◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【タマネギ】タマネギ農家を救え! 廃棄予定品を1玉28円の特価販売 岡山のスーパー ふるさと納税の返礼品としてタマネギも [Toy Soldiers★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591499965/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新型コロナウイルス禍で苦境にある農家を助けようと、岡山県内でスーパーマーケットなどを展開する両備グループ(岡山市)は6日、県内の店舗14店で、農家が廃棄予定だったタマネギの販売を行った。
生産者は県内最大規模の農業法人エーアンドエス(同県笠岡市)。農業干拓地の約30ヘクタールで年間1500トンのタマネギを生産しているが、出荷先の9割は外食産業だ。飲食店の休業に伴い需要が激減し、5月下旬から180トン(約900万円相当)の廃棄作業に入っている。
こうして廃棄予定だったタマネギを、両備グループが卸売業者を通じて1200キロを買い取った。この日は各店で「通常の小売価格の半額」(同社)の1玉28円で特価販売。店頭を訪れた人たちは、興味深げにタマネギを手に取り買っていった。
同様の支援の動きは広がっている。窮状を知った笠岡市は「ふるさと納税」の返礼品として、エーアンドエス産タマネギ(3千円で7・5キロ)を取り上げ、通販サイトの「楽天市場」では同市産の人気1位(5日現在)となっている。他のスーパー各社からも買い取りの引き合いが出てきた。
エーアンドエスの大平貴之社長(44)は「周りの方のつながりで、本当に助けられている。うちのタマネギはでんぷん質が実に行きわたり、甘味が強いのが特徴。ぜひ手に取っていただきたい」と話している。
JA全農おかやま(岡山市)によると、今年は暖冬の影響でタマネギはもともと豊作で、コロナ禍が重なって値段は大きく低下。
県内の卸売市場では、通常10キロあたり高値1300円程度で取引されているところ、5月上旬~中旬は高値600~700円、安値300円をつけることもあった。
市場では泣きながら「もう、引き取ってくれ」と業者に頼む農家もいた。同じく名産地の佐賀県では、急激な価格下落を受け出荷を見合わせる動きがあったという。
5月下旬に政府の緊急事態宣言が全国的に解除されて以降は、タマネギの価格は持ち直してきている。
https://www.sankei.com/west/news/200606/wst2006060003-n1.html 俺、玉ねぎ大好きなので、やすければ余計に買うよwww
俺も助からうし、生産者も助かるとなればなおさらだ
>>3 普通の玉ねぎはそうだけど、新たまねぎは1週間ぐらいしかもたん
全部加工業者に渡して冷凍ペーストにしておけばよろし
山形の芋煮会みたいに、
ミートソースか何かを作って
ドライブスルー形式の大イベント開催とかどうですか
>>6 廃棄するよりはマシって事だろ。
飛行機の格安運賃なんかと一緒。
スーパーでは特売18円が18時過ぎると10円になるな
>>7.
冷凍すりゃかなり持つだろ
まあ冷蔵でも2週間以上持つよ
ダメになることほとんどないぞ
マーケット価格を抑えたいのかね?もったいないから安く売りなよ
昨日、季節外れのオニオン・グラタン・スープ作ったよ。
バターと玉ねぎでじっくりと弱火で炒めて、コンソメスープに入れて、
トロトロのチーズを投入するの。美味しかった~。
昨日スライスするの買ったから
玉ねぎサラダにするか。
血液サラサラやで。
一回安くするとその値段にならないと文句言って買わないやつでてくるからな
もやしの惨状考えたら
>>16 市場に出てる時点で葉はカットしてそう
逆に紐付けてインテリア、保存用として売りだせば物珍しさで需要はあると思うよ
>>24 ミスタードーナツは100円の時しか買わないなぁ
今は100円でないと思うけど
>>24 最近38円くらいの高級もやし食ってる
15円とは格が違う旨さだよ
>>26 んー
田舎のスーパーじゃ3個100円がチラシ相場じゃね
産直など別ルートならもっと安くなるから微妙な値段
牛肉が余ってる地方とコラボして、カレーのレトルト作ったらどうだ?
異業種をマッチングさせる銀行の出番だが、創意工夫もない農協がガッチリの業界だからなあ
>>36 うちの近所は安いのは普通の細いモヤシ、高いのはちょい太めの豆つきモヤシ
豆つきのがやっぱうまいよ
スーパーマーケット
玉葱安くありません 通常価格です
>>30 ラーメン食うときにもやしを入れたりするが、すぐに傷んじゃうので一袋のもやしを
全部入れてしまう。
もはやラーメンを味わうどころではない。
>>37 そりゃ豆の有り無しはモヤシの良否とは別の話だろ
畑の近くで直売などは可能だろうが
現実として数は裁けないし
収穫と直売に見合う価格(たとえば一人あたり時給800円は確保できるなど)にならない可能性
>>35 トマト缶みたいに
タマネギをきつね色に炒めただけのものでもいいかもね
>>1 > 1玉28円の特価販売
もともと東京より高かったのか
競争がないと産地でも高いんだな
>>36 いつも税込19円のもやしだったけど40円ぐらいの名水美人ていうもやし食べたら全然違ったわ
見かけたら一度食ってみ
>>19 大量生産してたくさん出荷してるんだよ
たぶんみんなが想像する1000倍ぐらいの量を、専業農家の人達は作ってる
付加価値を付けて売らないと。
俺なんかダイエットに有効と聞いて日に3玉は食ってる。
ただ屁とウンコ体臭は臭くなる。チョット体重も落ちてるんで期待してる。
陰干しできる環境なら、新玉でもコンテナに投げ込んでおくだけで2カ月保つのにな
去年に続き7月は長雨でそっから台風上陸が続き野菜は高騰するぞ
さらに第二波で生産流通がダメージで保存のきく玉ねぎは
奪い合いになるぞ
玉ねぎの転売で儲ける人やひがみまくる人も出てきそうだな
近所のスーパーの玉ねぎも、今年は立派でびっくりだわん
>>1 救えって言いながら高級品を安く買い叩いただけw
岡山人らしいな
食糧受給が世界的に乱れでいるようだから、
不足気味なところには補助を多少つけても輸出するとか
>年間1500トンのタマネギを生産している
>180トン(約900万円相当)の廃棄作業に入っている
>1200キロ(1.2トン)を買い取った
全然救ってない件
>>1 特価販売できるくらい買い叩いたんなら
あんまり救いはない話だな
19円のもやしはすぐ腐ってしまって使う前に廃棄せざるを得ないことすらあるが
30円くらいのもやしは若干だが長持ちする感じがするので後者を買っている
淡路島島産のデカイ玉ねぎ7玉198円で最近買ったから激安とは思えないな
1玉28円はスーパーの特売というかチラシレベル
味が美味しいならアリだろうけど。
28円ってイオンの火曜市と同じ値段やな
20円にしてや
タマネギは日持ちするし、調理して冷凍保存も可能な便利な食材だからな。
レシピを複数用意すればかなり捌けるな。
たいして安くもない
こういうときにこういう商売をする奴等の名前は覚えておくべき
これから台風で野菜高騰するから20tを90万で買った
転売美味しいわ
今度はネギ農家が泣くだけ
大豊作なんだから廃棄は当然
新たまの季節嫌い
普通の玉ねぎがどかされるから小さいスーパーだとすぐ売り切れてしまう
大きいスーパー高騰するし
廃棄予定品安値で売ったら余計に正規品の値段下がらんのか?
市場価格単純じゃ無いにしても玉葱需要増えなきゃ救済にならないんじゃないの?
>>14 玉ねぎって買うとき鮮度あんまわからんから古い新たまだと結構早く腐る。
>>64 もやしはビニール袋を開封した状態で冷蔵庫に開封した面を上にして
入れとけば、そこそこ長持ちするらしいけど。
>>1 見る限りは救ってるとはいいがたい
買いたたいたのを1個28円とかボッタもいいとこw
国民はアホなの?新型コロナは血栓ができて血管内ビュンビュン飛んで詰まって死ぬってニュースでやってたろ
カゼで死ぬ仕組みじゃなかったぞって言ってたわ
じゃあ血液サラサラ食材って最強じゃん
むしろ買いまくるべきなのにな
マルエツで大きな玉ねぎを1個29円で大量に売ってたけどタダ同然で仕入れてるんだろうな。
外食の需要が減ったぶん
家食の需要は増えてるはずなんだから
消費者の口に入るための工夫が必要やね
食べ物の消費量は変わらんのだから
どこかで増えてるはずなんよ
タマネギがコロナの血栓予防に効くとか、テレビで流せばすぐに売り切れるって。
タマネギ食べたらその後半日ぐらい喉の奥にニオイが残ってる
いつもと変わらない値段な気がするけど
いいタマネギなのかな?
玉ねぎ好きだけど、小ぶりのやつの皮の剥きづらさが苦手
なんかものすごく張り付いてない?
しかも小さいから量剥かないといけなくてストレス
直売の安売りって小ぶり玉ねぎのたたき売りだから買わない
多少高くてもそれなりのサイズを買う
ひん曲がったり細かったりするニンジンとかキュウリみたいのはぜんぜん構わないんだけどな
>>40 俺も痛み気にしてなるべく早く使うんだけど、一袋を二回に分けて半分は冷凍してる
炒め物はそのまま使うに越した事ないがラーメンとか煮る系なら冷凍しても全然違和感無い
モスのオニオンリングが半額になったりしないのかな?
>>89 たしかに。タマネギは大きいのが調理しやすいよね。
海外だとタマネギとかは小さめなのが大半らしいわ。
まれに遭遇する、外側はなんともないけど内部の1枚が腐ってる?みたいな状況はなんなん?
そこ取り除いて食べてるけど平気?
長ネギの方が好きだけど玉ねぎも好き
ネギはおいしい
ネギ大好き
廃棄するなら売れ! 関東圏のスーパーに交渉すれば、大量にさばけて多少は利益出るだろ
>>1 救えっても1人とか1家族で食べれる量確保できる量て限られるしな
なかなか廃棄大量分を市民みんなで配分して消費て難しいのよ
>>1 牛丼屋が買わないのか
「国産玉ねぎ使用しています」は良いアピールなんだが
>>7 玉ねぎはスライスかみじん切りで使うことが多いだろうから、切って冷凍しとけばいい
近くで売ってたら買うんだけどな、残念だわ
>>97 スーパーの特売品扱いにしたら
すぐに捌けるよ。
売り方が不味いんだと思う。
楽天のランキングを見てきたが
ふるさと納税の返礼品の部門で
確かに岡山の玉ねぎが1位になってた
今なら近所のスーパーで3つ138円位だったな
98円位だったらもっと買うけど
形や品質は確かに結構キレイだった
>>99 牛丼屋は最初から切られてて値段も安い中国産じゃないといらない
近所のドラッグストアや安売りスーパーで常時一袋3玉入りが88円で売られてるからお得感は無いな
外食産業分の出荷はマイナスだろうけど小売り用の玉ねぎは足りなくなってプラスマイナスゼロくらいになるんでないの?
日本人全体が食べる玉ねぎの量なんてコロナに関係なく大きく変わらないんじゃないの?
市場で売っても利益にならないし
安易に安売りは自分の首を絞めることになるし
急に180トンのたまねぎの販路を用意しろと言われても限界があるだろう
観光地で安く売れば輸送コスト掛からないだろ
10箱単位とかで
それ目当てじゃ交通費赤字だけど観光ついでならミニバン満載で転売を兼ねて買って行くはず
近所に配るとか知り合いの飲食店に頼まれるとか
ぶっちゃけ西日本産の玉ねぎって不味くね
1層が分厚くて水っぽく旨味が少ないと思う
一玉28円なんて言うほど安くないだろ
俺の近所のスーパーでも一玉30円とか
3つ入って98円とかで売ってるわ
家系ラーメンの店に行くと細切れにしたタマネギが瓶に入って置いてある
あの生のタマネギがギトギトしたスープに良く合うんだよなw
>>80 そもそもタマネギに含まれるアリシンが
コロナそのものに効く可能性すらあるのにな
>>1 しかし、何でこの手の話題は岡山と佐賀ばかり発信しているんだ
何度目だよ
あまりやりすぎるとゲンナリなのだが
新玉ねぎ3個98円だったけど
既にコバエが飛びまくりで気持ち悪くて
3個198円の玉ねぎ買ってきた
近所のイ○○系列のスーパーで1個28円で売ってるのはいいんだけど
たまーに切ってみたら・・・・あぁ・・・・ってのが混じってる。今まで何個か当たったわ・・・
でも他のは大きくて美味しかったんだけどね。
儲かるからって作りすぎだろ。
モノカルチャーの失敗。
アホじゃねーのかと。
>>121 新玉ねぎは運んでる間に駄目になるものが出るくらい足が早い
店に並べるときに一応抜くけどどうしても駄目になるの出てくるのよね
だから店も実はそんなに扱いたくない品物
韓国にタマネギ男がいたよな?
彼に宣伝効果はないかな?
箱を開けられた状態で入ったタマネギが1個¥18だった。一人10個まで
袋詰めする作業をしないことで値下げ販売出来たんだな
税抜きだと28円+2.8円=30円
税込みだと28円
近所のスーパーだと税込み32円
そんなに安くないと思うけど。
キロ単位で200円で売った方が売れると思うよ。
>>14 その保管の間の冷凍庫の費用をお前が払ってやれよ
>>3 それ、保存が利くようにひと手間かけたタマネギ
>>40 袋のまま保存するよりも、先に茹でるなり炒めるなりして加熱調理してから保存した方がやや持つ。
>>82 そうそう、我慢しきれなくて取ってきたばかりの新玉で
豚バラと炒めても、甘すぎて食えたもんじゃない
玉ねぎ嫌いなんだよ
何で料理の水分増やして邪魔するのか
>>128 ちゃうちゃう、タマネギって収穫してから軒下とかで
一ヶ月ぐらいかけて乾燥させるんだよ
そうしたタマネギは長く持つんだが、収穫したはしから
出荷したタマネギは店に並び始めた頃から痛んでくってほど足が速い
新鮮だといいだとか、甘みが強いといいだとか、
タマネギを知らん奴がいう言葉
新玉ねぎ美味しいんだけど、日持ちしないんだよなぁ
この前5キロ買ったけど、新玉ねぎは避けた
>>1 一玉28円とか
特価でもなんでもねえわ
乞食商売するんじゃねえw
安く売ったら利益出せる価格で買う需要が満たされるやん
>>65 淡路の玉ねぎ食ったら
よその玉ねぎは生で食うと辛く感じる
こういうのってカラッカラに乾燥させてパウダーにしたらあかんの?
生産者は製造するだけでなく加工までやると良いと思うわ。
加工は委託でもいいし、自分達で工場を立ち上げてもいいし。
美味い北海道産が豊作で安いから
岡山県産なんて売れんわな
>>144 見たことないな。
やるとしたらありがちなのはレトルトカレーかな。
>>111 知り合いからタダ貰える
ただし代わりに何かお返しするから等価交換か
>>144 余ってるからって加工にすぐ回せるもんでもないのよ
>>108 観光地がコロナで壊滅状態なのにか?
万が一集客に成功したら、それはそれで三密批判で叩かれるんじゃないのか?
つーかな、とりたて新玉ねぎなんか車に満載したら廃車にしたくなるくらいの匂いが染み付くぞw
>>151 余ってからどうするか考えるからそうなる。
地元の近隣市はトマトの生産に力入れてて、農協がレトルトトマトカレー、トマトジュース、トマトジャムとかの加工もやってるよ。
それを道の駅やエーコープで売ってる。
また岡山かよ
岡山のにぃーす多いよな特に事件が
県民がクズしかいないイメージ
>>106 外食用は廃棄率が高い分、発注量が多いのでは?
人の口に入ってる量は同じ
捨てるぐらいなら潮干狩りじゃないけど、たまねぎ狩りでもやりゃいいのに。
180トンで900万円って10kg500円じゃん。
1人500円取ればあとは好き取らせりゃいいのに。そんな持って帰れねーよw
>>1 >エーアンドエス産タマネギ(3千円で7・5キロ)
ぼったくり
淡路島ブランドの方が良心的じゃねえか
周り畑だらけの田舎者だが、タマネギ収穫はマジで地獄
無料で配れって声があるが、そこから運ぶだけでもとんでもない労力なんだぞ
都会の人でも簡単に想像つきそうだが、加工前のものってあまり見た事ないのかな?
>>157 同じ料理でもタマネギを使う量が違うよ
旨味を出したりトロミをつけるため
玉ねぎ好きなので是非協力したい、が、静岡県住みなのでどうにも…(´・ω・`)
業スーで箱売りしてもらえよ
一般家庭にタマネギバカ食いさせるにはこれしか無い
コロナ対策になるからお前ら買って食え
血液サラッサラやぞ
コロナが血管に関係するってわかってまさしくタマネギの需要が増える時なのに…
政府とまで言わないけどある程度の権限を持った人が音頭をとって
日本全国展開で何とか出来ないもんかね
>>163 静岡も新タマネギ作ってるよ
地元の直売店に行ってごらん
>>155 県民が、というより
知事からしてそもそもクズですから
>>144 膿水がフリーズドライに補助金出して6時産業とか言ってた事もあったな
この間マルエツで特大サイズ税抜き28円で売ってて
あまりにもデカくて気味悪がられたのか
自分以外何個も買ってる人いなかった
大きすぎても美味しかったよ
>>169 血栓予防には効果が有ると言われているな
covid19に対するエビデンスはないだろうが
今日の晩飯は串カツするよ!ついでにオニオンリングとオニオンサラダも作っちゃう。
>>173 多分偏平な形だったと思うけど収獲遅れなんだよね
丸いものより糖度が低く貯蔵性が悪いかと
>>177 うん、横に大きかった
あんな大きなサイズ売ってるの見たことなくて正直びっくりしたよ
>>169 ほんとだよ。生協では欠品とか抽選外れとか、怒るよ
こういうのって農協から目を付けられたりせんの?
普通に競争原理が働く業界なら安値でも売ってしまわないとライバル企業が安値で売るから自分のところの商品を一切買ってもらえなくなる。
でも農作物は値段が下がり過ぎないように農協が流通量を抑制するから値段も下がらないし廃棄も増えまくるんだろ。
他の農家からしたら安値で売られるのは迷惑やん。
オニオンはとても高いです。
いつもフレッシュネスバーガーで買っていますが、
380円です。
アウトバックのブルーミンオニオンは1300円です。
加工も含めて提案して販促すべきだろう。
なぜか「たまねぎ28円は安くない」とのスレ民の声があふれているスレ
そうかな? ウリに言わせれば普通に安いと思うけど。
まあタマネギ剣士の出来損ないのようなw ネトウヨちゃんたちには別の視点があるかしらん。
そりゃ特売最安値になると10円15円20円とかないではないけれど
28円ならニッコリ満足ホルホルしていいスコアだとウリは思うけどなあ。
それにね、これ、新タマ? 新はねえ、日持ちしないんだよなあ。
だからまとめ買いとかちょっと抵抗あるし、28円なら上出来じゃね?
ともあれ備州岡山のタマネギが値崩れしていて苦衷の状態にあるというなら
義侠からスーパーなどで見かけたら買ってみよう。
あまりたまねぎってイメージもないんだけどね、かの地は
(もちろん隣県兵庫、とくに淡路のそれは著名は知ってるけれど)
あたりまえだ馬鹿 たとえ農家が0円で出荷しても、小売りが0円になるわけない
北海道や東北の農家が困ってたら国が助けるべきだけど
岡山の農家は自己責任でよくね?
西友だと
3玉入りで108円だしな
大きいやつが1玉58円
大きいやつなら
安いかもしれないけど
普通のだったら格別安くないかな
>>40 ラーメンに入れるもやしは
なぜあんなにうまいのだろうか
>>7 新玉ねぎを日陰に紐で吊るしておけば普通の玉ねぎになるでしょ。問題はそこじゃなくて新玉ねぎの輸送費用が高くて、普通に出荷したら赤字になるってことだと思う。
和牛なんかよりずっと体にいいぞ
政府はもっと玉ねぎの消費促進キャンペーン打つべき
>>194 トラクターは国産ばかりじゃなくて外車もあるぞ。
( ´ⅴ`)ノ<オニオンスライスに生卵かけて食うって片岡義男の小説にあったぞ。
たまねぎ大好き
野菜の中でもやしと同じくらい使い勝手が良い
>>196 ここの農業法人が使ってるトラクターも写真見た限りじゃ
1500万ぐらいのパワクロトラクターやな
>>199 玉ねぎは糖質が多いからもやしよりも太る。
うちのスーパー、玉ねぎ3個だと158円だけど
バラで売ってる大きいやつ1個38円www
東京だけど玉ねぎとか野菜って中国産多いんだよ
是非流通させて国産を売って欲しいところ
日本の農業応援したい
不動産屋なり大きな個人宅なりに現物で勘弁してもらう方向で話しつけて
軽トラに乗せてどっかの駐車場で直売したら?
>>155 岡山の二度泣き、って言うぐらいだからな。
他から転勤してきて岡山県民のクズさ加減に泣かされて、
再度の転勤でようやく逃げられた、って泣くやつ。
>>202 経営者の方ですか
それで利益率どれくらい?
>>1 おかしいな、東京の店頭は価格高止まり。
中サイズで1個70円くらい。
冬場は大サイズ1個20円だったのに。
>>161 とれただけ持って帰っていい
玉ねぎ狩りツアーを企画すべき
>>211 コロナクラスターの発生とか、熱中症で救急搬送ってことになるんじゃないの?
>>215 単純に送料の問題がありそう。
単価が安くても、5キロ単位なんて売れないだろうし。
誤発注みたいにSNSで呼び掛ければいいんじゃないの?
>>78 「アリルプロピルジスルファイド」
これを消化する酵素を犬や猫は元々持ってないのが理由。
生だろうが加熱しようが成分は変わらんから気をつけた方がいいよ。
「玉葱さん太郎」をさっき買って食ったウリ最強www
とまあどうでもいいネタはいいとして
玉ねぎっていうのはですね、安く買えてしかも使い勝手がある
今日びの格差社会における貧民の福音なんだから
スレ民諸君も自称はともかくw 家計に優しくてとてもいいだろう。
とにかく刻むなり炒めるなり煮込むなりしておいしく賞玩したまえ。
極端な話、モヤシと炒めて味付けするだけで一食イケるからなあ。
それにソバいれりゃ焼きそば、ラーメンに入れればタンメン、
ええい、ブルジョアどもが肉とあえれば焼肉のつけあわせになるだろう。
BBQの裏番長は玉ねぎにあり、ってのはウリの持論ではあるがwww
そういうわけで清く正しく貧しい(?)スレ民諸兄は
あによくこの廉価の機をDon't miss itしてw 国産玉ねぎをおおいに賞玩したまえ。
あ、そうだ、オニオンコンソメスープは実にうまいなwww
東北のスーパーだとコロナ前でもセールで一玉25円だったわ
刻んで 辛味
煮て 甘味
炒めて 旨味
揚げて 最強
>>224 地元のスーパーの火曜市で安い時でそれぐらいかな。
近所のスーパーが安売りで3~4個で97円とかだからな
和牛とタマネギがだだ余りなら牛丼チェーン店が買えばいいんじゃねーの?
温泉施設でタダで貰ったわ!
気の毒なのでビニール袋1つに詰め放題で止めたけど
後悔知事のように人だけではなく玉ねぎも腐らせる岡山とかいう土地
新玉はすぐ痛むから普通のやつなら保存きくし沢山買いたい
玉ねぎで溢れかえってる
玉ねぎフェスティバルしよう
>>236 180トンを一気にさばこうとすると、一人あたり20キロぐらい消費しないと追いつかないと思うぞ。
ところで玉ねぎのネタで大事なことを思い出したがw
ホットドッグ、これにはね、玉ねぎはね、極めて大事ですな。
まさに刻み玉ねぎが死命を決するといっていいwww
もちろんそんなもん日持ちはしないから
刻み玉ねぎを散らしたホットドッグが食えるのは
外食でのそれに、まあ限られるわけだけどね。
そして往々にして外で食べるそれは、とんでもなく、高い。
昔、縁のあった街のスーパーのイートインが
200円(だっけかな)でホットドッグを食べられてね。
刻み玉ねぎのケチャップ、マスタードがセルフサービスって、
まさに夢のようなところだったなw
そして夢のような、てことはそのサービス、
夢のように長続きしなかったって含意でもあるんだけどw 懐かしいな。
そういうわけで(?)スレ民諸君もホットドッグを食べる折には
どうか玉ねぎにも注目してほしいもんだ。おいしいよね。
そしてこの玉ねぎ安の時代ならお家でホットドッグ作る際は
豊富に玉ねぎ、散らしたいものだねwww
lud20250515112654このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591499965/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【タマネギ】タマネギ農家を救え! 廃棄予定品を1玉28円の特価販売 岡山のスーパー ふるさと納税の返礼品としてタマネギも [Toy Soldiers★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【岡山】タマネギ180トン、畑で廃棄「最高の出来栄えなのに...表現できない悔しさ」 過去にない下落率 ★2 [ばーど★]
・廃棄処分予定の福島産トマトを使ったパスタソースを埼玉スタジアムで販売 福島とサッカー日本代表を食べて応援!
・【札幌爆発】アパマンショップの従業員「廃棄予定のスプレー缶100本以上に穴を開けて湯沸かし器をつけたら爆発した」★9
・【札幌爆発】アパマンショップの従業員「廃棄予定のスプレー缶100本以上に穴を開けて湯沸かし器をつけたら爆発した」
・【豊作貧乏】農家「大根とれすぎたから廃棄するぞー」
・【🐮】北海道地震で工場停電 生乳廃棄悔しい 農家「廃棄は人災」
・【環境省】栃木県内の指定廃棄物 放射能濃度「基準以下」81% 農家一時保管分を再測定
・年度内廃棄予定のアベノマスク、配布希望者殺到で申し込み期間延長 [きつねうどん★]
・【大根】農家泣く泣く廃棄の決断 出荷1箱14本で10円以下…「箱代が1箱100円。出荷しても利益は出ない」★3 [ばーど★]
・【韓国農協視察団40人】青森県・南部町訪問 21日サクランボ園視察 22日は、りんご農家を見学し23日帰国する予定[10/22]
・【高齢者ワクチン接種】秋田は56.0%、静岡は62.9%、岡山は63.0%と、7月末までに終了予定の自治体の割合が低い状況 [マスク着用のお願い★]
・【魚】20万尾の高級カンパチを救え! コロナで行き場失いこのままいくと廃棄を待つ状態 高知・須崎市 (動画あり) ★2 [ごまカンパチ★]
・【悲報】吉野家が廃棄されるタマネギをパウダーにして再利用か
・北海道酪農家を救え
・【タイ洞窟】救出の為の排水で田んぼが浸水しても「喜んで協力」。「少年たちの命を救えるなら。全く気にしていない」と周囲の農家は笑顔
・【再エネ/海外】米、農家支援へ高エタノールガソリン通年販売 石油業界は反発←トウモロコシを原料 エタノールを最大15%を混合
・【玩具】開封楽しむサプライズトイ、日本で発売 タカラトミー(7/7発売予定)
・スクウェア・エニックス、約221億円の特別損失を計上へ 開発ゲームの見直しでコンテンツ廃棄損
・【漫画】『キャプテン翼』最新作、ネームで異例のデジタルコミックス発売 紙版の刊行予定なし [冬月記者★]
・【岡山】倉敷女児不明、女児を無事保護、監禁容疑で49歳無職男を逮捕…女児家族と「面識なし」、母親が目撃した不審車の特徴から浮上★21
・【旧ジャニーズ】ジャニー氏、テレビ朝日局内でも性加害か 同局「問題を検証するための特別番組を制作・放送予定」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【新潟・佐渡市】ナマコのタマゴ3億個など大量廃棄 養殖業者が苦渋の「事業縮小」 中国「禁輸」措置受けて ★2 [Ikhtiandr★]
・今度出る予定のベントレーのセダンが結構カッコイイ
・次に購入予定のスイッチソフトを正直に書き込むスレッド
・【新潟・佐渡市】ナマコのタマゴ3億個など大量廃棄 養殖業者が苦渋の「事業縮小」 中国「禁輸」措置受けて ★4 [Ikhtiandr★]
・【岡山】“タマゴサンド”が爆売れ 1パック2切れ入りで350円 ★3 [雷★]
・【群馬】3本99円…豊作貧乏で長ネギ農家が悲鳴「今晩だけで良いから…食べて」 [朝一から閉店までφ★]
・モンハンワイルズやらない予定、遊ばない予定、のやつこのスレ開け
・岡山初のストリートピアノ廃止、客足減下でマナー悪も [ひよこ★]
・「恵方巻き廃棄問題はなぜ解決しない?」マシンガンズ滝沢が疑問 今年も大量の売れ残り★2 [ネギうどん★]
・【野菜】冬の味覚「下仁田ネギ」が値段高騰…農家「昨年の半分」 不作の原因とは?生産地・下仁田町では爆買い客も [シャチ★]
・堀北が脱走予定のスイートパワーから竹富聖花と宮武祭と本宮初芽が消える
・スクエニ広報「ドラクエ11のスイッチ版は対応は予定しているが今日の発表はない」
・【名物のスペースシャトルも廃棄処分?】福岡のスペースワールド閉園、今後の活用策は不透明
・【悲報】XboxOneの発売予定スケジュールがマジでWiiUレベルのスッカスカに・・・
・【札幌】アパマン従業員「室内で廃棄処分する除菌消臭用のスプレーおよそ120本をまいた。給湯器のスイッチを入れたら爆発した」★18
・【フライハイ】来週発売予定のスイッチ版「アンエピック」、PS4版より4割も安い件【日本一】
・【高校サッカー】選手権準々決勝 岡山学芸館が初のベスト4進出! 前橋育英はPK戦の末に大津に敗れる [久太郎★]
・【札幌】アパマン従業員「室内で廃棄処分する除菌消臭用のスプレーおよそ120本をまいた。給湯器のスイッチを入れたら爆発した」★20
・【札幌】アパマン従業員「室内で廃棄処分する除菌消臭用のスプレーおよそ120本をまいた。給湯器のスイッチを入れたら爆発した」★21
・【テレビ】堀ちえみ 手術当日22日(金)21時放送予定TBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で涙の告白
・【東京五輪】 橋本聖子とバッハのスピーチ、予定では2人合わせて9分なのに、実際には20分も喋ってしまう [Stargazer★]
・【国際】NATO加盟申請予定のスウェーデン・フィンランドにトルコが難色「両国はテロ支援国家」 [あずささん★]
・【夫婦】「ラインのスタンプをあげる予定」 『父の日プレゼント』今年は予算を下げる? 母の日と比べると…[06/05] ©bbspink.com
・【サッカー】<DAZN幹部を直撃!>「2年目に入って加入者も予定通りに伸びています」」解説者のスタンスはこのままでいいのか?
・【悲報】NGTヲタ「レッスン再開ってことは公演再開の目処は立ったな!アンチざまあw」本間日陽「次のステージの予定はない」
・【北海道】キャベツ8円 タマネギ5玉で41円 産地直送 [haru★]
・【りんご】リンゴ生産農家集まれ!! 25箱目【黒星】
・中華まんに“新種”発見! 岡山の「カキまん」 [きつねうどん★]
・【石川】球場で仰天事件! DeNA戦予定の県立野球場で死体発見
・コオロギでタンパク質! おから?知らんわ、年70万トン廃棄や!!
・【ツイッター】廃棄寸前チューリップ50万個「球根ガチャ」で完売! 「何色が咲くかワクワク」と大反響
・【開発に22年・あすみ】無断栽培に日本が待った! 韓国、ミカン出荷できず 韓国農家「日本にも寛大な心を持ってほしい」★3
・岡山空港の愛称、「岡山桃太郎空港」に! 予想通りの展開で「公募せんでもよかったやろ」
・ドルーリー朱瑛里3人抜き! 陸上ニューヒロインが大会記録10秒縮める圧倒的走り 岡山駅伝
・◆雑談スレ323◆祝! ピョンヤン冬季オリンピピック開幕予定 (臨時増韓号)
・【はやぶさ2】探査予定小惑星に「トリフネ」と命名! 日本神話の神に由来 [すらいむ★]
・国交省「引っ越しする人が多くて業者が大変なの! 引っ越し予定を4月2週目以降にずらして!」
・【実写】桂正和先生の『I”s(アイズ)』が実写化へ! 瀬戸一貴役は『ひよっこ』出演中の岡山天音!
・【奇跡】 東京湾、一晩で水質を大幅改善! 最悪レベル4がレベル1に トライアスロンを予定通り実施
・「太陽光パネル」の廃棄ラッシュがそのうち始まるらしい。自然エネルギーだからデメリット何もないって言ってたじゃん!
・【将棋】電王戦『人工知能vs人間』、人工知能PONANZAが山崎八段に勝利! 来年は羽生善治も出場予定
・【テニス】大坂なおみ、全米オープン決勝 世界27位アザレンカと対戦! きょう5時試合開始予定 [豆次郎★]
・【アニメ】TVアニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ劇場』第2期が放送決定! 気になる放送時期は、2017年10月を予定
・【映画】『鋼の錬金術師』エドとアルの全身を収めた最新ビジュアルが、公式サイトに登場! アニメ版声優が登壇予定のイベントも開催決定
13:10:15 up 99 days, 14:09, 0 users, load average: 20.07, 22.32, 27.38
in 2.2304079532623 sec
@2.2304079532623@0b7 on 072602
|