◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【マイ匙】小泉環境相「コンビニのスプーン有料化で、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。ライフスタイルを変化させたい」★14 [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615426430/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2021/03/11(木) 10:33:50.63ID:rJ6HbFZ69
https://news.yahoo.co.jp/articles/917626a82540d6619d0980baaa25b78c688f2f2f

政府は9日、事業者にプラスチック製品の削減を義務づけるプラスチック資源循環促進法案を閣議決定した。
今国会に提出し、2022年4月の施行を目指す。環境省は成立後、省令でコンビニエンスストアのプラ製スプーンや
飲食店のストローの有料化などを検討している。

法案は、プラスチックごみ(プラごみ)の排出を抑制し、資源を循環させることを目的とした新法で、製造、販売、
回収の各段階で新たな措置を盛り込んだ。

販売段階では、コンビニなどの小売店やレストラン、カフェなどの飲食店に対し、プラ製品の使用削減を義務づける。
事業者が取り組むべき対策は成立後、省令で定める。環境省は、使い捨てのプラ製スプーンやフォーク、ストローなどを対象に
〈1〉有料で提供〈2〉受け取らなかった客にポイントを還元〈3〉代替素材への転換――などの対策を示し、
いずれかの対応をとるよう義務づける方向で検討している。

対策を講じない事業者には、国が指導や命令ができ、命令に違反した場合は50万円以下の罰金が科せられる。

製造段階では、全てリサイクル素材で作られた容器など環境に配慮した製品を国が新たに認定する制度を創設する。
名称やマークを決めて周知し、消費者に環境に優しい商品の購入を促す。

企業のオフィスや工場から出る包装資材などに関しても、大量排出をする事業者に抑制やリサイクルを義務づける。
市区町村に対しては、家庭ごみを収集する際、新たに「プラごみ」の区分を設けて別に回収するよう努力義務を課す。

プラスチックを巡っては、昨年7月から容器包装リサイクル法に基づいて小売店のレジ袋が有料化されている。
小泉環境相は新法案について「コンビニでスプーンなどが有料化されれば、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。
こうしたことでライフスタイルを変化させていきたい」と述べた。

https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6-_VhjZi7OzLsWTO-fv1Cu2lZmf0NDKEWvOaRdxnDKDQIrtSG6jwXemcLyWardH99o8bBnBUExlaAHEosjS7QSEnPPUod9IJ6xpTDugdzt9w=

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615418353/
1が建った時刻:2021/03/10(水) 05:15:04.75
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:34:07.95ID:o2t8/0xe0
余計な事
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:34:32.01ID:o2t8/0xe0
死ね
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:35:49.97ID:RdcSaJpm0
看護師さん『無菌室でおならをした場合、その空間は汚染される?』→まじめに検証された結果が参考になる「人間の探究心は無限」

http://sdowxs.vektorarm.ru/MdnV/246872304.html
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:36:08.12ID:sIQpGPkK0
スプーンよりストロー要らねーわ
500の紙パック買うと必ずくれるけど
ストローなんか使わず直で飲む
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:36:42.69ID:BS4UcqSV0
親子とも 嫌い
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:36:47.82ID:VnUVFvTW0
スプーンおばさん 
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:36:48.72ID:T83axVab0
こんな事するよりレジャーとしての釣りを禁止するほうがよっぽど効果的なんじゃないの?
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:37:04.21ID:npaj2uY60
>>5
しかも微妙に短くて水没する長さなんだよな
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:37:15.78ID:7JbiYH520
【原文ママ】#小泉進次郎 環境大臣「今のままではいけないと思います。だからこそ、日本は今のままではいけないと思っている」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1569342726/
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:37:18.57ID:I5Pb5GPv0
レジに行く前に
売り場で食うやつ
増えそうだね
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:37:23.58ID:FUbKhKTI0
自分でスプーンを持ち歩くライフスタイルってなんだよ…
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:37:33.24ID:7JbiYH520
#小泉進次郎環境相 「日本人がマイボトルに水道水を入れて持ち歩くと、海外にも日本の水はおいしいなと思ってもらえる」 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1574092607/
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:37:40.68ID:umUU+Sri0
現場作業員がマイスプーンなんか持ってコンビニ行くか!?
なに頓珍漢なこと言ってんだよw
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:37:44.53ID:+P38x38N0
こいつの後ろにいる黒幕を引っ張り出せよ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:37:45.68ID:PALdwDeS0
事務次官の中井君は?
小泉4thは所詮マリオネットでしょ?
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:37:47.50ID:nId04qbz0
スプーンは百円くらいのデポジットにして、回収したスプーンは殺菌して再利用する。
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:38:02.53ID:GM2/V4+P0
>>小泉環境相
言葉悪いけど無能な働き者というイメージ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:38:03.62ID:7HJ9++ah0
スプーンフォークを使う商品が大幅に売れなくなるオチが想像できるんだが
手を使って食べるオニギリやサンドイッチとかに集中と
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:38:04.99ID:7JbiYH520
【小泉環境相】除染土を大臣室の鉢植えに 「風化や風評被害を食い止める。その決意の象徴がこの鉢植えだ」
http://2chb.net/r/newsplus/1583468813/
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:38:22.27ID:esaix3jD0
有料化はいいよ
いちいち確認されるとウザイ

コンビニならレジ横にスプーンとストーロー有料でおいておけばいい
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:38:33.44ID:7JbiYH520
【小泉進次郎ポエムおじさん】「景気が良くなれば、必ず不景気から抜け出せます。私はそう信じている。」
http://2chb.net/r/newsplus/1583634840/
 
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:38:34.36ID:T6b3H3bG0
スプーンとか橋は直接他人の口に入って唾液塗れかもしれない物だぞ
MY箸、MYスプーンはコロナ禍では常識
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:38:37.27ID:4m4AvJHC0
マイスプーンやマイ箸派の人は
サランラップのような物を巻いてから使いなさい
震災の時の知恵だわ
洗わなくてすむ
イメージだ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:38:44.48ID:NffAyyhS0
>>1
コンビニのスプーン有料化で、
自分でスプーンを持ち帰る人
増えそう w
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:38:46.06ID:ASzg/EOm0
だから木製スプーンにしたらええんやろ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:38:51.07ID:RiNs8fkm0
親子揃ってろくな事しないな
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:38:52.50ID:Yiy+tzMJ0
馬鹿息子
劣等生
遊び大好き
前総理の血縁
何故か一部の層にカルト的人気
あらゆる方面で忖度が来る

麻生
安倍
?? new!!

次総理決まりだね
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:39:01.97ID:W4rXcVT90
小手先でできるけち臭い政策ばかりだねえ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:39:06.42ID:7JbiYH520
【小泉進次郎環境相】「ゴミ袋に絵やメッセージを描こう。作業員の方々に大いに励みになる」 コロナ対策で [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588055266/
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:39:20.21ID:esaix3jD0
>>9
www

紙パックのストローの悪口はそこまでだ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:39:32.23ID:2qX7ch/W0
もはや意味不明
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:39:56.14ID:2ftPD/y40
どうして他人を変えようとばかりするんだろうか
迷惑なんだが
バカは何もしないでほしい
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:39:58.58ID:hG1d/82E0
ポエマーって結局頭おかしいんだな。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:40:16.74ID:HeeUChr90
こいつは関西で言うところのまさに
いらんことしい
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:40:20.12ID:QFvXsFFt0
いやあ偏差値48の無能の思いつきって怖いなあ。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:40:20.95ID:n7t8RsWD0
役立たずのアホ世襲
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:40:36.25ID:n5LsvJWm0
駄目だこいつなんとかしないと
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:40:39.55ID:s+2cBnWy0
フォークならタダなんだろ?
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:40:48.67ID:2Yk5Gxyb0
小泉、お前が背中に大型のスプーン背負って、ヨネスケみたいに宣伝してこい
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:41:01.54ID:XvT52Bzg0
手掴み食で必要なくなるね
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:41:09.56ID:+ujqlu4z0
支払う金額が増えるだけでライフスタイルは変化するわけないだろ

自分でやってみろ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:41:13.71ID:4m4AvJHC0
どこかの小泉友が儲かるんだよ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:41:23.00ID:IyRQX2/z0
>>12
セクシーだろ?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:41:37.79ID:j4l1xfzZ0
無能な人が実績作りたくて余計なことをするの典型

国レベルで巻き込まれるから普通の人がやるより遥かに迷惑。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:41:45.29ID:+kVuNCUhO
政治家が役人の思いつきに乗ってどうすんだよ
役人の思いつきにNOと言えよ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:42:21.35ID:esaix3jD0
>>24
サランラップの利用量増えね?

緊急時と通常では違うからそれ自体はいいんだけどさ
自宅や職場ならマイスプーンでいいわ
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:42:21.87ID:UiabS6I00
話せないとか聞こえない、ろうあ者の人は買い物すらできなくなるけど?
障がい者に冷たいんだね。
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:42:25.51ID:tnfTPUii0
こんな馬鹿が国会議員なんだから涙が出る。
小売の経費削減、売上アップになってるだけじゃん
弁当の容器やほかプラスチック製品はどんなんだ?
プラスチック製品全廃しろよ。
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:42:26.85ID:Z2qLxqKt0
使い捨てスプーンのポリ乳酸化を進めますとかならセクシーだったのに有料化止まりではな…w
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:42:34.49ID:j4l1xfzZ0
不衛生だしコンビニ飯が非日常の議員様に言われてもってかんじ
まずお前がやってみろよって
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:42:38.21ID:b+vRWx320
もう弁当持ち歩いた方がいいだろ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:42:39.80ID:mSjHJiTA0
ただ出費が増えるだけ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:42:39.86ID:JGoAElU30
何気にポイントで還元とか店の余計な負担が増える項目があるな
選択しなきゃいいだけだがな
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:42:50.92ID:dqBCmesk0
大臣だけ環境のために自給自足の生活したらいいのに
大気汚染がひどいのに改善しない国や工場排水も処理せず流す国もあるのにね
他にすることあると思う
レジ袋有料化スプーン有料化
実質値上げですよね
エコとか環境に関係ないと思う
ごみとしてちゃんと出してたら海には流れないのだから
ぽい捨て取り締まりなよ
漁業で使われるものが問題なんでしょう?
やってることがなぁ明後日方向だし
パフォーマンスだよね
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:43:03.77ID:q/G8CScp0
おい



こいつを擁する自民党を支持してたバカは誰だよ
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:43:16.60ID:vIipQXTw0
容器の蓋を何かしてスプーンとして使えるように出来ないかな
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:43:21.99ID:s5Cr2Dyb0
A) スプーンが必要な食品が売れなくなったら困るから、メーカーは商品にスプーンを内包するわな。

B) でも自分のスプーンある消費者は付属のスプーンは必要ないから付属のは捨てるわな。

C) スプーン内包コスト分、消費者からメーカーと流通に富が奪われるわな。

......て、環境がどうしたって?
まだここまで環境が向上する要素ないぞ 笑
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:43:24.20ID:iMye6IPH0
進次郎の学歴をバカにする人が多いけど田中角栄は小学校卒でした
将棋の藤井聡太も中卒
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:43:33.47ID:LNqtOoTj0
>>36
「使い捨てプラスチックを減らしましょう」というのは環境省の取り組み
小泉就任以前からやってることだから高偏差値の官僚様主導だと考えていい
安心してくれ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:43:39.83ID:j4l1xfzZ0
>>37
安倍晋三と同じベクトルを感じさせる
やっぱ2世3世はやべーわ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:44:05.45ID:MwqnUigV0
どうせあんま使わんやろwで有料化といったほうがまだ印象がマイルドだったのに
やはり人の心を理解できていない
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:44:16.81ID:b+vRWx320
木のスプーンのところもあるから
それになるだけだろ
むしろ弁当の容器の方が問題だろ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:44:21.12ID:NP1ALYHI0
アイスのスプーンや箸を持ち帰る人が確実に増える
アイス業界の人はいい迷惑だろうなあ
盗難対策を迫られる店側も
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:44:25.53ID:bu4+u3tU0
>>9
端と端を持って引っ張ると伸びるんだよw
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:44:31.13ID:r7ltBoNG0
不便にならないイノベーションを提供させるべきであって、例え環境的な効果が出ててもただ手間を増やす有料化だけの政策なんて反対すべきだよ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:44:32.52ID:2g9SSUQW0
座って出された物しか食べたことがないのかな
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:44:42.69ID:Rlpq1ubW0
なんかズレてるな
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:45:01.06ID:j4l1xfzZ0
>>59
本人の動向がアホくさいから学歴がバカにされる
しっかりしてる人なら〇卒なのにすごいなあって言われるだけ
結論、進次郎がアホ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:45:28.23ID:esaix3jD0
>>15

黒幕は>>16とかの官僚だよ
さすがに事務次官じゃなくて下っ端な

仕事って新しいことをすると成果になるんだよ
無駄を削除するとマイナス評価になることもある

無駄を作ろことは評価される
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:45:30.09ID:D2OD+8qX0
ほんとにこいつはしょーもない
タレントになればいいのに
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:45:51.48ID:zSgQTrGA0
木のスプーンって原価高いし
無料では配れない代物
弁当本体価格据え置きで有料化は避けられんな
有料化は経営者側からすれば天国だよ
消費者側からすれば真逆だけど
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:46:00.36ID:gOcNIoGW0
スプーン大好き集団ストーカー達の危機的状況
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:46:02.39ID:dqBCmesk0
坊っちゃんはポエムだけ作っててください
大臣やめて環境活動家になればいいのに
あの子と気が合うんでしょう
ベタ誉めしてたよね
世間はしらけてた
金持ちのお子さんたちって自分達も恩恵受けてるのにね環境がーって言うけど
自給自足の生活や電気のない生活してないやん
啓発活動して自己満足してるだけだし
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:46:08.94ID:hm6zl8GY0
頭民営化
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:46:19.81ID:NP1ALYHI0
サービスで無料配布する袋やスプーンを便利に使う人間に向けてる負の感情を感じる
どう見ても、そういう人間の言動を変えてやるというむき出しの憎悪が原動力
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:46:42.06ID:Gpk9KLRk0
で、レジ袋有料化で何か環境保護の効果は出たの?
まずはそこをはっきり発表しろよ。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:47:21.06ID:TEFlylsZ0
プラスプーンの代わりになんでもかんでも全部割り箸になりそうw
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:47:45.55ID:UiabS6I00
>>77
効果よりもそういう雰囲気づくりをするのが大事って
どっかでこの人が言ってた。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:47:48.54ID:MqowOsT10
神奈川県県民こんなの当選させやがって
恨むわ
次はなんとかしてくれよ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:47:56.12ID:yEnw1s2J0
ヨーロッパ中心でCO2削減の為の
プラスチック削減の取り決めをしていて
将来的、未来の子供世代の時に
プラスチック減ってない国は金取られるから
日本の未来の子供達に借金させない為の政策ではないか
と、ひろゆきが言ってた
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:48:02.71ID:1xTyVaP60
親は郵政ブッこわしてかんぽ生命をダメにした
この親子は自民ではなく日本を壊すだけやないか、こんなんを総理大臣にしたい層はどんな層なんだ?
女?パヨク?正気じゃない連中だ
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:48:04.69ID:zSgQTrGA0
割りばしも便乗して有料化だから
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:48:12.72ID:zgmOywUX0
不倫中出し低能世襲のゴミが懸命に生きる人々のライフスタイルに口出すな
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:48:45.14ID:spWS/ari0
>>5
1Lのパックにストロー付けられても
ん~?ってなる
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:48:55.40ID:lhrK1le80
誰も言うこと聞かず、
あ、法律って軽く違反してもいいんだ
って一般人に認識されるまでがセット
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:48:55.59ID:q/G8CScp0
>>82
や…
自民党支持者以外に居るか?
いつパヨクや女が自民党支持したの?してねーよ
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:49:04.36ID:hG1d/82E0
>>59
どちらも己の才能に対して事情があって進学する事が出来なかっただけ
田中は田舎もんで貧乏だったから
藤井は才能が開花しちゃって進学するメリットないから
一方なんの才能もない凡庸な人間が政治家の息子だった為に
大学進学した挙句国民に迷惑をかける寄生虫になったのがセクシー大臣。
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:49:20.88ID:zSgQTrGA0
>>5
要らないなら毎回断れよ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:49:23.49ID:dqBCmesk0
庶民にしわ寄せして何様なんだかねぇ
環境のための政策だとか
しらけちゃう
日本はまだ環境考えながら生活してる国だと思う
庶民を巻き込むなよ
ペットボトルや弁当容器はどうするの?
弱いものいじめよね
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:49:43.85ID:s9gQHdeG0
マジシャン以外
持ち歩かないだろ?
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:49:59.97ID:eLSGX0GG0
日本ってSDGs関係ないんじゃないの
ゴミ袋で金取ったりコンビニのビニール袋で金ぼったくって今度はスプーンかよ
貧困国の悪あがき過ぎて本当に頭わるそう
本当に頭悪いんだろうな
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:50:13.08ID:Ih2FabAx0
地元選挙民しか政治家に影響を与えられないのが歯痒い。
全国民に影響を与える事をする議員には全国民で投票したい
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:50:13.72ID:a7G4UjZX0
貧困層をとことんいじめ抜く悪魔
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:50:33.47ID:99Raw9iq0
>>86
レジ袋の有料化でわかると思うが、スプーンフォークの有料化はほぼ100%な状態になるよ。
困るのは消費者だけ。
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:50:35.10ID:J8IQ/u6u0
> こうしたことでライフスタイルを変化させていきたい」と述べた。

公僕の分際で国民のライフスタイルを変えたいとか何様だこのバカ
この姦狂大臣を早く替えないとバカのオナニーショーが続くぞ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:50:41.78ID:r3VEnStN0
レジ袋もスプーンも海洋汚染の割合としては微々たるもの(ほとんどは漁具)なのになんでここまで目の敵にするのかと思ったんだけど
まさか献金受けてコンビニ側の調達の経費をまるまる浮かすためにやってるんじゃないだろうな
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:50:53.36ID:zSgQTrGA0
人口減らす政策は貧乏切り捨てにかじを切ってるし仕方ないわ日本の場合
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:51:08.24ID:Uj4qn/dO0
環境を錦の御旗にすれば、国民生活をやたら統制できてしまうってのは恐ろしいな
世の中の健全化をスローガンに統制が進みそう
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:51:27.23ID:shzwnvbQ0
議員さんはコンビニなんか行かないから庶民が不便な思いをしてもどうでもいいんでしょうね
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:51:39.47ID:YvFD+7Ob0
環境問題に関しては、対策に対しての結果を具体的に説明して欲しい
例えば温暖化であれば対策した結果何度下がったのかを公表すべき
CO2の量とかはどうでもいい
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:51:40.71ID:035E+a5h0
スプーン有料化にした場合のメリットとそれによる相乗効果の試算出せよ
レジ袋有料化もデメリットしか生んでないだろ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:51:53.56ID:D72S3pWy0
変人一族
クリスタルとんでもない所の嫁に行ったな
こんな家しかなかったのか?
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:51:54.99ID:99Raw9iq0
>>98
ラスボスの炭素税の導入もあるし。
電気代と輸送費は確実に値上がりする。
ガソリン代も上がる。
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:52:05.23ID:UiabS6I00
まずは、横須賀だけでやってればいいんじゃないの?
それで効果を試して欲しい。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:52:06.15ID:z0E8ocAo0
それより国会議員からガソリン車使用禁止にしろよ
国会議員はパスあるから公共交通機関限定にしとけ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:52:23.81ID:AtwE0/uu0
本当、公務員ってアホしかいない。余計なことしかしない。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:52:40.24ID:dqBCmesk0
有料化することが削減に繋がらないのに
どや顔しておかしいよね

禁止するつもりないくせにパフォーマンスだし。
手間と出費が増えただけだし
庶民が暮らしにくくなる
議員も官僚も不便は庶民に押し付けるだけ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:52:41.05ID:5Eqwb/XD0
>>87
自民ファンではなく進次郎のみの単体の応援団じゃね?
顔だけで選ぶ連中がおる 三重で追っかけ逮捕されてたし
言っとくがウヨにも応援されてないぞ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:52:45.07ID:RiNs8fkm0
環境保護のためゴムしなかったのか?
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:52:57.55ID:HH/A5iE40
>>94 今の政治家に貧困層アガリがいないから仕方ない
変えたいなら貧困層から政治家を出して「貧困を助ける党」とかで与党にならなきゃ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:53:17.82ID:ONu7fMvh0
他人のライフスタイルに干渉したいとかヤバい奴だな
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:53:18.05ID:6Nsh0S8s0
>>1

実際プラスチックゴミ減ってないと意味ないんやで
統計取ってるのか?
統計取ってなかったら
野球選手がウサギ跳びとか意味のないトレーニングしてるのと一緒や
いやウサギ跳びで身体壊す可能性がるから
やらん方がマシや
114ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:53:18.90ID:+jiHq7Ky0
なんでこんなやつに無理矢理ライフスタイルを変えさせられんと行かんのや
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:53:23.83ID:zSgQTrGA0
送料無料も無くして最低300円取る政策とかするだろうな
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:53:32.86ID:fPS0yhPI0
レジ袋有料化は環境改善にほとんど寄与せず
本人も「環境問題への意識を変えたかった」とか訳わかんない言い訳してたのに
この無能はまた庶民を混乱させたいのかよ、消えろよ糞が
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:53:50.81ID:q/G8CScp0
>>107
主語デカくして有耶無耶にすんな
悪いのは自民党とそれを支持する連中だろ
消防士や教員がアホしかいない、余計なことしかしないのか?
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:53:57.76ID:xY3/Bdhy0
>>97
いや、コンビニも迷惑だろ
こんなん始めてもじゃあ面倒くさいからスプーンで食うもの買わなくていいやと+αがなくなる
ビニール袋も同じこと
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:54:32.45ID:zSgQTrGA0
NHKとかもこいつのグル
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:54:35.34ID:TQt4hB6g0
末端のレジの人が割を食う
苦情は全て小泉環境担当大臣まで
と直通の電話番号を教えていいならおk
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:54:42.13ID:4P1TRswh0
さすが国民の自助努力と我慢に支えられた政党
こういう勘違いの世襲議員が後を絶たないのは忍耐力の使い方を間違えている国民にも原因がある
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:55:09.92ID:+k1RxEcV0
コンビニの丼物や麺類とか売れなくなっちゃうね
そうなったら工場で人員削減されてスプーン作ってる人も仕事減って露頭に迷いますね
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:55:10.10ID:vr8n0eeo0
「箸ください」
124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:55:11.20ID:1dBE0k6O0
スプーンおじさんとでも呼ぼうか
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:55:11.93ID:BeO9QIw40
小泉は
 1.プラを燃やすのはカーボンが出るからダメ
 2.世界のトレンドのカーボンゼロにしろ
 3.カーボンゼロにするから俺を首相にしろ
に話を持っていく気だぞ

こいつに権力を渡すな
国を誤る
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:55:14.51ID:3pdZP+rT0
で、プラスプーン作ってる企業の意見は
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:55:17.74ID:Mr4pwVTm0
プラゴミを輸出できる国がないので、国内で循環させて減らす努力をします

その第一弾が、汚れ物に使われるレジ袋
第二弾が燃えづらい携帯のスプーンです
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:55:28.45ID:99Raw9iq0
>>111
それがWHOのテドロスでは。

まともなロジックの金持ちが政治やればいいだけで、こいつはかなり頭が悪いのが問題なだけ。
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:55:28.59ID:PdeFeC690
ライフスタイルは人に言われて変えるものではない
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:55:32.86ID:zSgQTrGA0
>>118
箸ももちろん便乗して有料化だから
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:55:33.93ID:dqBCmesk0
議員は都内は車使用やめたらいいわ
交通機関も充実してるし
環境のためにね
議員は生活スタイル変わっても支障ないよね
一般人は死活問題だから
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:55:47.07ID:esaix3jD0
>>104
電気、ガソリンの炭素税は既に導入されてるだろ
震災直後に2回の強制増税付きで
今後範囲を広げて税率もアップするだろうが


地球温暖化対策税
政府は2011年末に「地球温暖化対策のための税」(地球温暖化対策税)の導入を盛り込んだ2012年度税制大綱を決定した。
2012年10月1日から実施された「地球温暖化対策のための税」は,二酸化炭素排出量1トン当たり289円で,
現行の石油石炭税に上乗せされる形で化石燃料の利用量に応じて課税される。
なお,初年度の税率はこれより低く,3年半かけて段階的に引き上げられる。
税は直接には化石燃料を利用する企業が負担するが,消費者に転嫁されるため,平均的な家庭の負担額は税率の最終段階で月100円程度になるとされる
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:56:00.89ID:3lEARNRP0
そんなことより議員の数減らせば無駄な歳費とこんな小学生みたいな法案出すクソみたいな議員減らせて税負担も減るんだが
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:56:16.03ID:vsnHvsj+0
ポリ手袋して手掴みで食えよ
洗って何度も使えばエコ極まるだろ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:56:22.98ID:syFLLTJ50
バカに権力持たせたら駄目な典型例
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:56:38.26ID:A7Xa3ePx0
何でライフスタイルの変化を強制させられんといかんのだ
それこそエゴであり驕りじゃないか
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:57:04.52ID:JGoAElU30
木や紙のスプーンになればいい
有料とか辞めろ
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:57:12.51ID:nf/0SMSo0
断言するがそんなことないね
まああってもそのまま捨てて問題ない素材に切り替えたりするくらいだ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:57:52.99ID:uDOLvSJg0
親父はクールビズ政策で万人に喜ばれたのに何でこいつは無能なんだ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:58:08.40ID:zSgQTrGA0
>>137
有料化が目的だから環境関係ないぞ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:58:23.12ID:fIco8c4n0
利権野郎
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:58:29.45ID:PkLokShS0
小泉、早いとこ潰しとかないと首相になんかなられたら親父なんか比べものにならん程日本を壊すぞ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:58:30.40ID:dqBCmesk0
議員も数減らして報酬も中小企業の年収でいいのにな
未来の子供たちのためでもある
変な法案とか出す議員をやめさせれるような法律つくってほしいわ
迷惑なんだわ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:58:43.34ID:ARhQaZEa0
10年前にmy箸を流行らせようとして失敗したやん
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:58:48.35ID:UCWC3DK90
レジ袋有料になってからは分別しないで、そこらにポイ捨てしとるわ。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:58:56.56ID:Y14DobVE0
スプーン持ち歩く奴なんて増えるかボケ
スプーン使う食い物が売れなくなるだけじゃ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:59:18.33ID:Uj4qn/dO0
袋やスプーンは生活に必要
必要なものまで根こそぎはよくないのでは

戦時中の金属回収令とかににてきてるのでは
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:59:19.49ID:VuZdV3mM0
まだ盛り上がってたのかw
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:59:47.77ID:wKRNOs6e0
環境省にできる事はこんな事か
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:59:54.61ID:nf/0SMSo0
>>129
でも大枠のi制度が変わればライフスタイルも次第に変わる
でもこの件では絶対にマイ匙を持ち歩くようなことにはならない
人は一度慣れた利便性を忘れようとはしないから
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 10:59:59.17ID:lkH7rrZb0
>>59
藤井聡太も角栄も知能は高い。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:00:19.67ID:XukeI03Y0
マイスプーン持参でコロナ拡大!
世界の笑われ者!となって小泉政界から消えてくれねーかな
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:00:32.84ID:to5xMucj0
ミートソースパスタ好きでさ
休みにローソンの食べてます
もちフォークにしまっせー
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:00:34.26ID:CbotU0Xa0
コンビニおにぎりは竹の皮で包むように義務化しろよ
155ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:00:43.81ID:+jPkyaWy0
そうやってバカにするから国民への嫌がらせがもっと酷くなるぞ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:00:55.77ID:uIJnmRAn0
セクシースプーンセット
スプーン買うとお弁当ついてくるよ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:01:05.97ID:Ed3sxgOt0
ダイソーで使い捨てプラスプーン(個包装)20本入を買っている
全くエコにならんという
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:01:07.57ID:nf/0SMSo0
>>149
まあプラゴミ減らすのは賛成なんだけどね
ただ頭の悪い余計な未来予想図は要らない
159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:01:10.25ID:ZMe7LXLi0
政治家としてのスケールの小ささがもう無理
もっとやるべき事があるだろうに、なんのために大臣やってんだ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:01:11.22ID:3lEARNRP0
>>146
こいつら議員はコンビニなんて庶民の利用するもの使わないから分からないンだわ
カップ?1個400円くらいって思ってた議員と同じで庶民感覚のない奴に政権運営を任せたらアカン
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:01:47.61ID:IV1ivkD50
コンビニでお弁当買わないからいいけどさ
脱石油って感じになってきたな
162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:02:11.86ID:G8WvakeM0
レジ袋もどせや
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:02:13.76ID:PujIA73P0
>>139
えーっと、、親父は...
郵政民営化、大店舗法、派遣法改悪、、、


親父もクソ売国野郎じゃねーかwww
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:02:14.97ID:ZCXXEmP/0
しまじろう頭大丈夫か?
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:02:35.66ID:M1Q/77Bz0
まずポリ袋の総括やれよ
有料化して減ったのか増えたのか
増えてたら責任とって大臣辞めてね
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:02:43.70ID:NffAyyhS0
匙加減って言うじゃん
そもそも、箸の人でしたw
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:02:49.79ID:ZRxZKq3+0
>>1
「無能な働き者、これは始末におえないから処分するしかない」と言った将軍の格言が日本中に響いているな
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:02:49.93ID:cDCun+JZ0
次から次にこのボンボンは余計なことばっか
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:02:49.96ID:lkH7rrZb0
プラゴミは燃やすのが一番エコ。
燃料代を削減できる。
石油だからよく燃える。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:02:52.62ID:eLP8jzdh0
国民大多数に変化求めるなや
このバカボンボンがます根本から変わるべき
とりあえず大臣の器じゃねえからヤメロ
議員もヤメロ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:02:54.67ID:D10JDpmG0
コンビニのスプーンを減らしてどんな効果があるんだ
172ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:02:59.21ID:dR29/DKp0
>>1
アホ!誰がスプーンなんてもちあるくか。
なんでこんなやつ大臣にしたんだ。
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:03:04.56ID:tAgcgRfy0
バカな癖に働き者なのが困る
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:03:18.71ID:6Nsh0S8s0
>>137

そうやね
木と紙のスプーンに補助金出すとかしたら良いのに
小泉のやってる事は貧者への増税やで
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:03:23.81ID:yvNZPaNO0
小学校低学年の児童が夏休みの課題で
「地球の環境に優しいことを身近な生活で何ができますか?」
的なことを一国の大臣に自慢気にやられてもな
176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:03:29.07ID:5Dc/6DLz0


(^ω^)オプーナを買う権利をやろう
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:03:32.89ID:s8qta9bn0
海にどれたけスプーン捨てられてるかエビデンス出せよ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:03:36.63ID:to5xMucj0
カップは
イオンの
100円じゃん
暮らせないからな
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:03:47.63ID:lkH7rrZb0
リサイクル利権とか作るのが目的だろ。
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:03:48.15ID:hTJmbaBz0
忘れたらてづかみかよ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:03:59.35ID:pBWYsiBs0
今すぐ死刑にしろ!!!!!!!!!!
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:04:02.72ID:lp1Wy9Rk0
ほんと余計なことしかしないよなこいつ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:04:08.35ID:QFvXsFFt0
まあ環境大臣で総理はいないのが救いかねえ。
日本の為に黙っててくれ。
184ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:04:09.91ID:7ByAbsF10
まずばらんとか肉のパックに入ってる野菜のフィルムどうにかしろよ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:04:31.71ID:G8WvakeM0
>>1
レジ袋 欧米は再び無料化の動き
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490321000.html

↑無能世襲大臣はこの記事を1万回読め!
1万回読んで、でなおしてこい!
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:04:36.14ID:/G8A6JmU0
トヨタがEVではなくガソリン消費にこだわるのは
日本は今後も超長期原油の輸入が避けられないの
資源開発ってそういう契約なんだよ
要らなくなったから契約破棄とかできんの
数十年先まで購入予約ずみ
なんとか国内自家消費しなきゃしょうがない
原油輸入したらプラ原料のナフサはどうしても生産されちゃう、
これは原油の絞りカスなの
プラスチック減らして、では余ったナフサ、エチレンをなんに使うのか
そのビジョンまで提言しろやボケ

海洋ゴミの正体は途上国の埋め立て流出、ゴミ収集の未整備
ごみ処理は埋め立てが一番安がり、途上国は燃やして処理なんてできない
ゴミ収集行政サービスも先進国のように緻密にできない
ここにODAしたほうがよほど実効性がある

漁具なんて言われてるが大した量ではない
ほぼ港湾内、
これを投機されたゴミとカウントしているが
実際には定期的に浚渫して除去、処理してる
一時的な蓄積にすぎない

かつて、アメリカはエネルギー効率向上のため
技術者を集めテクノロジーを駆使し様々な発電所制御技術を開発した
それらの画期的技術を日本に売り込んだがさっぱり売れない
日本の発電所に導入しても効果がないことが検証された(全部ではないけどね)
どれもその程度の事は大昔から自力でやってたってよwwww

日本てそういう国なんだよ、誇りを持て
毛唐やポエマーの戯言など聞かんでよろしい
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:04:48.28ID:pzmkxY100
もう、なんでコイツ生きてんの?
袋もさっさと戻せよ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:05:02.68ID:XukeI03Y0
>>156
クソワロタ
販売側の工夫で何とでもなるなw
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:05:42.54ID:cDCun+JZ0
レジ袋はいまだに慣れない
不便すぎる
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:05:44.13ID:6Nsh0S8s0
>>165

統計取ってないと意味ないからね
プラスチックゴミ減ってなかったら
科学的トレーニング否定して
水飲むなと言ってる奴らと一緒
191ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:05:49.91ID:nf/0SMSo0
>>154
竹林があちこちで伐採され土砂崩れ頻発しそう
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:06:14.68ID:vmgqTtTK0
スプーンやフォーク使わないと食べられないカレーとかパスタとかは売り上げに影響するよね
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:06:48.93ID:2znSeTTr0
環境に帰るという素材で作ればいいはず
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:06:56.76ID:h3R8ZdWP0
変人親子やな
オヤジの構造改革でこの国の労働者は終わったが
レジ袋やスプーン程度でも権力で人を従わせようとする所は発達障害が遺伝してるんやろな
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:07:02.42ID:7HJ9++ah0
大手コンビニもスイーツとかも売れなくなるから困るだろうな
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:07:17.99ID:CbotU0Xa0
めんどくさいからコンビニ行かなくなってきたし
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:07:22.70ID:nf/0SMSo0
>>189
あれは携帯用の袋持ってりゃいいだけでは
匙や箸と違って洗う必要もないしな
198ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:07:32.07ID:FdIjSP+j0
魚でも野菜でも何でも新聞紙にくるんだり水分もんはナベ持って買いに行ったり…

オレらのガキの頃ってマジで理想郷だったんじゃないの?
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:07:38.99ID:JfuLC6o40
いやだってお前ら小泉は

国民(≠ネトウヨ)を痛めつければ
国民(=ネトウヨ)は喜ぶ

と学習してしまったんだよ?
そりゃ国民を痛めつけるよ
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:07:39.14ID:rjfrUMzP0
ライフスタイルを変化させるって、確信犯やんけ
国民が負担して当然ってか
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:07:47.34ID:mgxc2u8O0
ビニール袋の時も思ったけど、作ってる業者イジメすぎん?
公的に潰れろと言ってるようなもんだろ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:07:54.40ID:zSgQTrGA0
未だに割りばしは有料化しないと思っている奴がいるのに驚きだわ
真の目的は環境じゃなく庶民からお金を巻き上げること
税金なんてどうでもいい庶民の金を量販店に還元することだから
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:07:56.56ID:CbotU0Xa0
トライアルも24時間やってるからトライアル行っちゃう
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:08:05.86ID:daIkeNSx0
>>59
時代が違うでしょ
昔は頭が良くても小卒とかザラにいたと思うよ
205ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:08:13.59ID:+Ohl4tnu0
袋とかスプーンじゃ不便になる度合いとプラゴミ減る量のバランス悪いんだよな害次郎
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:08:47.69ID:zPozVr5n0
スプーンの持ち歩きなら当然に対になるナイフやフォークも持ち歩きだよな。
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:08:59.47ID:3H1PZ1zC0
どんどん無能があらわになっていく
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:09:08.45ID:cDCun+JZ0
>>198
ジジイ何歳だよ
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:09:16.96ID:to5xMucj0
コロナが悪い
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:09:17.84ID:G8WvakeM0
>>206
銃刀法で捕まるぞ

ナイフなんか持ってたら
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:09:18.18ID:Ee2ereGG0
親がクズだと子もクズなんだな
212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:09:22.11ID:EBZZU7Hb0
>>1
いや、
有料になったからって、
スプーンは持ち歩かんんだろ。

家にあるし、
イートインとかで必要なら買うだけ。
どーせ、2,3円だろ?
 
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:09:27.71ID:dqBCmesk0
早く大臣やめて環境活動してたらいいじゃん
生活安泰なんだし
国民も坊っちゃんに付き合わなくていいからお互いのためでもある
庶民の足を引っ張ることしかやらんよね
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:10:02.81ID:3ptW41s80
コイツは見栄えの良い簡単な仕事しか出来ない。
環境大臣てして処理水の政治判断の道筋つけやがれ、海外はどこも海に流してるで
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:10:07.63ID:Rel+y4PJ0
マイ箸とかマイスプーンを携帯する事でO-157とか流行ったらどうするんかね?
袋もそうだけど環境面でも衛生面でも凄い意味あった気がするわ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:10:12.07ID:p0BAVO6x0
たとえ自分でスプーン持ち歩いたとしても使い捨て持ち歩くわ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:10:15.59ID:3lEARNRP0
>>205
害次郎は草、ガイジとも掛かってていいな
ただ一つだけハッキリ言えるのはマスコミと見た目に騙されてこんな奴を国政に送り出した有権者だからな
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:10:17.71ID:vIipQXTw0
>>197
職場で捨てるとき要るから結局買ってるわ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:10:28.62ID:Q1fke2nwO
女はポーチにでも入れれば良いけど
男はどうすんだよ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:10:47.34ID:nf/0SMSo0
>>193
絶対にそっちに行くんだけどコスト的にまだクリアされてないみたい
あとスタバがストローを紙で作ったが大不評
今は元のプラストローを客に選ばせてるがそのうち消滅すると思われる
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:10:50.50ID:kUkMJmR20
プラゴミを燃やすのは二酸化炭素排出問題にひっかかる。
それ以前に自治体規則をどうやって変えるのか
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:10:51.60ID:2znSeTTr0
まずポリプロピレンをセロハンで置き換えたら?
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:11:28.83ID:xC5ZKs5R0
流石に行動が異常だな
プラぎょうかいつぶして小泉家にどんなメリットあるか探した方が良いな
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:11:31.82ID:E1CuAT8H0
そんなに環境が大事なら車を減らせ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:11:32.15ID:aNzjrFRa0
全部箸で食べればいいよ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:11:40.10ID:1kNu69YS0
貧乏人から金吸い上げて金持ちに分配すんだろw
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:11:42.74ID:6ZrwoIUZ0
コンビニ飯(笑)で生きてるド底辺おじさんが発狂してて草
これに関しては残念ながらシンジ郎は何も間違ったこと言ってないんやで
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:11:58.19ID:2Pwj9PmM0
弁当パッケージは弁当箱に、ペットボトルは水筒に
利用者だけじゃなくて業者にも売れなくなるような環境規制をかけろよ偽善者
普通の消費者ばかり狙い撃ちしやがって
憲法、スパイ防止についてはゴニョゴニョ言うくせにな
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:12:06.92ID:uhky9V5z0
>>197
ゴミ袋として使うからね
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:12:08.04ID:Tde7gKI20
この無能の働き者をどうにかしろ
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:12:25.25ID:Ee2ereGG0
>>219
インド式と言い張って手で食うしかないなネイルは控えるといいぞ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:12:36.42ID:dqBCmesk0
あれもこれもと有料化していって
庶民は不便と出費が増えるだけ
早く大臣やめてください
国会議員の器でもない
ポエムだけ作っててください
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:12:37.86ID:IHSDnIM/0
コンビニにマイ食器持って並んでる姿を想像すると
まるで炊出しみたいだね
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:12:39.50ID:Me8hWr5l0
取り巻きもアホしか居らんのやろなぁ
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:12:39.62ID:G8WvakeM0
>>221
そもそも「科学的論拠」を示せない
『地球温暖化』が正しいという前提だけども

そこの検証とことん突き詰めてんの?

エセ詐欺科学の下にやってないよな?
茶番のゼニ儲けを?
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:12:43.21ID:xgAX8cb80
ライフスタイルを変化させたいって傲慢だな
いったい何様のつもりなんだろう?
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:13:11.64ID:IJfosCNF0
父ちゃんよりスタンドプレー好きで劣化版って最低だよ
政治家は周りの話聞いてから判断しろよ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:13:24.33ID:nf/0SMSo0
>>218
そういう使い方が非エコだからやめろって言われる筆頭だと思う
でもそれいったらコンビニのプラ包材弁当なんてすべて禁止しろってレベルだけどな
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:14:12.60ID:aNzjrFRa0
パスタとかドリアとかスープは箸でいける
カレーは食べるのを諦めろ
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:14:20.16ID:pFI0hdrO0
1日2回外食するとしてスプーン二本?スプーンで食べられる物ばかりじゃないよね…
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:14:34.14ID:XRJIonLk0
フォーク持ち歩く奴なんてブッチャーぐらいだぞw
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:14:42.91ID:HJqduHWm0
詐話師父子、もうメッキはげたから
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:14:43.69ID:Mr4pwVTm0
>>235
いや、ゴミに輸出先がないから
ゴミを減らそうって話
全部燃やしたい所だけど、国内外の世論がうるさいからね
244ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:14:48.52ID:jSGePWAk0
例えば、禁止にしないのはなぜ?
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:14:54.12ID:Xff1V7Hc0
>>233
不衛生な食器のせいで食中毒起こしたらだれが責任取るんだろうな
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:14:58.04ID:81VyjOhX0
>>1
箸も割りばし有料化でマイ箸でいいだろケース付きで大した値段しないし
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:15:01.69ID:qXYRqHaz0
>>1
クリステルのクリステル
248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:15:27.81ID:stAWD/ui0
謎の変化中で、終いにはグーグルアースの原レベルなる予感
249ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:15:32.03ID:DKINrsDy0
プラ用品を削減した事によりどのような効果があったかを調査する依頼をパソナグループに数十億で行わせる
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:15:42.37ID:gdEP2fg+0
行動力のあるバカ程
手に負えないモノは無いという
典型例

バカが周りを巻き込んで厄災を振りまく
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:15:45.26ID:nf/0SMSo0
>>229
小口の廃棄のためだけにプラ包材使うのを止めさせたいんだと思うけどな
でもダメダメ言うだけで代案出せない時点で詰んでると思うわ
さっさとそのまま捨てても自然に帰る素材で出せよといいたいわ
252ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:15:53.96ID:YLBshYKy0
関東学院大学卒クオリティー
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:16:05.87ID:IJfosCNF0
お願いですから育休とって休んでください印鑑押しますから休め小泉先生
254ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:16:10.85ID:G8WvakeM0
>>243
「ゴミ減らそうって話」はわかるよ

それをやって
「二酸化炭素を減らさなきゃいけない」という
科学的論拠は?

日本人からカネふんだくる為の
口実じゃないよね、まさか?
255ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:16:25.06ID:evYio3ll0
こいつ相当アホなんだろうなあ・・
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:16:25.30ID:Vrv0CGOQ0
紙か木のスプーン使えばいい
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:16:34.78ID:vIipQXTw0
>>238
一応弁当箱はゆすいでるけど製造業だからゴキ沸いたら困るんだよ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:17:27.03ID:nf/0SMSo0
つか弁当のプラ包材禁止しろよ
そうすりゃもっとコンビニ業界は真剣に素材探し出すぞ
金だせばいい的な逃げ道があるからこんな事になってんだし
259ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:17:58.12ID:unSk+KBv0
小泉極悪すぎて草
思いつきで行動してしまうタイプなのかな?もっと周りの意見を聞いてみなよ
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:18:03.98ID:avsMC0xt0
本気で環境のために良いことしてるつもりなら知能を疑う
環境原理主義者を政治利用するためにやってるなら人格を疑う
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:18:04.59ID:G8WvakeM0
>>258
弁当の値段がみな
千円以上になるけどいいか?
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:18:20.66ID:nF717gwM0
増税かよ
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:18:29.18ID:IyRQX2/z0
流石にこんだけ世論が反対意見ばかりだから退くと思うだろ
こっから更に斜め上行くのがコイツだからな
大臣だろうがコイツ呼ばわりだよもはや
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:18:52.01ID:nf/0SMSo0
>>257
でもプラ包材で包んだところでゴキブリは寄ってくる
そのへんは管理で乗り切るしかないわ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:18:56.50ID:bIcH4J/d0
スプーンの次は割り箸だ
その次はお手拭きだ
柚子胡椒も味噌もカラシも全部有料だ!!!

どうだ参ったか外民ども

ワシはコンビニ一強を倒したいんじゃボケ
266ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:19:04.85ID:xC5ZKs5R0
国民の消費意欲を削いで景気を悪化させる目的でやってるなら効果覿面だと思うわ
管政権ごとぶっ潰すしかないな
267ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:19:05.90ID:aNzjrFRa0
カレー食うの我慢すればいいだけよ
あとは根性で箸で食えばいい
268ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:19:10.96ID:H2WlUHnD0
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスの特徴
・新型コロナの致死率は3%
→参考:インフルエンザの致死率は0.01%
インフルエンザの300倍の致死率
・感染力は1人が2人以上に移す
→参考:インフルエンザの感染力は1人が1人以上
1/4~1/10時点 
インフル患者:1週間で73人感染(コロナ対策で例年の1/1000)
新型コロナ患者:1週間で40000人感染
実績は550倍、新型コロナの感染力が高いです。
・人以外にも感染する
→参考:猫、犬など
・体の外でも2週間生きる
→参考:ドアノブや家具、壁や床など

新型コロナに関するデマ

・マスクは効果がない→デマ
効果あります。防塵マスク(ウィルス単体除去可能 飛沫除去100%)>紙マスク(飛沫99%除去)>布マスク(飛沫35%除去)>ウレタンマスク(飛沫8%除去)>マウスガード(飛沫除去機能なし)の順で効果があります。布マスク、特にウレタンマスクやマウスガードは飛沫除去能力が低く感染リスクが高いため、最低でも紙マスクを使いましょう。人が密集する箇所では防塵マスクが必須です。
防塵マスクはエタノール消毒後、日光で表裏各1時間消毒することで再利用可能です。
連日使うと皮膚と接触する箇所に汚れが付着しますが、皮脂の為、石鹸で軽く擦ると取れます。
弁付きですと連日の使用で弁が壊れた際、フィルターを通さず直に呼吸することになるので、弁がないタイプが良いです。
防塵マスクは貴重な資源です。医療現場で労働していない限り、息ができなくなるまで利用可能ですので、極力捨てないでください。
・若者は軽症が多い→デマ
致死率は低いですが、後遺症は残ります。
・新型コロナはインフルや風邪と変わらない→デマ
インフルエンザの致死率と比べると300倍新型コロナが危険です。また新型コロナは後遺症が残ります。
・新型コロナはインフルの3倍程度の致死率しかない→デマ 
致死率は300倍以上コロナの方が上です。元記事をよく見ると入院患者の致死率を比較してます。インフルの入院患者は死にかけ、コロナの入院患者は無症状~重症まで含んだ数字ですので、明らかなミスリード狙いです。またコロナは入院する前に血栓が詰まり即死するケースも多いです。危険性は全体の致死率で判断ください。
・新型コロナは弱毒化した→デマ
弱毒化していません。弱毒化する可能性があるのは10年以上先と言われてます。
・新型コロナはただの風邪→デマ
世界各国死因(死んだ原因)の一位が新型コロナになってます。致死率2~3%は恐ろしく危険な数値だと認識ください。後遺症の残る割合も87%(イタリアの研究機関報告)と極めて高いです。感染力も実績だけで見るとインフルエンザの550倍です。
・BCGを打っているから日本人は大丈夫→デマ
BCGは新型コロナに効果ありません。
・外出しても大丈夫→デマ
普段合わない人と会うことが感染のリスクです。外出は危険という認識を持ちましょう。
・過度に怖がる必要はない→デマ
過度に怖がった時期ですら、国ですら押さえ込みに失敗しています。
感染が広まれば今まで日本ではなくなります。
重症者は医療機関が限界を迎えれば治療しなくなり、大勢の死者が街に溢れかえります。
後遺症を残すものが増えれば、彼らにかかる医療費が膨れ
その分高い税金を払うか、後遺症を残すものを見捨てるかの判断に迫られます。
・感染者が家族や企業で出れば、その対策に追われる、企業が潰れる、家庭の収入がたたれ家族が崩壊するなど起こっています。

非常事態宣言中の過ごし方
極力外出せず自宅でゆっくり過ごしましょう。
散歩や初詣は比較的安全ですが、人混みをさけ、静かに行いましょう。※今年の初詣は1月初旬~2月初旬(旧正月)までです。
バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:19:22.63ID:dtA/YV230
小泉・安倍・麻生みたいに出自の賤しい権力乞食の血筋は絶滅させなくっちゃね~
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:19:30.57ID:jwSI3/NV0
悪趣味なサド親子
抑えてるが、時代が時代なら目も当てられない暴君だったろうな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:19:48.56ID:nf/0SMSo0
>>261
それがデフォになってその値段でしか出せないなら淘汰されろと
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:19:51.11ID:to5xMucj0
>>261
高すぎだな
なるべく
買わないようにかな
たまに食べたいがな
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:20:00.40ID:Mr4pwVTm0
>>254
二酸化炭素を減らすっていうのがルール
戦争しちゃダメなのもルール
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:20:06.86ID:k7Eqd1an0
支持者が罵倒とレッテル貼りしかしないので話にならない
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:20:35.58ID:U2G7VUbF0
無能すぎるわコイツ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:20:38.02ID:3ptW41s80
>>231
インドはスマホの普及で若い子はとくに手食減ってるそうな
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:20:44.89ID:99Raw9iq0
>>132
自民支持だけど菅だけはないと思うようになってきたわ、このバカのせいで。
278ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:20:50.78ID:2J7nR4KRO
割り箸の尻を広くしてスプーン形に削ればいいよ
割らなきゃスプーン割れば箸として使える
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:21:24.99ID:xC5ZKs5R0
>>273
理由ないし目的は?
280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:22:11.46ID:5DuG4SUW0
【マイ匙】小泉環境相「コンビニのスプーン有料化で、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。ライフスタイルを変化させたい」★14  [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
こういうのを持ち歩くのだと想像するけど、使い終わったらウエットティッシュを使うと思うのだが環境負荷的にどちらが良いのかね
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:22:20.98ID:3ptW41s80
原発の処理水がぶ飲みするくらいパフォーマンスせえよ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:22:27.14ID:DbFJqQ0F0

283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:22:31.96ID:IJfosCNF0
これクリステルへの不満を国民にぶつけてないか?
284ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:22:42.99ID:DGBoSkXA0
>>71
兄と違って不細工で顔も発言もキモいし何処に需要があるんだよw
父親も兄もイケメンなのになんでこんなのが生まれてくるんだか
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:22:53.67ID:nessU9ty0
しょーもな!
286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:22:55.52ID:nf/0SMSo0
>>273
戦争するなと言ってもそれを取り締まる組織がなければ無意味
仮に取り締まる側に影響力がある強国が始めたらどうにもならん
ルールなんてそんなもんだ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:23:00.13ID:HFmULRlD0
>>85
500は一回で飲み終わるけど1Lは数回に分けて飲むのでむしろ1Lのがストロー欲しい
288ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:23:13.48ID:rBcAef+C0
進次郎ってカレー食ったスプーンそのままポケットにしまいそう
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:23:30.63ID:ce4MN82X0
職場に炊事場あるところなら、マイ弁当箱、マイ水筒、マイ箸、マイスプーンと持ち込みしても大丈夫かもしれんが、炊事場とか個人ロッカーとかない職場環境の人に、いろいろ持ち歩くライフスタイルは難しいんでは
だいたい小泉自身がサラリーマンと勤務形態も通勤形態も大幅に異なるのに、ライフスタイル変えたいとか言われてもね
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:23:30.95ID:3ojYdxTo0
ちょっとこいつが総理大臣になって何をするか見てみたい気もするが面白そうだし
その時は自民党最後の総理大臣として伝説に
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:23:41.23ID:DsjD5ZOT0
コンビニでスプーン要りますか?と聞かれる度に自民党へのヘイトが溜まっていく様になるな
あまり余裕ブッこいてるとまた野党に落ちるぞ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:23:48.83ID:MkVubdiZ0
木のサジでいいわ。
マイスプーンなぞ絶対に持ち歩かん。
木のサジもダメって言うなら、もうそういう消費はやめるわ。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:24:00.89ID:Z4Kgd8cn0
コンビニのカレーと丼食べなきゃ済む話
弁当パスタは箸でいいもんな
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:24:16.37ID:kkwKMhOp0
迷惑千万。コンビニで、自宅で、手間が増えて、かえってエコでなくなる。自分の成果だけ誇りたい、糞政治家。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:24:26.30ID:/geAZEes0
スプーン持ち歩く奴なんかいねえよ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:24:46.07ID:dqBCmesk0
コンビニを使わない
普段から買い物しないから
庶民にしわ寄せしても平気なんだろうね。
環境のこと考えない国は他にもあるし
日本は個々で気を付けれることをやってる方だと思う
不法投棄とかぽい捨てを取り締まれよ
プラ製品が悪者じゃないのに
やってることが間違ってる
297ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:25:01.07ID:rBcAef+C0
はじまったなスプーン利権
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:25:03.88ID:MkVubdiZ0
てかさ、マックフルーリーのスプーンはどうするの??
あれはすごく大量のプラスチック使ってるけど、撹拌器具でもあるんだよね。
299ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:25:04.97ID:2znSeTTr0
>>254
でもみんな殆ど使ってないんじゃないかな
でも必要になった時ないと困るようなのが無料スプーン
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:25:06.83ID:7Wm/hXid0
先に政治家を減らすほうが先。
いらねー国会議員を減らせば環境問題も改善する。
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:25:13.27ID:G8WvakeM0
>>292
森林切ったら、
CO2を処理してくれなくなるから
アウトー!

自分で弁当箱持参で
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:25:19.78ID:IYxrVK8L0
スプーンを持ち歩く労力や鞄の中のスペース確保を考えたら、
10円くらいは都度はらうわ。
100円以上なら考えるが。
303ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:25:27.44ID:3ptW41s80
先ずレジ袋の検証せえよ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:26:03.33ID:8GOr3Bz80
それはさておき
君らコンビニの弁当結構食うんか?
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:26:09.24ID:to5xMucj0
スプーンは
何回も使う馬鹿
いねーよ
306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:26:33.46ID:Xa/cAurP0
好きなときに匙を投げられるな
307ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:26:49.65ID:IJfosCNF0
クリステルが育児でエッチできないから馬鹿やりだしたな
こんな発想が安直なヤツは不倫するから週刊誌は張り付けよ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:27:05.45ID:to5xMucj0
>>304
ごはんですよ
が基本ですから
309ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:27:35.95ID:P36B3vP00
>>1
誰が賛成してんだよ
一人でこんなの決めれるわけないから
あべのせいか?
310ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:27:37.43ID:kUkMJmR20
>>286
2酸化炭素を削減しないと輸出が難しくなる。
逆に二酸化炭素を排出してもまったく問題がないという論拠がでればいいが
311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:27:45.44ID:YziSd8xP0
でも不便にはなったが、環境がよくなったのは事実だろ
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:27:57.59ID:QLeTz5sR0
流石に小泉を叩くのは無理筋だと学習したか!馬鹿ども!
スレの勢いが落ちているぞ!
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:28:05.22ID:Z4Kgd8cn0
>>304
食べないよ
栄養消えて食べ物の形だけしたカスなのに高くて容器だけは立派
DQNの食い物
314ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:28:06.36ID:xC5ZKs5R0
>>302
大丈夫だ
これが始まればスプーンが必要な食品は売れなくなるからすぐに売り場から消える
315ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:28:16.58ID:G8WvakeM0
いま【コロナ禍】で
居酒屋も洋食屋もみんな
¥500-ワンコインジャストの弁当を作るのに

どれだけ苦労してるか?
わからないんだろうな、ボンボン大臣

商売したことないやつは
だまっとけ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:28:53.50ID:CFYRdb3L0
おいやめろ
無能が
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:28:55.89ID:fznfjVCr0
小泉「僕、甘いもの食べないんで。」
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:29:01.53ID:xC5ZKs5R0
>>308
管政権全体の責任だな
任命してるの管なんだから
319ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:29:32.01ID:beiyk6TYO
セクシースプーン
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:29:33.37ID:/XkP/OOa0
>>311
具体的な例が無いからなんとも言えんわな
エネルギー保存の法則から見れば変わらないと思う
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:30:06.31ID:99Raw9iq0
>>304
コンビニ弁当は食べないがスーパーの弁当は定期的に食べてるわ。
行きつけのスーパーのは短時間しか保存が効かないが、その代わりに保存料は使ってないし。
322ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:30:10.56ID:dqBCmesk0
それぞれのライフスタイルがあるわけで官僚や議員の都合押し付けられてもなぁ
レジ袋有料化したって
商品として売ってるので削減にはならんやろ
エコバッグだって買い換えしなきゃならんし
パフォーマンスだよね
323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:30:11.89ID:CbotU0Xa0
自炊が一番
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:30:14.71ID:7AYTRtYB0
そもそもスプーンは最初から有料だろ。
絶対、スプーン代込みの値段で売ってるんだよ。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:30:17.95ID:to5xMucj0
あんな奴らに国まかせられるかよ
立ち上がってテロだな
326ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:30:29.89ID:Gj/cIyQ90
売るとしたらいくらかね
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:30:34.15ID:XDOSxzoL0
店員「スプーンいりますか?」
アホ客「手で食えってのかよ!!」
こんなやり取り増えるだろ
店員カワイソス
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:30:58.40ID:kUkMJmR20
>>320
地球からの放射熱を蓄えるんだから、保存則とは関係ない
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:30:59.92ID:pBaOgH9C0
馬鹿だよな
地球のためにやってるなら日本スプーン有料化で地球壊滅をコンマ何秒遅らせられるんだ?
そもそもプラスチックスプーンの消費量わかってんのか?海外の不法投棄デモとかやってろよ
政治ごっこしたいなら判断力ない幼児とやってくれw
330ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:31:00.66ID:b7d1345j0
>>282
そんなに乳デカくないし、「おもてなし」じゃなくて「おさじなし」でやりなおして
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:31:05.69ID:g/UTMjoi0
ごめん、マジであんさつされてくれ。いらない
332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:31:14.88ID:DGBoSkXA0
こいつの脳ミソは間違いなくプラスチックで出来てるわ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:31:29.72ID:pxXPt4XI0
ダークサイドのフォレストガンプ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:31:47.35ID:ETvas8Xa0
20年くらい前にマイ箸を流行らそうとしてたよね
森林伐採がなんだかんだで
割り箸は間伐材だから森林破壊には繋がらないのに
それと同じ臭いがする
335ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:31:51.81ID:XRJIonLk0
孝太郎もスプーン持ち歩いて楽屋でカレーライス食うの?
336ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:31:52.99ID:99Raw9iq0
>>326
元々の売価がレジ袋より高いから予想では10円は超えると思う。
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:31:56.50ID:/XkP/OOa0
>>328
余ったナフサは燃やすんでしょう?
燃やす場所の違いじゃん
338ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:31:56.80ID:n7t8RsWD0
バカに権力与えたらこうなる典型

余計な事ばかりして面倒を増やす
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:32:13.85ID:Jr1gIgUy0
>>311
どれだけよくなったのか数値で示せよ
カス
340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:32:23.38ID:jHjaTKhl0
>>311
どこがどう良くなったのかさっぱり
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:32:27.41ID:nUZ65sM70
「アイリスオーヤマがノートパソコンを販売する」という告知の写真に様々な意見「この会社作れないものないだろ」「ドンキを超えられるか?」

http://sdowxs.vektorarm.ru/mH/635472488.html
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:32:36.09ID:gf0vNxmJO
虚偽答弁に罰金

小泉大臣ならやってくれるよな
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:32:44.20ID:837A01Yt0
>ライフスタイルを変化させていきたい

こういう事言いだしたら政治家としては終了
344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:32:47.59ID:DGBoSkXA0
>>327
袋だって未だにイチャモンつけるクソババアがいるってのに
345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:32:53.94ID:QFvXsFFt0
>>311
いやみんな文句言ってるのは結局ポリ袋の消費が増えて全く削減に寄与してないのに、また思いつきで何かしようとしてるからじゃないか。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:33:26.53ID:/DvX5yx60
マイバッグ、マイ箸、マイスプーンをみんなが持ち歩く社会。気持ち悪いね。
347ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:33:49.41ID:foYRuQUl0
>>24
それは“水”を節約しなければならない場合の話だろ。
水場があるなら洗えよ。
ウエットティッシュで拭くのでも良いし。
348ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:34:04.43ID:99Raw9iq0
>>344
イチャモンならいいが、大量に商品を買って、おそろしく遅い速度で持ってきた袋に分散して入れるババァが最悪。
349ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:34:04.79ID:+g1vceM50
環境に無害なプラスチックとかそっちに労力と金使えよ
店員と国民全員に労力を強いるな
350ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:34:10.08ID:jHjaTKhl0
>>336
百均だと20本で100円くらいじゃなかったっけ?
まあそれでも5円か
351ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:34:12.32ID:f9xDwaRZ0
マイスプーンとか衛生的にどうなの?
352ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:34:13.18ID:6vZy75Nr0
こいついいように利用されてるな
353ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:34:19.78ID:pxXPt4XI0
>>311
グレタかよお前は
354ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:34:26.38ID:Wco0SEQT0
>>1
なんのリアクションもできず世間は静まり返ってるで
355ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:34:34.31ID:to5xMucj0
俺達が
立ち上がらなければ
これからも
腐るだろ
みんな革命を
おこそうか
渋谷109で集まれ
あいつらに
自由に叫ぶんだ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:34:43.85ID:foYRuQUl0
>>26
ちゃんと清潔にしてないとダメだけどね
357ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:34:48.43ID:2znSeTTr0
>>310
逆にスプーンを制限すると二酸化炭素を減らすのに効果的っていう証拠は?
もっと別の対策のが効果的かも?

不便に対する効果
358ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:34:52.99ID:Z4Kgd8cn0
どうせやるならドイツ並みにやってよ
ビニール袋の次はスポーン有料ってみみっちくて泣けてくる
359ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:34:54.59ID:9KoQdCj50
廃棄プラスチックの0.5%に過ぎないポリ袋とプラスプーンを規制して仕事した気になってるセクシー
発泡スチロールにはダンマリ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:35:12.91ID:+Nn3+CZj0
わざわざマイスプーンなんて持ち歩かないよ

・スプーン使う商品を買わなくなる
・有料でも仕方なしにスプーンつけてもらう
・100均でプラスチックスプーンまとめ買いしておいて会社に置いておきそれを使う

せいぜいこんなとこ
愚策
361ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:35:20.41ID:kUkMJmR20
>>337
そのまま地球外に放射熱としてでていくエネルギーを貯めこむんだよ。中学生でもわかる。
鍋も蓋をしたほうが早く温度があがるだろ
362ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:35:45.48ID:foYRuQUl0
>>34
奥さんと盛り上がってるんだろう。
こんなの良いんじゃない?って
363ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:35:47.02ID:dqBCmesk0
政治家やめて
環境活動家になって
小泉家が自給自足の生活してライフスタイル変えてみれば
環境のために電気も使わずすればいいじゃない
庶民に押し付けてやることではないね
個人でやってみたらいいよ
外国のあのお嬢さんも環境がーというならやってみたらいいのに
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:36:05.00ID:jdBqahRZ0
使い捨てプラスプーンを持ち歩くようになるだけだな。これぞセクシー
365ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:36:05.88ID:jHjaTKhl0
>>347
油物は水だけでは落ちないから洗剤も使うよね
環境に対するメリットはどれくらいなんだろうか
366ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:36:07.95ID:SWV/0R7d0
4月で自民党政権は終りだよ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:36:10.57ID:CdOqyssa0
「コンビニのスプーン有料化で、
自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。ライフスタイルを変化させたい」

「国民の消費文化を尊重し、便利な習慣を変えることなく、プラスチック使用量を減らす政策を取りたい」
368ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:36:16.48ID:Gj/cIyQ90
>>336
>>350
やっぱその範囲くらいだよね。その人にとって洗う手間とどっちがコスト高か
369ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:36:19.33ID:RJA+Rdx60
今まで店でもらってた人達は100均とかの使い捨てのスプーンを自分で用意するようになるだけ
そしてコンビニで買うことが確実に減る
高かろう悪かろうで取り柄なしじゃ誰も利用しなくなるよ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:36:39.25ID:kUkMJmR20
>>357
スプーンを捨ててもやすより、木のスプーンを使いづづける。このレベルなら理解できるだろ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:36:51.91ID:Ee2ereGG0
>>276
文化を守るために思念操作型スマホ開発待ったなしだな
372ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:36:52.11ID:gjORhpJo0
衛生的によくないだろ
バッグにもスプーンも
373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:37:52.06ID:SWV/0R7d0
こういう馬鹿な事をやると、後からまとめて公務員や小泉への不満爆発という結果になるのさ
374ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:37:57.89ID:TrYXVjBP0
スプーンより弁当の容器の方がプラスチックの量多くね?
小泉は自分でマイタッパーマイグラス使うぐらい先にやってから言え
375ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:37:58.55ID:CT9BAkvx0
まずはゴミ袋削減で環境負荷がどの程度軽減されたのかを数値で示せ
コンビニのごみ袋がないから売り物のごみ袋を買って使っている人が多いようなんだが
どのくらい効果があったのかね
それとスプーンの有料化で環境負荷に与える効果を数値で示せ
思い付きでやるな。パフォーマンスのためにやるな。お前の出世のために国民の生活を壊すな
376ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:38:11.93ID:kUkMJmR20
>>372
スプーンはちゃんと洗えば、おまえの歯ブラシよりは衛生的
377ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:38:28.83ID:DGPRJgHm0
結婚して子ども産まれたら突然地球環境ガーゴミ問題ガー言い出して中二病の人みたい
378ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:38:39.69ID:0tzfs9PP0
無能に権力持たせるとこれだから。
実績も実力もないアホ。
379ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:39:08.40ID:RigNNXKC0
>>15
頭の軽い理想的な御輿だから担ぎやすいだろうね
380ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:39:19.80ID:99Raw9iq0
>>350
検索したら100均で2円のレジ袋が3円前後になってるな。
スプーン5円として1.5 倍するから8円前後になるね。
381ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:39:40.41ID:h+X+vZd60


ひろゆきが褒めてるぞ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:39:44.13ID:f9xDwaRZ0
今後、小泉がマイスプーンを使っているか要チェックだな。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:39:53.93ID:pBaOgH9C0
箸でなくスプーンを使う場合ってスプーンじゃないと食べれないから使うんだよ
馬鹿すぎて呆れる
384ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:39:54.68ID:37dMy/Fw0
次はお酒やジュース・醤油の購入にはマイ瓶をってことになるなw
385
誰かこの基地外を止めろよ

小泉進次郎という白痴、痴呆は
このまま放置すると間違いなく日本を破壊するぞ
寧ろ媚中の国賊、売国奴である二階俊博よりヤバい
386ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:40:35.36ID:NwAQf5ib0
普通に環境税つくれ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:40:50.68ID:X4gld/gF0
スプーンなんて言ってる暇あったら
脱炭素に際して原発どうするか方針決めろよ

肝心なところは目をそらして
どうでもよい簡単なところはやる気出すんだな
388ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:40:53.49ID:DGBoSkXA0
>>360
それな
ヨーグルトやプリン、ゼリーが売れなくなる
買う人は大量のプラスプーンを買っておくだろう
意味無し
389ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:41:06.76ID:99Raw9iq0
>>382
そもそも、このバカがプラスプーンの弁当を食べてない可能性もある。
390ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:41:08.39ID:/H1TRzb90
あのドヤ顔で披露したバカでかいリサイクル素材のエコバッグ今自分で持ち歩いてる?
391ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:41:11.31ID:SWV/0R7d0
レジ袋有料化だけで最高に馬鹿って証明になっただろ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:41:13.57ID:YSqyHAVQ0
パッケージが変形してスプーンやフォークになる時代が来たな
393■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2021/03/11(木) 11:41:27.92ID:pnNymKzr0
 

  自民党 !!

  バカを引きずり下ろせないなら、党として機能してないぞ !!

 
394ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:42:01.56ID:Jr1gIgUy0
>>370
だからその効果は?
地球の二酸化炭素排出量の何パーセント削減になるの?
395ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:42:12.56ID:qY1Xv1920
こいつには匙投げた。
396ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:42:24.99ID:7D12jhrZ0
自民党仕事もできねーのに会食ばっかりしとるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
会議室でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:42:27.90ID:9KoQdCj50
>>389
コンビニに入ったことすら無さそう
398ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:42:46.01ID:99kSH4fL0
さすがにスプーン持ち歩くバカにはなりたくないわ
買わないだけ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:43:05.67ID:Q07clkSn0
消費税やら緊急事態下の会食以上に自民の票減らしそう
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:43:09.39ID:CFYRdb3L0
環境省は役人が政策について発言したり
暴走してる

シビリアンコントロールが効いてない
401ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:43:19.37ID:99Raw9iq0
>>392
それも有料だと思うわ。
402ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:43:51.93ID:9KoQdCj50
そもそもコロナ渦だし当分は使い捨て必須なのに何考えてるんだコイツは
感染拡大したいのか
403ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:43:57.22ID:3Q74T5Vp0
これでも今年の衆院選は自民も珍次郎も大勝だろうしな
好き勝手やるわけだ
404ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:44:00.52ID:SWV/0R7d0
>>400
その役人が池沼レベルの馬鹿なんだよな
405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:44:12.60ID:Gpk9KLRk0
割り箸みたいに間伐材でスプーン作るのはやっぱり難しのかなあ
406ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:44:12.78ID:ND4uOS0G0
なぁ、こんなくだらないことやってるだけで金もらえるとか
偉い人は楽ちんだな
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:44:19.39ID:QLeTz5sR0
>>401
勿論有料で良いじゃん。
ゴミを減らしたいんだよ。分かるか?
408ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:44:22.38ID:ywTTOI3m0
いらんことばっかりしやがって!!!
409ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:44:35.70ID:HBsPWxYP0
頭おかしい
410ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:44:36.08ID:r/V7ZjL80
セクシーポエム進次郎
スプーンをしゃぶるの巻。
411ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:44:47.86ID:HjpD56DX0
紙とか木製なら森林の伐採がどーのこーの言わないの?プラスチックだけなんで悪者になるの?
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:44:55.19ID:kUkMJmR20
>>394
細かいことからコツコツと。意識を変えることが重要。家でくうのに、洗うのが面倒だから使い捨てスプーンをもらって帰る人がへればいいと思うよ
413ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:45:00.11ID:BgvpzGwn0
>>1
無い
マジでマイ匙は不衛生
414ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:45:00.72ID:DGBoSkXA0
>>389
食べてないだろうね
社食で食べてるが、コンビニで弁当買う人の事考えたら馬鹿でもわかるがな
想像以上の馬鹿なんだろうな
415ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:45:00.76ID:uIJnmRAn0
出勤前に悠長に昼飯のこと考えてるのはシンジローぐらいじゃないの
416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:45:02.47ID:U2G7VUbF0
親父が郵政ぶっ壊したのがインパクトはデカかったからな
俺も何かぶっこわさんとってことなんだろうな
「日本人のライフスタイルをぶっ壊す」

日本一迷惑な人かもしれない
417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:45:06.86ID:DKINrsDy0
>>382
箸すら使えなそう
418ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:45:30.40ID:IxXXVrD10
>>410
しゃぶるのは他にも…w
419ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:45:41.80ID:+Nn3+CZj0
>>389
コンビニで買って家以外で食べることなんてないからわからないんだろうね

レジ袋有料だってコンビニ店員の仕事増えて、レジ前の行列増やしただけって事わかってない
420ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:45:45.28ID:99Raw9iq0
>>407
そんな容器だと「いらない」という選択肢がなくなるから売れないだろうに。
常に有料になるんだぞw
421ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:45:50.69ID:3Gd4iv0V0
みんなして洗うのは不潔だし感染リスク高めると思わないのかな?このゴミは
422ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:45:51.00ID:jGCeYKDq0
今「真正馬鹿と言えば誰の名が浮かびますか」ってアンケートとったらコイツの名前を
挙げる人が圧倒的だろう。
423ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:45:52.01ID:dqBCmesk0
庶民のライフスタイル変えるって傲慢

環境のために庶民に不便や出費を転嫁するのは間違ってるでしょう
官僚や議員のライフスタイル変えたらいい
424ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:46:07.81ID:9qKSZrCi0
市民は金無いんだよ
425ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:46:08.00ID:X4gld/gF0
今日は震災10周年だぞ
原発どうするのか
汚染水どうするのか
大臣ならそういうコメントしろよ進次郎
426ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:46:12.70ID:TRhj4HC+0
何か動くのは良いが、同時に目標とその施策の効果説明せんと反感買うだけだろ
今のやり方だとただ良さそうなことしてるだけの無駄
427ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:46:24.24ID:SWV/0R7d0
>>400
自民党は惨敗だよ。党員として無理ってわかっている。
安倍退陣後、地方選挙全敗
4月から、何と安倍総理が対策した消費税価格転嫁の為の対策を全廃するんだよ
これでもう4月から全国で自民党への怒り、財務省への怒りが爆発するので、もう惨敗ですよ
428ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:46:27.48ID:oN7B66Ay0
頭おかしいだろ。

環境相のくせに
スプーンを洗うのにどれだけの環境負担が発生するのか
理解できんのか?
429ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:46:33.55ID:SdbZqYRh0
知的障害ギリギリレベルの偏差値なの草
430ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:46:37.22ID:n7t8RsWD0
自分がレジ袋やスプーン使わない奴がそんなものは要らないって言ってるだけ

要らないのはお前だよ小泉珍次郎

国民の生活を不便にすることしかできんゴミ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:46:44.57ID:r7EnTl6c0
人に変わってもらいたいタイプの人間なんだな。
こういう人は自分の理想の相手を見つけても、その人に変わってもらいたいんだろうな。
432ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:46:53.18ID:ypN9TTYZ0
セブンイレブンなら
弁当の包装紙にスプーンの絵を
かいてくれるはず!
433ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:46:53.53ID:Q07clkSn0
とうとうNHKでも昨日特集やってたやん業者にばら撒いた除染マネーは当初予定の5倍5兆円ってやつ
ただの土さらい業者が年に粗利で50億やらなんやら
こういうの放置してスプーンで遊ぶガイジにしか見えん
434ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:47:24.03ID:ly72OZvx0
気分で食事の買い物もできねーな
435ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:47:34.54ID:B9piubWI0
40超えた女をうっかり妊娠させるような脇の甘さ
ハニトラやられまくってるだろうな
436ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:47:43.33ID:ad8MxLXT0
なんでこんなボンボンのクズに生活を不便にさせられなくてはならんのだ?
自民党死ねや
437ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:47:52.81ID:VUQD6UYd0
昔からコイツは馬鹿なのに意識だけは高くて中身のない仕事してる風を装って生きてきたんだろうな
親父の紹介で電通でも入ってりゃ国民も迷惑被らずに済んだのに
回りの奴らも政治家になれる頭じゃないの知ってるはずなんだから止めろよって言いたいわ
438ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:47:53.85ID:TOmQaPlX0
みんな詩人になるんだよ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:47:55.86ID:sAo86J7k0
実際衛生悪くなるだろ…馬鹿だなやっぱ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:48:01.69ID:IxXXVrD10
出先でスプーンを使う食事やデザートは買わないわ。

この人、マジにおかしいんじゃないの?
441ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:48:09.95ID:Dxj7tM0g0
偏差値38の限界
442ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:48:20.95ID:qpZmGGHz0
偏差値35
443ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:48:34.68ID:SWV/0R7d0
レジ袋が導入された理由は、万引き防止のためなんだよ
この6流大卒の馬鹿と公務員は、そのような導入理由も知らずにマイバック強要して、いま全国は万引き爆発している
444ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:48:41.27ID:BgvpzGwn0
>>436
フランス革命もそうやって傲慢な貴族政治のせいで起きたんだよ
445ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:48:41.79ID:9qKSZrCi0
スマホ高すぎだろ
まったく
12000くらいはらってんのにさー
446ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:48:46.18ID:9KoQdCj50
世襲議員でボンボンのコイツの息子がまた世襲し議員へ
日本の未来は明るいですね
447ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:49:01.21ID:IxXXVrD10
偏差値20位じゃないの?
そんな印象しか受け取れません。
448ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:49:04.91ID:8VN3dZHL0
小泉さんが目指す社会は、究極のナチュラリスト裸族なのだろう。
良い機会だから、NHKとタイアップ企画で尖閣自給自足の生活を、
行って欲しい。
みんな番組を観る為に、契約するかもよ?
449ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:49:13.30ID:Q07clkSn0
>>437
一事が万事ってやつなんやろな
450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:49:15.81ID:3Gd4iv0V0
スプーンを包むビニール袋もダメとか言い出して
マスクとかを包むビニール袋もダメとなり
マスクも木のスプーンも剥き出しで配布されるようになり
コロナ感染リスクを高める社会になる

あとそのうちガンプラみたいなプラモデルも規制し出すよきっと
あらゆるプラスチック製品、百均の便利なものまで排除されて
娯楽と生活の利便性の全てが失われるクソみたいな社会が到来する事だろう

操ってるのはロハス信仰の滝川クリステル
このクソ女もどうにかしてくれ
451■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2021/03/11(木) 11:49:16.73ID:pnNymKzr0
>>12


  いつ使うか解らないような物を、『持ち運び常備品』 にしてしまうスタイル

 
452ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:49:17.71ID:WC9odlP00
こいつ比例でしょ?
死ぬまで議員じゃん
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:49:21.70ID:t6sLzIzW0
衛生上の問題を考えないのかよ
コロナ禍でレジ袋廃止したり、この人おかしいわ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:49:23.08ID:4ZuQ9WcZ0
頭ずれまくってんな

河野もそうだけど二世は親の七光りでくそしかいない

それもこいつらは選択的夫婦別姓賛成はで売国奴
455ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:49:32.93ID:Ck+SsCKd0
>>293
全て箸で済ませるのがベストだな
または飲食を全て自宅で行うの

今はコンビニだけど
他の所でも追随するだろうし
456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:49:39.77ID:9KoQdCj50
万引多いらしいね
小売店は死ぬだろマジで
犯罪者有利の悪法と認めて今からでも取り消してほしい
457ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:49:50.74ID:Jr1gIgUy0
>>412
そういう祈禱みたいな精神論じゃなく
定量的な思考できないの?
だから馬鹿だと言われるんだよ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:49:54.96ID:g1uYw4Jd0
このアホボンに投票した奴許せねえわ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:50:05.10ID:qaKp1Kac0
客でマイスプーン持ってますってやついたら怖くないか?
460ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:50:11.20ID:kUkMJmR20
>>443
画像認識技術で、いまでも万引き犯はすでに顔データが蓄積されてる。実際には逮捕しないだけ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:50:22.74ID:Ck+SsCKd0
>>304
月に2回くらいかな
462ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:50:41.02ID:QLeTz5sR0
>>420
容器はいるんだろ?
だからスプーンを作る総量が減るだろう?
大丈夫か?
463ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:50:45.44ID:M/GIEjxu0
このバカに後ろから入れ知恵して遊んでる人は誰なの?
こんなオモチャは滅多にないでしょう。羨ましいわ。
こんな酷い不衛生な状態を強要した訳だから
それに関する被害の賠償は私費だよな?
464ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:50:45.44ID:hqpw5tio0
さすがに匙投げそう
465ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:50:48.98ID:Tt7bl+cf0
えー、やだめんどくさい
衛生的にも不安
466ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:50:54.38ID:OijxjMzR0
こいつ日本人に嫌がらせする目的で議員になったんじゃないの?
父親のした事と合わせて見ても恨の念を感じるわ
467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:50:57.46ID:EjzX6+Fr0
テレビ朝日のアナウンサーがマイスプーンを勧めてたけど
お前ら絶対にやれねーだろっていうねw
468ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:50:58.15ID:+0VYpbJs0
世間知らずでズレてる人間の適当な思いつき押し付けんなよ…
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:51:22.21ID:hExk+msL0
マイスプーンを持ち歩くことになったら出先でスプーンを洗う、拭うなどするための水、紙、布が増えますね。
本来なら洗剤も必要だけど
470ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:51:27.77ID:F7TS+vD50
小泉進次郎は持ち歩くスプーン

河野太郎は印鑑の廃止


どっちも思いつきでしか言ってないだろ
471ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:51:33.41ID:jOMvpIcp0
こいつのマイスプーンってどんなの?
472ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:51:34.20ID:2znSeTTr0
>>370
年間に燃やす事になるスプーンの全体から見た量と利便性に対する効果

発電とかで出す二酸化炭素から見たり
それやスプーンを燃やすのも発電の一部分に利用すれば含まれてしまう訳だし

そういう事考えずにただ禁止と言っても
473ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:51:37.90ID:BgvpzGwn0
>>452
比例をみんなが自民って書かなきゃいい
選挙区よりは簡単だと思うけどね
474ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:51:40.42ID:kUkMJmR20
>>457
定量的に判断できるなら、すでに学会で発表されてるだろうが、まだみたいだね。
まずはできることからやろうね
475ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:51:44.45ID:QLeTz5sR0
>>464
すくいようがない


の方が秀逸だったwwww
476ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:51:49.20ID:5tGKig//0
ダメ親子
477ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:51:56.52ID:SWV/0R7d0
<反社公務員・政治家 環境省と小泉は万引き集団に利益供与>

マイバッグ普及で「万引き増加」約3割
www.fnn.jp/articles/-/109838
「万引きや盗難被害の状況をどの程度把握できていると思いますか」と質問したところ
「ほとんど把握できていない」が66%で、被害状況を約7割が正確に把握できていないのが実情だという。
478ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:52:01.74ID:WhnI+wVU0
マイスプーンだったら
食中毒起こりそう
479ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:52:03.99ID:IxXXVrD10
>>304
無いねー。
添加物が怖くて買わない。
480ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:52:06.49ID:QP1zpIs/0
国民は無能ぶりに匙を投げた
481ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:52:30.17ID:qpZmGGHz0
味噌のプラスチック容器も廃止
マイ容器持ち歩くようになる
482■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2021/03/11(木) 11:52:32.57ID:pnNymKzr0
  


  自民党 !!

  こいつはもう隅っこに置いとけ。
  議席枠として使え。


 
483ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:52:36.28ID:Xfu+9umX0
>>1
こんなことを言ってる奴が選択的夫婦別姓に賛成してるわけだ

危険過ぎる
484ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:52:42.26ID:SwfhzeBYO
>>469
そっちの方が資源の無駄遣いだよね
ましてコロナ禍などでより清潔さに対して神経質になってしまうしな
485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:52:48.42ID:99Raw9iq0
>>462
記事読めよ。容器の容量について何も書かれてない。
プラスプーンをつければ有料になる。
容器の一部がプラスプーンになるならば必ず有料の容器になるだけ。
容器+プラスプーンだと客側で選択できるだろ。
おまえ小泉レベルの頭なのか?w
486ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:53:17.14ID:kUkMJmR20
>>472
すべてのディスポーザブル品についてそれをやってみればいいんじゃね。その上で反対すれば説得力あるよ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:53:17.70ID:3aKSMcDt0
糞どーでもいい
488ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:53:20.70ID:zfH7O9Yo0
コンビニ弁当を買わない奴が政策を決めるな
489ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:53:23.36ID:zcw1Sys80
>>1
マイスプーンを持ち歩くなんて衛生面で駄目

昔マイ箸が流行ったけど、食中毒の判断が出来ないと問題が起きた

あと、小泉環境大臣は間違いなくコロナの感染拡大を起こした

レジ袋がいるかどうかの無駄な会話

今度はスプーンがいるかどうかの無駄な会話

コロナ感染拡大を引き起こしたのが、この小泉環境大臣
490ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:53:37.57ID:g7Sv7QEp0
マイスプーンを持ち歩くライフスタイルに変化させたいと?

日常生活で食器を持ち歩くとかどこの国がやってるんだ?
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:53:45.23ID:qpZmGGHz0
ペットボトルも有料化
マイボトル持参しろ\(^o^)/
492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:53:59.01ID:SWV/0R7d0
小泉進次郎窃盗幇助大臣

レジ袋有料化から3カ月 目立つエコバッグ万引 スーパーは対応に苦慮  2020年10月18日
www.tokyo-np.co.jp/article/62539
レジ袋に代わって利用が広がるエコバッグを悪用した万引被害が目立つようになっている。
スーパーの経営者や保安員は「手口の幅が広がり、摘発しづらくなっている」と頭を悩ませている。
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:54:03.09ID:nybyzP870
スプーンのくびれがセクスィだから弾けちゃいました!!
最近滝川が拒否してご無沙汰で有りますので弾けちゃいました!!
494ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:54:07.74ID:u2DRl9In0
持ち歩くわけねえだろ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:54:13.07ID:9qKSZrCi0
あらぶ
496ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:54:17.87ID:6gDYhVrB0
小泉「私が無能なら、無能に支配されてる国民はなんでしょうか?」
497ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:54:43.90ID:u2DRl9In0
ヨーグルトの組み立て式のスプーン
498ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:54:48.60ID:o5fPQa230
あの、地方の大学研究会に在籍してて
最近になってわかったんだけど、
環境改善することは本当にマストになっていて、
海面上昇がこのまま進むと島国は沈んでいきます
ベネチアとか大変らしいです、今
だから、この取り組みというのはとても重要で
もう、他人事ではなく身近な問題だと捉えるべきだと
ゼミでも多くの人が語っていました
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:55:04.44ID:QP1zpIs/0
席に狐のぬいぐるみ置いけばいいんでない
500ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:55:15.12ID:PypyOe0J0
罷免すべき。無能のレベルが想像を絶する。
501ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:55:19.31ID:hK7J5zkH0
環境問題、人権問題、差別問題
これらを出すと誰も反対出来ないこの風潮がたまらなく嫌だ
502ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:55:20.58ID:QLeTz5sR0
>>485
容器無しで買う場合を想定してるの?
このスレで何人いるんだよ。

容器は付いてくるだろ?そこまでは今までと同じだ。
その容器の一部をちぎってスプーンなり箸になれば買わなくて良いし、ゴミも減るだろう。
503ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:55:26.44ID:eYZhrnLw0
下らないことだけコツコツと。
セクシーです。
504ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:55:33.71ID:WSVKj4gv0
何でも割り箸で食べる時代来る?
505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:55:34.84ID:uIJnmRAn0
プラスプーンサブスクリプションサービス用意しないと
506ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:55:37.65ID:VnwC1Z2I0
バイオマスプラスチックは?
507ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:55:52.40ID:46ot08mL0
すげー馬鹿
508ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:55:53.94ID:pBaOgH9C0
先進国二郎は持ち帰り鍋持参だからな
弁当プラスチック廃止で鍋持ち歩く時代が来る
509ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:56:01.70ID:SWV/0R7d0
『エコバッグ万引き』レジ袋有料化で急増...苦慮するスーパー"あえてレジ袋を無償配布"も
www.mbs.jp/mint/news/2020/09/03/079257.shtml
買い物してるそぶりをしながら、薄暗いところで振り返りながら、エコバッグに入れていく。
(Qこういうふうにやられると?)わかりにくいですよね。今買ったものなのか、後で買うものなのか、判断がつかないんですよね。
最近はエコバッグを使って、単価の高いものを万引きするケースが増えてきています。
510ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:56:02.20ID:dqBCmesk0
コロナ禍で大臣してるのにレジ袋有料化止めなかったね。
決まったことだとかそれ以前に感染症予防対策が先でしょうに
議員は感覚がずれてる

みんなコロナ禍で大変なのに財政がといいながら特定の業種だけばらまいたりする大臣も嫌い
511ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:56:02.93ID:Dxj7tM0g0
我が国は災害国家だな

地震
台風
小泉進次郎
512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:56:04.17ID:umUU+Sri0
知らんけど比例で受かったやつなん?
だから比例は無くせと…
513ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:56:06.74ID:AXK3HTD40
見ろw庶民共がスプーン持ち歩いてるwww
【マイ匙】小泉環境相「コンビニのスプーン有料化で、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。ライフスタイルを変化させたい」★14  [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
514ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:56:18.94ID:zcw1Sys80
>>502
減りません
515ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:56:20.41ID:pD9KVwJz0
どんな綺麗事言おうが今のコロナ禍でやることではない
516ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:56:21.31ID:Nrx301aT0
マイカーの運転禁止まだ?
新聞禁止まだ?
二酸化炭素吐き出すの禁止まだ?
517ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:56:30.58ID:pG/r34Sq0
>>8
漁業も禁止すべきだよな。
海岸や砂浜にどんなゴミが散乱してるか見てから言えと思う。
518ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:56:34.19ID:/G8A6JmU0
こいつの選民思想、教条主義的な言動が気に入らねぇ
議員は国民の望み通りの政策やりゃいいんだよ
プラ廃止なんて誰も望んでねぇ

愚かな国民を正しい方向に導く
って何様だ

民主主義ってのは失敗するのも機能の一部なんだよ
独裁では軌道修正に時間がかかる
民主主義なら民衆の半分が間違いに気づけば軌道修正できる
間違いのないルールを作るのが民主主義ではない
間違えに気がついたときに最速で軌道修正できるのが民主主義の利点

仮に環境破壊が起きればその損失を受けるのは国民
それから反省して修正すりゃいい
トライアンドエラーでいいの
間接民主主義の議員ごときが何様だ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:56:35.36ID:Gy23CbDl0
在中スプーンとか無理だろw減らせと
いう趣旨だから取り組みを審査される
と思うよ、業界としてスプーンが必要
な弁当は減らすことになる
520ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:56:42.01ID:leuIqP4I0
ばっかじゃねぇの?
521ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:56:44.25ID:nnVgtfqH0
>>自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく
バカとかアホとかでは生ぬるい、根本的に頭が悪い
ハナから政治屋になるつもりだったくせに勉学にすら励まずFラン、しかもエスカレーター
楽することしか考えていない
選挙区民は責任持って次は落とせよ
522ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:56:44.35ID:QP1zpIs/0
割り箸で騒いだやつらも胡散臭かったなあ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:57:12.91ID:99Raw9iq0
>>502
おまえ専ブラを使ってないの?
出たしは容器の一部がプラスプーンになる容器にしたら、という話からだろ。
専ブラ使えよ。
524ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:57:19.87ID:QFvXsFFt0
>>498
んーそれはみんなわかってるが、だから消費量増やしてどうするの?って話しだけどね。
スプーンは増えないかもだけど、業者どうするんだろ。お得意の自助努力かね。
525ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:57:24.52ID:+MLsfvh30
人工芝とか他に規制するものあるだろ
ちゃんと仕事しろ
526ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:57:28.31ID:QLeTz5sR0
>>514
馬鹿には話が通じないんだな。じゃあね。

どう減らないのか、少しも減らないのか、何も理論的に示せないんだろ?馬鹿だから。
527ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:57:36.94ID:cN4eur2Z0
>>513
うぜーw
528ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:57:43.05ID:WSVKj4gv0
飴で作った食べられるスプーンとか出てきそうw
飴の指輪みたいに
529ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:57:49.93ID:eYZhrnLw0
国民に不自由を強いることを真っ先に強行するのが日本の政治家。
やり手と言われたいなら、エコ技術振興の予算を確保してこいや。

まぁ、それすらも中抜きで消えるのが日本だろうが。
530ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:57:52.98ID:1usUgldV0
商品にスプーンくっつけて売ればその商品絶対売れる
ふためくったら後ろにくっついてるとかの忍者戦法
531ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:58:05.27ID:uGG22Y260
俺が説明してやるよ

他国と比べると日本はそこまで環境汚染してないんだよ
日本はプラゴミをリサイクルしてリサイクルできない国に輸出してるわけ
そもそも日本国内ではプラゴミ問題は深刻ではないってことな
日本が輸出したプラ資源が外国で使われてリサイクルされずにゴミになってるってことが問題なわけ
【マイ匙】小泉環境相「コンビニのスプーン有料化で、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。ライフスタイルを変化させたい」★14  [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

だからこいつは環境問題とは少しずれたことしてるわけよ
日本はプラゴミのリサイクルができてるんだからプラゴミ減らしましょうよりリサイクルを更に強化していけば環境汚染には繋がらないわけだからな

では何をしたいかというとな
環境問題が進んできてバーゼル条約でプラゴミの輸出が禁止されたわけよ
プラゴミをリサイクルして他国に輸出してた日本は収益が減るわけだな
その穴をどう埋めるかと考えたのが国民から金を盗ろうというレジ袋有料化政策なわけよ

だから環境環境言ってるけど環境のことなんかなんとも思ってねーんだよこいつらは
更にスプーンもやれば収益増えるんじゃねーのぐらいにしか思ってないわけよ
環境を考えてるとしたら全く的はずれなことをやってるわけ

そろそろお前ら国民は馬鹿にされてると気付かないといかんぞ 
532ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:58:06.07ID:gZG/cRns0
進次郎家は一切プラゴミ出さない生活して手本になれよ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:58:07.65ID:/y9DXJhC0
レジ袋有料にして、レジ袋断る人は増えたけどスーパーで購入されるレジ袋の量は
数倍に増えたよね
534ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:58:18.61ID:ZyihM5HO0
夏になってもアイス売れないかもね
535ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:58:30.88ID:dqBCmesk0
鶏のストレスがー
って庶民は大臣のせいでストレスだらけ
レジ袋もとに戻せよ
マイバッグ使う人は使うからさ
536ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:58:38.00ID:Jr1gIgUy0
>>474
科学的に効果が証明されてないことを
法制化して強制するわけか
ひどい話だな
537ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:58:50.66ID:rVrSPUPc0
会社や家に持ち帰る場合は特に必要ないわな
営業車や公園で食べる人が困るのかね?
欲しい人だけ貰うようにしたら、だいぶ減ると思うけどな
538ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:58:52.41ID:valUqSUD0
>>1
そりゃまぁ上級国民はプラスチックスプーンなんか使わないからなw
539ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:58:52.62ID:iV7DoJa70
アイスは木のスプーンじゃね?
540ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:58:59.05ID:WSVKj4gv0
プリン買って、駄菓子コーナーで飴のスプーン買えばいいんじゃない?
チョコのスプーンとか
541ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:59:05.43ID:2znSeTTr0
>>468
王様「明日からスプーンを禁止する」
542ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:59:06.37ID:0PwuXmqw0
>>498
プラゴミが減ると海面が低下すんのか?
543ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:59:07.21ID:9bMHHyxy0
マイナイフは常に持ち歩いているがw
544ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:59:13.95ID:zcw1Sys80
>>526
自己紹介お疲れ様

馬鹿だから、ゴミが減ると錯覚してるだね

わかるよ、キミ馬鹿だもん
545ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:59:27.75ID:SWV/0R7d0
>>522
そうなんだよ。森林伐採とかいうけど、一方でいま日本で林業に補助金出してまで荒れた山の木の伐採をしている
もうね、公務員と馬鹿政治家を処分しないと暴走止まらないよ
レジ袋も、そもそもレジ袋がエコ製品なんだよ。石油のカスの再利用でレジ袋ができているので
馬鹿公務員がゴミ袋有料化して売りつけるなんて馬鹿な事をやめさせて、今まで通りにレジ袋のままゴミを捨てて燃やせばいいだけ。
それが最高のエコ
546ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:59:29.31ID:u2DRl9In0
滝クリはリベラルな活動してた割には自民党進次郎とくっつくとは!
547ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:59:33.41ID:BBEjruX20
>>19
コンビニなんかは容器に付けて最初から込みの値段になると思う
ゴミの量はほぼ減らないだろうね
548ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:59:35.27ID:bmi4r6W50
いちいちスプーンの要不要聞かれるの面倒臭いからスプーン必要な商品にあらかじめ付けとけよ
スプーン代も含めて金額表示したら良いだけだろうが
549ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:59:43.93ID:WSVKj4gv0
新幹線はアイス食べたいよね
550ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:59:45.98ID:4t4K3vW70
こういう政策でも選挙の度に自民が圧勝して「ご理解をいただけた」で全て実現する
551ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 11:59:49.76ID:x6saIwG00
マッドマックスみたいな感じかな?
552ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:00:09.38ID:lpv9Adex0
シンジローはコンビニなんて行かないからどうでもいいんだろうな
庶民の苦労が見えてない典型的なおぼっちゃんやんけ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:00:14.04ID:u2DRl9In0
>>501
ウイグルがーとか?
554ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:00:15.66ID:s9CVESEW0
なんでこんなアホなこと言うのだろう

出先や友人宅、会社でスプーンが必要なものを食べることがなくなるの間違いだろ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:00:19.09ID:cN/KX9HZ0
やっぱりボンボンは政治家になったらあかんわw
庶民の生活を全く理解できていない
556ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:00:21.44ID:kUkMJmR20
>>536
外国が攻めてくることは科学的に証明されていないので、軍隊をもつことは許されない。
557ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:00:34.55ID:QLeTz5sR0
>>523
容器の一部がプラスプーンになるから、スプーンとか箸を買わなくてもいいんだろ?
今までも容器ごと買っていただろ?その容器の一部がスプーンになるんだよ。

単価が高くなるのは論点が違う。
それはスプーンが有料とは言わない。
558ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:00:42.85ID:w6giOJYP0
こんなバカにライフスタイル変えられる日本国民wwwwwwww
559ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:00:56.41ID:ITD2o40A0
嫌がらせだろこんな法案w
560ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:01:03.57ID:b9m97pqg0
プラゴミはちゃんと回収さえすれば、燃やして発電するんだから問題ないよ。
561ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:01:30.80ID:GPuQWa9X0
カレー好きは大変やな。
562ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:01:31.85ID:asz7Dc0r0
スプーンとか袋みたいに燃やせるプラスチックは規制の必要はないと思う。埋め立てるしかないようなモノは減らしていく努力が必要で、政治の力が必要なのはそっち。バカがトップに立つとカネと時間と労力が本当に無駄に浪費されていく。
563ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:01:48.31ID:GBExO6S90
スプーンも買えない貧困ジャップ
564ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:01:58.08ID:LD5R4gA+0
こんなことより福島の廃炉なんとかしろ
下らない政治家ばっかりだな
565ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:02:03.66ID:6APgcVFS0
>>547
それで総額表示したら相当値上がり感あるよね
行かないわ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:02:04.75ID:QLeTz5sR0
>>544
まぁ、毎月国連に呼ばれるくらいのバカですけどね。
567ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:02:09.45ID:xNaLcDkB0
弁当の容器もいらないよね
マイ弁当箱を持って行って、自分で好きなように盛りつけて、量り売り販売でいい
568ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:02:13.58ID:99Raw9iq0
>>557
容器の一部がスプーン と スプーンの有料化 になんの関係があるんだ?
小泉レベルは頭が悪すぎて会話にならんなw
569ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:02:59.28ID:PWndVo9Z0
いや 持ち歩かねーし。
570ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:03:04.06ID:3ifzSdWS0
マイ箸が流行っていない理由を
小泉は知ってるのかな?
571ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:03:10.14ID:uIJnmRAn0
坊ちゃんコンビニおでん容器も有料化ですね
おでんもマイバッグにジャーッと入れてもらいましょう
572ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:03:25.98ID:u2DRl9In0
スマホは持ち歩く人多いから
これにスプーンの機能を足そう
573ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:03:28.31ID:zcw1Sys80
例えば
今まで500円のお弁当+スプーンは無料という商品があったとする

それがこれからは
500円+スプーン代10円(仮)+いるかいらないかの無駄な会話で更にコロナ感染拡大のきっかけ

になるんだけど

これのどこが環境対策なの?ゴミが減るわけでもないのに
574ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:03:36.53ID:rVrSPUPc0
>>567
弁当じゃないけど無印なんかは量り売りやり始めてるで
575ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:03:43.38ID:tPXLi0/n0
コンビニで買うシチュエーションでスプーン持ち歩くとかなかなかないような
自宅で食べるから要らないってのならあるだろうが
576ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:04:00.44ID:Jr1gIgUy0
>>556
攻めてこないことも証明されてないが?
環境バカってほんとに頭悪いな
577ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:04:05.29ID:C2FjlifM0
というか、コロナのこのタイミングでナイロン袋やめて、食器までやめるとか頭おかしい。
海外とかナイロン袋へ戻ってきてる傾向なのに。今はやめてって。
578ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:04:07.81ID:zfLGibr10
醤油とワサビも持ち歩くことにした
579ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:04:20.12ID:gQR/snEaO
マイバッグ持参で万引きが増えている。ライフスタイルを変化させたい。
580ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:04:35.88ID:u2DRl9In0
スプーンや箸が無くても食べられる弁当を開発
581ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:04:46.15ID:TRpB5xVW0
小さいなー しかも簡単に実現できるし。
ペットポトル禁止ぐらいに切り込まないと。
お菓子のラッピング禁止で及第点、やってるところあるし。
582ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:04:59.93ID:74gNufh60
スプーンごときでライフスタイルだってよw
583ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:05:03.03ID:TwlZZkmg0
同時にマイスプーン袋という新たな市場も生み出すわけだから
一石二鳥の名案ですよね
584ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:05:05.78ID:+d0EFN9a0
不倫 バカ息子
  
585ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:05:12.77ID:SWV/0R7d0
次の選挙で小泉落選も有り得るぞ
なにしろ郵政民営化が大失敗になっていて、いま日本郵政は3つとも洒落にならない経営危機になっている
それが原因で、昨今の総務省のゴタゴタも表に出ている
下手すりゃ小泉のところに、郵政民営化疑獄が直撃するぞ
586ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:05:20.63ID:SFODIYMs0
もうパンツのゴムも禁止にしろ
587ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:05:21.47ID:YziSd8xP0
>>353
手法や発言に賛否両論真っ二つだが
グレタ、トラウデン、小泉の環境に対する熱意は本物
利権にまみれたやつらより、真面目に考えて真剣だよ
この三者は協力しあうべき
588ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:05:31.60ID:kUkMJmR20
>>576
スプーンを廃棄しても環境負荷は増えないことを科学的に証明しろとは要求してないよw
589ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:05:53.69ID:tPXLi0/n0
>>581
兄の伊賀の強炭酸水が困るから
590ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:05:58.04ID:DGPRJgHm0
女性はランチどきによくヨーグルト食べてるけど売れなくなるね
591ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:06:13.99ID:VXM47eii0
こいつはあほだからって事でいいんだよ
問題はこれをあほあほ閣議して決定した自民党の知能
592ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:06:18.22ID:optP/kpv0
レジ袋の恨みは忘れない
593ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:06:26.76ID:cN/KX9HZ0
>>556
え?習近平やプーチンや金正恩の気分次第でいつでも攻めてこれるけど?
594ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:06:30.69ID:zfLGibr10
>>567
メスティンって流行してるけど本来そんな感じで使うものだからな
595ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:06:32.20ID:o1Exgpy80
何かが違う気がする

じゃあ、マスクも規制しますか?
596ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:06:33.69ID:4bKBG1yW0
>自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。

何言っているのだ?このアホ
597ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:06:41.42ID:u2DRl9In0
スプーン気軽に使えなくなるのがライフスタイルの変化なんて言うのは詐欺師の理屈
598ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:06:55.79ID:0aad0K9S0
これは有効性というより国民の一人一人の環境に関しての協力を意識するためにやる政策だから批判するのは環境に関して全く関心がないと言ってるようなもんだぞ
599ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:07:11.25ID:AWvQodFm0
番号の刻印された国民スプーンでも配ってくれるのか
600ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:07:18.96ID:/y9DXJhC0
去年まで
「お弁当温めますか」
「お支払いはどうされますか」
「ありあっしたー」

これから
「お弁当温めますか」
「はしかスプーンお付けしますか」
「有料になりますがいいですか」
「袋要りますか」
「袋有料になりますがいいですか」
「暖かいものと冷たいもの袋お分けしますか」
「袋2枚で×円になります」
「お支払いはどうされますか」
「ありあっしたー」
601ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:07:23.44ID:xNaLcDkB0
>>574
知らんかったやで。早速、無印言ってくるわ
602ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:07:25.35ID:Xawicb4l0
ペットボトルやめらたら終了する話やで
603ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:07:31.56ID:gOcNIoGW0
マイクロプラスチックの様に迫る集団ストーカー達にお気を付け下さい🚓♪♪♪♪♪
604ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:07:32.75ID:qpZmGGHz0
>>586
当たり前だ
プラスチック製は全部禁止\(^o^)/
605ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:07:34.54ID:QP1zpIs/0
こいつスーツ着てた?衣服も脱炭素化で着ちゃダメだぞ。こいつ限定だけどな

スプーン曲げが流行りそうだな

環境バカというか宗教。信者に何言っても聞かない。聞くのは教祖様の妄言のみ
606ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:07:41.43ID:G7z4nD+S0
すぐ紙製のスプーンが出てくるだろ
607ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:07:42.39ID:n7t8RsWD0
>>566
そうやって池沼、小泉珍次郎を洗脳したわけかw

頭からっぽの奴を操るのは簡単だしw
608ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:07:53.69ID:PBePgrNR0
製品の過剰包装は外国人によく指摘されるな
次は包装がターゲットになるだろな
609ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:08:04.06ID:cN/KX9HZ0
>>595
ほんとこれ
マスクもポリプロピレンとかのプラスチックだしなwwww
610ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:08:04.14ID:73E+qDjx0
まさにab型の末っ子って感じだなw
611ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:08:07.80ID:o1Exgpy80
プラスチック、合成繊維の禁止でもするのか
612ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:08:35.44ID:4bKBG1yW0
国民の意識を変えるために罰金を取るらしい
合理的な理由じゃなくて国民の意識を変えるらしいぞ
アホだぞ
613ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:08:36.94ID:q8jFdUMf0
まあ、こいつは絶対に持ち歩かないと思うけどな
614ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:08:51.05ID:dJe57bsm0
キモくてごめんね
615ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:08:54.33ID:+4r7XP550
コンビニからスプーンを使う商品は消えるだけの将来

次は弁当とかパッケージも有料になるから中身だけの売って器をもち歩くようになる

パッケージ業界は続々倒産へ
616ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:08:55.94ID:SWV/0R7d0
>>598
もともとレジ袋は石油の残りかすを再利用しているので、最高のエコ製品なんだよ
もっとも環境破壊しているのは、全国の公務員なんだよ
以前のようにスーパーのレジ袋をそのままゴミ捨てに利用して焼却するのが最高のエコ
617ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:09:05.62ID:LbJXat2z0
一人でやってろ、国民をまきこむな
618ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:09:14.25ID:ElyBWk6N0
持ち歩くスプーンは清潔でないといけない
箸とは違うのでケースでは大きくなりすぎてダメ
ビニール袋に密閉するのが良いだろう
使い終わったスプーンはビニール袋に入れるので
汚れたビニール袋は使い捨てにはなるけれど
619ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:09:20.25ID:uIJnmRAn0
ブリトラさん令和版コンビニ作れそうだな
620ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:09:21.66ID:n2D1znyO0
めんどくさすぎてコンビニでチャーハン買わんくなるわな
621ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:09:22.24ID:DWOr0PhI0
そもそも日本でプラゴミ減らしてもリサイクル収入減るだけだぞ?
622ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:09:28.69ID:u2DRl9In0
ウォークマンとかスマホぐらいの変化をもたらしてこそライフスタイルの変化と言えるのではなかろうか 自動車の発明とかさ

なんの代用品もなくスプーン使うのやめるだけでライフスタイルの変化なんてインチキだわ
623ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:09:31.56ID:vKCwZsUy0
氷河期作った馬鹿親といいこの馬鹿息子といい何なんだこの一家は
世が世なら一族郎党処刑されとる
624ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:09:32.84ID:vHsZv1Iv0
名字に小が入ってる奴ってなんでこんなに無能なの
625ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:09:36.41ID:CmlqnBbT0
夏場はちょっと不衛生な感じがする
使った後、洗うまでどうするんだろう
ティッシュで拭いてポリ袋に入れて
家に持って帰ってから洗ってポリ袋は捨てることになるのかな
626ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:09:37.53ID:92T2tTyS0
一億総幼児化
627ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:09:41.43ID:GpMkiRu40
外で食べたいやつは有料化しても必要なら買うだろうな
マイスプーンでは不衛生だし
スーパーの袋とはちょっと傾向が違う
628ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:09:47.54ID:cN4eur2Z0
>>608
やるならそっちからでもよかったかもな
お菓子とか一口サイズのがひとつひとつ袋に入ってたりするし
629ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:09:58.84ID:lpv9Adex0
滝クリもよくこんな知的障害者一歩手前みたいな奴見抜けなかったもんだよな
同類なんかねえ
630ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:10:14.78ID:u2DRl9In0
お風呂入るのもやめたらライフスタイルの変化とか言い出すぞ進次郎
631ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:10:20.56ID:4bKBG1yW0
これに納得する様な人はカルト教団に入れば洗脳されるぞ
632ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:10:25.65ID:F8cMpaej0
袋代浮いたはずなのに、スーパーもコンビニも値下げしないのおかしい
633ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:10:27.64ID:sTcfjzSW0
まあ国民の生活より鶏の福祉を重視する方ですから
634ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:10:29.91ID:9NEuwDnq0
>>コンビニのスプーン有料化で、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。

これからスプーン付きのネックレス下げて大臣会見しろ
国会答弁もそれでやれ
総選挙時もそれで選挙活動しろ

話はそれからだ
635ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:10:30.67ID:PKp0Yfal0
スプーンを持ち歩くようになるだろう??

こいつ、国民を馬鹿にしてるだろ。
636ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:10:33.92ID:fBCOLb+l0
蓋にくっ付ける仕様にするのはどうだろう
637ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:10:34.73ID:hceH/I5P0
てめえ自分で持ち歩いてから言えよな
鞄とかスーツの胸ポケットにスプーン突っ込むんだぞ
やってから言えよな
ぜってえ許さねえからな
638ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:10:44.95ID:4Bd8iXOi0
コンビニのメリットなくなる
ならば、安いスーパー行くわ
639ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:10:47.59ID:fWbWsDOd0
使い捨ては少しづつ減らしていった方がいいと思うけど
便利さに慣れすぎちゃったからね。
コンビニで弁当を買う文化だって、たかだか数十年のものではあるんだけど。
家ででるプラごみの多さを見るにつけ、色々思うところはあるんだよな。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:10:49.81ID:GuGXSPIg0
レジ袋を削減しても環境への影響はほとんどない
国民の意識を上げるためにやってるって本人が言ってたやん
641ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:10:53.57ID:n7t8RsWD0
国民目線で物を見れない世間知らずの

エゴを押し付けるな

小泉珍次郎の中ではエコのつもりだろうけどw
642ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:10:55.15ID:vKCwZsUy0
基地外だろコイツ。レジ袋といいロクな事しないな
643ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:10:57.40ID:xfVAtsMZ0
単純に食料品軽減税率やめれや
644ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:11:01.16ID:4B8zBfOf0
>>1
小泉大臣ってさ
レジ袋だのプラスプーンだのチマチマしたことばかり言ってるけど
本気で温暖化とか環境問題に取り組むなら都市部の高層ビルに言及したら?
東京のヒートアイランド現象は東京湾からの風通しを塞いだからだって言われてるじゃん?
それに上に上に家を積み上げたマンションとか
各戸がエアコン使って熱風を外に排出して街全体の気温を上げてるよね?
戸建てだけなら数も知れてるけどタワマンをドカドカ建てたらどうなるか
子供でも解ることだよ?
都市部のビルの数を減らすだけでかなり環境改善するよ?
でも、そういうことには全然手を出そうとしないんだよね
レジ袋だのプラスプーンとかチマチマチマチマやって仕事したふりするのもいい加減にしろって
645ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:11:02.26ID:gZ/MO3e80
コンビニのスプーンより河川、海洋プラ投棄問題とかやれやポンコツが!
646ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:11:10.88ID:QP1zpIs/0
箸もそうだがスプーンも凶器になるよ。使いかた次第では。これ危険人物やな
647ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:11:14.31ID:f2TL6V+N0
環境言うならさ
洗う時の洗剤と水、プラを燃やす
どっちがどうなのか説明したらいいんじゃないかな?
雰囲気エコロジーよくない
648ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:11:15.06ID:rEnLzUdo0
コイツは携帯してんのかよ
持ってたとしても誰かに持たせてんじゃないだろーな
649ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:11:15.59ID:mxg0Whtn0
自分一人でライフスタイル変えればいいだろ
国民を巻き込むな
650ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:11:16.47ID:4bKBG1yW0
スプーンを持ち歩く様になるわけねえだろうアホ
そう言うものは出先で買わなくなるだけだわ
651ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:11:25.49ID:SWV/0R7d0
>>640
万引き激増で窃盗意識が高まった
652ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:11:36.46ID:cVIS/L8j0
昼休みにコンビニでカレー買って来てオフィスで食うヤツが居なくなるなら歓迎するわ
653ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:11:39.78ID:epRpeZLS0
フォークと偽って先割れスプーンを付ければ解決
654ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:11:41.36ID:mWSKAhdf0
袋だけで殺したいくらい大迷惑してんだが。無能な働き者際まれりだな。死ね
655ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:11:42.03ID:eq3kk9no0
>>9
たまに1リットルパック飲めそうな長いストローとかあるね

夏になるとストロー要らねでペットボトルの飲み物のように1リットルパック手持ちで歩いてる兄ちゃん居るな
656ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:11:44.46ID:o1Exgpy80
食中毒が増えそうだな
657ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:11:47.23ID:ueOkrLKE0
無能な働き者の典型
地頭スッカスカなんだから次は落とせよ確実に
658ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:12:05.08ID:hceH/I5P0
>>632
工数あんなに上がったのに
生産性は下がった
小泉一人のせいで
659ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:12:05.19ID:n2D1znyO0
常にレジ袋とスプーンを持ち歩く生活スタイル  頭おかしいだろw
660ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:12:14.41ID:G5JSFiME0
先にレジ袋有料化した実績値だせよ
もう決めちゃったから進める。効果不明。 とか
民間だったらまず承認されん案件だぞ
661ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:12:15.74ID:9dqCoAG00
>>629
中出し種付けされたから
662ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:12:21.06ID:QP1zpIs/0
凶器を持ち歩かせる事を推奨するなよ
663ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:12:22.09ID:Eq+xfR/r0
小売いじめばっかりやってるなこいつ
664ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:12:24.59ID:0aad0K9S0
>>616
そもそも前までレジ袋のポイ捨てとか増えてきてたし
それを考えたら使い捨てのレジ袋を使わずエコバックを何回も使った方が環境にいいと思うんだけど
665ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:12:25.79ID:4bKBG1yW0
俺は、出先でそう言うの食べたいとも思わないからどうでも良いけどな

ただ、こんなのが大臣なのが絶望的な気分になる分けよ
666ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:12:41.35ID:enuCZk4w0
恥を世界中に晒しちまった小物の極みです
667ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:12:44.27ID:vKCwZsUy0
一人で勝手にやれ。国民全部を巻き込むな鬱陶しい。馬鹿親父共々死刑になれば良いのに
668ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:13:02.30ID:zcw1Sys80
>>600
コロナ感染拡大の原因やね
669ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:13:07.28ID:Dxj7tM0g0
スプーンの発展系はペットボトル廃止だ!
by進次郎
670ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:13:13.96ID:Gf0LvVaM0
生類憐みの令
671ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:13:18.24ID:GeTjgGZt0
よってたかって進次郎さんを論破するのはやめろ
https:/i.imgur.com/jqMCR9t.jpg
https:/i.imgur.com/1ZBXP25.jpg
https:/i.imgur.com/0tDpkyh.jpg
https:/i.imgur.com/36eMg98.jpg
672ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:13:24.64ID:eq3kk9no0
>>8
海にプラスチックゴミやら不法投棄以外にも禁止区域で釣りする輩の釣りの不始末で釣糸やゴミ残していくみたいだしな
673ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:13:36.04ID:4bKBG1yW0
小売りが知恵出して客呼び込もうとかするのを防ぐのが目的でしょう
あと、こう言うリストつくったり管理する天下り団体つくったりするのが目的
674ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:14:08.95ID:GpMkiRu40
プラの透明ハードケースに入った商品とかどうなの?
電気器具とか化粧品とか文具とか結構多いよね
675ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:14:10.72ID:IyRQX2/z0
>>493
スプーンをベロンと舐め回してるとこ想像しちゃったろうがw
676ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:14:12.78ID:SWV/0R7d0
>>664
小泉家と竹中は、レジ袋どころか人間のポイ捨てを推進した政治家なのだから
国民のポイ捨ては良くて、レジ袋のポイ捨ては許せませんって論理破綻しているわな
677ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:14:24.56ID:WJ79Td4l0
進次郎『手で食べろwww
678ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:14:33.90ID:GeTjgGZt0
肝心な海洋流出プラスチックゴミの発生量
https:/i.imgur.com/hSXfYcq.jpg
漂着ゴミの種類別割合
https:/i.imgur.com/I9r1KWJ.jpg
https:/i.imgur.com/3B92xBG.jpg
679ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:14:39.39ID:IxXXVrD10
>>614
ご夫婦でやっといてや。

風呂も入らないで腰蓑つけてフラダンスでも思ってて~
680ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:15:12.65ID:IxXXVrD10
>>679
思ってて→踊ってて~
681ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:15:14.66ID:eq3kk9no0
>>19
スプーン、フォーク要らずのデザートやサラダとか出来たりして
682ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:15:21.61ID:VraUj9Mx0
ペットボトルを缶に戻せ
683ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:15:56.08ID:/y9DXJhC0
そもそもレジ袋の話だって、もう何年も前からマイバッグとかエコバッグ使う人は多かった
このクソは有料化にあわせて尻馬に乗っかっただけ
こいつの手柄じゃない

勘違いしてスプーンとかもって言い出してるからそりゃ有権者はすごい勢いで
自民から離れていきますわ
こりゃ次の選挙また自民負けるかもな
684ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:15:56.69ID:DWOr0PhI0
議事録見せろよ
キングオブコント優勝できるだろ
685ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:15:59.96ID:4bKBG1yW0
ところでセクシー一派がスプーンを持ち歩くと
中国が海洋投棄しなくなるの?
アホですか?
686ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:16:03.92ID:ysJbYNbE0
頼むからこいつの地盤のタニマチは、新次郎の支援を止めろ。

将来の利権なんぞ充てにならんし、応援する奴は国賊やぞ。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:16:14.99ID:Jr1gIgUy0
>>598
だからその意識を変えることによって
どれだけ地球環境に効果があるかと皆が疑問に思ってるわけだが?
見積値はないのか?
688ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:16:39.30ID:CmlqnBbT0
おにぎりやサンドイッチの包装もそのうち粛清対象に
689ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:17:00.91ID:iMghJXtj0
現代の徳川綱吉
690ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:17:02.40ID:GeTjgGZt0
https:/news.yahoo.co.jp/articles/d7de79f24de8efefcdba2c15afd432fc77dbae2b?page=3
■あなたは、次の自民党総裁として、だれがふさわしいと思いますか。
(2019年9月)→(2019年12月)→(2020年2月)→(2020年6月)
【全体】
石破茂=(18%)→(23%)→(25%)→(31%)
小泉進次郎=(22%)→(20%)→(14%)→(15%)
河野太郎=(8%)→(8%)→(8%)→(9%)
菅義偉=(8%)→(6%)→(5%)→(3%)
岸田文雄=(6%)→(5%)→(6%)→(4%)
茂木敏充=(3%)→(1%)→(1%)→(1%)
加藤勝信=(1%)→(1%)→(1%)→(0%)
この中にはいない=(27%)→(29%)→(32%)→(31%)

【自民支持層】
石破茂=(14%)→(22%)→(22%)→(29%)
小泉進次郎=(21%)→(20%)→(17%)→(17%)
河野太郎=(12%)→(12%)→(10%)→(12%)
菅義偉=(12%)→(9%)→(8%)→(5%)
岸田文雄=(8%)→(8%)→(8%)→(7%)
茂木敏充=(3%)→(3%)→(2%)→(1%)
加藤勝信=(1%)→(1%)→(1%)→(0%)
この中にはいない=(20%)→(20%)→(26%)→(23%)
691ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:17:05.75ID:gZ/MO3e80
こんなバカ世襲大臣よりセイコーマートバイオマスレジ袋無料継続の方がよっぽど世間の役に立ってるわ
692ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:17:10.65ID:4bKBG1yW0
>>598
それで海洋投棄している中国が投棄しなくなるとでも?
693ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:17:22.61ID:eq3kk9no0
>>688
筍の皮で包むとか?
694ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:17:24.48ID:n2D1znyO0
環境省もこれで仕事してるつもりなんだよなぁ・・・
695ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:17:30.42ID:MatzZDRC0
残念だけどスプーンは持ち歩かんと思う、使う機会がほとんどない
せいぜいハシまで
696ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:17:35.73ID:XbvNDSsF0
じゃあフォークを使うパスタを買うわ
697ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:17:46.17ID:hoSF8EC70
コイツ本当に下らない記事でしか名前がでないな
698ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:17:48.12ID:AKHpx3p/O
あはは
またなんにも考えてないんだなw
早く消えねえかなこいつ
699ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:17:54.07ID:Wi0xPlFU0
袋が有料化なったように
単に5円10円払ってスプーン買うことに慣れるよ
スプーン持ち歩きとかに踊らされてるけど。
で、そこそこエコな素材の使い捨てスプーンとかの開発かな
プラストローにしてもスタバが使わないって言ったら倣うしかないんよw
プラ系はもうその流れ
700ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:17:54.14ID:asz7Dc0r0
>>664
レジ袋のポイ捨てが増えていたというデータはどこにありますか?
701ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:18:08.00ID:Dm1SGpLF0
それなら容器もプラスチックだから皿を持ち歩かないとな
昔の豆腐買いに鍋持って行くスタイルになるのか
702ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:18:09.42ID:shSC1U800
これやったところで0.05%のプラスチックが減るだけらしい
アホすぎる。デモとか起きねーかな
703ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:18:14.21ID:LFa9NfVe0
ちょっとズレてる感じは否めない
704ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:18:16.09ID:CmlqnBbT0
ポイ捨てや不法投棄を防ぐことに知恵を出せないんだろうか?
なんでプラスチックや袋自体が悪になってんだ?
705ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:18:26.15ID:sC7Fwx9e0
スプーンとか持ち歩きたくねぇよ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:18:31.29ID:9NEuwDnq0
匙次郎に改名するんだ
707ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:18:31.48ID:LkyMESx60
余計なことすんなバカ(´・ω・`)
708ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:18:47.85ID:/cAiMgKG0
フォークも持ち歩かせるんか?
大丈夫か?
709ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:18:47.91ID:SWV/0R7d0
>>694
人件費が無駄だから環境省解体でいいでしょ
財政問題があるので、環境省なんていらない
710ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:18:57.97ID:MatzZDRC0
筍の皮は触れるだけで手に毛が刺さるから海洋生物の鼻に刺さったりするかもしれない
711ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:19:03.57ID:PWndVo9Z0
そもそも環境省自体がいらない子。やる事ないから余計な事をやりたがる。
潰せ。
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:19:04.56ID:5v08+ztq0
園児みたいな政策だな
713ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:19:16.13ID:6zH9E5ps0
>>36
じゃあ手始めにマイクロプラスチック問題を軽減するために
公務員とその家族は化学繊維の衣服の着用を罰則付きで禁止にしろよ
714ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:19:27.54ID:4bKBG1yW0
レジ袋が海洋汚染と関係ないのを認めなら国民に押しつけるのが小泉流
多分、そうするのが快感だからでしょう
セクシーーーーーみたいな
715ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:19:29.15ID:mXx+ir540
わたくしは、はし、さじ、ふぉーくはもちあるいている。
716ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:19:39.67ID:eq3kk9no0
>>694
日本の舵取りしてる政治屋さんがこれだもの
教育の水準下がったり、時代を引っ張るエリートや国力下がってもしょうがないわな
717ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:19:43.11ID:RdcSaJpm0
高級官僚の皆様は接待を受けるから銀のナイフとフォークを持ち歩いているよね?
718ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:19:49.69ID:CG7TTQWk0
小泉は環境の為に嫁も親父も丸坊主にしろよ
719ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:19:57.55ID:F0r7VQry0
アホダナ
720ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:20:07.98ID:hoSF8EC70
ライフスタイルとか使うから更に滑稽なんだよな
こいつは横文字使わない方がいいと思う
721ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:20:23.55ID:N3Kel9TL0
こんなの有料化するより国会議員の数減らすか報酬額減らせよ
722ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:20:31.79ID:HqwsHio50
スプーン物は買わないって人が増えるだけバカ大臣
723ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:20:39.40ID:r8szzwga0
>>695
割り箸持ち歩くだけだから何も変わらんだろうなあ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:20:41.17ID:IyRQX2/z0
>>694
暇ならスプーン持ってますか?と
大臣から下っぱ警備員まで確認しにいきたいわw
725ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:20:48.41ID:EALOSd0B0
スプーンを持ち歩くのはセクシー
726ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:20:49.93ID:/3YOEQ0B0
>>10
言いそうだよなぁwww
ホントこのバ環境大臣にはサジ投げたくなるなwww
727ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:20:56.89ID:/y9DXJhC0
>>704
有料にすればゴミの量が減ると思ってるバカだからと思う
昔どっかの自治体が、家庭用ごみ袋を10枚100円から500円くらい(20リットルレベルで)爆上げして
ゴミの量を減らすっていきまいてた
実際出るゴミの量は減ったんだけど、不法投棄の量は3倍以上になった
でもバカだから自治体はゴミの量減りましたーって自慢しとんのよな
728ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:20:57.49ID:Ss82Seys0
自分の実績のためだけに他人に不便を強いて悦に入る
人として歪んでいる
729ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:21:09.14ID:tvkQeIT90
お前の着ているスーツは天然素材かよ
730ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:21:12.38ID:u4ajndkJ0
ほとんどのやつはスプーン必要な食べ物を買わなくなるだけだよ。
731ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:21:20.28ID:XbvNDSsF0
>>708
これ一つでなんとかならんか
https://item.rakuten.co.jp/webbymono/50491344/
732ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:21:20.94ID:r8szzwga0
スープとか売れなくなりそう
733ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:21:27.91ID:LFa9NfVe0
スプーンを持ち歩くのはユリ・ゲラーだけ w
734ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:21:31.91ID:Gz8iuUkY0
ライフスタイルを楽に豊かにする方向へ変化させる気は全くないのか
735ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:21:42.53ID:pncpggsW0
小学生で掃除当番をサボる対策で学級会議で出てくるレベルの案
736ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:21:44.80ID:9dqCoAG00
>>730
消費落ち込んでますます景気が悪くなりそうだな
737ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:21:45.15ID:GymbezpM0
日本悪化担当大臣。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:21:46.25ID:hjyF6VS/0
ずるいことした金でスプーン買う自民党です
739ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:21:50.35ID:8yLwgXkY0
国民にこんなこと強制させるなよ。
まさに無能な独裁者の典型。
740ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:21:54.60ID:QP1zpIs/0
中身が入っているかどうか頭の検査した方がいいな
何がつまってるのだろう?スカスカかな?
741ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:22:00.09ID:Dwr3vbZY0
スプーン持ち歩く人間なんていねぇよ本気で言ってるならどんだけ常識知らずのボンボンなんだよ
742ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:22:15.31ID:MatzZDRC0
象牙でつくれば解決
743ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:22:15.65ID:ji5bGnPn0
後の匙狩りである。
744ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:22:24.97ID:AKHpx3p/O
スプーンなんかよりオマエが消えろ
745ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:22:25.13ID:AIOuAW6G0
不衛生で病気が増える?
うちは環境省なんで厚労省で対応よろ
って感じかな(´・ω・`)
746ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:22:27.39ID:f9LSjaoh0
フォークは無料なのか?
(´・ω・`)
747ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:22:53.04ID:u4ajndkJ0
>>736
スープ系が売れなくなって、おにぎりやパンに流れるだろうから、
小泉はおにぎりパン利権の人間だな。
748ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:22:54.15ID:asz7Dc0r0
サジは投げられた
749ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:22:59.04ID:ebhV1gwj0
無駄を作ることで下級を生かすて思考がないな
王の器じゃねえわ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:23:01.71ID:FPknhMOK0
>>1
セクシィおままごと大臣だな
751ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:23:06.86ID:GeTjgGZt0
何がなんでも無能な働き者の称号を親子で勝ち取るという鉄の意志
レジ袋だってどんな手間が増えるか実演すりゃよかったのにな
実際は大勢引き連れて店で大名行列しただけだから鼻で笑うわ
国民の意見に耳を貸さないけどやることはやりますってな
752ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:23:07.75ID:uRLV04lP0
そうならないために対策するのが仕事じゃないのか?
国民を不便にさせてどうするの
753ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:23:09.23ID:KELk6XnW0
スプーン付きでパッケージすれば?
754ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:23:35.06ID:AKHpx3p/O
 
しかしいらんなー
 
755ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:23:35.42ID:shSC1U800
経済関係の話では滅多に極論を言わない池田信夫が
小泉を指して日本経済を滅ぼす疫病神と揶揄したのは深刻だな
この国はいよいよ滅ぶかもしれんぞ
756ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:23:44.07ID:/XkP/OOa0
そもそも世界的にlgbtdhcadslって言ってる時代に
国がライフスタイルの押し付け、提案をするってのがおかしいわな
個人を尊重しない集団主義だから経済も成長しないし国も発展しない
古すぎるタイプの政治家
757ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:23:47.75ID:QP1zpIs/0
ガースーはこいつ飛ばせば支持率回復するな
758ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:24:09.68ID:gZG/cRns0
>>598
そんな精神論ならどんな手段でも良い事になるな
あえて社会秩序や衛生面を犠牲にしたのは目に見えるものしか分からない想像力のないバカだからだと思う
759ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:24:12.86ID:PWndVo9Z0
じゃあオレはプラスプーンを袋買いして持ち歩くわ。
んで使ったらポイ捨て。
760ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:24:15.81ID:74gNufh60
スプーン業界さんとの利権です
761ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:24:34.23ID:9NEuwDnq0
スーツの胸ポケットにスプーンを差して
政治活動すべきだ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:24:35.91ID:j63W2vLV0
オリガ動物病院は異常だね
763ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:24:47.06ID:GymbezpM0
そのうちプラ警察とかスプーン警察とか現れて、国民同士でいがみ合う社会に。
764ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:24:47.14ID:99Raw9iq0
>>757
というか小泉進次郎が無能なせいで任命した菅も嫌いになってるわ。
二人とも消えてほしい。
765ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:24:51.28ID:XbvNDSsF0
>>753
まあ蓋を割ればスプーンになるとかでいいけどね
766ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:24:53.39ID:XQ9+FjYV0
使ったスプーンを洗うので、海洋汚染が進む
767ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:24:57.85ID:GeTjgGZt0
なお海外では
レジ袋 欧米は再び無料化の動き 新型コロナ感染対策で
2020年7月1日 6時38分
欧米では日本に先立ってレジ袋を有料化する取り組みが始まりましたが、同じ袋を使い回すと新型コロナウイルスの感染リスクが高まるなどとして、無料で提供する動きが再び広がっています。
https:/www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490321000.html
768ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:25:06.20ID:xao5rNnb0
完全に狂ってるな
769ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:25:10.80ID:ButfXbN10
>>21
花見行くときに30本まとめ買いしてもええんか?w
770ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:25:13.75ID:dqBCmesk0
国会議員の数と報酬も減らした方がいい

議員やめさせれる仕組みもほしい
次の選挙まで待てってそれこそ無駄だよね
771ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:25:27.92ID:/XkP/OOa0
>>759
じゃあ俺は逆張りで
ただで貰ったスプーンを洗って使い続けるわ
折れたら溶かしてくっつけるぞ!
772ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:25:44.74ID:9LE8yaVD0
自分の発言がどれだけの人に迷惑を掛けるか全く分かってないバカ

こんなバカが間違っても総理とかになりませんように
773ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:26:03.33ID:r8szzwga0
ストローも持ち歩くのか?どうせ使い捨てなのに?
プラ製以外のストローの販売増やす方が先じゃないの??
774ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:26:10.71ID:kWlA83EF0
レジ袋の効果て何か統計出てたりするの?
海洋ゴミでも減りましたか?
ゴミ処理場の燃料代が抑えられましたか?
775ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:26:15.68ID:gQbDvy7J0
澱粉の爪楊枝あるからスプーンも頑張れば出来るんじゃない
776ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:26:26.99ID:r1F2tpIM0
>>770
そんなことしたら田舎の世襲ガイジが増えるだけだぞ
777ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:26:33.88ID:GymbezpM0
プラスチックの弁当箱も禁止にされるな。
778ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:26:45.13ID:UGVczbkyO
そんなもん持ち歩けるかよドアホ
袋やらスプーンやら荷物増えまくりだろうが!
まあもともとコンビニでスプーンやら箸は貰わないけどよ
779ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:26:46.81ID:jHjaTKhl0
>>528
手がべたべたになりそうw
780ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:26:51.63ID:9dqCoAG00
>>774
出てるわけ無いじゃんwwww
意味無いに決まってんだろ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:27:06.20ID:u4ajndkJ0
こういう大多数の人間を不便にさせるのはどうかなと思う。
リサイクル資源の自販機みたいなのを設けて、資源ゴミを入れると
金が出てくる仕組みとかそういう、国民が自発的にリサイクルに取り組むような
政策は浮かばないのか。
782ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:27:14.47ID:htsn+KRn0
>>674
ブリスターパックのことだね
783ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:27:15.58ID:OGveErB70
>>1
有料なら購入するだけだな
784ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:27:24.81ID:pncpggsW0
コイツは持ち歩くんだよね
外出自粛を求めながら、飲み歩くようなことと同じことしそうなんだけど
785ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:27:24.92ID:rcSSEMF+0
>>664
ゴミ捨てるのに結局袋買うだろ
786ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:27:33.79ID:o5fPQa230
私の在籍する大学の研究会では小泉進次郎氏の考え方に賛同してる人が多いです
残念なことに反対意見も少数ではいますが

反対意見は概ねこんな主張です
「レジ袋は比率で見ても小さなことだから意味がない」
このスレでも大半を占めますけどこれは大きな間違いなんですね

必要なのは目先の結果ではありません
大規模な森林火災を消火器や消防車で消そうとしても雀の涙でしかありません
長期的なプロジェクトに対して即効的な効果を期待するのが大間違いなんです

まず国民の意識を変えていくしかありません
海のプラごみの大半は企業と個人からでたものですから
皆が環境を配慮すれば多くのプラスチックゴミを減らせるようになるんです

その足掛かりとして小さなことから小泉進次郎氏は始めています
明快でわかりやすいその政策は普段の買い物の中で感じ取ることができます
物凄いスピードで我々の暮らしは環境を変える動きにシフトしています
787ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:27:50.12ID:UQnJaiXt0
盤石な地盤を持ってるから国民の声なんて一切聞く必要がない立場だしなあ
お手上げですわ
788ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:27:55.70ID:IyRQX2/z0
忘れ物ないか?財布持った?スマホは?鍵持った?
スプーン持った?www
皆さんのライフスタイル変えたい!
789ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:28:09.92ID:8on4D9nJ0
>>29
鼻くそみたいな負担だけど、これで止めないと
調子こいてどんどん有料化してくる。
790ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:28:11.16ID:l7qGDPGy0
自分が権力を少し振りかざすだけで民衆が生活を変えざるをえなくなる事に快楽を覚えてるんだろうな
791ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:28:11.29ID:/XkP/OOa0
結局さぁ原油の使用量が一定なんだからスプーンは関係ないわ
スプーンにされてたナフサが別のプラ製品になるだけ
環境がー温度がーって100年単位で語るなら原油のその後も100年単位で調べないとね
792ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:28:15.64ID:0aad0K9S0
>>774
効果はあまりなかったとは小泉本人は言ってた
でも国民の環境に関しての意識を変えるためにやってると言ってた
793ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:28:25.83ID:QP1zpIs/0
横須賀民はゴミの処理できないのか?
794ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:28:39.13ID:xik00RMA0
菅ははやくこいつ解任しろよw
それだけで支持率上がるぞw
795ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:28:40.09ID:U1/p+DYZ0
ポエム癖は直らないな
796ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:28:47.52ID:/y9DXJhC0
多分スプーンだけでなく割り箸も有料化されるだろうね
797ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:28:50.96ID:gmW4jqmN0
元々スプーン込みの価格だったが、スプーンで追加料金とる口実できたな。
798ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:28:52.17ID:FPknhMOK0
本当自民党って面倒くさいクソ野郎ばかりなや!
799ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:28:52.42ID:/gmPIWMc0
ブチ殺すぞ
800ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:28:57.27ID:9dqCoAG00
>>498
海面上昇とプラスチックスプーンの因果関係を科学的に証明してからほざけ
801ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:28:59.25ID:shSC1U800
ネットの反応を見てると「プラスチックを燃やせ党」を作れば流行るかもしれんな
脱炭素厨や小泉がいかにアホかコントを交えながら解説するYoutubeチャンネルを作れば完璧
802ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:29:37.80ID:GymbezpM0
>>786
海のプラごみってほとんどシナ朝鮮からだろ。
803ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:29:57.77ID:035E+a5h0
消費者に負担させるんじゃなく、プラ生産者に罰則を設けるならセクシー認めるわ
何でもかんでもコストの安いペットボトルにしやがって
804ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:29:59.41ID:tE0/vgcx0
金属製のナイフや金属製のフォークも持ち歩くのは国策やねんな。
805ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:30:13.41ID:7BosPOSB0
温めなしで、袋お願いします。スプーン無しでNew
806ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:30:14.33ID:WWGR4tQr0
文句言ってる奴はたかだか3円5円も払えんのか
日本って本当貧しくなったよな
807ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:30:18.16ID:52M9WOdx0
スプーン持って歩くなんて衛生的じゃない
808ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:30:19.83ID:/gmPIWMc0
テメーが何か仕事してる風を装う為に国民に不利益を与えるクソ野郎

ブッ殺すぞ!!!
809ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:30:25.73ID:J9jEWkG40
グレタ・トゥンベリちゃん並みが環境大臣やってるようなもんだろw
810ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:30:30.09ID:kUkMJmR20
>>800
その通りだな。スプーンを使い捨てしても環境に影響を与えないことを科学的に証明してからだな
811ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:30:32.31ID:Es7+uDyw0
効果よりも意識改革(笑)
812ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:30:52.57ID:3L2twOBD0
世間知らずが政治家になるとこんなもんか
恵まれた家庭環境で育ったとは言い切れず、努力家で頭が良いとも言い切れず、父親の言いなりとデキ婚の人
813ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:31:02.85ID:PKp0Yfal0
こういうのを選出しちゃうのも、
日本に構造的な欠陥があるんだろうな。

自民党も集団浅慮に陥っている感じがする。
814ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:31:09.71ID:/XkP/OOa0
>>786
簡単な話、政治家ならナフサに課税したら良いんだよ
1000%くらい掛ければ皆先を争って落ちてるプラスチックを集めるわ
それが政治家の仕事であって
意識不明系のライフスタイルとやらを国民に押し付けるのは民主主義の政治家の仕事ではない
815ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:31:18.20ID:8on4D9nJ0
>>802
仮に有ったとしても町中からゴミ箱
撤去したのが原因だろうな。
816ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:31:43.44ID:3wITf6qF0
たただコンビニで無駄遣いが減るだけ
消費が減るだけです
817ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:32:00.19ID:kWlA83EF0
>>786
国民や企業の意識改革なら
まずは弁当や商品包装のプラ禁止にした方が直接的でないすかね?
みんな弁当箱や買い物カゴ持参で食べたいものをグラム売りすれば?
818ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:32:27.46ID:9KoQdCj50
>>470
印鑑廃止はきちんと進んでる。
厚労省やらのHP見ると分かるけど、過去の書式が印鑑レスの様式に入れ替わってるよ
正直助かる

テレビ他メディアでは全然言わないけどな
河野は進次郎とは全く違うよ
819ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:32:29.80ID:jHjaTKhl0
>>791
そういうこったな
原油の流通量なんて掘ってる側が値段維持のために調整して決めてるんだから
袋だスプーンだ容器だ切り分けたって総量で見たらプラゴミなんて減らんよ
820ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:32:35.77ID:/gmPIWMc0
クソ無能の思い付きで国民に負担掛けんなクソ野郎が

焼き殺すぞ!!!
821ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:32:38.39ID:AKHpx3p/O
論ずる値打ちもない
 
マル精を野放しにすんな
 
822ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:32:44.23ID:kUkMJmR20
>>814
海外に工場が移転して日本人の職がなくなるだけだけどね
823ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:32:50.00ID:/XkP/OOa0
小泉は兄貴のペットボトル飲料のCM出演はどう思ってるのかな
824ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:33:10.30ID:7KV4szzQ0
中身すっからかん男
825ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:33:21.35ID:eq3kk9no0
家だと溜まりに溜まったレジ袋とスプーン、割り箸の有効活用になっとるから、使いきったら考えるかな
826ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:33:24.74ID:XE2kvK7c0
顔がいいからってだけで
こんな馬鹿の無能を選ぶジャップの愚かさ
827ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:33:41.91ID:IyRQX2/z0
>>671
論破された後の顔が同じでワロタw
828ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:33:45.79ID:yEdSXuN/0
頭悪すぎる
そのうち弁当の容器も有料化とかするのかね
コンビニ弁当が消える日も近いなw
829ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:33:52.09ID:zSgQTrGA0
ペットボトルはこの先20年は規制されないだろう
830ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:33:57.94ID:kUkMJmR20
>>825
おまえら、これが現実だ
831ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:34:18.97ID:dVWS9S250
なぜかコンビニのスプーンばっかり言われてるがそんな小さい規制じゃないぞ
企業の製造段階から販売に至るまで殆どの業種が影響受ける大規模なプラ規制
832ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:35:11.34ID:HH/A5iE40
ペットボトルはリサイクル法の網がかかってるから
リサイクル協会の収入源になってる
833ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:35:26.87ID:PJ8TvT/60
余計なことばっかりしてるな
834ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:35:36.73ID:+IViwgXw0
馬鹿息子いい加減にして
835ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:35:44.38ID:YMUL+GuI0
>>1
お金持ちのお坊ちゃん
いい加減にしてw
836ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:35:48.79ID:kWlA83EF0
紙製包装、紙製食器メーカーとかワクワクなのかなぁ
837ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:35:55.06ID:ea761jsb0
お断りしますね
マイスプーンなんて持ち歩きません
残念でした
838ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:36:04.96ID:EfCjtKW20
元から紙パック飲料に付属してるストローは有料になるのか?有料だと値上げか
839ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:36:09.90ID:ihRQIFAy0
>>813
自民党だけの問題じゃねえ
元暴走族だの、元AV男優のニコ生主だの、自己破産者だのが
政治界にどんどん入ってる。

終わってるよ、日本は。
840ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:36:28.96ID:/XkP/OOa0
>>822
だから、それが政治家の仕事でしょ
プラスチックメーカーを支援するとか
皆に好かれることだけが政治家では無いわ
国の未来を見るのが政治家だから
将来のために一部の人に最小限で酷な事もする必要がある
841ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:36:28.98ID:74mRucOC0
社内改革じゃないんだから
しかし微妙に困るし負担増でイラつく
スプーン持ち歩くにしても毎日洗う手間やレジで下さいって言うの考えるとまじ面倒
842ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:36:45.61ID:dMnDnoKK0
環境て他のこといくらでもやることあるんじゃないの?
843ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:36:46.16ID:chRT//m80
>>1
みんながコロナで苦労してる時に訳のわからんことを。
こんなのに何も文句言わない政治家どもって日本終わってるな。
こいつは裕福で花畑に考えてるんだろうけど。
なんも成果なんか出てるかなんて調べてないで投げっぱなしの浅い考えだろうし。
こいつは苦労ない生活してるからだろうけど外で働く人とかそんなのただのストレスだぞ。
コンビニだってそんなのもともとの価格に含まれてんだろうし。

バカなんだろな。もっと考えることあるだろ。
めんどくさいから国民に負担かけるのか?
店にいるかいらないか聞くのを義務付けるとかあるだろ。外人の店員だってそのくらい考えてるぞ。
それじゃ目立たないのか?効果やふたんを出ないようなこと考えるより目立ちたいのか?

多分いくらネットで騒いでもそのままこいつのアホな考えが通るんだろうけど。

どっかこいつ自分のネットの持ってないのかな。
文句言いたいよ。
このご時世に不衛生なスプーンもてとかバカかと。そんな暇あるならまずコロナの事とかなんとかすること考えろ。
844ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:36:59.29ID:ObTaVGhA0
リアルで会いたくない奴だね
845ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:37:21.53ID:QP1zpIs/0
珍次郎~スプーン全裸党結成まだ?
846ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:37:22.70ID:BVIXEJ2U0
スプーンの人
847ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:37:23.84ID:Jr1gIgUy0
こんなことやるより
自衛隊使って中韓の海洋投棄防いだ方が効果あるだろ
848ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:37:24.30ID:kUkMJmR20
>>840
あら?簡単な話なんでしょ

>簡単な話、政治家ならナフサに課税したら良いんだよ
849ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:37:26.79ID:F8Lc0fZX0
スプーンを買えない貧困層はどうすればいいんだよ
死ねと言うのか
850ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:37:28.49ID:ObTaVGhA0
ネットでもうざい
851ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:37:30.03ID:+lWAom6V0
馬鹿。
https://twitter.com/sievue/status/1369853236039938053
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
852ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:37:42.10ID:xao5rNnb0
>>802
支那朝鮮に原油売るのやめる方がいいわ。
ボランティアで海岸のゴミ拾いしたら、2時間で大きなゴミ袋4袋。1人あたりの数。300人ぐらいでやったんだけど、ほとんど簡体字のマークかハングル表記のプラスチックとかガラスビンだったわ。
853ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:38:01.38ID:G00BdeEE0
持ってくの面倒
指を整形してスプーンにするの最強じゃね
854ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:38:02.65ID:6ihvDxgO0
ポンコツだよなあ
855ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:38:09.19ID:pj6aVKY20
スプーン持ち歩く事をライフスタイルの変化とか言っちゃうあたり薄っぺらいっすね~wwwwww
856ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:38:12.69ID:VLOM11O50
これってコンビニ等が儲かるだけじゃないのか?
857ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:38:14.31ID:WiDjrWNS0
これを叩いてるからジャップは衰退してるんだよ
のりちゃん吸いたい
858ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:38:24.93ID:YMUL+GuI0
>>839
やっぱり政治は中国式がいいわ
共産党中央幹部はエリート集団だし
間違っても小泉のようなキチガイや菅のような底辺段ボール工が政治に入り込む余地はない
859ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:38:28.37ID:8XcjZx/M0
>>786
大きなところから変えられないのは能力不足だから。
まずは小さいことからなんて言葉遊び
そういうのは何の権限もない個人が自主的にやるときに使う言葉
法律を作って社会を大きく変えられる権限がある大臣がやることじゃあない。
なんで小さいことしかできない個人を規制することばっかりやりたがるのかね?
860ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:38:30.19ID:bNOgg2VH0
スプーンの前に農薬どうにかしろ!
861ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:38:32.66ID:2WFHYMe80
小泉はコンビニとか利用したこと無さそう
862ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:38:45.62ID:f/plMskr0
スプーンなんかいらんし必要なら数円払うだけだろ
なんでそんな必死だよ
863ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:38:51.86ID:CFmLennZ0
レジ袋はまあいいよ。ポケットに常に入れててもかさばらないから
でもスプーンをポケットに常時入れてるなんてありえんw
864ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:38:59.37ID:/3qMSFZ80
>>1
無能かよ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:39:00.42ID:/XkP/OOa0
>>848
課税なんて簡単じゃん
時限立法のガソリン税は簡単に恒久税化したよ
866ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:39:23.93ID:0fzwPiFJ0
マイスプーン持って出歩いてる人間は見たことないな
867ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:39:26.55ID:MA9ieW7C0
スプーン持ち歩くやつなんて増えやしないべwwそれよりスプーンなきゃ食えないようなものは売れなくなっちまうんじゃねえのかw
868ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:39:41.70ID:QP1zpIs/0
これに選挙後支払われた総歳費は幾らだっけ?
869ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:39:45.77ID:kUkMJmR20
>>859
両方やるべきだろうね。小さい改革は意識を変えるため
870ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:39:53.26ID:DGPRJgHm0
ハーゲンダッツのカップアイス買うとハーゲンダッツのオリジナル使い捨てスプーンくれたけどもう貰えないんだね
871ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:40:11.44ID:6wYU3rpY0
私野党支持者ではないが政権交代で与党には下野してもらうしかない
野党が国民のために何をするのかはわからないししないかも知れない
しかしこのまま永久自公政権では物事が1ミリも変わらない
872ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:40:21.66ID:/gmPIWMc0
自民党に投票したクソアホ共は責任取ってこいつを殺しに行けよ!!!!
873ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:40:30.62ID:/XkP/OOa0
>>866
キャンパーくらいだな
874ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:40:43.34ID:YMUL+GuI0
>>1
こいついつもスプーンはヨーロッパの有名ブランドだけ使っててプラスチックスプーンみたいな貧乏臭いものは使ったことがないんじゃないかな??
875ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:40:53.81ID:dqBCmesk0
自分等はコンビニやスーパーで弁当買わないから他人事なんだろう
ライフスタイル変えていくだの自分等だけでやれよ

庶民の迷惑考えなよ
876ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:40:55.31ID:G00BdeEE0
全国民にスプーンを配るべき
進次郎スプーン
877ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:40:57.74ID:6odk3dAZ0
環境省なんて場所で
よくこれだけ迷惑なことを考え付くなと驚かされる
878ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:40:58.32ID:QP1zpIs/0
意識改革w

人間改革?あっ
879ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:41:07.45ID:cVIS/L8j0
バイオマスプラスチックでレジ袋が無料の店
さっと見た感じこんなところ?
マクドナルド、しまむら、セイコーマート、ジュピターコーヒー
880ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:41:08.18ID:kUkMJmR20
>>865
そんな間抜けな課税は国会を通らないだろうね。その前に委員会で鼻くそほじりながら嗤われる
881ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:41:20.91ID:XbvNDSsF0
>>843
選挙カーにやかましいって言ってもありがとうございますしか返ってこないぞ
882ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:41:26.94ID:LAEW9vZP0
>>818
レジ袋廃止もきちんと進んでるよ
印鑑と比べたら国民生活への影響はずっと大きい
そういう意味では河野より進次郎の方が偉い
883ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:41:28.95ID:8XcjZx/M0
>>869
個人の意識改革をするために大臣がいるわけじゃない。
個人への価値観の押し付けに頼った政策などまともな効果があるわけがない。
みながスプーンを持ち歩く、美しいエコ日本なんて一生こないよ。
884ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:41:30.31ID:/XkP/OOa0
>>877
除染費用をこっちに回せば何でもできそう
885ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:41:51.38ID:cDccsrze0
使った後のスプーン洗えなければ雑菌付いたまま1日持ってるんだよな
886ドクターEX
2021/03/11(木) 12:41:56.78ID:/cDqbm6p0
カバン持たない人は胸ポケットに仕舞いなさい。
バカしか考えつかなわ。www
887ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:42:00.58ID:C4+X6qy40
海外の学歴て参考にならんからな。
888ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:42:36.06ID:6wYU3rpY0
小泉とその家族と賛成の議員は全員非プラスチック製のスプーンを持ち歩けよ
889ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:42:46.56ID:jHjaTKhl0
>>858
日本でそれやっても官僚が大臣になるだけだから
結局やってることは変わらんぞ?
890ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:43:10.23ID:kUkMJmR20
>>883
環境問題は産業、エネルギー、流通にわたる大問題。環境省は環境を守るための旗振り役でしかない
891ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:43:11.44ID:G00BdeEE0
サブスクでスプーン貸す商売流行りそう!
892ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:43:12.53ID:PWndVo9Z0
みみっちい話だなぁ おい。
天下国家のやることか?
それより尖閣の環境調査に早よ行かんかい。
893ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:43:16.14ID:VQoAT2uM0
まじでルーピーパトヤーマと同じレベル
894ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:43:18.02ID:xao5rNnb0
プリンとか普段食わないけど、出張でビジネスホテルとか泊まった時にたまに買う。スプーンないと困るな。
895ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:43:21.94ID:8XcjZx/M0
見物だね、個人の意識改革に頼った政策の成果は。
みながスプーンを持ち歩く社会が到来するか。
896ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:43:28.64ID:htsn+KRn0
>>867
カップに入っていたヨーグルトがチューブ入りになります
897ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:43:37.23ID:ZK4BOExe0
弁当販売禁止
898ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:43:38.07ID:jXcil8dp0
弁当って多くが割りばしじゃね?チャーハンやカレーライスやプリンやアイスなど
一部はスプーンだけど
899ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:43:48.22ID:cFdcjfdz0
カップアイス買うとくれる木のおさじで食うからいいや
900ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:43:52.69ID:MatzZDRC0
マイスプーン生活に変化させる、何のために?
901ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:44:03.18ID:2p1u8SbS0
こすい部分しか触れない典型的無能よ
902ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:44:13.91ID:jxMrCoff0
意識高すぎてくらくらするわ
903ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:44:15.98ID:G00BdeEE0
コンパクトスプーンクリーナー作ったら売れるな
904ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:44:22.33ID:SU/jqiPb0
コンビニ飯食う層はそのために箸やスプーンなんて持ち歩かない
無償で付けてくれる店に流れるだけ
905ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:44:22.65ID:IK3g5Cj/0
未来の子どもたちのためにお前ら割食ってくださいよ
って話かね
906ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:44:25.68ID:41FefHri0
国民の意見を聞けよ
国民投票したら否決するんじゃないの
907ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:44:30.72ID:IyRQX2/z0
パラパラの炒飯お箸でポロポロこぼしながら
一生懸命かっこむお前らが見えるw
908ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:44:39.22ID:/YlB6a9m0
箸は無料のままだと思ってるやつバッカじゃないの?
909ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:44:51.48ID:o82MrIxa0
こんな事してもプラスチックゴミ減るとは思えない
910ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:44:55.69ID:/XkP/OOa0
>>880
地方税と言う手もあるよ
アメリカの都市によっては炭酸飲料に課税してるから
911ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:45:21.30ID:VQoAT2uM0
つーか俺ユリゲラーの通信教育で超能力に目覚めちゃってー
持ってるスプーンビシバシ曲がっちゃって困ってるんだよ
プラスチックは曲がんないから便利なんだよ、やめてくれこんな法案
912ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:45:32.06ID:kUkMJmR20
>>910
止めないからやれよ
913ドクターEX
2021/03/11(木) 12:45:40.02ID:/cDqbm6p0
こいつの事だ、マイ箸も罰則付で割り箸有料化するぞ。
914ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:45:43.79ID:QP1zpIs/0
苦しいガースーに珍次郎チャーンス この機会逃すなよ
915ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:45:44.07ID:CFmLennZ0
布マスク産業
エコバック産業

次はスプーン産業
株買っとけw
916ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:45:52.65ID:o5fPQa230
>>859
それは理想論です
個人以外の企業や関連組合にいきなり「プラスティックやめろ」と言っても聞いてくれません
逆に反発を招いて失敗して政治家としての評価と地位を下げることになる

でも社会と世間の流れが「プラスティックをやめなければいけない」方向に進むと
多くの企業がシフトしていかなくてはいけない
全体的な風潮に変えていく意味でレジ袋やスプーンはわかりやすい
その意味では小泉進次郎氏はベストな政策をしたなと思います
917ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:45:53.31ID:XbvNDSsF0
>>896
ヨーグルトはもともと紙カップにアルミ蓋がよくある
918ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:46:06.99ID:/YlB6a9m0
小泉が欲しいのは税金だと思っている奴バッカじゃないの?
919ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:46:15.95ID:/nhIlj0i0
これからはネトウヨ精神なんか捨ててドケチ生活するのがトレンドな
無駄な消費は極力控えるエコ人間にならないといけない
国や政府への復讐も兼ねて
920ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:46:16.24ID:/gmPIWMc0
これに非難してるのは自民党に投票したガイジじゃねえだろうな????

自民党に投票しといて文句抜かしてるアホはとっととこいつを殺しに行け!!!!
921ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:46:32.76ID:VVMFpGnE0
こいつ、本当に馬鹿だろ
無能な働き者ってのはこいつのこと

>>59
その二人と同列に語るな汚らわしい
922ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:46:34.38ID:8XcjZx/M0
スプーンを持ち歩く社会に変わる

そうならないのは国民の意識が低いから

芯次郎「大臣のせいじゃありませんので、そこんとこきっちり認識してね。」
923ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:46:34.74ID:ea761jsb0
レジ袋 スプーン
次は何

早よ笑かしてくれや
924ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:47:29.63ID:VQoAT2uM0
>>920
大丈夫?
殺人教唆にされることもあるよ?
925ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:47:37.25ID:JUZOpOOv0
レジ横のチキンなんかは
トングから直に口へ放り込まれる
926ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:47:42.06ID:Wo9VxM7N0
>>906
老人達は賛成しないだろうね
927ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:47:51.89ID:kWlA83EF0
意識改革て便利な言葉よね
直接的に効果のあることやらなくても仕事した感出るからね
大々的に企業に制限かけるような
数値で結果が出ることやってもスプーン程度より当然影響範囲が広いから意識は改革されると思うけどね
意識だけ変えるのが目的なの?何を期待して?ただの理想論ですか?
928ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:48:05.50ID:X4/r+1j50
横須賀のバカ共、責任取れや
929ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:48:13.40ID:jXcil8dp0
今じゃ箸やスプーン付いてる弁当のほうが多いよな
930ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:48:18.15ID:/nhIlj0i0
これからはネトウヨ精神なんか捨ててドケチ生活するのがトレンドな
無駄な消費は極力控えるエコ人間にならないといけない
税金ボッタクリなのにコロナで棄民政策しまくる国、政府自民党への復讐も兼ねて
931ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:48:29.52ID:8XcjZx/M0
>>916
ベストな選択なら、1年後にはみながスプーンを持ち歩いてるね。
結果が出ても国民が悪いという、上から目線の方だから結果論なんて意味ないか。
932ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:48:31.81ID:6wYU3rpY0
皆がスプーン持ち歩くとかコントだろ
933ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:48:33.02ID:m42JZjyx0
罰で人を動かすのが本当に好きだな進次郎は
小泉家はそういう教育方針だったんだろうか
934ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:48:33.11ID:2znSeTTr0
>>791
スプーンよりも洗剤のポリ容器を減らした方がいいのでは
そこだったら誰も困らない

海に流れてて目立つのって洗剤の容器多い
935ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:48:39.93ID:nohLhnaX0
人間が滅べば良いんだよ
936ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:48:56.16ID:/gmPIWMc0
>>924
つべこべ言わずにとっとと殺りに行けや!!!!
937ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:49:07.87ID:o82MrIxa0
>>920
どの党にもキチガイは居る
立憲なんてヒステリックなババアが沢山居るだろ
938ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:49:29.95ID:tynL64lD0
スプーンは絶対いる時はいるしいらない時もある
有料化というから文句が出るんでしょう申し出たらあげるようにしたら
939ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:49:30.12ID:bIcH4J/d0
グレタ「チンチロー!なかなかいいこと言うね!さすがアル!」
940ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:49:50.39ID:8XcjZx/M0
企業に働きかけると反発を食らって何にもできない
だから国民を規制してやらせるんだってさ
なんと無能な人間が大臣になったことやら
941ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:50:03.21ID:BRtrxqWe0
俺は自民に票入れてないけどこの政策には賛成するぞ
>>920
942ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:50:16.03ID:2znSeTTr0
>>814
でも原油を買ったらナフサは必ず出て余るけど
943ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:50:17.94ID:/gmPIWMc0
>>937
自民党は直接国益を損ねまくってるだろうが死ねクソアホ
944ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:50:33.52ID:JiElrMJy0
食中毒待ったなし
945ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:50:38.82ID:/XkP/OOa0
>>934
日本は詰替え用パックを置いてる方じゃね
946ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:51:14.12ID:/nhIlj0i0
ビニール袋5円やめてエコバッグは定着したよね?
まだそれすらやってない意識低い系老害ネトウヨ爺が生きているだと?
そんな奴は生きてる価値がないぞ
さっさと逝け
947ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:51:19.08ID:QP1zpIs/0
>>938
既にそうなってる。コンビニやスーパーも経費削減でケチってるから
948ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:51:34.12ID:8XcjZx/M0
持ち歩かない人が多いから食中毒は避けられるはず。
そこまでしなくてもスプーン不要な商品を買えばいいだけ
949ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:51:43.64ID:MS1FMk3P0
こいつは自分でコンビニやスーパー利用しないのだろうな
だから庶民がどんだけ不便になろうが気にもしない
こいつに権力持たせたら庶民は泣くだけだわ
950ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:51:48.27ID:15p5keHB0
>>941
頭おかしい
スプーンメーカーの方ですか??
いい加減にしてください
951ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:51:50.30ID:/gmPIWMc0
>>941
ガイジのガイジ自慢なんて聞いてねーんだよ焼け死ねカス!
952ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:51:53.97ID:iw1Kvuqn0
海外の富裕層に忖度してるだけだろ
馬鹿らし
953ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:52:00.23ID:/YlB6a9m0
販売店一律でトイレの使用料とか取りたいと願っているかもしれないね
設備投資がすっごいかかるから無理だろうけど
ホテルの無料歯ブラシとかシャンプーとかかな
そもそもサービスじゃなく宿泊料に込々なんだけどね
954ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:52:47.42ID:jXcil8dp0
紙か木のスプーンがでる予感
955ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:53:12.11ID:0KP7XGGS0
プラゴミはペットボトルも含めて全部焼却すればいいだけ
あれをこれを無くせばいいとかいうアホな議論してるおまえらみたいなのが害でしかない
956ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:53:31.70ID:UzKvSkWW0
有料でも店がサービスすれば良いんじゃね
957ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:53:44.23ID:Vrv0CGOQ0
スプーンはアイスでよく貰う木のでいいだろうよ
958ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:53:57.81ID:5DuG4SUW0
>>950
自分だけが得するから支持するって考えだと一生老人有利の社会から抜け出せなくて先細りじゃん
これは若者向け、ひいては未来に向けた政策だよ
959ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:54:03.97ID:QP1zpIs/0
紙はあるよ。基本的にコーティングしてあるけど
960ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:54:12.88ID:8gLBHtPy0
いいかげんにしろよこいつ...次の選挙で落とせよ
961ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:54:17.51ID:15p5keHB0
>>956
レジ袋と一緒で無償提供禁止するんだろ?
962ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:54:35.15ID:8XcjZx/M0
紙や木のスプーン出されると国民の意識改革ができない
材質無関係に規制してきそう
なんせ国民の意識改革がしたい下僕だから。
963ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:54:59.27ID:/gmPIWMc0
>>958
若者にも負担を掛ける悪政だろうが焼け死ねクソガイジ
964ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:55:02.81ID:8j9PPDuq0
まずはコンビニ大手3社にプラスチック容器を削減するように是正を求めろ。
なんでもかんでも消費者に求めやがって。
965ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:55:18.15ID:jXcil8dp0
>>957
それでカレーライス食べるの?
966ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:55:29.16ID:v66u4rRI0
そもそも喫茶店やレストランは普通のスプーンだろ?
プラのスプーンてコンビニくらいじゃねw
967ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:55:29.18ID:tbY4AjCJ0
誰も止めねーのコレ?
968ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:55:47.15ID:/nhIlj0i0
弁当とか容器の無駄だよね
オフィス配達弁当なら容器回収するし
何の無駄も生じないから
(割り箸に至っても無駄なゴミはゼロ)
969ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:55:48.52ID:XNc5Jx9HO
>>1
横須賀の人はいい加減

バカ進次郎に匙を投げないのか?ww
970CHRISTIAN☆MORNING.March.3月の果実◇HalleluYHWH
2021/03/11(木) 12:56:04.59ID:FZZXC5xA0
. 兄弟たちよ。わたしが以前あなたがたに

伝えた福音、あなたがたが受けいれ、

それによって立ってきたあの福音を、
思い起してもらいたい。

もしあなたがたが、いたずらに信じないで、

わたしの宣べ伝えたとおりの言葉を

固く守っておれば、この福音によって    
救われるのです。

わたしが最も大事なこととしてあなたがたに

伝えたのは、わたし自身も受けたことでした。

すなわちキリストが、聖書に書いてあるとおり、

わたしたちの罪のために死なれたこと、
そして葬られたこと、

聖書に書いてあるとおり、

三日目によみがえられたこと、ケパに現れ、

次に、十二人に現れてくださったことてす。

そののち、五百人以上の兄弟たちに、

同時に現れてくださいました。  
  
その中にはすでに眠った者たちもいますが、

大多数はいまなお生存しています。

そののち、ヤコブに現れ、次に、
  
すべての使徒たちに現れ、 そして最後に、

いわば、月足らずに生れたような 

わたしにも現れてくださったのです。

(コリント第二の手紙)
971ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:56:05.39ID:8XcjZx/M0
企業に求める能力がないから伸二郎に期待するだけ無駄。
小さい努力しかできない個人に圧力をかけて実績作りしたいんだから
972ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:56:19.18ID:15p5keHB0
>>958
どこが若者向け?どこが未来向け?意味不明
消費落ち込ませて日本経済壊滅させるだけでなんのメリットもないぞ
若者の未来をぶっ潰して苦しませるだけ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:56:19.46ID:J6sl00qA0
でもこの人将来必ず総理大臣になるよ
974ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:56:20.14ID:SFCvNKKA0
スプーンもってる?
975ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:56:42.79ID:/YlB6a9m0
改革させたいとかうそ
企業の儲けだけ考えてるから
経費だったものを消費者負担に切り替えて有料化して
実質値上げしているだけ
976ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:56:43.22ID:5DuG4SUW0
>>963
老い先短いろうじんには全く無意味だけど、若者にとっては長期的に見て有効な施策だよ
977ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:56:56.55ID:QP1zpIs/0
アイスの木のやつでカレー食えと?

横須賀民のゴミの分別が気になるな!

エッセンシャルワーカーを苦しめてどうすんのw
978ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:57:04.77ID:k2G3hj8/0
まあ小泉はコンビニでスプーンを貰ってるような生活してないもんな
上級には縁のない話だ
979ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:57:16.96ID:/gmPIWMc0
>>976
何年先の話だよ
具体的なマップ示してから言えカス無能
980ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:57:27.38ID:/XkP/OOa0
>>973
無理だな
オヤジの二番煎じだから
981ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:57:34.16ID:TzJMSkFl0
代替わりした途端にめちゃくちゃやり始める2代目バカ社長みたいだな
982ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:57:59.48ID:PNIW/t2s0
スプーンが入るもの買わなくなるだけでしょ
983ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:58:21.24ID:15p5keHB0
>>976
こんな愚策のどこに有効性が見いだせるのか解説してもらえませんか???
984ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:58:40.31ID:/YlB6a9m0
マジ箸が有料化されないと思っている人なんでそう思うの?
985ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:58:46.86ID:eAYzN+h00
こういう嫌がらせで思い通りになると思われたら困るし
単純に今の嫌な気分を思い出したくないから
環境のことはもう考えたくなくなる
伝わりはしないけど
986ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:58:58.33ID:5DuG4SUW0
>>972
貿易面で不利にならないようにするためだよ
欧州にCO2排出やプラスチック利用削減のルールを先んじて作られてて、それを守られないならペナルティで関税をかける事に合意される、ということも有り得る
国際的に発言力がない日本は言われた事、ルールに従うしかない
EVシフトも同じ
別にガソリン車でも良いのにそういう仕組みを作られてる
987ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:59:15.61ID:QP1zpIs/0
氷河期の底辺じゃないか?コネで就職パターン
988ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:59:43.98ID:J9jEWkG40
>>786
Fランだろw?
989ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:59:54.47ID:/XkP/OOa0
先割れスプーンをフォークと言い張れよ!
990ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 12:59:58.35ID:8HKKh7jo0
>>1
こいつの頭の悪さには医者も匙を投げるわ
991ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 13:00:12.86ID:/gmPIWMc0
>>786
養護学校だろ
992ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 13:00:14.05ID:/nhIlj0i0
無駄をカットすることで売上減って死んじゃうギョーカイの人は生き方の選択間違えたという事で諦めるしかないね
紙とか印刷業界とかもう要らないでしょう
極論すればオフィスなんかも
993ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 13:00:59.80ID:ea761jsb0
コロナ禍の今やることじゃない
衛生上汚いし
994ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 13:01:21.49ID:xD5Qvf7Q0
関東学院大学って賢いの?関西ではどの辺りなん?
995ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 13:01:23.90ID:aqw8v46c0
環境オナニー
996ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 13:01:27.95ID:zAgS2O7D0
いきなり国民に痛みに耐えるよう求めてくるな 親父と同じだわ
997ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 13:01:43.81ID:EDiarqIU0
何かを規制する場合に金銭的な負担を強いるやり方って一番の悪手なんだがな

金払えば問題ないっていう人心の荒廃をもたらすから

そうではなく石油由来プラスチックを禁止した上で企業側が木や紙、生物由来プラスチックに変える動機付けを行うのが正解
998ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 13:01:51.17ID:ea761jsb0
負担 手間が増えるだけ
いじわるだね
999ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 13:01:57.84ID:EcAlNzJL0
国会なんかで発言させるからだよ
一般人を1000人集めた前でこの提案してみ?
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/03/11(木) 13:02:02.39ID:qy9l6IPY0
>>984
このスレに書き込んでるやつのレベルが低いから
有料化はたやすいだろうな
レジ袋の目的と結果を考えればおのずと
環境環境と言って嘘ついてるのが容易にわかるはずなのにな
日本人バカになったもんだ
工作員かもしれないけど
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 28分 12秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250325173454ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1615426430/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【マイ匙】小泉環境相「コンビニのスプーン有料化で、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。ライフスタイルを変化させたい」★14 [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【マイ匙】小泉環境相「コンビニのスプーン有料化で、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。ライフスタイルを変化させたい」★16 [記憶たどり。★]
【マイ匙】小泉環境相「コンビニのスプーン有料化で、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。ライフスタイルを変化させたい」★9 [記憶たどり。★]
【マイ匙】小泉環境相「コンビニのスプーン有料化で、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。ライフスタイルを変化させたい」★18 [記憶たどり。★]
【🤔】小泉環境相「おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が シルエットが浮かんできたんです」 [和三盆★]
【温室効果ガス】小泉環境相「おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が シルエットが浮かんできたんです」★3 [和三盆★]
【芸能】指原莉乃「めちゃめちゃタイプ」小泉環境相にゾッコン
【COP25閉幕】「パリ協定」ルールの一部は合意できず 小泉環境相「冒頭は石炭祭りだったが日本の存在感が高まった」
小泉環境相「習近平来日中止要請は、国民を代表する政治家の声」 ネット「その通り。この件に関しては石破より、はるかに全う」 [Felis silvestris catus★]
【宇宙ゴミ】小泉環境相「宇宙ごみも環境省で」 衛星デブリ化防止を検討 (朝日新聞デジタル) [ごまカンパチ★]
【死ね糞次郎】スプーン有料化、可決、小泉環境相が主導★2
【ホープ】小泉環境相 米誌タイムで次世代の100人に選出される
小泉環境大臣「モーリシャスの座礁事故は重大な危機。他人事で傍観してはならいない」
【セクシー政策】使い捨てスプーン有料化へ 小泉環境相が主導★4 [和三盆★]
【旅先でも仕事】全旅連青年部、小泉環境相に要望 ワーケーション受入れへ [ブギー★]
【自民党】#小泉進次郎環境相、落語を堪能 「セクシー発言で批判されても、ステーキを食べて批判されても落語はやめません」
【流行語大賞】小泉環境相、「ポエム/セクシー発言」の候補入りに戸惑い。「家族1回でいいのではないか」
【社会】小泉環境相にプラごみ問題訴え 法改正めぐり、岡山の高校生ら [朝一から閉店までφ★]
【小泉環境大臣】「気候変動問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべき」 国連で演説 ★11
【プラスチック新法案】小泉進次郎環境大臣「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」 ★17 [ばーど★]
【環境大臣】小泉進次郎「プラスチック容器の絶滅を目指す」プラスチック製品全て有料化へ 次はペットボトルだ ★6 [potato★]
【小泉環境相】プラごみ削減へ向け新法案「プラスチックという物質に注目した法律の制定は初めてだ」★2 [チミル★]
【天才】小泉進次郎 環境大臣(39)「プラスチックの原料って石油なんですよ!意外にこれ知られてないんですけど」 ★12 [potato★]
【天才】小泉進次郎 環境大臣(39)「プラスチックの原料って石油なんですよ!意外にこれ知られてないんですけど」 ★13 [potato★]
【天才】小泉進次郎 環境大臣(39)「プラスチックの原料って石油なんですよ!意外にこれ知られてないんですけど」 ★10 [potato★]
【小泉環境相】セクシー発言の意味「それを説明すること自体がセクシーではない。やぼな説明はいらない」★2
【環境大臣】小泉進次郎氏「レジ袋やスプーンの有料化は必要なことだと理解して。海が汚染され、魚よりプラスチックが増えてしまう」 ★3 [ボラえもん★]
【前環境相】小泉進次郎氏「レジ袋有料化でもプラごみ問題は解決しない。ただ国民にこの問題を考えてほしいだけだ。」 [ボラえもん★]
【プラスチック新法案】小泉進次郎環境大臣「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」 ★5 [和三盆★]
【環境大臣】小泉進次郎「プラスチック容器の絶滅を目指す」プラスチック製品全て有料化へ 次はペットボトルだ ★9 [potato★]
【環境大臣】小泉進次郎「有料化はレジ袋とスプーンだけではない。全てのプラスチック製品が対象だ」 ★7 [potato★]
【環境大臣】小泉進次郎「有料化はレジ袋とスプーンだけではない。全てのプラスチック製品が対象だ」 ★8 [potato★]
【天才】小泉進次郎 環境大臣(39)「プラスチックの原料って石油なんですよ!意外にこれ知られてないんですけど」 ★19 [potato★]
【プラスチック新法案】小泉進次郎環境大臣「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」 ★13 [Ikh★]
【小泉環境相】育児休暇取得へ ★2
【速報】#小泉進次郎 が環境相に内定
【COP25】小泉進次郎環境相、石炭火力への言及なし(英語スピーチ)
小泉環境相、太陽光発電所の立地規制を検討 [記憶たどり。★]
【速報】 小泉環境相 発熱の症状でPCR検査 参院予算委を欠席 [ベクトル空間★]
小泉環境相、菅官房長官の支持理由はパチンコとウインズの廃止
【速報】小泉環境相 靖国神社を参拝 ★3 [首都圏の虎|#fc0584★]
【化石賞】ドヤ顔でコメントした小泉進次郎環境相が失笑されたワケ
【福島処理水】正確な情報を 韓国環境担当相、小泉氏との会談で要請
【立憲】辻元清美氏、小泉環境相に「あなたは政府の清涼剤か」
羽生田文科相、森法相、小泉環境相が肺炎対策本部会合を欠席 地元イベント優先
【安倍に引導を渡すのは彼だ】れいわ代表・山本太郎氏が小泉環境相のお膝元で集会を開催した理由
【環境大臣】小泉進次郎氏「結婚して一人前」に疑問 「こういった価値観を変えていきたい」
【環境】小泉進次郎が語る「グリーン社会の実現」 “レジ袋削減”に込めた思いとは ★2 [ぐれ★]
【福島の汚染水】小泉環境相 「漁業者に不安与えた」 福島県漁連に陳謝 前環境相原田氏発言
【約束は守る!】#小泉進次郎環境相 、何言ってるかよく分からない(画像・動画あり)★4【具体策は?】
【前環境大臣】小泉進次郎氏「日本のフードロスと衣服ロスを減らしたい。減らさなければいけない」 [ボラえもん★]
【小泉環境相】住宅への太陽光パネル設置義務化「視野に入れて考えるべき」 ★6 [アリス★]
【環境大臣】#小泉進次郎「反省してるけど反省してると言いながら反省しているように見えないことを反省している」★3
【大阪】松井市長、福島原発処理水「大阪湾で受け入れる」…「処理水はただの水。小泉進次郎環境相は正面から受け止めていない」★11
【前環境大臣】小泉進次郎氏「開かないと思ったドアが開いた。越えられないと思った壁を越えられた」 在任中の成果を強調 [ボラえもん★]
【環境大臣】小泉進次郎氏「このままでは閣議で署名できない!」 政府の原発再拡大を罷免覚悟で阻止していた [ボラえもん★]
#小泉進次郎環境相 「日本人がマイボトルに水道水を入れて持ち歩くと、海外にも日本の水はおいしいなと思ってもらえる」 ★3
【環境大臣】小泉進次郎氏「再エネにもっと力を入れなければ、グローバル企業が日本から出ていってしまい、雇用が失われる」 [ボラえもん★]
【環境】日本郵船、二酸化炭素排出ゼロのコンセプト船を発表
【憲法改正】小泉元首相「憲法改正なんか、できるわけない」 ★5
小泉農相「コメ離れ防ぐ」 500人の専門チーム発足 [少考さん★]
小泉農相「コメ輸入慎重論は承知せず」 価格抑制へ「何でもやる」 [蚤の市★]
【福島】原発事故の指定廃棄物 最終処分場へ搬入始まる 富岡町 環境相「信頼関係構築に全力」
小泉進次郎農相「古古古米」試食を予告「このあと食べます」… [少考さん★]
【政治】丸川環境相「風評被害の払拭が、福島復興に欠かせない」 福島第1原発を視察
【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
22:23:31 up 99 days, 23:22, 0 users, load average: 18.97, 19.62, 16.09

in 0.3951849937439 sec @0.3951849937439@0b7 on 072611