◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

F1模型総合スレッド Vol.98 YouTube動画>14本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1525047729/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1HG名無しさん
2018/04/30(月) 09:22:09.30ID:MFTSsnxw
F1模型関連なら何でもOKです
  ~~~~
※レギュレーション
・荒れる原因になるため、ドライバー論争禁止
・F1に絡めた模型ネタは基本的にOK!、他ネタはスレ違い
・荒らし、煽りはスルー sage進行推奨
・ジジイニワカ論争は他所で
・とりあえず、皆で仲良く致しましょうね
・T100→100T
・問屋ソースはみんなで夢を見よう
・積み禁止 スルーも禁止 黙々と制作すること

前スレ
F1模型総合スレッド Vol.97
http://2chb.net/r/mokei/1515248266/
2HG名無しさん
2018/04/30(月) 09:36:30.74ID:NwMOlQaH
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
3HG名無しさん
2018/04/30(月) 16:55:01.39ID:WAfTnjHC
おつ
4HG名無しさん
2018/05/01(火) 09:27:31.24ID:wPkzWtGg
ヒロMP4/8来ました
5HG名無しさん
2018/05/01(火) 10:21:00.82ID:vp9VAYfl
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
6HG名無しさん
2018/05/01(火) 15:28:17.46ID:vRnTZOhg
模型屋行ったら、タミヤのレッドブルに最終生産ってタグが貼ってあった。そうなの?
7HG名無しさん
2018/05/01(火) 15:29:53.80ID:vRnTZOhg
店主に聞くよりここで聞いた方が確実と思って店頭では聞かなかった。
8HG名無しさん
2018/05/01(火) 15:57:54.27ID:3agQf4O7
>>7
もう一度走って聞いてこい
それが確実だ
9HG名無しさん
2018/05/01(火) 16:12:18.44ID:nHYEPqi6
>>7
今からトレッサ横浜行くついでに聞いてくるわ
10HG名無しさん
2018/05/01(火) 18:42:46.00ID:um0TlnWj
問屋筋の情報が一番確か
11HG名無しさん
2018/05/01(火) 21:28:17.37ID:Hq4OiGnk
>>7
で、どうだった??
12HG名無しさん
2018/05/01(火) 23:09:07.32ID:nHYEPqi6
トヨタで契約してたら聞くの忘れたわ
すまん
13HG名無しさん
2018/05/02(水) 08:07:12.48ID:15glVNMg
バカかよ・・
14HG名無しさん
2018/05/02(水) 09:03:41.47ID:Hrdlbf25
>>11
あの後、別の模型屋さんでも最終生産品のタグが貼ってあったので本当なんだと納得しちゃったので聞かなかった。このスレ確認してたら聞いたかも。他にタイレルの2種類も貼ってあったよ。
15HG名無しさん
2018/05/02(水) 13:27:24.51ID:5z/ApV3t
タイレルはもともとスポット生産じゃね?
16HG名無しさん
2018/05/03(木) 05:18:04.52ID:AlOadLR7
まあなんにせよ、レッドブルもティレルもいらないからいいや。
一連のマクラーレンだけは、なんとかしてほしい。
17HG名無しさん
2018/05/03(木) 15:47:51.93ID:UyzftDdj
自分のストックは既に充分だが
商材として仕入れておくか
18HG名無しさん
2018/05/03(木) 22:35:08.16ID:b/iWniIY
>>16
知るかボケ(´・ω・`)
19HG名無しさん
2018/05/04(金) 10:59:20.58ID:jMrFPrNi
タミヤのMP4/6の再販はないかあ。。。
20HG名無しさん
2018/05/04(金) 14:17:41.89ID:jNSpZ0By
>>19
ちょっと前あったじゃん
21HG名無しさん
2018/05/04(金) 15:46:55.84ID:4RbsteNJ
タミヤのMP4/6の再販はないかあ。。。
22HG名無しさん
2018/05/04(金) 15:52:22.67ID:/w2FdRJ9
マルボロのオレンジデカール入ってた頃はタミヤエアブラシ持ってなかったな
25年ぐらい前
23HG名無しさん
2018/05/04(金) 19:28:22.58ID:jMrFPrNi
カタログ落ちってことは、スポット生産も無しってことかな?
24HG名無しさん
2018/05/04(金) 21:21:48.34ID:0gHd8uC4
RB6欲しくなってきた
25HG名無しさん
2018/05/05(土) 14:07:51.85ID:mn0l56HR
最近超音波洗浄機導入したんだがウレタンコーティング後にかけたら塗膜が剥離した><
ラッカークリアーなら問題無かったんだけどな

F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
26HG名無しさん
2018/05/05(土) 14:08:54.78ID:U0vG7woo
>>25
諦めないで!😋
27HG名無しさん
2018/05/05(土) 15:51:34.76ID:qVwV2pVr
>>25
ポリパテ、エポパテも剥がれることあるね
28HG名無しさん
2018/05/05(土) 16:07:06.04ID:8AJnEzuy
>>26
ごめん ウレタン後のトラブルは修正不能だと思って買いなおしちゃわw
モールドの中のコンパウンドとかも綺麗に落ちるから便利だと思ったけど使い所気をつけないとだめだね
いろいろなパターンで検証してみる
29HG名無しさん
2018/05/05(土) 17:09:19.97ID:U0vG7woo
>>28
😢
30HG名無しさん
2018/05/06(日) 11:05:16.70ID:V4Nrn3It
>>21
2年ほど前だったか?に再販1/12でされてるしウイリアムズルノーもここ数ヶ月前に
されてるから買いなおせば?
いまなら模型店には転がってるはずだよ
31HG名無しさん
2018/05/06(日) 11:11:50.70ID:DG4RPxOC
>>30
丁寧にありがとう。
32HG名無しさん
2018/05/07(月) 23:20:00.65ID:3g+OviAQ
タミヤMP4/6
初版1991年末12000円→1994年7月廃盤
フルビュー14000円1994年初頭
1999年再販14800円
201?年再販17800円以降パッケージ黒に変更
2015年(多分)再販19800円

FW14Bは価格は初版のまま、卵並みの物価の優等生
641/2はかなり御無沙汰の割にはタバコデカールが定期的に発売される所を見ると
積んでる人が相当数居るのを見抜いてるようだ
33HG名無しさん
2018/05/08(火) 01:37:40.06ID:GzO+9CFN
黒箱17800もすんの?
なかなかエグいね
34HG名無しさん
2018/05/08(火) 05:46:09.09ID:s5NIZoXf
641/2,FW14Bは積んでる。老後の楽しみに。。。
MP4/6 は再販待ちだけど厳しいよね。オクでは買いたくないし。
35HG名無しさん
2018/05/10(木) 10:46:44.79ID:puOlAmBf
やはりヒロはMP4/8でしたな
これ何GP仕様にするか悩むなぁ
レースとしたらドニントンなんだけど、やっぱマールボロロゴの方がカッコいいからブラジルかなぁ
貴様らどうする?
36HG名無しさん
2018/05/10(木) 11:27:25.94ID:P3npi6Im
>>35
日本
37HG名無しさん
2018/05/10(木) 12:41:12.32ID:x7gyT/U7
モナコ
38HG名無しさん
2018/05/10(木) 12:59:20.22ID:yuVKbFJo
最後のオーストラリア
39HG名無しさん
2018/05/10(木) 13:25:22.69ID:O23mxbTg
バージボードが無いのがいいから日本
40HG名無しさん
2018/05/10(木) 15:05:30.93ID:Qtuvv7BD
シークレットキット
41HG名無しさん
2018/05/10(木) 19:38:25.23ID:UdYMlVWL
MP4/8はタミヤのでいいじゃん。
42HG名無しさん
2018/05/10(木) 19:47:13.29ID:8k2X9cwt
エブロのホビーショーは
タイレル005/006
43HG名無しさん
2018/05/10(木) 19:59:47.55ID:+81VMi5+
タミヤのは、デフォルメがなあ。
44HG名無しさん
2018/05/10(木) 20:00:52.06ID:hBPCE4pa
またこいつか
45HG名無しさん
2018/05/10(木) 20:28:47.44ID:QPcBKWF/
デフォルメ平気な人は、本物見たこと無いんだろうなあ。
46HG名無しさん
2018/05/10(木) 20:34:22.61ID:pvoFk8fz
>>41
1/12を求むのは臓物作りたいからでしょう
タミヤのキットはフロントバルクヘッドはともかく、フロントサスもオミットされてたし、1/20でマクラーレンの病的なパイピングを詰め込むのはかなり困難なのですよ
47HG名無しさん
2018/05/10(木) 21:20:39.55ID:jKSX+tjF
>>45
リアサス周り以外に、ぱっと見ただけでわかるようなデフォルメって
どの辺りにだっけ?
リアサス周りはデフォルメっていうかチームが詳しい再現を許して
くれなかったんだよね?
48HG名無しさん
2018/05/10(木) 22:31:45.44ID:/whgawmM
クレーンで引っ掛ける穴だったような?
あと、主観的なものかも知らんけど、モノコックからノーズが長くなった分、
フロントウィングが大きすぎに見えた。
49HG名無しさん
2018/05/11(金) 08:27:07.81ID:2eGCJ4mf
タミヤの4/8は全然平気だけどなあ。
MFHのMP4/4はそれこそデフォルメどころじゃない分厚い
ボディだから、途中で手が止まってしまってる。4/8はどうかな。
50HG名無しさん
2018/05/11(金) 12:32:47.41ID:d0ik+1Ly
MP4/8実車当時鈴鹿で見てるけど、タミヤからキットが出た時違和感なんて感じなかったよ
51HG名無しさん
2018/05/11(金) 12:35:32.22ID:o+cXKIZR
違和感を感じた俺凄いと言いたいだけだから相手にしないでいいよ
52HG名無しさん
2018/05/11(金) 12:48:34.36ID:oAVVmufH
>>46
やはり大きなキットは、そういう魅力が只井にありますよね。
タメオのフルディテールなどは凝縮感はあるのですが、
やはり細かな再現がきつい。
53HG名無しさん
2018/05/11(金) 18:57:17.07ID:/+VqV2k3
hiroの開発中画像の印象では、特にリアカウルが
すごくカクカクしてるな。正面から俯瞰した画像だと顕著。
直ってきたらいいな。
54HG名無しさん
2018/05/11(金) 20:07:59.05ID:DXedp4cd
>>53
直りまへんて
むしろこの程度パテでチョイチョイですやん
55HG名無しさん
2018/05/11(金) 20:12:12.70ID:UyVLVsvg
99Tからひと月置いてTG184、翌月にMP4/8
しかもこの後MP4/7Aも予定されてる
流石に趣味の金額超えるな
56HG名無しさん
2018/05/11(金) 20:20:59.73ID:DDDU8PvF
>>53
>>54
ほんとだ、全体的にエッジが立ちすぎて(タイヤまで)パッと見で
結構印象が違うね。角丸めるだけで修正できるかなあ。
57HG名無しさん
2018/05/11(金) 20:27:16.79ID:DXedp4cd
>>56
まぁ正面からのはMP4/7みたいだな
58HG名無しさん
2018/05/11(金) 21:42:15.86ID:hLb98ID1
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
拾い画像に矢印いれたけど、このラインが入ってりゃいいほうじゃない?
高くて買えないけど。
59HG名無しさん
2018/05/12(土) 09:38:49.66ID:CfdlXvac
>>58
そんな細かい部分よりもぱっと見の印象の方が遙かに重要だとおもうー
60HG名無しさん
2018/05/12(土) 10:48:59.98ID:qS1x4Ivg
>>59
いや~あの線は結構ポイントよ
TameoやBBRのメタルキットはこれ再現されてない
これはMP4/8の特徴の一つ
61HG名無しさん
2018/05/12(土) 12:38:18.85ID:/JQ3ohFs
>>60
本当にこれ。
いちゃもんつけるやつはなんなの?
62HG名無しさん
2018/05/12(土) 13:16:00.06ID:X0kOY10v
>>60
ねえ。これを含めたモノコック形状って大事だよね。
63HG名無しさん
2018/05/12(土) 13:36:11.82ID:CfdlXvac
ごめん58にいちゃもんつける気はなくて、
製品サンプル映像の限りでは、そもそも全体的にが角張っててさ…
Fウイング翼端板もえらい形が違うし…
64HG名無しさん
2018/05/12(土) 13:51:16.54ID:X0kOY10v
オリジナルで白塗装。比較しやすいのでは?
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚

Hiroのは、あまり似てないね。
65HG名無しさん
2018/05/12(土) 14:03:07.24ID:b3kpokLI
>>63
翼端板は確かにどしたん?ってくらい違うけど、これはこのキット買う人はもれなく余裕で手直し出来るでしょ
角張りも手直し出来ない腕ならこのキット組むレベルじゃないと思うな
66HG名無しさん
2018/05/12(土) 14:05:09.42ID:Xhw0RlPW
ランボルギーニ搭載車は
ハッキネンがテスト中に爆発したそうだから
レストア車かな
67HG名無しさん
2018/05/12(土) 18:54:48.22ID:CfdlXvac
動画探していたら1/1なのにこんなのがあって笑った
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

68HG名無しさん
2018/05/12(土) 23:09:31.39ID:42AbXzOp
あーブラジル、ドニントン、モナコ、鈴鹿、オーストラリアどれも捨てがたい
悩む
69HG名無しさん
2018/05/12(土) 23:30:43.87ID:Ct+nqmRo
個人的には地味にMP4/8で一番インパクトあったのはキャラミだったりする
予選であわやポール(プロストに余力はあったと思うが)いきなりレースでラップリーダー
ウィンターテストにはなかった変な板ついてる(バージボード)

93年のマクラーレンは絶対中盤に沈むと思ってたからさ
70HG名無しさん
2018/05/13(日) 01:47:15.24ID:wkuTiiE8
ハンガリー仕様の
ディフレクター&メゾネットウイング装備はなしか
71HG名無しさん
2018/05/13(日) 03:37:20.24ID:TY0kdXaS
バージボード支持ステイの接続2タイプあるのは良いよね、買えないけど。
んで、58の画像ラインから下ってモノコックがアンダーカットされてるんだけど、ほぼ平面っぽいね。
72HG名無しさん
2018/05/13(日) 04:01:21.07ID:p6YcnI0W
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ランボエンジンとマクラーレンのギヤーボックスが付いてるのはカッコいいな
これも後から出たりして
73HG名無しさん
2018/05/13(日) 07:05:58.99ID:qfSkcOj2
フロントウイング翼端板の形だけでもこんなに違って
見えるのか。なんでこんなのにしたんだろう。
>>65
内側の厚みが2段になっているから、余裕で手直し
ってわけにはいかないな。
74HG名無しさん
2018/05/13(日) 08:32:59.57ID:u0rB/t3m
MP4/8の実車は鈴鹿やもてぎで展示されないから新鮮でいいね。
だが何で外人のつべ動画は意味不明で耳触りなBGMを載せるのか。静かに見させてくれって思うわ。
75HG名無しさん
2018/05/13(日) 09:40:22.04ID:FQKVdj6F
ホンダを失ったMP4/8が予想外の好走を見せた事で
重く長いホンダV12がいかに足を引っ張っていたかが露わになったんだよね・・・
ベルガーじゃないけどホンダはV10のまま行くべきだった
76HG名無しさん
2018/05/13(日) 10:31:42.76ID:TNXke0wv
>>70
あぁーそれアリだなぁ
77HG名無しさん
2018/05/13(日) 10:33:50.72ID:TNXke0wv
後半戦仕様はフォードのロゴがワークス仕様のブルーバックになったのが嫌だなぁ
シェル以外はマルボロカラーの赤白黒の範囲でスポンサーロゴの色も統一したロンデニスの潔癖さが削がれてしまっている
78HG名無しさん
2018/05/13(日) 11:46:10.32ID:u0rB/t3m
>>77
あれは青じゃなくて黒い楕円じゃないのか?
少なくともタミヤのデカールは黒くなってるが。
白い楕円より黒い方がカッコいいと思うけどな。
79HG名無しさん
2018/05/13(日) 12:01:25.13ID:6Y6+0116
俺も黒だと思ってた
ジョーホンダ本引っ張り出してきたが黒に見えるしもし濃紺だったとしても1/12位なら黒が自然だよ
80HG名無しさん
2018/05/13(日) 12:09:42.30ID:AlQMihsD
>>77
ブルーバックって別にワークス関係なくね?
ロータスとかジョーダンとか全部青じゃん
81HG名無しさん
2018/05/13(日) 12:14:40.43ID:js96GCb+
マクラーレン本社の保存車両ってマールボロロゴを完全になかった事のようにしてるけどなんか法的な理由があるのかね?
広告や看板として認識されているとかそういう理由かな
82HG名無しさん
2018/05/13(日) 12:23:17.21ID:Bccdln46
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
83HG名無しさん
2018/05/13(日) 12:59:36.03ID:YPrqN0E3
あれは黒でしょ
ワークス供給を機にネガポジ反転させて視認性を高めたってことじゃないの?
84HG名無しさん
2018/05/13(日) 13:28:25.75ID:p6YcnI0W
これで全部セナは4/7が出れば1/12でコンプリート出来る?と思ったら
4/5が出てないんだっけ?
あとFW08B?とT183B?か?
もしかして1/12カートまで出したりしてw
出来ればMP4/1とかからのプロストが載ったマクラーレンも出して欲しいけど金が続かないなぁ
85HG名無しさん
2018/05/13(日) 13:38:40.86ID:6Y6+0116
>>82
これ見るとGY無しロットはまだ巣組でも見られるね
shell無しは巣組だとものすごく間延びする
86HG名無しさん
2018/05/13(日) 15:02:25.54ID:IHOVXta2
MP4-2Bも…キット本体が買えず…仕方なしに買い貯めたスタジオ27のスペアデカールが役に立つ日が来るとは(^_^;)
87HG名無しさん
2018/05/13(日) 15:44:22.16ID:L/jRMvlD
>>82
小学校高学年くらいの組み方かな
懐かしいわ。楽しかったなぁ
88HG名無しさん
2018/05/13(日) 21:05:53.23ID:gOVO8hKj
>>84
FW08Bは出ないだろ
というかTG183Bも怪しい
89HG名無しさん
2018/05/14(月) 00:08:12.06ID:AaeeWDZY
>>82
ノーズ先端タミヤマーク?
90HG名無しさん
2018/05/14(月) 01:36:09.75ID:uUdBikHk
ツイにある「アクティブサス再現してる変態模型」って凄いね。1/20でしょ?
どういう機構してるんだろ?
91HG名無しさん
2018/05/15(火) 16:03:06.98ID:OGhyfxgn
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

92HG名無しさん
2018/05/15(火) 16:18:16.81ID:LLCaKGxh
93HG名無しさん
2018/05/16(水) 22:09:11.96ID:GHhWoEKG
>>74
あれが本物のMP4/8に見えるの?大丈夫?
94HG名無しさん
2018/05/17(木) 01:18:33.01ID:d32LI+wm
>>72って本物のMP4/8じゃないの?
95HG名無しさん
2018/05/17(木) 10:19:35.21ID:mWbULH9K
Fウイング翼端板が前期風だったりアンテナが違う物が付いて
いたりはするけど、93年にエストリルでセナがテストした時の
実車に見えるけどな。
9693
2018/05/17(木) 16:23:46.27ID:8gHDl3jX
>>72はMP4/8B
>>67は贋作
97HG名無しさん
2018/05/18(金) 00:09:05.30ID:xntdPk7/
>>93
どこが本物じゃないの?
98HG名無しさん
2018/05/18(金) 10:48:42.51ID:O0TDMUqF
MP4/8は佳作
99HG名無しさん
2018/05/18(金) 17:01:25.23ID:gn3FPTuT
本屋、行ったら
週刊 1/8 312T4なるモノが創刊号299円だったから買ってきた。
取り合えずフロントノーズが完成できる2号までは買うかな。
P34も買ってる人は財布がきつそうw
10093
2018/05/18(金) 19:29:41.65ID:cSYp5wk+
>>97
全部って言っちゃうとミもフタもないから判別しやすいところでいうと

インダクションポッドの形状、エンジンカウルのバルジが上過ぎる、サイドポンツーンが角ばりすぎ
リアカウルのサスアームの逃げ形状が安いダイキャストモデルみたいな上下抜きになってるところ
ノーズ幅が狭い、シートベルトがなぜか赤、ボーテックスジェネレータがない
101HG名無しさん
2018/05/18(金) 22:42:38.62ID:VQiNIzM/
>>99
タミヤの1/12で充分過ぎる程だろう
コピー元があるからアシェットでも出来は良さそうだけど
102HG名無しさん
2018/05/18(金) 22:44:18.82ID:a3yYC/6D
>>99
全国販売はないだろうね
F1ファンの中でも賛否分かれる見た目だし
103HG名無しさん
2018/05/18(金) 22:48:22.04ID:oyF7TDZL
アシェット?デアゴ?主婦の友社?どこなん?
104HG名無しさん
2018/05/19(土) 07:19:16.64ID:pE8BY7+d
>>100
72じゃなくて67のことを言ってたのか。それなら67自身が突っ込んでるじゃん。
105HG名無しさん
2018/05/19(土) 08:54:27.60ID:oFtYUWN5
>>74>>72のことを言っているんじゃないの? まあいいや。
SF70Hのボッドウイングどう処理したらいいのか頭がこんがらがってる。
モノコックとの継ぎ目を消すならモデルアート方式がやりやすいのかなあ。
106HG名無しさん
2018/05/19(土) 09:54:40.18ID:zUwBuzrK
>>74ですが、完全に>>67を見て本物だと思い込んでましたよ。恥ずかしい・・・
「MP4/8-01」というシャシーNoの記載や部分部分ではMP4/8っぽいディテールがあったりで疑いもしませんでした。(ステアリングのスポークがタミヤのと違うな?とは思ったけど。)
しかしこれ、贋作を堂々とMP4/8なんて謳ってて詐欺になるんじゃないの?
107HG名無しさん
2018/05/19(土) 10:00:48.69ID:U1liB+Bj
いや、こういうのは騙される方が悪いというか、車の世界はちょっと知識ある人なら絵画みたいに騙されることなんてないから。
108HG名無しさん
2018/05/19(土) 11:57:05.70ID:zkSHM6Kp
エクレストン、セナのマクラーレンMP4/8を購入。落札額5億超え
https://jp.motorsport.com/f1/news/F1-ecclestone-buy-mclarenMP4-8-1037324
109HG名無しさん
2018/05/19(土) 16:37:49.22ID:TJFyh4ka
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

110HG名無しさん
2018/05/19(土) 21:40:56.35ID:qNruW24h
>>67
コークボトルがタミヤMP4/4に似てるな
111HG名無しさん
2018/05/19(土) 21:45:04.19ID:kU6RAMZk
>>67俺は本物だと思うよ。そりゃたしかにタミヤのプラモとは相違点あるけど大した問題ではない。
カウルのリアサス部に関してはむしろミニカー側が忠実に再現してるとも言える。
偽物とか言ってる人こそ本物見たことあるのかね?

それにしてもガッキー可愛いね。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

112HG名無しさん
2018/05/19(土) 22:30:42.02ID:yjJbo8XV
少なくともリヤカウルはMP4/8ではない。
抉れが控えめ過ぎる。
113HG名無しさん
2018/05/19(土) 22:50:07.62ID:JpmMY/md
マジレスしたら負け
114HG名無しさん
2018/05/19(土) 23:30:57.61ID:qNruW24h
でもいつぞやのF1カフェのマルボロカラーのF1みたいな車に比べればだいぶマシだけどね
115HG名無しさん
2018/05/19(土) 23:44:50.63ID:JpmMY/md
マシかマシじゃないかの問題じゃないよね
贋作をさも本物っぽく展示してるんだから性質が悪い
フォンドメタルGR02を塗装しなおしてダラーラ192として展示してるようなところも実際ある

カラーリングだけ変えたって騙されんぞって思うわ
116HG名無しさん
2018/05/20(日) 00:05:19.85ID:w8aFekLi
これは何をベースにしてるんだろう?
117HG名無しさん
2018/05/20(日) 11:43:03.29ID:nXnQFSWA
MP4/8届いたけど例の線は途中までしか再現されてないな
毎回思うんだがら、何でレジンボディーなのにフロントのサスカバーだけメタルなんだ
合いがが悪過ぎる
118HG名無しさん
2018/05/21(月) 03:41:40.22ID:7quG7m47
Marlとboroは入ってるんすか?
119HG名無しさん
2018/05/21(月) 12:25:33.36ID:45XFfXMJ
>>118
予約した人は入ってる
別れてないくっついたロゴがね
120HG名無しさん
2018/05/21(月) 14:42:30.49ID:SBGjibGB
>>117
こちらも届きました。仰る通り、モノコック側面の形態が非常に残念ですね。ver. C なので途方に暮れますわ。
121HG名無しさん
2018/05/21(月) 21:14:39.12ID:YxdH6V2S
みんな12作って飾るスペースあるんだな
122HG名無しさん
2018/05/21(月) 21:45:34.56ID:7quG7m47
>>119
どもです。そして購入オメ。

とにかくお金がなくて、買えない。羨ましい。
123HG名無しさん
2018/05/22(火) 01:32:39.76ID:EniWxU1z
>>122
この後MP4/7Aが直ぐに出るんですわ
MP4/5は来年の模様
124HG名無しさん
2018/05/22(火) 19:49:04.57ID:0mI6ghBM
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
これはあのサスを修正するという事なのかそれとも単なる開き直りなのか
125HG名無しさん
2018/05/22(火) 19:56:45.88ID:4XuCktYe
**仕様ってのをやめて全部詰め込んで
好きなように作れってことでしょ
改修とかはないだろ
126HG名無しさん
2018/05/22(火) 20:44:21.07ID:zpqbS/cG
無いね。言うまでもなく
127HG名無しさん
2018/05/23(水) 01:29:22.45ID:3iwdNDoT
フロントサスの件はもうどっちでもいいんだけど(良くないけど)、
こなキットはモノコック側面のセガフレードの楕円デカールがでか過ぎて、塗り分けラインをはみ出しちゃうんじゃなかった?
128HG名無しさん
2018/05/23(水) 04:10:51.77ID:A2PfnSbN
エッフェのデカールで解決済み
129HG名無しさん
2018/05/23(水) 05:40:01.28ID:4uWGEk/K
「忠実に再現」ってあるから改修されてるんじゃない?
まあフジミだから何が忠実だかわからんが。
130HG名無しさん
2018/05/23(水) 05:47:16.10ID:yfEfunOC
生産終わるティレルって6ホイーラーの事?
RB6は初期ロット何積んだままや
131HG名無しさん
2018/05/23(水) 22:54:11.46ID:D4UAmnjJ
タミヤ1/20のP34つくってるけど、
サスとかアーム類は削ったりしないとうまくつかないな
132HG名無しさん
2018/05/23(水) 22:56:37.63ID:y5LrBKES
そうか?
133HG名無しさん
2018/05/23(水) 23:38:23.98ID:B9P79jku
タミヤを組んで組みにくいと思ったら自分が間違えていることを疑おう
左右逆とか
134HG名無しさん
2018/05/24(木) 00:18:56.99ID:pW0/H2mK
ボクにはムズカシイですP34
135HG名無しさん
2018/05/24(木) 05:17:53.40ID:WU4lDXXB
昔から6輪って作りたいと思わないんだが。
136HG名無しさん
2018/05/24(木) 09:46:32.47ID:kKLPoSPr
うぜ
137HG名無しさん
2018/05/24(木) 12:19:03.66ID:7tPuo2jj
ご自由に
138HG名無しさん
2018/05/24(木) 19:08:52.61ID:gRpNuNfE
チラシの裏にでも書いてろ
139HG名無しさん
2018/05/24(木) 19:31:41.63ID:vUfqQ5h3
>>133
タミヤ1/20のDFV搭載車は、普通に組んだらリヤ周りがピシッとしないのは結構ある
組むのに手が何本も要りそうなエキパイも手こずる
140HG名無しさん
2018/05/24(木) 19:59:56.65ID:ZT9jZF69
瞬着でガチガチに固めてから塗ればいい
141HG名無しさん
2018/05/24(木) 20:08:59.41ID:9mMNxXzf
DFVといえばヒロの新作はなんだろか
142HG名無しさん
2018/05/24(木) 21:14:03.40ID:cLUp+xl2
おれもP34はいらんなあ。あのゲテモノ臭が。
143HG名無しさん
2018/05/24(木) 21:18:57.17ID:pW0/H2mK
おれは16式つくりたい
144HG名無しさん
2018/05/27(日) 14:35:29.86ID:VRUslVTd
フェラーリSF70Hでエンジン再現してる人おる?
145HG名無しさん
2018/05/27(日) 16:23:52.58ID:JXUjcM7z
>>144
足周りしかないのにやる人とか居るかね?
観てみたい
146HG名無しさん
2018/05/27(日) 19:10:06.49ID:w/IDMu7a
>>144
エンジンの写真すら見たことない
147HG名無しさん
2018/05/27(日) 19:26:57.88ID:7cNE67jM
搭載状態のPU写真は沢山あるだろ。撮影角度限定されてるけど
148HG名無しさん
2018/05/27(日) 22:07:36.22ID:C138W5ix
鈴鹿だかでスタートクリッドでトラブってカウル外してた写真は結構出回ってたな
149HG名無しさん
2018/05/28(月) 09:27:21.61ID:89p5cn3R
タミヤのdfvエキパイって模型的には欠陥だよね
150HG名無しさん
2018/05/28(月) 15:54:57.75ID:RT2IlYjN
>>149
w
151HG名無しさん
2018/05/28(月) 17:09:12.13ID:jWb6sK5p
>>149
今の子供には厳しいだろうね
152HG名無しさん
2018/05/28(月) 18:36:38.04ID:EiqYrVKx
>>149
へ?w
153HG名無しさん
2018/05/28(月) 18:47:38.15ID:q+yYNL0x
模型的に失敗
では何的に成功なのでしょう?(10点)
154HG名無しさん
2018/05/28(月) 23:34:30.38ID:Q97O3S+R
ヒロのMP4/8仮組み中
なぜコクピットをあんな風な分割にしたのか理解不能
というかシートがデカイな
155HG名無しさん
2018/05/28(月) 23:49:24.25ID:b/x9aKfG
ビックマック用じゃないの?
156HG名無しさん
2018/05/29(火) 10:47:39.91ID:ifJFo9xH
タミヤ1/12FW14Bのキャメルイエロー境界での分割が嫌い
157HG名無しさん
2018/05/29(火) 11:27:48.28ID:e1rP9YDh
>>154
分割見たい!
158HG名無しさん
2018/05/29(火) 12:24:41.69ID:rXqVtyoZ
>>157
サイトでインスト見てちょ
159HG名無しさん
2018/06/01(金) 20:10:28.45ID:pD/iB12r
ヒロの新作が何か分からない
ロータス81かと思ったが、あんな312T系の後退角を持つリアウィングあったかな
160HG名無しさん
2018/06/01(金) 22:15:48.70ID:HfP+BZae
FW07?
161HG名無しさん
2018/06/01(金) 23:21:57.48ID:QYoJoQ23
M26?
162HG名無しさん
2018/06/01(金) 23:24:18.39ID:QYoJoQ23
タイレル008?
163HG名無しさん
2018/06/02(土) 01:33:57.73ID:JkzogBaS
マーチ821だと思う
164HG名無しさん
2018/06/02(土) 07:23:03.31ID:E7JKsfpn
マーチ871

欲しいね元祖レイトンF1
165HG名無しさん
2018/06/02(土) 10:13:53.60ID:1+hauvaF
ヒロはロータス80忘れてるの?はよ
166HG名無しさん
2018/06/02(土) 16:11:55.13ID:p760R+lH
>>164
スタジオ27w
167HG名無しさん
2018/06/02(土) 18:02:44.51ID:OCbAQEJv
マーチ821はck後期みたいなフロントウィングぢゃないよ
168HG名無しさん
2018/06/03(日) 18:41:07.14ID:+Gt+5wIA
ヒロの新作はCK後期のようなフロントウイングなのか?
169HG名無しさん
2018/06/04(月) 21:04:28.40ID:BSgE/bLf
見てなんぼで
「エブロがトロロッソ出さないかな」「難しいと思う」「どうして」
「ハヒハ(タミヤ?)がやりそうだから」
ってかんじの会話があったけど期待していいのだろうか
170HG名無しさん
2018/06/04(月) 21:48:51.45ID:oEe/Fawi
インディー500制覇した佐藤琢磨車出さないところがトロロッソやるとおもえないなあ
171HG名無しさん
2018/06/04(月) 22:34:47.30ID:rK3/K3F5
バーレーンが奇跡的に速いだけで成績悲惨じゃん
タミヤとかねぇわ
172HG名無しさん
2018/06/05(火) 00:35:47.31ID:ItLYCGiq
RB6のキット化の際、かなり苦労したみたいだから
レッドブル系はキツイんじゃね?
レベルやエレールが割と簡単に出してるのは、何でだかよく分からんけどさ。
173HG名無しさん
2018/06/05(火) 05:01:12.15ID:+Y58CwbL
ホビーショーで聞いたら、マクラーレンホンダやりたかったみたいだけど、あまりに成績が悪いからフェラーリとメルセデスの二択なったらしくて、市場調査とかドライバー人気とか成績も考えた結果フェラーリの方が売れる判断して製品化したとか。

実際ハンガリーGPぐらいまではチャンピオン取れる気配あったからかもね。
174HG名無しさん
2018/06/05(火) 07:25:57.36ID:4s9T3DNi
確かにえらく思わせぶりな言い方だったが、検討はしてるってとこなのかな。
175HG名無しさん
2018/06/05(火) 14:22:01.00ID:7QxvVaR3
メルセデスも一台くらい1/20のインジェクションで出てほしいな
176HG名無しさん
2018/06/05(火) 23:26:08.33ID:vOLR78jO
>>159
あのフロントノーズはなんだろう?ウイングが棒でもう一つ付いてるけどあんなのって
アロウズ?
177HG名無しさん
2018/06/06(水) 07:26:56.24ID:msZU1+Yo
やっぱしRB6は版権が厳しく絶版らしいね。
マクラーレンみたいに真っ白Verで売るのも厳しいのかな。
178HG名無しさん
2018/06/06(水) 11:34:31.32ID:eayZcZIi
>>176
マクラーレンM26でねえの
179HG名無しさん
2018/06/06(水) 11:37:48.22ID:dnZj0CZi
タイヤの太さがその時代だね
180HG名無しさん
2018/06/06(水) 11:41:47.98ID:IoVe3qhV
>>176 これだよ
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
181HG名無しさん
2018/06/06(水) 12:39:09.30ID:XgduCwDx
>>180
正解❗
182HG名無しさん
2018/06/06(水) 19:47:46.87ID:9sWUxuyF
>>180
60年代のロータス49の様だ、ゴールドリーフとか
183HG名無しさん
2018/06/06(水) 20:18:23.42ID:wdprVGDS
>>180
この後、コパスカーF5A風のナンチャッテウイングカーをレースに持ち込んでるんだよな
184HG名無しさん
2018/06/06(水) 21:34:40.86ID:UMc1FvdS
>>180
ああ、これかぁ
あのエンジンの動いてるのを見ると前にフェラーリ330P?だったかの
”ハンドルも動くよ””エンジンも動くよ”と自慢げに話してる外国人のを思い出したから
あんな感じにヒロの人も出てくるのかなぁ??・・・
その動画を見てたら終わった後にグフのロールアウトする事に怒ってるガルマのを見たら
面白かったわぁ
185HG名無しさん
2018/06/06(水) 23:13:28.44ID:iS7UZVzt
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b312059034

質問:1枚目タバコロゴで2枚めマクラーレンロゴになってるのですが
どちらなのでしょうか

出品:すみません1枚目は後日出品予定のタバコ仕様のものを使っていました

(´゚д゚`)そもそも1枚目ロゴ全部ハチャメチャやん
186HG名無しさん
2018/06/07(木) 18:36:56.46ID:74hyO05j
M26
http://www.modelfactoryhiro.com/new/archives/28597
187HG名無しさん
2018/06/07(木) 20:00:52.07ID:VRYuIPcG
サイドポンツーンがロータス79似になった
78年イギリスGP仕様はなしか
188HG名無しさん
2018/06/07(木) 22:29:31.00ID:3Nob5pEW
>>187
あれ、練習走行しか走ってないからねえ
189HG名無しさん
2018/06/08(金) 04:02:18.66ID:TzmKCtBM
>>180
素晴らしい大正解!
やはり一番好きな車種だったのですか?
190HG名無しさん
2018/06/08(金) 04:32:02.87ID:i5KWmiTK
GP CAR、次はEJ12.
191HG名無しさん
2018/06/08(金) 10:29:49.21ID:TzmKCtBM
まじか
192HG名無しさん
2018/06/09(土) 06:20:14.96ID:MH52cWLb
今回のB194も立ち読みで、次回も立ち読みだな。。。
193HG名無しさん
2018/06/09(土) 09:06:13.83ID:Kdcs+uLF
おもしれえぞB194本
関係者全員に「で、やってたの?」と聞いてるあたりが。
194HG名無しさん
2018/06/09(土) 17:00:51.72ID:q9MILNi6
>>193
ハイテクディバイス疑惑の件、扱ってるんだ
195HG名無しさん
2018/06/09(土) 18:02:35.78ID:PU0EEcTL
>>190
ジョーダンなら199とかにしろよ…
196HG名無しさん
2018/06/10(日) 00:46:58.96ID:g1QwvQFY
>>195
ほんこれ。
豚磨が乗ったってだけで…
197HG名無しさん
2018/06/10(日) 01:06:52.92ID:LP7W8NNX
>>195-196
琢磨ならBAR006とかにしろよ・・・
198HG名無しさん
2018/06/10(日) 11:56:51.00ID:zOXTNpoI
>>197
そもそも豚磨いらんやろ
199HG名無しさん
2018/06/10(日) 13:59:14.37ID:1OHAkW8m
琢磨のBAR006には夢見せてもらったよ
日本人がシューマッハ+フェラーリというF1史上最強の組み合わせ相手にPP争いや、あわや優勝かというところまでいった
もうこんな夢は永久に見れないだろう
200HG名無しさん
2018/06/10(日) 14:19:36.38ID:WgGy+AvQ
>>199
2004年はF1見るのが楽しかったよな
翌年現実に引き戻されるんだけど
201HG名無しさん
2018/06/10(日) 14:25:14.59ID:1OHAkW8m
自分は琢磨がバトンより速かったとか言う凧ヲタではないが
BARは英国チームでバトン贔屓だったのはヴィルニューブのマシンばかり壊れるの見てても明らかだったし
2005年のレギュレーションが琢磨(ついでに言うとシューマッハ)の走り方に全く合ってなくてバトンにはバチピタだったのが残念
202HG名無しさん
2018/06/10(日) 15:02:01.85ID:BdB9do4Z
>>200
FPから見てたなぁ
当時はまだテレビ放送がなくて、LTを皆で実況して一喜一憂して楽しかったな
時々だれかがcctvとかのリンクを貼ってくれて、低画質で見れたもんじゃなかったけど楽しんでた
今はいろんな環境が整ってるのに、かつてほど熱くレースを見てないな
それこそF1速報もオートスポーツも隅から隅まで読んでたし、F1GPニュースも楽しみに見てた
今ではドライバー名前聞いてもどこのチームかはとっさにはわからない有り様…
203HG名無しさん
2018/06/10(日) 17:54:53.78ID:PstCHfYI
>>194
まあ20年以上経ってるし「もう時効だし言っちゃえよw」ってのはあるかもね

ホンダがセナにタイトル獲らせる為にプロストにいろんな差別してマクラーレンもそれを黙認してたってのは
今じゃ関係者が普通に証言してるしね

でもデイモンのコメントは紳士的で感動した
204HG名無しさん
2018/06/11(月) 01:49:28.83ID:K730KNtp
>>203
どんな差別したの?
205HG名無しさん
2018/06/11(月) 03:41:25.07ID:zR69I2Qd
>>200
翌年というか、当日現実に引き戻される毎日だった
206HG名無しさん
2018/06/11(月) 05:19:38.78ID:8Zua7tTP
>>203
その証言気になる
どんな風にプロストを差別するとホンダにどんなメリットがあったのか
207HG名無しさん
2018/06/11(月) 10:30:33.22ID:/z96NWYj
>>203
セナヲタじゃないけど知りたい!
208HG名無しさん
2018/06/11(月) 12:39:28.37ID:FpjunJL5
>>204
過去に散々書かれたけど

・プロストのセッティングデータがセナに開示、セナの物はプロストに見せない
・Tカーのエンジンも常にセナ仕様にセットアップ
・調子のいいエンジンがセナに回される
・終いにはエンジンの作成時点でセナ好みで作られる様になる

当時プロストがマスコミ相手にぶちまけてた不満(政治力云々と叩かれたが)と大体一致してた
多くは匿名でのコメントだったけど当時のプロジェクトリーダーだった後藤氏の発言で
大体真実と判明

>>206
F1参戦は欧州で車売るため
この為の広告塔はプロストじゃダメだった
(プロストは欧州じゃルノーのドライバーって認識だから
 昨日まで「一路、日産!」ってやってたイチローがホンダのCMに出るようなもの
 尚、当時のセナは手付かずだった)

後、日本国内でもF1はセナ、中島、ホンダで売り込んでたから
フジテレビや電通の入知恵もあったんじゃね?
209HG名無しさん
2018/06/11(月) 13:00:51.49ID:28013CaX
>>208
今さらだけど後藤って人間性糞だよね
プロストの怒りもわかる気がする
210HG名無しさん
2018/06/11(月) 13:49:08.31ID:FpjunJL5
>>209
後藤氏もホンダ本社の命令でやむをえずやった部分あると思うけどね
黄金期のホンダF1プロジェクトリーダーって言えば凄いけど当時の実態は単なるサラリーマンだし
211HG名無しさん
2018/06/11(月) 14:22:40.58ID:HSs79pRn
>>208
何か色々時系列おかしくね??
212HG名無しさん
2018/06/11(月) 14:35:39.74ID:FpjunJL5
>>211
断片的に読んだ記事の記憶が元だから時系列おかしいのは勘弁
213HG名無しさん
2018/06/11(月) 16:11:25.39ID:yNxAmald
>>212
結局ソースもはっきりしないネットの噂レベルの話じゃん
もっと決定的な情報かと思った
214HG名無しさん
2018/06/11(月) 16:20:17.97ID:8Zua7tTP
>>208は何で読んだの?
例えばGP CAR STORYのMP4/5で、ホンダの技術者は二人に同じエンジンを渡していて
ECUも自由に選ばせるまでして気を遣ったと言ってる。
ニールオートレイはセナからプロストのセッティングを聞かれ、
プロストはセナのセッティングをスティーブニコルズに聞いていた。
そのスティーブニコルズは、ホンダがセナを優遇しているとプロストが考えていたのは
プロストの思い込みだったと言ってる。

それにセナだけでなくプロストのおかげでの16戦15勝や、プロストのドライバーズタイトル獲得よりも
セナは勝てるけどプロストは不利という状況を作ることがホンダにとって何の宣伝になるのかという。
215HG名無しさん
2018/06/11(月) 18:17:42.30ID:+nAgu952
セッティングデータは共有していたとプロスト自身が証言していたけどな
216HG名無しさん
2018/06/11(月) 19:05:44.64ID:ym02ERXY
>>208
あーまた嘘つきが元ネタ示さずに書き込んでる。
217HG名無しさん
2018/06/11(月) 19:37:33.87ID:bRNDSzu+
>>208
こういうの出典を明示しないとダメだよ
218HG名無しさん
2018/06/11(月) 20:24:38.03ID:LMqgGUBl
>>208
何かあまりにもくだらない
そんなんもう吹いて回らない方がいいよ。恥ずかしいし
219HG名無しさん
2018/06/11(月) 20:32:45.48ID:ATPPSv+j
>>208
後藤治が本当にそんなこと認めたの?マジで興味あるのでどうにか
思い出してその記事教えて欲しい。
220HG名無しさん
2018/06/11(月) 20:48:53.82ID:SBJMsuRg
89年だっけ?プロストが怒ってたのって
二つ有るかな
一つはセナにはレース中で何回も進路を譲ってきたのに自分が前に出ようとするとブロックし捲くる
二つは正直、後藤が総監督になってセナびいきだった事への不信感があってエンジンは毎レース
四機のエンジンをくじ引きで択ぶ事になった

かなあ
ただ、ロンもセナに獲らせて置きたかったらしき考えは有ったと思う
モンツァだかでの優勝トロフィーを観客に挙げてしまったのは、あのトロフィーはマクラーレンが
所有するつもりだったのを知っててやったという事
221HG名無しさん
2018/06/11(月) 20:56:44.90ID:qRdKtcCG
>>208
完全にガセ
222HG名無しさん
2018/06/11(月) 21:02:18.92ID:K730KNtp
>>220
所有するつもりもなにも、当時のマクラーレンはどのドライバーとも、優勝トロフィーはチーム所有とする旨を契約条項に入れていた。
223HG名無しさん
2018/06/11(月) 21:34:52.10ID:EuhF1bsS
後藤さんが言ってたのはこう
当初はセナとプロストでそれぞれの好みに合わせて別のエンジンを与えてた
ところがセナに速さで勝てないプロストが差別されてるとFIAに言いつけた
そしてFIAが「2人には同じエンジンを供給せよ」とホンダに文書で通告してきた
仕方なく2人のエンジンを同じにしたが、セナの好みのエンジンに統一した
結果的にプロストは自分で自分の首を絞めたと
224HG名無しさん
2018/06/11(月) 22:30:25.27ID:SBJMsuRg
>>222
いや、違うよ
ドライバーにもよるが、トロフィーで自分が欲しい所のは本物を貰うんだよ
で、マクラーレンも本物を貰うこともあるが
実はドライバーもマクラーレン側も無いトロフィーはレプリカを作ってるほどだよ
全部じゃないよ
半分ぐらいはドライバー所有で、ロンは自分の所にもレプリカを作るんだよ
225HG名無しさん
2018/06/11(月) 23:02:07.23ID:1sl/kT0P
>>224
ああ、古舘がやってたポールポジションって番組でやってたな
本物作ってる会社に発注して買うって
226HG名無しさん
2018/06/12(火) 05:10:20.06ID:kouBBXna
>>224
実はって・・・そんなのみんなしってるだろ?
知ったかぶりしたいのはわかるが。
227HG名無しさん
2018/06/12(火) 05:12:19.93ID:kouBBXna
>>224
あとな、オリジナルトロフィーはマクラーレン所有が当時のドライバーとの契約で有名な事実。
228HG名無しさん
2018/06/12(火) 06:57:12.16ID:2crpjww0
結局>>208コイツなんやねんww
229HG名無しさん
2018/06/12(火) 10:14:37.56ID:akghA9qn
>>226
あとだしで俺は知ってたで宣言の方が恥ずかしいな…w
230HG名無しさん
2018/06/12(火) 12:41:22.95ID:kouBBXna
>>229
は?
231HG名無しさん
2018/06/12(火) 14:57:16.31ID:OZDUSPlJ
>>229
226は

>>220
所有するつもりもなにも、当時のマクラーレンはどのドライバーとも、優勝トロフィーはチーム所有とする旨を契約条項に入れていた。

って書いてるんじゃん?
232HG名無しさん
2018/06/12(火) 21:39:12.73ID:XvbF+YJN
B194本買ったけど模型のコーナーないじゃん!
BBRとかタメオとかレベルがキット出してるのに。
233HG名無しさん
2018/06/12(火) 21:40:10.75ID:NGjc2EA+
結局どっちがほんまやねん
・優勝トロフィーはチーム所有、契約条項に入れていた
・ドライバーにもよるが、トロフィーで自分が欲しい所のは本物を貰う
234HG名無しさん
2018/06/12(火) 21:48:07.53ID:lav7C+aj
>>232
昔より発刊ペース早いからな
しわ寄せがきてるのかもしれないね
235HG名無しさん
2018/06/13(水) 00:10:09.76ID:uzCFb5gq
>>233
前者
ハミルトンでさえそう言っていたから間違いないだろう
236HG名無しさん
2018/06/13(水) 00:39:00.32ID:uzCFb5gq
>>232
毎回そんな凄い作例でもないし別に要らないと思うが
237HG名無しさん
2018/06/13(水) 07:57:47.42ID:t0/TtcOk
>>232
アンケートの結果じゃない?
あの本の客層にメタルキットの作例は微妙に合ってない気がする。プラモデルならまだしも。
238HG名無しさん
2018/06/13(水) 08:16:35.28ID:QOYIrDTI
チャンピオンカーなのにモデル化に恵まれてないよな、B194。
と思ったけれど、そうでもないかw
スタジオ・レベル・BBR・タメオから出てるね。
239HG名無しさん
2018/06/13(水) 12:46:42.96ID:exDPuOMS
>>224
なんでアンタは嘘ばかり書き並べるの?
240HG名無しさん
2018/06/13(水) 16:09:44.28ID:vL/wKJ07
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x545020823
昨日終了したジオのB194が46700円まで高騰したのはちょうど本が出たからってのもあるのかな
BEEMAXとかここら辺のベネトン出してほしい。B197欲しい
241HG名無しさん
2018/06/13(水) 17:56:01.76ID:fGd9drNx
197wwwwwwwwwwww
242HG名無しさん
2018/06/13(水) 19:43:29.36ID:Y7PNVNyn
>>237
ガレキは普通の人は知らないからなぁ
F1速報とかの広告でタメオのボディが一体になってる鉄の塊見たときは作りたいとはあまり思わなかったなぁ
メタルのフルディティールキット見てこれは凄いかもって思ってガレキ生活が始まり今に至るまでまぁお金使ったなぁ...
セダンの車一台は余裕で買える値段だ
243HG名無しさん
2018/06/13(水) 21:50:09.22ID:9gHj7C8X
>>242
鉄製のタメオキットあるのか?
244HG名無しさん
2018/06/14(木) 00:22:00.68ID:7AU/nWab
ホワイトメタルなのは分かってるよ
当時素人の俺にはあんなもん鉄の塊にしか見えんし、知らない人は皆そう言うだろう
245HG名無しさん
2018/06/14(木) 00:28:34.83ID:l3gq5ko/
>>244
俺も初めてタメオだかメリだかの43を見たのはF1速報のMrクラフトの広告だったが鉄の塊に見えたな
タミヤの1/20が1200程でカウルも空かないちっこいのが一万前後のプライスに驚いて完成品が10万でさらに驚いた記憶が
結局その後30年近くプラモしか作ってないけど
246HG名無しさん
2018/06/14(木) 05:00:31.85ID:aMIz+Tcd
>>240
AMCのやつも、限定でいまや絶版状態だしねぇ。。。
MFHから出れば嬉しいけれど、1/12がメインになってるし、
かといってインジェクションはほぼ絶望的だと思うし。。。
247HG名無しさん
2018/06/14(木) 12:58:34.26ID:avxaAC6z
>>246
シューマッハ人気無いからなぁ
フェラーリの人気があるだけで
248HG名無しさん
2018/06/14(木) 18:05:28.11ID:09s2Kxkk
スーマッ屁
249HG名無しさん
2018/06/14(木) 20:25:06.71ID:o3tnnzm2
スタジオのB194持ってだけど、フォルム似てない
スタジオ27スタンダードのキットだったから、
オクで売っぱらっちまった。あんなゴミに4万も
出すキチガイの気が知れん。
ブラジルのウルフ?のが雰囲気は良さげに見える。
250HG名無しさん
2018/06/14(木) 21:10:28.68ID:MLyPOUM3
スタジオのキット似てないやつは全然ダメだよね
MP4-16とか酷すぎた
251HG名無しさん
2018/06/14(木) 22:49:23.88ID:fdAFGOCc
>>246
タミヤのB192を大改造して作れば?
モノコックとノーズコーンが、下側を削らないとなので、内側からプラバンを貼っておいて
組んでから削って削ってかなり上げてから上部の開口部が形状が全く違うので
そこも改造すれば殆ど出来上がるよ
フロントウイングも略新造に近いけど作り直せば出来る
利やカウルが峯の所が違うのでここもプラバンを貼り付けてから形状を整えて
プラスチックをシンナーで溶かしたのをパテの代わりに塗って乾燥させてから削りだしで
略出来上がるよ
あとはF310Bのホイールを埋め込ん完成するよ
252HG名無しさん
2018/06/14(木) 22:54:32.29ID:aMIz+Tcd
http://rollout.blog.so-net.ne.jp/2013-12-15
253HG名無しさん
2018/06/14(木) 23:19:08.30ID:l3gq5ko/
MP4/4から4/5,4/5Bを作るよりは楽そう気はする
254HG名無しさん
2018/06/15(金) 00:24:49.57ID:3daeg9NO
https://ord.yahoo.co.jp/o/auction/list/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9wYWdlLmF1Y3Rpb25zLnlhaG9vLmNvLmpwL2pwL2F1Y3Rpb24vYzY3MjUxNTkxMA--;_ylt=A7dPDh3ohyJbhAYA1S.cIjt8;_ylu=X3oDMTBiNzloa3JsBHZ0aWQDanBjMDAx
255HG名無しさん
2018/06/15(金) 00:25:27.29ID:70kpUs9O
タミヤB192とアカデミーB195のニコイチ!

全然違うなw
256HG名無しさん
2018/06/15(金) 09:59:00.20ID:l0e39+c9
こりゃ東南アジアGP開催しなきゃな
https://response.jp/article/2018/06/14/310854.html
257HG名無しさん
2018/06/15(金) 16:06:06.00ID:oa1i28pW
>>244
なに言い訳してるの?
258HG名無しさん
2018/06/15(金) 21:46:52.01ID:Hy6VYQRE
・ホンダが差別
・プロストのトロフィーはドライバーのもの
・タメオは鉄
最近は虚言が流行ってるのか?w
259HG名無しさん
2018/06/16(土) 07:44:45.18ID:nfFDJG5j
セナプロとか何十年前のこと話題にしてもなあ。
それだけ今のF1ってつまんないんだけどさ。清潔すぎるというか殺気が無いというか。
260HG名無しさん
2018/06/16(土) 08:46:17.73ID:EiKgdAqV
俺も今のF1見なくなった
世界的に人気は下降してると思うが昔みたいな広告効果があるのかね、
かかる金は増大してるようだが
261HG名無しさん
2018/06/16(土) 08:56:29.57ID:FZrIwr3J
カッコよくないんだからどうにもならない
262HG名無しさん
2018/06/16(土) 11:40:50.04ID:81yorPRF
エアロとか技術的な部分には今でも興味はあるんだけど、
ドライバーとかレース自体に面白みが欠けている。
ハミルトンもベッテルも4回タイトル取ってるのに、チャンピオンらしさがまったく感じられない。
263HG名無しさん
2018/06/16(土) 13:23:28.05ID:OYdbFvoJ
威厳が無くなったよな
ドライバーの育成ばかりで男を感じない
死んでもいいから這い上がるという世界感が無いのも観る気がしない
264HG名無しさん
2018/06/16(土) 13:48:19.17ID:h8pmBCT9
ドライバーの安全は確かに大切だけれども、ハロだけは無い
あれ付けるならドライバーのギャラも相応に下げるべきだ
265HG名無しさん
2018/06/16(土) 14:06:06.47ID:MfMrW6xR
>>262
黒ハミにSirは似合わないな
266HG名無しさん
2018/06/16(土) 16:36:28.58ID:sVxoQyzW
全然模型とは関係なくなってしまったが、最近のドライバーはどいつも無精ヒゲで小汚い。
267HG名無しさん
2018/06/16(土) 18:16:23.25ID:Z1Eubc4W
模型的には関係ないが最近のドライバーはヘルメットカラーのデザイン変えすぎ
268HG名無しさん
2018/06/16(土) 18:31:50.59ID:u2ulM2po
デパイユとジルのヘルメットデザイン好きだったなあ
269HG名無しさん
2018/06/16(土) 20:18:11.63ID:ZTo3vMuQ
昔のF1はレーシングドライバーですら普通に走らせる事自体が難しい怪物だったけど
今のF1は経験の少ない小僧やトム・クルーズみたいな素人でさえ簡単に走らせてしまうから萎える
270HG名無しさん
2018/06/16(土) 22:17:35.14ID:jzTCwkuG
このスレが懐古厨のジジイばかりだという事がよく分かるなw
271HG名無しさん
2018/06/16(土) 22:35:05.88ID:14dL5XXT
つーか むしろ御新規さんのF1ファンなんているの?
昔から見てるから今も見てるってのが殆どだと思うんだけど
近年のF1の何処に惹かれたのかやら
272HG名無しさん
2018/06/16(土) 23:21:20.26ID:btFenVdO
>>267
昔のドライバーのヘルメットは、タミヤの箱の横のイラスト見ながら色鉛筆で描けるくらいシンプルで良かったね。
273HG名無しさん
2018/06/17(日) 01:01:27.23ID:NTyxiC29
いつからドライバー人形がキットに付かなくなったんだろうな
274HG名無しさん
2018/06/17(日) 01:26:11.60ID:/JSrOT3c
ナカジーマ
275HG名無しさん
2018/06/17(日) 01:36:34.61ID:3W3jdyBh
いそのー
276HG名無しさん
2018/06/17(日) 02:31:52.90ID:d1l/3Hya
>>273
FW11から
277HG名無しさん
2018/06/17(日) 02:53:51.38ID:ERuScD0C
>>273
FW11、99T、MP4/4:×
F189、FW13B:〇
MP4/5B、901B、102B,191は別売フィギュア対応
020:×
102D:〇
107以降は基本的に×
99Tイギリスはメットのみ。
P34 77モナコ、P34 76日本、79マルティニは〇
278HG名無しさん
2018/06/17(日) 07:18:55.24ID:yaj7ekTk
コックピットを作りこみたい人が多いから、
ドライバーいらねえ~ってなったんじゃない。若干だけどコストもかかるし。
279HG名無しさん
2018/06/17(日) 09:13:58.46ID:gRWVRYDY
ドライバー無しはいいけど
シートにベルトの刻印はやめて欲しかったな
削り取るのが大変
280HG名無しさん
2018/06/17(日) 09:57:22.09ID:hpUGYUc9
>>277
ベネトンB188とレッドブルには、デカールが無いのにヘルメットのパーツが付属する謎
281HG名無しさん
2018/06/17(日) 22:18:02.56ID:1oBl+5Mf
TS050買う
282HG名無しさん
2018/06/17(日) 22:52:22.82ID:iru/DZgx
おれも
283HG名無しさん
2018/06/17(日) 23:11:12.04ID:8uFDkXEf
ヒロシキャンプ【キャンプ雑誌GARVYに登場!焚火会】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=565s
ヒロシキャンプ【雪中ハンモック泊】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=213s
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【アウトドア】真冬のホットサンドでお気軽キャンプ!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


焚き火とカップラーメンだけのソロデイキャンプ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ホットサンドクッカーでハッシュドポテト outdoor cooking
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


暖かいキャンプお菓子 Hot Sweets
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

284HG名無しさん
2018/06/18(月) 03:06:17.16ID:dR1UfZjM
TS050はさすがにタミヤも出してくれるよな?
285HG名無しさん
2018/06/18(月) 03:40:34.20ID:dDKta2vj
アオシマ ビーマックスの方がやりそう
286HG名無しさん
2018/06/18(月) 06:41:46.48ID:FiJhc+dz
DW12出さなかった田宮に期待するつもりはない
287HG名無しさん
2018/06/18(月) 07:33:07.85ID:4EjdDg+M
せめて去年勝っていたらスッキリ喜べたんだけど。ひとまず1-2だったので良かった。
288HG名無しさん
2018/06/18(月) 08:45:18.03ID:QJ5ktNfv
>>286
今度はルマンだから出るだろ。
インディは意地でも出さないって意思を感じるからな、タミヤからは。
289HG名無しさん
2018/06/18(月) 12:11:03.54ID:vGK1WD0j
グリーンライトのミニカーの売れ行き見たら出したくなくなるだろ。
290HG名無しさん
2018/06/18(月) 15:30:52.21ID:QJ5ktNfv
>>289
日本国内じゃほぼ入手不可能も同然じゃないか。
商品の存在自体知らん奴もいるだろうし。
291HG名無しさん
2018/06/18(月) 19:38:10.92ID:BqlxGXE6
>>288
1-2だから2台買う人もいるかも
いつぞやのTS020と並べるのも良いかも
292HG名無しさん
2018/06/18(月) 19:45:09.56ID:5NmyNAk+
F1時代は欧州で、F1史上最遅とかナメクジNAKとか貶されたカジキが、アロンソと組んでルマン優勝とか胸熱
293HG名無しさん
2018/06/19(火) 20:19:42.95ID:h7u8b9GM
レッドブル、ホンダと組むんだ。
294HG名無しさん
2018/06/19(火) 21:06:33.67ID:ni9FyiN9
レッドブル本田誕生
これは流石に田宮が動くな
295HG名無しさん
2018/06/19(火) 21:11:24.50ID:zwBAGQcb
昨年のインディー優勝車出してない時点で・・・・・・
296HG名無しさん
2018/06/19(火) 21:11:38.55ID:fzSyeCXB
RB6のキット化でも相当苦労したそうだから
タイトル争いでもしない限りキツイかと。
297HG名無しさん
2018/06/19(火) 21:26:10.66ID:fzSyeCXB
マクラとザウバーより
レッドブルとトロロッソの方が
断然いいわなぁ
298HG名無しさん
2018/06/19(火) 21:28:58.05ID:Wjx9kdoQ
今のレッドブルの版権ってキット出せる程度に緩いんかな
299HG名無しさん
2018/06/19(火) 22:12:15.69ID:UBPVrXOX
HALOが付いたモデルを、しかも再度レッドブルをタミヤが出すとは思えない。
300HG名無しさん
2018/06/20(水) 00:08:07.10ID:pH+AWKKy
レッドブルとトロロッソが1-2-3-4位を独占ぐらいしたら・・・・・・

無理かなぁ
301HG名無しさん
2018/06/20(水) 00:10:21.79ID:CvRloS6O
>>298
完成品ならハードル低いけど
キットとなると面倒という状況は変わってない。
302HG名無しさん
2018/06/20(水) 07:16:04.97ID:5pGJVMNd
それにしても、エンジンレスはもうこれから当たり前か?
エンジンがないと詰まらない
カウルだって分割してしまえばいいだまなのに
とかは我儘だな
303HG名無しさん
2018/06/20(水) 09:20:54.65ID:DMQPu3EY
>カウルだって分割してしまえばいいだまなのにとかは我儘だな

は?
304HG名無しさん
2018/06/20(水) 09:33:47.29ID:urkfKGtY
>>302
日本語の不自由さ。
305HG名無しさん
2018/06/20(水) 10:22:03.04ID:3kloLpNq
エンジンがあっても、もはやエンジン見えないし。
エンジンレスにしてカウルも開かないほうが、プロポーションも良いと思うが。
306HG名無しさん
2018/06/20(水) 12:45:35.85ID:rb9X92YS
>>301
キットが問題なのか、あのマークやロゴがデカール状態なのが問題なのか

・・・と考えると、ボディ塗装済み+ロゴとマーク印刷済みなら、
ワンチャンスあるかな、と妄想してみる。
307HG名無しさん
2018/06/20(水) 21:12:05.22ID:N5ckG3NZ
エレールのシトロエン DS3だと
パッケージはナメクジでデカールのロゴと牛がバラバラで
許可を取ったみたいだから
その形式なら大丈夫かもしれん。

ちゅうかレッドブルの何が拙いのか未だによく分からん…
308HG名無しさん
2018/06/20(水) 21:39:43.27ID:ujQou5aR
レッドブルって飲みすぎたら死ぬんだろ
タバコ広告と同じ扱いにしないと
309HG名無しさん
2018/06/20(水) 22:28:51.02ID:Nn/hpmgy
>>306
デカールが問題
GYやタバコをサードパーティー任せにしてるタミヤだけど、流石にチームロゴが無いキットは出せないな
310HG名無しさん
2018/06/20(水) 22:31:00.44ID:Nn/hpmgy
>>305
今のF1はカウル内部に萌え要素殆どないね
カウルオープンで展示したいとも思わないし
市松模様のカーボンもダサいし
311HG名無しさん
2018/06/21(木) 01:41:21.42ID:t1jmnVpI
服屋のベネトン、ジュース屋のレッドブル。
312HG名無しさん
2018/06/21(木) 01:43:04.79ID:t1jmnVpI
やっぱりカウル内というか、エンジン再現はあってほしい。
とはいえ、その魅力が感じられるのも、1997年くらいまでかなあ。
313HG名無しさん
2018/06/21(木) 03:02:51.35ID:/u+pvZk0
>>311
日本語ではジュースかも知れないが本来は果汁の意味だから正確にはソフトドリンク
314HG名無しさん
2018/06/21(木) 05:43:35.20ID:iSBP/5Ou
>>312
1/12ならね。今まで1/20でカウルを開けるなんてあるかな? 飾ったままでしょ。
315HG名無しさん
2018/06/21(木) 12:18:32.88ID:lcnAXxqd
>>308
それだとコーヒーも
316HG名無しさん
2018/06/21(木) 19:54:33.95ID:NLOKyl95
ヒロMP4/7A来ました
317HG名無しさん
2018/06/21(木) 20:17:57.41ID:cuaa9OZz
どうみても違うだろ 現行F1タイヤやん
318HG名無しさん
2018/06/21(木) 20:46:05.06ID:ux92+b7E
>>317
トロロッソ
319HG名無しさん
2018/06/22(金) 04:54:43.20ID:fYKu6WuS
>>318
フォースインディア
もしくは ティレル020中島最後の反撃
320HG名無しさん
2018/06/22(金) 23:23:11.15ID:wRkrWaM1
TS050だばかたれ
321HG名無しさん
2018/06/23(土) 00:02:00.27ID:RHSzCLId
タイヤから想像するんじゃないのか
322HG名無しさん
2018/06/23(土) 07:16:08.71ID:FdLsmmzE
そんなのは古い古いっ
323HG名無しさん
2018/06/23(土) 11:17:44.18ID:X0TTQjQW
ま、残念ながら今期のフェラありなんだけどね
324HG名無しさん
2018/06/23(土) 11:56:10.22ID:4h1krAc7
風俗通いすぎだろ。
325HG名無しさん
2018/06/25(月) 01:03:03.43ID:M1+cbKgR
>>320
TS050と言えばタミヤの缶スプレーのマイカブルーを思い出す
インプレッサ作るのに大変お世話になりました
326HG名無しさん
2018/06/25(月) 19:49:10.51ID:u1sQiduS
TS050出るってハゲチャビンが言ってた
327HG名無しさん
2018/06/25(月) 20:23:54.88ID:IzB0dmPV
88C 88C-V TS020を揃えて
全裸で待機

寒くなる前に頼む
328HG名無しさん
2018/06/25(月) 20:31:53.84ID:2ONS+7Mz
>>326
タミヤから?
329HG名無しさん
2018/06/25(月) 20:54:57.61ID:u8BXrVb/
ミノルタ88c-vのデカールが手に入らない…
330HG名無しさん
2018/06/25(月) 23:06:31.87ID:+rneyxBG
いまのキミはピカピカにひかって~
331HG名無しさん
2018/06/26(火) 01:27:55.79ID:N+TkmBXQ
>>327
88Cの再販は決まったし、87Cも近日中に出るよ

>>329
ちょっと前までデカール売ってたからヤフオクとかで探せば出てくるんじゃない?

でもこれ以上はスレチでしたな・・・
★☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ25★☆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/mokei/1491504658/

カーモデル総合スレッド part41
http://2chb.net/r/mokei/1525828857/
332HG名無しさん
2018/06/26(火) 11:07:55.42ID:QMyMeyUX
スレ違いと言われればそうなんだけど、
事実上このスレが他カテゴリーも兼ねているようなもんだよね。

レーシングカー総合スレってないし。
333HG名無しさん
2018/06/26(火) 16:12:38.03ID:+tNvHatM
>>329 はタミヤの 88C-Vのこと言ってるのに >>331 はハセガワの88Cと勘違いしてると思う
334HG名無しさん
2018/06/26(火) 18:36:24.86ID:5Gwn2gGn
>>333
レス毎で話を分けていたつもりだけと、一応勘違いはしてないよ(説明不足なのは認める)
数年ぐらい前に新橋のタミヤで88C-Vのカルトグラフのデカールを買った事有るから
オクで多少流れてくる可能性は有るけど、
ハセガワの88Cは取説の注文リストを送らないと買えない
335HG名無しさん
2018/06/27(水) 18:42:42.41ID:UJpXAp2U
ヒロの画像あれはフェラありか
336HG名無しさん
2018/06/29(金) 03:33:45.82ID:dCeUz86O
>>332
カーモデル総合でやればいい話
337HG名無しさん
2018/06/29(金) 18:21:12.62ID:qESxf/OM
ヒロのはフェラーリ決定
つまらん
338HG名無しさん
2018/07/02(月) 12:13:52.45ID:Mbzq4IE+
ハセガワのFW14B再販らしいけど超ロングノーズのまんまなんだろうな
限定再販でフロント周りの金型を新しく起こすとは考えにくいし・・・
F3000の再販は素直に嬉しい、どれだけ再販出来るか分からないが
バリエーションがかなり有ったはず
339HG名無しさん
2018/07/02(月) 12:35:10.84ID:BVJJtVFg
今ならデカール自作して、漫画「F」の赤木軍馬が国際F3000参戦したバージョンが作りたいな
340HG名無しさん
2018/07/02(月) 12:46:56.97ID:48dNsHhz
ホビサの画像、もろにCABINが書かれてるな
341HG名無しさん
2018/07/02(月) 12:53:13.97ID:9KgMstXL
>フロントサスのカバーと延長ノーズをパーツ化しています。
だって。
342HG名無しさん
2018/07/02(月) 20:31:47.91ID:r+84geK/
今のハセガワならフィギュアをつけないと
343HG名無しさん
2018/07/02(月) 20:33:16.47ID:JCOtesII
>>339
これハセガワに要望したら案外あっさりと作ってくれるかもね。
六田登も映画化の引き合いが今でもある、て言うてるくらいだし。

どうせならレイナード89Dも再販して欲しい。
344HG名無しさん
2018/07/03(火) 13:06:48.73ID:yJAbDUj4
CABINの場合ブランド消失したし許されちゃうのかな?
再販も国内流通分ぐらいだろしねぇ
345HG名無しさん
2018/07/05(木) 02:18:05.49ID:Wia8PQNR
元々規制は無いが、子供が買えない値段なら普通に販売が可能と恵比寿にあった
なんて言ったか忘れたお店の 
メガネ掛けた人が言ってた
346HG名無しさん
2018/07/05(木) 02:56:25.12ID:YNvjC6yN
ローラT87/50の金型はドコにあるんだろう…
347HG名無しさん
2018/07/05(木) 04:29:36.95ID:Ldm7p+mv
>>345
日本には無いけどEUとか米国にはあるでしょ
348HG名無しさん
2018/07/05(木) 21:53:01.43ID:+SLnV3GT
>>344
ということはマイルドセブンもOKってことか
349HG名無しさん
2018/07/06(金) 00:51:54.72ID:UWJmyO51
2013年にメビウスになってから
ティレル、ベネトン、ルノーが新規も再版もしてないから
検証不可能だな。
350HG名無しさん
2018/07/07(土) 23:30:09.60ID:T2CiGx+C
メルセデスが作りたいぜよ
351HG名無しさん
2018/07/08(日) 19:38:39.12ID:ytZeF/6b
しちゅうきに
352HG名無しさん
2018/07/08(日) 20:23:46.30ID:9BEgfuc1
>>349
マイルドセブン関係の既発のインジェクションっていうと
1/20 023、B195
1/24 B194、R23
1/18 R24
あたりか
353HG名無しさん
2018/07/08(日) 20:23:57.95ID:Ts1iHKOR
田宮が発売したチーズの翌年の結果
354HG名無しさん
2018/07/08(日) 20:24:14.12ID:Ts1iHKOR
間違い
チーム
355HG名無しさん
2018/07/09(月) 01:20:13.75ID:gTaY8BNh
>>354
笑かすなやー
356HG名無しさん
2018/07/09(月) 04:14:10.15ID:5dfMIa4J
ベッテルはくだらないものの事をチーズって言うから
その事かと思ったw
357HG名無しさん
2018/07/09(月) 10:05:48.34ID:hSw0mjkB
メルツェデス。さいきん徳大寺を見掛けないな
358HG名無しさん
2018/07/09(月) 11:22:48.00ID:CYY6vQS+
>>357
何年か前に亡くなった
359HG名無しさん
2018/07/09(月) 12:15:49.56ID:dg1J4Ohz
タイア
360HG名無しさん
2018/07/09(月) 14:21:12.83ID:FvI/0rOa
マガズィン
361HG名無しさん
2018/07/09(月) 15:42:36.92ID:Og2FbE9Q
コンタッチ
362HG名無しさん
2018/07/09(月) 17:53:02.71ID:BafEvfxE
>>352
仲間に入れてー
1/24 B193B 1994test
363HG名無しさん
2018/07/09(月) 22:34:50.12ID:LlskpPz1
イマニャリ
364HG名無しさん
2018/07/10(火) 17:48:07.45ID:911xXXg/
>>345
Mr.CRAFT?
365宇野壽倫「ブサメン色川高志をサリンでぶち殺してやってください」
2018/07/10(火) 20:33:38.85ID:x8QvpCAI
色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
366HG名無しさん
2018/07/10(火) 20:35:16.66ID:ln65CMHi
タミヤの古典キットであり、偉大なるクラッシックスである
1/12ホンダRAの新品未開封を近所のリサイクルショップで
3千円でイタダキ!!昨今のエッチング付きじゃなく、80年代頃の再販の
代物だよ。たぶんタイヤとデカールは死んでると思うけど、今でもアフターサービスに
言えば新品入手できるよね。
367HG名無しさん
2018/07/10(火) 23:10:31.11ID:POOvIFXR
>>366
ギンサーとサーティースの許可が降りなかったので、
ドライバーのネームロゴがない。
368HG名無しさん
2018/07/11(水) 08:44:26.20ID:W6XcqnCb
>366

エッチング付ですらアフター不可がほとんどなので、絶対にムリ。
369HG名無しさん
2018/07/11(水) 12:43:38.46ID:LTgBjiK9
>>368
ん?
エッチングパーツ付の再版品の
新規パーツ全部と書いて注文した事あるぞ。
370HG名無しさん
2018/07/11(水) 15:04:32.02ID:W6XcqnCb
>368
それは、再販後まもない頃の話じゃないのか?
1/12 エッチングパーツ付で現在市販デカールが入手不可な、ウルフ、ブラバム、ルノー
ロータス78を2、3ヶ月前に注文してみたが、全部在庫なしで対応できないと言われた。
371HG名無しさん
2018/07/11(水) 15:07:27.59ID:W6XcqnCb
>369 のまちがい
372HG名無しさん
2018/07/11(水) 15:19:42.10ID:W6XcqnCb
ちなみにタミヤからの回答は以下。
人気商品じゃなければ、もしかしたらアフター在庫残ってる可能性もあるので、問い合わせてみたら?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平素は、タミヤ製品をご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。
またこの度はご連絡を頂きありがとうございました。

せっかくのご注文ではございますが今回のご注文品の
1/12 ロータス タイプ78(ITEM12037) マーク(a) (1401254)×1、マーク(b) (1401255)×1
1/12 マルティーニ ブラバムBT44B 1975(ITEM12042) マーク(19491102)×1
1/12 ウルフ WR1 1977(ITEM12044) マーク(11401277)×1
は、生産停止・在庫終了となります。

ご希望に添えず申し訳ございません。
今後とも弊社製品をよろしくお願いします。
373HG名無しさん
2018/07/11(水) 19:23:50.68ID:wtvuQNaR
訳文
コジキクレーマーに分けるパーツはねえよ。死ね。
374HG名無しさん
2018/07/11(水) 21:13:08.37ID:hwM1i/50
イマニャリ
375HG名無しさん
2018/07/11(水) 21:13:12.02ID:Ovq76zx+
>>373
クレーマーなのか?
376HG名無しさん
2018/07/11(水) 21:15:28.83ID:uVEk5p4u
再販かかったタイミングなら
なんでも部品請求できるよ
上記の商品はどれもスポットの再販だろ
377HG名無しさん
2018/07/11(水) 21:19:00.23ID:LTgBjiK9
>>370
アフター不可と在庫なしは
意味が違うだろ
378HG名無しさん
2018/07/12(木) 15:39:06.15ID:F1iJTKP8
タミヤのTS020がメーカー在庫ないのは、絶版ってことなのかな?
ヨドバシとかも置いてなかった。
379HG名無しさん
2018/07/12(木) 16:50:40.29ID:tfY2M0cM
まんまメーカーに在庫が無いって事だろうね
380HG名無しさん
2018/07/12(木) 21:20:27.39ID:ZOMlQFnq
>>378
タミヤって絶版を明言されている商品少ないんじゃない?
381HG名無しさん
2018/07/13(金) 05:48:18.45ID:tQihAQhP
やっぱしタバコスポンサーのプラモは再販も厳しいということか。
真っ白verでもいいので続けてほしいですね。
382HG名無しさん
2018/07/13(金) 05:56:25.99ID:hiG9r4I1
>>381
あほか
383HG名無しさん
2018/07/13(金) 12:43:23.42ID:ncsabezR
いっそのこと…M23をM24に改修してしまうとか?需要無いかな…
384HG名無しさん
2018/07/13(金) 19:13:21.64ID:rtaKmA4h
>>378
新橋のタミヤに最近補充されたし、今年のカタログにはR390と911GT1と一緒に載ってる
385HG名無しさん
2018/07/13(金) 19:17:17.99ID:uawE4grb
378です。
新橋行って買ってきました!!!
386HG名無しさん
2018/07/13(金) 19:54:05.49ID:gSCtNki2
TS020、今ならMEGAWEB(1998 #27)ともてぎ(1999 #3)で展示されてる
http://www.megaweb.gr.jp/article/toyota_lemans24h/
http://www.twinring.jp/collection-hall/event/1806_24hdumans/
387HG名無しさん
2018/07/13(金) 20:43:28.24ID:uawE4grb
茂木行きたいんですが車が無いと厳しいですよね...
388HG名無しさん
2018/07/13(金) 20:47:13.08ID:V5taGA0J
TS020、今日行った近所の中古屋に
日に焼けたのが1800円であったなぁ
389HG名無しさん
2018/07/13(金) 22:42:44.74ID:8kD9htIt
>>387
バスありますよ
http://www.twinring.jp/access_m/by_train/index.html
390HG名無しさん
2018/07/14(土) 22:36:05.52ID:HYDNAK8y
ハセガワ FW14B予約済み
たぶんラジコン化する
391HG名無しさん
2018/07/15(日) 03:50:44.46ID:1hFaLAWQ
>>386
マジかよ
とりあえず台場行ってくるわ
392HG名無しさん
2018/07/15(日) 06:05:25.10ID:5GC3tilQ
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
393HG名無しさん
2018/07/15(日) 12:45:27.69ID:30ftbU0M
>>391
他にレアなTRDカラーの90C-VとTS010、TS030も一緒に展示されてる
394HG名無しさん
2018/07/15(日) 13:07:45.19ID:HEA9qQ+F
イタレリ/プロター のアルファ買ったぞ!
まともに組めるのか楽しみだ!
395HG名無しさん
2018/07/15(日) 16:35:52.12ID:D7YvmDrt
今年のF1のフェラーリのミラーに空気抵抗削減のための穴があることが話題になったけど
過去に同じことやってたのがTS020
396HG名無しさん
2018/07/15(日) 16:44:40.88ID:D7YvmDrt
>>391
厳密には今年仕様じゃないけど
今年のシェイクダウン時のカウル付けてカラーリングを今年のルマン仕様にしたTS050もあるよ
397HG名無しさん
2018/07/15(日) 17:34:05.38ID:ssINZAVK
リアウィングが低くなったりシャークフィンが付いたりで
周囲の状況確認がし辛くなってるそうだけど
バックミラー廃止してカメラで代替するような動きが出てきたりしないかな
あれつけるの苦手なんだよ
398HG名無しさん
2018/07/15(日) 22:39:35.48ID:30ftbU0M
>>397
今年のTS050のサイドミラーはそのままだけど、車内にバックモニターを追加してる
399HG名無しさん
2018/07/16(月) 06:49:12.37ID:AjPNr+ph
TS020は市販車バージョンも出してほしかった。
内装が違うんだよな、アレ。
400HG名無しさん
2018/07/16(月) 15:51:19.77ID:ukm181gc
グッドウッドに出てたTF104?がよかった
401HG名無しさん
2018/07/16(月) 23:12:32.42ID:otxu9uLo
F1模型の話しろやお前ら
402HG名無しさん
2018/07/16(月) 23:41:21.40ID:wq7R6FtU
念願の179到着

http://imepic.jp/20180716/851200

プロターはRC166以来だわ
403HG名無しさん
2018/07/16(月) 23:44:13.16ID:FkLY9B3X
>>402
これ普通にタバコデカール付いているんだねえ
404HG名無しさん
2018/07/17(火) 00:34:33.38ID:Aps3UqrY
>>403
付いてる付いてるマルボロがしっかりと
開けて驚いたけどね
塗装説明図にもしっかりマルボロが入ってるし

個人的に箱に明示してなければタバコデカール付いててもOKじゃないかと思ってたから、イタレリGJ
しかもカルトグラフだからね言うことなし!
405HG名無しさん
2018/07/17(火) 00:57:23.45ID:I49LnJqo
え、マジ?
179Cのマルボロシェブロンが展示品だと三角なのに、
デカールの画像は四角だったのが、不思議だった。
別紙でマルボロが付いてるって事か。

ジオはマルボロ出す気満々だっただろうなw
406HG名無しさん
2018/07/17(火) 07:57:08.28ID:AFsT5yH0
内容物
https://www.super-hobby.com/products/Alfa-Romeo-179C.html

ホビサはカット
https://www.1999.co.jp/10530993
407HG名無しさん
2018/07/19(木) 13:04:32.05ID:ol4otlu0
イタレリ179、届いた。
フロントタイロッドが後ろにある80年仕様で
タイヤが81年仕様のミシュラン。
どっちを取るか迷うな…
408HG名無しさん
2018/07/21(土) 11:06:55.96ID:CQ5By03M
プラキットは安よな、このままでも完成まで行けるし、手を入れようとすれば永遠に。。。。。
409HG名無しさん
2018/07/21(土) 11:21:17.61ID:kcWqsiTY
ハァ?
410HG名無しさん
2018/07/21(土) 11:52:50.99ID:rqPpGIXv
ばか?↑
411HG名無しさん
2018/07/23(月) 20:39:14.98ID:AvUjhST8
非常に、手間が、かかって、います。
412HG名無しさん
2018/07/23(月) 23:52:58.10ID:dRdN6Q8d
ふーにゃん、最近どーしてる?
413HG名無しさん
2018/07/24(火) 07:46:45.37ID:+C6YxJDT
>>412T
生まれ、故郷の、北朝鮮に、帰りました
414HG名無しさん
2018/07/24(火) 16:19:05.51ID:phSXCKGP
TS050はまずミニ四駆で出て来る模様
415HG名無しさん
2018/07/27(金) 00:34:17.23ID:H4X52kD2
ミニ四駆のTS050買いに池袋のモデラーズギャラリーに行ったけど、上のほうで絶版か?みたいに書かれていたTS020も
便乗なのか目立つところに置かれて普通に売ってたぞ
416HG名無しさん
2018/07/27(金) 03:30:23.19ID:oh9JTSzt
絶版じゃないからそりゃ買えるだろ
417HG名無しさん
2018/07/27(金) 10:31:35.29ID:W5IQErKE
売り切れか?って言いたかったんじゃね?
418HG名無しさん
2018/07/29(日) 20:39:00.03ID:oGM+fBxZ
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
419HG名無しさん
2018/07/29(日) 22:30:24.36ID:Yg+xj29o
>>418
何回目だよ…
420HG名無しさん
2018/07/31(火) 22:49:57.54ID:ONaGXEBS
フーニャンフーニャンフーニャーン♪
来たよ僕フーニャン
フーニャーン♪
421HG名無しさん
2018/08/02(木) 23:24:58.92ID:LeXL2Gnr

替え歌の元曲が放送されていた時期から推測して
書いたのは40~45才
422HG名無しさん
2018/08/03(金) 03:15:41.02ID:J9S4bPhh
>>419
ハゲ
423HG名無しさん
2018/08/04(土) 08:40:40.67ID:lKYTBz7h
ハセガワのローラT90ー50に続いてレイナード89Dの再販も来たか
律儀に全部再販すれば暫くの間、月刊F3000状態になるな
424HG名無しさん
2018/08/04(土) 10:23:04.57ID:7B5SMJj6
是非「F」国際F3000編のモデル化をしていただきたい。
425HG名無しさん
2018/08/04(土) 10:42:05.69ID:vWxGW957
アルファ179
エンジンのプラグキャップパーツオミットでプラグコードが直接エンジンからニョッキリ
まったく同じでなくていいから流用できるパーツ無いかな?
426HG名無しさん
2018/08/04(土) 23:48:33.76ID:RXiZxgsW
タイヤのセンターラインがやすりがけしても消えないんだけど
おまえら教えろください
427HG名無しさん
2018/08/05(日) 12:29:07.72ID:LRdAu0Uk
根気よく消えるまでやすりがけするしかないのでは
428HG名無しさん
2018/08/05(日) 23:09:02.81ID:KBzU/+P0
サフを吹いてパテを盛ってヤスリをかけて黒を吹く。

93年頃の1/20の幅詰めしてナロータイヤに幅詰めする際の方法だけど
1/12だときついかな。
429HG名無しさん
2018/08/06(月) 15:38:36.51ID:pTGu7LtC
>>426
100番のペーパーで削ってる。わりとすぐ消えるし、最近はもう
番手上げずに100番のままで終わってる。
430HG名無しさん
2018/08/06(月) 21:12:10.15ID:TgjiEfot
>>429
ダメージ表現にもなるしね
431HG名無しさん
2018/08/07(火) 13:36:45.82ID:YjKxV89T
>>430
100番、今まで買ったことがなかったけど、いきなり削りやすくなった。
ユーズドタイヤならこれでいいな。
432HG名無しさん
2018/08/08(水) 13:08:18.46ID:LabGE59R
>>430
車体はクリアがけしてシェイクダウン時のテカテカなのに
タイヤはボロボロってのもチグハグな気もするが…
433HG名無しさん
2018/08/08(水) 13:15:51.05ID:k9CVHDHD
パーティングライン丸出しのタイヤも~白や黄色の色鉛筆で注意書き書いておけば『フレッシュタイヤ』で押し通せないかな?
434HG名無しさん
2018/08/08(水) 14:12:13.00ID:zkuiMGyD
>>433
1/20の継ぎ目にしちゃあまりにも大きすぎるw
435HG名無しさん
2018/08/08(水) 17:20:52.67ID:Z0EUWEwM
リューターで回しながら耐水ペーパーに水付けて削ると、粗めのペーパーでも滑らかな表面になるよ
ただ削れたゴムや水が飛び散るので段ボールの中とか周辺に飛び散らない工夫が必要
436HG名無しさん
2018/08/08(水) 18:48:55.35ID:SRTSZmwA
実物のタイヤは新品でもセンターにラインはないっしょ
437HG名無しさん
2018/08/08(水) 19:46:41.60ID:9hVoKb6p
ということは模型メーカーは本物のタイヤと同じ製造方法でスケールダウンした製品を作れば良いわけだ
438HG名無しさん
2018/08/08(水) 21:18:36.43ID:YnCwQk3s
>>432
ほんこれ
439HG名無しさん
2018/08/08(水) 21:53:46.91ID:kq2Dt9dF
大昔、田宮のF1フュギア(真っ白いやつ)を買った覚えがある
440HG名無しさん
2018/08/08(水) 23:22:14.56ID:JGsxOL57
>>436
今のF1のピレリタイヤにはセンターにパーティングライン走ってる
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
441HG名無しさん
2018/08/09(木) 00:28:40.78ID:wUP8OACN
タミヤが
この時期のグッドイヤータイヤを作っていないのが悔やまれる。
442HG名無しさん
2018/08/09(木) 00:33:33.63ID:9X/9UOOr
>>440
そんなの1km走ったら消えるレベルやんけ
443HG名無しさん
2018/08/09(木) 00:41:59.96ID:vsj4xCIB
そういう話じゃないだろ
それ言ったら新品タイヤに貼ってる管理ラベルシールだって1km走ったら剥がれてなくなってるわ
444HG名無しさん
2018/08/09(木) 00:55:13.41ID:9eoBpUwu
>>436
金型で抜いている限りパーティングラインが無いタイヤなんてあるのか?
445HG名無しさん
2018/08/09(木) 01:35:17.87ID:9X/9UOOr
実物のパンティライン1/20にしたらほとんど無いのと同じ
446HG名無しさん
2018/08/09(木) 01:46:55.97ID:9eoBpUwu
これだけはっきり見えているものを模型で無視するのもどうだろうね
模型は精密に縮小してる訳じゃなくて特徴ある所をデフォルメしてるから
実物大に戻したら物凄い太いアンテナやらケーブルなんてあるし
昔のF1のリベット表現なんてオーバースケールだったりバルジなんて誇張してないとまっ平に見えたりするんじゃね?
447HG名無しさん
2018/08/09(木) 02:40:58.48ID:SZEXJ86C
程度にセンスが出ちゃうわな
448HG名無しさん
2018/08/09(木) 03:36:49.35ID:wUP8OACN
>>434
>>445
今、話してるのは1/20じゃなくて
1/12のアルファ179のタイヤの事じゃね
449HG名無しさん
2018/08/09(木) 04:41:52.78ID:JMwIude6
>>442
うわっ…
450HG名無しさん
2018/08/09(木) 04:42:20.30ID:JMwIude6
>>448
だよね
451HG名無しさん
2018/08/09(木) 09:43:46.73ID:cxOZELJV
プロター時代のタイヤは…一年経ったら、ホイールが溶けちゃったけど…今回のは大丈夫だろうか?イタラエリ時代のオペルなんかも、ホイール溶けたんだっけ…
流石に、対策してあるよね…
452HG名無しさん
2018/08/09(木) 10:19:03.31ID:0/jvwBAz
>>448

 >>タイヤのセンターラインがやすりがけしても消えないんだけど
 >>おまえら教えろください

から始まっていて、スケールは特定されていないのかと思った
453HG名無しさん
2018/08/09(木) 10:34:41.66ID:xHqKOQFi
俺もアルファのタイヤの話なんて出てきたっけと不思議に思った。
454HG名無しさん
2018/08/09(木) 20:15:34.91ID:ycaEmv0a
good year時代はタイヤのパーティングラインに白線あったっけ?
455HG名無しさん
2018/08/09(木) 21:53:33.54ID:QUKQob+7
赤城の死でCG901の再販は永遠に消えたか
456HG名無しさん
2018/08/09(木) 23:20:11.33ID:artDZUNH
レイトンの商標はタミヤと同じ静岡の三誠商事ってところが引き継いでた筈
(勝手に商標登録した奴がいたらしいが存続期間満了で今は問題ない)
近所なんだし、頻繁に交渉すれば出せなくはないんじゃないかな
金型が逝ってたらどうしようもないが
457HG名無しさん
2018/08/09(木) 23:21:56.94ID:KCZJ2JQh
デカール無しでもいいから再販して欲しいよな
458HG名無しさん
2018/08/10(金) 01:57:52.09ID:h+m54eUs
今からでも、ローラT87/50インパル星野号…出してもらえないかな…金型残ってないかな…
459HG名無しさん
2018/08/10(金) 18:53:59.01ID:B8Sa2GOS
>>455
F1modelingだったかなんかでタミヤの人もレイトンハウスは再販には特に商標的には問題ないと言っていた様な。
でもそこでさらっと次の話題に行ったので、問題は無いけど何故出さないとかそういった話はいまだ謎・・・
460HG名無しさん
2018/08/10(金) 22:27:53.31ID:fYxWCh0e
以前あった黒人ロゴとかオーナー逮捕が微妙に引っかかるのかね
461HG名無しさん
2018/08/11(土) 02:01:20.60ID:BYh9V8UF
プラモだとフジミからベンツが再販されたり
ミニカーでもいろいろ出てるからレイトンハウスが権利的には出せないということはないでしょ。
462HG名無しさん
2018/08/11(土) 02:33:45.67ID:AtbpmyTc
アオシマのR30もレイトンで出してたな
版権の問題じゃないだろ
463HG名無しさん
2018/08/11(土) 08:45:14.74ID:lyCUDZN4
レイトンがカタログ落ちしたのなんてつい最近じゃねーか。
マクラーレンM23が公式に再販されるまで何年かかったと思ってんだよ。
気長に待てや
464HG名無しさん
2018/08/11(土) 18:11:17.89ID:2jRzOjZE
実況 ◆ テレビ朝日 52833 お盆の楽園
http://2chb.net/r/liveanb/1533976922/
465HG名無しさん
2018/08/11(土) 18:48:03.41ID:bhqatucf
手に入らなくなったら欲しくなるのが人情ってもんよ…
466HG名無しさん
2018/08/11(土) 18:57:27.11ID:WmqWi2z/
俺も結構F1模型積んできたが、さすがにタミヤ1/12全種と1/20諸々の未組み立て見ててめまいがし始めた
さらにこないだプロターアルファ積んだしなあ
467HG名無しさん
2018/08/12(日) 03:20:48.72ID:9PgViD5Y
ウィリアムズやマルボロマクラーレンみたいに白い部分があってそこにデカール
を貼るようになってるキットはデカールの黄変が誤魔化せないから早めに作った
黄変して紫外線で数日漂白したデカール程度なら余裕で誤魔化せる殆ど赤一色の
フェラーリや真っ黒なJPSロータスは全然進んでない、特にフジミの奴
468HG名無しさん
2018/08/13(月) 10:46:07.69ID:tX0B8qIe
studio27からティレル023のカーボンデカールが発売されるんですが、タミヤから再販されんですかね?
469HG名無しさん
2018/08/14(火) 07:40:27.24ID:3b69RpXT
豚屋情報によると…
470HG名無しさん
2018/08/14(火) 23:47:21.77ID:ZEEWWHad
>>468
B188やらCG901Bやらが再販されたか調べてきてからまたおいで
471HG名無しさん
2018/08/15(水) 08:07:17.74ID:K1EzSh0d
>>470
お前、意地悪な奴だな。
472HG名無しさん
2018/08/15(水) 09:49:06.95ID:dj4E451D
再販はなくなくなくなくなくなくなくない?
473HG名無しさん
2018/08/15(水) 09:54:44.59ID:56wP/989
アロンソ引退か
結局2005-2006年しかチャンピオンになれなかったな
モータースポーツは腕や才能ではなく金と道具で結果が決まる貴族のお遊びとは言え・・・
474HG名無しさん
2018/08/15(水) 10:57:04.40ID:ASFuBgyw
何時の時代の話だよw
475HG名無しさん
2018/08/15(水) 11:37:12.30ID:mw+59WAk
アホなんだと思う
476HG名無しさん
2018/08/15(水) 13:30:30.99ID:nBB3kDFO
どちらかと云うと『最初にレギュレーション味方にしたところが勝つ』と思う。開発凍結で、改良箇所がわかってるのに、弄れないんだもの…
477HG名無しさん
2018/08/17(金) 12:30:57.94ID:Y1fr9V/b
フジミのP34ってわりと最近の製品なんだな
478HG名無しさん
2018/08/22(水) 21:39:59.53ID:rYzj9NK8
タミヤ1/20P34の前輪のホワイトレター塗るのに1時間かかったわ
479HG名無しさん
2018/08/23(木) 08:18:37.16ID:gwtYjYN4
タミヤ1/20P34の前輪のホワイトレター塗るのに1時間かかったわ
480HG名無しさん
2018/08/23(木) 12:01:44.32ID:
コピペじじい
481HG名無しさん
2018/08/23(木) 20:56:35.17ID:YRyn7PsU
コピペじじい
482HG名無しさん
2018/08/23(木) 23:21:24.62ID:227Pr3M3
コペピしじい
483HG名無しさん
2018/08/24(金) 02:46:35.60ID:TB5MzGAQ
コペピしじい
484HG名無しさん
2018/08/24(金) 04:57:08.46ID:cbeR7TCx
ペピコししい
485HG名無しさん
2018/08/24(金) 07:48:30.64ID:eUOGAbhb
パピコおいしい
486HG名無しさん
2018/08/24(金) 09:50:15.92ID:OvzL7RbG
ピレリほしい
487HG名無しさん
2018/08/24(金) 22:39:59.65ID:JzjiWMn9
ピロリ菌直った
488HG名無しさん
2018/08/25(土) 02:46:32.62ID:pbDmJsct
copy and paste old man
489479
2018/08/25(土) 08:09:19.98ID:k0kdm2Nd
お前らいい加減にしろ!
490HG名無しさん
2018/08/25(土) 15:23:56.11ID:9CqEhdLn
誰か1/12を完成させた奴とか居ないのか?
491HG名無しさん
2018/08/26(日) 11:53:03.50ID:uvB6i7tG
フジミのこの前発売されたFW16のコンパチキットって、結局改修なんかされてないよね
492HG名無しさん
2018/08/28(火) 11:06:40.66ID:YCRWuYBG
おいおいモデ○ガレー○ロムよ、本店ブログ新商品の通知で文字の打ち間違いが酷いぜ

セナファン待望の1/12スケール完成品が入荷しました。
セナが3度目のワールドチャンピオンを獲得した寒気の瞬間をイメージして製作しています。

そうか、寒気がする瞬間ってか、アンチにはそうかもな
493HG名無しさん
2018/08/28(火) 13:44:43.79ID:Urn6PEY2
へえー
494HG名無しさん
2018/08/28(火) 20:01:55.19ID:Myr+6gPl
すみません、ガレー○ロムの完成プラモデルの出来はいいですか?
495HG名無しさん
2018/08/29(水) 07:09:08.62ID:ZFw472Rk
いいよ。すぐかったほうがいいレベル。
496HG名無しさん
2018/08/30(木) 00:13:54.16ID:BQpJkn83
>>494
プラモは基本素組
塗装はしっかりしてるけど、それだけっていうか拘りポイントは殆ど無し
デカールも純正使ってるのが殆どで展示段階で黄ばんでるのもしばしば
中国人から突っ込まれてた所に遭遇したこともある
497HG名無しさん
2018/08/30(木) 00:36:12.50ID:B5jQRxRN
ken1さんとかブログ見てるとうまいけど、そういう出来以前にロムって写真が汚すぎるよね
あれじゃせっかく作ったモデラーがかわいそうだ
498HG名無しさん
2018/08/30(木) 00:49:16.35ID:8u2clo7T
>>497
素人レベルですわ
499HG名無しさん
2018/08/30(木) 08:38:47.98ID:wJbhVGDN
494ですみなさんありがとうございます。光沢の魔術師長○さんへの依頼も考えておりました。よく考えて決めたいと思います。
500HG名無しさん
2018/08/30(木) 08:40:10.28ID:Bpt6nU4m
>>497
それは俺も前から気になっていた、カメラが悪いのか撮影しているヤツがヘタなのか知らんが
とにかくここはウェブに掲載している完成品写真が悪すぎる
501HG名無しさん
2018/08/30(木) 12:14:03.75ID:kEknWovC
ロムは価格帯で仕上がりが全然違うんだよな
当たり前と言えば当たり前だけど
タミヤキットの完成品の3万前後のものは正直安物買いの銭失い
一方15-30万クラスの完成品は同じ金ならオークションで上手い人に依頼した方が安いとも思う
502HG名無しさん
2018/08/30(木) 21:07:56.53ID:TFIovL8Y
ロムは実は店にいる頭の薄い髭の人がダントツで一番上手いのに今は作るの止めてしまった
昔はモデルアートの1/43作例とかやってた気がする
503HG名無しさん
2018/08/30(木) 21:14:51.20ID:u5M0m7RS
○西さんの作品凄いよね。値段も張ったけど。
504HG名無しさん
2018/08/30(木) 21:30:59.46ID:BQpJkn83
>>502
老眼で引退
あのお姉様意外と巨乳
505HG名無しさん
2018/08/30(木) 22:20:58.71ID:+E94HElG
ハズキルーペ だぁいすき
506HG名無しさん
2018/08/31(金) 00:45:47.95ID:bzOIanKB
東京はミスクラ無くなってから面白い車絡みの模型屋さんなくなっちゃったな

ミニカー屋はそこそこあるけど
1/43のキットとか完成品以外の取り扱いはやめちゃったところばかりだし。
507HG名無しさん
2018/08/31(金) 00:46:43.56ID:CCpsp8H8
>>506
ビージェイも無くなっちまったしな
508HG名無しさん
2018/08/31(金) 08:48:27.28ID:t3hKRMKk
メイクアップも完成品ばっかりで。。。
509HG名無しさん
2018/08/31(金) 15:53:36.94ID:qTNPpN3F
AMCってもうやってないんだっけ
510HG名無しさん
2018/08/31(金) 20:43:06.74ID:94UwtXrf
AMCは今は通販のみみたい
HIROのお店ってどうなんだろ
フジヤももう行かなくなってしまった
511HG名無しさん
2018/08/31(金) 20:47:21.86ID:clzu+zve
ムーローのお姉さんとパコパコしたい
512HG名無しさん
2018/08/31(金) 20:56:35.97ID:sCSD/50j
>>510
フジヤの2階はカードゲームフロア。43模型は1階隅でかなり縮小してる。オヤジさんは健在。
513HG名無しさん
2018/09/01(土) 10:56:25.68ID:71RZdtJM
>>511
清楚な感じがたまらんな
514HG名無しさん
2018/09/01(土) 22:39:01.13ID:lQ4+XhSK
流通量考えたら仕方ないんだろうけど
F1のガレキって購買意欲萎えるくらい高額だからなあ
もう何年も買ってねえや
515HG名無しさん
2018/09/02(日) 13:17:44.32ID:2dki69IL
フジミのF90がリニューアルって見たんだけどグランプリ選択式になっただけかな?
516HG名無しさん
2018/09/02(日) 13:29:05.15ID:/0nZm6Nr
ヤフオク見てるとガレキはだいたい1万円前後で落札されてるから
ユーザー側からの適正価格はそこら辺なんだろうね
今は2万以上するから気軽には買えないよね
517HG名無しさん
2018/09/02(日) 14:34:06.18ID:Maz5kGUu
>>515
別キットにして商品の種類多くても管理できないし再販に際して一本化したぐらいの理解でいいと思う
518HG名無しさん
2018/09/02(日) 16:34:28.88ID:vyFNfqqv
新刊が出なくなっても気にも留められないF1モデリングェ・・・

あのコンテストが自らにトドメを刺したな
519HG名無しさん
2018/09/02(日) 18:13:33.97ID:h8d2se6+
>>518
ワシは、サイズがでかくなったタイミングで萎えたなぁ
520HG名無しさん
2018/09/03(月) 07:37:07.38ID:nBI0SSNr
旧車のGPカーストーリーがあれば十分、かな。
521479
2018/09/03(月) 10:24:12.81ID:6AxxfLpj
>>520
これだな
522HG名無しさん
2018/09/03(月) 10:52:55.53ID:mhX2weGb
BT52とMP4/2は何時発刊かな?
523HG名無しさん
2018/09/06(木) 05:22:08.89ID:RbdcwnT8
F1(というかカーモデル初)に挑戦したくて一作目探してます
タミヤのフェラーリ SF70Hが欲しくて調べたら最初に作るには難易度高すぎなようで
思いとどまってます
これは組み易く名作キットというのがあれば教えてもらえると嬉しいです
宜しくお願いします
あとタミヤのタイレル P34 1976 日本GP版も気になってます
524HG名無しさん
2018/09/06(木) 05:40:24.06ID:1Jrlpdc9
>>523
80年代後半から90年代半ばのタミヤの1/20と言いたいけど、好きなモデル作る方がいいんじゃないかなあ。
525HG名無しさん
2018/09/06(木) 05:56:16.81ID:RbdcwnT8
>>524
その年代のキットも調べてみたいと思います
製作のモチベーションの考慮も入れたら気に入ってる上記2車種もアリですね
ありがとうございます!
526HG名無しさん
2018/09/06(木) 10:57:54.98ID:wAY9LhZK
組みやすさ・塗りやすさ・貼りやすさ、総合的な作りやすさ重視すれば、
タミヤのロータス99Tかなーと。
SF70Hは、タミヤのせいじゃなくて車の構造が複雑すぎて一作目にする
にはさすがに難易度高いと思う。俺は発売日に買って、切り離したり継ぎ目
埋めたりいまだに表面処理中。
527HG名無しさん
2018/09/06(木) 12:40:27.87ID:MC2Y1dIa
タミヤのF189後期型は今も売っていて安いから練習にはいいんじゃないかな?
528HG名無しさん
2018/09/06(木) 12:55:16.03ID:1Jrlpdc9
最終的には(モチベーション的に作りやすさより)好きな車を選ぶべきだと思うけど、80年代の後半から2000年前後までのタミヤから選べるならいいんじゃない?
529HG名無しさん
2018/09/06(木) 13:18:24.22ID:2fRZuXN7
塗り分けなしだとやっぱりフェラーリかな?
2000年前後のキットだとデカールが薄くて難しいから注意
530HG名無しさん
2018/09/06(木) 14:12:53.43ID:yJ8BkZ50
フェラーリ好きならF92Aが良いんじゃないか。
531HG名無しさん
2018/09/06(木) 14:41:47.71ID:1Jrlpdc9
フェラーリというだけの理由ならタミヤの方が良かろう
532HG名無しさん
2018/09/06(木) 15:12:52.06ID:Xz46QiJa
F92Aは初心者だと結構大変だと思うな
・・・でも田宮だと大半は朱色のフェラーリになっちゃうw

田宮のF189、フジミの187/88C、641/2
このあたりがいいんじゃない?
533HG名無しさん
2018/09/06(木) 15:33:33.22ID:B8JXQBgM
Lotus25が、割とパカスカ組めたような。メタリック処理を厭わなければ…
534HG名無しさん
2018/09/06(木) 15:34:21.22ID:1Jrlpdc9
F248ほど凶悪じゃないけど、フジミF1は初手には薦めない方がいいんじゃない?
535HG名無しさん
2018/09/06(木) 16:15:34.98ID:UXiWGs8V
>>526
えー?本気で言ってる??
536HG名無しさん
2018/09/06(木) 17:14:21.99ID:Xz46QiJa
>>534
フジミは物によるよ
完全に玉石混合
537HG名無しさん
2018/09/06(木) 17:34:12.33ID:SvaQHeZt
大判デカールか塗り分けのどっちかができるならベネトンB192を薦める。
538HG名無しさん
2018/09/06(木) 18:22:15.66ID:wAY9LhZK
>>535
え なんか悪かったかな。初心者の俺が2番目に作ったF1で
個人的には楽しく簡単だったんだけど…
539HG名無しさん
2018/09/06(木) 18:27:21.18ID:U1c8EkuO
今、手に入りにくいものを勧めるのはかわいそう
540HG名無しさん
2018/09/06(木) 18:37:34.17ID:wAY9LhZK
あ、すみませんそうなのか。
良く行く玩具店に置いてあるからまだ売ってるのかと
541HG名無しさん
2018/09/06(木) 19:08:02.68ID:PBSLIRXj
フェラーリは最初だと赤塗装で苦労するんじゃない?
カーモデル以外で塗装馴れてるならいいけど鮮やかな赤やパーツごとに差異なく塗るのは慣れが必要かと
542HG名無しさん
2018/09/06(木) 19:15:43.76ID:18P1x9Yj
つうかカーモデル初でF1はやめとけ
普通に箱車から始めろや
543HG名無しさん
2018/09/06(木) 19:23:03.54ID:1Jrlpdc9
>>542
窓枠の塗り明けの無い分、タミヤの作りやすいF1なら意外と大丈夫かなあ
544HG名無しさん
2018/09/06(木) 20:03:05.34ID:plcGD9vq
もうミニ四駆からでいいんじゃないか
545HG名無しさん
2018/09/06(木) 20:34:08.53ID:r9OfUdfu
モグタンは?
546523
2018/09/06(木) 21:08:23.39ID:RbdcwnT8
タミヤのフェラーリ F189購入してみます
沢山レス下さりありがとうございました!
547[sage]
2018/09/06(木) 22:27:58.73ID:D7aGNpjO
結論が出たみたいだけど、ロータス107ᗷもいいよ。
作りやすいし、かっこいい。日本の会社のスポンサーもてんこ盛りだし。
入手性が悪いのがちょっとね。
548HG名無しさん
2018/09/07(金) 00:23:49.80ID:uyRP2Cjk
>>538
個人的にとかなんだかなあ
549HG名無しさん
2018/09/07(金) 00:33:03.81ID:hS09ITLJ
>>548
どゆうこと?
550HG名無しさん
2018/09/07(金) 00:46:56.08ID:DvoYGy3P
>>548
なんだこいつ
551HG名無しさん
2018/09/07(金) 01:03:30.66ID:916uovA9
頭がおかしい奴でしょ
552HG名無しさん
2018/09/07(金) 01:08:17.06ID:e0orb2P+
>>523
まあ満足度だろうなあ
オレも99Tはあまり薦めないな
思い入れがあればいいけど
553HG名無しさん
2018/09/07(金) 01:16:46.69ID:BV+3Hxs1
99t何がいかんの?2箱積んでるんだけど参考に教えて下さい
554HG名無しさん
2018/09/07(金) 01:22:57.22ID:916uovA9
>>553
カラーリングが単色でデカールも貼りやすいし普通にお薦めだよねえ。
ロータス、セナ、アクティブサス、中嶋悟と作り甲斐のある要素も少なくないよねえ?
555HG名無しさん
2018/09/07(金) 08:53:38.99ID:S5/TkuU5
キットなりに気楽に作ればいいんだけど(99Tね)
清潔感のある感じにピッと仕上げたいと思うと悩むんだよなー
フロントサスペンションの基部とかさあ
何回作ってもあの辺もっさりしちゃって苦手(下手っぴの苦悩)
556HG名無しさん
2018/09/07(金) 10:13:03.14ID:Xk2Px1HU
ちょうどSF70H作り始めたところ。
どこがどうなっているか全然分からなかった構造がよく分かって楽しすぎる
けど、あらかじめどこをどう接着・合わせ目消しをしておくか、IQ低いから
頭こんがらがる。どこかいいレビューないかな…
557HG名無しさん
2018/09/07(金) 10:17:03.76ID:nLY+eduy
>>532
そうなのか。キットとカルトデカール買っちゃったよ。カペリが好きなので。
558HG名無しさん
2018/09/08(土) 06:33:31.53ID:Mnz0friI
641/2アマゾンで扱わなくなってるんだけど
559HG名無しさん
2018/09/08(土) 20:34:24.54ID:iF7CIhf3
購入してきました
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
今から製作開始します

あと、あまりにかっこいので
エブロ 1/20 マクラーレン ホンダ MP4-31も買ってしまいました
もう後には引けませんW頑張ります!
560HG名無しさん
2018/09/08(土) 20:36:25.62ID:1CfOrbxb
サスアームにカーボンデカール貼るんじゃないぞ
561HG名無しさん
2018/09/08(土) 21:41:58.65ID:nvaIaoPp
とりあえずこだわり過ぎず丁寧に小奇麗に作るように心がける感じでいいんじゃないかなあ
562HG名無しさん
2018/09/08(土) 21:51:45.53ID:iF7CIhf3
>>560
了解です

>>561
塗り分けを丁寧にやっていきたいと思います
優先順位は「完成」を一番に持ってきて頑張りますね
凄く楽しみです!
563HG名無しさん
2018/09/08(土) 22:14:43.58ID:sETChxe1
つか、シートの汚れとか周囲の塗料とか見ると、
決して初心者じゃないな
564HG名無しさん
2018/09/08(土) 22:24:29.39ID:iF7CIhf3
>>563
ガンプラ作ってます
カーモデル初めてなんです
565HG名無しさん
2018/09/09(日) 01:40:09.41ID:zhsXzkOX
>>559
やったねたえちゃん!
566HG名無しさん
2018/09/09(日) 10:11:00.44ID:DJ2aviij
エブロさんのMP4-31はものすごく組みやすいよね
かっこよかったので~といいながら
このへんちゃんとおさえてくるあたりこのパイセン手練れだよ(笑)
567HG名無しさん
2018/09/09(日) 12:26:20.94ID:F03Nvx3a
>>565
たえちゃんのモデルはつぼみ
568HG名無しさん
2018/09/09(日) 12:34:00.03ID:SOnZKUxo
>>564
ガンプラ作ってるんなら、F189は余裕で作れると思う。
569HG名無しさん
2018/09/09(日) 14:00:20.79ID:9GxfuG+W
エブロにオレンジのマクラーレン ホンダも出してもらいたかったな
トロロッソもぜひ
570HG名無しさん
2018/09/09(日) 14:35:27.75ID:XhCLPgjp
>>567
マジで?
571HG名無しさん
2018/09/09(日) 19:10:14.82ID:PHnFP+HV
>>559
おお、ようこそF1模型へ
ウェルカムです
572HG名無しさん
2018/09/09(日) 20:29:50.10ID:xRQbvJqK
GP CarやRacing onのおかげで80~90年代の資料は少しづつ手に入るが
1/24や1/20のインジェクションキットが売ってないね。寂しい。
最近フリーマーケットでベンホビーの1/28レイトン871を入手した。
嬉しくて毎晩祝い酒w
573HG名無しさん
2018/09/09(日) 21:03:30.14ID:XhCLPgjp
>>572
ええな
574HG名無しさん
2018/09/09(日) 21:07:42.48ID:Phw0Fx1Y
あのキットをいいと思う人はいないんじゃね?
575HG名無しさん
2018/09/09(日) 23:01:44.26ID:ffOCdkPh
出来がではなく、絶版品は一期一会やし
安かったらとりあえずなんでも買うわ
最近もエレールの1/43と遭遇。どうしようかなあと思ったが、一度店を出て戻ったらもう売れてたり
576HG名無しさん
2018/09/10(月) 02:47:58.88ID:wNFBntf4
>>575
ほんこれ。

やっと手に入れたキットをつまみに晩酌とか自分も好きだからよく分かる。
577HG名無しさん
2018/09/10(月) 20:00:45.72ID:DmwtSpxa
モデルグラフィックスの初期の号で、ベンホビー1/28レイトン871を
スケールモデルとして作例を載せていたのを知った。
押入れを探してみよう。
最近は黄変したデカールでもスキャンして、デカールを
自作出来る時代になった。おそらくMGの作例には
外注のインレタの様なモノを貼っていたのだろう。
イイ時代になったもんだ。
578HG名無しさん
2018/09/10(月) 20:30:25.90ID:cEnn+jos
あれプルバックカーだからシールだったもんな
579HG名無しさん
2018/09/15(土) 09:47:13.62ID:3d5LtRPj
最新のF1マシンすごいな
羽が細かすぎてプラモで再現できないレベル
580HG名無しさん
2018/09/15(土) 12:35:57.51ID:mzPKS9t0
2021年にはこうなるそうだどけ
https://www.as-web.jp/f1/409503/attachment/2021f1image-f1if1
581HG名無しさん
2018/09/15(土) 13:04:08.08ID:mpM1Hnjq
>>580
かっこええな
そのプレゼン画像、ちょっとの加工でタミヤの白箱そっくりになりそう
582HG名無しさん
2018/09/15(土) 13:12:13.35ID:MNDx/ezI
※実際はレギュレーションに引っ掛からない範囲で
あちこちに羽根が生えまくります
583HG名無しさん
2018/09/15(土) 18:08:21.89ID:T2oAp7DQ
024でるな
584HG名無しさん
2018/09/15(土) 19:49:25.05ID://kVjEhM
タマゴヒコーキとかSDガンダムの世界だな
585HG名無しさん
2018/09/15(土) 21:09:46.14ID:AeuCZ/4h
>>580
キーボードはまともに使えるようになったのかな?
586HG名無しさん
2018/09/16(日) 19:15:30.70ID:3+QHoNx3
FW16半額だったから買ったけど地雷だったのかな
587HG名無しさん
2018/09/16(日) 19:34:28.48ID:BgxGv709
>>586
単純にかっこ悪い
スケールガタガタだし
588HG名無しさん
2018/09/16(日) 20:20:59.53ID:XojvWqAK
ロスマンズカラー好きなんだけど
形の好みは人それぞれ
ロスマンズロゴ入ってないけどw
589HG名無しさん
2018/09/16(日) 21:02:05.54ID:K0bOlu3V
Fω16は色々アレすぎてフジミF1大好きな俺でも擁護が難しい

そういや発売当時に大改修してた人居たけど無事に完成したのかな?
590HG名無しさん
2018/09/16(日) 21:04:31.26ID:P8sNm8kX
あれはすべてのモータースポーツファンに対する冒涜
591HG名無しさん
2018/09/16(日) 21:51:13.19ID:6Scj9me/
佐藤琢磨インディで3勝もしてるんだからタミヤさん頼みますよ・・・
もう今の醜いF1は要らないよ・・・F1出すなら126C2とかFW16とかF2002とかBAR006とかのまだ出てない名車を補完してください
592HG名無しさん
2018/09/16(日) 21:56:17.23ID:26lerRYc
あれ?FW16ってダメなんだっけ?
ウイングがデカイだかはどこかで見たけど
593HG名無しさん
2018/09/16(日) 22:14:28.24ID:132msv2/
>>592
割と壊滅的
594HG名無しさん
2018/09/16(日) 22:16:29.62ID:72wFFzr9
>>592
フロントサスのロアアーム取り付け位置の謎に震えろ
595HG名無しさん
2018/09/16(日) 22:22:30.50ID:8ViOPBB2
フジミFW16はFω16…
フロントサスのロワアームの前側が何故か前の方になってる。そんな仕様があったのか?
ロワアームを切り刻んで基部をモノコック側に移さなければならないがアライメントが狂わないようしねければ
カウルを外さなければいいんだがエンジンとモノコックとの間にけっこうな隙間が
596HG名無しさん
2018/09/16(日) 22:31:35.10ID:XojvWqAK
そういう仕様あったみたいだよ
597HG名無しさん
2018/09/16(日) 22:54:13.96ID:QNZXATP8
アオシマ辺りでFW16と18を出さないかな
598HG名無しさん
2018/09/16(日) 23:21:33.59ID:XojvWqAK
今日のF1結果
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
599HG名無しさん
2018/09/16(日) 23:30:40.50ID:132msv2/
>>596
絶対にないよ。だってその位置にモノコックないんだからwww
600HG名無しさん
2018/09/16(日) 23:37:16.72ID:26lerRYc
>>594
確かにアレは気持ち悪いねw
601HG名無しさん
2018/09/17(月) 01:41:39.04ID:npvhgaqi
>>591
126C2はモグたんで我慢しろ
色塗って完成したらそれなりに見れる物になる

琢磨のインディは勝ち負けじゃなく商売としてどうかって話だから難しいだろうな
第二次F1ブーム末期にマンセルが乗ってタイトル穫ったマシンが爆死してるから・・・
602HG名無しさん
2018/09/17(月) 05:11:06.55ID:LFlbiBGb
>>596
どの仕様なのか教えてくれないか?
俺の知る限りあんな仕様のFW16なんて存在しないんだが
603[sage]
2018/09/17(月) 06:40:07.93ID:eRdkMsrX
フジミGP仕様
604HG名無しさん
2018/09/17(月) 08:32:19.93ID:/qfWmg4G
フジミがあれだけ短期間でアイテム展開できたのも
良くも悪くも資料渡して海外の設計金型業者に丸投げってスタイルによるところなんだろうけど

途中でチェックぐらいせえへんの?っては思うよな
605HG名無しさん
2018/09/17(月) 09:44:27.83ID:45CySwQ+
フジミにそんなこと期待してはいけない
606HG名無しさん
2018/09/17(月) 10:06:08.66ID:4rjWtQDq
モグタン(笑)はMFHからカウルすげ替えトランスキットが出たからなぁ(笑)
でもホイールベースがおかしいからカウルとっかえただけでは126C2っぽくならないという・・・
607HG名無しさん
2018/09/17(月) 10:11:35.26ID:4rjWtQDq
あとは昔のジオの1/20メタルキットが最高だからあれを入手するのが吉
経年で縮むレジンや変形するプラと違ってメタルだし、MFH製で完璧
とうの昔に絶版だから入手が難しいかもしれないが
608HG名無しさん
2018/09/17(月) 13:42:07.89ID:mdGP+4/B
>>602
発売当時、ノーズコーンを外したモノコックの写真で、「フジミのキットと同じような感じに見えなくもない」ものがスレにリンク貼られて、その一枚だけを根拠に「フジミは間違ってない!」としつこく吠えてたやつがいましたよ。
609HG名無しさん
2018/09/17(月) 13:52:51.41ID:L4pm6h9n
こまけーこたーいいんだよ
610HG名無しさん
2018/09/17(月) 14:15:01.80ID:BXRkRgp6
プロポーションキットだと思えばまあいんじゃねーの?
611HG名無しさん
2018/09/17(月) 15:22:11.85ID:BAsYfvVX
>>608
角度の関係で誤認出来ないことも無いけど空間把握が出来てないだけだったんだよねえ
612HG名無しさん
2018/09/17(月) 15:23:04.71ID:BAsYfvVX
>>610
その点でも落第かと
613HG名無しさん
2018/09/17(月) 16:35:28.25ID:uAenlfGT
amazonレビューで「フジミキットの仕様は存在します」って大ボラ吹いてたヤツが
他の投稿者にバッサリ嘘っぱち扱いされててワロタ
614HG名無しさん
2018/09/17(月) 16:54:10.32ID:L4pm6h9n
不死身仕様ですが?
615HG名無しさん
2018/09/17(月) 17:00:08.36ID:2I3sqxbS
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
これは14Bだけどこういうことだろ?
アーム基部の位置を知らない人にはちょうどモノコック前の高い位置から生えてるように見える。
616HG名無しさん
2018/09/17(月) 18:36:02.30ID:bC6q/UuL
>>610
作ってしまえば気にならなくなってくしね。
617HG名無しさん
2018/09/17(月) 20:19:26.31ID:YdS9iC1u
プロポーションモデルすら新作出ないなが今のF1プラキット界な訳で
五月蝿い連中は無視でいいから、コンスタントに新作出してほしいわ。出ればなんとかするから。
フジミはP34やBT46b出してくれただけでも十分感謝してます。
618HG名無しさん
2018/09/17(月) 20:42:58.01ID:j4K//YJV
>>615
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
これかね
619HG名無しさん
2018/09/17(月) 20:59:37.71ID:mdGP+4/B
確かこれだわ
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
アームの取り付け部は確かにモノコックの前に付いてるけど、アームはそこから斜め後ろに向かって生えてるから、やはりフジミは間違いと皆が要っても最後まで認めなかったんだよなあ。
620HG名無しさん
2018/09/17(月) 21:02:16.08ID:mdGP+4/B
ごめん。言い方がおかしかった。
アームのブラケットはモノコックの前にあるけど、アームはその後ろのモノコック側から生えて斜め後ろに伸びるってことで。
621HG名無しさん
2018/09/17(月) 21:27:31.75ID:L4pm6h9n
気になるならなおせばいいだけ
他の問題もあるんだし
622HG名無しさん
2018/09/17(月) 22:24:20.65ID:j4K//YJV
ID:L4pm6h9n
F1マシンは細部にこだわるヤツ多いんだから興味ないならいちいち噛みつかないでほっといてくれる
623HG名無しさん
2018/09/17(月) 22:35:16.43ID:Z8jbP8Eu
FW16の完成品見りゃわかるけど
ロアアームなんて実際には殆ど気にならんし
あの程度の修正出来ないんなら模型そのものが向いてないという事
つうかほっとけと言うなら、そもそも掲示板でグダるなよw
624HG名無しさん
2018/09/17(月) 23:10:31.43ID:2I3sqxbS
>>619
その画像だとどうなってるかわかるから間違えようがなくね?
>>618みたいに写ってるのを、モノコックとノーズの境界線を下に伸ばすと
基部の切り欠きがノーズ側にあるように錯覚するという話じゃないのかなあ。
625HG名無しさん
2018/09/17(月) 23:40:01.14ID:BAsYfvVX
>>624
どちらにしても力のかかり方や構造などを考えれば(実際の車や機械をでなくても)
プラモデルをいじっていいる程度の人間なら、おかしなことだと分かりそうなものだよねえ
626HG名無しさん
2018/09/18(火) 01:19:19.83ID:4FhDP8s6
でも見る人が見ないとわからないレベルであって
MP4/6みたいに普通に作ろうとしたら組み上がらないような仕様じゃないんだろ?
627HG名無しさん
2018/09/18(火) 01:32:39.12ID:Y54y8GjR
タミヤはハセガワが出す車種はイジメのように被せてきたくせに何故フジミのモグタンやFω16は被せない
628HG名無しさん
2018/09/18(火) 02:35:52.06ID:8wM/nGtE
>>626
何にも知らないレベルなら分からないが多少知ってるレベルなら分かる
629HG名無しさん
2018/09/18(火) 06:42:45.05ID:mMzLOHCW
>>627
その程度の車種ってことだよ
本当に売れるもんならあからさまに被せてくるから
630HG名無しさん
2018/09/18(火) 16:35:33.54ID:aNnlUyOr
っつうかフジミのFW16ですって作例を見せられた時点で、
このスレの住人は100%まずロアアームの付け根見るでしょ

そこが改修されているなら他の箇所もじっくり見てみようと思うし、
そうでないならFW16になんの情熱も思い入れもない人なんだなって思うだけ

改修点を挙げだしたらキリがないキットだけど、ロアアーム問題は作った人を篩にかける第1関門になってる
631HG名無しさん
2018/09/18(火) 16:35:50.11ID:aNnlUyOr
っつうかフジミのFW16ですって作例を見せられた時点で、
このスレの住人は100%まずロアアームの付け根見るでしょ

そこが改修されているなら他の箇所もじっくり見てみようと思うし、
そうでないならFW16になんの情熱も思い入れもない人なんだなって思うだけ

改修点を挙げだしたらキリがないキットだけど、ロアアーム問題は作った人を篩にかける第1関門になってる
632HG名無しさん
2018/09/18(火) 16:36:10.75ID:aNnlUyOr
ごめんダブった
633HG名無しさん
2018/09/18(火) 16:37:52.71ID:TVG4nGS5
>>630
勝手に関門つくんなよ
人に晒すわけじゃないんだからどう作るも勝手だよ
634HG名無しさん
2018/09/18(火) 16:49:38.10ID:lBCNdU54
>>630
どう作ってようと人の勝手
他人が完成させた物にケチ付けるほどあさましい行為はない
635HG名無しさん
2018/09/18(火) 16:51:32.11ID:8wM/nGtE
好きに作ればいいよ。
ここでわざわざ直さない正当化アピールする必要もない。
636HG名無しさん
2018/09/18(火) 16:58:42.54ID:aNnlUyOr
もちろんどう作ろうが勝手だし自由に作れば良い、別にケチもつけてない
ただこの人わかってねーなーと思うだけ

F1として構造が明らかにおかしい形状をしてるのに直さないのか気付かないのか
直す気がないのか知らないけど、そのまま作りたきゃ作ればいいんでない?
637HG名無しさん
2018/09/18(火) 17:03:02.41ID:obUjYejE
ケチを表明はしないが、内心、トラブルやエラーに関しては、
同じ轍は踏まないように気を付けることはある(つっても、塗装やデカールについて)。

・・・改造しないことを非難する人を、初めて見たw
638HG名無しさん
2018/09/18(火) 17:17:08.93ID:aNnlUyOr
改造しないのを非難してはいないよ
素組みでフジミのFW16を楽しく組んでる人はそれでいいと思うよ
模型だから楽しく作ればいい、真っ赤に塗ったって当人が楽しければ一向に構わない

でもフジミのキットと、ありもしない仕様を存在すると流布する人は非難するわ

一応スケールモデルなわけだし、モデル化の対象から明らかに逸脱してるのを
ワイは甘受したくないだけなんやスマンな
639HG名無しさん
2018/09/18(火) 17:33:25.33ID:lBCNdU54
>でもフジミのキットと、ありもしない仕様を存在すると流布する人は非難するわ

ここだけ書いてりゃ良かったのに・・・
640HG名無しさん
2018/09/18(火) 17:35:54.56ID:4WxRBI8U
第一関門はRothmansロゴだろw
641HG名無しさん
2018/09/18(火) 17:39:08.11ID:jaZqzjE0
セガフレードのサイズは?
642HG名無しさん
2018/09/18(火) 17:49:03.93ID:+7uIV/B3
こういう五月蝿い消費者を相手にするより
クワガタやカブトムシの方がよほど売れるしなw
それはフジミに限らずどこのメーカーも同じ。だから新作出ないんだよ。
関門君はレジンキットでも買い支えてなよ。
643HG名無しさん
2018/09/18(火) 20:12:24.27ID:aNnlUyOr
うるさくてもワイはFW16に限らずフジミのF1は一応全部買ってるからね
フジミがFW16で叩かれて萎縮して新作出さないのならもっと早いうちから作るのやめてるって話じゃね?

それにレジンキットのほうが考証やプロポーションは・・・げふんげふん
644HG名無しさん
2018/09/18(火) 22:40:41.55ID:jEKMik47
>>643
買って積んでるだけじゃん・・
645HG名無しさん
2018/09/18(火) 22:45:58.81ID:aNnlUyOr
>>644
買って途中まで改修して、積んでる
646HG名無しさん
2018/09/18(火) 22:47:50.92ID:+7uIV/B3
>>645
一番タチの悪い積みモデラーだなw
未組立なら、君がくたばった後誰かがいつか作る可能性もあるのに
647HG名無しさん
2018/09/18(火) 23:00:16.17ID:aNnlUyOr
>>646
タチが悪いのは自分でもわかってるw
口汚くフジミのキットを罵っちゃいるが、一応手は動かさないと納得できない性分でね
FW16に限らずスクラッチの途中のF1キット(人から見ればゴミだろうけど)はゴロゴロ眠ってる
死ぬまでに完成するかはわからんけど、ダメキットを改修するのがワイは楽しいんだ
648HG名無しさん
2018/09/18(火) 23:46:55.40ID:jEKMik47
>>647
しょーもな。止めちまえよww
649HG名無しさん
2018/09/18(火) 23:54:14.04ID:aNnlUyOr
別にお前の為にやってるわけじゃないから
650HG名無しさん
2018/09/18(火) 23:56:10.06ID:jEKMik47
>>649
一つも完成出来もしないのに他人に関門を押し付けるのは甚だ迷惑
651HG名無しさん
2018/09/19(水) 00:15:06.91ID:2ktt35sO
押し付けてないけど?ロアアームのジオメトリ変更が出来ないなら素直にそういえばいいだろ
しかも一つも完成してないとも言ってねーし。読解力ねーなお前
652HG名無しさん
2018/09/19(水) 00:32:02.35ID:+U84t1Ld
187/88Cが出来よくてみんな喜んでた時に
「○○はもっと××だと思う」と必死で曖昧な批判してたのが一人居たけどアレ関門君だったのかな?
653HG名無しさん
2018/09/19(水) 00:40:09.07ID:6yzNfYvj
関門君随分ウゼエなw
654HG名無しさん
2018/09/19(水) 01:19:41.47ID:lpzaE7Bc
FW16の一番気になるのは
リヤウイングの幅はあんまり気にならないけど、
メインフラップの前後長のバランスの悪さかな。
655HG名無しさん
2018/09/19(水) 06:34:39.27ID:j59uiSL+
スレが伸びてるから新作かと思ったら、また似てるだの似てないだのとしょーもない話かよ
656HG名無しさん
2018/09/19(水) 14:35:30.67ID:KIaDakGJ
フジミちゃんは、テキトーなもんでも出せばそこそこ買うやつらがいると知って良かったね。
657HG名無しさん
2018/09/19(水) 15:20:14.40ID:aNuatn8v
テキトーなもん出すと叩かれる以上に
F1プラキットがそもそも商売にならないと
他社に知らしめた功績は大きい。だからこの惨状なわけで。
658HG名無しさん
2018/09/19(水) 19:07:32.49ID:VPNwo7nK
F1いらんからインディカーやフォーミュラEのキットがほしい。
659HG名無しさん
2018/09/19(水) 21:37:00.28ID:IQJmyK5+
インディカーやフォーミュラEなんかキット出しても売れないから大手メーカーからは出ないよ
660HG名無しさん
2018/09/19(水) 22:07:38.86ID:+U84t1Ld
フジミですら引くレベルで売れないだろうなぁ
661HG名無しさん
2018/09/19(水) 22:28:14.33ID:VPNwo7nK
でも今時“F1だけ”ってのもありえないだろ。
662HG名無しさん
2018/09/19(水) 23:30:05.32ID:5vQsGuB0
F1”でも”売れないのに
663HG名無しさん
2018/09/19(水) 23:48:57.68ID:AZtsp4vB
中国とか海外メーカーもF1とかに興味持ってくれたらいいのにな
ラリーカーをたくさん出してくれるだけでもありがたいけど
664HG名無しさん
2018/09/20(木) 00:01:00.62ID:qeCpi0+3
>>658
スレチじゃん。アホか
665HG名無しさん
2018/09/20(木) 00:26:13.23ID:KwbM98M7
F1以外のオープンホイールなんてタミヤのインディカーかハセガワのF3000位しかないんだから個別のスレなんてある訳ない
666HG名無しさん
2018/09/20(木) 00:47:57.39ID:LgNi+hvt
F-zeroも
667HG名無しさん
2018/09/20(木) 00:56:59.71ID:xw4703VN
国外メーカーやミニスケール除外する必要ないんやで
668HG名無しさん
2018/09/20(木) 02:13:33.24ID:0FK2xsW3
30年前に思い描いていた「未来のF1」の姿形って、今の醜いチリトリ掃除機シシャモみたいなF1ではなく今のインディやフォーミュラEみたいなものだった
669HG名無しさん
2018/09/20(木) 03:18:37.02ID:rB1CJiDA
ペンスキーPC27とかスウィフト009cとか、むちゃくちゃカッコよかった。
670HG名無しさん
2018/09/20(木) 09:45:52.40ID:vEr+numI
今のインディとかフォーミュラEとかかっこ悪すぎじゃね?
タイヤの前後を覆うのは本当に醜い
671HG名無しさん
2018/09/20(木) 12:34:38.64ID:34jKoRtQ
包茎
672HG名無しさん
2018/09/20(木) 12:35:14.98ID:W9wpTY8S
接触で空飛んじゃうこと考えるとあの方向にしかならないからあきらめるしかない
673HG名無しさん
2018/09/20(木) 13:29:25.27ID:uOgB9JYI
ドライバーが死ぬのは当たり前だった初期の頃の精神に戻ってほしいな
あれだけの高額なギャラをもらうなら

スレチガイスマソ
674HG名無しさん
2018/09/20(木) 13:44:58.61ID:nm8d2fQF
もうシングルシーターのLMP1でいいじゃんと思うわ
675HG名無しさん
2018/09/20(木) 20:23:45.06ID:skZUzbdT
エブロのブラバムF2の定価が一万近くってどないなっとんねん
676HG名無しさん
2018/09/20(木) 20:37:19.38ID:e/b2bCCZ
利益出そうとするとこの値段って事だな
そら大手プラモメーカーはF1なんかに手出さんわ
677HG名無しさん
2018/09/20(木) 22:30:53.25ID:Kc5kd+W6
FW16はミニチャンが結構フォルムいいんだよな。

最近出た1/12のもなかなかよかった。
あれをスケールダウンさせて1/20で出してくれれば。
678HG名無しさん
2018/09/20(木) 22:37:29.98ID:Kc5kd+W6
>>625
ブラバムのF2とかそりゃマニア向けすぎるから
利益出すならこの価格ってことだろ

日本国内的にはもてぎに展示されてたりしてそれなりに知られた車だけど
海外じゃそんなに需要あるとは思えないし。
679HG名無しさん
2018/09/20(木) 22:47:02.41ID:vMaPgmOU
>>678
エプロの場合
シトロエンDSなんて名車までこの値段な訳で
マニアックさというより企業体力の問題かと
680HG名無しさん
2018/09/20(木) 22:49:44.99ID:yzNsCVBp
>>677
売れないから無理
681HG名無しさん
2018/09/21(金) 07:47:37.48ID:ikJz0pZT
ヒロ 1/12の4/7キター
682HG名無しさん
2018/09/21(金) 09:07:50.88ID:OpLg6V8y
ブラバムF2はガレキだと思えば安いもんだ。組むとカッコイイから楽しみに待ってたぜ
683HG名無しさん
2018/09/21(金) 09:42:53.06ID:AT+EcfV3
>>659
今期待できるのはBeeMAX?
エブロが琢磨号出さんかなぁって思ってたけど時期的にもう無いだろうし
684HG名無しさん
2018/09/21(金) 11:48:17.71ID:IS0GgJ4m
>>674
ソレ…グラチャンやカンナムが辿った道…
685HG名無しさん
2018/09/21(金) 12:12:24.71ID:Ojq0J2nB
オスカーダンガン
686HG名無しさん
2018/09/21(金) 22:00:51.09ID:uKKcW/Ns
「エンジンのディティールが素晴らしいから価格が高くなってしまった」という説
http://romuhonten.shumilog.com/2018/09/20/9%e6%9c%8820%e6%97%a5%e6%9b%b4%e6%96%b0-%e3%82%a8%e3%83%96%e3%83%ad%e3%81%ae120-%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%90%e3%83%a0-%e3%83%9b%e3%83%b3%e3%83%80-f2%e3%81%8c%e9%81%82%e3%81%ab%e7%99%ba%e5%a3%b2/
687HG名無しさん
2018/09/21(金) 23:43:11.23ID:XiGhRqQL
>>686
688HG名無しさん
2018/09/22(土) 00:45:09.56ID:xH8C7J/X
ディティール…
689HG名無しさん
2018/09/22(土) 01:36:55.36ID:VaN9FJp0
ディティールてw
690HG名無しさん
2018/09/22(土) 09:20:35.22ID:tS0aZp0W
>>688 >>689
ディテールって言いたいんだろうけど、それも外人には全然伝わらないからね
691HG名無しさん
2018/09/22(土) 15:10:48.78ID:eqzQw/7N
発音に近いカタカナ表記だとディーテイル、になるかな
692HG名無しさん
2018/09/22(土) 15:17:16.23ID:OVFZyGuw
>>690
、、にしてもあまりにもディティールは遠すぎる
693HG名無しさん
2018/09/22(土) 18:34:00.79ID:nsSL6MWS
このスレ見てる奴は意味解ってるだろ。そんなに突っ込まなくても良いじゃん。
694HG名無しさん
2018/09/22(土) 19:01:44.78ID:Suwo1a1G
そんな事言ってるとダイオラマおじさんがやってくるぞ
695HG名無しさん
2018/09/23(日) 02:46:05.33ID:3IlpF09N
そんな事言ってるとT100Tおじさんがやってくるぞ
696HG名無しさん
2018/09/23(日) 08:13:26.01ID:127msvfU
tail to noseはティール・トゥー・ノーズでOK?
697HG名無しさん
2018/09/23(日) 09:58:13.96ID:rD40nQia
留学経験もあるがマクドナルドはいまだに言えない
698HG名無しさん
2018/09/23(日) 10:11:51.99ID:70OPedND
メェクドゥナラド

デェレェイ レメェア
699HG名無しさん
2018/09/23(日) 12:35:46.46ID:K9v1CgVd
mainをメーンっていうのも気持ち悪いよね
でも外来語は元の発音がエイだったらーで書く決まりなんだよ
700HG名無しさん
2018/09/23(日) 12:38:39.77ID:8Jc/CE/K
>>697
メェァックダノォゥで通じるよ
701HG名無しさん
2018/09/23(日) 13:05:01.71ID:/UcRhDvQ
F1見てるやつはF1に限らず車のステアリングホイールをハンドルとは呼ばない説
702HG名無しさん
2018/09/23(日) 13:52:14.08ID:Ob//nSRu
エブロさんの会場発表でも期待して待つか
703HG名無しさん
2018/09/24(月) 03:16:46.45ID:V0vtxUZU
>>697
マドンナはマァダァーナやで
704HG名無しさん
2018/09/24(月) 10:16:50.95ID:jbS2wmwU
処女が好き♪♪
705HG名無しさん
2018/09/24(月) 11:19:53.92ID:WmcvXPP+
BT56がでるかな?
706HG名無しさん
2018/09/24(月) 23:15:39.26ID:V0vtxUZU
>>704
そこは「~のように」って訳すんやで
707HG名無しさん
2018/09/25(火) 17:55:15.81ID:G9AUwga3
EBBRO 1/20 Team Lotus Type 49C 1970
https://www.1999.co.jp/10563037
708HG名無しさん
2018/09/25(火) 18:34:20.15ID:n6XogSzH
49Cねぇ・・・ で発売は来年?再来年?
つか49Bは1968なのか1969なのかはっきりしてくれ
キットは69なのに公式HPだと68なってたりして訳わからん
709HG名無しさん
2018/09/25(火) 18:46:13.18ID:yXspOtMa
あれは69年仕様だよ
ローマウントウィングも付いてるし
710HG名無しさん
2018/09/25(火) 21:55:24.59ID:A3HjGNWU
ビーマックスやハセガワ、グループBラリーカーやグループCカーの新作出してたのか知らなかった
711HG名無しさん
2018/09/26(水) 00:24:10.20ID:fJ0SpeTn
これを直すんだよ
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
712HG名無しさん
2018/09/26(水) 00:25:17.15ID:ciXjCbGM
>>711
熱でエイやって曲げて直したよ
簡単です
713HG名無しさん
2018/09/27(木) 00:51:16.36ID:1W0BZgFk
https://www.grandprixmodels.com/EBBLOT771-Lotus-77-F1-Press-1976.aspx
https://www.grandprixmodels.com/EBBLOT772-Lotus-77-Japan-1976.aspx
https://www.grandprixmodels.com/EBBMCL32-McLaren-MCL32-F1-2017.aspx
https://www.grandprixmodels.com/EBBTYRR005-Tyrrell-005-Formula-1-72-StewartCevert-0-Formula-1-or-single-seater.aspx
https://www.grandprixmodels.com/EBBTYRR006-Tyrrell-006-Formaul-1-73-Stewart-0-Formula-1-or-single-seater.aspx
714HG名無しさん
2018/09/27(木) 05:39:10.24ID:MrsaW+bK
いーね ロータス77
715HG名無しさん
2018/09/27(木) 08:56:30.96ID:0fUie3eM
77と言えばプレスだよな。木谷さん分かっとるなあ。
716HG名無しさん
2018/09/27(木) 12:20:50.02ID:iMKpG38N
スレチだけどミニチャンプスから出る1/12レジン製FW16はフジミのキットからデータ取りしたのかね
フロント下側サスアームがノーズコーンに付いてるもん
717HG名無しさん
2018/09/27(木) 12:48:19.34ID:QOVIOlDj
それはヤバいなw
718HG名無しさん
2018/09/27(木) 17:33:24.94ID:av24BEzv
下からの画像があるのか?
719HG名無しさん
2018/09/27(木) 18:55:25.12ID:SSlqv1Ij
世界のフジミちゃんやん
720HG名無しさん
2018/09/27(木) 19:27:19.25ID:gE/1DY0j
>>716
ロムのHPでも間違いなくそう見えるな
721HG名無しさん
2018/09/27(木) 21:07:18.25ID:av24BEzv
実物と同じだよ(ry
722HG名無しさん
2018/09/28(金) 21:08:45.52ID:Ucafj+N5
MCL32は色で揉めるぞ

ホンダが所有してたショーカーはソリッドなオレンジだったけど
レース中の写真だと若干メタリック入ってるように見えるものもあるからな
723HG名無しさん
2018/09/28(金) 21:40:56.68ID:t5heBOuI
自分がかっこいいと思う風に作ればいいじゃん
724HG名無しさん
2018/09/30(日) 14:35:29.77ID:bjdMAqvU
ホビーショーはF1新作どころか再販も皆無ですか
そうなるわな
725HG名無しさん
2018/09/30(日) 18:50:28.92ID:rZN4SgJ8
F1初挑戦に、安いからという理由でタミヤのタイレル買ったけど、心が折れそうだ。組むことで精一杯なので塗装諦めます。
F1 の中でタイレルの難易度ってどんなもんですか?
726HG名無しさん
2018/09/30(日) 19:21:30.14ID:8nPC1akA
>>725
40年前のキットだから下処理しなきゃいけない
正直初心者向けではない
727HG名無しさん
2018/09/30(日) 19:22:21.21ID:0HbqeOHZ
設計も金型も古いし修正かなり必要だから初心者向きではないよ
タミヤP34
728HG名無しさん
2018/09/30(日) 19:22:59.45ID:8nPC1akA
>>725
あと安さだったら90年代のキットで良いと思う
安いしパーツ少ない
729HG名無しさん
2018/09/30(日) 19:35:33.17ID:rZN4SgJ8
>>726
40年前のキットなんですか笑
どうりでタミヤ製にしてはパーツの密着に大分違和感が、、、
とりあえず組むだけ組んでみます。
730HG名無しさん
2018/09/30(日) 19:49:43.24ID:0HbqeOHZ
アレは調整しながら作らないと全体的に歪みが
731HG名無しさん
2018/09/30(日) 20:30:05.05ID:BjvTOQEP
DFVを歪み無く作るの…結構大変だよね…
エブロさん…DFVだけで別売り…無理か(^_^;)
732HG名無しさん
2018/10/01(月) 09:55:03.28ID:XjI+rO9z
まず電池ボックスを埋める儀式を行う
そして箱に収め部屋の隅に積み熟成を待つのです
733HG名無しさん
2018/10/01(月) 23:14:33.62ID:LgM3mxUa
エブロからロータスが良く発売されているけれど
人気があるからか、版権が適価なのかどうなんでしょう?
734HG名無しさん
2018/10/01(月) 23:59:34.64ID:57SDJKeL
60年代70年代の一方の雄、1/43はこれまであったがプラモには恵まれてなかったから需要はある
木谷さんタミヤ在籍時からの付き合いのある、コーリン・チャップマンの子息が勧めたってのもある
735HG名無しさん
2018/10/02(火) 03:57:45.13ID:h1mXGet5
>>733
人気があってなおかつ版権も比較的取りやすいからだろうね
736HG名無しさん
2018/10/02(火) 04:09:56.35ID:XcvECLyl
木谷さんの自宅が昔車雑誌に載ってたけど
クルマとバイクが何十台も収められた巨大ガレージ付きの豪邸だった
まだタミヤ辞めたばかりの頃だったけど、タミヤ社員が何であんな富豪なんだろ・・・
737HG名無しさん
2018/10/06(土) 09:51:05.75ID:TtDAxQap
>>534
248は何か問題あるの?
738HG名無しさん
2018/10/06(土) 11:08:03.67ID:coMdioP6
>>737
バーツ分割を見たらわかるだろう。
739HG名無しさん
2018/10/06(土) 11:09:11.37ID:+0Z0xtR0
難易度が高いだけ?
形状がおかしいとかじゃなくて
740HG名無しさん
2018/10/06(土) 11:16:48.42ID:TtDAxQap
調べたけど難しそうだ
741HG名無しさん
2018/10/06(土) 18:23:57.26ID:uluiEyQv
フジミのなら248が1番難儀だった
742HG名無しさん
2018/10/06(土) 21:27:28.57ID:SAnweS8+
二重モノコックの謎構造にフジミの本気を見た
743HG名無しさん
2018/10/07(日) 13:43:18.68ID:8J/vADhM
>>739
形状はフェラーリから実車データもらってるから正確
MFHのやつも同じデータもらってるのか、フォルムは全く一緒
744HG名無しさん
2018/10/07(日) 14:04:41.00ID:Y5G8Vj+r
あれって結局F1に興味ない設計者がデータだけ見て作ってるから
実車がどこで分割されてるのかどこが一体なのかが分からないってことなんだろうな
745HG名無しさん
2018/10/07(日) 23:32:32.98ID:S6jonQs3
F1に興味のある担当者なんて
今や大手メーカーのどこにも居ないよ
というかキット再販すらない
746HG名無しさん
2018/10/08(月) 00:23:28.83ID:fy+QIx1H
>>745
エブロがあんだろw
747HG名無しさん
2018/10/08(月) 00:24:37.82ID:fy+QIx1H
・・・あ、すまん大手限定ね
そりゃ確かに居ないわ

アオシマも基本輸入代理店的な存在だったしな
748HG名無しさん
2018/10/08(月) 08:38:46.74ID:PeBTbmCw
次の新作はなんだろな
749HG名無しさん
2018/10/08(月) 09:20:33.98ID:4lu+sFH+
メルセデス、タイトルは決まりだろうけど…プラモデル…そんなに欲しくないな…
750HG名無しさん
2018/10/08(月) 09:59:10.98ID:pCuRr3qf
好調だからというのもあるんだろうが、フジミも艦船関連だと中のひとのインタビューが時折見られるんだが、
F1、クルマ関連だとあまり記憶にないな

再販はだいたいが権利問題、オカネの話だから、やる気云々は関係ないよ
751HG名無しさん
2018/10/08(月) 10:46:18.45ID:fy+QIx1H
フジミさん、撤退なら撤退で全然構わないんで
最後に156/85をですね・・・
752HG名無しさん
2018/10/08(月) 11:23:56.45ID:wEiKCHeM
ビーマックスもBT-52以降何も情報はでなくなったね
ラリーカーはかなり先まで情報を流しているのに
753HG名無しさん
2018/10/08(月) 11:37:30.67ID:FNxqYHwV
レッドブルホンダが活躍してもどこも出さないかね?
754HG名無しさん
2018/10/08(月) 11:46:29.23ID:jdqFEaIR
今のマシンもドライバーも魅力が全く無いからなぁ・・・ハミルトンとかあんなのが70勝とか萎える・・・
755HG名無しさん
2018/10/08(月) 11:56:31.27ID:G/ciV0UX
ハミルトンをあんなの呼ばわりするのはアホだがメルセデスの独走を止めるのがFIAの仕事
756HG名無しさん
2018/10/08(月) 13:30:42.84ID:n2pukHnq
>>752
マスコミの嫌がらせが凄く響いてるよな
以前にこんな話が有った
あるモタスポ記者がホンダのF1の人の雑談的な話をしていた時に
”ホンダさんもラリーに参加して欲しいんだけど、いつしてくれますか?”と質問をしたところ
ただの雑談だし特に気にしてなかったホンダの人が
”いやぁ、あんな、泥んこ遊びには興味が無いからぁ~”と話の流れでただ出ないという事を
話しただけなのを、アルバイトの記者がキチガイ間違い勘違いして
”ホンダの人はラリーを見下してるんだ。しかも泥んこ遊びだと?ぉ。。。”と馬鹿の一念岩をも通すというが
周りの記者にホンダはラリーを馬鹿にしていると吹聴した
で、おかしいのが一般人で、何故かアルバイトの記者たちが言いふらした言葉を鵜呑みにして
”F1なんざ、同じ所をグルグル回ってるだけで面白くも無い”と洗脳した

がっ、実際はWRCの全てを見た事がある方なら分かるが、SS以外は正直あまり面白くないし
ゴールもただの時間調整して入るとか、特にドラマチックでもない事とかは全く教えてないで洗脳されてた
これが、日本のF1への若者の興味が薄れた原因でもある
ただここにもう一つは”セナ信望者”という気持ち悪い持ち上げ方をし過ぎた為に
若者が変な考え方を持ってしまったのも要因もある
ラリーだって、特に面白い訳ではないという事をきちんとアルバイトの記者が話してれば
今頃はもっと違った考えにはなった
ついでにいうと、Fが大好きな奴はラリーもGTもついでに2輪も大好きで全部買う奴が多い
で、何故かラリーとかGTが好きとか言う奴はこぞってF1を毛嫌いするという変な構造が出来上がった
そろそろ、そういう事を変える時期に来てる

変だよな、ラリーとかGTが好きな奴らだけがF1を馬鹿にするっていうのも
”へえ~~F1が好きなの?あんなのの何がいいの?”って言われたよw
意味不明~
757HG名無しさん
2018/10/08(月) 15:55:50.09ID:pIQRK2Wb
皆の心中を代弁すると

「狂人の類いを見た」
758HG名無しさん
2018/10/08(月) 18:00:43.58ID:m53gFm9r
去年から放送がアジアのなんちゃら財閥一つの独占になってフジで見れなくなったのもある
MotoGPはBS無料放送だしドビマル対決がおもろい
759HG名無しさん
2018/10/08(月) 19:22:53.35ID:F2qx0o52
>>977
おぅ、出来るんならやってみ。ネット弁慶卒業すんのか。
760HG名無しさん
2018/10/08(月) 19:34:42.52ID:/CfFpVmu
>>756
長い。キエロゴミクズ
761HG名無しさん
2018/10/08(月) 19:34:44.47ID:oCccqFKl
>>747
ビーマックスについてアオシマに聞くと
「ウチが作ってるわけではないから知らね」だからな。
762HG名無しさん
2018/10/08(月) 19:48:42.52ID:zXWY1KwZ
>754,755
ハミルトンは伝説とか語り草になるようなレースが全く思い当たらないのが
逆にすごいな。まぁファンなら一つ二つ挙げられるだろうけど。
「モタスポ史上稀にみる不人気チャンピオン」として伝説が残るやろね
763HG名無しさん
2018/10/08(月) 19:53:44.76ID:tEIfhdGv
>>762
ファンじゃないけど2007年中国とか2016最終戦とか
思い浮かぶけどな
764HG名無しさん
2018/10/08(月) 19:54:03.48ID:rAg+N2BU
>>761
アオシマは単なる代理店?
765HG名無しさん
2018/10/08(月) 19:54:34.96ID:4lu+sFH+
>>756
三栄のラリー本のBMW-M3本…プロドライブが頑張って作ったんだけど…ミュンヘンの本社は、ラリーに全く興味が無くて…大変だったそうな…
766HG名無しさん
2018/10/08(月) 20:39:50.89ID:eY4gpjeY
>>764
単なる代理店
以前公式ブログでBeemax製品の質問に担当者がキレてた
ウチは知らんとのこと
767HG名無しさん
2018/10/08(月) 20:51:44.29ID:PeBTbmCw
その質問をBeemaxに回すのがそいつの役割のような
768HG名無しさん
2018/10/08(月) 21:06:36.21ID:wEiKCHeM
ハセガワもロータス79戦争に負けてF1は休止中だけど
DFVエンジンのパーツとタイヤを流用した
展開は考えていなかったのでしょうか?
769HG名無しさん
2018/10/08(月) 21:12:29.85ID:eY4gpjeY
>>767
いつものように開発を発表すれども
発売日がいつになるかわからんBeemaxへの発売催促の問い合わせだから
そらアオシマの担当者も切れるだろw
代理店にすら何の連絡もないんだろな
770HG名無しさん
2018/10/08(月) 21:14:33.58ID:4lu+sFH+
アメリカ市場向けに、PC6やシャパラル2Kとか…無理か…
771HG名無しさん
2018/10/08(月) 22:05:50.23ID:qlzcxi+3
>>768
DFVと周辺をパーツ化して「どこかほかのモデル」に搭載できるような構成で
エンジンだけパッケージ化したらどうだろ
ドライバーやエンジニアとかと同じシリーズで行けないかな
772HG名無しさん
2018/10/08(月) 23:16:28.23ID:FmUbhP7S
>>756
頭おかしい
773HG名無しさん
2018/10/09(火) 00:26:13.32ID:fgglVwve
>>771
レジンキットを作る人が多いといい感じかも
PC4とかマイナーな優勝車をだしてほしいよね
774HG名無しさん
2018/10/09(火) 01:51:20.69ID:xKKVdtrh
ちなみに
スタジオ27にTABUの事を聞くと
「ウチのじゃないから分からない」と返って来るw
775HG名無しさん
2018/10/09(火) 15:58:15.10ID:5pCbbBP2
ビーマックスって、タイトル獲得していてなおかつバリエ展開が
できるマシンを選択してるって思ってたから、BT52だけで終わったら
尻切れトンボ感が残る。
776HG名無しさん
2018/10/09(火) 16:03:32.95ID:AAR/P9y2
売れなかったんじゃない?と
身も蓋もなく書いてみる
777HG名無しさん
2018/10/09(火) 16:38:35.84ID:CrLwFr5r
鈴鹿行ってきたし興味でてきて
RB6家電量販店に2キット積んであったから買ってきた
ネットだとややプレミア化か
778HG名無しさん
2018/10/09(火) 17:34:56.05ID:5pCbbBP2
ビーマックスって、タイトル獲得していてなおかつバリエ展開が
できるマシンを選択してるって思ってたから、BT52だけで終わったら
尻切れトンボ感が残る。
779HG名無しさん
2018/10/09(火) 17:46:50.52ID:AAR/P9y2
エブロと比べると売値は安いけれど
ラリーカーと比べると版権料が高くて利益が少ないのかもね
780HG名無しさん
2018/10/09(火) 18:07:58.02ID:44sXWRU6?2BP(1000)

ビーマックスって、タイトル獲得していてなおかつバリエ展開が
できるマシンを選択してるって思ってたから、BT52だけで終わったら
尻切れトンボ感が残る。
781HG名無しさん
2018/10/09(火) 19:02:12.53ID:/fhZ1R9O
BT52、未だにバリエーションでないねえ
782HG名無しさん
2018/10/10(水) 05:32:28.71ID:kgLea4ud
日本GPってもう終わってた。。 退屈だったらしいからいいか。
GPcarstoryの次号はP34かよ。当分見送り。
783HG名無しさん
2018/10/10(水) 18:28:38.71ID:vOWmfcpd
GPcarstoryの次号はP34だけど、それに合わせるかのように
タミヤが1/12と1/20を限定再販したら面白い
784HG名無しさん
2018/10/10(水) 18:36:21.50ID:SzoTcLO2
RACERS発売
ハセガワ GP500新発売 Cカー再販
「コラボでタミヤ再販しないかなー」
1回もありませんが
785HG名無しさん
2018/10/10(水) 18:41:12.06ID:vOWmfcpd
>>784
まあまあ、速攻で噛みつかなくても・・・・
786HG名無しさん
2018/10/10(水) 19:20:47.57ID:wjZPKtfY
流石にレーシングオンが日産Cカー特集やってくれるんじゃね?
モデルアート増刊のCカー特集日本車編は、ハセガワのキット待ちで予定の組み直しだよね…
787HG名無しさん
2018/10/10(水) 19:29:27.75ID:MXCA15SM
>>786
このあたりで

2011.11.25 ル・マン。見果てぬ夢―ニッサン・グループCの軌跡と野望
https://www.amazon.co.jp/dp/4779613582

2014.01.08 Racing on Archives vol.8 ニッポンのグループC
https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=7206
788HG名無しさん
2018/10/10(水) 19:57:05.06ID:/00tg3Z5
>>786
もうやったじゃん…
789HG名無しさん
2018/10/12(金) 14:52:26.32ID:VWiz4bqH
おまいらって1/20と1/24どっち中心に作ってるの?
790HG名無しさん
2018/10/12(金) 18:39:08.78ID:QztJ9Vbq
1/20ってのは中途半端なサイズだよなぁ。すぐ上に1/18があるし。
でも、1/24は小さくて満足感が無いんだよな。
791HG名無しさん
2018/10/12(金) 19:01:17.55ID:3SzGPxmI
1/18が中途半端サイズかとww
792HG名無しさん
2018/10/12(金) 19:07:58.47ID:m2QZJez0
田宮が電気モーターをエンジンに仕込む為に1/20にしたんじゃなかったっけ?
田宮のMMが世界基準だった1/32じゃなくて1/35になったのもなんか理由があった気がする
793HG名無しさん
2018/10/12(金) 19:20:33.28ID:dUvQP6kx
最近のF1はでかいしエンジン再現もほとんどないから1/24でいいかもね
794HG名無しさん
2018/10/12(金) 19:25:03.62ID:ovEJaHiL
最近1/24のドイツレベルが新製品を出さなくなったね
795HG名無しさん
2018/10/12(金) 20:05:53.75ID:NaBkGbet
以前までの独レベルならメルセデスがこんだけ強ければ1台くらい出してるよね
強くなかったときのW01だけしか出してないのはかなしい
796HG名無しさん
2018/10/12(金) 21:27:09.06ID:QI6E7+DH
作り易さもあるだろうな
あと、見栄えが20の方がかっこいいし再現度がいい
それに、世界共通のサイズなんて存在しないんだから気にする必要が無い
作って飾った時の達成感が楽しいんだから
797HG名無しさん
2018/10/12(金) 21:36:11.41ID:VWiz4bqH
1/20はF1以外と並べられないという問題だけだね
798HG名無しさん
2018/10/12(金) 21:51:02.77ID:QztJ9Vbq
最近のフォーミュラはサスアームが太いから1/24でも強度が十分あるけど、
ハセガワの初期フォーミュラキットは忠実にスケールダウンした結果、サス
アームが極細になり、ポキポキ折れちゃったんだよな。
799HG名無しさん
2018/10/13(土) 07:32:44.42ID:sb4vbs7J
ミニカーブームで1/18の存在が大きくなったのが痛い1/20
800HG名無しさん
2018/10/13(土) 08:26:11.80ID:qg5iGGKk
でもそのミニカーブームも完全終了して久しい
801HG名無しさん
2018/10/13(土) 08:53:52.60ID:sb4vbs7J
>>800
本当かい?しらなかったYo
802HG名無しさん
2018/10/13(土) 09:29:07.82ID:Hb3zhLq5
タミヤのRB6とかSF70H作ったら、近年のF1のあまりに細かいパーツ
構成だと1/24ではきついと感じる。
803HG名無しさん
2018/10/13(土) 19:06:30.58ID:qg5iGGKk
>>801
ミニカースレ行ってみなよ
もはや遺品整理みたいな中古売買の話題しか出てこないからw
804HG名無しさん
2018/10/13(土) 20:56:58.17ID:c28/yg7n
ホビーフォーラムも朝並んでまで買いたいもの減ってきたしなあ
HIROなんかもそうだけど、むしろ終了間際の方がガンガン値引きして美味しいという
805HG名無しさん
2018/10/14(日) 16:09:49.08ID:0ECtRn4Y
タミヤの黒い箱のやつって最近の再販物だけ?
806HG名無しさん
2018/10/14(日) 20:05:12.28ID:T212/yxS
前々回じゃないか?
807HG名無しさん
2018/10/15(月) 00:28:02.73ID:jrsVYv7j
レベルRB8の謎の分割ワロタ
初レベルだけど
808HG名無しさん
2018/10/15(月) 18:31:34.77ID:hvi7qL/a
T社のRB6は永久絶版になるのかな?大幅値上げの為に製造を一時休止だったら悲しい。
809HG名無しさん
2018/10/15(月) 19:46:48.95ID:/TtvIFsz
>>808
暫く間は開くだろうね
発売時から言われてたし
810HG名無しさん
2018/10/15(月) 21:05:02.06ID:TyRWOCnb
来年レッドブルホンダかトロロッソホンダを出してくれれば良い
811HG名無しさん
2018/10/18(木) 21:15:02.23ID:TeuLgkqM
レッドブルホンダはどうか知らんが、トロロッソホンダが出るとしたらエブロじゃね?
812HG名無しさん
2018/10/18(木) 21:22:47.65ID:xHJhVsiv
エブロなら定価1万円だな
813HG名無しさん
2018/10/18(木) 21:34:37.15ID:5yI60S3L
トロロッソホンダとかレッドブルホンダとかどーでも良いから
琢磨のBARホンダ出してくれょ
インディー優勝車よりは売れるだろw
814HG名無しさん
2018/10/18(木) 23:09:04.53ID:wbQ5zGO3
エブロは第3期ホンダは出してくれないんだろうか
珍妙な空力パーツ満載の003とか作ってみたいぞ………出ないだろうけどw
815HG名無しさん
2018/10/19(金) 20:25:10.36ID:+VE8jaJe
>>813
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


この音がたまらない
816HG名無しさん
2018/10/19(金) 21:03:21.50ID:mR3DLDN+
スゲーな、この頃2万回転近く回ってたんだ
817HG名無しさん
2018/10/20(土) 13:16:44.45ID:Z8vjHhGR
その後に3万回転まで上がるんだよ
ベンチレーテッドでは3万1千回転だっけ?トヨタが
818HG名無しさん
2018/10/20(土) 13:23:25.52ID:Was3mG85
>>817
819HG名無しさん
2018/10/20(土) 16:29:53.86ID:kPcOXCx0
>>817
ベンチレーテッド…
820HG名無しさん
2018/10/20(土) 16:58:58.08ID:FDJBLY0+
C30C31が半額だったけどスルーしてきた
821HG名無しさん
2018/10/20(土) 22:34:30.18ID:c+GyauRM
>>817
何の事か分からなかったわww
822HG名無しさん
2018/10/20(土) 23:30:13.94ID:sebQckPy
>>817
ワロタ
823HG名無しさん
2018/10/21(日) 00:44:01.95ID:1NAUXqHH
なんかのコピペかと疑ってしまうわ
824HG名無しさん
2018/10/21(日) 02:22:12.57ID:NVAyzbGF
空冷で3万1千回転だったら確かに凄いな
825HG名無しさん
2018/10/21(日) 10:07:14.50ID:RaDL0QzJ
「なに!?」と本田宗一郎が甦るわ
826HG名無しさん
2018/10/21(日) 11:24:58.93ID:cL+Lrqce
>>817がマジで何言ってるのかわからないんだが
827HG名無しさん
2018/10/21(日) 11:26:45.07ID:eZkoz63g
きにんすんな
はよつくれ
828HG名無しさん
2018/10/21(日) 12:17:34.73ID:mhz7/5oS
>>813
インディ500勝っても出ないんだったら他の何があっても出ないよ。
829HG名無しさん
2018/10/21(日) 18:06:16.81ID:SGrvsafG
スポンサーが悪かったからかもしれないけど、日本人ルマン初制覇もマクラーレンF1GTRもいまだに出てない
ロングテールのほうは出たけど

琢磨のマシンが1台もキット化されてないというのは寂しいよな
830HG名無しさん
2018/10/21(日) 18:22:16.70ID:eZkoz63g
え?
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
831HG名無しさん
2018/10/21(日) 18:36:23.28ID:SGrvsafG
>>830
出てたっけ?すまん
832HG名無しさん
2018/10/21(日) 20:31:24.48ID:shgo/bvq
仕方がないので3Dプリンター用のデータを作ってる
833HG名無しさん
2018/10/21(日) 20:53:32.25ID:BIB3QPUv
>>831
チンチン舐めさせて
834HG名無しさん
2018/10/21(日) 21:55:57.25ID:E/o2YU1f
>>817
ブレーキ?じゃなくて・・
835HG名無しさん
2018/10/21(日) 22:16:29.18ID:MIn0rygs
>>817の人気にsit
836HG名無しさん
2018/10/22(月) 00:39:01.64ID:B4HgIn1M
どなたか教えて下さい
MP4/5B鈴鹿の決勝セナ車はフロントウィング、ガーニフラップ無しでしょうか?
837名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:33:09.61ID:swHhrQnU
SF71Hライコネン号はよ
838名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:03:21.92ID:xeT1Vkjo
ライコがアメリカ優勝~
タミヤ出るね~
839名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:05:21.80ID:J2YjkL+V
ライコネンの全盛期のマシンをさあ
840HG名無しさん
2018/10/23(火) 04:31:30.82ID:t8LktynI
今年のタイトルでも取らない限り、タミヤがSF71Hなんて出さないでしょ。
841HG名無しさん
2018/10/23(火) 07:48:03.81ID:YXSSkLLk
まぁSF70Hと見た目あんまりかわらないのにほとんど新規だしね
メルセデスの方が可能性はあるかも
842HG名無しさん
2018/10/23(火) 08:58:57.19ID:nkEkQ9as
F1-2000~F2001の様な流れが無いと無理だろう、ハロやカラーリング等の色んな違いがあるとはいえ
843HG名無しさん
2018/10/23(火) 10:28:39.09ID:XYqgc8y7
MISSION
WINNOW
のロゴは正直ダサい
844HG名無しさん
2018/10/24(水) 23:41:47.18ID:Uq7RhULE
>>836
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
R部分のみ縁が黒いから付いてるっぽい
845HG名無しさん
2018/10/25(木) 12:18:26.62ID:HnRzYLfz
え? 付いていないよなこれ?
846HG名無しさん
2018/10/26(金) 00:57:43.57ID:Hoz1Z2pv
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

847HG名無しさん
2018/10/27(土) 03:51:02.75ID:ggFxijK7
技術のニッポン大全集 ~明治150年!スポーツカー&新幹線…乗り物編~

10/27 (土) 11:30 ~ 12:00 (30分)
BSテレ東(Ch.7)

明治元年から150年。様々な技術革新により世の中は大きく変わりました。
今回は人々の行動範囲を広げた移動手段の進化。
ロータリーエンジン搭載コスモスポーツの躍進。
848HG名無しさん
2018/10/28(日) 17:13:14.47ID:1XtV46Yn
MP4-27ゲッツ㌧
849HG名無しさん
2018/10/28(日) 19:24:10.04ID:xkogDp17
>>848
塗装は最近増えてきたメッキ風のでどうにかそれっぽくなるけど、
デカール貼るのはすごいめんどうだけどがんばれよ
850HG名無しさん
2018/10/28(日) 21:50:38.91ID:elgi57rj
メッキ風塗装した上からデカール貼ってそれを保護するやり方がわかりまへん
851HG名無しさん
2018/10/28(日) 22:01:18.76ID:0t9Kozti
気合
852HG名無しさん
2018/10/28(日) 23:03:13.96ID:hb6LChKy
MP4-27のボーダフォンデカールが割れやすかったなあ
853HG名無しさん
2018/10/29(月) 12:34:29.29ID:o0X4VQPv
今月号のモデルアートの金属表現特集でクリアコート可能な新製品出てたな
854HG名無しさん
2018/10/29(月) 15:04:33.16ID:Yg0m/K85
今年来年のマシン出ないかな
来年は前後ウイングが幅広になる
855HG名無しさん
2018/10/29(月) 18:59:12.69ID:hfymfmgk
Hiro 312T2来ました
856HG名無しさん
2018/10/29(月) 21:10:09.40ID:mam1/j4i
今年のタイトル決まったか…
857HG名無しさん
2018/10/31(水) 12:25:57.29ID:9yYCToGI
最近のフェラーリで出てないのって
2008,14,15,16かな?
フジミが頑張ってたけど最近はさっぱり
858HG名無しさん
2018/10/31(水) 18:44:23.94ID:sJASslCK
F1-2000 タミヤ
F2001 タミヤ
F2002
F2003-GA フジミ
F2004
F2005
248F1 フジミ
F2007 フジミ
F2008
F60 タミヤ
F10 フジミ
150°イタリア フジミ
F2012 フジミ
F138 フジミ
F14T
SF15T
SF70H タミヤ
SF71H
859HG名無しさん
2018/10/31(水) 20:52:03.13ID:2eXn2EJV
F2002;レベル 1/12
F2005:レベル 1/24
F1-2000、F2003-GA、F2007、F10もレベル 1/24で出てたな。
860HG名無しさん
2018/10/31(水) 21:14:41.28ID:/nD8p5cq
>>855

312T2って言ったって、まさかのT2’77とはwww
てっきりT2’76来た〜って期待したのだが、まんまとhiroさんに嵌められましたワwww
まぁ買うから良いけどw
是非ともT2’76もKIT化お願いしますぜ、hiroさんヨwww
あとT3もお願い
861HG名無しさん
2018/10/31(水) 21:50:40.96ID:MTOrghfk
金は持っているけどバカなんだね
862HG名無しさん
2018/10/31(水) 21:55:54.37ID:T11oA7DB
>>858
最強の2台、F2002とF2004が1/20のプラキットで出てないんだよなぁ。。。
863HG名無しさん
2018/10/31(水) 23:05:23.68ID:vvfBm8Yc
>>860
Ver.Aはほぼほぼ76年後半仕様と同じじゃね?
それよりもCGのフォルムがダメ過ぎる
864HG名無しさん
2018/11/01(木) 03:46:23.44ID:B5BQAUnU
バカが金持ってるの見るとワクワクするねw
865HG名無しさん
2018/11/01(木) 12:37:59.99ID:J8rpZmw2
>>864
866HG名無しさん
2018/11/01(木) 13:00:21.89ID:nDDOqOkV
2004が欲しいんだよなあ
前後の2002、2003GAは横から見たときの
インダクションポッドのラインが貧弱でカッコ悪いので
2004は全体的に丁度良いボリュームなんだよ
867HG名無しさん
2018/11/01(木) 17:43:02.72ID:1EZTIk4W
煙突付きの1/20インジェクションってないよな
868HG名無しさん
2018/11/01(木) 18:07:10.40ID:4iZash6E
俺もF2004欲しいけど、見た目はF2003GAの方が好きだな。
無駄を削ぎ落とした感じがする
869HG名無しさん
2018/11/02(金) 18:46:53.14ID:VcvkQWR1
2008のノーズホールに煙を吹きかけてホホーってしたい
メタリック赤も割と好み
870HG名無しさん
2018/11/02(金) 20:33:56.25ID:oJrLGr1S
F2004はチョンマゲが好きになれない
やっぱ顎専用マシンと言われたF2002だなぁ
顎専に偏り過ぎた反省からバリケロみたいな2流でも乗りこなせるF2004が生まれたんだけど
871HG名無しさん
2018/11/03(土) 07:58:01.86ID:PKbiCs4J
>>866
俺と真逆の趣味で面白いなw
F2002後半戦仕様と03GAはあのインダクションポッドからリヤエンドにかけてのラインがセクシーで好き
F2004は横からだとデブに見えてちょっと残念
872HG名無しさん
2018/11/04(日) 09:55:49.96ID:wmhVi7zE
2003GAはたしかにかっこいいよね
2004で鈍重という感じがした
873HG名無しさん
2018/11/04(日) 18:55:04.01ID:hXV+bw+H
シューマッハ元気かなあ。意識戻ったのかな。
874HG名無しさん
2018/11/04(日) 20:53:19.59ID:F60u5ayk
フィリップ・ストレイフが暴露したのを
関係者が激怒してたから、
かなり真実に近いのかもね。
875HG名無しさん
2018/11/06(火) 00:20:57.43ID:pJejo00a?2BP(1000)

F2003-GAの時のレギュレーションではフロントウィング翼端板側は低く、
エンジンカウルの高さ規定もなくてカッコ良かったですよね。
スピード規制とスポンサーに配慮したレギュレーションで
誕生した形のF2004ですが、私は好きです。
876HG名無しさん
2018/11/06(火) 22:27:43.02ID:aTk1f2YF
PMAの1/12 FW16が本当にフジミの拡大コピーだった
ついでに去年辺りにどっかの別注として再販された43の方も見てみたけど、こっちもフジミの縮小コピーだった
877HG名無しさん
2018/11/06(火) 23:51:45.67ID:IgZpfYul
つまりフジミはホンモノ
878HG名無しさん
2018/11/07(水) 00:27:38.11ID:Tz82wnr2?2BP(1000)

中国でのコストダウン生産が、いまやコストを圧迫する状態になっていて、ルカ・タメオに原型製作依頼をすることすらままならない感じですね。
879HG名無しさん
2018/11/07(水) 13:03:14.93ID:7frp3+4O
>>876
フロントサスのロワーアームもコピーしてた?
880HG名無しさん
2018/11/07(水) 18:56:56.51ID:D9I+blSU
>>879
Yes完コピ
881HG名無しさん
2018/11/07(水) 20:23:38.90ID:LwBnsaBH
つまりフジミはホンモノ
882HG名無しさん
2018/11/07(水) 20:38:40.62ID:18wAS9zO
フジミ再評価の流れ
883HG名無しさん
2018/11/07(水) 21:43:07.09ID:/x0QVnqm
フジミを元ネタに1/1レプリカ作る猛者が現れるかも
884HG名無しさん
2018/11/07(水) 22:17:36.94ID:O9tRtHJF
いいからフジミはさっさと156/85出せよ
モグタンレベルで良いからよ
あんだけ美味しいアイテム取りしといて完全に消化不良だろうが!
885HG名無しさん
2018/11/07(水) 23:34:22.33ID:24utcy0k
マルボロデカール付ける男気を見せたかと思ったらバーコードデカールを消す情緒不安定なフジミ
でも好き😍
886HG名無しさん
2018/11/11(日) 08:25:24.91ID:ZEvsaPrw
412T1の初期型はいつ出るんですかね
887HG名無しさん
2018/11/11(日) 08:39:43.05ID:btEJ9//c
1/20のインジェクションを待っているのか?
だったらそれよりもヒロが1/12で出す方が早かろう、412T1自体にどれだけ需要があるか知らんが
888HG名無しさん
2018/11/11(日) 18:25:43.67ID:R7XGx9h4
ホビーフォーラム行ってきた
HIROの1/12のF187/88Cモンツァが3万円台で売ってた
あと1/12のF2007とF2008が2万円だった
中国人がダンボール箱3つ分くらい買い占めてた
889HG名無しさん
2018/11/11(日) 18:29:25.38ID:R7XGx9h4
しかし中国人えげつないなぁ
机に置いてあるキット指さして「これ全部ください」と買い占めていく
あいう、あからさまに転売目的な連中には売らないとか出来ないのかねえ
HIROも商売だから売れればなんでもいいんだろうけど・・・ホント白ける
あと中国人だけに琢磨モノにはまるで興味ないっぽい
890HG名無しさん
2018/11/11(日) 19:21:22.26ID:kc3i2I9d
値段しか話題にできない奴に言われてもな
891HG名無しさん
2018/11/11(日) 19:23:44.87ID:fnJnw8+c
どの国で積むかというだけの違いw
892HG名無しさん
2018/11/11(日) 19:26:30.45ID:R7XGx9h4
奴らは積むんじゃなくて転売してそれで生活してる
893HG名無しさん
2018/11/11(日) 23:00:29.50ID:+Hu4vwQO
買わなければ積むはめになりそうw
894HG名無しさん
2018/11/12(月) 00:24:10.34ID:3nzLBhjY
結局買った奴も積んでるだろ
895HG名無しさん
2018/11/12(月) 03:29:27.12ID:kZCPJlVQ
ヒロの娘とROMU徳田ちゃんだけが楽しみ
でも今年、徳田ちゃんがいなかった
896HG名無しさん
2018/11/12(月) 07:19:46.26ID:/q51IGOn
一応SF70Hを25000円で二個衝動買いしてしまったが後悔している
明日から1kg108円の小麦粉を使って食べ物を作るしかない
897HG名無しさん
2018/11/12(月) 08:08:55.61ID:lWN+ZW94
タミヤのキットがあるのに?!

ところでエブロのロータス88(エセックスカラーのほう)ってインダクションボックスのパーツ着いてないの?
898HG名無しさん
2018/11/12(月) 12:45:08.68ID:dkvSi3YX
私感だけどヒロのブースの女性陣はみんな美人だね
かと言ってとびきりの美人を期待して来年行かれても困るが…
899HG名無しさん
2018/11/12(月) 17:57:18.58ID:/q51IGOn
そういや今年ジャンクでカールが売ってなかったな
4/5Bとか4/6とか4/7に使うデカールを買いたかったのにな
社外デカールで製作して飾りたかったが断念した
品数が少なかったというかMFHの人達がなんか元気が無かった
社長だけが歯が抜けてる本数が増えてたのが気になったが
900HG名無しさん
2018/11/12(月) 17:59:32.28ID:XYVdiX6Y
>>876
フジミ「嘘でも100回唱えれば…」
901HG名無しさん
2018/11/12(月) 18:15:14.32ID:Q2lLAilU
カールおじさん「・・・・・・」
902HG名無しさん
2018/11/12(月) 19:14:22.52ID:orQhh6oO
>>899
デカールくらい定価で買えよ…
903HG名無しさん
2018/11/12(月) 19:44:38.18ID:JzxGz03o
昨今のフルデカールだとキットより高いのもあるから、
二の足を踏む…
904HG名無しさん
2018/11/12(月) 20:00:29.48ID:oH9lE+uP
70年代から80年代前半は、GP毎に車検合格ステッカーが結構目立つ位置(例えばM23の76年日本GP仕様だとヘッドレスト辺りに、
fiscoとワトキンズグレンの車検証が並んで貼ってあったり…)に貼られたりするけど、キットに付属していることは少ないし、
画像検索しても不鮮明な場合が多いので困る。みなさんは、そこまでこだわらない?
905HG名無しさん
2018/11/13(火) 02:57:55.35ID:nFjsFjnN
>>904
必死に探している人が詳細不明なことは他の人は一層知らない。何かそれらしいもの貼っとけば誰も文句言えないかと
906HG名無しさん
2018/11/13(火) 12:29:07.70ID:JFIrMl/9
でカールが高いのよねー最近のは
2200円からばっかりだから1/8MP4/4なんて12000円を超えるし
もうどうしたらいいか分からない値段なんだよね
907HG名無しさん
2018/11/13(火) 12:38:01.10ID:2+6jIPNx
オコン
908HG名無しさん
2018/11/13(火) 13:11:17.32ID:y+XbOyBQ
自作できる環境をそろえた方がいいのかもな
909HG名無しさん
2018/11/13(火) 15:46:52.34ID:IMvnLw/e
>>906
東日本で販売終了したスナック菓子か
910HG名無しさん
2018/11/13(火) 18:27:12.24ID:6aCC1l00
タバコ吸わないのに取り寄せたマルボロデカールを貼ってる時は
俺は何をやってるんだろう感がある
911HG名無しさん
2018/11/13(火) 18:29:52.72ID:whC41Zrt
ないよ。
912HG名無しさん
2018/11/13(火) 18:39:05.29ID:2n8o8tzN
それ言っちゃあ、別れた男に積まされた借金で人生を狂わされた親にとって、サラ金のスポンサーデカールを買った息子はどう思われるか
車体自体は単色で簡単だけど、作るタイミングに悩む・・・
913HG名無しさん
2018/11/13(火) 18:46:08.74ID:Zma8Xjzi
最近のフルデカールについてだが、
ジオもMコレも定期的に再生産してくれるかわりに
かなりのボッタクリ価格を設定するようになったよな
まぁ純正デカールの品質が上がってるから
買う必要ないキットもあったりするが
914HG名無しさん
2018/11/13(火) 19:37:30.93ID:dZtSr5aX
模型人口減って更にF1不人気
デカール出してくれるだけありがたい
お前らもう趣味にある程度金出せる年齢だろうし業界維持の為にもケチケチすんなよ
915HG名無しさん
2018/11/13(火) 22:07:35.02ID:2+6jIPNx
まぁそんなにオコンなって
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
916HG名無しさん
2018/11/14(水) 23:20:34.44ID:FE7kanAR
今年のフォースインディアを作ろうとしてピンクを吹いてると俺は何をやってるんだろう感を実感するんじゃないかと思う
917HG名無しさん
2018/11/15(木) 17:21:41.84ID:6RmdQ9x+
>>909
それは子カール君
918HG名無しさん
2018/11/16(金) 15:26:11.62ID:08kDPZ0W
>>915
やむろ byボビー
919HG名無しさん
2018/11/16(金) 18:26:46.93ID:SasSYNzU
>>916
おちんちんを股に挟んで
おんなのこー、って言いながらやりゃ問題ない
920HG名無しさん
2018/11/17(土) 23:40:00.48ID:X6vvkDsZ
>>858
フジミのサイト見るとF1キット1つも出てこないんだけど全て生産終了?
921HG名無しさん
2018/11/18(日) 17:06:14.33ID:kyYTJNRB
20年ぶりにF1作ろうと思うのだか、最近はウレタンクリアーが主流?ソフト99で塗ったの並べたら
見劣りする?何かウレタンクリアー難しそうで抵抗ある。そんなわけで、カーモデル復帰を躊躇してる。
922HG名無しさん
2018/11/18(日) 17:12:01.76ID:oEri83+/
趣味なんだから好きに作ればいいじゃん
923HG名無しさん
2018/11/18(日) 17:15:07.42ID:8WUphfGC
ジャン!
924HG名無しさん
2018/11/18(日) 17:15:19.06ID:6G948lEI
とりあえず模型屋いけばいい
ウレタンクリアーなんかほとんど売ってないから
925HG名無しさん
2018/11/18(日) 17:41:08.32ID:SxReSiPA
別に主流だからってウレタンクリアー使う必要ないよ
主流云々言うならF1自体がカーモデルの中でも斜陽で非主流なんだから
ラッカークリアー、水性トップコート、田宮缶スプレークリアー、自分が使い易いの使えばいい
926HG名無しさん
2018/11/18(日) 18:34:45.04ID:kyYTJNRB
出来れば並べた時、どう違うか教えて欲しいのだか。
927HG名無しさん
2018/11/18(日) 18:53:44.40ID:zBa5aehd
>>926
ウレタンクリアはポッテリ仕上がるよ
928HG名無しさん
2018/11/18(日) 19:19:14.88ID:HzQ4V+RK
ボッテリか。ウレタンクリヤーのメリットはデカールを侵さないことぐらい?
929HG名無しさん
2018/11/18(日) 19:35:02.45ID:6G948lEI
りんご飴
930HG名無しさん
2018/11/18(日) 19:52:18.82ID:SxReSiPA
化学反応で固まるからラッカーに比べると乾燥・・・つーか硬化時間が速くて後からのヒケがないと聞いた
931HG名無しさん
2018/11/18(日) 20:06:33.09ID:YrTtEoan
ウレタンの方が研ぎ出ししやすいと思う
硬化剤と混ぜるから作り置きはできないのが面倒
毒性強いのでマスクは必須
932HG名無しさん
2018/11/18(日) 20:58:54.63ID:+hs+ltWh
>>928
・塗膜の厚さを確保しやすい
・研ぎ出し後、経年劣化が少ない(らしい)
・吹っぱなしで艶が出やすい

こんな所かな?
933HG名無しさん
2018/11/18(日) 21:15:57.19ID:wkIsD3hK
ありがとう。経年劣化か。25年前にソフト99塗った奴、未だにピッカピカだけどな。艶の感じはリンゴ飴で何か分かったw
ソフト99慣れてるからソフト99で塗るわ。みんなありがとう。
934HG名無しさん
2018/11/18(日) 21:40:40.17ID:36ijNaI3
>>921
自分の技術や作業環境に応じて考えればよい。外野は気にするな
935HG名無しさん
2018/11/18(日) 22:38:25.57ID:kSuOV1gU
ウレタンの方が時間が掛からないのと研ぎ出しの厚み稼ぎやすい。水性トップコートを研ぎ出したのと並べても仕上がりはそんなに違いないよ。
936HG名無しさん
2018/11/18(日) 23:32:53.46ID:/YJ48r1S
つーかラッカークリアだと研ぎ出すのに1ヶ月くらい乾燥させないとならんからとてもとても・・・
待てるなら別にいいと思う
937HG名無しさん
2018/11/18(日) 23:35:05.38ID:/YJ48r1S
プラモ作る時に継ぎ目消すところは溶剤系の接着剤使うとこれまた1ヶ月くらい乾燥させないと駄目だから瞬着使うでしょ
それと似てる
938HG名無しさん
2018/11/18(日) 23:39:44.65ID:8X7D6D0r
「プラモつくろう」でF1モデルを作ってる人が実車用のウレタンクリア使ってたけど
本物はこんなにテカってないんですけどねって身も蓋も無い事言ってたな
939HG名無しさん
2018/11/18(日) 23:40:24.23ID:kbXumVhi
バルタス・ボッテリ
940HG名無しさん
2018/11/18(日) 23:51:52.54ID:6G948lEI
雑誌に作例載せてるような人だとラッカーでも数日で研ぎ出しするけどね
写真撮ったあとに曇ってきたりするのだろうか
941HG名無しさん
2018/11/19(月) 02:22:27.58ID:5GetaZvD
するかもね
まあまた磨けばいいんだし
942HG名無しさん
2018/11/19(月) 03:35:16.60ID:+2fwTj3Z
>>940
曇るというよりヒケてくると思う
943HG名無しさん
2018/11/19(月) 06:21:09.74ID:E4l+H7ab
>>940
雑誌掲載後、徐々にデカールの段差が浮き出てくる
944HG名無しさん
2018/11/20(火) 02:00:18.76ID:kZRNPjFJ
https://www.spotmodel.com/product_info.php?products_id=51868
945HG名無しさん
2018/11/20(火) 08:53:02.29ID:rl/oROvB
ホントに出るのか?
946HG名無しさん
2018/11/20(火) 09:27:34.76ID:oZzJ1uwi
良く見つけて来るな感心する
947HG名無しさん
2018/11/20(火) 19:14:06.45ID:DVMGv7t1
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=215658.jpg
SF70Hほぼ素組みやっと出来たけど、ピトー管を差し込む四角いパネルを
前後逆にガッチリ接着しまっていた T_T
ピトー管は削って入れたけど、そのため少し前に付いてる。ぱっと見
分からんっちゃ分からんけど、作例を漁ったら、ここ反対に付けている人
結構いるね…
948HG名無しさん
2018/11/20(火) 19:18:03.45ID:TBhU8LEW
>>947
うまいなあ
俺もこれくらい綺麗に作りたい

コックピットサイドの穴の中とかHUBLOT横のフィンとかのカーボンデカールもキットに付いてるんですか?
949HG名無しさん
2018/11/20(火) 19:19:53.97ID:t9qE57/7
>>947
上手いやん
あんまり細かいこと気にしてると禿げるよ
950HG名無しさん
2018/11/20(火) 20:22:31.57ID:dLNMkMdd
>>947
ぎゃあああ おまえなあ、なんてことしてくれんだよ。
「ピトー管だけえらく合い悪いなぁタミヤにしちゃ珍しかったな」
で、知らぬが仏で済んでたのにバカヤローw。逆に着けてたのか俺も…
951HG名無しさん
2018/11/20(火) 20:24:39.69ID:dLNMkMdd
>>948
たぶんスタジオ27のだね
952HG名無しさん
2018/11/20(火) 20:27:17.25ID:zSYsM9TT
>>947
上手いですね
俺と同じぐらいだ
953HG名無しさん
2018/11/20(火) 21:14:03.04ID:CjbUC7kZ
>>947
8888;-)
954HG名無しさん
2018/11/20(火) 23:27:11.01ID:MBNk7Y5B
>>947
いいなあ。
これを見てしまうとやっぱりHALOは…
955HG名無しさん
2018/11/20(火) 23:56:51.83ID:OswdImEa
>>947
清潔感あっていいねえ
しかし、SF70ってツラい形だなあ
956HG名無しさん
2018/11/21(水) 00:14:34.99ID:777+6ONK
d
957947
2018/11/21(水) 00:17:18.71ID:777+6ONK
947ですどうもありがとう。ちょっと気分回復した。
>>948
そうスタジオ27の。高かったー
958HG名無しさん
2018/11/21(水) 03:00:24.64ID:QMRzKg4o
>>944
関連商品のBT52用ブルーを出してるZero Paintsって所のラインナップ見ると
フィニやバルケッタ以上にレーシングカーに特化してるな。
日本で取り扱ってくれる所ができて欲しい。
959HG名無しさん
2018/11/21(水) 03:20:35.99ID:XMBycB6t
そういやぁ、HIROってフェラーリのライセンス契約終了らしいな。今年いっぱいだってさ。
これで、過去の品切れキットの再生産が、年内に有るのか無いのか??・・・無いだろうな、多分。
960HG名無しさん
2018/11/21(水) 12:43:37.06ID:aZk2chvw
フジミは再販してるな
終わってなかった
961HG名無しさん
2018/11/21(水) 15:01:48.03ID:t9KmSfEd
>>947
塗装法教えてください
962HG名無しさん
2018/11/21(水) 16:01:14.51ID:PlazssPH
>>957
教えてくれてありがとう
細かいとこまでカーボンデカール貼ってあると引き締まってかっこいいね
963HG名無しさん
2018/11/21(水) 21:41:24.83ID:5WJo5wkF
>>959
何年たってもT2にモナコは無いんだな・・・oTZ
964HG名無しさん
2018/11/22(木) 02:02:41.86ID:r1gPZAQ1
「コマカイ・ブックス MP4/2用資料集」なるものが出てるらしいけど
これってもしかして'86年のMP4/2Cなんかも収録されてるのかな?
965HG名無しさん
2018/11/22(木) 08:29:35.77ID:ZofN6NYO
見たことないから決めつけられないけど
MP4/2とCじゃ別の車なんだから載ってるとは思えないなあ。
解説文一切ないから、どれがどの車か分かんないわけだし。
966HG名無しさん
2018/11/22(木) 08:32:11.88ID:ecMwaeFW
F1模型総合スレッド Vol.98 	YouTube動画>14本 ->画像>25枚
不吉
967HG名無しさん
2018/11/22(木) 11:24:06.59ID:hFOfHfdU
KomakaiはMP4/2だけみたいね。
何冊か持ってるけど、特定の一車種のみの掲載だね。
この本って細部の写真に特化した本で、全体が写ったのとかは一切無いよ。
968HG名無しさん
2018/11/22(木) 12:31:19.41ID:M0RUn0N1
●●グランプリ仕様とか細かく分かるものではない?
でも見ているだけでも楽しそうだね。
969HG名無しさん
2018/11/22(木) 12:48:29.16ID:hFOfHfdU
現存する車両取材してるだけだろうから、そこまでは無理じゃないかな。
970HG名無しさん
2018/11/22(木) 17:50:09.59ID:M0RUn0N1
>>969
なるほど

ところで、今フジミ97T(ポルトガル・ベルギー選択式)の途中なんだけど、
ポルトガル仕様にするとリアウイングがもの凄く後に倒れた角度にしかならない。
取り付け角度が異なるのに、ベルギー仕様と共通のウイングステーしかないため。
モデルアートの作例をよおおく見ると、無理矢理前傾させて付けてるわ…
971HG名無しさん
2018/11/23(金) 10:25:33.78ID:ivIFvJMI
>>963
プロター草

・・があるぢゃないか(雑草
972HG名無しさん
2018/11/23(金) 12:57:43.37ID:KqlMbILl
>>966
こんな訳の分からない変な車に気安く「セナ」とか名前つけないでほしい・・・おこがましいにもほどがある
ドカティのセナみたいにセナ自らオーダーしたモデルなら意味があるけど
973HG名無しさん
2018/11/23(金) 14:20:27.93ID:8HK4wFrv
えらっそーに
974HG名無しさん
2018/11/23(金) 15:58:28.64ID:3XLYZR7o
セナ、二輪とくると、今でもホンダ、スパーダのイメージ
いまだに草レースでは人気。青は今でもいい色だと思う
975HG名無しさん
2018/11/23(金) 17:04:03.66ID:fNiI42Sw
>>972
高嶋ちさ子も乗ってるらしいw
976HG名無しさん
2018/11/23(金) 22:12:48.04ID:yBVMNL/2
それはマクラーレンの他のやつ
977HG名無しさん
2018/11/23(金) 22:30:42.66ID:q7gNBxuC
>>975
はい嘘松ww
978HG名無しさん
2018/11/23(金) 22:48:55.36ID:i+ubxDCu
そもそもセナに箱車のイメージ自体わかない
流しとはいえ同じ日同じ箱車に乗ったら引退した中嶋の方が速いタイムだしちゃう位だし
まだカートのフレームにセナモデルがあった方がしっくりくる
979HG名無しさん
2018/11/23(金) 23:05:04.25ID:TCV0A00x
そうだねすごーい
980HG名無しさん
2018/11/24(土) 13:18:32.33ID:pS+TpB4f
確かにすごーいねー
981HG名無しさん
2018/11/24(土) 14:03:27.30ID:rhhbvzFH
セナの遺族が安易にネーム使わせすぎ
セナもこんな車に自分の名前つけられてかわいそう
982HG名無しさん
2018/11/24(土) 18:40:24.56ID:nkYAl3N3
金に困ってるんだよ
983HG名無しさん
2018/11/24(土) 19:57:59.85ID:pS+TpB4f
そうですねーー
984HG名無しさん
2018/11/24(土) 21:05:38.75ID:qhBK3WrQ
>>981
セナ財団はそれで活動資金得てるんだからな
ファンが勝手にけしからんと思って中止させればそこで資金も止まる
985HG名無しさん
2018/11/25(日) 00:13:33.65ID:RdJ+O7Wc
たてるよ
986HG名無しさん
2018/11/25(日) 00:15:57.50ID:RdJ+O7Wc
F1模型総合スレッド Vol.99
http://2chb.net/r/mokei/1543072491/
987HG名無しさん
2018/11/25(日) 01:52:34.92ID:UfHyAy47?2BP(1000)

乙です
988HG名無しさん
2018/11/25(日) 02:30:50.07ID:7GNG96qD
>>972
アイルトンじゃなくてお姉さんをイメージして作った車なんだよたぶん
989HG名無しさん
2018/11/26(月) 07:40:45.49ID:6bjCbWzl
アロンソのラストマシン出んかのー
990HG名無しさん
2018/11/26(月) 17:15:22.92ID:zDx0ieW8
スペインにF1ガレージキットメーカーがあれば
出るかもよ。
991HG名無しさん
2018/11/27(火) 08:27:39.77ID:11200sxv
ただでさえ市場縮小の一途なのに、ルノーまで暗い影を落としたり?
992HG名無しさん
2018/11/27(火) 16:19:34.18ID:giCJl5cU
別にいんじゃねーの?
993HG名無しさん
2018/11/27(火) 18:35:59.12ID:LfAlDYZR
人気出す方法は放映権とかを考えないでスポーツ番組枠でテレビで扱われるようにすればいい
昔はレースはダイジェストも含めて放送がいっぱいしていた
放送が出来なくなってからどんどん人気が無くなっていった
994HG名無しさん
2018/11/29(木) 23:45:10.05ID:iskf6sX0
AFVキットを5個作った程度でタミヤのF2001を買ってみたけど、コレどういう手順で作るの?
モノコックやウイングの裏とか塗りの順序がサッパリわからんw作れるのかオレ…。
995HG名無しさん
2018/11/29(木) 23:46:33.69ID:o3KMEOwG
まぁ楽しめ!
996HG名無しさん
2018/11/30(金) 04:09:33.81ID:5DN39FWF
>>994
組んだら濡れないところは先に塗れ
997HG名無しさん
2018/11/30(金) 09:26:23.31ID:gTlCfsUg
実売2000円しないんだから
好きに作って失敗したらもう1個買えばいい
998HG名無しさん
2018/11/30(金) 10:50:55.09ID:nyJ6dBrO
いいね、P-34本の付録が1/20P-34のリアウイング。


リアウイングだけ?
なんだそれ!!!
999HG名無しさん
2018/11/30(金) 19:33:21.22ID:AwMxgzvO
77年モナコのフリー走行のリヤウイングって事は
カール・ケンプ設計のジェラルミン地のヤツか。
ペーパークラフトだからプラ板に置き換えた方がいいかも。
1000HG名無しさん
2018/12/01(土) 09:24:41.85ID:bq69gw3J
画像をググっていたら、マーチやウィリアムズの6輪車を見た。
無条件に格好イイ! 
-curl
lud20241210230344ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1525047729/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「F1模型総合スレッド Vol.98 YouTube動画>14本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
F1模型総合スレッド Vol.99
F1模型総合スレッド Vol.96
F1模型総合スレッド Vol.108
F1模型総合スレッド Vol.107
F1模型総合スレッド Vol.106
F1模型総合スレッド Vol.103
F1模型総合スレッド Vol.105
【IP無し】F1模型総合スレッド Vol.109
艦船模型総合スレッド86
艦船模型総合スレッド87
艦船模型総合スレッド82
バイク模型総合スレッド51台目
バイク模型総合スレッド50台目
バイク模型総合スレッド 44台目
バイク模型総合スレッド 46台目
ホビー誌・模型誌 総合スレッド
【総合】艦船模型スレッド【88番艦】
【総合】艦船模型スレッド【89番艦】
【雑談】模型イベント総合雑談スレッド
■模型板総合スレッド29~質問&雑談はここで~■
バイク模型総合スレッド57台目
バイク模型総合スレッド55台目
鉄道模型インレタ総合スレッド
■模型板総合スレッド23~質問&雑談はここで~■★
■模型板総合スレッド37~質問&雑談はここで~■
■模型板総合スレッド32〜質問&雑談はここで〜■
模型戦士ガンプラビルダーズプラモ総合スレ8
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 38
【fixia】模型SNS総合スレ第23【TINAMI】
【TINAMI】 模型SNS総合スレ22 【亡Fg】
【TINAMI】 模型SNS総合スレ20 【亡Fg】
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 44
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 49
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 46
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 58
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 53
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 45
模型イベント総合スレッドPart16 (376)
機動武闘伝Gガンダム模型総合スレ第14回大会
機動武闘伝Gガンダム模型総合スレ第16回大会
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 60
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 61
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 56
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 35
模型電飾(LEDムギ球等)総合
ダイワロッド総合スレッドvol.32
【BabolaT】 バボラ総合スレッド Part22
【BabolaT】 バボラ総合スレッド Part21
【Spanish】スペイン語総合スレッド 8【espan~ol/castellano】
【LoL】日本人・LJL総合スレ Part181 ゼロスト応援スレッド
サクラ大戦総合スレ vol.378
Nikon F100 総合スレッド Ver.9
ダイワロッド総合スレッドVol.46
パソコン一般板総合質問スレッドVol.102
【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.908 【Warez】
【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.968 【Warez】
【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.918 【Warez】
【アナログ】テスター総合スレッド 13Volt【デジタル】
■FINAL FANTASY XII~FF12総合スレッド~ver.708
複垢総合スレッド★8
新日総合スレッド2238
新日総合スレッド2528
新日総合スレッド2228
新日総合スレッド2498
新日総合スレッド2188
00:02:07 up 18 days, 1:00, 0 users, load average: 13.95, 17.50, 24.09

in 2.4883651733398 sec @2.4883651733398@0b7 on 050513