◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【くまった】“高額だ"猟友会への支払いを減額し🐻の目撃情報25倍→ 猟友会「駆除は危険現在の報酬では出動でけん」★11 [豆次郎★]YouTube動画>3本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588861535/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【くまった】“高額だ"猟友会への支払いを減額し🐻の目撃情報25倍→ 猟友会「駆除は危険現在の報酬では出動でけん」
島牧村 猟友会のクマ駆除できず
05月04日 19時07分
後志の島牧村では先月からクマの目撃が相次いでいますが、村が地元の猟友会に支払う報酬を巡って調整がつかず、クマの駆除などができない状態が続いています。
島牧村では先月1日から27日までの間に寄せられたクマの目撃情報が25件と、去年4月の1件と比べて急増しています。
しかし、村ではおととし7月から10月までの間、クマの警戒にあたった地元の猟友会に支払った費用が1000万円余りにのぼったことから「高額だ」などと批判を受け、村は猟友会に支払う金額を年間で240万円までとする条例を制定しました。
猟友会はこの条例に反発していて、去年以降、クマが出没しても猟友会が出動しない状況が続いています。
こうしたことから村は去年、住民の安全を確保するため住宅地の周辺に電気柵を設置したほか、クマが目撃された際には村の職員や警察が出動して爆竹や花火などを使って追い払うなどの対応をとっています。
島牧村は「現在の状況では猟友会の協力が得られない。住民には生ゴミを外に置かないなどクマをおびき寄せるような行為は慎んでほしい」と話しています。
一方、猟友会は「クマの駆除は危険を伴う。現在の条例の報酬では出動することはできない」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20200504/7000020823.html 前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1588777167 >>1
2020/5/7
2020/5/6
2020/5/5
>>1 お前がちょんたろnida&minsu★の本体か
これと全く同じ事をやったのが、蓮舫率いる民主の事業仕分け
村と猟友会は自分達の考えをきちんと述べてるけど村議会は説明責任から逃げてるよね
『会社の偉い人がオンライン飲み会したいと言うので付き合ったが、オンラインなのにもう帰りたい』→その様子が地獄すぎた「家庭が侵食されてる感半端ない」
http://baxsing.feedcube.org/tn?iivwdg/w4a6mzeiqu4.html どうしてホチキスを使っちゃダメなの?公文書が「キリで穴を開けて紐で綴って」保管される理由とは
http://baxsing.feedcube.org/gx/?h144p8utpluo7/gqmms23lum6.html 金を出す側が一方的に値段決めたらそうなるわ
端金出したら自分が強者と勘違いする国民性はそろそろ改めるべき
そもそも駆除する必要性はないからな
人間と獣といえども、話し合えば分かる、共存の道があるはず
民間会社に委託して240万なら少なすぎるけど
猟友会ってのが組織としてどうなのかって部分がある
去年は一月1件だったのなら、一回あたり100万円近く払っていたのかね?
猟友会ってのはガソリン代やら弾代はともかく、前提として営利目的で活動する団体なのだろうか。
>>12 年間で240マンなら月20マン
糞安いだろ?w
勢子もいるし犬も相当数いる
で呼び出されたら狩り終わるまで解散なしってなると
割に合わんよ
年間1000万という数字は猟友会14人分の全体に払われる予算としての数字
しかもこの金は特別交付税で8割バックされて、村の負担は2割
なのに猟友会が気に入らない村長や議員が嫌がらせで報酬減らすというとんでもない話
>>1 もう猟友会解散させて
その予算で自衛隊増強しようぜ
熊を殺す野蛮な土人に報酬なんて払わなくていいよ
そもそも熊が住んでいた場所も脅かして好き勝手やってきたから人類にコロナの天罰が下ったんだしね
もっと猟友会のプライドをくすぐって
やりがいを搾取しろよ
議会公報で、議員の一人が自分も猟銃持ってるとか言ってるので
村職員に猟銃持たせる案の前に、じゃぁオマエがヤレとか思った
>>23 討伐した数やサイズに応じてハンターランクを付与しよう
これ、減額条例の旗振り役が、漁師出身の議員だと聞いて、田舎の闇を知ったわww
>>29 しかも熊の件でドキュメンタリー撮影に来た地元TV局スタッフを威嚇するというね。
ここでヒグマを駆除できないとか猟友会の存在意義が問われるわ
>>25 住民は目に見える他人に金が渡るのが妬ましくて嫌なだけ
電気柵の費用なんて個人じゃなく会社に渡る金だから我慢できる
240万円で命かけろって考えで平気な奴こそ勝手に命をかけて駆除すべきだろ
>>35 報酬をケチる時点で既に存在意義なしと結論を出したんだよ
この時のために銃刀法の例外で武器の許可もらってんのに
働かないなら猟銃没収しろ
ヒグマは危ないで鹿やタヌキしか撃てないとか猟銃を持つ資格ないわ
もうこいつらから免許を取り上げて弓矢でいいだろ
>>19 人数や日数を出してくれないと判断できねぇだろ
猟犬なんか駆除だけのために飼っているんじゃないし、ほぼ猟師の趣味なんだから考慮する必要がないし
>>35 猟友会は、自分たちで狩猟してるから。 熊退治はボランティアみたいなもんだよ。
普通は、鹿や鳥
>>25
> ■有害鳥獣被害防止資材購入 254万円
> 熊用電気柵(6,000m)
現在8km分の設置となってるので、部材だけで約340万 猟友会も消防団や自治会みたいに自治体の補助金に寄生して
使途不明金で横領のオンパレード
>>39 出動要請出ても撃つことはほとんどないぞ
警察が発砲許可しないから
高額に至ったから批判をぶちあげた奴等は駆除してもらわなくてもいいんだろ?
放置しておけばいい
ボランティア(タダ)でやってくださいって言われればまぁやってもいいかって思えるようなことでも
小銭あげるからやってくださいって言われるとやる気なくすんよな
>>47 え?許可出したあとで問題になったらすっとぼけて撃った猟友会員の免許取り消すよ?砂川の県みたいに。
報酬額の大小で住民の危険を排除する仕事を受けたり拒否するとか
自己中の銭ゲバって叩かれて仕方ないよな
>>42 上限240万だから10人で30回出動しても240万だ
日給8000円(経費込み)とからサイコーだは
猟友会のクズダメ猟師が湧いてますね
もっと金持ってこーい!ですか?www
自衛隊に出動を要請すればタダじゃん。
辛坊だってタダで救助してもらってたし。
害獣駆除で自衛隊が出動出来るのはゴジラでやってた。
簡単に仕留められると思ってるから安くしようと思うんだろうね
実際には遠征の上に下準備やら本番やらでいろいろあるし、誤射が絶対にないわけではない
命の値段を値切ってんだから反発も食らうわ
村の人で竹槍と鍬持って退治しにいけばいいじゃん
予算が浮くよ
じゃあ1か月20万で引き受けてくれる別な所を探せばいい
村民の命を守る方法を好意に甘えようとしてる所が不思議すぎる 村ってそんなもん?
>>45 電気柵は、雪が積もる前に撤去して、雪解け後に再設置する親切設計
>>55 だはだはうるせーんだよ
お前の国語の担任誰だ?
もうさ、辺境地はアメリカみたいに自己防衛でやれ・・・
>>54 住民の危険を排除するような仕事を
気にいらないから報酬減らすって銭ゲバ以前の問題、性根が腐ってる
そもそも発砲許可なんて存在しないからw
警察に申請しないといけないのは、銃の所有許可と、弾の購入許可だけ
探せば無償でもクマをがんがん撃ち殺したいマンいるかもしれないじゃん
そういう人探せば?
>>66 村議会側が罠に羆捕まえられるなら出来るんじゃね?通常出動の2万で120匹殺れるw
議員に狩猟やってるのがいるみたいだからそいつに罠設置させればええねん
交渉して決裂ならまだわかるが
勝手に下げてこれでやれじゃ
知らんがなとしかならないだろ
出来ないなら
何で銃の免許を保有し続けるのか
免許返納しろ
>>69 民家周辺などの撃てないところでは警官の発砲許可いるが?
免許持ってる人が動いてくれないんだから仕方がないよ
無免許で殺しても正当防衛だわ
>>69 住宅街と夜間の発砲は原則禁止
許可があればできる
ここで問題になったるのは街にクマが降りてきても発砲許可がなく手出しできず追いかけ回すしか方法がないから
村長と議会が勝手に決めたことを
猟友会が黙って受け入れる理由なんてない
しかも住民の命の安全を守るヒグマ駆除をたいした労働じゃないと言い切ったんだから
だったらお前らがやればって話
>>66 前線にいないと危機感なんてゼロさ
医療現場にいない我々のコロナ感覚みたいなもんさ
>>71 俺なら240万でやってやるわ
ただ前線向きじゃないから戦略を練ったり指揮する側な
猟友会も市に雇われてるわけじゃないし、契約条件が合わんかったら受け入れないわな。
>>70 金とは別問題で警察が街中での発砲許可しないから猟友会は追いかけ回すしか手段がない
>>82 こんな無能な指揮官のもとでやれるかっ
現場人員の怒りのサボタージュからの解雇
>>82 熊やったことある爺さんのほうがよほど戦略に長けてるから、お前はナイフ一本での捨て駒役だぞ
>>54 命がけの熊退治の費用ケチるなんて叩かれても仕方ないよな
ツキノワグマだけならまだしもヒグマだろ?
大金もらってもあんなのと対峙なんかしたかねーぞ
まぁいい小遣い稼ぎとは聞くけど危険に見合ったものではないのは確か
そこら辺はボランティア精神でやってたんやろうけどあからさまな態度で減額されたら「さよけ、ほなさいなら」ってなるのも当然っちゃ当然
ちなみに警察が腰に下げてる豆鉄砲じゃあ熊に当たっても分厚い皮か筋肉で止まって太い血管とか内臓は損傷しない
その結果手負いの熊大暴れってなるから自衛隊に頼むしかないな
>>82 ネット弁慶の無能なんてただでもいらんわw
村に危険な猟を安くやれと言われてハイと言わなきゃならない理由は猟友会にないだろ
警官立ち会いで駆除したら
射線に民家有っただろ!
免許取り消しな!
って罠まで有るしな
>>92 ボランティアってのは有志とか志願者って意味で無料でやるって事じゃねーからな?
ぶっちゃけクマ出没したら即日警察が許可出せば払う日当も少なく済むんだけどな
この問題で村全体を振り回してるのは警察なんだよね
猟友会も支部によるが若者可愛がってくれるとこはえじーちゃんの集まり
ただわんこの扱いが道具でしかなくてわんこ好きの俺には耐えられ無かった
海中で魚見てる方が良いわ(´・ω・`)
仕事に対して値引き要求するってことはどういうことかよく考えなきゃならない
村民達が自分で狩りに出るか、都会に移住するか、もしくは犠牲者を出すか
たんじゅんな
>>85 飾りじゃないから維持費に金が掛かるし
街中では発砲できないとか縛りがあって面倒臭いんだろう
至近距離でライフルは有効なの?
強力な拳銃持たせて対決したらどうかな?
>>93 免許、資格を持ってるいるかつ命をかけてる人間に対する扱いが酷すぎるから
>>85 ぶっちゃけ、何の為に銃持ってるの?
って言われて効くのはクマ駆除のためにライフル所持許可取った人くらい
でそういう人は日本中探して5人もいない(ライフル銃許可はほとんど散弾銃所持10年での解禁で取るから)
殆どは大物猟でも鹿猪駆除用だからな
散弾銃で熊捕獲?
論外だなw
動物撃つのって興奮するんだろ?
うちのじいちゃん鳥仕留めた時勃起してた
命懸けの上に批判まで浴びせられて金も払わないとか
自分で勝手にクマと戦えと言いたくもなるだろな
いずれ三毛別みたいな事件が起きて後悔すればいい
クマが可哀想とか言ってる奴こそ人間が上だと思い上がってるアホ
>>105 .500ニトロエクスプレスという弾が有るんだ。
確かに対野生動物弾なんだが、反動がやばい。下手したら肩外れるかも。
他人のスキルをただみたいな金で使おうとする浅ましさはいろんな業界に見られるよな
>>66 しかも30人昼夜問わず一日中張り込む可能性有りでな
>>108 散弾だとやっぱ熊相手はダメージ通らないん?
面倒くさいんだぜ。ライフルの玉なんて一発毎に警察の許可要るしね。
みんな散弾銃までだね。ライフルは軽四一台買える。
道楽じゃやれん。年金なんかがったらまず無理ですよ。
金持ちの健康な老人がいなくなったんだよ。
害獣が増えて当然 害獣は害獣 自然保護団体は口より金を出せ!
ヒグマはムリだろ
人間はあきらめて喰われるしかない
>>66 ここで批判してるやつがクマ相手にw
肉弾戦のボランティアでもやればいいんじゃないのw
>>116 配置される場所によっちゃ真夏の直射日光あたりっぱだったり、大量の蚊がいたりと大変だったわ
まあ銃返納した今では猟友会のしがらみもなくなって休日も自由で楽しんでるけど
左翼がクマを説得に行くんだろ?
だまってないでなにか言えよ。
他の狩猟で稼いでたり別に本業があるなら
ヒグマ駆除の報酬にガツガツしなくてもいいのにって思う
こういうのは社会貢献的にやるものなんだし
報酬はいくらでもいい、むしろ社会奉仕でやるって心構えが本来じゃないかな
夜間を狙って出没するヒグマに手を焼いてた時期には、
知事まで警察に「特例で夜間発砲許可してあげてよ」的なこと言ったりしたこともあるんだな
当時のスレ↓
【熊退治】住宅点在するけど‥夜なら猟銃使ってもいいんじゃない? と北海道知事
http://2chb.net/r/newsplus/1533928812/ 1 名前:水星虫 ★ [sageteoff] 投稿日:2018/08/11(土) 04:20:12.39 ID:CAP_U
島牧村クマ駆除に夜間猟銃使用も
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20180810/7000002181.html ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
クマの目撃や被害が相次いでいる後志の島牧村で住民の不安が高まっているのを受けて、
高橋知事は10日、クマの被害が集中する夜間に限り、猟銃を使用して
クマを駆除できるよう地元の警察に要請する考えを明らかにしました。
島牧村では先月29日以降、原歌町地区や元町地区、それに大平地区で
住宅の窓ガラスが割られるなどクマによる被害が相次いでいますが、鳥獣保護管理法で
住宅が点在するこの地域では山林エリアを除き猟銃の使用が禁止されているうえ、
夜間も使用できないことになっています。
地元で住民の不安が高まるなか、高橋知事は10日の定例記者会見で、
「銃による捕獲を念頭において対応したい。住民の方々の安心安全のためにも地元の警察と連携していく」
と述べて、夜間に限って猟友会が猟銃を使ってクマを駆除できるよう警察に要請する考えを明らかにしました。
道によりますと、6年前にも道が警察に要請して道東の羅臼町で
夜間に猟銃を使用しクマを捕獲した事例があるということです。
>>122 ブログで猟友会の思い出とか書いて欲しい
>>124 対熊は距離減衰が大きすぎて超至近距離でないと効かないらしい
まあ1発で綺麗に急所に当たればいいが、向かってきていたら10m以内の1発で急所当てないといけない
人によっちゃバックショットのほうが面の衝撃で一瞬動き止めれるから良いという人もいるほど
>>125 熊を駆除して欲しい人間が金を積んで駆除して貰えばええやん
誰かが手を挙げるまで積み増せば確実に誰かやってくれるって
>>127 ここで言ったらヤバいというかめんどくさいことばっかだな
廃掃法的なこととか
>>132 でかいからだろうな
骨があったり脂肪があったら散弾系の弾なんか全然急所まで届かんし
そりゃ巨大なマンモスや凶暴なニホンオオカミが滅びても生き延びてるんだから強いんだろう
>>129 まぁ一対一やったらやるかやられるかの決闘みたいな感じになってまうな
駆除なら5人くらい同時に射線確保してやるんちゃうん?
社会奉仕のために羆狩れだってよ
どれだけの事要求してるか分かってないこんな馬鹿が報酬減らしたんだろうなw
金を入れたらジュースが飲める
金を払えばクマを殺せる
最初から最後までどんな人がどんな危険を請け負って仕事をしてるか全くわかってなかったのかな
まあ有効な出動をさせられなかった警察も悪いけど
みんなもお金払って買い物する時に、ちゃんとお店の人に感謝しようね
ヒグマって全体的に動きはスローモーだけど並外れたパワーあるから
大振りなもっさりパンチでもナメて避けそこねたら一撃KOされるんだと思う
>>110 どこも同じみたいね(´・ω・`)
まあ続けてても散弾銃で熊は絶対いやだよねww
殺しに来た人間に逆襲してくる羆は居ない前提で書込む奴が多すぎる。
羆に殺されるかも知れんのに費用削られてやってられるかと尻捲くった
猟友会が世間相場だ。
熊さんよ、ヒトに迷惑かけるよりオオスズメバチ取りにいってくれんもんかね
猟友会は報酬あっても持ち出しが多いくらい赤字なのにあほなのかバカなのか
猟友会に金払いたくないなら村人が自分で駆除しろと言う話だよな
>>141 は?あいつら糞早いぞ。なめてるのか。
動物園で目の前の檻に飛びかかってきたことあったけどあんなの山でやられたらなんもできんわ。
>>137 五人で分ければ年50万弱かwそりゃみんなやらないだろw
>>144 煽るつもりないけど
それってつまりヘタレたってことだよね?
>>141 ボルトの倍のスピードで動く
ボブサップの倍のパワーを持った化物だが
>>150 そう思うならお前がやれ、ただそれだけのことだ。
村長さんとか役所、役場?の人が熊を倒すのは無理そうだから、頑張って熊をお金にして払う分を補うってのはどうだろ。
手は漢方とか熊皮バッグとか、たとえば、熊の毛と目玉とかを設置したら駅前のカラスがビビる、みたいな装置とか。
>>82 上限240万だから、お前が240万もらったら、一人で頑張れってことだぞ
お前のために無償でしかも前線で働いてくれるやつがいるなら別だが
自衛隊に訓練がてらやらせれば良いだろ
民間人からライフル没収しろ
>>141 300キロぐらいの巨体が時速60kmで突撃してくるんだぞw
グーグルマップで見るとすごい田舎だな。
予算が厳しいのはなんとなく分かる。
国がどうにかしないといけないと思います。
>>154 熊は売れない 昨今、引き取り手もなかなかない
ライフル銃の所持許可は散弾銃の経験が十年必要と言う制約を
緩和すれば解決しそうだが。
>>158 なお、村長が専決処分で1000万払う事が無事成功した場合、8割国から補助が出る予定だった模様。
>>100 残念だが、警察ではクマを殺せないんだ。日本警察のピストルは、市街地などで
犯人の体を貫通した弾が、通行人に当たらないよう、ヒトの体内で止まる威力
しか持たせてない。クマに命中しても、皮下脂肪と筋肉が厚くて、5センチで止まる。
クマにとっては、ハチに刺されたぐらいの痛みしかない。
クマを倒すには、射程距離が4km以上のライフルしかない。
それもってるのは猟友会だけだ。
自衛隊ならクマ駆除できるだろうが、警察では装備的に無理ということだ。
>>159 そうなんですか。 知らなくてすみません。 動物園以外で見た事ないから貴重なのかと。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6 三毛別羆事件
この事件の流れ見れば金かかって当たり前だと思うわ
次々と村民が喰われて行く中で
飄々と現れてモンスター並の人食いヒグマの心臓と脳天1発づつでぶち抜いて仕留めるマタギがかっこ良すぎる
ただ特筆すべきは至近距離で心臓付近ぶち抜いてもまだ死んでないところ
マジで命懸け、はした金じゃできんだろ
>>162 つまり村の実質的な負担は240万円以内で済んだということか。
なぜこうなったのか…
いいか?杉本
ヒグマは巣穴に入ってきた人間を決して殺さない
この毒矢を持って巣穴に
猟友会も高齢化だしな。
もうしばらくしたら、全国的に猟友会は組織崩壊を起こすだろう。
中山間地域に過疎と有害鳥獣で人が住めなくなるのは目に見えてる。対策会議でも焼け石に水の案しか出てこない。
生存競争に負けつつある。もう決断すべきだ。中山間地域からの戦略的撤退を。
俺なら200万はもらわんとやりたくないな
あっ諸経費抜いてですよ
>>158 国は8割をバックしています
つまり村の予算からは200万程度しかはらっていなかった
それも勝手に1割引いた金額だけど
>駆除は危険現在の報酬では出動でけん
流石にごもっともだと思うの
>>46 そんな恵まれた猟友会、北海道にはあんの?
まあヒグマ相手だと本州とは違いすぎるから、それくらいはするのかもしれんが
心の損益分岐点っていうのかなあ
俺も値付けを自分でできない仕事やってたけど、業界への締め付けで報酬が半額になってやめちゃった
それでも時給2~3000くらいにはなるんだけど、なんか無理だった
>>168 あと熊にやられて死んだ時の保険金も2億円から300万円に減額された
役場職員も同じ額だからいいだろって
>>166 三毛別は出典が何もかもあやふやで本当にあったかすらわからんからそれを根拠には出来んぞ
やらないなら銃なんて捨てちまえこの臆病もんが
猟友会改め
大丈夫会?にしたら
維持費もあるしね。犬のエサ代、鉄砲の管理は金庫の中で、アパートでは無理。
戸建ての家がいるし、狩猟犬を5匹飼う庭がいる。
アメリカみたいに銃砲店が自由化してれば競争で価格は安くなるけど
日本の銃砲店は、免許が厳しく、限られた店だけで固定してる。新規参入がない。
銃砲店も、生活させるためには、それなりの銃弾の価格になる。
>>171 そういう土地で農作物作ってたりすんじゃね?
漁業組合議員は猟友会は昼は主業務やって夜中に副業として出来るんだから大した仕事じゃないんだろ?みたいな事言っていたな
命張って銃その他経費諸々持ち出しで一人年50万なのか?
1000万→240万が、極端すぎたんだな。
1000万→800万なら、折り合いがついたかもしれん。
このことから得られる教訓は、「過ぎたるは及ばざるが如し」
>>1 てっきりボランティアだと思ってたわ
がめついのう
>>182 ここの話じゃないが、免許更新したがらない猟師けっこういるぞ
それを、地元民が必死にお願いして、保健所が連絡しまくって、ようやく免許更新してもらう
住民たちで銃の免許を取得して自前でなんとかする
それか引っ越す
>>68 前スレだかには漁協 vs 漁師とか書いてる阿呆がいて笑えた
>>186 この話みてると、漁師が猟師兼業すればいいんじゃね?って思うわ
てか猟友会をいつからボランティア団体だと勘違いしていた?
普通に狩猟愛好家
趣味の人らだろ
>>188 議事録見てみると通常出動で2万円、緊急出動で5割増の3万円、常に緊急出動扱いなのはどうの?って問題だっだった筈なのが、いつの間にか上限額の規制になっていた
ついでに免許取得や猟銃購入の補助も半分か3分の1に減り、保険に関しては2億から300万に減額
ヒグマ相手にこんなんでやっとられんでしょー
猟友会が協力できないことはもっともだが、人口1400人の村じゃ払えなくても仕方ない。
国の補助があるにしても、この規模の村にとって1000万は安くない。
まぁ、熊を撃つ為に猟友会やってる訳じゃないだろうし
危険も労力も伴うなら見合わない金で動く必要がないな。
しかもこれ本州のツキノワグマじゃなくて北海道のヒグマ相手の話だからな
ツキノワグマのメス程度でも
3~4人殺されたりしてるのがクマの怖さ
ヒグマのオスが出て来たらプロがいないと
何人殺される事やら
>>201 だから金返ってくるから実際は200万ちょっとだよ
電気柵より安い
>>180 三毛別は生存者が生きてるうちにし綿密な取材した人がいて本出してるよ
三毛別をモデルに小説書いた羆嵐の作者もそれを参考にしたとか
>>201 初期のスレからずっと言われてるけど、財政から出せないわけじゃないんだよ
>>180 「慟哭の谷」木村 盛武という詳細なノンフィクションがある
この著者の協力を得て書かれたのが「羆嵐」吉村昭
>>201 と思うじゃん?
平成30年度の一般会計予算34億800万円なんだぜ。
もともとボランティアだったんだけどねえ
田舎っぺはやっぱ悪質クレーマーに似た陰湿な社会やわ
>>179 役場職員ってそんな井町の危険かる仕事してんの?
>>175 誤発射のリスクがあることと減額って関係ある?
誤発射のリスクが問題なら、誤発射そのものについて
起きた場合にどうするか決めればいいだけでは
山梨55号もそうだけど
知恵遅れの奴って総じて小デフだよな
>>205 しかも1000万超えたのって村が2ヶ月間出動要請しまくったからだからねぇ
さらに支払額を1割減らしているし
村長&漁師議員「猟友会は夜な夜な遊んでるのに金ぼり過ぎwww」→クマ目撃件数25倍
ハンターは熊にはもちろん、仲間に撃たれるリスクも有る
ヒグマと対峙するのはライフルあっても嫌だな
10式かアパッチ貸してくれ
毛がないとこんなに恐ろしい生き物だし端金で生命掛けれないわ
>>212 警察でもいいけど、いっそのこと害獣駆除専門の部署作るとか…
>>213 エアコンの効いた部屋で働く村役場職員も300万円だからヒグマと戦うお前らも300万円でいいだろって副村長が
>>141 ヒグマの時速は50キロ
数十メートル離れたところから撃っても直ぐに間に人間の所までやってくる
>>221 ハンターの善意に頼るのはもう無理が有るから(高齢化的な意味で)、ハンターが現役の内に部隊作って指導してもらうとかした方が良いとは思うんだ。
村長「猟友会が寝る間も惜しんでやってた、十分分かります。
でも違う見方をすれば、猟友会は銃も撃てないで、ただ夜中ワイワイ騒いで追い払うだけ。
なんでそれを猟友会が、1日何万円ももらって、やらなきゃならないんだ、という見方もでてくる。」
>>156 自衛隊にはやる理由がない
もしやったら全国的にやらなきゃいけないしそんなの無理
漁師とか村の偉い人たちがたちが猟友会に頭を下げるしかないんでないの。
今年のお金はどうにもならないのだろうけど
>>222 副村長は知床視察行って多少は理解有りそうな感じじゃなかったっけ?
村長も初めは理解が有りそうだったけど、選挙で日和ったみたいに見えた
まだ猟友会がゴネてんのか
村「1人1回3万円で車の中でダラダラ寝てないでちゃんと駆除して!」 ←3万円で命懸ける奴は居ない
猟友会「駆除する気はないし車の中で寝てるけど3万円くれ」 ←やってる振り詐欺
どっちもクズ
どちらかというと猟友会のほうがクズ
結論は出てる
>>82 それ全員で240万だからお前一人でがんばってね
そもそも趣味でやってるのか仕事でやってるかしらんけど熊狩るために銃持ってる訳ではないと思うの
>>163 自衛隊は確かにハチキューで羆倒したことがあるが、偶然、かつラッキーミラクルシュートだっただけだぞ。普通なら殉職してる。
要請を受けて警官立ち合いで駆除したのに免許取り消しだろ役場のクソか自衛隊かこまわりくんにでも頼んどけよw
>>212 89式も20式も弾がちいさくて熊倒せない
そもそも人間ですら当たりどころ悪くないと死なない
なんでこんなの採用したかと言うと殺す必要がないから
殺すよりも重傷とかのほうが戦力削げるからね人間なら
だから熊なんて倒す訓練やる必要もない
猟友会って口だけで腕も能力も無いからな
毎年仲間撃ち殺してる
いったいどうやって鹿・猪と人間間違えるんだよw
>>68 船持ってるから海際の戦いならいける
水中銃や電気モリなんてのもあるぞ
>>230 だから撃てなかったのは猟友会の責任じゃないってば
夜間発砲できずクマは学習して夜に現れるようになった
撃つには夜間発砲の許可がいるのにそこで猟友会責めても
>>230 漁師は熊なんかと殺し会わなくていい
村は金払わなくていい
今がWin-Winだよ
やったね!
>>218 俺ならミニガンがないと嫌だな
もちろん腰だめで撃つ
猟師のじっちゃま達プライド高いから
こーなったら元の金額だしても請け負わないんじゃない?
もともと持ち出し多いし見合ってなかったのに
半分ボランティアでやってくれてたのにね
>>241 だから撃たないしリスクもないし車の中で寝てるだけだし減額していいよね
>>240 じゃあ漁師を船に乗せて熊駆除されせば・・・!?
>>230 おいおい、あんたは24時間戦えるのか?
羆が出るのは深夜で、場合によっては8時間以上、わあわあ言って追い払う仕事だぞ。
そりゃ、昼間は寝るよな。
>>1 こいつらから猟銃取り上げてくれ
もう必要ないだろ?
自衛隊さんに必要な猟銃渡して駆除をお願いして
>>245 リスクないって熊追い回したり出る可能性高い所で見はったりして
その上で手も撃てないって銃撃てるよりリスクあるんじゃ
それに撃てないってことは捕まえるまで長引く、
出動の日数が多くなるってことでももある
減額されたといっても
サボって昼寝してるの見つかってそうなったんだし自業自得なんだよね
あと報酬の事だけで責任を投げ出すという社会に奉仕する精神のカケラも感じられないし
ヒグマは確かにシカやイノシシより危険だから安いとも思うけど
ちょっと猟友会側の擁護には回れないわ
今回は懲罰的にこの報酬で受けて、しかるべき信頼を回復してから
主張したい報酬額を提示するのがスジじゃないのかな?
中立的な立場からは、そこらが妥当な線だと思うよ
>>244 命かけた仕事を馬鹿にした奴らが村長&議員だからね
俺だったら頭下げただけじゃなくて辞職するっていうなら考えるかな
>>238 まあ、ミラクルシュートで89で羆倒したことはあるけどね。
これこそ嫌なら自分でやれば?ってはなしじゃないか。狩猟免許取ってハントすりゃいいだけ。それが嫌だから金で解決すんだろ
>>250 サボって昼寝って熊が出るのは夜なのに
昼の間に眠って置かなかったら夜になってクマが出た時に
睡眠不足で動く破目になるんじゃ?
夜勤の人で日中に寝ない人っているの?
>>252 ミラクルシュートなんて計算にいれたら確実に殺されるけどな
>>245 車やライトや爆竹なんかで追い払いやったいたけど、意味無いなら出動しなくていいよね
議会も満足、猟友会も困らない、羆は死なないで済む
困るのは羆害を被る村民達だけ
猟友会の人たちと漁師じゃ文化が違うだろうから、お互いの仕事に文句いっても仕方ないのにな。
>>250 猟友会擁護も何も猟友会としてはその額では出動できませんよと言ってる
村は他の熊退治の方法を考えれば良いだけ
漁師は牡蠣殻とか海岸にポイ捨てしてそれが羆を引き寄せる
地元の女性動物愛護者なんかが啓蒙して一時的にちゃんと処理されてもしばらくすると元の木阿弥
条例制定した連中が狩ればすむ話ではあるなw
行ってこい
1000万と効くと確かに高い気がするな(´・ω・`)
>>263 クマが魚食ってたらしいから、餌のある縄張り認定されてたんだろうな
北海道でライフルで熊撃ちしてる人達怒らせた時点で駄目だよ
散弾銃でも自衛隊の89式でも無理ですわ
>>264 な。条例通した奴らが責任持って引き受け手を探さないといかんよな。
契約は自由だから安く熊を駆除してくれる人を探せば。
>>250 そもそもだけど猟友会も熊なんて相手にしたくないだろ。
鹿とか撃ってりゃいいけどヤバイから仕方なく助けてるだけなんだよ、鹿だけに。
それで命かけろでも金激減なとか言われたらもういいやってなるだろ普通。
猟友会自己弁護必死すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前等熊駆除したことないのに値打ちこくなよw
>>264 まず村長に先頭に立ってヒグマと相対してもらわないとな
まあでもこれで楽で何もしてない猟友会にお断りされたんだから、その楽な仕事を他の誰かにやってもらうしかないな
誰がやるのやらw
住民の安全と治安維持の義務があるのは警察だから、警察がやるしかないんだろうな
>>225 俺もそう思うわ
ただ、ハンターの育成に金がかかるし、身分も公務員になるから色々難しい面が出てくるだろうとは思うが
ジジイに銃を持たせたらいかん
ジジイに免許を与えたらいかん
>>250 要請受けて出動するのにサボってとはこれいかに
>>250 責任ってなんの責任?
住民の安全を守るのは行政の責任じゃなかったっけ?
何回ぐらい出動して1000万なのか
何人ぐらいで1000万の報酬を分けるのか
そのあたりの情報が無いと分らんね
撃てないから仕方ない、というならお前等猟友会要らないじゃんw
言い訳ばっかりだな、猟友会w
>>262 発砲駆除が無理なんで電気柵。
それで予算240万円なんだが、上手くいくかな?
材料費180万円、敷設費はボランティア頼みだからな。
楽な仕事なら村民や議員がボランティアでやればいいだけじゃん
何が問題なのか
まあ、放っておけばいい
被害が出たら自衛隊にでも片付けさせろ
>>268 別に村民じゃないとダメとか言うルールもないんだし、札幌付近に居る連中に頼んでみればいいんだよな。
なんなら道外でもいいし。
猟友会じゃない処に依頼すれば良いじゃん
ジビエ愛好家の猟師とか・
>>280 要らないなら別にそれでいいじゃん
猟友会もやらねって言ってるんだし
>>280 猟友会要らないなら猟友会が出れない現状は島牧村にとってベストな事態だな。
>>269 何の法律を根拠に誰がどういった権限で出来るの?
猟友会ってジジイの会なの?
もしそうならそろそろ解体せんといかんな
>>285 それも猟友会、むしろ猟友会はそんな感じ。
>>291 いいかもね、来てくれるかは別としてやってみればいいと思う。
過疎地の高齢化は厳しい。
猟師はますます少なくなる。
介護ロボットみたいに猟師ロボットとか出てくれればいいな。
ペッパーくんにライフル持たせて山に配置するとか。
>>42 最低でも二人以上に犬も必要な、その上何日拘束かも不明だから安すぎだろ
>>294 猟友会は一枚岩じゃないよ?
東京とかのジビエ料理人が自ら銃撃ってる
どこの自治体も同じくらいの報酬を払ってるの(´・ω・`)?
はいはい猟友会必死すぎw
お前等腕も能力も無いくせに車の中で寝てるだけのくせにw
猟師に幾らなら受けるのか聞いてみたらいいよ交通費や弾代食事代抜きで1日5万くらいが最低だと思うよ多分それでも受けたがらないけどね
>>284 道外といっても本土のハンターはツキノワグマしか撃った経験ないのでは
ヒグマはツキノワよりずっと大きく危険
それに道外からなら当然移動の費用もかかるからより負担も大きくなる
何よりハンターはどこも忙しいよ
本土だってツキノワグマの駆除はあるし、
イノシシやシカの食害は深刻だし
平和ボケで過去の惨事や災害を忘れ
実際に自らが被害を被るまで他人事のまま
そして同じ過ちを繰り返す
ヒグマってマズそうだよね
多分お肉はカチカチだろうと想像する
>>301 自分が会社にそう言われたんだね
かわいそうに
流れ星銀の赤かぶとて、コディアックヒグマよりデカイだろ
本州にあのサイズはいないよな
>>1 江戸時代の鷹狩りみたいに軍事訓練化するしかないんでないの。
自衛隊の実弾演習に組み込んじゃうんだよ。
1番良いのは役所に課を作って職員に猟銃免許取らせて職員に射殺させる事だな
ちなみに一番死亡率高い職業は漁師ではなく漁師ですw
だからあいつ等ヤクザ相手にも喧嘩平気で売るわけw
命懸けて仕事してるからな
車の中で寝てるだけの猟友会とは根性が違うw
>>297 拳銃なんて豆鉄砲じゃヒグマ怒らせるだけだ
>>292 ハンターはそもそも高齢化が進んでるし若手が少ない
けどここは比較的平均年齢が下の方で育成にも金が出てたがそれも減額された
高齢者より若手に頼ろうぜってことならそもそも若手の人では足りないし
育てようにも育成の費用も削られてるし
ヒグマハンターは直ぐに育てられるものじゃない
そもそもだけど自分の腕に自信がないから
ヒグマの危険性や凶暴性を前面に出して報酬をつり上げようとしてるのでは?
と勘ぐってしまうわ
>>310 結局じゃあそれが1000万以下で出来るのかって話になるけどな
>>298 知ってるけどそれで?
>>304 やれば現実わかるんじゃないか?ってだけ。
熊ではなくても警備会社に村内で事件が無いように警備してもらうことしたら
半年とかなら1000万以上の金がかかるだろうな
ハンターも本業を休んで出勤してたりするんだろうし
>>265 一人でならな、4ヶ月に数回で数人の夜勤数日間なら可笑しくもない
>>280 銃猟免許とるのは趣味であって、猟友会に入るために銃猟免許とるわけじゃないからな。
>>305 募集したら良いじゃん?
地元の猟流会じゃない処に
東京から長野まで遠征して猟してる料理人とか居るぞ?
ワンチャン、素手でも勝てるけどな
農家のオッチャンが襲われかけて、ナタで反撃して山に追い払う事が出来る位だから
要は、気合いと負けない気持ち
多分落ちたらスクリューに巻き込まれてミンチだからな
命をまったく懸けず趣味で殺生楽しむ猟友会とは違うんですw
ぶっちゃけ害獣駆除免許を取る目的はカネ
やっぱ安すぎではやらんよ。
>>279 元ネタ読めば分かるよ。
48日、10人体制、日当は3万円
羆が出るのは深夜、発砲出来ないから、サーチライトで照らしてワアワア騒ぐだけ。
これを羆が去るまで続けるから8時間以上になったりする。昼間は羆が出ないけど、車中で仮眠して待機。これが1週間以上。
俺なら割に合わないから降りるな。
どう見ても詰んでる
早く都会に移住しなきゃな
犠牲を出したくないなら
>>316 だったら他に頼めばいいんじゃね?
って思うんだがどうよ
>>318 日本語が不自由なの?
希望者募れって言ってんだよ
地元以外の猟師に
ハンターだって知識と経験と命を安く見積もられたら他にあたってどうぞってそりゃなるわな
仮に役場や村民に銃の免許取らせてもいきなり実戦でクマ退治できるとは到底思えない
>>277 夜勤の人が車で待機して、仮眠とるのの何が悪いんだ?場所的にホテル等無い上に銃の保管から車で仮眠してただけだろうに
>>291 それじゃなかなか発砲許可が出なかったり、
夜間発砲許可なしの状態で夜なら撃たれないと学習したクマが出たりして
撃てずに長期戦になったらどうするのかと
>>326 鹿撃ってた方がましだな
>>331 お前が文盲なんだろ
>>315 どうみても漁業関係者を中心とした妬みなんだけど、今まではハンター育成に力を入れて1500人の村で14人、平均年齢50歳くらいと恵まれていたんだよね
なんでこうなったんだろうか
命がけでやってるんだから払えばいいのにな
ハンターが高齢化してるのに今のうちに駆除しておかないと北海道中ヒグマだらけになって
人が住めなくなるぞ
超危険な雪かきボランティアを求めてるみたいに見えるけど
なり手がいないならあきらめろんと
仕事を強制出来るわけないし
沖縄なんてハブ一匹5000円の報酬で素人が命の危険を顧みず捕獲しまくってるわ
あれに比べて遠くから一方的に狙撃するクマ狩猟の方が安全かも知れない
>>331 地元以外から呼んだら余計コスト掛かるじゃん
>>285 それも所属してる上に、その手の人は飲食店との契約有るからな他の物相手にしない
>>340 いいんじゃね?
札幌函館旭川帯広辺りさえすめれば問題ないよ
>>310 10スレ超えだから散々言われてるが
警察や自衛隊使うのはいいが法整備や費用負担どうする
銃使ってるからって羆殺せる装備や腕かって意見もある
猟銃会はもう協力しそうにないから後は議会と住民らでなんとでもせいやって事だろう
そういや猪とか鹿は罠猟も結構あるけど熊にはきかんの?
餌でおびき寄せて高電圧大電流流して死なすとかない?
>>322 確か村長が近隣の猟友会に要請したけど断られたんじゃなかったっけ?
ここの書き込みで読んだと思うから確証無いけど
>>331 じゃ、貴君頼む。
日当7000円、深夜勤務、危険手当なし。
交通費、諸費用自腹。
>>345 札幌は南区には熊出るけどな。ヒグマではないけど
>>343 馬鹿なの?
希望者を募れって言ってんだよ
>>348 くまさん頭いいからなかなか引っ掛からないんだろ
あいつら犬より頭いいんだぞ
>>342 あのう、結構、返り討ちにあってますけど
>>348 送電線レベルの電牧仕掛ければ何とかなるかも知れんが、そんなもん仕掛けたら人も死ぬ。
>>285 ヒグマのメッカである知床の団体
「夜は銃不携帯で出動?私ら絶対しませんわ」
>>350 www
お前は何時間寝て何時間働くんだよ?夜以外16時間も働いてるのか?w
ガス代にもならねえよ。
土地を知らなきゃ対応出来ないし、
急に呼ばれても何人集まるか分からないんじゃ話にならねえな。
>>342 遠くから一方的に狙撃というけど、撃ち損ねたらその遠くから
クマはすぐにやってくるくらい早いよ
>>353 北海道の野生の熊はヒグマしかいません
>>354 無理。89式は威力足りないし、それ以上の武器持って山の中で戦えるような訓練はされてない。
>>333 全国的にいえるんだけど田舎の役所の悪い癖なんだが
地元の人に給料払うとなると一般的な相場の半額でたのんだりするんだよ
公務員が地元の人に甘えてると言うか小馬鹿にしてると言うか
>>357 マジか
発情中のメス熊オリに入れててもダメかな
なんか公明の罠的なものが出来たらええな
住民が襲われるまでグダグダでしょ
最終的に警察か自衛隊だろうから無駄な犠牲を出す前にさっさと話しを付けろと
>>351 良いぞ
仕留めた獲物は貰えるんだよな?
>>356 交通費もかかるわ土地勘も無いわ報酬は安いわ命懸けだわ誰が来るんだよ馬鹿じゃねえの?って話だわ
>>369 クマって今は大して金にならないらしいけど
自家消費用?
>>342 なるほど。
社会から必要とされてなおかつ儲かる素晴らしい仕事なんですね。
どうかハンターを兼業されてご活躍ください。
>>42 それいいな
公務員にも採用してほしいわ成果給
マシンガンと弾薬使い放題ならなら年間600万で俺が受ける
仕留めた熊の事後処理はしないけど
>>318 他の地区から来るには銃規制有るので車で移動する事になるので遠い地域には行かない
銃管理が厳しいので長期依頼はやらない
応募しても、年間予算で上限決まってるなら一回呼んだらもう呼べないな
>>369 人間とか有価証券とか貴金属を仕留めたことにして持ち帰りそう。
>>356 >>370 それお前らの願望じゃん
誰も来ないってwww
競合団体が現れるのがそんなに都合悪いのか?w
猟友会なんて田舎の利権を潰せ
よく間違って人を撃つし
>>361 魚釣ってるだけの漁師が夜中も丸腰で見回りすればいいよね
猟友会に利権なんてないよ。
趣味のサークルみたいなもん。
>>380 現れないからこういうニュースになってんだろ
馬鹿なのか
熊退治ごとき協専の連中に頼めよ
パリストンが喜んで請け負うよ
>>372>>377
結構、売れる
週1で1匹ぐらいなら
それ以上増えるとあれだが
>>380 そんな団体が現れて商売になるならとっくに誰かがやってるよ
目の前で実際にクマを見たことない人には分からないだろうよ
生きた心地しないから
>>382 あれ別に利権じゃない
元々趣味のハンティングの互助会だろ
熊撃ちが利権なら依頼しなければいい
これって長引いてるのは発砲許可がおりないからだぞ
夜間の発砲禁止、家の近くでの発砲禁止
これで銃を撃てない
警察が頑なに発砲許可ださないから長期化してる
銃を撃てないのに夜ずっと見張りして日給7000円必要経費込み
命かけてこれだとコンビニバイトした方がまし
いやクマはバカだよ
鹿を仕留めれなくて余裕で逃げられるしタヌキや人間の寝たふりに騙されたりするし
もっさりだから野ねずみやウサギ一匹捕まえれない
だからハチや山菜やヤマブドウのいなくなる冬は冬眠するしかなくなるんだわ
>>388 それ血抜きしてる前提でしょ?
素人にできるとも思わんが。。。
>>326 仕事を持ってたら犠牲にしてって事だな
親戚が猟友会やってたけど犬の訓練やら銃や銃弾の管理やら労力や
金銭の負担も有るんだよな
ヒグマだと散弾銃じゃなく別の猟銃も用意しなくちゃならないし割に合わない
感謝されるどころかお荷物みたいにされたら…
>>380 >>386 本気で書いているなら白痴
釣りで書いているなら馬鹿
警察官とか自衛隊とかもしくは
そういう専門の部署を役所に作って
山間部でのライフル訓練させて国家資格与えて
罠ではどうしようもない熊の駆除を
定期的にやってもらえばよい。
趣味で銃の免許取った一般人を当てにしてる時点で
仕組みがおかしいのだ。
>>386 全然違うだろ?
>>1を読め
行政が地元団体に拘って交渉してるだけ
行政は地元の商店から出来るだけ買うとか拘ってるから
町長や議員の票稼ぎの為に
>>382 本当に利権団体なら後継者不足が問題になる訳ないだろうに。
>>393 しかも警察官が発砲許可出したのに後になって「発泡許可出してません」からの免許取り消しって事件があったな
あれも北海道だっけか
>>381 そういう当たり前のことに気付かないのが
現代日本人の脳内クオリティ
>>367 人里に現れるクマは別にオスだけじゃないよ
それに熊は殺しあうこともあるし、餌場認定されてるなら、
餌場を取り合うつもりでその檻の中の熊が殺されるかもしれないから、
どこかから借りるなら殺されてしまった時の損害賠償を想定しないと
>>393 別の地域の問題と勘違いしてない?
道東で警察に言われて撃ったやつと混同してない?
>>394 パラレルワールドの人は元の世界に帰ってください
他の地域で警察がいちゃもんを付けた件もあるから馬鹿らしいとなったんだろ
馬鹿らしいことに気づいたらもうやらんだろうな
>>395 狩猟でクタクタのところぬ何百キロもあるクマ血抜きして解体すること考えるだけで疲れる
>>401 おう、砂川市だ。しかもギャーギャー騒いだのは共産党型の砂川市民という話も有る。
>>394 死んだふりしたところでそのまま噛み付いて食われるよ
人食いサメ、キングコブラ、ヒグマとか
ホラーエンターテイメントの部分あるだろ
怖いもの見たさ的な
ワンチャン、熊は臆病だから威嚇すれば勝てる
>>377 昔、近所の人はよく食べてたらしい
エゾシカだと自家消費する人もいれば精肉店だかで未解体のを今でも買ってくれるんでないかな
>>115 スキルにお金を払う概念がないんだよな。
クマの毛皮を議会に持って行って、コレ1,000万ですって言う方が通るかも。
>>383 漁師は昼間に本職があるのか?
論点変えて反論した気になるな馬鹿もの
>>392 それは当たり前
>>404 ここで暴れていた首が白い羆はメスだったよね、たしか
>>405 今回もだよ
YouTubeで猟友会の人がぶちきれてる動画ある
>>390 くまモン、プーさんはカワイイのに、、。
シェパードや、土佐犬より怖いの?
自衛隊が実弾訓練で熊探しと駆除すればWIN-WIN
>>394 もっさりって
だからクマは時速50キロで動けるんだってば
人間が必死に走って逃げても追いつかれるよ
>>415 猟友会なんか基本的に趣味の集まりなんだから本職なんかほぼ居ねえよ
なんか勘違いしてるのか?
>>418 クマを絶滅させてぬいぐるみだけにすればいいんや
>>405 ドキュメンタリー見た限り警察と村長が協議していたが夜間の発砲許可は出せないってなったみたい
>>417 まーそれもあるんだろうけど、夜間撃てたからってその報酬でやるとは言わないだろ?
ジビエ目的の狩猟だと
威力の低いライフル弾しか使えないらしいな
駆除目的なら散弾でもいいけど
どっちにしても短射程低威力になるから危険度増すわな
>>393 撃てないのに見張りしろとか「食われて死ね」って言ってるのと同じやん
猟師を鉱山カナリヤ扱いかよ
>>415 ?
漁師は魚釣りが本職だろ?それ+熊見回りもやれよ
まさか漁師と猟師の区別が出来ない知能の人間なのか?
>>404 んー、、、相手によってオスにもメスにもなる熊、、、ロボット的な?物を作る
んでおびき寄せて罠にかける。完璧
なんかもうロボットで倒してもいい気がしてきたが
パワーショベルとかでぶっ叩いてもだめかね?
>>375 でもその成果ってのを厳しくすれば一方的に減額しかなくなる
しかも評価する奴の判断によるから結局のところ胡麻すりばかりが横行してかえって制度が破綻する
民間でもそんな例が出てる
成果主義で上手くいくのは売上の数字で評価しやすい営業部門くらいだったりする
>>6 サクラスペシャルの薬莢程度やと大した威力ないで
なんで銃使うのが前提なんだよ脳筋かよ
単純に熊スプレー使えばいいだろ
馬鹿だなあ
>>425 そりゃ死亡時の保険金まで大幅減額されてるし
出動した時の報酬だけの話じゃない
撃つにしても撃った時にヒグマが即死しなかったら
近付かれて反撃されるリスクあるんだし
誰かが犠牲が出るのを待つしかない状況だろ
一度人間の残飯なりエサを知ったらその個体は危害を加えるから…
札幌も住宅地どころか地下鉄駅の真裏にまで来るくらいだからな
熊が増え始めたら人間は熊に狩られる側にすぐに回る
夜間にワーワーいうだけの楽な仕事と思うなら村民で持ち回りでやれよって言うw
>>418 くまもんはツキノワグマ
プーさんは縫いぐるみ
犬で言えばトイプーとピットブルくらいの違いかな?
餓えてなきゃ、人を襲わないんでしょ?
ポッチャリしてカワイイじゃないか、熊さん
>>420 自衛隊って言う人いるけど、装備整えて訓練施して…一体幾ら掛かるんですかねぇ
まあいずれ猟友会頼みの現状は崩壊するから対策が必要なのは間違いないけど
議員が狩猟免許とって対応すればええやん
税金貰ってんだからこれくらい当たり前だろ
>>434 熊スプレーの有効射程距離は5メートル以下だよ
下手すりゃ時速50kmで突撃してくる熊の顔に上手に当てられるといいですね
>>421 いやいやさっきも言ったが
もっさりでウサギ一匹捕まえれない鈍重だから
ハチの巣や山菜やドングリとか動かないエサのなくなる冬場は冬眠するしかなくなる
ちがうというなら他に冬眠する動物いるなら挙げてみろよ
>>434 風上でないと使えない
10メートル以内に近づかないと使えないから銃より射程が短い
無力化できるわけじゃないから反撃されたら直ぐに近づけるからより危険
こういう過疎地の人たちは高齢者が多いだろうし、引っ越しは現実的じゃないでしょう。
生活保護者がめっちゃ増えるよりはここで頑張って生活してくれたほうがお互いの為だと思う
>>434 なお、羆相手にマスタースプレーは効かず、星野氏は食害にあった模様。
>>420 「何人か死んでもいい、戦争じゃー」って考えならやれんこともないが、それがダメなら山ごと焼き払うしかないよ。
まあ、熊を退治すると発狂する気違いもいるから放置でいい
>>449 風につべの羆動画にものすごい速さで動いてて
人間が危険になってる動画があるよ
中国が人を送り込んできそうだな
あっという間に乗っ取られそう
あいつらなんでも食うから一石二鳥と考えるはず
猟銃免許取って7年経たないとライフル使えないんでしょ?
ヒグマに対応できない役場の職員や警官出動させても、どうにも出来ないでしょ
対応できない公務員は年収700万以上でヒグマ手当も付けるの?
ID:F+tLC72I0が
>>351の条件で1年通してヒグマ退治してくれるそうだから島牧村の魚釣り議員よかったね
>>449 その基準で言えば人間なんて超もっさりだから
まずウサギになってから言おうなw
月輪熊さえ存在しない九州に移住すれば解決だけど、九州の人もこんな陰湿な村人たちは嫌だろうな
スプレーに命託して熊に近づくのは例え一千万貰ってもいややな
普通にドローンでクマスプレー投下だろ
シカとか鳥とか弱いものイジメしかしたことのない
老害な猟友会じゃ思いつきもしない戦術かな
>>459 特殊警棒と防弾ベストに何を期待しとるんだ。
サバゲーの連中なら
タダで引き受けるんじゃないのか
いっそのこと環境破壊して山そのものを全部焼いちゃえば?そうすればさすがの熊も焼け死んで滅びるでしょw
熊の被害だけはなくなるよ
まあ、人も住めなくなるかもだがw
>>449 それで人間がウサギより素早く走れるとでも?
すごいなあ是非とも見せていただきたい
ちなみにノウサギって時速40~60Kmで走るんだけどあんたウサインボルトか何か?
これ金増やしたらまた元通りかっていうとそうじゃないんだよね
猟友会として活動してた時間に違う趣味を始めたり、狩猟自体が嫌になったり、少し下手になってたり
戻すなら早い方がいい
>>5 事業仕分けはほんとに無駄な腐った部署を仕分けしてただろ
そのあとこっそり自民と協力して名前だけ変えた同じ部署を復活させてたから無意味なパフォーマンスだったけどな
>>468 そこまでするならマスタードガスモクモクやったらいいんやが、、、俺は村民が農業とか続けながら住み続けたくて悩んでるように思ってたのは気のせいか?
>>461 ヒグマほどの人的被害はないが鹿や猪被害とハンターの必要性は本土も同じだしなあ
>>468 それやるんだったら村全部人間立ち入り禁止する方がいいと思う
>>457 散弾銃所持10年
村長と魚釣り議員が年10万円でやってくれるさ
>>457 年収700まんの公務員って霞ケ関じゃあるまいし
結局猟友会必要なかったってことだよね
クマを撃たなくても被害がないんだから
>>451 知床みたいに住み分けるしかなくなるかも。
人は羆の出ないところに住んで、昼間のみ羆の生活圏内に入る。餌が豊富な知床だから出来るが、ここはどうだろう?
まあ、人が立ち退かなきゃならんが。
>>464 民間のドローンの電波届く範囲やったら熊には余裕でロックオンされてると思う
>>474 個体が増えて村の外部に出ていくだけかと
結局駆除せざるを得なくなるなら個体数が少ないほうがいい
熊スプレーは例えで、実際はポンプ式の強力水でっぽうに詰めたりすれば距離も量も稼げて低予算、法もクリアおまけに熊も死なせずに済む
こういうコロンブスの卵的な発想しなきゃダメだよ
>>464 上手く風上から風下にいる素早く動くくまの顔めがけてスプレー噴射できるほどの
ドローンと操縦ってそうそうできるもんなのか
>>478 海沿いに道路があってその脇に住宅
背後は直ぐに山で棲み分けが出来るとは思えないかな
>>449 御前には難しいかもしれんが教えてやろう
・クマはモッサリじゃない
・クマはモッサリだから冬眠するわけじゃない
算数じゃないんだから、式を1つにまとめようとするな
>>479 成仏するのは魚釣ってるだけで船から落ちるドンクサ漁師議員だろ?w
>>11 天才だな。あなたがやって見せてよ。犬養みたいに。
>>457 知人のハンターによるとライフル持つには10年らしい
その間に無事故無違反とか生活態度も審査対象になるとか
仮にライフル持てても熊を仕留めるには経験者に同行して手数年かかるんだって
ちなみに自分は漁師関係者と思われてるようだがそれはちがう
むしろ漁師の方が漁業権とやら意味不明の既得権益を振りかざしたり
国民共有の水産資源を占有してるから許しがたいと思ってる立場
でもこの件は明らかに1000万もらってた時の猟友会側の勤務態度に非がある
>>486 でその水鉄砲の射程は?
熊が死なない=反撃してくるリスクがある
>>486 そのドローン持って村に提案しに行けばいいじゃん
>>457 知人のハンターによるとライフル持つには10年らしい
で、その間に無事故無違反とか生活態度も審査対象になるとか
仮にライフル持てても熊を仕留めるには経験者に同行して手数年かかるんだって
>>480 彼には熊すら撃ち倒せる超BB弾のアテがあるのさ
>>480 一度やらせてみるのもアリよ。
ヒグマの恐ろしさが本州の人間に伝わってなさすぎると思う
>>486 熊が去った後、熊が嫌がる物質でびちゃびちゃになった家とか道は誰が掃除するん?
てかそもそもそれそこらに撒いて大丈夫な奴なん?
そもそも本当の本当にそんな物大量に使って安上がりなん?
>>457 段階式の一般人の銃免許制度も、それに頼った
害獣駆除のシステムもおかしいんだよ。
例えば警察や自衛隊ならスナイパー部隊みたいなの
がそういう害獣駆除の訓練も受けておいて
銃の免許とか関係なく駆除すればよいと思うんだ。
>>488 熊の生活圏から遠ざかるってことは60キロ以上、離れたところに引っ越すということ。
>>486 素晴らしい発想だな
是非ともあんたがやってみせてくれ
水鉄砲で熊を撃退とか人気YouTuberになれるぞ
100%死ぬだろうけど
金額4分の1ってほとんど戦力外通告みたいなもんだから
人並みのプライドを持ち合わせていたら引き受けないだろう
>>1 双方詰まらん意地張ってると 猟師は高齢化で絶滅する
義父が猟師やってたからな 禄に道も無い山肌を 熊を探して 1日歩いてみれば判るよ
島牧村は漁師が多数派の村。議員も元漁師が多い
2年前に漁場を荒らすヒグマが複数出たので猟友会に駆除を依頼
2頭まではなんとか駆除したが最後の1頭は夜間にしか出没せず
夜間の発泡が禁じられている猟友会は手が出せず
ヒグマが出没する毎に出動して被害が出ないように警戒する日々が2~3ヶ月間続いた
やっと駆除できたが費用が1000万円に膨らんでおりこれに漁師が激怒
漁師が多数派の村なので議論もせず年240万円までとする条例をあっさり制定
猟友会はそんなはした金でヒグマ駆除できるかと激怒して現在に至るまで出動拒否
駆除されなくなったヒグマの目撃件数が増大←イマココ
1人で狩猟に臨んで年240万だとしてもクマと戦い続けるにしては額低すぎるよなどう考えても
クマ出たら出動要請かかるんだろうし
まあポリの鉄砲で何とかしてもらったらよろしいわね^^
>>510 それはくまが悪いな、くまに抗議して札幌地裁に提訴すべきだ。
>>511 単騎でクマ狩りするバーサーカーなんていないだろ普通
>>470 自分だったら引っ越すかなぁ
こんなことあったら、体張って村を守るって気持ちが薄れると思うわ
実際は、猟師達もこの村で生まれ育ってるだろうから
そう簡単には行かないだろうけど。
1400人が喰われるか引っ越してゼロになればこの問題は終わるのだから、あと5~10年で片がつくよ
>>509 猟師の方にはつまらん意地じゃないだろ
死亡時の金から大幅減額されてるのに
そのうち何で猟友会は出動しないんだって嫌がらせも起きそうだな
否定ばかりで野党みたいな連中ばっかだなここは
じゃあ水鉄砲に薬剤じゃなくガソリン詰めてぶっかけた後火つければいいじゃない
熊に火が効かないとは言わせないよ
>>522 山ごと焼き払えばいいんだよ、余裕だろ?
ドローンは無理だわファントムでも30分で500gまでなら積載可能
でも林を抜けれるサイズではないわ
あのキモイ四速ロボにC4くっつけて起爆する位じゃないと
>>522 この村の地理条件くらい調べてから物言え
山火事が起きて村だけでなく
近隣の村も全部死ぬぞ
>>522 ガソリン撃った奴は間違いなく殺されるな
猫の首に鈴をつける話する?
>>522 村の中でガソリン使えるかっての
周りに引火したらどうするんだ
もちろん山の中でだって使えない
熊に効けばいいってものじゃない
山を焼き払うんじゃなくて人里離れた山奥に木の実のなる木をこれでもかと沢山植林したらどうだろうか!
>>510 わかりやすいな
なぜ、こうやって分かりやすく書いてくれないんだろうね
>>365 ヒグマでした。去年
>>512 ニューナンブじゃ、羆にとってはちょっと痛いBB弾レベルだとさ。怒り狂った羆は手に負えない無敵モードに入っちゃうみたいだし、下手げにやらないのが吉。
ボランティアだし、労働対価が割りに合わないと思ったら拒否するのは当然の権利。
報酬を75%も削減して、このような事態を想定できなかった役所が無能すぎる。
火攻めならドローンでガソリンをクマに噴霧して着火でクマだけ焼き殺せるだろ
楽観視してる奴らに実物のヒグマ見せてやりたい
マーキング跡とかクソでかい足跡見るだけで一瞬死んだ気持ちになるぞ
ハンターの費用ばかり問題にしているけど、追い返しやっているハンターを見守るだけで発砲許可も出せない警官たちの人件費の方が掛かっていたりしてね
>>534 ヒグマ以外なら動物園から逃げ出したって大騒ぎになっとるわ
>>537 ハイスピードで動き回るクマにガソリン噴射したら周りもガソリンまみれだし
熊から周りにも引火して大惨事だろ
>>528 最近はその話、最後は仲直りするハッピーエンドになってたりするな。
昭和の頃は殺人事件になったバッドエンドだったと思う。
>>537 火達磨の熊が暴れないと思ってる無能なのか?
熊を一瞬で焼き尽くす火炎が周囲に影響を与えないと思ってる無能なのか?
どっちなんだよ。
>>537 まぁ、関係各位誰も許可出さんから安心してくれ
なんか、重機を改良して熊をひょいと持ち上げて拘束できるようなアームが作れればええんやがな
>>543 村に問い合わせでもして見りゃいいんじゃね
招集してんのは村なんだから、
しっかり把握してるだろ。
これは猟師側が引っ越すしか無いな、話の折り合いもつかないだろうし住民から風当たりも強くなる一方だろう。
こんな奴らのために命はそりゃ張れ無いよな。
>>532 獣害全般に言えるが野性で得られるものより安易で美味しい食い物があればそっち行く
漁師が捨てた雑魚とかコンポストのごみとか
そのとき比較する危険が人間なんだが夜にライト照らす丸腰なんか物の数じゃないんだろう
命がけなのにバイト並みの報酬じゃ誰もやらん
住民が何人か食われたら事の深刻さに気付くんじゃね
>>1 金を払わんセコい奴等は熊に食われろ。
そしたら、ワシらのスゴさがわかる。
一度、熊に食われろ!熊に食われろ!
ガソリンとか頭イカれてんのか
何で密閉しないと持ち運びしてはいけないのかよく考えろアホ
漁師って「漁は命懸けだ!」みたいな
俺の方がお前らより大変なんだー危険なんだー
みたいな他人のことを理解できない奴らばっかだからな。
本気で「何が危険なんだ?鉄砲撃つだけだろ?」って思ってるから
240万までしか出さないってなったんだよ。
この手の輩は住民が食われても知らぬ存ぜぬだろう
だからこういう事になるんだ
>>549 近隣の地域では猟師の高齢化が大問題になってるらしいから
どこへ行っても引く手あまただろうな
>>545 元は神話やで
神様から貰ったチート道具で弟を殺しに来た兄をボコボコにして平伏させる話やったと思う
>>375 非常勤で小遣い程度の基本給+歩合でええかね?
仕事だから報告書とか経費の申請はきっちりチェックされるようになるけどなw
それとも入札制にするか?w
>>547 UFOキャッチャーかい。
縫いぐるみでも難しいのに。
>>555 じゃあ駆除に出動できません
特に問題もないような?
>>553 公用車で引き殺せばワンちゃんあるかもね
180キロくらいでぶつかればくまもいずれ死ぬだろ
バッグの中に、木の実と鮭を入れとけば、襲われたときに、それをオトリに逃げれば助かる
>>538 そう思います。
もし市町村で請負うって話で解雇目的なら話は分かりますが、75%カットして頼るんかーい!
と突っ込みを入れたくなりますね。
必要なら話し合いで値引きしてもらうとか。
財政厳しいから20%カットでお願いできますか?みたいな猟友会のメンツを立てた折衝をしてみるという感覚はなかったんですかね?
道民ではありませんが、上目目線で日本ハムを無碍にしまくった札幌ドームと話がダブってしまいました。
話は長くなりましたが、村としては自業自得。
自分たちで巻き取るか謝罪の二択しかないと思いますよ。
大トロとか超のつく高級食材おいた罠はどうよ
どんだけ高給な食材集めても100万もいかないだろ
>>562 避けられたときは180キロで民間の壁に突っ込むが、、、
元々高齢化で長時間拘束きつかったし
やめる良いきっかけになっちゃったんじゃないかなぁ
熊なんて危なくて費用的にも遊びにしても狩猟の対象になんないし
「10万やるからお前ら自粛しろ」
「10万じゃやっていけないです」
「一部の国民の協力を得られず~」
同じだね
>>555 猟師も漁師も義務じゃないからな、辞めたきゃかってに辞めればいい。
ただそれだけのこと。
>>568 その時は300万円で保証を。
熊が可哀想って連中も相手するんだろw
やってられないな
>>543 書いてあるだろ
日数制限なし要請に24時間対応
人数制限なしただし総人件費年240万円諸経費自腹
>>554 ガソリンは密閉してないプールに貯めていいんやで
前に議員さんが言ってた
年間1000万円って高いのか?
1人で駆除するわけじゃないし、危険も伴う。銃や弾だってタダじゃない。
文句言う奴は鎌でも持って、自警団を作ればいいんじゃねーのか。
>>560 関節を多めに付けてAIの補助が有れば多分いける
弾丸掴めるアームがある、、だか研究中だかいう話を聞いたような気がする
>>564 それ、人襲えば餌にありつくって教えているようなもんだぞ。
まあ村民もアホだよな
1500人を危険から守る費用に1000万が高額だという
それって自分の命の価値が1000万以下ってことじゃん
1500で割るから1人頭7000円以下の命の価値ってことかw
いっそ240万円分まで仕事はやってそれ以降は知りませーんでも良いんだけど
>>557 ヒグマのいない本土だってそうだからな
イノシシ、シカの食害や外来種の増加はどこも深刻になってる
>>547 まず早すぎて捕まらない
>>564 2chのクマスレ住民なら5秒でNGがでる方策
2chでは、お前は馬鹿でしかないwww
ヒグマは10km先から臭いで寄ってくる
いざ、お前がヒグマに見つかったら、
動く御前に興味を示し、バッグを投げて逃げる御前は死ぬ
まず基本だが、食料の臭いを出さない
コレが基本
こんな事は北海道の田舎の人間は皆知っとる
警察が夜間発砲の許可出さないから夜行性のクマに何もできんらしいな。かと言って見回らないわけにも行かず、経費が嵩張るばかり
>>544 クマがハイスピードとか実際のクマ見たことないだろ?
自分はクマ牧場で見たことあるが
エサくれ~ってノソノソと二本立ちなって両手でお願いポーズしてたぞ
つうか、北海道じゃん。ってことはツキノワグマじゃなくてヒグマだろ?
俺なら1000万円でもお断りだわ。
村民か村役場の役人が斧持って熊退治に行けばいいんじゃない?銃のライセンスいらないから誰でもできる。頑張って!
>>573 10数人いるから一人当たり年10万円ちょっとだぞ
山坂かけて駆除なんてナンセンス、檻にかけてナンボでしょ
檻で駆除するときのルールをもっと緩く緩くすれば?
十和利山熊襲撃事件
2016年 秋田でツキノワグマに4人殺害された事件
ツキノワグマ 130cm 70kg
エゾヒグマ 200cm 250kg
1000万ぐらいそりゃかかる
俺が猟友会なら金くれない時は熊のぬいぐるみ着て徘徊するがな
>>586 クマ牧場のクマと、自然界の飢えたクマを比較すんなよ。
>>567 熊がかかる場所に沢山かけてかからなかったら腐る前に廃棄、
でかかるまで時間かかったり出没する場所が広範囲ならその分費用かかるな
>>591 オリに入らない熊が今生き残ってるんやない?
>>581 そもそも村の政治に関心がなく1000万って金額だけしかしらない村民が多いんじゃないかな
>>582 中途半端だと金払ったのに働かないのか?
って人出ると思うよ。
これで頑張れ
>>586 近所の道をGT-Rが40km/h位で走ってたからGT-Rは遅い
↑お前が言っているのはこういうことだぞ
単純に240万では誰もやらない仕事って事
もし村が困っているのなら、完全に村の失策
>>581 おおざっぱで雑な感じだけど言い分がわかるのがなんとも
しかもそれが年間での値段っていうのがなぁ
>>588 その通り。絶対プールになんか貯めるなよ
3/11のガソリン不足の時、マジでこれ提案した議員さんがいて鼻水耳から吹いたわ
>>603 かかった費用の会計詳らかにすればいいよ
工費払えなくなったら建設中止とおんなじ
>>586 人に飼いならされてるクマと野生のクマを一緒にするなよ
それに人間に穏やかに近寄って来る時と
人間を攻撃したり攻撃から逃れるときとでは
動きが違って当たり前
人間だって日常で呑気に過ごしてる時と
猛獣に襲われて逃げたり抵抗する時では違うだろ
>>585 youtubeに島牧村の猟友会の特集があったわ。
熊は夜間餌漁りに降りて来るんだけど銃は携行出来ず、向かってきたら大勢で大声出して追い返すとか、こええよ。
>>603 そんな金額じゃ受注しません、ってことじゃないの?
反対派の漁師が投げ網で熊を駆除すれば問題ない。人に命賭けさせるんなら自分達も命賭ければいい。漁師って腕っぷし自慢なの多いだろ?熊位余裕余裕w
ゲーセンのパンチ力95kgだから、クリーンヒットすれば、素手でもワンチャンあると思う
登別だな
ちなみに強烈に臭い
豚小屋も入ったことあるが比較にならないレベル
クマは動物界NO.1の臭野郎だと思う
>>616 漁師議員が猟師を気に入らないってとこから始まった
>>583 エサでおびき寄せてセンサーで感知
ビデオで猟師が確認して罠発動
迫りくるアーム
餌に夢中な熊は気がつかない
で拘束完了とか無理かね
奴ら異常に気配察知するのに長けてるんよな
>>586 そのクマ牧場の熊でも脱走したケースがあって従業員が2人ぶっ殺されたよ
秋田八幡平クマ牧場事件な
>>622 警戒心強いからよっぽどガキンチョでない限りは餌に夢中にならない
>>618 > ヒグマの全長はおよそ2~3m、体重は200kg~500kgです。これはオスのサイズで、メスは全体的にもうひとまわり小さくなります。
頑張れ
>>623 ツキノワにやられるなんて気合いが足りん
>>611 鉤爪を装備した時速60キロの小錦みたいなもん
人間の体なんか一瞬で吹き飛ぶ
***ここに書き込む皆さまへ****
YouTubeで「クマと民主主義」をごらんいただき
それを踏まえてご意見をお書きください
>>601 村民は猟友会側についてる。なんたって熊がゴミ置き場漁ったり墓掘り返したり漁船漁ったり納屋壊したりで気が気じゃない。
>>622 野生動物って金属音には異常に敏感らしいぞ
ヒグマは時速50km/h以上で走り、木登りもできます
遭遇したら逃げ切るのは至難です
漁師が猟師に反発し、報酬を引き下げたってことなのか?
しょうもねえなあ。
ウチの爺さんは網元の息子だったんだけど、家業を嫌がって学校の教師になって
勘当されたんだけど、本人は「漁師の相手をせずに済んだ」と大喜びしたらしい。
超遠距離スナイパーが脳を撃ち抜くお仕事だと思ってた
猟師より猟犬が可哀想
うわクマくっせって大変だと思う
>>599 熊牧場で🐻かわいいな!って思ったから
🐻を殺すハンター許せん!🔥ってことなんかな、この人は
( ^∀^)なごむわー
>>626 >>632 まぁせやろなぁ、書いてて思ったわ
カネカネ老害をふっとばす価格破壊なヤツ
大歓迎だぜ
>>625 クビになった奴が向ける銃口の先は、果たしてクマだけかな?
>>621 じゃあもう外部がどうこう言う事じゃないじゃん
漁師を議員にしたのも住民なんだからあとは好きにしろとしか
何だっけ?
熊のパンチ避けて後ろから首絞めるとか野生動物の対処法載せた笑いの画像貼られてないね。
あんな事したら召されるけどさ
>>608 とりあえず、まぁ、アレだ。つべでHTBが公開してるこの件のドキュメンタリーでも見てやってくれ。
>>629 それでまだ上には上がいるとか怖すぎるな
>>596 メス熊と勘違いされ、オスのヒグマに交尾を迫られる596の姿がみえる
電気柵やらの設置コストや職員警官の出勤コストで
結局年間1000万以上掛かってたりする
まじでバカ
近いうちに歴史に残る事件が起きるんかな
死者何人だろ
>>648 あぁこれだTHX
この手の話題のたびに出るよね。
下げるにしても普通は話し合って決めるよな(´・ω・`)
一方的に下げた自治体はちょっとそこが駄目ですね
動物愛護団体「まさに理想郷。殺してはダメですよ。」
>>649 小錦は187cm275kg
ヒグマは最大3m500kg
身長180センチ以上で筋トレ+格闘技すれば素手でもワンチャンある?
>>638 大雪山とかの開けたところにいればできるんだろうけど基本は森林に潜んでるなから無理だろうな
>>654 まず柔道無差別級金メダリストとか相手にやれるようになってからじゃないと話にならんわな
クマ狩りの動画見たけど
50m以上先にいたクマが走りだして、3,4秒で一気に詰め寄ってくるのにはビビったわ
しかもその間に3発以上銃弾命中させないといけない
素早く移動している野生動物、しかも倒木などの障害物ありの中、接近許したら食われるという状況で
わずか数秒で狙いつけて撃たないといけないとか、素人がやったらまず外してクマに殺されるわ
まぁ夜間やら市街地での猟銃使用許可は法改正出来んやろうな
これを認めてしまえば変な話、霞ヶ関に猟銃持ってウロつく奴がでんとも限らんし
特例も難しいと思う
銃に拘らず、害獣駆除装置的なものを開発していくしかしょうがないと思うけど、それも猟具として認定受けんとあかんのよな
そっちの法改正の方が近道かも
なんか嫌だな
将来Wikipediaに「~~羆事件」なんて記事が立てられない事を願うよ
>>636 質問している議員は役場職員とか地域協力隊員に猟銃持たせるとかとんでもない事いいだしているな…
>>658 相手は身長2~3m体重300~500kgで命狙ってくるけどそれでよければワンチャンある
というか、自前で防護設備つくったり熊よけの対策たてたりで結果的に
猟友会に払うのケチった以上の損失になりそうだな
>>658 とりあえずまずは白鵬に楽に勝てるようになってからやれ
電気柵作る金があるなら猟友会に支払えばいいのでは?
この村の猟友会反対派集めて三毛別羆事件の映画かドキュメンタリー見せてやればいい
最後に仕留めるのは伝説の猟師だ
>>650 なお、下手するとメスはオスに食い殺されるとのこと。
>>634 クマが大暴れした時もな
漁師がさ、船の上にホッケ置きっぱなししてたのよ。
漁に出る前の晩からエサのホッケ置きっぱなし。
村と猟師が、ホッケ置きっぱやめれクマが来るって
散々お願いしたのに無視
案の定、クマが来て大暴れ
漁港に罠を設置してクマを捕獲するも、
「漁港では発砲禁止」っていうルールがあるらしく、
そこではトドメをさせず、
檻の底に鉄板しいて、檻と鉄板を、溶接して、
クマ入りの檻を何とかして運んで、やっと駆除
漁師の嫌がらせじゃねーのまじで
>>658 銃を使ったとしても伸るか反るかの博打なのに無手で立ち向かい勝てるかと訊ねる
>>670 目先の金をケチった結果
より多額の費用がかかってしかも問題解決できないとかよくある話さ
>>666 公務員に時間外手当を出したら、どんだけ高額になると思ってんだろ。
つうか、地域協力隊員に命懸けの仕事をさせようとか、クマにも劣る鬼畜だわ。
>>125 やる本人が言うならともかく、外野が社会奉仕だ無償だ言うのは違うだろ
他人の善意につけ込むやりがい搾取でしかない
>>662 しかも、茂みに隠れて待ち伏せしたりするから、ホント曲者。
>>665 子グマのうちに捕獲して育ててから山に帰すという手もある
親人間クマの育成だな
野生の肉食動物は、獲物からの反撃を恐れて、まず急所を狙い獲物を死なせてから食べ始める
が、ヒグマは驚異になる相手が存在せず、獲物からの反撃や抵抗を物ともしない
なのでヒグマはわざわざ相手を死なせる段階を取らない
獲物を捕まえたらすぐに、そのまま生きたまま貪り始める
その強大な攻撃力は、捕まえる為の攻撃でも人は寸断される
が、その段階で死ねたならまだ不幸中の幸いだろう
死ねなければ、生きたまま貪られる地獄を味わう羽目になる
>>668 それは確実にそうなる
人間って言うか、専門職ってすげえけど横文字とかカタカナ一杯使ってオシャレな報告書書けない人たちは今の世の中余り分かってもらえない
どっかにエビデンス連呼してる奴が居るが、世の中ああいう頭空っぽな奴の方がウケはいい
>>670 反対派の目にそんな映像は映らないだろうな
山本兵吉が活躍できる場は今の日本にゃ無いさ
酒気帯びで猟銃を持ち出したって逮捕されて終わり
>>21 自衛隊が熊排除してくれるとでも?w
自業自得なんだから村人が自分でなんとかするしかねーな
>>678 おま、それ絶対やっちゃいけないやつ
人喰いグマ育成法やぞそれ
>>678 アイヌは熊の世界に帰してたけど、山に返すと人間みたらじゃれついてきて首の骨折られるぞ。
>>636 地域おこし協力隊?にライフル持たせようとか普通に言っててワロタ。殺す気かよ!
>>666 猟銃撃つのは勿論保有するのにも購入するのにも審査やら手続きやら免許やら何やらで大変なんだけど
この議員はそこら辺理解してるんだろうか?
まあ理解してないからそんな寝言ほざけるんだろうけど
>>666 170号の議会公報でも、役場職員や協力隊員に猟銃持たせろって言ってて
村長が無理ポと
>>674 しかも不可逆だったりな。地元の猟師が辞めてしまったとかの。
>>675 質問している議員は十年の狩猟経験があるらしからまずは自分がやれよと思う
この人が言うには農林業従事者で熊が出るところでは一年でライフル持てるらしいけど本当かな
>>687 諦めて熊とはかかわらないことだな
それが一番だ
>>690 日本の法律わからんやつが議員やるとヤバイな
国会も野党の連中そんな感じだが
>>693 熊味
>>666 そんな危険なこと素人がいきなり出来る訳無いだろ
死人出るまで突っ走るつもりか
>>678 まあ、無事に小熊だけ捕獲出切ればね。
捕獲した瞬間に親熊の爪の連打浴びて、ザクザクになるわな。
>>684-685 おいおいクマはイヌ科だぞ
ネコ科とちがいそんな恩知らずなわけがない
これは例えれば、防衛費を削減したら、中国が領海侵犯しても追い払えなくなったみたいな話だな。
一方的に報酬を従来の四分の一にされたら、まあ猟友会とかも怒って契約打切りは仕方ない。
なんだか、ゴミ問題で大風呂敷広げて当選直後にコケて辞職した朝日新聞記者出身の「市民派」小金井市長の話も連想した。
>>686 自分がよくわからない仕事は誰でもできる仕事
みたいに考えちゃうんだろうな ここの議員は
>>692 信用問題とかもあるしな
信用できない連中の為に命懸けれるかっていう
何処かで熊駆逐して書類送検になった人の影響もあるんだろうな
>>678 子熊のうちに保護して育てた熊と再会してたら
立派な人食いぐまになってていくら昔のように話しかけても
ガン無視して襲い掛かってきて大惨事という小説遭ったなw
どっか海外で実際子熊の頃から育てた熊に食われた男性いたような
>>679 しかも「今お腹そんなに減ってないから残りは後で食べよー」って食いかけのまま木の根本に埋められたりするんよな
羆エアプ多いよねここ
やってみなくちゃ分からんと思うのだが
まだ続いてたかw
少数のアンチ猟友会に、なら自分らでやればよくねって諭す構図は変わってないようだが
>>705 わかったわかった
じゃあやってみてくれ
ちゃんと遺書書いとけよ
>>698 恩はあっても力の加減を知らないんだよ
>>708 無理だろうな
>>636 「電気牧柵」を随分と設置しているようだけどそのコストはどのくらいなんだろう
>>693 俺は試したことないから知らんが、殺した熊をその日のうちに捌いて食えば美味いらしい。
一度冷凍庫とかに入れると、鮮度はさておき臭みが出るんだとか。
ちなみに俺も捌いた熊肉をおすそ分けされたことがあったが、どこまでもドス黒いアクが後から後から沸いてきて、
ひたすらアクとの戦いだった上に、獣臭くて味なんて全然分からんかった。
>>705 おう、遺書は公証人役場でちゃんと作ってから頑張ってくれ。
>>679 あの話はトラウマになるな
ママ、助けて…クマに今、食べられてるの…
>>704 えぐい
日本で起きた事件でも生きたまま食われてずっと悲鳴が聞こえて…とか
まだ生きてるのに埋められてて…とかそんな話あるな
どの自治体もハンター育成をしてんのに、ヒグマの本場でこれか。
ごちゃごちゃ言う議員は自分で猟銃免許取って、夜中のパトロールすりゃあいいじゃねえか。
何で役場の職員や地域協力隊員をアテにしてんだよ。アホか。
>>668 既に農作物にも多大な被害が出てるらしいよ
まぁこの村の議会は、それでも猟師には払いたくないらしいから
いいんじゃね、滅びれば。
バス路線も無くなるだか無くなっただかだし。
>>705 モンハンと違って1乙でセーブデータ消えるんやぞ
>>705 取り敢えず値下げ提案した奴らにやってもらお
この値段で適正だと思うなら代わり見つかるまで続けて貰えばいい
>>713 その作業を根気よく続けることで、ようやく臭みが抜けて肉が柔らかくなるんだってさ。
>>703 熊はどこで野生スイッチ入るか分からんな。
>>685 アイヌは、熊を狩った後で、子熊が残されると、熊の世界には帰さないよ。
子熊を引き取って一定期間育てた後で、「熊送り」(イオマンテ)をする。
これは、子熊を殺す儀式なんだが、アイヌの信仰では、丁寧にお祭りしてお土産もたせてカムイの国に送り出す、ということになってる。
そうすると子熊が帰って行ったカムイの国(カムイモシリ)で仲間の熊たち(そこでは熊たちもカムイ)に人間世界はいい所だったよ、と土産話をしてくれる。
そうすると熊たちが人間に狩られるのを嫌がらずにまたこの世にやってきてくれる、という(かなりアイヌに都合の良い)信仰。
>>715 その話フェイクって聞いたけど実際どうなの
>>694 読むと頭悪くて笑えるよな。
どこまでも他人にやらせようとする。
>>1 https://ha-navi.com/clm-028 ・年240万円だと一人あたり年17万円
・報償金:実は未払い
・死亡保険金:2億円から300~500万円に減額
いやなかなかすげえわ…
ルシャの大瀬さんみたいに小熊の頃からしつけておけば
一回も事故らずに済むんだけどな
とりあえず猟友会は必要ないね
>>716 そうなると所有物と見做すから何とか助けたり遺体を持って返ったら激怒して奪い返しにくるらしいな
>>705 少なくともこんなとこで訊ねる程度に情報を何も仕入れていない奴に対して、何を期待しろと?
>>715 ライオンやトラも、獲物(人間を含む)を食べるとき、とどめなんかささずに、生きたまま食べ始めるよ。
>>713 へー、鮮度が大事なのか。
熊の種類にもよるのかな?
例えるならなんの肉に近いの?
熊撃ちで死んだ奴大怪我した奴近年いるのか?
命懸けってほどのことしてないのがほとんどだろ
ただいくらなんでも240万はないな
>>727 報酬よりも保険金がヤバいな
家族持ちが500万ぽっちじゃ命張れんだろ
>>731 そりゃアレだ、熊に食われたというニュースになること以外期待することなんか無いだろ。
>>730 アイヌ的には、議員なんて役に立たないから、イオマンテする価値無し。
>>717 村役場の職員て時給1千や2千の世界だろ
それで命張れって言われたら俺ならその日に辞める
>>666 地域おこし協力隊に猟銃って議員はアホですかw
協力隊の仕事じゃねーわ
どうせ共産とか民主系の議員なんだろうな
>>726 なんだか、自分の命はった村長イジメにしか見えんな。
>>736 しかも役場の職員もその額なんだからいいだろ
って副村長が発言したからな
>>703 熊は子供の頃はまだ人になつくけど、
大人になると全く身内と見なさなくなるそうだ
自分以外は獲物か敵、と認識し始めるから、下手に人慣れしてると、
人は餌を持っている。奪おう
ってなるんだとか
その段階で人の味を覚えたらもうお構い無しに人を襲うようのなってしまうね
漁協の人たちから見たら、羆の駆除なんて
チープなスリルに身を任せている程度なんだろうな。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4682206 熊と一緒に住んでた人居たなぁ・・・と思って検索したらこんなの見つけた・・・
でも一緒に住んでる人いるよね、アメリカで、グリズリーと
飼い主もテレビなんかに出てて有名な筈
>>744 志村どうぶつ園のチンパンジー思い出しました
>>726 田舎議会の議事録って読むと戦慄する
しかも公聴会に行くとあんた圧力掛けに行った?って言われるようだし
>>732 ライオンの狩りは喉を潰して息の根をしっかり止めるはずだけど
>>732 あれ?ライオンさんはハグしてチューで窒息死じゃなかったっけ??
>>713 俺は、何度か食事にいった某フランス料理店から、熊が入ってきたので珍しいから食べに来ませんか、というDMが来たことある。
知る人ぞ知るかなり本式のフランス料理をやってる店の話。ジビエってことで。
行かなかったけど。
村民みんなで三毛別羆事件の再現ビデオでも見ればいいんじゃね
見ても払わないって言うんなら羆と共存するしかないな
炎上系YouTuberで島牧村議会に突撃しそうな奴いねぇかなぁ(とうとち)
>>737 当たり前だろ
>>749 みんなで食べるからな
>>727 他人の命の値段を勝手にディスカウントしたら自分の命の値段もディスカウントされたのか
ざまあねえな
240万/年=60万/四ヶ月=15万/月
毎日活動しないとしても山の中で熊を警戒しながらの行動じゃ日給5000円じゃやってられないだろう
複数人で活動するだろうから更に頭割り
ボランティアじゃなきゃやってられんな
>>749 そうでもない。いまでもYoutubeに残ってるかどうか知らんが、某北関東のサファリパークの事故で、従業員がライオンに襲われて食われたときの音声が、たまたま近くの客が撮っていたビデオに入ったという映像がある。
食われてる被害者が「いたいよー」と言ってる声が、ビデオに録音されてたやつ。
>>753 ヒグマの着ぐるみ着てドッキリやってもらいたいね
今なら間違って撃たれる心配もないし
>>743 公務員死亡の際はそれとは別で退職金に恩給でしょ。
足元見られてるよなこれ。自衛隊に頼んで駆除してもらえばいい
>>748 中学生の学級会みたいだよな
こりゃまともな若者逃げ出すわ
ケーシー・アンダーソンって生物学者だった
パディントンの宣伝に出てたよね
>>763 自衛隊はゴジラですら対処するのに法的問題が山積だから、熊では到底無理。
>>763 自衛隊は無理
山焼きはらっていいならできるけど
>>733 俺の感想は「やたら赤黒くて臭くて堅い牛肉」(なおツキノワグマ)
友人は「やたら分厚いマトン」っつってた
自衛隊とか言ってりゃ馬鹿いるけど、自衛隊の銃じゃヒグマ殺せないよ。
反撃で死ぬ確率の方が高い。
対人用の無弱な弾でヒグマがどうにかなる訳がない。
自衛隊の狙撃手の銃であたり所が良ければどうにかなるレベル
ぶっちゃけ自衛隊は機関砲ぐらいしかヒグマ有効な武器を持っていない。
>>763 自衛隊員は対人の訓練しかしてないから(当たり前)動物駆除なんかできないよ
>>744 「人間の匂いがついたエサは美味い」から「人間の匂いは美味いエサの匂い」に拡張されるとかなんとか
特に女性が狙われるらしい
>>756 クマが動くのは5-10月くらいとして実働6か月、月当たりだと40万円。
ハンター14人で割ると1人当たり月2.8万円。それで不眠不休の危険な仕事。
しかもクマに殺されても補償は最大500万円。これじゃ誰もやりたくない。
いいなあ
俺日本では猟銃免許許可でない前科付w
仕方ないので毎年、アメリカのカリフォルニアのスポーツ射撃場で演習してるw
射撃の腕はその辺歩いてる日本の量産型ポリよりもはるかに上w
>>771 昔の獣害事件で女を狙って喰ったクマは、
家に合った女のにおいが付いた身の回りのものに異常な執着したらしいな
熊の出没地にサバゲーやるヤツ呼んで
楽しんでもらってる最中、熊の餌になってもらおう
>>769 自衛隊も対物ライフル持ってるやろ
アレならいける
>>747 パン君ね。
志村園長覚えていたけど、柵の中には入れなかったな。
スイッチ入ったらヤバいからな。
握力300kg以上、手や足を余裕で引きちぎれる猛獣だからな。
>>769 知ったかの武器オタクなんだろうが、実際にはアフリカでは軍用銃(カラシニコフ)で象すら密猟してるので、当然自衛隊の制式銃で撃たれたら熊もイチコロ。
報酬が昨年の1/4になったなら昨年の1/4頭までは仕事すれば
44マグナムを村人が持ち歩くのを許可すれば良いだろ。
人口1500人しか居ないんだから
>>737 住人が嫌なら改善すればいいけどそもそも住人が決めたことだから仕方ないよね
人的被害が無ければ金の問題になるのは当然じゃない?
そもそも自衛隊のライフルって対人特化の5.56mm
これは今じゃ対人用としても威力不足ではないかって流れになってるような弾
毛皮や筋肉は抜けるだろうけど、熊の頑強な頭蓋骨では丸みで滑る可能性が高い
胴体に当たっても人とは違って余程急所近くを撃ち抜かないと、穴はあいても内臓を破壊出来るかは分からない
とにかく毛皮と筋肉が頑強過ぎる
>>777 対物ライフル抱えて山の中歩き回るとかターミネーターかよ
>>777>>779
平地ノコノコあるいてくれてりゃな
ただそれを森林の中で隠れてる熊に使えるのかって言うのが問題になってくるわけだ
>>780 ん?
時給800円のバイトが時給200円になってさらに労働時間も1/4にしたら今年の稼ぎは1/16にならへん?
>>586 「ヒグマは時速50キロで走ることが可能で、最高時速は60キロに達すると言われています。 背を向けたり、人間の方が弱いと気付かれたら、熊は襲いかかってきます。 熊は山中でも時速60km位で走りますから、到底逃げ切ることは出来ません。」
だとよ
>>777 持ち運びは3人、脚立使用。
羆に待ち伏せされたら二階級特進3名だな。
>>768 ありがとう!
へー、なかなか癖の強い肉みたいね
食べる機会があったら食べてみたいなー
陸自なら、複数の12.7mmで掃射すれば何とかなるだろうけど、大惨事www
>>763 自衛隊より警察のほうが現実的
職務的にも
北海道に赴任する警官には猟銃の訓練をさせればいい
>>791 PMCとかあったな
この辺に銭ゲバ村は依頼したらいいんじゃないか
>>783 あほか。
昔のヒグマ撃ちのマタギは、今の自衛隊の銃よりもはるかに非力な銃使って熊を狩ってたよ。
アイヌだって矢でヒグマを狩ってたぞ(実際には仕掛け矢が多かったが)w
自衛隊の制式銃はそれより貫通力無いのか?wwww
>>735 数年に1人ぐらいのペースでハンターがやられてるよ
>>788 586は目の前の箱の使い方も知らないようだな。
ちょっと覗けば、全力で逃げるエゾシカを追いかけて仕留めるのが見れるのに。
これ、何処ですか?
あの、怖い本の事思い出しちまったじゃないか
本の名前忘れたけど………
北海道だったっけ?場所
アシリパさんなら弓と矢で余裕だったのに
何で和人は雑魚なんだろうか
その反対派で竹槍とクワか鎌持って熊退治行けばいいのでは?
>>759 いずれにしても一般的な話としてはとどめは刺す。
そも自衛隊や警察がやれと言われてやれるのなら今の時代まで猟友会なんて組織が残るはずもなし
村側もそこは理解してるようで別口で熊射ちを編成しようとしてるようだが
もうそこまでやるなら頭下げて仲直りすればええのにと思わなくもない
中国人に大人気の日本のエロ漫画
ワケあり少女と同棲性活 DLO-11 Digital Lover なかじまゆか
doudoujin.blog.jp/archives/1077280776.html
という作品があるのだが、ネットで中国語に翻訳したものが出回っている
実はコレ、中国人が勝手に翻訳したものをネットで無断で公開しているのだ。
勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか
コロナのせいで熊駆除の予算が減ったのだとは思うが…
いくらなんでも命を懸ける仕事の対価として240万は安すぎるのでは…
>>789 まぁ、待ち伏せ専門になるやろうが2キロ先でも熊ミンチに出来る
赤外線スコープを併用すると山の斜面のこっち側は全部キルゾーンに出来る
>>796 陸自のはないよ
空自ならあるけど練度糞低いよ
>>800 地球
>>805 いやお前猟友会は熊狩りの為の組織じゃないと何度言ったらわかるんだ
>>780 死亡時の保険が2億→500万まで激減してるのにやるわけない
なんかあったら残された家族はどうする
>>807 クマなんぞは軽々とブチ抜いて、後ろの民家まで全壊しそうじゃん。
>>804 と聞いていたのに違うじゃないか、というのが例のビデオでわかった話w
子供のころ信じてた「野生の〇〇」という本やTV番組は、根拠の無い話が多かった…
>>763 頼むだけでは全然話にならない。
法制度を根底から変えないダメ。
とんでもなく茨の道。
羆いて通報するとしても羆逃げるまでにハンター来ねーんだよな
実際のところ料金どうなってんのか知らんし
来たけどもういませんねではい一回3万と言われるとどうなん?
まぁ次の日の朝晩ぐらいは気にかけてその近辺見回るんだろうけどそこはサービス?
保険金2億円て、別に2億円の予算が必要なわけではないし、何故そこまでケチったのかねえ?
やはり小金井市長のパターンか。
>>812 ありがと
ちょっと落ち着いてから振り返る
今は無理
>>800 何度も書かれているが
吉村昭の「羆嵐」
三毛別の羆食害事故がモデル。
>>796 昔の猟銃でも今の制式ライフルより単発の威力は強いよ
軍用ライフルは軽さ、弾数を考慮して、必要十分な威力と連射速度、反動、そう言った要素をそれぞれ考慮して小口径ライフルが主流になってた
が、今じゃ5.56mmじゃ入り口不足だって結論になってる
ボディアーマーや防弾チョッキの進化、普及で、もっと大きな口径のライフルじゃなければ相手を倒しきれないと言う結論が出てる
熊は天然の防弾素材着こんだ猛獣だよ
>>805 真理だね
警察だ自衛隊だは法の縛りやコストに目を背けた意見
村の方はもう嫉妬の理論だから猟友会が離脱して後の責任は村が負って終わり
ライフル所持するのに10年がかりなのに、慌てて対策とか議論してるのがマヌケすぎ。
そんな能無しどもに払う議員報酬(期末手当込みで年間300万円程度と推測)がむしろ高すぎだわ。
>>811 例外を一件見ただけで「わかった」とか言っちゃうお前の頭がヤバイ
>>819 アイヌの素朴な矢よりも、今の自衛隊の銃は貫通力がないの?www
今の自衛隊の銃は、マタギの村田銃よりも貫通力が弱いわけ?
>>796 昔のマタギの村田銃とか11mmで今の
5.56~7.62mmとかより威力も射程も長いわ
単発ライフル銃とアサルトライフルだったら前者の方がパワーで言えば強い
まあ自衛隊にも強力な銃はあるが
自衛隊が国内で武器を行使するのは
いれいろとしがらみがあって面倒なんだ
>>822 俺はとどめを刺す場面は映像でも見たことないからな。
一方、とどめを刺さなかったビデオは見たことあるからな。
とどめを刺してる映像がネットで観られたりしたら認識も変わるから教えてくれ。
>>777 そんなの配備されてないよ。
>>779 違う違うハンター側、AK47なら30口径だしどうにかなるもしれんけど
5.56で猟られとか言われたら、猪でもお断り、熊なんて絶対にやりたくない
自衛隊がやればいいって人が多いので、出来るの?って猟もやってる自衛官に聞いたら
「無理、熊撃てる銃なんて配備されない」って
土浦武器学校の整備の奴なので、そいつは現有の銃器は全部把握してるはずよ。
武器学校にない銃が配備されてるなら、出来るかも知れんが私にゃそんなのがあるかどうか知らん。
>>418 東京(千葉)
→プーさん
熊本
→クマモン
北海道
→メロン熊
クマの怖さをきちんと理解してるのはやはり道民
三毛別羆事件って100年前じゃん
逆にここまでの事件は最近ではないってことでしょ
前段階ではエアソフトガンで追い払うんでしょ
そこまで危険ではないんじゃないの
>>823 村田銃には口径11ミリのバージョンもあるらしい。
>>796 基本対人用なんだから必要以上の威力は必要無いんだよ
威力以外の要素は幾らでもある
とはいえそれでも流石に威力不足じゃない?って話らしいが
>>823 アイヌの矢は毒付き
銃の威力はほとんど弾で決まる。猟銃なんて昔から大口径ライフルなんだから総合威力は古くても猟銃が高い
小口径高速弾はあくまでも人を効率的に倒す為開発された、ライフルとしては威力の低い弾
>>801 仕方ないね
猟友会がやらない以上、職務を負う組織があるとしたら警察官しかないんだからやってもらわないと
それに10年も訓練なんか必要ないでしょ
別に猟師の資格取るわけじゃないんだから
どこかのサイトで北海道には推定2万の羆がいるって書いてあったけどそれが
本当ならハンターも高齢化して減ってきてるしますます増えるんじゃないの
>>825 >アサルトライフル
いっておくが、assault rifle は、アサルトではなくて「アソールト」ライフル。
君は、automatic や autumnを、アトマティックとかアタムと片仮名で書くのか?
武器マニアなら基礎的な単語はもう少し正確にww
>>811 要するにだ、獲物を捕らえる手順としては喉を狙うわけだが、
落ちてる肉を食う場合には狩りの手順は踏まないということだろ
その人間は獲物として狙われたわけではなく不幸な接触によって行動不能になっただけじゃないのか?
>>838 どこの県もハンターの高齢化と減少が進んで困ってるよ。
公費で育成するところもあるくらいだし。
>>769 5.56ミリで20発も連発すれば死ぬよ
>>823 アサルトライフルは相手を殺すためじゃなく
怪我をさせて相手の戦力を削ぐためのもの
要するに対人用で対ケモノ用のものではない
何人かで囲んで
一マガジン30発くらいを
何個もぶちこめばいずれは死ぬかもしれんが
熊がそのあいだじっとはしておらんだろうし
万一にも殉職者は出したくない
クマの駆除なんてボランティアや趣味だけじゃやってられない。
予算付けないなら村長と議員と村の職員で駆除すれば良いだけ。
>>833 その意見に事実を添えて固めてからもう一度出直して
>>837 ライフルを所持するのに狩猟免許と散弾銃を所持して10年以上の経歴が必要なんだよ
北海道放送のドキュメントで詳しくやってるけど
出動一回毎に1人3万、14人いるから42万、去年はそれが30回ほどあったから1000万超え
今年から240万までしか払わないよって事らしい
>>846 鹿の駆除もできなくなるだろ
この村でやってるかどうかは知らんが
>>849 何を言い出すかと思えば
辞書にもアサルトライフルで載ってるからいいんだよ
じゃあ突撃銃でもいいよ
>>796 大昔のライフルは射程優先だったから威力は高かったが、
連射機構が普及すると射程より至近距離での連射性能が優先されて一発あたりの威力は下げられた。
これは威力のある銃撃を連射すると反動が厳しいせい。
このため、アフガン戦争で米軍が旧式ライフルでアウトレンジ攻撃を受けて問題となったくらい。
装填数の制限があるから狩猟用のライフルって最大5発(+薬室1発)しか装填できんのよな
で、相手は正確に急所に当てなきゃ2,3発ぶち込んでも平気で襲ってくる
そりゃ低賃金でやりたくねーわな
>>797 山の中に持ち込むのはナンセンスなので、海側から打ち込むしか
いっそ、96式装輪装甲車のB型を(ry
>>839 まあ、いいじゃん、和製英語だから分かる。
逆にホンモノの発音にすると分からんものもある。
クンタッチ
マッダールド
>842
そう思うならやってみて
頭撃ったら20発全部貫通せずに終わるし
胸に20発も当てられないし
全身まばらに撃ち込んで、運が良ければ熊は致命者だけど即死じゃない状態
生きてる間の反撃で撃った奴は死亡が重体って言うコースだと思う
肺に30口径撃ち込んでも、30mぐらいは走ってきて殴ってくるからね。
>>850 じゃあ、残り760万円分の出動は議員がやればいいと思う。
どうせ本会議なんて年に4回程度で各20日、たまに常任委員会に出席して居眠りしてんだから。
>>839 一連の書き込みからしてお前って空気読めないしコミュニケーション能力なさそう。てかまともに話す人いないんだろうな。
みんなお前の書き込みに呆れてるよ
進撃の巨人みたく熊が越えられないぐらいにぐるっと囲って、
のぼってこれないようにごきぶりホイホイみたいなベタベタを定期的に外側にたらして、
1400人分の食料は週1で生協のトドックにヘリで届けてもらったらどうかな
たまに壁にベタって熊がくっついてるの見たら、頭いいならもう近づいてこなくなりそう
何の事実を添えるの
その事実がないんじゃないの
検索すればその事件以外にもあるけど、そこまで多そうでもないじゃん
年単位で見たらないに等しいから削減してるんでしょ
街に下りてきた熊の退治を要請されるも事あれば免許剥奪しようと待ち構えてる警察
街の近くでの発砲何かあっても責任は全て猟師が負わされる
この状況で手上げる人いないわ
自衛隊だって裁判起こされたらたまらんから逃げる
日本の気質ではないかも知れないがアピール力は必要だな。
何をするためにいくら必要ってちゃんと言えないとお互い損する
>>854 昔は鉄砲隊集めて十人位の銃列作って熊に一斉射撃してたんよ
今の銃器の威力は知らんが対応出来る火器はある
けど日本国内で平時に運用できるかと言われれば、、、って事よ
>>869 つか、猟友会の仕事ってクマの駆除じゃないし。
>>849 それは個人の場合でしょ?
警察が組織としてライフル持ってるぶんには別にいいじゃない
それを職務で必要な警察官に貸与すればいいんだから
スナイパーとか別に狩猟免許持ってるわけじゃあるまい
狙って撃てればいいんだよ
>>850 熊ガーで出動一回に14人ってのも素人考えでも多すぎるわなw
猟友会側にも落ち度あるんじゃねーかコレ
>>869 馬鹿かwww
猟友会って熊を狩るのが仕事じゃねえよ。
ハンティングが趣味の人の会だ。そもそも熊撃ちじゃねえし。
>>864 その壁作るのに何億円かかるの?
村を囲うんだよね?
今まではマタギが出てきたの駆除してたからよかったがしなくなると温暖化でエサ増えたのもあり増える一方だからな
マタギ駄目なら警察や自衛隊動かすべきだがなにやってんだろうな
>>875 警察官の訓練と装備調達、時間外出動にどんだけカネがかかるのか、と普通は思う。
相場がどれだけのもんかわかんねえけど
いきなり給料5分の一にされて同じように働けったって出来るわけないわな
>>878 だからハンティング禁止にしたら良いんだよ
銃なんか民間人が持つべきではないよ
>>875 警察の職務に害獣退治は入ってないからなぁ
そう言うのは市の方で対応して下さいで終わる気がする
いくらなんでも当時のマタギの村田銃が、今の自衛隊の制式自動銃よりも威力があったとかww
あほか。火薬の性能からして今と違うのにw
>>841 島牧村は公費で育成してるんで14人もいる。
島牧村を手本にして育成を始めた所もある。
なんてこったい
熊一頭100万円でいいだろ
2匹なら200万円ですむ
>>881 ノウハウ無いしリスク高いから公務員は手出さない
>>879 仕事を依頼すればそりゃ報酬は要求されるさ
>>80 そのとおり。
ことわる自由がある。
熊が相手なんだから危ないだろw
猟友会が30人で1000万なら今までよくそれでやってくれてたな
>>876 丸腰でワアワア騒ぐしか出来んから数頼みでしょ。
少ないと羆に突進される可能性が高くなり危ない。
>>888 その買値を決めるのも議会。猟師嫌いの議長が根回しし、買い叩くに違いない。
無力な村長は議会に逆らえず、専決処分もできまいて。
>>889 警察に専門の部署作れば良いよ
公務員の人数も増やしてプロフェッショナルにすべき
素人に銃持たせるから誤射とか言って人殺す奴が定期的に出てくるんだよ
>>884 結局民間でやった方が安く済むんだよ。
240万がケチり過ぎなだけで。
頼まれヒグマ駆除したのに…猟銃所持許可取り消し 不服のハンター、提訴へ
https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/024000c こんなことあって北海道警と猟友会は仲が悪いらしいな
>>882 猟友会に頼めないならそうする他無いな
そういう選択を村はしたんだから
>>885 地域住民の安全を守るのは警官の仕事でしょ
それの拡大解釈でいいよ
実際に野犬やイノシシは射殺してるんだから
>>886 その火薬も、対人用に反動抑えて命中制度、連射速度に向いてる物が使われて、威力自体は抑えられてるって話なんだが?
大抵は散弾銃で一粒弾を使ってだろ。
イノシシ、シカ、クマの場合。
そー言えば、うちの親父が散弾銃でクマ殺してたわ。
>>861 民間人に20発も装填できる銃を許可しない
>>879 要請されて、出動して働いたあとに支払い止めたりされたんじゃなかったか?
お前って働いたあと金もらえなくてその発言しちゃう?
>>886 今の軍用ライフルは連射時の反動を抑えるために敢えて一発あたりの火薬を減らしてるんだよ。
>>877 途中投稿すみません
残りどうこうではなく議会が行政の責任を認識せず猟友会に丸投げした結果
で、報酬を拒絶した猟友会にはなすりつけられない責任をどうするかで右往左往している
>>900 害獣を射殺するのは猟友会だぞ。警官が射殺すると警察法違反。
>>897 それもうすでに警察でなくてもいいよな
猟師を公費で雇って任期付きの公務員として採用すれば良い
地元猟友会の3分の一位定数確保して会の方でぐるぐる回してもらう
あとそもそも、駆除は猟友会の仕事じゃないし勝手に撃てない。
市町村に委嘱された有害鳥獣捕獲隊員と言う特別公務員の仕事
消防団員みたいに非常勤の公務員
そしてこの委嘱は猟友会員の中から選んで委嘱されてる。
有害鳥獣の駆除は市町村が管轄する業務であって警察、自衛隊は無関係
道や国も直接は手を出せない。
その上で、市街地、夜間の発砲許可は道公安委員会の権限
道公安委員会が許可出さないので銃を撃てない状態でヒグマと毎晩対峙させられて
それで金まで払わんと言われて、それでもヒグマ相手に立ち向かう奴、ここにいるの?
>>906 右往左往するついでに、夜中に太鼓でも打ち鳴らしながらパトロールすれば良い。
そうすりゃ、高額の議員報酬を妥当と思う村民が増える。
>>907 熊の出現なんて命の危機に直結だから違反にもならんだろ
実際に野犬やイノシシは射殺してる実例あるんだからそんなの解釈次第でどうとでもなる
なんで折衷しないんだろうな
他地方との平均がどれだけ
どれくらいの金額が費用対効果か
猟友会個人個人の見解を聞いたか
>>870 アピール力よりも仕事に対してキチンと報酬を払う姿勢の欠如が問題
いくらでもふざけた雇用形態で人を雇えたここ20年の悪習慣
>>913 だから、警察は害獣駆除で銃なんか使わんてば。
>>905 減装弾も確かに使われてるけど、必要が有れば強装弾も使えるよ
威力の問題だけなら対戦車無反動砲もあるし
なので問題はそこではない
>>880 なんかどっかにここの村の1年の予算32億って書いてあったから、
命にかかわる事だし、いろいろ我慢して1回壁作っちゃえば何年も安心かなと思って
書いてあった電気の柵でも大丈夫なのかもしれないけど…
何か隠してる気がする
本当に危険で必要ならで1000万円で苦情とか出るとも思えないし
やっぱそれなりの仕事しかしてないとか
それなりの金額が妥当ってことじゃないの
>>916 使えばいいじゃない
別に何の問題もあるまい
>>908 その雇われてる公務員が捕獲隊
そしてここまでの議論で混同されてるけど、その捕獲隊に給料払わないと言って
捕獲隊が業務拒否してるのか、捕獲隊の委嘱を拒否してる。
こんな状況の村に委嘱されたら、地元猟友会員以外のハンターも断るだろう。
>>913 警官の許可を得て撃ったのに許可してないとか後から言われて免許取り上げられた実例がありますが?
>駆除は危険現在の報酬では出動でけん
金貰っても危険度下がらないのでは?
危険手当的な要求なのかな?
それほど危険な仕事に単なる民間人を従事させるのはおかしい。
警察や自衛隊がやるべき。
予算を抑えたいならハンターに自由に狩らせた方が早い気がするわ
>>918 年間予算の半分以上は人件費や議会運営費だったりする。
>>913 あれは緊急避難ね
本来の目的ではないし熊にはあんな豆鉄砲はきかん
そっか
撃てないなら必要ないとか
そういうことでもあるのか
アンビリーバブルか何かで三毛別羆事件の再現フィルムを見たけど
怖過ぎてあれ以来北海道に旅行でも行きたくなくなった
そおかあ。村田銃は今の自衛隊の銃より強いのかwww
なんで自衛隊は村田銃使わないんだろねwww
>>919 どうせ俺らに頼まなきゃどうにもならんのだろって足元見てる
ようはやりたくないんだよ、リスク高すぎる
>>932 今時、古めかしいグラース銃を使う道理なんかないからだろ。
>>922 それと警察自身が射殺するのとなんの関係が?
>>926 だからその解釈で射殺すればいいんだよ
俺のレス読んでるの?
猟銃の訓練をさせて猟銃で警察官に撃たせればいい
誰も拳銃で撃てなんて言ってない
>>923 だから保険が整備されてる
これまでは死んでも家族が困らないから出動できてた
>>921 そりゃ流石にどうにもならんな
てかその状態で熊が困るから警察だ自衛隊だとか言っても知らんがなとしか言われんよな
>>914 道公安委員会が夜間発砲の許可をガンガン出してくれるなら、240万で足りる
数名で出て行って撃ち殺して終わり。数時間の作業や
でも、許可くれないので、熊が帰るまで毎晩追いかけっこ
日中仕事あるのに、連日連夜それ
昼間の仕事辞めて熊と追いかけっこするだけで生きていけるぐらいの貰わないとやってられない
が、1個人のハンターとての感想
>>897 だったら既に技術と経験を蓄積してる猟友会に頼んだ方が確実かつ安上がり
馬鹿じゃないの
>>931 緊急時には問題ないよ
でなければ野犬やイノシシが射殺されてる実例どうすんの?
>>932 長くて扱いづらい
弾も大量に持てない
人間相手には威力が過剰
連射ができない
リロードも遅い
>>935 たまたま持ってたライフルで撃ちました、緊急避難でしたって言えるわけないじゃん。
>>876 昼夜交代制だろ常識的に考えて。
1度の緊急出動で何日間も続けてクマを追うこともあるんだから。
クマ出没が多発してる時に、村の盆踊り大会やるんで
クマ警備を猟友会に依頼したそうだから
そんな時は全員出たかもな。
同じ村の住民が盆踊り大会で遊んでる間、
暗闇からクマが襲わないかどうかの警備だ
我が子が一緒に祭りに行きたいと言ってるかも知れないのに
それで年間上限240万、死亡保険金も減額。
誰がやるかよwww
自腹で狩猟免許取得するやつこれからいないんじゃね
豚コレラ騒動で狩猟禁止命令出され自宅畑の害獣被害に手を出せず駆除できないと聞いて狩猟免許取得やめた
>>1やら熊駆除すりゃ動物愛護団体からクレーム来るわで
猟友会は後継者不足でいずれ消えるだろう
経済や上層重視社会で一見地味だが実は間接的にライフライン維持する重要なジョブだよ蔑ろにしたら後で泣くぞ
まあ消えたら害獣駆除は今後銃保持者の高給層警察様が兼任してくれるんじゃね
鼠取りする時間を害獣取りに充てるのはどうだろう
だ か ら 諦 め ろ 猟 友 会 w
も う お 前 等 は 要 ら な い ん や で w
>>935 撃つ気満々で猟銃担いで山に踏み入って緊急事態とか何言ってんだって感じなんだけど
>>932 命中精度、連射速度、装弾数、銃の軽さ
近代の対人ライフルはこれらを優先して開発されてるからだと、どれどけ言われれば理解出来るんだか
>>932 威力はあるけど連射機能はないし、命中精度も最悪
近距離で吹き飛ばすだけの銃だから
>>938 変な縛り作って中々退治できずにランニングコストが膨らんだってだけなのに
「1000万とか高すぎる!ふざけるな!」ってキレられても
ふざけるなって言いたいのは猟師の方だろうにな
>>940 そんな実例、知らないよ。ぜひ教えてくれ。
>>935 猛獣がいる所で住民の避難指示してたら自分が危険になったから鉄砲撃ちましたはセーフ
熊が出たらしいから猟銃持っていきますは警察の仕事じゃない事やろうもしてるから銃刀法違反になる
流れ弾で人に当たった場合誰も責任とりたくないから難しいよな
公務員、官僚、政治家は責任とりたくないから夜間はなかなか許さないよ
金と命を天秤にかけて割に合わないから誰もやらない。
やってくれる奴探す、金を増やす、自分らでやるの三択
猟友会なんかに金をバラまいたばかりに
ガラの悪い利権団体になってしまったじゃん
>>919 議会の議事録読め
読むのだりぃなら報道番組が転がってるから見ろ
>>839 839は、メッチャ馬鹿だけど、使い道はある。
この際だから、
英国式発音で、カタカナを作り直すべきだと思う
ヒグマだからな
アライグマの駆除じゃあるまいし十数人おって240万を分けろとか流石に
誰もせんだろw
>>952 さもない交通規制でも警察は首をなかなか縦に振らんからなあ。
とにかく、過去例のないことや面倒なことを嫌がる。
>>942 派出所常備のライフルでいいんだよ
熊が出るとこだって分かってるんだから
たまたま近所に熊が出たから緊急事態で派出所に置いてあるライフルで射殺
解釈次第でどうとでもなるレベルの話
>>954 議会であっさり一方的に値切れるこれのどこが利権なんだよ
言葉の意味も分からないのか?
年間上限240万でも1回でも貰える額が多いならやるじゃん
ホントに7000円とかだけだったらそこまで依頼の回数自体がないんじゃないの
そしたら1000万円自体が到底届かないじゃん
報酬自体が疑問なんだけど
街の人の為にって退治したのに、なんで殺すの熊さん可愛そうって苦情がいっぱい来るんだもん
高額じゃなきゃやってられんわ
>>960 んなもん置いてる派出所なんか無いし熊の駆除は警察の仕事じゃないから発砲許可は降りんのだって
害獣駆除を自衛隊が行うのは法的には問題ない
トドを対空砲で駆除してた実績もあるし
ただ相手が熊だと射撃が出来るだけではなく山で熊を追跡するなら知識と経験が必要だから難しい
人里に現れてから自衛隊呼んでも時間がかかるし
>>949 後ろは山だから撃たせろと言っても警察が許可出さずだもんな
クマが来るから船に魚を置きっぱなしするなと言っても
漁師も聞く耳持たずシカト
そして案の定クマが船を荒らして
味をしめたクマは漁師小屋なんかも荒らしてさ
他人に無駄に労働させる奴ほんと嫌いだわ
>>845 そ う か
も う 二 度 と 頼 ん な
>>960 偶々で遭遇するなんて確率低過ぎだろ
積極的に追跡する必要がある
ちがうか
個人じゃなくて猟友会全体で年間250万円ってことなの
え?やっぱ少ないのかも
わからないわ
>>954 だったらお前が真夜中のパトロールをすれば良い。
>>960 それでライフルを置くことが既に害獣駆除目的だろ。
警察法では、警官の害獣駆除を禁じてるんだよ。
>>960 多分、法律を十数本書き換えれば可能になるけど
それやると今よりトータルコストかける事になるけど、誰がそれ払うの?
今は認定鳥獣捕獲等事業者と言う制度を作ってプロの駆除会社を民間にやらせる方向に進んでる。
警察官を増やすよりそっちの方が安いから
>>928 怖いよな
動物園でもライオンより熊の方が怖いよ近づかないようにしてる
なんかしらんが熊ってだいたい出てこれそうな所で飼育されてるし
町内会のボランティア掃除のついでにクマも片付ければいいんじゃない
カネカネの猟友会のようないかがわしい団体に頼まずに警察か自衛隊が対応しようぜ
ライフルで射殺とか簡単に言うけど
仕留めれなかったら凶暴化するからな
>>962 クマ出没連絡が1ヶ月で50回とかだが
死亡保険金も減額された
ヨボヨボの爺さんならともかく
40代のまだ子供も小さい父親世代が
死亡保険金500万で命懸けのボランティアなんかできないし
する必要ないわ
>>975 警察官1人増やしたら、年240万円どころじゃないもんな。
>>980 余計に金がかかるだろ、って何回言ったらわかるんだ
>>932 まあ、いくら言ってもわからんだろうが、対人用の近代戦に特化させたのが今の小口径銃。
戦艦で言うと昔は重厚な装甲と大口径砲、今は戦闘システムが変わったので軽めの装甲と小さい砲弾、代わりにミサイルだけどな。
>>870 お前馬鹿だなぁwww
お互いとかじゃない
猟友会は出動なんて無くても困らないwww
手間賃もらってゴミ掃除を手伝ってやったら、
いつの間にか偉そうに当事者だと思われてるだけ
海外の狩猟動画でクロスボウ使って木の上から肺の辺りぶち抜いてるんだが
その状態で10m位勢いよく走ってんだよな
超こえーわ
>>925 ですね、全部使えるとは思ってなかったんですけど、
遠くの村の熊退治のお話しにこんなにたくさん意見があって、
自分でも考えてみたけど現実的じゃなかったならごめんなさい
猟友会のメンバー構成を調べるとおもしろい結果が出そうだな
撃ち殺したらバカから「かわいそう保護して飼えばいいのに」って言われるんだもんな
そんなの安全手当もなく誰もやりたがらないだろ
>>989 気にしてないよー。
>>991 それより議長と村長の関係のほうがおもしろいけどな。
>>985 人間相手にすら殺すより怪我をさせて相手の負担を増やしましょうって試走だからね今のライフル
熊相手に通用するわけない
駆除しないなら鉄砲所持の許可を撤回して剥奪しろ
金ばかりせびりやがって図々しい
そのうちルシャの漁師みたいに仕事に夢中になってたらすぐ後ろにヒグマがいた
なんてことが起こりそうだな
その漁師は怒鳴って追っ払ったらしいけど
まあ、村長選挙で村長の事務所にいて、一緒に万歳する議長とか非常識の極みだからさ。
そういうをなんとも思わない変な村なんだな、って俺は思ったよ。
自衛隊法にたしか害獣駆除があったから 都道府県知事が要請すれば自衛隊が駆除してくれるはず
>>870 話し合いで決まったことじゃなく
猟師不在の村議会で勝手に決めた条例だからなぁ
出動1回いくらの取り決めで出動させとくだけさせて、
今年の出動回数は多かったから高くなった!って金を不払い。
その上、上限240万の条例勝手に作って払わなくていいことにした。
アピールとかそういうんじゃなくて、
もう、村議会側がキチ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 30分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250726125623ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588861535/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【くまった】“高額だ"猟友会への支払いを減額し🐻の目撃情報25倍→ 猟友会「駆除は危険現在の報酬では出動でけん」★11 [豆次郎★]YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【北海道】猟友会がクマの駆除辞退 「この報酬ではやってられない」「ハンターを馬鹿にしている」 ★5 [おっさん友の会★]
・【🐔】"牛肉離れ”加速し「チキンの時代」到来か すき焼き・焼肉も鶏肉で…鶏肉の支出額が過去最高に ★6 [おっさん友の会★]
・【🐔】"牛肉離れ”加速し「チキンの時代」到来か すき焼き・焼肉も鶏肉で…鶏肉の支出額が過去最高に ★2 [おっさん友の会★]
・へずまりゅう氏、都知事選への出馬表明会見で“4つの公約”掲げる「知事報酬は全額寄付」「高齢者の免許返納を早める」 [muffin★]
・【キョン大移動】千葉で大繁殖して茨城へ。県は流入防止のため「目撃情報に褒賞金2000円」とするも誤情報だらけで… [ぐれ★]
・国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」 [お断り★]
・【悲報】米道路安全保険協会「自動運転最強はトヨタ、テスラの自動運転は最低評価の"不可"です」T社EVソフトもゴミだった
・【🍔】なぜマックで“客への反撃”が増えているのか いまだ続ける「スマイル0円」との関係 [おっさん友の会★]
・片目視力失い電車移動、優先席で「どなたか席を譲ってくれませんか?」日本社会には“公=パブリック”という概念が欠如 [おっさん友の会★]
・8割が初犯…大麻関連の検挙数が過去最多、10年前の4倍に 7割が若年層「SNSで入手が容易、悪影響なしとの誤情報が拡散」 [おっさん友の会★]
・朝日新聞・高橋純子「韓国への輸出管理強化は日本の価値を傷つけた!日本の政治が混乱を引き起こしてる」 ネット「朝日情報操作会社
・【月刊Hanada】花田紀凱氏「統一教会、たかだか現在の信者は10万人。多額の献金をしているわけでもない。実際何が悪いのか」【産経】★7 [Stargazer★]
・【学校】運動は好きだが体育は嫌い 授業で心傷つく人も「不得意でも楽しめる科目にして」 ★2 [おっさん友の会★]
・【速報】「見た目は男性、心は女性」と説明 マッサージしながら女性にわいせつ 57歳の被告に懲役6年の実刑判決 [おっさん友の会★]
・【事件】「旧統一教会の施設へ試し撃ちをした」と報じられているが… 安倍氏銃撃犯 被害は旧統一教会でなく一般企業の理不尽[07/12]
・【北朝鮮】金正恩氏の2番目の兄・正哲氏、権力から排除され現在は…「個人楽団で活動中」、韓国国家情報院が動向を報告[8/31]
・ロシア報道官「現時点における日露間の平和条約締結は不可能だ。日本はウクライナを支援する"非友好国"なのだから、当然だ」
・サントリーグループ企業「会社が提示した大幅減額残業代に合意するまでは残業代を一切支払いません!」
・福島第一原発の廃炉、2051年目標へ厳しい道…敷地再利用まで300年報告も [おっさん友の会★]
・【悲報】海外記者「菅首相の会見は自分の言葉で語っていません。原稿を読み上げているだけです。安倍前首相よりひどいと思う。」
・【悲報】習近平、安倍だった。「政治手腕は凡庸で、両親のコネだけに頼り切って出世した男」と元部下から大暴露
・【悲報】水着撮影会の運営会社「1000万もの損害が出た。なぜ中止にしたのか理解できない」 共産党は賠償金払ってくれるのか??
・【人間はただ生きているだけで価値を生み出せるか?】月13万円支給する代わりに生活情報を全て収集・マネタイズ 社会実験の参加者募集!
・【社会】住職「シカを駆除しないと解決しないが、猟師も高齢化で引退、どうしていいのか…」 京都・奈良の寺社、シカやイノシシ食害深刻
・【トランプ大統領】「日本のことは好きだ。安倍晋三元首相は非常に親しい友人だった」 石破首相と「来週会談」 対中国で連携確認へ [ぐれ★]
・【社会】「カフェラテ550円は高い」に絶句…アプリで出会った弁護士の危険な金銭感覚 ★8 [首都圏の虎★]
・【ヨウヤットル】ブラマヨ吉田「吉村はん!情報発信ありがとう!毎日、本当にお疲れ様です😭」TV出演告知を感動のRT
・「Colabo名誉毀損裁判」で385万円の“異例の高額賠償”命令…ネット空間で深刻化する「社会が壊れる危険」 [知立あんまき★]
・「周りを巻き込んで死ぬ」千葉我孫子の公園でカッター所持疑い 自称無職男(27)逮捕 連絡受けた知人が通報 [おっさん友の会★]
・婚活まんさん「私は割り勘でも平気だけど9,800円の会計で4,000円出してって偉そーに言う男、死ぬほどダサいよ🙅」6万いいね
・【社会】生活保護の不正受給が5年前より2倍以上増加へ、関係者「不正受給者は決められた額では物足りず、生活費の補てんをしてしまう」
・"昆虫食”はなぜ受け入れられなかったのか コオロギ=SDGsという押し付け、ブランドや商品のネーミング、根強い見た目への抵抗感… [おっさん友の会★]
・大谷翔平 水原一平元通訳の巨額窃盗事件「僕の中ではまだ終わっていない」と明かす [おっさん友の会★]
・トイレも更衣室も男女共用? 埼玉県が推進するLGBTQ条例に「女性専用排除しないで」の声 [おっさん友の会★]
・【日本新聞協会NIE】「子どもたちはスマホで動画漬けになり、脳機能が低下している」 ★3 [おっさん友の会★]
・【安倍悲報】がん闘病中の岸博幸「ふざけんじゃねえ」高額療養費引き上げに怒り🥺お前や竹中が進めてきた方針やで
・広末涼子容疑者、10日現在も様子のおかしい状態が続く 事故前SAで他人に声かけなど不審な行動 [おっさん友の会★]
・【特大悲報】「山上さんありがとう」「安倍さんが死んでくれて本当に良かった」統一教会解散で驚愕の10万いいね目前👍
・中居正広、女性も参加した松本人志を囲む飲み会に出席していた「芸能界の親友」の“行動”に危機感抱いていたか
・「まるで山口組」自民党安倍派議員に課せられていたパー券ノルマ…閣僚経験者が漏らした衝撃の内情 [おっさん友の会★]
・【鳥取】若年性認知症の女性、3か月前の早朝に自宅出たまま行方不明に…夫は目撃情報を頼りに「生きて会えると信じる」 [ぐれ★]
・【東京五輪】組織委名誉最高顧問・安倍晋三「現職でもございませんので、開会式は遠慮させていただいた」 [potato★]
・【悲報】安倍首相「お父さん、憲法違反なの?」の元ネタは飛行訓練中にUFOを目撃したとムーで証言している人物だったことが判明
・元人気子役の小林星蘭、大学生になった19歳現在…メイクで美人顔!夢は韓国デビュー「できたらいいな」 [おっさん友の会★]
・【悲報】「会食や贅沢三昧には熱心で国民の目線に添わず、選民意識丸出し、嘘つきで狡く汚らわしい首相」という認識が国民に広がる。
・横田早紀江さん全力の訴え 岸田首相に直言手紙『国家の恥』拉致被害者救出へ切望「巧みな言葉にだまされないで」 [おっさん友の会★]
・【安倍元総理銃撃事件】目撃した女子高生「一発目は音だけ。二発目で火薬のような煙。安倍さんは倒れて動かなかった」 [豆次郎★]
・【松本騒動】被害を証言したA子さん「その後も小沢さんとの飲み会に行っていた」と告白… 杉村「不利な情報を自ら先出しして弱点を」 [jinjin★]
・所属事務所「サムデイ」破産で篠田麻里子の“さげまん伝説”再起動? 事業破綻・出演CM企業に不祥事続発の過去 [おっさん友の会★]
・修学旅行中に教師が飲酒し謝罪 乙武洋匡氏、「勤務時間外の飲酒で、なぜ謝罪しなければならないのか。きちんと報酬を支払うべきだ」 [少考さん★]
・生きたゴキブリに電子装置 「サイボーグ昆虫」が群れを制御 広島大などのチーム開発 機動力生かし被災者捜索で実用化目指す [おっさん友の会★]
・レギュラー買ってラージ注いだ…コンビニコーヒー窃盗で懲戒免職の元公務員「店は私の過ちに気づいたときに注意して欲しかった」 [おっさん友の会★]
・レギュラー買ってラージ注いだ…コンビニコーヒー窃盗で懲戒免職の元公務員「店は私の過ちに気づいたときに注意して欲しかった」★3 [おっさん友の会★]
・【悲報】「定額減税」給与明細の記載義務化に輪をかけてボロ…税金ムダ遣いの“過剰支出”1150億円も!
・共同通信大阪社会部、京アニ犠牲者の家族や親友に情報提供呼びかけ「『死者35人』で終わらせたくありません」
・【2キロしか減ってないー】押切もえへの不評とは真逆?本田朋子「出産後の体重報告」が好感触!
・【悲報】仁藤夢乃さん止まらない「colabo騒動に乗じて注目されたくて絡んでくるおちんぽ騎士達は暇アノン以下のゴミ」 2
・【悲報】自民党OB「安倍を会の永久顧問に?統一教会担いで死んだ人のどこに名誉があるんや😨」晋さん…😲
・【悲報】けもフレ2の最終回でキュルルとサーバルはかばんと会う以前からの親友だった事が判明、かばんはのけものにされるエンド
・ヒグマハンターを日当8500円で雇おうとして猟友会にブチギレられた奈井江町、しょうがないので町職員をパトロールという名の生贄にする
・【🐳】本物を食べれば絶対に感動する…「カタい」「クサい」というクジラ肉が高級食材として最高値を更新 [おっさん友の会★]
・【報道しない自由】母親とママ友、創価学会員だった!赤堀「餓死児の香典は学会に渡した」 母親、赤堀に誘われ入信 福岡5歳餓死★7 [スタス★]
・FBI「日本勝共連合のヘッドは岸氏」…安倍3代が手を出した"禁断の果実" [おっさん友の会★]
・【悲報】統一教会騒動、完全に"エホバの証人"に飛び火 三世信者の夏野ななさんら、顔を出しで宗教虐待訴える
・【愛知】"絶対に見てはいけない祭り”を300年の歴史で初めて撮影 画面越しに見るのは問題ないという [おっさん友の会★]
・【社会】「根本的な原因は両親にある」 50代男性の“20年超のひきこもり生活”をどう抜け出したのか [おっさん友の会★]
23:56:28 up 100 days, 55 min, 0 users, load average: 13.30, 16.06, 14.81
in 5.6918399333954 sec
@4.8153290748596@0b7 on 072612
|