◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 YouTube動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570952928/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かに玉 ★
2019/10/13(日) 16:48:48.75ID:SG11TZVV9
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

東京都世田谷区で多摩川が氾濫 二子玉川駅付近で道路冠水
毎日新聞 2019年10月12日 22時48分(最終更新 10月13日 06時48分)


国土交通省関東地方整備局によると、東京都世田谷区の二子玉川駅付近の多摩川左岸で水位が上昇し、堤防を越えて氾濫した。付近の道路も冠水しているという。

 風雨が落ち着いた12日深夜。多摩川東側に向かった。

 世田谷区玉堤の堤防沿いに行くと、暗闇の中で一帯の住宅の1階部分や車が水につかっており、歩いて回ることはできなかった。ライトを手にした警察官らが1軒ずつ住宅を回り、安否確認をする姿も見られた。

 建設業の男性(67)が水につかった道路の手前に立ち、1階に自宅があるマンションを見つめていた。12日は夕方ごろから留守にしたが、深夜に戻ると自宅は水につかり、近づけなかった。男性は「30年近くいるが、こんな経験は初めてだ。いつになったら水が引くのか」と不安な様子だった。【服部陽】

https://mainichi.jp/articles/20191012/k00/00m/040/271000c

前スレ http://2chb.net/r/newsplus/1570938878/
2名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:49:24.38ID:6a6iLMg70
おいおまえら!
人と金に物言わせた工作なんて許してええんか?パンピーの洗脳許してええんか?
今現在もTwitterとヤフコメは安倍サポ大暴れしとるぞ


【悲報】大日本帝国、増税反対だけど自民党以外に日本を任せられない臣民がツイッターやヤフコメに大量に現る [466255231]
http://2chb.net/r/poverty/1569889283/

工作したいなら!広めたいなら!Twitterいけ!ヤフコメいけ!

5chで俺がこんなにお前らに真実を教えてやってんのに!じゃねーんだよ糞じじい!
どこで頑張ってんだよ、もっと効果的なところで頑張れや!ここは固定メンバーのじじいしかいねーぞ!
せめてヤフコメだろ!


てめーら結局

じじい同士で煽り合ってただけ
じじい同士で盛り上がってただけ
じじい同士で驚いてただけ
じじい同士で嘆いてただけ
じじい同士で怒ってただけ

せめて若者がいるSNSでも発言しろ!
匿名掲示板だけで世論を動かせると思ったか、
若者が見てない匿名掲示板だけでよ!
見当違いの場所で頑張り続けやがって!
アホちゃうかコラ!

今でもじじい同士でふてくされてるだけだろ

文句さえもここでか?
捨てアカウント大量に作ってSNSでどやしたれや!
 
そもそも匿名掲示板よりTwitterのほうが何倍も人がいんだろーが!
盛り上がってる話題も大抵がTwitter発信だろーが

なんで匿名掲示板「だけ」にこだわってんだ!理由言え!理由!
年老いてるから新しいことが頭に入ってこんのか?
3名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:49:33.91ID:gk7jGPkK0
景観がとか言って堤防反対運動をしていた奴等へ損害賠償請求を起こしたらおもしろい。
4名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:50:26.36ID:kwmFij4B0
>>3
やるだろうね
5名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:50:38.22ID:UfZahSSd0
カッペとネトウヨが嫉妬のあまり発狂してて草
6名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:51:00.03ID:68WWb4g/0
疫病が
7名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:51:00.49ID:f0sZKXAB0
今、人気の街ムサコ。根本的なインフラすらまともに作られていない厚化粧都市。
8名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:51:00.87ID:5uq/UNM70
ムサコって武蔵小山じゃねーの?
9名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:51:14.21ID:Ttqq9U/40
スーパー堤防を声に出すと、凄いテーブルみたいに聞こえる
10名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:51:44.50ID:1by0e1xw0
岸辺のアルバム2か。
11名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:52:00.99ID:GNUJd9U60
来年から毎年恒例となります。
12名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:52:30.77ID:Gjke+yPi0
これからは毎年のように来るだろ
いずれ慣れるよ
13名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:53:10.43ID:ZXAL16jV0
>>1
今回の浸水、1階は完全に浸かっちゃった部屋もあるみたいだけど2階以上の住人と
何かアレな感じだよね・・・誰が悪いって話じゃないけどさー。
14名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:53:15.01ID:S/hNhZ0L0
武蔵小山への風評被害
15名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:53:15.35ID:9/EmmEM20
ムサコ

武蔵小杉なのか武蔵小金井なのか武蔵小山なのかカッペにはわかりません
16名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:53:41.38ID:9ch+E1510
武蔵小金井のことじゃないのか??
17名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:53:48.58ID:8lNzPeAo0
さっき横須賀線で通ったけど、もう多摩川水は引いて河川敷に人が歩いてた。
武蔵小杉駅は通過で飛ばされたw
18名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:54:08.00ID:MBb4FEYB0
スーパー堤防を造らないからだ
19名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:54:07.97ID:6e3RALDP0
ワンエグもうないんだよな
20名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:54:11.35ID:6UfuPgVd0
都内の歪んだ地域ヒエラルキー

世田谷区民
世帯年収800万 ローン月20万  地方出身者
買い物は成城石井以外は認めない。朝ごはんは有名パン屋のブレッド
城東出身の人を貧民と馬鹿にする。嫁はスーパーでバイトしてるけど。
江戸川区民
世帯年収1200万 ローン無(親から相続) 親子三代東京生まれ
買い物は近所のよっちゃんの経営するスーパー。たまにまけてもらうけど、
厳しい時はお互い様よぉ。朝ごはんは納豆以外認めねぇ。
江戸川なんて大したことねぇところでもよ、おいらにとっちゃ
愛する土地なんでぇ。世田谷様に馬鹿にされても仕方ねぇ
21名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:54:29.19ID:vujKWEXF0
全て堤防工事反対してたプロ市民のおかげです
22名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:54:56.61ID:QQnGfcCR0
>>1 ムサコとニコタマ か 武蔵小杉と二子玉川
に統一しろ
23名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:55:04.18ID:q6SWnIHW0
なら、どこや?

山本一郎「武蔵小杉50年安心タワーマンションが台風被災で『うんこ禁止令』」パークシティ武蔵小杉「これは事実ではありません」

0001 ガーディス ★ 2019/10/13 16:45:16
パークシティ武蔵小杉 ミッドスカイタワー
@pcmmst
19分前
https://news.yahoo.c...o/20191013-00146686/
24名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:55:28.27ID:kFR/X7n10
まあこれからは

あら、宅はどちら?
む…武蔵小杉です…
あ、(察し

ってなるんだからいいブランドだねっ!
25名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:55:41.84ID:FWk7mqG40
今どき武蔵小杉に住みたいなんて思う奴は
よほどの情弱か田舎者

武蔵小杉なんてヤクザと売春婦の街だったのに
上っ面だけ綺麗にした醜悪な土地
26名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:56:57.57ID:OlGQyz3T0
>>8
武蔵小金井に決まってんだろ

とんだとばっちり
27名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:57:24.49ID:ef8TNsCV0
>>1
30年も住んでねえだろ
ばれる嘘つくな
28名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:58:10.09ID:h2eZ4ghJ0
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20191013-00146686/
武蔵小杉の50年安心タワーでウンコ禁止令(5ちゃんねる 19/10/13)

 三井不動産に問い合わせをしたところ「現在、状況を確認しているが、念のための措置として」
との回答でしたが、一部の高層マンションでは電源設備が一部喪失してエレベーターが稼働不能になり、
高層階に住む高齢者との連絡が途絶えるなどの都市生活者ならではの被災問題が出てきております。

具体的にエレベーターが何時間か使えないというだけで生活に支障が出てしまうタワーマンションの場合、
予備電源や緊急利用可能なエレベーターを備えている施設もあるとのことですが、

トイレやエレベーターに不具合を抱えている一部の高層マンションでは
「日常的にお使いいただけるようになるまで、残念ながら一週間以上の補修期間が必要になりそうです」(施設管理者)
とのことで、これが事実であるならば、思った以上にタワマン生活は被災と隣り合わせであることが分かります。



さすがに一か月停止はなさそう
29名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:58:16.21ID:ef8TNsCV0
>>25
だね。
30名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:58:37.50ID:fAK9188d0
>>3
地元住民は反対運動してた奴らを覚えてるだろうからな、いくら書き込み消しても無駄
31名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:59:54.26ID:PGx/BtHV0
1974年の狛江水害の時は多摩川が決壊し、19の家が流されたな。
あの時よりはひどくはない。
32名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:00:03.82ID:vd79gjKj0
尊い犠牲のお陰で下流は助かりました
33名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:00:51.79ID:dekxXYvi0
ムサコってどこだか分からないから武蔵小杉にしたほうが良いぞ。
ムサコといったら武蔵小杉にしたいと考えているのか。
34名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:01:13.58ID:bP36OUKy0
武蔵小杉にはトイレが1か月使えない
億ションがあるとか?

【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
35名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:01:14.74ID:+y5WFNmR0
>>18
堤防作っても意味無くね?
ダムだろ。ダムが足りない
36名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:01:40.46ID:nmp4krHO0
この前映画見に行ったばかりだがあらら
37名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:02:37.90ID:s03ouIoO0
危険度が分かって
地価暴落かな?
38名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:02:50.00ID:sm4CJCAZ0
城東は何十年も治水工事してきたから、実は水害には強いんだよね。
39名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:03:04.73ID:CLqitjoP0
>>28
人力のエレベーター付けといて不動産屋が上げ下ろししてやれよ
40名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:03:45.23ID:FWk7mqG40
>>20
足立区民
世帯平均年収 300万
住宅ローン組めないから残高なし
ただし、カードローンや闇金の残高あり
先祖代々土木工事業。
大卒は珍しく日大でも神様扱い。
北千住や綾瀬には新規流入住民が増えているが
原住民居住区との境界線ではしばしば暴力事件が発生している
41名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:05:03.73ID:3peoIzez0

42名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:07:10.43ID:KIMPxoP20
二子玉の地価さがるな・・。
43名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:07:33.44ID:8AOZHr810
やーいウンコマン
44名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:07:40.93ID:kwmFij4B0
>>7
厚化粧都市は言いえて妙だな
45名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:07:44.29ID:EyfTpwlS0
川とか水の地名に住んだら駄目だと、あれほど
46名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:08:28.66ID:qaVVLTAw0
トンキン共が苦しむのは心地よいわ
47名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:08:50.51ID:MH+rYAle0
むかし、南武線に初めて乗った時
怖い人がいっぱい乗ってた印象が…
48名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:08:50.70ID:XS58R2tl0
ニ個タマ
名前自体がなんとなく
上品な地域にもおもえん…
49名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:08:57.34ID:kwmFij4B0
>>34
上の階の人は「自分は下の階よりも高い金を出したんだからトイレ流す権利がある!」って言って流しそう
それが低層階以外のすべての階でなされて結局地下のうんちプールが逆流しそう
50名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:09:06.92ID:e6Oinl3K0
>>1
そもそも、ぶっつり堤防切れてるんだからしょうがないじゃん。(´・ω・`)
左岸を初めてサイクリングした時「あれっ」ってなったから覚えてるけど。
51名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:09:20.52ID:Amw1mBjG0
>>41
解る人間がどれだけいるか
52名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:09:21.20ID:bbYP5pJl0
首都なのに災害に弱いな
そろそろちゃんと分散しなさい
53名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:09:41.67ID:H2TDy2kgO
都内でも真の一流は人形町やら麹町やら、後は旧藩邸跡やその周囲に昔から住んでる人間であって、それ以外は二流だよ
山手線内ですらこう

世田谷区民とかどこの田舎?レベル
ニコタマダム?ムサコマダム?まあ、そんな不便なところにお住みですの?大変ねえ
54名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:09:48.53ID:tZu7l8al0
杉並区が勝利したな
世田谷区www
55名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:10:06.30ID:MH+rYAle0
>>51
Will You Dance♪Will You Dance
56名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:10:22.97ID:ysZnG5yV0
>>45
住める地域が何割くらい残りますか?
57名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:10:38.78ID:uKu1ZRdc0
引かないよ?
川の中の物件なんか買う方が悪い
58名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:10:43.02ID:23rHzw3Q0
あまり話題にならないけど都知事なにしてたんよ
59名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:10:53.05ID:2sOVE9ie0
ブランドバカの涙目最高すぎるwww
60名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:11:12.47ID:kwmFij4B0
スーパー堤防について念のため

【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
61名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:11:12.86ID:8AOZHr810
ニコタマってうんこ大好きなニコちゃん大王とちたま(地球)を連想させる名前だとは思っていたけど
62名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:11:27.92ID:dF2jVeAH0
武蔵小杉の隣に住んでたけど
ムサコって言ったことないな
小杉って言ってた
63名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:11:31.90ID:fAFNyslh0
厚化粧都市かw 現代風の朝鮮人の犯罪詐欺になぞらえて言うなら粉飾都市とも言えるなw

いいね、”粉飾都市”。俺のSF魂に火がつくね。

鋼鉄都市というSF小説はあったけどね、粉飾都市というのはないねw
64名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:11:47.74ID:dibuV08g0
「ムサコ」は武蔵小山だけに使え

武蔵小杉は別の略称にしろ。
65名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:12:22.16ID:lObvI30x0
(ˊ•̤ω•̤ˋ)早く💩撤去して
66名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:12:32.22ID:TxHJ0XPy0
>>20
江戸川江東あたりは世田谷区民より金があるだろうな
67名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:12:36.64ID:144xnM8L0
二子玉川の対岸にある駅の周辺に住んでるけど、マンションの1階だけど何ともなかった
二子玉川も歩いたら15分くらいで着く場所だけど堤防のおかげで良かった
近所の低地は浸水してるところもあるけど、多摩川の水じゃなくて降った雨が流れ込んで貯まったらしい
68名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:12:41.07ID:MH+rYAle0
>>63
こんなスレでアシモフの名を聞くとは
69名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:12:56.96ID:mbu5mxlN0
>>1
コスギだからw
こないだ小杉行った時も爺ちゃんと婆ちゃんが「昔のコスギはねー」って言ってたがなw
70名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:13:07.11ID:rDw0nhCh0
>>64
これからはウン小杉だから略して
71名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:13:23.09ID:OHZGeK3q0
いうて二子玉も小杉も大した被害ないだろ
田舎の山間部地域の方がきつい
都心部や横浜、千葉、埼玉都市部なんかの戦前から人が集まってた場所は無傷
昔の人って色々考えてたんだな
72名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:13:29.44ID:qyrSnDtq0
ムサコスだよなー
73名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:13:52.01ID:JYna/qnM0
武蔵小杉のせいで二子玉までが罵倒される  うんこ屍拾うもの無し
74名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:14:06.92ID:oRlmOaV40
スーパー堤防叫ぶ奴が湧いてるけど、今回浸かったところはスーパー堤防を作ったら受けられちゃう河川敷だよ。
実際、本来の堤防の向こう側にある二子玉ライズには水行ってないでしょ。
75名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:14:19.95ID:144xnM8L0
>>62
バスの行き先表示見たとき、武蔵小杉駅とは別に小杉駅ってのがあるんだと思って紛らわしかった
76名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:14:31.78ID:Amw1mBjG0
つか、ウンコ禁止云々は下水道を分流式にしてれば良かった話なんだけどね。
その手のバズワードではない本当の
インフラストラクチャー
を整備する金も時間も空間も
トコトンケチるのが東京人なんよねw

とにかく、
オラが金だビタ一文出すもんか、
オラが土地だ一ミリたりとも削るもんか、
でここまで来た、でこの有様
77名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:14:45.51ID:rDw0nhCh0
>>60
宮城だったかのどこかでそのアホ堤防作った自治体なかったかw
78名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:14:46.05ID:q6SWnIHW0
>>63
それなら糞食都市の方が似合うやろ?www
79名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:15:36.45ID:hRysDcNR0
堤防に反対したアホどもは何してるんだろう。
80名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:16:27.40ID:fPb5ijYg0
武蔵小杉はコスギな
81名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:16:34.40ID:kwmFij4B0
う〇こ多摩川とう〇小杉は避けられないニックネームだろうね
82名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:16:43.87ID:z6hffoRN0
>>71
埼玉は川口、越谷、川越が冠水しまくってるじゃん
ほかの埼玉もやばいんじゃないか
武蔵小杉や二子玉川どころじゃないぞ
83名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:17:38.20ID:kwmFij4B0
>>79
わりと無傷で他人事面してるかもね
84名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:17:45.62ID:9nEKF3H90
>>48
それはお前がカッペなだけ
都民からすると二子玉、ムサコは住みたい街の上位の憧れの町
85名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:18:08.10ID:sPm3+1RY0
ムサコ「こんなのはじめて…」
86名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:18:26.64ID:az1drea40
武蔵小金井、武蔵小杉、武蔵小山
87名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:18:30.42ID:5yeYksEK0
>>25
倉庫街のイメージが強い
いまだに
88名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:18:46.88ID:Tq7vKyfG0
うんこ杉
89名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:19:03.77ID:Amw1mBjG0
>>77
防潮堤とスーパー堤防はちゃうよ、
他人をdisる前に基本は押さえておこう
90名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:19:08.07ID:o5kr2Kce0
>>9
ほんとだw
91名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:19:33.49ID:Jk3ENU/V0
昼過ぎに行ったけど、もう水引いてるぞ
92名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:19:47.72ID:UDvafNSZ0
二子玉はな~なんだかんだ自然残してるもんね仕方ない、でも金持ちは小高いとこいるでしょ
武蔵小杉は完全に容量オーバー、パンクしてるよね…何もかも
93名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:19:53.98ID:AgUkBbht0
たとえトイレが使い物にならなくても、似非セレブの皆さんは
高級オムツと高級おまるで用を足せばおk
94名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:20:03.02ID:5Pk9zv7k0
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
95名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:20:48.29ID:OHZGeK3q0
>>82
ぶっちゃけ川越民だが、小江戸は伊達じゃねーな
余裕にも程があるぞ

川沿いの家はしらね
可哀想だとは思うけど川越からマウントとられる地域だしな
96名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:20:58.61ID:ysZnG5yV0
>>94
何度みてもガンジス川の沐浴w
97名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:21:07.65ID:fPb5ijYg0
>>84
え?コスギに住みたいと思う「都民」なんかいんの?
どこの都?
98名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:21:27.64ID:FVm70+yw0
岸辺のアルバムも知らんような奴が住民を名乗るな
99名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:21:33.93ID:ry6QhRIX0
>>1
二子玉川の氾濫も堤防建設に反対したパヨクのせい
http://2chb.net/r/news/1570924013/567
100名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:21:46.81ID:AtvEV/Do0
やっとウンコタワースレ無くなったんだね
101名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:22:19.32ID:a+IiuwlR0
二子玉のイメージカラーはブラウン、武蔵小杉はダークブラウンに決まりだ
102名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:22:20.05ID:uUVTUMox0
二子玉川は、昔からジメジメして日当たりが悪く、湿気の多い土地柄だ。
冠水したら、湿気が引くまで相当かかると思うよ。
知ってて暮らしてたんだろ?文句言うのは筋違い。
103名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:22:20.11ID:3/h2/0dC0
>>80
ハゲっぽい響き
ハゲとハゲかけとハゲ予備軍の巣窟
104百鬼夜行
2019/10/13(日) 17:22:30.01ID:2nKzX3Yq0
よかった、流れないウンコは無いんだ。
105名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:22:34.29ID:KYLvIvmg0
タマトイズ、このタイミングで天気の子のパロオ○ホ 便器の子を出してしまう……
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
https://twitter.com/TMA_Tama_eigyo/status/1181757179923062785
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
106名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:22:57.74ID:f0PDu4DG0
これで三井のマンションも最悪だわな
107名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:23:15.39ID:6ULZm9Lh0
立憲民主(元民主)のせいでひどいことになったな
スーパー堤防作ってたらこんな被害にならなかったのに
108名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:23:17.03ID:kq/QYyuw0
さんざん下町をバカにしてたセレブ達が泥まみれにw今日は酒が美味いw
109名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:23:35.03ID:OHZGeK3q0
>>84
二子玉、ムサコは本当は中目黒、三茶あたり住みたい中流が流れてくるニュータウン
まあ、金持ちは二子玉やムサコでも被害ないところ住んでるだろうが
110名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:23:48.38ID:bobq6Nap0
世田谷ガレージの高級車はどうなった?
111名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:23:56.15ID:a6A7RYxo0
>>107
完成に1000年かかるスーパー堤防をどうやってこの台風に間に合わせるの?
112名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:24:05.78ID:XS58R2tl0
>>84
とニ個タマコスギ上げ上げむなしい…
実態はウンコまみれ…
113名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:24:16.94ID:oFA2dFFn0
>>82
見事に「川」や「谷」がついているな。
後「沢」もあぶない。
114名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:24:22.35ID:3US6Gt4o0
田園都市線でも二子玉なんて30年前は何もない駅だったのに。擬似セレブっぷりがバレたな
115名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:24:42.49ID:DeJZpQsB0
川沿いだしね。
あの辺の家やマンションを購入する奴は本当にバカ。
116名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:25:13.69ID:6MFa5slb0
水は引くが、その水の汚さにもみんなひく
117名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:25:15.49ID:L2Kk3ESB0
>>54
杉並も善福寺川とかあるけど浸水の話し全然聞かないよね・・
自分も杉並区民だけど 停電も浸水もなくほっとしてる
世田谷でもいろいろあるんだろうけど・・
田園調布だと高級と言われている1-3丁目も何もなかったらしいね
5丁目は田園調布の中でも庶民的なところなんでしょ?
118名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:25:21.49ID:cTf1NEGM0
心配しなくても台風20号が先にくる
119名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:25:34.18ID:a6A7RYxo0
>>113
川が越えてくるから川越なのかな?
120名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:26:03.79ID:6UfuPgVd0
28歳年収1200万で江戸川住まいなんだけど、合コン行くと二子玉のワンルーム賃貸に
住んでる年収600万のやつのが金持ちと思われてモテるよw 
121名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:26:16.85ID:JZcnq2xWO
>>111
まぁ取り敢えず民主党政権で廃止させられた地下神殿や八ッ場ダムは役にたったよ
民主党政権のまんまだったら
もっと被災者が多かったな
122名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:26:23.06ID:EkXabCYc0
ハザードマップでも冠水するってなってるし まさか知らないはずはない
マンションや商業施設もほんの50cm上げとけば大丈夫だったのに
123名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:26:31.61ID:LxdAr8Vj0
昔から堤防の反対運動があったから、賛成派の住民も多いのに実現しなかった。
東急の再開発にも反対して揉めたよ。
124名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:26:38.85ID:JnMBQYwp0
>>35
ダムより下流に降った雨に対応できないじゃん
125名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:27:22.04ID:DeJZpQsB0
あと、田園調布「本町」のあたりは川沿いの全然セレブっぽくない町なんだよね。
最寄り駅もいかにも地盤の弱そうな名前だし。
126名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:28:05.97ID:a6A7RYxo0
>>121
地下水路は2006年には完成してるんだけど
何党とか関係無しにデマばかり流すなよ
127名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:28:06.46ID:nbJjTwge0
多摩川流域で非常時に計画決壊させる場所を決めるべきだな
128名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:28:19.06ID:lrg7d4Ay0
どっちもただの川っぺりの低地
元工場地帯だから容積制限がないタワマンが建てられるの
129名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:28:20.02ID:DeJZpQsB0
>>120
江戸川区も海抜ゼロメートル地帯とかあるけど、大丈夫だった?
130名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:29:11.52ID:TzGoDuUc0
>>128
ニコタマって工業地帯じゃないぞ?
131名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:30:37.43ID:fAFNyslh0
>>94
下水とわかってるのによくこんな中歩けるな。

病気になるぞ、この人たち。
132名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:30:43.73ID:9nEKF3H90
>>120
それは仕方ない
江戸川区と二子玉だと平均収入で言うと300万は違うだろうから
133名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:30:57.77ID:lrg7d4Ay0
>>125
沼部駅だもんな
田園調布が金持ちイメージすぎていかんね
134名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:31:02.92ID:JZcnq2xWO
>>120
荒川が持ちこたえて良かったな
俺の知り合い平井なんだが
俺が岩淵水門閉じたぞって教えたら
ソッコーでパチ屋の5階の駐車場に家族連れて逃げたわ
135名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:31:22.88ID:BmLXSGc/0
さすが移住したくない国ベスト2に輝く国

高い金出して
こんな生活リスク溢れるところには
住みたくないよな
136名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:31:28.63ID:TzGoDuUc0
>>132
平均年収なんて意味ないのにねw
安倍ちゃんのお得意のレトリックw
日本は経済成長してますよーっていう
137名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:31:47.92ID:DeJZpQsB0
>>133
田園調布も少し歩くと庶民的な光景が。
沼部駅と田園調布駅ってそんなに離れていないし。
138名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:32:14.08ID:hXo4T8Qv0
『恥ずべきドゥーリトル爆撃隊の無差別空襲虐殺』

1942年(昭和17年)4月18日、ドゥーリトル爆撃隊の無差別空襲虐殺。

空母ホーネットを飛び立ったアメリカ陸軍機16機が
東京、名古屋、神戸を爆撃した。
陸軍の爆撃機のため航空母艦に着艦できず、爆撃後支那大陸に逃げ込んだ。

ハワイやフィリピンやインドネシアの海でアメリカは日本に連戦連敗だった。
アメリカ国民の戦意を鼓舞するために、また、力を誇示するために
日本本土(民間人標的・市外地)に一撃を加えた(※戦争犯罪)
139名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:32:37.39ID:hXo4T8Qv0
>>1
※アメリカの戦争犯罪

『名古屋大空襲』
アメリカ軍が名古屋市に対して繰り返し行った空襲の総称
特に市街地を標的として大規模に行われたものをいう
後者においては、中心市街地が罹災した1945年3月12日、
名古屋駅が炎上した3月19日、または名古屋城を焼失した5月14日の空襲などを指す

1945年1月にカーチス・ルメイが第21爆撃集団司令官に着任してからは
【焼夷弾を用いた市街地への無差別爆撃】が始まり、3月頃からは深夜の空襲が多くなった

3月12日未明、B-29爆撃機200機による名古屋市の市街地に対する大規模空襲が行われ、105,093人が罹災
【死者519人、負傷者734人に上り、家屋25,734棟が被災し、市街の5%が焼失】

3月19日午前2時頃、B-29爆撃機230機による名古屋市の市街地に対する大規模空襲が行われ、151,332人が罹災
死者826人、負傷者2,728人に上り、家屋39,893棟が被災
中区、中村区、東区などの市中心部は焼け野原となり
1937年に竣工したばかりの6階建ての名古屋駅の焼け焦げた姿が遠くからでもよく見えたという

5月14日、B-29爆撃機440機による空襲で旧国宝の名古屋城が炎上、家屋21,905棟が被災
【66,585人が罹災し、死者338人、負傷者783人】

6月9日には熱田空襲が行われ【愛知時計電機・愛知航空機の社員や動員学徒を含む2,068人の死者】

7月26日にエノラ・ゲイによる八事日赤病院付近への模擬原爆(パンプキン爆弾)投下を最後に
63回の空襲が行われ、B29の来襲は2,579機に達した
投下された爆弾の総量は14,000トンに上り、被害は死者7,858名、負傷者10,378名、被災家屋135,416戸に及び
【名古屋市は日本の他の大都市と同様に壊滅的に破壊された】

名古屋市に【数多くあった歴史的遺産と古い町並みの景観が戦災により焼失】
全市域約1万6000haの約24%に当たる約3850haが焦土化

【木造の建造物の大半は焼失】
慶長年間以来の碁盤割の町並みをはじめ、名古屋市の中心の建物の大半は破壊され、完全に焦土と化した
140名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:32:51.99ID:hXo4T8Qv0
>>1
※アメリカの戦争犯罪

『神戸大空襲』
太平洋戦争末期にアメリカ軍が繰り返し行った神戸市および
その周辺地域に対する戦略爆撃・無差別攻撃の総称
特に兵庫区や林田区など西神戸に大きな被害を出した1945年3月17日と、
東神戸および阪神間の町村を壊滅させた同年6月5日の爆撃を指して用いられることが多い
日本本土に対するアメリカ軍の空襲は、1942年4月18日の東京、名古屋、四日市、神戸などを皮切りに開始された

神戸とその周辺地域は1945年1月3日から終戦までの【約8ヶ月間に大小合わせて128回の空襲】を受け
特に2月4日の【無差別焼夷弾爆撃】は後の東京大空襲に始まる市街地絨毯爆撃の実験的なものと言われ
それ以前の空襲が軍事施設や軍需工場への精密爆撃であったものが、この日の爆撃が
焼夷弾による爆撃へとアメリカ軍の爆撃方針を転換するための実験的焼夷弾攻撃であり
兵庫区、林田区、湊東区に特に集中し投下された

3月17日未明には、兵庫区、林田区、葺合区など神戸市中西部が壊滅的被害を受けた

5月11日には、武庫郡本庄村の川西航空機甲南製作所が精密爆撃を受ける
この空襲では、武庫郡の灘から西灘にかけての地域(現在の東灘区・灘区)が大きな被害を受けた

さらに6月5日の空襲により、西部の須磨区垂水町から東は西宮市までの広範囲が爆撃され
それまで被害の少なかった【神戸市東部や武庫郡が焦土と化し、3度の大空襲でほぼ神戸市全土が壊滅】

被害面積は神戸周辺都市部の21%に及び、戦災家屋数14万1,983戸、総戦災者数は罹災者53万858人、
【死者7,491人、負傷者1万7,002人とされるが、これは確定的なものではなく実際はさらに膨大な被害】であった
神戸市の人口1000人当たりの戦争被害率は47.4人であり
人口および面積から換算した被害率としては当時の五大都市の中でも最悪の数字であった
141名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:33:01.71ID:fAFNyslh0
どうでもよくないが、武蔵小杉って慶應の関係者も結構住んでるのか?w

何度も言ってるけど、俺もいよいよ清算だからな、慶應義塾の関係者も準備しとけよ。
142名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:33:09.12ID:695GXCjp0
>>131
大量の雨水が溜まったものなんじゃないの?
下水なら相当な匂いがしてこんな風に歩いていられないと思うんだけど。
143名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:33:13.21ID:r0CkJ0lb0
堤防が他の場所よりも低いところあって氾濫したみたいだね
144名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:33:14.66ID:5uq/UNM70
>>84
立川住みだけど憧れた事ないな
145名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:33:16.75ID:6E9c6ibn0
河川流域に住んじゃいかん。
146名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:33:28.35ID:hXo4T8Qv0
>>1
※アメリカの戦争犯罪

3月10日の東京大虐殺から【焼夷弾を集中投下】する【無差別爆撃】が本格的に開始され、
耐火性の低い日本の家屋に対し高い威力を発揮した。

【東京大虐殺は死者数10万人以上】
この【3月10日だけで罹災者は100万人】を超えた

アメリカ軍は【日本家屋を再現した実験場】を作り、【大規模な延焼実験】を行っている。
実験用の日本家屋は、室内の畳を日系人の多いハワイからわざわざ取り寄せ精巧に作り上げられた。
これらの実験がクラスター焼夷弾開発の参考とされたことにより、
東京大空襲を初めとする【日本本土への無差別爆撃】で効果的被害を与えることに成功した。

人的被害の実数は、【死者約8万-10万】、【負傷4万-11万名】ともいわれる。
早期に遺体が引き取られた者を含んでおらず、また【それ以外にも行方不明者が数万人規模で存在】する。

単独の【空襲による犠牲者数は世界史上最大】である

【両親を失った戦災孤児が大量に発生】した
147名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:33:36.89ID:hXo4T8Qv0
至る所で巨大な【火災旋風】が発生し、あらゆる場所に炎が流れ込み主な通りは軒並み「火の粉の川」と化した。
そのため避難をしながらもこれらの【炎に巻かれて焼死】してしまった人々や、
【炎に酸素を奪われて窒息】によって命を奪われた人々も多かった。

焼夷弾は建造物等の目標を焼き払うための兵器だが、【この空襲で使われた焼夷弾】は
【小型の子弾が分離し大量に降り注ぐ】ため、【避難民でごった返す大通りに大量に降り注ぎ】
【子供を背負った母親】や、上空を見上げた【人間の頭部・首筋・背中に突き刺さり即死】させ、
【そのまま爆発的に燃え上がり】【周囲の人々を巻き添え】にするという凄惨な状況が多数発生した。

また、【川も水面は焼夷弾のガソリンなどの油により引火】し、さながら「燃える川」と化し、
水中に逃れても冬期の低い水温のために凍死する人々も多く
翌朝の隅田川・荒川放水路等は【焼死・凍死・溺死者】で川面があふれた。

これ以降も、日本側の産業基盤を破壊し、東京への空襲は続けられ、
また【全国各地でも空襲】が行われ、その結果【多くの一般市民が犠牲】となった。

1945年3月から5月にかけての無差別爆撃で【東京市街の50%を焼失】した。
また、多摩地区の立川、八王子なども被害を受けている。その後、空襲の矛先は各地方都市に向けられていく
148名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:33:40.65ID:lrg7d4Ay0
>>130
タカシマヤあるし商業地域?
多摩川の堤防内に不法占拠チョンブラがあったんだとか
149名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:33:49.34ID:OHZGeK3q0
>>119
川を越えるからじゃねーの
ちなみにマジで川越は余裕
駅前も人がいつも通りたくさんいるわ
150名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:33:58.40ID:hXo4T8Qv0
GHQがかき消した東京大空襲 首都圏占領のための皆殺し 原爆に匹敵する残虐さ

戦後は「碑を建てるな」と通達

東京に侵入し、都民が寝静まった10日午前〇時7分から約2時間40分の間に
下町地域に油脂焼夷弾を約38万発(1800㌧)投下した
この焼夷弾は水では消えない特殊な油脂を周囲にまき散らして爆発的な火災を起こすもので
木造の日本家屋を効率よく焼き払うために特別に開発されたものだった

 米軍はこの地域全体を焼き尽くすため、春先の強風が吹く3月を攻撃時期に選び
隅田川を中心にして浅草、本所、日本橋区全域を含む下町地域に照準点を設け
周囲から炎で囲い込んで住民が逃げられないように空爆を開始,民族絶滅作戦を実行した

【わずか2時間足らずで10万人超が犠牲になるような空爆は後にも先にもない】
下町を中心に東京都の六割の面積が焦土と化し、約29万戸の家屋が焼失し、墨田区では人口が空襲前の4分の1にまで激減した

8月まで続いた東京への空襲では、判明しているだけで
死傷者・行方不明者は25万670人(東京都調査資料による)、罹災者は304万4197人に及んだ

>墨田区菊川町に住む80代の男性は「当時小学6年で集団疎開していたが、卒業式のために2月末に菊川に戻ってきた

「菊川国民学校へ避難して一夜を過ごしたが、朝になると講堂の外には
真っ黒焦げの遺体が無数に転がって言葉にできない光景だった。家の方面に向かうと、
貯水槽に顔を突っ込んだまま死んでいる人、黒焦げになった馬もいた。
菊川橋がかかる大横川も川の水面が見えないほどに遺体がびっしりと浮かんでいた。
東京大空襲は戦争ではなく大量殺人だ。周りから焼いて中心に人を集めてそこに大量の焼夷弾を落とした。
”こんな残酷なことが許されていいわけがない”」と強調した。
151名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:34:15.23ID:hXo4T8Qv0
>>1
米博物館、原爆写真を廃棄

米中西部イリノイ州の「シカゴ平和博物館」(閉館)に寄贈され、
長崎の被爆翌日を伝える貴重な写真約60枚がずさんな保管で
冠水、損傷し、数年前に廃棄されていたことが関係者の話で分かった。

写真は旧日本軍に所属し、1966年に亡くなった写真家、
山端庸介さんが撮影。息子の祥吾さん(67)が現在も所有するネガから
現像した写真を持っていた米国の知人が90年代に寄贈した。
「治療の順番を待つ母子」
「炊き出しのおにぎりを持つ母と子」などの有名な写真も含まれ、
祥吾さんは「残念としか言いようがない」と話している。
152名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:34:23.05ID:XS58R2tl0
>>120
若い女は洒落てるのが大事だからな
タピオカとか意味不明なのが流行るし…
年収1200万江戸川住まいを見抜いて寄ってくるのが嫁候補か…
153名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:34:33.57ID:5yeYksEK0
>>84
武蔵小山なら住みたいわ
154名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:34:41.75ID:hXo4T8Qv0
「東京大虐殺、そして碑の撤去、WW2での”本物のホロコースト”無視、
日本人に最も固執しているのは一体どこの誰だろうな?^^」


『3月10日は「陸軍記念日」で戦前は祝日だった』(ねず
明治38(1905)年、日露戦争奉天戦において日本陸軍が勝利した日

日本陸軍は、難攻不落で落ちる筈のない旅順要塞をわすか半年、損害1万5千名で陥落させた。
それどころかロシア太平洋艦隊を旅順港で壊滅させ、圧倒的な砲門数、
排水量を誇るバルチック艦隊を日本海で全滅させた

そして日本は、ロシア陸軍の本体のいる奉天にまで迫った

日本はロシア側の圧倒的火力を前に正面攻撃を行い、死体の山を築きながらそれでもなお前進を続け
その姿に恐怖したロシア軍は、ついに奉天からの後退を決定した
いつ追撃してくるかわからない日本軍への恐怖に怯えたロシア兵は
ハルピンへの転進の際に、軍としての秩序を失ったのである

ロシア兵たちは、あちこちで上官の命令に逆らって「自分のための」略奪をはじめる。
この結果、軍隊が軍隊としての機能まで失った

こうして3月10日日本陸軍は奉天城を占領し、ロシアの陸軍大臣のサカロフ大将が
「我がロシア軍は残念ながら敗れた」と、公式に敗北を認め、日本軍の勝利が確定した

日露戦争当時、日本とロシアの国力は、日本の歳費が2億5千万円、ロシアが20億円
常備兵力は日本20万、ロシア300万人
まさに圧倒的な国力の差。そして、この国力の差が、西欧による植民地支配を決定づけていた。

ところが日本がこれを打ち破ってしまう。
このことは世界の有色人種に、欧米列強による有色人種支配体制を打ち破る夢と希望を与え、
それまでの世界の常識であった植民地支配体制を打ち破る基礎を築いた。

すなわち3月10日という日は、日本の陸軍記念日であると同時に
世界の人類が人種の平等を実現し、世界の民族がそれぞれの独自の文化を取り戻して
安心に安全に暮らせることを記念した、世界人類の平和と共存の記念日でもある
155名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:34:45.00ID:jQI5P2FN0
何故ムサコはこれほど嫉妬羨望されてるんでしょうか?
156名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:34:45.92ID:fAFNyslh0
武蔵小杉って東大卒や東工大卒、慶應卒のガリベンチンピラも結構住んでそうだよな、

土地的に。だから必死にマウンティングしてたのか?w

お前らには人や土地を見る目なんかこれっぽっちもない事がよく理解出来たろ?w

ガリベン乞食にそんな思考力があったらガリベンなんかしてないからなw
157名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:34:58.82ID:jQI5P2FN0
ムサコって普通武蔵小山のことだろ
158名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:35:02.74ID:8s6sZqHx0
>>145
日本は河川流域だらけなんだが
159名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:35:28.28ID:hXo4T8Qv0
>>1
※アメリカの戦争犯罪

『十・十空襲』または沖縄大空襲

太平洋戦争後期の1944年(昭和19年)10月10日に
南西諸島の広い範囲で【アメリカ海軍機動部隊が行った大規模な空襲】
所在の日本軍艦船などに甚大な損害を与えるとともに、【那覇市の市街地の大半が焼失するなど民間人にも大きな被害】が出た

最も被害の大きかったのは那覇市で、11日まで続いた火災により当時の
【市内市街地のうち9割が焼失】し、死者は255名にのぼった
【本島全体では330人が死亡し、455人が負傷】している

本島で全損となった家屋は11451戸(うち那覇11010戸[)、半壊62戸であった。宮古島でも民家13軒が半焼している

日本政府は、同年12月、【非軍事目標である市街地を攻撃したことが戦争犯罪に該当】するとして
中立国のスペイン政府を通じた外交ルートでアメリカ政府に正式抗議した

しかしアメリカ側は、【従来の自国の解釈からすれば戦争犯罪に該当する】としつつ
【それを認めると捕虜になったパイロットが訴追される危険】があることや
被害実態が日本側主張通りか明らかでないことを考慮し、この【抗議を黙殺】した
160名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:35:44.91ID:MaqJge9bO
調布より田園があるから田園調布なんだろ?
だのにハイソなイメージとか、おかしな話だよな
161名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:35:46.34ID:F1k6iuW60
>>148
そんな場所に、野村やら東急の高級分譲マンションが建っています
162名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:35:50.25ID:lrg7d4Ay0
都内住みだけど武蔵小杉は興味ないな
ニコタマは普通に憧れるw
163名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:36:33.11ID:2+P2S3pT0
>>148
それ、川崎の戸手ってところ。

確か盗人に追い銭で新築の市営住宅に移されたんだったか。
164名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:36:44.38ID:/g46Z1/Z0
やっぱりスーパー堤防必要だな
スーパー無駄遣いって民主党が言ってたけどさ
165名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:36:46.16ID:Nr8GbJht0
景観とやらと心中するの決めたんだろ
166名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:36:50.83ID:Uu70Em0n0
世田谷区とムサコの地価下落は避けられない
一度イメージが悪くなるとなかなかそれを払拭はできない

さらに言えば地球環境の変化などで今後は今回と同レベルかそれ以上の巨大台風が毎年複数回上陸する可能性が高いから
大きな河川が近い地域は危険地域として認識されて住む人も離れていく可能性もある
167名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:37:15.72ID:JZcnq2xWO
>>126
八ッ場は事実だし
地下神殿も反対してたやん
168名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:37:37.22ID:5yeYksEK0
>>162
言うほど二子玉憧れるか?
なんやかんや言っても環八の外側じゃん
169名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:37:44.01ID:hXo4T8Qv0
>>155
【常軌を逸している】よな^^
シロアリゴキブリハクジンとその取り巻きは^^


【日本の世界史上初】
1941年12月10日、日本軍航空隊がイギリス海軍の誇る最新鋭の戦艦
「プリンス・オブ・ウェールズ」と巡洋戦艦「レパルス」を撃沈
※これが真実の”平和の象徴”
「マレー沖海戦」にて【航行中の戦艦を飛行機だけで沈めた世界初の出来事】
「航空機優位」の時代が到来したことを日本は緒戦で世界に示しこれにより「イギリス東洋艦隊」は壊滅

キリストカルト教国の侵略植民地・奴隷解放

【アメリカの世界史上初】
東京大虐殺、民間人を狙いたった2時間で10万人以上を焼殺す
原爆ホロコースト、民間人を標的にした兵器実験

―――――――
欧米シナ露による捕虜虐待・惨殺、日本軍による法遵守・人道的措置

欧米シナ露「捕虜はとらない」=「 全員虐殺 」
日本「捕虜はとらない」=「物資や白旗持たせて解放」

―――――――

欧米露蛮族「農作物潰して金目的のもんを強制的に作らせ働かせる」
日本人「その土地に合った農作物や民族に沿った食べ物を保護・提案し経済も安定させる」

欧米露蛮族「自然破壊」
日本人「枯れた土地に木を植え緑を育てる」

欧米露蛮族「無教育・自言語禁止・侵略言語の強制」
日本人「教育・学校創設・自言語使え」

欧米露蛮族「反乱・革命者は見せしめ虐殺、抵抗力愛国心を奪う」
日本人「警察や医療、自衛の為の訓練も施す」
170名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:37:47.50ID:oFA2dFFn0
しかしこのスレ見てると東京で理想的な場所はないな。
ニコタマもコスギも通勤ラッシュは覚悟しないといけないし。
職住近接で、治安もよく、自然豊かでと考えると皇居くらいしかないか?
171正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2019/10/13(日) 17:37:55.70ID:EC9qHBgM0
>>1
河川氾濫で冠水した武蔵小杉で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
172名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:37:57.56ID:0E+IdtBM0
そもそも後背湿地を買うほうが悪い
173名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:38:03.90ID:lrg7d4Ay0
>>163
二子玉の多摩川にも小規模ながらあったらしいよ
174名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:38:08.90ID:fAFNyslh0
何か俺も武蔵小杉の異常な”朝鮮推し”のからくりが見えてきたよw

確かにあそこ、アクセスだけはいいからなw

東大教養学部にも東工大にも慶應理工学部にも近いしなw

いくらガリベンで必死に暗記しても駄目だって事は理解できたか?w
175正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2019/10/13(日) 17:38:16.93ID:EC9qHBgM0
>>1
河川氾濫で冠水した二子玉川で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
176名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:38:22.03ID:TzGoDuUc0
>>170
うん、東京に理想的な場所などないw
どこに行っても人多すぎ混みすぎ、災害に弱すぎ
177名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:38:24.01ID:hXo4T8Qv0
太平洋地域担当の従軍記者エドガー・L・ジョーンズは、
一九四六年一昭和二十一年一の『アトランティック・マンスリー』誌に、
「われわれは捕虜を容赦なく撃ち殺し、
病院を破壊し、救命ボートを機銃掃射し、
敵の民間人を虐待、殺害し、傷ついた敵兵を殺し、
まだ息のある者を他の死体とともに穴に投げ入れ、
死体を煮て頭蓋骨をとりわけ、それで置き物を作るとか、
または他の骨でぺーパーナイフを作るとかしてきたのだ」と書いた。

これらの陰湿な虐殺行為は政府によって公認されたこともあった。

ジョン・ダワー教授はいう。
「ブーゲンビルで投降しようとして殺された負傷兵の場合のように、
日本兵殺害の中には上官の命令下に行なわれたもの、
あるいは少なくとも上官が事後承認を与えたものがあった。
たとえば【日本の輸送船を沈め、その後一時間以上もかけて何百何千という
生き残り日本兵を銃で撃ち殺した】アメリカの潜水艦艦長は、
この【虐殺をその公式報告書に記録し、しかも上官から公の賛辞】を与えられている。」

「【連合国側の虐殺行為は何ら罪を問われず、免責されたまま】だ。
そして、補虜虐待について言えば、それでなくとも物資不足に喘ぎ、
補虜を受け入れるだけの設備も食糧も不足していた日本側が
それでも【交戦法規を忠実に守って】、
【大量に投降してくる敵兵を捕虜にしたからこそ】様々な問題が生じたのである。 」


>日本は国際法を遵守して捕虜を扱った
>敗戦したイギリス海軍兵に対し人道に人道を重ね、”また戻ってきては花を海にやり弔った”

>対して連合国兵は捕虜や海に漂う兵士、病人怪我人、補給・医療船の非戦闘員に対し
>非人道的な虐殺を行い、その場を離れ、近くの基地で補給し”また戻ってきては虐殺を繰り返した”
178名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:38:41.82ID:QQnGfcCR0
>>317 「差別する側」と「差別される側」という区分だろ
政争に利用できれば、なんでも利用する奴らだ
179名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:39:39.93ID:F1k6iuW60
>>173
>>163
584 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 23:37:39.47 ID:4PGIdog70
二子玉川、氾濫地域(堤防と堤防の間)の経緯
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00061/2012/39-04-0001.pdf
180名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:39:55.19ID:hXo4T8Qv0
糞アメやロシアの蛮行は必ず他の詐欺師がすり替え協力してんのなw
コレも「無能ソ連が強制連行した日本人」の話をパクったものだ

自称ユダヤ・キリストカルト教徒やシナコリアンは何度も詐欺行為を繰り返している
>>
「日本軍の捕虜」と嘘の戦争体験で恩給詐欺 禁固4年の有罪判決

第二次大戦中、日本軍の捕虜になっていたと嘘をつき、恩給を不当に受け取ったとして
詐欺罪に問われた元オーストラリア戦争捕虜の会会長、アーサー・クレーン被告(84)に対し、
このほど禁固4年の有罪判決が言い渡され直ちに収監された。
同被告は「社会に自分の居場所が欲しかった」と弁解した
判決によると、同被告は1960年代に南オーストラリア州のパブで知り合った元捕虜の話を聞き、
自分も「英雄になりたい」と思い、元捕虜だったという嘘をつき始めたという。

88年に恩給の受給を申請した
元捕虜の会のメンバーとして20年以上、各地で「捕虜体験」を講演。
旧日本軍が連合軍捕虜を使って建設した泰緬鉄道建設での体験談などは「説得力があった」といい同会の会長にまでなった

ところが2009年、講演を聴いた戦史研究家が嘘に気づき調べたところ、
同被告は戦時中、オーストラリア国内の学校に在籍し、軍歴さえないことがわかった
181名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:40:02.34ID:lrg7d4Ay0
>>168
用賀とかあの辺の駅周り好きw
うちは東急の田舎みたいな駅なんで
182名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:40:59.37ID:/26ZCHrw0
二子玉住民は自分が吉祥寺より上と思ってるからな
今回ので自分のアホさが理解できたろうよ
183名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:41:07.40ID:lS6hXhUq0
どっちも不動産業界がイメージを良くして高く売り出してたエリアだな

二子玉川の主婦はニコタマダムって言うんだっけ...?
184名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:41:42.39ID:hJnK1kR80
二子玉駅の橋の下と武蔵小杉駅と京急川崎駅は普通の大雨でいつも水没してますけど
水害のたびに住民が新しく入れ替わって毎回知らなかったと報道
185名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:41:51.37ID:jOQ28S8w0
リアル岸辺のアルバム
186名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:41:51.98ID:Jk3ENU/V0
>>116
多摩川はそうでもないよ
臭いも特になかったし
187名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:41:55.19ID:fAFNyslh0
>>177
いいからさっさと帰れって、朝鮮人は。

日本人もアメリカ人やイギリス人、オーストラリア人の捕虜に対して

似たようなことをしてるんだから、今更そういう話をほじくり返す気は日本人にはないんだよ。

従軍慰安婦(大爆笑)の朝鮮人のマインドと日本人のマインドを一緒にするな、工作員が。
188名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:42:26.59ID:UH5ySna/0
>>1
ムサコは武蔵小山
武蔵小杉はこすぎだよ
189名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:42:41.11ID:6UfuPgVd0
>>152

無駄にお金かかるとこに見栄のために住む必要はないから江戸川で十分
190名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:42:59.58ID:fPb5ijYg0
>>170
広尾は?
191名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:43:12.20ID:MXgVnSCG0
真の金持ちが住む麻布や白金台やら
松濤やらは完全に無傷なんだぞ
一所懸命背伸びした小金持ちが
必死で住みついたムサコやニコタマをいじめるなよ
192名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:43:16.19ID:m2VDrT5+0
神原死ね!
193名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:43:34.94ID:QadZS0t60
スイーツが好きそうだけど、所詮郊外だからな
昔の人は川の傍は金持ちは住まなかったんだが
194名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:43:35.66ID:DrrdTQh10
武蔵ウンコ杉はホント草
195名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:43:49.19ID:DL1lWHw/0
世田谷の高級住宅街の頂点は色々考えるとたぶん駒沢
196名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:44:01.34ID:144xnM8L0
>>144
立川は市だから都内っていう括りだとちょっと違うかもね
それにしても都民だって憧れはしないだろうけど
197名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:44:04.78ID:90h8Yy+s0
世界三大ムサコ

武蔵小杉
武蔵小山
武蔵小金井
198名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:44:12.64ID:lrg7d4Ay0
>>179
料亭ってやっぱり風俗の方かな?
199名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:44:19.06ID:W8GFJLuV0
二子玉川で氾濫した所から丸子川沿に下流にいくと川と山の間に田園調布の外れ部分があるんだけど
かなりひどい浸水してたよ
たぶん二子玉川で溢れた水が丸子川に入ってきて一気に逝っちゃったんだろうな~
200名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:44:30.67ID:3ttKx/qB0
川沿いなんか元々価値がない土地だったのを氾濫がないから通常の価値と偽って売った結果がこれ
201名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:44:30.88ID:uTt5aU9K0
二子玉の駅はひどい混み方
通勤いやだからそこ住むのに選ばない
小杉も朝入場制限かつ死ぬほど混むから選ばない
202名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:44:39.58ID:hJnK1kR80
川崎国なのに、まるで武蔵小杉が東京都のような報道ww
203名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:45:01.08ID:TzGoDuUc0
>>190
広尾のどこが理想的なんだ?近所だけど
204名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:45:04.29ID:QadZS0t60
真の金持ちは高台に住むから
山手線内で
私鉄の沿線なんて住まないよ
205名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:45:26.00ID:XCgUth1X0
>>180
大阪の大空襲も書いてくれ
206名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:45:29.50ID:144xnM8L0
>>170
麹町や四谷あたりは良かったよ
207名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:45:50.50ID:6UfuPgVd0
都内最強は四谷かな
208名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:45:56.63ID:lB6exPBU0
多摩川の被害が酷いのはやっぱり川崎側なんだよな

そういうことだ
209名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:46:00.85ID:TzGoDuUc0
>>198
江戸時代の風俗があったのは二子新地側。
今でも風情ある遊郭&料亭の建物あったけど、もうなくなっちゃったかな
210名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:46:02.38ID:WWui7KaH0
小杉は川の氾濫ではありません
211名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:46:22.04ID:1SW6bZ8v0
>>3
そうした方がいいのかもな
212名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:46:32.15ID:144xnM8L0
>>207
気が合っちゃった…
213名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:46:41.40ID:hXo4T8Qv0
【常軌を逸している】
これストーカー在日が気に入って使い出してんのなwww


【日本の世界史上初】
1941年12月10日、日本軍航空隊がイギリス海軍の誇る最新鋭の戦艦
「プリンス・オブ・ウェールズ」と巡洋戦艦「レパルス」を撃沈
※これが真実の”平和の象徴”
「マレー沖海戦」にて【航行中の戦艦を飛行機だけで沈めた世界初の出来事】
「航空機優位」の時代が到来したことを日本は緒戦で世界に示しこれにより「イギリス東洋艦隊」は壊滅

キリストカルト教国の侵略植民地・奴隷解放

【アメリカの世界史上初】
東京大虐殺、民間人を狙いたった2時間で10万人以上を焼殺す
原爆ホロコースト、民間人を標的にした兵器実験

―――――――
欧米シナ露による捕虜虐待・惨殺、日本軍による法遵守・人道的措置

欧米シナ露「捕虜はとらない」=「 全員虐殺 」
日本「捕虜はとらない」=「物資や白旗持たせて解放」

―――――――
欧米露蛮族「農作物潰して金目的のもんを強制的に作らせ働かせる」
日本人「その土地に合った農作物や民族に沿った食べ物を保護・提案し経済も安定させる」

欧米露蛮族「自然破壊」
日本人「枯れた土地に木を植え緑を育てる」

欧米露蛮族「無教育・自言語禁止・侵略言語の強制」
日本人「教育・学校創設・自言語使え」

欧米露蛮族「反乱・革命者は見せしめ虐殺、抵抗力愛国心を奪う」
日本人「警察や医療、自衛の為の訓練も施す」
214名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:46:44.97ID:hJnK1kR80
金持ちは山の頂上に慶応大学が在る日吉に住みます
山の下の武蔵小杉は朝鮮人収容所
215名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:47:07.44ID:m+AwqIIK0
ムサコは武蔵小金井で間違いない
小金井には武蔵小金井・東小金井・花小金井とあって呼び分ける必要があるからだ
武蔵小杉はコスギ武蔵小山はコヤマでいい
216名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:47:28.87ID:QadZS0t60
武蔵浦和のが良くね?新宿にも池袋にも近いし大宮の近くで駅前広々としてる
217名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:47:38.16ID:xnp+9GNV0
だって多摩堤通り沿いって堤防ないじゃん
218名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:47:42.66ID:I9Z+enyQ0
http://www.live.devwonders.com/ci/ygi.html
219名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:47:46.66ID:Etn/PJ6K0
浸水ハザードマップ通り?
220名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:48:18.71ID:qpU5jGv50
浦安とかムサコとかを選択する馬鹿
221名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:48:19.23ID:6dlBnNkc0
武蔵小杉って多摩川から離れてるんだね。
下水が溢れるとこって、暗渠が近くにない?
昔は小川が流れていて池やら沼だった湿地帯を埋め立てて工場地にしたんでしょ?
222名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:48:22.70ID:144xnM8L0
>>214
金持ちは好んで神奈川には住まない気がします
223名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:48:27.77ID:ocLmGwpw0
よかったな、これでここの地価が駄々下がりになるかもな
ここは水害になりやすいって聞いたし
ま、ここはウンコの街に変わったしいらねーや
224名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:48:28.38ID:DQU/pVCh0
フタコや小杉みたいな川っぺりは危険だから昔は乞食しか住まなかったんだよ
そんな場所に億出して嬉々として住んで水害にあいましたとかもう失笑するしかない
225名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:48:29.63ID:F1k6iuW60
>>198
まあイエス
対岸の二子新地は3業地だったと習った

花街とは、芸妓屋、遊女屋が集まっている区域を指す名称である[2][3]。花柳(かりゅう)という別称もある[4]。
売春防止法(1957年施行)までは多くの花街に芸妓と娼妓の両方がいたが、今日花街と呼ばれている地域は芸妓遊びのできる店を中心に形成される区域である[5]。
なお、料理屋・待合茶屋・芸者屋(置屋)がまとめて「三業」と称されるため、花街のことを「三業地」ともいい、地域により茶屋と置屋で「二業地」と呼ぶ[6]。
226名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:48:32.33ID:/JxlCrnF0
なんか二子玉川も武蔵小杉も高級住宅地みたいな報道がたまにあるせいで
無駄にヘイトを集めてる感じだなあ

あのへんって別に高級でもなんでもないぞ
リーマンでも手が届く新興住宅地だよ
しょせん新興
227名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:48:33.18ID:OHZGeK3q0
>>216
治安が悪い
228名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:48:37.01ID:M9oSs1FW0
>>191
山形住みのおまいう
229名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:48:43.29ID:hsz+NhjS0
小杉の某マンション、復旧まで1か月(希望的観測)らしいぞ
230名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:48:45.66ID:3aE10k0h0
武蔵小杉なんて工業地帯、その前は田んぼで何もなかった
人が住むような場所でないことは歴史が証明してるんだよw
それをディベロッパーに騙された人が高いマンション買わされた結果がウンコ禁止www
231名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:48:57.40ID:sm4CJCAZ0
>>170
本郷は?
232名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:48:59.26ID:GQZdI/RNO
騙された奴が悪い
233名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:49:03.74ID:mdMasLPI0
> 30年近くいるが、こんな経験は初めて

岸辺のアルバムを知らないって
上京民?
234名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:49:12.81ID:TzGoDuUc0
>>227
ニコタマも治安悪いよ。
女の子とか一人であるかせられないから、
バス停まで迎えにいってやらんといけない
235名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:49:18.68ID:x3vB3u1k0
>>191
いや。多摩川がもっと増水してたら田園調布が危なかった
236名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:49:27.12ID:rD6tKBWp0
クルマも買えない東京土人のくせにw
237名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:49:32.82ID:hXo4T8Qv0
>>1
『オランダの330年にわたるインドネシア植民地支配』

オランダは、アフリカ及びインド洋の沿岸地域にあったポルトガルの貿易拠点を次々に奪い取り、
17世紀中頃には、現在のインドネシアを中心とした地域に、確固とした拠点を築いた。
これ以降、330年間もの長期にわたって、オランダのインドネシア植民地支配が続くのである。

その統治方法は、

1.原住民を文盲のままに放置し、土侯を使って間接統治。

2.キリスト教に改宗した者は、優遇して警察官や軍人に登用。

3.オランダとインドネシアの混血児童を中間階級として使用し、民族の分断を図る。

4.社会の流通経済は華僑にやらせ、経済詐取によるインドネシア人の憤慨と憎悪を華僑に集中させる。

5.一切の集会や団体行動を禁止する。

6.全国各地で用いられていた320の部族語をそのままにして、一つの標準語にまとめる企てを禁止する。

以上の方法でインドネシア人から民族意識を奪っていったのである。

またオランダは、コーヒー、砂糖きび、藍、茶、肉桂などの
「強制栽培制度」を導入した。
しかもオランダは直接手を下さず、諸侯を使って分割統治し、
その上前をはねるという、巧妙な政策をとった。
人民詐取や悪政の恨みを華僑や諸侯に向けさせた
238名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:49:53.94ID:hXo4T8Qv0
『現在のアフリカ諸問題の根源は、すべてヨーロッパにある』

16世紀から19世紀に展開された奴隷貿易で、働手である大量の青年男女が奪い去られた。

また、アフリカ諸国の国境が、今日においても、
定規で線を引いたような直線的な様相を呈しているのは、
白人本国の都合で住民、人種を無視して勝手に分割統治したからである。

同一民族が二つに分離されたり、対立民族が同じグループに一まとめにされたりした。

このような民族の歴史、文化、生活を全く無視した不合理な分割統治が、
今日のルワンダをはじめとするアフリカにおける地域紛争や不幸の根源になっている。

また、労働力がゴムやコーヒーなどのプランテーションへの
【強制労働に駆り出されることによって起こる飢饉】や、
【白人がもたらした文明病による疾病】、
さらに【ソ連からの共産イデオロギーによる紛争】など、
現在アフリカがかかえる悲惨な問題の根源は、
突きつめるとすべてヨーロッパに起因していることがわかるのである。
239名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:49:58.42ID:CbZGNCEv0
>>3
これはやるべきだろう。

景観>>>>>>>人の命

の堤防反対派はな。
240名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:50:08.39ID:hXo4T8Qv0
「貧困と飢餓」

土地の集約的耕作と【輸出用換金作物の大規模栽培】は、
白人の資本投下によるプランティションで行われたが、
それは無料に近い土地で低廉な労働力を使い、莫大な収益をあげるものがほとんどであった。

そして、マレーのゴム、インドの綿花というように、特定の一次商品を宗主国に輸出し、
完成消費財を輸入するという経済構造に変質したため、
【従来の自給型農業が決定的な変化】を被った。

その結果、水田の減少や失業者の増加により、飢饉に際して多くの犠牲者を出す地域が現れた。
ジャワでは人口33万の町が12万に減少し、
【インドではイギリスの支配ののち飢饉が増加】し、1877年の【南インドの飢饉では5百万人が死亡】し、
1943年での犠牲者は【ベンガル地方だけで340万にも達した】
241名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:50:14.58ID:TzGoDuUc0
>>191
まず真のお金持ちとかやめてw
ほんと迷惑
242名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:50:21.73ID:3aE10k0h0
マンションの下水処理設備というか配管ってそんなにショボいもんなの?
243名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:50:25.75ID:QadZS0t60
>>227
大して変わらんだろ
川ひとつ向こうはあっちは川崎だろ
こっちは大宮と浦和の近く
治安悪いと聞いたことない
244名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:50:25.91ID:DpTosis40
すごいなー
6000万以上するマンション買ってこんなになるなんて自分なら泣く
245名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:50:26.17ID:hXo4T8Qv0
「弾圧と虐殺」

列強は植民地支配への反乱については、きびしい弾圧と虐殺でのぞんだ。

イギリスは、1857年に起こったセポイの反乱に徹底的な弾圧を加えた。
当時のイギリスの『タイムズ』紙は
「キリスト教会の破壊1に対し100のヒンドゥー寺院をたたきこわせ。
白人殺害1に対し、老若男女を問わず1000人の暴徒を死刑にせよ』
と報復を訴えた。

事実、イギリスは、みせしめのため捕虜の集団銃撃や焼き殺しなど、珂責ない弾圧と虐殺を行った。

【フランスのベトナム支配は、監獄をつくることから始まる】といわれた。

1940年のメコン河流域の住民蜂起では、6000人のベトナム人が逮捕され、
サイゴンの監獄は満員となり多くの囚人が死亡した。
1945年、ホーチミン国家主席が読み上げた独立宣言にその怒りが込められている。

「…彼らは学校より多くの監獄を建て、容赦なく愛国者を殺害し、蜂起を血の川に溺れさせた。…」

米西戦争に勝ったアメリカは、フィリピンに戦争を仕掛けて8万人の陸軍部隊を送り込み、全域を制圧した。

また、1906年、アメリカ式の土地制度などに反発したイスラム系住民の
反乱の時は、米軍は彼らの砦を包囲し、
戦闘員から女子供を含めて6百人全員を皆殺しにしてしまった。
246名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:50:28.05ID:hJnK1kR80
武蔵小金井ってゴミ焼却場の建設反対して
多摩川の反対側の川崎国にゴミを引き取らせろって言ってた所だろ
今も川崎にお金払ってゴミを燃やしてもらってるのかね?
247名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:50:31.03ID:AE82qhTW0
愛すべき元住吉が無事ならそれで良い
248名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:50:47.43ID:WH99Bd6V0
ニコタマは氾濫だけどムサコは下水だろ
249名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:50:49.27ID:hXo4T8Qv0
■白人の世界侵略を阻止し、有色人種を解放した大東亜戦争

【500年にわたる白人の世界侵略史】

この侵略世界史の5世紀間、スペイン、ポルトガルをはじめ、オランダ、英、仏、米、露など、
すべてヨーロッパ出身の白人である
その間、東南アジアや、アフリカ大陸、アメリカ大陸の原住民らは、
奴隷か植民地民族として呻吟していたのである。

この時代は、一口に言って、白人による世界植民地侵略制覇の時代と断言できる。

彼らは繰り返し、世界中を荒らし回った。
彼らは文明とキリスト教の宣教の名をかかげながら、
異民族に一片の憐憫の情をも示すことなく、
【早いもの勝ち、手当たり次第に奪いつくし、殺しつくしていったのである】

ところがここに奇跡が起こった。
この白人侵略の世界史の虹の中に彗星のごとく忽然と現れたのが日本だった。
有色人種は、科学技術という文明で武装した白人には
とうていかなうはずがないとあきらめきっていたのに、
長い間国を鎖していた名もない日本が、独り忽然と白人侵略に立ち向かったのである。

力には力で対抗するしかない世界の帝国主義の時代に、
日本も強大な軍事力を蓄えて彼らの侵略を阻止するために立ち上がったのは、
日露戦争(1905年)から大東亜戦争(1945年)にいたる僅か40年余りであった。
250名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:51:08.54ID:Jk3ENU/V0
>>221
多摩川は近いよ
低いから決壊とかしたら普通に水で溢れると思う
251名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:51:08.52ID:hXo4T8Qv0
【日本の存在と決断と犠牲】とが、その後の世界史上
【白人侵略の停止、植民地解放、人種差別撤廃の動機】となり、
世界地図を塗り替えるほどの人類史上最大の革命をもたらしたことは、
何人も疑うことのできない事実である。

『今こそ白人の暗黒の歴史を白日のもとに』

西欧500年の発展、繁栄の基礎になっていたものはなんであったのだろう。
それは【世界史上例を見ないほどの悪逆非道の非白人支配と略奪の上に築かれたもの】であった。

西洋文明の発展、西欧人の栄耀栄華の陰に、
その何百倍もの非白人の苦痛、苦難の犠牲があったのである。
五世紀にわたって白人の文明と繁栄を支えるために、
どれほどの不正と搾取、虐待と殺戮があったことか、
今こそ、
この白人の触れたがらない暗黒の歴史を白日の下に晒す時が来たのである。
これなくして21世紀の平和は語れない。
この過去の世界史を総括して反省しない限り、21世紀の真の歴史は生まれないと知るべきだ。
252名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:51:12.04ID:/pQrnBKj0
にこたま勘違いして気取ってるけどしょせん河川のそば
昔から上級の人は河川の近くには住まない
253名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:51:18.87ID:TzGoDuUc0
>>243
そんなかでニコタマの治安が一番悪いと思うが。
暗くなってから一人で女の子あるかせられないからなあ
254名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:51:53.60ID:6d7gvDCQ0
>>247
あの辺りの地主とか金持ちは、元住吉に住んでるのよね
255名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:52:03.38ID:W8GFJLuV0
多摩川の被害は正直言って東京側のがだいぶ酷いよ
ってか東京側は治水舐めすぎ
特に二子玉川~田園調布間は終わってるわ
256名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:52:10.86ID:WH99Bd6V0
>>242
元々あの辺は工場や部落街なのでインフラが脆弱
257名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:52:12.14ID:2M+oqrG10
>>221
多摩川はそこそこ近いし、明治末の時の川底に作られたのがJR武蔵小杉駅
258名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:52:23.99ID:RTY/0+RH0
近隣3か所で浸水するとはw驚きだわw
259名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:52:28.88ID:hJnK1kR80
>>253
警察官が夜中はいっぱい交差点にたってるよ
260名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:52:43.16ID:XhhP2E5t0
ウンコまみれでウンコできないマンションあるってホント?
261名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:52:49.31ID:x3vB3u1k0
>>235
田園調布が危なかったソース
262名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:52:50.97ID:v7V/cdQB0
世田谷区と江戸川区足立区は人の住むところじゃないとよくわかった
263名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:52:52.94ID:DrnkCl1R0
電気系統の故障って、やっぱウンコ水って導電性なの?
264名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:53:09.97ID:x3vB3u1k0
>>261
http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=2132000400006&;gamenId=01-1003&stgGrpKind=survOnly&fldCtlParty=no&fvrt=yes
265名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:53:27.27ID:WH99Bd6V0
>>255
そこは治水もなにも川だからな
川に家たてちゃってるだけで
266名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:53:33.46ID:90h8Yy+s0
>>170
恵比寿のガーデンヒルズ裏の住宅街は?
恵比寿・目黒・白金台が使えてそこそこ緑もある
15年間住んでたけど大きな事件はマンションのすぐ近くで殺人事件が1件あっただけだ
267名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:53:50.69ID:QadZS0t60
最近は埼玉の評価が高い
海なし東京千葉茨城群馬に周りを囲まれてるから守られてる
東京に近い
埼玉埼玉
268名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:54:14.35ID:TzGoDuUc0
>>259
交差点はいいんだわ、問題は玉堤通り。
あそこは何十年も前から痴漢変質者だらけ
269名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:54:19.27ID:oospcOl/0
二子新地がスル―されすぎ?
270名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:54:34.59ID:AlpKV88a0
江東区に住んでるんだが不思議な感じ
271名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:54:37.49ID:jiM6S9A40
初めても何も、 世田谷のハザードマップにきちんと載ってることなんだが
二子玉周辺なんて真っ赤だよ
272名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:55:00.64ID:oba9gKoYO
ムサコ=武蔵小杉って意味か…やっとわかったw
273名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:55:31.41ID:2M+oqrG10
>>267
埼玉って何箇所決壊したっけ?越水もたくさんしたよね
274名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:55:45.07ID:jiM6S9A40
>>221
あそこはくぼ地で周辺の水が集まるんだと思う だから昔は工場とかだった
275名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:55:54.03ID:o14U3BJ10
一瞬、「ムサコ?」って思ってしまった
276名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:56:00.38ID:Ahnyd52N0
>>95
そんなに小江戸を名乗りたかったら早く蔵通り歩行者天国にしろ
277名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:56:01.32ID:OHZGeK3q0
>>243
朝霞、戸田、川口に囲まれてんだぞ
278名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:56:33.62ID:F1k6iuW60
>>268
あそこは歩道もないから、明るくても誰も歩かないだろ
279名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:56:49.48ID:WH99Bd6V0
なんでそういうこと調べないで家買うんだろうね
近くにショッピングモールが有るとか人気エリアとか本当にどうでもいいことで、昔どうなってたか、地盤はどうなのかとかをちゃんと調べないで買う馬鹿が本当に多い
280名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:57:18.72ID:02kh/oQI0
河川敷に家建ててるから
水没するのは当然
281名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:57:27.06ID:TzGoDuUc0
>>278
歩くんだよw
周辺部のマンションは。
バス停が玉堤通りだから、わざわざ娘の学校の帰りに毎日
バス停まで迎えにいってやらんといけない
282名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:57:33.63ID:WH99Bd6V0
>>82
川口ほとんど冠水してないけど、どこの話?
283名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:57:50.12ID:Jk3ENU/V0
>>271
多摩川沿いなんてほとんど堤防より低いからなぁ
溢れれば水に浸かるのはわかりきってる話だよね
284名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:57:51.45ID:ES4w70gf0
多摩川の氾濫しやすい場所だったんだろ。
1900年くらいの古地図見たらいい
285名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:58:35.46ID:oospcOl/0
そもそも何故川崎に韓国人が多いかと言えば、多摩川の河川敷に勝手に住みついたんだよ
わりと最近まで住所もないような街(魔窟)が実在した
河川敷というのはそういうところ
ニコタマだろうがムサコだろうが、そこは変わらんわ
286名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:58:37.81ID:3E8MpnkI0
かさ上げ工事に景観保全が大切と反対した住民に責任取らせろ。
100年に一度が毎年になるかも。
高層階から景観を楽しむ富裕層に憎しみを感じる。
287名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:58:53.65ID:QJCwDJ180
堤防嵩上げを邪魔したバカどもを死刑にしろ
288名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:58:56.29ID:lS6hXhUq0
>>272
違うよ
ムサコ=武蔵小山

ムサコ=武蔵小杉と思ってるのは地方から出てきたばかりの人
289名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:59:17.08ID:4r1bYd6I0
>>25
俺が20数年前、武蔵小杉に降り立って街の開発の為の調査をしたけどこんなクソみたいな土地ほんと開発するのと思うくらい川崎の工業地帯だった。
上司がこういう安い土地を仕込んて化粧して上京者に高く売るのがデベロッパーなんだよと言っていた。
290名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:59:19.65ID:90h8Yy+s0
>>279
東急のブランド戦略に引っかかる程度の田舎者が買うだけだからね
良い土地なんてとっくに埋まってるしね
291名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:59:21.41ID:PdYaFt+j0
もうこのまま放置して川から水を引き入れ続け水上都市として観光地にすればいい
292名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:59:24.44ID:H/V4FLs50
武蔵小山と二俣川最低だな
293名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:59:33.44ID:DL1lWHw/0
高級住宅街は回り近所の民度が高いからな、これが一番大切
294名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:59:39.55ID:QJCwDJ180
>>288
ムサヤとムサスにすれば?
295名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:59:43.23ID:fqWPm0qN0
うんこのはんはん
296名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 17:59:55.13ID:E1SECaNp0
ムサコリアンは我慢しなさい。良い街だし、あんまり気にするな。
297名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:00:01.63ID:/pQrnBKj0
今みたいに地質調査とか学問的なこと知らなかった昔から金持ちはいい場所に住んでたな
298名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:00:03.40ID:2M+oqrG10
>>289
正解や

>>290
間違いや
東急は出遅れた
299名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:00:16.45ID:TkdW7TyH0
江戸三大洪水くらいまでさかのぼらないとね
300名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:00:22.63ID:TzGoDuUc0
>>293
でもないぞw
今や高級住宅街なんて移民だらけで原住民なんてほとんどいない。
固定資産税払えないからw
301名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:00:24.35ID:RGEjIuWu0
これだけ大きい川の側に住んでたら、たまにはこういう事もあるだろ
こういう所に住んでる住民は、いつ氾濫・決壊してもいいように対策してるし、覚悟も決めてる
302名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:00:25.36ID:ii6xKdfZ0
>>285
そうそう
二子玉川って、東急が力業?できれいにしただけで
難のある地形なことに
変わりは無いんだよね
303名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:00:33.03ID:QJCwDJ180
>>296
だな
プールができたと思えば安いもんだ
304名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:00:36.78ID:90h8Yy+s0
>>291
ヴェネツィアですね!
305名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:01:10.96ID:2M+oqrG10
>>285
あんなに多摩川沿いに住み着いた割には
永住者にしても在日にしても少ないな
306名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:01:20.03ID:wnPTlPbR0
堤防反対の「市民」ども息してる?
307名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:01:36.56ID:54mrGO3o0
>>60
その間違ったスーパー堤防の発想、ネトウヨかどうか関係なくね?
単に勉強不足としか言いようがない。
308名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:01:39.69ID:TzGoDuUc0
>>304
越中島とかそんな感じだよね。
あの辺いいなあ。
普通の店に水門があったりしてすごいきれい。
その割には今回平気だったってことは江戸時代の治水技術ってすごかったんだな
309名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:02:05.25ID:2M+oqrG10
>>283
遊水池だと思ってたわ
310名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:02:22.98ID:wDLwvTnL0
逆に今回全く被害もライフラインも
影響なかったとこ出してみたら
名前だけで売ってるとこと
本当に安全なとこ一目瞭然だろ
311名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:02:46.16ID:lrg7d4Ay0
田園調布が浸かっても邸宅は坂の上だしへーきへーき
ニコタマと田園調布が浸水した!!というニュース映えはしそうだが
312名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:03:09.15ID:QadZS0t60
本当の金持ちは山手線内の高台だろ
私鉄沿線は戦後作ったイメージだから
だいたい二子玉川は渋谷までも遠くて通勤には不便じゃね?
313名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:03:10.66ID:ut6yVHI9O
高級住宅街の被害被災は全く気の毒に思わないなあ
どうせ多少の被害損害はすぐ金で解決できそうだし
314名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:03:13.84ID:W8GFJLuV0
公式発表で氾濫認定された場所って限られてるからね
直近じゃ狛江と世田谷くらいじゃないの?
まぁ狛江のは決壊ですが
315名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:03:16.90ID:SHv9Vxnf0
武蔵小杉と八王子はスカトロシティ
316名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:03:23.04ID:QJANTKnU0
自分の生活圏でこうなるとやっぱり衝撃的だわ
川の近くに住んだらあかん
317名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:03:39.59ID:o/B2f8zd0
昼間に多摩堤通りを、世田谷記念病院の手前から二子玉駅、コヤマ教習所のあたりまで
車で流してきたが、少なくとも道路はごく普通の状態で冠水もしてなかったようだし、
特に通行止めもなかった(さすがに冠水地帯には入ってない)
記念病院って、どっから水が来たんだろう
川じゃなく雨水が窪地に溜まったような感じ?
318名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:03:45.13ID:90h8Yy+s0
>>297
ヤフーのエリア防災情報を見ると江戸城・武家屋敷・国分寺・武蔵国府のあった場所は色の変わらないままだった
東京中が黄色や赤になってたのに
319名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:04:01.13ID://dc+lE50
今回被害のなかった江戸川区や葛飾区は地価も安いしコスパいい事が証明されたな
320名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:04:24.31ID:60ZmtWKO0
>>182
武蔵小杉とか二子玉は地方出身者や神奈川の郊外(田舎)に戸建ての実家がある奴で
小金持ってる奴が住んでる感じ
吉祥寺とか杉並はもともとの地元住民か
上と同じく地方出身者や多摩地区に戸建ての実家がある奴で小金持ってる奴が住んでる感じ
321名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:04:34.34ID:x3vB3u1k0
東京の小学校では
322名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:04:48.53ID:qyrSnDtq0
ニコタマ
ムサコス
タマプラ
デンチョウ だろ
323名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:04:59.99ID:m2VDrT5+0
え? その辺て昔から貧民くつなんだが。
324名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:05:00.30ID:F1k6iuW60
>>281
そんなとこに住むのが悪いw

>>301
と思ってたけど、最近きた住民はそうでもないらしい
避難もせずにマンション上階から助けを求めてるから
325名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:05:15.09ID:gGfggNPN0
武蔵小杉はタワマンのせいで人が密集しすぎなんじゃないの
下水もろくに整備されてないなんて、ホントひでえ街だわ
326名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:05:29.96ID:RtNCpP0o0
ムサコとニコタマ
327名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:05:33.25ID:lrg7d4Ay0
>>319
いくないよ
地震後の液状化も不安じゃん
328名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:05:36.81ID:x3vB3u1k0
東京の小学校では、江戸川、荒川、利根川、墨田川、多摩川を
329名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:05:42.02ID:Jk3ENU/V0
>>312
金持ちは電車で通勤とかしないだろ
330名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:05:44.31ID:qyrSnDtq0
ムサコスだろ
331名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:06:12.67ID:qyrSnDtq0
ヘリコじゃねんだから
332名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:06:25.78ID:o/B2f8zd0
あのへんに住むなら、二子玉のタワマンより、
桜新町か用賀あたりのルーフベランダつき中低層マンションの方がいいわ
333
板橋区のほうが良くね?
334名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:06:46.32ID:XyzirHXf0
折角再開発したのに台無しだなw
335名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:06:53.14ID:fZyZaUUO0
高床式住居最強
336名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:06:58.95ID:2M+oqrG10
>>320
武蔵小杉に東京下町出身者多いよ
ちょっと驚く
337名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:07:03.76ID:H3ra2WGl0
買わなく正解だったな。資産価値下がるし、需要は減るから、安くなるだろうね。やっぱり立川辺りかな。
338名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:07:08.92ID:TzGoDuUc0
>>332
通勤大変じゃんw
339名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:07:54.67ID:02kh/oQI0
>>317
記念病院から500mくらい上で決壊してるから
そこから流れてきたように思える。
まあ現地は見てないからなんともいえないが
そこより下の大学まで水浸しになってるからね。
340名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:08:04.98ID:Uu70Em0n0
>>170
文京区は多分安全だしステータス(どうでもいい要素かもしれないけど)いいところではないかと予想
水害や地盤の硬さなど災害に対して強くて安全と言うことで言えば
都内なら練馬や西東京、小金井小平あたりかな
杉並も良さそう
341名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:08:08.72ID:ysZnG5yV0
>>334
武蔵小杉
再開発っていうか複数の業者が勝手に乱開発しただけだから、ボロがでた

二子玉川
再開発した部分は無傷
342名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:08:57.49ID:gp49V/UT0
二子玉川だの武蔵小杉だの
金のある奴がイキって買ったマンションばっか
343名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:08:57.60ID:x3vB3u1k0
東京の小学校では、江戸川、荒川、利根川、墨田川、多摩川を
必ず教えて、今はゼロメートル地帯を教えなくなったけどなんとなく子供のころから
あの辺に住むと危ないんだなって思って育つよ。
ましてや湾岸エリアなんて、燃えないゴミを埋めてたって習う。

http://www.river.go.jp/kawabou/ipGaikyoMap.do?areaCd=83&;prefCd=1301&townCd=&gamenId=01-0704&fldCtlParty=no
344名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:09:04.07ID:zjNz1e7TO
>>319
葛飾区民だが、荒川決壊してたら完璧に終わってたよ。ムサコや二子玉どころの騒ぎじゃすまない。
345名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:09:27.94ID:I6cEEdH/0
>>334
50年後に買収して再開発だな
346名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:09:29.96ID:o/B2f8zd0
>>338
その差を気にするなら、そもそも電車通勤すんなw
347名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:10:01.70ID:DeJZpQsB0
>>317
世田谷記念病院は地図で見ると土手沿いだから心配してた。
あと、近隣に駒大があるはず。
348名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:10:13.02ID:90h8Yy+s0
小金持ちを気取るならさっさとウンコ我慢しなくて良いホテル暮らしを始めるだろうね
349名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:10:37.13ID:gGfggNPN0
>>336
5ちゃんみても分かるけど
下町の奴らは何だかんだいって東急沿線に憧れてる
350名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:11:16.39ID:Jb/btZHZ0
災害に弱い地域として世に広まったな
こりゃ地価が下がらざるを得ない
351名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:11:46.34ID:Uu70Em0n0
>>345
地球環境の変化次第だな
下手したら50年後はとても住めるような土地ではなくなっているかもしれない
日本全国で言えることだけど
352名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:11:50.53ID:qyrSnDtq0
二子玉川 ジジババ
武蔵小杉 若い イメージ
353名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:12:07.20ID:31bJH/2f0
>>325
市長と業者がやりたい放題やから
354名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:12:07.68ID:o/B2f8zd0
>>339
記念病院前の道も普通に通れたんだよね
細い地下排水路かなんかの逆流とかじゃなくて決壊?
どこだったんだろ
355名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:12:12.89ID:UV/UdW7s0
>>127
都市化が進んでしまって遊水池を設けられないのが多摩川の弱点だな
堤防を高く分厚くするしかないべ
356名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:12:25.24ID:TxHJ0XPy0
都内や神奈川の多摩川は支流も弱いんだってな
多摩川に身構えてて支流が溢れるとか
このへんが江東区や江戸川区との差だな
今アベマでレポートの再放送をやってる
357名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:12:48.82ID:KR0zMlVE0
>>343
そして夢の島を見に行ったから住むなんて想像つかない
地方からきた人にも教育すべきだな
区役所で「あなたの新しい住所ね、ここはとても危険ですから、これ読んでください
えっ知らないで買っちゃった?それは御愁傷様、はい次のかたー」
358名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:12:50.67ID:DeJZpQsB0
>>349
池上線の存在感が薄い…
洗足池や石川台のあたりは高級住宅街だったりするが
359名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:12:57.81ID:PUjwibTa0
>>84
昔からの都民は二子玉、小杉なんて選ばない
しかも住みたい街ランキングなんて
信じるやついるんだねって感じです
360名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:13:19.67ID:DCiRcmwQ0
低地ならしばらく無理じゃね?
361名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:13:45.18ID:43HTsPH00
初めてのことなんだから分からんよね
362名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:14:03.15ID:xmmmrhL90
小池百合子都知事と保坂展人世田谷区長の無策のためにこんな結果になった。

小池百合子は再選に強く意欲があるが、防災には熱意はない。
363名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:14:19.87ID:7MrGHuc80
ニコタマ堤防反対住民
「自然破壊するな」
本音
「景観悪くなると地価が下がる」
結果
浸水地区と分かって地価が下がる
364名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:14:32.92ID:Uu70Em0n0
>>361
しかしこれからは頻繁に起こりうる事象
365名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:14:34.99ID:43HTsPH00
>>84
カッペが何か言ってて吹いた
366名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:14:38.31ID:TzGoDuUc0
>>346
うん、絶対ムリだわw
朝からあの電車乗ると思うと、仕事する気力が出ないw
367名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:14:41.25ID:DeJZpQsB0
世田谷区の宇名根って地図で見ると本当に川の近くなんだね。
あと、最寄り駅に行くまでバスか自動車じゃないと厳しいかと。
368名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:14:44.63ID:6UfuPgVd0
武蔵小杉と新小岩のマンションってどのくらい価格差あるの?
369名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:14:45.22ID:QJCwDJ180
>>15
タモリ倶楽部でやってた
370名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:14:46.96ID:43HTsPH00
>>364
で?
371名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:14:58.47ID:DQU/pVCh0
>>349
東急沿線に憧れるのは勝手だが、川っぺりに住むなってこったな
なんで高い金出して乞食みたいに川っぺりに住むのか理解できない
372名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:15:00.74ID:v1ydXwS70
やっぱり後から開発された所はそれなりだな
良い土地じゃなかったから住んでなかったわけで
373名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:15:10.61ID:o/B2f8zd0
>>358
蒲田と五反田という始発・終着駅の印象だけで、
すべてが決まってしまっているなw
374名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:15:13.42ID:yyfBa+o50
アホが選ぶ二子玉、小杉w
375名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:15:14.51ID:QadZS0t60
埼玉は元々江戸の守りの拠点だから頑丈に作られてる
二子玉に住むよりさいたまに住む方が全然いい
376名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:15:15.24ID:cNOvMc3q0
>>1
ムサコって武蔵小金井とばかりおもってた
コスギって言ってた(´・ω・`)
377名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:15:32.93ID:Uu70Em0n0
>>370
自分で考えるべし
378名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:15:36.70ID:lkeD9v0S0
びしょ濡れ
こんなのはじめて
379名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:15:52.80ID:gp49V/UT0
>>341
武蔵小杉は適当に作ってたのかw
そら駅足りひんわなw
380皆さんの協力が必要不可欠です
2019/10/13(日) 18:16:17.58ID:KfXPU2+C0
古矢 聡(フルヤサトシ)
淫交犯人
いじめ加担者
英語 中学教師
神奈川県 横須賀市
不入斗(イリヤマズ)中学校へ逃げた
私達職員全員で、一斉に 全国に 送信し続けています
381名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:16:30.34ID:02kh/oQI0
>>354
ネットで画像付きで出してたものを見た感じだと
野川の兵庫島公園の向かい側あたりらしい
382名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:16:36.89ID:DL1lWHw/0
マジな金持ちは二子玉川から坂登ったトコに富士山見ながら住んでる
383名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:16:39.26ID:43HTsPH00
>>377
論点理解できない馬鹿なんだね
NGしまーす
384名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:16:44.43ID:FwadDqyO0
結局、浸水して地価下がるは草
385名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:16:56.17ID:DeJZpQsB0
武蔵小杉は駅周辺にはオシャレな店もあるけど、
少し歩くと昔ながらの商店街があったりして
あまり再開発されると嫌だなあと思う。
ブレーメン通りのあたりとか。
386名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:17:05.56ID:2M+oqrG10
>>356
支流が弱い?どういう意味だろ
荒川の支流が一番決壊してるね。越水もね
387名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:17:19.95ID:cEixsrkd0
>>25
豊洲「それな」
388名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:17:53.23ID:UV/UdW7s0
>>382
瀬田のあたり?
インターナショナルスクールがある
389名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:18:00.91ID:Tg5fhQQC0
都市計画を見直したほうがいいよな
なんでもかんでも川や森を潰して、地形変えてまで住もうとするからこうなる

地形はなるようにしてなった結果なんだから、
それにあまり逆らわないようにすべき
多少、人が住めなくなってもいい、東京に人口こんなにいらないだから
390名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:18:29.36ID:gb56QbiL0
越水が数か所で起きただけで決壊しないのだから、さすが東京・神奈川の堤防は頑丈だ
391名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:18:42.72ID:+eZWJ+9+0
元々ムサコは武蔵小山のこと

一瞬武蔵小山かと思ってビビったじゃん
やめてよ
392名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:19:00.83ID:43HTsPH00
>>279
だけどそうやって経済は回るんだよね
393名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:19:24.05ID:bM8sKVaC0
荒川区って、荒川に区界があると思ってたけど、
区界が隅田川だと、今日はじめて知った
394名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:19:27.36ID:+eZWJ+9+0
武蔵小杉はコスギだよ
そのままでいいじゃん
395名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:19:38.18ID:Uu70Em0n0
>>375
でも今回川越が浸水しちゃったからなあ
古くからの宿場町で災害にも強いと思ってたんだが

今までとは考え方を変えなくてはいけないのかもね
より安全なところをと考えるよりは全国的に防災対策を強固にしていくしかないのかな

どこに住んでいいても安心できない時代になってしまった
396名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:19:51.90ID:ii6xKdfZ0
>>344
今回、荒川が無事で驚いたわ
397名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:20:00.65ID:4uq1s0ar0
やっぱり京王井の頭線沿線
398名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:20:20.97ID:bM8sKVaC0
書き込むスレ間違ったわ、、
399名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:20:28.38ID:XhrxvntT0
>>5
で、うんこはドコでするん?
400名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:20:34.19ID:6UfuPgVd0
都民が憧れるとこは、そうだな

新宿区の市谷ー四谷エリア
上野桜木ー文京エリア
港区 全般
品川区 御殿山とか池田山
目黒 中目黒上目黒青葉とか
渋谷 松濤あたり

このくらいじゃないか
401名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:20:41.28ID:lrg7d4Ay0
>>358
池上は駅ビル作ってるからw
大井町線や多摩川線の知名度はどうなんだろう
402名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:20:44.16ID:Ch87aoZg0
タワマン暴落が加速。

エレベーターもトイレも使えないとは。
403名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:20:58.75ID:S8swEBcr0
>>207
スーパー少な過ぎ
404名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:21:02.30ID:D+ARdZpT0
武蔵ウンコ杉ですね
405名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:21:20.57ID:TzGoDuUc0
>>400
はっきり言って迷惑なんだよねww
勝手に憧れないでほしいわ
406名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:21:27.02ID:x3vB3u1k0
ここはまだ危ない

http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=2127900400053&;gamenId=01-1002&stgGrpKind=crsSect&fldCtlParty=no&fvrt=yes&timeType=60
407名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:21:43.47ID:UV/UdW7s0
>>400
御殿山はいいね
絶対災害に強い
408名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:21:46.97ID:zvZP3XhC0
世田谷は田園都市線がマシな程度で、別区の東横線に住んだ方がいい
強いて挙げるなら、治水面で池尻大橋~三軒茶屋駅間がベター
次点で、低地へ雨水が流れる駒澤大学~桜新町駅
用賀~二子玉川駅は土地が低いからアウト
409名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:22:06.70ID:sm4CJCAZ0
>>387
豊洲は石川島播磨重工業の土地
410名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:23:04.67ID:E8fAk6bA0
>>64
コスギなんだよなあ
411名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:23:43.20ID:w0IF8Ihd0
このうんこマンションの話は溜飲を下げているやつおおいだろうなw
412名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:24:02.16ID:ExOvCiaCO
>>386
アレよ 本流溢れさせない為に先に支流溢れさすんよ
今回江戸川区が無事だったんは埼玉方面で先に溢れさせたから 今回の多摩川だと久地辺りがそう
413名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:24:21.46ID:WsRCGCQv0
今なら、脱糞カタルシスも許容される
414名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:24:45.57ID:gGfggNPN0
>>395
川越て、名前がヤバくないか
今回の川の状況みてたら、埼玉は全体が川だらけで氾濫リスクが高いと思った
千葉は対照的に大河がまったく無いんだよなあ
415名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:24:53.74ID:o/B2f8zd0
>>400
下半分の3ヶ所って、どれも徒歩や電車移動には地味に不便だよね
つまり、昔からそういうとこなんだわな
416名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:25:02.85ID:OHZGeK3q0
>>395
だからガセ言うなって
川越はほぼ無傷だっつーの
インターとかゴルフ場の近くの人があんまり住まない地域が浸水しただけだわ
話ちゃんと聞けって
417名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:25:13.80ID:DCkE4gn/0
>>408
記録的な台風ですらほとんど被害なかったから余裕でセーフなんだが
418名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:25:20.23ID:PgGba8KW0
>>310
意外と汐留、みなとみらいあたりの埋め立て地が強い
311でも液状化もなく、再評価された
まあなんのしがらみもなく一から作れる強みがあるのかね
419名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:25:20.73ID:qyrSnDtq0
>>412
江戸川はスーパー堤防あるもんな
420名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:25:39.82ID:YAmnmrLp0
>>1
いつから武蔵小金井が多摩川に接するようになったんだ?
>>1の脳内地図を確認してみたい
421名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:26:03.90ID:4QUBaEmb0
武蔵小杉ってよくわからねけど、厚真町軽舞地区より土地高いのか?
422名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:26:09.85ID:kZXqJZNH0
狩野川台風:
1958年(昭和33年)9月27日に神奈川県に上陸し、伊豆半島と関東地方に大きな被害を与えた台風である。
23日9時には960ミリバール、同日夕刻には930ミリバールとなり、
24日13時30分のアメリカ軍の飛行機観測では中心気圧877ミリバールが観測されている。
これは当時、台風のみならず最低気圧の世界記録であり、
1973年の台風第15号で875ミリバールが測定されるまで破られなかった。
423名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:26:23.21ID:y7hoLAra0
>>260
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
424名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:26:26.06ID:60ZmtWKO0
世田谷だったら井の頭線沿線もいいんでない
425名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:26:35.22ID:RvWTKZij0
金持ちの街というイメージだったのに・・・・悲惨
426名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:27:18.13ID:x3vB3u1k0
田園調布が危なかった解説
http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=2132000400006&;gamenId=01-1002&stgGrpKind=crsSect&fldCtlParty=no&fvrt=yes?obsrvId=2132000400006&gamenId=01-1003&stgGrpKind=survForeKjExpl&fldCtlParty=no&fvrt=yes
最高水位10.77m。堤防高12m。あと1.2mであふれてた。

上級国民様がお住まいなので報道されないけど
427名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:27:19.86ID:BWMR55hx0
>>357
江戸川区は自虐で住むとこじゃない言ってるし
428名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:27:32.87ID:ExOvCiaCO
>>414
レイクタウンとか嫌な予感しかしない
429名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:28:27.89ID:DCkE4gn/0
>>382
建てるのに数億かかりそうな家がゴロゴロあるんだよな
でも不便だからあんなとこ住みたくないわ。あそこら辺は道路も狭いし
駅前がいい
430名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:29:06.08ID:ERSXjhs60
東京東部は目立った水害なかったけど、荒川が超やばかった・・・・・
氾濫寸前だった。
もし荒川堤防決壊してたら死者8000出てもおかしくなかったよ。
ちなみに俺、北区赤羽在住。
431名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:29:21.46ID:DeJZpQsB0
>>401
大井町線沿線の目玉は自由が丘かなあと思う。
オシャレな店と庶民的な店が混在していて嫌いじゃない。
多摩川線沿線は水害に弱いと思う。(地元民として思うけど)
432名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:29:44.56ID:qyrSnDtq0
>>427
江戸川周辺は物価安いんだけど、登り電車が地獄らしい
433名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:29:50.35ID:VBQZjOJ10
>>34
掲示板右上に、1ヶ月は復旧せずと明記されている
ウンコナガレネーゼハイグレードマンション
434名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:29:55.41ID:o/B2f8zd0
>>425
タワマン乱立以前から土地勘がある人にとっては、
どちらもまったく金持ちの街じゃないんだけどなあ…
瀬田を二子玉に含めるなら分からんでもないけど
435名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:30:13.23ID:ExOvCiaCO
>>421
小杉は整備前の多摩川が蛇行した跡のど真ん中 つまり低地オブ低地
436名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:30:23.49ID:k8W2iuy30
>>395
宿場のあるようなところは無傷よ
田んぼが湖になってるようなのは絵的には凄いけど、
割と想定されてるつか普通のこと

むしろ、本当だったら田んぼか空き地、せいぜい倉庫くらいにしかならない土地を
高級住宅地として売ってきた滅茶苦茶のツケが出てるのが二子玉川とか武蔵小杉
437名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:30:26.18ID:MzUGgnBO0
千葉のブルーシート宅といい床上浸水だだ浸かりの家といい住宅もう駄目になっちゃうだろ
438名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:30:29.82ID:rCchit7y0
江戸川も二子玉川も地名に川が付いてる時点で目糞鼻糞の争いだわな
水や谷を想像させる漢字の地名は避けた方がいい
439名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:30:52.39ID:qZJcOw/H0
17世紀のフランスを思い出してバケツにウンコして
それをベランダから投げ捨てればいいだろ
440名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:31:38.76ID:l/WjwZwq0
ここ東京民から切り捨てられてて可哀想
あんな所東京じゃないからとか言われてたぞ
441名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:32:08.74ID:rDw0nhCh0
>>391
あの平地一帯が浸水だったらかなりやばいな
442名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:32:16.52ID:9WqSZYNi0
武蔵浦和はムサウ?
443名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:32:19.16ID:CCDsRSS30
>>435
お話にならない土地なんだね
こっちは坪1700円くらいだから結構高い
444名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:32:38.19ID:gjtG2Ynm0
昨日は局地的に降ったって事なのか?
江戸川区だと夕方までに全然降らないから余裕だと分かってたわ
445名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:32:45.64ID:Uu70Em0n0
>>416
だってテレビで川越市内の湖みたいになってる住宅街をボートで遭難者探して回ってるのやってるからさ
それなりの住宅街に見えたし
まあ川越の地理には詳しくないからわからんけど
損害受けていないなら何より
古くからの街は災害には一般的に強いからな
446名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:32:47.08ID:DeJZpQsB0
川沿いのマンションって賃貸ならまだいいけどローンを組んで購入するとなると…
購入する前に少し考えた方が良いと思う
447名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:32:49.62ID:QadZS0t60
川越藩は1番重要な藩で代々老中とか勤めた
家康公は川越が好きで良くお訪ねになった
家康公のブレーンで江戸城を風水で立地とか助言したとされる天海和尚師は川越の喜多院
448名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:32:57.09ID:k8W2iuy30
>>440
むしろ今までも本当はヒソヒソ言われてたわけで
とうとうボロが出たって感じだと思うよ
449名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:33:17.04ID:ajzYXlYJ0
>>442
ムラワ
450名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:33:40.15ID:fyovsw/R0
ニコタマもコスギも田舎者が作った街、世田谷だって実際はきたねー街なの
451名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:33:47.08ID:qyrSnDtq0
戦艦武蔵も海底に沈んだ
452名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:34:47.62ID:edWQMxNB0
ニコタマはユーミンがタマ美にかよってるときにホームから見た景色が気に入って曲かいたり住んだりしてるがあんな川っぺりに住んではない
453名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:35:08.58ID:5Hj56FiD0




泥水でも飲んでろ
454名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:35:19.59ID:ERSXjhs60
>>442
むさうら
455名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:35:21.21ID:DeJZpQsB0
世田谷でも千歳烏山は下町っぽかったりするけど。
あそこはオウム系の施設もあるしカオス…
456名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:35:56.16ID:27pf+Gi30
岸辺のアルバム



岡本の珍しい建物を覚えてる人おるか?

豊洲、白金、小杉、二子、、、マスゴミと東急五島一族・森ビルに踊らされたら完璧に負け、田舎もん完敗。
457名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:36:31.86ID:pI6x4nSI0
川沿い海沿い山沿いには住みたくない
458名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:36:46.69ID:lrg7d4Ay0
>>431
大井町の発展も凄い
でも飛行機の騒音と海近だから住みたくないなぁ
私は静かな西小山あたりにひっそり住みたい
459名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:37:05.79ID:G/OGrDGW0
玉川は河川敷
晴れた日のバーベキューくらいしか
してはいけない場所

小杉は設計ミス
堤防の高さまでは下水が逆流する
前提で配管と
重要設備の配置を決めるべき
堤防の高さに桟橋も必要
460名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:37:05.80ID:60ZmtWKO0
>>432
東京メトロの東西線なんて中野から都内まではJRの間借りかひっそりと小さい駅でおまけみたいな存在なのに、
南砂町とか西葛西とかの江戸川区あたりからおらが主線だぜとばかりに
駅も急にでかくなって主張しだすよなw
461名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:37:35.99ID:BTiULvly0
>>430
荒川が決壊しなかったのは奇跡的だと思う
死者数や被害は甚大なものになってたよ
多摩川と荒川はドキドキしながらチェックしてた
環七沿いに住んでるが昨日は消防車が何台か通ってた
あと夜中はパトカー
足滑らせたとか二次災害も多そう
荒川無事で良かった、武蔵小杉より大事
462名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:37:38.89ID:02kh/oQI0
>>438
それをわからないように名前を変えて騙して売りつけるのがテクニック
463名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:37:57.85ID:cTKDcSiP0
広い多摩川でも、あふれてしまうんだな。
464名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:38:02.66ID:sszd/EC30
>>445
川越ってかなり広いし人口もそれなりに多いからな
そん中でも地価の高いところはやっぱり災害には強いよ
465名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:38:22.23ID:lB6exPBU0
>>400
中目黒なんて目黒区で一番低いところだぞ

ヤバ過ぎ
466名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:38:42.64ID:voKWYeAV0
多摩川の水がひいたら引くだろ!
バカなの?
467名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:39:26.02ID:2kiET2iI0
下水が逆流して、街中にウンコがばらまかれた状態(´・ω・`)
468名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:39:45.09ID:ef8TNsCV0
堤防って土で作らないといけないの?
鉄筋コンクリート製なら決壊しないのでは?
469名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:40:05.19ID:W9dlmXrj0
>>461
荒川は地下プール作りまくったからな
470名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:40:15.10ID:sszd/EC30
>>465
水害に強いってイメージは全くないけどあんなに坂だらけなのにか?
471名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:40:22.12ID:OSlem+Sy0
武蔵小杉は朝10時には水引いたんだが
引いたっていうより、排水されたんだろうが
472名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:40:52.20ID:uf5jnhvf0
低地や河川や海岸の側は駄目だな。
473名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:41:32.46ID:lB6exPBU0
今回は江戸川区が水に沈むと思ってたわ

大丈夫だったんだな
474名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:41:47.51ID:xmmmrhL90
そもそも、川沿い、海沿い、崖沿い、活断層沿い、「谷」等の地名の処には、
いつか大きな水害や地震災害が発生する可能性が高いことは昔から変わらない。

このような処に不動産を買ったり住むほうが大間違い。
475名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:42:43.09ID:OTMIl14X0
次の主役は次駅の羽沢横浜国大だな
476朝鮮漬
2019/10/13(日) 18:43:04.54ID:Q+36nwa50
自称、意識高い系のウスラヴァカの皆さん
(^。^)y-.。o○

お元気ですかー
477名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:43:29.85ID:VtpFejC50
武蔵小杉をムサコと呼ぶのは秋葉原をハバラと呼ばれてるような違和感がある
478名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:44:01.70ID:lB6exPBU0
東京は地下鉄だらけだから被害が出ないように治水がしっかりしてんのね

この規模の台風と大雨で殆ど被害がないとか凄いわ・・・
479名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:44:05.71ID:sSFeq3Cm0
こんな経験は初めてって、何年お住まいですか?

30年くらい前は多摩川しょっちゅう氾濫してたから
都民からしたら、あら久しぶりにおたまが溢れたのねwクスッw
くらいの感じです
480名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:44:08.96ID:27pf+Gi30
>>475
環2ラーメン街道か

ないな、、、、あるかも?
481名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:45:53.26ID:ExOvCiaCO
>>475
あすこも鳥山川の谷底なんだよな・・・
482名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:46:52.39ID:UV/UdW7s0
縄文時代まで今の多摩川は二子玉あたりまでは海だったからね
鎌倉時代から戦国時代までは鎌倉下の道が丸子橋を通ってた
丸子橋より下流は長らく低湿地帯で東海道が使えるようになったのは江戸期から
483名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:46:56.19ID:ef8TNsCV0
都心が沈まないとスカッとしない
484名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:48:04.28ID:6UfuPgVd0
アキヴァファラ
485名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:48:52.41ID:ffnN4FpL0
ムサコって何?
田舎者って何でも省力するのが好きだけど、地元民に笑われてそう
486名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:48:55.71ID:0SVgf+dK0
関東圏に人口集中させすぎだ
政策転換しろ
487名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:49:17.82ID:rCchit7y0
>>445
川など水を想像させる漢字の付く地名に住んではいけないの知らんのか?
今回の水害は全てそれ
488名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:49:22.85ID:Uu70Em0n0
>>479
ここ30年で言えば江戸川なんかは氾濫してないけど
50年60年前はよく氾濫してたとうちの親が言ってた
治水は東の方がすすんではいるんだろうな
489名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:49:36.63ID:ffnN4FpL0
ムサコってマクドみたいな感じ?
490名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:49:48.15ID:0y0YObA70
>>423
学歴低そうな字と文章
491名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:49:54.83ID:TeSuoE8y0
>>486
河川敷に住宅ある時点でそうなんだろな
492名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:49:57.02ID:6UfuPgVd0
再開発により

「UN KOSUGI」

爆誕
493名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:50:05.87ID:T8GaBkUE0
>>485
これからは武蔵ウンコ杉って呼ばれるんだから地元民の方が必死でムサコアピールしそう
494名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:50:19.14ID:6d7gvDCQ0
古い話をすれば小杉は宿場町だね
495名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:50:22.17ID:NlMVL8E/0
1階の部屋を買う奴がバカwwwwww
マンションなら5階以上だろ
496名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:50:31.65ID:XneA8Ruz0
>>487
そんな場所どんだけあるねん
アホか
497名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:50:43.93ID:rCchit7y0
>>487
因みに谷もダメ
水が流れ込んで終了
498名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:50:53.75ID:uxDE1/H60
なんでNHKは報道しねーの?
499名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:51:30.77ID:qyrSnDtq0
>>496
まあ川がついても古い神社や寺がある場所はいいらしいけどね
寺は墓があるから人気ない
500名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:51:46.48ID:Ta+ORG4m0
昔の地質マウントとかやってて悲しくならんか?
素直に「貧乏人だから高いおうちに住めませんでした都心に被害がなくて悔しいです」って言えばいいのに
501名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:52:22.67ID:Jy+HMKWD0
別に保険会社が大損するだけで普通の人は影響ないだろ
保険入ってればな
502名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:52:23.15ID:DCkE4gn/0
道路がちょろっと水に浸かっただけなのに大規模な氾濫とか笑うわ
503名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:52:25.23ID:6UfuPgVd0
23区に家を持ってるだけで既に勝ち組
504名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:52:26.74ID:12ORMzqz0
>>400
ニカウさん新宿の市谷、四谷に憧れるのなら千代田区の紀尾井町、番町に憧れるはず
505名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:52:40.90ID:P91GQRNa0
>>498
小杉とか二子玉なんて記者も興味ないんだろ
506名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:52:50.89ID:u/VNRcon0
今日二子から丸子橋まで車で通ったけど写真や動画撮ってる野次馬クソ野郎だらけだったわ
なんだあいつら
507名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:52:58.17ID:zv8deg5/O
江戸川区だが、たいしたことなかった
508名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:53:25.83ID:NlMVL8E/0
>>496
それだけ昔から水害が多かったって事

あと 池、沼 田のつく地名も危険
509名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:53:31.90ID:Uu70Em0n0
>>482
豪徳寺のあたりには鎌倉室町の時代から世田谷城があったらしいから
世田谷区でも災害には遭いにくい場所はあるんだろうけど
多摩川に近いところはダメなんだろうな
関東平野は平安期から豊島氏の本拠があった石神井城や川越など
やはり武蔵野台地に乗っかっているところが地盤も固くて水害にも遭いにくい土地だったんだろうね
510名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:53:56.63ID:xKSq94UY0
多摩川挟んでウンコ兄弟地区
511名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:54:07.23ID:kbFpzhpZ0
ニコタマって女子高生いっぱいいる所だよね
512名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:54:28.83ID:6d7gvDCQ0
タワマンて曰く付きの場所にしか建たないからやめたほうが良い。
513名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:55:01.99ID:55HA3yk40
グルグルグルグルグルコサミン
514名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:55:08.41ID:qyrSnDtq0
>>508こないだマンション傾いたのは鴨居
515名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:55:17.11ID:ysZnG5yV0
>>506
野次馬ともいえるけど、近所の人にとっては
災害の度合いを自分の目で見て
今後の備えに生かす意味もある
516名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:55:36.47ID:W8GFJLuV0
しかし田園調布の浸水は本当酷いわ
517名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:56:30.54ID:NlMVL8E/0
東京では比較的災害に強いのは武蔵野台地だな
518名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:56:33.64ID:nCCHUt7W0
トンキン脱糞w
519名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:56:54.38ID:ExOvCiaCO
>>514
泣く子も黙る池辺町じゃけえの
520名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:57:49.79ID:rCchit7y0
>>496
沢山あるが
事実として水害に弱く、地盤も弱い
今回は大丈夫でも今の異常気象を考えれば
被災するのは時間の問題
521名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:58:13.81ID:2M+oqrG10
>>412
溢れさす支流が足りなかったって意味か

理解しましたわ
522名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:58:44.54ID:qHZIdgm40
>>452
ユーミン宅は崖の上だね
多摩川から近いがあの急な崖が自然の堤防
523名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:58:54.99ID:fAdY0NQr0
だから溢れた水は飲めといつも言うとるやろドカヤローw
524名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:59:25.90ID:rlX6AoeP0
>>13
アレって何?
525名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:59:28.67ID:1j30LOo40
>>438
それを言い出したら、東京都心全体がそもそも「江戸」だけどな。
526名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:59:32.49ID:iMB3v8w+0
デベロッパーとかそこの地形リスクに対し
災害対策どころか建築工法の検証とかもしてないで
殆どやってみたらどうでしょうで建ててるからな

これでこの辺の地価なり不動産の価格が適正になるんじゃないか
この辺りに高い金出して済むのはただのパーだな
地元住民が一軒家で高台に暮らしての見て今まで何を思っていたんだろうか
527名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:59:35.97ID:Uu70Em0n0
>>522
崖の上は崖の上で土砂崩れの危険性があって危なそう
528名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:59:42.69ID:WmNd+jJu0
これから毎年台風の季節になるとこんなこと繰り返すのか
529名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:59:51.58ID:DeJZpQsB0
>>499
墓地の近くって虫が多いし。
530名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:00:04.29ID:Zifc53vG0
ムサコは工場地帯、二子玉は河川敷。

どちらも宅地には向かない。最初から判ってる事。
531名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:01:05.98ID:S8swEBcr0
>>507
台風の進路がもっと東寄りだったらやばかったのかも
532名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:01:19.86ID:Uu70Em0n0
>>528
そうなるとやっぱり世田谷とか江戸川葛飾には住みたくないなあ
533名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:01:39.28ID:JpPT6s2d0
>>458
大岡山も変に混んでなくていい。
東工大が幼児の公園になってるけど
534名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:01:43.26ID:rhrGtmLL0
>>500
>昔の地質マウントとかやってて悲しくならんか?
>素直に「貧乏人だから高いおうちに住めませんでした都心に被害がなくて悔しいです」って言えばいいのに

いまごろ情弱だったことに気づいたの?
535名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:02:04.31ID:ExOvCiaCO
>>521
実際多摩川でやられたんは支流か二子の堤防無いとこ

小杉は下水道のキャパオーバー 川は溢れてない
536名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:02:18.81ID:6d7gvDCQ0
そもそも特別な認可がおりないと50階建てのビル建てられない。
537名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:02:19.71ID:UV/UdW7s0
>>509
凄まじく台地を削ったあとがあるから多摩川は昔から暴れ川だったんだろうね
ただ台地にいるぶんにはすごく住みやすい土地柄だったのだろうな
貝塚から古墳から全時代の遺跡がゴロゴロ出てくるから
538名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:02:23.79ID:d61ushuH0
川向こうの軟弱地盤にあるのが小杉、武蔵野台地の盤石地盤にあるのが東京武蔵小山、が昔からの認識だろ。小杉をムサコって昔は聞いたことない。
539名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:03:15.45ID:0sxKnJG10
>>53
真の一流ってなんなのよww
540名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:03:18.32ID:efjeJHct0
大岡山と洗足って田園調布3丁目みたいな田園都市にする予定がポシャったんだよね
541名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:04:14.21ID:WGOf14Yr0
朝鮮人ってほんと気持ち悪いなID:hXo4T8Qv0
ニコタマの堤防に反対したのって景観どうこうじゃなくて
本来の堤防の外側に不法に住んであそこの土地の価値を現状より下げたくない
元朝鮮長屋の連中だからね
542名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:05:03.79ID:Chg4tMcV0
荒川の水位がほとんど上がってなかったのは、江戸川区を救うために多摩川に水を横流ししていたから
543名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:05:49.16ID:Uu70Em0n0
>>517
武蔵野台地を流れてる石神井川は昨日午後4時ごろに氾濫危険水量になって警報が出たが
なぜか午後7時ごろには平常水量に戻って警報も解除になった
その間ずっと雨は降り続いていたというのに水はどこに消えたのか
それはそれで怖い
544名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:05:56.38ID:6d7gvDCQ0
10年くらい前に噂の東京マガジンで揉めてるの知ったわ。
その後、結局放置されてたってこと?
545名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:06:41.43ID:Chg4tMcV0
多摩川が氾濫するのは常に東京側。なぜか。
川崎は潤沢な予算で常に東京側よりちょっと高い堤防を整備しているから。
546名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:07:35.54ID:u22I+mjN0
地価下がるやろな。
高い価格のローンだけが残るのか。
547名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:07:36.26ID:DL7Ufg2M0
>>532
ハマも人気だが横須賀同様坂が多い
住みにくい

時代は津田沼・海浜幕張・勝田台
548名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:07:45.14ID:8X3PPuol0
>>506
お前も撮りにいったくせにw
549名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:07:45.49ID:6d7gvDCQ0
あれほどの雨量で、この程度の被害なら
しょうがないなと思うけどね。
やっぱり怖いのは地震でしょ。
550名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:07:56.64ID:IaKP7mGH0
>>543
時間当たり50ミリまで対応済
現在、時間75ミリまで対応できるよう工事中
551名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:08:26.21ID:Uu70Em0n0
>>545
でも今回は武蔵小杉が被害に遭っちゃったけどね
今までの常識が通用しないような異常気象の時代になったのかなという印象
552名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:08:30.51ID:VV0gDD7B0
>>512
土地付きで戸建て売れないからタワーなんだけっか
これ言うとタワマン勧めてくる不動産営業が渋い顔するよな
553名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:08:36.10ID:oba9gKoYO
>>288
サンキュー!地方だから全くわからなかった
554名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:08:36.67ID:NGFPBFQDO
セタガ大変だ
カワサは運がいい
555名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:08:40.00ID:DeJZpQsB0
>>547
幕張のあたりは地盤大丈夫なの?

千葉市内は結構やられたらしいな。
稲毛区も停電していたようだし。
556名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:10:10.73ID:VV0gDD7B0
>>543
普段から凝を怠ってないからな
557名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:10:36.16ID:brsl2W5l0
夏なら地区一帯ハエだらけになるな
558名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:10:38.78ID:8X3PPuol0
>>459
あんなに高さ有るんだから、下は開けて、フロアをあげるべきだよなw
売り物の住戸を増やすためにそんなことしないんだろうがw
559名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:11:04.61ID:VV0gDD7B0
そういや凝を怠る集団も何人かヒソカにやられてしまったよな
560名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:11:07.96ID:Chg4tMcV0
>>553
まあ今はムサコといえば武蔵小杉だから。
ムサコの称号は武蔵四天王のそのときどきの最強が名乗れる称号なんで。
武蔵小山はすでに四天王では最弱…
561名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:11:31.99ID:ZVL3zIlh0
>>7
いいフレーズだな
562名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:11:39.34ID:pMRMdLXi0
高級住宅街なんて選民意識強そうだから
水没した地域の人達を見下してそう
563名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:11:55.58ID:efjeJHct0
>>543
石神井川、神田川、目黒川は巨大地下神殿に水を貯めてる
564名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:12:26.81ID:Chg4tMcV0
>>563
どんな宗教なんだそれは…
565名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:12:27.25ID:UhoJzAqb0
景観損なうから壁作るの拒否したらしいよ、こんな奴にも補償金出るの?
566名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:12:30.27ID:Oldoc+6j0
>>408
池尻だけ謎の警報出てたよ
567名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:12:41.71ID:ulZo25ZH0
>>548
仕事で通っただけだよ
568名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:13:39.51ID:ExOvCiaCO
>>541
二子の渡し場の歴史も知らんのかこのレイシストは
569名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:13:39.76ID:UV/UdW7s0
>>547
坂が多いのはしょうがない
低い土地はだいたい海を埋め立てたからな
そこから複雑に入り組んだ下末吉台地と多摩丘陵が横浜を坂の街にしている
570名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:13:42.60ID:EcnYgRsZ0
>>414
川越といっても広いので、今回の特養のところのように、ちょっと大きめの台風のたびに浸水しているところもあれば、バリ武蔵野台地で水源がないから芋栽培が普及したところもあり。
571名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:14:19.87ID:sm4CJCAZ0
>>558
下が駐車場になってたら、車全部廃車。
1階住戸とか普段は水流れたのかね。
572名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:14:33.88ID:Pp9+/J+q0
建築家・ウンコスキーが魂を込めた日本の都市開発

・ウンコナガレネーゼ新浦安
・ウンコアフレテールお台場
・ウンコナガセネーゼ武蔵小杉

韓国スカトローネ伯爵も大注目
573名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:16:23.51ID:IaKP7mGH0
>>572
見事にすべて低地やな
574名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:16:31.60ID:hMfpHttL0
堤防作らせなかったバカに損害賠償請求すべきだな。
575名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:16:57.94ID:buIMZymq0
ニコタマダム、ムサコマダム
顔真っ赤にして怒ってるんだろうなぁ

ザマーミロ
ド田舎者めww
576名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:17:04.85ID:Ta+ORG4m0
>>534
田舎の百姓は自分は何もせんでも先祖の土地で肥溜めかき混ぜてるだけだから楽だよな
577名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:17:16.83ID:iMB3v8w+0
中目黒は騒がれてないけど、今回かなりギリギリだったんじゃないか?
あの坂の集中具合を見ると激しく短時間で降るようなタイプだとまずいよな
578名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:17:38.26ID:WGOf14Yr0
>>298
東急ガーって嫉妬に狂ったバカが多いけど
ニコタマもコスギも土地開発的には東急は後乗りなんだよね
田園都市にほぼ全振りしてたんだし

>>381
ニコタマの駅と二子橋の間から水が侵入したと聞いてるが
あそこから第三京浜まで距離あるんだよね

>>470
目黒川は治水が整備される前は毎年冠水するようなとこだった
579名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:17:59.85ID:76jormvd0
田園調布とかもな
580名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:18:01.99ID:bDVux3Er0
>>545
東京の治水といえば先ずは荒川や江戸川だろうしな
581名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:18:10.78ID:Chg4tMcV0
渋谷が水没しないのは謎だな
横浜なんてしょっちゅう水かぶってるのに
582名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:18:18.95ID:e9LW2Z7n0
自然災害が嫌なら日本から出ていけ
583名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:18:23.30ID:DL7Ufg2M0
>>555
芳しくないけどね
>>569
横浜はめちゃくちゃ広いけど坂ばかり
関東平野のさいたま新都心の方が良い
584名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:18:28.07ID:brsl2W5l0
>>574
自ら土地のネガキャンになるので
やりたければやればいいよw
585名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:19:15.18ID:6d7gvDCQ0
ちょいちょい出てくる川越愛w
あんだけ報道されてるんだから諦めろよ
586名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:19:36.23ID:WGOf14Yr0
>>568
なんで渡し場に人が住んでるんだと思う?
587名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:19:46.73ID:rCchit7y0
>>547
勝田台以外は元々人が住んでいない土地だな
何で人が住んでいなかったは分かるよな
588名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:20:31.41ID:H/i07mIC0
>>564
地下調節池がある
589名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:20:36.85ID:buIMZymq0
やっぱり本当の金持ちは
目白とか駒込、本郷の高台に住んでるんだよね

東京の土地を知らない田舎者は
これでやっとわかったと思う
結果オーライだねw
590名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:20:38.28ID:Chg4tMcV0
津田沼って
津で田で沼ってひどいな大丈夫なのかw
591名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:21:50.56ID:Chg4tMcV0
>>589
本当の金持ちは高輪とか白金台でしょう
592名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:22:17.78ID:UV/UdW7s0
>>583
さいたま副都心あたりも元は海だけどね
貝塚があるでしょ
まあでも今は土地改良されて良いかもね
593名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:22:21.72ID:IIPiRIFy0
武蔵浦和の方がいいよ。都心に近いけど洪水も無いし
ちょっと田舎臭いけど
594名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:23:03.28ID:6d7gvDCQ0
二子玉も小杉も浸水したのは
もともと河原乞食が住むような場所だから
595名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:23:08.87ID:DL7Ufg2M0
>>587
埋め立て地、津田沼はちゃうで

京葉道路は地元民の要望で作られた
だから今でもR14千葉街道は狭い

幕張インターから浜野辺りまで京葉道路延伸計画の為に広い
596名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:23:21.68ID:jOQ28S8w0
戸田公園以外と強いな
597名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:24:02.29ID:WGOf14Yr0
>>581
細かい歴史は知らんけど
かなり昔の段階で流れ込む川を他所へ回してたんじゃなかったかな
新国立の整備絡みでそんな話を聞いた気がする
598名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:24:31.16ID:pMRMdLXi0
>>591
いやいや昔の大名屋敷があった地域は駒込の大和郷だよ
599名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:24:40.11ID:8X3PPuol0
>>285
で、立ち退き料をまんまとせしめて、高層マンションに住んでるw
600名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:24:50.22ID:ouNXBEw80
>>1
半分はタワマンのせいだろ
水が引かないのは下水が詰まってるせい
それはタワマンが詰まらせたから
601名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:25:21.74ID:Chg4tMcV0
>>598
前田さんち?
602名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:26:06.52ID:gb56QbiL0
>>589
ライズのタワマンに住んでいるセレブはかさ上げされた二子玉川公園から優雅に激流見物ですよ
浸水した地域は戦前から住んでいる庶民です
603名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:26:11.42ID:1/Ne05YP0
>>84
それ住んでる人が勝手に思ってるだけじゃないの
どこに住みたい憧れる要素があるのよw
お金があったら二子玉なんかに住まないし
604名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:26:43.35ID:klD2C5R50
>>508
一般論として分かるが、ただ池袋が水害にあったなんて聞いたことないわ
605名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:26:47.09ID:Er8V0aax0
一応、二子玉川行ってきた

奥の高層ビルが武蔵小杉
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
折れた標識
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
606名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:26:50.42ID:WGOf14Yr0
>>591
白金台の生命線はドンキホーテなんやで

>>593
30年くらい前にそれ言われたな
自分なら和光市を勧める
607名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:26:51.48ID:JAcM9I7X0
今水が溜まってるところはそのまま貯水池にしろよ
住人が望んだ結果だ
608名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:26:52.92ID:Ta+ORG4m0
いまだに浸水浸水騒いでる奴らって都内住みですらないだろ
ってか場所的にも規模的にも浸水の被害に遭ったのって浮浪者くらいだしな
609名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:27:03.20ID:Er8V0aax0
一応、二子玉川行ってきた 2

濁流の多摩川
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
夕陽の中を行き交う田園都市線
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
610名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:27:15.95ID:SNx/5Km00
>>602
で結局浸水したのはどこなのよ?
吉沢橋の下流側?
611名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:28:34.04ID:1/Ne05YP0
>>302
あんなとこになんでみんな住むのか不思議でならないよ
612名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:28:41.56ID:SNx/5Km00
>>606
あんなとこじゃ買わんだろ
いなげやもマルエツプチもあるし
そもそも買うなら目黒のアトレで十分だ
613名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:29:12.30ID:WUO7CH9+0
反対派のボスの名前でググると、
下水処理場の集中監視分散制御システムに関する論文が出てくるな。
なんかキナ臭えな
614名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:29:33.40ID:buIMZymq0
山手線駅は新宿エリアが一番標高が高くて
二番目に高いのが池袋エリアなんだよ
615名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:29:55.60ID:6UfuPgVd0
目黒でいいのは目黒川西側の崖を上ったとこですよ
上中下目黒の崖の上
616名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:29:57.50ID:efjeJHct0
プラチナドン・キホーテの松阪牛は美味い
617名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:30:11.05ID:UV/UdW7s0
>>604
江戸期までは水がコンコンと湧き出る土地柄らしいけど都市化によって池袋に水が集まりにくくなったから大丈夫
618名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:30:11.38ID:7XqayJ7F0
武蔵小杉に限らず神奈川は全体的にマンション多くなってないか?
横浜や横須賀もマンションばっかり
619名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:30:16.89ID:SNx/5Km00
>>611
便利だからだな
独り暮らしのときは二子玉に住んでた
資産をつぎ込むような場所じゃ無いけどなw
620名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:31:17.80ID:qyrSnDtq0
>>611
マスコミ関係が土地を買ってから金妻というドラマを流行らせてから、高く転売したんだよw
621名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:31:26.78ID:q7ocQdFo0
元々登戸以下ってこういう事態があってもおかしくなかったのは地図観りゃあ誰も解るけど
狛江のを
知らん世代かな

あの辺り、成城含めて流入してきたら打つ手ない崖土地なのに
せいぜい三茶まで退かなきゃ
622名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:31:47.81ID:wl0ekSyd0
>>543
地下神殿の神官が、水位の状況を見て祈りを捧げ始めたら水位は下がる
神田川も善福寺川もそうだ
杉並区民は皆知ってる
大雨降り始めたらひっそり祈りを捧げてる
623名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:32:07.62ID:sTumV5n20
>>84
それはないわw
都民でも足立とか葛飾辺りはどう思ってるか知らんが
都心住みからすればあっちの方は川崎とかの神奈川と
大して変わらんよ

交通の便も都心と比べて良くないし通勤も不便だし
都心には興味ないとか住めないとか言う埼玉とか神奈川県民が
住むイメージしかないわ
624名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:32:39.60ID:6UfuPgVd0
私港区女子 セレブよ。年収400万でオートロック付きのワンルーム(月10万)にすんでるの

私ニコタマ女子 セレブよ。年収250万でオートロック付きのワンルーム(月8万)にすんでるの
625名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:32:42.97ID:2CcGKMbM0
租税回避、外国人優遇特区、シティオブロンドン特区にしたいので日本人は出でけ!

台風お祝いの後に安く土地を買占め計画
626名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:33:24.31ID:Er8V0aax0
>>610

玉堤2丁目
627名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:33:38.14ID:eIDn3WJx0
>>581
渋谷から25m地下にデカい貯水槽ある
https://shibuyaplusfun.com/river/
628名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:33:38.52ID:j30y48aw0
そういうこともあるさ(´・ω・`)

次 他の地域がそうなったら自分たちの経験を思い出して
募金とか多めにしてあげてね
629名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:33:41.72ID:DtU643VO0
世田谷には金持ちしかいないから問題ない
630名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:35:55.55ID:nKnRim2T0
全然同情できんなぁ、世田谷。
631名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:36:24.25ID:qyrSnDtq0
世田谷って渓谷あったなー
632名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:37:19.72ID:ffnN4FpL0
>>84
凄いカッペ発言
ニコタマ、とか、ムサコとか好んで言うのは地方出身者の証
633名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:38:46.83ID:SNx/5Km00
>>626
駅より更に下流じゃん!
あの辺も二子玉扱いだったのか~
634名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:38:49.54ID:ga7VIo4V0
堤防賛成派で浸水した人はいたたまれないな
反対派吊し上げろ
635名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:40:07.53ID:q7ocQdFo0
>>625
多分支那とかに占拠されて機能しない

つか、お前排除するのが手っ取り早いんじゃない?
636名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:44:28.92ID:WGOf14Yr0
>>611
渋谷から電車で11分くらいで>>609だぞ?
場所によっては富士山も見える
物価が高いのを考えなければわるくないぞ
駅の反対側なら水害の心配は薄いしな
637名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:45:00.03ID:Er8V0aax0
>>633

駅前の高層マンション前も木が倒れてたし浸水してたかも。
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

兵庫島の野川が合流するところ。でもそこは浸水ひざ下くらいらしいよ。
638大塚ダルシオ
2019/10/13(日) 19:45:32.76ID:uPz6EHmt0
なんで無職ネトウヨと上級左翼は日本人の不幸を喜び対立を煽るのかな?
639名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:47:25.49ID:xgPgWMG70
>>332
田山幸憲のパチプロ日記を彷彿とさせる地名がてんこ盛りで懐かしくなるな
640名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:48:41.09ID:ZLk2Y02B0
>>638 前者は経済的に貧しく後者は心が貧しいのでは?
641名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:49:08.16ID:rA8P21N/0
東京は火山灰の上に立ってて地下は天然ガス田だから安全とは言えない街
642名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:49:21.73ID:bQpD++gM0
>>1
二子玉の間抜け野郎が治水工事を止めたからだろwざまあw
何が景観を損ねるだよ
643名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:49:29.55ID:7zB5E9Ic0
>>1
保坂区長が悪い
644名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:51:19.40ID:z6hffoRN0
>>604
調べたら池袋は下水道のキャパオーバーなのか去年と一昨年道路が冠水してる
池袋駅も雨漏りでPARCOも天井が抜けてる
645名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:52:23.70ID:WGOf14Yr0
>>612
結構混んでるじゃんドンキ
自分のイメージではいなげや>ドンキ>マルエツだし
自由ヶ丘ガーデンがコケたのがあのあたりの実情かと
646名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:53:29.57ID:e5YeEFou0
>>636
ラッシュに関係ない人ならまあいいかも知れんね
朝ラッシュの悲劇を見てしまったらアレで通うとか不憫だわ
647名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:54:29.72ID:z6hffoRN0
>>621
野川沿いの成城ならそうだが成城の大部分が台地の上で影響はないぞ
高低差20メートルにも迫る氾濫なんて都心含めて東側滅ぶぞw
648名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:55:15.05ID:7QMVb6yD0
これからは大型台風が来る度にガクブルだろう
そんな土地に価値はない
649名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:55:33.62ID:k2arY+6J0
自己責任だろ、ふざけんな
650名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:56:14.44ID:uCE/VgbM0
>>2
誰も読まない長文糖質マルチポストの魅力
651名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:56:43.67ID:Iaf2Q5oG0
ニコ玉にウンコ過ぎか
652実況ひらめん
2019/10/13(日) 19:56:57.99ID:rhS4pAZV0
>>1
ムサコといったら武蔵小金井だろ馬鹿記者

武蔵小杉はコスギだ
知ったか振りの新参者め
(´・・ω` つ )
653名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:57:16.21ID:k2pRQdJ/0
こういう時こそ
増税したお金
公務員の給与上げる為に使う
654名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:58:33.05ID:Er8V0aax0
二子玉川駅 川の上にホームがある
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
655名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:58:45.62ID:dvVaK1mp0
>>54
どこの杉並区?
冠水の話はよく聞くが。
656名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:59:10.80ID:uCE/VgbM0
ここって住民が堤防反対してたからでしょ
657名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:59:11.28ID:K29rSNPr0
>>75
先に小杉駅があったから、後から作った駅に武蔵を付けたパターンなんじゃないか?
武蔵なんとか駅ってたいていそうだろ
658名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:59:37.55ID:FUct089A0
さんずいがある地名は注意
659名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:03:12.91ID:/fZP7TBH0
足立、葛飾、江戸川の下町三区は、
意外と守られていることがわかった。
660名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:04:03.30ID:pMRMdLXi0
玉提の辺りに小さな川流れてるからな
どっちが氾濫したのかわからない
661名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:07:35.84ID://Oouy8o0
>>67
二子玉川の住宅地は、多摩川に向かって下がっていく傾斜の地に作られている。
当然、水は低地に溜まっていくため、大雨が降ったりすれば、水害への警戒が必要になる。

災害リスクの観点からも、ニコタマは安心して住みやすい街であるとは言い難い。
不動産業界の常識。
662黒電話
2019/10/13(日) 20:09:22.74ID:fLH9/loP0
日本の各地で反乱が起きてると聞いたが・・・
663名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:09:43.69ID:5mSUny/S0
>>289
20数年前だと、まだ秋葉原もバスケとスケボー場があったころだよね
日暮里の乗り換え口の駅員さんが切符にハサミをいれて、窓口で乗り換え切符買ってた時代
664名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:10:33.63ID:wtzjDX7h0
>>622
善福寺川が心配だった西荻民だけど最近は大事ないもんなあ
665名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:15:02.14ID:N99W2hn00
みんなにウンコウンコ言われて恥ずかしいので
マンション売って茨城に引っ越すことに決めた
666名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:16:18.26ID:xh8f7TO50
>>64
地元民は小杉と呼んでる
ムサコはよその地域の人が呼ぶときの略称だね
667名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:20:02.75ID:MIAuAYqs0
うんこ水www
役所が消毒剤配布だなっ!
668名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:20:51.27ID:0PJ5RoKI0
>>666
タワマン出来てからマスゴミが勝手に呼んだ感じだな
ここ知ってるかTVなんかで見ただけなのかがすぐわかる点ではいいのかも
669名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:21:07.87ID:yv/rNzaM0
二子玉川スーパー堤防反対派って、今もそこに住んでるのか?
670名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:21:45.45ID:wtzjDX7h0
>>666
ムサコと言われても武蔵小金井しか思い浮かばない
671名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:23:03.35ID:e9LW2Z7n0
自己責任以外にないんだが
672名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:23:21.86ID:1jjyQFL10
一度不衛生な水に浸かったら水が引いても住めなさそうだよなあ…と
673名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:23:42.02ID:9d3q/ERY0
引っ越ーせ引っ越ーせさっさと引っ越ーせ
674名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:24:49.74ID:cNOvMc3q0
杉並は雨水の穴が詰って水が溜まった話阿佐ヶ谷駅であった以外はもうあまりないかもね
この台風で雨水の穴を少し動かしてつまらんようにしてた
675名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:25:28.13ID:6xE1FefC0
景観を守る会って
9条教と同じだよね
殺すくらいなら殺された方がマシと(´・ω・`)
676名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:28:51.89ID:SNx/5Km00
>>670
俺は武蔵増戸をムサ(シマス)コと呼ぶことに一票を投じるぜ!
677名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:29:13.22ID:TkYEnpaf0
ムサコのマンションばっかり話題になってるけど
家の中まで浸水したこっちのほうが大変だろ

【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20191013000868.html
1階の腰の高さまで水が浸水したという住宅を掃除する住民ら。
排水溝からあふれ出した水があっという間に増えたという
2019年10月13日午前11時36分、東京都世田谷区、内田光撮影
678名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:29:29.61ID:oVlzsx230
>>625
長い目で見ればそのほうが国にとってプラスだな
金持ちの外国人が日本なんかに住んでくれるかどうかは疑問だけど
679名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:31:46.70ID:DQU/pVCh0
>>677
排水溝からあふれ出した水に腰まで浸かるって病気にならないんだろうか
680名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:33:30.41ID:DlKkLrrw0
>>363
地価が高いって当面売る気なければ
住んでる人間には固定資産税が無駄に高いだけで
メリットないと思うがなあ

地価が下がるとDQNが引っ越してきて
治安が悪くなるのか嫌なの?
681名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:39:11.43ID:SNx/5Km00
>>680
南青山のザーマス一味と同じメンタルだよね
売って次の土地にイナゴしていく気満々だから地価が下がることを異常に気にする

多分地元の人達のことは、自分が苦労して手にいれた住みかを
同じ苦労もせず手にしている奴等
のうのうと生きている奴等くらいに蔑視してると思うよ
682名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:39:12.77ID:prOLaERh0
こんな台風は今後も来る
683名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:41:02.60ID:prOLaERh0
ネット競売で鉄オタに支えてもらうしかない
684名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:43:42.49ID:oHTOc47R0
二子は夕方は通常営業でしたよ
河川敷?はいつもより水が多かったけど駅改札もRISEも普通にやってた
685名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:44:31.43ID:oCIRzg6r0
日本の自然災害の多さ考えると
海のそば川のそばとか低地って住むのに勇気いるけど
あんま考えない人が多いのかな
686名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:44:46.82ID:7fEXvCjk0
武蔵ウン小杉のイメージは今後広がっていきそうだなー
687名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:44:46.83ID:Vn+KgrFY0
この馬鹿住民はブラタモリ見なかったのか

河岸段丘下だからとうぜんリスクあるがな
688名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:46:54.53ID:SNx/5Km00
>>685
まあ、そこしかない
とか
若い独り身で身軽なので臨機応変に対応できる
とか
人それぞれだろう

資産を固定で持つとこ
ずっとすみ続けるとこじゃないな
689名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:50:05.65ID:z7Bk+GFP0
今回も賃貸最強説が証明された
災害大国日本で不動産持つのはリスク大きすぎ
690名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:51:57.40ID:HgPSOTb00
>>689
わかるけど、年取るとだんだん借りにくくなるってよ
691名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:55:46.85ID:2gZS49QN0
あははははははwwwww
水没だってwww
ワンルームのおれですら1ミリも水没してないわ!w
692名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:57:29.66ID:RE9sC/4Y0
大型台風への治水対応力対決で

荒川流域民が多摩川流域民に戦いを挑んでるな

八ッ場ダム+外殻放水路(地下神殿)の最強タッグで
693名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:58:55.90ID:ES4w70gf0
>>641
しかも関東フラグメント
694名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 20:59:27.41ID:ba3Ae0i60
うんこ地獄カレー祭り
695名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:02:08.32ID:MkYdTf+r0
【多摩川決壊】二子玉川の堤防建設に反対する市民団体、ホームページを閉鎖してしまう

二子玉川の洪水は、多摩川築堤を阻んできた「二子玉川の環境と安全を考える会」の方々の輝かしい業績なのにどうしてホームページ閉じちゃったんだろう?
https://twitter.com/springofbamboo/status/1183215199844585473?s=21

二子玉住人は怒ったほうがいい 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
696名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:05:34.63ID:54mrGO3o0
>>679
そういうときは後で消毒作業やるだろ
697名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:07:37.69ID:5lF26czt0
首都圏最後の社民党保坂世田谷区長はどーせアベが悪いと思っている
698名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:08:16.43ID:ZXOqQfeM0
まだまだ上流から水は流れてくるぜ。
699名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:13:09.90ID:kQTeD+lk0
今は水ひいてるの?この時間ニュースやってないからわからない
700名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:13:37.45ID:NK73WUK80
>>622
詩的だw
その地下神殿がこちら

【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

※この画像は見学ツアー時だから人がいる

豪雨時には溢れる川の水をこの地下に流し込むシステム作動
701名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:15:31.49ID:0PJ5RoKI0
>>699
多摩川自体はちょっと雨降ったときくらいの平常運転
浸水も川が落ち着いてるから減ってると思う
高津のとこはほぼ水なかったよ
702名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:16:57.30ID:dgS2oB1z0
>>84
×都民
○地方出身者

まあムサコ(笑)に家が買えない貧乏人の僻みでもあるんだけど
足立葛飾江戸川辺りの人間でさえ水に浸かる地域とも知らないでタワマン買って気取ってる奴等と馬鹿にしてるよ
703名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:18:40.41ID:ZXOqQfeM0
そういえば、二子玉川の堤防建設を反対する市民団体のHP消えているらしいな。
704名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:22:24.80ID:yQdlKOVy0
良かったじゃねーかw
これで土地下がるだろ、税金安くなるわなwww
まさか二子玉川で土地転がししようと企むアホはいないよな?
705名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:23:23.03ID:6UfuPgVd0
まあひとつ言えるのは城東地区の住民は水災時やばいって言うのを嫌と言うほど認識していて、
それでも敢えて割安な立地を選んでいるが、ウンコ系オサレ住民は、水災時のこと考えず高値でドヤ顔
しているとい事実
706名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:26:12.37ID:d/1uooUH0
何で立派なタワマンは建てるのに下水道は昔のオンボロのままで放置するかね
目先の金しか興味無いんだな日本人はら
707名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:28:44.20ID:kQTeD+lk0
>>701
そうなんだありがとう大変だったんだなぁ
708名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:28:49.50ID:1NaHdl0/0
タワマンがどうの言われる前武蔵小杉住んでた人は「コスギ」っつってたなあ
709名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:30:42.78ID:ofhuoFlU0
>>703
ところが今回は、堤防(多摩堤道路)の外も浸水してるんだよ、世田谷記念病院とか

たぶん内水氾濫

だとすると、堤防(多摩堤道路)の外にさらに堤防作っても外水が内水に変わるだけで浸水する
のは同じだから、景観優先でいいと思うぞ
710名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:34:36.91ID:0PJ5RoKI0
>>707
絵にならないせいかTVじゃやらないからね
711名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:37:45.39ID:4T5zAXjL0
これからは、二、三年に一回位だろうな
割りと真面目に
712名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:39:23.55ID:/9pGCsN30
>>709
記念病院のそばで谷沢川が合流してるから冠水はやむを得なかった
713名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:40:25.96ID:wtzjDX7h0
>>700
環七の下にあるやつか
絵かわいいなw
714名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:40:38.05ID:4jp/y6Di0
カッペ
「フタゴタマガワ」
715名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:42:21.27ID:wtzjDX7h0
>>701
高津って死人がでたとこじゃないのか?
716名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:44:18.41ID:kQTeD+lk0
>>710
今後の教訓にしないといけないのにおかしいよね有り得ないな
717名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:47:47.62ID:0PJ5RoKI0
>>715
死んだ人もいたみたいだけど概ね水はなかったよ
718名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:49:29.27ID:pMRMdLXi0
タワマンに住みたいと思わんわ
719名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:50:43.85ID:0PJ5RoKI0
>>715
死んだ人もいたみたいだけど昼過ぎには概ね水はなかったよ
全部まわったわけじゃないけど
720名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:52:50.88ID:ofhuoFlU0
>>712
玉堤二丁目も冠水して自衛隊出動してるから
721名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:53:44.67ID:vZ0tj0Zz0
なんか規制かかってる?
722名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:53:56.43ID:wtzjDX7h0
>>719
そっか
諏訪に昔の知人がいたから気になってたんだ
サンキュ
723名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 21:54:43.43ID:wtzjDX7h0
>>719
そっか
昔の知人が諏訪にいたから気になってたんだ
サンキュ
724名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 22:04:29.35ID:+wX9FqH/0
川崎国の話はもういい
725名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 22:11:14.95ID:SBHL+Pz20
岸辺のアルバム見たから絶対!に多摩川沿いには住みたくない  どうかしてる
726名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 22:18:46.86ID:l6KEHanY0
>>714
本来はふたご。秋葉原は本来アキバハラ。
727名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 22:20:37.08ID:cNOvMc3q0
砂利採取のための鉄道がかつて走っていた街名残もいくつか散見できる
728名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 22:25:41.31ID:7FQKjLXJ0
水がひいても消毒があるからな
いづれにせよ土地の価値大幅にさがった
729名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 22:33:49.75ID:40CZLIja0
>>69
あのあたり、武蔵が付くところばかりだから略すときはそうなるよな
730名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 22:36:20.44ID:FEMIH7oq0
>>677
ムサコと全然違うな
ムサコはウンコしたか監視して、しかもヘドロは放置
世田谷は住民が協力しあって道がきれいになった
これは民度の違いだ
731名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 23:07:47.80ID:oLF2FLMD0
今度からウンコスギと呼ばんとな
732名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 23:08:52.00ID:HReDfrnz0
>>84
貧民窟に憧れるわけねーだろ、かっぺ www
733名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 23:22:16.38ID:Cee5qD/t0
>>706
流行や見栄に踊らされるオバカさんたちにはちょうどいい街だよ
734名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 23:30:11.13ID:X9hugnv+0
武蔵小金井もムサコ?
735名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 23:34:53.00ID:nKnRim2T0
世田谷か。
誰も同情してないな。
736名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 23:40:34.23ID:0s586ngt0
初めても何も騙されて来た田舎者が知るわけないだろw
昔から良くない土地でクソ安かったからタワマン建てられたんだよ
高額物件買うときはよく調べようなw
737名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 23:42:46.08ID:y3AAJ9QS0
臭コ
738名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 23:49:02.97ID:y3AAJ9QS0
臭子
739名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 23:55:10.04ID:4fhNYN2X0
資産価値どれくらい下がるん??
740名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 23:57:15.05ID:VgypFmXX0
>>739
二子玉もムサコも恐らく全く下がらない
むしろアベノミクスで来年以降も普通に年間5%ぐらい上がり続ける
741名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 23:57:43.80ID:b/tR75Sz0
>>695
堤防反対した人が一番川に近いところじゃん
今どう思ってるかな
742名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:00:38.96ID:8t0JK2NL0
ゼロメートル地帯の水は自然には引かんよ。
排水ポンプで出すか、染み込み待ち。
743名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:06:05.13ID:UDxnxsRD0
>>487

赤沼 長野の新幹線水没地点
二子玉川 世田谷の多摩川氾濫水没地点
津南 新潟の信濃川決壊地点
津川 阿賀野川決壊地点
744名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:06:33.71ID:3qkdxH8C0
>>695
景観・商売と100年に一度に洪水、どちらを取るかの結果がこのあり様
745名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:07:10.01ID:r95QIxRH0
不動産購入する時って先ずは防災関係を調べるもんじゃね?
あと犯罪発生率とかさ。
地名をチェックするのも当然だし。
まあ学区もあるけど東京は私立だからあんま関係ないか。
746名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:07:21.39ID:DCLEqgos0
まあまあウンコの人た・・・はっ!
ムサコ人達、落ち着いて
747名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:07:43.96ID:pFewsmFc0
ブラタモリ川越も二子玉も行ってたよね
武蔵小杉も
748名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:09:37.29ID:5WhqTQG70
>>8
タモリ倶楽部でムサコ対決してたな
一般人アンケート結果、武蔵小杉だったな
749名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:11:49.85ID:5WhqTQG70
>>25
同意
苦労して家買って通勤ラッシュで改札出るほどの行列に並ぶなんて
どんな罰ゲームだよ
750名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:12:43.32ID:K9l4l/+z0
二子玉も武蔵小杉も上京カッペ組が大好きな街だもんな
世田谷、川崎とか選択肢にも入らない街w
751名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:14:32.48ID:Egu0ETCZ0
>>748
川崎ムサコと東京ムサコで仲良く分け合えばいいだろう。

あっ、武蔵小金井もあるから、川崎ムサコ、区部ムサコ、都下ムサコか。
752名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:21:09.02ID:Yboxetu10
>>748
武蔵小山の人が、
駅長三人がジャンケンして、武蔵小山が勝ったので
ムサコは武蔵小山が使用することになったと言ってたw
753名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:21:58.67ID:WlDF1dP60
>>751
そもそも駅名由来の省略がどうにも違和感が・・・
まあ小杉は首都圏から離れてるから大丈夫として、
小金井と小山は宇都宮線で同じ漢字であって、
紛らわしくはなりそうなので仕方ない気はするが。
754名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:26:59.69ID:EraJP5Hg0
小池が全く出てこない件
755名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:27:40.46ID:MRizl5bD0
>>745
3.11で新浦安にタワマンを買った人で、不動産関係の友人が
新浦安は止めとけ。と忠告されたが3.11が起きるまで意味が分からなかった。
とか言ってる記事があった
756名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:28:44.06ID:Egu0ETCZ0
>>741
豊かな水に恵まれた景観楽しんでるんじゃね。

>>744
洪水は滅多に起きない。
起こっても家建て直せばいいだけ。
景観・商売は毎日のこと。
757名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:35:17.73ID:r95QIxRH0
>>755
タワマンはリスクあるでしょ。
停電時は階段使うしか無くなるし、水だって給水タンクが空になれば終わりだし。
それに火災の際もはしご車が届かないわけだし。

あと余談だけど子どもの学力も低くなるという意見もあるよ。
758名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:41:16.66ID:KAx3RSR20
また江東5区のコスパの良さが証明されたな
759名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:58:16.74ID:jZkhyv7z0
地下の受電設備が浸水したら
上層階のやつ生活できないね
760名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 01:00:19.02ID:sEyahXMZ0
ざまあ ww
761名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 01:01:23.82ID:Ayp4TlVV0
>>1
ウンコ連呼って幼稚すぎる?
ウンコ、ウンコ、ウンコ、ウンコ、ウンコ、ウンコ、ウンコ
762名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 01:01:43.42ID:7/FzOQKC0
二子玉で堤防整備の反対運動して、整備を送られていた人達は巨額賠償請求されるね。サヨク、ざまぁw
763名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 01:03:04.08ID:CwrvsUd50
台風2個同時に来たら終わるんじゃね?

そんな所に金かけるのは税金の無駄。
住人をサイタマにでも強制移住させた方が安上がり。
764名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 01:04:40.12ID:tux0NHjD0
>>15
川崎のムサコ、多摩のムサコ、東京のムサコと呼んでる、都会では
どれもカッペが知る必要のあるレベルの街ではないが、川崎のムサコは既に日本中で有名なのかな?
東京のムサコのパルムも日本一のアーケード長の商店街として知る人ぞ知る存在なのかな?
だがしかし、多摩のムサコはまず知らないだろ。単なる住宅街だし。ちなみにハナコこと花小金井は小平市な
765名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 01:08:26.16ID:CmEjl+ia0
このタワマンて植木鉢が落ちてくるタワマン?
766名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 01:10:23.86ID:ww9mCRWW0
玉川なんて河川敷に立派な家を建てたって増水すれば沈むのは道理だよねえ
767名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 01:11:35.15ID:Ji/95yHX0
>>1
恨むなら
関尚重を恨むんだな!
768名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 02:02:43.62ID:01ASRuzi0
ここは部落住みエリア。>二子玉川
769名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 02:09:27.10ID:z0//lxpP0
>>666
同感
ムサコとかムサムラとか東京の多摩地区のイメージ
770名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 02:29:53.76ID:8nzj1jEF0
浸水してるところってほぼ窪地みたいな所で氾濫の影響よりも雨や用水路の水が流れ込んでるのが元凶
つか厳密に言うと堤防越えてないから二子玉川付近は氾濫してない
大雨で冠水したところがちょこちょこあった程度
武蔵小杉は川から離れてるし氾濫の被害じゃない
多分川崎側も堤防越えてないんじゃないかな
771名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 02:49:04.62ID:FNxtVgMY0
ムサコ人気はハンパ無いな
これだけの大災害であちこち決壊して大惨事になってるのに
スレの大半はムサコスレって新たなムサコ最強伝説出来たわw
772名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 02:55:45.54ID:WlDF1dP60
>>770
川崎側も堤防は越えてない。
けど、多摩川につながる地下水路をが逆流するルートで濁流が堤防を越えたっぽい。
773名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 03:11:14.36ID:lLma1km70
>>771
武蔵小杉をムサコって言う人たちはウンコ大好き民族なんじゃないかな
知ってる人はコスギって略すからね
別に多摩川は決壊もしてないし大惨事になんかなってないしね
774名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 03:13:41.69ID:4S+wQWYR0
>>771
ムサコでスレ立てとかどっかの田舎もんだろうしな
被害の大きなとこより余程気になって仕方ないんだろうな
775名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 03:59:31.32ID:OSg5SV7E0
>>771
そもそも傷病者すら出てないからなw
これから糞尿のせでコレラで死亡とか可能性高いけど
776名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 05:10:26.70ID:+cippA2U0
武蔵小杉はコスギ
ムサコは武蔵小金井だろ
ブラタモで結論出てる
777名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 05:46:07.15ID:AgXc1lkH0
>>1
30数年前に多摩川の水が玉堤通り越えたのに
なんでそんなとこに家建てるかな
778名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 05:59:13.95ID:IfWXhwZT0
>>776
これからはウンコスギだな
779名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 06:01:01.68ID:pvk/v3lh0
>>54
切り返ししないと曲がれない、車1台がやっとの道ばかり
消防車近づけない住宅地w
780名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 06:04:18.08ID:kjZSuR3p0
世田谷耕せ
781名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 06:05:58.05ID:MUkcXb1N0
セレブの方々を自分のような貧乏人が心配するのは失礼やろ?
金があるから人を雇うだろうしボランティアも不要やろ?
782名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 06:31:34.68ID:uXvDS9rx0
都知事が全く出てこないね
いま小池さんだよね
どうされましたか?小池都知事は
783名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 06:36:32.40ID:yQ/N1yw30
>>622
足立、葛飾、江戸川だと
地下神殿が春日部にあると
思っている人がいる。
784名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:00:29.05ID:4uOus1Un0
町中��…最低な所になったね
アーメン
785名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:02:21.42ID:7iNPPE8D0
>>780
わっしょーい!
786名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:02:47.03ID:MJkLV6bP0
>>1
こういう災害スレで地名を略称するのはやめて
787名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:09:29.86ID:8aIScwBy0
世田谷って芸能人も結構住んでるけど自分ん家浸水してたら朝からせっせと一般人と混じって片付けとかしてるのかな?
788名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:14:28.59ID:5oMUiE4G0
二子玉ーゼのウンコ漂う
「奥さん!! 昨日エノキ食べたでしょ~!!」
789名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:19:38.08ID:5oMUiE4G0
ムサコもニコタマも、これで部落地区だということがバレたな

「川の氾濫の影響」を受けるか否か ← 結局これがポイント
790名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:24:14.53ID:tGdVVzWH0
足立葛飾江戸川区の下町三兄弟が被害無しとはこれ如何に
791名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:29:47.13ID:ef+zfb5t0
二子玉川の川よりなんて戦前までは砂利採石場なんだから
大雨が降ればこんなになるのは当たり前、自然摂理だ
792名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:33:46.13ID:udi5R4Pq0
>>782
台風がきた夜に会見してたよ
よる7時ぐらいだったかな
避難所を増やすように調整してるとか言ってた
もうそこまで台風来てるのに避難できねーだろうとw
793名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:46:17.87ID:tGdVVzWH0
まあ武蔵小杉にこんなに執着するって余程のクソ田舎に住んでるんだろうなあ
794名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:48:25.56ID:vmnWsbXA0
>>790
彼らは一応避難所へは行ったの?
795名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:50:27.43ID:6ptz5VyI0
こんなの見つけた

今、二子玉川南地区に堤防が造られようとしています。
国土交通省は住民の生命と安全を守るために造るのだと主張していますが、本当にそんな高い堤防が必要なのでしょうか。

この計画について必ずしも正確な情報が皆様に伝わっているとは思えません。堤防が造られることにより大変貴重な自然環境が破壊されたり、住民の目線が遮られることで無法地帯化され、ゴミの投棄など様々な問題が発生することが考えられます。

本会は、二子玉川南地区の環境と安全を住民の視線にたって考え、そこに住む人々がよりよい環境で生活するためにはどのようにしたらよいのかを、住民が中心となって考える会です。
796名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:52:21.28ID:KSxOg/lZ0
堤防が欠けると、その下流の人全員に命の危機が迫る。
日本共産党を決して許さない!
797名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:54:13.70ID:lDZNQaCj0
>>796
多摩川、荒川、墨田川は決して氾濫しない
そんな事態が生じる前にその上流部で氾濫するようになってるから
798名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:56:41.91ID:Va427hft0
>30年近くいるが、こんな経験は初めてだ
富士山があるから その影響で東京は台風の直撃コースからそれるんだよ
今回だって直撃と言うにはほど遠い 本当に直撃したら日本が1割くらいオワル
勢いです
799名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 07:57:21.19ID:oalLH+s40
>>790
治水技術が違いすぎる
彩湖をあと2つ追加して盤石

その辺の区がヤバイのは地震による火事
木造一軒家が多く拡大してしまう
文京区あたりも燃えちゃうかな
住宅街に住むリスクだからね
800名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:11:26.63ID:379hNJL00
明日も雨か・・
801名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:18:05.80ID:1TAUjf/R0
ムサコかはクサコへ
802名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:30:42.84ID:YMsvB/aF0
今回はギリギリ持ち堪えたけど川崎の戸手で新築マンション買った人は後悔してるだろうなぁ。
元々、不法滞在&不法占拠朝鮮人達の土地で水害が絶えない場所を移動させて作っただけだから、当然そもそも住宅地に向いてない土地。
川っぺりは昔から言われてるけど、よほど格安&覚悟が無い限り買っちゃ駄目だよ。
803名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:44:24.04ID:d/o4tdIy0
>>7
不動産が余った土地を活用したくて造り上げたブームに乗っかった街だもんね。
これで土地建物下落とともにブームも去るかね。
804名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:46:01.08ID:/dooqUh30
>>801
臭し小杉か
805名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:46:16.45ID:Vm9uEyqz0
ン子玉
ン小杉
806名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:47:04.85ID:mc5R9g9X0
43.8㍍ も異常だったな @横浜   23㍍でもビックリレベルなのに   築3年だから なんとか! と思ったけど グラグラ  揺れたし
807名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:47:07.38ID:/dooqUh30
>>803
改札渋滞はしばし残る
808名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:47:59.14ID:FvNysS5A0
>>803
別の場所がブームになり、「水害被害対策ばっちり」がうたい文句になるだけ。
809名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:50:49.35ID:z8qjTZ/W0
堤防反対派に賠償して貰えよ
810名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:50:55.00ID:mc5R9g9X0
ニコタマ  も  ムサコ  も どちらも 神経を疑ってたから ザマアとしか 言いようもないな @横浜市南区
  馬鹿だよな?見栄貼ってww  まあ、 川崎市の固定資産税なんか 藤沢市 と同じレベルらしいしwwww

@横浜
811名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:51:40.45ID:0B27OtKE0
いつ引くかは蟹の味噌汁
812名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:52:21.61ID:dmwqknvA0
>>9
やめてw
813名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:53:06.45ID:VLwIikbD0
嫉妬に塗れてくだらんレスしてるバカが哀れだな
814名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:53:06.50ID:mc5R9g9X0
そんな価値しかねえだろ!! 住民税も 固定資産税も!!川崎なんか!! @横浜
815名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:55:08.37ID:5+t89Llw0
小杉って呼んでたのにいつからむさことかになったんだ
816名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:55:23.49ID:mc5R9g9X0
>>813

こういう、 誰に対してもイエないくせに 糞を言うのが 一番むかつく!   言いたいことがあるなら

言ってみ???>>810>>806
817名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:57:07.58ID:mc5R9g9X0
論破してやるから 出てこいや!! 腰抜け!め!   言えないなら 一生 ROM ってロや!
818名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:58:52.28ID:mc5R9g9X0
>>813
誰が ??バカの  哀れなのよ? 言ってみろや 腰抜け!! 言えないおめえが 哀れだわ!!!!wwwwwwwwwww
819名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 09:01:42.08ID:mc5R9g9X0
いくらでも 論破して ぶっ殺すから 覚悟しとけや!! 
2ch &5ch で インネンを言うというのは 893に喧嘩を売ったと思え!!!
地獄まで 追い込んだる!!!!
820名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 09:07:07.02ID:mc5R9g9X0
>>813

  誰かもわからんけど どれかの誰かを 中傷!これが  2ch&5ch が大嫌いなんだよ

中傷相手を 有耶無耶にしてれば  なに言っても言い訳?
821名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 09:09:21.30ID:mc5R9g9X0
5w1H が、 2ch&5chでは  まるで 無いからって 調子こいてんじゃあねえぞ このクソガキが!
822名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 09:16:28.57ID:mc5R9g9X0
お前だよ >>813
 813 とぼけてんじゃねえ!! 言ったからには、責任をお互い  持とうぜ!!

813 名無しさん@1周年 ▼ New! 2019/10/14(月) 08:53:06.45 ID:VLwIikbD0 [1回目]
嫉妬に塗れてくだらんレスしてるバカが哀れだな


その覚悟も 出来てないのか??    もう  10数年前と違って チラシの裏じゃないんだぞ?


ちゃんと 出て 結構だけどなこっちは
823名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 09:17:14.88ID:cuq4cY8c0
各地域で ウンコ同盟を結べや(笑)
824名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 09:18:28.43ID:AoAaTMGn0
今回もボランティア(笑)を募集して
街中のウンコを回収してもらえばいい
当然交通費は自腹、ウンコも持ち帰りで
825名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 09:19:51.02ID:mc5R9g9X0
警告は した。法的にこちらとしては 問題ない。 言い過ぎた! と言うなら それで終わりだ。
826名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 09:32:19.90ID:vjJ236Ej0
武蔵小杉の件は氾濫危険水位を2m越えてたから
水門が一部機能を失って多摩川の水の逆流を許したとしても
ありえることかと思った

二子玉川はもともとわかってた弱点から水がはいったように思える
827名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 09:35:55.08ID:mc5R9g9X0
もう少し、責任を持とうかな??
これを コピーされて、 コンビニのコピーでも充分だ!  と、俺が俺である証明 を持っていけば  ここで おれはこいつに侮辱された!!!
家裁でも基本的に24時間。受付。 受理は別として
828名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 09:44:56.29ID:mc5R9g9X0
裁判所が 開示 と判断したら、中傷した相手がさらされる。
プロバイダーは そこまで来たら  言わないと 自分自身が犯罪になるからな。
そういうふうに 規定に書いてあるはずだ 。書いてないはずがない。とっても、法的にスゴイ所だからさ。
829名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 09:56:31.31ID:DN1BcFr00
今マンション価格に詳しいスペシャリストの動画見てきたけど、じわじわじわと資産価値崩壊だそうだ
311の時に千葉で事例があるらしい
堤防の破損じゃないのがダメらしい
んで、次同じの来て同じ被害になったら完全アウトだそうだ
830名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 09:57:39.95ID:DN1BcFr00
タワマン住人が泥かきとかエントランスに土のう袋設置してるの見て
すげー違和感感じたわ
831名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 10:06:43.58ID:EnOB2RRP0
世田谷って昔から度々水没してるのにな
情弱が住む所だな
832名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 10:22:20.58ID:shwlk3z20
二子玉川駅付近のあの場所って、河川敷に家が建っているような状態だな。
まあ、色々とすげえわ。
833名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 10:36:54.99ID:ypVbMvhb0
>>84
武蔵小杉とか表では誉めても内心ではプゲラされてるよ
834名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 10:40:00.55ID:ypVbMvhb0
>>400
松濤、元麻布、御殿山あたりはすげーといつも思う
835名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 10:41:30.08ID:q85ZODk70
二子玉川はたいして浸水してない。浸水したのは玉堤で等々力渓谷の下流の田園調布の南側。
836名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 10:49:23.69ID:KxBE54rC0
世田谷だかの映像で、川の近くの家が半地下のある家が浸水被害が映ってた。

川と近くで半地下構造作るって災害に対する意識が少ないって感じ。
837名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 11:28:35.83ID:qRy3IkLW0
地方から出てきた人は知らないから…。
先祖代々住んでる住民が少ない場所はどこでもNG。
838名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 11:35:30.00ID:t7QmaNLk0
武蔵ウンコ大杉とか言われて、武蔵小杉に何十年ローンで
タワマン買った人、いまどんな気持ち?
839名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 11:36:12.82ID:3iRXQ9h40
実は氾濫していたのは川ではなく下水だった


ガチウンコ小杉
840名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 11:36:46.09ID:6LSefZLv0
>>838
100%カッペだから問題ない
東京神奈川出身者は間違ってもあんなところに割高で家を買わない
841名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 11:39:08.91ID:t7QmaNLk0
>>840
まあ、そうだよな
だって、なにせ南部線の沿線だよねw
いちおう東横も通ってるんだけど
842名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 11:43:31.95ID:3iRXQ9h40
立川から横浜の路線が都会に見えるのが田舎者の5ちゃんねら
843名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 11:44:03.16ID:6ptz5VyI0
>>795
二子玉川決壊の原因が判明

噂の東京マガジン(8/23)「噂の現場」~二子玉川の新堤防で論争~ (TBS)
2009/08/23 (Sun)15:34:22

◆反対派の本音は自宅からの景観を守りたいのでは?◆

反対派の方たちは、「100年なんて大げさすぎる。最近は土嚢で問題解決できている」
「堤防に囲まれて“たらい状態”になったら局地的豪雨で心配」
などを主な根拠にしていたようだが、もし私があの場所に住んでいたら
正直「眺めが良くて住んでいるんだから、目隠しは困る。それに桜の名所もなくなっては困る」
って言うと思う。

◆「国のやることは正しい」と言う価値観は怖い◆

賛成派の中に「国の提案はJISマークと同じで安心、正しい」と言うようなものがあったが、
これは怖いと思った。折角お国が作ってくださる新堤防にケチをつけちゃいけないって
庶民根性出しすぎ。マンションの耐震問題も無駄なダム建設計画もみ~んな国交省。
あくまで国民主権だし、自分たちの地域のことは自分たちで考えるって方向こそ、これからの
日本国民には必要だと思うのだが。。。
844名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 11:51:44.18ID:6ptz5VyI0
>>809
>>243
二子玉川決壊の原因が判明

噂の東京マガジン(8/23)「噂の現場」~二子玉川の新堤防で論争~ (TBS)
2009/08/23 (Sun)15:34:22

◆反対派の本音は自宅からの景観を守りたいのでは?◆

反対派の方たちは、「100年なんて大げさすぎる。最近は土嚢で問題解決できている」
「堤防に囲まれて“たらい状態”になったら局地的豪雨で心配」
などを主な根拠にしていたようだが、もし私があの場所に住んでいたら
正直「眺めが良くて住んでいるんだから、目隠しは困る。それに桜の名所もなくなっては困る」
って言うと思う。

◆「国のやることは正しい」と言う価値観は怖い◆

賛成派の中に「国の提案はJISマークと同じで安心、正しい」と言うようなものがあったが、
これは怖いと思った。折角お国が作ってくださる新堤防にケチをつけちゃいけないって
庶民根性出しすぎ。マンションの耐震問題も無駄なダム建設計画もみ~んな国交省。
あくまで国民主権だし、自分たちの地域のことは自分たちで考えるって方向こそ、これからの
日本国民には必要だと思うのだが。。。
845名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 11:55:06.02ID:ci38I/7b0
ダウンタウンに住めばそんな事も有るんじゃ無いかなぁとは意識高い人には思え無いか
846名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 11:56:55.48ID:2hfWz7Tr0
景観を守れとかいって
ここだけ堤防に反対するから

河川敷を住宅地にしたようなものらしいけど
グーグルアースてみるとここだけ凹んでるようにみえる
847名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 12:03:28.75ID:yr72lc690
武蔵小杉と二子玉川って最近もてはやされて
東急が調子乗ってるところ狙い撃ちとかw
まあ小杉はJRの方がやられたみたいだが
848名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 12:03:35.61ID:BEvOVpjB0
ムサコもニコタマも
駅チカが危険エリアなんだね
利便性とのトレードオフ
849名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 12:09:51.41ID:eewzJ3er0
>>835
玉堤の方には堤防あるだろうに、多摩川の堤防から越水したのではなく等々力渓谷の川と多摩川との合流地点で溢れた?
850名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 12:11:11.94ID:EyH2I1CG0
基地害杉w
851名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 12:12:12.74ID:EyH2I1CG0
>>850>>843
852名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 12:36:00.83ID:pLjQ4xTf0
半地下の歯医者さん、大変だな
853名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 12:47:06.77ID:9KUFJd2q0
谷のついた地名の土地には住んじゃいけないって

ばあちゃんが言ってた
854名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 13:03:46.51ID:q85ZODk70
>>849

逆流したのかも。東京都市大学の図書館が水没したし。
855名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 13:21:31.03ID:NsSgIqqB0
噂の東京マガジン(2009/08/23)「噂の現場」~二子玉川の新堤防で論争~
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:UmELK7L_iiYJ:director.blog.shinobi.jp/Entry/1152/

なんか>>843の元記事消されてるんでキャッシュ
856名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 13:25:08.47ID:WDvbp24E0
武蔵ウンコすぎ!
857名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 13:52:34.29ID:7NFAO9Nr0
そういや岡田准一と宮崎あおいが二子玉川崖上の岡本に家建てようとしたら
遺跡がゴロゴロ出てきちゃって調査終わるまで建てられなかったことがあったな
昔の人は川近くの丘にこぞって住んだんだな
858名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 13:55:02.68ID:9oAoAKsD0
堤防工事反対運動やってたところなんだろ。
859名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 13:57:53.79ID:ePMAqF6N0
当たり前だがほんとの金持ちはニコタマや武蔵小杉なんかに住まない
でもこういう成り上がり根性やミエのある人たちで経済まわってるとこもあるし
ま、俺は絶対買わんけどな
860名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 14:01:42.19ID:iY00PCofO
>>419
> 江戸川はスーパー堤防あるもんな


江戸川のスーパー堤防も完成にはほど遠いが
スーパー堤防の完成率はいまだに数%で、ごく一部の区間の工事が完了しているだけ
スーパー堤防自体は寸断されている
そもそも、スーパー堤防は堤防を高くするわけではなく、堤防の幅を広げてその上に街を作る再開発計画
だから、スーパー堤防の完成まであと200~400年もかかる事業
民主党の仕分けは「200年に一度の災害のために完成まで400年かかるスーパー堤防を作るよりも、10年に1回、20年に1回の災害のための一般堤防を作ることを優先しろ」というもの
今回各地で氾濫したような堤防を整備しろというもので、理にかなっている


【事業仕分け】完成に400年以上かかる『スーパー堤防』 廃止
2010年10月28日
1:あどかちゃん(東京都):2010/10/28(木) 15:33:57.43 ID:Pxj5nI2CP
【事業仕分け】スーパー堤防に「廃止」判定 優先度低いと批判

政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は28日、事業仕分けの2日目の作業で、国土交通省所管のスーパー堤防事業について「廃止」と判定した。  
200年に1度の大洪水に備えたスーパー堤防は、首都圏や近畿圏の6河川で計872キロを整備する計画。社会資本整備特別会計の事業として1987年から実施され、今年4月までに約7000億円の事業費が投じられている。  
しかし、完成・整備中は約50キロ(全体の5・8%)にとどまり、整備を今後続けた場合、全計画の完成までに400年かかり、事業費は12兆円に膨らむと試算されていた。  
仕分け人からは「10年に1回、20年に1回の災害もクリアしていない場所があり、そちらの方が優先順位は高い」などと批判が相次ぎ、「廃止」と判断された。



完成まで200年?で住民9万人が立ち退き、スーパー堤防は“街壊し事業”なのか
2015年02月13日
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2015/02/13/43498/
●国と区の言い分
点在する堤防。200年もかかる事業。この計画に大義はあるのだろうか? そこで、江戸川区土木部に今後の計画を問い合わせた。
―本当に200年もかけるのですか?
「私たちはあくまでも国が造成したスーパー堤防の上での区画整理をするのが目的です。
そのひとつひとつの区画整理事業を粛々(しゅくしゅく)とやるだけです。だから、全体のスケジュールの青写真はありません。200年というのは06年の『スーパー堤防整備方針』で試算した数字なので、それがどう変わるかはわかりません」
そこで、次に国土交通省関東地方整備局河川部河川計画課にも聞いた。
―平井7丁目のマンション建設地は計画から外され、これでは堤防はつながりません。計画に大義はありますか?
「私たちは一所懸命、工事をさせてほしいと交渉しました。ですが、先方の早期マンション建設の意思が変わらず諦めました。でも数十年後にはマンション建て替え時期がやってくるので、その時点で再交渉します」
―それを言っていたら、いつまでたっても完成しません。
「確かに、いつ完成するかの具体的スケジュールはありません。住民のニーズに合わせての工事をするだけです」
861名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 14:21:35.85ID:9Aca6FR30
想定外じゃないよ
堤防作らないんだもんw
セレブ気取りでw
たんに遺産相続して金持ったのか起業して騙くらかして金集めたのか知らんけど低い民度やん多摩川沿いなんて
狛江から二子玉沿いまでの人間、結構川崎区で働いてたりするからね
金持ち気取ってもう少し頑張ってね
862名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 14:23:11.85ID:sf2FSUxC0
ここで「ざまあみろ!」って言ってる連中はジョーカーを担ぎ上げて暴動起こしてる奴らと
同類の思考回路だな
863名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 14:23:59.63ID:+B/QIFId0
武蔵小杉はコスギって呼んでたけどな
武蔵小山だろムサコは
864名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 14:29:20.88ID:AZrgdPiN0
https://imgur.com/a/EbwsdBu
世田谷区ハザードマップ

事前に水没が警告されているので避難しないのは自己責任
865名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 14:33:50.23ID:TZjG9yJq0
なんで堤防の外側の河川敷に家建ててるんだ
意味分からん
866名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 14:36:28.21ID:+PI2O+DL0
世田谷も土地の8割方は杉並や中野以北と同じ武蔵野台地の上の安全地帯なのに、
東急のにわか開発地帯のせいでへんな風評がついてちょっと気の毒だな
867名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 15:33:10.13ID:vmBRV4U20
>たんに遺産相続して金持ったのか
>起業して騙くらかして金集めたのか知らんけど低い民度やん多摩川沿いなんて

五輪便乗値上げを企んだ悪徳不動産屋だらけだから!
ミツイ、スミトモみたいな財閥系不動産屋が目の色変えてまで
必死値上げやっていたからだよ。
庶民はまんまとダマされてるだけ。
868名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 15:39:53.46ID:mEe8Gsly0
千羽鶴おくりますけん
869名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 15:40:06.93ID:FvNysS5A0
二子玉川は、晴れてると綺麗だから、金があったらタワーの一室でも買っても言いと思っている。
870名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 15:40:52.74ID:FvNysS5A0
>>866
土地の風評なんて、不動産屋以外はどーでもいーしw
871名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 15:43:34.38ID:cg2hItJF0
景観わるくなるとか堤防反対していた地域やないの?
872名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 15:47:00.78ID:Mvenq10l0
ウンコスギの武蔵小杉をムサコなんて呼ばない。普通に言っても小杉じゃんあのあたり。
武蔵小金井とか同じ沿線の武蔵小山もあるんだし。風評被害で巻き添えになるからやめろよ
873名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 15:50:16.41ID:4IzUZsJL0
>>678
自民党も経団連もそもそも何のために外国人を呼ぶのか
根本の部分で思想が感じられないんだよな
874名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 16:03:31.25ID:tGdVVzWHO
>>859
買い叩くならチャンスだと思っているアブク銭稼ぎのやつらはいるだろう。
半年も待って転売すればまあまあ儲かる。
875名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 16:06:29.38ID:sf2FSUxC0
>>873
汚水氾濫の後は奴隷の反乱必至だな
876名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 16:07:52.55ID:TLtirbGy0
>>650
質問に答えろ
877名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 16:10:56.52ID:DPLntS930
もうウンチミュージアムを移転させちゃって! そしてムサコカレーで
爆発的に開き直って。 バキュームカーの新車販売展示もムサコでやっちゃいなよ!
878名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 16:11:33.82ID:e4OeP1NW0
>>874
税金

これから毎年、大型台風が来るのなら、税率が安くなる5年後まで寝かせてられない
879名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 16:13:37.32ID:e4OeP1NW0
>>866
安全地帯ってほどの高さじゃないだろ
都内全域がね
880名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 16:19:01.99ID:SKcO0p320
二子玉川(笑)は長野県松代へ移住しろ、碇指令の命令である
881名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 16:51:24.67ID:wxC/vvf40
住民が景観を壊すからと堤防を高くするのを反対したんだから自業自得
882名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 16:59:53.67ID:1h8fruNE0
いつまでも被災者気分でいるんじゃねーぞゴミ
税金にたかる害虫め
883名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:00:04.74ID:ub3eI6Mr0
結局のところ世田谷区が23区で一番ゴミだったんじゃね?
犯罪発生数は足立区新宿区並だけど、凶悪犯罪発生数はそれらを抜いてトップだったし。
884名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:00:37.74ID:vjJ236Ej0
丸子橋近辺の堤防を見てきたんですが
越水してたんじゃないかという水位の痕跡もありました

マジにやばかったんじゃないですかね?
885名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:01:28.55ID:1h8fruNE0
さっさと死ねゴミ共
どうせクソパヨクだろ
886名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:17:50.56ID:xHJkhx/K0
>>458
大井町はこれからは飛行機問題で荒れる予定だからなぁ
887名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:19:02.39ID:ZIwZnDD70
トンキン&バ神奈川のクズどもが困った顔するのは最高に気分が良いぜww
888名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:19:16.81ID:xHJkhx/K0
>>877
ムサコカレーってのは武蔵小杉以外のところに既にあるからw
889名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:25:19.48ID:udi5R4Pq0
【悲報】武蔵小杉さん、ついに認めてしまう「マスク着用必須!衛生面の配慮必要」
http://2chb.net/r/news/1571037580/l50
890名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:25:24.64ID:Zm33diw60
武蔵浦和のがいいな
891名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:26:04.26ID:wmnYBgNE0
首都圏外郭放水路って機能してないの?
892名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:27:06.30ID:SHpn1Qmv0
あ~あマンションの共益費3倍になって、
マンション手放す自称セレブ激増だな。
893名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:28:37.55ID:9108Owwt0
ウンコ舞う武蔵小杉

息吸ったらウンコ菌吸ってまう

武蔵小杉近づけねぇぇ
894名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:29:25.23ID:sf2FSUxC0
>>886
おふろの王様大井町店はホモで荒れてる
895名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:30:22.14ID:9108Owwt0
マスクしても

ウンコ菌は吸ってまう

風吹いたらウンコ菌が部屋に~

窓開けれねえええ
896名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:34:37.35ID:9108Owwt0
>>855
噂の東京マガジン(8/23)「噂の現場」~二子玉川の新堤防で論争~
二子玉川の新堤防で論争
2009/08/23放送
東京・世田谷区の東急・二子玉川駅近くの南地区(約500世帯)で、
国土交通省が建設を始めた新堤防をめぐって、住民同士が論争を
繰り広げていることを放送。
「住宅の中からの、すばらしいながめが高い堤防にさえぎられ、
周辺の自然もなくなる。100年に一度の洪水に備えるという説明にも
納得できない」という建設反対派と、
「水害から人命・財産を守るのには欠かせない」という賛同派の、
それぞれの意見を紹介しました。
897名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:35:21.80ID:9108Owwt0
>>855
現場の、堤防のない二子玉川の川辺にはカップルの姿。一方、
向かいの高い堤防のある川崎市の川辺では、人目につきにくいためか、
若者が深夜まで花火をしたり騒いだりしていました。
川は誰のものでもありませんが、論争の堤防ができると、
「川崎と同じように治安が悪くなるのではないか」と、
新堤防に反対する住民たちは、心配していました。
898名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:36:00.49ID:sf2FSUxC0
武蔵小杉は川崎なのに世田谷並みにマンション価格が高騰した
世田谷の国分寺崖線より上の方が全てにおいて上なのにバカだなとは思ってた
899名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:36:12.52ID:3RKTbjRk0
ち違う、ただの越水じゃwwwww
900名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:36:28.54ID:9108Owwt0
>>855
◆取材不足って言うか・・・◆
結局、二つの派閥がいがみ合ってるって事実の紹介でしかなかったような。
◆国交省京浜河川事務所|無堤部解消プロジェクト◆
ネットで調べてみると国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所サイト内の
『無堤部解消プロジェクト』ってのがヒットした。国交省としては、
何が何でも無堤防部を無くしたいって結果ありきなんですね。
だから1.5m位なら低くしても作っちゃいたいって事でしょう。
ならば該当地域の住民の意見なんて聞く耳は持たないでしょうね。
もう作るんだから(笑)
901名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:36:40.90ID:np7PqKnIO
テレ朝きた
902名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:37:20.40ID:9108Owwt0
>>855
◆反対派の本音は自宅からの景観を守りたいのでは?◆
反対派の方たちは、「100年なんて大げさすぎる。
最近は土嚢で問題解決できている」「堤防に囲まれて“たらい状態”に
なったら局地的豪雨で心配」などを主な根拠にしていたようだが、
もし私があの場所に住んでいたら、正直「眺めが良くて住んで
いるんだから、目隠しは困る。それに桜の名所もなくなっては困る」
って言うと思う。だって、そもそも大正時代にお役人さんたちも
その気持ちで堤防内にあの地区を残したわけだから。
それをきちんと言わずして、賛成派と腹を割って話などできるはずが無いと思う。
903名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:38:13.97ID:9108Owwt0
>>855
◆眺めより財産や生活が大事なのは当然◆
人それぞれ価値観は違うだろう。ましてや、守りたいものの
プライオリティーも違うに決まっている。ただ、川に面している
住宅所有者以外にとって景観保障より生活・財産保障だと思う。
多分、川に面していても景観は二の次って人もいるだろうから
立場は辛いだろうな。
904名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:39:07.28ID:knSJs4V/0
ウンコまみれ万歳 www
905名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:39:22.14ID:9108Owwt0
>>855
◆「国のやることは正しい」と言う価値観は怖い◆
賛成派の中に「国の提案はJISマークと同じで安心、正しい」と
言うようなものがあったが、これは怖いと思った。
折角お国が作ってくださる新堤防にケチをつけちゃいけないって
庶民根性出しすぎ。マンションの耐震問題も無駄なダム建設計画も
み~んな国交省。あくまで国民主権だし、自分たちの地域のことは
自分たちで考えるって方向こそ、これからの日本国民には必要だと思うのだが。。。

(注)番組からの情報なので、事実と異なる部分があったらお詫びします。
906名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:39:39.91ID:YUx4CM180
なにげにうんこスレ作れないようにされてるようだなw
907名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:40:10.00ID:9108Owwt0
堤防反対した奴らの

自業自得だろwwwwww
908名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:40:30.42ID:7ywcUh110
うんこの街に周囲はドン引きですよ!
909名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:40:36.29ID:knSJs4V/0
オシャレセレブ  ウンコまみれ www
910名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:41:41.09ID:9KUFJd2q0
今まで好き放題にウンコしてきた
ツケが回ってきたんだよ
911名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:42:26.16ID:0EwZe8qn0
武蔵ウンコ杉    
912名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:43:19.64ID:Aw3JjEcj0
テレビ朝日やってるw
やっぱり下水やんw
913名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:46:48.39ID:hYk0SMWy0
お前らも千葉の奴らみたいに安倍批判とからめてキャンキャン文句を言えば、安倍がばらまいてくれるよ
914名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:47:13.65ID:MkfL7v1e0
ウンコ民頑張れよ
915名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:47:54.88ID:vzBMwkRlO
何に一番驚いたか!?

水害の酷さよりも
下水システムの問題よりも
カレーフェスの無神経さよりも

なんで武蔵小杉ってこんだけ嫌われてるのかとwwwww
916名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:54:58.17ID:FvNysS5A0
>>915
ここは、何かを叩いてないと劣等感で精神が崩壊してしまう奴らが多いよーだ。
917名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:58:02.03ID:vuR8ksy+0
>>20
いや…江戸川区実家で世田谷区に嫁に行き、バツイチになった私からすると、やはり世田谷区は金持ちが多く、江戸川区は平民。

商業施設に駐まってる車種からして、世田谷はベンツやBMW…外車や国産高級車。江戸川区ではベンツやBMWはたまにしか見ない

中年~老人も明らかに世田谷区が上品(見かけ)
江戸川区は髪が茶髪だったりして下品

ただ世田谷区はプライドが高い人が多いから疲れる

実家のマンションのエレベーターで知らない男性が「いや~世田谷から引っ越してきたけど…こっちの方が気を使わなくて楽だわ」って聞いた時、同感と思った
918名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:58:24.60ID:4jzXVSIZ0
平野は大変だな
919名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:07:51.82ID:Zm33diw60
武蔵小杉というか二子玉は川崎に近いのにインスタ映えとか気にするスイーツ主婦がいるイメージ
実際旦那は満員電車で都心までヘトヘト
920名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:16:51.35ID:HfOpHYXf0
水はそのうち引くが 悪評はずっとだ
921名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:35:20.23ID:/UI+nLiV0
>>1
堤防反対派の連中は息してるかな?
家が水没して本望だろうよw
922名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:38:21.37ID:zSI1MI9v0
前スレかな?
下谷と谷中
部落かどうかより雰囲気ダメだろ
東京東は水に合わない
923名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:39:15.14ID:wxv/Omki0
>>17
えー
駅自体水没してんの?
924名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:43:08.48ID:sP1B/K9X0
ムサコはウンコになった
925名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:43:25.53ID:qCIpg5Zq0
国土地理院の地図で確認すると、今回冠水したあたりは、窪地になっていて、水が溜まりやすい場所だね。
https://imgur.com/h4ya3Yo
926名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:44:17.93ID:FmUhAXzo0
>>84
全く思わないわー
927名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:45:26.18ID:vD0GqKzO0
もうええやろ!
既に水引いてるし、いつまで水があるとおもってるねん
928名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:46:50.83ID:8ZPEgCeP0
>>3
沈んだとこは覚悟してる場所じゃねえのかな
ただの河川敷じゃ
929名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:47:27.90ID:miwnExbk0
台風19号の場合
都内荒川の川沿い低地>>>>>武蔵小杉と二子玉川の一部川沿い
930名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:47:38.48ID:sP1B/K9X0
ムサコの復旧は最後で良いわな
日本全国の被害からしたらウンコみたいなもんだし
電車はムサコ駅通過すれば問題ない
931名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:49:06.46ID:mEb9Ld/G0
駅はさっさと復旧したほうがいいんだろうが、
タワマンは自分らでがんばれ。行政には頼るなよ
932名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:49:34.58ID:0LUYBLNf0
武蔵小金井アカンな
933名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:50:24.95ID:ms9QAKwI0
うんこ氾濫と一緒にされる世田谷
934名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:50:26.86ID:/Zyqw/n30
いくら背伸びしてオサレぶっても、所詮は川っぺりの片田舎だったてわけだ
935名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:02:22.57ID:ZEjpzmjE0
>>917
極めて正常な感覚だわw
936名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:05:46.06ID:z0//lxpP0
いくらなんでも糞まみれってのはヤバイな
武蔵小杉=ウンコってイメージはなかなか消せないと思うよ

ガキの頃糞もらしたやつが卒業までの小学校6年間、さらには中学の3年間ウンコ漏らしってイメージはついて回るもの
937名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:09:19.84ID:/dsEfhBh0
ムサコ民がウンコしなければ
938名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:13:23.46ID:O4T70RGV0
>>2
日本を任せられるのは自民党だけだよこれが真実だから
939名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:24:46.68ID:ClVfZLrS0
二子玉下げてる人は二子玉を知らんただの田舎者か?
堤防の内側の低地なんて見るからに住んではいけない所だって誰でもわかるよ
何も知らない田舎から出てきた人が二子玉の名前だけで住んでるようなとこ

それよりも川べりの不法工作建物レストランは流されなかったの?あのお店こそ景観を汚していて無くして欲しい存在なのだけど
940名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:26:39.52ID:/M7bVAMV0
下水のポンプ場が、パワー不足だったのかいな

下水のポンプ場か、高圧で排水処理できれば、ある程度は
被害を小さくできたのに。
941名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:28:05.68ID:0B27OtKE0
19号の遺産
・武蔵うん小杉
・セレブリリア
942名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:07:11.04ID:zSI1MI9v0
ウンウウンウン

ウンコれは酷い
943名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:07:18.02ID:jz4r0l540
あそこは 河原に 住んでる えたひみんだkらねー..
944名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:22:58.79ID:zSI1MI9v0
>>925
タワマン買った人は311の時に色々考えなかったのか?
ネット当たり前の時代だから簡単に調べられるだろうに
945名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:23:53.77ID:Ls/zz3N20
ムサコはかつてただの工場地帯だったからねぇ
946名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:38:34.01ID:S1/Q2vHu0
水害の危険地帯と解って
もう家売り払って
引っ越ししたくても
地価も大暴落だし
危ないから買い手もつかんし
地獄だなぁ
947名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:42:34.36ID:sf2FSUxC0
東芝の工場のイメージ
948名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:56:58.20ID:oTjtpkyg0
眺めよりも安全安心よなぁ
自業自得としか
949名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:00:00.08ID:udi5R4Pq0
>>945
どこもそうだけど
人が住むとこに向いてないから工業地帯になってるんだよね
950名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:00:39.05ID:/kXJcg0yO
場所が場所だけにざまあとしか思わない
951名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:01:43.32ID:FaRGLlbo0
つうか新築1.2年がほとんどなのな
悲惨だな・・・
買って1年でこんなことになるとか・・・
俺じゃなくてよかった
952名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:02:28.43ID:8rVC2qMZ0
それでも都内は死者ゼロ 立派に守られました
953名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:03:34.45ID:ldgh0YNZ0
やっぱ賃貸最強説だな
954名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:04:23.22ID:ldgh0YNZ0
あとは地震だなぁ

富士山噴火

北朝鮮からのミサイル
955名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:04:38.72ID:qCwpkl/z0
セレブなムサコマダムはウンコマミレーゼ
956名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:09:26.32ID:/QSEx7mD0
東急沿線はヤバイって事。
957名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:09:36.41ID:OOXrwDZy0
予備電源ってどうせボイラー発電だろ
いいとこ、燃料が保っても一日だよ
958名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:13:21.51ID:/QSEx7mD0
>>953
天災が頻発してる日本で江戸時代は不動産なんて売買されてなかった。銀行家が登場して不動産業が栄えだした。
959名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:13:55.67ID:T+RhX5Qr0
川沿いってそんなもんだろうって諦観が大事なのではないか
960名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:15:45.95ID:P614dmHh0
誰も最近まで住んでいなかったということはそういうことだ
961名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:23:16.02ID:tH8EYuQs0
>>5
カッペはおまえw

おまえはニコタマと、タワマンの武蔵小杉の
区別ついてねーだろw

バーカwチョン
962名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:24:27.92ID:yZJiQ74V0
スーパー堤防作ればいいんじゃね。今から
963名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:26:08.38ID:RbbXVa4q0
>>20
世帯年収安すぎだろ
964名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:36:57.65ID:9KUFJd2q0
これで地価下落間違いなしです
965名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:50:10.93ID:/QVM+IcA0
明日からムサコ菌が首都に蔓延します
笑っていられるのは今日まで
966名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 22:02:30.29ID:TrPljitg0
この人たち義援金もらえるの?
967名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 22:10:58.40ID:HWw49bK+0
もう引いてるだろう

ドン引き的に
968名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 22:36:22.50ID:vjJ236Ej0
>>958
やはり居住手段は国有化して分配ですか
969名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 23:28:18.76ID:WrZPf9VjO
>>1
「 駅の汚染水 」上昇もヤバイのに普通に歩いてる人多いなマジか・・・

 ・ ウンコ下水の上昇による汚染

  これは人口多い都会こそヤバイね

   田舎の方が汚染は薄まるだろうが

   都会は人が多いからそれだけ大量の濃いウンコ下水のリスクがあるだろう

だから裸足で出たりマスクなしはダメなんだよ

救助隊もマスク系無しは驚いたわ・・・

腰まで浸かるとかも対策しないと汚染水が性器等に付着してヤバイんじゃね?(´・ω・`)マジで学ぶべき
970名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 23:29:21.48ID:WrZPf9VjO
>>1

   大量のウンコ下水・ネズミ下水生物の汚染水・性病、感染症の下水含むがあるのに!!

   マスクなし + 裸足 + 腰までわざと浸かる(性器に汚染水つけるとヤバすぎ 他人やネズミのエキスをチンコにつけるようなもん)

これありすぎてビビるわ
救助隊すらマスク系なしはビビる(´・ω・`)

だから行政が1個人に教育すべきなんだよ

テレビも「報道の役割・ジャーナリズム」を語るならこういうのは頻繁に大々的に注意喚起しろよ!!
971名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 23:31:01.19ID:h31LJW/O0
30年なんて自然の中じゃ一瞬のこと
972名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 23:31:25.53ID:ACumrTRY0
二子玉川=金玉袋
武蔵小杉=ウンコ
973名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 23:56:31.19ID:8RYUpUOJ0
うんこ💩がうん粉になって飛散するってマ?
悲惨な状況だなwww
974名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 00:13:25.66ID:zrM0Rz7B0
二子玉川の氾濫は天災ではなく人災だった? 過去に堤防を作ることを住民が反対
http://2chb.net/r/news/1571023564/
975名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 00:22:43.16ID:Be3Mi1j5O
セレブ気取りのタワマンマダムよ、逃げ回っても高額ローンはどこまでも追いかけて来る。マンションディベロッパーが大笑い。奴らのエリアマネジメントに騙された、や~いや~いや~い!
976名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 00:30:38.35ID:mcWdxbgI0
「なんか変なニオイするよ、この人たち」
977名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 00:39:46.08ID:9mBW5K/f0
景観のために堤防を作らなかったらボロボロになってしまった
978名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:10:13.09ID:6k77/CeE0
二子も小杉も100年以上、氾濫してないから
もうしないよ
979名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:12:02.03ID:eiZhfRXk0
>>978
温暖化というか異常気象が起きやすくなっていて
頻度や感覚は増えていくよ
980名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:12:26.92ID:A2UFOLLf0
武蔵小杉が嫌われ過ぎてて笑っちゃう。まー、ウンコまみれだしね。
981名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:14:17.38ID:kYVvN/dz0
世田谷自然市民「命より景観がだいじだろ 国土強靭化スーパー堤防反対!!!」
982名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:29:28.56ID:ZgnPtuhV0
>>980
タワマン新住人が地元を含めた全方向に喧嘩売ってたから自業自得
983名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:32:08.41ID:iURMdz0L0
上流ダムで放水なんかやるからだよ
訴訟起こせよ
984名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:38:55.81ID:m4/u31mq0
一か月はかかるんだろ。

堤防を作っとけばよかったな。
985名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:38:58.92ID:Ys5HAooy0
気候が亜熱帯になって
数十年に一度の大雨が
毎年降るようになったから
去年は大丈夫でも今年はダメとか
普通だもんな
986名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:39:54.63ID:1wOjmqsN0
二子玉は「景観とか言って自分で選んだ道だろう」
小杉は下水水泳で民度がバレた
987名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:40:45.53ID:Ys5HAooy0
金あるなら電源設備は
高台に設置するべきだな
そら水没したらおしまいだよな
988名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:41:41.61ID:rD8vhMvE0
ムサコてダレ?
989名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:42:23.51ID:Ys5HAooy0
>>946
タワマンてそういうのがわかった時に
さっさと引っ越せる余力のある
セレブが暮らすものだと思っていた
990名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:42:40.81ID:6k77/CeE0
でも70年以上 大丈夫だったんだよね
しかも過去に多摩川の同じ場所で決壊や氾濫してるわけじゃない
どこがやられるかなんて川沿いすべて可能性があるよね

ちょっと前まで、神田川、目黒川なんか毎年氾濫してたよ
991名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:43:27.45ID:YOs08zR40
空き巣すごいことしてそう
992名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:43:35.70ID:Ys5HAooy0
>>962
治水工事って何でもない晴れた日に
何年もかけてやるものだよな

治水工事大事
コンクリート超大事
993名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 01:45:15.81ID:6k77/CeE0
>>992 どこの回し者じゃ 仕分け仕分け 税金使うな
994名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 02:34:59.63ID:Cw6AN3xn0
ノロウィルス蔓延
995名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 02:42:41.36ID:42gGYyrM0
>>994
今日から保育園・学校に子供が通い始めるからな
校舎入り口で対策しないとヤバいぞ
996名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 06:26:14.90ID:wtKpGFGG0
チョソが謝罪と賠償をすべき
997名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 06:35:22.05ID:Y3OSOMoG0
>>938


>>2
998名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 06:55:20.17ID:yCJh+J7O0
うんこ杉www
999名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:10:13.88ID:dYcxunc00
1000なら、かに玉記者まじしね!
1000名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 08:12:42.53ID:dYcxunc00
をわった。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 15時間 23分 54秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250708062744ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570952928/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★4
【台風21号】関西の各地で浸水被害
東京・荒川周辺 豪雨災害起きれば250万人が浸水被害
【大雨】日本酒「獺祭」の蔵が豪雨の影響で浸水被害 旭酒造が製造を停止
【台風】グループホームに9人の遺体。浸水被害で孤立。岩手県岩泉町★3
「同じことの繰り返し」内水氾濫に住民疲弊 久留米、武雄で浸水被害 ★2 [蚤の市★]
【台風19号】浸水被害にあった武蔵小杉のタワマン 住民が川崎市長へ要望書
出没!アド街ック天国 「二子玉川」 ★3
コナミスポーツクラブ 二子玉川★★★★ part.4
ガキの使い 有名人に会うまでぶらりし続けましょう 二子玉川編 ★1
【9年目のブーメラン】 #蓮舫 氏「二子玉川なんて治水やる必要ないじゃん」 
【東急】ドアに視覚障害のある男性の白杖挟んで発車 東急田園都市線 二子玉川駅
【東京】[世田谷区]Creema SPRING MARKET in 二子玉川ライズ[2018/03/24-25]
二子玉川堤防"反対派"副代表「我々は堤防がいらないと言った訳ではありません」
路線バスで寄り道&お買い物の旅 「二子玉川~田園調布~武蔵小杉」[再]★2
【無堤防】二子玉川、多摩川で唯一堤防未整備 国交省「浸水しますよ」住民「景観が大切、反対」
【ネトウヨ】二子玉川堤防"反対派"副代表「我々は堤防がいらないと言った訳ではありません」
【殺人パヨク革マル枝野幸男】9年前の蓮舫「二子玉川なんて治水やる必要ないじゃん」 ネット「説明責任あり」「アッチ系のDNA…
韓国で英語表記が氾濫、外国人までもが困惑―韓国メディア [9/19] [新種のホケモン★]
【港区・品川区・世田谷区・新宿区・杉並区】東京都の感染者、ついに2500人超 「23区南西部」に集中なぜ?
元プラスマイナス岩橋良昌、月収200万円と世田谷の豪邸を捨て5万円アパート暮らしへ。強迫性障害はガチャ
【裁判】2015年の鬼怒川氾濫、茨城・常総の住民らが国に賠償求め提訴 「国の河川管理に不備」と総額3億3500万円…水戸地裁下妻支部
【いややー】台風10号接近で大物アーティの大阪公演中止へ【絶対うそやー】
福満しげゆき 小規模なスレ 76
福満しげゆき 小規模なスレ 65
福満しげゆき 小規模なスレ 61
福満しげゆき 小規模なスレ 73
いつになったら指原莉乃は
毒親、いつになったらタヒぬんだ
歌舞伎町で大規模なスカウト狩りが行われているとの噂
四国が明日大規模な停電危機なのに誰も知らない件
【ワッチョイあり】福満しげゆき 小規模なスレ 77
東夷はいつになったら死滅するのか
【日銀】大規模な金融緩和策の維持を決定 金融政策決定会合 [クロ★]
【台湾】大規模な軍事演習 中国けん制の思惑も[06/07]
石川県輪島市内で大規模な地滑りの兆候、避難指示 能登半島震災
吾輩はいつになったらPS5買えるの?
トランプ「大規模な相互関税をかけると言ったな、あれは嘘だ」
【噴火】阿蘇山 ごく小規模な噴火 噴火警戒レベル2
国民民主党、新自由主義政党に 玉木代表が大規模な規制緩和を発表
PS5 っていつになったら買えるの?
【インド】スズキ子会社の工場にヒョウ侵入、大規模な捕獲作戦展開
【台湾】台南の遺跡で大規模な発掘進む 台湾最古とみられる5千年前の米も出土[8/12]
【兵庫】 「涼宮ハルヒ」聖地、移転へ…小規模な店に[05/09]
【英米】トランプ米大統領、英との「大規模な」貿易協定締結に期待表明
三浦っていつになったらG1勝つの?
【安倍元首相の】大規模な財政出動こそ日本経済復活への道【意思を継ごう】
【安倍元首相の】大規模な財政出動こそ日本経済復活への道【意思を継ごう】
【安倍元首相の】大規模な財政出動こそ日本経済復活への道【意思を継ごう】
【YM】福満しげゆき 小規模なスレ 53 [Dモーニング][ファミ通]
香港民主化デモを称賛した米国、大規模なデモに苦しみ「いい気味」な中国
【国際/エチオピア】湖で大規模な洗礼の儀式の最中に牧師がワニに襲われ死亡
オーストラリアで大規模な洪水が発生、いったいなにが起きているのか?
コロナの後遺症いつになったら治るわけ?
【速報】安倍首相 大規模なスポーツやイベント 今後2週間は中止か延期など要請 ★4
【軍事】空自と米軍のB52、東シナ海から日本海にかけて大規模な共同訓練実施
【経済】中国政府 株価対策見直し、大規模な買い支えは停止か 買い支えのために今まで約24兆円を投入 
強襲揚陸艦っていつになったら作るの?
【五山送り火】京の風物詩「大文字」を勝手に点灯、大規模ないたずらか…憤る保存会 京都府警にも相談 [ばーど★]
フランス「日本の汚染水によって生命の源の海が破壊されていく、ナチスより大規模な破壊だ」
市中で年越すお札、125兆円で13年連続最高に…大規模な金融緩和で増加か [はな★]
【噴火警戒】北アルプス 焼岳で小規模な噴気確認「ふだんから噴気が出ている場所とは異なる」
パプアニューギニアで大規模な火山噴火 津波発生のおそれも 今後の情報に注意 [きつねうどん★]
日本で大規模なデモが起こらないのは「強いものには絶対に逆らってはいけない」という抑圧があるから
23:33:51 up 100 days, 32 min, 0 users, load average: 14.80, 16.01, 15.32

in 2.325838804245 sec @2.325838804245@0b7 on 072612