◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【劇場版アニメ】「幼女戦記」音響監督・岩浪美和インタビュー ふたりの一騎打ちに音楽を一切つけていない理由とは!? ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/moeplus/1553720215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2019/03/28(木) 05:56:55.20ID:CAP_USER
3月15日から追加上映劇場ができるなど、大ヒット公開中の「劇場版 幼女戦記」。劇場版のオリジナルサウンドトラックが発売されるなど、劇伴はもとより戦闘シーンや本編などの“音”への注目も集まっています。そこで、TVから本作の音を支える音響監督の岩浪美和さんを直撃。「幼女戦記」の音のこだわりについて語っていただきました。

――スマッシュヒットとなった『劇場版 幼女戦記』ですが、改めて振り返ってみて、今回のヒットは予想できていましたか?

岩浪 まったく見当がつかなかったというのが、正直なところですね。もちろんコンテや途中の素材は見ていたので、この通りに完成すれば面白いものになるだろう、とは思っていたんですけども、本当にその通りにできるのか、どうか。かなりギリギリまで作業をしていたので、公開されるまでは不安が大きかったです。とはいえ実際に公開されると、観ていただいた方から「面白かった」「音がよかった」と言っていただけることも多くて。それがSNSなどの口コミで広がったことが、今回のヒットに繋がっているとも思うので、そこが一番嬉しいところですね。

――少し制作当初のお話も伺いたいのですが、岩浪さんはテレビシリーズのときから、音響監督として参加されていますね。

岩浪 テレビシリーズが終わる間際のタイミングで「反響が大きいので、次は劇場をやります」という話を聞いて。実際、テレビシリーズは劇場クラスの熱い作画の作品に仕上がっていて、「劇場映えする作品だな」とも思っていたので、続編が劇場でかけられるというのは、単純に嬉しかったです。

――どのあたりが「劇場映えする」と思ったポイントだったんでしょうか?

岩浪 テレビシリーズの最終回の作業をしていたときに、上村(泰)監督が「劇場で観てみたい」とおっしゃったことがきっかけになって、イオンシネマ幕張新都心で全話一挙上映をすることになったんです。僕は、その上映自体には行けなかったんですけど、事前の調整で劇場に伺って。ULTIRAという横18メートルもある大きなスクリーンとドルビーアトモスの音響設備で上映したら、これがすごくよかったんです。テレビシリーズにもかかわらず、大きなスクリーンに映しても、まったく見劣りしなかった。そのときに「劇場で作れたらいいだろうな」と感じたんですよね。

――で、実際に今回、劇場版が作られることになった。劇場版とテレビシリーズで、音の作り方は変わるものなんでしょうか?

岩浪 まったく違います。まずひとつあるのは、音の大小の幅(レンジ)ですね。簡単に言うと音の幅が1から10まであるとして、テレビで普通、使うのは7から10くらいまでなんです。というのもテレビの場合だと、周りがガチャガチャしてるかもしれないし、もしかしたら外から雨の音が聴こえてくるかもしれない。そのときに「今、聞こえなかった」というのは困る。でも周囲の音をシャットアウトして、しかも真っ暗の中で集中して観ることができる映画館であれば、もっとレンジの広い音を使うことができる。テレビが1から10までなのに対して、映画ではゼロから110まで使うことができるんです。

【劇場版アニメ】「幼女戦記」音響監督・岩浪美和インタビュー ふたりの一騎打ちに音楽を一切つけていない理由とは!? 	->画像>9枚
https://webnewtype.com/report/article/184546/
続く)

2しじみ ★2019/03/28(木) 05:57:12.27ID:CAP_USER
続き)>>1
――小さい音から大きな音まで、使うことができる音量に幅があるわけですね。

岩浪 小さな音があるから大きな音が活きるわけですし、逆もまたしかりですよね。加えて作品全体を通して、音量のコントロールをあらかじめ設計しておくというのも重要になります。大きな音ばかり聞いていたら疲れてしまうので――例えば日常シーンでは耳を休めるために音を小さく絞っても、十分聞こえたりする。それも映画館という、静かな空間であればこその、音の演出なんです。

――今回の『劇場版 幼女戦記』でも、そうした音の演出が十二分に堪能できました。なかでも、音楽を使った演出が印象的でしたね。

岩浪 今回、一番苦労したのは、劇場ならではの音楽の流れをどうやって作っていくか。そこを考えることでしたね。というのも、テレビシリーズは基本、ターニャの目線で物語が進んで――彼女がバッタバッタと敵をなぎ倒していくところに、焦点が当たっているわけです。でも今回の劇場版では、ターニャと敵対するメアリーの側にも視点が行く。そこで彼女の家族関係だったり心情も描かれて、最後はふたりの一騎打ちになるわけです。そこは今回の劇場版のテーマにも関わるところですけど、要するに「戦争って何なのか?」とか「戦うというのは、どういうことなのか?」みたいなところに、踏み込んでいる。

――なるほど。

岩浪 視点が変われば当然、描かれ方も変わってきます。自国にとって英雄とされる人物であっても、敵から見れば悪魔に見える。そこにこそ、戦争の持つ「残酷さ」が潜んでるわけですけど、それを劇中で描くときに、どんな音楽をつけるかで、観客がまったく変わってくるわけです。この場面はターニャ目線で見れば行けるだろうけど、メアリーの視点から見るとノレないだろう、とか。例えば、クライマックスで描かれるふたりの一騎打ちに、音楽を一切つけていないのは、そこから来ているんです。

――セリフと効果音だけで、ふたりの戦いがたっぷりと描かれています。

岩浪 本来ならクライマックスって、一番盛り上がる音楽をつけるはずなんです。でも今回は、そこをあえて外す(笑)。そのことで、この映画が伝えようとしているテーマみたいなものを、お客さん自身に考えていただきたかったんですよね。効果音にしても、観ていて痛みを感じるような音にしてほしいというオーダーを出したんですが、なぜならあの戦いは、彼女たちふたりにとって、肉体的にも精神的にも痛みを伴う戦いだからで。そこが一番、お客さんに伝わるように、という設計は心がけていました。

――では最後に。3月中旬からは上映館数も増える予定ですが、岩浪さんとしてはどんな手応えを感じていますか?

岩浪 冒頭でも触れましたが、今回の『幼女戦記』はみなさんから「音がいい」とおっしゃっていただくことが、本当に多くて。それはこれまで、いろんな劇場に足を運んで、いい音で上映してもらえるように調整したり、コツコツと積み重ねてきた成果なのかな、と思っています。もともと、どうして劇場に行って音の調整をする、みたいなことを始めたのかというと、ひとりでも多くのお客さんにいい映像、いい音響で作品を楽しんでほしかったからなんです。僕たちはきちんと音響設備がメンテナンスされている劇場で、なおかつ想定している音量も担保されているという前提で、作品のサウンドデザインをしているわけです。でも実際は、考えていたような音で上映されることが、なかなかなかったんですよね。

――聞いてほしい音で、観客に映画を楽しんでほしい。そのために、劇場に行って音の調整をしていた、という。

岩浪 そのかいがあって、自分が音を調整した劇場であれば、満足の行く音質と音量で上映することができて、それが評判を呼んで、観に来たお客さんが何度もリピートしてもらえるようにもなって。「ちゃんとした音で上映すれば、お客さんに満足していただける」と、コツコツと続けてきたことが、僕が調整をしていない他の劇場さんにも伝わってきたのかな、と思います。そこが個人的には、今回の『幼女戦記』で一番嬉しいことで。なので、これから『幼女戦記』を上映してくださる劇場の上映クルーの方には、ぜひきちんと音響設備がメンテナンスされた劇場で、しっかり音量を担保して上映していただければ、と(笑)。そうすれば間違いなく、お客さんにも満足していただけると思います。

【劇場版アニメ】「幼女戦記」音響監督・岩浪美和インタビュー ふたりの一騎打ちに音楽を一切つけていない理由とは!? 	->画像>9枚
https://webnewtype.com/report/article/184546/

3なまえないよぉ~2019/03/28(木) 06:19:11.91ID:T147ZCjQ
上映するハコの見積もりを最初間違えたよなぁ

4なまえないよぉ~2019/03/28(木) 06:22:18.39ID:MpXIWTNS
岩浪か 明田川の枕には八武崎はならないてことか 流石だな碧ちゃん

5なまえないよぉ~2019/03/28(木) 07:02:23.81ID:P1w4pEKG
?ヒット

6なまえないよぉ~2019/03/28(木) 07:12:14.84ID:5MZ6YM3Q
福岡での深夜アニメのTV放送や劇場版の上映館の無さは嫌がらせレベル

7なまえないよぉ~2019/03/28(木) 07:31:35.06ID:+4etDqHN
テレビ観てなくてもついてける?
総集編ならみてみようかな
続編とかならやめとく

8なまえないよぉ~2019/03/28(木) 07:35:46.52ID:VvvEdD2H
おまえらにはBGMの誘導なしは刺さらないだろうなあ

9なまえないよぉ~2019/03/28(木) 07:38:43.57ID:SMVZkChA
メアリさんの火力異常やろ

10なまえないよぉ~2019/03/28(木) 08:48:32.31ID:MdO4JW0Z
メアリーは完全に逆恨みだよな。
勝手に国境を越えて攻めてきているのに、
恨むなら指示した連中を恨めよ

11なまえないよぉ~2019/03/28(木) 08:52:31.32ID:L1iw4//W
>>7
テレビ版の続きだよ。

12なまえないよぉ~2019/03/28(木) 09:05:15.17ID:IqraT82p
ガルパンといい音響にこだわった映画なら
この人みたいな感じになったな

13なまえないよぉ~2019/03/28(木) 09:48:24.46ID:+4etDqHN
>>11
ありがとうスルーするわ

そういやギアスも気になってたんだがテレビの1と2しか観てなくてもわかる?
前の映画はどれもみてない

14なまえないよぉ~2019/03/28(木) 10:06:02.34ID:Tl3vG7HW
>>13
最悪テレビシリーズ観てたなら大丈夫 やや齟齬はあるが

15なまえないよぉ~2019/03/28(木) 10:10:01.29ID:+4etDqHN
>>14
ありがとう セカンドランで近々近場の映画館に来るから観ることにするわ

16なまえないよぉ~2019/03/28(木) 10:13:16.59ID:THM8xCRe
タイトルに惑わされずに見て良かったと思えたアニメ
デグさんがカッコ良すぎ

17なまえないよぉ~2019/03/28(木) 13:31:42.01ID:kAG6FNZv
ょぅι゛ょ性器

18なまえないよぉ~2019/03/28(木) 14:31:48.20ID:HEFh7EKU
総集編なら見るって層がいるんだな
わざわざ映画で総集編ってアホかよって思ってたけど需要あるならしゃーないか
楽できるし

19 ◆ElliottbHk 2019/03/28(木) 14:40:07.40ID:gqnC5YFO
アトモスおじさん

20なまえないよぉ~2019/03/28(木) 19:59:36.92ID:Iw5t39n4
映画もゲームも効果音(特に爆発音)がうるさい

21なまえないよぉ~2019/03/28(木) 21:09:38.85ID:M0pbQEcZ
>>13
シャーリーが生きている以外はほぼ一緒
黒の騎士団裏切りがちょっとマイルドになってるぐらい

22なまえないよぉ~2019/03/28(木) 21:12:18.16ID:M0pbQEcZ
>>3
劇場拡大って言っても
一番小さい劇場で1日1~2回とかだぜ(内1回はレイトとか)
どう言う見積もりしたのかしらんが

23なまえないよぉ~2019/03/29(金) 15:30:29.41ID:8jO1A7Mz
1から10の話してたんじゃないの…

24なまえないよぉ~2019/04/01(月) 06:16:25.68ID:b+CkEc/U
メアリー・スーとか名前だけでバランスブレイカーのチート全開の糞キャラな気がしてならないんだが

25なまえないよぉ~2019/04/01(月) 08:33:37.81ID:XWBzt1rG
>>24
おまえ知ってて言ってるだろ

26なまえないよぉ~2019/04/01(月) 08:38:55.39ID:OCJjzl8m
>>24
実際にキャラのコンセプトが、
神に愛され、人に愛され、(行動原理以外は)能力が比較できないほど高く、人間愛wに溢れている、
ってものだからね、原作(web版)では

作者に言わせれば、
・正義を信じる利他主義者かつ信心深い善人であり、よき隣人愛に満ち溢れた一人の軍人と。
・完全な自己中心主義者かつ、市場原理を信じて部下を資源としか見なさない一人の軍人と。

この2つを比較すると、合理主義的に考えれば前者は世界平和の敵
世界の首脳や軍人は後者でないと、平和はすぐ壊れる
メアリー・スーは前者で設計されていた
主人公は後者

27なまえないよぉ~2019/04/01(月) 12:56:14.68ID:ebxRfzY1
>>13
別にTV見てなくても訳ワカメにはならんけどな
相手役のブチ切れてる理由がわからないくらいだろ

28なまえないよぉ~2019/04/02(火) 08:25:55.14ID:7R64Fa3S
同じキャラでも見せ方しだいで正義と悪が逆転するって事だな
メアリーは王道主人公なんだけど逆恨みの馬鹿にしか見えない

デグさんは非道な事やってる様に見えて国際条約は何一つ破っていない

29なまえないよぉ~2019/04/02(火) 08:53:10.78ID:3A3uoE9A
> 岩浪 まったく違います。まずひとつあるのは、音の大小の幅(レンジ)ですね。簡単に言うと
> 音の幅が1から10まであるとして、テレビで普通、使うのは7から10くらいまでなんです。
> というのもテレビの場合だと、周りがガチャガチャしてるかもしれないし、もしかしたら外から
> 雨の音が聴こえてくるかもしれない。そのときに「今、聞こえなかった」というのは困る。
> でも周囲の音をシャットアウトして、しかも真っ暗の中で集中して観ることができる映画館で
> あれば、もっとレンジの広い音を使うことができる。テレビが1から10までなのに対して、
> 映画ではゼロから110まで使うことができるんです。

バカなのこの子?

30なまえないよぉ~2019/04/02(火) 09:00:16.66ID:Lu4ys9iq
>>3
つーか、新宿エリア、角川シネマだけじゃなく、バルトとか他の映画館にして欲しかった
角川シネマは、食べ物がしょぼいし、箱も狭いから迫力ない

31 ◆ElliottbHk 2019/04/02(火) 14:50:47.24ID:Ok+ARIxc
>>29
ダイナミックレンジ 音量 劇場 - Google 検索 https://www.google.com/search?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8+%E9%9F%B3%E9%87%8F+%E5%8A%87%E5%A0%B4

この検索ワードでもちょくちょく出てくる岩浪さんww

32なまえないよぉ~2019/04/07(日) 00:42:33.17ID:XTHqAG+r
>>30
この映画の客層は立川シネマシティとか川崎チネチッタとかAEON幕張とかに
嬉々として足繁く通うような人たちだよ
食わず嫌いしないで一度行ってみな

33なまえないよぉ~2019/04/07(日) 09:11:07.51ID:xB8B/n0v
新宿はKADOKAWA直営だからしゃーない
キービジュアルもあんまり…だったし

とはいえ引っかかる人には引っかかるようでまんまと
立川川崎幕張制覇してしまったよ…

34なまえないよぉ~2019/04/09(火) 15:41:23.97ID:639+7pZ8
売国奴の非国民ジジイ共wwwwwwwww
もはやこの老害共は神の国であるこの日本で生きる価値なしだなwwwwwwwww
【劇場版アニメ】「幼女戦記」音響監督・岩浪美和インタビュー ふたりの一騎打ちに音楽を一切つけていない理由とは!? 	->画像>9枚

mmp
lud20190620211751
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/moeplus/1553720215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【劇場版アニメ】「幼女戦記」音響監督・岩浪美和インタビュー ふたりの一騎打ちに音楽を一切つけていない理由とは!? ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【アニメ】「劇場版 幼女戦記」特報映像第2弾が到着、イントロダクションも公開[10/17]
【劇場版アニメ】『幼女戦記』、劇場版キービジュアル第1弾を公開[03/27]
【劇場版アニメ】2月8日(金)公開『劇場版 幼女戦記』全5週の入場者特典が解禁 原作書き下ろし小説&描き下ろしコミックスなど豪華特典
【劇場版アニメ】〈動画あり〉19年2月8日公開「劇場版 幼女戦記」迫力の本予告映像解禁、新キャラクターのキャストも明らかに
【劇場版アニメ】19年2月8日ロードショー「幼女戦記」一触即発! ターニャとメアリーがにらみ合う 劇場版キービジュアル第3弾公開
【アニメ】<幼女戦記>テレビアニメ第2期制作決定 「監督も脚本も原作者も第1期と同じ組み合わせ」 [ひかり★]
【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦65年 【劇場版決定】 ->画像>8枚
【音楽】 ゾンビランドサガ:音楽が魅力的な理由 アニソンではなくアイドルソングのように 境宗久監督に聞く
【アニメ】異世界かるてっと:「オバロ」「このすば」「リゼロ」「幼女戦記」キャラが集結 アニメが19年春放送
【インタビュー】ドラクエ生みの親・堀井雄二 「ドラクエ30年」を語り尽くす!「2ちゃんねる」見ていた理由とは…
【アニメ】<幼女戦記>短編映像「砂漠のパスタ大作戦」配信 2年ぶり新作 [ひかり★]
【漫画】 第2期アニメ決定! 金髪幼女に転生して戦線で活躍し続ける「幼女戦記」漫画版第24巻 [朝一から閉店までφ★]
【音楽】AC/DCのアンガス・ヤング、バンドのサウンドを変えない理由を語る [鉄チーズ烏★]
なぜ満州はアヘンで滅びたのか? 人がクスリをやめられない意外な理由とは マンガ『満州アヘンスクワッド』原作者インタビュー [朝一から閉店までφ★]
【音楽】東京ドームが「アイマス」に染まった日、天海春香が「あのセリフ」を秘めた理由 2019/10/21
【劇場版アニメ】「海獣の子供」予告編公開 久石譲が「かなりチャレンジした」音楽が全編を彩る[04/09]
【小説】 カルロ・ゼンの人気小説「幼女戦記」第12巻発売
【漫画】 東條チカによる「幼女戦記」人気コミカライズ版第19巻 [朝一から閉店までφ★]
【漫画】幼女戦記、世話やきキツネの仙狐さんなど角川コミックス12月新刊 [朝一から閉店までφ★]
「幼女戦記」1位に 「けものフレンズ」も初登場[ビデオマーケット週間視聴ランキング]
【漫画】東條チカによる「幼女戦記」人気コミカライズ版第一部完結の第20巻。特装版に新規描き下ろしコミック小冊子 [朝一から閉店までφ★]
福島さんがスマホを買った理由が明らかに!?『黒騎士と白の魔王』ラジオ『くろらじ』福島潤さん&藤田咲さんにインタビュー!
【地獄絵図】日本維新の会 代表選が開催される場合、音喜多駿と足立康史の一騎打ちへ 開催されない場合、松井一郎が続投へ [ネトウヨ★]
【インタビュー】原作者が語る、テレビ版『はいからさんが通る』が尻切れトンボで終わった理由
【インタビュー】御大・富野由悠季が“脱ガンダム”にこだわる理由「作り手は安心したら最後」[08/18]
【アニメ】何が起こっているのか…「サザエさん」の謎現象 オープニングで「タマ」が「フライング」? その理由とは
【インタビュー】「けものフレンズ」仕掛け人が語ったヒットの理由
【アニメ】「短編アニメ映画」の公開が相次ぐ本当の理由 ポノック劇場、詩季織々…製作経緯に共通点[08/19]
【アニメ/ゲーム】「消滅都市」ティザーPV&第3弾ビジュアル公開、監督は「鬼平」「河合荘」の宮繁之 音楽は川井憲次
【アニメ監督】『千年女優』の今 敏監督作品が世界で「千年生き続ける」理由――没後10年に捧ぐ [朝一から閉店までφ★]
【アニメ/音楽】マクロスΔのライブBD「ワルキューレがとまらない」発売(動画あり)
【音楽】 けもフレ、多田くん... ミュージシャン大石昌良、アニメ楽曲制作の心構え語る 「ファンにならないと書けない」 2019/01/10
【チェコフィル】セミヨン・ビシュコフ【音楽監督】
【話題】押井守のメルマガがまさかの理由で配信延期に 押井監督「Fallout4に夢中で……」
【音楽】公開直前!『ストライクウィッチーズ劇場版』オリジナルサントラ発売!
【インタビュー】「心を震わせる側になりたい」が永遠のテーマ。『凪のあすから』美術監督・東地和生さんが語る
【アニメ/小説】「銀英伝」、ダ・ヴィンチで特集 声優座談会、監督&原作者インタビュー、よしながふみも愛語る[18/04/06]
【TVアニメ】「けものフレンズ2」木村隆一監督インタビュー! 「前シリーズをリスペクトし、面白いと思ったところは全部入れてます」
【インタビュー】「ぼくの名前はズッキーニ」バラス監督インタビュー “日本のアニメ”からの影響と共通点は?
【ゲーム】公式世界大会で日本人だけ賞金を受け取れない「おま賞金」発生 その理由とは
【アニメ業界】“日本産”でないANIMEやMANGAの増加を「歓迎すべき」理由[05/22]
【アニメ漫画】「白人コンプレックスが原因じゃない」日本のアニメや漫画のキャラが白人顔になる理由
「鬼滅の刃 無限列車編」放送は「見たくない」の声!? その理由とは… 「無限列車に乗らないで」 [鳥獣戯画★]
【アニメ/腐】名探偵コナン ゼロの執行人:“安室の女”が語るヒットの理由 「100億の男にしたい」義務感とは[05/27]
<機動戦士ガンダムSEED>NHKで特番「アニメが問う戦争と未来」放送 福田己津央監督インタビューも [ひかり★]
【劇場アニメ】新海誠監督の新作「天気の子」劇場公開を求める署名がインドで 賛同者は1万人を突破
【アニメ】 誰ガ為のアルケミスト:人気スマホゲームが劇場版アニメに 水瀬いのりがヒロイン 総監督は河森正治
【音楽】 ぼくたちは勉強ができない:声優ユニット「Study」にLynn、朝日奈丸佳が加入 テレビアニメ第2期のOP担当
【音楽】Zweiが歌うアニメ『シュタインズ・ゲート ゼロ』EDテーマを収録したCDの描き下ろしジャケットが公開[18/03/27]
【劇場アニメ】「『シン・エヴァ』動いています」 碇シンジ役の緒方恵美からうれしい報告、庵野監督との2ショットが反響呼ぶ[01/02]
【音楽】 声優の諸星すみれ、新アニメ「本好きの下剋上」OP曲で歌手デビュー決定
【音楽】 i☆Ris:テレビアニメ「手品先輩」のOP担当 デビュー7周年ライブが11月24日開催
【音楽】TVアニメ『アホガール』オープニング主題歌を担当するangelaのニューシングルが、7月5日に発売決定!
【音楽】fhanaの14thシングル「ぼくをみつけて」MV公開
【漫画家】岡本倫さんの作品には携帯電話がほとんど登場しないらしい!その理由とは・・・?
【VTuber】 月ノ美兎のTwitterが誕生日に一時凍結!?その理由とは 2019/09/24
1月10日TVアニメ放送スタート! 「ふたりひと役」はどのように体現されるのか?――『無職転生』杉田智和×内山夕実インタビュー [朝一から閉店までφ★]
「孤独じゃ幸せになれない」TikTokで人気のアニメ作家、安田現象が長編に挑む理由 [鳥獣戯画★]
【話題】『アイマス』秋葉原の一角で……架空キャラの“名刺交換” 「アイマス」ファンに広がる理由
【アニメ】『けものフレンズ』は日本音楽界も認める大ヒット作!?
【アニメ】水野良氏原作のTVアニメ『グランクレスト戦記』主人公役に熊谷健太郎さん、ヒロイン役に鬼頭明里さん抜擢!2018年1月放送決定
細田守「アニメ全部をCGにしてしまうのはつまらない」 手描きにこだわる理由を明かす。… "君の名は"見てない
ファミコン屈指のクソゲー『タッチ』 「つまらない」だけならマシ、原作ファン激怒の理由とは [鳥獣戯画★]
【ナウシカ】アニメと異なる道を進んだ、漫画『風の谷のナウシカ』。残酷さと絶望に挑んだ理由とは/マグミクス [鳥獣戯画★]
とある同人作家の引退理由が話題に…「昔と変わったオタク(特に腐女子)についていけない」「pixivとtwitterが嫌になった」
13:04:05 up 86 days, 14:02, 1 user, load average: 10.24, 9.15, 8.67

in 0.10987186431885 sec @0.10987186431885@0b7 on 071302