◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1462993955/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :筑前鐵太郎 ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/05/12(木) 04:12:35.50 ID:CAP_USER*
カナダ・ケベック在住の15歳の少年William Gadoury君は、「マヤ暦で2012年に世界の終りが予言されている」という逸話を知ったことをきっかけに南米の古代文明に興味を持ち、
3年前からある仮説を立てて独自に「研究」を行っていた。その仮説とは、マヤ文明の古代都市が星座の並びを模して配置されているというものである。

Gadoury君は「なぜマヤ文明の都市は川から離れた山奥の不便な場所に造られたのか?」と疑問を持ち、上述の仮説を思いついた。
この仮説を検証するためにGadoury君が使ったツールはなんとGoogle Maps。Gadoury君はマヤのGISをダウンロードして地図上にプロットし、その地図に南米から見ることのできる範囲の星図を重ね合わせてみた。

結果、驚くべきことが明らかになった。マヤ文明の117の都市が実際の星の並びと一致していたのだ。さらにGadoury君は、当時のマヤ文明の星座では重要とされていた星に対応する都市がまだ見つかっていないことに気づいた。
それは現在のオリオン座に相当する部分の星だった。Gadoury君はこの発見をカナダ宇宙庁に報告し、
NASAとJAXAの撮影した画像を提供してもらった。もし仮説の通りなら、メキシコのユカタン半島に未発見の古代都市が存在するはずだった。

衛星画像を拡大して調査した結果、86メートルのピラミッドと数十の家屋からなる新たな都市が発見された。
マヤ文明でこれまで発見された中でも特に規模の大きなこの都市は、Gadoury君によって「K’ÀAK’ CHI’」と名付けられた。これは古代マヤ文明の言葉で「火の口」という意味である。

地元のヒーローになったGadoury君は「3年間の努力と人生の夢が報われました」と語っている。
Gadoury君は5月18日にモントリオールのマギル大学で開催される「全カナダ科学エキスポ」で報告を行う予定だという。

翻訳ソース
http://societas.blog.jp/1057101629#PkmJ5vq.twitter_tweet_box_count

大本のソース(仏語)
http://www.journaldemontreal.com/2016/05/07/un-ado-decouvre-une-cite-maya

有志が見つけたソース
http://wwwkhabar.ir/6210420
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36263772

※前スレ
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★4©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462920831/

2 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:12:55.24 ID:prB6qzRt0
ニカ

3 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:13:05.28 ID:EDdyNdlh0
まだやんのかよ
かわいそうだろ

4 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:13:39.54 ID:3SzqdIz50
こんな少年もいるんだな

5 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:15:08.75 ID:JlMx/RWJ0
またカナダが世界に馬鹿にされてしまうのか

6 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:16:01.09 ID:ofqDKyjb0
なんだ感動話かよ

7 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:17:48.81 ID:VeWub4Iy0
これ勘違いだったって結論出たぞ

8 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:18:49.61 ID:bf7NdlhM0
こんな良い話映画になるんじゃないの?

9 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:19:23.92 ID:uWf5Ipq/0
>>1
哀れ
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
http://mayagis.smv.org/500000%20Master%20Map%20Maker%20Mar%2015%2005%20small.pdf
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚


【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚


wwwwww

10 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:20:05.64 ID:uWf5Ipq/0
は?
どこが86メートルだって????????????????????????
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

11 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:20:31.07 ID:AuD7O96L0
現地の調査待ちとは言え、素晴らしい事やでな

12 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:21:37.93 ID:uWf5Ipq/0
>>11
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
wwwwwww

13 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:21:56.88 ID:uWf5Ipq/0
>>11
アフィ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20160512/QXVEN085Nkww.html

14 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:22:41.80 ID:levPXZby0
>>10
ここ 巨大樹の森だよ

15 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:22:47.83 ID:VC5WaToU0
イイハナシダナー

16 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:23:10.76 ID:z1KLTHvv0
半年後、現地には泣きながら畑を掘り続けるウィリアム少年の姿が…

「いったいいつまで掘り続けるつもりだろう?」
「ピラミッドを見つけるまではやめないだろうな。」
「彼は地球にさよならが言いたいんだ」

17 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:23:11.91 ID:XqcAGnbR0
大学の卒論レベルかな?

18 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:23:54.41 ID:uWf5Ipq/0
>>14
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
凹部だけど

19 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:24:19.11 ID:T07DUjaK0
>>1
これって飛び級で一気に大学卒業レベだね
俺の卒論より遥かにいい

20 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:24:22.04 ID:XqcAGnbR0
NASAとJAXA提供の写真には何か見えるのかな?

21 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:27:40.55 ID:fO8LoaLO0
>>19
残念ながら日本の大学の考古学専攻だとこの卒論は通らないかと

22 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:28:02.31 ID:NuisspDX0
こういう発想を思いついてきちんと調査するだけ立派じゃないか
好奇心すら失って書かれてるものだけ暗記してるエリート秀才よりは好きだよ俺は

23 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:29:11.86 ID:ocfQIWmo0
>>17
F欄なら通るかもしれんが、いい大学なら教授の鉄拳が飛ぶレベル

24 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:29:39.45 ID:1H38b/PS0
畑に名前つけちゃった…

25 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:30:08.31 ID:hj7+bqQd0
考古学はな
カミノテとかな

26 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:30:30.75 ID:XqcAGnbR0
>>23
大発見なのにダメなんか

27 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:30:47.67 ID:uWf5Ipq/0
>>22
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
wwwwww

マヤ文明の専門家にメールで問い合わせただろうに
その回答をガン無視したこのゴミガキには制裁を加えるべき

28 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:31:34.45 ID:uWf5Ipq/0
>>26
何が見つかったんだ?
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
http://mayagis.smv.org/500000%20Master%20Map%20Maker%20Mar%2015%2005%20small.pdf

29 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:32:40.84 ID:uW6HrMUM0
なお、この場所はメキシコの都市部からかなり離れた場所にあり、遺跡の探索は容易ではないとのことです

30 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:33:55.72 ID:TcESUwbv0
100レス馬鹿がまだ暴れてるのかw仕事しろw

31 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:34:10.54 ID:gO6yj/cC0
>マヤ文明の117の都市が実際の星の並びと一致していたのだ
これって幾つある内の117都市なの?117都市で全部?

32 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:35:55.43 ID:sD0m6Q700
やるねえこの子
知的好奇心に溢れる人間は大好きさ
火の口と名付けたのも名誉欲とかそんなちんけなものじゃないところが素敵

33 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:38:12.10 ID:W4nbdSs10
まだこのガキを称えてる奴って情弱にも程があるな

34 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:38:36.04 ID:pwntZX3a0
インディオは気球を発明してたんじゃないかってこないだ
どこかのブログで見たな。
技術的に難しくはないだろうし。

35 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:40:00.92 ID:5U4YcNsh0
>>34
これだね
明日職場で話してやろ

36 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:40:23.64 ID:sD0m6Q700
スレ遡ったが曰く付きらしいな
讃えるも何も今知ったんだからしょうがないだろ
仮に間違えであっても知的な追究には拍手を送りたいよ
罵倒しか送れないナンセンスな坊や諸君とは一緒に戯れたかないね

37 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:40:26.15 ID:AuD7O96L0
>>30
コレが仕事なんじゃね?

考えてみたらトンデモオカルトマヤ特集やら考えてたり
全く別の方向で論文書いてた人とか全て無駄にされるだろうし

少年のアプローチが正解だったら死活問題w

38 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:41:16.53 ID:fO8LoaLO0
>>26
卒論や論文はまず先行研究から始まるからね
それを踏まえて現在~が足りないから~を研究したっていう形をとる
マヤの文明だとそもそも先行研究の時点で話が進まないから卒論レベルだと詰む

39 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:44:14.29 ID:nnxrdMLN0
>>31
>>マヤ文明の117の都市が実際の星の並びと一致していたのだ
>これって幾つある内の117都市なの?117都市で全部?

数万箇所はあるねこれ
http://mayagis.smv.org/500000%20Master%20Map%20Maker%20Mar%2015%2005%20high.pdf

40 :シーラペンガエル@半島アーリア人 ◆ENoLaGay.. :2016/05/12(木) 04:44:34.62 ID:76ar5kS40
しかし、かつて武力で欧洲に覇者たらんとした苦い歴史を反省したドイツが
今や世界から信頼され、経済で欧洲の盟主の座に付いているのに対して

歴史を反省しない日本が諸外国から嫌われ、経済面でも「終わりの始まり」
を迎えんとしているという確固たる事実は、まさに因果と言う事が出来よう

なんか言い返せるかね?
反省どころかドイツ本国でも捨てられたナチズムを未だ信奉する
言うなれば「ヒトラーの貰われ子」の渾名が似合うネトウEよ(ギャハぽっと

【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

(^ω^)ぜったい、ぜったい、(ネトウEを)しばきたいんだ♪

41 :マヤ学者おこかw:2016/05/12(木) 04:45:30.50 ID:jMku8bV50
>>1
古代遺跡…星座…プロメテウス…うっ、頭が

42 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:45:39.39 ID:nxchrmAb0
膨大な点がプロットされた盤面を見て、特定の点だけを恣意的に取り出し
「○○が星座の並びと一致してる!」って言うという、初手から典型的なトンデモなのに
大手メディアまで騙されてるんだから

そら水素水とかヒットするわけや

43 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:46:10.18 ID:NuisspDX0
>>33
称えるというより15歳の発想として面白いと思わないか?
面白いと思ったから宇宙庁もNASAもJAXAも協力したんだと思うぞ

昔吉村作治が衛星画像やCT使ってエジプト探索してた時もなにやってんだこいつって言われたけど
いざ発見したとたんにみんな称賛の嵐になったのを思い出したら
これがもし間違いだったとしてもこういった発想は大事にするべきだと思う

44 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:47:14.22 ID:fy0SCjW+0
放棄された耕作地だったんだろ

45 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:50:26.13 ID:SabPVZzK0
>>36
こんな初歩的なトリックにはなからひっかかってるやつが
人間的にましだからみたいなこといっても説得力ねーよ

46 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:50:49.39 ID:/KbQ4da/0
テノチティトランを元に戻したらかっこいいと思う

47 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:51:47.99 ID:dODXdJUQ0
偉大な発見だ
カナダ人やっぱりすごいわ

48 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:52:59.82 ID:9HOmkO//0
>衛星画像を拡大して調査した結果、86メートルのピラミッドと数十の家屋からなる新たな都市が発見された。
現地に行かないで分かるってスゲー時代になったな

49 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:54:04.04 ID:uW6HrMUM0
科学的アプローチといっていいかどうかのレベルだが、それを否定するほうが恥ずかしい
仮説をたてるのも普通
小保方と同じにおもってるならアホ
小保方も仮説だとして地道に研究続けてたら何も問題なかった

50 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:54:51.40 ID:HfLEcygm0
>>48
NASAの相当高精細な写真だろうね

51 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:54:56.04 ID:SabPVZzK0
>>43
同じような発想する奴なんてくさるほどいるだろ
年齢問わず

52 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:56:00.24 ID:SabPVZzK0
>>49
本人たちが見つけた!って言ってるんですが・・・・
そのうえで、この遺跡を早く調べたいとか言ってるんですが

53 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:56:39.04 ID:bXIaPADq0
普通の大人は事実に疑いをかけないからなー
発見がない

54 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:58:56.56 ID:uWf5Ipq/0
>トウモロコシ畑なら似たようなのが
>近くに沢山ないとおかしくね?

【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
これの★が当該地点


付近にはこんなのが腐る程ある
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

55 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 04:59:10.66 ID:uW6HrMUM0
>衛星画像を拡大して調査した結果、86メートルのピラミッドと数十の家屋からなる新たな都市が発見された。

本当だろうか?正確な情報はわからないからな
わからないのに、ソースを信じるのも否定するのもだめだよね

56 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:00:35.83 ID:NuisspDX0
>>51
そう?じゃあなんで今までこういう研究されてなかったんだろう?

57 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:01:16.12 ID:VApKeP2Q0
よく子供の話を真面目に聞いてくれたな

58 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:01:22.22 ID:SabPVZzK0
>>55
普通に考えたらありえないんだから、普通に考えたらありえないからあり得ないと思うって否定するのはかまわんだろ
事実はそれを乗り越えてくるんだし

59 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:01:41.54 ID:nHflvz5/0
トウモロコシ畑wwだってよwww持ち上げてたやつ赤っ恥

60 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:01:50.11 ID:NuisspDX0
>>55
次は現地調査だな
さすがに15歳にはきついからどっかが引き継いでくれるといいんだろうけど

61 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:03:19.66 ID:R0PLq/CK0
>>1
星座の並びって年月ととともに少しずつ位置が違ってくるんですけど
そういうのも考慮したのかな?

62 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:03:24.39 ID:SabPVZzK0
>>56
こじつけになってるってみんな知ってるから

お笑い芸人の出身地の分布が新選組隊士の郷土別分布と同じである研究なんて
たとえそっくりでもそこに因果関係があるなんて主張できると思う?

63 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:03:28.97 ID:HtG6Q5dI0
>>53
積み重ねた経験はあるんだけどね

ただ行き詰るとどうにもならなくなるのよね
進む方向性も決まってるから
複雑化するだけで

突拍子もない冒険はできないからね(´・ω・`)

64 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:03:29.28 ID:nxchrmAb0
>>56
どこの国でも16-17歳くらいで習うであろう、数2程度の数学でおかしさがわかるから。

65 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:04:37.02 ID:NuisspDX0
>>57
星座に見立てるって発想が面白かったからじゃない?
古代文明って何かと太陽や月や星座なんかを利用した信仰的なもの多かったりするし

66 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:05:11.19 ID:NuisspDX0
>>61
中には無くなってる星もありそうだよねw

67 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:05:25.58 ID:gO6yj/cC0
>>39
えー、そんなにあるんだ、、、。

68 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:06:29.36 ID:NuisspDX0
>>64
数学?物理も地学もやらずにか?

69 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:06:33.15 ID:fGuB0TaD0
>>40
カタワ色盲グロ

70 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:06:55.09 ID:yhp+diIe0
>>56
そらマヤ遺跡の配置を西洋星座で当てはめて考える、とか
オカルティストでもないまともな研究者ならやってみようと思う事すらないだろうからな
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

71 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:07:16.77 ID:uWf5Ipq/0
>>56
は???????????????????????

どういう根拠でされて来なかったと思うわけ?
http://goo.gl/3cBs8l

72 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:08:37.54 ID:uWf5Ipq/0
>>68
順列組み合わせすら知らないなんてな
国が豊かになるには教育を受けてない層が死滅するのを待つしかないな

73 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:09:06.24 ID:uWf5Ipq/0
バカは死んでも治らないので
死んで消えてもらう他はない

74 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:09:13.29 ID:nxchrmAb0
>>68
然り。
n個の点から、描きうる多角形の数はいくつか?
みたいな問題といてたら自分の考えてることのおかしさに気がつくはず。

75 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:10:03.35 ID:Uv9eb0600
すげーなやるなカナディアン

76 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:10:25.02 ID:Nd78qa+S0
つまらんコペピやクソレスを必死に調べて貼ってるのとは
偉い違いだわな W

77 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:11:02.86 ID:HtG6Q5dI0
BBCとかが現地に調べに行かないかな
乗りかかった船なんだし(´・ω・`)

78 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:13:37.60 ID:uWf5Ipq/0
http://www.academia.edu/download/31034180/Garrisonetal2008.pdf

79 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:15:27.21 ID:r12KSCF40
誰か>>9から続く ID:uWf5Ipq/0 のレス解説してくれない?なにが言いたいわけ?(´・ω・`)

80 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:16:07.80 ID:NuisspDX0
>>71
されてたんなら共同研究持ち掛ければいいでしょ
相手は15の子供なんだし
なんでそんな偉そうに上からしかもの言えないんだろう

81 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:16:47.60 ID:nxchrmAb0
回りの大人が発表を控えて、
「これはこうこう理屈でトウモロコシ畑だったね、
星座との一致も偶然の可能性が高いね。それでも君の努力は立派だよ」と言って
少年がその研究者との交流の過程で本当のマヤ文明の研究の面白さに目覚めて、研究者を目指した、

とかの段階での報道・発表だったら、ただの美談で済んだのに

もうCyberbullyの犠牲者か、小保方みたいに逆ギレか、の未来しか見えない

82 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:17:06.65 ID:r12KSCF40
>>7
ソースよろ

83 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:17:54.37 ID:uWf5Ipq/0
>>80
はぁ?
ガキの方から聞いてこいよ
後から真似したんだから

最もクソガキの妄想メールに研究者たちは親切に「もっと勉強しろ」と教えてやったのに
このクソガキは無視したんだろうな
マヤ文明の専門家が1人も絡んでないのがその証拠

84 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:18:28.41 ID:ioar8LH90
>>40
なるほど。ドイツが嫌う韓国を、同じく嫌っている日本は間違っていないということか。

85 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:18:53.27 ID:uWf5Ipq/0
>>81
研究者たちはそういう返信メールをたくさん寄越した筈だよ
どう考えても最初にマヤ文明の専門家にメールするだろうからな

それを全て無視したんだ
無視した罪を償うべきだ

86 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:20:14.91 ID:NuisspDX0
>>83
宇宙庁もNASAもJAXAも協力してますが?
エジプトもそうだけど考古学界もなかなか仲間には入れてくれないところだからねーw

87 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:20:25.22 ID:uWf5Ipq/0
長く苦労する勉学よりも
すぐ手に入るであろう快楽に飛びついたわけだ
その報いを受けるのは当然とも言える

88 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:20:37.50 ID:3AaLe1f70
パネルで説明してるのと
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
報道写真じゃ場所が違うんだよな。
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

89 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:22:08.16 ID:uWf5Ipq/0
>>86
考古学者は全員「もっと勉強しろ」とやんわりとメールで返信したんだろうに
クズガキは勉強せずに「ボクの偉大な研究を理解しないなんて!」とムキになって
考古学者の知識が全く無い学者にやっと否定されない返信を貰ったわけだ

この間に無視した数だけコイツは罪を犯してるんだよ
貴重な時間を割いて的確な指導が成されたのに
コイツは踏みにじった

90 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:22:37.82 ID:8TVq44360
真実はいつ明らかに…

明日ってか?

91 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:24:23.95 ID:OvHKLBy30
嘘くさい話だ

92 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:25:33.39 ID:uWf5Ipq/0
>>88
この手の資料が完全非公開な時点で100%詐欺とわかるわ
データを見て欲しく無い研究者など存在するわけが無い
見られて困るのはペテン師だけだ

93 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:27:09.90 ID:uWf5Ipq/0
>>88
各国の報道陣も取材した時に
「報道する時に使いたいので画像や研究資料をメールで送ってくれ」とか頼んで連絡先交換してる筈なんだよね

なのになんでどのメディアも資料を持ってないのだろうか
このガキが遠巻きに撮った写真以外見せたく無いと思っているということだ

94 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:28:35.55 ID:r12KSCF40
ID:uWf5Ipq/0 はさっきからなんでこんな必死なんだ?w

この少年の研究が勘違いならそれならそれで、別にここまで血相変えてディスるほどでもないだろうに。


もしかしてID:uWf5Ipq/0 自身しがない考古学研究者かなんかで(ま、やたら現地の写真データとか持ち合わせてるようだしw)
自分はろくに注目されず鬱積した日々を送ってるのに、
こういうポッと出の少年が一躍スポットライトを浴びて持ち上げられてる状況に我慢がならない性格が歪んだ奴だったり?w

95 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:28:55.58 ID:JRcTwNTc0
カナダの少年が発見したマヤの遺跡、実はただの耕作放棄されたトウモロコシ畑でした

1 キングコングラリアット(和歌山県)@無断転載は禁止 age 2016/05/11(水) 22:35:27.63 ID:/Z86aY9U0● BE:?-PLT(13000) ポイント特典

Teen Discovers Lost Maya City Using Ancient Star Maps [Updated]

Update: 3:25 pm: Thomas Garrison, an anthropologist at USC Dornsife and an expert in remote sensing, says these objects are relic corn fields. Here’s what he told Gizmodo:

I applaud the young kid’s effort and it’s exciting to see such interest in the ancient Maya and remote sensing technology in such a young person.
However, ground-truthing is the key to remote sensing research. You have to be able to confirm what you are identifying in a satellite image or other type of scene.
In this case, the rectilinear nature of the feature and the secondary vegetation growing back within it are clear signs of a relic milpa. I’d guess its been fallow for 10-15 years.
This is obvious to anyone that has spent any time at all in the Maya lowlands. I hope that this young scholar will consider his pursuits at the university level so that his next discovery (and there are plenty to be made) will be a meaningful one.
Garrison provided Gizmodo with this image of a similar feature in an area where he works in Guatemala. This field has been abandoned more recently.

http://gizmodo.com/teen-discovers-lost-maya-city-using-ancient-star-maps-1775735999

96 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:28:58.14 ID:HtG6Q5dI0
>>79
え~と、全てまとめると

「K’ÀAK’ CHI’」古代マヤ文明の言葉は
日本語と同じ発音になる(´・ω・`)

97 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:30:26.07 ID:HoETVbwW0
>>42
>当時のマヤ文明の星座では重要とされていた星に対応する都市がまだ見つかっていないことに気づいた。

↑これを考慮してそのレス書いてる?

98 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:32:31.67 ID:nxchrmAb0
>>97
だから、その当てはめが恣意的、ロールシャッハテスト的だと言ってるんだよ

99 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:32:42.89 ID:uWf5Ipq/0
>>97
どの星座の何星がどの地点に対応するんだ?
それすら公開されていない

知られたら困るからだ

100 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:34:11.94 ID:uWf5Ipq/0
>>94
Google Earthすら使えない低学歴知障か
このクソガキ自身がGoogle Earth使ってるというのに
知障はそれすら自分で確認出来ないわけだ
知障だらけなら騙すのも容易い

101 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:34:15.50 ID:9+KqQ5IU0
まあ、よくよく考えてみたら「星座の位置をヒントに…」とか言ってたけど
「星座」って考え方自体ユーラシア大陸及び北部アフリカの文明由来のもので、南北アメリカでは大航海時代までその考え方が無かったはずだしな

102 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:34:19.49 ID:r12KSCF40
>>96
マヤ文明日本起源説?w

あぁ、日本起源説はインカ帝国だっけ?w

それはさておき、それなんて発音すんの?(´・ω・`)

103 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:34:27.21 ID:SabPVZzK0
>>94
こういう批判もう飽きた
普通の疑念もつのがなぜ嫉妬になるんだか
信者かよ

104 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:35:26.11 ID:HoETVbwW0
>>98
>>99
マヤの他の遺跡と星座の対応が重要なんだよ。
それはそのうち説明あるだろ?
それを待ってから批判しても遅くはない。

それが何故できんの?
今回の件は偶然に見つかったと?

105 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:35:35.41 ID:iUQX8VL10
ネトウヨ連呼が居ないってことは在日が絡んでない案件

106 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:35:41.08 ID:Pk+kJ6m50
>>1のBBC記事を読んでたら、こんな記事が横にあった。

習近平中国国家主席が英国を公式訪問した際の中国代表団について、
エリザベス女王が「とても失礼だった」と発言
http://www.bbc.com/japanese/36263943

晩餐会とかでも終始見たこともない苦虫噛み潰した表情だったっけ

107 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:35:53.60 ID:r12KSCF40
>>95
だとすると、>>1の記事の以下の記述は誤報なのか?

>衛星画像を拡大して調査した結果、86メートルのピラミッドと数十の家屋からなる新たな都市が発見された。

108 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:36:29.36 ID:HoETVbwW0
>>101
いやいや、マヤ文明は宇宙を意識、つまり星座なんかを意識していた文明っては常識だよ

109 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:38:00.70 ID:uWf5Ipq/0
>>104
永久にされないだろうね
報道陣にメールしない時点で小保方確定

結局小保方のレシピとやらは永久に出てこなかったよな?

110 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:38:15.10 ID:SabPVZzK0
>>106
どっちかっていうと、これはイギリスの失態やね

111 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:39:32.60 ID:9+KqQ5IU0
>>108
マヤ文明は天文学及び暦が発達していた。これはわかる
そのおかげで金星や火星の正確な軌道まで計算していた。これもわかる
ただし星座、つまり「星の位置と位置を繋げて何らかのモノに見立てる」という考え方は南北アメリカには無かったんじゃないか、って意味

112 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:39:40.03 ID:wZ0BCB4Q0
何が問題なの?

このガキの発見は、間違いだったの?

何でお前らごときがそれに気付いたの?

簡潔に説明しろ下さい

113 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:39:43.62 ID:uWf5Ipq/0
俺はまずこのガキの名前でググった
そうしたら報道ばっかり出てきて発表資料すら見つからない有様
この瞬間に捏造だと確信したね

正しいことをやってる人間ならデータを見て欲しいと思うものだから
隠したがる人間は何をやっているのかってこと

114 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:40:20.28 ID:HoETVbwW0
>>109
>永久にされないだろうね

この予想よりを信じるよりも、
遺跡は偶然発見されたのではないというのを信じたいね

115 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:41:23.80 ID:SabPVZzK0
>>114
そもそもまだ発見されてないから
なんでここまで見てまだ勘違いしてんの?

116 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:41:34.65 ID:HoETVbwW0
>>111
何かのものに見立てているわけでなく、対応した位置に都市を作ったってだけ

117 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:42:08.64 ID:HtG6Q5dI0
>>102
火の口でカークチなんじゃね(´・ω・`)

118 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:42:37.45 ID:uWf5Ipq/0
>>111
まず人間が見通せる距離って4~5kmしかないから
だからナスカの地上絵は数百mの大きさしかないし
平安京みたいな碁盤状の都も同程度の大きさしかない
地平線の向こうにあるものを制御できる筈がないのだ

それをマヤの文明で数百km超えて位置決めしようというのだ
現代のOTHレーダーにだって荷が重い

119 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:42:58.29 ID:nxchrmAb0
>>104
n個の遺跡(点)が取りうる多角形と、m個の星(点)が取りうる多角形の無数の可能性が
一部で一致しただけ
ロールシャッハテストのランダムな図形を見た被験者のように
見たい人が、形を取り出して、見たいものを見ている

だから、万が一、トウモロコシ畑がマヤの遺跡だったとしても、
それだけでは少年の仮説の正しさは証明されない

120 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:43:03.61 ID:uWf5Ipq/0
>>114
何も発見なんかされてない
何1つ

121 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:43:37.78 ID:HoETVbwW0
>>115
え?遺跡の写真とかあったけど
あれは嘘なの?

122 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:43:40.33 ID:41WX5yAP0
少年が可哀想だわ・・・
なんであれここまで自分で調べた行動力は褒められるべきで終わる話だったのに、周りの大人が大げさに扱ったもんだから・・・

123 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:44:37.69 ID:uWf5Ipq/0
なぜ平安京の大きさは4~5kmなのだろうか?
それは、その距離を超えると地平線の向こうに隠れるから正しく道を引けないからだ

124 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:45:19.70 ID:55Ijgqky0
科学オリンピック優勝と科学エキスポ出場か
この年ですごい天才だ

125 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:45:21.35 ID:HoETVbwW0
>>119
>>120
ならばスレタイがおかしいのであって、
少年を叩くのは間違いだな

126 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:45:35.97 ID:SabPVZzK0
>>121
別の場所の写真

だれもこの場所に報道後の調査にはいってない

127 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:45:44.44 ID:nHGhB1sU0
5125年周期などの区切りで、星の位置の修正で都市を微妙に移動。
超新星爆発の観測なら都市を建設し即破壊する。とかじゃね。

128 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:45:45.57 ID:nxchrmAb0
補足 >>119
大陸移動説が、もしも、地図のパズルだけの話だったら、
今頃誰にも相手にされてないのと一緒

129 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:46:05.26 ID:KmWQjXMG0
uから始まるIDの人
分かったからそろそろ落ち着いて休みなされ

130 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:46:23.82 ID:r12KSCF40
>>98
マヤ文明の都市として認識されてる遺跡が現状全部で何箇所把握されてるのか知らんけど、
>>1の記事にある117の都市が偶然星の並びに一致する可能性って、それこそ数学的な確率論あるいは統計学的に計算してみたらいいんじゃね?w

って俺は数学苦手だからわからんから数学が得意そうな君らに期待しようw(´・ω・`)

131 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:46:34.45 ID:HAglcD7i0
ものすごく馬鹿な私(小卒)に教えてくらさい
この発見は間違ってるの?大発見なの?

132 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:46:39.07 ID:SabPVZzK0
>>125
少年は写真だけで
発見した
ここにあります!
と主張している

報道はなにもまちがってない、そのまま垂れ流しているだけ

133 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:46:43.44 ID:uWf5Ipq/0
>>125
スレタイに釣られてソースを読まないお前が一番おかしい
ガキは証拠もないことを吹聴してる時点で有罪
何人ものマヤ文明専門家がアドバイスしただろうに

134 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:46:51.71 ID:U/bW02AN0
でもさ都市の位置にを星の位置に対応づけるほど
重要視してたんならさ、星の位置を記した壁画みたいなもんが
たくさんありそうじゃね?そういうのもあるの?
星の配置の遺跡とかまったくないのに都市の位置を星座に配置してたりするの?

あと当時の技術で何十キロも離れてる位置関係を特定できるもんなの?
ナスカの地上絵なんかより広範囲に星の位置関係を示してるんでしょ?

135 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:46:59.16 ID:9+KqQ5IU0
>>118
特に当時は多分マヤ文明も地動説メインというか「地球が丸い」って考え方自体まず無かっただろうしな
その状況で正確に距離計ろうとしてもズレて当然だわな

136 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:47:29.44 ID:KmWQjXMG0
>>112
そういうニュースが出てるよ

137 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:47:36.25 ID:HoETVbwW0
少年が仮説を立てたたけで、周りが騒いだって事件で、
顔を赤くしてレスすることでもないだろ?

何なの?

138 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:47:57.13 ID:nxchrmAb0
>>130
117という具体的な数字は記事に出てきてるだけで、
マヤ学者の言を借りれば、実際は「どこにでもある」レベルらしいぞ。

139 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:48:33.80 ID:uWf5Ipq/0
>>132
「少年は発見したと主張している」というのが報道で
スレタイは「主張している」をカットした程度
全ニュースのタイトルに「主張している」なんて文字数的に入られるわけ無いのだから
ただの主張なのか実証されたことなのかは100%読者のメディアリテラシーの責任だよな

140 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:48:40.03 ID:wXF6AgIS0
>>95
へ~。こう言う意見もあるだ。
ますます現地調査必要だな。

141 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:48:57.39 ID:KmWQjXMG0
>>137
なんか変な人が一人いるね
どうしたんだろうね

142 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:49:09.60 ID:SabPVZzK0
>>137
少年が嘘ついてんだからしょうがないじゃん
仮説だったらだれもたたかねーよ

そこにありましたっていってんだもんよ
理由は画像精査したらほかの人にはわからないけど、遺跡があったって言ってんだもん

143 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:49:15.86 ID:uWf5Ipq/0
>>135
それなのにガキは距離や角度が99%一致してるとか言っちゃってる
どんな超技術だよw

144 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:49:30.22 ID:r12KSCF40
>>117
あぁ~(´・ω・`)なるほどこりゃすごいw

145 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:49:43.12 ID:HoETVbwW0
>>133
ふざけんなよ。
少年の主張に騒ぎ立てた大人が悪い。
お前みたいにムキになる逆の、連中の仕業。

146 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:50:18.76 ID:uWf5Ipq/0
>>137
周りは騒いでないね
ポスター印刷したのもスーツ姿であちこち飛び回ったのもメディアの取材を沢山受けたなのも
全部このガキが自分でやったことだ

147 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:50:49.58 ID:uWf5Ipq/0
>>145
お前のメディアリテラシーが無いだけ
スレタイしか読まない哀れなウジムシ

148 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:50:55.77 ID:SabPVZzK0
>>145
じゃあお前も悪いな

149 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:51:58.38 ID:XjKNdOAk0
1. 新遺跡が見つかったとされるBelizeのあたりは最もマヤの遺跡探索が活発なところで、新たな遺跡が見つかる可能性は非常に低い。
  さらに言えばBelizeはマヤの遺跡が最も多く発見されているところで、適当に地図を指し示してもマヤの遺跡に行き当たる可能性が高いこと。

2. マヤの諸都市はあらゆる時代に作られ、違う血族によって運営され、さらに互いに争っていたため、その全ての位置を理解し、
  汎都市レベルで統括するようなシステムは存在しなかったこと

150 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:52:12.56 ID:HoETVbwW0
>>142
少年が事実と言ってもそれは周りは仮説と捉えなきゃならない。
そんなの当たり前
子供の話をいちいち事実として動いていたら振り回されるだけ。

で、少年の仮説を事実として騒いでいる連中はお前みたいなを煽っているわけだ。

それは理解出来る?

151 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:52:28.20 ID:HtG6Q5dI0
彼はこの発見を二人のメキシコ人考古学者にプレゼントし
今度一緒に現地調査に加わることになっている。

これもしかして現地民とかでは噂になってたのを
予算とか話題作りでこの子を利用してるんじゃね?

小保方氏の割烹着なみに(´・ω・`)

152 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:53:25.15 ID:vHrq/tlS0
>>121
この少年の関連記事に掲載されてきた「遺跡」画像一覧

【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚  パレンケ
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚  チチェン・イッツァ
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚  ティカル
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚  トニナ
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚  エクバラン
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚  ティカル
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚  ウシュマル
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚  カラクムル
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚  ラグニータ

http://www.news.com.au/travel/world-travel/central-america/boy-15-discovers-longlost-ancient-mayan-city-using-constellations-and-google-earth/news-story/b04d69a50712f5aa045b2123d052aee5
パレンケ空撮映像


全部別のとこです

153 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:53:29.94 ID:uWf5Ipq/0
>>149
信長と武田の領地の砦を結んだら星座と一致したレベルに「さっさと死んでこい」感がする話

154 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:53:48.48 ID:YyddnFgZ0
テレビでやらないな。頑なに避けられているかのようだな

155 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:53:54.46 ID:9+KqQ5IU0
どっちかっていうと件の少年よりも
よく考えずに乗っかって記事にして祭り上げた回りの大人が悪いんじゃないかな
それこそよくよく考えてみれば分かる話だ

156 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:53:55.21 ID:SabPVZzK0
>>150
おれらは疑念を持って接したじゃん

お前らみたいにすげーってはなから鵜呑みにするような馬鹿の責任だろwww
そもそも擁護するなら信じてやれよ
微粒子レベルでは存在する可能性もあるんだからwww

157 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:54:12.09 ID:HtG6Q5dI0
>>131
現地調べる人が居ない限り
有ると言うのも無いと言うのも
同じ仮説でマダ誰も分からない(´・ω・`)

158 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:54:21.37 ID:HoETVbwW0
>>146
子供が引っ張れるわけないだろ?
>>1のニュースに対しては

「まだ見つかってません。解散」

これでいいわけだ

159 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:54:52.45 ID:uWf5Ipq/0
>>121,152
「消防車の方から来ました」ってタイプの詐欺師
まともな神経してたら自分が考えたことと既に分かっている事が混同されないように報道陣に念を押すわ

160 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:55:55.24 ID:c8IuLF1i0
なんか気持ち悪いスレだなー

161 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:56:24.98 ID:HoETVbwW0
>>156
ある程度見つかったからニュースになったと思うだろ?
凄いのかみつかったなってな。

で、発見はまだ?ニュースに騙されたわけだ。それはただ笑って済ますだけだ。
お前みたいにムキになってるいる方が興味あるな

162 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:56:35.07 ID:uWf5Ipq/0
>>158
マヤ文明専門家からの返信メール読めよ
ポスター印刷するなよ
飛行機乗るなよ
テレビとか呼ぶなよ
取材に答えるなよ
資料公開しろよ

全て自分の意思でやったことだ
非行少年なんだよ

163 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:57:29.39 ID:uWf5Ipq/0
>>161
ソース読まずにデマ拡散したこと謝れやクズが

164 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:57:48.17 ID:r12KSCF40
>>138
>マヤ学者の言を借りれば実際は「どこにでもある」レベルらしいぞ。

マヤ学者って誰?ソースよろ(´・ω・`)

「どこにでもある」ってマヤ文明の都市遺跡が?
つまり星座に一致してるとされる117箇所は「どこにでもある」ほどの全体のマヤ文明の都市遺跡のうちのごく一部に過ぎないと?

まずはその「どこにでもある」とされるマヤ文明の都市遺跡の全体の数が知りたいね。
もちろん、それもあくまで現状発見されてる数に過ぎないわけだけど。

165 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:58:37.49 ID:SabPVZzK0
>>164
http://mayagis.smv.org/500000%20Master%20Map%20Maker%20Mar%2015%2005%20high.pdf
万はあります

166 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:58:55.75 ID:0G5z9G2Y0
例え偶然であっても、本当に新しい都市遺跡を発見出来たら
それはそれで大したもんだと思うよ

167 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:59:11.30 ID:JRcTwNTc0
.
今夜がマヤだ!

168 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 05:59:45.48 ID:HoETVbwW0
>>162
だから子どもひとりで動かせるわけないだろ?って事だ。

>全て自分の意思でやったことだ

違う。意思通りになったこと。
魔法使いじゃないんだから、普通は意思通りにはならない。

169 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:00:03.39 ID:uWf5Ipq/0
>>164
GIZMODOに2人の専門家が疑念を寄稿している
http://gizmodo.com/teen-discovers-lost-maya-city-using-ancient-star-maps-1775735999

Thomas Garrison
========================
Garrison provided Gizmodo with this image of a similar feature in an area where he works in Guatemala. This field has been abandoned more recently.
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
--------------------------------
https://dornsife.usc.edu/cf/faculty-and-staff/faculty.cfm?pid=1043411
Thomas Garrison
Assistant Professor (Teaching) of Anthropology and Spatial Sciences
Education
Ph.D. Anthropology, Harvard University, 6/2007
M.A. Anthropology, Harvard University, 11/2003
B.A. Anthropology, Connecticut College, 6/2000
========================


Ivan Špraj
========================
Very few Maya constellations have been identified, and even in these cases we do not know how many and which stars exactly composed each constellation.
It is thus impossible to check whether there is any correspondence between the stars and the location of Maya cities.
In general, since we know of several environmental facts that influenced the location of Maya settlements, the idea correlating them with stars is utterly unlikely.
--------------------------------
Ivan Šprajc graduated in archaeology and ethnology at the University of Ljubljana (1982).
He obtained his M.A. degree in history and ethnohistory at the Escuela Nacional de Antropología e Historia in Mexico (1989),
and his Ph.D. in anthropology at the Universidad Nacional Autónoma de México (1997).
In the 1990s he worked as a researcher of the Mexican Instituto Nacional de Antropología e Historia.
========================

170 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:00:29.77 ID:j9+f+xr10
Dr. RawheaD?@RawheaD
ガセです。ジャングルの中には一杯、マヤ遺跡があるというだけのこと。
https://twitter.com/RawheaD/status/730334776079560704


Dr. RawheaD @RawheaD
そもそも、西洋星座を二次元のマップに投影した「星図」の星の配置と合致するように、
現実世界の地形上に都市を配置する、ということ自体が、マヤ人の発想として「あり得ません」
https://twitter.com/vpreca_life/status/720805182909521921


Dr. RawheaD ?@RawheaD
全くお話にならないし、これを大発見かのように報じてるマスコミの責任は重大だ。この少年も被害者である。
https://twitter.com/RawheaD/status/730363469875269632

171 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:00:37.58 ID:SabPVZzK0
まあこういう自分の愚かを棚に上げて、およそ資料が集まってない数時間前なら
嫉妬嫉妬って俺らを煽っていたであろう馬鹿がいるのは問題だが
ほんの十数時間でここまで資料が集まるのは2chならではで
集合知を感じるわ

172 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:01:02.27 ID:uWf5Ipq/0
>>168
武器を要求し
武器を受け取り弾丸を込め
最後に引き金を引いたのはコイツ自身だ
学問を殺したのは他でもないコイツ

173 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:01:33.79 ID:HoETVbwW0
>>163
ふざけんな。

すぐに「まだ見つかってません、解散」

これでいいんだよ。
お前はニュー速+のスレ、一つ一つソース確認しているのか?
そんな暇人なのか?

174 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:02:17.41 ID:uWf5Ipq/0
>>173
は?
テメーがデマ拡散したんだろうが
土下座しろクズが

175 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:02:26.62 ID:Mv7qJxTY0
現地に赴いて遺跡を直接確認はしてないようだね
衛星写真で樹木の生え方に特徴があって、そこがピラミッドなどの遺跡だと判断してるわけで
ほぼ間違いなくマヤの遺跡なんでしょう
少年の星座地上転写説は素晴らしいね

176 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:02:40.52 ID:c8IuLF1i0
>>118
人間が見通せる距離w

じゃあ伊能忠敬はどうやって地図を作ったの?

177 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:02:57.85 ID:0G5z9G2Y0
>>164
んー…どこにでもあるって言うか
えーと「星座に見えるように、都市遺跡を選ぶ事が出来る」程度には
捨てられた旧都市遺跡群はあるんだよ

まぁそういう事を言いたいんじゃないかと
でも、例え偶然でも新しい都市を発見できたのなら、それはそれで凄い事だと思うよ

178 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:03:24.53 ID:nxchrmAb0
>>164
David Stuartというマヤの有名な学者が例えも含めて同じこと言ってます。
リンク先に経歴とかも乗ってるから、適当に読め。
"The ancient Maya didn't plot their ancient cities according to constellations. Seeing such patterns is a Rorschach process, since sites are everywhere, and so are stars.

Read more: http://www.smh.com.au/technology/sci-tech/canadian-teen-william-gadourys-discovery-of-mayan-city-debunked-as-junk-science-20160511-gosa26.html#ixzz48NpVgveT

179 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:03:33.66 ID:j9+f+xr10
科学雑誌Newton(ニュートン)公式 ?@Newton_Science

「マヤ遺跡は数多くあるので,それらの遺跡をピックアップして線で結ぶと,何らかの法則性は見つかる。
現地調査しない限り『遺跡の発見!』と報じるのは勇み足だ。
が,それとは別に少年の探究心はすばらしい(it's awesome)」とのこと。

https://twitter.com/Newton_Science/status/730346490283970560

180 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:05:04.01 ID:0G5z9G2Y0
息吹マヤはオタクっぽくてかわいいよね

181 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:05:42.73 ID:uWf5Ipq/0
>>179
それお世辞なんだろうけどな
マヤ文明専門家からの返信メールを無視してきた時点で探究心なんかとは別の欲望に突き動かされている

また調子にのるようならそこまで掘り下げられて批判されるだろうね

182 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:05:51.27 ID:HtG6Q5dI0
>>166
結局はそういうコトなんだけどね
モントリオールのマギル大学で開催される
「全カナダ科学エキスポ」で報告して
本当に発見されたら

15歳で博士号だろうしね(´・ω・`)

183 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:06:19.66 ID:uWf5Ipq/0
>>176
そんな器具はマヤ文明にはねーよアホ

184 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:06:20.87 ID:0G5z9G2Y0
>>179
さんせー
俺もそう思う

185 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:06:27.90 ID:9+KqQ5IU0
まあ、考え方のアプローチとしてはいいセン突いてるとは思うよ
マヤ文明にしてもインカ文明にしてもそうだけど、南北アメリカはわざわざ住みづらそうな場所に都市を作ってたけど
何でそんなとこに住み着いたのか、もっと住みやすい場所は他にあるんじゃないか って疑問は確かにあるからな

ただ、周りに認めてもらいたかったのかどうかは知らないが無理がある仮説をどんどん積み重ねていって
少年自身も気がついたら後に引けなくなっていったってのがホントのとこなんだろうな

186 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:06:41.83 ID:SabPVZzK0
>>181
ここの時点でやめときゃいいのに、BBCのニュースとか調子乗りまくった結果
オコに変わってきてんだよね
騙すのやめろ!って

187 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:07:31.81 ID:HoETVbwW0
>>174
してねえよ。
>>1読んでだけだ。
お前はいちいちニュー速のスレみるたびにそのニュースについて調べるのか?って聞いてる。

>>1をもう一度読んでみ。
ここまでニュースになるって事は、ある程度今回の件がこなれて(チェック)からニュースになってると思うだろ?
何度も聞くが、いちいちニュースはソース当たって調べているんか?

要するにわかった時点で、誰かが

「まだ見つかっていません、解散」と言えば、ここまで伸びてないんだよ。
延びたのはおまえ等みたいなトンチンカンな物言いが多いからだ。
反省すべきだな

188 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:08:41.98 ID:SabPVZzK0
>>187
まだ見つかってないって言ったら
嫉妬嫉妬、証拠出せ証拠出せってお前みたいなやつが言ったからここまで来たんだよ

189 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:08:48.75 ID:KmWQjXMG0
うひゃあ
いつの間にか気持ち悪いスレになってるな
さよならー

190 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:09:35.72 ID:uWf5Ipq/0
>>185
今回地形を見たらよく分かったよ
大量にある湖は殆どが三日月湖だ
つまり氾濫して大洪水になることが定期的にある地域ということ
大水量の蛇行する河川が長期間存在しない限り三日月湖は生まれないからな

だから小高い丘以外に文明を築くことは不可能なのだ
不便なんじゃなくてそこ以外は死ぬ

191 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:09:42.84 ID:HoETVbwW0
>>188
「まだ見つかってません解散」

で文句言ってくるのがいたら、相手に現状を説明させればいいだけ

192 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:10:45.77 ID:gO6yj/cC0
全部で117都市でそれらに星の並びが一致ってならすごいってなるんだけど
何万も散らばっているってなると話は違ってくる。

193 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:10:54.98 ID:uWf5Ipq/0
>>187
必ず調べる
ソースのない情報は絶対に脳の中に入れない
だから俺の頭の中にあることは全てソースと体型がある
「ここまでニュース」なんてものはない
読めば誰もチェックしてないとすぐ分かる

日本語読めないバカは黙ってろ

194 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:11:00.26 ID:nxchrmAb0
>>164
>>179のリンク先(なんか詳しげなReddit User)は
https://www.reddit.com/r/badhistory/comments/4iib55/you_probably_didnt_find_a_lost_maya_city_the_post/
グアテマラのペテン県にダーツを投げたら、かなりの確率で何かの遺跡かその近くに当る、と言ってる。

195 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:11:24.77 ID:uWf5Ipq/0
>>191
説明してみろよ

196 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:11:36.38 ID:c8IuLF1i0
>>101
「星座」である意味はあまり必要無いかも
西洋と東洋の星座が異なるのは有名な話

でもそれは「目立つ星の結び方」が異なるだけの話で、その星自体の空間上の位置は変わらない

単に目立つ星の位置を地上に投影しただけのニュースであり、そこに西洋東洋マヤのどの星座を当てはめてもいいんじゃない?
マヤに星座が無かった?無くてもいいじゃん

197 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:11:54.08 ID:HoETVbwW0
>>189
そらなるわな。
俺だったら
「まだ見つかってません、解散」

で終わらせたるよ。

198 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:11:59.17 ID:vr2rZNwr0
真偽のほどは別にしてID:uWf5Ipq/0の必死さが受けるw

199 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:12:15.64 ID:uWf5Ipq/0
>>194
大阪の古墳もギリシア親和の星座で当てはめることが出来るだろうよw

200 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:12:26.37 ID:SabPVZzK0
>>191
その結果が今ここにある資料群です
ここまでやってはじめて否定しきれないからあるかないかはわからないにまできたけど
それ以前は資料がない、少年の持っている写真には遺跡が映っている
とかさんざん言ってたよ

201 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:13:18.53 ID:HoETVbwW0
>>195
は?読解力あるか?
お前が「見つかった」と騒いでいるということで話を進めるがいいか?

202 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:13:22.33 ID:3AaLe1f70
ずーっと張り付いてバッシングしてるけど大丈夫か?

203 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:13:50.86 ID:Ah8Em7oc0
ID:uWf5Ipq/0

なんで発狂してるの?
狂ったように画像貼ってるけど、何も説明してないし意味が無い。
特にこれ。
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

これ何? 
マヤ文明と関係無い得体の知れない物を繰り返し貼ってるけど迷惑。
何が嬉しいの?


 

204 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:13:53.85 ID:r12KSCF40
>>169

なるほど(´・ω・`)


てか、その記事ざっと読んで俺も一つ仮説を思いついた。

そのただの偶然かもしれないがその少年が星座の位置をプロットして発見したまさにその場所に、とうもろこし畑があったのはなぜだろう?

なぜその場所にとうもろこし畑を作ったんだろうね?w

もし、その場所が他の鬱蒼と木々茂った周辺の森林地帯と違い、すでに拓かれた場所だったとしたら…
森林を切り開くより、すでになぜかその場所だけ開墾されてたからそこでとうもろこし畑を作っただけだとしたら…

もともとそこにはなにがあったんだろう…(´・ω・`)

205 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:14:30.81 ID:uWf5Ipq/0
>>201
お前が見つかったと断定したの
何が見つかったのか説明しろデマ拡散野郎

114 名無しさん@1周年[sage] 2016/05/12(木) 05:40:20.28 ID:HoETVbwW0
>>109
>永久にされないだろうね

この予想よりを信じるよりも、
遺跡は偶然発見されたのではないというのを信じたいね

206 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:15:13.70 ID:HoETVbwW0
>>200
要するにまだ見つかっていないというのは言い出したのがきちんと説明出来なかったからここまで延びてる。

コミュニケーション能力がないんだと思う

207 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:15:19.46 ID:c8IuLF1i0
>>183
器具?

頭悪いなー、チミは

人間が見通せる距離でしか制御できないって発言したのはチミだぞ

208 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:16:28.80 ID:uWf5Ipq/0
>>207
人間が見渡せる距離を超えて制御したければ特殊な器具が必要だ
しかしそんなものは発見されてない
だからマヤ文明専門家は「バカだろコイツ」とみなしている

209 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:16:39.64 ID:SabPVZzK0
>>204
星座の場所がピンポイントで正確なわけないだろ

そこらへんでそれっぽいの探した結果だよ
これが失敗したら、別の遺跡で同じことを繰り返してただけだ

210 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:16:51.06 ID:3AaLe1f70
つーかこのパネルの場所はどこだよ?
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

211 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:17:18.78 ID:uWf5Ipq/0
>>196
ガチで低学歴って低学歴なんだな
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

212 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:17:25.68 ID:c8IuLF1i0
>>199
はい、じゃあ今からやってください

チミの仮説が正しい事を証明してください

大阪の古墳かー、楽しみだなーw

213 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:17:40.43 ID:SabPVZzK0
>>206
基地外のかたでしたか・・・・・

214 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:17:57.12 ID:r12KSCF40
>>203
俺もそれ地味に気になってたw
その本の図自体、大地に星座をプロットした感じだから、
実は過去に少年と同じような発想をした人物がいたということを言いたいのかなと思ったけどw

でも実際なにが言いたくて張ってんのかよくわからんから、ID:uWf5Ipq/0の説明を求めたいところだなw
(ホントこいついろいろ張ってるけど、説明不足すぎてなにが言いたいのかよくわからんっていうw)

215 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:18:11.21 ID:HoETVbwW0
>>205
それは最初からのやり取りをきちんと読めよ。
読解力やコミュニケーション能力が足りないからヘンテコなレスをする。

「まだ見つかっていない、解散」

これでいいんだよ。これさえ言っていれば俺もレスなんかしない

216 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:18:24.65 ID:1JPBqoCd0
>>196
せめて全天図をそのまま地表に投影したような形だったら、その路線もまだ残せたのだが

217 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:18:33.22 ID:sa6oZXZC0
遺跡と畑を間違えるか?
知られてはまずいものか利権が絡んで葬られたんじゃ

218 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:18:47.70 ID:q/fJVoRw0
ID:uWf5Ipq/0

219 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:19:35.48 ID:HoETVbwW0
>>213
コミュニケーション能力不足の人?

アドバイスしてやるよ。
今度から端的に「まだ見つかっていません。解散」これでいいんだ。

OK?

220 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:19:37.18 ID:vr2rZNwr0
三角測量を完全に否定しているな。

221 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:19:40.85 ID:Pk+kJ6m50
英Independent紙は現場写真を↓に差し替えてるな
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

その訂正文(pictures と言ってるから他にも差し替えた画像があるのかな)
>The story was originally published with different pictures,
>which have now been changed because it appears although William analaysed them
>he did not use them as the basis of his claims.
http://www.independent.co.uk/news/world/americas/forgotten-mayan-city-discovered-in-central-america-by-15-year-old-a7021291.html

222 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:19:49.92 ID:ljYYyPQz0
神々の指紋でこんな話なかったっけ?オリオン座の星とピラミッドの関係

223 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:19:57.63 ID:0G5z9G2Y0
遺跡っちゅーから、なんか大層な感じに聞こえるけど
なんのことはない廃棄された旧都市跡地なんだよな

どういう理屈かはわからんけど、マヤの人達は住んでいる町を捨てて
また新しい処へ遷都する生活を続けていたらしいんだわ(日本で言ったら江戸時代の初期辺りまで、スペイン人に征服されるまで

天災か、戦争による人災か、もしくは、最初から滅亡が決まっているカレンダーに沿って都市を建設>遷都したとも
まぁ取り敢えず未だによー分からん文明なんすわ

224 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:20:01.36 ID:uWf5Ipq/0
>>210
湖の形からしてこの位置じゃね?
指定した地点
メキシコ カンペチェ カラクムルの付近
https://goo.gl/maps/A73ksAdRYT82

225 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:21:15.57 ID:uWf5Ipq/0
>>212
大阪の古墳に行くまでもなく
こんな感じでどこだってどのようにでも出来るよ
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
組み合わせ数学さえ知ってれば

226 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:21:16.69 ID:nxchrmAb0
>>217
畑を作るために、森を部分的に四角く伐採する

数十年経つ

植生が元に戻る、元畑の部分だけ、凹んだ森ができる

素人が見ると、人工的な建築物の跡に見える

だそうだ

227 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:21:54.58 ID:uWf5Ipq/0
>>220
見通し距離超えて三角測量出来るわけねえだろ低学歴が
さっさと死んでろ

228 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:22:55.28 ID:c8IuLF1i0
>>208
というソースはどこにあるの?
人間が見渡せる距離を超えて制御したければ特殊な器具が必要だが、当時のマヤにはそんな技術が無いため数キロの範囲でしかマッピングできなかった、って理由で批判するソース

229 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:23:06.29 ID:HoETVbwW0
>>221
子供をダシにニュースにしただけ。

こういうときはクールに
「まだ見つかっていません、解散」の方がいいんだよ。

ニュースした者達からすれば、俺たちが侃々諤々やってるのを見て「してやったり」という顔をするわけで、
クールに

「まだ見つかっていません、解散」

これが正しい対応

230 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:23:36.61 ID:uWf5Ipq/0
>>215
さっさと説明しろよデマ拡散野郎
説明出来ないならデマ拡散したことを土下座して謝れやクズが

114 名無しさん@1周年[sage] 2016/05/12(木) 05:40:20.28 ID:HoETVbwW0
>>109
>永久にされないだろうね

この予想よりを信じるよりも、
遺跡は偶然発見されたのではないというのを信じたいね

231 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:24:27.39 ID:c8IuLF1i0
>>211
この図で低学歴云々って

チミ、大丈夫?
心療内科でも行ったほうがいいよ

232 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:24:57.21 ID:vr2rZNwr0
>>227
はぁ?
何言ってるんだこの人。

233 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:25:06.59 ID:HtG6Q5dI0
暦とか滅亡とかあったから有名で
文字とかも解読されて

知ってるようで実は何も解ってないのが
マヤ文明だからな(´・ω・`)

234 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:25:12.35 ID:uWf5Ipq/0
>>228
>>169

他にもあった

235 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:26:24.48 ID:uWf5Ipq/0
>>231
伊能忠敬の器具を使ってさえもこの距離をコイツの主張して通りに99%の位置精度で決めることなど全く不可能だ
そしてそのようなことを可能にする如何なる測量器具も出土してない

236 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:26:46.01 ID:Z3xOwuxz0
都市の選定基準は何か?
それは妥当なのか?(同一の系統、価値感の中で建設されたといえるか?)
推定された位置に遺跡はあるのか?
(遺跡らしきものは、遺跡なのか?)

こんなところかね?
マヤ文明の知識が不足しているので答えられんなぁ・・

237 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:26:48.07 ID:uWf5Ipq/0
>>232
三角測量の原理すら知らねえ低学歴w

238 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:27:50.60 ID:uWf5Ipq/0
>>236
そんなものはカケラもねえ
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

239 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:28:30.62 ID:3AaLe1f70
>>224
サンキュー、ここ何が有るんだ?

240 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:28:31.75 ID:vr2rZNwr0
測量なんて棒と紐があれば出来るがな。
ただその知識がマヤにあったかどうかは知らん。

241 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:29:52.72 ID:uWf5Ipq/0
>>224
なんか森が円形脱毛症みたいに欠けてるようにも見えるな
ガキのポスターではそれを集落だと主張しているようにも見える
この木の高さの差だと数十年以内になるんだけどなwwwwwww

242 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:30:30.96 ID:f53DT+qR0
オリオン政府が怒るぞ

243 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:30:52.86 ID:uWf5Ipq/0
>>240
よう低学歴
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
この1辺が何kmあるか理解してるのか?

244 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:31:53.45 ID:HtG6Q5dI0
興味がある人でさえ平気で
アステカ、インカ、マヤなんて
ラテンアメリカで一緒くたにして言い出しすね
インカは南米だってのに

マヤのピラミッドは神殿と言われてたのだって
これもしかして墓じゃねって言い出したの
最近だからね(´・ω・`)

245 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:32:44.30 ID:uWf5Ipq/0
>>240
まずは東京から名古屋まで紐をぴーんと引っ張ってみてくれるか?

246 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:32:46.35 ID:BSyCkRVh0
最初に踏破した国のものだ

247 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:32:58.72 ID:c8IuLF1i0
>>216
全天か部分かはどうでもいいかな

部分だと意図的に合致する星の配置を後付けで探してくることができるけどね
今回は星の配置で仮説を立てて、その後で「何かある!」だからねえ

まあ批判も賛同もしづらい、今後の調査に期待で流せばいいニュースだと思うの

248 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:33:36.10 ID:0G5z9G2Y0
>>236
同じ系統…つか、同じ部族だったのかどうかさえ、ちと怪しい
神様なんかを調べていくと、神格の書き換えや上書きも起こってるんだよな

例えば、ケツアルコアトルは、蛇だ、いや鳥だ、と
一つの神様でも色んな顔を持ってたりするんだけど
これって大抵は、どの文明でも、征服者が被征服者達に対して
「俺たちの神様の方が偉いんだぞ、だからお前達の神様の能力は、俺たちの神様が吸収する」つって起こる現象なんだよな

249 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:33:59.95 ID:SabPVZzK0
>>228
その場合、特殊な器具もなしに数百キロマッピングした事例を持ってくるべきじゃね?
悪魔の証明じゃん

250 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:34:08.13 ID:r12KSCF40
>>217
サンダーバードの秘密基地的ななにかかもしれない!w

実はあの四角い部分がパカっと開くか横にスライドするか沈み込んでUFOが出てくるのかもしれない!w( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) wkwk


>>226
畑だとして誰が作ったんだろ?
だいたい衛星写真で見れば周辺は鬱蒼とした密林地帯なわけで、
仮に原住民とかだとして(原住民って農耕するの?)、
あんな場所にあれだけの広さのとうもろこし畑を作るほどの人口がいたんだろうか?
いたとすればそこに相応の文明があったのかもしれない。

そもそも>>1にあるように少年が最初にこのアイデアを思いついたきっかけは、、
「なぜマヤ文明の都市は川から離れた山奥の不便な場所に造られたのか?」という疑問から始まってるわけで、
仮に畑だったとして、こんな山奥の不便な場所に大規模な畑を作るなんて、
そこに相応の集落でもない限り不合理じゃなね?(´・ω・`)

251 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:34:33.40 ID:uWf5Ipq/0
>>247
本当に知能指数低いんだな
部分なんか関係ねーんだよ知障
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

ギリシア神話に基づく星座で切断してるってことは
マヤの星座が切り裂かれて別々の地点に離れ離れになってるってことだよ

こんな知障だらけだから騙せるのか

252 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:34:33.34 ID:c8IuLF1i0
>>225
いやいや、チミが大阪の古墳で仮説を立てたんだろ

はよ証明しろよ

253 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:34:50.42 ID:uWf5Ipq/0
>>252
反論出来なかったか
哀れ

254 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:36:21.32 ID:c8IuLF1i0
>>229
同意だなー

何を2ちゃんで批判しまくるのか、さっぱりわからん

255 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:36:33.61 ID:igxgOa/M0
そろそろこのスレから外国人へのヘイトスピーチで逮捕されるバカが出てくる頃合

256 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:36:35.78 ID:Ah8Em7oc0
ID:uWf5Ipq/0

質問に答えろよ。
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

マヤ文明と関係あるのか?
そもそも、これは何だね?

257 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:36:43.27 ID:uWf5Ipq/0
>>239
なんか森が円形脱毛症みたいに欠けてるようにも見えるな
ガキのポスターではそれを集落だと主張しているようにも見える
この木の高さの差だと数十年以内になるんだけどなwwwwwww

258 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:37:16.36 ID:uWf5Ipq/0
>>256
どんなデタラメの点の並びであれ必ず星座の一部を当てはめることは可能
組み合わせ数学さえ知っていれば

259 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:37:44.41 ID:SabPVZzK0
信じている人は遺跡がなくても理論は正しいってたぶんいうな

260 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:37:52.87 ID:D2xmWFDB0
これ、何かあるって少年が言っただけで、
実際に86mの建物がうんぬん調査報告したのは大人やろ
大人がマヌケだっただけじゃん

261 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:37:57.59 ID:Z3xOwuxz0
マヤの星座と西欧の星座の対応はどうなってんの?
カシオペア座とか北斗七星ぐらいは共通になるんじゃない?w

まあ、マヤの常識を知らない我々には大したことは言えないな。

262 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:38:35.14 ID:c8IuLF1i0
>>234
ぜんぜんソースじゃないけど?

ほんとに病院行ったほうがいいよ

263 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:38:59.82 ID:SabPVZzK0
はい解散でいいっていっておいて粘着してるやつなんなん?

264 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:40:10.72 ID:c8IuLF1i0
>>235
なに話をすり替えてるの?、チミ

マヤの人々は数キロ圏内しかマッピングできないという根拠を示しなさい

265 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:40:38.08 ID:Eha5jHwo0
>>258
一等星だけ抜き出しても? お前の主張は無理があるなw
どうせ、夜空をリアルで見たことのないトンキンだろ。

266 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:42:10.96 ID:SabPVZzK0
>>264
用具を持たずに数キロ圏外マッピングできる人間のソースをください
あなたはマヤの人は超能力者だった、それを否定せねばならないっていっている

267 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:43:35.59 ID:SabPVZzK0
>>265
カナダの子は6等まで使っている

268 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:44:38.90 ID:c8IuLF1i0
>>247
なんか気持ち悪いなー

じゃあまず、この地図にはどの西洋星座が書かれてるの?
教えてよ

そのうえで、その星々はマヤでは全く違う星座として取り扱われており、切り裂かれてしまっている事を証明しないと

269 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:44:49.84 ID:Ah8Em7oc0
>>258
質問に答えろよ。
これは何なんだ?

お前の人生の辞書なのか?
書名を言え。
昭和の本だ。

270 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:46:22.27 ID:uWf5Ipq/0
>>261
>マヤの星座と西欧の星座の対応はどうなってんの?
>カシオペア座とか北斗七星ぐらいは共通になるんじゃない?w
>
>まあ、マヤの常識を知らない我々には大したことは言えないな。

これかな
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
完全な対応表は定説になっていないようだ
しかし切り方が全く異なることが分かる
ギリシア神話の星座で切る時点でやはりあり得ない

271 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:46:32.00 ID:l+yDCCNw0
>>7
この板でキチガイが言いがかりをつけていただけw

272 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:46:53.84 ID:c8IuLF1i0
>>249
悪魔の証明ねw
それは批判する方も賛同する方も同じこと

あー凄いね、今後の調査に期待しましょうっての流せばいいニュースなんだよ

273 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:47:32.31 ID:c8IuLF1i0
>>253
はよ大阪の古墳でしろよw

274 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:47:54.33 ID:uWf5Ipq/0
>>269
過去スレ見ろよアホ

575 名無しさん@1周年[sage] 2016/05/11(水) 05:24:24.92 ID:MZHMwSD80
http://kindai.ndl.go.jp/view/jpegOutput?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F961356&contentNo=80&outputScale=4

275 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:48:13.74 ID:uWf5Ipq/0
>>273
>>274

もう何の反論も出来ないのなw

276 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:48:38.63 ID:47uBjEYD0
>>261
でもさすがにりゅう座が共通ってのは無理があるよね
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

277 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:49:01.55 ID:Ncw57G700
マヤの頃の星座って今と大分ちがうんじゃないのか。

278 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:49:08.20 ID:SabPVZzK0
>>272
いやいやだから
特殊な器具なしでマッピングできた事例があればいいことでしょ?www

279 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:49:52.60 ID:uWf5Ipq/0
>>265
このクソガキは6等星は使うのに1等星はスルーとか
最高に面白いことやってるから

だから資料の公開なんかするわけねえのよ
マスコミ呼びつけて遠巻きにポスター撮らせるだけ

280 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:50:07.49 ID:c8IuLF1i0
>>275
はよ大阪の古墳で証明してみせてよw

281 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:52:01.94 ID:Ah8Em7oc0
>>274
何の説明にもなってねえだろ。

282 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:52:33.87 ID:neLBj/DL0
あるにしてもないにしても星と都市の位置が一致してるっていう立証はできたんだろ?
それだけでもすごいんじゃないの?

283 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:52:35.04 ID:qrZHPLlI0
>>280
必要ない
そのレスをしてる時点で組み合わせ数学さえ知らない中卒低学歴だと確定してるから

284 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:52:58.85 ID:qrZHPLlI0
>>281
リンク開いて本を1ページ目から読め知障

285 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:53:21.88 ID:SabPVZzK0
>>280
特殊な器具もなしに数百キロマッピングした事例
はよ

286 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:54:23.15 ID:SabPVZzK0
>>282
あなたの家と内閣府とおばあちゃんちでも可能です
方法論は同じ

287 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:55:06.54 ID:nnxrdMLN0
>>281
無能
http://kindai.ndl.go.jp/view/jpegOutput?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F961356&contentNo=3&outputScale=4

288 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:55:07.21 ID:/sfemGwY0
真っ赤な口だけ素人考古学者の反論が情けないわ
直接メールでも送れば?馬鹿って一蹴されるだろうがw

289 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:55:29.30 ID:vr2rZNwr0
なんで2点間の距離と方角を一気に計らなければならないと思ってるんだろう。
なんのための三角測量なんだ。

290 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:55:30.98 ID:c8IuLF1i0
>>278
チミもバカだねー

この場にいる奴等は、数キロ圏内しかマッピングできない、いやそれ以上できる、って誰も根拠持ってないんだから

マヤの技術水準がどれだけであったか知らない奴らなんだから、批判も賛同もできないんだよ
だから今後の調査に期待しましょうって流せばいいニュースなの

それを釈迦力にニュースを否定する奴がいるから面白くて

291 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:55:59.52 ID:c8IuLF1i0
>>283
はよ大阪の古墳で証明してみせてよw

292 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:56:44.84 ID:SsZovvSGO
少年は凄いがマヤ文明も相当恐ろしいべ
絶対に関与してるべ、宇宙人

293 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:56:52.45 ID:iFZO6aRE0
まとめると

1 遺跡の配置と比較されているのはマヤの星座ではなく現代の星座

2 しかも実際の星の位置関係は無視して星座ごとに切り離し自由に配置換えしている

3 無数と言っていいほどあるマヤ文明の遺跡から自由に配置換えした星座と並びが一致する任意の遺跡のみを選択して線で結ぶ。
まったく意味がない

4 あらたに発見されたマヤ文明の都市だ、とされる衛星写真に写っている四角い人口地形は単にしばらく前に耕作放棄されたトウモロコシ畑の可能性が高い


マヤ考古学者とリモートセンシングによる遺跡探索の専門家がそろって
「衛星写真に写っているのは埋もれたピラミットなんかじゃない。古いとうもろこし畑、おそらく10-15年前に耕作放棄されたもの」
といってる。

だいたいの記事で「少年自身は悪くない」といってるけど、考古学の専門家の支援も仰がず
(おそらくは地球観測衛星の広報を意図して)撮影した画像を「発見されたマヤの古代都市でーす」
と発表して少年に恥かかせたカナダ宇宙庁は万死に値すると思う

294 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:56:53.44 ID:c8IuLF1i0
199 名無しさん@1周年 2016/05/12(木) 06:12:15.64 ID:uWf5Ipq/0
>>194
大阪の古墳もギリシア親和の星座で当てはめることが出来るだろうよw

295 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:57:11.34 ID:SabPVZzK0
>>290
マヤの技術水準の話じゃないよ
人間には物理的に無理だから

方法があるならそこらへんにあるでしょ現代の科学思考をつかってもいいよ
特殊な器具もなしに数百キロマッピングした事例

ないってことは不可能ってことだよ

296 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:57:12.47 ID:lTE2FsGy0
確定じゃないみたいだから、高みの見物しておくことにするw

297 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:57:23.68 ID:Ah8Em7oc0
>>284
自分で説明も出来無い事を延々と貼り続けてたのか?

298 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:57:43.12 ID:c8IuLF1i0
>>292
そうか!宇宙人が地図を作成したのかもしれないな!

299 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:57:49.44 ID:nnxrdMLN0
>>291
ガチで中卒か
哀れ

300 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 06:58:04.07 ID:nnxrdMLN0
>>297
日本語読めないチョンかwwwww
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/961356/142

301 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:00:13.07 ID:Ah8Em7oc0
>>300
だから何が言いたいんだよ?
マヤ文明と何の関係があるんだ?

302 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:00:13.70 ID:/sfemGwY0
またアホみたいに古い本がソースとか…w
笑えるわ

303 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:00:52.70 ID:HtG6Q5dI0
>>292
そこまで行くとオカルトの分野だからね
どうなんでしょうね

暦や天文学は異様な高度で
発達してたマヤ文明だけど
それ以外は微妙だしね

まぁ鉄器も無く石器であの複雑な彫刻や
建造物を作る技術はスゲーけど(´・ω・`)

304 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:00:56.85 ID:nnxrdMLN0
>>301
書いてある日本語を1000回読め知障

305 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:02:03.93 ID:nnxrdMLN0
>>290
持ってねーのはお前だけだよ中卒低学歴

306 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:02:31.41 ID:HYJEoPEJ0
ソースは大正12年(笑)
せめて戦後でw

307 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:03:27.74 ID:tFsNc43r0
>>306
本買う金もない糞ニートが暴れてるだけ
NG入れとけ

308 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:03:28.71 ID:qrZHPLlI0
>>293
少年がいきなりCSA日本語メールするわけねえよ
マヤ文明の専門家に最初にメールした筈だ
しかしそのアドバイスを踏みにじって無視したわけだ
だからマヤ文明の専門家が1人も加わってない

309 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:03:43.89 ID:qrZHPLlI0
>>293
少年がいきなりCSAにメールするわけねえよ
マヤ文明の専門家に最初にメールした筈だ
しかしそのアドバイスを踏みにじって無視したわけだ
だからマヤ文明の専門家が1人も加わってない

310 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:03:50.00 ID:r12KSCF40
てか、ここまで誰かこの少年が発見したとされる都市だかとうもろこし畑だかの位置を示したgoogle mapのリンク知ってる奴いないの?(´・ω・`)

311 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:04:14.72 ID:qrZHPLlI0
>>306
ガキの知的レベルがこの程度なんだから

312 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:04:30.60 ID:yf04UZnd0
ウィリアム君凄いね
天才はいるんだな

313 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:04:57.59 ID:r12KSCF40
>>309
なんかID変わったんだなw

文面ですぐわかるけどw

ID:uWf5Ipq/0

314 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:05:05.72 ID:Z3xOwuxz0
>>270
ありがとう。
わりと共通してるものもあるんでない?

315 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:06:07.21 ID:RhkDp0TX0
西洋星座がマヤ星座を元にしてるのも知らないアホがいると聞いて

316 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:06:15.11 ID:nnxrdMLN0
>>310

https://goo.gl/maps/qmWtHmtWfES2

317 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:06:48.78 ID:Ncw57G700
     )  \/ ̄ ̄ヽ
     |  /   /~ヽ \   遺跡はあります。
     | 0|    ~ ̄   ヽ
     ヽ(リ   _  ゚ ゚ _ )
     /「\   (・ノ ヽ・) ∧
     |  |  「「| / ̄| ̄ソ ̄|
     |  ヘ  | l/   |  |  /
     ヾi i          /
     \ヽ\____/
       \____/

318 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:07:40.68 ID:r12KSCF40
>>316

サンクスコ王国w(´・ω・`)

319 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:07:49.41 ID:c8IuLF1i0
>>299
あれ? ID変わったの?


199 名無しさん@1周年 2016/05/12(木) 06:12:15.64 ID:uWf5Ipq/0
>>194
大阪の古墳もギリシア親和の星座で当てはめることが出来るだろうよw

320 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:07:58.73 ID:qrZHPLlI0
>>315
wwww
http://www.authenticmaya.com/maya_astronomy.htm
すぐバレる捏造www

321 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:08:52.14 ID:rSD9FvNV0
議論というよりガキの喧嘩だな
どうせ知識はネットのくせに

322 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:09:13.16 ID:qrZHPLlI0
>>319
さっさとマヤ文明の測量器具のソース出せよ中卒

176 名無しさん@1周年[sage] 2016/05/12(木) 06:02:40.52 ID:c8IuLF1i0
>>118
人間が見通せる距離w

じゃあ伊能忠敬はどうやって地図を作ったの?

323 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:09:27.00 ID:c8IuLF1i0
>>315
そんなこと、迂闊に書かないほうがいいと思うよー
荒れるよー

324 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:09:57.12 ID:oZQ5hFNK0
結局メディアが探求心ある純粋な少年をネタ欲しさに裏付けもないまま担ぎ上げただけか

>>1
>衛星画像を拡大して調査した結果、86メートルのピラミッドと数十の家屋からなる新たな都市が発見された。

ということはこれはなんなんだ?(´・ω・`)

325 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:10:03.52 ID:r12KSCF40
>>310
てか、この資格の場所の左上のほうって衛星写真だと緑色でちょっと凹んでるから草原的な場所かと思ったら湖なのなw

不覚にも今知ったわw(´・ω・`)

326 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:10:26.73 ID:c8IuLF1i0
>>322
おう、じゃあマヤは数キロ圏内しかマッピングできないってソース出せよ中卒

327 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:10:28.99 ID:r12KSCF40
>>325 アンカーミス

>>316に対してねw

328 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:10:55.96 ID:HfLEcygm0
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
こんな森林地帯の奥深くにトウモロコシ畑ねえ…
否定してるやつは頭湧いてるのか?

329 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:10:58.69 ID:Ah8Em7oc0
>>304
この少年は、Madrid Codex にある、マヤ星座のマヤ星図を使って調べたんだ。

お前は、何が言いたいのか? と言ってるんだ。
アホだと言ってるんだけど。

330 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:11:12.22 ID:SabPVZzK0
>>326
ほかの方法が見つかってない

331 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:11:20.56 ID:qrZHPLlI0
>>326
地平線
はい論破

332 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:12:12.91 ID:qrZHPLlI0
>>329
何の関係もねーよ知障
さっさと声に出して読め

何を使おうとも何に対してだってこじつけられる事がこの本で証明されている
http://kindai.ndl.go.jp/view/jpegOutput?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F961356&contentNo=3&outputScale=4

333 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:13:37.40 ID:qrZHPLlI0
>>327
俺も開くまではゴルフ場みたいな形の平地と思ってた
この辺りを見ると三日月湖の成れの果てが沢山ある
つまりこの辺りは大洪水が起こるような巨大河川が稀に現れる
だから高地に文明を築かなければ死ぬ

334 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:13:53.19 ID:8adi+jn70
この報道で出てくる地点画像がダミーって可能性は高いわな。調査前に荒らされたら元も子もないし。

335 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:14:06.27 ID:JD6Ly/A40
>>240
w

336 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:14:48.26 ID:c8IuLF1i0
>>295
まあ、当時の技術が分からない以上、何とも言えないな
常識的に考えれば、数百キロ離れた所に数十メートルの遺跡を見つけたって、それは偶然でしょと思うかな、遺跡の分布・密度次第ですが

337 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:14:55.88 ID:fVznOHvv0
前スレ
>>906
>おれもトウモロコシ畑だと思ってたんだよね
>トウモロコシだけに明日になったら言おうと思ってたら記事が出ちゃったか

俺は評価する。そのうえで修正案。

おれもトウモロコシ畑だと思ってたんだよね
トウモロコシだけに明日言うつもりが越されちゃったか

338 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:15:01.15 ID:5wn5eVqj0
>>328
深そうな森だね
トウモロコシ畑はないよこれは

339 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:15:20.94 ID:qrZHPLlI0
>>240
>測量なんて棒と紐があれば出来るがな。
>ただその知識がマヤにあったかどうかは知らん。

さっさと名古屋-東京-大阪の成す角度を紐で測ってくんねえかな

まだ?

340 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:15:45.11 ID:SabPVZzK0
>>336
測量してる文化で測量器具が見つかってないなんてありえないんですが

341 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:15:51.30 ID:qrZHPLlI0
>>336
>>>295
>まあ、当時の技術が分からない以上、何とも言えないな
>常識的に考えれば、数百キロ離れた所に数十メートルの遺跡を見つけたって、それは偶然でしょと思うかな、遺跡の分布・密度次第ですが


当時の技術がわからないのはお前だけだよ
みんな出土品知ってるから

342 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:16:23.32 ID:c8IuLF1i0
>>331
地平線って数キロ先にあるの!?

343 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:16:43.58 ID:qrZHPLlI0
>>340
測量する文化の場合測量法を示した文書や測量結果を記録した文書も見つかる

344 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:17:04.55 ID:qrZHPLlI0
>>342
やっぱ低学歴は低学歴なんだなwwwwwww

345 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:17:22.67 ID:XQNsafQ00
>>328
アマゾンじゃん
ここでトウモロコシ作るの?

346 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:17:53.26 ID:1vKmDOgk0
遺跡をひとつ、くれてやれ(笑)

347 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:18:00.58 ID:Ah8Em7oc0
>>332
お前は、Madrid Codex を調べろ。
全てはそこからだ。

348 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:18:16.26 ID:ryoSa7Rg0
俺15歳 : 正座のカカト肛門押し付けをヒントにアナルの気持ち良さ発見。

349 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:18:38.16 ID:qrZHPLlI0
>>347
関係なし
どんな「星座」だろうと全ての「地図」にこじつけ可能

350 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:19:01.14 ID:SabPVZzK0
>>343
そだべね

351 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:19:14.51 ID:qrZHPLlI0
>>345
メキシコだぞ

352 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:20:56.36 ID:nxchrmAb0
>>328 >>345
milpaという、ジャングルの中の農地で数年間だけトウモロコシなどを作って、後は耕さずに放置して回復を待つ農法があるんだって
現地を知る考古学者からすると、よく見る風景なんだって

353 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:21:28.80 ID:qrZHPLlI0
>>342
中卒確定
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/heigh-ho/web2/java/earth-mitoushi.htm

354 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:22:54.66 ID:N4PqSHUx0
>>24
(´・ω・`)むちゃくちゃワロタ

専門家は焼き畑の跡じゃないかと言ってるらしいよね
しかもごく最近の、、、
それなのに新都市として命名、、、
いろいろすごすぎーww

355 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:23:43.89 ID:o6lvSRSV0
少年に嫉妬するおっさんスレはここですか

356 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:23:54.99 ID:qrZHPLlI0
>>347
無能
>>270

357 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:24:12.34 ID:iFZO6aRE0
まあ推理方法が間違っていたとしても偶然遺跡を見つけてしまった可能性はなくもない。
真偽は実際に行ってみるより他ないんだよな。
ただ、場所が場所だけに調査団を行かせるにしろ、上空に飛行機飛ばすにしろ莫大な費用がかかる
わけで、マヤ専門家がこぞって懐疑的な意見を挙げてる中で果たしてスポンサーが付くかどうか。

358 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:24:38.45 ID:qsHsmDwN0
否定している奴ってなんなの?
無職ひきこもりが嫉妬してディスってるの?

359 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:25:07.21 ID:HfLEcygm0
>>352
近隣の街までどうやって行くのこれ?
近隣集落を見つけるのも辛いレベルなんだけど?
そもそもこんな原生林系のど真ん中で作る必要ないくらい広大な平地もあるよ?

360 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:25:47.03 ID:qrZHPLlI0
>>357
安心しろ
遺跡なんか1つも見つけてないから

361 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:27:06.60 ID:qrZHPLlI0
>>359
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
伐採していた時代には当然、道もあった
お前の想像力が足りてないだけ
伐採箇所が目立たなくなる数十年だけで道は森の中に消える

362 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:27:16.74 ID:oZQ5hFNK0
>>224
もともと出まくってた>>328【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
の四角い伐採跡?から東南東に4キロほどしか離れてない場所?

>>221
また違うのが出てきてるしw

まあ誰かが現地に行って確かめるまではだれも分からんわw
このメディア報道も確かめに行く資金を集めるためなのかもしれないし

現時点での結論は「古代マヤ文明の都市はありまぁす!」

363 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:28:38.83 ID:Ah8Em7oc0
>>349
会話は出来ないで発狂するだけか。
レスする前に、何がおきてるかを確認しな。

発狂してるだけではダメなんだ。

364 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:28:45.64 ID:qrZHPLlI0
>>362
後出しジャンケンしてくる時点で小保方確定だな
批判されたら別のを小出し
全部は見せない
これは学問じゃない
詐欺師のやり方

365 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:29:36.07 ID:qrZHPLlI0
>>363
無能すぎる
俺が先に対応表を示してるのに知覚できてない
>>270

366 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:30:48.35 ID:vr2rZNwr0
東京から大阪まで紐を張る必要なんて無いんだよ。
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
ただしマヤにこの知識があったかどうかは知らん。

367 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:31:59.78 ID:nxchrmAb0
>>359
そのなぜ、に責任を持った答えは与えられないが

そういってる、衛星写真から本当にマヤの遺跡を見つけている学者が
「最近放棄されたmilpa農場」の例として挙げてるのがこの写真
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

人口肥料がない中で土地の回復を待つ
原始的な農法だし、そういうもんなんでしょ

368 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:32:22.02 ID:Dh/piJjX0
虚言癖のある人は昔からそうだし、多分この少年もホラッチョ川上的なあだ名付けられてる常習者だと思う

369 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:32:30.87 ID:HtG6Q5dI0
現地に考古学者が居ないワケじゃないんだぞ
グアテマラに国立の考古学民俗学博物館だってあるし

正直、遺跡は見つかってるような
そんな気がするのよねこれ
資金と専門家呼ぶのに

見つかってない振りしてるような
発掘はお金掛かるからね(´・ω・`)

370 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:35:52.47 ID:qrZHPLlI0
>>366
低学歴は逐次的に三角測量を適用したら回数のべき乗で誤差が増えることすら理解してないらしいwwww
やはり低学歴は低学歴なんだな

371 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:36:28.74 ID:PvtgnVNX0
本当なら凄い
勘違いでもその熱意と歴史に対する愛情は凄い

頑張れ、少年!

372 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:37:38.36 ID:Ah8Em7oc0
>>365
何を言ってるんだね?
少年は、Madrid Codex の星図を使ったと言ってるんだ。

373 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:38:05.93 ID:HfLEcygm0
>>361
脳無しに言っとくが近辺の村は散在してるみたいだね
この程度で
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

もしこんな巨大なトウモロコシ畑があるなら他にも似たような畑の痕跡はあるだろうがないね
そしてこんな小さな村が散在してる時点でそんな畑を作る必要もない

そして人は最適な土地に定住し続ける、近隣の遺跡の形状見てもここは異常だね

はい論破

374 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:39:32.36 ID:vr2rZNwr0
紐を張る必要はないという事は理解できたらしい。

375 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:39:43.85 ID:qrZHPLlI0
>>369
グアテマラやメキシコで考古学・人類学の仕事してる専門家>>169
「あるわけねーだろ」言うてるがね

この人も
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

376 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:40:14.65 ID:qrZHPLlI0
>>373
ありまくるけど
無能は死んでろ

>トウモロコシ畑なら似たようなのが
>近くに沢山ないとおかしくね?

【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
これの★が当該地点


付近にはこんなのが腐る程ある
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

377 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:40:55.78 ID:qrZHPLlI0
>>372
>>>365
>何を言ってるんだね?
>少年は、Madrid Codex の星図を使ったと言ってるんだ。


低学歴は文書名にしかアクセス出来ない
俺はさらにその中の対応表を論文から探せる

差がわかったら黙っとけ知障

378 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:40:56.77 ID:3AaLe1f70
>>334
パネルの地点の方が正解なんだろうな。

379 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:44:03.90 ID:HfLEcygm0
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
この村は
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
の左の方の拓けた部分のほんの一角にすぎない

そもそもトウモロコシ畑のレベルを超えてる大きさだし、
何かしらあるのかもしれないが、軍用衛生写真レベルじゃないと解析にもならないレベル

否定してる馬鹿のソースも馬鹿だし18日以降の経過次第だな
トウモロコシ畑って言った学者は恥をかくのは間違いない

トウモロコシ畑にしてら近辺の村の需要よりも遥かに多いレベル

380 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:45:09.93 ID:4/8FXqYP0
すごいね、尊敬の一言

381 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:45:27.33 ID:HfLEcygm0
>>376
それはトウモロコシ畑ではない
そもそもそんなにトウモロコシ畑があって誰に供給するのかと
アホくさ

382 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:46:22.48 ID:qrZHPLlI0
>>366
このクソガキは500km先の地点を99%の精度で位置決め出来たと主張している
標高0mにおける目の高さ1.6mの人から見通せる地平線の距離を約5kmとすると
逐次的三角測量を仮に行ったとしても100回連続で測量しているわけだ
100回後の誤差が1%以内に収まるようにするには、
1.01^0.01=1.000099508259150

つまり角度や長さを1回の測量あたりで
相対誤差が0.01%以内に収まらなければならない


で、0.01%の確度で位置決め出来る三角測量器具はマヤ文明で出土したのか?

おれはこのレベルで物を考えてから喋ってんだぜ?中卒低学歴よ

383 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:46:47.77 ID:n3bRPZ/S0
子どもだとすごく親切に対応してくれるんだよな
この手の組織は

384 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:47:07.48 ID:qrZHPLlI0
>>381
トウモロコシとは限らんな
単に1人がそう言ってだけで

単なる伐採跡

しかしメキシコの主食はトウモロコシだからトウモロコシの可能性ももちろん高い

385 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:47:35.77 ID:vr2rZNwr0
227 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/05/12(木) 06:21:54.58 ID:uWf5Ipq/0
>>220
見通し距離超えて三角測量出来るわけねえだろ低学歴が
さっさと死んでろ

これ書いた人ゴメンナサイは?

386 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:48:05.49 ID:3AaLe1f70
これも別な場所?



387 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:48:09.01 ID:qrZHPLlI0
>>379
あー低学歴ってこの辺の農業知らないんだ
土地は使い捨てだよ

マヤ文明が滅びたのもそこなんだがね

388 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:48:26.46 ID:+eb2pzlJ0
>>379
需要と供給ね君の意見に納得せざるをえない

389 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:48:50.08 ID:SabPVZzK0
>>383
だれにでも親切だよ
一般人の大人はめったにそこまで疑問を追求しないだけで

390 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:49:08.89 ID:E8UgdZWz0
なんで、こんなに必死な奴がいるのかね
自分の研究は取り上げられないのに、
穴だらけの研究が取り上げられて面白くないのかな

つまり嫉妬かね
おまけに低学歴だのを連呼して大変頭悪そうに見える

391 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:49:11.66 ID:qrZHPLlI0
>>374,385
>紐を張る必要はないという事は理解できたらしい。

あるよ
低学歴
>>382

さっさと東京-名古屋-大阪の角度を計れよ
紐を使うんだろ?

392 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:50:17.89 ID:qrZHPLlI0
>>388
>>>379
>需要と供給ね君の意見に納得せざるをえない


>>352,367

393 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:50:25.40 ID:nxchrmAb0
>>384
少なくともこの記事の中だけで
3人がmilpaだって言ってる。
http://gizmodo.com/experts-doubt-that-a-teen-found-a-lost-maya-city-1775985640

394 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:50:41.23 ID:pYGrqEQR0
オリオン座って星座の中でもボス級の花形だから需要な都市だったんだろね でも首都はやっぱり星界の中心たる北極星だったんだろか 日本の天皇や中国の皇帝は北極星がシンボルなんだよね

395 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:51:03.87 ID:HfLEcygm0
>>384
いやお前トウモロコシ畑言ってたやろ?馬鹿か?
わざわざこんな山奥に巨大なトウモロコシ畑作って、誰に食わせるつもりなのかと

そして伐採するだけなら端から侵食していく形になるんだが?
お前黙っとけやカス

396 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:51:44.20 ID:EIqSaQdc0
>>384
馬鹿は認めてるんかい

397 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:51:55.20 ID:qrZHPLlI0
>>393
日本で開墾したら水稲作りのための水田だし
メキシコで開墾したらトウモロコシのためのmilpaなわけだ
基本的には

もちろん例外もあるだろうけど

398 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:52:08.02 ID:HtG6Q5dI0
>>386
その映ってるのが
今回発見された場所なのか?
ピラミッドあるじゃん

過去に発見された
違う場所の映像か?(´・ω・`)

399 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:52:34.24 ID:Iqv7oxTC0
>>386
Lagunita ruinsでググれ

400 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:52:50.43 ID:qrZHPLlI0
>>396
バカはお前

>>395
俺はトウモロコシとは言ってない
終始伐採跡としか言ってない
しかしトウモロコシなら
>>352,367

401 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:55:37.23 ID:HfLEcygm0
>>393
常識考えて需要がないと畑は不要
近隣の過疎っぽい村でこんな巨大なトウモロコシ畑作ってるところもない
メヒコ人の主食がもろこしなら尚更畑が必要だけど

個人的にトウモロコシ畑ではないと断言しとく、遺跡の有無は知らないがな
トウモロコシ畑を断言してる奴は間違いなく恥をかく

カークチ遺跡がなかったところで少年はノーダメだがな

相当高精細の写真で何か見えたはずとは思う

402 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:55:54.44 ID:3AaLe1f70
>>399
なんだイメージ画像か…サンクス

403 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:56:29.02 ID:HtG6Q5dI0
>>399
thx
すぐ答えが出るのは
2ちゃんのスゲートコだな(´・ω・`)

404 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:56:33.05 ID:SabPVZzK0
トウモロコシになんでここまで固執するねんwww

405 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:56:44.10 ID:nnxrdMLN0
>>394
>オリオン座って星座の中でもボス級の花形だから需要な都市だったんだろね でも首都はやっぱり星界の中心たる北極星だったんだろか 日本の天皇や中国の皇帝は北極星がシンボルなんだよね


と、思ったろ?
こいつが大々的に推してる「オリオン座の一部の三角形」なんだが
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

「新たな遺跡はここだ!」と主張している場所
https://goo.gl/maps/qmWtHmtWfES2
https://goo.gl/maps/A73ksAdRYT82
とは全く異なる

凄すぎるだろ?

こういう事に気付かせないために細かい資料は公表してないんだぜ

406 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:57:11.49 ID:nnxrdMLN0
>>401
バカそのもの
ここらの農業は使い捨てが基本

407 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:58:31.94 ID:qsHsmDwN0
>>373
「はい論破」って中高年かw

408 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:58:33.12 ID:nnxrdMLN0
なぜ使い捨てになるかというと
ジャングルや沼地の地形がきつすぎて
土地を再利用しなければならなくなるほど人口密度を増やせないため
土地を再利用しなければならない要求が無いから使い捨てが基本

409 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:59:11.38 ID:HfLEcygm0
>>406
どこにその農業をしてる村があるんだよカス
周辺の村でこんなでかい畑作ってるとこあるんか死ねボンクラ

410 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 07:59:51.66 ID:nnxrdMLN0
>>409
焼畑
milpa
はい論破

411 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:00:30.93 ID:nnxrdMLN0
>>409
畑がでかいんじゃない
毎年使い捨てして耕作地を変えてる

こいつガチの低学歴だろ
焼畑すら知らねえとか

412 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:00:34.82 ID:HAglcD7i0
>>157
そうなんだ
レスありがとう
初めての見たスレだったからよくわかんなくて

413 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:00:49.30 ID:Ah8Em7oc0
>>377
Madrid Codex が分からなかったんだね。
調べても分からなかったんだね。

Madrid Codex を知らないから、何も語れない状況なんだね。
だったら、黙るか勉強するかだな。

414 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:01:03.58 ID:PvtgnVNX0
>>408
へぇ、そうなんだ
あっちの地方の文化や農業詳しくないからためになった
あと、もうちょっと言葉づかい普通にすればいいのに

415 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:02:23.46 ID:cqn9N3Jg0
ID:uWf5Ipq/0 (1/65)
かわいそうに、中学生に嫉妬するとは
みっともない人生だなあ

416 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:02:30.30 ID:nnxrdMLN0
>>413
調べる必要がない
なぜならそれを解読している論文を引用しているから
>>270

417 ::2016/05/12(木) 08:02:48.47 ID:Q8J9/xBQ0
>>106
キンペーを見る女王の顔w

【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

418 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:02:53.78 ID:KKvZ9ncN0
ミルパはマヤ文明から続く伝統的な農法だよ
熱帯雨林のジャングルだから、雨は定期的に降るし
マヤ人は移動するのに牛も馬も使わなかったみたいだから
特に川のそばにしばられて住む必要もなかったんじゃないの?
そして地域全体をまとめる王がいなくて都市国家同士で争ったりしていた
そんな文明なんで広範囲にわたって計画的に星の配置で遺跡を作ったと考えるのは無理がありすぎる
エジプトとは違う

419 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:03:02.95 ID:nxchrmAb0
今見たらギズモードの記事にアップデートが来てるけど、
この発表をした大人(カナダの宇宙庁)に、分析の際、マヤの専門家にアドバイスを求めたのかを聞いたところ、
はぐらかすばかりで、ちゃんと答えなかった模様。

要するに、登場人物全員が、衛星写真や他の分野の専門家であっても、
「放棄されたミルパ」を見たことがない人が、
「これは遺跡だ!」と断定してる話

420 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:04:26.56 ID:nnxrdMLN0
>>419
カナダの小保方確定だなwwwww
俺らは今小保方誕生の瞬間を見ている
このガキはまたやらかすぜ
親が功名心優先で金つぎ込む体質だから

421 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:04:36.55 ID:cqn9N3Jg0
ID:qrZHPLlI0 (1/33)
涙をふきなよ、みっともないから

422 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:05:25.52 ID:nnxrdMLN0
GIZMODOいいね
これから定期的に読むようにするわ
専門家のチェック機能働いてる

423 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:05:50.65 ID:HN9pP/n60
しかし異常に粘着してる奴ってなんなの?
あきらかに口がくっさいおっさんの嫉妬だろ
男の嫉妬キモすぎ

424 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:05:54.26 ID:vr2rZNwr0
見通し距離越えて三角測量は出来ない→精度が悪い

なんか主張変わっちゃってるね。

425 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:06:54.15 ID:HfLEcygm0
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

同じ高度で近隣村の畑と比較ね
そもそも不便な山奥でこんな耕作をする必要もないし、耕作に適してる水辺であればこの村の奴はそこに住むだろと

この村近辺には巨大な水場もない、井戸だろう
否定してるアホの理屈が中卒以下で笑えるわ

426 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:07:27.67 ID:f4K5qKVx0
諸星大二郎は星座の星の並び(オリオン座)を核にして『暗黒神話』を書いた。
ファンタジー小説のネタくらいにしておけばうれたかもしれんのにな。

427 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:08:14.89 ID:nnxrdMLN0
>>425
バカはバカだねえ
1970年と2006年の2つの時期で
その2箇所を出してみろ

今すぐやれ

428 ::2016/05/12(木) 08:08:22.53 ID:Q8J9/xBQ0
マヤ文明とか大昔にあったのになぜ今のメヒコ人はまだクソ土人なのか?

429 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:09:07.93 ID:BSyCkRVh0
うむ、思いつくだけならもしかしたら子供の発想力で出来るのかもしれない
カナダ宇宙庁とやらと談判しNASAとJAXAの協力を得たのがすごい、コミュ症の夢想家にはできない

430 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:09:12.28 ID:udCrVJ8e0
日本の古墳も星座の並びに準拠してるんだよね。

431 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:09:13.33 ID:c8IuLF1i0
ふぅ、これから働かなきゃ
中卒は食べるだけで精一杯なの

199 名無しさん@1周年 2016/05/12(木) 06:12:15.64 ID:uWf5Ipq/0
>>194
大阪の古墳もギリシア親和の星座で当てはめることが出来るだろうよw

432 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:09:32.02 ID:Gvbf09hw0
誰も現地を見に行く気がない件について

433 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:09:38.25 ID:nnxrdMLN0
「自動車網が発達したのでジャングル奥でmilpaを継続するメリットが無くなったので幹線道路沿いに移動した」

これがあり得る仮説だろ
知能指数って重要

434 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:10:26.47 ID:nnxrdMLN0
>>431
地平線すら知らないマヤの愚民以下の猿がお前

342 名無しさん@1周年[sage] 2016/05/12(木) 07:16:23.32 ID:c8IuLF1i0
>>331
地平線って数キロ先にあるの!?

435 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:10:33.15 ID:c8IuLF1i0
>>353
だから地平線って数キロ先にあるの?

436 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:12:07.91 ID:SabPVZzK0
嫉妬嫉妬っていってるやつらはギズモードも嫉妬で動いているとかおもってんんだろうな

437 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:12:17.37 ID:c8IuLF1i0
>>434
中卒でも猿でも何でもいいから、大阪の古墳で証明してみせてよ


199 名無しさん@1周年 2016/05/12(木) 06:12:15.64 ID:uWf5Ipq/0
>>194
大阪の古墳もギリシア親和の星座で当てはめることが出来るだろうよw

438 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:12:32.54 ID:nnxrdMLN0
>>435
当たり前だろアホ

439 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:12:45.24 ID:nnxrdMLN0
>>437
>>431
地平線すら知らないマヤの愚民以下の猿がお前

342 名無しさん@1周年[sage] 2016/05/12(木) 07:16:23.32 ID:c8IuLF1i0
>>331
地平線って数キロ先にあるの!?

440 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:13:16.74 ID:nnxrdMLN0
>>437
組み合わせ数学さえ知ってれば任意の点を任意の地図にこじつけ可能とわかる
よって証明終わり

441 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:13:29.21 ID:0G5z9G2Y0
俺も今日からグーグルアースで太平洋を眺めながらアトランティス大陸を発見しようと思ってるんだうん

442 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:14:31.54 ID:Ah8Em7oc0
>>416
そんなに頭の悪い人が、ここで何を言いたいの?

443 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:15:52.78 ID:eJ9i5Iep0
否定派がもう少し頭がよければなぁ

焼畑で毎年場所変えているなら数年前から場所を転々としていなければおかしいが
1970年からあの場所以外で周囲数キロで同じような跡が見られない
はい論破

444 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:16:56.56 ID:N4PqSHUx0
(´・ω・`)焼き畑云々の前に、長距離間で測量できたのかどうか?
ジャングルなんだよね

445 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:17:15.12 ID:mEMkMRL70
>>443
今グーグルアース見てたけど焼き畑ではないね
トウモロコシは大量の水も不要だから小規模な旗ばかりだ

446 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:17:19.35 ID:nnxrdMLN0
「太陽や月の出入りの方角見て建物同士の配置決めてる文書があるんだから星座なんて見るわけねーだろwwwww」とさ
http://gizmodo.com/experts-doubt-that-a-teen-found-a-lost-maya-city-1775985640
Šprajc says that astronomy did play an important role in architecture and urban planning, but it was based on phenomena observed on the horizon,
namely significant rising and setting points of some celestial objects, particularly the sun.
This often dictated the orientation of important buildings, and sometimes even their placement relative to each other.

447 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:17:32.46 ID:wNDXyFSMO
ギスギスしないで楽しもうぜ。ロマンだよロマン。
>>419
沖縄の海底神殿みたいなもんかな。
素人が一見すると城趾に見えるけどってやつ。

まあ続報待ち。

448 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:18:09.13 ID:nnxrdMLN0
>>442
頭が悪いのはお前
その中身を解読した試みがこれ>>270

お前はマヤ星図がどれだけ解読されていたかすら知らなかった

449 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:18:16.78 ID:HfLEcygm0
>>444
星だろうね
日本人も江戸以前には富士山を3800Mと測量してたから何かしらがあるはずだ

450 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:18:20.02 ID:kyYclXsZ0
>>426
諸星御大も現地に行かず机の上だけで
写真みながら描いてたらしいなw

451 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:18:41.02 ID:nnxrdMLN0
>>447
沖縄のはなんであんな形なん

452 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:21:06.71 ID:nxchrmAb0
>>447
どこかの外国人がGoogle Eartchで日本の山肌に段々になってる箇所をみつけ、
「これは日本の階段ピラミッドだ!」
と言い出したのに対し、

普通の日本の専門家が口を揃えて「いや、それはタナダだ」と言ってるようなもんだと思う

453 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:22:14.43 ID:MVq2hGGJO
30レス超えがゴロゴロいるのか…

454 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:22:36.99 ID:qrZHPLlI0
>>452
棚田ピラミッドwwwww

455 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:23:14.14 ID:wvrKIlJZ0
>>443
https://goo.gl/maps/GNea8G9FoAr
https://goo.gl/maps/fRzKZdoyUyk
https://goo.gl/maps/57dacGQDDTQ2
https://goo.gl/maps/YxsVoVVEGKA2
(´・ω・`)

456 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:23:20.66 ID:c8IuLF1i0
>>343
マヤって石に掘られた絵文字ぐらいしか残ってないから、よく分からない文明なんだよね

マヤ歴も精度の高い天体観測の産物なんだけど、その天体観測の技術もよく分かっていない

精度の高い天体観測ができれば測量技術もどれぐらいあったのか気になるところ

失われた文明だけに正直、想像もつかないや

457 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:23:33.08 ID:b9dkud5G0
何もしてない奴が努力してる奴を安全圏から叩く。
最高だよねw

458 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:24:11.54 ID:TsRfLDev0
>>88
恐らくトウモロコシ畑と思われる場所のみじゃなくて
それを含む周辺一帯を遺跡と主張してるんじゃないか
後ろの画像にある四角や丸はピラミッドと家屋らしきものなんだろうけど
ここはトウモロコシ畑より少し南東の場所だよね

459 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:25:21.38 ID:PQJZHh3u0
>>7
まだ発見されていない
航空写真でそれらしい地形を見つけた、というだけ
発表したのが少年だったから注目された
現地調査で確認して初めて発見といえる
しかし考古学専門家によれば、発見した地形は遺跡の可能性はほとんどなく十数年前の耕作放棄地だろうと結論づけている

460 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:25:50.41 ID:qrZHPLlI0
>>443
腐るほどあるけど
お前Google Earthすら使えない土人か?

>トウモロコシ畑なら似たようなのが
>近くに沢山ないとおかしくね?

【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
これの★が当該地点


付近にはこんなのが腐る程ある
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

461 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:28:44.03 ID:PQJZHh3u0
>>419
よくある理系バカという奴だな
宇宙研究が最先端で自分の研究分野だけを盲目的に信じ込み、歴史研究を雑に扱う

462 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:29:40.65 ID:YipGnlhd0
沖縄は海底に人工物らしき物
今回は人工物が古代のものか最近のものか
微妙に話が違うな

463 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:29:59.35 ID:Ah8Em7oc0
>>448
Madrid Codex の星図を使ったと言ってるだろ。
それを説明しろ。

464 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:32:15.15 ID:qrZHPLlI0
>>463
言っても意味がない
これ>>270がそれだから
逆にこれ以上の星座対応は解読されてない

だからこう批判されている
“But how could constellations reveal the location of Maya sites remains a mystery to me.
Very few Maya constellations have been identified, and even in these cases we do not know how many and which stars exactly composed each constellation.”
http://gizmodo.com/experts-doubt-that-a-teen-found-a-lost-maya-city-1775985640

465 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:34:26.56 ID:qrZHPLlI0
マヤ星図と現在の星座の対応なんてほとんど解読されてねーし
ガキの言う星座や星がどれなのか明かされてねーから検証しようもねーってのwwwwwww

>>464は言ってる

466 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:36:21.72 ID:qrZHPLlI0
まあぶっちゃけ
「星座・星・地名の対応表見せないのは捏造と自覚してるからだろ?」と言いたいわけ

467 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:36:55.27 ID:Ah8Em7oc0
>>464
それは、Madrid Codex の説明になってないだろ。

468 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:38:07.64 ID:XRGj4NNk0
聖書の暗号と同じ 見つけようとおもえば見つかる そういう類のお話しだったらしいw

469 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:38:33.60 ID:qrZHPLlI0
>>467
何言ってんだこのキチガイ
国語辞典の中身を使って議論してる時に「こくごじてんとはなにかこたえろ!」wwwwww

470 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:40:09.12 ID:h+bUKs+70
ていうか、星座は関係ないんじゃない?

この、少年が
星座に当てはまるという概念を持ってるだけのと、

マヤの住人達が観測した星の位置と
実際の都市の配列が合致してるというのは、

それぞれ別のお話でしょ。

まあ、遺跡が本物かどうかもまた別のお話として。

471 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:40:31.49 ID:qrZHPLlI0
>>467
検索すら出来ない低学歴土人
http://www.authenticmaya.com/maya_astronomy.htm

472 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:40:56.96 ID:klUvOvBY0
ヲタの鏡だな

473 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:41:26.66 ID:YyddnFgZ0
百個くらいのランダムに散らばったドットをどう読むかは貴方次第

474 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:41:28.47 ID:qrZHPLlI0
>>470
論証出来てないんだからたまたま何かがあっても功績にならんな

475 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:41:38.96 ID:Csh6gihq0
昭和のオカルト的な子供向けムック本にはこの手の説がよく載ってたな

476 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:41:54.52 ID:dwBCwgEX0
星の位置に従って街を作るなんて、そんなことやんないだろ
できるまでどこに住むんだよ
先に住んでる奴らがいたらどうすんの
水も引けない荒れ地だつまたらどうすんの

477 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:43:35.08 ID:HqxDgDg60
ツイッターでもマヤ文明研究家が必死に否定してて笑った。
インチキでいかさまとか言いたい放題。

お手柄を少年に奪われたもんだから嫉妬が凄い。

なんで素直に、まだ本当かは分からないけど、実際に調査して発見出来たらすごい大発見だ。
とか大人のコメントが言えないんだろうか。

嫉妬と妬みしかないじゃん。

478 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:43:36.54 ID:YyddnFgZ0
なんかよくわからない配置のものはとりあえず星座説が出る感じ。ナスカとか。
実際星座の配列になっていたことが明らかなものってあるのか

479 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:45:27.45 ID:1U7WlaqQ0
全く調査してないのに机上の空論で見つけたと発表するのはおかしくないか

480 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:45:54.02 ID:qrZHPLlI0
>>477
大人のコメント言ったらガキが調子に乗ってますますマスコミ呼びつけてデタラメを吹聴し始めたので
とうとう大人のコメントしてあげた専門家も全否定に回ったよ

481 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:47:06.18 ID:h+bUKs+70
そういや、
山形大学がナスカの地上絵を新たに発見しているそうだが、

あれはどうやって見つけたんだろう。

482 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:47:17.70 ID:ZCMpcGU50
まあ5/18の「カナダ科学エキスポ」とやらにウィリアム少年・ラロック博士・カナダ宇宙庁関係者のそれぞれがちゃんと顔出してくるかどうか
出てきたとしてそこでどんな資料が示され、どんな質問が飛んで、それにどう答えるか、ってところで大体の察しは付きそうよね

483 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:47:53.53 ID:l+yDCCNw0
このカナダ人の少年がこの板に出入りしているならともかく、この少年にとっては外国の
日本の2chでいくら勝利宣言されたとしても、痛くも痒くもないだろうな。
ましてや、こんなニュー速のスレッドには権威も学術的正確さもない。
マスコミ報道が常に正しいとは言わないが、それを否定する側が「地平線を越える距離は
正確にマッピングできない」などという、考古学のイロハも知らない有様では、、否定する
側が恥を塗り重ねるだけ。
このキチガイは、いったい何と戦っているのだろう?(笑)

484 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:48:21.95 ID:HtG6Q5dI0
無いなら無いと証明するのが
専門家だと思うんだけどね

現地で調べたらいいだけのコトなのに
調べもしないでなぜ否定だけする

専門家とは何をしてるの(´・ω・`)

485 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:48:48.92 ID:qrZHPLlI0
>>425
>>433

486 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:48:58.32 ID:5yjFFQAr0
>>484
俺がガンの特効薬開発したっていったら税金使って治験してくれんの?

487 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:50:01.08 ID:qrZHPLlI0
>>483
382 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 07:46:22.48 ID:qrZHPLlI0
>>366
このクソガキは500km先の地点を99%の精度で位置決め出来たと主張している
標高0mにおける目の高さ1.6mの人から見通せる地平線の距離を約5kmとすると
逐次的三角測量を仮に行ったとしても100回連続で測量しているわけだ
100回後の誤差が1%以内に収まるようにするには、
1.01^0.01=1.000099508259150

つまり角度や長さを1回の測量あたりで
相対誤差が0.01%以内に収まらなければならない


で、0.01%の確度で位置決め出来る三角測量器具はマヤ文明で出土したのか?

おれはこのレベルで物を考えてから喋ってんだぜ?中卒低学歴よ

488 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:50:31.67 ID:qrZHPLlI0
>>484
あると言い出した奴が金出して証明しろやクズが

489 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:50:50.91 ID:1kKecjrW0
さすが2ch
民度ひくすぎ
はてぶとかではもう残念がってる人ばかりだよ

490 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:52:07.68 ID:ZWTKHGAD0
頭が良くて行動力のある少年に嫉妬してるのか知らんが
これがトウモロコシ畑だったとしても
ここまでやった少年の評価はそんなに落ちるものではないと思うがな

491 ::2016/05/12(木) 08:52:47.96 ID:Q8J9/xBQ0
せっかく素晴らしい発見をしたと思ったらマヤかしだったとは

492 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:53:06.00 ID:qrZHPLlI0
>>490
真っ先にマヤ文明の専門家にメールを送って返信を貰ったであろうに
それを無視して研鑽を怠った罪は免れようもない

493 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:53:34.17 ID:HtG6Q5dI0
>>481
以前発見した違う地上絵の調査に行って
歩いてて偶然見つけたらしいぞ(´・ω・`)

494 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:53:35.32 ID:9pvLqJmn0
こんなの、水曜スペシャルとか矢追純一とかノストラダムスに騙されまくってた
世代には通用しないだろ。
地図の上にxxを重ねるとそこにはxxxがΣ(゚д゚lll)ギャガーン!!!
みたいな展開は使い古されてるんだよ。

495 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:53:51.49 ID:2wHazcAy0
>>446
マチュピチュといえば太陽の神殿
星座関連は完全にでっち上げなのかな
チェチェンいっつぁーとか

496 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:54:12.99 ID:Z3xOwuxz0
この少年は良い経験をしているね。
仮定→実証→予想のプロセスを踏んで、自分の内で成功したと感じている。
その後、各方面から反論や検証指摘が来て、深く検証する事が必要だと学ぶことになる。
もしかしたら挫折するかもしれないね。
しかし、まっとうなプロセスじゃないか。
飽きることなく次のトライをしたらいい。

497 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:54:43.29 ID:h+bUKs+70
>>493
そっちは偶然なんだw

498 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:54:43.45 ID:HtG6Q5dI0
無いのを証明できないのなら
専門家を名乗るの止めればいいのに

なんのための専門家よ(´・ω・`)

499 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:56:47.11 ID:Ah8Em7oc0
ID:qrZHPLlI0

発狂してるだけじゃダメ。
相手してあげてるんだから、一人遊びじゃダメなんだよ。

Madrid Codex は、調べた?
この少年が使った星図でも見つけてな。

500 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:56:52.97 ID:i8KnvWTm0
凄いなー偉い子供もいるんだな

とりあえずポマエラ働けよ

501 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:57:21.04 ID:Ja2IVmtl0
マヤはこの規模で「都市」扱いなのか。
三内丸山が狩猟採集民のムラ扱いなのとは偉い違いだな。

502 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:58:33.70 ID:HtG6Q5dI0
>>497
実際にして現地でしか解らないのは
どの分野でも同じなんじゃね

机上の空論と昔から言うし(´・ω・`)

503 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:59:01.44 ID:eJ9i5Iep0
専門家にしてみれば何十年もライフワークとしてきて自分が見つけられなかったものを
子供に先を越されたって赤っ恥だからな

504 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 08:59:04.71 ID:/jgeciSE0
もしここが完璧な新遺跡で天球儀でも出てきたら神だなこの子

505 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:03:38.30 ID:Gvbf09hw0
子どもの自由研究も出来がいいとこんなに叩かれるわけだ
研究者のプライドを刺激しちゃった部分があるのかねw

506 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:03:43.01 ID:j0M5UppT0
この件でカナダは大恥かいたな

507 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:04:23.12 ID:Gfrfe36R0

 系
  メ
   ~
    ン
     (^笑^)

508 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:05:57.57 ID:qrZHPLlI0
>>499
最高に低学歴だなお前
このガキがどのように対応させたかは非公開だ
マスコミの報道にちらっと映るだけ
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

509 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:06:47.20 ID:qrZHPLlI0
>>499
マヤの星図なんかほとんど解読されてないんだから使えるわけがないんだよ
本当にバカはバカのまま死んでいくんだな

510 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:07:53.92 ID:qrZHPLlI0
>>499
>>467
検索すら出来ない低学歴土人
http://www.authenticmaya.com/maya_astronomy.htm

511 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:08:27.15 ID:2wHazcAy0
先回りして何か仕込んでおいたほうがよさそう

512 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:08:38.46 ID:qrZHPLlI0
>>499
270 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 06:46:22.27 ID:uWf5Ipq/0

>>261
>マヤの星座と西欧の星座の対応はどうなってんの?
>カシオペア座とか北斗七星ぐらいは共通になるんじゃない?w
>
>まあ、マヤの常識を知らない我々には大したことは言えないな。

これかな
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
完全な対応表は定説になっていないようだ
しかし切り方が全く異なることが分かる
ギリシア神話の星座で切る時点でやはりあり得ない

513 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:09:10.32 ID:l+yDCCNw0
>>487
三角測量を行う際には、その近くの標高の高い地点を測定地点として行うから、
1回の測量距離が5kmなんてことはありえないのだが。
おまえ、測量の基礎の基礎すら知らないんだなw
中卒低学歴とはお前のことだな。(笑)

514 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:10:36.85 ID:Gvbf09hw0
ゴッドハンドの出番か!?

515 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:11:35.99 ID:arjmCZyA0
>>504
・都市国家の諸王に利便性を無視した奥地開発を指示できる超越的統治者の存在
・広大なマヤ文化圏全域を完璧に測量する技術の存在
・古代ローマとの大西洋を越えた密接な文化的交流
の最低三つが同時に証明されるわけだから、イノベーションなんてレベルじゃねーわ

516 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:11:38.96 ID:qrZHPLlI0
>>513
やっぱり低学歴はどこまで行っても低学歴のまま死ぬんだなwwwwwwwwwww


高度を上げた分見下ろす距離が増えるんだから角度や長さの精度がより要求されるから何の改善にもならねーんだよwwwwwwww

517 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:12:54.47 ID:5yjFFQAr0
>>514

このガキが86mのピラミッド自分で建てたら認めざるをえない

518 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:13:50.99 ID:d72sqsW20
横浜ベイスターズの石川雄洋に星が落ちて死ね

519 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:14:39.81 ID:YnqgkuZa0
>>496
それ
腐らずに研究に進んで欲しいね

520 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:14:49.77 ID:WkGnKzaS0
やばくねこの子?
相当頭いいね

521 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:15:40.78 ID:HtG6Q5dI0
>>517
しかも危険なジャングルで
神と崇めてもいいレベルだな(´・ω・`)

522 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:16:42.63 ID:kyYclXsZ0
>>478
平将門を鎮めるため北斗七星に配置された神社群

523 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:16:45.85 ID:qrZHPLlI0
>>496,519
真っ当な人間は検証されるまえにマスコミを呼びつけたりしないんだよ
生粋の小保方だぞこいつは

524 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:18:48.71 ID:l+yDCCNw0
>>516
精度なんて、測定に用いる板の大きさを大きくすれば、古代でも
かなり精度が上げられるのだが。
ハンディサイズの分度器で角度を測っていたとでも思っているのか?
お前、日本の列状古墳群とかしらないだろ。
馬鹿wwww

525 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:19:53.25 ID:oWnc1KdD0
とんでもない基地外が張り付いて草

526 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:20:30.78 ID:qrZHPLlI0
>>524
板wwwwwwwwwww
板って何だよwwwwwwwwwwww

バカすぎて草

527 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:20:31.22 ID:oaaGDWxc0
 
良い仕事は全て単純な作業の堅実な積み重ねだ

528 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:21:59.66 ID:HAglcD7i0
ここにいる人達は物凄く頭いい人なんだね
他スレでメトロメトロ言ってる自分が恥ずかしくなってきた

529 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:22:59.08 ID:i6r2hmRi0
パナマで煽ってるチョンモーの馬鹿だろこいつ
死ね

530 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:23:02.44 ID:WDIMuaKe0
>>503
そんなことないよ
天才は10歳からすでに天才
子供だからと侮るのは知性が死んでる

531 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:23:04.54 ID:GbmSDGqE0
面白いな
この記事に反論してる奴の話のソースが皆Googleアース
誰も現地に行って取材すらしないで
偉そうに叩いてる

532 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:26:04.80 ID:Gvbf09hw0
全員机上の話
机上で考古学

533 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:29:29.88 ID:HtG6Q5dI0
>>528
それはそれで大事だと思うけどね

あれは本当に必要な人に物資がいかなくなるし
支援する人も馬鹿らしくてしなくなるからね

メトロってノームのコトだよな(´・ω・`)

534 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:29:32.69 ID:Gvbf09hw0
三菱自動車も取締役会で燃費達成が決まるし
時代も変わったな

535 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:29:36.85 ID:l+yDCCNw0
>>526
文字通り板だぞ。
古代における測量が実際にどう行われていたかは、さまざまな研究がなされている。
大きな板を観測地点に運び上げて、その板に直接方位を記入することによって三角
測量を行っていたのだろうと言う解釈が一般的だ。
実証実験だって何度もやられている。
測量に板を使っていたことすら知らないって、お前は素人以下の馬鹿なんだw

#こんな知識レベルで、よくまあこの少年に喧嘩を売る気になったな。(笑)

536 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:30:00.05 ID:qrZHPLlI0
>>531
ガキのソースがGoogle Earthで
そのソースのみで誤りが論証できるレベルだからな

537 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:31:16.54 ID:qrZHPLlI0
>>535
ガチで低学歴は低学歴なんだなwwwwwwww
板の大きさを例え何光年にしようとも
角度分解能は1μradも上がらねーよwwwwwwww

538 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:32:37.01 ID:WDIMuaKe0
>>66
お前、人間の歴史の縮尺と
宇宙の時間の縮尺の違いもわからんのか、、
ほぼ同一だよ

539 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:32:59.01 ID:eJ9i5Iep0
>>531
マヤの専門家がマヤの専門家じゃない子供を専門でもない衛星写真分析で否定するという始末
ギャグだな

540 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:34:06.93 ID:bW35BJ2F0
結果として全くの誤解だったとしても
この年でこれだけ根気強くひとつのことを検証しつづけることができる性格は素晴らしい

541 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:34:42.24 ID:qrZHPLlI0
>>535
どんな大きさの板を使おうとも地面に存在する地点の角度を決める確度と
板内で直線を引き板内で角度を決める確度では

なんら差がないwwwwwwww
何1つ解決なんかしてないwwwwwwww

542 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:34:44.91 ID:uj7Rt1nx0
要約すると、未来人達は宇宙開発するにあたってまずこの地球から観測できる
恒星系への移住し、その地でそれぞれの文明を築き、時空を超え古代メキシコに
降りて神を名乗り原住民と共にマヤ文明を築き上げたということだ。

543 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:34:55.21 ID:fVznOHvv0
>>537
>板の大きさを例え何光年にしようとも

そこまで大きくしなくても、1:1の実寸大に仮にできたなら
精度は高くなるでしょ。ということは、現実的には大きくするほど
ある系統に関しては誤差は小さくなると推論できるとおもうけど。

ちょっと難しかったかな?

544 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:35:15.32 ID:l+yDCCNw0
>>537
はい、お前の低脳確定wwww
素人レベルの知識すらないのか。
考古学なんて、お前かじったことすらないんだろ?
ちょっとでも真面目に勉強したことある奴が見たら、お前の言ってる事って
噴飯物の妄言の類なんだけど。(笑)

# 日本の飛鳥時代の直線道路なんて、こいつには理解不能なんだろうなwww

545 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:35:38.07 ID:Gvbf09hw0
実はGISすごいだろっていうgoogleの高度なステマって事はないか?w

546 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:36:34.39 ID:qrZHPLlI0
>>540
あ、先に言っておくけど誤解の可能性はないよ
本人が正しいと信じているなら発表資料や根拠となるデータをネットで公開してるはずだから
正しい考えなら沢山の人に知ってほしい筈だからね

しかしこのガキのデータを受け取ったメディアは存在しない
資料の近接写真すら存在しない

「近くで撮るな!」とか言い出してるのかもな?
こんなのしかヒントがないんだぞ?
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

547 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:36:59.95 ID:h+QgAZsu0
>>540
これにめげずに、是非このままの方向性で第二のグラハム・ハンコックを目指してほしい

548 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:37:42.67 ID:uj7Rt1nx0
UFOが降りた地に街を創っただけさ
測量とか関係ない

549 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:37:46.74 ID:qrZHPLlI0
>>543,544
板の大きさを500kmにしても今度は板内の位置決め問題に移行するだけだろwwwwwww
何1つ解決してないwwwww
知障すぎるwww
猿すぎるwwwwww

550 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:38:59.81 ID:uj7Rt1nx0
UFOが少年にインスピレーションを送ったのさ

551 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:39:06.03 ID:qrZHPLlI0
>>544
平城京も平安京も一辺4~5km
これは地平線まで見通せる距離

バカすぎいいいいい

552 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:39:25.11 ID:fVznOHvv0
>>549
ちなみに俺は実際に糸と板をつかって測量したことある博士です。
あなたは?

553 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:40:16.19 ID:qrZHPLlI0
>>552
さっさとマヤ文明の測量機器を示せよ白痴wwwww

554 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:40:54.53 ID:Gvbf09hw0
ID:qrZHPLlI0の論文を読んでみたい

555 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:44:21.62 ID:FzIO29Bb0
>>547
興味を持った当初から星座に固執してるだけのようだから
このまま行くと本当にグラハム・ハンコック路線なんだよな
珍説ありきじゃなくて、きちんとした知識を得て仮説を立てるようになればいいんだが

556 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:44:22.29 ID:SabPVZzK0
最近正しいほうが煽るのが流行ってるの?

557 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:45:29.38 ID:fVznOHvv0
>>553
なんで俺が測量機器を示さなくてはならず、かつ、白痴といわれなくてはならないのか意味不明。

参考までに、俺は今回の少年の仮説については賛成か反対のどちらかではないよ。
なおもどちらかといわれればおまえと同じく反対側の立場だけど、とりあえず保留。

558 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:46:41.68 ID:l+yDCCNw0
>>549
古代に測量に用いた板は人が乗れるほどの大きなもので、その板の上で
起点の真上から垂らした糸と、目標地点、そしてプロットする方位を定める糸が
一直線に並ぶように慎重に位置決めした。
当時の技術でも、1/100度台の精度は出せたと言われている。

ID:qrZHPLlI0は、たぶん古代の測量技術について最低限度の知識すらない。
板内の位置決め問題とか言っているのは、無知を晒していることに他ならない。(笑)

559 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:47:00.86 ID:qrZHPLlI0
>>557
よう白痴
さっさとマヤ文明の測量機器のうち確度0.01%~0.5%出せるもの貼れや

560 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:48:14.83 ID:qrZHPLlI0
>>558
ソース無し
論文貼れよ白痴

561 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:48:34.78 ID:ZNlQC9Yt0
おまえらみたいな奴等の中の超エリートだな

562 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:50:06.79 ID:y+QgAy5RO
トウモロコシ畑のニュース載せろよ

563 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:50:06.95 ID:HqxDgDg60
学者の癖に日中から2ちゃんんで少年に嫉妬か。恥ずかしいね。
とっととマヤ遺跡を見つける研究しろよ。

564 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:50:12.33 ID:rRP0+GnH0
>>558
古代人の水平のとり方もしらないだろうね
必死にググるんだろうけどねこの馬鹿

565 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:50:38.51 ID:qrZHPLlI0
>>558
人が板なんかに乗ったらたわんで1/100度どころじゃねえねじれが発生して全て狂うよwwww

本当に低学歴はどうしようもねえな

566 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:50:52.13 ID:EqFPdZOE0
マヤの遺跡なんて、石を投げれば当たるくらいあちこちにある

567 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:51:57.52 ID:fVznOHvv0
>>559
俺は測定器具を大きくした方が精度が上がるということしか言っていない。
IDをたどってごらん。そうすれば、あなた自身が俺に対して

>よう白痴
>さっさとマヤ文明の測量機器のうち確度0.01%~0.5%出せるもの貼れや

と書き込めないとおもうよ。理解力のない子供かな?

568 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:52:16.24 ID:D4aqjD050
>>539
最初に「コレ、ただの焼き畑の跡地じゃね?」ってコメントを発した人類学者・トーマス・ガリソンは、リモートセンシングのエキスパートでもあったりする

569 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:52:22.73 ID:5yjFFQAr0
Eric Taladoireというフランスのマヤ文明専門家によると
このガキは最初遺跡をベリーズにあるって地図を出してきたけど間違いを指摘されたら
やっぱこっちでしたって今度はメキシコにあるっていう今の地図を出してきたらしいw

ところがその地域はEricさんはじめ多くの研究者が20年にわたって調査しまくってるところで
未踏の地どころか道もあって住民も住んでいて、大規模な遺跡が放置されてるなんて有り得ないって。
ピラミッド()って言ってるところは大麻畑じゃねえの?wってことらしい。
何を作ってるかはともかく畑ということでは専門家の意見が一致してる。

570 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:52:32.24 ID:/cex6Ph50
大嘘発表したんだからさっさと自害しろ糞ガキ

571 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:53:01.87 ID:HqxDgDg60
3 ID:qrZHPLlI0 [62/62]
62回も書き込んでるのか。
なぜそこまで必死になる?

572 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:53:21.17 ID:l+yDCCNw0
>>565
砂や土で水平な土台を作った上で板を並べるんだけど?
その程度のことも知らないって、本当にまったく知識がないんだな。
白痴って自己紹介しているのか?(笑)

573 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:54:15.06 ID:ovwAAJmh0
>>571
子供に負けて悔しいんだろ
みっともない

574 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:54:25.59 ID:/cex6Ph50
星座の並び云々も大嘘だったらしい

575 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:54:46.06 ID:5yjFFQAr0
>>539
衛星データ分析でマヤの調査をしているというまさにピンポイントの専門家が
「耕作放棄地でしょ?マヤの調査したことある人ならだれでもすぐわかるよ」だって。

576 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:54:49.92 ID:fVznOHvv0
>>565
どこに人が板に乗るなんて書いてあるの?

>人が乗れるほどの大きなもの

としか書いていないのだが・・・。

>>564
>古代人の水平のとり方もしらないだろうね
そう、そこが難しいんだよね。

577 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:55:29.52 ID:vr2rZNwr0
まだやってたんだw
ID:qrZHPLlI0
とりあえず測量に関してはお前の負けだ、あきらめろ。
この少年の話が正しいかどうかは知らん、個人的には懐疑的に見ている。

578 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:55:30.38 ID:DIovXrBB0
偉大な少年に感動
週末にはニュースだらけだろうや

579 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:55:43.41 ID:XCVbjcfm0
なんか間違いだったって書いてたぞw
遺跡なんかなくてただの農地とか、、、

580 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:56:15.13 ID:hcGeUMTA0
それよりもK’ÀAK’ CHI’(カークチ?)が火の口ってのが凄いよ

581 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:56:40.90 ID:eJ9i5Iep0
>>552
水平線が4,5kmしかないとか言ってる所から見てネットで知識かじっただけの馬鹿だから
測量の専門家からは逃げ続けると思うよw

582 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:56:57.88 ID:/cex6Ph50
遺跡じゃなく畑とか
さっさと自害しろ糞ガキィ!

583 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:57:03.63 ID:l+yDCCNw0
>>571
しかも、考古学についての最低限の知識もない。
飛鳥時代の直線道路も、列状古墳群も知らない。
測量方法に文句をつけているけど、建築関係の知識もない。
こいつが少年を否定できる自信は、どこから沸いてくるんだろう?
単なるキチガイなだけじゃないかな?

584 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:57:45.92 ID:K3NAuslZ0
可哀想な奴がいるな
18日に全容解明って書いてあるのに

585 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:58:15.60 ID:yOcpSnTL0
>>583
天才発見
かっこいいわ

586 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 09:59:11.86 ID:fVznOHvv0
>>577
>まだやってたんだw

え?ずっとやってたの? と思ってID検索したらマジだったw
ついでにいうと、かなり初期の段階でお前様が
>>374
>紐を張る必要はないという事は理解できたらしい。

と指摘したところに吹いたw
いま10時になろうとしているけど、紐を張る必要のないところの理解から
この人、全然すすんでないってことですよね、すごいです。

587 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:02:17.14 ID:/cex6Ph50
カナダ人さっさと殺処分しろよ
世界の癌だろこいつら

588 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:02:32.03 ID:l+yDCCNw0
>>576
古代エジプトのピラミッドを作っていた時代から、水平をだす方法はありました。
また水平が出せないと、マヤのピラミッドのような石積みは出来ない。
その技術を当事のマヤ人が持っていたことは確実でしょう。

589 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:03:05.88 ID:UOA/D3dE0
この子天才なの?普通じゃないよヤバすぎ

590 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:03:51.12 ID:HfLEcygm0
>>588
正解ですね
今でも仕組みは変わらないけどw

591 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:09:00.81 ID:fVznOHvv0
>>588
>水平をだす方法はありました。

それは知ってるって。そういうことじゃなくて、
俺が言いたいのは誤差の中には
糸や棒に目標を合わせる誤差と
水平を出す誤差があって
後者も難しいんだよね、っていうこと。

592 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:10:22.16 ID:nnxrdMLN0
>>567
さっさと論文ソース出せよ白痴低学歴

593 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:11:45.40 ID:nnxrdMLN0
>>572,576
さっさとソース貼れや低学歴

594 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:12:06.15 ID:HfLEcygm0
>>591
どうやって水平出してたんだ?
一分以内にレス頼むわ

595 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:13:23.39 ID:SXoA98860
やっぱり現地での調査がない限り何とも言えないのではないでしょうか。
ハナから否定した学者もいたようですが、影響力の強い専門家たちが少年の行動力や発想を高く評価して
国際会議への招待状をすでに送るなど、メンターとして指導していく模様です。
https://twitter.com/tawarayasotatsu/status/730550837483732994

日本のコメントのまとめを見たら…「考古学者は何をやっている」「シロウトの子供の思い込み」
など酷い反応だらけでしたが、考古学者らの国際コミュニティからは「将来が楽しみ」ということで、
少年に国際会議への出席や論文寄稿の招待状が送られ、これから少年との良い交流が始まりそうで良かった。
https://twitter.com/tawarayasotatsu/status/730553091599175682

叱るより、褒めて育てる・・・でしょうね。話題になったことで、最高レベルの考古学研究者との交流が可能になる。
それだけでも本人にしてみれば、どれほど嬉しいことか! 未来の研究者の育て方としてとても参考になりますね。
https://twitter.com/tawarayasotatsu/status/730554283817472000

596 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:14:31.00 ID:fVznOHvv0
>>594


597 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:14:32.75 ID:nnxrdMLN0
>>595
生データ隠すヤツを叱れないから小保方が生まれるんだろアホが

598 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:15:07.13 ID:HfLEcygm0
>>596
遅っw

599 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:15:22.77 ID:nnxrdMLN0
>>596
あまりにも低学歴で笑えたwwwwwwwwwwwwww

確度何μradかソース付きで書けや

600 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:16:36.20 ID:fVznOHvv0
>>598
ごめんw 別のスレみてたw

>>599
>確度何μrad
だれがそんな話してるんだよ。少なくとも俺、そんなこと書いてないって。

601 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:17:10.61 ID:nnxrdMLN0
>>600
確度がわからなければ水平出し出来たとは言わねーよwwww

602 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:17:35.89 ID:nnxrdMLN0
精密さの話をしてるのに精密さが言えない

知障すぎるwwwwwww

603 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:18:54.23 ID:HtG6Q5dI0
地上での水平に置いては
水より精密なのは
ないんだけどね(´・ω・`)

604 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:19:41.44 ID:24uVfbH30
>>496
いや、とても良い経験とは言えないよ
本来なら、マスコミに大きく取り上げられる前に、研究室なら教授や同僚など、その道の専門家と議論すべきだった
それをすっ飛ばして持て囃されたあげく、
本人の罪ではないけど、恥をかかされようとしている
周りの大人の罪は重い

605 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:19:48.22 ID:SXoA98860
もともと"possible lost Mayan city"をlocateしたかも…ぐらいの表現で、
「古代遺跡を発見」という表現ではなかったようです。
むしろCSAの協力を要請・説得したことなどで、少年の自主性とやる気を高く評価。
https://twitter.com/tawarayasotatsu/status/730557736383975424


メディアによっては「発見」と断言したところもあったかも…このあたりはデスクの判断次第でしょうね。
人の生き死にに関係するわけでない「いいニュース」は確認が甘くなりがちということもあるかも。
少年にとって良い人生経験になって欲しいです。
https://twitter.com/tawarayasotatsu/status/730561982634430464

606 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:19:51.38 ID:qrZHPLlI0
>>603
それを移しとれなければ意味が無い

607 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:21:14.44 ID:qrZHPLlI0
>>604
本人の罪だね
テレビなんか出たくないと言えば良い

608 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:21:40.62 ID:KYoOSqx10
世界で日本人だけがこのニュースで発狂してるみたいだわw

609 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:22:50.58 ID:qrZHPLlI0
>>608
Redditでは2日くらい前にピークは過ぎてるようだな
ニュースの翻訳が遅い

610 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:23:59.28 ID:qrZHPLlI0
>>600
このガキは500kmの距離で99%の一致を出来たと主張している
ならばそれを支える計測技術が存在してなければならない

611 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:25:31.75 ID:MXBEOE3x0
>>608
日本のおっさんは海外のガキと精神年齢が同じ位なんだろww

612 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:25:45.41 ID:fVznOHvv0
>>610
おれがこの少年の説についてはどちらかといえば懐疑的であるという立場を表明したうえでレスするが、
伊能忠敬は500kmの距離をどうやって測量したとおもう?一回の計測で
測地線をびしっと引いたとでも思っているの?冗談じゃないよ。

613 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:27:30.10 ID:dSqIg8p60
かっこいいなこの少年w

614 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:28:13.51 ID:qrZHPLlI0
>>612
伊能忠敬は車輪の回転数と方角を記録する装置を転がしてる
そして精度はとても低い
これは歯車の遊びが累積していく機械的積分器だからだ
マヤ文明でそんな事が出来たとでも思うのか?

615 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:28:18.77 ID:E2pAkhvx0
でも
放棄されたとうもろこし畑だったんでしょ

616 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:28:27.12 ID:IWde/6ON0
現在の星座じゃなく、マヤの星座を使ったって言ってるな
どっちにしろ間違ってたわけだが
http://www.cbc.ca/news/canada/montreal/william-gadoury-quebec-teen-mayan-lost-city-csa-1.3575416

617 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:31:07.53 ID:qrZHPLlI0
>>616
使えるわけがねえんだよな
確定してないんだからwwww

618 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:31:12.19 ID:fVznOHvv0
>>614
>マヤ文明でそんな事が出来たとでも思うのか?

だからいってるだろ、
>おれがこの少年の説についてはどちらかといえば懐疑的であるという立場を表明したうえでレスする
って。おまえは文字もよめないのかw

619 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:31:49.46 ID:HfLEcygm0
>>614
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
馬鹿か
伊能忠敬先生の地図はいまだに日本一大きな地図
相当な制度ね馬鹿さん

620 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:33:01.03 ID:5fpbUnn50
>>619
デケーw

621 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:33:47.42 ID:gJmPsA/I0
>>615
との可能性が高いと言われてるけど現地調査まだやからわからん

622 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:33:50.52 ID:FzIO29Bb0
どうも「星座に基づいて都市が作られたに違いない」という信念があって
それを前提にした「研究」で、しかもマヤ文明の専門家は身近にいないみたいだから
パワースポットだレイラインだのと同じオカルト研究だよな

623 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:34:08.20 ID:1Rm+j2Bg0
専門家にメールをもらってるはず、とか測量できないはず、とかいう仮説を確定した事実として断定するのは詐欺師のやり方、なんでしたっけ

624 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:34:21.57 ID:coNBAZVj0
外人は甘すぎだな
ガキは間違ったら徹底的に叩いて根性を直さなきゃいかんのに

625 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:34:43.22 ID:dtOT7tH90
>>605
何でも「日本人の英語力ガー」「日本人の民度ガー」の問題にしたい感じのおばさんのようだが
今回は初報段階から「Un adolescent decouvre une cite maya」だったんですよねー

626 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:36:47.31 ID:nGSeufRH0
ID:qrZHPLlI0
これとはコミュニケーションとる意味ない
賢い人達はこいつをNGにして議論続けてくれ

627 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:37:47.54 ID:a87Aa/ri0
子供の発想力にはおどろかされる
凄いこだね

628 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:38:36.64 ID:tLi93A1W0
>>616
つっても実際検証に使われてんのはりゅう座こぐま座カシオペア座白鳥座わし座等々の西洋星座そのものだからねえ

629 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:38:42.93 ID:Fbqz9FZs0
海外の反応

はは、星座と都市を合わせるなんてロマンはあるけど現実にはあり得ないね
でも、この年齢でここまでの努力と行動力は見事だ
次の学会に招待しよう


日本の反応

ふざけんな糞ガキが! 騙しやがって
こんな糞ガキは徹底的に叩いて矯正すべし!!!!

630 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:40:38.45 ID:Gvbf09hw0
ID:qrZHPLlI0も適当にでっち上げて場所特定して発表したら?
「マヤ文明はありまぁす」って言って

631 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:41:22.72 ID:fVznOHvv0
>>629
小保方ワクチンがきいているんだろう。
ゴッドハンドや佐村ゴッチや佐野っち等など様々なタイプのワクチンが投与されている。

632 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:45:37.52 ID:ZsBSgLL90
子供のやった事に真剣に青筋立てて怒りまくってる大人が集まるスレはここですか?

633 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:49:06.60 ID:Iv2+MV8Y0
>>612
まず大前提として宇宙人がマヤ文明の指導的立場だったってことが抜けてるw
当時の測量技術がどうとか関係なしwww

634 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:51:36.91 ID:YipGnlhd0
id真っ赤で馬鹿みたいだな

直感で調べたら本当にあった
と思ったら違った
初めから論理的な話ではない

635 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:53:04.05 ID:l32rtM1f0
>>40
いや、しばき返されてヌードリンチ喰らうと思う

636 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:53:40.64 ID:RYcY0jYS0
はやし浩司の動画を見ると
エイリアンにしか分からないようなスケールで都市や遺跡、自然物と考えられているような奇岩なんかのランドマークが配置されていることが判る
イースター島とナスカとピラミッドは一直線に並んでいてナスカにはその線に沿って長い直線が引かれている
イースター島は人工的な三角形の形の島でその辺の方角にもメジャーな遺跡が配置されている

637 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:55:38.04 ID:fVznOHvv0
>>633
かなりいい線いってるじゃないか。ノストラダムスが宇宙人であるという
伏線を張った方がいいんじゃないか?そうすればマヤ歴と滅亡がはかどる。

638 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:56:47.13 ID:kGhidT0T0
ΩΩΩ<な、なんだってー!?

レベルの結末で笑ってしまった。

639 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:56:57.42 ID:7hZVank00
>>626
そいつはこのスレだけでも69レスもしてる基地だからな
怖い

640 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:57:42.70 ID:/cex6Ph50
糞ジャップじゃこんな大発見できねえ!

641 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:00:30.05 ID:l32rtM1f0
>>636
ひとまずは『どうやって人間がこんなこと出来たのか』をトコトン考えた上で、
それでもダメなら宇宙人を持ち出すといいよ

642 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:00:57.95 ID:7hZVank00
まあ突拍子もない仮説を立てて検証する人がたくさんいてこそ
大発見もあるわけだからな。はずしたっていいじゃねえか。

643 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:08:04.34 ID:vSqtcdXX0
メディアに持ち上げられた少年かわいそう
だれか間違いを正してやる奴いなかったんか

644 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:10:46.79 ID:75r6WG1g0
一応測量してみたよ(標高も考慮済み)※小数点以下は画像を参照
縦195m
横159m
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

右側の小さい方
縦159m
横103m
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
 
小さすぎワロタw

645 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:10:58.06 ID:4JUztDZc0
こいつが病気なのはわかった

ID:uWf5Ipq/0

マヤ文明の謎が解かれるのがイヤらしい
糖質かな?

646 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:17:02.54 ID:g9NM7QEO0
星ってわんさか見えるわけだからなんとでも言えるんじゃないの?

全国に散らばるニートの居住地が、実は星の配置になってると言われたとしても、
まあそうかもしれん、としか思わん

647 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:17:41.61 ID:jGHwSsdV0
>>645
ID変えてきたよ
チョンだろ

648 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:18:23.03 ID:8jnUezEJ0
>>642
はずすのとうそつくのは全然ちゃうけどね

649 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:19:13.03 ID:nrWJrVnO0
原文読んでないけど、こんなタイトルだったの?
そもそも発見なんてしてないみたいだけど

650 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:20:06.07 ID:/RK+4WwY0
凄いなこの子
ここの馬鹿より1億倍かしこいのでわ?

651 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:23:01.83 ID:75r6WG1g0
>>650
お前を騙せるほど賢いのな
もっとその頭脳を他の事に使ってほしかったねぇ

652 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:23:44.53 ID:FzIO29Bb0
>>646
「○○と××の配置が一致するのだ!」ってのはオカルトによくあるパターンだな。何とでも言える
今必要なのは周りがこの子供に「学者を目指すなら星座とかの安直な思いつきは捨てろ」と助言する事

653 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:28:21.08 ID:YipGnlhd0
ID:uWf5Ipq/0とID:qrZHPLlI0ってid切り替わっただけの同一人物なのか?
合わせて130レスオーバー
ID:nnxrdMLN0も居るし頭が痛くなるな

654 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:31:14.66 ID:nUod+PMn0
ピラミッドならともかく都市って立地に左右されるから星通りに作るのって難しいよね

655 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:32:31.95 ID:YicfZ2yu0
>>649
新規の記事では各所からの総ツッコミ受けてだいぶトーンダウンしてる感じだが、
最初におっきく取り上げられた時点ではフランス語でも英語でも見出しは大きく「discovered/decouvre」と

656 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:33:43.71 ID:g9NM7QEO0
>>652
2等星以上の星の配置、とかなら凄いかもなぁと思うけどねぇ…

星座って言われちゃうと、すべての星座で縮尺まで一致してんの?とか色々眉唾になる
星座間の距離まで一致してるなら、誰かが気づいたでしょ

657 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:36:13.65 ID:75r6WG1g0
ほとんどの人が知らないうちに始まって、知らないうちに終わった

658 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:37:04.79 ID:75r6WG1g0
マヤだけに、まやかしだったんだね

659 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:39:05.48 ID:8az33WXU0
とりあえずこのポイントにベアグリルス投下しよう

660 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:39:31.38 ID:ON4veMDh0
>>436
大量にレスして煽ってるお前が言えたことか

661 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:40:23.18 ID:iEoUzuP30
子供の発想力って凄いね
期待してるよ

662 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:40:47.43 ID:ucbhcfE20
かっこいいな

663 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:45:14.88 ID:x/nSCa/g0
>>656
そもそも星座という概念はフェニキアやギリシゃなど西欧文明の中で育ったもので、
中南米では西欧ほど住民が星座に大きな関心は持っていないと思われていた。
天体観測はしても基本は大きな星単体が基本。オリオン座みたいに密集したように
見える星は注目しても星座系という発想はあまりしていなかっただろうと考えられていた。
文明がその視点を持っていないと先入観が立ってしまうと誰も気がつかなくなる事はけっこうある。

664 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:45:17.48 ID:+PfxKrO50
抱きしめた心の小宇宙(コスモ)

665 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:46:26.42 ID:75r6WG1g0
いかにもわざとらしいレスがw

666 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:47:54.36 ID:DSDyYKX40
専門家「ここ行ったことあるけど、モロコシ畑っつか大麻畑じゃね?」
http://www.gizmodo.com.au/2016/05/parts-of-that-lost-maya-city-might-actually-be-a-marijuana-grow-op/

667 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:54:05.46 ID:qrZHPLlI0
>>619
500km先の地点を99%の精度で確定してるのか?
イエスかノーで答えろよ
このガキはそれがマヤ文明で行われていると主張してるんだ

668 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:55:36.59 ID:K5anaGw90
少年カコイイ

669 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:58:18.32 ID:U9EMuCqF0
>>538
そもそもマヤ人の星座が不明なのですが?
なぜギリシア星座のオリオン座をマヤに当てはめるのか?

670 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:05:46.13 ID:qrZHPLlI0
>>666
はい小保方確定w

We’ve now heard from an anthropologist from the University of California San Diego’s Mesoamerican Archaeology Laboratory who’s actually seen this area with his own eyes.
“We’ve visited them, and my grad students know them quite well,” explained Geoffrey E. Braswell to Gizmodo. “They’re not Maya pyramids.”

671 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:10:05.44 ID:nrWJrVnO0
>>655
つまりネタのつもりはなく本当にそう思ってしまったのか
衛星写真だけ見て見つけたつもりで居たんだ…

672 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:14:02.00 ID:mOhTLbT10
>>669
http://www.authenticmaya.com/maya_astronomy.htm
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
一応こういうのはあることにはあるらしく オリオン大星雲中心の三角に特別な意味があるってのも間違いではないらしい

【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
まあ少年が実際使った星座は普通に西洋星座ではあるんだが

673 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:14:15.55 ID:qrZHPLlI0
>>670
これの訳
「あ、うちは中米人類学研究室ってのやってますわ。
うちの学生そこに行ったことあるんだけどwww 彼、めっちゃ詳しいと思うよその場所w」
「え????ピラミッド??? ナイナイ
あるわけねーじゃん?」

674 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:14:37.40 ID:PWM5N79R0
何が凄いって、一人で71も書き込んでる奴がいるってことにびっくり。

675 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:15:04.68 ID:qrZHPLlI0
>>672
でも特別な意味があるとしている三角形の地点は、今回「新発見」と主張してる場所じゃないんだよね
いい加減にしろよwwwww

676 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:15:51.87 ID:nrWJrVnO0
>>672
星の並びになっているという考えはともかく
少年が西洋星座を持ち出した時点でそれだと意味ないって教えられる大人は居なかったのか
バカな大人しか居なかったのか

677 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:16:26.24 ID:vRNZIp3n0
速攻否定されてるってw

678 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:17:37.04 ID:qrZHPLlI0
>>676
たぶんガキは最初に宇宙機関なんかよりも先にマヤ文明の専門家にメールした筈で
全員指摘してあげたと思うよ
それをガン無視しての現在なので有罪ですよ

679 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:18:30.91 ID:dX60vkqg0
少年(CV:松来未祐)

680 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:28:34.08 ID:l+yDCCNw0
>>666
表面上は畑になっていても、地下に遺構が埋まっていると水捌けや
根の張り方が変わるので、遺構に沿って植物の生育が変わってくる。
地上を眺めていただけではただの畑にしか見えないが、上空から俯瞰
すると畑の上に明確な線が浮き出ているというのはよくある話なのだが。

この否定している奴は、そこまで調査した上で否定しているのかな?
一度掘ってみるべきだとは思うけどな。

681 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:29:15.70 ID:LaUPUfL10
次はマンマンチンチンの並びがヒントや

682 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:29:29.72 ID:SR6Tsz4b0
>>40
糞が!
だんだん絵がうまくなって可愛くなってるじゃねえか!

683 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:30:24.07 ID:qrZHPLlI0
>>680
論文貼れないバカが来たよバカが
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

684 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:32:21.25 ID:nrWJrVnO0
>>680
この辺りは念入りに調査されておりそんな規模の遺跡が未発見なわけがないと言っていたぞ
星座関連のネタが誤りな時点でもう真面目に聞く気なさそうだけど

685 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:33:35.86 ID:5T0qHUEg0
メキシコには、中に何かありそうな形の山はたくさんあるんだよ
でも政府が発掘調査を許可してないんだと聞いた

そういうのとは別に発見したのか?
衛星画像を拡大して調査って、現地調査はされてないまま?
月面に人面が見えると同様に思えるけど、本当ならおもしろい話だな

686 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:34:48.61 ID:qrZHPLlI0
>>680
やっぱり低学歴ってガチで英語読めないのなwww

687 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:35:02.34 ID:vRNZIp3n0
>>636
エイリアンが米国アポロ計画を助けているとか無理があるよw
水曜スペシャル見すぎたんだろwwww

688 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:35:30.03 ID:qrZHPLlI0
>>680
http://www.gizmodo.com.au/2016/05/parts-of-that-lost-maya-city-might-actually-be-a-marijuana-grow-op/
1000回読め
声に出して

689 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:37:08.13 ID:vRNZIp3n0
そのうち熊本地震もエイリアンの仕業とか言い出すぞwww

690 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:37:47.54 ID:nrWJrVnO0
>>685
現地見てないのに大喜びで発表しちゃったんだと
で、関係者からそんなわけねーだろと総ツッコミらし

691 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:37:47.64 ID:P/PxHZxZ0

ロマンチックな発想だけど
マヤって帝国じゃなくてそれぞれ支配者が違う都市国家だし
築かれた年代だってだいぶずれてて
統一した思想のもとに作られてるわけじゃないだろ?
最初から勘違いした仮定から出発してるんでは

692 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:37:47.89 ID:YipGnlhd0
西洋星座はいただけないな

693 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:38:43.25 ID:nrWJrVnO0
>>691
「現在」の星の配置を参考にしてる時点でもう

694 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:41:37.85 ID:xtZbo8S30
マヤ文明では暦の区切りごとに都市を移動した
その新都市選定は星座みたいなものではなく、具体的なものだったと言われてるとこまでは素人でも知ってる

695 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:43:13.17 ID:qrZHPLlI0
>>691
源頼朝と織田信長の居城を線で結んだら星座になったみたいな話だぞこれ

696 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:43:42.44 ID:l+yDCCNw0
>>688
最低限の考古学の知識のない馬鹿は、誰にも相手にされなくなって惨めだなwwww

697 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:44:42.77 ID:dK4Em6IA0
どうでもいいけどマヤ文明を絶滅させたのは、少年の先祖でもある白人ですがなw

698 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:46:20.34 ID:WsTIFnSv0
>>693
星の配置は

現在も1000年前も 地球から見た位置は変わらないんじゃない?

699 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:49:05.75 ID:plUqmDgS0
>>483
チョットまて
当時に、そんな測量できるのか?
星や太陽の位置でも使うか?
しかし、正確な時計とか無いと無理だぞ
経度緯度の知識とかも

無理だろ、そんな事

700 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:53:02.30 ID:plUqmDgS0
まだこんなもん信じてるバカがいるとはな
デタラメ、オカルト、勘違い、でっち上げ、
その類のニュースだよ

701 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:57:41.95 ID:yTh2JXcv0
ここまで正確なら星ごとに何か色々伝承があって、都市の特質にも反映されてたんじゃまいか?
貴族だけがすむ町とか、逆に罪人が閉じ込められてた街とかさ

702 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:00:34.06 ID:l+yDCCNw0
>>699
角度を数字として、「何度」と測定することは出来ない。
しかし測量現場に図板を直接持ち込んで目標点の方角を直接プロットすれば、
図板上に記される目標の角度は、分単位の制度で記載できることが明らかに
されている。
三角測量法の基礎は古代エジプト時代に成立していたから、マヤ文明の時代
にはとっくに世界共通の知識になっていた。

703 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:02:19.73 ID:qrZHPLlI0
>>696
さっさと論文貼れよソースも出せない低学歴

704 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:03:13.15 ID:qrZHPLlI0
>>702
低学歴のソースの無い妄想

705 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:04:43.02 ID:qrZHPLlI0
>>701
こんな感じにか?
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

706 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:05:26.75 ID:75r6WG1g0
>>703
>>704
お前低学歴しか言ってないな
もっと単語ないのか?

707 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:07:00.76 ID:nrWJrVnO0
俺も否定してる方だけど、ひとりで80も書き込んでる人はなんでそんな必死なの

708 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:07:18.40 ID:75r6WG1g0
>>698
突っ込み所が違う

709 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:08:27.21 ID:75r6WG1g0
おいお前らYahooニュース来たぞww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160512-35082468-cnn-int

710 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:15:04.18 ID:plUqmDgS0
>>702
なるわけ無いだろ、池沼
昔の地図見たこと無いのか
形とか方向とかまるで違うぞ
建物とか耕作地レベルの小さな場所ならなんとかなるが、何百キロも離れたら無理

伊能忠敬だって細かな測量を重ねて全体図を作った
いきなり江戸から大阪までの距離を測定したわけじゃ無い
ジャングルじゃまず無理

あと、三角比の知識もいるし、必ず一辺は測量しないといけない
あり得ないよ、バカバカしい

711 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:19:20.06 ID:4JUztDZc0
現地調査が始まったら
ID:qrZHPLlI0 が泡ふいて死ぬんだろうなw

712 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:22:19.17 ID:75r6WG1g0
ID:qrZHPLlI0
お前いくらなんでも酷すぎるぞ
素直に少年に指摘するのが大人の礼儀ってもんだろ

713 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:27:39.52 ID:g9NM7QEO0
>>705
これなに?

714 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:34:00.92 ID:dsYNqguC0
>>40
こいつはチョンですらない、ただのかまってちゃん
絵だけで勝負できないからこんなキャラつけを行ってる

715 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:37:08.01 ID:dsYNqguC0
>>94
だな(笑)
なんでこんな敵意剥き出しなのかわからん(笑)

やんわり学者から否定された、って話も妄想なようだし(笑)

716 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:38:37.20 ID:plUqmDgS0
ジャングルの中で直線距離を図るのはまず無理
多分10mも測れない
マヤに正確な地図があったなんて証拠もない
山あり谷あり巨木あり蛇や猛獣もいるのに、それをつなげて行くなんて無理に決まってる
伊能忠敬だって海岸沿いや街道沿いを計ってて内陸の山地とかは山頂とかだけだからな

あ り え な い、そ れ は

717 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:39:44.80 ID:plUqmDgS0
>>94
少年にじゃなくて、こんなもん信じるバカに腹立ってるのではないの?
自分はそうだが

718 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:40:19.96 ID:k1k2d/ps0
実はただの休耕地だったりして...まさかね

719 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:41:31.95 ID:fVznOHvv0
>>704
もちろんお前は博士号持ちだよな。

720 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:59:15.20 ID:qrZHPLlI0
>>713
なんか星座の成り立ちとインド大陸地図とかアメリカ大陸地図とかとこじつけて
いろんな国の発音とこじつけてるすごい本だよ
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/961356/3
ノストラダムスの大予言級wwwww

721 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:01:28.31 ID:qrZHPLlI0
>>710
その通り
伊能忠敬はスタート地点を増やして精度を上げていった
それでも500km先の誤差が1%以内なんて無理だった
このガキ>>1はマヤ文明がそれを超えてると主張してる
どんな手段で計測したのか具体的に示すべきだ
マヤ文明の出土品を使って

722 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:02:35.28 ID:qrZHPLlI0
>>711

>>670,673

723 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:03:40.84 ID:qrZHPLlI0
>>712


>>678

724 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:05:01.45 ID:qrZHPLlI0
現地調査?
既に現地でよく研究してたグループがピラミッドなんか無かったよと明言してる
http://www.gizmodo.com.au/2016/05/parts-of-that-lost-maya-city-might-actually-be-a-marijuana-grow-op/

マリファナ畑じゃね?だってw

725 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:05:48.12 ID:AFoln/h+0
>Gadoury君によって「K’ÀAK’ CHI’」と名付けられた。

>K’ÀAK’ CHI’

かーくち

>これは古代マヤ文明の言葉で「火の口」という意味である。

火口

726 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:06:13.00 ID:qrZHPLlI0
マヤ文明の専門家をすっ飛ばしていきなりカナダ宇宙機関なんてとこにガキが問い合わせるわけ無いんだよね
このガキ、マヤ文明の専門家にメールしておきながら返事をガン無視しやがったろ

小保方が生まれる瞬間はそこだ

727 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:09:11.90 ID:YyddnFgZ0
>>720
東大出て陸軍士官学校で英語教授やってるほどの人が

728 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:29:03.62 ID:eXOSFR9H0
そんなの俺が二十年前には気づいてたわ

729 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:34:27.00 ID:HPNbiCch0
あら残念だったね…
でも結果はともかく彼の探究心と行動力には敬意を表したい

730 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!

731 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:47:21.68 ID:75r6WG1g0
結論 : 実際に現地に行って確認してからニュースにしろ

732 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:51:53.79 ID:XGqY7i9r0
俺の家の周り、半径10キロ以内に中世の砦や城址、館跡が数十個はある。
これを好きなように線で結べば2ちゃんのAA並みの絵はかけるだろうな。

733 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:00:55.94 ID:KKvZ9ncN0
>>720
今ちらっと読んでるんだけど、これMMRのキバヤシも仰天するような内容じゃんw
ケヒウス座=気比の大神
ペルセウス座=スサノオ
アンドロメダ座=クシナダヒメ などなど
「これらいわゆる王族星座なるものは全く日本皇室の祖先で、
 日本の皇室はこの王家の国を承け続きたまうので全天の星座は
 日本皇室中心主義で出来ている!」
「な、なんだってーーーーー!」

734 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:04:45.39 ID:lZAngcxm0
水平って今でも水ってか気泡で出してるよね
レーザーもあるけど

735 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:08:32.28 ID:KKvZ9ncN0
>>733
続き
「是によって観ると星座全体は日本民族を中心として出来ているもので
 日本民族が星座系統を指揮したものと言うてよいのみならず
 また太古我が民族がいかに世界文化の指導者であったかが知られる」

こんな本が堂々と出版されてたんじゃ日本も韓国のこと笑えないわw

736 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:17:14.29 ID:LU0owmkD0
【考古学】中学生が見つけた「マヤ遺跡」、実は休耕地? [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463025303/

中学生が見つけた「マヤ遺跡」、実は休耕地? (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160512-35082468-cnn-int

未来はグーグルアース原口だな♪

737 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:39:53.47 ID:arjmCZyA0
現地に行ったことある考古学者の意見→「大麻畑でしょ」
http://www.gizmodo.com.au/2016/05/parts-of-that-lost-maya-city-might-actually-be-a-marijuana-grow-op/

738 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:25:45.27 ID:c8IuLF1i0
まだやってんのかよw
高学歴は暇だらけなのかねえ

199 名無しさん@1周年 2016/05/12(木) 06:12:15.64 ID:uWf5Ipq/0
>>194
大阪の古墳もギリシア親和の星座で当てはめることが出来るだろうよw

739 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

740 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:05:29.33 ID:QHgaR6Nw0
話は聞かせてもらった、人類は滅亡する

741 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:41:19.93 ID:8nQ5vxbi0
>>721
どうでもいいが、なぜ伊能忠敬なん?
ありゃ日本の話だろ?

742 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:49:46.56 ID:TqOJUCVD0
>>741
伊能忠敬よりはるかに高精度な位置決めをしてると主張するならば
当然、伊能忠敬よりも高度な計測機器を使っているんだろ?

でもそんなものは出土してない

743 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:53:52.01 ID:TAc7NXem0
ギリシャ神話と日本の神話が似ているのは昔から指摘されているんだが。

744 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:57:56.07 ID:HfLEcygm0
>>743
輝いて見える星はどこも共通だからかぶって当然w

745 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 19:15:55.42 ID:Z3xOwuxz0
恥ずかしいなんて思う必要は無いのさ。
こんな事は大なり小なり、研究やってりゃあるんだ。
しっかり、頑張れ。

746 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 19:23:00.11 ID:eW8YU5GA0
こういうのって大体ビートたけしが番組のプレゼンターなんだよね。

747 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:04:08.70 ID:Auv4vahP0
①遺跡の配置と比較されているのはマヤの星座ではなく現代の星座

②しかも実際の星の位置関係は無視して星座ごとに切り離し自由に配置換え

③無数と言っていいほどあるマヤ文明の遺跡から自由に配置換えした星座と
並びが一致する任意の遺跡のみを選択

748 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:11:32.93 ID:9pAX1cL50
未発見の都市であってほしい
そうすれば未だ未発見の年が次々とみつかる可能性が

749 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:39:36.24 ID:JC7VF6vk0
’À’<

750 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:40:45.31 ID:K/4wRJBh0
ただの耕作地ってニュース出たやんw

751 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:42:44.92 ID:EjJMwtgq0
一方日本には魔夜峰央文明が

752 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:44:09.28 ID:oqOsV8Jk0
え~~まだこの訂正記事でてないの?

夢のある話だったから信じたかったけど
間違いとわかった以上、早く訂正記事を出さないと。
変な風に広まって、ガセがそのまま定着するすることは多いんだから

753 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:59:44.53 ID:zuCPZyyo0
正しい事言っていても、相手をとにかくやり込めようという感じが強い話って、人はマトモには取り合わないものなんだよね。

仕事で話が上手く伝わらない時は大体これ。

もっと、淡々と話せば否定派が正しいと納得するだけなのに。

754 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:01:22.55 ID:7EYHCgIR0
残酷すぎるよな、この少年を手放しで称賛したカナダ宇宙庁やどっかの教授の罪は重すぎる。
これでこの少年が考古学に興味を無くしたらどう責任を取るつもりだ。

755 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:10:48.31 ID:VJgTddR70
だから初スレで少しは疑えって言ったのに

756 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:15:15.44 ID:QFls03hW0
現地に行かずに否定するな嫉妬だ
っていう奴いるけどさ

そもそも現地にも行かずにあるっていったやつが行ってあることを証明するのが筋だからね?

757 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:24:31.42 ID:9IHIKWj30
>So we really discovered a teen that's full of shit.



ガブリーm9(^Д^)プギャー

758 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:39:47.56 ID:l9XX8Tfd0
>>756
こんなとこ行けるか!
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

759 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:41:39.42 ID:diY6Gi6b0
>ピラミッドは86メートルほどの高さに及ぶと予測されています。
>このほかにも約30軒の建物が確認されているようです。

ピラミッドかもの部分が畑だったって事だよな?じゃあその他の30件の建物群って何だったのか。

760 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:50:53.46 ID:NHbNbmFH0
>>758
ストレンジ…?

761 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:58:57.97 ID:QFls03hW0
>>757
あんまり強い言葉使わないほうがいいと思うけどね

762 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:19:43.66 ID:6Dv/rocL0
ちゃんと証明してから発表せんと、小保方になるで

763 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:20:41.56 ID:iY0IBLiH0
>>762
彼ら的には証明したつもりだったみたいだけどね

764 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:34:27.19 ID:57d7chhy0
>>758
なにこれ死んでるの?

765 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:06:40.54 ID:k3CdbbR90
ゲームのやり過ぎだろうな。

766 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 05:01:14.07 ID:NxWXS2X+0
>>760
フルーツ…?

767 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 12:43:10.24 ID:D0Hoh93E0
http://www.gizmodo.jp/sp/2016/05/post_664627.html

768 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 13:19:40.47 ID:SsZWAWVV0
掘り続ければ現代のシュリーマンになれるかもよ
シュリーマンも探し求めてたもの以前のものが発掘しちゃったわけだし

769 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:08:18.88 ID:lOWv50Yq0
南北アメリカ大陸ってマヤアステカインカ以外にも
いくつもの文明が現れては消えていったから
そのうち何か見つかるだろう

770 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:21:03.06 ID:ftrHZxzK0
メキシコ文明の勢力図
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

771 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:00:00.04 ID:nC686TVQO
>>118
十数キロに渡って、測量して都市を作る技術は、有ったらしいけどね。

772 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:45:31.13 ID:mCUszVo50
この間テレビでイースター島、エジプトのピラミッドとか複数の遺跡が地球の大円上に存在するとかやってたしな

773 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:51:53.38 ID:y/fNc7Od0
>>771
マヤに限って言えばそれはない
道具がないから

774 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 19:12:09.92 ID:5sv+ltPJ0
>>770
なぜメキシコにテンプル騎士団が?

775 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 19:15:12.68 ID:5sv+ltPJ0
高さ86メートルだと思った?残念横に86メートルでした←と う も ろ こ し 畑

776 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 19:40:14.77 ID:jG9vJzT10
>>774
テンプル騎士団(麻薬カルテル名)だぞ

777 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 19:44:47.66 ID:37XN3p2X0
なんか、ワロタwwwww

778 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 19:51:55.74 ID:37XN3p2X0
このニュースで、Google Maps 見てるやつ、増えてるんだろうなwww

779 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 21:28:02.61 ID:PCIODVK10
テキサスって海に面してたんだ

780 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:19:46.12 ID:5Vj0Etw50
勢いガタ落ちで草

781 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:07:52.74 ID:m22CdaPF0
コマルカルコとコパンとコバの遺跡を
上下反転して
サイファとリゲルとアルニタクに見立ててる

その間にあるはずのオリオン大星雲の位置に
トウモロコシ畑があったよーという話

他のオリオン座の星が少年の説で
どの遺跡に当たるのかは画像が無い

またその、当時の星図とはいえ
いろんな星座を同じ地域に
当てまくってレイヤーが複雑で嘘っぽい

真実はシンプルなはず

782 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:14:21.01 ID:Ox4E6xWk0
>>781
まぁあの縮率の地図ならどんな星座でも当てはめられそうだったからな
おまけに星図から外れる場所の都市は無視
それでもせめて構成している都市が成立してた時期とか色々検証されるべきだったが

学問はそう単純ではないと分かっただけでも良い勉強になるのではなかろうか

783 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:14:24.99 ID:FGIEqNuM0
こういう発想はすでに誰かが閃いて検証してそうだけどな

784 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:49:12.87 ID:Yv/AzQQs0
ちゅーぼーのオナニーではないガチのNEW遺跡を

↓岡山の森に眠っていた未知の巨石文明のはしっこ
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
http://fortres.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

785 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:58:50.02 ID:oDrXAbvc0
オリオン座の一部は、投影として裏返して、星を同定している。
しかし、他の都市のものは、裏返しにしないで、西洋の星座の区分で
倍率も、位置もでたらめに合わせていただけのものだった。

【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
はくちょう座、こぐま座、りゅう座、カシオペア座などが、位置関係も
滅茶苦茶に、こちらは裏返さずに適当に置いているだけ。何の理由づけもない。
もちろん実際の天空とはまったく一致しない。

中国や日本の星宿とか、マヤの星座がまったく別の形になるという基本的な
ことを、周囲の大人たちが知らなかったことが明らか。

その一方、
マヤの研究に関しては、デビッド・スチュアートという12歳の少年が
マヤ文字の解読という大発見をしたことが実際にある。

https://en.wikipedia.org/wiki/David_Stuart_(Mayanist)
だから、少年だからといってけっして軽んじてはいけない。

マヤの文字は、表意文字と表音文字の組み合わせで、しかも同音の表音文字が
複数ある。日本の漢字と変体仮名の混じった文章記述の体系によく似ている。

これを、アルファベットだけの西洋人が、西洋人の考え方を超越して解読したのは、
実に偉大なことだった。

それに引き替え、今回の少年とその周囲の大人達は、西洋の星座のデタラメな
パズルごっこを三年間も少年にさせてしまった、そのうえ世界の恥さらしに
してしまった。この罪はあまりにも大きい。

786 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 01:03:47.66 ID:Ox4E6xWk0
ホンマかいな
しかし一から少年一人で解読したような言い方はミスリードではなかろうか

787 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 01:32:29.79 ID:oDrXAbvc0
たしかに、そうですね。
マヤ文字の解読は、二百数十年にわたる多くの研究者の仕事の積み重ねです。

まあそれは、措くとして、同じ文章の中に、別の同音の表音文字をわざと
変えて複数使っているという発見は、デビッド・スチュアートの業績だった
と思う。

アメリカ人に、日本の古文書で、同音異文字の変体仮名が使われているのを
説明したことがあるが、どうしても理解してもらえなかった、私の経験から
考えると、アメリカ人なのに、それに気が付いた彼は、天才だと思う。

788 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 01:36:55.42 ID:Ox4E6xWk0
なるほどね。
俺も英語の文を初めて見たときは同じ文字が何で単語によって読みが違うんじゃと理解に苦しんだよ。
後から英語なんざ例外の寄せ集めだと知った日にはもぅねw

789 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 03:58:37.18 ID:07GufbhU0
>>784
岡山の奇跡

790 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:17:43.31 ID:jRfLa2Uz0
>>788
英語の綴りがおかしいのは
・500年前の母音全体の発音の変化の前の綴りをひきずっている
・単語によって異なる方言の発音を反映している
・外来語はそれぞれフランス語やラテン語など元の言語の綴りの規則の影響を受けている
・ドイツ語やフランス語やイタリア語のような国家機関による綴り字の整理・規則化を一度も受けていない
・数百年前に最も売れた辞書が「よく見かける綴り」として採用した見出し語の綴りをほぼそのまま使っているだけ
などの理由

791 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 06:51:19.90 ID:hjEFLZRF0
>>790
英語の場合は、同音単語でもスペルがバラバラなのは近代になってから現在の発音は無視して語源が分かりやすいようにスペルを戻そうってした運動も強かったみたいだからな。

18世紀以降に辞書が出版されるようになった時、英語になって訛って同音になる前のスペルを参考にした
更に、既に定着してるスペルを戻そうって運動した奴らもいたらしい

つまりドイツ語やスペイン語のアルファベットはほぼ表音文字だけど、英語のアルファベットはやや表意文字的発想が混ざってる
日本人が「積む」「詰む」「摘む」「紡む(ぐ)」などと自国の同音語彙に当てる漢字を使い分けるようなもんだろう

ラテン語発音からだいぶ遠い、Eiの弱形がaなんて変態言語だったから仕方ないのかも。
英語のスペルは初学者には悪夢だけど、英検1級レベル以上の単語を学習するようになると漢字みたいに綴りの字形から意味が分かるのは結構便利

792 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 06:54:20.12 ID:KT7V77pPO
>>786
地図と星座の形を図形ソフトで重ねればいいわけだが、2ちゃんねるがやっとの俺らには理解不能だわな

793 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 08:38:15.78 ID:Ox4E6xWk0
>>792
ましてや流れもまともに読めて無いようではね

794 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:01:30.02 ID:eETlLQhY0
>>784
死ねキチガイ

豪渓 花崗岩 節理

795 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:03:01.92 ID:eETlLQhY0
>>785
デイビッド・ステュアートはデータ隠蔽しながらマスコミを呼んだのか?
してないだろ

796 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:07:18.96 ID:eETlLQhY0
>>784
無能
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
全国どこにでもあるただの自然現象

797 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:08:38.56 ID:vm9S8z/q0
>>739
あの図の中にあるのは西洋の星座
説明とは違ってな

798 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:18:17.21 ID:eETlLQhY0
>>739
そのレスにそんなこと書いてねーだろ低学歴知障

799 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:29:46.05 ID:bxgfvZJp0
>>796 てめえは理屈言う前に目医者にいけ!


800 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:34:11.20 ID:g0yJstNn0
俺、これ鵜呑みにしてたわ。最初に否定した人に謝る。ごめんね。
騙された俺がアホでした。

801 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:35:28.18 ID:O8GOak5MO
>>773
マヤ文明 最大の都市でググってみ。

802 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:35:30.77 ID:eETlLQhY0
>>799
研磨なんてされてねーよ低学歴
そもそも低学歴って結晶すら知らないんだろ

803 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:36:42.83 ID:GduwhVCX0
お前らがいかに無駄に歳だけとってるかわかるスレ

804 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:40:27.24 ID:Qz9ADEPk0
光は直進する

805 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:42:56.14 ID:bxgfvZJp0
>>802 だからおまえは両者の「面粗度」の違いがわからないんだろ?
目医者いけっ!

806 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:43:51.34 ID:eETlLQhY0
>>805
原子も結晶も知らない低学歴

807 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:44:35.89 ID:eETlLQhY0
>>805
なお低学歴は雲母の劈開面が単原子層レベルでフラットであることすら知らない

808 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:53:15.80 ID:tcl9+f470
あれ?随分前の神々の指紋が流行った時に
エジプトのギザのピラミット郡の三つのピラミットの三番目が直線からずれているのは
オリオン座の中心のみっつの星と同じようにつったからだといわれていたよね。
星座と同じ配列という発想はかなり前から言われていたからこの少年もこれらの事が頭の片隅にあったのかもしれない

809 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 10:54:45.07 ID:iQuG31Jz0
>>109
STAP現象の確認に成功、独有力大学が…責任逃れした理研と早稲田大学の責任、問われる(Business Journal)- Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160514-00010004-bjournal-soci&p=1

810 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 11:18:40.05 ID:eETlLQhY0
>>809
早速完全否定されてて笑ったwwww

811 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 11:56:50.30 ID:1IxqD6qP0
>>807
ギザのピラミッドの花崗岩はそのへんの花崗岩と同じだろ。原子レベルで同じ構造だからピラミッドも自然の岩山というわけか?どあほ!

812 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 12:32:32.85 ID:0unf3wkW0
>>797
そうだよ、


カナダ人の少年が勝手に西洋の星座に当てはめてるだけ。

813 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 12:36:46.35 ID:0unf3wkW0
>>798
だからさ、

星座の話を持ち出す事自体がバカバカしいの。

星の位置と、
都市の位置が相関関係にあるかどうかを確かめるのに、

マヤの星座使おうが、
西洋の星座使おうが、

それはどっちだろうとアプローチ手段の一つってだけ。

まあ、結局どっちだろうど、
相関関係は確かめられなかったんなら、
もう、この話はおしまいだけど。

814 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 12:43:07.69 ID:eETlLQhY0
>>811
ガチで低学歴知障

815 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 12:43:50.61 ID:eETlLQhY0
>>813
知障
誤魔化し不可能

739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

816 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 12:50:44.79 ID:IsTX3MMT0
>>16
ウルトラ警備隊のバカヤロー!

817 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:09:13.65 ID:0unf3wkW0
>>815
誤魔化しも何も

どこに
マヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。

引用できるもんならしてみなさい。

818 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:30:57.17 ID:eETlLQhY0
>>817
誰も書いてないよ
こいつ>>730も書いてない
書いてないのにお前だけが書いてると言い始めた

恥を晒してるのはお前だけなんだよ

819 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:35:30.46 ID:HreTVi380
>>814
世界中で1万年以上前の巨石遺跡がホイホイ見つかっているのに、おまえみたいに頭固い学者さんばかりの日本の大学はなーんも新発見しなくなっちゃったじゃないか。

820 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:36:48.25 ID:eETlLQhY0
>>819
単純に日本に無いだけだろアホ

821 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:40:57.31 ID:0unf3wkW0
>>818

>書いてないのにお前だけが書いてると言い始めた

>恥を晒してるのはお前だけなんだよ

どこに書いてると私が書き込んだのでしょう?

引用できますか?

あなたの恥が明るみになっただけかと。

822 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:42:00.66 ID:Qr2Wh4li0
>>821
739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

823 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:42:39.24 ID:0unf3wkW0
>>822
引用できなかったんですね。

824 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:43:16.66 ID:Qr2Wh4li0
>>823
お前のレスだ
恥晒し

739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

825 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:43:54.01 ID:Qr2Wh4li0
>>823
730 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!

739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

826 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:44:51.79 ID:Qr2Wh4li0
低学歴は日本語すら読めない

730 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!

739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

827 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:45:05.83 ID:0unf3wkW0
>>824
>>823
>お前のレスだ
>恥晒し

>739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
>マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

>どこにも書かれてないと思いましたが?

>ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?


>お前だけが書いてると言い始めた


つまり
私は

書いている などとどこにも書き込んでないわけですね、

はい、ありがとう。

828 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:45:22.73 ID:Qr2Wh4li0
>>827
低学歴は日本語すら読めない

730 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!

739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

829 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:46:13.46 ID:Qr2Wh4li0
>>827
何を書いているのかはお前が決めたのにそれすら記憶出来ない

817 名無しさん@1周年[] 2016/05/14(土) 13:09:13.65 ID:0unf3wkW0
>>815
誤魔化しも何も

どこに
マヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。

引用できるもんならしてみなさい。

830 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:46:24.90 ID:0unf3wkW0
>>828
日本語わからないのはあなたでしたね、


>>824
>>823
>お前のレスだ
>恥晒し

>739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
>マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

>どこにも書かれてないと思いましたが?

>ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?


>お前だけが書いてると言い始めた


つまり
私は

書いている などとどこにも書き込んでないわけですね、

はい、ありがとう。

831 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:46:38.49 ID:Qr2Wh4li0
>>830
>>827
何を書いているのかはお前が決めたのにそれすら記憶出来ない

817 名無しさん@1周年[] 2016/05/14(土) 13:09:13.65 ID:0unf3wkW0
>>815
誤魔化しも何も

どこに
マヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。

引用できるもんならしてみなさい。

832 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:47:04.51 ID:Qr2Wh4li0
>>830
「書いている」と書かれてるが?


何を書いているのかはお前が決めたのにそれすら記憶出来ない

817 名無しさん@1周年[] 2016/05/14(土) 13:09:13.65 ID:0unf3wkW0
>>815
誤魔化しも何も

どこに
マヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。

引用できるもんならしてみなさい。

833 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:47:20.86 ID:Qr2Wh4li0
>>830
「書いている」と書かれてるが?


何を書いているのかはお前が決めたのにそれすら記憶出来ない

817 名無しさん@1周年[] 2016/05/14(土) 13:09:13.65 ID:0unf3wkW0
>>815
誤魔化しも何も

どこに
マヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。

引用できるもんならしてみなさい。


低学歴は日本語すら読めない

730 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!

739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

834 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:48:42.12 ID:Qr2Wh4li0
>>830
「書いている」と書かれてるが?


何を書いているのかはお前が決めたのにそれすら記憶出来ない

817 名無しさん@1周年[] 2016/05/14(土) 13:09:13.65 ID:0unf3wkW0
>>815
誤魔化しも何も

どこに
マヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。

引用できるもんならしてみなさい。

730 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!

739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

835 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:49:05.42 ID:Qr2Wh4li0
痴呆症ってすげーな

836 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:49:46.37 ID:Qr2Wh4li0
人間は心臓が止まって死ぬんじゃ無いんだな
痴呆症になった時点でもう死んでる

837 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:50:15.75 ID:Qr2Wh4li0
>>827
817 名無しさん@1周年[] 2016/05/14(土) 13:09:13.65 ID:0unf3wkW0
>>815
誤魔化しも何も

どこに
マヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。

引用できるもんならしてみなさい。

838 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:51:34.30 ID:Qr2Wh4li0
マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739

839 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:51:49.02 ID:wIcr6y/80
日本人はこういう柔軟な発想がないからな
常識ガー、とか教科書鵜呑みにして
一見馬鹿げた話なんかバカにして
アスペばっかだからな

840 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:52:53.64 ID:putifQCg0
>>39
コメダ結界と同じレベルか。

841 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:52:59.86 ID:Qr2Wh4li0
マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817

842 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:54:46.65 ID:Qr2Wh4li0
マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

843 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:56:15.87 ID:Qr2Wh4li0
>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

844 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:57:42.83 ID:0unf3wkW0
>>834

>「書いている」と書かれてるが?

>何を書いているのかはお前が決めたのにそれすら記憶出来ない


書かれてませんね、
書かれてない以上、後はあなたの妄想です、
ご苦労さま。

845 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 13:59:40.47 ID:0unf3wkW0
この人は


コピペ連投でスレ潰したいだけなのかな?

846 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 14:03:32.59 ID:Qr2Wh4li0
>>844,845

>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

847 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 14:06:09.64 ID:g8JdcNtw0
お前らは15歳以下って事だ

848 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 14:06:29.08 ID:0unf3wkW0
>>846
妄想おつかれ。

849 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 14:09:00.08 ID:0unf3wkW0
>>730
大したこと書いたわけじゃないのに、
散々真っ赤にされて哀れだな。

850 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 14:53:09.77 ID:LIkvfP0X0
毎日id真っ赤で低学歴だの池沼だのとよく飽きないねこの自称高学歴池沼は

851 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 14:54:50.93 ID:yunoYMHy0
>>820 縄文文化が何千年も粘土ねってるだけという考古学がアホだろが。さっさと産業革命おこして宇宙船もつくって核戦争で滅んだと推理するのがおもしろい。
↓岡山の密林で化石になった宇宙船
http://imepic.jp/20160505/774060

852 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 15:09:55.33 ID:OWSm4kyy0
日本ではAV女優とアイドルのほくろの並びの研究が盛んです(◎-◎;)ピラミッドどこ?

853 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 15:12:53.88 ID:eETlLQhY0
>>848
>>844,845

>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

854 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 15:13:24.66 ID:eETlLQhY0
>>851
方状節理すら知らない低学歴

855 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 15:26:51.22 ID:eETlLQhY0
>>849
>>844,845

>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

856 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 15:45:51.89 ID:0unf3wkW0
>>855
はい、

今日も一日中妄想お疲れ様。

857 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 15:46:23.16 ID:1WGwHFy60
>>856
>>844,845

>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

858 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 15:48:26.30 ID:0unf3wkW0
>>857
はい、
今夜も妄想爆発ですかあ、

頑張ってね~。

859 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 15:57:01.13 ID:1WGwHFy60
>>858
>>844,845

>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな


これがお前の現実だよ
低学歴痴呆症

860 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 16:12:52.97 ID:0y0kEfZn0
>>88
なんかホグワーツにいそうな子だな

861 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 16:22:23.48 ID:1WGwHFy60
>>844,845


>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

862 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 16:56:44.10 ID:FazkbOYK0
>>854 インチキ地質学を信じぬいて予知できない地震でしね

863 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:05:52.60 ID:0unf3wkW0
>>861
あれえ?
妄想それだけ?

勢い落ちちゃったんですかあ?

864 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:25:18.67 ID:eETlLQhY0
>>844,845

>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく


マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

865 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:25:49.22 ID:eETlLQhY0
>>862
低学歴はそもそも死んでるよ
人間じゃない
生きてるとは言えないんだよ

866 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:29:19.73 ID:0unf3wkW0
>>865
一日中妄想に耽っているのも

人間として生きているとは言えないね、
頑張ってね。

867 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:33:48.05 ID:eETlLQhY0
>>866
お前が痴呆症晒したのは妄想じゃない
永久に消えない現実だよ

>>844,845

>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

868 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:38:02.87 ID:mGztOqEL0
知能指数と精神年齢は一致しないのがよくわかるスレ

869 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:39:19.80 ID:0unf3wkW0
>>867
つまり、
全てあなたの妄想というわけですね、

ご苦労さま。

870 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:39:59.69 ID:LIkvfP0X0
いや、それはおかしい
知能指数が高いという根拠がない

871 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:41:02.28 ID:J33oSYoy0
>>869
全て現実だ
永久に消えない

>>844,845

>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

872 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:43:53.10 ID:zp+jfGnW0
どったかとゆーと
この子が糖質の入り口にいるんじゃないかと心配

873 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:43:57.55 ID:0unf3wkW0
>>871
はいはい、
現実ですね、
あなたの妄想が止まらないという現実。

874 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:44:22.35 ID:J33oSYoy0
>>873
>>869
全て現実だ
永久に消えない

>>844,845

>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

875 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:44:30.55 ID:0unf3wkW0
>>872
いや、もう入り口は越えているでしょう。

876 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:45:29.01 ID:J33oSYoy0
>>875
低学歴アスペw
クソガキが統合失調症と言われてるのに

877 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:47:34.94 ID:0unf3wkW0
>>876
なんだ、

自分のこと言われてる自覚はあったんだw

878 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:55:48.68 ID:J33oSYoy0
>>877
ガチで知能指数低すぎる

879 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:59:32.17 ID:J33oSYoy0
>>877
>>873
>>869
全て現実だ
永久に消えない

>>844,845

>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

880 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 17:59:45.46 ID:0unf3wkW0
>>878
あれ?

妄想やめちゃったの?
根性ないなあ。
ほら、早く妄想コピペ書き込んで!

881 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:00:25.80 ID:0unf3wkW0
>>879
ああ、
妄想復活したんだね、

その調子その調子!

882 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:01:46.47 ID:J33oSYoy0
>>880
>>877
>>873
>>869
全て現実だ
永久に消えない

>>844,845

>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

883 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:02:23.81 ID:J33oSYoy0
>>881
お前の痴呆症は永久に記録され、ずっと見られるんだよ
たとえ2ちゃんねるが消えた後でもな
>>877
>>873
>>869
全て現実だ
永久に消えない

>>844,845

>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

884 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:05:16.36 ID:J33oSYoy0
スレが落ちたら逃げられるとか思ってるのか?
永久に消えないのに

885 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:07:28.04 ID:0unf3wkW0
>>884
どうぞ、
君の妄想が残るだけだから


こっちは


痛くも痒くもないよ。

886 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:08:19.58 ID:J33oSYoy0
>>885
これが現実
>>877
>>873
>>869
全て現実だ
永久に消えない

>>844,845

>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

887 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:11:04.69 ID:J33oSYoy0
低学歴ってDHMOは危険だとか言うような連中だろ

888 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:11:56.72 ID:GduwhVCX0
>>887
まずお前の学歴が知りたい

889 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:12:37.77 ID:J33oSYoy0
>>885
これが現実
全て現実だ
永久に消えない

>>844,845

>>730に対して
>>739,817,830の痴呆症が最後まで痴呆症である事に気付かなかったアホレスをしたことを晒しておく

マヤ人がギリシアの星座を使ったなどとは言ってない >>730
マヤ人がギリシアの星座を使ったとどこに書いてあるんだなどと誤読して因縁つけた痴呆症 >>739
さらに「どこにマヤ人がギリシアの星座使ってたなんて書いてある。」と痴呆症の誤認を継続 >>817
そんな事を書いた覚えは無いなどと言い逃れ >>830

痴呆症って人間としての死なんだな

890 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:13:51.83 ID:0unf3wkW0
>>889
そこにあるのは

あなたの脳内の出来事ですね。

妄想まっしぐら。

891 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:14:28.86 ID:J33oSYoy0
>>890
お前のレスだよ
痴呆症

892 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:14:52.97 ID:BIPRIapA0
マヤちゃんにユカたんか

893 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:15:11.90 ID:J33oSYoy0
痴呆症>>739,817,830

894 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:15:38.09 ID:GduwhVCX0
>>893
早くお前の学歴書けよ

895 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:15:45.37 ID:J33oSYoy0
wwwwww

739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

896 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:16:51.83 ID:0unf3wkW0
>>891
私のレスと

あなたのツギハギ引用は一致してませんので、

あなたの妄想となります。

897 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:17:05.43 ID:J33oSYoy0
>>730に対する最高にマヌケなレス>>739wwwwwmww
730 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

898 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:17:30.41 ID:J33oSYoy0
>>896

>>730に対する最高にマヌケなレス>>739wwwwwmww
730 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

899 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:18:09.91 ID:0unf3wkW0
>>895
おや?
どうしたんですか?
夢から覚めて、
現実に戻っちゃったんですか?

900 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:18:26.44 ID:J33oSYoy0
>>899
>>730に対する最高にマヌケなレス>>739wwwwwmww
730 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

901 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:18:58.03 ID:9RZTyGrZ0
本物の天才かwww

902 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:19:02.69 ID:J33oSYoy0
何をどうやったらこんなレス出来るんだよwwwwwwwwwww

903 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:19:29.29 ID:J33oSYoy0
w

>>730に対する最高にマヌケなレス>>739wwwwwmww
730 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

904 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:19:36.25 ID:0unf3wkW0
>>900
現実に戻ったはいいけど、

何の批判もできないという、

すごくわかりやすい書き込みですね。

905 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:19:58.65 ID:J33oSYoy0
>>904
効きすぎwww
>>730に対する最高にマヌケなレス>>739wwwwwmww
730 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

906 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:20:49.29 ID:0unf3wkW0
>>905
そして、
未だに批判できない悲しい書き込み。

907 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:20:55.41 ID:J33oSYoy0
こいつ別のマヤスレでも誤読して恥晒してたガチ知障だろ

908 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:21:14.01 ID:J33oSYoy0
>>906
効きすぎちゃった?

>>730に対する最高にマヌケなレス>>739wwwwwmww
730 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

909 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:22:48.46 ID:0unf3wkW0
>>908
はい、三回目


批判できずにただコピペしまくるのみ。

910 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:22:48.89 ID:J33oSYoy0
スレタイ速報に引っかかるやつって
面倒だからソース読まないんじゃないんだなwwwww
1レス分の日本語すら読解出来ない程度の知能指数とかガチで居るんだなwwwww

911 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:23:01.84 ID:J33oSYoy0
>>909
>>730に対する最高にマヌケなレス>>739wwwwwmww
730 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

912 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:23:59.11 ID:0unf3wkW0
>>910
まあ、頑張って自問自答してなよ。
君の脳内にしか答えはないんだからさ。

913 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:24:13.81 ID:J33oSYoy0
>>912
>>730に対する最高にマヌケなレス>>739wwwwwmww
730 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

914 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:24:45.66 ID:J33oSYoy0
>>730の日本語が読めていたら>>739みたいなレスが書けるわけがないwwwwwwww

915 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:25:54.75 ID:0unf3wkW0
>>914
それは



君の知能の問題だよ。

916 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:27:50.36 ID:J33oSYoy0
www
www
wwww
>>730に対する最高にマヌケなレス>>739wwwwwmww
730 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 14:42:40.07 ID:plUqmDgS0
>>669
あれマヤの星座使ったとか散々言ってたが
一スレ目からだけど
こぐま座とかあるじゃん
ふざけんなあーーー!
よく見りゃ良かった

マヤの星座使ったとか言ってたが
ムカついた

一スレ目から散々否定してたのは私だw
バカみたいだ
西洋の星座使った可能性も指摘してたんだが
なんだこれは

これに一瞬ても賛同したやつは首を釣れ!


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

917 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:28:57.69 ID:6E97v8T20
間違いは恥じゃない

この少年が素晴らしいのは、
 ①仮説検証型のアプローチで「都市遺構にみえるもの」を発見したこと
 ②その確認をしかるべき学術機関に依頼した行動力

何もしていないくせに、匿名ネットで他人の足を引っ張ることしか
考えないお前らより、ずっとスゴイ

918 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:29:05.22 ID:J33oSYoy0
まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
それにもかかわらず

739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

919 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:29:31.83 ID:0unf3wkW0
そして未だに何の批判もできずにコピペ連投。

920 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:29:42.56 ID:J33oSYoy0
>>917
間違いの可能性は0
なぜならデータ隠してるから
捏造の故意あり

921 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:29:54.13 ID:J33oSYoy0
>>919
まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
それにもかかわらず

739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

922 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:30:36.31 ID:J33oSYoy0
まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
それにもかかわらずwwwwww

739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

923 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:30:56.76 ID:0unf3wkW0
>>918
ほう?

新しい書き込みだね、




こぐま座というのは

どこの文化の概念なんだね?

924 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:32:00.90 ID:J33oSYoy0
まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
>>730のどこをどう読んでもクソガキがマヤの星座なんて使ってないとしか書いてないwwwww
それにもかかわらずwwwwww

739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

925 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:32:56.93 ID:J33oSYoy0
>>923
>>730のレスではクソガキがギリシアの星座を使ったんだよ
マヤ人がギリシアの星座を使ったなんて>>730には書かれてない

ガチで知能指数低すぎる

926 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:33:43.51 ID:J33oSYoy0
本気で理解出来てないんだwwwww
すんげえwwwww

まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
>>730のどこをどう読んでもクソガキがマヤの星座なんて使ってないとしか書いてないwwwww
それにもかかわらずwwwwww

739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

927 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:34:06.94 ID:iABpa+xS0
>>82
http://www.gizmodo.jp/2016/05/marijuana_op_maya.html
15歳カナダ少年が発見した土地は、マヤ文明ではなくマリファナ畑の可能性

http://gigazine.net/news/20160513-doubt-lost-maya-city/
15歳の少年がマヤ文明の失われた都市をGoogleマップで発見したというのは間違いだと報じられる

http://www.gizmodo.jp/2016/05/post_664627.html
「星座の導きのもとにマヤ文明はありません。ただの畑だよ」中学生の研究について大人が検証

928 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:34:41.24 ID:J33oSYoy0
本気で理解出来てないんだwwwww
すんげえwwwww

まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
>>730のどこをどう読んでもクソガキがマヤの星座なんて使ってないとしか書いてないwwwww
>>730ではマヤ人はギリシアの星座なんて知るわけないのにクソガキがマヤの星座を使わずにギリシアの星座を使ったと書いているwwww
それにもかかわらずwwwwww

739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

929 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:34:46.33 ID:dnlgula80
>>917

マヤは無数の都市が群雄割拠して乱立していたから
誰かの命令で都市をある法則で配置するなんて無理だよ
強力な権力者でもいない限り無理だよ

930 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:35:16.32 ID:J33oSYoy0
本気で理解出来てないんだwwwww
すんげえwwwww

まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
>>730のどこをどう読んでもクソガキがマヤの星座なんて使ってないとしか書いてないwwwww
>>730ではマヤ人はギリシアの星座なんて知るわけないのにクソガキがマヤの星座を使わずにギリシアの星座を使ったと書いているwwww
それにもかかわらずwwwwww


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

931 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:35:54.07 ID:J33oSYoy0
>>917
仮説検証型って何?
低学歴の造語?

932 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:36:31.70 ID:J33oSYoy0
本気で理解出来てないんだwwwww
すんげえwwwww

まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
>>730のどこをどう読んでもクソガキがマヤの星座なんて使ってないとしか書いてないwwwww
>>730ではマヤ人はギリシアの星座なんて知るわけないのにクソガキがマヤの星座を使わずにギリシアの星座を使ったと書いているwwww
それにもかかわらずwwwwww


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

933 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:37:40.19 ID:0unf3wkW0
>>925
あーははははははっ

>まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
>それにもかかわらず

こぐま座というのはどこの文化の概念なんだね?



>>730のレスではクソガキがギリシアの星座を使ったんだよ
マヤ人がギリシアの星座を使ったなんて>>730には書かれてない

あー、答えられないんだあ?
大変だね~
ここが君の知能の限界なんだね~?

934 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:38:38.13 ID:J33oSYoy0
>>933
本気で理解出来てないんだwwwww
すんげえwwwww

まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
>>730のどこをどう読んでもクソガキがマヤの星座なんて使ってないとしか書いてないwwwww
>>730はこぐま座なんて使ってるからクソガキがギリシアの星座を使ったと言っている事に相当する
>>730ではマヤ人がギリシアの星座を使ったなんて一言も言ってない
>>730ではマヤ人はギリシアの星座なんて知るわけないのにクソガキがマヤの星座を使わずにギリシアの星座を使ったと書いているwwww
それにもかかわらずwwwwww


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

935 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:39:12.70 ID:0unf3wkW0
ウケる
こいつ
論破されると

コピペで連投しまくって恥ずかしい書き込み目立たせなくしようとするんだ、

そうか、
そういう作戦なのね、
わかったわかった。

936 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:39:25.28 ID:J33oSYoy0
クソガキ→こぐま座
こういう対応を理解出来てないってことだぞwwwwww

937 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:40:40.44 ID:J33oSYoy0
>>935
ガチ知障

>>730
クソガキが本来しなければならなかったこと→マヤの星座を使用
クソガキが実際にやっていたこと→こぐま座に代表されるギリシアの星座を使用

>>739
「マヤ人がギリシアの星座を使ったなどと書いてない」

938 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:42:11.99 ID:J33oSYoy0
>>935
ガチ知障


>>730
クソガキが本来しなければならなかったこと→マヤの星座を使用
クソガキが実際にやっていたこと→こぐま座に代表されるギリシアの星座を使用

>>739
「マヤ人がギリシアの星座を使ったなどと書いてない」

939 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:44:00.06 ID:J33oSYoy0
>>935
ガチ知障


>>730
クソガキが本来しなければならなかったこと→マヤの星座を使用
クソガキが実際にやっていたこと→こぐま座に代表されるギリシアの星座を使用


>>739
「マヤ人がギリシアの星座を使ったなどと書いてない」

940 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:44:26.13 ID:J33oSYoy0
>>935
ガチ知障


>>730
クソガキが本来しなければならなかったこと→マヤの星座を使用
クソガキが実際にやっていたこと→こぐま座に代表されるギリシアの星座を使用


>>739
「マヤ人がギリシアの星座を使ったなどと書いてない」と書いている

941 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:45:11.16 ID:J33oSYoy0
>>935
ガチ知障



>>730
クソガキが本来しなければならなかったこと→マヤの星座を使用
クソガキが実際にやっていたこと→こぐま座に代表されるギリシアの星座を使用



>>739
「マヤ人がギリシアの星座を使ったなどと書いてない」と書いている

942 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:45:37.21 ID:J33oSYoy0
本気で理解出来てないんだwwwww
すんげえwwwww


まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
>>730のどこをどう読んでもクソガキがマヤの星座なんて使ってないとしか書いてないwwwww
>>730ではマヤ人はギリシアの星座なんて知るわけないのにクソガキがマヤの星座を使わずにギリシアの星座を使ったと書いているwwww
それにもかかわらずwwwwww


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

943 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:46:08.23 ID:J33oSYoy0
オカルトの知能指数なんてこんなだぞ

944 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:46:24.14 ID:4vF3iF5U0
>>937

>クソガキが本来しなければならなかったこと→マヤの星座を使用
>クソガキが実際にやっていたこと→こぐま座に代表されるギリシアの星座を使用


それは
おれも同意見だけど?
>ギリシアの星座使ったのはカナダの少年。

あー、話のすり替えしようとしてんのか。
お疲れ。

945 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:47:06.32 ID:J33oSYoy0
>>944
同意見じゃねーだろ低学歴
お前はこのように書いたんだよ低学歴

本気で理解出来てないんだwwwww
すんげえwwwww

まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
>>730のどこをどう読んでもクソガキがマヤの星座なんて使ってないとしか書いてないwwwww
>>730ではマヤ人はギリシアの星座なんて知るわけないのにクソガキがマヤの星座を使わずにギリシアの星座を使ったと書いているwwww
それにもかかわらずwwwwww


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

946 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:47:26.39 ID:+SXN4tqC0
なぜ、時代も考案された地域も違う「星座」という
ものがマヤで知られ使われていたのかという謎。

947 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:48:29.80 ID:2OvFtffG0
不倶戴天の敵として血で血を洗う抗争繰り返してきたはずのティカルとカラムクルが、同じこぐま座の星として仲良く位置づけられてる辺り
この子マヤの歴史に対する愛着すらロクに無いことがよく分かる

948 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:49:14.50 ID:4vF3iF5U0
>>945
だから

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年だと

何度も書いてますよ。

少年がマヤの星座を使ったとも

マヤ人がギリシアの星座使ったとも

書いてません。

949 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:49:26.91 ID:J33oSYoy0
>>946
マヤなりの星座は存在する
しかしそれが現代でいうどの星に対応しているのかは一部しか判明してない
だから殆どの学者は原理的に星座で決めることが出来るわけはないと言ってる

http://www.authenticmaya.com/maya_astronomy.htm
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

950 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:49:49.08 ID:J33oSYoy0
>>948
>>944
同意見じゃねーだろ低学歴
お前はこのように書いたんだよ低学歴

本気で理解出来てないんだwwwww
すんげえwwwww

まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
>>730のどこをどう読んでもクソガキがマヤの星座なんて使ってないとしか書いてないwwwww
>>730ではマヤ人はギリシアの星座なんて知るわけないのにクソガキがマヤの星座を使わずにギリシアの星座を使ったと書いているwwww
それにもかかわらずwwwwww


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

951 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:51:09.53 ID:J33oSYoy0
>>948
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

952 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:52:02.16 ID:J33oSYoy0
>>948
マヤ人がギリシアの星座なんて使ってないと書いただろ?
誰もそんな事を言ってないのに反論として書いたわけだ
つまり読解力0

953 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:52:42.31 ID:J33oSYoy0
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

954 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:53:22.82 ID:J33oSYoy0
>>948
あれ?
お前なんで自分のレス加工してんの?
これ↓削除したらまずいだろ?
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

955 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:53:36.68 ID:t0rcJPdn0
.

これは朝鮮民族特有の荒らし方

壁打ち壁張りですねwっwwwww

956 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:54:31.50 ID:J33oSYoy0
>>948
あれ?
お前なんで自分のレス加工してんの?
これ↓削除したらまずいだろ?
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>0.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

957 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:54:52.66 ID:J33oSYoy0
>>948
あれ?
お前なんで自分のレス>>739加工してんの?
これ↓削除したらまずいだろ?
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>0.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

958 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:55:42.66 ID:J33oSYoy0
>>948
あれ?
お前なんで自分のレス>>739加工してんの?
なんか加工しなければならない理由でもあんの?
まずいことを書いてないなら加工する必要無いよな?
これ↓削除したらまずいだろ?
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>0.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

959 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:56:33.86 ID:6E97v8T20
まとめ

 ・マヤ人にも星座はある

 ・少年が使ったのはマヤ人の星座(らしい)

 ・ただし、ギリシャ星座を使っても、必ずしも間違いではない
  国・文明、年代、場所によって見え方は違うが、
  「あてはめるイメージが違うだけで、星座に使われる恒星はほぼ同じ」
 







 

960 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:57:31.19 ID:J33oSYoy0
>>948
あれ?
お前なんで自分のレス>>739加工してんの?
なんか加工しなければならない理由でもあんの?
まずいことを書いてないなら加工する必要無いよな?
これ↓削除したらまずいだろ?
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>10.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>11.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>12.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>13.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>14.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>15.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

961 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:58:22.58 ID:lOPH2zWh0
映画化決定

962 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 18:59:04.08 ID:J33oSYoy0
>>959
クソガキが実際に使ったのはギリシアの星座
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
しかもバラバラに切断している

http://www.authenticmaya.com/maya_astronomy.htm
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚
マヤの星座は全く違う切り分け方
これをギリシアの星座で切断してシャッフルしたら
マヤ人には絶対に知りえないグチャグチャな星の配置が生まれる

963 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:00:10.16 ID:J33oSYoy0
>>948
あれ?
お前なんで自分のレス>>739加工してんの?
なんか加工しなければならない理由でもあんの?
まずいことを書いてないなら加工する必要無いよな?
これ↓削除したらまずいだろ?
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>10.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>11.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>12.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>13.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>14.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>15.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>16.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

964 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:01:31.40 ID:GZxK391o0
>>959
お前こぐま座とりゅう座の位置関係見たことある?
たとえ同じ星空を見てたとしても、互いに全く交流のない異文化圏同志でたまたま全く同じ切り分け方になるなんてまずありえんぞ

965 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:02:11.39 ID:J33oSYoy0
>>959
切り分け方が異なることはちゃんと証明されている
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚

966 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:02:45.17 ID:4vF3iF5U0
>>952

>マヤ人がギリシアの星座なんて使ってないと書いただろ?
>誰もそんな事を言ってないのに反論として書いたわけだ



>つまり読解力0


突っ込みどころ多いなあ、

こぐま座の件もそうだし、
そもそも
何をもって


反論


だと思ったんだろ?

どこの部分が反論だと思ったんだろ?

ま、妄想する人の思考回路はわかりませんな。

967 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:03:38.56 ID:J33oSYoy0
>>966
>>948
あれ?
お前なんで自分のレス>>739加工してんの?
なんか加工しなければならない理由でもあんの?
まずいことを書いてないなら加工する必要無いよな?
これ↓削除したらまずいだろ?
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>10.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>11.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>12.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>13.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>14.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>15.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>16.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

968 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:03:57.82 ID:J33oSYoy0
>>966
反論でもなんでも無いなら削除して加工するなよ知障

969 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:04:34.80 ID:J33oSYoy0
>>966
こぐま座の件?
何言ってんだこの知障

>>935
ガチ知障


>>730
クソガキが本来しなければならなかったこと→マヤの星座を使用
クソガキが実際にやっていたこと→こぐま座に代表されるギリシアの星座を使用


>>739
「マヤ人がギリシアの星座を使ったなどと書いてない」と書いている

970 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:05:04.87 ID:4vF3iF5U0
ああ、
>>959
はその通りですね、

まあ、少年がマヤ人星座使ったとは全く確認できませんが。

971 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:05:13.10 ID:J33oSYoy0
こぐま座と書いたことでクソガキが実際にはギリシアの星座を使っていたと書いてるのに>>730

未だに理解出来てないとかwwwwwmww

972 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:06:22.52 ID:J33oSYoy0
>>970
誤魔化すなよ
お前は>>739において
>>730はマヤ人がギリシアの星座を使ったと書いているがそれは事実では無い」と書いてるんだよ

973 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:06:22.79 ID:4vF3iF5U0
>>968

>反論でもなんでも無いなら削除して加工するなよ知障

どの文章を?

意味が変わるほど加工した覚えはありませんよ。

あなたが私の文章加工してることに比べれば。

974 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:06:33.66 ID:W+DHTpp50
東スポ風に
  発見!  か?
にしておけばよかった

975 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:06:46.16 ID:J33oSYoy0
>>973
>>970
誤魔化すなよ
お前は>>739において
>>730はマヤ人がギリシアの星座を使ったと書いているがそれは事実では無い」と書いてるんだよ


あれ?
お前なんで自分のレス>>739加工してんの?
なんか加工しなければならない理由でもあんの?
まずいことを書いてないなら加工する必要無いよな?
これ↓削除したらまずいだろ?
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>10.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>11.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>12.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>13.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>14.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>15.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>16.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

976 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:07:09.43 ID:J33oSYoy0
>>973
誤魔化すなよ
お前は>>739において
>>730はマヤ人がギリシアの星座を使ったと書いているがそれは事実では無い」と書いてるんだよ

977 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:07:15.27 ID:4vF3iF5U0
>>971
いや、
それ、私の書き込みですが。

何、自分がこぐま座の件逃げたことごまかそうとしてんの。

978 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:07:22.09 ID:J33oSYoy0
>>973
あれ?
お前なんで自分のレス>>739加工してんの?
なんか加工しなければならない理由でもあんの?
まずいことを書いてないなら加工する必要無いよな?
これ↓削除したらまずいだろ?
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>10.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>11.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>12.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>13.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>14.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>15.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>16.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

979 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:08:28.16 ID:J33oSYoy0
>>977
こぐま座と書いたことでクソガキが実際にはギリシアの星座を使っていたと書いてるのに>>730

未だに理解出来てないとかwwwwwmww

同意見じゃねーだろ低学歴
お前はこのように書いたんだよ低学歴

本気で理解出来てないんだwwwww
すんげえwwwww

まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
>>730のどこをどう読んでもクソガキがマヤの星座なんて使ってないとしか書いてないwwwww
>>730ではマヤ人はギリシアの星座なんて知るわけないのにクソガキがマヤの星座を使わずにギリシアの星座を使ったと書いているwwww
それにもかかわらずwwwwww


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

980 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:08:49.14 ID:J33oSYoy0
>>977
ガチ知障


>>730
クソガキが本来しなければならなかったこと→マヤの星座を使用
クソガキが実際にやっていたこと→こぐま座に代表されるギリシアの星座を使用

>>739
「マヤ人がギリシアの星座を使ったなどと書いてない」

981 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:09:25.31 ID:J33oSYoy0
こぐま座の件って何?
お前がこれを誤魔化してること?

こぐま座と書いたことでクソガキが実際にはギリシアの星座を使っていたと書いてるのに>>730

未だに理解出来てないとかwwwwwmww

982 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:10:03.09 ID:J33oSYoy0
>>977
あれ?
お前なんで自分のレス>>739加工してんの?
なんか加工しなければならない理由でもあんの?
まずいことを書いてないなら加工する必要無いよな?
これ↓削除したらまずいだろ?
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>10.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>11.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>12.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>13.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>14.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>15.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

983 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:12:27.40 ID:J33oSYoy0
>>977
こぐま様の件を逃げたのはお前だろ?

こぐま座と書いたことでクソガキが実際にはギリシアの星座を使っていたと書いてるのに>>730

未だに理解出来てないとかwwwwwmww

984 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:12:44.57 ID:4vF3iF5U0
>>975

>お前は>>739において
>「>>730はマヤ人がギリシアの星座を使ったと書いているがそれは事実では無い」と書いてるんだよ

あれ?

どうして私の書き込み加工してるんですか?

私の文章抜き出すとまずいことでも?

985 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:13:17.39 ID:J33oSYoy0
>>984
あれ?
お前なんで自分のレス加工してんの?
これ↓削除したらまずいだろ?
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

986 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:13:57.70 ID:J33oSYoy0
>>984
ほれお前の文章だ
あれ?
お前なんで自分のレス>>739加工してんの?
なんか加工しなければならない理由でもあんの?
まずいことを書いてないなら加工する必要無いよな?
これ↓削除したらまずいだろ?
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>10.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>11.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>12.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>13.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>14.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>15.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

987 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:14:24.76 ID:J33oSYoy0
>>984
同意見じゃねーだろ低学歴
お前はこのように書いたんだよ低学歴

本気で理解出来てないんだwwwww
すんげえwwwww

まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
>>730のどこをどう読んでもクソガキがマヤの星座なんて使ってないとしか書いてないwwwww
>>730ではマヤ人はギリシアの星座なんて知るわけないのにクソガキがマヤの星座を使わずにギリシアの星座を使ったと書いているwwww
それにもかかわらずwwwwww


739 名無しさん@1周年[] 2016/05/12(木) 17:01:08.60 ID:CxJLYIGn0
>>730
マヤ人がギリシアの星座使ったなんて

どこにも書かれてないと思いましたが?

ギリシアの星座使ったのはカナダの少年でしょ?

988 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:14:56.25 ID:J33oSYoy0
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>10.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>11.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>12.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>13.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>14.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>15.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>16.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

989 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:15:09.93 ID:4vF3iF5U0
この書き込みが全てを物語る

>>925
あーははははははっ

>まず>>730には「ギリシアの星座」なんて言葉は1回も登場してない
>それにもかかわらず

こぐま座というのはどこの文化の概念なんだね?



>>730のレスではクソガキがギリシアの星座を使ったんだよ
マヤ人がギリシアの星座を使ったなんて>>730には書かれてない



答えられずに話を誤魔化すの図

990 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:15:28.70 ID:J33oSYoy0
>>989
あれ?
お前なんで自分のレス>>739加工してんの?
なんか加工しなければならない理由でもあんの?
まずいことを書いてないなら加工する必要無いよな?
これ↓削除したらまずいだろ?
>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>10.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>11.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>12.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>13.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>14.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>15.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>16.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

991 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:16:10.46 ID:J33oSYoy0
>>989
こぐま座はギリシアの星座だから>>730はクソガキが実際にはギリシアの星座を使っていただけと主張している

こぐま座の件とはこれの事だ知障

992 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:16:55.26 ID:J33oSYoy0
>>989
こぐま座=ギリシアの星座
つまり>>730の主張はクソガキが実際にはギリシアの星座を使っていただけということ

にもかかわらず

>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>0.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

993 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:17:21.14 ID:J33oSYoy0
>>989
こぐま座=ギリシアの星座
つまり>>730の主張はクソガキが実際にはギリシアの星座を使っていただけということ
これがこぐま座の件

にもかかわらず

>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>0.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

994 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:17:45.44 ID:J33oSYoy0
>>989
こぐま座=ギリシアの星座
つまり>>730の主張はクソガキが実際にはギリシアの星座を使っていただけということ
これがこぐま座の件

にもかかわらず

>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>10.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

995 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:18:05.18 ID:J33oSYoy0
>>989
こぐま座=ギリシアの星座
つまり>>730の主張はクソガキが実際にはギリシアの星座を使っていただけということ
これがこぐま座の件

にもかかわらず

>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>11.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

996 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:18:15.69 ID:J33oSYoy0
>>989
こぐま座=ギリシアの星座
つまり>>730の主張はクソガキが実際にはギリシアの星座を使っていただけということ
これがこぐま座の件

にもかかわらず

>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>12.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

997 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:18:27.26 ID:J33oSYoy0
>>989
こぐま座=ギリシアの星座
つまり>>730の主張はクソガキが実際にはギリシアの星座を使っていただけということ
これがこぐま座の件

にもかかわらず

>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>13.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

998 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:18:37.32 ID:J33oSYoy0
>>989
こぐま座=ギリシアの星座
つまり>>730の主張はクソガキが実際にはギリシアの星座を使っていただけということ
これがこぐま座の件

にもかかわらず

>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>14.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

999 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:19:21.62 ID:J33oSYoy0
>>989
こぐま座=ギリシアの星座
つまり>>730の主張はクソガキが実際にはギリシアの星座を使っていただけということ
これがこぐま座の件

にもかかわらず

>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>15.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

1000 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 19:19:35.77 ID:J33oSYoy0
>>989
こぐま座=ギリシアの星座
つまり>>730の主張はクソガキが実際にはギリシアの星座を使っていただけということ
これがこぐま座の件

にもかかわらず

>1.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>2.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>3.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>4.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>5.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>6.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>7.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>8.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>9.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?
>16.マヤ人がギリシアの星座使ったなんてどこにも書かれてないと思いましたが?

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2日 15時間 7分 0秒

rmnca
lud20170223063125ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1462993955/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★5©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>104枚 」を見た人も見ています:
【歴史】カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!!★2
【歴史】 世界最大の水中洞窟でマヤ文明の神殿を発見 1万2千年前の遺物や古代ゾウの骨も
古代マヤ文明の居住地群を発見 中米グアテマラの密林 [蚤の市★]
「従来の文明観を覆す発見だ」 古代マヤ文明で最大の建造物見つかる
【古代文明】世界最大の水中洞窟でマヤ文明の遺跡や化石を発見 メキシコ南東部キンタナロー州
南極で古代の巨大都市遺跡を発見
【ギリシャ】トロイア戦争後に建設の古代都市、遺跡を発見
【毎日新聞】古代エジプト新王国時代の都市遺跡が、ルクソールで発見 アマルナ遷都の謎を解く鍵にも? [みの★]
【考古学】「ツタンカーメン王墓以来、史上2番目に重要な発見だ」 エジプトで3000年前の古代都市を発見(動画あり) [oops★]
【歴史】後鳥羽上皇が鎌倉幕府の北条義時の追討を命じ敗れた「承久の乱」を描いた「承久記絵巻」が80年ぶりに発見される。京都市 [記憶たどり。★]
【神奈川】線路に倒れている男子学生(21)発見 意識不明の重体 東急田園都市線一時運転見合わせ [ばーど★]
【Do you have a HONDA?】13歳の少年がカナダの湖に沈んでいた車を発見 沈んでいたのはホンダ「アコード」で中に27年前の女性の遺体 
【メキシコ】密林でマヤ文明の宮殿遺跡発見!約1000年前か?
【千葉】四街道で行方不明の14歳少年、無事発見  [ぐれ★]
【歴史】琵琶湖の水深71mの古代ロマン 奈良時代の作とみられる完全な形の土器発見 立命館大学
【京都】産廃の山から一万円札が2300枚 京都市南区、分別中の作業員が発見 
【文明】古代マヤ時代の大規模な要塞跡を最新技術で発見 蛇王朝と関連か、今夏2次調査へ 戦争に明け暮れた古代マヤ グアテマラ
【中米】謎の古代文明の遺跡をホンジュラスの密林で複数発見 伝説の「猿神王国」か 
【兵庫】取り締まりキャンペーン出発直後の白バイ、違反の少年を発見し逮捕 同乗していた女性が逃走中
【国際】カナダで行方不明の日本人女性を遺体で発見…遺体に対して侮辱的な行為をしたなどの容疑で男を逮捕 ★10
【カナダ】 新規感染者と死者が急増、トロント、23日からロックダウン(都市封鎖)・・・州首相 「状況、非常に深刻」 [影のたけし軍団★]
5億600万年前の3つ目の古代生物の化石が発見される!!怪獣「モスラ」にちなんだ名がつけられる
あの月星座はこうやって歴史に名を残した!
【古代文明】AIによって発見された古代日本の文章の秘密
古代中東の都市「ツングースカ大爆発」のような天体衝突で滅亡か
【国際】古代ファラオの座像発見 エジプト南部ルクソール
【古代文明】 最古のピラミッドからミイラが大量に発見され 万 マミーや
【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致
【考古学】北極に暮らした伝説の古代民族 その居住地が発見 ロシア
【歴史】新選組結成前の名簿発見 60代浪士2人 妻子持ちも
【韓国】2足歩行の古代ワニ、韓国で足跡発見 [Toy Soldiers★]
【歴史】駿府城跡で発見の金ぱく瓦公開 秀吉の権力示すとして注目
【考古学】5000年前(青銅器時代)の古代都市の遺跡発掘 イスラエル 石器や墓地いけにえの痕跡も
【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致 ★5
【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致 ★3
【悲報】古代朝鮮の遺跡から「日本の埴輪」が発見されてしまうwww一体なぜ?ww
【国際】英古代王子の墓室、道路脇で発見 「ツタンカーメン王の墓」になぞらえる専門家も
【古代文明】 干ばつによって発見された3400年前の神秘的な宮殿、幻のミタンニ王国か イラク
【歴史】デニソワ人のDNAがチベットの洞窟から発見され、人類の歴史が [かわる★]
【歴史】江戸時代前期の武家のボーナス支給明細も 古文書2300点余発見 愛知
【歴史】長崎・ポルトガル関係2史料発見。幕府の鎖国政策と海防の強化示す
【歴史】新選組・近藤勇の武具を発見 高岡の古刹で今月22日から公開 [愛の戦士★]
【YouTube】観光客が世界遺産の建物を破損、イタリア古代都市でパルクール[06/20] [Ttongsulian★]
【古代】玉の順わかる発見 古墳時代の間無事古墳から見つかった勾玉、初公開 三重 (画像あり) [ごまカンパチ★]
【古代文明】テンプル騎士団の地下トンネル発見、失われた聖櫃の出土に期待:イスラエル
【歴史】旧二条城に第3の堀を確認 足利義昭が対信長で増築-宣教師ルイス・フロイスの文献記述裏付ける 京都市上京区
【世界最古】2400年以上前の古代ギリシャの沈没船 ほぼ完全な状態で発見 ブルガリア沖・黒海の海底
【やっぱり中国4000年の歴史】夏・商時代の“銅製錬遺跡”で木炭窯と祭祀遺構を発見!中国冶金考古学の空白埋まる
【歴史】旧日本海軍の空母「赤城」を発見、故ポール・アレン氏の調査チーム…ミッドウェー海戦で沈没
【歴史】秀吉が造らせた石垣か、滋賀県の長浜城跡で発見。「本丸の輪郭を知る上で重要な成果」
【古代】九州が握る日本人の謎 韓国・釜山沖の島で発見の古人骨「この人たちが渡来したとするならば、混血なしで今の日本人になる」★2
【軍事】滋賀医科大名誉教授らが第二次世界大戦中の731部隊に関する政府公文書を発見 細菌製造の歴史を裏づけへ [かわる★]
【考古学】考古学者が、金と宝石で埋め尽くされた古代ギリシャの神殿を発見 2700年前の神殿に貴重なものたちが今も保管 [ごまカンパチ★]
【歴史】真珠湾攻撃にも耐えた…アメリカ最強の軍艦「ネバダ」70年ぶりに海底で発見 [チミル★]
【東京】東京少年鑑別所で少年が死亡 自殺か 扇風機の電気コードで首をつっているのを職員が発見
【古代】九州が握る日本人の謎 韓国・釜山沖の島で発見の古人骨「この人たちが渡来したとするならば、混血なしで今の日本人になる」 ★3
【古代】三重・熊野灘沿岸で発見の土器片、邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」で作成か 「ヤマト王権の航行おさえる拠点」★3
【歴史】「日韓の共同研究が進むきっかけになる」 朝鮮出身の渡来人、100年早く奈良に移住か 最古級の建物跡発見
【歴史】アインシュタインの旅行記発見 人種差別的な記述も 「もし全ての人種が中国人に置き換わったら、残念」 ★ 2
【小樽】DVDレンタルショップ“万引き”通報→警察がリュックの中から「なた」発見 17歳少年逮捕 [蚤の市★]
【世紀の発見】恐竜のミイラ、鉱山労働者に発掘さる 皮膚!内臓までもが生けるままの姿 善男善女の御覧を願う!(写真あり)【カナダ】 [ジェット★]
【恐竜】カナダで発見のT・レックス、世界最大と判明 体重8800キロ超
【水難】千葉 館山沖で不明の男性 遺体で発見
【速報】行方不明のゆうパック配送車、運転手を発見し逮捕
【北海道】日高山脈チロロ岳で不明の5人無事発見 
18:43:53 up 99 days, 19:42, 0 users, load average: 15.03, 13.31, 12.78

in 0.22780299186707 sec @0.22780299186707@0b7 on 072607