒くて夏も暑いとか地獄だな 
ヒグマも出るし人が住むとこじゃないわ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:39:16.24ID:OdBIdsmB0
地球温暖化のせいだ。
STOP温暖化!
119ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:39:30.76ID:+jkuO78A0
バッハ派遣しとけ
120ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:39:58.91ID:OdBIdsmB0
マラソンは択捉島で。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:40:02.35ID:wp2g7PQz0
21年ぶりか。たしかに暑いけど、
もっときついのあったとおもうがなー。
あれだな、夜があつい状況が2,3日つづくと、きつかったという記憶か。
本州の人間とかよくしなねーよな。東京の夏とかバツゲームにしかみえない。
122ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:40:49.31ID:hzyXn3XV0
>>12
雪降るから、自宅に屋根付き車庫の家は関東よりは多いかも
123ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:40:54.17ID:fvrGI6eY0
サッカーも客いないのに札幌にくる意味ない
124ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:41:22.31ID:LPRPRIO+0
マラソンの日、札幌激アツで東京がたまたま涼しかったら笑う
125ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:42:51.60ID:1PK0o77f0
東京より暑い中マラソンか
126ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:43:13.56ID:4nRiRZMS0
今じゃ北海道でもエアコンが普及してるが、子供の頃は扇風機に風鈴に蚊取り線香(渦巻きのアレ)が夏って感じだった
127ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:43:17.54ID:dkO+Iqxp0
>>104
うむ。暑さを楽しんでる感。冬は受験生が傘ささずに合格発表に雪を払ってる感。大阪とは全然違うわ。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:43:50.55ID:y7zKwi2t0
>>1
涼しい札幌でマラソンですか
129ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:44:16.96ID:tAD5NAKV0
今日なんか東京の方が気温低いじゃん
130ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:44:17.81ID:SLv+oaSj0
>>2
それでも東京よりマシ今東京でフルマラソンしたらぶっ倒れるわ
それにしてもコロナといいこの猛暑といいやっぱ神の怒りか呪われてんのかね
神話みたいに女の子が踊りささげるしかねえかな
131ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:46:00.63ID:+K4+r9O40
ヒグマも暑いと感じてるんだろうか
132ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:47:18.32ID:E12nQbw70
"地球温暖化のファクトフルネス"(杉山 大志 著)

"地球全体を見ると毎年暑い場所と寒い場所がある。猛暑の原因はこのような自然変動と都市熱であって、地球規模での気温上昇の寄与はごく僅かである。"
133ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:47:38.60ID:sFJ7noEw0
これから50年かけて北海道が案外住みやすくなるかもな
今のうち原野を買っとくか・・・
134ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:48:11.03ID:tXE+Lmdr0
この年の7月に小樽に行ったけど長袖シャツでちょうど良いぐらいだったのに、知り合いが8月に行ってクソ暑いわエアコン無いわ、で大変だったと言ってた
135ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:48:15.05ID:wFW6uzUp0
帯広民だけど10年くらい前8月に名古屋と岐阜行ったらその日39℃であまりの暑さと湿度の高さに活動停止したわ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:49:17.17ID:dkO+Iqxp0
>>109
根室、室蘭?それどこやねん?あとで地図見るわ。旭川と帯広、釧路は昨日ハムの対戦球場で勉強したわ。
137ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:50:16.13ID:AudzRztY0
焼きもろこしは売れなかっただろうな
138ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:51:36.57ID:vSOI84j80
>>133
ないないw
冬寒くて夏暑くヒグマがそこら辺にいるとこなんて過疎化が進む
みんな東京へ集まったほうがいい
139ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:52:43.98ID:mIBhXUom0
昼暑くても夜はTシャツだと肌寒くなるのが札幌
140ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:52:45.66ID:dzAlDQkh0
>>15
うむ。10月には確実に50℃は超えてくるだろう
141ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:53:00.33ID:doNoERO70
最悪札幌ドーム使えばいいじゃん
142ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:53:52.64ID:doNoERO70
>>139
暗くなってからやればいいのか
これは新鮮
143ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:54:13.54ID:9BZ6vMl50
何だよ…避暑に8月予約しちゃったじゃないか
144ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:54:20.64ID:dkO+Iqxp0
>>113
沖縄行ってオリオンビール飲んだらめっちゃ美味しかった。しかし大阪でのんだら「ありゃ?こんな味やっけ」と思った。地域によって全然違うわなぁ。
145ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:54:33.71ID:+Oip/qGx0
涼しい北海道でマラソンをと言ってたのにw
146ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:55:06.83ID:X6m1pTIq0
夜はほんとに涼しいから夜やろうマラソン
147ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:55:08.77ID:doNoERO70
ていうか中東あたりで何年か前世界陸上やってなかったっけ?
夜競技多かったような希ガス
148ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:55:37.61ID:Zm1labIw0
>>80
さすがに一日中はない。
28度ぐらいまで下がる。
それでも暑いことには変わらんが、
それは木し巾晃も同じ。
149ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:56:17.30ID:gGPj0+S+0
>>109
釧路で29度ってかなり暑いな
ここは今まで10回くらいしか30度超えたことないんだし。
150ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:56:48.12ID:l5wcgjCP0
本州の人間からすれば札幌の夏は日陰入れば涼しいよ。湿気が全然違う。四年住んだけどエアコン使わなかった。
151ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:56:49.69ID:82/1PTg00
棄権者続出?
152ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:56:54.09ID:nTnvI3450
冬は東北民が関東の積雪をイジり夏は関東民が東北の暑さをイジるんやな
153ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:57:03.37ID:+Oip/qGx0
道内あちこち転勤したけど
釧路が1番涼しかったな
154ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:57:09.59ID:NfoWPhc50
はよオリンピック中止しろバカ
155ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:57:55.50ID:9aVEfpGR0
湿度はどうなん?
156ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:58:02.53ID:dkO+Iqxp0
>>111
「えーっ、今日各地で40度を超えた地点が複数ありました、皆様十分エアコンなどを使用するなど熱中症には警戒して下さい。」

ほんの三年前やろ。
157ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:58:43.79ID:sRFzRqNU0
西日本より暑いんだから
もう意味なくね
158ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 20:59:05.28ID:E12nQbw70
トンキンの蒸し暑さ比べたらたいしたことないわな
159ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:00:12.78ID:Zm1labIw0
>>150
ねえよ。7月8月は東京並みに暑い。
そこから時期が離れるほど札幌と本州の気候は乖離する。
1月2月だともはや違う国だし。
160ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:00:34.24ID:/O+3CdsQ0
札幌の35度と東京の35度は全然違うよ
北海道出身だけど東京の湿度は地獄かと思った
札幌なら汗かいても乾けばサラサラ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:01:12.14ID:X6m1pTIq0
なぜ夜に走ろうと組織委員会の誰1人言わないのかな
162ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:01:46.41ID:Zm1labIw0
冬が寒いから夏は涼しいとか思ってるクソバカ多くて草。
そりゃ高校で地理を選択してる人なんて消費税分もいないマイノリティーだから、
Dfaなんて聞いたこともなければ、それがどんな気候だなんて知る由もないからしかたないけど。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:01:59.99ID:Y5crX/2v0
>>3
死人が出れば面白くなるぞ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:02:13.54ID:dkO+Iqxp0
>>121
東京?大阪とか京都に来なきゃ、真夏に東京行ったら横浜とか東京は「あれ?涼しいな関東はマシやな」いつも思った。
165ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:03:06.77ID:Y5crX/2v0
東京並とかいってるけど、東京の場合は熱がこもってるんだが…
166ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:05:28.51ID:lwLhRUMY0
>>159
札幌は日差しは強いが暑さはそうでもない
東京は逆
実家札幌居住東京で20年往復した感想
167ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:05:34.46ID:Pt6gHXON0
>>126
そういえば蚊を見かけなくなった
168ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:06:08.19ID:vSOI84j80
意外と東京は暑くないんだよな
日陰に入れば涼しい
169ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:06:27.14ID:t7u0Zgx80
東京は夏は札幌より暑くて冬は札幌より寒いとかもう人の住む場所ではないのかな。ゴキブリやムカデもそこら中にいるし
170ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:07:40.81ID:dkO+Iqxp0
>>144
ローマ五輪のアベベは夜やったからな、さて今回はどうするのか?
171ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:09:26.12ID:P9y6KL3Z0
札幌って賃貸にエアコン付いてないらしくて
クソワロタw
冬はクソ寒いし、夏はクソ暑いし、良いとこないじゃんw
172ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:10:19.73ID:fvrGI6eY0
一旦ストーブ炊いてから窓開けると涼しい
173ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:10:26.32ID:lwLhRUMY0
>>169
東京の冬は札幌よりずいぶん暖かい
だって真冬なのにみかんがなってるもの
部屋の中に暖房がないだけ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:10:53.18ID:Zm1labIw0
>>171
そうだよ。だから安いんだよ家賃だけは。
誰も住みたがらないから。
札幌がそんなに魅力的な街なら、
戸建てで家賃8万円なんかにゃならんからw
175ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:11:08.93ID:fvrGI6eY0
>>171
ストーブはついている
176ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:11:44.25ID:3JziGpLm0
マラソン当日東京のほうが涼しいとかないよな?
177ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:12:05.34ID:gIV4so4x0
>>175
冬は月2万円取られるぼったくりプロパンストーブだけどな
178ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:12:08.86ID:ZTbyn8130
なんか去年も札幌でマラソンやろうとしてた日、糞暑かった記憶があるわw
179ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:12:44.21ID:+yyVh/rw0
>>150
マラソンは日陰は少ないだろうし、直射日光直撃するから暑いんじゃないかな
180ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:12:47.20ID:MnpINUoK0
>>174
地方都市ならそんなもんだろ
むしろ雪国なのに本州並ですごいわ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:12:48.21ID:t7u0Zgx80
外国人もみんな東京が札幌より寒くて暑いって言うのも頷ける
彼らにとっても外がいくら寒くても問題ないが家の中が寒いとか論外なんだろう
182ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:13:09.90ID:HqUq2qlD0
札幌の冬は寒くないわ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:13:25.45ID:tAD5NAKV0
マラソンスタート時刻は7時だけど今日の札幌は朝7時で26.2度
184ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:13:43.07ID:WAYjKzOl0
マラソンwwwwwwwwwww
185ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:14:10.18ID:80H9nn7t0
北海道の個人住宅でも半数はエアコンあるだろ
186ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:14:23.77ID:Zj9hfOyW0
187ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:14:32.60ID:+yyVh/rw0
>>161
すすきの行こうとしてないよね?
188ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:14:49.39ID:t7u0Zgx80
札幌は家や庭が広いから人気があるのかな
189ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:14:52.48ID:KnQKAMvN0
五輪はすんな!って警告だろうね
190ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:14:59.49ID:qPb2ieIY0
釧路とか根室じゃないとあかんやろ、マラソン
191ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:16:03.54ID:bQx6DWna0
釧路とか涼しそう。
192ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:16:03.92ID:LXW58jjr0
大阪は最低気温マイナス2度レベルやからな、その代わり最高気温39度湿度90%の地域。三年前やったかな?

エアコンなかったらマジでアカンで。
193ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:16:21.10ID:Ote0ajso0
北海道より軽井沢とかの方が涼しいんじゃ?
194ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:16:25.30ID:fvrGI6eY0
>>188
公園が多いからだな
195ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:17:04.20ID:Zm1labIw0
>>180
静岡でも熊本でもさすがにJR駅から徒歩15分でそれは無理。倍する。
196ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:17:14.58ID:Sx5Z6WCD0
今年はやばそうだな・・・
197ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:17:17.75ID:fvrGI6eY0
>>192
ま、プールに浸かってればなんとかなる
198ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:17:47.10ID:j+ICCAfA0
>>22
北海道は5~6月に天気と風向き次第でめちゃくちゃに暑くなる
特にオホーツク海側は数年に1回くらい、その日の日本国内の気温で
トップクラスに暑いなんて事が少なくない

そして冬には-20℃以下に簡単に下がる
199ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:17:58.21ID:o/4TH7ZZ0
>>176
多分東京は台風かゲリラ豪雨。
200ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:18:18.56ID:C9kWpkCD0
マラソン\(^o^)/オワタ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:18:50.01ID:P9y6KL3Z0
>>182
アホみたいに雪降って半年冬じゃんw
202ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:19:51.62ID:JnoBOtKh0
>>146
いつの間にか熊に追いかけられてたりして
203ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:19:56.82ID:yEJaqian0
今日は、21年ぶりだけど

今後、何回も猛暑日が訪れます
204ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:21:07.69ID:20C0Kff20
北海道もこれからはクーラーが標準装備になるな
205ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:21:33.53ID:t7u0Zgx80
>>194
日本一公園が多いんだね
206ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:22:12.33ID:fvrGI6eY0
札幌は冬は寒くないし雪も多くない
夏はたまに今日みたいなこともあるが、それはなんかのイベントだと思って楽しめばよい、子供は川で泳いでる
207ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:22:58.08ID:vSOI84j80
公園が多い=ゴキブリが多いだからな
公園の木や芝生をよく見てみろ
うじゃうじゃ天然のゴキブリがいるのに気付く
208ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:23:27.40ID:DNUedTN00
>>28
旭川、北見は盆地なので、フェーン現象で夏に高温になることがある。
釧路、根室、えりもは、寒流である千島海流の影響で夏も涼しい。
209ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:23:46.48ID:dSv1jvTL0
>>206
札幌の冬はマイナス10度とかあたりまえだぞ
本州なら水管凍ってしまうけど札幌民はどうやって凌いでいるのか気になる
210ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:23:53.05ID:lCvXpFnc0
>>206
一体どこと比べてんだ?北極か?
211トヨタ自動車 田原工場 保全課 渋谷
2021/07/19(月) 21:24:04.28ID:xGfxU//W0
マラソンコースにアサガオ植えときゃ涼しくなるだろWWWW
212ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:24:07.66ID:fvrGI6eY0
>>205
いたるところに公園
発寒川なんて5キロぐらいずっと桜並木
213ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:24:31.94ID:ee27GGpE0
北海道て冬寒いわ夏暑いわで最悪やん
214ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:24:56.39ID:O9byV3/i0
21年前か
たしか暑さでレールが歪んであちこちでJR止まってたな
しかも非冷房のディーゼル車でずっと待たされて暑かった
215ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:25:18.13ID:dSv1jvTL0
温暖化で沖縄がよく見えてくる不思議
216ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:25:57.99ID:LXW58jjr0
ホンマ「県民ショー」よりよほど面白いスレやな。大阪も広いからまた機会があれば来て欲しい。
北海道って近畿地方より広いやん。そりゃ文化違うわ。

まぁビックリやろなぁ。
217ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:26:03.43ID:lCvXpFnc0
3年転勤で札幌住んだけどマジ冬は地獄。
あと喫煙者ウジャウジャ多すぎ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:26:11.06ID:oo1uF3La0
>>1
すごい暑さ。
女子中学生が下校中に歩道の『日陰で』大の字になって寝てたわ(死んではいない)@某田舎

学生は歩きだから、かわいそうだぜ。

暑ければ全裸になって歩けばいいのになあ、女子中学生。w
.
219ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:26:19.38ID:3W2fX/V30
女子サッカーの合宿してるんでしょ?
日本チームはともかく、海外向チームは死にそうだろ。
220ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:26:22.74ID:fvrGI6eY0
>>209
旭川や帯広や北見に比べりゃホット
-10なんてあって数日
水道管は凍らない仕様
221ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:26:42.34ID:qk5S7vmV0
>>159
札幌の夏が東京並みとかさすがにアホ
お前の体おかしいんじゃねーの?
222ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:28:28.30ID:Zm1labIw0
>>221
熊谷がいつから都内になったんだよw
223ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:29:47.73ID:O9byV3/i0
>>209
まず管の配置がちょっと違う
屋外にむき出しになってる水道管は稀で断熱された屋内でさらに断熱材巻かれて場所によっては電熱線が入ってる
ペアガラスと小さい気密性の高い窓やドアで外気を遮断して内部の暖房熱を保温する構造

そういう構造のところで夏場は35度
224ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:29:56.98ID:+4zYPo+M0
>>209
高気密高断熱住宅ならあまり問題にならんが
基本長時間の外出時や就寝時は「水落とし」をする
それ用のバルブがついていて管の中の水を一気に抜いてしまうことが出来る
225ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:30:42.70ID:fvrGI6eY0
北海道は水道管が凍らない仕様
ただし戸建ての屋内管は留守にすると凍る
226ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:31:05.51ID:0pYxwR2g0
とは言え、朝夜は涼しいよ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:31:22.54ID:UaAUFaab0
涼しそうなヒグマの生息地付近を走れば良いんじゃないかな
228ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:33:32.32ID:fvrGI6eY0
釧路根室稚内の朝晩ならマラソン快適
229ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:34:01.90ID:xSp0Gfbw0
大阪府は日本一地域が狭い、北海道は凄く広いもんなぁ。

他府県の物から言わせると「サブちゃん、グレイって同じやん」的なんよ。機会があれば知床、旭川とか行ってみたいし、大阪も通天閣とか行って欲しいなぁ。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:34:41.81ID:Zm1labIw0
>>225
なわけない。
1Kで3万程度の安普請だと水抜きしないと大変なことになる。原状回復の意味も含めて。
また、そういう物件だと木造ゆえに石油ストーブ禁止、LPガスなので、
冬になったら暖房と湯沸かしでガス代が家賃を超えるw
231ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:35:19.04ID:gIV4so4x0
>>226
朝から30度あったぞ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:36:18.14ID:7Rwx8a4K0
>>59
冬季大会に移そうぜ
233ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:36:37.39ID:Pt6gHXON0
>>201
言い方(´・ω・`)
234ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:40:41.93ID:Xr8G33LQ0
競技を一部北海道に移した意味ないかもな、天すら味方しない五輪。なんか中世だったら
仏教説話とかにのりそうなレベル
235ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:41:20.00ID:9Dlzo3WL0
部屋が温まって暑い
寝られない困った
236ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:41:36.50ID:xRXgKjdP0
>>193
そんなところに行かなくても勝浦(本日の最高は釧路とほぼ同じ)とかでも十分涼しいよ。
237ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:41:51.02ID:Pt6gHXON0
今かなり涼しい
25度
238ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:42:13.40ID:ZMLSBVH30
145年の観測の歴史上で9回目。
つまり15年に1度は35度を観測してる。
そして前回は21年前。
これで温暖化?
239ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:43:00.20ID:fvrGI6eY0
雪もな、地面が見えないのは12月下旬~3月上旬の3か月弱
半年冬ってほどじゃない
240ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:44:14.09ID:v8FkR8Pq0
>>178
どうして平気でそういうウソつけるの?

2020年8月の札幌
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20200800/
女子の予定だった8/8は最高気温23.9℃、男子の8/9は26.2℃。
241ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:46:12.68ID:P9y6KL3Z0
あのクソ長い辛い冬が苦痛じゃないとか、北海道の田舎っぺは大海を知った方がいいぞw
242ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:47:51.81ID:WL8YXbwM0
さてと、冷房18℃にして布団かぶって寝るわ
超気持ち良いぜ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:49:04.91ID:9Dlzo3WL0
>>241
苦痛に決まってるだろ
北海道民は暑さにも寒さにも弱い
寒さに強いとか思ってる奴もいるが、そんなことは無い
断言出来る
244ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:49:29.60ID:Apcj/pxT0
>>239
あのな、気温からして半年冬は正解だし
3か月も地面見えないとか、耐えられんわw
245ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:51:09.31ID:fvrGI6eY0
>>241
四季のメリハリがあるほうが面白いだろ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:52:53.60ID:j+ICCAfA0
北海道の冬が雪に包まれるから
シマエナガは白くて可愛いのだ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:52:55.56ID:vb10/GFl0
温暖化で平均に気温が上がれば北海道とかシベリアは勝ち組なんだが
実際は極端化してる感じで恩恵はないわな
248ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:53:33.95ID:P9y6KL3Z0
冬がキツすぎ長すぎて春も秋もないのが北海道じゃないかw
249ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:53:51.63ID:fvrGI6eY0
>>244
雪踏んで歩くあの音の素晴らしさ
気温によっても音が違うし飽きないものよ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:55:07.38ID:bQx6DWna0
>>247
ロシアは地球温暖化大歓迎だったりして・・・。
北極海も使えるようになるし。

ただ、実際には永久凍土が溶け出して大変そうだけど。
251ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:55:49.21ID:vb10/GFl0
知らんけど偏西風が蛇行して色々とおかしくなってるんだろ
更に進行したら限界突破のとんでもねえ出来事が起きるかもな
252ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:56:23.82ID:Ke0zyQlo0
>>247
本州で災害増えたから北海道の農家が潤ってるって聞いたんだけどどうなんだ?
253ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 21:57:23.79ID:2FfS5dUZ0
マジな話、京都あたりに住めば四季の素晴らしさがよく分かる
254ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:00:06.56ID:fvrGI6eY0
札幌はクマも言うほど出てこない
一生でククマと出会うのは何万人に一人の幸運
冬はブラックアイスバーンに気をつけてれば何もおそれるものはない
255ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:01:39.38ID:TRy6J/Ky0
今日は室温が35度になったよ…
断熱材たっぷりだから熱がこもりやすいのかな?
テレワークつらい
256ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:01:48.84ID:jbXW6R6H0
友達がここ数日毎日アイスノン頭の下に敷いて寝てるって言ってたわ。ええ加減エアコン買えよと言いたい
257ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:02:03.21ID:TDxkZb8w0
いやー、北海道在住の人が大阪に転勤になったり、大阪人が札幌いや、釧路や旭川、根室に転勤になったらビビりまくると思う。

女子の考え方も違うんやろなぁ。大阪は悪くない地域やが。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:03:31.65ID:jlw2QkSC0
エアコン買おうかな🙄
259ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:03:59.92ID:2FfS5dUZ0
一戸建てだと毎日のように雪かきみたいね
刑務所作業よりも無駄で非生産的作業
260ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:05:30.36ID:2FfS5dUZ0
賃貸でエアコン禁止の場合どうするの?
夜中朝までずっと窓開けっ放し?眠り浅くなるでしょ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:06:18.47ID:5py6ZJE10
>>248
逆だ

本州の現状が、
夏場が長くて
秋冬春が短い

北海道位が昔の本州位なんだろな
262ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:07:04.18ID:fvrGI6eY0
別に北海道は過酷ではないよ
インドネシアとかから真冬に観光に来て遭難もせずに生きて帰ってるんたから
263ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:08:19.03ID:P9y6KL3Z0
旅行に行く分には物珍しくて新鮮で良いんだけど
数ヶ月の冷凍庫生活(氷点下)は無理ですわw
264ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:18:17.83ID:GAeebMJt0
北海道て道端にぎょうざニンニクとかフキノトウとか山菜が採れるイメージがある。
265ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:19:36.69ID:ZnvYbhm80
>>254
いや、和歌山やが駅の改札でクマが出てニュースになったんよ。日本って狭いが広いわなぁ。
266ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:22:03.82ID:+JZ0wD6x0
しかも歴史がないので、つまらないんだよなー
267ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:24:06.44ID:ALs5vvBK0
去年も結構辛かったから今年はエアコン買ったよ
下の部屋は快適だけど、2階はエアコンないから34度だった
268ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:24:29.47ID:bR+TMWwp0
暑い?大阪、京都は一昨年39度で湿度90やったんやぞ?ナメてるやろ。
35度とか可愛いもんやで。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:25:43.25ID:3I6UJr370
>>268
北海道の話なんだから出て来ないで
あと関西弁暑苦しいからやめて
270ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:25:55.18ID:EPuQ4h9P0
>>264
> ぎょうざニンニク

て何だよ。
271ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:27:33.85ID:32JhKtfZ0
今夜は湿度高いみたいで息苦しい
【´Д`υ】札幌市で35.0℃。21年ぶりの猛暑日★2  [記憶たどり。★]->画像>5枚
272ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:29:22.06ID:fbNL00Wi0
まあ8月は上がっても26度くらいになるだろうな
7月暑い年は絶対に8月に涼しくなる
273ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:29:39.24ID:IfVQAH+R0
地球温暖化まだまだ続く
274ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:30:45.27ID:OVY3mlpO0
そういえばバッハがマラソンを札幌で、とゴリ押ししたんだったな
この頃からやりたい放題だな
275ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:32:33.92ID:nSGUmo/H0
マラソン、何時から何時だっけ?
さすがに異常に暑くて参ってるけど
早朝、夕方は大丈夫だと思うよ。今日の夕方過ぎは弱い
そよ風が吹いて、気持ちよかったし。
276ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:32:38.97ID:bR+TMWwp0
>>269
機会があれば是非真夏に大阪に遊びに来て欲しい。同じ国やのに文化環境が違い過ぎるんよ。
甲子園とUSJ、来てみて欲しいなぁ。あと吉本か。
277ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:33:21.12ID:zzYrdaoS0
2000年になにがあったんだ
278ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:33:31.74ID:77dcOiyv0
まあ、今の感染者数だと東京でのマラソンは無理だから、結果的には札幌でよかった。
279ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:35:07.57ID:vElW6CQx0
>>261
温暖化で本州は熱帯化したって言われてるからね
280ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:40:51.02ID:bR+TMWwp0
楽しいスレやったわ。
281ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:42:57.61ID:SOzsT8cZ0
札幌市民はエアコン買え。窓用でもいい、命を買うんだ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:46:41.04ID:uQWYDzST0
東京から遊びに来る義理の弟は「暑い暑い」言ってる
クーラーがないから
283ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:50:31.71ID:bR+TMWwp0
全国梅雨明け、セミは鳴きまくりまさに夏や。カンカン照り。
チューブとかサザンの曲聞きながらドライブする時期。今しかないやん。北海道は違うんやろなぁ。
284ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:51:42.84ID:iaFDURzn0
ひとがしんでんでんで
285ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:51:48.42ID:oNDnPvFb0
北海道に住みたいとこ考えてたけど夏クソ暑いなら魅力半減だな
286ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:54:45.70ID:+wDgb8hn0
東京じゃ暑くて危険だから札幌にしたんじゃなかったっけ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:55:03.13ID:kH9Hvdpf0
暑いけど湿度があんま高くないからそうでもなかった
288ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:56:23.71ID:KZDlhSkh0
マジで本州のやつらはこんな気温の中で生活してんの?
しかも湿度も高いんだけど
札幌じゃねえこんな気温しんどいつらい夜も寝苦しい
289ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:57:15.15ID:HvSs3W290
5月~9月ぐらいまでは北海道がいいな~と思ってたけど今はもうそうでもないんだな
290ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:58:37.44ID:bR+TMWwp0
僕が札幌に行って驚いた様に北海道の人は大阪に来たらビックリするんやろなぁ。札幌って市街地チョコっと離れたら大平原、時計塔はしょぼい。

でも回転寿司で、何か聞いた事ない寿司あるし、違うなぁと思ったわ。
291ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:58:39.93ID:+wDgb8hn0
汗だく裸で働きたい
スーツは本来激しく働かなくてもいいようにわざと着心地悪く作られている
本末転倒
292ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 22:59:25.05ID:WEsUwgvs0
今からでもマラソンはアラスカかシベリアかグリーンランドにした方がいいんじゃない?
どうせ無観客だからどこてもいいだろう
誰もそのコースで練習したことないから選手に取ってはフェア
293ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:02:17.96ID:+vt3eIt00
いつも30℃超えは夏で3回くらい
294ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:04:05.98ID:vGKeNP170
>>275
【男子20km競歩】
2021年8月5日(木曜日)16時30分~18時05分

【男子50km競歩】
2021年8月6日(金曜日)5時30分~10時00分

【女子20km競歩】
2021年8月6日(金曜日)16時30分~18時15分

【女子マラソン】
2021年8月7日(土曜日)7時00分~10時15分

【男子マラソン】
2021年8月8日(日曜日)7時00分~9時45分
295ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:05:12.64ID:ZvA7JG5J0
35℃でも湿度は42%だったな札幌
今日の都内だと34℃の時で62%。今は25℃89%だけど
296ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:06:02.02ID:ZvA7JG5J0
>>285
内陸部だけだし、暑い時期も内地ほどでは無い
297ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:07:02.71ID:bR+TMWwp0
是非一回大阪の通天閣付近行って欲しい、あれは多分外国やと思う、串カツとかな。

阪神もいいが。高校野球甲子園、鶴橋の韓国美容
アイテム、USJ、海遊館、ハルカス。実は楽しい地域なんかなぁ。北海道の人是非一回来てみてや。
298ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:16:52.76ID:CXbSOX6U0
マラソン場所の
意味ないわな
299ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:19:56.33ID:IfVQAH+R0
>>285
近年は7月から普通に真夏日が数日あってクソ暑いよ
10年前は珍しかったのにね
今年は過去の記録を塗り替えるレベルだよ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:21:44.13ID:rr3EOegV0
21年ぶりというのは嘘
もっと暑い年あったわ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:23:00.45ID:qsAq+10o0
>>2
瞬間的な最高気温だけで判断するバカ
これが今の日本人の特徴なんだよなw
302ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:23:49.91ID:99pjQtXG0
東京より熱い戦いが始まる
熱中症続発 〇亡者続出
303ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:25:33.00ID:hXIKAibR0
やったね。IOCが札幌で開催要求後、
案の定、東京都より猛暑とか期待を裏切らない展開
304ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:25:35.07ID:iwZlw8RR0
>>294
5時でも明るいし、週刊予報でやばそうなら
予定変更は視野にいれるべきだな
305ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:28:19.05ID:+R0TSmN90
伊福部くんも結婚したししゃーない。
306ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:30:00.10ID:0usKzmm/0
東京と違って暑さがずっと続くわけじゃないから
連続で続いて1週間くらいかな
307ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:30:02.39ID:+wDgb8hn0
例えば今日マラソン開催してたら死人出たと思う?
308ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:31:45.19ID:1F41nFst0
マラソンが楽しみだな

天気図によっては移した意味なかったってなりそう
309ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:34:13.92ID:75lwzBJD0
半濁音が入る地名は下記の通り

札幌市(さっぽろ)
別府市(ぺっぷ)
安八町(あんぱち)

意外にも日本にたった3ヶ所しか無いのである
310ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:34:31.68ID:vGKeNP170
>>307
まぁ、何だかんだ言って途中棄権は何名・何十名出ても死人は出ないやろな。
カメラの前で死なれちゃ困るんで全力で救命するやろ。
311ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:35:55.67ID:9CP1VqFYO
>>307
今日の正午スタートだったら脱水症状で蛇行する選手はいると思う

言っても強靭なランナー達だから死は現実的ではないかな
312ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:36:13.55ID:nSGUmo/H0
>>294
ありがとう! 16時半 今日みたいだったらけっこう暑い。
9時から10時も苦しいかも。
去年の気象データ
5日7時24.2度 97% 10時27.3度 78% 17時26.0度78%
6日7時25.1度 82% 10時26.5度 75% 17時23.3度91%
7日7時23.6度 87% 10時24.9度 64% 17時21.4度74%
8日7時19.5度 75% 10時20.2度 71% 17時22.3度68%
313ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:39:21.63ID:iVq/y74s0
だから何だっつーんだよ
314ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:40:52.72ID:CJKoIp2s0
>>309
比布町はだめですか
315ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:41:55.31ID:iwZlw8RR0
>>308
結局、東京よりはいくらはマシの可能性が大きいけどね。
と言うか東京は40℃も現実的だけど。
316ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:43:14.66ID:tzEhLx550
>>307
医師が死亡と診断するまでは死なないから大丈夫
心肺停止状態でしばらく時間を稼げば適当にごまかせる
317ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:45:19.95ID:RB0vzXP10
所で何故30℃超えしてんの??湿度も高いし
冬は氷点下になるし・・・

生きた心地がしない
318ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:47:47.22ID:nh0sD5Lc0
>>288
九州とかこんなんが10月まで続くゾ
319ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:56:25.09ID:fMUlRpf50
>>300
多分最高気温だとそうなんだろう
実際は湿度高いのとか熱帯夜続きのほうが記憶に残ってるんだと思う
320ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:57:33.81ID:fvrGI6eY0
>>309
興部、訓子府、南幌、音威子府、占冠
321ニューノーマルの名無しさん
2021/07/19(月) 23:58:30.79ID:9s4K3vlz0
昨日札幌から帰ってきたけど湿気がない分楽だったよ
日中はまあ暑いけどさw
322ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 00:29:43.69ID:wcAbAawt0
寒暑どうでもいいからマラソン持ち帰って欲しい。
323ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 00:31:10.40ID:X60XZFUk0
去年だったらまだマシだったか 
去年の北海道の気温は知らないけど
324ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 00:37:23.68ID:pA3JH57l0
東京と違ってジメジメした35℃じゃないんだろ
にしても何のためにマラソン札幌にしたか意味がなくなってきたがw
325ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 00:37:32.05ID:fbao7ZlgO
しがらみ利権建前面目のゴミクズどもが強硬する愚行を全宇宙が拒絶してるみたいで素晴らしいよな
326ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 00:39:39.28ID:K5nYcbyE0
>>309
南アルプス市
327ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 00:42:44.40ID:ZWL/bW450
札幌を選んだのは失敗か?
328ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 00:47:27.28ID:wcAbAawt0
>>309
日本(にっぽん)
329ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 00:50:22.64ID:izUFcyI60
ウチらの94年は37/27の連続する猛暑年だったがあの年はまだ家に窓エアコンすらなかった
どうやって生活してたのか?たかが31/24でギブアップする今ではとても考えられん
330ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 00:56:41.18ID:K5nYcbyE0
まあこの金土日月が異様に暑かっただけで
それまでは7月中一度も30度超えがなかったし
明日からの週間予報でも、高くても30度程度なんだけどな。
331ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 00:57:44.20ID:1tafbsq90
マラソンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
332ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 01:02:10.40ID:Yw1zHf9y0
東京は暑さとコロナに加えてウンコも問題なんで、やっぱり札幌で正解だろ w
333ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 01:06:38.69ID:D1LiRsa+0
この時期に日本で五輪ってのが
馬鹿なんだよ
この糞暑い中外で競技なんて
アホだろ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 01:08:22.81ID:OfrGJNvp0
夜はしっかり冷えるから快適なんだよな
また大通り公園のビール飲みに行きたい
335ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 01:25:34.95ID:yRbW0Omf0
いやぁ今日は暑かったけど、湿度高くないし夜には冷えるからまだ助かるけど
東京でマラソンは死ぬと思うよ。
でも、マラソンは来ないで欲しかったわ
336ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 01:32:00.64ID:o56cMG/R0
東京熱帯夜
つまり熱帯ってこっちゃw
337ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 02:04:35.39ID:I0gf6LXC0
早朝で25度以上あるってことか
そりゃエアコンないと寝れんな
338ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 02:08:56.45ID:Kc37+cGr0
森を壊しすぎた。森林の破壊と人工物が熱波を生んでいる。
339ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 02:30:41.73ID:ZtOW8GgI0
寒暖差70℃
340ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 02:31:55.48ID:Rzlktfj00
神様って本当にいるんだね
341ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 02:45:09.60ID:7dix14IW0
>>281
買っても冬使えん
使い物にならないくらい寒い
342ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 03:00:38.78ID:KFtGyPDO0
>>1

東京の奥多摩でやればいいのに。
343ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 03:03:54.09ID:9PP8anMf0
西日本から見たら東京と札幌はどっちも雑魚なのに
雑魚同士が張り合ってるから面白いw
344ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 03:06:05.16ID:o/9ICBAE0
暑すぎてPCが熱持って、調子おかしいのかと思ってたんだが
再起動したら治ったわ・・・どうもアップデートが裏で動いてておかしくなってたようだ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 03:07:09.12ID:o/9ICBAE0
>>341
それね

たかが2~3週間のために10万円出すってのもねぇ・・・
冬でも使えるならコスパ良いんだけど
2~3週間のためだけってなると、費用対効果的に微妙なのよね
346ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 03:07:57.96ID:o/9ICBAE0
>>332
いや、ウイルス持ってこないでくれや
347ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 03:48:21.15ID:wAwnHrmZ0
空が明るくなってきた
暑くて全然寝られなかった汗でベタベタ
348ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 03:51:44.18ID:9a+a179d0
寒い
349ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 03:52:38.73ID:17KuKDtMO
手稲区この時間でもジトジト…
こりゃ寝れないな
350ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 04:04:42.31ID:/7cE11Te0
昔の札幌はこの時期でもストーブを焚くことも珍しくなかった
幾ら温暖化とは言え札幌の気温の上がり方は異常。如何に一極集中が進み、ヒートアイランド化が凄まじいかということ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 04:08:47.34ID:Q3FP4ZZA0
>>1
札幌だが、今の時間でやっと室内温度が30℃まで下がった
352ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 04:11:40.12ID:Q3FP4ZZA0
>>344
自分のPCも、普段全然熱くならないのにここ1週間近く熱くなっている

>>345
自分の家はエアコンあるが、古いので全然効かず・・・>>351の状況
353ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 04:17:22.56ID:17KuKDtMO
>>351
自分は28℃だけど扇風機回すと室温上がるという悪循環…
354ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 04:28:43.53ID:9McER0h90
>>351
窓開けてもだめ?
網戸にして窓全開とか。
防犯なら人が入れない幅に開ける。
窓がないなら遠くの部屋の窓開けて台所の換気扇回す。
355ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 04:33:57.75ID:9McER0h90
>>354
人が入れない幅にあけて、窓を固定する。
窓を固定する器具は100円ショップでも売ってる。
日曜大工の店なら300円位であるよ。

30度の室温におとなしく従ってるというのは素直すぎる。
356ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 04:36:26.41ID:A/tbTULs0
五輪をごり押しコロナを拡散する極悪スガノミクスへの天の灼熱の怒りやな。
357ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 04:49:40.37ID:T98Atmba0
オリンピックを大歓迎するかのような札幌酷暑無双
358ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 04:52:21.87ID:fqcdt++B0
夏の暑さより冬のツルツル路面と雪の量に辟易する
359ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 04:53:43.18ID:mLqnmIuH0
あれ
そんななかったのか最近普通にあったと思ってた
札幌でも帯広北見のニュースやるからかな
360ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 04:55:46.78ID:mLqnmIuH0
去年スポットエアコン買った
本州で古いやつ買うと札幌で高く売れるぞw
帯広だとかは割とエアコン付いてる家多いらしい
361ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 04:56:36.94ID:0xolgI800
東京より暑かったりしてな
しかし湿度が低い分楽だとは思うが
362ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 04:57:10.12ID:9McER0h90
>>345
クーラーだけのなら3万円台からあるけどね。
長野県住まいだけど、冬は寒いけどエアコンで何とかなるよ。
猫を10匹くらい飼ってるから人間より猫のため1日中つけてる。
寒くなければいいってことで17℃か18℃に設定して、2台つけっぱなしで11月から5月まで。
気温が高くなれば自動で止まるから、つけっぱなしでも大丈夫。
真冬は電気代が2万円超える。エアコンなければ8000円位。
灯油代も高くてファンヒーター1日つけっぱなしだと灯油缶1缶じゃ足りないし、換気も必要。
重い灯油缶での補充を考えると、エアコン一択かな。
6月から10月は冷房で使うので、無駄がない。冷房代は暖房代よりずっと安い。
2台つけっぱなしでも数千円アップのみ。これで健康が保てるなら安いと思う。

30年くらい前、東京でも地下鉄はクーラーが使えなくて窓開けてたの知ってる。
東横線で地上でも窓開けてた。今では信じられないけど、ほんとだよ。

札幌もベランダで朝顔育てたらどうだろう。
363ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 06:28:42.32ID:u+lWFV0T0
>>271
札幌は湿度が低いからーとか言ってた馬鹿出てこいよ
雨降ってないのに80パーじゃないかw
364ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 06:33:47.63ID:gjIOK9Rf0
札幌はエアコンも室外機が寒冷地仕様()
じゃないといけないらしくて、クソ高いんだよな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 06:34:03.28ID:97j3Uigq0
ゴキブリでるようになるのかな?
366ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 06:36:43.90ID:EAlNTV9k0
>>317
モスクワみたいだね
367ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 06:47:09.57ID:y9RjMPsG0
北海道、北陸には住みたくないわ
住んでる人には申し訳ないけど気候等が劣悪すぎる
晴れの多い太平洋側がやっぱり良い
368ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 06:51:19.78ID:J/GtO/im0
早朝から始めるから大丈夫。

な訳ない。
369ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 07:34:38.95ID:XK5Kcl960
35℃に耐えたらもう夏も冬も怖いものなし
トンキンはどっちにも弱いようだし札幌に首都を譲っていいよ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 08:08:23.90ID:u+lWFV0T0
いやいや冬が毎年災害レベルなのに首都は無理だw
371ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 08:18:55.35ID:HGUDEDH/0
別に「札幌」に意味はなかったんだから
釧路でやればよかったのに。
あそこは25度越えたら猛暑だぞ。
372ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 08:19:42.24ID:u+lWFV0T0
釧路なんかでやったら盛り下がるだろw
373ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 08:26:14.90ID:kmOBQ2Au0
そんなことよりとっととマンボウ出せよ
374ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 08:33:21.86ID:TepmYwZ70
夜明けには曇ってたけど陽が出てきて糞暑いお
無風状態
375ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 08:36:08.43ID:TepmYwZ70
>>144
オリオンビール、沖縄で飲むとすげーウマイよねw
泡盛も
やっぱあの気候でウマイんだわな
376ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 08:37:01.70ID:O6rC0EHq0
札幌の家にクーラーないのは分かったけど
職場はどうなの?
377ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 08:41:01.26ID:TepmYwZ70
>>122
最近の賃貸物件はほとんどが青空駐車
昔は一階が車庫で2階3階が住宅のとこが多かったけど、今は住宅が四階建てとかで青空駐車
世知辛い
378ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 08:43:38.89ID:TepmYwZ70
>>376
まぁ普通に有るよw
戸建て事務所とかでも
余程ケチでない限りは
379ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 08:46:29.25ID:4GcojvcM0
小池「ざまぁ」
380ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 08:46:39.49ID:2t2w6Qjl0
>>371
選手関係者の移動、警備の都合で札幌一択です
381ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 08:48:16.63ID:TepmYwZ70
>>271
一昨晩昨晩と扇風機かけっぱで寝ても汗グッショリだったお
凄い湿度、空気も動かなかったし
382ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 08:59:59.68ID:FURJbS4/0
今月頭ぐらいまでは20年ぶりぐらいの北海道の涼しい天気だったんだけどなあ
結局ぶり返してしまった
383ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 09:02:11.94ID:35VqDU1J0
あのね
クーラーは必要
384ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 09:06:23.99ID:kTrct9lH0
今日は涼しいな
385ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 09:16:23.56ID:JrkcdvNz0
暑すぎていつも電線に群れてとまってる鳩が日蔭の地面で寝ていたw初めて見た光景。鳩もダレるんだなw
386ニューノーマルの名無しさん
この三日、エアコン注文しに電器屋にはしった人も多そう
387ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 09:30:29.06ID:3uWgL75O0
マラソン大丈夫?
388ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 09:33:43.35ID:ZqXZdQHr0
いやあ~ひゃっこい、ひゃっこい!
389ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 09:45:28.42ID:IM/JkvFz0
>>367
正月の箱根駅伝見てたら晴れてるし雪ないしいいなーとは思うが梅雨長いし夏は湿度くそ高い上にくそ暑いし住環境悪いし人多いし冬は暖房設備整ってないから変に寒いしすきま風入ってくるしゴキブリいるし関東には住めない
390ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 10:48:18.82ID:QHzFQcmO0
>>367
こいつ頭悪そう
391ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 10:56:25.82ID:a/eSzxoe0
ねーねーグレタは?
ビルゲーツは?
392ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 10:57:06.10ID:zuYj6DZO0
恋のまち札幌
393ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 11:58:59.01ID:Ks1UtPVm0
暑いのにみんなマスクして本当にアホばかりだ
394ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 12:10:32.95ID:P1XD+x8e0
サッカーの東南アジアの予選では夜間で28℃のコンディションでも
大量の水を確保して選手に水分補給をしっかり取らせることを徹底してたのに、
直射日光を受け続ける朝とかヤバイんじゃないの?

個人的には開始時間一時間前の時点で30℃を越えていたら
マラソンは中止にする事を強くお勧めしますね。
もしくは時間帯をずらして夜間に回すとかね。

マラソンだけじゃない、サッカーもそうすべきですね。
直射日光を浴び続けながら試合なんて28℃でも危ないです。
日本は湿気が多いから尚更事故が生じやすいでしょう。

そもそも夏場は危ないから10月にずらすとか言ってなかったっけ?
この状況で7月開催にこだわった連中は責任取らないとな。
俺も何度も警告したからね、温暖化は加速度を伴って進行しているとね。
395ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 12:18:45.71ID:P1XD+x8e0
無観客にするのもそれが理由の一つじゃないの?
こんな状況で競技場に足を運ぶ人間がどれほどいるんでしょう?

私も冗談抜きで人生と名誉の回復をしなければなりませんが
夏場は基本的に夕方5時からしか外出しませんからね。

まあ死人が増えるだけだから無観客の方がいいでしょうね。
こんな真夏に開催を強行とかね、関わってる連中の知能の低さがわかるね。
どうせクソ安倍みたいなのが強行したんだろうけどね。
396ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 12:20:57.28ID:3e8zg/380
マラソン開催の当日、日本で最高気温だったなんてことにはならないでほしい
397ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 13:19:56.59ID:MvGz33Fv0
今日の札幌は昨日までと違って風がある分涼しいけどな
日陰なんて天然クーラーで爽やかすぎる
風は本州と違って熱波じゃないしヨーロッパと変わらん
よくある勘違いは東京の人は東京レベルで札幌の気温を考えたり札幌市民は暑さ耐性全くないからこれでもKOされて弱音を吐くこと
398ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 16:21:10.40ID:XTQ1xHU80
1 勝沼 (山梨県) 37.9℃ 13:30
2 京都 (京都府) 37.3℃ 14:07
3 福島 (福島県) 37.0℃ 13:47
3 甲府 (山梨県) 37.0℃ 13:30
5 一関 (岩手県) 36.8℃ 14:58
5 若松 (福島県) 36.8℃ 14:50
5 上里見(群馬県) 36.8℃ 14:27
5 高梁 (岡山県) 36.8℃ 14:22
9 山形 (山形県) 36.7℃ 15:06
9 二本松(福島県) 36.7℃ 14:23
9 江刺 (岩手県) 36.7℃ 14:10
9 伊勢崎(群馬県) 36.7℃ 14:04
399ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 16:49:10.60ID:1C7+fu7/0
>>15
昭和の漫才かよ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 18:13:26.68ID:3FfG3Gjt0
今日2台目の扇風機買ったわ。
ホムセン行ったけど、展示品が2つしかなかった。
1つ買って、横で見てた夫婦も1つ買ったわ。
これから入荷しないってことはないと思うけど品薄だね。

ドラッグストアではアイスと氷が品薄だったわ。
401ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 18:21:19.35ID:n3nSfJjF0
>>7
北海道は秋になるのが早いのと、湿度が低いのが特徴
逆に、猛暑日になるのが全国で一番早い年が多く、7月中旬は最高気温も結構高いことが多い
402ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 18:26:45.79ID:c8k2VZxB0
北海道の暑い期間って2週間ぐらいじゃねーの?
九州とか10月までアッチアチやぞ…
403ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 19:44:38.38ID:59u7GFwa0
トンキンと変わらんわ
404ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 22:23:17.90ID:u+lWFV0T0
暑い地方から北海道に引っ越して数年になるが、クーラーはすぐ付けたよw
人生短いから不快な暑さに我慢したくないし、
冬がまた死ぬほど長くて厳しいから、夏くらいは快適に過ごしたい
405ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 22:25:34.23ID:tdaBPkA40
>>404
さようですか
406ニューノーマルの名無しさん
2021/07/20(火) 23:03:46.41ID:17KuKDtMO
>>404
自分は生涯北海道だから逆だわ

冬快適で夏の2週間我慢って感じ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 00:14:09.99ID:QR2Pg8Ck0
もう今日の午後くらいから、窓開けてりゃ自然に風も通って扇風機すらいらない程度になってたわ。
408ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 00:20:15.07ID:8WxWOVO+0
>>80
えっ?石狩さん頭大丈夫?
409ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 00:21:48.59ID:1y+/uqNP0
>>71
石狩土人さあ、どうしたらここまで馬鹿になれるの?小山田のウンコが好物とか勘弁してくれよ
コロナもってくんなよ厄介道北海省
410ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 00:27:59.43ID:1+Hnq3Et0
夏はくそ暑くて冬はくそ寒いとか罰ゲームじゃん住んでるやつの気がしれんぜ
411ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 04:14:16.52ID:bJfZHcPK0
ちょっと太平洋側へ行き苫小牧や室蘭だと結構気温が下がる。道南も内陸部ほど暑くはならない
412ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 04:14:38.71ID:MmQVDrTP0
こんなところでマラソンやる馬鹿
413ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 04:15:23.55ID:rRbvdp4x0
>>410
雪かき付き。
414ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 04:18:18.11ID:V4tI5Yh90
道民でいるメリットないじゃん

何で引っ越さないの?
415ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 09:22:10.04ID:N44U8Eur0
ウンコ臭いウサギ小屋なんて誰も住みたくないでしょ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 13:55:08.30ID:jiHH8YA20
>>414
だって本州は海外だもん。
イギリスからアメリカに引っ越すようなもん。
417ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 14:06:24.40ID:zO3M99fN0
今日も暑いな
昨日より風が無い
418ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 14:07:10.63ID:ElzPo9Qd0
マラソンするんだっけ?
419ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 14:09:03.36ID:wwBP2oVg0
夜も気温が下がらんのがしんどいな
昼ガーッと暑くなるのはかまわんのだが
420ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 14:13:47.71ID:COusiAdU0
>>4
ヒグマも動けねぇ暑さよ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 15:37:11.57ID:JWlOmgYV0
暑い。マラソン死人が出るわ。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/07/21(水) 23:13:45.34ID:tl53MKwq0
マラソンは網走とかにしよう
423ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 08:35:40.18ID:mbgSw/000
網走も意外に暑い、稚内じゃないと無理だろ。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 08:44:55.43ID:Hdmf/9iA0
暑さに慣れてないと年寄りとかきついんじゃないの
家で熱中症にならんようにな
425ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 11:18:18.12ID:BKu3109X0
何年か前前にエアコンを導入した道民だけど、意地を張らずにエアコンを設置した方が身体の負担が全然違う。
会社がケチでビルの冷房を入れてくれない環境なので、自宅に帰ったら朝まで稼働してる。
得られる涼しさよりも、翌朝までしっかり寝られる環境を数万円で買えるなら安いもんだよ。
夏の間、三ヶ月くらい入れっぱなしにしてたけど、電気代は月で1000円~2000円くらいしか上がっていない。
こまめにオン・オフするよりも、付けっぱなしの方が電気代がかからないってのは本当だった。
426ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 11:19:13.92ID:OA0AnLHt0
>>15
10月は50度だな
427ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 11:25:10.30ID:t1ZRA50h0
>>130
大韓半島に倭国民全員で土下座して謝罪するまでこの呪いは終わらないよ
428ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 11:26:47.24ID:VTATS5S20
東京は曇っててそんな暑くない
湿度も低め
今年はそんな暑くならなそう
429ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 11:53:46.43ID:SLFkdUBl0
マラソン会場は釧路に移してやれよ。
430ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 12:30:34.94ID:eAxQ2zXe0
今のところ涼しく過ごせる状況だな
431ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 13:30:10.21ID:JkpPZbuU0
札幌だが、外の温度計が32度を示してる。
日差しが強いのでクーラーの効いた部屋
から出られない。
432ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 19:17:09.17ID:D+Gvv9RF0
部屋の気密性高いから熱こもって部屋の中暑いんよな
外は日が暮れると風が冷たい
433ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 20:09:53.97ID:WkjIMHtz0
流石にもう涼しくなったな
今年はやっぱ暦通り盆過ぎたら涼しくなるわ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 20:12:19.28ID:eAxQ2zXe0
札幌は秋の気配
435ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 20:34:20.90ID:D9KNIpA80
>>434
東京はこれからが盛夏本番。
436ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 20:35:39.92ID:ae8JT9Rk0
愛知と北海道は人間が糞だから絶対に住みたくない
437ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 20:37:27.75ID:KRyDR9Gu0
>>436
道民は糞だけど
愛知も糞なの?
438ニューノーマルの名無しさん
2021/07/22(木) 23:35:43.73ID:WkjIMHtz0
窓にボックス扇風機おいたら室温24度まで下がったわ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250310114136
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1626691810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【´Д`υ】札幌市で35.0℃。21年ぶりの猛暑日★2 [記憶たどり。★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【岡山】玉野、岡山市で今年初の猛暑日 県内で6月の観測は9年ぶり 2022/06/24 [朝一から閉店までφ★]
【気象】東京で35℃超、今年二度目の猛暑日 熱中症に警戒を [首都圏の虎★]
【天気】西・東日本 35度以上の猛暑日に 熱中症に注意 三重・熊野市新鹿で36.1℃
【気象】あす関東で酷暑日か 40℃の所も 東京都心も16回目の猛暑日 猛烈な暑さいつまで 8/15 [朝一から閉店までφ★]
【´Д`υ】北海道佐呂間町で26日9時前に35.2℃を観測、今年の全国最高気温を更新。北海道で5月の猛暑日は史上初
九州から東北南部は猛暑止まらず 東京は今年15日目の猛暑日に [愛の戦士★]
今日の東京都心は35℃の猛暑日予想 こんな7月上旬から35℃とかこの先どうなるんだよ・・・
【気象】都心 正午前に35度超 22日ぶり猛暑日
【社会】大阪市、21年ぶり8月猛暑日ゼロ? 熱中症も減少
【´Д`υ】東京都心で35℃、午前中から猛暑日に。熱中症対策を。予想最高気温は東京37℃、さいたま38℃。8月17日11:40
【北海道】「タオルの色」以外酷似…10日間で3回発生"連続コンビニ強盗"事件 防犯カメラ映像公開 札幌市白石区 [Lv][HP][MP][★]
【社会】ネットカフェに22時間。カニチャーハンやピザなど飲食し「金がないので警察呼んで」。22歳無職の男を逮捕。札幌市
札幌市役所 part2
札幌市白石区での一人暮らし
猛暑日は全裸で外出ていい法律作れよ
札幌市 白石区で一人暮らし
札幌市の生活保護者 LV39
NHK総合を常に実況し続けるスレ 137104 猛暑日
札幌市円山動物園★24
札幌市職員採用スレ 27
札幌市円山動物園★26
NHK総合を常に実況し続けるスレ 158321 猛暑日
【非コロナ】猛暑日続きで体調がおかしいわ…
札幌市西区総合スレ Part2
●札幌市立向陵中学校●
【気象】札幌市で初雪を観測
NHK総合を常に実況し続けるスレ 147781 猛暑日
札幌市東区総合スレ Part2
いま札幌市中央区にいるVIPPER
札幌市の生活保護受給者 Lv12
134地点で猛暑日、練馬は今夏最高37・1度
札幌市清田区総合スレ Part2
【猛暑日】<熱中症か>畑で85歳男性死亡 静岡・掛川
【まだ7月】北海道で猛暑日8地点、登別では観測史上1位
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その8【10傑】
【超悲報】マンコプター、猛暑日で使うと逆効果であることが判明ww
札幌市の生活保護受給者 Lv64
札幌市の生活保護受給者 Lv14
札幌市の生活保護受給者 Lv65
札幌市の生活保護受給者 Lv15
札幌市の生活保護受給者 Lv23
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その16【10傑】
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その14【10傑】
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
札幌市で爆発があったらしい
【札幌市芸術文化財団】の裏事情
【猛暑日の観測点ことし最多に】 あすも危険な暑さに厳重注意
【悲報】福岡県太宰府市、もうめちゃくちゃ 最高気温38.3度 猛暑日通算61日
【今日の天気】各地で猛暑日の予想 午後は局地的に激しい雷雨も[7月15日 6時06分]
雪に強い北海道 大雪の影響でJR北海道は8日札幌駅始発から発着運転見合わせ
札幌市中央区総合スレ Part3
【地下鉄】札幌市交通局 63【市電】
猛暑日に生徒一丸となって体育館で大縄跳びをしていた中学生9人、熱中症に
【´Д`υ】今日3日も九州で最高気温38度など広い範囲で猛暑日予想。熱中症に厳重警戒を
【新日本】飯伏幸太がワクチン接種による副反応症状で10日札幌大会を緊急欠場 [爆笑ゴリラ★]
札幌市北区の北18条駅周辺の買い物事情
【地下鉄】札幌市交通局 55【市電】
【LIVE】新型ウイルス 札幌市会見
【猛暑】8月最初の週末となった4日全国各地で猛暑日 名古屋で45℃へ
【天気】きょうも猛暑日ラッシュに 厳しい暑さと天気急変に注意 激しい雷雨も 30日
【フェーン現象で】WBS☆SPORTSウオッチャー9610【北海道で猛暑日】
札幌市内のパチンコ屋情報スレ 152
【速報】札幌市で新たに2人の感染判明
100年以上「猛暑日なしの地」千葉県勝浦、一体なぜ… 専門家が明かす“涼しい理由” [尺アジ★]
【今日の天気】各地で猛暑日の予想 北陸・近畿北部では激しい雨も[7月17日 6時49分]
【今日の天気】広範囲で猛暑日の見込み 熱中症に警戒を 各地で大気不安定も [ブギー★]
23:56:15 up 100 days, 55 min, 0 users, load average: 13.77, 16.30, 14.87

in 1.6663160324097 sec @1.6663160324097@0b7 on 072612