◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アニメ】発売中止の作品まで…… アニメの“円盤”は消滅するのか? [11/13] ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/moeplus/1542088930/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2018/11/13(火) 15:02:10.29ID:CAP_USER
アニメのビデオソフト(DVD/Blu-ray)が今、売れていない。なかには予約枚数が100枚以下のタイトルも現れているという。

 アニメと言えば、日本のクールジャパンの代表選手、世界で人気、急成長のイメージが強い。実際に『ドラゴンボール』や『ワンピース』といった人気作のある東映アニメーションは、決算のたびに過去最高売上高・利益を更新する。絶好調だ。

■急激な販売減少、Blu-rayの発売中止も

 ところがアニメ業界でもビデオソフトに目を移すと厳しい話ばかりが聞こえてくる。かつてはテレビアニメ1タイトル1商品あたり1万枚以上の販売があればヒットと言われたが、それが8000枚、7000枚に下がり、いまはさらにそれより低い数字でも売れた方とされる。

 9月末、2018年7月から9月までTV放送されたアニメシリーズ「Phantom in the Twilight」のBlu-rayシリーズ発売中止が発表され、業界を驚かした。発売1カ月半前に突如の発表、予約金支払い後の中止は異例だ。公式サイトによれば、中止の理由は「諸種の事情」。本当の理由は、販売不振と臆測された。

 『Phantom in the Twilight』は、ロンドンを舞台に美形の人外キャラクターと共に活躍する少女の話だ。女性向けアイドルプロデュースのスマホアプリゲーム『あんさんぶるスターズ!』を日本で大ヒットさせた中国系企業のHappy Elementsの製作出資で作られた。しかし残念ながらこちらでは大きなムーブメントを生みだせなかった。

国内の製作委員会のタイトルであれば、ビデオソフトメーカーが責務として損失覚悟で発売することもあるだろう。しかし日本のアニメ業界としがらみがなければ、十分な利益がでないと分かったところで発売中止の決断もできる。

 そうした意味では、今回は製作の特殊な事情が、作品の不振を表面化させたともいえる。おそらく他社作品でも同様に採算が厳しいタイトルは少なくないはずだ。

 販売不振の大きな理由は、動画配信の普及である。15年にNetflixやAmazonプライムビデオといった外資系の巨人が鳴り物入りで日本に上陸した。国内配信サービスも対抗するためにラインアップを強化し、さらに定額見放題の普及で低価格化も一気に進んだ。

 レンタルを中心に、アニメ視聴の多くが配信に切り替わった。これがビデオソフトの需要を圧迫したというわけだ。

■深夜アニメを支えてきたビデオソフト

 「深夜アニメ」と呼ばれる子ども向け以外の日本アニメは、長らくビデオソフト業界では優等生だった。

 映像ソフト業界は全体が長期低落傾向にある。日本映像ソフト協会の調査によると04年の3753億円をピークに右肩下がり、2017年の販売金額は1876億円と半減している。

 そのなかで大人向けアニメは08年に一度落ち込んだものの、その後は13年までは安定して売れ続けた。映像だけでなく豪華なパッケージBOXやブックレット、絵コンテや特典映像、CDなど盛りだくさんの商品企画も理由の1つだ。堅調な販売から、コアファンに支えられたアニメのビデオソフトは他分野と異なり、コレクターグッズとして残っていくとの見方さえあった。

 状況が一転したのが14年だ。前年比13%減の644億円を記録、以降は15年、16年と3年連続で2桁減となる。下げ率はマーケット全体より大きく、わずか3年で3割以上の市場を失う。

 17年は508億円で16年の509億円とほぼ同じだが、マーケット全体の1割以上の大ヒットとなった『君の名は。』効果が大きい。テレビアニメについては依然厳しい状況だ。

 アニメにとってビデオソフトの販売減少は、他のジャンル以上に死活問題である。

続きはソースで

【アニメ】発売中止の作品まで…… アニメの“円盤”は消滅するのか? [11/13] 	->画像>14枚
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/13/news037.html

2なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:03:42.11ID:3HmiFmOj
だいたい円盤にするほどでもないつまらない作品を乱造し過ぎなんだよ
もっと本数減らしてクオリティ上げろって

3なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:05:55.95ID:dZnYh6lY
近頃少し 飽きたところよ

4なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:07:20.03ID:mqLG83AX
円盤なんて面倒で邪魔だとみんな気が付いたからな

5なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:08:44.16ID:58+fXFb+
日本版は高いから画質劣化の北米版でいいや

6なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:09:40.98ID:kkdAsvfI
>>5
アベノミクスで苦しめよwwwww

7なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:09:56.05ID:CNBm0Jjl
>>『あんさんぶるスターズ!』を日本で大ヒットさせた中国系企業のHappy Elementsの

中身がしれてる

8なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:10:29.34ID:D+Xqiyy0
DVDで出さないと、後世に残らないな

9なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:10:29.83ID:AK1e1Foa
おまけとか描き直しとか高画質とかいらないから
放送のやつをそのまま詰め込んで売って欲しいわ
声優イベントも全く興味ない
何1枚に2話だけとか
それで8000円とか無駄

10なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:10:58.29ID:sBNhJTfJ
アニメ多すぎなんだよ
去年は350タイトルくらいだっけ?

11なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:11:44.00ID:WbZqFLqx
ディスクは交換が面倒
配信はインターフェイスがクソ
HDDに録ったのが一番勝手がいい

12なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:12:17.35ID:BtnsWYq5
もともとコアなファンが保存とか特典目的で買うもんだから配信サービスは関係ないんじゃ?

つまり、オタクが金を出したがるタイトルが減ったということ

13なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:12:26.32ID:8rXx+C9D
大体テレビのアニメなんてタダで見れるのに、

そのあと円盤を買うとか考えられん。

続編見るには円盤の売り上げが無いと駄目とか
声優も言うけど、円盤を買うというハードルが
2000m級の山を登る気分なんだよな。

14なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:13:27.56ID:FxcWsmMY
イベントチケット申込券のおまけだから不人気作品は厳しいよ
最終話までリリースが終わったと思ったらすぐBOX化されるし

15なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:14:07.71ID:p7ztxsYU
テープが滅んだように、ディスクメディアが終焉を迎えつつあるだけでしょ
統計をオンラインでの(有料)再生数でとればいいだけ

16なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:15:22.05ID:ctjEswwp
アニメのセルビデオは高すぎるんだよ
マニアがコレクションするための存在でしかない

17なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:15:26.53ID:1KidsT3G
少子高齢化で、購入するぐらいのオタから引退した奴も多いんだろうよ

18なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:15:43.79ID:xRFMWM9j
最近特に粗製乱造気味だよ

19なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:17:59.68ID:sLRM2Tti
Phantom in the Twilightは2~3話くらいで切っちゃったけど、中華資本だった事と
声優陣が無駄に豪華だったのを覚えてる。中国国内の日本人声優ヲタ向けに
あのメンツを揃えたのかと思ってた。

今期作画崩壊で話題の「いもいも」もあれだけ崩壊させておいて、
いくら円盤化にあたって大幅修正するにしても、どれだけ円盤が売れるか楽しみではある。

20なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:18:28.92ID:ax/EL550
深夜アニメはTOKYO MX一人勝ちだからMXは他ジャンル諦めてアニメに頼ってる状態だから将来は無いな

21なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:20:23.95ID:wSlfM/5b
まぁ二話しか入ってなくて8000円とかが異常すぎただけ
アニオタもいい加減気づき始めたんだろ

22なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:20:43.88ID:HDbgYLSN
配信方式へシフトするしかないね
ま、円盤は円盤で売れそうな作品は出すとしてもメインの稼ぎは配信にすべきだよ
むしろ、これまでが無理があった

23なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:22:00.76ID:vDXfaEwM
高杉新作

24なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:23:10.47ID:TqwgCVML
録画して観たら消す

こうでもしないと視聴が追いつかない
円盤買っても見る余裕が無いw

25なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:34:42.61ID:RbmVWZZW
高いし
放送だって全国もれなくってわけじゃなく数局で放送のアニメばかり

26なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:34:57.47ID:d+WcRHKo
円盤が高すぎる
面白い作品なら1クール2500円くらいで薄利多売にすればいいのに
中抜きがひどすぎるからできないんだろうけどさ

27なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:35:00.96ID:CKysUwnU
配信での収入が増えれば
その他の収入が減るのは仕方ないところだな
それに作品数が増えれば増えるほど
一作品あたりの売り上げが減るのも仕方ないところ

28なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:35:12.95ID:kFbppTWM
ネトフリとかHULUとかdアニメとか今は見れるの沢山あるから別に買う必要ないしな
そっちから金取って円盤は特典販売だけにすればいいんでない?
ついでに売れてるアニメはそこそこ売れてると思うんだがね

29なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:36:53.34ID:7MlDHEho
>>16
コレ
洋画がめちゃ安だから余計に高く感じるわ

30なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:38:43.17ID:4DuNdyla
>>12
そういうことだな
ソフトもグッズの一種だから

だがそれも高すぎるからそうなってしまった
「ちょっと気に入った」「ちょっと応援したい」という程度ではとても買えない

31なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:44:53.67ID:8fpFtLoC
特典付けても2話で5~6000円とかコスパ悪すぎだよな

32なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:45:31.96ID:qR55+1jd
今までBDでもDVDでも売れてたのが異常なんだよ
元々アニメの円盤需要なんてオタが保存目的で買うLD程度しかない
配信で見れるならわざわざ円盤にこだわる必要ないしな

33なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:47:40.09ID:7a2LUVko
理由は明白。「高いから」、あと「日本のモノなのになぜか日本が一番高いから」
トヨタ車だろうが任天堂ゲームだろうがガンプラだろうが「日本の価格は欧米の倍から三倍ね?」とかやり続けといて
衰退しないで買い支え続けて貰えると思ってる方がアホだ…

34なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:48:23.09ID:Sl/J3SC7
一部の作品は「配信のみです。」となっていくのかな。

35なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:48:54.71ID:Sx2tvmOz
配信てどういう回収方法になるの?
再生回数でお金入ってくるの?

36なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:49:19.99ID:GWPweg6l
海外だと円盤半額だからな、ほんと笑える

37なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:55:10.09ID:c+1GyQ+m
異世界居酒屋のが予約300本で発売ってやってたな

38なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:57:11.55ID:gLJuIhAA
業界疲弊の元だから下らない萌えテンプレアニメ乱造すんなよ

39なまえないよぉ~2018/11/13(火) 15:58:53.32ID:xRFMWM9j
>>33
ガンプラなんか変だなって思ったらお前おかしいいぞ
海外が3倍の値段だぞ

40なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:01:32.45ID:nNzwPFS+
特典を売って資金回収出来なければ一般ユーザーは買うメリットが無い

41なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:02:19.78ID:TGYGxn/t
粗製濫造
もう異世界転生物とかハーレム物とかおなかいっぱい

42なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:03:09.13ID:latWCTGY
クズアニメに高い金出せるか?
ただそれだけ、、、

でも、もし今買えるなら「グリッドマン」かな

43なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:07:01.01ID:7a2LUVko
>>39
だから、ガンプラは日本製なんだから海外割高は別におかしくねえだろ?
それを逆にしてバンダイが「日本で売れない…」となっても自業自得だろ?
アニメ円盤はそれやってるから売れなくて当たり前だって話なんだが?

44なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:08:11.61ID:uoIKClPW
円盤売上で一喜一憂してる連中や円盤売上が自慢のファンは困るだろうなと

45なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:10:30.94ID:AE+wP7DE
>>15
好きになった名作・傑作は手元にコレクションとして残したいってのはあるけどね。

観るだけならデジタルデータでもいいけど。

46なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:11:35.31ID:AE+wP7DE
>>18
5分アニメやフラッシュアニメ、中華資本&中華向けアニメがここ最近増えたしな

47なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:11:58.71ID:4wbDU7lU
>>13
これ。

円盤買う金あるやつは、円盤買うくらいならフィギュアを買うっつーの。
円盤売る算段より魅力的なフィギュア作って売ること考えろっつーの。
アニメはCM。その原点を忘れるなっつーの。

48なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:13:53.53ID:AE+wP7DE
>>29
でも洋画は古い傑作映画はなかなかBlu-ray化しないんだよなぁ。
最新作やメジャーな奴ばっか。

49なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:18:01.72ID:nNzwPFS+
「Phantom in the Twilight」

ハーレムラブコメしか書けない丸戸になんで任せたんだろう

50なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:18:52.51ID:LqvymQgb
高くて2~3話しか入ってないから

51なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:21:36.43ID:uV8qrcUA
計算上、くっそ高いと言われる映画よりも高いもんな

52なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:21:44.46ID:lbxS2UyY
Phantom in the Twilightをそう責めるな。
円盤発売中止になったんで予約をしてた人達に違約金払ったんだぞ。
払戻金とは別の話だぞ。

53なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:27:49.59ID:Pw5APSk2
購買層のおっさんが老化してアニメ見る体力もなくなってきただけだろ
若者はもともとアニメに金なんて落とさなかった
その若者がおっさんになりはじめたけど、収入は増えてもお金は落としてくれなかった
今のオタクは昔のオタクじゃない、もう同じ商売は通じない、それだけのこと

54なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:28:28.28ID:BNI5LHCi
配信の方がメジャーになってきてるのが理由だと思うけどな

55なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:29:21.83ID:N8SCCvup
>>30
作品が多過ぎて、深く考察するほどハマる前に次の作品に手を出すし、スタッフがイベントやニコ生、ツイッターとかですぐに「実は○○は△△だったんですよー」って語るから多少の考察ならしなくてもよくなってるのも大きい。

56なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:32:15.30ID:nt6oka4D
パチンコパチスロ化して赤字を回収か。
ヤレヤレなんだぜ

57なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:33:14.42ID:+Bno06j/
>>47
別にそんなに円盤も買わないが、かと言ってそれでフィギュア買おうとはならんわw

58なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:38:02.45ID:x1NyKRTZ
るろうに剣心みたいに原作が児童買春幇助犯罪者だとわかったら興ざめ
アニメなんか結局ロリコンを促進しただけだアグネスが正しかった

59なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:41:02.48ID:LdeCyVob
深夜アニメを支えてきたってもね
じゃあ今放送中の深夜アニメで
円盤買ってまでリピ視聴したいものがいくつあるか…

60なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:41:13.87ID:+bKMzi9u
ソフト買ってもアニメーターとかにはぜんぜん還元されないって言っちゃったからな。

61なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:41:23.08ID:TVfc0cQX
高すぎだからなぁ
無駄に分割して場所取るし

62なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:41:44.71ID:dbL6cvBh
東映って作画のレベル低いよな

63なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:49:43.37ID:dYefGqx3
BD-BOXなら今も買ってるけどマラソンは無理
それでも同世代の友達が続々と引退しまくってる中でまだ買ってる方だろうけど

64なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:53:55.64ID:GUEfV5ta
Phantom in the Twilight
タイトルが英語
主役が中国人のバイルー・トン

キャラデザと声優はいいけど他は残念だった

65なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:54:18.39ID:+Bno06j/
しかもガリナンがボックス出さずに1枚に全話まとめて(Blu-rayならそれが出来る)1万円で出してるから
正直2話で八千円は何の値段なんだとって感じがな

66なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:54:53.51ID:HDbgYLSN
>>39
だから外国で売れないんじゃないのw
てかガンプラは日本以外は大したことないから比較対象としてはどうだかな
まあ安くなったら売れるかというと疑問だけどむしろ価格面で言うならなお証明してる気がする

67なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:55:40.47ID:+Bno06j/
>>64
当然のように居るキョンシーとか無意識に支那の感覚押し付けられてげんなりするよな

68なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:56:34.52ID:9bopFBqt
年々給料は下がる一方でアニメの円盤を買う余裕はない
食費と携帯代精一杯
見たいアニメはスマホで見ればいいし

69なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:59:40.22ID:dYefGqx3
>>68
金銭上の問題ももちろんあるけど見る時間が取れない
最近の録画も全部見れてない状況でBDが届いても包装すら開けてない
つらい

70なまえないよぉ~2018/11/13(火) 16:59:54.81ID:zu4LYOxe
実写映画のVHSは出ていたけどDVDや配信にもされてない90年代の作品とか
後追いで見たくても無いし、アニメだけがいつまでも見れると思わない方がと思った

71なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:02:09.21ID:Y+ZHG39h
放送の録画/定額配信 でほぼ満たされちゃってるし
イベント券だけで値段を跳ね上げてる円盤は手を出しづらい

72なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:03:36.39ID:x8PQhszM
・おまけの特典(コメンタリーや取材ドキュメント、物販品 等)なんかいらない
・画質はDVDで十分
・1クール(12話)で1万
これぐらいじゃないと、余程「何度も見たい」と思うものじゃなきゃ買えんわ
頑なに日本国内では薄利多売にしないのは何なんだろな
そんなに「謎の光」を消す作業に金かかるんか?

73なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:06:02.44ID:ax/EL550
不具合修正やサーバー増強の要望をほとんど無視してイベントばっかりやってるニコニコの悪徳ぶりが一番の要因だな
がっこうぐらし!やポプテピピックのように再生数凄くても円盤が爆死したことも重なるが
本当にニコニコで見られる新作アニメが激減してる
Abemaももらい事故で減少してるし

74なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:06:52.08ID:qN+z2q2w
>>72
薄利にしても多売にならないから

75なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:16:01.57ID:tPprU8ns
それと、作品が増え過ぎた、3ヵ月周期で色々な作品が出過ぎて訳が分らない?

76なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:16:16.18ID:zu4LYOxe
今だとネットで流すのも最初の1回は無料で、それ以降は有料ってのも
いずれ最初から有料とかにしたいと思ってそうな気もする

77なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:16:24.27ID:vYrIESRZ
安倍不況

78なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:17:02.12ID:W3qsqm9e
>>42
グリッドマンなら、円盤1枚にアニメとオリジナルを一緒に入れて欲しいんだがwww
こんなのだったんだーってマジで笑えるし絶対に口コミで売れるwww
>>72
謎の光とか謎の煙って、レイヤー重ねてるだけだからマスターには入ってないぞ。
百花繚乱の墨は、わざわざ入れてたから手間はかかるだろうがwww

79なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:17:02.35ID:yYVHiXBp
一枚に12話とか入ってるなら買ってもいい

80なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:18:06.80ID:P8C8cCYn
海外の違法アップされてるヤツをストリーミングで見る事と
トルネで録画したものを見る事

この違いはいったい何?

81なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:21:01.32ID:PoTycvtF
ぽっちゃり体型モデル、水着ショーのランウェイに登場して会場を沸かせる(画像)
【アニメ】発売中止の作品まで…… アニメの“円盤”は消滅するのか? [11/13] 	->画像>14枚

82なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:21:05.87ID:k2ftBYgk
曲がり角に来てるんやね
ビジネスモデルの根本から変革する時期やろ
いろいろ限界が来てるしな

83なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:21:16.89ID:y5vvpUub
アニメが増え過ぎたのが原因
しかも1クール終了で続編もない作品ばっか
30分どころか5分アニメもあるし

84なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:24:40.72ID:9bopFBqt
アベマでキン肉マンと幽遊白書やってるけど今見ても面白いよな

85なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:28:41.82ID:xRFMWM9j
>>43
個人購入よりもレンタル用で手堅く売れるからだろ
もともとお前らなんて当てにしてないって話

86なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:30:05.98ID:NQw9vqCj
本当に好きな公式なら買うよ
けどそういう何度も見返したいクオリティ高い作品が少ないってだけ
特に最近のアニメは話が残念なものが多い

87なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:30:27.45ID:udJb9Gd3
本数が多すぎるんじゃなくて制作会社が多すぎなんだよ
半分潰せ

88なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:30:49.56ID:AE+wP7DE
>>56
そのビジネスモデルはもう古い。

今はNetflixやAmazon、ビリビリなんかの中華系配信会社が独自コンテンツとして囲い込むために予算を出して日本の制作会社にアニメを作らせるやり方。
ドラマ制作よりはるかに予算が安く済むので下手な鉄砲数打ち作戦。

ま、中華系の場合、企画原案が中国の人でノリがアレになっちゃうんで、今のところ転ける可能性の方がわりかし高いのがアレだが。

パチンコパチスロも版権囲い込みって点ではおんなじだけどね。

89なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:32:29.32ID:wpZSqNGR
nasneなら実況ごと録れるからそれで満足してしまう

90なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:33:00.32ID:xRFMWM9j
>>66
あの精度であのクウォリティーなら3倍でも妥当な値段だけどな
たくさん売れるから薄利多売してるけどそこいらの戦車だとスポーツカーだとかなら不可能な値付けだぞ

91なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:33:13.87ID:e3NGIGDK
>>2
これ

92なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:39:25.38ID:y/1K33E6
>>2
本数減らしてもクオリティは上がりません

93なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:39:51.13ID:4DuNdyla
>>75
作品過多による膨満感と流れ作業化はあるだろうな
次から次から出てくるから気に入った作品に足を止めることをあまりしなくなるし
アニメそのものに対する飢餓感もないから、金を出してでも、という気持ちになりにくい

94なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:44:41.85ID:w3aFz2jK
アニヲタを30年続けて毎クール20タイトルはアニメ見てるがDVDやBDは買った事がない
全部TV録画かAmazonPrimeだよ、買うとしたら抱き枕等のグッズ系、エロいとなお良し
俺みたいな奴が多いんだろう

95なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:44:57.98ID:J6WMC5dR
>>90
たまーにバンダイ以外の
WAVEやMAXのプラモ買うときは値段で
「うっ」
ってなるww

96なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:47:40.84ID:HDbgYLSN
>>90
> あの精度であのクウォリティーなら3倍でも妥当な値段だけどな
妥当かどうかは買う側が決めることだ、それに3倍高くて同じように売れることは論理的にあり得ない
ただ、上でも言ってるが同じ価格にしても海外で売れるかは疑問だけどねw
正直価格の話よりもガンダム海外で大して受けてないから比較としては…の方がメインで言ったつもりなんで
そっちを主題にされても困るけどね、3倍高くても海外で売れると言いたいだけならどうぞご勝手に

97なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:49:00.03ID:0LFymWj1
円盤買うくらいなら有料配信でええやんという流れ
まあ理には適ってる

98なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:51:01.71ID:JUYaKVjy
生き残れなければ潰れればいい
円谷プロも潰れた

99なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:52:03.92ID:19Fnc8za
OP、ED、予告、前回おさらい部分をなくして
全話繋いで再生するモードがあれば気に入ったやつは買うよ

100なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:52:21.42ID:bF8+Gq3v
>『Phantom in the Twilight』は、ロンドンを舞台に美形の人外キャラクターと共に活躍する少女の話だ。
>女性向けアイドルプロデュースのスマホアプリゲーム『あんさんぶるスターズ!』を日本で大ヒットさせた中国系企業のHappy Elementsの製作出資で作られた。
>しかし残念ながらこちらでは大きなムーブメントを生みだせなかった。

ファントワは絵が綺麗・声優も良い・キャラの造形も良い、というのにパッとしなかったな…
アベマのアニライ2で一挙放送やってるとついつい見てしまうわ
あんスタよく知らないが、あんスタって中華系だったのか

101なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:53:11.01ID:3qznVrO4
そんなカネあったら生活費にまわす

102なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:53:34.55ID:ixpD09Ys
多少手間でも認証かかっても1クール一気に再生できんのか
今時2話ずつ入れ替えてさぁ…

103なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:54:02.05ID:yWTUyGZU
関東のみで放送して放送圏外の人達に円盤買わせるスタイルも廃れたし
円盤高過ぎ、アニメ作りすぎ、原作つまらなすぎ、等々
問題山積み

104なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:54:49.35ID:7+aYdCTK
業界の自己責任だろ
みんなすきだろ?
自己責任
政治役人マスゴミ大企業ほど
他人には偉そうにほざく癖に
自分たちは何もしないけどな

105なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:54:56.85ID:HDbgYLSN
>>97
うん、むしろテレビ止めて有料配信と円盤だけにした方が良いんじゃないかね、とすら思う
あるいはテレビは宣伝とか無料配信と同じように一話だけとかね、その方が円盤も有料配信も
増えるし、利益は出るんじゃないのかな

106なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:55:09.53ID:DXdY0xQD
         /""`、
        /    `、
     _,,-''''''''"""""''''''-,,,,
    /           \
   〈             :/
    \__,,,,-''''"""""''''-,,,_:/
      // (●) (●) ヽヽ芸能人が吹き替えに挑戦というのは
    r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、許せないという気持ちが分かるので
    | | |   ),r=‐、(   | | ノ私の顔が思い浮かばないように
    `| |ヽ    ⌒     ノ| ||ナチュラルな吹き替えを心がけた
.     | | | |\ `ー-‐'' /| || ||
       /       \
      /    . , . 、 丶
  ____/ /)      ノ 丶 丶__________
/壱(_ ノ(   □■ ⌒ヽ 丶 _)/万 /|
|≡≡|__|≡≡ヽ. ■□ハ  }≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡`l  l≡ l  l≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡ ノノ |≡` J≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/

107なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:57:07.89ID:5P5G0A+5
高いから買わない
でも安くしても買わないと思う

108なまえないよぉ~2018/11/13(火) 17:59:47.20ID:6/NRFkCS
配信は配信で利点もあるけど、何かあったらすぐ引き上げとかやるから過信はしてない

109なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:01:45.72ID:AE+wP7DE
>>100
ファントワは肝心の話の内容が一番パッとしなかったからねぇ。

最初から最後まで予定調和のみで進行して、山も谷もコペ転も無し。

そもそも舞台がロンドンである必要性すら無かったし……

110なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:03:39.82ID:wbYh016Q
>>105
テレビで放送した実績があると配信でも高く売れるって聞いたが

111なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:03:43.19ID:tUs501VY
海外版だと半額以下っていう舐めた商売してるからだろ
DVDだとリージョン問題があったけどBDだと北米版が同一リージョンで問題減ったし
海外からの送料入れても国内版よりはるかに安いとかアホすぎ

あとは水増ししすぎ、一枚に二話でどうでもいいおまけが本編より多い時間収録されてるとかアホなのか
ゲームとかだとおまけてんこ盛りの豪華版と通常版ってすみわけがあるのに水増し豪華版だけ売るとか馬鹿すぎ

1クールで5000円ぐらいになればもうちょっと売れるだろ

112なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:05:26.24ID:wbYh016Q
>>87
本数が多いから制作会社も増えてる

113なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:09:48.89ID:ktgK8O/m
直観像記憶あるから
アニメを2回見るのは既視感がつらい

114なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:22:03.68ID:QvnHhUM8
円盤というかオマケとかもろもろが欲しくて買ってる人とか多かったからな
中身さえあればいいって人向けに動画のみのDL販売した方がおそらく利益出るよ
CDとかと同じ道よ

115なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:22:49.28ID:PoTycvtF
エマ・ワトソンの「下胸」は、ある現実を私たちに突きつけた
http://wklink.szamitogepesz.com/18.html

116なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:25:59.27ID:OEbbY+AU
>>2
頭悪いなぁ。ハリウッドが何故世界一なのか、数撃ちゃ当たる戦法だからだぞ

117なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:30:29.45ID:xRFMWM9j
>>114
アニメとかメディアミックスして利益上げてる中の一部なんだからアニメだけでって言うと話がまた違うよ
メディアミックスするにも作品数増え過ぎちまったなぁっってかんじだが

118なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:38:25.64ID:DXVHkAXC
もう配信だけでいいなぁ
前は映画のDVD集めてたけど、結局はBDが出て陳腐化してまったし、
ましてや4Kや8Kだからなぁ・・
デジタルは無価値になってしまうのがつらい。
アナログなら価値はあるんだろうけど
特典も有料配信してくれたら満足できる

119なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:40:18.42ID:l5Lbd1cg
そんな中一万以上を売り上げるウマ娘
常々思うんだが何故このビジネスモデルの真似ができないのだろう

120なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:40:36.06ID:/C69YKgp
腐向け作品は基本スルーだから内容すら知らんけど、某ワンランク上で早々に
リマスター流してたから太っ腹だと思ったらこんな事情があったのね

121なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:44:41.31ID:b3Ounkvn
>>116
大作を作るだけの市場がある点で、日本のアニメ業界とは別物だろう

深夜アニメも沢山作られるが、ゴールデンタイムで勝負出来るものも作っている
大作で業界が潤うから、実験作をやるなどの余裕が出来るとも言えるね
この辺は撮影所時代の邦画と同じ論理

手塚治虫は自分達の好きな事をやる為の資金稼ぎとして
商業アニメに手を出したんじゃなかったかな
アニメーターが儲かってた時代はあった

122なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:45:00.28ID:ozGmBObK
キャラクターが中学生の子供ばかりだと、大人はもう見れないよ。
もうお少しキャラの年齢を上げてもいいんじゃない?
設定は高校生なのに見た目は小学生はもういいから。

123なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:50:31.59ID:dZnRVwpB
Appleが全てのMacからDVDドライブを排除してから何年経つと思ってるんだ
当初はジョブズがまたバカなことをやってると言われてたけど流れは配信なんだよな

124なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:50:33.48ID:HR6DlWwE
本数減らして、クオリティあげろ。
そしたら買ってやる。

125なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:51:11.09ID:eCAzcc8b
地デジ化で放送自体の画質が上がってるから、自分でBlu-rayに落とせば、円盤はいらんだろ

特典がイベント関連だけなら特にいらんしなぁ


地方で、放送されなかった作品がBOXになったら買うかも知れん

126なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:51:41.92ID:KYib1K81
>>1
本が場所をとるように円盤は場所をとる
本が電子化されてるんだから動画だって電子化すればいい

127なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:53:12.56ID:y/1K33E6
>>122
一周回って全然見れる

128なまえないよぉ~2018/11/13(火) 18:56:22.91ID:gn3WzuIl
>>11
これ。
たまに応援の意味でBD買っても、見るのはHDDから。
BD-Rに焼くこともしなくなったし。
いずれ失うのが目に見えていても、
もうめんどくささの方が勝ってしまった。
そういう状況を全く改善せずに2話6000円→7000円→8000円と
悪化の一途を辿ればそりゃこうなるでしょ。

20年以上、
LD DVD BDと膨大な額注ぎ込んで来た俺の最後の結論は
「アニメDVD買う奴は正気の沙汰ではない」

129なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:02:25.40ID:X8/x62hy
ゴシックで円盤買うのやめたわ
あんな売り方してりゃそりゃ売れなくなる

130なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:02:46.75ID:y/1K33E6
今期50数枚しか売れなかった作品出たけどいずれこれ逆にプレミアになるんじゃね
人気なけりゃ配信も今後されないだろうし

まあそもそも誰が欲しがんのかという話は当然あるけどw

131なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:03:31.14ID:k2ftBYgk
>>122
人間が夢見てられるのは17歳までだから
自然とアニメの主人公もそれ以下になるんだよ
大人になると夢も希望もないからアニメみたいな奇想天外な物語の主人公となるにはキツい
例外はあるけどな
まあアニメを見るときくらい心を自由にして童心に返ってみなよ

132なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:06:59.41ID:ixpD09Ys
>>11 >>128
なんらかでBDからHDDに移して見れたらいいんだよな
ツキイチでなんか認証とかでもいいし

133なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:08:36.66ID:TBPa7W/d
 製作委員会方式は崩壊したって 宣言されてただろ
 一部の俄かが 根拠の無い販売枚数を比較して 煽
ってるだけだろ。

134なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:09:38.07ID:Vkqc6CqI
>>125
ものによるがまず画質・音質はBDのほうが数段格上、そして作画崩壊の修正や放送枠に収まらなく
カットされたシーンの追加があるものもある

135なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:17:05.91ID:GVw4e4hn
>>121
虫プロの話によると、TVアニメをやろうというのはスタッフの方から出た話らしい
杉井ギサブローなどがそう証言してた

136なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:22:09.02ID:KbirHbJP
画質が上つったって、それを活かしきれているのはごく一部だ。
多くは、テロップの文字の輪郭がはっきりし過ぎて、文字だけ浮いて見える。

137なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:23:12.54ID:lwFTmNJR
ヘボットのDVDみたいに予約に応じてオプションつければいいのに

アレ、最終的にはリージョンフリーDVD BOXにオマケでBlu-ray BOXがつくという謎仕様になってたし
そこがあのアニメらしくて良かったがw

138なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:23:49.42ID:bLQI2m/j
円盤商売が出来ないなら稼ぎようが無い。
テレビ放映は局に放映料を支払っている。
深夜アニメが崩壊する。

139なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:26:34.00ID:DQ8Rpl05
DVDのおまけを見ないと 本編の内容がわからん という売り方してるもんなぁ

翠星のガルガンティアなんてラスボスさんが実は弱者救済の善人で 
主人公側が悪と知ってる人居ねーだろ

140なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:31:31.60ID:8VnE4pHc
>>52
えー!なにそれ初めて聞いた
そんなパターンあるんだな
金額も気になるけど予約数何人だったんだろうw

141なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:34:00.81ID:NyoNE98A
>>37
あの値段なら、300でトントンなんじゃないかな。
ただ、あの値段では手が出んわ。

後で普及版とか言って、通常版が25%引きとかAmazonで見掛けたらと思うと、
録画した板で満足するわ。

142なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:34:15.71ID:Mn2nlcGu
でもDVD・BDなくなったらビデオもなくなるって事じゃん
動画サイトで見るしかないの?

143なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:38:20.69ID:IUCKcY3X
そもそもファンなら円盤買うのが当たり前って時点でおかしい
少なくとも90年代前半まではそんな空気などなかった

144なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:39:21.73ID:Mn2nlcGu
>>143
90年代前半ってまだVHSの時代じゃん
録画もめんどくさかったし

145なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:42:32.57ID:Mn2nlcGu
ビデオソフトがなくなったらどうやって過去の作品見ればいいんだろう
動画サイトは消される可能性もあるし

146なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:42:37.12ID:IUCKcY3X
DVDにしろBDにしろBOXまで買うのは一生このアニメのファンやるわーて作品くらいだな
そんな個人的厳選アニメなんてそういくつもないし
コンビニ感覚の使い捨て深夜アニメの円盤なんていちいち買わんわ。一年もすれば内容なんてすっかり忘れるようなのばかりやぜ

147なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:43:19.75ID:Mn2nlcGu
>>146
気に入ったのなら買うけど

148なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:43:50.27ID:X8/x62hy
自分の買った円盤は何度も観るようなのしか手元に残ってないな

149なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:44:40.75ID:Vkqc6CqI
円盤は謎の光や湯気が消えるしな

150なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:45:46.89ID:Mn2nlcGu
なんだかんだ言ってもなくならないと思うよ
日本人は映像ソフトみたいな物質が好きだし
ゲームだっていまだにディスクが生き残ってる

151なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:46:38.55ID:DQ8Rpl05
高校の美術の先生は 勉強や仕事のためアニメを買ってるって言ってたわ

152なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:48:19.67ID:+PP3eB42
需給バランスが崩れてる上にあの価格
本数は今の3割程度で充分だと思う

153なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:50:46.25ID:gRhm4L4H
少し前までは「配信でいいや」って思ってたが
実際に配信に加入してみたらipv4でしか接続できなくて
最低画質でもブロックノイズ多数で使い物にならなかったわ。

(サービスの名前は伏せるが)
さっさとipv6対応しろ、そしたら再加入してやる。

154なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:52:57.23ID:abrCkZ9n
キルミーなんて686組のDVDで感謝のアイコン画像686枚頒布して,
Blu-lay発売になったのに数千組で諦めるとは…

155なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:53:08.64ID:NyoNE98A
>>132
円盤買った奴がメーカーのサイトでユーザー登録すると、
円盤は勿論だが、オンライン上でPCやスマホで、いつでもどこでも観れるといいよね。
更に、期間限定のサービスでいいから、
某スマイリーな動画サイトみたいに、購入した皆でコメント付けながらも観れる、
とかやると面白いと思うんだけどな。

客は円盤という板が欲しいんじゃなくて、円盤の中のコンテンツを楽しみたい訳で、
円盤が無い状態でもコンテンツを楽しみたいだろうし、なんならファン同士で
盛り上がるツールも提供することで、更に稼ぐ手もあると思うよね。

一定期間終了後は、みんなでワイワイと、イベントみたいに動画サイトでやる場合は有料です、
みたいな感じで課金すると。

さて、問題は中古販売だな。円盤の中身は観れるとして、ユーザー登録をどうするか。

156なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:59:05.21ID:PTb59jbW
>>143
90年代前半なんて市販されてたのは選ばれし一部作品
そもそもTV放映本数も少なくVHSやLDになるのはOVA作品
放送前に円盤化が決定してる現状がおかしい

157なまえないよぉ~2018/11/13(火) 19:59:14.92ID:J6WMC5dR
>>130
だから俺は新品円盤買うのは爆死アニメだけと決めているw
覇権アニメなんて半年もしないうちに中古にうぢゃうぢゃ出回るし
爆死アニメだと円盤最終巻とか後日買いにくくなるし

158なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:02:11.00ID:NyoNE98A
>>156
LD化が決まっても、全話じゃなくて、第1話と最終話だけ収録とか、
色々あったの思い出したわ。

159なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:03:52.10ID:l5Lbd1cg
金オタのの使い道が今はソシャゲを中心になってるんだろう
ならばそれと連動させれば済む事じゃないか

160なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:04:46.02ID:SV4ugXD3
オタクが可処分所得をゲームの課金に使いすぎ
という肝心な要因が抜けているけど、多分書けなかったんだろうなっていう記事

161なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:07:38.96ID:vFVWIADi
ディスクの入れ替え面倒臭いし
プロテクトでスマホに入れられないし(合法的に)
録画でもそこそこの画質だし
高いし
場所取るし

162なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:08:04.99ID:SV4ugXD3
>>159
ソシャゲで儲けた金で新しいアニメ作ってる始末
企画ばかりが増えすぎて制作がますます疲弊

163なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:09:26.91ID:l5Lbd1cg
>>160
だからサイゲだけに旨い汁吸わせるのではなく他社も追随すればいいことない?
すぐそこに成功例があるのにそれを真似しないのは理解に苦しむ

164なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:09:41.09ID:vCj0TUtx
>>159
それが出来るアニメもウマ娘とか一部だけでしょ

165なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:09:44.72ID:3CIwJG7E
>>92
これよな
何度失敗しても一発あてて元を取ってるわけで
数打つ戦略が取れないなら数回外して退場するしかなくなる

166なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:11:52.46ID:HRfskU+c
自分が持ってるまどマギとかスト魔女のブルーレイとネトフリ配信比べたら、ネトフリ配信の方がなぜか圧倒的に綺麗なのにはビビった
ちなみにTVはドルビービジョン、ドルビーアトモス対応の有機ELの55型、フレッツ光隼、ネトフリは4KUHD契約ね

ネトフリとアマプラあれば円盤とかもう必要かも

円盤はコレクターズアイテムっていうことで持ってるつもりだけど、
円盤で見ることはたぶんもうないな

167なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:15:17.01ID:ixpD09Ys
>>159
円盤の特典にコードとかで売れてたなw

168なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:18:55.32ID:X8/x62hy
馬はまだゲーム始まってないのにコードついてるのなんなのと思ったらグラブルのコードでわろた

169なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:20:05.70ID:l5Lbd1cg
>>167
特典商法の最大の問題はコードを抜いた作品そのものには鳥避けくらいにしか価値がない点
制作者のプライドを捨てられるなら1番リスクが低い商売の仕方だと思うけどね

170なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:22:02.26ID:7BXOzLEH
配信やデータ販売がいい
円盤は買い続けていったら物理的に場所無くなるだろ

171なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:24:19.64ID:nCpPklzY
吸血鬼と狼男ってまんまトワイライトのパクリじゃねーか
しかも、トワイライトって出てくるし

172なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:26:31.75ID:b3Ounkvn
>>165
今のままでは消耗戦だね 業界再編で交渉力を付けた方が良さそうなのに

アニメ業界は二極化が加速 市場活況も「現場」はブラック 進まぬ利益還元 (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/compliance/news/180824/cpd1808240645001-n1.htm

2018.8.30 06:45

東京商工リサーチの企業データベースからアニメーション制作業88社の業績を分析すると、
2017年決算は増収増益と好調だった。

ただ、売上高別では上位5社が総売上高の6割を占める寡占化が進み、
利益は「増益企業」と「減益企業」が拮抗し二極化が加速していることがわかった。

アニメーション制作業88社の2017年(2017年1月期-2017年12月期)の
売上高合計は1428億7000万円(前年比7.1%増)で2015年から2年連続で増収を維持している。
当期利益の合計は125億6000万円(同26.2%増)で、全体では増収増益になった。

増収増益の要因は、アニメーション制作本数の増加が寄与しているとみられる。

173なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:29:31.62ID:tpQqsbeN
今考えればAIRとかKananとかハルヒとか円盤がバカ売れしてた時代が異様だったんだな

174なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:30:04.73ID:Opmqv2Sr
全12話なのに1話ずつパッケ売りとか有るしな
BDなんて全話入るだろうって思うのにな

175なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:30:32.30ID:3CIwJG7E
>>172
どこと交渉すんのよ
毎年劇場版作ってたりOVAで確固たるブランドを築いてるような大手じゃなけりゃ
ポッと出の木っ端製作会社なんかと交渉してくれる配信会社はねーよ

あと会社が儲かっても末端の取り分が増えるわけがない

176なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:32:32.48ID:vFVWIADi
>>173
あの頃はDVDしか無くて画質が落ちてたからな

177なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:33:51.98ID:AE+wP7DE
>>173
そこいら辺の層は今スマホアプリの課金で金消費してるからな。

グラブルアニメみたいにガチャ確定チケットとか封入すればバカ売れするんじゃね?w

178なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:35:10.09ID:1kayyI+5
不景気だから仕方ないね(´・ω・`)

179なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:38:58.01ID:dYefGqx3
>>178
景気の良い業界もあるらしいけど
そういうところはアニメ買ってまで見ない連中なんだろうな

180なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:42:23.97ID:cKyzk10V
イベチケが本体だし
売れてる声優使ってライブ出来るアニメのは売れてる

181なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:44:54.86ID:vxyjDZ7P
ウマは、あそこまで人気になるとはサイゲも思ってなかっただろうしなぁw
奮発し過ぎたと内心後悔してんじゃね?

182なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:47:50.82ID:P/FwHla1
>>174
アニメの円盤は、1クールあたり\10,000以下であれば購入を検討してもいい。現状の二話収録\8,000なんて、ふざけた価格の円盤は買う気になれない。

183なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:47:59.06ID:8/TEvF/x
好きなアニメには金投げたいが
円盤は置き場に困る
高画質動画で売ってくれ

184なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:49:20.49ID:5wlIQGk4
円盤買ったところでアニメーターは潤わない
日本ユニセフに募金、北朝鮮に食糧支援
それと同じような虚しさを感じる

185なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:49:51.86ID:RV0jB7bO
マイリトルポニーの映画のBDは買った

186なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:50:52.59ID:X8/x62hy
アニメ映画の円盤だと買いやすいてのはあるな
まぁ最近は映画も何部作とかで何枚も出るけど

187なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:52:55.08ID:nCpPklzY
ツタヤやゲオでアニメのblu-ray借りてリッピングすりゃいいじゃん。
てか、アニオタなんて違法サイトからダウンロードしてそう

188なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:54:07.97ID:iPRSumlj
正直、おまけに魅力がなくて、コレクターズアイテムとして成立してない
洋画はメイキング、インタビューに予告編全部にさらにオーディオコメンターと
盛りだくさんで本編よりも長いのがざら

アニメならシナリオに編集前の音声やら
監督、声優のインタビューに一話ごとにつけたらいいのに
予算がないんだろうねえ

189なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:55:12.59ID:ZT+Wl3NS
12話を各巻二話、全六巻、定価で買うと4万8千円
日本の売り方が頭おかしいんだよ

190なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:57:43.05ID:QHczpsPE
>>12
BD買ったの2シリーズだけなんだけど、
どっちも大半が未開封w

好きな作品を持ってると安心する、ってだけで持ってるような気がする。
んで実際見るのは配信の方w

191なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:58:00.44ID:yARxhbh5
円盤やフィギュア関しては好きな作品で集めたプレミア物も今年遂に処分したわ
結局箪笥の肥しにしかならないんだよな
不思議と本とかレコ―ドとかはまだ残ってるわ CDやBDよりこっちの方が場所とりなんだけどね

192なまえないよぉ~2018/11/13(火) 20:58:57.95ID:sz7EsFj/
>>1
>Happy Elementsの製作出資で作られた。

キャトバス返せ

193なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:00:55.19ID:5Yh2XMXG
スレチは承知だが、高い高い言ってる奴はブームが去った作品を中古で買え。結構安く揃うぞ
オタが持ってた物だからキモイかも知れんが、逆にオタだから丁寧に扱ってて新同の状態の場合も多い

194なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:01:32.35ID:ax/EL550
http://wired.jp/2018/11/11/colored-pencil-animation-japan/

まあおまいらはこのような自分に都合の悪い報道は見ない無視する以外何もできないんだろうな

195なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:02:50.63ID:31LQHJlA
キチガイ信者だけを相手にする業界は衰退していく
アニメはその先頭を走ってたってだけの話
必然

196なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:03:02.53ID:mbFYYgbq
BOXで買いたいのに、最後の奴だけBOX出ないとか、嵩張るからやめてくれw

嵩張るから、BOXで買いたいと買い控えてるんだろ。
スリムバージョンとか出してくれ。

197なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:06:15.92ID:mbFYYgbq
>>189
そうだな、何で海外版は半額以下なんだろうな。

198なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:06:41.87ID:vCj0TUtx
>>172
雑魚と雑魚で再編しても雑魚は雑魚のままだぞ?w

199なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:07:01.45ID:bF8+Gq3v
>>78
>謎の光とか謎の煙って、レイヤー重ねてるだけだからマスターには入ってないぞ。

そうなのか…
僧侶はむしろ木魚で見たいな(´・ω・`)

200なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:09:29.19ID:3HkUVKHW
>>187
リッピングする人間すら激減してて空円盤の売り上げもえらい事になってる現実を見つめよう

そして海賊版を視聴する人間はいっぱいいるけど違法ダウンロードなんて面倒な事する奴は本当にごく一部
海賊版違法ダウンロードすらいらない世界なんだよ

201なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:10:35.70ID:vCj0TUtx
>>197
海外でDVDを売ってるのは日本の会社から販売権を安い値段で売って貰った現地の会社だから
安い値段で販売権を得たからDVDも安い値段で売れる

202なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:15:28.23ID:X8/x62hy
>>201
海外の北斗の拳は全152話を力ずくでBD3枚に収めてたなw
画質はともかく入れ替え少なくてあの値段てのは羨ましい

203なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:19:00.31ID:+AC7oFT1
低質な作品で溢れかえってるからな
自転車操業でアニメ作らないと潰れちゃうから
とりあえずファンがついてる原作を適当アニメ化
低予算で作画崩壊
低質CGや尺や話数の都合で話の重要部分をカットカット
人気がある原作をレイプレイプ
焼き畑しまくって最早アニメ化する原作も枯渇してきた

204なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:24:25.85ID:UxgFXDrR
やっぱりな
動画サイトを潰したせいだよ
あれみて面白かったら円盤買おうとしてた層がゴッソリ抜けてしまった

205なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:25:53.22ID:nCpPklzY
エロゲ業界の末期に似てるわ
あれも、ネットでおかずに困らなくなってなくなったしな
新しいメーカーがいくつもできていつの間にかなくなってる
一時期よりは原画の給与が上がってるらしいけど

206なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:26:21.66ID:nCpPklzY
>>204
youtubeがあるだろ

207なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:29:43.66ID:zu4LYOxe
>>197
日本である程度回収した後なので

208なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:30:53.49ID:P/FwHla1
>>194
私は右翼のようなバカと違い下らない偏見は無いので、中国の資本なり会社が日本に進出してアニメを作り、それを見る事に抵抗は無い。
台湾のゲームが原作の作品だが、軒轅剣・蒼き曜は楽しく見ているぞ。

209なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:31:24.58ID:yARxhbh5
もう映像・音声特典も中途半端な資料とボックス
各店舗特典全てプレミア感が全く無くなっちゃたな
今後は円盤出さないのが基本になっていけばいいよ
もう役割は終え立った事で

210なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:39:08.71ID:RqcBQgp5
>>208

エンドロールの作画は三文字だらけ
チョンチョンパヨパヨ呟きながら、ねとうよ怒りの三文字アニメ鑑賞ってヤツだわ qqq

211なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:39:11.96ID:SV4ugXD3
>>205
エロゲ業界が衰退したのは他にも理由がある
優秀な人材がアニメ業界などに取られた、
パッケージ販売に固執する売り方が時代に取り残された、など

後者はまんま今のアニメ業界にも言えることだけどね

212なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:42:28.28ID:+R0EyNR4
ネット配信したら減るだろう
円盤に比べて手軽で見られるとサイトも増えたし

213なまえないよぉ~2018/11/13(火) 21:45:18.02ID:CNX52sJR
>>205
VAの名前を使った同人サークルみたいなもんだしなぁ。
広告と販路はVAの使えるけど、制作の費用はVA出さないで自分持ち。

214なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:00:59.38ID:YlDKFbD+
いくら円盤やグッズが売れても現場にはほとんど利益が回らないのを知ったら無理して買う理由も薄れたよなぁ。
2話8000円とかもう馬鹿らしくなったし。

215なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:01:16.56ID:vCj0TUtx
>>205
エロゲ業界と似てる部分は確かにあるが
18禁の世界ではないのでまだ海外進出とかの望みはある

216なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:01:49.59ID:3aXl7Hxp
ろくに完結もしない物語に金出す気にならん

217なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:02:41.21ID:vCj0TUtx
>>194
最近この手の報道は結構あるけど時流から遅れてる
既にアニメーターからは中国案件は敬遠されつつある

218なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:10:26.69ID:bRZ+z57x
>>1
1000枚以下しか見えない作品はもうクラウドファンディング形式でええやろ
一度きりならプレミアも期待の転売厨にも売れるし

219なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:10:48.05ID:YlDKFbD+
サンライズ、東映といった大手以外は京アニみたいに自社物で細々と利益稼ぐか、アラブの石油王の庇護でも受けるか
くらいしか業界生き残れそうな道はなさそう。
今ある会社で10年後にまだありそうな会社って半分あるかどうかって感じだし。

220なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:20:09.75ID:p3phVrRN
円盤買ってたおっさんが年齢とともにアニメから離れていったからかな
物で残しておきたい時代じゃなくなってきたかも

221なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:27:32.76ID:y/1K33E6
これ円盤メディアという形式だけの話で
アニメ業界全体としては円盤で減ってる分以上に配信が好調なんで
売り上げは上がってるらしいけどね

単に今さらドライブで再生する人が減っただけの話

222 【中部電 73.5 %】 2018/11/13(火) 22:30:54.52ID:0qdRbcMB
>>3
ピンクレディのUFOかね、
円盤だけに、、、

223なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:38:00.94ID:b3Ounkvn
>>198
手塚治虫が提唱していたユニオン制でも取り入れて
自然淘汰にでも期待するか

224なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:44:29.02ID:nYdhkFnA
昔みたいにビデオソフト化するのは人気作だけという状態に戻るだけだろ
あれが円盤化したのこれがしないのと盛り上がっていいんじゃないですかね

225なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:45:00.65ID:K7Djy5Z/
日立の原発を
日本政府が全額保証して売り込んでいるというのが
話題になっているけど、↓
http://buzzap.jp/news/20180104-sell-nuke-plant-to-uk4/

日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、

実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。

相関図はこちら。↓
【アニメ】発売中止の作品まで…… アニメの“円盤”は消滅するのか? [11/13] 	->画像>14枚

東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
【アニメ】発売中止の作品まで…… アニメの“円盤”は消滅するのか? [11/13] 	->画像>14枚

東急の創業者五島慶太は、原子力推進派。孫は創価学会員。創価と原発産業の密接な関係。^^
http://privatter.net/p/2750535
-------------------
東急グループの創業者・五島慶太の孫で、
二代目総帥・五島昇の息子の五島浩は
創価学会員と報道された。

「創価学会の信者でもあり、時おり現地の集会にも顔を出す」

(増田晶文「東急総帥「五島慶太」没後50年光芒「五島家三代」後編」
週刊新潮2009年9月10日号50頁)。
-------------------

つまり、↓

[東急グループ][日立グループ]
  |      |
[五島慶太]  [久原房之助]
  |      |
[五島昇]-+-[久原久美子]
     |
   【五島浩】←創価学会員★


乃村工藝社の空間デザインに
日立のビッグデータ利活用のノウハウを組み合わせて
新たな価値を創出していくための協業に合意http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2013/10/1025a.pdf

取締役 小宮悦子

http://www.ullet.com/9716.html#official

監査役 中村卓夫 ㈱日立製作所入社https://web.archive.org/web/20090329200241/http://www.ullet.com:80/%E4%B9%83%E6%9D%91%E5%B7%A5%E8%97%9D%E7%A4%BE/%E5%BD%B9%E5%93%A1

東急不動産ホールディングス株式会社
アドバイザリーアドバイザリーアドバイザリーボード社外委員(50音順)
小宮悦子(こみやえつこ)フリ-・キャスター
http://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/news/pdf/224

226なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:45:44.96ID:cIELCpSj
先に散々書かれてるが、円盤が売れなくなったのは、
第1に、円盤の値段が高くて、見るだけなら配信の方が遙かに安い事
第2に、円盤購入を「お布施」と考えた層も、本当に「お布施」したい層には、
 届いて居ない事が衆知された事
第3に、コレクションと考えて買っていた層が減った事

今のレベルでヒットとは言えなくても、大転けじゃない作品なら、
円盤を買わなくても、今後もほぼ永続的に配信で見れる可能性大
特に、大手の作品なら確実

今後、配信他で見れなくなる可能性が高いのは、
 ・弱小スタジオ製作で転けた作品
 ・コード規制強化で抹殺される可能性がある作品
この2種類で特に気に入った作品は、円盤がでれば買っても良いと思う

227なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:47:15.41ID:YvSZ60u8
ワンクール切りで面白くなる前に終了するから、
全く買う気にならない作品が多すぎ。

228なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:50:48.42ID:SyhnSATg
円盤買い揃えて見直したい作品が無い

229なまえないよぉ~2018/11/13(火) 22:50:59.52ID:vq/I0Us5
有線放送のやってるビデオオンデマンドのU-NEXT日本のアニメ見放題多いからよく使ってる

230なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:05:28.50ID:7Ff8dIlr
BDの売り上げ見ていると、毎クールで売れるBDの平均本数はだいたい6万枚ぐらい。
複数作品買う人も考えれば、お金払うユーザーってのは5万人程度しかいないことになる。

んで毎期60本ぐらいのアニメが、たかだか5万ユーザーで砂取りゲームするわけだから、そりゃ業界疲弊するわな。

231なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:11:08.23ID:nB2Rmd8V
>>172
>ただ、売上高別では上位5社が総売上高の6割を占める寡占化

ただでさえショボイのにもうダメじゃんこれ(´・ω・`)

232なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:13:16.68ID:ur+IPC17
ファントワ面白くて好きだったけど、主人公が中国人である必要性が皆無だったのがなぁ…

233なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:16:58.01ID:k7QhAlDV
くだらねーコメンタリーやら資料やらおまけをすべてやめたら
1クール1万切って出せるやろ
高すぎなんだよ

234なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:20:07.61ID:vCj0TUtx
>>223
俺が言ってるのは資金力のない会社が幾ら合従連衡しても意味ないって事
大手企業の傘下にでもなれば多少は待遇もマシになるだろうけど
そうなれなかった会社は淘汰されるだろうな大方

235なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:20:43.85ID:+UQiICVy
ソフトは高すぎて無理だな、原作とグッズをたまに買うくらいだわ

236なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:22:40.82ID:ur+IPC17
オーディオコメンタリーは、画面に映ってる映像と全く関係ない話をダラダラダラダラと続けてるのか見せられると、イライラするわ…
特に自分の好きなシーンだったり、盛り上がる場面だったりする時に、完全にアニメと無関係の事を駄弁ってたりするのが多過ぎて最悪。

237なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:23:03.61ID:y/1K33E6
>>233
多分値段変わらんと思う
どのみち1万出ないと採算割れなので
いろいろサービスで入れてるんだろ

238なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:23:57.54ID:gCNw9eGz
円盤が高すぎるうえに実質不況だからな
そりゃ財布の紐が弛むどころか固くなるわ

それとTV局や代理店がサボってろくに営業をかけず
制作側の枠買い取りにしてるのもよくない
スポット枠くらい売れるだろ

239なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:25:19.94ID:ur+IPC17
はっきり言って、円盤の値段が1万だろうと三万だろうと、売り上げ枚数は、ほぼ変わらないからねぇ…

240なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:25:39.72ID:bRZ+z57x
>>231
一社平均は10年前がピークでそこから4割減やで
全体としては伸びてるからメジャー好きとマイナー好きで判断分かれるとこやな

241なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:27:48.32ID:b3Ounkvn
>>234
実力ある人間がちゃんと食える仕組みになれば良い
駄目な人間は職替えした方が長い目で見れば幸せだろう

242なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:31:33.76ID:P9j9Ni2v
アマゾンとかネトフリとか中国とかにスポンサーになってもらって
ネットで流せばいいよ

そもそもビデオソフト売って制作費回収するって
90年代くらいに盛んになったビジネスモデルで普遍的なものじゃない

おもちゃ売る →ソフト売る →ネット企業に売る という変化でいいじゃん

243なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:38:54.69ID:cfoz8ewR
ステレオを5.1chにしただけで六年前のアニメの再販は
どこまで売れるのか気になる

244なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:40:10.49ID:ixpD09Ys
>>238
確かに、枠を「買って」流してもらってる構図はおかしいと思う

245なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:41:06.16ID:YlDKFbD+
どのみち、現場に相応の投資と資金が下りてこない限り、遅かれ早かれ日本のアニメ製作自体がほぼ潰れるのは確実だしなぁ。
どんなに売れてもアニメーターの初年度年収2桁万円もザラ、数年で新卒離職率9割超えのままだし。

こんな何もせず生活保護貰ってたほうが生存率高い業界誰が入るよ。

246なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:41:31.47ID:SV4ugXD3
そのくせTV局の枠代が法外に高いからね・・・
最近は東京で放送するのだけで精一杯で、地上波は関西すらないという作品も増えてきた

247なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:43:42.27ID:yELIEeAb
円盤ていう呼び方が気持ち悪い

248なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:47:18.70ID:+Bno06j/
>>100
その後に同じ会社がやったアニメ、アイドルメモリーズは
本編15分(中華によくある、どうも支那人は30分集中力保たないらしい)で
残りを声優番組にしてそこで中国語講座とかやり出すというな

249なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:48:39.92ID:+Bno06j/
>>247
DVDだけじゃないんもんでね
まぁディスク言えば良いのか?

250なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:51:16.17ID:k7QhAlDV
>>237
コメンタリーやら声優イベントやら声優よりの経費削減すればできるやろ
アニメのイベントなんぞにかねかけんな

251なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:54:38.73ID:cIELCpSj
>>227
コメンタリーは全く不用
ノンクレジットのOPとEDが有ればいい
欲を言えば、フルバージョンのOPとEDを
新作アニメ映像で欲しい

昔々は、次回予告だけを全部繋いでOAVにしたのもあった

252なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:55:06.93ID:ur+IPC17
むしろ、中途半端にコメンタリー入れるくらいなら、全話コメンタリーいれろって思うわ。

253なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:55:17.46ID:vCj0TUtx
>>241
会社が食えるのとアニメーターが食えるのはまた別の話だがな

254なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:56:59.57ID:lRRtFonL
LD買っていた俺からの忠告
いくら円盤を保管しておいてもプレイヤーが世の中からなくなると再生できないので
クラウド化しておいたほうがいい

255なまえないよぉ~2018/11/13(火) 23:57:14.42ID:SV4ugXD3
>>249
「ソフト」がいいと思う
「円盤」という呼び方はいかにも業界用語っぽい響きだから、通ぶりたいオタが使うようになったんだよな
TVの視聴率を「数字」と呼ぶ、みたいな感覚で

256なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:00:44.03ID:5FbXumMj
>>244
まあ、枠を買ってるのは円盤を売る為の必要経費みたいなもんでしょ
何も宣伝しないで売れるなら話は楽だが世の中そんなに甘くないし
ただ、配信メインの時代になってもそれを維持すべきかは分からん

257なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:01:29.33ID:nG/o7q11
円盤は高すぎる
海外ドラマの円盤の何倍するんだよ

258なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:07:16.15ID:GQnOgmrK
>>257
バトルスターギャラクティカ シーズン2のブルーレイBOX 本編887分のヤツが5000円くらいだしなぁ....

259なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:13:34.08ID:LKTlLEUj
>>253
企画・管理だけの会社じゃなく、製作実スタッフ抱えてる会社でも、
全部、内製で作ってるんじゃないですからね

260なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:13:42.58ID:BvAQLwZK
最初の製作費が問題だからコメンタリー削っても大して安くなんないんじゃね
俺もいらん派だけど

261なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:16:20.35ID:uCVglsA9
>>233
「らきすた」なんて毎巻実写白石のおまけだからな
金払ってまで何の罰だよと思ったな

262なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:19:05.83ID:5FbXumMj
まあ、円盤に特典付けなけりゃ値段は多少下がるかもしれんけど
それで売れるようになると思ってないから特典付くんでしょ

263なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:22:06.02ID:gTeg49i2
人口考えたらむしろ関東だけ放送無しの方が円盤売れないか?

264なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:27:16.24ID:YrUBQm/W
高杉だろ。気に入って高画質の円盤欲しいなと思っても1枚に2話しか入ってねーのに9700円も出せるかよ。
全部買った奴に2枚に纏めたディスク無料で送れや。

265なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:28:19.51ID:I/heC0eB
>>251
しかし声優のでもなくスタッフのおっさん達のコメンタリー求めて難民が出る例まであるわけでな

266なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:31:18.59ID:I/heC0eB
>>263
オタクともなると全体の比率以上に東京近辺に偏ってると言われてるからな

267なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:31:38.58ID:8SSmUpOk
ぼったくり
アニメ業界は汚い

268なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:38:19.39ID:LKTlLEUj
>>263
過去に、一部の地方ローカル局だけで放送したアニメはある
だが、大したヒットはしてないし増えても居ない
TXとBS11だけの方が無難な選択

269なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:38:48.08ID:q5bg0KEc
>>250
まあむりだね
そんなイベントの金なんて大した値段じゃない

270なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:47:26.97ID:y+Te2zQN
>>9

全巻揃えるとか場所とるんだよな
画質落として1枚にまとめて安く売れってのw

271なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:53:15.29ID:2T9W8CML
売上右肩下がりのわりに粗製乱造見きれないほどのアニメの本数。
売れないとかアニメーターがーとかはいいわ
出資してるスポンサーはどういう戦略なのか果たして知りたい

272なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:53:22.63ID:y+Te2zQN
メーカーから消費者へ製品を直接販売すると何が起きるか?
出版物、音楽、映像作品でも基本は同じ
今は中抜きで食べてる人たちが必死に抵抗してる段階
いつまで続くかね・・・

273なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:55:11.92ID:J+2bh94Y
> 出資してるスポンサーはどういう戦略なのか

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる作戦

274なまえないよぉ~2018/11/14(水) 00:57:31.11ID:0zfL9Ya5
>>273
だーね
海外とかに話題沸騰アニメなんですよ!!
とか言って配信で契約するとか
そんなことやってんちゃうん

275なまえないよぉ~2018/11/14(水) 01:00:41.59ID:BvAQLwZK
>>261
おう日常の悪口やめろや

276なまえないよぉ~2018/11/14(水) 01:02:56.95ID:LA0a94XU
やっぱ高いにつきるよな
製作者の都合なんか知らんわ消費者が高いと思ったら高いんよ

277なまえないよぉ~2018/11/14(水) 01:05:48.54ID:tBdoaKcE
磯でパソに保存がデフォっしょ今の時代~
てかもう磯も面倒だからMP4でいいし
どーせすぐ見なくなるアニメばっか

278なまえないよぉ~2018/11/14(水) 01:07:44.28ID:TSpo4EX9
いや面白かったけどなこの作品と悪偶とかマジでしびれたわ

279なまえないよぉ~2018/11/14(水) 01:14:41.66ID:AfBdMdXy
年間のアニメ数が多すぎる。
10年前の3倍以上だろ?
だからと言ってオタクが10年前に比べて金持ちになったわけでもない。
アニメという分母が増えてもオタクの金という分子が増えたわけじゃない。
結果、円盤が売れなくなってる。
アニメ制作会社が互いに首を締めあってる状態だから。
アニメ数を適度な数に減らせよ。

280なまえないよぉ~2018/11/14(水) 01:15:47.65ID:5FbXumMj
>>276
高いのは製作費回収する為に高くなってる
だって安くなっても今の状況だと大抵の奴は買わないから

281なまえないよぉ~2018/11/14(水) 02:15:54.58ID:u0NYt7rT
>>256
枠をまるごと買うというのと
ソフトを売るのはまるで違うビジネスの話だよ
放送という商売においてはCM枠を売るというのも
重要な仕事なんだけど、局も代理店も面倒がってやらない

282なまえないよぉ~2018/11/14(水) 02:40:23.14ID:5FbXumMj
>>281
局は枠を売る、一部の放送局を除けばそれ以上ビジネスやる気はないんだから仕方ない
製作委員会サイドが頑張るべき話

283なまえないよぉ~2018/11/14(水) 02:50:53.99ID:qrHTE5k4
気に入れば買う

284なまえないよぉ~2018/11/14(水) 03:00:56.43ID:P4LD4nmY
だいたい1tbで一番セコいモードで999本分録れるからな。

285なまえないよぉ~2018/11/14(水) 03:32:50.94ID:KNuCCTNN
なんか、まとまった期間やるアニメ減ったよね
2クール分の連続放送すらほとんどないんじゃ?
1期2期なんて間を開けた時点で興醒めよ
せめて大手タイトルだけでも原作が充分あるまで待って
半年~1年続けてやるつもりで、腰を据えて作れよと思う
いくら原作が良くたって1クールじゃ
尻切れトンボか、飛ばし飛ばしの圧縮展開か
続きは映画で!ばっかりじゃん

短期で、その場のノリで買わせる事しか考えてないから
クソみたいなラノベやらなろう系の
イタいハーレム牧場アニメばっかり

結局制作側の稼ぎがほとんど円盤頼りだからでしょ?
これだけネット発達してきてるんだから
ファンから投資募るなり、配信から収入を得るなり
もっと直接収入に繋がるような試みとか出来ないものなのかね
好きな作品や監督の作品なら、初期投資くらい全然するけどな
(一般人だから何十万もはぽんとは出せないけどね)

286なまえないよぉ~2018/11/14(水) 03:47:48.85ID:DqWzuVft
>>270
場所取るのよりディスク入れ替えが面倒なのが問題

287なまえないよぉ~2018/11/14(水) 03:49:43.58ID:jCuLe7bZ
グラスリップは1000円台まで安くなってるな

288なまえないよぉ~2018/11/14(水) 04:21:31.33ID:305my+j5
最近(日本人以外はもっと前だが)SteamでDL&買い切り型も始まって
1クール2000~4000円、セールでさらに半額くらいで買えるようになってきた
これくらいが現実的だな
https://store.steampowered.com/search/?sort_by=Released_DESC&tags=4085&category1=992

従来型の円盤商法は信者の存在を前提にしているくせに
濫造で質を下げていて破綻は見えていた

289なまえないよぉ~2018/11/14(水) 04:45:02.92ID:MCID52ue
迷い家(ボソッ

290なまえないよぉ~2018/11/14(水) 04:57:46.63ID:u0NYt7rT
>>282
スポット枠まで押し付けるのは違うわ
代理店と局の営業のサボタージュだよ

291なまえないよぉ~2018/11/14(水) 05:08:09.81ID:51E0cdZu
Phantom in the Twilight
声優は有名所使ってたのに

292なまえないよぉ~2018/11/14(水) 05:30:07.39ID:WtY/+2CT
>>92
本数減らしてリストラしたらクオリティは上がるよ

293なまえないよぉ~2018/11/14(水) 05:30:08.48ID:lT6lJ7an
売れないから価格を下げれない
悪循環だよ

294なまえないよぉ~2018/11/14(水) 05:38:56.73ID:HZIOA4ud
値段もあるけど邪魔だからパッケージいらんわ

295なまえないよぉ~2018/11/14(水) 06:04:07.85ID:7YGflh6Z
ブラッククローバーの円盤はどれも価格が万超え(1巻につき10話収録)で大爆死
円盤が売れなくても配信の方が好調だから2年目も継続放送中

296なまえないよぉ~2018/11/14(水) 06:13:44.81ID:EVBQzUoe
>>295
配信じゃなくて放映権売買
ジャンプのバトルものって時点でいい値段つくから
その辺の深夜アニメとわざとごっちゃにして配信ガーに利用するなよ

297なまえないよぉ~2018/11/14(水) 06:42:06.77ID:ojhMHZnl
>>292
クオリティは上がってもそれが面白いかは別だけどね

298なまえないよぉ~2018/11/14(水) 06:50:07.36ID:Hmiq+Ftn
アニメ好きとしては悲しいなぁ
でもここだと「当たり前だまぬけ」みたいな反応ばっか
日本人には愛がない

299なまえないよぉ~2018/11/14(水) 06:52:10.66ID:WZWe0tOF
>>297
本数が絞られると作画スタッフだけじゃなく脚本家も有能な人だけが生き残るから
面白い作品が出てくる確率も上がるよ

野球で例えると、野手全員9人で9打席打つより、
クリーンナップ(4、5、6番)の3人だけで9打席打つ方がホームランの出る確率は上がるだろ?

300なまえないよぉ~2018/11/14(水) 06:52:29.75ID:RmZgV54T
でも売れてるのは売れてるだろ

301なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:00:13.66ID:7FjnmBa2
>>19
化物語のなでこスネイクは放送では作画崩壊&紙芝居だったのが円盤では全くの別物になってたな

302なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:01:37.03ID:z+7Jvemg
作画競争がコスト需要に見合ってない

303なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:03:28.48ID:Gd5zGS3D
>>292
つまらない日本アニメ減らせば、
正しい中国アニメを放送できるよね。

304なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:25:30.46ID:AwWjN/ul
円盤は放送終了後にBOXで出す方式に戻せばいいじゃん
ヘボットみたいに本当に欲しい人にだけ行き渡るようなリリースの仕方がこれからのスタンダードになると思う

305なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:25:32.15ID:Z1qDh2lD
配信だと中抜きがやりにくいからなかなか移行したがらないんだろ
アニメだけOPに出るプロデューサーの人数とか異常だもの
テレビドラマですら製作協力会社ごとに1人とかなのに各社2~3名当たり前、
ズラーッと10数人の名前が並んでたり

306なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:42:26.34ID:jA7DyU4M
>>270
最新の圧縮用コーデック使ったら、画質なんてほとんど落ちねーぞ
一般人にはほとんど違いがわからない

307なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:45:28.61ID:EeKek+Bw
いまは中国向けの配信収入でなんとか補ってる
見かけ上売上増えてるのはこれな
それでも赤字が膨らんでるからアニメスタジオの倒産が増加してる
配信が増えても従来の流通チャネルは儲からないんで倒産が相次いでるわけ

308なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:46:04.84ID:9DZdF6Kn
リッピングが違法になったときからDVDやBDは誰も買わないだろう。
自分でお金を出してこうかな円盤をかってるのに自由にできないなら
安価でレンタルされてるものでいい。
このまま業界は潰れても構わないよー(ばく

309なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:47:31.95ID:EeKek+Bw
地上波アニメでいまは1話1200万円ほどかかる(物価高騰)
予算足りないんでこのうち200~400万円ほどは制作会社が持ち出し
利益が出たら回収できるけど、円盤売れないんで負債ばかり膨らんでいく

310なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:49:12.79ID:EeKek+Bw
30分アニメ作る体力ないんで10分アニメ、5分アニメも増えたし
4クール/2クール作る体力ないんで、1クールほとんどで年間350本みたいなことになってる

311なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:51:36.12ID:EeKek+Bw
>1話1200万円

このうち音響制作費に使えるお金は1話100万円ほど
スタジオ代、録音機材、素材、オーケストラ、スタッフ、声優のギャラなどすべて払う
声優「アニメはギャラが安い」の理由がわかると思う
予算がないんで売れっ子声優でも最低ランクで仕事してる人がほとんど

312なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:53:30.19ID:EeKek+Bw
ソシャゲ1回 30万円
アニメ1話 15000円~36000円

声優のギャラは
ゲーム、パチンコ>イベント>CM、ナレーション>アニメ>吹き替え>AMラジオ>WEBラジオ

313なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:53:31.27ID:k1hRbDPA
腐まんこ向けだけ作ってりゃいいんじゃないの

314なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:54:29.68ID:EeKek+Bw
地上波30分アニメ ※手取りは5~7割

1話のギャラ
ランク15000×時間割増率1.0×転用料込2.4=36000円
ランク20000×時間割増率1.0×転用料込2.4=48000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ランク15000:1クール(12話)=43万2000円
ランク15000:2クール(24話)=86万4000円
ランク15000:4クール(48話)=172万8000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ランク20000:1クール(12話)=57万6000円
ランク20000:2クール(24話)=115万2000円
ランク20000:4クール(48話)=230万4000円
1話につき3~5時間拘束される

315なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:55:31.68ID:EeKek+Bw
全国上映のアニメ映画作品…劇場版コナンとか

ギャラ:ランク15000×2.3(120分枠)×4.6(転用料込)=15万8700円
手取り:15万8700円-18~50%(事務所手数料)-10%(源泉徴収)=11万4264円~6万3480円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
声優歴20~30年のベテラン声優でもギャラ21万1600円、手取り15万2352~8万4640円
劇場版は7~10時間拘束される

316なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:56:20.10ID:EeKek+Bw
事務所手数料

俳協(組合) 18%
青二81アーツアイム大沢など大手声優事務所 20%
中小零細声優事務所 30~50%
ホリプロネルケなど芸能事務所 50%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これを忘れてる人が多い
芸能人といっしょで声優も事務所のピンハネが多い
歌手活動については音楽出版社(所属レコード事務所)に50%ピンハネされる
歌手で儲かってるのは作詞や作曲やってるシンガーソングライターだけなわけ

317なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:57:06.09ID:EeKek+Bw
歌手活動

歌唱印税 1%
作詞印税 1.5%
作曲印税 1.5%
カラオケ印税 1曲歌うと作詞2円、作曲2円、音楽出版社4円、歌手は0円
ネット配信 1曲DLで印税5円。これを歌手・作詞・作曲の3者で分ける。編曲は0円
グッズ 3~6%以上(契約による)
DVD写真集書籍 8~10%(出版部数による)
ライブ1回 最低数万円。サポートメンバーは最低8000円~1万円
武道館1回 50万円
アリーナやドーム 100万円から国民的アーティストで300万円
ファンクラブ 運営費と人件費で消える
グラビア 知名度上げるため「タダ」で売り込むことが多い
     50万部の雑誌で表紙&巻頭の撮り下ろしの場合は8~15万円
     50万部の雑誌で中ベージのグラビアは0円~12万円
コラム 原稿用紙1枚400字で2500円~1万円
    声優雑誌のような印刷部数の少ない雑誌は安い(声グラで1~2万部)
    一般紙でも取材経費・原稿料・写真・公正まで全部込みでページ1~3万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音楽業界、出版業界、漫画業界、アニメ業界、映画業界とかこの辺すべて
「権利ビジネス」なんで
出資するか原作原盤に対する権利持ってないと印税1円も入らないんだよ

318なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:58:08.88ID:EeKek+Bw
キャラクターソング=買取契約(固定)
何万枚売れてもアニメ1.5話分のギャラのみ
アニメキャラの名前で歌ってるCD楽曲これな

319なまえないよぉ~2018/11/14(水) 07:58:27.17ID:OtVfNK4f
>>64
こりゃコケるわ
流行るわけがないw

320ラスト2018/11/14(水) 08:02:32.13ID:EeKek+Bw
アニメ吹き替え(日俳連のランク)、ゲーム(CESAのランク)、ナレーション(局ランク)

声優には3つのランクがある。。。ソシャゲは除外のため高いわけ
アニメ吹き替えについては毎年4月1日に自己申告制で上げるも下げるも声優の自由だ
ただし予算がないから起用してもらうためにはランクを上げられない
長期の仕事があるとか、他に太い仕事やってるとかでなければまず上げられない
声優歴40年でも最低ランクで仕事してる悲哀がここにある。。。
「ランク20000超えると深夜アニメのレギュラーでは起用しない」by監督・音監・作監・脚本家・P

321なまえないよぉ~2018/11/14(水) 08:07:06.17ID:Hmiq+Ftn
>>315
シンプソンズの声優なんて一話あたり30万ドル(約3400万円)って書いてある・・・
日本のアニメもうからなすぎぃ・・・

322なまえないよぉ~2018/11/14(水) 08:18:00.08ID:4dOn9uwg
HDDにたまってるアニメも見ないのに円盤入れ替えて見るわけがねぇ
おまえら自分で焼いた円盤見てるの?

323なまえないよぉ~2018/11/14(水) 08:20:46.06ID:vLQLJagT
そら売れないもん仕方ないだろ

324なまえないよぉ~2018/11/14(水) 08:23:53.27ID:yujDHMSv
dアニメストアとかamazonプライムとかでのアニメ会社の取り分はどうなってるん?

325なまえないよぉ~2018/11/14(水) 08:24:52.55ID:vK3XrSIk
本もそうだけどネット配信の方が視聴するだけなら便利だし安上がりだからね

これからは本も円盤もよりスペシャルで高額なものになってマニア向けのコレクターアイテム、贈答用のアイテムの方向に進んでいくと思う

326なまえないよぉ~2018/11/14(水) 08:32:34.56ID:15gq/4WG
なんでまだデーヴイデー?(笑)

327なまえないよぉ~2018/11/14(水) 08:39:08.91ID:+rlVz3NO
>>13
この商法はタイムボカン・メタルヒーローのときから変わってないなw

328なまえないよぉ~2018/11/14(水) 08:42:09.88ID:wYJr1fIJ
08年に一度落ち込んで、その後13年まで売れ続けたって、マクロスFか?
今年新曲も出たし、やっぱりバケモノコンテンツだったんだな

329なまえないよぉ~2018/11/14(水) 08:47:04.25ID:5FbXumMj
>>299
本数が絞られるとチャンスも少なくなるけどな

330なまえないよぉ~2018/11/14(水) 08:48:26.43ID:5FbXumMj
ID:EeKek+Bw
こいつ嘘知識バラまき過ぎだろ・・・w

331なまえないよぉ~2018/11/14(水) 08:59:44.10ID:oKzt62VR
七星のスバルの売上58枚は衝撃だったな
円盤売上高より製造コストのほうがよっぽど高いだろう

332なまえないよぉ~2018/11/14(水) 09:01:46.41ID:CJ4yu8vd
>>305
「製作」と「制作」の区別は意識するようにはなったが
今度は「製作」と「プロデューサー」の違いが分からなくなった
手元の洋画のブルーレイだと「PRODUCED BY」と「製作」が互いに訳語になってるけど
日本の深夜アニメでは別々の肩書き

333なまえないよぉ~2018/11/14(水) 09:03:58.63ID:mKMJocrY
円盤入替えるのめんどくさいし見るだけだったら配信で充分だし。TV放送作品だと作画や演出等限界があるから円盤で買う程かなって思って。そのかわり劇場公開作品の
円盤は買うようなったな。その辺は価値観の違いもあると思うけどね。TV作品円盤は
ファングッズの位置付けかな。それでも売れ無いならいい作品が無いのかな。

334なまえないよぉ~2018/11/14(水) 09:05:14.93ID:nfMwYrB/
買っても細切れで見ないだろうなってのはある
全話見たら何回BD差し入れ変えなければいかんのかってなるはずだし
とか言いながら、やが君を買う予定だから、やっぱり力が入ってるのは買いたい
地方住みでイベントなんて行けないからその様子を次の巻のBDに入れといてほしいね

335なまえないよぉ~2018/11/14(水) 09:12:26.02ID:mKMJocrY
好きな作品やTV作品でも頑張ってるのは買いたくなるんだよね。地獄少女のBDBOXを
お願いします。もう古いし作画等は誉められたもんじゃないけど好きな作品。

336なまえないよぉ~2018/11/14(水) 09:43:51.08ID:cIDDLBz5
出資に対して配当を受け取ることを中抜きとかアホなことほざく奴が増えたよな

337なまえないよぉ~2018/11/14(水) 09:54:03.35ID:olkwPOcX
だな
金がグルグル回るのは上の方だけなのに
末端で年収100万で働いてるやつはアホとしか言いようがない
【アニメ】発売中止の作品まで…… アニメの“円盤”は消滅するのか? [11/13] 	->画像>14枚

アニメなんてアニメ村で見るもので間違っても作る側に回ってはいけない

338なまえないよぉ~2018/11/14(水) 09:54:37.13ID:OMw8wlT5
ばら売り、ぼったくり値段を辞めろ

ボックスで売れ、アメリカみたいに

339なまえないよぉ~2018/11/14(水) 10:09:35.57ID:1ozR6HnV
ネット配信が制作側の利益の中核に充なればお布施で買う必要は無くなるだろうな

340なまえないよぉ~2018/11/14(水) 10:10:08.02ID:Hg+5GYiA
>>41
>粗製濫造
>もう異世界転生物とかハーレム物とかおなかいっぱい

同意。アニオタが更生して真人間になったんだよ。
  ↓
■粗製乱造の現状
・暴力で問題を解決する。
・ハーレムや若いキャラクターに対する歪な愛情。
・人外という人の道から外れたキャラクターに対する感情移入。
・人権の存在しない封建制の肯定。
・異世界召喚という拉致。

341なまえないよぉ~2018/11/14(水) 10:21:05.17ID:WvN0UnPu
>>224
視聴するだけなら今はいくらでも方法があるからな
円盤発売は人気作だけで十分な気がする

342なまえないよぉ~2018/11/14(水) 10:22:21.87ID:WvN0UnPu
>>265
スタッフのコメンタリーは歓迎
どんな映像特典よりも面白い

343なまえないよぉ~2018/11/14(水) 10:27:46.10ID:5FbXumMj
>>332
「企画」とか「製作」でクレジットされてるのはプロデューサーの更に上役でしょ
出資会社の幹部クラスが大体名前出してる印象

344なまえないよぉ~2018/11/14(水) 10:44:17.60ID:oAt8hkwL
>>12
ヲタクの可処分所得が減少したって線はないのか?

積極的に購入していた層(今の30ー40代)が家庭の事情や嗜好の変化で
アニメから遠ざかり,若い層はそもそもコンテンツに大枚はたかない。

平均的にヲタ支出が減ったとか。

345なまえないよぉ~2018/11/14(水) 10:46:46.05ID:xQ89JQYf
>>211
逆だ、パッケージ販売のお陰で今まで延命できたんだ
パッケージ販売だと流通した時点で利益確定だから実売100本でも1万本卸せば1万本分の利益
DL販売だと実売本数が利益になる上にタダでDL販売できるわけじゃないから旨みがない

エロゲ会社が潰れてきてるのは、少子化で客が少なくなってるのにCS並にソフト出しすぎ、
PC自体も売れなくなってきてるし、更に開発費が高騰しすぎで商売にならなくなってるからだ

346なまえないよぉ~2018/11/14(水) 10:55:30.21ID:E2geXfV7
>>344
単純に金出してまで手元に置きたい作品がないだけだろ

毎年3桁のアニメが量産され、深夜アニメに至っては大半がラノベ原作の
テンプレアニメか中二全開の俺ツェーーばっかだったりするし
瞬間的に人気や話題性で盛り上がっても、一度観たらそれでいいってレベルのアニメばっかやん

347なまえないよぉ~2018/11/14(水) 11:13:22.54ID:gr/lbOgw
>>6

アベガーッ!アベガーッ!

348なまえないよぉ~2018/11/14(水) 11:25:17.39ID:o4niau21
アニメ見てる層をオタクで十把一絡げにしてるからこうなるんや
きちんと細分化してそれぞれの好みに応じたものを作ってくれよ

349なまえないよぉ~2018/11/14(水) 11:26:32.13ID:5FbXumMj
>>345
PC自体が売れない、スマホは林檎がエロ規制うるさい
まあ、エロゲは厳しいのはしょうがないな

350なまえないよぉ~2018/11/14(水) 11:26:58.43ID:lihw+VsQ
増税したらもっと売れなくなるんだろうなあ

351なまえないよぉ~2018/11/14(水) 11:41:06.51ID:byKxVq+M
特典とかいらんから完結してから2巻くらいで全話1万なら買うわ
1巻2話8000とかクソ過ぎww

352なまえないよぉ~2018/11/14(水) 11:56:55.82ID:XmrzEtJS
Phantom in the Twilightって作品は全然知らんかったけど
出演声優はくっそ豪華なんだね

353なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:13:17.82ID:Yrd8JcNZ
>>322
毎シーズン平均3~4番組くらい焼いてるが、見返すとなると年で1番組くらい…
でも、1クール分をムリクリDVD1枚に収めた物も焼いてるけど、こっちはカーナビでヘビロテ中。
BGM代わりだしディスプレイも小さいから、ここまで圧縮しても結構快適。

354なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:13:49.31ID:HFq+Wbz1
ちょっと待って
オタ「円盤高杉」→制作「その値じゃないと採算取れない」→オタ「じゃ買わね」
までは解る
で結局売れてないから赤字なわけでしょ?だったら作るの止めればいいじゃん
なんで赤なのに毎期毎期こんなにアニメが作られるの?それとも実際は赤じゃないの?

355なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:20:02.22ID:MQ4xSHUa
>>37
これか。
http://www.movic.jp/shop/pages/isekaiizakaya_bdbox.aspx

達成したみたいだが…300本って。
ほんとに売れなくなったのを実感するな。

昔はあれほど熱望した1話1000円程度の相場、
今はこれでも高いとしか感じないんだからすげー。
もう成り立たないよ。

356なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:25:57.00ID:dJA1oMWL
>>250
ギャラの安い新人声優だと本編(ワンクール)のアフレコ出演料<複数のイベント出演料らしい

357なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:27:07.26ID:7FjnmBa2
>>354
>>1の記事の続きに書いてある
実は資金は潤沢に流れ込んでて、だから業界の制作能力を超える数が作られてる
一方ビデオソフトは売れてない、という話し

358なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:30:04.40ID:o4niau21
スポンサー的にはイベントやグッズが売れれば円盤は売れなくてもいいって感じやろか

359なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:40:29.53ID:4bJAl5X8
キモオタビジネスはちょろいのだ

360なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:42:30.26ID:ifVOySBo
>>358
アニメ1クール作るだけでも億の金が掛かるから
回収するには単価の高い円盤の売り上げが重要なんじゃないか
制作費回収出来ないと赤字なんだから潰れる

361なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:43:45.52ID:WaP7G4d0
動画配信の普及も要因だろうけど、そもそも新作のタイトルが多すぎるんだろ。
しかも高いし。
ブルーレイって容量でかいのに1枚あたり2話とかで売ってるよな。
1枚5000円ぐらいとして×6=3万円てとこか。
2年前に買った「GS美神」のBOXは全45話を2枚に収めてる。
2万円ちょっとで買えた。

362なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:45:58.52ID:9yeDQCl5
暴利を貪りすぎなんだよ
よほどの信者パワーがないと買い支えるのは無理

363なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:50:21.09ID:QhG279Za
>>344
可処分所得が減ってるのならソシャゲが乱立しないわけで
何度でも言うがソシャゲと連動するアニメを作れば売れる
それをしないのは制作者に表現者としてのプライドがあるからだろう
そんなプライドは狗にでも食わせた方がいいのにね

364なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:50:55.59ID:IPEJjUoJ
>>361
GOSICK-ゴシック-BD9240円全12巻
半年後BDbox発売とか舐めた商売だったな

365なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:52:13.63ID:7FjnmBa2
>>358
しかも作品一本一本で考える必要もないだろうしね
資金投入した作品群の中に当たりがあればそれでよし、とか、
原作の宣伝になってるからオッケー、みたいな感じなのだろう
何はともあれ金握ってる連中が結果として損をしていないからこれだけ作られてるわけで

366なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:57:02.45ID:sqLvJXQn
>>2
それな

いもいもみたいな作品は何のために放送してるのかわからなくなるわ
あれじゃ円盤売れないどころか、原作も悪かろうで売り上げに悪影響でるだろ

367なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:57:40.73ID:o4niau21
>>363
ソシャゲアニメちょくちょくあるやん
だいたいは話題にもならずに忘却の彼方なあたり、ソシャゲしてる人はアニメには関心ないのかもだぜ

368なまえないよぉ~2018/11/14(水) 12:58:10.17ID:HFq+Wbz1
>>357,358,365
なるほど
だったらやっぱり円盤価格は安くしろって話になるわなぁ
もっと赤で困っててどうしても下げられない物なんだと思ってたよ

369なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:13:41.56ID:xG7tse86
一枚に4話で4000円
もっと早い段階で中抜きを減らして実現出来てたら
今のアニメ業界は違ってただろうな

370なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:15:06.99ID:MHSMw5Ot
BDDVDの値段が一万円以上だろうが五千円以下だろうが、どのみち売り上げ枚数は同じくらいだろ。

371なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:16:13.16ID:q5bg0KEc
>>292
あがらないよ
1本に費やす金も労力も変わらないから

372なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:30:53.59ID:wYJr1fIJ
(フルじゃない)HDで特典映像なしなら、BD1枚に1クール入るよな?

373なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:35:09.38ID:Vz377hST
>>358
そもそも別に円盤売れなくても中長期的にアニメは黒字になる

374なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:37:09.40ID:5FbXumMj
>>363
毎クール3本くらいあると思うんだが

375なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:37:51.31ID:Vz377hST
>>363
今期もソシャゲ原作アニメ何本かあるんだけど・・

376なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:39:04.16ID:wYJr1fIJ
TVCMも結構撃ってるよね

377なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:40:18.83ID:BvAQLwZK
>>358
円盤無視でパチマネーで作ってるのはあると思う

378なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:41:17.92ID:pQ2+StUZ
ブルーレイ一枚でワンクール入るだろ、入れろや

379なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:43:24.61ID:Vz377hST
>>377
パチンコ業界も規制でノーマネーになってきてるぞ
現に京楽はノイタミナから撤退した

380なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:46:08.79ID:+P01VbrK
購買層の高齢化、少子化、先行き不明の社会、マンネリ化、理由が多すぎるよ!

381なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:48:06.82ID:BvAQLwZK
>>379
アクエリオンevolとかエウレカセブンとか、最近だと桜花忍法がそんなんと思ってたけど
まぁ向こうも向かい風ですね

382なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:49:05.30ID:wYJr1fIJ
>>377
かつては、逆に、放送は見てなくても、パチ/スロ → 円盤への流れが意外とあったような気がする

383なまえないよぉ~2018/11/14(水) 13:53:19.02ID:Vz377hST
>>381
カジノ法案設立に向けてグレーゾーのパチンコが規制される方向になってきてるからな
サテライト(アクエリオン、マクロス)はもろパチンコ会社の子会社だから直接影響出るだろうな

384なまえないよぉ~2018/11/14(水) 14:03:41.46ID:BvAQLwZK
なるほど、パチは仕方ないな

もう体力無い制作は無理に円盤出さなくていいんじゃない
全部円盤出るってのがおかしかった訳で

385なまえないよぉ~2018/11/14(水) 14:05:50.01ID:Vz377hST
>>384
七星のスバル
邪神ちゃんドロップキック

この二つは確かアマゾン限定発売で
しかもアマゾンにマスターデータ渡してあって
アマゾンが注文入った分だけBD-Rに焼いて円盤売る方式取ってるな

386なまえないよぉ~2018/11/14(水) 14:17:11.18ID:MQ4xSHUa
>>364
売れ残りを詰め替えただけのBOXもあるけど、
ゴシックはどうだったの?

387なまえないよぉ~2018/11/14(水) 14:17:24.49ID:emWB8aF/
>>358
某書店グループのアニメビジネスセミナーでは、グッズや本など売りたいものが売れれば、円盤は売れる必要が無いという話をしていた。
さらに、むしろアニメが売れない方がそれを理由にアニメ部門のコストをカット出来て特するという話で会場がざわつく。

388なまえないよぉ~2018/11/14(水) 14:18:30.54ID:6mtpcSz4
円盤じゃなくて、
原作小説や漫画が売れればそれでOKなビジネスモデルに変わるしかない
ソシャゲーとこコラボとか

円盤なんてマネタイズの手段のうちの一つ

389なまえないよぉ~2018/11/14(水) 14:20:04.26ID:G9ZsybM5
ヘボットのDVDboxは買った、四万くらいしたけど結構売れてたわ
おまけが豪華やしなBDboxがおまけでついてくるし

390なまえないよぉ~2018/11/14(水) 14:21:03.40ID:MQ4xSHUa
>>385
BD-R www
劣化して見れなくなるの確実なわけで。
M-discにでも焼くのか?

391なまえないよぉ~2018/11/14(水) 14:27:51.73ID:5FbXumMj
>>384
円盤出す方が赤字になる状況はあるかもしれんが
そういうケースは大概円盤出さなくても赤字だから

392なまえないよぉ~2018/11/14(水) 14:29:00.55ID:sVXS7pfQ
ガイストクラッシャーがレンタルDVDのみしか出さなかった理由がよくわかった
ゲームも玩具も売れなかったのに円盤なんか出す余裕あるわけないだろってことか…(´・ω・`)

393なまえないよぉ~2018/11/14(水) 14:38:57.26ID:Vz377hST
>>390
七星のスバルは58枚という素晴らしい売上が達成された模様w

ちなみにアマゾンの販売サイト見ると
この商品は、ご注文を受けてからオンデマンド(DVD-RまたはBD-R)で製造されています。
と書いてあるだけでどこのメーカーのディスク使ってるのかは明記されてない模様w

394なまえないよぉ~2018/11/14(水) 14:50:11.42ID:QfXl1neo
>>390
昔買ったエッチなDVDが劣化で全滅してた思い出・・・

395なまえないよぉ~2018/11/14(水) 14:51:27.33ID:sVXS7pfQ
画質や英語テロップに抵抗がなければ北米版とかあるしなぁ

396なまえないよぉ~2018/11/14(水) 14:56:26.71ID:q5bg0KEc
でも円盤がなくなるとマイナー作品は永久に日の目見なくなりそう
逆にレンタルDVD屋が細々とやっていける可能性が出てきたな

バーとレンタルDVD併設した店とかないかなあ
店で飲みながらアニメや映画の話して帰りに一本借りていって
見たらまた感想を語りに店に行くとか

397なまえないよぉ~2018/11/14(水) 14:56:49.47ID:idPQRlB1
>>386
12枚→4枚に減ってるな

まどマギとかじょしらくみたいな同枚数boxてほんとがっかりする

398なまえないよぉ~2018/11/14(水) 15:02:20.12ID:MQ4xSHUa
>>393
七星録ってあるけど見てないわ。
むしろ興味がわいたw

邪神ちゃんなんかは予算も低そうだし
ガチで売り上げ取りに来るようなもんでもないけど、
天狼みたいな、金かけて意気込んで作ってる割にまるでつまらん、
でもなぜか評論家が高評価、みたいな作品の推移が気になる。

中華ディスクだろうねw

399なまえないよぉ~2018/11/14(水) 15:03:13.61ID:sVXS7pfQ
>>396
バーよりカフェの方がいいんじゃね
店員に執事とかメイドのコスさせとこうw

400なまえないよぉ~2018/11/14(水) 15:07:31.05ID:MQ4xSHUa
>>394
裏ビデオ商売と変わらんとこまで落ち込んだってことよね。

DVD-Rは誘電のだけ使ってきたけど
それでももう時々読めないの出てくるからな。

401なまえないよぉ~2018/11/14(水) 15:17:06.02ID:6tpDIZ3j
>>119
「このビジネスモデル」っていうのは
具体的にどういう施策のことを指してるんですか?

別業界との協賛? 金のあるところとの協賛?

402なまえないよぉ~2018/11/14(水) 15:19:13.56ID:8TCptPn1
一回見たらもう十分って作品ばかりなのよね

403なまえないよぉ~2018/11/14(水) 15:20:38.86ID:4CCu+0uo
単なる特典商法なんじゃ?
別業界との協賛でその会社の主流商品に関連した特典 というところがキーポイントなんだろうけど

404なまえないよぉ~2018/11/14(水) 15:38:01.40ID:Vz377hST
>>401
そら特典にグラブルのコードつけるってことだろ

405なまえないよぉ~2018/11/14(水) 15:41:19.28ID:mwAkfqGe
そしてAKBのCDと同じように円盤は捨てられるんですね

406なまえないよぉ~2018/11/14(水) 15:41:48.49ID:q5bg0KEc
>>399
じゃあ昼はカフェな

407なまえないよぉ~2018/11/14(水) 15:47:06.96ID:wEsveg8U
ハイシンガーカイガイガーゲンザクウリアゲガーグッズガー

で、円盤が売れたゆるキャン△が2期&劇場版決定なんですが

408なまえないよぉ~2018/11/14(水) 15:59:23.41ID:HhH5NG50
日本で売りたきゃキャラ名考えろよ

409なまえないよぉ~2018/11/14(水) 16:00:21.26ID:w6LFZPTt
>>298
ダメなところは指摘して改善してほしいと思うのが本当の愛じゃろがい

410なまえないよぉ~2018/11/14(水) 16:08:06.47ID:w6LFZPTt
>>352
ロンドンを舞台に中国人留学生が主人公で現地メンバーにしれっとキョンシーが居るとか
日本人ポカーンな設定

411なまえないよぉ~2018/11/14(水) 16:10:47.82ID:6tpDIZ3j
>>403
>>404
特典内容でこんなことしてたの知りませんでした
普通はウマ娘のアプリに関するアイテムとかを特典にしそうですけど
すでに人気のIPとくっつけるアイデア面白いですね

412なまえないよぉ~2018/11/14(水) 16:13:08.37ID:w6LFZPTt
>>360
いくら円盤が売れようと出資してない限り、よく潰れてる製作会社には全く関係が無いだろ
寧ろそこで食ってる制作会社は何だかんだ黒字には持ってけるからそんな潰れない

413なまえないよぉ~2018/11/14(水) 16:16:48.77ID:4CCu+0uo
制作会社はボロボロだけど、製作会社はそんなに潰れてないよ

414なまえないよぉ~2018/11/14(水) 16:18:39.67ID:DgvdyZE+
>>1
10年前でも各巻5000枚でヒットと言われていたはず

415なまえないよぉ~2018/11/14(水) 16:22:31.47ID:x3TiF3t/
レンタルビデオは2043店あるんだから 
最低でも2043枚は売れなきゃおかしいだろ?

416なまえないよぉ~2018/11/14(水) 16:26:12.08ID:q5bg0KEc
>>415
店頭で売れた分だけの集計なんじゃないの?
レンタルはレンタル用ってパッケージに書いてあるし

つーか今レンタル屋って2000件しかないの!?

417なまえないよぉ~2018/11/14(水) 16:37:45.32ID:2H0aKDns
>>396
近くの本屋も兼ねるツタヤが店内にコーヒーショップ併設したけど
セルフレジに変わったので、、ほぼそこで借りなくなった

418なまえないよぉ~2018/11/14(水) 16:39:57.50ID:2H0aKDns
>>415
棚のスペースには限界があるので、
タイトルごとに仕入れるかどうかは店次第のような

419なまえないよぉ~2018/11/14(水) 17:12:55.03ID:xpOQr0MF
乱発すれば ダメになるのは当たり前

420なまえないよぉ~2018/11/14(水) 17:24:01.17ID:o4niau21
>>387
オタ向けコンテンツの覇者な書店グループやろか
編集部一つ違えば敵、他所から参加にしたトコもグループ内の敵ということで潰し合いしてるとか言うし
アニメの諸々はサンライズの作ったものを借りてくるものであって自社のものなどどーでも良いのスタンスで自社コンテンツ潰しまくりとかいうのも
そういうのがあるからと思うと納得はできないが理解はできるなぁ

421なまえないよぉ~2018/11/14(水) 17:32:08.34ID:kHypWX2t
アニオタの価値観がマトモになっただけ。
クズみたいな世界観で乱発したら売れないのも当たり前。

422なまえないよぉ~2018/11/14(水) 18:05:20.98ID:h2GqNMhm
1クール1タイトルで5万円ほどって言うのが頭悪すぎるだけの話
しかも無駄にディスク6枚以上で場所も取るし
ぶっちゃけ廉価版BDボックスみたく12話入り2枚で1万円前後、ならまだ買う気にもなるわ
現状アニメ円盤買うくらいなら面白い洋画とかの安いDVDを何枚も買った方が楽しめる

423なまえないよぉ~2018/11/14(水) 18:15:39.64ID:vC1c8EKm
>>416
近所のゲオとかレンタルコーナー廃止して格安スマホコーナーになってたわ。

424なまえないよぉ~2018/11/14(水) 18:24:31.12ID:krjOSMkL
>>1
ネットの違法視聴がすべての元凶

俺も見てる。見れるからは円盤は買わない。

レンタルビデオ店なんかこの10年いったこともない。ぜんぶネットで無料で視聴しちゃう

425なまえないよぉ~2018/11/14(水) 18:37:04.28ID:M2//buDM
少子化だから

426なまえないよぉ~2018/11/14(水) 18:52:47.67ID:ea27Z1F+
今考えれば「涼宮ハルヒの憂鬱」とかの円盤マラソンを必死にやってたんだろw
買ってもシュリンクすら開けず、挙句声優が大嫌いになって手元に置くのも嫌になり未開封を二束三文で売ったわ
でもこれがきっかけで円盤のマラソンは切ない事が分かって卒業できたからよしとするよw

427なまえないよぉ~2018/11/14(水) 19:20:13.91ID:JXJkyyNJ
>>1
キャラクターで稼ぐ時代だからな
円盤なんか再生機どころかテレビすら誰も持ってない

428なまえないよぉ~2018/11/14(水) 19:23:12.20ID:JXJkyyNJ
>>415
レンタル店全店に一枚ずつ売れたらカリスマ営業マンだよ

429なまえないよぉ~2018/11/14(水) 19:29:20.24ID:oyjDlqwj
バンバン・バンバン・バ・バ・バ円盤バ・バンバン!

430なまえないよぉ~2018/11/14(水) 19:37:12.61ID:63pM2IHZ
普通に売るよりキャラ別総集編出した方が売れたりしてな

431なまえないよぉ~2018/11/14(水) 19:41:31.74ID:2kQghirK
>>155
>購入した皆でコメント付けながらも観れる、

正規購入者しかコメント出来ない動画配信サービスは良いな。

一般的な動画投稿サイトだと、クソガキとか、池沼とか、キチガイとか、消防厨房とか、
センスの無いおっさんなどの不快なコメントや荒らしコメントも表示されて楽しめない。

432なまえないよぉ~2018/11/14(水) 19:45:56.53ID:GQnOgmrK
1人前になる前にあまりの低給、低待遇と激務でほとんどが数年で辞めていき、現状の若手の人材がほとんど育ってないままだし
あと10年後には体制崩壊して日本のアニメ業界自体が終わってると思う。

この業界、20~30代の人材がほとんどいないし。

433なまえないよぉ~2018/11/14(水) 19:46:55.61ID:jp5tOesl
>>197
日本で販売される分には本編アニメーション自体の制作費が全て含まれてる。だから高い。

海外で販売される分にはそれらが含まれてない(版権使用料+ソフト自体の製作費くらい)から安く出せる。
つまり悪く言えば海外のアニメファンのコレクションは国内アニメファンの犠牲の上に成り立っているとも言える。ただそんだけの話。

434なまえないよぉ~2018/11/14(水) 20:05:17.32ID:0zcsXmX1
アニメが大量生産されて分散されただけじゃないの?

435なまえないよぉ~2018/11/14(水) 20:07:24.50ID:X/eB2PJo
家だと新作見ちゃうから
移動中とか時間待ちしてる時に見たいんだよな
でも円盤は持ち歩けないだろ

スマホに落とせるなから買っても良いかな

436なまえないよぉ~2018/11/14(水) 20:18:32.19ID:5FbXumMj
>>411
ウマ娘はまだリリースしてないから同じサイゲの別ゲームを特典にしてる

>>412
潰れてるのは制作会社の方だけど
資本力がそこら辺の町工場レベルだからしょうがない

437なまえないよぉ~2018/11/14(水) 20:22:29.20ID:/GjA5FdU
>>431
>>155書いた者だけど、
円盤購入者に、映像特典や付属品の他に、
ユーザー登録した購入者に、形の無いサービスを供給するのもアリだと思うのよね。

日時を決めて、オンライン上、動画サイトでワイワイとコメント付けながら観たり、
(制作スタッフさんたちやプロデューサさんたちにも参加して貰えると面白いかも。)
後で観返したり出来るようにしたり、更にコメント付けられるようにしたりとか、
最近流行りの購入者向けイベントも、オンライン上、動画サイトで生放送したり、
現地での参加者も、生放送が観れなかった購入者も、後で動画として観れるとかね。

円盤1枚辺り、ユーザー登録出来るのは1人だけにして、中古購入者はユーザー登録
出来ないかも....な売り方もあるかもね。

後で、BD-BOX化とかで、新たに加わる特典も、バラ売り版の全巻購入ユーザー登録者
には、希望者に有償で配布するとかね。
(現在の「バラ売りも買ったら、BOXもまた買って。」は客離れを加速してると思う。)

円盤買ってくれてる客を(特に、予約してまでバラ売り版を購入してくれるお客を)
もうちょっと大事にして欲しいと思うのよね。

これからは配信がメインかも知れんけど、配信なんて、1話辺り数百円だけど、
2~3話辺りに数千円払ってくれるのは円盤買ってくれる客の方だからね。

438なまえないよぉ~2018/11/14(水) 20:24:54.61ID:27q3U0+k
買ってほしければ2話数千円なんてふざけた価格を見直せや

439なまえないよぉ~2018/11/14(水) 20:35:27.75ID:v2+U9XQX
円盤の売り方に特に不満はないかな
万人に向けての商売ではないし
様々な特典は所有欲を満たしてくれるし
ただただ、ほいほい買えない己の貧しさを嘆くだけだ

440なまえないよぉ~2018/11/14(水) 20:39:37.38ID:gGP48Szs
>>12
単にオタクの金の使い方が分散しただけじゃないの

441なまえないよぉ~2018/11/14(水) 20:45:38.51ID:63pM2IHZ
作られ過ぎ
次から次に新作がやってくるし、まとまった話数じゃないし
一つの作品にじっくりと思い入れする気になれない

442なまえないよぉ~2018/11/14(水) 20:47:35.22ID:uCGQoX1E
>>439
あんな嵩張るものを邪魔に思わない部屋の広さに嫉妬する

443なまえないよぉ~2018/11/14(水) 20:53:45.63ID:XgU7WY6g
金の使い道をソシャゲに奪われたのも大きいと思う

444なまえないよぉ~2018/11/14(水) 20:57:53.77ID:f7IIaPac
>>437
動画配信なんかタダみたいなもんなんでしょ
みたいな軽い気持ちで言ってるようにしか見えんのだけど
配信にかかるコストについてはどう考えてるの

445なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:08:22.78ID:v2+U9XQX
>>442
コレクションが並ぶ様を邪魔とは思わないよ
部屋広くないけどw

446なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:15:30.33ID:h8ZYZRdZ
デス・ランゲ・ジオ重空母

447なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:16:41.61ID:h8ZYZRdZ
メタコラー

448なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:17:24.66ID:h8ZYZRdZ
裸の王様

449なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:18:11.11ID:h8ZYZRdZ
水野良アンチスレ

450なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:20:43.15ID:h8ZYZRdZ
マルス顔

451なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:20:57.16ID:uCGQoX1E
>>445
そりゃ並べてあれば見栄えもするだろうさ
本当に狭いと並べることすらできず、収納するしかないんだよ
やっぱり嫉妬するw

452なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:21:56.19ID:h8ZYZRdZ
マステマ対物ライフル

453なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:21:57.53ID:rs4yd7Wr
「月がきれい」なんて全12話+万策1話収録のBOXが2万ちょい。

454なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:23:54.60ID:h8ZYZRdZ
知能290000000000000000000000000000000000000を超えしもの完成

455なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:24:56.90ID:h8ZYZRdZ
うぇfじおあじjjfじゃjfjjfじゃfjjdさjfjfjfjfjjf

456なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:26:13.47ID:h8ZYZRdZ
ラーメンおいしいあるよ!

457なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:27:52.75ID:h8ZYZRdZ
9999>32200

458なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:28:36.07ID:v2+U9XQX
円盤買ってもほとんど一度視聴して終わり
マラソン中に熱が冷めた作品は未開封も多い
購入したくなるのは絵がきれいとかキャラがかわいいとか、絵画を買うみたいな気持ちにさせる作品
何度も見返すような作品は手軽さが一番なのでそれらはテレビ録画やスマホ等で

459なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:29:08.01ID:h8ZYZRdZ
cvんzvんvmんvんmv

460なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:30:28.20ID:h8ZYZRdZ
核弾頭を日本に発射しる

461なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:31:53.19ID:h8ZYZRdZ
心の領域の絶対性である

462なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:33:14.01ID:h8ZYZRdZ
ポケモンキングダムGO

463なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:34:01.59ID:h8ZYZRdZ
僕は危険

464なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:45:24.00ID:KLq/iGr+
配信に切り替わったなら配信からちゃんと金とれよ
相変わらず商売下手くそな業界だな

465なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:53:00.00ID:zBzmLopE
今は円盤買う金でガチャで溶かした方が良い
と言う価値観と言うか優先度だからなぁ

466なまえないよぉ~2018/11/14(水) 21:57:06.19ID:5FbXumMj
>>464
金取ってるからアニメの本数が増えてるんだけどな

467なまえないよぉ~2018/11/14(水) 22:14:14.15ID:BvAQLwZK
全部グラブルかパズドラだかのコードつければ売れる

468なまえないよぉ~2018/11/14(水) 22:17:19.92ID:7K8odVy7
>>2
本数減らすよりも
1話の時間を短くするべき
実際3分アニメは人気だし

アニメーターのブラック労働解消と
忙しくなってアニメから離れる若いオタクを食い止める
という双方の利害一致する

469なまえないよぉ~2018/11/14(水) 22:23:39.05ID:H25+c8DZ
一通りテレビか配信で見てるしなぁ
作品という宗教に寄付金払ってるようなものだし
よっぽど好きな人以外買わないでしょ

470なまえないよぉ~2018/11/14(水) 22:28:11.75ID:/olf7Q3d
バンダイチャンネルみたいに配信サービスをメインにしてネットカフェ等でも観られるようにしたらいいと思う

ただしバンダイは多くのコンテンツがあるから成立するサービスなのかとも思う

471なまえないよぉ~2018/11/14(水) 22:43:32.78ID:2X227exr
http://2chb.net/r/iga/1534556379/577

さあどこでしょう

472なまえないよぉ~2018/11/14(水) 23:02:25.21ID:MCID52ue
>>464
そのサイトから金は取ってんだよ、俺たちが払うのはそのサイトが取りたいかどうか次第で
製作側に入る金とは直接関係は無い

473なまえないよぉ~2018/11/14(水) 23:07:20.56ID:2H0aKDns
>>468
10分アニメ3本とか15分アニメ2本とかやってみたけど
手間とコストは30分アニメ1本の方が楽らしい

474なまえないよぉ~2018/11/14(水) 23:23:27.42ID:6F+rM1r2
配信が便利すぎた

475なまえないよぉ~2018/11/14(水) 23:27:53.56ID:+Ru7m9zn
円盤買ってた層も疲弊しまくってるのだろう

476なまえないよぉ~2018/11/14(水) 23:32:07.97ID:Dg7RT/qX
アニメ多すぎて円盤買っても観なおす時間なんて無いから
アニメの放送本数が半分になって円盤一枚に12話入って二万円以下なら買うよ

477なまえないよぉ~2018/11/14(水) 23:40:31.41ID:3QOF0GhB
lain

478なまえないよぉ~2018/11/15(木) 00:40:03.98ID:V5KNIxhl
>>467
これは真理
要するに円盤買う金を違うところに惜しみなくぶち込む人間が増えてしまったってことだからね

479なまえないよぉ~2018/11/15(木) 00:49:27.01ID:EV+Jbw2k
コード商法が盛んになりそうだな

480なまえないよぉ~2018/11/15(木) 00:55:23.80ID:QcVLshu3
ソシャゲ厨「〇〇のコードついてんの?ガチャ回すより安く手に入るじゃん買うわ」
アニオタ「円盤高いから買わない!配信で十分!他に回すわ!」

もうアニメに魅力感じてないよね誰も

481なまえないよぉ~2018/11/15(木) 01:00:08.32ID:JTn+1Ga5
アニメなんて1クールで山場が1,2回あるかどうかだからな
ひどいのになると引き伸ばしすぎて小競り合いやっただけで二期に続くとかだし

金さえ払えば脳汁垂らし放題のガチャにはとても太刀打ちできない

482なまえないよぉ~2018/11/15(木) 01:16:03.79ID:/1lk8qUh
>>473
10分とか3分のアニメは時間が短い分内容を圧縮しなければいけないので
1カット当たりのカロリーが高くなって大変だって話をショートアニメの監督がしてたな

483なまえないよぉ~2018/11/15(木) 01:26:34.53ID:8RNbMcCw
ビデオアニメリカ大陸の発見はバンダイナムコ鵜之沢伸の功績

484なまえないよぉ~2018/11/15(木) 01:47:22.39ID:jVKRPf/5
>>476
1クールあたり二万円ではまだ高すぎる。アニメのBDは円盤一枚に1クール収録一万円以下が適正価格。

485なまえないよぉ~2018/11/15(木) 02:14:39.28ID:z15ey9YF
昔のキャプテン翼とかフィールドの端から端まで走って30分とかあったけど、それでも面白かったなあ
今のアニメの引き伸ばしはつまらなく感じる

486なまえないよぉ~2018/11/15(木) 06:25:31.76ID:/wNs30Zm
どうでもいい事だがクソつまらんのは違法なうpすら途中で止まる時代だったりする

487なまえないよぉ~2018/11/15(木) 06:42:30.04ID:A4fPfN8C
>>480
それが本質かもよ
ゲームがアニメに追いついて追い越したからもう映像だけはいらないんだよ
昔ならアニメ見てた時間も他のコンテンツでいっぱいで隙間がない

488なまえないよぉ~2018/11/15(木) 07:39:06.62ID:6vfT8The
下手な鉄砲、というわりには試行錯誤してる感じが全然してこない

489なまえないよぉ~2018/11/15(木) 07:54:51.29ID:PZSZbqHF
phantomナンチャラって乙女ゲーぽい感じだけど、ダイナミックコードより売れなかったの?

490なまえないよぉ~2018/11/15(木) 08:19:55.58ID:6ZCT73vm
今後どんなに大容量のメディアが開発されようとも、2話/枚は崩れない

491なまえないよぉ~2018/11/15(木) 09:28:30.36ID:GrGLmI+N
>>415
レンタル店はどんどん潰れてるし
アニメは頑なにBDレンタル本格化させない間に
HDビデオ激安定額サービス始まったからレンタル店マジで終了

492なまえないよぉ~2018/11/15(木) 09:39:17.44ID:h21Vr/GI
円盤高いってのもあるけど収納スペースの問題もあるんだよなぁ
2話で1枚なんての棚に並べたらすぐパンクするだろ
1クールものなら1枚で出せよと思う

手もとに置いて見返したい作品だけ、1パッケージで全話収まる廉価版BOXで十分だわ

493なまえないよぉ~2018/11/15(木) 09:43:12.19ID:uWsP1yvq
オンタイムでマラソンしてる間はそうでもないんだろうけど
後から見直しだと 2話,3話毎で入れ替えって面倒

494なまえないよぉ~2018/11/15(木) 09:48:08.20ID:GrGLmI+N
>>464
寧ろ今の方がちゃんと金もらってるだろ
アマゾンとかネトフリは全世界配信独占契約とかでたんまり金くれるみたいだぞ

495なまえないよぉ~2018/11/15(木) 09:53:57.22ID:h21Vr/GI
>>494
ほっといてもTV録画したものを字幕までつけて海賊版として違法アップロードされてしまうしな
最初から全世界配信にしてる今のほうが健全だわ

出版業界も上手くやればいいのにと思う

496なまえないよぉ~2018/11/15(木) 10:01:37.01ID:GrGLmI+N
>>495
そこはCDが売れまくってた時代が忘れられない音楽業界と同じなんだよね
出版業界も音楽業界も再販制度で定価販売されることに慣れすぎた

497なまえないよぉ~2018/11/15(木) 10:03:04.55ID:qh4humdR
>>47
そんな原点があったとは・・・

498なまえないよぉ~2018/11/15(木) 10:15:30.01ID:GrGLmI+N
>>497
そら子供向けのアニメとか戦隊ものとかって基本おもちゃ売るための宣伝だし
ガンダムやヤマトもプラモ売るためのアニメでしょ
ちなみにゲーム会社や出版社もアニメを宣伝として使ってる

499なまえないよぉ~2018/11/15(木) 10:29:09.04ID:3LKm3Qlh
今のアニメはアニメ自体が宣伝だしな

500なまえないよぉ~2018/11/15(木) 10:32:27.11ID:K6EtXIb1
ファーストガンダムの DVDボックスをもってるんだけど邪魔くさい。
全話観るのにめっちゃ時間かかるから、一度観てからは放置。おそらく今後も見ない。
ネット視聴で十分だわ

501なまえないよぉ~2018/11/15(木) 10:53:31.82ID:L86Kb4Wk
劇場版ならともかくTVシリーズの1stとか視聴に耐えないだろう
1stに限らずガンダムは21世紀以前のは古臭さが鼻について無理だが

502なまえないよぉ~2018/11/15(木) 11:00:10.00ID:11c5eMuO
2クールだと1日で一気見できるけど、4クールものはねぇ・・
家のエウレカも棚の肥やしになってる

503なまえないよぉ~2018/11/15(木) 11:00:41.15ID:JsyVY9EY
DVD買っても何度も観るわけじゃないからな
CDと同じ

504なまえないよぉ~2018/11/15(木) 11:11:36.32ID:l28hTyE5
>>503
CDは車持ってると何度も聞くぞ(´・ω・`)

505なまえないよぉ~2018/11/15(木) 11:17:04.30ID:uWsP1yvq
(車もCD挿すよりUSBメモリにつっこんでそれを再生だわ)

506なまえないよぉ~2018/11/15(木) 11:37:18.98ID:JsyVY9EY
>>504
最近は車もスマホでbluetoothだからCDなんて久しく使ってないな

507なまえないよぉ~2018/11/15(木) 11:38:03.30ID:QQgpSdEq
>>480
そもそもグラブルのコード目当てで無関係なアニメ買ってるんだが。

508なまえないよぉ~2018/11/15(木) 11:40:03.42ID:GrGLmI+N
>>507
アニメのBD欲しいやつはそのコードだけ欲しいやつから
実質新品のBD安く手にいれられてWin-Winやぞ

509なまえないよぉ~2018/11/15(木) 11:43:40.27ID:/1lk8qUh
>>495
まあ、アニメ業界が上手い事やってると言うより
コンテンツが欲しい黒船軍団が欲しがってるから売ってるだけだと思うがw

510なまえないよぉ~2018/11/15(木) 11:46:40.32ID:ErPqCvkU
>>489
>ダイナミックコードより売れなかったの?
わからないとしか言いようが無い。>>1にあるようにPhantom~は日本の製作委員会方式ではないから
「予約が”これしか”入ってないら発売しない」のこれしかの枚数基準が全然違ってるのかもしれない。

511なまえないよぉ~2018/11/15(木) 11:50:28.65ID:86xAbezD
今の作画下手くそすぎだよな
専門家というかプロとしての感じがないんだよ
この前youtubeでうる星の押井回?見たけど、ああいう凄さがないんだよなぁ
すげぇ単純
何度も言うがね
鼻チョンが許されるのは、幼児向け絵本と四コマだけなんだよ

512なまえないよぉ~2018/11/15(木) 11:55:04.89ID:xmctsJOw
ファンの家の空間は無限大じゃ無いんだよ。

513なまえないよぉ~2018/11/15(木) 11:55:59.62ID:9iKwsemE
【反日議員団】 立憲枝野はあっち側、おしどりマコ怪しい、国会議員の給与は世界ダントツ5120万円
http://2chb.net/r/liveplus/1542247430/l50

514なまえないよぉ~2018/11/15(木) 12:00:30.15ID:Chkjcp8L
よっぽどでもない限りブツとして手元に置きたいと思う時代じゃないってことだろ

515なまえないよぉ~2018/11/15(木) 12:35:52.10ID:y3EvaK/V
映画は買うけど連作ものは気に入った回しか見なくなるから、連作ものは買わないな

516なまえないよぉ~2018/11/15(木) 14:29:40.31ID:WMVXCGJV
俺が次に買う円盤はエヴァ劇場版だわ
今は動画サイトが充実してるからわざわざ買うのはもったいないと感じてしまう
ストラトスフォー並の特典動画ならちょっと欲しいかもしれんけど

517なまえないよぉ~2018/11/15(木) 14:40:48.41ID:uWsP1yvq
おっさんの座談会?

518なまえないよぉ~2018/11/15(木) 14:48:56.64ID:WMVXCGJV
>>517
それそれ

519なまえないよぉ~2018/11/15(木) 17:20:02.05ID:N3rGZ/+n
スポーツだけは放映権が何千億と高騰してる
客も金を払ってスタジアムに行くしコンテンツとしての価値が高い
音楽アニメバラエティはYouTubeでいいから厳しいだろうな

520なまえないよぉ~2018/11/15(木) 18:33:05.25ID:LzTdcIMN
ターゲットの女子が自己投影するキャラが中国人じゃ駄目だろうよ

521なまえないよぉ~2018/11/15(木) 18:49:50.55ID:oO972GOw
中国人出すなら身長2メートルはある巨漢じゃないとな
そんでやたら髭が長くて顔が赤いとか、虎みたいな顔してる

522なまえないよぉ~2018/11/15(木) 19:03:03.13ID:CFzxr2vg
三國志?

523なまえないよぉ~2018/11/15(木) 19:12:11.02ID:oO972GOw
三国志の英傑か、水滸伝の好漢たちなら中国人でもウエルカムやでー

524なまえないよぉ~2018/11/15(木) 20:06:31.41ID:BoFvsFIM
>>498
それでも子供向けの方がある意味で深い話だったりするから困るw

525なまえないよぉ~2018/11/15(木) 21:00:38.21ID:oAD3/slr
北米盤を買い始めるとやっぱり日本は高すぎるよ。パッケージと特典にこだわらなければ北米盤でいいや。ただ最近は英語字幕は焼き付けで消せないけどね。

526なまえないよぉ~2018/11/15(木) 22:48:52.19ID:o9cYMj4q
>>501
古典として見れば行ける
もう作られないセルアニメという事もあるし

527なまえないよぉ~2018/11/16(金) 01:55:35.23ID:Nn7MydxT
レンタル市場にはDVDは残るだろうしw
セルはBD1DISK(1BOX、2BOX)の時代になるかもねw

528なまえないよぉ~2018/11/16(金) 02:09:26.12ID:RGZcWdSi
>>519
音楽はライブっていう体験を提供できる強みがあるぞ
一応握手券もその一部ではある
深夜アニメじゃ出来てもアニメそのものではなく派生のライブや舞台にしか体験を望めないからな
子供向けの販促ものが元気なのも玩具でゴッコ遊びって体験が出来るからだし

529なまえないよぉ~2018/11/16(金) 02:42:44.10ID:cEzD6sRm
>>340
根本的に作者の世界観が陳腐なんだろうな。
アニメ界のBTS化。

【BTS】防弾少年団、原爆Tシャツとブルゾンとナチスに続き、3月11日に人が溺れる動画掲載 東日本大震災の被災者を愚弄
http://2chb.net/r/newsplus/1541944938/

530なまえないよぉ~2018/11/16(金) 08:08:08.22ID:HWcBj9el
HDDで見れるようにしてくれ

531なまえないよぉ~2018/11/16(金) 08:16:02.38ID:0sCjTiZ9
破綻することが目に見えてたのに
ビジネスモデルの見直しをしてこなかったツケだろ
業界関係ない

532なまえないよぉ~2018/11/16(金) 08:19:31.41ID:QKV1+qXk
ラノベはともかくなろう産のアニメまで出てきたあたりで雲行き怪しくなった
制作会社乱立状態に対して原作枯渇してきてるから
本来企画通せるようなレベルに達してない糞アニメが世に出てきた

とりあず仕事と金回さないとという理由だけで制作される
低予算糞原作低作画質のアニメ群が急増し粗製濫造感を強くしている

533なまえないよぉ~2018/11/16(金) 08:44:38.95ID:zRdZ/zZu
今どきディスクセットして、入れ替えてとか・・・悲しくなってくる

534なまえないよぉ~2018/11/16(金) 08:46:56.75ID:VqFDfvlK
いわゆるスマホ太郎!デスマ次郎!覇王三郎のスマホ3兄弟ですね
まあみんなで見て笑うのは楽しいんですがね

535なまえないよぉ~2018/11/16(金) 08:47:06.27ID:bsxdjn+X
>>479
アップルが禁止してるからios andoroid両方やってるとこは
しばらくやらない時代があったんだが、
最近は泥だけコード付けることもあるのね。
個人的にはどんどん付ければいいと思ってる。

536なまえないよぉ~2018/11/16(金) 08:59:53.39ID:dJRsSIsE
売れてない売れてない言う割に深夜アニメの乱発が止まらないのはなぜなんだ
円盤以外も合わせたトータルの収入は黒字になるんだろうか

537なまえないよぉ~2018/11/16(金) 10:26:34.05ID:x+2qBQ2u
自転車操業ってのは止まるに止まれないもんだ

538なまえないよぉ~2018/11/16(金) 11:02:46.03ID:eZbDIyRv
>>536
記事を最後まで読めば書いてある
これはあくまでビデオソフトが売れてないという話しであって、
アニメ業界に対して資金は流れ込み続けてる
まあすなわちその通り、トータル黒字なんだろう

539なまえないよぉ~2018/11/16(金) 11:36:20.73ID:oIX3TwSK
そのうちダウンロード販売が主流になるだろ?

本やゲームと同じで

540なまえないよぉ~2018/11/16(金) 11:40:44.60ID:xm3GhnFD
>>536-538
TOKYO MXがある限りアニメ業界は安心だろう

541なまえないよぉ~2018/11/16(金) 12:03:31.53ID:Z0AZdkXO
【無関心のツケ】 りらく社長(39)自殺、バス運転手(46)失神、オウム⇒アレフの手口ですか東電⇒テプコ
http://2chb.net/r/liveplus/1542335107/l50

542なまえないよぉ~2018/11/16(金) 12:22:39.43ID:5aP062Yr
新作で円盤買うことはもう二度としないと思うわ
昔大好きだった作品のBOX化とかで勢いで買うことはあるかもしれんから
今やってる新作は10年後にでも出直しといで

543なまえないよぉ~2018/11/16(金) 13:11:29.44ID:UTtO07mc
スポーツは競技ごとの格差が凄いね

544なまえないよぉ~2018/11/16(金) 14:21:10.93ID:mB3yNkgC
TVの円盤は買わないな
劇場版は買うけど開けるのが面倒くさいから特典とか付けずシンプルにしてくれって思う
そして値段も下げてくれ

545香具師A@お元気ですか?2018/11/16(金) 14:54:24.16ID:CTfRhP8f
何らかの記録媒体は残ると思います いまさら言ってみてもしかたないが アニメを記録保存す場合
BDよりも保護層が厚いHD-DVDのほうがよかったのだが どうしようもないアホの東芝経営陣のせい
で HD-DVDがぽしゃってしまった バンダイビジュアルを東芝に引き入れれば 最低でもサザエさん
を HD-DVDで売れば勝てました どうしようもない 東芝経営陣でした

546なまえないよぉ~2018/11/16(金) 14:55:47.97ID:f2Ho3p1O
今年に入ってから単巻売りからBOX売りが目に付くな

547なまえないよぉ~2018/11/16(金) 14:59:24.73ID:sIAM6EbC
>>532

仕事量が多いから制作会社も乱立状態になってる

548なまえないよぉ~2018/11/16(金) 15:15:31.86ID:Y595CSBo
>>545
容量の少ないHDDVDが勝てるわけねーだろ
ボケ

549なまえないよぉ~2018/11/16(金) 15:19:27.18ID:RGZcWdSi
>>536
止めたら死ぬ自転車操業だからだよ
1本当たりの利益が少なすぎるから大量に作らなきゃならないわけ

550なまえないよぉ~2018/11/16(金) 15:20:45.02ID:r1xHfGib
円盤が売れないスレでサザエさんの円盤が売れると思ってるアホがいるらしい
しかも負け規格で

551なまえないよぉ~2018/11/16(金) 15:48:32.62ID:UTtO07mc
>>545
文章の区切り方がおかしい池沼アスペは失せろ

552なまえないよぉ~2018/11/16(金) 15:51:21.39ID:pKq+BD+j
地方のオタクに対する円盤操作っていうのがあったな

553なまえないよぉ~2018/11/16(金) 16:02:34.78ID:mB3yNkgC
作品売り込む→枠取れる→作品の売り上げ担保に金借りる→借金返す→借金しながら作品作る→繰り返し
つまり止ったら死ぬ

554なまえないよぉ~2018/11/16(金) 16:52:55.46ID:sF3Kt3iM
原作ものを委員会の枠内で作る
→万策尽きて足を出す
→原作ものを委員会の枠内で作る
→夢を追ってオリジナルで勝負するもコケル (!)
→原作ものを委員会の枠内で作る
→原作ものを委員会の枠内で作る
→原作ものを委員会の枠内で作る
→万策尽きて足を出す
→沈没 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

555なまえないよぉ~2018/11/16(金) 17:06:45.06ID:pKq+BD+j
>>535
YouTubeのプレミアムもiOSだけ380円加算されてたな…

556なまえないよぉ~2018/11/16(金) 17:33:00.61ID:W2sWAB7n
オリジナルアニメを作れる余裕が業界にねえんだろな

557なまえないよぉ~2018/11/16(金) 18:04:49.30ID:7xfPBW7W
毎期何かしらオリジナルやってないかい?

558なまえないよぉ~2018/11/16(金) 18:28:31.36ID:D1nyiSWU
毎期割とオリジナルやってんぞ、今期だと好評のゾンビランドサガもオリジナル作品だし

559なまえないよぉ~2018/11/16(金) 18:59:49.80ID:yfclEv4j
ゾンビランドサガは金あるとこが作ってるな

560なまえないよぉ~2018/11/16(金) 19:05:02.19ID:W2sWAB7n
覇権アニメの主流というほどではないだろ?

561なまえないよぉ~2018/11/16(金) 19:11:03.36ID:I3oJ3zqS
>>540
得するのは南関東民だけだろ

562なまえないよぉ~2018/11/16(金) 19:13:03.23ID:xm3GhnFD
>>561
アニメの売り込みのために東京で放送したって実績が必要だからな
MX以上に条件の良いテレビ局はないだろ

563なまえないよぉ~2018/11/16(金) 20:16:01.54ID:t1cgKqda
>>11
>>128
これに尽きるわ。
円盤売りたい連中は自分で使ってみたことがあるのか、あのクソめんどくさいメディアを

564なまえないよぉ~2018/11/16(金) 21:26:06.87ID:sIAM6EbC
>>556
オリジナルアニメは仕込む時間が掛かるからそんなに乱発出来ない

565なまえないよぉ~2018/11/16(金) 22:05:53.64ID:I3oJ3zqS
会社によっても比較的オリジナルアニメを作りたがるところや全くと言っていいほどオリジナルアニメ作らないところとかやるよな

566なまえないよぉ~2018/11/16(金) 22:52:18.16ID:W2sWAB7n
>>564
アニメブームの後、オリジナル志向のタツノコに陰りが見え始めたのは
その辺もあるのかね 市場の成熟と細分化
既に有力雑誌を母体とする原作物として、ドクタースランプとうる星やつらが出ていた

サンライズもアニメ冬の時代は原作物で繋いでいた時期があったが
シティーハンターはともかく、味っ子ぐらいはタツノコでも出来そうだったのに

567なまえないよぉ~2018/11/16(金) 23:08:57.92ID:hrcF91AZ
せっかくBDBOXになったってのに、ディスク6枚組で各巻2話収録のままにしてるのとかあるよなぁ…

568なまえないよぉ~2018/11/16(金) 23:08:59.77ID:iabavLPd
円盤出せないから回収の見込みないのに、制作会社の持ち出しで放送枠買って放送
出せば出したで売れないから更に損害拡大

制作費だけでも莫大な上に安いとはいえ枠を買って負債の上積みとか
わざわざ枠を買ってまでのTV放送をやめるとかもう少し商売というものを考えた方が

569なまえないよぉ~2018/11/16(金) 23:45:13.89ID:eBRxk+jm
>>562
見れないとこにとってはアリバイだけ、害悪ですらある
デジタルなんだから全国に流せよ

570なまえないよぉ~2018/11/16(金) 23:46:13.78ID:sIAM6EbC
>>566
タツノコの場合は経営者の急逝やスタッフの流出もあったからな

571なまえないよぉ~2018/11/17(土) 00:10:09.66ID:6IKrtTq1
>>569
BSがあるじゃん

572なまえないよぉ~2018/11/17(土) 01:41:42.43ID:KVHDI3+I
TOKYO MXを批判する理由なんか微塵も無いはずだが?

573なまえないよぉ~2018/11/17(土) 04:28:30.63ID:DCyPf27d
>>572
アニメ過疎地に住む人間のルサンチマンがMXに向いているんだよ。とりあえずアニメ過疎地のアニオタは、ケーブルTVかスカパーに加入しなされ。

574なまえないよぉ~2018/11/17(土) 08:50:23.57ID:HtZBIFkr
>>573
それでも不公平に感じるな
地域差別ってやつだな

575なまえないよぉ~2018/11/17(土) 09:55:37.52ID:P55gddDj
アニメ制作会社がMXを養うために金を払い、収入のない制作を続けるという謎の状況
2重の支出がありながら、収入を前提にしていないもはや目的が何かわからない状況

576なまえないよぉ~2018/11/17(土) 09:55:48.87ID:YwleB63U
スカパーとかないわ。
金を払えばネットで見れるだろ。

577なまえないよぉ~2018/11/17(土) 10:24:17.37ID:Itm1YLtb
海外向けのは安いのに本国で買うとバカ高い
日本のファンを馬鹿にしてるもん

578なまえないよぉ~2018/11/17(土) 10:31:32.04ID:8tZx5QPQ
>>567
圧縮再エンコで画質落とされるよりはマシと考えよう

579なまえないよぉ~2018/11/17(土) 10:47:09.09ID:KVHDI3+I
>>573-575
MXが無かったというかアニメを放送しない方針になるとアニメを制作することすらできないことになるけど?

580なまえないよぉ~2018/11/17(土) 10:58:27.71ID:LfexywWu
>>572
MX画質悪いから…
アニメ周辺番組でMXしかやらないのは羨ましい。

581なまえないよぉ~2018/11/17(土) 10:59:20.91ID:MCyWGeXI
1)円盤の売上は下がってるが配信は好調でトータルでは黒字
2)絵を書く人達の制作会社は赤字が多いが、商売する製作委員会は黒字。
3)日本アニメが減れば中国アニメが増えるだけ。
4)円盤買う一番の大手はレンタルビデオ屋。前評判で入荷量決めるから内容と売上は無関係。
5)配信はオタ同士の口コミである程度の売り上げ影響はある。が、宣伝の影響が大きい。結局内容より宣伝の方が売り上げに貢献する。

582なまえないよぉ~2018/11/17(土) 11:00:13.43ID:LfexywWu
そういやBS増局に伴って、在来局のスロット強制削減で画質落ちるんだが。
BS11民としては最悪だわ。ほんと最悪。

583なまえないよぉ~2018/11/17(土) 11:22:14.30ID:P55gddDj
>>582
BS4K化で従来の画質が落ちるのは民放4局だけ
BS11は従来のまま

584なまえないよぉ~2018/11/17(土) 11:22:58.25ID:Ii714k5A
>>574
放送時間格差が必ず出てくるからな

585なまえないよぉ~2018/11/17(土) 11:23:06.52ID:v3/CfkmE
売る方は利益が出ないからかもしれないけど買うには高過ぎるんだよなあ
たった2話で数千円とか
気に入った話なら動画配信サービスで見ててもBlu-rayで手元に
置きたいんだけど場所も取る上に高いしとなると

586なまえないよぉ~2018/11/17(土) 12:14:29.13ID:tIjOi05r
>>573
ネットで配信してるだろ。
今どきどこに住んでるかなんて関係ない。
ラジオだってラジコで全国の放送が聴ける。

587なまえないよぉ~2018/11/17(土) 13:11:35.16ID:jzvi5zQt
いい傾向だね

588なまえないよぉ~2018/11/17(土) 13:15:40.92ID:dLJJA6Do
よく円盤のCMで「発売決定!」みたいな文句を見るたび、「最初から発売決まってるのに『決定』もないだろ」と思ってたけど、あれがリアルな意味になるときがくるのか

589なまえないよぉ~2018/11/17(土) 14:10:30.57ID:62XHEd+1
>>126 もう人間も電子化すりゃいいのに(´・ω・`)

590なまえないよぉ~2018/11/17(土) 14:20:34.13ID:zfpyo8zk
ネットの世界は広大だわ…

591なまえないよぉ~2018/11/17(土) 15:16:52.66ID:9Yk30hCS
ってか売れそうなのも売れなさそうなのも円盤前提で放送するからだろ

592なまえないよぉ~2018/11/17(土) 16:05:26.84ID:LfexywWu
>>583
http://2chb.net/r/newsplus/1542436762/l50
4Kの先の話みたいよ。
これに含まれるだろたぶん。

593なまえないよぉ~2018/11/17(土) 16:17:27.66ID:bEJRox5A
>>581
全部根拠なくてわろた

594なまえないよぉ~2018/11/17(土) 16:49:59.93ID:DnRmVmav
ワンクール4000円なら買う

595なまえないよぉ~2018/11/17(土) 17:05:08.68ID:62XHEd+1
>>157 あっちこっちと魔法戦争貸してくれ(´・ω・`)

596なまえないよぉ~2018/11/17(土) 17:21:37.06ID:LfexywWu
>>130
なんの作品?

597なまえないよぉ~2018/11/17(土) 17:22:53.28ID:yZu5Ienh
画質にあんまり拘らないから録画したのを見返すぐらいで満足してるわ、円盤は基本買わんな

598なまえないよぉ~2018/11/17(土) 17:24:43.44ID:qtmszutE
円盤の値段高いっつってる奴らはもちろんソシャゲやってないんだよな?
ドブに金捨ててる様な奴が円盤高い言うてもなんの説得力もないで

599なまえないよぉ~2018/11/17(土) 17:43:07.70ID:QlR6ui31
円盤は熱心なファンがアイテムとして持っておきたいとかお布施目的で買う感じ
あるいはライブラリに加えたいコレクター気質の金持ちとかだろう
繰り返し見るってことはあんまりしないかな

600なまえないよぉ~2018/11/17(土) 17:50:56.02ID:LfexywWu
>>598
もちろんゲームは無課金。
しかし課金もできないような経済力なら、やっぱり円盤は買えないのであったw

601なまえないよぉ~2018/11/17(土) 17:56:01.00ID:spsnNulE
配信を充実させて円盤売るのやめればいい。
欲しいものみんな買ってたら部屋が狭くなる。
皺くちゃじーさんになってもアニメ観る気は無いんで、永遠に手元に所有したい欲は無い。

アニメグッズを山ほど溜め込んでるおっさんて、年取ったらどうするつもりなのかね。

602なまえないよぉ~2018/11/17(土) 20:05:13.36ID:7Yn01Yrp
そういえばVHS時代に出されたアニメってほとんど円盤化されていないよな・・・
VHS時代のOVAとか結構隠れ名作あったのに
あとDVDが登場した初期の1.0規格のDVDって今のレコでは再生できないんだよな規格が違うから、あの時に出たDVDがBD化されていない作品も多い、とくに富士見とかパイオニアアニメとか倒産した会社のアニメが。

603なまえないよぉ~2018/11/17(土) 20:12:11.30ID:HR3nwKqN
昔のは権利関係はっきりしなくて円盤化出来ないのもありそう

604なまえないよぉ~2018/11/17(土) 20:25:05.52ID:CETQgXKR
そういうものの権利、ヤクザが噛んでたりするらしいな

605なまえないよぉ~2018/11/17(土) 20:31:12.11ID:1jBxraIt
>>579
そんなに東京が偉いのかよ

606なまえないよぉ~2018/11/17(土) 21:08:12.68ID:G3sPr/Lu
>>579
回収する方法が最初からないのに、枠を買ってまで制作してるよりマシだと思う
余計な横槍が入るから金を出せとは言わないが、力を入れてるならせめてテレビ局がタダで枠を開けてくれよと

607なまえないよぉ~2018/11/17(土) 21:56:23.99ID:7Yn01Yrp
ネット配信TVが過半数を超える時代にならないと改善は無理だろうね、今の放送枠買わないと作れないってのは

608なまえないよぉ~2018/11/17(土) 22:13:27.69ID:KVHDI3+I
>>605-606
MXのアニメへの愛を理解してないの?
もはやクールジャパン戦略なんかより有能だよ
http://www.oricon.co.jp/special/51001/

609なまえないよぉ~2018/11/17(土) 22:13:52.38ID:KVHDI3+I
>>605-607
MXのアニメへの愛を理解してないの?
もはやクールジャパン戦略なんかより有能だよ
http://www.oricon.co.jp/special/51001/

610なまえないよぉ~2018/11/17(土) 22:25:00.56ID:b+ToAQ0W
見返すアニメ自体、少ないからなあ
円盤入れ替えたり不便な事までして綺麗に見たいアニメが無い

611なまえないよぉ~2018/11/17(土) 22:25:27.47ID:/AEGX16J
円盤買うけど
特典以外ほぼ手を付けてない
見たいときはdアニメストアで見るし

612なまえないよぉ~2018/11/17(土) 22:43:54.05ID:T03/nsbW
>>603
はっきりしていないと言うより制作会社や原作者が既に無かったり亡くなってたりする
DVDにせよBlu-rayにせよフィルムそのままの画質というわけにはいかないしフィルムの所在が分からないとリマスター作業もできない
またそれだけ手をかけても元が取れるかと言う問題
例えば70年代の特撮作品に多く見られるが円盤化しました買ってくださいと言ってもファンは動かないんだよね
あれを円盤化しろというわりに金を出さないのでは確実に売れそうな作品だけになるのもやむを得ない

613なまえないよぉ~2018/11/17(土) 23:00:07.86ID:HtZBIFkr
>>609
東京に住んでるやつの傲慢さが分かるわ

614なまえないよぉ~2018/11/17(土) 23:21:05.82ID:FOqyK7RO
>>605 >>613
東京圏に日本の人口の三割が集中しているので、アニメ格差は致し方ない。

東京圏、人口の3割集中 18年動態調査
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201807/CK2018071202000169.html

ちなみに私も東京圏在住。アニメ過疎地の人には悪いが、アニメが多すぎて視聴するアニメを絞っているのが実情。基本的に録画して後で見るスタイルだが、レコーダーのトリプルチューナーを使い切る事もある。
ただ、既出だがアニメ過疎地の人でもケーブルTVやスカパーに加入すれば状況が劇的に改善するので、そうするのがよろし。ネット配信もあるが、それではアニメを録画できない。

615なまえないよぉ~2018/11/17(土) 23:39:16.67ID:6IKrtTq1
J:COMだと、AT-Xはオプション扱いになっちゃうからなあ・・・
まあ俺はケーブルTVはもっぱら映画メインで、アニメもファミリー劇場で劇場版パトレイバーとかゴルゴ13だがw

616なまえないよぉ~2018/11/17(土) 23:52:35.34ID:hXHhcK8i
一部のファンに甘えて一枚に二話しか入れないような事やってるから
にっちもさっちもいかなくなるんだよ

617なまえないよぉ~2018/11/18(日) 00:00:27.58ID:MieGnuvp
制作会社がNetflixみたいな配信サイト作ってそこだけで放送すりゃいいだよ
そうすりゃ中抜きされないだろ
クラウドファウンディングでもやれば運転資金すぐに集まるだろ

618なまえないよぉ~2018/11/18(日) 00:04:47.70ID:Lt/6g08/
別に録画しなくていいだろ。一回みりゃ。
現状で量大杉で見きれないなんだから、見直すなんてしねえだろ。

>>616
それはそう思う。
海外ドラマが1シーズン10枚組ってとこで1万とかだからなあ。
なくなっても誰もこまらんような商売なのに、ユーザーの足元みるようなのは限界だ。

619なまえないよぉ~2018/11/18(日) 00:05:35.18ID:UF3wfYL+
今はネット配信あるから地方だと見られず悔しい思いすることもなくなってるし
最速放映視聴にこだわる層以外はどうでもいいかな
深夜ローカルででも地上波放映にこだわる意義ってのが関係各社の利益関係のみになってる状況か

620なまえないよぉ~2018/11/18(日) 09:02:39.42ID:DPWL9K5x
本来は最速にこだわらないんだが
話に付いて行けなかったりネタバレ食らったりすると
せめて2~3日遅れにしてくれ と思う

621なまえないよぉ~2018/11/18(日) 16:34:02.05ID:AcdHvwpe
>>583
それを理由に会社にテレビを供出したな…

622なまえないよぉ~2018/11/18(日) 17:49:52.42ID:f/xzGwD/
もうアニメ映像なんてオマケに過ぎなくなってきてるよな

ソシャゲ母体のアニメだと、レアアイテムのシリアル付けてそっち目当ての奴らに買わせるし、(ウマ娘など)
イベント参加シリアル目当てで買わせるのはもはや普通だしな(バンドリなど)

623なまえないよぉ~2018/11/18(日) 18:57:24.32ID:cYllMJtj
>>614
円盤を買わないと収入がないわけだが

624なまえないよぉ~2018/11/18(日) 20:03:26.87ID:5VVNB/0L
>>623
円盤ビジネスが崩壊したらアニメ依存のMXやBS11はマジヤバくなる
あのDHCとの絶縁を喜ぶ人は多いけどアニメに代わる叩かれにくいドル箱なんか難しい状態で手詰まりとしか思えない
韓流なんかアニメ以上に不安定で叩かれるし

625なまえないよぉ~2018/11/18(日) 21:26:37.05ID:xY9QW+H0
>>618
気に入ったアニメは1クール分をBD-R DLに、DRかそれに近い画質で焼いているよ。
ネット配信ではそういった楽しみが無いので、ライブラリ重視のアニメファンでアニメ過疎地在住の人は、ケーブルTVやスカパーに加入するがよろし。
現在ケーブルTVに加入している人であればオプションのAT-X(\1,800 税別)に加入すればいいだけだし、スカパーに新規加入しても毎月の支払いはスカパー基本料金とAT-Xの合計で\2,190(税別)程度。
貧乏苦学生であれば厳しいかもしれないが、社会人であれば問題なく払える金額。

>>623
アニメの仕事は作家や漫画家とは異なり、印税方式ではなく買い切り方式なので、円盤を買っても制作現場には還元されない。なので信徒のようにお布施と称してで円盤を買う行為は、単なる自己満足でしかない。
ただし、どうしても欲しい円盤をライブラリを揃える目的で購入する行為は、決して否定しない。私は1クールあたり一万円以下でなければ購入を検討する事もしないがね。


ちなみに要点を述べるが、私は別にアニメ業界関連の株を持っている訳でもなく、アニメ以外にも趣味があるので、アニメの制作本数が減少しても特に困らない。
なので円盤を買ってアニメ業界を支えようという発想は、全く無い。

626なまえないよぉ~2018/11/18(日) 22:52:47.23ID:Ed/ogEko
繰り返し観たいと思わなきゃ買える価格じゃない
1クール3万とかだと、その金で配信何ヵ月観られるんだ?って計算しちゃうよ

627なまえないよぉ~2018/11/19(月) 07:47:14.78ID:ja7vv0rJ
テレビでパンチラしないBlue-rayでパンチラしますなんて買ってやらん

628なまえないよぉ~2018/11/19(月) 09:26:59.04ID:fndmDN62
近年のお色気だけアニメは極一部除いて売れてないし

629なまえないよぉ~2018/11/19(月) 11:45:35.94ID:bClxLxRg
これからは有料配信でいいけど
事前にダウンロード済にしておいて指定日時に視聴可能にしたらいい
あと画質もBS並に欲しい

630なまえないよぉ~2018/11/19(月) 15:29:11.26ID:9Sm4vW8/
>>292
クオリティで売れるならパヤオの息子はクビになってない

631なまえないよぉ~2018/11/19(月) 15:41:13.64ID:9Sm4vW8/
>>42
買う金も無い底辺が偉そうに


lud20181119154413
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/moeplus/1542088930/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アニメ】発売中止の作品まで…… アニメの“円盤”は消滅するのか? [11/13] ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【アニメ】「ぱすてるメモリーズ」BD全3巻発売中止→修正版BOXを発売 製作会社に5.9億円の特別損失 2019/03/19
【アニメ/コラボ】「君の名は。」も収録、新海誠作品のメッセージブックと切手のセット発売開始 デビュー15周年記念[18/03/27]
【悲報】アニメ ぱすてるメモリーズ 第2話が完全にお蔵入りする 円盤への収録も配信も中止に
【雑誌】ゆるキャン△、青ブタ、冴えカノら作品“聖地”を徹底紹介 「アニメ聖地88Walker」2019年版発売
【アニメ】押切蓮介先生初アニメ化作品『プピポー!』Blu-ray&DVDが2018年4月25日に発売! 押切先生から喜びのコメントが到着
【アニメ】『攻殻機動隊 S.A.C.』新仕様のBlu-ray BOXが2020年3月27日に発売。TVシリーズ総集編OVA2作品+長編OVA1作品をコンプリート
【著作権】ダイソーで販売されていたトリックアート本、作品無断掲載で販売中止
PS5 ライザのアトリエのパッケージ版発売中止
【悲報】ゼルダの伝説 BotW、WiiU版は発売中止。NX版のみの発売へ [無断転載禁止]
「ゲスの極み乙女。」の「達磨林檎(だるまりんご)」が発売中止に [無断転載禁止]
書籍「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」発売決定! 150本以上の未発売タイトルを掲載 [鳥獣戯画★]
期待の新作『Ghost of Tsushima』 韓国でコレクターズエディションが地図入りのため発売中止に
「ゲスの極み乙女。」3rdフルアルバム発売中止になる!お前らのせいだろ?バンドの皆は関係ないだろ
【漫画】「アクタージュ act-age」既刊が無期限の出荷・配信停止に、新刊は発売中止 [ひかり★]
【漫画】 「何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!」14巻が本日発売! 天下布武か宇宙消滅か……驚愕の最終章 [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】6th STAGEの開催が迫る『うたの☆プリンスさまっ♪』より、LINEスタンプ第5弾が発売中!
【音楽】 アニプレックス、作曲家の神前暁氏デビュー20周年を記念した作品集を来年3月18日に発売決定!
マーベラス、リリース延期していた新作ノベルアプリの発売を中止 『一騎当千エクストラバースト』を今春リリース予定 [朝一から閉店までφ★]
【漫画】起業サバイバル「トリリオンゲーム」4巻発売、作品の魅力凝縮したPVも公開 [朝一から閉店までφ★]
【イベント】 「邪神ちゃん」13巻発売で、ユキヲが作品の舞台でもある神保町でサイン会
【漫画】タダノなつ「ゆくゆくふたり」4月13日発売:付き合いたてのほのぼのカップルを描くラブストーリー pixivコミック連載作品
【音楽】声優ユニット・SPR5「With Your Breath」4月発売。「消滅都市」ED曲
【小説】 『異世界テニス無双』の続刊刊行が中止へ 他の作品との類似の指摘などが寄せられる
【漫画】 父の不倫、母のアル中、弟の失踪…エッセイ作品「壊れた家族で生きてきた」発売
【書籍】 『梱枝りこ画集 銃皇無尽のファフニール』が2018年7月2日に発売決定 作品を彩った数々のイラストを収録へ
【漫画】「まんが道」「ブラック商会変奇郎」「魔太郎がくる!!」など藤子不二雄(A)作品をモチーフにしたパーカーが発売!
【漫画】「なるたる」「ぼくらの」の鬼頭莫宏の初期作品「ヴァンデミエールの翼」新装版、5月23日発売 魂を宿した自律胴人形の物語
【漫画】久米田康治の全連載作品を網羅した画集「悔画展」が6月発売
【アニメ】 「あまんちゅ!」BD-BOX発売記念PV公開、佐藤順一総監督ら参加の“決起集会”も [朝一から閉店までφ★]
【ゲーム】switch『サ・ガ コレクション』12月15日に発売! ゲームボーイ版3作品を1つに集約 [ひかり★]
【漫画】「ドラえもん」50周年! 本日発売の「週刊少年サンデー」15号で複数の作品にドラえもんが登場
【小説】Key作品を手掛ける都乃河勇人氏の小説家デビュー作『Farewell,ours ~夏の僕らは瞬きもできない場所へ~』が8月30日発売へ
名作カードゲーム『ドミニオン』のデジタルゲーム版がPCとスマートフォン向けに発売決定。基本無料の作品でオンライン対戦も可能 [鳥獣戯画★]
【アニメ】ジブリ作品の彩色に迫る 三鷹の森ジブリ美術館の新企画展示は「映画を塗る仕事」[10/15]
【アニメ】制作秘話も明らかに「プリキュアアラモード」のすべてを詰め込んだムック発売[18/03/18]
【アニメ/漫画】「からかい上手の高木さん」9巻に新作アニメ収めたOVA付き特別版、7月発売[18/03/26]
【アニメ/漫画】「ONE PIECE」ルフィ、エース、サボの少年時代を題材にした絵本発売[18/03/02]
【アニメ/漫画】テニプリ新作OVA「テニスの王子様 手塚vs跡部」は10月発売!8月に2週間限定で上映も[18/04/04]
【アニメ】 ニコニコ生放送:人気アニメの“お風呂回”を11日に一挙配信 「ごちうさ」「ゾンビランドサガ」「青春ブタ野郎」など11作品
「深夜アニメ発」の国民的作品『鬼滅の刃』は世界でどう評価されたのか? [鳥獣戯画★]
郊外の隠れた名路線 「多摩モノレール」はなぜ“アニメ作品”にたびたび登場するのか? [鳥獣戯画★]
アニメ脚本家・岡田麿里さんの自伝が発売!「学校へ行けなかった私が『あの花』『ここさけ』を書くまで」
【アニメ】 BS11、10月クールは『恋愛フロップス』『後宮の烏』『ぼっち・ざ・ろっく!』などアニメ関連番組全45作品を放送 [朝一から閉店までφ★]
【インタビュー】二期希望! 円盤購入以外に好きなアニメを応援する方法はないのか関係者に聞いてみた!
【アニメ】「ガーリッシュ ナンバー修羅」アニメ化中止。スタッフの確保が厳しく 2018/11/22
【アニメ/音楽】大野柚布子ら5人で歌う「天華百剣」主題歌の試聴動画。11/20発売
なぜ「超人気アニメ」のグッズは1年後に「投げ売り状態」になるのか? “大人向け作品”の量産が招くアニメ業界の危機 [ひかり★]
【アニメ】新作エピソード追加の劇場版「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」BD発売 [朝一から閉店までφ★]
【漫画】TVアニメ化も決定「よふかしのうた」9巻発売、TSUTAYAで限定特典&プレゼント [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】 「ウィッチクラフトワークス」BD-BOX 3月発売。全12話+OVA収録 [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】Production I.G・石川光久社長&ボンズ・南雅彦社長がNetflixと包括的業務提携しての作品作りを語る[03/16]
【アニメ】 瀬尾公治原作アニメ「君のいる町」全話いっき見BD 12月発売 [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】『キノの旅 -the Beautiful World-』など時雨沢恵一氏原作アニメ3作品のニコ生一挙放送が決定 [朝一から閉店までφ★]
『りゅうおうのおしごと!』OPテーマとなるMachicoさんの「コレカラ」が来年1月31日に発売決定! アニメPV&リリースイベント情報も公開
注目アニメ紹介:「ポプテピピック TVアニメ―ション作品第二シリーズ」 第1期は声優変更も話題に [朝一から閉店までφ★]
【アニメ監督】『千年女優』の今 敏監督作品が世界で「千年生き続ける」理由――没後10年に捧ぐ [朝一から閉店までφ★]
昭和56年放送のアニメ「まいっちんぐマチコ先生」がなんと無料配信!作品を尊重し放送当時のままの内容で [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】ハナヤマタ:テレビアニメが7月に再放送 「全話見Blu-ray」も発売 [朝一から閉店までφ★]
【漫画】 「魔法使いの嫁」第17巻発売。特装版は新作アニメBD「西の少年と青嵐の騎士」中篇が同梱 [朝一から閉店までφ★]
【漫画】 「昭和元禄落語心中 新装版」1巻&2巻が本日発売! TVアニメ化もされた落語家マンガ [朝一から閉店までφ★]
【漫画】「悪役令嬢転生おじさん」8巻が本日発売! TVアニメ放送中の異世界転生コメディ [朝一から閉店までφ★]
【漫画】アニメ化決定「SAKAMOTO DAYS」の17巻が本日発売! “殺し屋展編”のバトルが白熱 [朝一から閉店までφ★]
【アニメ&実写】 『ギャルと恐竜』第8話以降の放送が延期…Blu-ray/DVDの発売予定にも影響 [朝一から閉店までφ★]
【漫画】 「魔法使いの嫁」第16巻発売。特装版は新作アニメBD「西の少年と青嵐の騎士」前篇が同梱 [朝一から閉店までφ★]
【漫画】 4月よりアニメ放送中の「夜桜さんちの大作戦」24巻が本日発売! 表紙は“年中組”四怨と嫌五 [朝一から閉店までφ★]
海外版のアニメロゴはどう描かれる? 米クランチロールが『彼女、お借りします』『五等分の花嫁』など6作品の制作工程を公開 [朝一から閉店までφ★]
13:15:01 up 86 days, 14:13, 1 user, load average: 10.33, 9.85, 9.14

in 0.17687177658081 sec @0.17687177658081@0b7 on 071302