◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【苦音】物議のストリートピアノ運営が謝罪 しばらく使用休止で「不愉快な思いをさせてしまった」 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1742877139/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2025-03-25 13:09
大型商業施設ATCシーサイドテラス内にあるストリートピアノ(大阪市住之江区)の使用方法について注意喚起し、ネット上で物議となっていた南港ストリートピアノの公式Xは25日、「この度は謝罪が大変遅くなり、本当に申し訳ございませんでした。沢山の方に不愉快な思いをさせてしまったことを、心からお詫び申し上げます」と謝罪した。
Xでは「今回のストリートピアノの件について」と題して、「この度は、ストリートピアノの活用に係る掲示文書について、表現が適切でなかったことを深く反省しております」とお詫び。
「また、このことで皆さまから多くのご批判をいただいており、不愉快な思いをおかけしましたこと、心からお詫び申し上げます。つきましては、今後の運営について考える時間が必要でございますので、暫くの間休止とさせていただきたく存じます」と使用休止にするとし、「改めまして、この度は、多くの皆さまにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした」と伝えた。
これは22日に南港ストリートピアノ運営者より「こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、『練習は家でしてください』 こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。間違うのはしょーがないんです、、生身だから でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです」という投稿が発端。
あわせて公開した声明文では「ストリートピアノ演奏者の方へ 【お願いです】練習は家でしてください」と題して、「この南港ストリートピアノはフードコートの中にあります。つっかえてばかりの演奏に多くのクレームが入っており、このままだとこのピアノを撤収せざるを得ない状況です」と説明。
続けて「練習は家でしてください。練習を重ねてつっかえずに弾けるようになってから、ここで発表して頂けたら幸いです。誰かに届いてこそ『音楽』です。手前よがりな演奏は『苦音』です」と伝えていた。
ストリートピアノは全国各地に存在しているが、各自治体やヤマハが実施しているプロジェクトを見ると「ピアノをもっともっと身近に感じてほしい。そして楽しんでほしい」と“誰でも自由にピアノを弾くことができる”が主な狙い・定義となっている中で、今回の声明文にネット上では「難しい話です 普段触らない人がピアノを弾く機会を与え、これによって人生をより良くなればいいってのがストリートピアノの本来の目的です しかし、人によっては『下手くそはピアノに触れるな』という考えの人もいますし、このツイートをみてそう思われる人もいるかもしれません」。
「ストリートピアノの意義を理解せずに設置したのがまずアカンやろ」「気持ちは分かるけど、自由にピアノを弾いて何が悪いの?って思いました。じゃあ、一体なんの為にピアノがあるの?ってなります 上手いも下手もあっていいじゃない!」などと、さまざまな意見が出て物議となっていた。
https://www.oricon.co.jp/news/2375707/full/ 謝罪なんかすんなよ
お前に弾かせるピアノはねえ、けえりやがれ!
と、ラーメン屋の頑固ジジイを見習え
また負けたのか
だからクレーマー天国になる
東北や北海道のクマと一緒
このバカ店長ネットの玩具になってたのに割と早く逃げたな、オーナーに怒られたのかな
本当の意味での自由な演奏というのはこの日本では難しい
公園でサッカーやってても苦情が行くんだからな
そもそもフードコート近くに設置するのがバカだよな
ストリートピアノとかおしゃれでしゃろみたいなアホが企画したんだろうけど
飯食ったり休憩してる横で弾かれても上手くても邪魔だろう
はいみんな使えなくなりましたー
こういう負の平等になって満足か?
毎日、お昼を食べるところに、去年からピアノが設置された
もう本当にうるさい……
音の出ない or 弾いてる人だけヘッドフォンで聞くようなものにすればいいのに
まぁ声明文がやたら偉そうだったしアカ担当がアホだっただけだな。
言い回し次第で同意も得られただろうに
休止するのか
上手い人が弾きに来るチャンスなのにね
ちょっと待て、ストリートピアノとかいうの日本の色んな所に広まってるのか?
自分は日本有数のブ男に生まれて10歳から30年家から出られない40歳だから、外の世界の様子は全く知る事が出来ないが、
ストリートピアノってNHKのBSつけてると流れてるやつだよな?あの番組がきっかけで近年流行ってるのか?
でもNHKのBSなんかそんなに多くの人間が観てるとは思えんが。
なんでこんな炎上してんのか意味わからんわ
要はピアノ練習中のカスどもが発狂しちゃったんだろ?
聴きたくねえよてめえらの糞ピアノなんか
何にもならないんだから今すぐやめろ
これは命令だ
そこで練習を重ねてつっかえずに弾けるようになってく成長こそが店の楽しみやなかったんか
哀しい結末や
ストリートピアノの現状を知らない連中と文盲のせいでこれだよ。
>>11 そもそもプロ並みの演奏者しか弾くな!って運営側が言ってるんだから
どっちにしろ一般人は弾けなくね
フードコートみたいな人が滞留する場所でストリートピアノは向かない
通行の流れがある場所じゃないと
ちゃんとした演奏聴かせたいならオーディションするなり奏者にお金払おう
>>5 もう日本も自由がないな。
戦前よりも厳しい統制社会になってきた。
ストリートピアノと名乗ったのが良くなかったな
見れば店内でセミプロがイベントに使うような感じのだし
しかし政治に無関心でこんなのに盛り上がってる日本はオワリ
人前にやるなら本来のフレージングでは間違ってるとしてもそう思わせない流麗さは要る
つっかえるのは単なる実力不足
昨日守口市の土居商店街歩いてたらストリートピアノあるが休止中だったわ。
あの1件が影響したか?
文字通りストリートなら下手くそならスルーすりゃいいが
フードコートやカフェとなると状況はちと異なるわな
家で電子ピアノで練習するのと、グランドピアノとでは鍵盤のタッチがまるで違うんだよ。グランドは重過ぎて指が震える。
店は悪くない
この程度の公共物すらまともに運用できない大阪人の民度が悪い
>>11 どっちの苦情にも反応した結果、屈した
信念がないなら、そんなもん撤去していいと思うよ
上手い人が弾いても不快なぐらい音響が酷かったらしいな
そのせいで軽んじて練習に使うヤツが出て来たり、
「あのピアノの音不快なんだけど」ってクレームを全部練習のせいにしたり、
そういうのが積み重なってこういう結果になったんじゃないか?
しばらく使用休止じゃなくてもう撤去でいいんじゃないの
トライアングルとかカスタネットでも置いとけばいいよ
>>32 でっかいグランドピアノのタッチは非常に軽い
電子ピアノと変わらないくらい軽いんだけど?
>>29 この件に関係なくストリートピアノは全国でどんどん撤去されてる。
イヤホンのシャカシャカ音にさえクレーム入れる人種にストリートピアノなんて馴染むわけが無い。
>>27 政治ネタを匿名掲示板で扱ってもそれぞれの陣営の狂信者が暴れるだけでなんの議論にもなんないだろ
やりたきゃnoteでやれってなるわ
言わんとすることはわからんでもないけど表現がアホすぎたなあ
あの書き方をしちゃうやつがお詫びって言っても
どこがどう悪かったのかちゃんとわかってないんじゃないだろうか
普通に現状だけを書いておけば
燃える要素ゼロだったのにな
>>38 次のポストで撤去の方向で進めてると書いてる
音楽も興味がない人からしたら素人の演奏する楽器は雑音でしかない
閉鎖された空間で弾いてくれ
>>44 しばらくの間休止としますとあるけど
主語がないから休止するのはピアノなのかXなのかはっきりしないってツッコミあったな
追伸でピアノのこととわかるようだけど
ヘタクソが練習した結果
ストリートピアノは撤去されることになりました
今後ヘタクソのピアノ練習をやめさせることはできない
震えて聞け
これは負けないでほしかった
こうやってなんでも炎上させて撤退してたらクレーマーの思う通りになる
予定通りで満点解答を出させてくれて苦情の電話等々、ありがとうだろう
実際に行ってはいないけどとてもじゃないがピアノを置くようなところじゃない
>>52 そもそも下手くそなピアノがうるさいというクレームに屈したことで今回の炎上が起こってるんだが
>>31 それなんだよな
通りすがりで済むなら下手でも許容できるけど滞留する場所だと下手なのを聞かされ続ける事になるからストレスだよな
◎ 広義の「ストリートピアノ」
↓↓
>演奏のスキルや人気があるなし関係なく道行く一般の誰もが、ピアノを使用出来て、
>ピアノを通して人と人、人と街のコミュニケーションとしての繋がりが出来る様にと言う意味が込められている
◎ 南港ATCの「南港ストリートピアノ」
↓↓
>大阪市住之江区の大型商業施設ATCシーサイドテラス内にあるストリートピアノ♪
>漆赤のオトナなペイントを施しています。
>欧州のアンティークなシャンデリアの下で演奏をお楽しみください♪ 土日祝14~18時限定!!
◎ 一般的な「ストリートピアノ」の設置
↓↓
駅や空港の通路、街角などに置かれている
通行人は、聞きたい時に自分の意思で立ち止まり聞くことができる
興味・関心がなければ通り去って行く
◎ 南港ATCの「南港ストリートピアノ」の設置
↓↓
フードテラスに置かれている
そこで食事や休憩をする人は、有無を言わさず食事中にずっと
ピアノの音やメロディを聞かされ続けることになる
こう書いとけ!
「過去にピアノ教室に1年以上通った事のある人だけ弾いて下さい!
それ以外の人は禁止」と。
>>19 いやそもそもピアノすら弾けないようなゴミどもがただただ叩きたくて叩いてる
ストリートピアノなんてどうでもいいんよ
土日祝の14-18時しかやってなかったんだな
のべつ騒音撒き散らかしてたならともかく放っておけば良かったのに
ヘタクソに対する苦情が多いんだろうな
カッコつけて余計なことを書くから叩かれる。実名を出せないのならカッコつけんほうがいい
ピアノに罪はないんだからその文章を出したやつがどう処分されたか教えてくれ
それなら事前にオーディションして合格した人だけが演奏する手順にすれば良い
>>5 今回の件をヒグマに例えるならば、
ヒグマを野に放っておいて「勝手に撃つんじゃねぇ」と身勝手なことを言ったのがこの運営よ
通り過ぎるような場所なら下手っぴの練習でも聞き流せるけどフードコートみたいな留まるところだと嫌だわな 場所変えたらいいよ
これストリートピアノじゃないんだね
そりゃ食事中や休憩中に横で練習されてたら嫌だわ
>>1女が男性や社会から差別されたり、殺されたりするのは自業自得である🤣
★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
>>1 練習に使われちゃ困るのは当たり前だわ
日本人は節度ねぇから下手くそが延々と引き続ける
注意喚起すんの当たり前だわ
飲食のとこに置かなかったら不快になる人も少ないだろ
そもそも置き場所が間違ってるよ
ストリートピアノなら人々が歩いて流れて聴きたい人だけが立ち止まって聴ける場所に置かないと
>>1 事実上の廃止決定だな
もう絶対に再開されない
もうこんな面倒はごめんだと痛感したはず
炎上で謝罪するくらいならXでお気持ち表明するなと何度言ったら
フードコートに置いたのが失敗
プロのピアニストや作曲家が壮大な猫ふんじゃったを弾いたとこで苦痛は苦痛だし
そもそもストリートピアノといえる環境には置かれてないのと
お気持ち表明しちゃったのがねぇ…
施設と利用者が噛み合ってないんだからもう撤去しちゃえば
また俺達の勝利か・・・
この勢いで世界を正していこうぜ
ストリートピアノなんて要らない
ほんとうに要らない
今すぐ全て撤去してほしい
ご近所の音大生をバイトで雇うとかそういうちゃんとコスト掛ける方に最初からしておけば良かったのに
このアカ担はその前から天然なのか知らんが挑発的なつぶやきしまくってるからな
同じ奴かしらんが元々評判悪かったみたいだしな
それが火種となって今回で炎上したって感じか
>>64 苦情が多く寄せられてるならそう書けばいいんだよ。
「苦音」でしかないとか書いたらそれはもう運営者自身がXでクレームしてるようなもん。
ある程度うまい人の演奏を絶対に金を払わず使ってやろうという魂胆が見透かされてるのもだめ
ちゃんと謝れて偉いな
政治家なら誤解を与えて申し訳無いとか言いそう
練習じゃなくても
ユーチューバーみたいなやつがアニソンをガンガン弾いたら
フードコートじゃうるさすぎる
ここに生グランドピアノ置いたのが間違い
しかも子供が弾いたら叱って追い出すんじゃ
音楽文化醸成の否定だよ
ポストした人の文章がよくないわ
なんでこんな書き方をするんだろ
でもたぶんこれでもやんわりと書いたつもりなんだろうな
担当を変えるのは必須
所沢にあったけど
次第に常連が管理するようになり
高校生がちょっとだけ弾く時間が延びたら厳しく注意するおばさんがいてドン引きしたわ
せっかく気持ちよく弾いて友達に聞かせてるのに邪魔すんなよと
そのうちなくなった
土日といえど
ATCの14時~18時なんてイベントがある時以外ほぼ無人じゃね
無人の廃墟に響き渡るピアノの調べ…
>>1 単純に置く場所の問題だと思うんだよな
他所のストリートピアノを運用してる所とかの事例を参考にしたり、実際に話聞いてみた方が良いと思うよ
>>87 これ謝ってないよ
「表現が適切でなかった」としか言ってない
ホンネは全く変わってない
南港なんてアクセスが悪く塩害被害もあって
老人しかいない過疎ってる埋め立て地なんだから
ピアノが有ろうが無かろうがどーでもええわな
関係ないけどフードコートに子供の遊び場組み込むのほんとやめてほしい
あれはおかしい
じゃあなんで誰でも弾けるようにしておいた?意味がわからん
謝らなくていいだろ
下手くそなピアノは聴きたくないよ
ピアノの高音部のキンキン音
プロが弾いてようが不快なんだよな
これを機にストリートピアノなんてものは国で禁止にするべき
>>95 この「不快な思いをさせてしまった」「不愉快な思いをさせてしまった」って定型文みたいになってるけど、
謝罪になってないよな。
何が間違ったのか理解してない証。
担当のやつ関西のやつちゃうやろ、上から目線で偉そうな文章、アホかと。
自分の最寄りの駅でピアノを置いてあったな
ただし最初から期間限定だった
本当にただの練習みたいのから上手い人まで様々だったがどうしても占領してしまう人が出てくる
ピアノは移動させるだけでかなりの手間がかかるが期間限定にして正解だった
あのピアノは各駅を回ってるのだろうか
まあ気持ちは分からんでもないが
商業施設側からお客さんへの物言いとしてはちょっと感情的過ぎたね
ストリートピアノは勘違いyoutuberが自己顕示欲を満たすための道具ってイメージだな
>>99 誰でも弾けるようにして無料で上手い人に弾いてもらう想定なんだろ
選抜チームとかでも何でこんなど下手が居るの?コネかなの?みたいな選手が99%居るからね、みんな突っ込みたいけど我慢してるんだよ
>>103 心の底からへたくそくんな!って思ってるから
(バカ)正直なんだろ
(1)
南港ストリートピアノ@nankostreetpf
南港ストリートピアノからのお願い
こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、
『練習は家でしてください』
こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。
間違うのはしょーがないんです、、生身だから
でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです
「ストリートピアノ演奏者の方へ」
【お願いです】練習は家でしてください
この南港ストリートピアノはフードコートの中にあります。
つっかえてばかりの演奏に多くのクレームが入っており、このままだとこのピアノを撤収せざるを得ない状況です。
練習は家でしてください。
練習を重ねてつっかえずに弾けるようになってから、ここで発表して頂けたら幸いです。
誰かに届いてこそ『音楽』です。手前よがりな演奏は『苦音』です
(2)
南港ストリートピアノ@nankostreetpf
この度は謝罪が大変遅くなり、本当に申し訳ございませんでした。
沢山の方に不愉快な思いをさせてしまったことを、心からお詫び申し上げます。
「今回のストリートピアノの件について」
この度は、ストリートピアノの活用に係る掲示文書について、表現が適切でなかったことを深く反省しております。
また、このことで皆さまから多くのご批判をいただいており、不愉快な思いをおかけしましたこと、心からお詫び申し上げます。
つきましては、今後の運営について考える時間が必要でございますので、暫くの間休止とさせていただきたく存じます。
改めまして、この度は、多くの皆さまにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
南港ストリートピアノ運営者
──────
南港ストリートピアノ@nankostreetpf
追伸
「ストリートピアノ」という呼称の認識を誤っておりましたことも重ねてお詫び申し上げます。
現在、ピアノは撤去の方向性で進めております。
ストリートピアノで下手くそはひくなっていうのは上手いやつに無料で弾かせるだけの搾取だからな
不愉快な思いをしたのは自分だろうに
つらつらと苦音についての御高説を披瀝してたじゃないか
>>1 このピアノって・・・
フードコートを運営してる企業側から貸し出しを依頼して、毎月貸し出し料金を南港ストリートピアノに三万円とか支払って借りる貸出業務で儲けてるのかな?
だとしたら、南港ストリートピアノより、フードコート側に強烈にクレーム入れるべきなんじゃね?
こいつらはピアノの貸し出しをストップされたくないから、謝りたくなくても謝らざるをえなくなってるだけ
俺は他スレで「こいつらまだ謝罪してないの?」と書き込みしてた人間だがなw
カクテルラウンジの生ピアノみたいの
にしたかったのかね
無料のものを撤去することにまで文句つけてるよ
これだから正義マンは嫌われるんだ
>>32 ピアノ習ってた時、自宅は電子ピアノだったけど
教室でグランドピアノ弾いても別に違和感なかった記憶
>>1 月、30万円は貸出料金徴収してそうだな
南港ストリートピアノ
ホリエモンは性格上ストリートピアノ側について素人演奏を叩くと思ってたが
今回はクレーム側についてんだな あいつの動きはよくわからんな
施設内の掲示だけでいいものをわざわざXで全世界に向けて発信してて文章も煽る気まんまんじゃこうもなろう
公式アカウントのコメント 全文→
>>112=114
まぁ、担当を代えたほうがいいわ
こいつは広報に向いていない
愛のある音楽が減って行くと批判したドラマーは
ストリート自体を無くさせたのだから
自身が愛のある音楽を減らしたのでは?
こいつのせいで
トンボ鉛筆の話題が復活した
佐藤すげえな
永遠にみんなの心に生きてる
お店もなぁ 苦情が来たなら 黙ってピアノ撤去すりゃいいじゃん
その権限がないのなら、権限を持ってる所に抗議だな
Xなんかに投稿するから、このざまよw
ATCなんてほぼ誰も行かないから
実際の状況はどうだったのか誰も知らない案件
フードコートで飯食う連中なんで雑音混じりのピアノ伴奏がお似合いやと思いますけど
というかフードに長居させないための策略だったりして怖いわねー関西の人って
このポストで挙げられてる人かね
x.com/xOIRA/status/1904345371486326830?t=P-eJlXoM2c3krw4xhGEYNw&s=19
鍵かけちゃった上アイコンも自分の写真?から風景に変えちゃったし
通勤路にあるピアノなら、興味沸かなければそのまま歩きさればいいけど、フードコートだとピアノ関係なくその場に留まる人がいるから、
拙い演奏が10分以上続くとクレームつくのはあり得る。もともと場所が悪かったし、頼むにしても言葉も悪いんだよね。
>>1 この書き込みでいまさら謝罪したのかな?w
「南港ストリートピアノ」の利用者に「練習は家で」運営の投稿が炎上「ピアノ撤去しろ」「ストリートピアノの精神を侮辱する」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1742798943/631 631 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 00:44:37.62 ID:z4R8fQBA0
>>1 こいつら、まだ謝罪してないのか
>>1 このTwitterやってるやつ頭が悪すぎる
さすがオオサカ
ストリートピアノの意味もわからず設置すんな
>>107 自分らで撮影してアップするのは
どれだけ上手くても痛々しくて
見てられないです(´・ω・`)
まあそーゆうコンテンツばかり
なのですけど特に演奏系はその
傾向が激しい
>>140 文体似てるしこの人なのかもな
恥ずかしいよなあんな文章書いて
そもそもあの物言いで燃えないと思う無神経さの問題
>>139 上手い人に無料で弾かせてお洒落空間を演出してフードコートの客引きに使おうって考えてなきゃこういう発言はでないよ
置いてるとこに行った経験が無いんだか、そんなに皆な上手い人ばかりなわけ?
俺はもう、つべにアップされてるみたいなのがヤラセのレアケースで、大半はネコ踏んじゃった程度かと思ってたんだが
練習して来て下手なりにある程度弾ける人とこういう場所で練習してる人をごっちゃにしちゃ駄目だし、運営も引っかからずに弾けとかハードル上げ過ぎ。
もう撤去するか
プロのピアニスト雇って
弾いてもらったらいいよ
>>1 なんか文句があるようですよ
大炎上”ストリートピアノ 設置カフェに抗議の電話…店舗が声明「当店としても伝えたいことは沢山ある」
大阪・南港の商業施設ATCに設置された「南港ストリートピアノ」を巡り、ピアノが設置されているテラス内のカフェ店「cafe&dining goo-note」が24日に公式X(旧ツイッター)を通じてコメントした。
【写真あり】南港ストリートピアノの公式アカウント。異例の呼びかけ「練習は家でして」 一人よがりな演奏に苦情相次ぐ「『苦音』です」
「南港ストリートピアノ」を巡っては22日、利用者に向けて「『練習は家でしてください』こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。
間違うのはしょーがないんです、、生身だから でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです」と、
上手に引けない利用者の演奏にクレームが入ったと投稿。
これには「ストリートピアノを語るな」と相次いで指摘が上がり、歌手・GACKTや「BOOWY」高橋まことが抗議するなど大きな話題となっていた。
事実を淡々と書いて配慮してくれって旨を書けばいいだけなのに
個人のいらんお気持ち表明を混ぜるからこうなる
撤収で正解だろな
タダで上手い人に弾いてもらうのは違うでしょ
心情としては、小さい子供がつっかえながら弾いてるなら微笑ましいんだが、いい歳したオッサンとかが何度何度もトチりながら弾いてたら不愉快だわ
現場の担当者が確認もせずに掲示したんじゃねーのと思うけど
企業として掲示のOK出してたらちょっとガバナンスを疑うなぁ
これ、運営者がズレてるだけだから
自分が間違ってる点を全て自覚した上で
このピアノをどういう運用したいのかを告知し管理していくしかない
運営の不満を解消するのは利用者じゃない
利用者を制限したいなら理解できるルールを提示すべき
日本人は音楽を楽しめない人種だから仕方ない
欧米ならミスしてもそれを楽しむ余裕があるけど日本人はそういう感性がないから
隣の家のフルート練習を毎日聞いててノイローゼになりそう
練習の音ってこんなにキツイって経験して初めて知った
運営の文章も問題ありだけど
>>1 本質はストリートピアノなんではなく無料でラウンジピアノの客でやらせようという乞食根性丸出しのオオサカ人
ケチもいい加減にしろよ
飲食中に流す雰囲気作りたいなら店がピアニスト雇えよ
そう言う場所なのに文句言う客も後から下手くそは使うなという運営もどっちもクソじゃん
>>165 なんとなくだけど男だと思ってる
ちなみに自分も男ね
音大生バイトで雇って弾かせりゃいい
プロとの差なんてわかんねえ
食ってる途中に耳障りな練習を始められても逃げられないからなあ
赤の他人が弾いてる所をたまたま通りがかっただけで撮影してる奴いるけどあれ撮ってどうすんの?
フードコート自体ほぼ雑音だろ
ガキ連れの騒ぎ声の方がよっぽどうるさい
言うてもATC飲食店の土日14時~18時なんて客いねーし
個人のお気持ち表明しすぎただけで
設置した経緯は善意だったやろうな
こんな爆発するほどのクレーム受けてSNSで暴言吐く前に、違う対応を考えるのが賢い人
あんな煽るような文章じゃなかったら話題にもなってないだろ
くっせー正義マンうぜーわ
何がストリートピアノの精神だよw
下手くそなピアノを聞かされたくないのは当然だろ
言い方は悪くても言ってることは正論だろ
人前でやるならある程度上手くなきゃあ
日本にはピアノ文化なんてないのに
欧米のマネをするからだろ
>>1 こいつ、設置してるカフェの店長の話だとバイトらしいよ
誰か、こいつの写真撮って特定してこいよ
「南港ストリートピアノ」の「練習は家で」X投稿が炎上「撤去しろ」「独善」「精神を侮辱する」★2 [582792952]
http://2chb.net/r/news/1742821850/345 345 名無しさん@涙目です。(宮城県) [FR] sage 2025/03/25(火) 14:20:51.94 ID:2UruB/mR0
こっちは鍵掛けて逃げたな
今後もストリートピアノを運営したいなら文字通りストリートに置いて誰でも弾けるようにするか
同じ場所でやりたいなら名前からストリートを取ってそれなりに弾ける人を雇うしかない
>>186 別に下手でも時間守ってピアノを痛めないように丁寧に弾けば良いよ
大体上手い人ばかりじゃストリートピアノとしてつまらないじゃん
こういう新しい試みをやる時は必ず期間限定で始めて一旦終了してから再開するか、再開するなら期間やルールはどうするか常に見直せる逃げ道を開けておくべきだね
利用者みんなによってよかれとと
思って言ったお願いがあさっての方角から炎上するからもう最初から利用者や客にお願いするようなことは一切すべきじゃない
どうしてキチガイは行間を開けるのか?
不思議だ
まともなレスしても直ぐにバレる
ブレイキングダウンで例えるとリングの上に運動不足のチー牛が上がってきてワンツーの練習始めるようなもんだろ
いやいやいやそれ覚えてから上がってこいよって話
>>178 有名になったら昔聞いたことあるんだぜと自慢するぐらい?
騒音を巻き散らかすな!!
全国的に禁止にしろ!!!!
もうピアノ怖くて
誰も触れなくなったね
ヤマハとトンボは
どえらい損失
他人に届く演奏ができる奴以外禁止とか半笑いでしかないわ
金出して雇ったれよ
>>1 この人がいくら謝っても、ド下手の利用者が無くならない限り、その飲食店へのクレームは続くよね?
どうするの?もっとみんなで飲食店へクレーム入れれば良いのかな?
>手前よがりな演奏は“苦音”です
でもこのワードは今後使えるぞw
>>187 海外にもないだろう
パイプオルガンが気軽に弾けたわけでもないし
おまいらのせいで
ストリートピアノ店長「炎上投稿はTwitter X担当のバイトがやった。ただいま精査中です。電話鳴りまくりだけど出られません」 [377482965]
http://2chb.net/r/poverty/1742825446/ 馬鹿なクレーマーとそのクソしょうもないクレームにいちいち反応するアホな店が問題
今度はピアノ使えなくしたことにクレームが入るだけ
ろくに方針も決めず文句言われる度にコロコロ対応するからそうなる
そう言えば、Xに似たような文面で当時2歳の子供が……というくだりのポストをふたつ見かけた。それもアカウントは別で。
何か薄気味悪くなってきたよ。
>>186 不特定多数に発信するならある程度言い方に気をつけなきゃな
>>198 想定してるレベルは子供の発表会レベルだろう
対応するなら黙って撤去するなり予約制にするなりすればいいのに
自由に使えと言っておいて本当に自由に使って苦情が来たらユーザーのせいにしたから燃えたんだよ
>>200 ATCの飲食店なんて高くて質悪くて態度悪いから元からクレームだらけだろ、口コミ見たらわかる
>>11 そもそもクレーム入れてたのフードコートの客らしいからな
文句無いっしょ
>>186 ストリートピアノに上手くなければならないなどという決まりはない
>>174 5chで無意味に性別書くやつは逆と定説がある事知らんのか
これで苦情送ってる奴の中に
何人がこの店に行ったことあったりピアノ弾いたことがあるんだろうか
そうじゃないならただのノイズでしかないぞ
ストリートピアノの精神が~!とかテメェで何にもやらない奴ほどこう言う大げさな物言いするよな
そんなの別に自由だろ
設置した奴の好きにさせとけよ
>>204 こういうのが、つば九郎の中に入ったらどうなるんだろ?
>>218 これはストリートピアノではなくラウンジのピアノのピアニスト雇わず無料で済まそうとしただけ
田舎の、2時間に一本ぐらいしか
電車のこない駅でやるもんなのよ
今の日本は新しいことやろうとするとすぐこう言う◯◯の本質が分かってない‼︎とか言って邪魔する老害ばかりだよなぁ
それでテメェでは何にもやらないの
文化を潰してストレス解消してるだけ
100円いれたら5分演奏できるように変えればええやろ
>>114 追伸の部分は重要だな
元記事にはあるのに
>>1には書かれてないけど、どうやら記事にも後から追記されたようだ
要するに、流行りに乗ってフードコートに「ストリートピアノ」を置いたのは考えが足りてなかったと言ってる
謝れてえらいね
でも最初から書き方工夫してれば謝る必要も無かった気はする
>>225 新しい事ってストリートピアノは名前だけの無料ラウンジピアノ詐欺の事?
広まらなくていいじゃん
ストリートピアノの意義も定義も時と場所によってかわるだろ
別にルールがあるわけでもないし
店側がへたくそは弾かないでというならそれに従えばいいじゃん
そんなのストリートピアノじゃないじゃんと批判する方がアホ
>>231 いや、当の本人がそう言ってるじゃん
ストリートピアノじゃなかったって
>南港ストリートピアノ@nankostreetpf
追伸
「ストリートピアノ」という呼称の認識を誤っておりましたことも重ねてお詫び申し上げます。
現在、ピアノは撤去の方向性で進めております。
>>226 金で解決しようとするとJASRACがしゃしゃりでてくるから余計面倒くさいことになる
>>231 同意
自分の土地で下手くそOKのストリートピアノ置けばいいだけじゃんw
絶対やらないのw
不愉快なのはヘッタクソな演奏聞かされる方でしょー
ヘッタクソは公衆の面前で弾くなよマジで
>南港ストリートピアノ運営者
コイツはいったい何者?
ヤマハと契約してる業者か?
どっから利益を得てる?
店のオーナーか?従業員か?
?ばっかりで、コイツの立ち位置がわからん
直情的な言葉を発信してしまう時点であまり教養や自制心が無いのは察せられるけど
>間違うのはしょーがないんです、、生身だから
>手前よがりな演奏は『苦音』です
上から目線の苦言こそ苦音だわ
ストリートを名乗らず、プロ専用のラウンジピアノとでも名乗れよ
結局ストリートピアノは迷惑って事なんだよな
使う側に任せても無理だし運営がしかっても無理
日本には向いてなかった
>>7 最初の、そういう言い方だよなあ
もっとまともで丁寧な言葉遣いしてたら、反応も違ったと思う
少なくとも、その文章書いた人間のヤバさがにじみ出てて、反感ばかり買うことになった
よくラーメン屋の店主とかが「世論や」と思ってSNS炎上させる。
そっち系の案件
>>240 駅など通りすがりの人が足を立ち止まり聴けるのがストリートピアノ
聞きたくなきゃ立ち止まらけりゃいい
だから飲食店に併設のピアノはストリートピアノなんかではない
これ最初に書いた奴が演奏してみてくれ
それで苦音かどうか判断するわ
トンボ佐藤みたいなおこがましいバカは
SNS担当にしないほうがええよまじで
赤ん坊が泣き叫ぶのを止めろと叫ぶ老人と同じ
野生のはらみちゃんみたいなのがいっぱい来て賑わうのを夢見てたんやろなって
プライドだけは高い頭の悪い奴が叩かれましたってだけの案件か
お客様から苦情が寄せられたため撤去しますで終わらせりゃよかった話なのに、余計なこと言うと攻撃される
星と雪の人、Xは鍵かけたけどInstagramは健在
同じイベント紹介してる
www.instagram.com/p/CxPZss4xD9m/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
x.com/nankostreetpf/status/1713161978607464536?t=vK3-34AUTpnU-LqgpO8yyQ&s=19
フードコートの中に設置してあるピアノは「ストリートピアノ」ではない
ここをまず勘違いしてる奴らが多すぎる
>>255 いやアカウント名が南港ストリートピアノで
本人が名乗ってるんだから
>>109 子育て世代だって、まともに育てられた子供だって年齢が7歳超えたくらいからはうるせえなって思うと思うが
食事するとこだぞ
://i.imgur.com/VO2hzgv.png
>>255 誰でも弾いていいってことならストリートピアノやぞ
このバカSNS担当と同じで脳内マイルール過ぎるで君
無料で演奏させてやってんだからクオリティ水準くらい保てよ言わせんな
って思惑が透けて見えちゃったからバチクソ叩かれましたとさ
>>262 運営本人が言っているんだが
ストリートピアノではなかったって
お前がバカだろ
店側として言いたいことはたくさんあったのだろう
謝罪する前に御高説賜わろうじゃないか
南港ストリートピアノではなく炎上ラウンジピアノ(プロが無料で弾いてくれて客引きしてくれると期待)
ケチな大阪人の考えそうなこった
>>268 このバカ担当が訂正したのは
許される道がそれしかなかったからなんよ
つかごく最近の謝罪訂正前はもろストリートピアノなんやろ?
時系列も理解できんアスペなん君?
>>1 南港ストリートピアノ、謝罪 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742877944/ ://x.com/nankostreetpf/status/1904384817451381138
日本人は黙って去ってあとで責任者にクレーム入れるような奴ばっかだから
迷惑レベルの場合にその場でブーイングなりして秩序を保つ環境が成り立たないんだよ
>>257 だから広義の意味でストリートピアノだと思ってたんだろ
原理主義者のいうストリートピアノとカフェ側がおもってるストリートピアノの解釈が違ったってことじゃん
ストリートピアノだから何たらっていってる奴は揚げ足取りのようにしかみえん
そもそも外国のストリートピアノだって時間制限や苦情でるところもあるしなんでも自由ってわけじゃない
どうせ心の中では「チッ反省してまーす」って思ってるんだろ
プライド高そうだしな
>>272 時系列?何言ってんの?
ストリートピアノという言葉の認識を誤っていたから撤退すると運営が言ってるんだからそれ以上でも以下でもない
ストリートピアノ弾くような奴とは真逆の無職引き籠りハゲ小肥り貧乏不細工コドオジ大勝利じゃん
>>12 夜中にそっと行って…後はわかるな
そう弾くんだよ
>>279 >現在、ピアノは撤去の方向性で進めております。
だってよ
「大阪風ストリートピアノ」に名称変更したらいいんじゃね?
そもそも底辺しか来ないフードコートに置く必要ないから
>>281 意味不明な返しすなよ
そもそも批判炎上してなかったら
「ストリートピアノはいい音楽奏でる者だけが弾けるドヤァドヤァ」で突き進んでたんだろ?
ほんとうにアスペなん?
謝ったら「もう今からストリートピアノではない!文句あんのか?!」
とか頭キチガイなん?お前
つか本人?w
人は正しいと思うなら意見を変えない
自覚なきアホという意味では生きづらいだろうから同情するがな
>>278 ラウンジピアノを無料でやらせる
当然ハイレベルじゃなきゃ困る
ピアニスト雇用の費用もJASRACへの支払いも発生しなくてラッキー
これがどうストリートピアノなんだ?
解釈違いどころか単なる都合がいい乞食根性だろ
>>276 運営主体がよくわからないけど商業施設の設備、サービスとして見られるから仕方ない
流石に言葉が悪すぎた
場所が場所だけに店にクレームはあったと思われる。まあ、撤去するほかないね
本質的にストリートピアノを理解してないようだったので長引くかと思ったけどすぐ謝罪したね
まあ撤去になるんだろうな
下手でもOKになったらまたクレーム入れるやつが絶えないだろうし
>>291 お前がズレてるんやでゴミ
バカSNS担当の脳内定義が先にありき
ではないんよ
ストリートピアノと謳っている以上
もう一回きくがアスペなん?君
それか本人なん?
もうストリートピアノ自体やめようよ
もっと気楽で自由なもんかと思ってたけど
あのナルシストの承認欲求の場みたいな文化になっちゃってること自体違和感でいっぱいだわ…
その下手くそな弾き手の映像はねえの?
そいつがクソだったって可能性は?
(´・ω・`)
弾く奴限定するならストリートピアノを名乗るべきじゃなかったね
>>295 南港ストリートピアノの謝罪文読んできてからスレに参加してくれ
頭が悪すぎて説明する気になれない
誰でもお手軽に弾けるピアノだからダメなんだよ
ハーモニカやアルトレコーダーにすれば万事解決!
しばらくじゃなくて撤去すべきだな
フードコートはそういう場所じゃないから聞きたい奴だけが聞きに行くべきで普通のフードコート利用者に強制的に聞かせるようなことはすべきではない
会社の看板で投稿するのに検閲しないのかね
アホに任せっぱなしは危険やで
>>301 誰が吹いたかわからんその手の楽器は唾が
>>299 謝罪文が先ではないんよ
謝罪して定義違うんならストリートピアノのアカウント自体真っ先に停止しろよって話にもなるし
謝罪したから最初からストリートピアノ目的ではなかった
のではなく
バカSNS担当が許される道がストリートピアノの定義間違えてましたテヘペロ
でしかなかったんよ
理解すらできんやろお前
ストリートは下手だと思ったら通り過ぎる自由があるから成立してる
場所がストリートじゃないとかいう細かい話ではなく弾く側と聴く側の関係性という最も重要な点が崩壊してる
こういうクレームはたいてい内側(ビル管理側やフードコート店舗)から来るもんだけど
客から来たのかね
大阪の人間でも南港なんてめったに行かないのに騒いでる正義マンには呆れる
音楽好きは響きの美しさを求めるあまり理想主義者が多いんだよ
音楽から癒しを得てる人間ほど雑音は死活問題になるのでキレやすくなる
あれぐらいの掲示全然問題ないと思ったけどな
口では音楽は世界共通の言葉とかフワフワした無意味なことを言っときながら心の中であれぐらいの暴言を普段から呟いてるのが音楽好きの本性
また音楽好きのキチが発狂してるなと遠目に見とけばよかっただけの話なのに
ピアノがあるからいけなかった
撤去しますみたいな安易なのはいただけない
>>1 なんか、ここのピアノ、普通のグランドピアノじゃなくて、ピアノの蓋に赤い色を塗った特別使用だから弾いてみたい奴、大勢居るだろ?
大規模オフ会やれよ!w
オタクが大量に集まってここでコーヒー一杯飲めば無料で10分ピアノ弾けるぞ!
2ちゃんねる第9オフなんてオーケストラから合唱まで100名以上集まって第9の演奏会やってCDまで作ったんだから、お前らならやれるだろ?
このカフェをオタクのオフ会の聖地として有名にしてやれよ!
で、全員が現代音楽の不協和音のピアノ曲を弾くオフ会やればいいんじゃね?(爆笑www
設置場所が相応しくなかったことが一番の問題だと思ってたし場所を移して続けるのかと思ったけど
撤去の方向ということは続けるつもりは無いってことなのかな?
悪い意味でとはいえこれだけ注目を集めたんだから場所を移して続けりゃ良いのにと思ってしまうが
大きめの駅だと駅前でアイドル崩れがカラオケとかやってるけど騒音だから足早に去る
めちゃくちゃ演奏が上手い楽器やってる人がいたら立ち止まって聴く
これのピアノ版がストリートピアノ
フードコート内で逃げ場のない人の前での演奏はストリートピアノではない
飲食店内のピアノ設置はラウンジピアノ
プロ使わずラウンジピアノを無料でやらせようとしたコンセプトがそもそもの誤りの発端
フードコートはうるさくても食事でいないといけないからね
駅の通路とかなら嫌ならそのまま通過すれば済む話
南港ピアノの当初の利用規約
ps://goo-note.info/pages/piano.php
・1回の演奏は「おひとり様10分まで」とさせていただきます。
・演奏の際は周囲とピアノに配慮した「優しい演奏」をお願いします。
・ピアノ演奏時の撮影においては「演奏者のみの撮影に限り許可」します。
・ピアノ以外の演奏(楽器持込セッション、歌唱など)はお控えください。
・集客目的でのSNS事前告知や活動告知(チラシ配布など)は禁止です。
・周囲に対して配慮のない行為、ピアノへの粗暴行為が確認された際は利用をお断りします。
・ピアノが損傷した場合は弁償して頂く場合がございます。
ぐだぐだストリート・ピアノの定義とか議論してる馬鹿はこれ読め
>>315 他のフードコートでも
本来のストリートピアノの定義で自由に弾いてオーケーなところが大多数あるからな
閉鎖的な空間が「ストリートピアノではありませんでした」と謝罪できる理由にも本来ならないんよ
>>312 坂本龍一は少しでも嫌な音楽が聞こえると「耳が汚れた」と感じたんだよなw
>>307 事実間違えていたしな
お前の脳内定義などどうでもいい
>>308 それな
この件に関してぶっちゃけストリートピアノの意義とか定義とかはどうでも良い
なのにそこにこだわるのは名称に引き摺られ過ぎや
あからさまな練習をずっとしてたらうざいと思うのは当然かな
結局これって実際に体験しないとこの発言がどうなのかはわからんと思うけど
四六時中ずっと練習されたらそりゃキレる
間違い無く1線どころか2線超えた奴らがいてフードコートの客から想定を超えた苦情が寄せられてどうしようもなかったと思う
日本の商業施設は海外に比べて?ストリートアートに理解が無かったと仮定しよう
でもな?日本の商業施設は海外とは比べ物にならないぐらい客にたいして我慢する傾向がある
それがこんな強い言葉で注意喚起するなんて余程の事
>>321 間違えていたのはSNS担当1人だけだろ?
思考回路アホやろ君
>>319 いや、それってストリートじゃなくね?
お前の脳内定義なんてどうでもいいけど
ストリートって何か分かる?
場所が悪かったんよ。
食事しに来ててガチャガチャうるさい下手なピアノを聴き続けなきゃいけないなんて苦行でしょ。メシがまずくなる。
通り過ぎるだけの場所ならうるせーなーと思っても気にしなきゃいいだけ。
ネットリンチ流行りすぎだろ
自分は正義の行動をしてるって
思い込んでるのが怖いよな
>>325 えっ?
客が立ち去れない店内設置のピアノを「ストリート」と称する事がSNS担当者一人の間違い?
えっ?
>>324 その一線超えてたレベルが
ピアノ乱暴に扱ったとか何時間も連続して弾いてたとかなら共感得られてたかもな
下手くそだからはあかんな
そのピアノの管理者がヘタクソは弾くなって言ってるんだろ?
じゃあヘタクソは弾くなよ
飲食店内のピアノはラウンジピアノと言います
ドレス着た音大出のプロの男女に高い出演料払って間違いのない音を出してもらいます
無料でラウンジピアノを運用しようとした店自体の間違いです
そもそもこんな場に有ってはいけないものです
>>318 ごく普通のストリートピアノの立て札やね
何か他と違うんこれ?
これつまり、掌全部で鍵盤ぶっ叩いて不協和音を意図的に鳴らすようなのは止めてね。と言う常識的なことやんね。
でもそれをSNS担当はおこがましい拡大解釈して
練習も弾き間違いもそのルールに含まれるとしてアホ発言したんだよね
>>323 だからさー、利用規約で最長10分しかできねえんだよ
基本情報が入ってなくてストーリー作っちゃうのな
>>326 ここにきてストリートの意味を国語辞典で調べるレベルの低能なレスはやめろよアホ
お前思い出してみ?昼休みにさ?ジャニーズ延々に流されて地獄だった奴らいるだろ?
苦痛だったろ?
飯は普通に食いたいもんよ
地獄を聞かされるぐらいだったら無音の方がいい
さすがに怖すぎたな
何か起こる前に休止でホッとした
ストリートピアノの火付け役となったのがPlay Me, I’m Yoursというアートプロジェクトだったんだな
老若男女誰もがピアノを弾いて良かったんだよ
上手いも下手も関係ないとてもポジティブなアートプロジェクト
その趣旨を忘れて商業施設の客寄せのような役割をさせているのが情けないな
>>337 お前の書き込みが低レベルだからこんなバカな説明からしなきゃならない
もう黙れ
(1)
南港ストリートピアノ@nankostreetpf
南港ストリートピアノからのお願い
こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、
『練習は家でしてください』
こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。
間違うのはしょーがないんです、、生身だから
でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです
「ストリートピアノ演奏者の方へ」
【お願いです】練習は家でしてください
この南港ストリートピアノはフードコートの中にあります。
つっかえてばかりの演奏に多くのクレームが入っており、このままだとこのピアノを撤収せざるを得ない状況です。
練習は家でしてください。
練習を重ねてつっかえずに弾けるようになってから、ここで発表して頂けたら幸いです。
誰かに届いてこそ『音楽』です。手前よがりな演奏は『苦音』です
(2)
南港ストリートピアノ@nankostreetpf
この度は謝罪が大変遅くなり、本当に申し訳ございませんでした。
沢山の方に不愉快な思いをさせてしまったことを、心からお詫び申し上げます。
「今回のストリートピアノの件について」
この度は、ストリートピアノの活用に係る掲示文書について、表現が適切でなかったことを深く反省しております。
また、このことで皆さまから多くのご批判をいただいており、不愉快な思いをおかけしましたこと、心からお詫び申し上げます。
つきましては、今後の運営について考える時間が必要でございますので、暫くの間休止とさせていただきたく存じます。
改めまして、この度は、多くの皆さまにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
南港ストリートピアノ運営者
──────
南港ストリートピアノ@nankostreetpf
追伸
「ストリートピアノ」という呼称の認識を誤っておりましたことも重ねてお詫び申し上げます。
現在、ピアノは撤去の方向性で進めております。
自分で書いてて気付いた事がある
設置場所に問題あるな
フードコートに置いたらあかんやろ
基本は人が通り過ぎる場所に設置した方がいい
◎ 一般的な「ストリートピアノ」の設置
↓↓
駅や空港の通路、街角などに置かれている
通行人は、聞きたい時に自分の意思で立ち止まり聞くことができる
興味・関心がなければ通り去って行く
◎ 南港ATCの「南港ストリートピアノ」の設置
↓↓
フードテラスに置かれている
そこで食事や休憩をする人は、有無を言わさず食事中にずっと
ピアノの音やメロディを聞かされ続けることになる
>>340 そう「なんかストリートピアノっちゅうもんが世間じゃ流行ってるらしいな」「ウチもそれ置いて客引きしようぜ」「ウチで練習すな!プロがタダで弾け!」
という勘違いした大阪人根性が炎上の発端
ストリートピアノを理解してなかった
教養のない煽りみたいな文書のせいで炎上したけど、公道で許可されたパフォーマンスは、演者側も自由なりに気遣いは必要だけどね
投稿サイトで1000文字未満の出来の悪いSSを一気に100作品アップしたり、駅前で余りにデカい音でギター弾いたり露出の多い服で踊ったりしないだろう
自由だからこそ興味ない層への配慮や線引きは必要なはずで、件のピアノでも音のズレたネコ踏んじゃったが延々続く、みたいな事態があったんなら、マナーを促すのは間違いではないはず
まあでもこのケースはピアノを置いた意図が、フードコートという場所柄含めて下手くそお断りだった可能性は高いけど
表現が適切じゃなかったのであって主張はそのまま
よくある典型の謝罪
フードコートに置いてる時点でストリートじゃねーだろボケカス
>>346 まぁ大阪土人には文化は早すぎたって事だな
>>1 なんか、ここのピアノ、
普通のグランドピアノじゃなくて、
ピアノの蓋に赤い色を塗った特別使用だから
弾いてみたい奴、大勢居るだろ?
大規模オフ会やれよ!w
オタクが大量に集まってここでコーヒー
一杯飲めば無料で10分ピアノ弾けるぞ!
2ちゃんねる第9オフなんてオーケストラから
合唱まで100名以上集まって第9の演奏会やって
CDまで作ったんだから、お前らならやれるだろ?
このカフェをオタクのオフ会の聖地として
有名にしてやれよ!
で、全員が現代音楽の不協和音のピアノ曲を弾く
オフ会やればいいんじゃね?(爆笑www
これに怒ってる人ってどんな人なんだろ
実際そこで弾いたことがある人が怒るならわかるけど
ホリエモンやガクトまで怒るって謎
最近ガクト吠えるよねw
>>343 つっかえても最後までひければいいんだろうと思ってた
つっかえるのもダメなんか
合唱コンクール並みには弾けないとやばいってことか
こんなどうでもいい話が一番ホットな話題て日本平和すぎる
南港ATCフードコートのお客さん
「料金を払って食事をしている時間に、雑なピアノ音を聞かされるのは迷惑だ」
↑ ↓
南港ATCストリートピアノの利用者
「ストリートピアノなんだから、上手いも下手も関係なく、一般の誰でもピアノを使えるはずだ」
ああガクトもこだわり強いから
間違えを指摘したかったのか
>>340 カラフルに装飾されたピアノを街のあちこちに設置して道行く人々に自由に弾いてもらうというイギリスのアーティストLuke Jerram氏によるプロジェクト「Play Me, I'm Yours」
https://gigazine.net/news/20100629_public_pianos_nyc/ 道幅のある街頭にポツンと置いて子供でも誰でも自由にお弾き下さいってのがストリートピアノのコンセプト
飲食店の店内にラウンジピアノを設置して「練習すな!下手くそは来るな!プロが無料で美メロを弾け!」って勘違いしてんのがこのオオサカの事件
何がストリートピアノだって笑
>>351 全くその通り
雪印食中毒事件といい、関西ヴァカチョン人もどきが関わるとろくな事が無いw
>>353 自分に無関係な小学生が殺されても「犯人ふざけんな!」って義憤を感じるだろ?
なんで「無関係なことにぐちぐち言うな!」って他人を牽制するバカっているんだろ
お前だって叩いてる奴、叩かれてる奴と無関係なんだから口出しすんなよw
>>356 実際そのピアノの音を聴いた人、弾いた人の中では完全に不快だと感じてる人が大多数なんだよな
今回発信したのはバイト?の店員だぅたらしいけど、店員だったらノイローゼ気味になるほど苦痛を感じてても仕方ないよな
発信の仕方は良くなかったけど
>>345 食い終わるまで逃げられないからね
そりゃ騒音レベルとバッティングしたら苦情も出るやろ
ピアノが嫌いという人がいるのは分かる
自分はバイオリンの音が苦手
その楽器の音色が苦手でしかも演奏がどヘタときたらさすがに勘弁してくれと店に文句言う人もそりゃいるだろうとは思う
>>346 争点そこじゃないのよ
世の中の大多数の施設内ストリートピアノは寛容なのよってか普通なのよ
閉鎖的な空間に設置していても自由にどうぞ
なのが普通なのよ
フードコートでもな
置く場所が良くないんだろうとは思う
>>366 しずかちゃんのギーギーはリアルだとヤバそうだよな
>>363 は?
そんなこと言ってないが?
怒るようなこととは思えないってことだよ
発信の内容や仕方についての不快感はわかるが
>>367 施設内ストリートピアノ笑
だんだん苦しくなってきたなお前
こういうところで雑談のネタにするんじゃなくて
行ったこともないくせに抗議の電話とかする奴いるならやべえな
>>366 プロの演奏の音も苦手?
ピアノは本当に繊細さを表現できる人以外の演奏はどんなにミスなく弾けてても不快に感じることがあるわ
ハラミちゃんの演奏とか心地よくないもん
まぁ楽器屋の入口みたいに電子ピアノにしたらよくね
制限時間設けて練習はヘッドフォン付きにする
演奏を聴いてほしかったらボリューム上限付けてスピーカーにする
>>31 適当な遊びしてるのはわりとよく見る光景だけどこういう話題になってこなかったのは通りすがる場所でスルーされやすかったからだろうね
>>369 怒ってる? 不快感を表明してるだけだろバカ
他人を矮小化するために感想を言ったのをさも発狂してるかのように粉飾してるだけ
ウンコ落ちてて「うわっ、汚ない」って言ったら
なんで「自分と無関係なのになに怒って怒って!くちだしするなあああ!」
と無関係の奴が発狂して口出ししてくるw
>>1
ATCシーサイドテラスが全店舗廃業するまで絶対に許さないよ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .`ミミミ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .ミミ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .\
. . . .,,ヅ彡ニミ;;,, . . . . . . . . . ヅ彡ニミ;;,, . . . . . . .l
. . .ィ<" ., .‐ .、.゙ミ、 . . . . . . . ィ<" ., .‐..゙ミ、 . . . . . . .゙i
. . .ミミ、 ,.ゝ_゚_,ノ,,.イ . . . . . . . . .:ミミ、,.ゝ_゚_,ノ,,.イ . . . . . . . ゙i
. . . .゙'ヾ三≡彡'" . . . . . . . . . ゙'ヾ三≡彡' . . . . . . . . i!
. . . . . . . . . . ./ . . . . . . . .ヽ . . . . . . . . . . . . . i!
. . . . . . . . . ./ . . . . . . . . . .\ . . . . . . . . . . . .!
. . . . . . . . . ./ . . . . .',/ . . . . . .', . . . . . . . . . . .l
. . . . . . . . . .! . . . . . .l . . . . . .l . . . . . . . . . . . .l
. . . . . . . . . .、 . . . . .,' .、 . . . .,' . . . . . . . . . . . .i!
. . . . . . . . . .ヽ . ._ .' . .ヽ . ._ .' . . .. . . . . . . . .i! ストリートピアノなら小さくない音が出るんだから周りに商業施設がないずっと強制的に聞かされる人がいない空港や大型の駅通路、または路上にしろということ
客寄せにピアノ使うのはストリートピアノではない
>>5 クレーマーってのは「上手いやつしか弾くな」と設置者に文句つけたやつだよね
>>364 開催してるのは週1限定だけどね
>大阪市住之江区の大型商業施設ATCシーサイドテラス内にあるストリートピアノ♪
>漆赤のオトナなペイントを施しています。
>欧州のアンティークなシャンデリアの下で演奏をお楽しみください♪
>土日祝14~18時限定!!
有名人もこぞって集中砲火してたけど、よりストリートピアノが流行らなくなるってわからんのかアイツらは
カッコいいこと言って酔ってるだけだろ
>>11 そもそも使うなって言ってるのは運営側だから
>>1 なんか、ここのピアノ、
普通のグランドピアノじゃなくて、
ピアノの蓋に赤い色を塗った特別使用だから
弾いてみたい奴、大勢居るだろ?
大規模オフ会やれよ!w
オタクが大量に集まってここでコーヒー
一杯飲めば無料で10分ピアノ弾けるぞ!
2ちゃんねる第9オフなんてオーケストラから
合唱まで100名以上集まって第9の演奏会やって
CDまで作ったんだから、お前らならやれるだろ?
このカフェをオタクのオフ会の聖地として
有名にしてやれよ!
で、全員が現代音楽の不協和音のピアノ曲を弾く
オフ会やればいいんじゃね?(爆笑www
>>377 それがストリートピアノのコンセプトだからな
自由に演奏する
聴きたい人が立ち止まり聴きたくない人は通り過ぎる
自由に弾くのがコンセプト
強制的に下手くそな演奏聞かされる客の事考えたら飲食店内にストリートピアノなんか置けない
ストリートピアノの意味すら分かってない人がストリートピアノ設置したから双方に不幸が産まれた
>>381 客寄せ目的なら音楽教室と同じで著作権料支払って設置する必要があるんじゃね?
突っ込まれて払いたくなかったから撤去になったんだろな
>>372 めちゃくちゃ上手い演奏なら聴ける
あとオーケストラに埋もれてたら聴ける
ちょっと訓練を受けた程度の演奏家の力を誇示するような弾き方やガチャガチャした曲のは聴くに堪えないな
>>16 うちの近所の駅ビルにはあるな
吹き抜けなビルで上から下まで聞こえる
上手い人が弾いてたり
猫踏んじゃったとか聞こえたり
良い感じ
でも飲食店は扉があるからたぶんあまり聞こえないと思う
>>390 そうだろうな
無料で客引きに使いたかった運営側の完全な負け
>>392 それはわかる
それを聞く機会がないからそれを苦痛に感じたことはないけどw
家にいて聞こえてきたらノイローゼになりそうだな
興味のない人からしたら興味のない音は全て雑音騒音だよ
そもそも音は聴覚を刺激させる要素であり
特に音楽はより刺激度を高められてるものだから
不快な人にとってもより不快度の高いものになる
刺激物であるって意識が無い人が多いのだな
そりゃ騒音だらけになる訳だこの国
そもそもフードコートなんて油煙やら湯気やらでピアノ置くような場所じゃないわ
>>386 メリポためてからメリポこい!!
と同じだなw
今後は一切ミスしないプロのピアニストのみ可って書いとけよw
>>386 服を買いに行くためにふさわしい服を買ってから買い物にこい
「弾く側も聴く側も最低限のルール(ピアノを壊さないなど)を守れば自由に弾いていいし自由に聴いても聴かなくてもいい」
というのがストリートピアノのコンセプトなのに
やれ「上手く弾けないやつは触るな」「ウチで飲食するなら無理やり聴け」というおよそストリートピアノのコンセプトを全否定するやりかたで運用していたのが間違いなんだよね
1から10まで関わってるやつ全部間違い
この中の奴が挙げた曲
森高「雨」(1990)
欧陽菲菲「雨の御堂筋」(1971)
八代亜紀「雨の慕情」(1980)
森昌子「越冬つばめ」(1986)
トワエモア「空よ」(1970)
年齢バレバレですよお婆ちゃんw
世界平和を願ってゼレンスキーにちんこピアノ弾いてもらお
>>372 バイオリンは基本的に引っ掻き音が苦手な人は、プロ中のプロの音でも単独だと結構キツく感じると思うわ
>>404 ラーメン屋の店長の無愛想は世の中に許容されてるのに、ストリートピアノのオーナーに音楽を愛するがあまり下手くそは来るなとブチギレてしまうやつが1人ぐらい居てもいいだろ
撤去でもいいけど移設が妥当じゃねえかな
散々言われてるけどフードコートってのが食事中利用するしかないのでクレーム入っても仕方ない場所
まあウクライナのフードコートにもストリートピアノある動画見たけどあっちは平和だったな
日本人は心が狭いものでストリートピアノも腕自慢ピアノにしかならんのです
ストリートピアノ。 あれ、日本人の性質に全く合わないって。
フードコートに置くのもヤバいが周辺の従業員が1番辛いだろうな
>>387 書き込み二桁でID真っ赤なキチガイがなに偉そうに言ってんだ
>>411 無理に異国のもの進める必要もないよな
やたらクラシックやらロックやらヒップホップやら根付かせたい連中おるけども
>>409 ストリートピアノは自由な表現とそれを受け止める(もしくは受け止めないで素通りする)自由の2つが無くてはならない
そもそもコンセプトアートなのに勝手に表面だけなぞってあまつさえ金儲けに使おうなんざ大間違いなんだよ
>>392 上手い下手も当然あるけどピアノやソロギター系はセンスが必要だわ
原曲をピアノに置き換える時にテンポ変えるとかコードじゃかじゃかの部分を白玉とアルペジオに分解するとか
センスがある人だと技術は別になくても下手ウマで十分聞ける
相席居酒屋のオーナーみたいな連中だな
女は若くて可愛い子以外来ないでみたいな
>>404 コンセプトなのにって所詮それは海外の話だろ?
ここは日本だし、設置した人が利用方法決めりゃいい
>>415 なんの強制力もないよそんなもの
アートなんて言葉持ち出したらミイラ取りがミイラになるよ
ガキも練習中の長時間占領して練習するやつもアートなら上質な音楽のみを突き詰めるのもれっきとしたアートなんだから
多様な尺度をもつ聴く人間もアートに参加しているという視点が抜けてるよ
>>416 392 372
ハッキリいって
音楽や音っていうのは興味・関心の問題だから
興味ない人にはどんな音も不快になるんだよ
そんな人からしたら上手い・下手は関係ない
>>418 ストリートピアノそのものが海外の文化です
登録者数600万人越えのピアノ弾きユーチューバーEmilioさんが街角ピアノ弾いてたら
3歳の女の子がセリーヌ・ディオンの"my heart will go on"弾けますかとリクエストし
弾き始めたら3歳の子が歌いだす動画かお気に入り
>>419 根本踏まえない人が逃げ場のない所にストリートピアノを置くから必然的に今回のように揉める
強制力とかいう話ではない
>>415 自由()
海外かぶれって結局狭量なんだよな
自分の思う自由以外は認めないってやつ
南港ストリートピアノはフードコートの中にあります。つっかえてばかりの演奏に多くのクレームが入っており
運営もアレだがクレームいれる県民性なんだから撤去したら
人いようがいまいが、ふらっと立ち寄って、サラッと弾いて去っていく。
それがストリートピアノじゃん。
>>421 日本の伝統なら大道芸とか流しの類だな
あれはチップもらうとJASRAC案件
>>424 ストリートピアノ置くやつが一番海外かぶれじゃね?
俺はどちらかといえば置くなと言ってる
ピアノ知らんけどヘッドホンして自分だけが聞こえる様にして心置きなくピアノに触れる機会を作ったら良いやん
上手い下手で音楽を推し量る風潮が問題 テレビのカラオケ番組などもそう
>>427 大きな駅前のギター抱えた素人の演奏と同じ
あれを興味がない人の逃げ場のない場所でやったらクレームがくる
この件もそういう事
とにかく場所が悪い
>>418 海外だと周囲の誰もが我慢せず即座に痛烈なヤジを飛ばして止めさせるからな
みんなでじっと地獄が終わるのを我慢して耐えるような日本の風土には合うわけない
「ストリートピアノ」の主旨を取り違えて
自己ルールでやっていたことは
運営会社も謝罪しております
>>114 >南港ストリートピアノ@nankostreetpf
>追伸
>「ストリートピアノ」という呼称の認識を
>誤っておりましたことも重ねてお詫び申し上げます。
日本人クラシックピアニストってつまらんよね書いたら怒涛の攻撃ww
コンクールヲタって気持ち悪い
>>1 525 名無しどんぶらこ sage 2025/03/25(火) 14:47:13.93 ID:EKtkESrS0
>>287 誰かに届いてこそ『音楽』です。手前よがりな演奏は『音が苦』です
ルールだけ端的に書いておけば良かったのに要らぬババアのお気持ち表明が入ってしまったからな
店の自由だ?
ならストリートピアノ名乗るな
上手くなきゃ弾くなとか強制的に聴かせたりとかストリートピアノ全否定なんだから
>>438 店側もその間違いを反省して、謝罪してる
>>434 ストリートピアノは猫踏んじゃったでもいいんだよ
子供が間違えながら弾くのもいいんだよ
それを微笑ましいと思った人が足を止めるし、興味ない人は立ち去るから
「ストリートピアノ」と銘打ちながら「下手くそは音が苦です」とか逃げ場のないフードコート内に設置し強制的に飲食する客に聴かせるとか
ストリートピアノの定義真反対のことやってストリートピアノでございと言ってるからバカにされてるだけで
同じところを何度も失敗して繰り返されるのは地獄
素人も含めて誰でもひいていいならみんなやりたがるぐらいのことが
わからなかった人寄せのつもりだったんだろうけど
へたくそな奴はひくなとかいったら突っ込まれてもしかたない
>>432 そうだろうな
フードコート内はいかんと思う
不愉快な思いとか誰がしたんだよっていう下手くその騒音は聴いてられないけどなハラミとか
上手い演奏聴かせたかったらプロ雇えっての
上手いアマチュアにタダで弾かせて客呼びたいだけだろ
ピアノよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
大阪人に文明的なアートはまだ早かったというだけ
未開人が船の積み荷のカーゴを見てなんでも物が出てくる魔法の箱だと理解して自分たちの宗教施設にハリボテのカーゴを作って崇めたカーゴ・カルトの話を思い出す
>>440 謝罪はたしかにしたが、反省しているかどうかは怪しいな
>>447 このスレの店擁護のバカは皆関西弁の不思議
サイレントピアノにして自分だけ聞いてりゃあいい。誰もピアノを聞きに来たわけじゃないもの。
ストリートピアノの名を関しただけの実質ラウンジピアノ(プロがタダで弾いてくれたらいいなあ)だから揉めた
ここを理解せよ
>>454 ヤマハを馬鹿にするなよ
家に置けるような価格でピアノを作れるメーカーって貴重なんだぞ
>>440 言葉遊びして被害者ぶってるだけ
利用規約は
>>318で明示している
客はそれを守ってやっていたのに
「ハッキリ言わないと分かりませんかねw下手はやるな!そういうことです」
とルールを変えて、正規利用していた
>>426 それだと思うけど、勘違いして譜面山程持ってガチの練習に来ちゃう人がいるんだよ。練習なりに通して弾いてくれるならまだしも駄目だったフレーズを延々と繰り返したりとか。そんなの多いとクレームも来るし、そんなもん家でやれってなるわな。
どんどん撤去していくべきだよ、こんな騒音発生装置なんて
工場の規制音量より高い騒音をまき散らすとか常識があればやらないよ
はじまりのポスト(1)
南港ストリートピアノ@nankostreetpf
南港ストリートピアノからのお願い
こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、
『練習は家でしてください』
こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。
間違うのはしょーがないんです、、生身だから
でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです
「ストリートピアノ演奏者の方へ」
【お願いです】練習は家でしてください
この南港ストリートピアノはフードコートの中にあります。
つっかえてばかりの演奏に多くのクレームが入っており、このままだとこのピアノを撤収せざるを得ない状況です。
練習は家でしてください。
練習を重ねてつっかえずに弾けるようになってから、ここで発表して頂けたら幸いです。
誰かに届いてこそ『音楽』です。手前よがりな演奏は『苦音』です
“ストリート”ピアノをフードコートに置いておいてストリートピアノの精神を冒涜だもんなあ
時間決めてやってりゃよかったんじゃねーの
そら1時間ぐらい練習してる奴いたらヤベェが
フードコートピアノ(未熟者お断り)
と改称して再開すれば問題ない
未経験者含めて誰でも広くピアノに興味を持ってもらいたいという理念を拒否したんだからそれは貫いて欲しい
苦音なんて新語を作ってまで理念を否定したかったんでしょ?
ここで信念を曲げたらいかんよ
頭空っぽの脳なし馬鹿が車とかで爆音で鳴らしてるのと同じ
お前の趣味のキモい音楽聞きたくないわ
>>467 だからさー、利用規約貼ってやったろー?
使用できるのは土日祝日の数時間だけ、1人10分までだよ
これって著作権料払いたくないから
ストリートピアノって名前にしたのかねえ?
>>455 ピアノ撤去するってよ
お前みたいな奴がいるからストリートピアノって文化が日本に根づかない
>>473 ピアノ置いとくだけでギャラ無料で上手いやつが店内BGMを生演奏してくれたらキラキラしてええやん…の精神
そういう目的なら著作権料は発生するはず
ここは騒音やクレームとかよりも前にいつもガラガラで場末感が漂ってるエリアw
ちなみにちょっと先のコスモスクエア周辺の業務スーパーのほうが普通に客が入ってるからなw
>>472 1人10分までって鍵盤に貼っておけば良かったのかな
「フードコートの客のため上手い人だけノーギャラで弾くピアノ」
って書いとけばいい
>>475 ストリートピアノ根付かせたいならストリートに置いて誰でも弾けるようにする
弾き手を選別するこの設置者のほうが文化の定着を阻害している
ヤマハ河合が各自治体や事業者にこういう営業かけてたんかな。
海外でこんなんやってますよって
仮にプロが弾いてたとしてフードコートでピアノの目の前の席しか空いてない状況だったら嫌だよな
飯食いにきてるのにうるせーのはキツい
ピアノとかマジで騒音だろ、昔はそれで殺人事件まであったのに、置くならDJブースかカラオケにしろ
>>334 じゃあピアノ引ける一般人をタイミーで雇うのが丸く収まるね
つーか自動演奏でええけどな
10分100円とかにしとけば良いのに
適当に練習で弾きたいような奴は絶対金出さないだろうし
自分上手いんでみんなの前で弾いてドヤりたいって人は100円払うだろうし
>>18 尚且つ有料制度にすべき
15分500円な
そもそも外国の猿真似をしてるだけですね
テレビやSNSには上手い連中の動画しか出て来ない
>>480 そもそも根付かなくていいんよ別に
今回揉めたから新規でストリートピアノ置く事業者は絶対減るよ
ものには言い方もあるからな
下手なやつは弾くな、より
練習は家でやれ、の方が辛辣だw
使われなくなった中古ピアノの寄贈先という意味ではストリートピアノって意義はあるんだけど
この設置者はホテルのロビーのピアノみたいなものと勘違いしてたようですな
>>490 家にピアノない人はどこで練習したらええんやろな
別のスレで「みんなの書き込みを見るとピアノを置いたのはカフェと言う事であってるか」と聞いたら「そうだ」と言われ、
今度はピアノを置いたのはカフェではなく「南港ストリートピアノ運営者」となっている。運営者=カフェの店主と言う事か。
訳が分からんのだが。
公共施設じゃなく飲食店らしいからストリートピアノとは違うんじゃないの?
>>16 え、もしかして生マン見たことない?マジで?
騒音だから撤去でいいじゃん施設叩いてるバカも満足だろ
日本ならストリート尺八でもやればいい
ほとんどの人は音出せないけどw
>>492 まず今は1~2万で電子ピアノが買える時代だし子供や年寄りがちょっとやりたいならそれで十分
ヘッドフォンもあるし回りの迷惑にもならない
本格的にピアノやりたくなったら学校や練習スタジオや音楽教室で弾かせてもらえばいいだけの話
昔よりずっと環境は整ってるわな
>>495 それを「ストリートピアノ」と銘打って宣伝してたんですよ
>>497 叩かれてるのは施設(ATC)じゃなく、外部のピアノ設置業者じゃね?
ピアノまったく弾けないからこういうとこで弾こうと思わないけど
運営側から練習は家でしてくださいって3回もキツい言葉……
フードコート利用者や通行人が言うのは仕方ないけど運営のこの物言いはどうなん
もう少しオブラートで包めなかったのか。ここにゴミを捨てないでください並みの警告やん
これから全国のストリートピアノで譜読みしだしたり長時間占領するやつは晒していく
公式SNSがアレだもんな
よくあんな文章で出そうと思ったもんだ
>>490 これ言われたら結構上手くてみんなに受け入れられてる人でも「練習って俺のこと?」って思う人もいるかも知れないし
逆に上手いと自負している人でも、こんな掲示されたら弾きづらくなると思わなかったのかね
一連の記事で人はカフェの店主しか出てこない。「誰が」と言う主語がないんだよ。炎上したのはカフェの店主の言葉。運営者って誰?
そこら辺の説明がないから繋がらない
たかがピアノされどピアノだからなあ・・
ピアノの騒音問題で事件になるケースもけっこうあるからね
やっぱり防音施設で聴きたい人だけが聴くのが本来じゃないかな
>>501 施設側にピアノを置かれた飲食店
文句を言ってしまったためにターゲットにされてる感じで
矛先が向いてないのをいいことに運営は知らんぷり
>>493 それよく分からんのだよ
カフェは「あのツイートとうちは別会社です」と言ってる
実際、カフェのツイはandroid、例のツイはipad
でも使用の利用規約はカフェのサイトにあるんだよね
イベントも開いてる
>>503 毎日ストリートピアノを確認して歩くのか?
暇すぎるだろ
動画撮っておいてほしかった
実際弾いてるところを見ないとなんとも言えない
>>510 根本的な所も分からないのに皆が何のかんのと書き込んでいる。それもまた謎。
全く逆なんだよな誰でも練習できるように講習会やったり弾き方のコツや簡単な曲を掲示しておけばいい
>>502 こういう企業アカっぽいのはポストする前にchatgptに添削してもらったほうが良いねw
AIのほうがよっぽどマシな文章を書くからw
>>505 つっかえてばかりの演奏ってことだからつっかえずに弾けてる限りは大丈夫では
これが歌となるとさらに面倒だけど。つっかえなくても不快な声とかあるだろうし
人前でピアノ練習するような、お調子者に負けたか www
>>351 >>449 他にも横浜や名古屋、福島等でも同じようなトラブルは起き取るわ
ヘタクソが触るなとか言ってたら誰もピアノなんか触らんし売れなくなるやろな
ヤマハも作らなくなるやろ
ストリートミュージシャン()なんかも
数少ないファンにとっては最高でも
通行人には邪魔でしかないからなあ
90年代にはけっこういたよな 下手なバカどもが
「手前よがりな演奏は『苦音』です」は間違いなく悪い意味でミーム化するだろな
>>512 あまりにひどい演奏?練習?をしてる動画がこの騒動前に出回っていたら
結果が変わってたかもね
怒ってるやつらも本当に下手くそな演奏なんて聴きたいんか?
ピアノ弾きながら歌ったら迷惑?
シカゴの素直になれなくて弾きたいんだけど?
>>514 同じ会社でいくつかの運営部門があるだけだろうにな
でかい会社の古い例えだが、シダックスのカラオケ部門(今はありません)のトラブルが
配膳部門にクレーム殺到みたいな間抜けさがあるわ
そもそもなんでこんなもんが急に流行ったの?
どうせ欧米のサル真似だろうけど
日本人にこんな文化はないし似合わないんだよ
背伸びしないでさっさと撤去撤去
>>523 結局、この一文が炎上原因の全てだよな。
これはウケるぞとドヤ顔で書いたのが裏目に出た。
要するに「スベった」
運営としてはクレームに対して
「ストリートピアノである以上、良い演奏ばかりがされる訳ではありません。規約に触れるような演奏でない限りはご容赦ください」
て言うべきだったな
>>527 確かに。
他のスレと照らし合わせるとピアノ演奏に文句を言ったのはカフェ店主。
そしてこのスレの「ピアノ運営者より「こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、『練習は家でしてください』 こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。」
これもカフェの店主。
店主と書けや、何をごまかしてんねんと言う感じ。
>>525 聴きたいかどうかより、弾きたいと思わせるのがストリートピアノの狙いじゃないの?
ハードル低くても弾いていいなら自分も弾いてみよっかな~ってなるじゃん
>>475 お前こそがストリートピアノの文化を理解してない
ストリートピアノなんて上手い下手関わらず、聞いてコミュニケーションのきっかけにするくらいの余裕がある
とこじゃないと無理
場違いだったんだよ
ストリートミュージシャンは飲食店の店内でやらないだろ?
ストリートピアノを飲食店の店内でやらせたのがそもそもの間違い
>>67 こんな馬鹿は芸スポから出るなよ
例えもまともに出来ない
正義マンがすっきりするかわりにピアノ愛好家の演奏の場が消滅
んであのポストはどこの法人がしたのよ?
ATC(アジア太平洋トレードセンタ株式会社)?それともテナントのカフェ?
コンセプトがしっかりしてないんだよ
溜まり場に設置するからまずいんだよ
あくまで通行路に設置する
ひとが流れてるとこで機能する
>>525 それは関係ないぞ
あそこは「フリーピアノで演奏をやられる店」って明示してんだから
嫌なら行くな
行ったら我慢しろ
自分が選択したことや
>>547 家にグランドピアノと防音室がある愛好家すげー
フードコートに設置とか頭おかしいのかw
聴きたくない人はそのまま通り過ぎることができるような場所に設置しろよ
”ストリート”ピアノってそういうことでしょ
まあ要するにこの商業施設か、このフロアか、このテラスの運営会社か知らんがピアノを置いた。カフェはその運営会社の一部門。
結局運営会社よりカフェの店主が前に出て行ってしまったのが原因。運営会社が「都合により」でさっと片付けてしまえば何の問題もなかった。
>>545 この件をきっかけに過去のニュースを見たら駅なんかのストリートピアノは通路であっても
クレームで撤去されたり隅に移動されることも多いみたい
よくわからんコンサルタントみたいなのが仕切ってるんだっけか
この運営のせいで「下手くそは弾くな」って流れが一番の害悪。
>>556 子供とかお年寄りとか周囲を和ませる属性がないなら遠慮した方がいいかもね
無理して置かなくていいんだよ?
無くて困るようなものじゃないんだからw
>>551 狭い通路だと淀みが出来て通行妨害になることはある
だがそれは本件の問題とは違う
>しょーがない
こんな日本語を文章で使う時点で運営も馬鹿
>>559 通路でも問題になっているということ
これからストピは既に名所化したところ以外は激減するのではないかな
>>536 俺はただお前は下手くそな演奏ききたいんかって聞いてるだけなんだけど質問に答えれてないよね?
まあ下手くそな演奏聴きたいやつなんていないよな
わかるよ
>>555 委託されただけだったら、南港ストリートピアノ運営者より「こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、『練習は家でしてください』 こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。間違うのはしょーがないんです、、生身だから でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです」
こんなことは書かないわな。
結局委託にしてもカフェが設置者。
>>562 個人的な意見として不快かどうかに上手い下手は関係ないから
上手なら聴きたい下手なら聴きたくないって区別は全然ないよ
>>561 それはもうストピのただのアンチなんじゃないの
駅前でギター奏でる輩も排除したい類いでしょ
山下洋輔は「どんなに下手でも楽器を練習している音は不快でない」と言ったな。。。
うちの最寄駅の前で尾崎豊とかをカラオケがなってるアンちゃんも苦音なのかね?
あれ、一転して謝罪と休止?
午前中はアレはバイトが書いて中の人とは別なんで~って開き直ってなかった?
>>567 騒音について楽観的に考えすぎ
自分は施設管理の仕事をしてるから今回の事件が本当に参考になったよ
カフェは古い工場を改装した建物→ATCのAMT棟→O's棟と移転を繰り返していて
ATCに移転する前は店内に演奏用スペースがあり定期的に音楽ライブが開かれていた
ATCのAMT棟に移転後にアップライトピアノをストリートピアノとして店舗前に設置
O's棟に移転と同時にグランドピアノ設置という流れのようだが
ATC内での移転とグランドピアノ設置がカフェ店主(テナント側)の意向なのかATC運営側の意向なのかがよくわからない
結局客集めの道具にしたいからピアノは片付けたくない。しかし下手なのが弾くからうざったい。
店としては良い子で居たかった。ってことか。
不愉快な思いをさせて
申し訳ありません
不愉快なんだろごめんね
でしかない
実害がでたから仕方ないかな
口調以外謝る理由無いけど
優しい曲で上手い→無問題
優しい曲で下手→無問題
激しい曲で上手い→NG
激しい曲で下手→NG
弾けないのに触りたがるのは子供
親の管理の問題だろ
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
自業自得 人のせいにするな。そこに置いた責任はお前に或る。
>>574 別に楽観はしてないがそういうストリート文化が消えるのはもったいないと思うよ
ペルーの人がコンドルは飛ぶを演奏してたらおっとなるし
別に聞きたくなきゃ通り過ぎればそれまで
エレキで轟音鳴らすのはさすがにとは思うが
「こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、『練習は家でしてください』 こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。間違うのはしょーがないんです、、生身だから でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです」
高慢な事。
>>586 ごめん続き
ストリートにあれば良かったけどフードコートにあるなら食事中は強制的に上手くないピアノを聴かされることになる
嫌なら聞かなくていい場所を選べばむしろ活性化に繋がる
時々微笑ましいシーンアップしたりして
>>585 施設管理者はHSPや発達障害にも配慮しないといけない
事前に利用者アンケートを取った上でボリュームの調整ができるプラグド楽器が落としどころでは?
そもそもフードコートには要らんだろ
どうしてもというなら往年のジュークボックスでも置け
こんなものクソガキ共がガンガン鳴らすに決まってんだろ。
いちカフェのピアノなら
フードコートの客に聞こえないような場所に設置しないと
ただの騒音やろ
【話題】“大炎上”ストリートピアノ 設置カフェに抗議の電話殺到 声明「当店としても伝えたいことは沢山ある」 [Ikhtiandr★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742867614/ SNSで言うには言い方が悪かったんだろな
実情知らんやつらからしたらえらく不遜に聞こえる
フードコートたってここはピリエ守山みたいな生きてる廃墟なのにな
>>590 なるほどね
かなり開放的な空間じゃないと難しいのか
>>589 店のテラスに置いておしゃれなカフェを演出したかった。
>>114 つまりストリートピアノとは「置いとけば目立ちたい凄腕演奏者が来て生演奏をタダで披露してくれて、オトナなペイントとシャンデリアにふさわしいゴージャスな空間が勝手に完成する装置」って思ってたんだろな…
苦音でしかないとか練習してから来いとか言ってる時点でただの運営の感想になってるし
クレームが来てるならそれだけ書いて今後は時間制限を定めるとかで終わった話
余計な事しでかして勝手に火種作った時点で運営センスがゼロとしか言い様が無い
まあ失敗はあるが、こんな恨み節を言わないでさっさと片付ければよかっただけ。
まあ、逆ギレ文章だからね~
小中学生が書きそうなレベルの
>>115 まあそんな風にもっていきたかったってのは容易にわかる
よっしゃー
ストリートピアノ無くなったんなら飯食いに行くかあ
>>573 ・ピアノ運営 例のツイート
・隣接するカフェ 別会社だけど凸されてまくった
バイト云々と言ったのは隣接するカフェの店長
「普段は当店のツイはバイトが書いてますが、それとピアノ運営は別の物だから間違えてうちに凸しないで」
って書いたら、お前みたいな奴がさらに誤読した
>>523 ひとりよがり の間違いかね
あとあの分に しょーがない という言葉があったのにも驚いた
>>609 手前味噌とひとりよがりのフュージョン
手前(てめえ)よがりと読んだらもっと最悪の印象になる
▼発端(1)南港ストリートピアノ@nankostreetpf
南港ストリートピアノからのお願い
こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、
『練習は家でしてください』
こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。
間違うのはしょーがないんです、、生身だから
でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです
「ストリートピアノ演奏者の方へ」
【お願いです】練習は家でしてください
この南港ストリートピアノはフードコートの中にあります。
つっかえてばかりの演奏に多くのクレームが入っており、このままだとこのピアノを撤収せざるを得ない状況です。
練習は家でしてください。
練習を重ねてつっかえずに弾けるようになってから、ここで発表して頂けたら幸いです。
誰かに届いてこそ『音楽』です。手前よがりな演奏は『苦音』です
ていうかそもそも何のために置いてんの?
金入れたら寄付になるシステムのジュークボックスとかで良くない?
▼昨日(2)cafe&dining goo-note@goonote2010(←ピアノを設置している店舗)
こちらのアカウントは店舗のスタッフアルバイトが運営しておりまして、ピアノのSNS運営とはまた別でございます。
当店としても伝えたいことは沢山ありますが現在精査中でもう暫くお待ちください。
多数のお電話を頂いていますが対応することが出来ない状況にありますのでご容赦ください。
──────
当店としましても、数々の臆測や例のピアノの呼称においての言葉の齟齬(運営サイドのストリートピアノに対しての認識不足だと私も考えております)や
注意喚起における文章に対していち早く世間の皆様との擦り合わせをしてほしいと願うばかりです。
──────
店長としましては、これからも変わらず元気にお客様に早い!美味しい!お洒落!と思ってもらえるようなお店を目指し、
時には店舗の落ち度で叱咤激励を頂くこともありますが、お客様と共に成長していき愛される店舗になれるよう尽力していきたいと考えております。
>>5 確かに聞くガワにモンクレがいて運営が疲れきってああいうかたちに出たんだろうが
あの主張なら「じゃあストリートピアノと名乗るな」と言われるのも仕方ないと思うわ
人が一定時間留まるようなところにストリートピアノとか本当にバカかと
▼今日(3)南港ストリートピアノ@nankostreetpf
この度は謝罪が大変遅くなり、本当に申し訳ございませんでした。
沢山の方に不愉快な思いをさせてしまったことを、心からお詫び申し上げます。
「今回のストリートピアノの件について」
この度は、ストリートピアノの活用に係る掲示文書について、表現が適切でなかったことを深く反省しております。
また、このことで皆さまから多くのご批判をいただいており、不愉快な思いをおかけしましたこと、心からお詫び申し上げます。
つきましては、今後の運営について考える時間が必要でございますので、暫くの間休止とさせていただきたく存じます。
改めまして、この度は、多くの皆さまにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
南港ストリートピアノ運営者
──────
南港ストリートピアノ@nankostreetpf
追伸
「ストリートピアノ」という呼称の認識を誤っておりましたことも重ねてお詫び申し上げます。
現在、ピアノは撤去の方向性で進めております。
造語作るのが好きなカスって独自思想に凝り固まってるからな
こいつにX担当させたのがそもそもの失敗だな
ここまで騒動が発展したら、撤去してもどこからか贈られてきそう
ピアノに張り紙すればいいだけの話を何でわざわざsnsにあげるんだ
演者に金払ってるわけじゃあるまいし演奏に質を求めるって図々しいにもほどがある
もっとここで練習してやれ
>>9 ほんこれ
ストリートピアノは人が通り過ぎることができる場所に置くべきで一定時間ひとが落ち着くようなとこに置くもんじゃない
素人のたどたどしい演奏聞かされりゃ「下手くそなピアノ流すんじゃねえよ」というモンクレが出るのはもちろん
プロはだしの上手い演奏聞かされてもおそらく「ピアノうるせーんだよゆっくり飯も食えねーだろ」ってモンクレは出る
フードコートなんて民度低いんだから
そんなことにも考えが及ばない運営が馬鹿なんだよ
カフェ側はストリートピアノを撤去できてすっきりしてるんじゃないの?
運営会社の落ち度だから違約金もなさそうだしクレームも二度と来ない
ストリートピアノ=誰でも弾いていいでは無いけどな
現状そうで、対象絞るならそこに置くな、ではあるが
街外れの閑散とした施設だよな
イベントでもない限りは近隣の家族連れしか来ないような
漆赤のグランドピアノだインシュレーター赤でルブタンみたいでしょやってるんだから
ピアノそのものに思い入れありすぎたんだよストリート向けじゃない
上手い人に無料の店内BGMやってほしいという下心はあっても良いけど
表に出しちゃ台無しだわな
下手くそはうるさいから弾くなが成立するならそもそも誰であってもうるさいから弾くなが成立しちゃうからな
いちいち余計なこと言いそうな
人間のポストでエンタメ性高いな
まぁ飲食する場所のそばにあるなら
結果無くなって良かったんじゃね
そんなところにあるのはうるさいよ
騒ぐ方も騒ぎたくて騒いでいるんだから謝罪なんかいらないよなw
>>633 食事時を外すように時間短縮してきてるしカフェ側はストピを明らかに持て余してたよ
>>618 クレームという体でヘタクソは引くなって運営都合の主張をしたのが見透かされた
第三者からのクレーム装うなら運営のスタンスとしては中立なんですけど
苦情が~って最低限の体裁は整えないといけないのに
「何より我々が不快に思ってます」って感情を全面に押し出してるからどうしようもない
>>40 プロみたいなとまでもは書いてないけど下手くそは弾くなと投稿しちゃったから
Xを見たら撤去するな別の場所に専用ブースを設けてストピを継続しろとか言ってるクレーマーがいて本当に厚かましいなと思った
>>641 音楽の為に設置してたならそうするべきですよね
ああっ!もしかして生演奏が聞ける店内BGMとしての「ストリートピアノ」で集客目的だったんですか!?
って嫌味で言ってるんじゃないの
この人が声をあげなければもっと酷い事になっていた。
ウェーイ!ピアノウェーイ!突っかえてもそれがストリート!
路上の旋律フォーー!!
みたいなヤツら。
撤去でいいだろ
そもそも飲食店のBGMっているか?
今はみんな個人で聴いてるだろうし、ザワザワしてる雑音で十分だろ
どこでも広告アナウンスだのBGMだのうるさすぎる
プロに演奏させるのをケチってる~だの、ストリートピアノの定義からしたら~だの
実際のあの寂れた場所から考えたらナンセンス極まりないおおげさな文句付けてるやつばっかだよ
そういうやつらのイメージしてるような、そんな大それたなにかじゃないんだよ、あそこ
いつ施設全体が閉鎖されても全然不思議じゃあないしょーもない場所だよ
このおおげさな騒ぎは、ストリートピアノってワードのイメージのせいか?
撤去するんだってよ さっきSNSで言ってた
これで文句言ってたやつも本望やろ
>>644 タダで練習しようなんて発想は乞食やで 音楽やってるやつはみんなコジキなんかw
>>647 大半は上から目線の文章でしょ
練習での使用はやめてください制限時間守ってください最悪撤去ありえますの一般的な文でよかったのに
あんな煽るような言葉だらけで納得理解してもらおうってのが間違ってる
叩いてたミュージシャンとかは実際あった苦情を無視して騒音擁護してたんだからそりゃ撤去するしかないわな
せっかくルール作って存続しようとしてたのにこれでまた音楽の場所が潰された
謝らないで欲しい。下手癖が公害撒き散らしてるのが原因なんだもん
>>651 本音が丸出しで私としては嬉しかった。日本は加害者に気を使う変な文化をなんとかするべし
>>651 納得理解せんでええし もう撤去しますわめんどくさい が最終結論w
それでええやろ
記名で何かを発信するってのはリスクが付きもの
5chでくだを巻いてるのが一番、アカウントがあるのは紐付けが怖いからな
音楽のために運営にはタダで誰にでも練習させろ!
自分はプロだから金取る!
ってプロのミュージシャン達は言っております笑
>>656 加害とは?
今回の場合はピアノで練習した人を攻撃したクレーマーこそが加害者やろうが!!!
クレーマーに同著して苦音?だとか訳の分からない造語作って煽った店側も加害者や!!!
ピアノで練習してた人がショック◯したらどう責任とるんだ??
そこまで行かなくてもショックでピアノが嫌いになるかも知れない
お前はその人の人生に責任取れるのか??
>>626 衆人環視のある所であんな個性的なグランドピアノで
下手な練習できる側も中々の人間だと思うよ
どっちの人間もああ大阪なんだなって感じ
>>652 ミュージシャンも練習はスタジオ使ってるのにな
>>660 このピアノは1人10分までしか使えないってルールでしたw
開放されてるのは土日祝日のさらに数時間だけ
どうやろうと練習に使うなんて無理
「練習スペースとして利用していたんだあああ」
てのがバカの妄想っスね
最初見た時日本人は最近、ご自由にお使い下さいが通用しない民度になってるから
占領してずっと下手くそな演奏してるバカに言ってるのかと思ってたら
運営側がバカなだけだった
>>660 それでええやん?何か問題でも???
ピアノを一通り弾けるてだけでどれだけのスキルが必要か分かるんか??
置いてあるピアノにふらっと寄って一度も間違えずに弾ける人を探してみ?
東京の街中で通行人から東大生探すより難しいで???
このニュースをみて、
うかつな馬鹿に厳しい時代だなと感じた
>>644 いや営利目的だろ?
そんな「音楽のため」とか頭お花畑なら黄色い救急車で運ばれながら空キレイ言っとけよ
人が聞いてる前提で演奏するなら
多少つかえても問題視されなかったんでしょ
興味ない音楽は雑音
つっかえずってどういう定義なんだ
>>140 こいつが「手前よがり」やら「苦音」やら自分で作ったおかしい日本語使ってた人?
Xの担当者は最低限まともな言葉使いができる人にするか、投稿前にChatGPTに見てもらえよ、恥ずかしい
あんなもん、営利目的で置いてるようにはとてもとても見えないよ
趣味とかファッションで置いてるだけに見えるような、そんな変な地味で寂れた意味不明な場所だよ
そして、ATC全体がそんな空間なんだ
利益もへったくれもない空間さ、もちろん超絶大赤字
>>667 コジキみたいなことせんと金払って教室行けって
他人にタダを強制するな 浮浪者の方が弁えてるわほんと
>>644 ストリートピアノで集客になるというのが弾く側の自惚れだと思う
騒音を忌避する客の方が多いと思うよ
その昔、カウント・ベイシーが言うてたんや…
誰だってハナからファッツ・ウォーラー違うんや…
出かかった芽は摘んだアカンねん…育ててかなな…
せやな…ジャムと同じや…誰かが出した音に反応して
それを拡げ新たな展開を促していくようなな…
一音でも…一歩でも…何でもえぇねんけど…
とりあえず、そのスタートを大事にせなな…
言うてな…やっぱ偉人の言葉は深くてあったかい…
こんなの炎上するに決まってるのにバカだろ
誰もチェックしないのかな
店は正論言ったけど、言い方が悪かったね
教本に使える
>>675 コジキみたいなことせんと金払ってプロ呼べって
素人に上手さを強制するな 浮浪者の方が弁えてるわほんと
>>666 「どうせ長時間占領して練習に使ってたんだろ!」
みたいな自分の妄想をソースに叩き始める奴がいるわな
実際は1人10分のみ
そこを違反する奴がいたならそいつに言えばいいだけの話だし、
一切言及しないんだからみんな守っていたってこと
Xの担当者が独断でイキり散らしたんだから
すぐに上の者が出てきて
「驕り高ぶり言語道断であります二度とこの馬鹿にうちのX触らせません」
とやってりゃ存続の目もあっただろうに
>>683 続けたかったんかね?こんだけ問題山積みだからいい機会って事でやめたかったんじゃないか?
>>665 Xの常連らしき人のリプによると後ろに人が並んでるのに譜読み練習で30分占有する人が多かったらしい
通りがかりの学生とかが汚い猫踏んじゃったとか遊び感覚で弾きそうだよな
聴かされる側はふかいでしかないから撤去でいい
そもそもそれなりに弾ける人しか弾いてるの見たことないけど大阪だと違うのかな
え? えええ、あんなとこで本当に練習する人いたのかあ
それはそれですごい勇気あるな…ホントすごい
まぁ覆水盆に返らずや…言ってもうたモンは戻らへん…
とりあえずピアノの設置場所移せや…
>>681 プロもタダで練習しにきてたんやで ほんで文句言うてる笑
もうな、音楽する奴と関わったらあかんねん 基地外になに言うてもあかん
未成年の使用お断りにしとけばまだ被害は抑えられたかな?
でも大人でもガキみたいな奴らいるからなぁ
ここは再開したら初心者用譜面を持参した人達の練習列が出来そうだな
公式Xを遡って見てみたけど、土日祝限定なうえ時間帯も限定されてたりとかなんやな
なんとなく事情は察するけど、ストリートピアノってもっと自由に弾けるイメージなわけでこれをストリートピアノと呼んだのが間違いだわな
>>694 子供が弾くのはOKだったみたいよ
練習してたのは大人だね
なんか、公園の遊具遊びやボール遊び禁止みたいな流れだな。
いろんなクレームが入るから禁止にせざるをえないみたいな
ほのぼのする程の初心者でもなく人に聞かせるほどの実力もない奴は遠慮しろってのは思う
ストリートピアノの演奏で不快になった人の方が少ないのに
何か気持ち悪いなあ
言い方ややり方に問題はあるし批判は出るだろうが、よってたかって正義マンが攻撃してる現象が
そういう人らて欠点があればどれだけ傷つけてもいいと思う攻撃性のあるやつを呼び寄せるってことには配慮がないんだろうなあ
>>700 最初からそう説明書きしない方が100%悪いと思う
フードコートのピアノは音響悪いしプロが弾いててもうるせえんだから下手くそが弾いたらクレームもくるだろ
フードコートにピアノを置くな
ストリートといういつでも逃げられる場所に置けよ
ストリートピアノは聴きたい人以外すぐ逃げられる場所にしか設置しないのが普通じゃないの
だから成立する
意識的に聴かなきゃ雑踏にかき消されて気にならん様な場所に置くべきであって
わざわざフードコートに置いといて下手は引くな練習するなじゃストリートピアノ名乗るなとしか
>>703 それすら察せれないアホに弾く権利などないわ
イキリババアが周囲に促されて嫌々形だけ謝罪してんだろ笑えるわ
カスラックが「そういう意図で設置してるなら使用料取りますよ」って電話したんだろ
1000件のクレームよりも1件のカスラックからの問い合わせが一番効く
>>706 逆ギレも甚だしいわwそんな奴生きてる資格ない
>>705 下手は弾くなってクレームしたのはカフェのお客さんだぞ
それで仕方なくあの発言をした
正しいことを求めて常に批判してる人って平和になることを求めてる訳じゃないんだよね
むしろ次から次へと攻撃対象が出てくることを望んでる
>>709 ならお前には生きる資格ないな
さようなら
>>647 トンボ佐藤みたいなイキリポストのせいだよ
発表会に出るでもなく、ピアノを披露したい人にとっての場所だったんでしょ
その演奏、そこを多少間違うのは仕方ない
けど、披露する以前の練習に使わないでという主張だよ
運指や譜面読みで占領するほうが悪いと思うけどな
>>715 練習するにしても通しで弾くのがマナーだよね
同じ小節で躓く練習をリピートで聴かされると終わりも見えないし情緒不安定になる
>>710 下手は弾くなって客から言われてそのまま文章で自分たちの意見として発表したならあまりにも短慮だろ
上手い下手で権利が違うならそういうルールで最初からやってなきゃだめ
練習のために長時間占有しないで下さいくらいから始めないとだめだろ
>>711 言い負かせばいいやん。そういう奴らの行動が嫌なら
やっぱりさあ、ストリートピアノって言葉から勝手になんか大仰なすごい空間を想像して、ギャンギャン攻撃してるやつばっかだと思う
実際の場は、なんで一々ピアノなんか置いてんだよ…って心配する程度の終わってる場所なんよ
テナントが残らない悲しい場所
撤退しなくて平気か?って心配するような店ばっかりだよ
>>717 下手なのが問題になってんだから時間の問題じゃないだろ
>>717 元の文章は練習は家でしてきてくださいじゃなかった?
人がいてグランドピアノがある所で、なぜか練習したいタイプってたまにいるしな
べつに途中でつっかからなくても、昔、大学サークル部室のピアノを占領気味で練習するやつとかいて
うざかったなあ
自分ちには良い生ピアノがないとか
、近所の人とのかねあいとかで
練習時間が決まってたりするのかも?
音大に転入したくなった奴みたいで結構必死とかね
どう上手く弾いても不協和音にしかならないように調律しればいいんじゃない?
アカウントつらーっと見てみたけど
そもそもなんか勘違いした感じ
ストリートピアノと名乗るべきじゃなかったんじゃないかな
撤去でいいと思う
>>234 これさ、よくよく考えると
>「ストリートピアノ」という呼称の認識を誤っておりました
それはそうだね
>現在、ピアノは撤去の方向性で進めております
なぜ?
呼び名を変えて今まで通りに運用すればよくない?
>>710 カフェのお客さんが気の毒つーかそんな場所にピアノ置くなよ案件
人通りが多くて通り過ぎるところがベストやね
そもそも日本の文化にストリートピアノって合わないんじゃないかね
公共の場所では静かにする、騒がないってのが日本の美徳だし
>>1 下手くそに厳しいとか大阪の人は耳が肥えてらっしゃいますなあ
そもそも何で置いたのかから考えないとダメだよ
集客の為なら、過去と現在でどうなったかを比べるべきだし、音楽を身近に広める為なら練習する人も受け入れて誰でも弾けることをもっと周知させたらいい
すぐに撤去を決めたのを見ると何と無く始めただけな感じもするけど
もうそのまま撤去しちゃえよw フードコートの客も嬉しいだろ めんどくせえ
2023年、2024年のここの動画を観ると
素敵な演奏を披露する大人や子供
それを楽しみ拍手する人たち
穏やかで豊かな音楽空間があったのに……
DQNが私物化して無茶苦茶にしたんやろうなあ
SNS上だと公式的なものでも本音丸出しで文章書く人間をよく見るな最近は
公私の区別付けてちゃんと言葉選んで書けよ、仕事だろ?
てめえのお気持ち表明するのが先じゃないぞ
彼らは彼らなりに
大勢にわかり易く伝わる言葉を書こうとつとめている
ただ世の中はいつだって
彼らの想定以上に
理解力のない人間たちで溢れているんだ
>>732 客足が伸びてないんでしょ
うるさいから当然
>>1 音(を)額(に入れて)で満足しちゃったツケだろうね。
音学して音楽できるといいね
そもそもの発端は下手くそなピアノいつまでも弾いてんじゃねえよ、みたいなクソクレーム入れた奴がいるんだろ本当なら
なんか最近クレーム入れたもんガチみたいな風潮あってイヤな気分になる
>>4 頑固ジジイこそが、その掲示文章そのものだったんだけどね。
店の中にそのジジイを隠しておいて、お客(演奏者)が店から出ていったあとに突然ジジイがしゃしゃり出てきたらそりゃ荒れるわ
>>11 満足というかフードコートにピアノは置かないほうが良いって学んだんじゃない?
>>11 飯食う場所や長時間休む場所にストリートピアノ置く馬鹿が駆逐されるなら、少しはいい世の中になるw
客のクレームに対して運営も激しく同意だった模様、文面的に考えて
これは約2年間の運営の中で、これまでになかった
客と運営、共に不快な事態が発生していたのではないか?
と推察もできる
運営インスタ垢で糖質女とエロ釣り誘導をフォローしてるの何なんだ
>>729 花見、飲み屋、パチ屋とかうるさいし、列車のアナウンスや発車ベルとかも都会ではひんぱんだし
そんな静かってわけでもないがな
ピアノ置いて轢かすなら防音にしろ
プロが轢いても煩わしい雑音
誰でも好きに弾いていい、だと、子供がむちゃくちゃに雑音を出すのもアリになってしまうんじゃない?
ストピで練習する側の自由がカフェの営業の自由に超越してるのが怖い
>>739 それならそれで色々言わずに撤去したらいいだけなんだよなぁ
>>750 だから、普通はストリートピアノは「嫌なら聞くな」が通用するストリートだけの文化なんだよ
基本的にわざわざ足を止めなければ聞き続けられない
フードコートなんてお子様たちがお騒ぎになるお声の方が大きいし迷惑だと思います
上手な人が弾いても好みではないジャンルの曲だったら不快に感じる人もいるし
運営「この公園は自由にキャッチボールしていいよ」
子供「ありがと!」
クレーマー爺「公園でやるな!許可されてる?そんなの知ったことか!」
運営「ですよねー。クソガキは迷惑だから消えろよwww」
こういう感じ
使っていいと言ってた癖になんでルールに従った方を叩いたの?
>>755 しかしストリートは公共の場だから利用者は
「なんでこちらがどかなきゃならんの?」これを言う権利もあるわけで
あと専有する方が立場は下だよね
ただ通り過ぎるだけの場所にあるストリートピアノならわかるけど、ここはある程度の時間滞在して楽しむ場所だろ?
そういう場所にあるストリートピアノを「とりあえずつっかえることもなく弾くこと」が出来ない腕前で演奏するメンタルも大したものだとは思う。
運営の人もまさかそんな太い神経の人がいるとは思わなかったんだろう。
>>756 ピアノの音と子供が騒ぐ声では許容範囲が違う
そもそもフードコートで飯食う人は子供が騒ぐ声は覚悟してる
ストリートピアノは仮にストリート上でも
嫌なら聞くな、どっかいけ、と言える立場なのかな?
ストリートにはさまざまな文化があるが
そんな傲慢さで他のストリート文化と共存できるのかね
>>753 無料のピアノを置こうが置くまいがカフェの営業の自由だし迷惑客を断るのもカフェの営業の自由
>>759 公共の場だとしても管理者の意向は反映される
>>765 だから、色々言わずに撤去しますで良かったと思うわ
>>766 今回南港ストリートピアノを避難する連中の中には自由の理念ばかりを訴えて
スペースとピアノの提供者や運営により、管理されないと成立しない文化である現実を
蔑ろにして煽っているからなあ
>>759 別に交通の妨げになるようには設置しないぞ、普通はw
>>761 そんなものをストリートピアノと詐称する運営が頭おかしい
>>765 「下手くそは家で練習して出直して来いよwww」
って運営の罵倒を
「なに? マナー違反客がここを練習場に不正利用していたのか!」
と解釈する低知能アスペの多さに驚く
そんな客などいなかった。1人10分しか使えないからな
>>768 別にカフェピアノです、お客を唸らせする腕を持つセミプロ募集!上手ければいつでも弾けます!
とかやるなら非難されない
まあ、それだとJASRACが来る可能性が高くなるけどw
ピアノ退かすより、どっかから夢破れのジャズピアニストくずれ
みたいな奴を引っ張ってきて専属にした方がえぇような…
オスカー・ピーターソン風…バド・パウエル風…
レッド・ガーランド風…何でもござれみたいな奴な…
結局、ピアノ撤去に逃げたいう事は
そっちに銭は出しとぅない…いう事やろうな…
▼発端(1)南港ストリートピアノ@nankostreetpf
南港ストリートピアノからのお願い
こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、
『練習は家でしてください』
こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。
間違うのはしょーがないんです、、生身だから
でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです
「ストリートピアノ演奏者の方へ」
【お願いです】練習は家でしてください
この南港ストリートピアノはフードコートの中にあります。
つっかえてばかりの演奏に多くのクレームが入っており、このままだとこのピアノを撤収せざるを得ない状況です。
練習は家でしてください。
練習を重ねてつっかえずに弾けるようになってから、ここで発表して頂けたら幸いです。
誰かに届いてこそ『音楽』です。手前よがりな演奏は『苦音』です
自分のところのものをどうしようが勝手なのにキチガイどもにネットリンチ喰らって謝罪させられるのマジ可哀想
そしてこういうときに誹謗中傷芸人のスマイリーどもは何も言わないというね
▼昨日(2)cafe&dining goo-note@goonote2010(←ピアノを設置している店舗)
こちらのアカウントは店舗のスタッフアルバイトが運営しておりまして、ピアノのSNS運営とはまた別でございます。
当店としても伝えたいことは沢山ありますが現在精査中でもう暫くお待ちください。
多数のお電話を頂いていますが対応することが出来ない状況にありますのでご容赦ください。
──────
当店としましても、数々の臆測や例のピアノの呼称においての言葉の齟齬(運営サイドのストリートピアノに対しての認識不足だと私も考えております)や
注意喚起における文章に対していち早く世間の皆様との擦り合わせをしてほしいと願うばかりです。
──────
店長としましては、これからも変わらず元気にお客様に早い!美味しい!お洒落!と思ってもらえるようなお店を目指し、
時には店舗の落ち度で叱咤激励を頂くこともありますが、お客様と共に成長していき愛される店舗になれるよう尽力していきたいと考えております。
>>773 ピアニスト崩れをただ同然で雇えても、それやると営利の生ピアノ演奏となるから、大箱の生演奏扱いになってJASRACから骨の髄まで吸い取られるぞ
BGMとは訳違うから、BGMを流す時の著作権料の桁一つ二つ違う使用料もぎ取られる
>>768 上手い演奏だけ聴きたかったらコンサートに行きゃいいし、上手い演奏だけ弾いてもらいたかったら金払ってプロ雇えばいい
どうせYouTubeやTikTokにあるようなアマチュアの演奏でみんなが感動みたいなのを想定してたんだろ
甘いって
▼今日(3)南港ストリートピアノ@nankostreetpf
この度は謝罪が大変遅くなり、本当に申し訳ございませんでした。
沢山の方に不愉快な思いをさせてしまったことを、心からお詫び申し上げます。
「今回のストリートピアノの件について」
この度は、ストリートピアノの活用に係る掲示文書について、表現が適切でなかったことを深く反省しております。
また、このことで皆さまから多くのご批判をいただいており、不愉快な思いをおかけしましたこと、心からお詫び申し上げます。
つきましては、今後の運営について考える時間が必要でございますので、暫くの間休止とさせていただきたく存じます。
改めまして、この度は、多くの皆さまにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
南港ストリートピアノ運営者
──────
南港ストリートピアノ@nankostreetpf
追伸
「ストリートピアノ」という呼称の認識を誤っておりましたことも重ねてお詫び申し上げます。
現在、ピアノは撤去の方向性で進めております。
>>775 JASRACロンダリングやってんじゃないか疑惑も出てきかねないアホな運営してれば叩かれて当然だろ
ストリートピアノって
誰でも触れて聞きたい人だけが立ち止まればいいものであって
フードコートに置いたらそれはもうただのラウンジピアノなのよ
金払って奏者雇えよって話
>>777 そこよな…カスラックのせいで色々と間違ぅた感はある…
普通の人はストリートピアノで練習しようなんて考えないし、2歳児に触らせようとも思わないものだが
ストリートピアノというのは2007年のイギリス発という
最近生まれた21世紀のカルチャーでありまして
基本豊かで治安が良い国に広まっており、誰もがと謳っても
ピアノの性質上十分にパフォーマンスを発揮できるのはそれなりに富裕な人々になってしまうわけで
ストリートカルチャーと呼ぶにはいささかハイソな
あまり万民向けではない文化、かもしれませんな
実態は設備を提供してくれる
パトロンが必須のカルチャーだしね
>>785 ストリートピアノってのはそんなもんなんで
ストリートピアノでもなんでもないものをストリートピアノだと詐称した馬鹿の自業自得です
>>786 全く逆だが
貴族のおもちゃだった図書館を庶民に開放する事で文化の底上げを図るようなもんなので
ID:ySK5yt3Z0
なんで同じコピペを同じスレに何度もはるんだこの気違い
気色悪いから死ね
ここの場合、ストリートピアノではなくラウンジピアノでもなく
フードコートピアノな訳でしょ?
フードコートな時点で民度はお察し
練習ピアノで釣り合うのになんでクレーム入れてるの?
>>788 図書館とは全く違うよ
本は所有がいらない
知識を他者に伝える手段だから
だから図書館が成立する
ピアノは所有が必要でしょ
ちょっと広橋真紀子のCD買ぅてくるわ…
by ダメ運営
>>792 本は所有が要らないとかアホかよ
天から降ってくるとでも思ってんのかよw
>>791 そのピアノを弾くために金払ってるのか?フードコートを利用してる人間は金払ってるぞ?
じゃあどちらが立場上か馬鹿でも分かるだろ?
ただ弾くなってだけでなくて文章の煽り方がトンボ鉛筆の佐藤っぽいから腹立つんだと思う
>>795 その理屈はフードコートを使うド下手の演奏を断れないw
南港のピアノ運営のみを叩いてんのか
ストリートピアノカルチャーも嫌って叩いてんのか
たまにわからん奴らがいるのは
ストリートピアノカルチャー自体に胡散臭さがあるからだろうな
>>795 フードコートで「たこ焼き」食べながら金払ってるは笑えるwww
日本語、英語、中国語で「利用規約」を全て書いとけよ
>>800 それでいったら音声ファイル流せばよくね
>>801 フードコートピアノでオナニーしたいから金払わせてって管理者に泣きつけば?
>>794 図書館の話でしょ
そこで市民がするのは本の閲覧でしょ
別に所有しなくても市民は閲覧で知識を蓄えられる
楽器は違うじゃん
自分の楽器を持たなきゃ表現できないじゃん
これインプットかアウトプットかの話でもあるな
まあ図書館例えは失敗だな
>>800 生演奏でもないくせに生演奏扱いになってJASRACの使用量が跳ね上がる
ただし、純粋な生演奏の2/5の使用料ではすむが
すなおに格安の有線流してる方が全然マシw
>>808 だから、ストリートピアノも所有が必要なピアノを所有せずに使用する場所だろうが
「タダで演奏をゲットしようとした」
みたいな叩きは頓珍漢
これインスタ蝿だの動画撮影だのする層を呼び込むためのオブジェだよ
迷惑が掛かる周囲の観客なんか最初から無視してる
>>9 これw
入り口とか本来素通りするとこに置けよと
>>770 ストリートピアノと謳いつつ、その場の雰囲気などが下手くそを遠ざける役目を果たしてくれると思ったんだろう。
>>810 楽器は触り続ける事が肝要だって事を知らないのか?
まあそれより図書館だな
別の喩えを探しておいてください
>>817 お前が全然ストリートピアノを理解できない馬鹿ってことだけは伝わったぞw
とりあえずSNS担当は変えとけ
追伸とかいらないだろ
こういうのはなんでも悪用する奴に支配されて、
結局は廃止になるんだよw
限度、節度を知らんのよ。
最初に苦言(苦音)を呈した担当者がアホすぎた
あんな上から目線で全力で煽ったらそりゃ炎上するわな
>>16 北関東の片田舎の地元駅にも自由に弾けるピアノあるよ。
テレビと違ってうまい演奏が聞こえてくることなんて皆無だけど、たまに知った曲が流れてくると悪い気はしない。
やはりあれは「通り過ぎる場所」に設置するのが正解なんだと思う。
ストリートピアノって調べたら順調なのは
上級御用達ヒルズみたいなハイソな施設ばかりやな
横浜関内にあった、おっちゃんが寝転んでる中アニソンが鳴り響くみたいなストリートピアノは
タチが悪い利用者のせいで結局撤去やからな
今度はリングを設置してストリートファイトにしようぜ
>>822 まずは担当者が家で投稿の練習しろよとツッコミ多数
俺のオナニーを見てくれ!凄いだろ!!!
とか満面の笑みで言われても殆どみんなキモっ!って思うんだよw
ストリート系は全てオナニーって視点が演奏者には無いのが悲劇だわ
それを強制的に見せられ聞かされたら普通の人は共感性羞恥や不快感しか残らないんだわ
シューベルトやシューマン
ベルリオーズやワーグナーも
みんなピアノの腕前はポンコツだったでしょうが!
>>827 それだと、みんなの前で公開オナニーして!て宣伝してた店ってことになるが、いいのか?
>>818 逆
調べりゃわかるけどお題目は立派な割に
実態はハイソな連中向けのカルチャー
誰でもってお題目は
上級が言うサステナビリティに通ずるものがあるな
>>727 注意書きしても防ぐ手立てがないので撤去て事じゃね
近所の駅にストリートピアノがあって通るのに聴こえてきて楽しいけど商業施設のフードコートにあるのはそりゃおもちゃになるやろなあ
>>830 だから、それは図書館はハイソ向けソリューションだとか言うようなもんなんだよ、お馬鹿さん
まあ、ある程度識字率が高くないと成り立たないソリューションではあるが
>>829 だからせめて綺麗なオナニーを見せろってのが「練習してね」って言葉に集約する
>>831 ストリートピアノの看板を下ろすと恐怖のJASRAC暗殺部隊がやってくる可能性があるんで
だからさー、上手い下手とか意義とかじゃねえんだよ
これは動画撮影者を呼び込むためのエサ
誰かがコピペしてるけど、立て子は下記の一文入れなきゃダメだろうがー。
> また、「ストリートピアノという呼称の認識を誤っておりましたことも重ねてお詫び申し上げます。現在、ピアノは撤去の方向性で進めております」と伝えた。
>>834 だから図書館喩えは間違いだってw
いつまで気づかないんだ
>>842 お前のシダックスの例えはどうなんだよw
>>1 クレーマーは無視しろよ
練習にピアノ使われるのとか不快でしか無いだろ
藤井風みたいののが突然現れて弾いてくれると思ってたんかな
>>841 あんまり意味ない
東京の各ヒルズにあるオシャレなピアノ群も
拘る奴からしたら「ラウンジピアノ」にしか見えないけど
ストリートピアノを自称して(上級の)客寄せをしてた
「アークヒルズエリアにストリートピアノ登場!」(去年のイベント)
http
s://www.arkhills.com/events/2024/09/0125.html
※規制回避
このストリートピアノは金持ち用施設がピアノを嗜む上級客に
ピアノ演奏機会を提供するカルチャーなんだな
と告知ページ見て思う
>>844 ここで練習してた奴なんかいねえって言ってんだよガイジ
なぜ「家で練習して出直して来いよwww」を
「ここを練習場に使わないで!」って解釈するの?
バカなの?
>>843 よく確かめず同じ会社の別部門にクレームをいれちゃう間抜けさを表現してる
おかしいかい?
>>816 あ、あう…、あうあぁ…
さっそく無くなっちゃたのかあのピアノ、しょんぼり
いつもただ誰も弾かず佇んでいるアレを眩しく眺めてるだけだったけど、ああいうの好きだったのになあ
がっかりだよ
逃げ場がなく強制的に最初から最後まで聞かされれるフードコートピアノと、
気が向いたら立ち止まって聞くストリートピアノは
性質があまりにも違う。
まずはそこから。
>>16 うちは人口15万の地方都市だけど、どこにもないよ
下手な演奏なら素人だもんねってほほえましく見るとか
その場を離れるとかすればいいんだけど、
クレームが言う人がいるんじゃ運営も困るわな
うまい演奏だけ要求されるなら弾く人はプレッシャーだから
演奏する人減ると思うわ
>>854 飯食ってたら離れられないだろ
だからこれはストリートピアノではないんだよw
音楽産業としては、何年か習ったけど上手くはならなかったような人や
小学校教員免除のためなどで最低限、練習はした人たち
いい大人になってからど初心者でレッスンする人 こういう人らが愛好家になってくれるから
プロに習ったり、コンサートにお客が入り、生計が成り立つ面があるからね
音楽のプロの人らより、キレ気味コメントで草
一般大衆が弾くのOKにしたらそんな上手い人、場のふんいきに合わせてくれる人
ばかりでもないだろう
それを実感しちゃったのかもなー
ピアノ置ける場所なんて実際はラウンジやロビーばかり
通り過ぎる人だけじゃなく留まる人も想定して作られた空間だから
嫌ならどくハズなんて理屈は通らないわな
人が滞留することは無い、本当に通るだけの通路(ストリート)に置かれた
煩い奴も笑顔で認めるストリートピアノなんてどれだけあるんだろうな
謝罪したように見せかけつつ下手っぴピアニストを排除
運営やるやん
>>860 お前、ストリートピアノに親でも殺されたのかよ、どんだけストリートピアノが憎いんだよw
下手くそはピアノ触るなってエロ服装ピアノYouTuber以外触るなぐらいひどいレベルのお達しだからな
>>743 直接言えないような奴はただの嫌な奴
直接言い放ってこそかっこいい頑固親父だよ
しかし本当に通路に置かれたら困るよな
通路は通り過ぎて欲しい空間だ
そこで「気が向いたから立ち止まる」なんてされたら通路が機能しない
通路に置いてないからストリートピアノじゃない、なんて理屈はやっぱりおかしいわ
気が向いたから立ち止まれるのはラウンジやロビーのような空間だしな
ラウンジやロビーにはピアノ聞く以外の理由で留まる
そこから離れられない人もいるからな
ストリートピアノってのは
事実上ラウンジピアノにならざるを得ないんじゃないかと思うわ
>>777 だからジャズピアノ科卒の即興の上手いのを連れてきて弾かせればそこはかいくぐれるのでは?
こういうのって、ごく常識的で節度ある使い方をすればいい、たったそれだけだと思うんだがなあ
そんな難しいことなのかな
ピアノを触る人間なら、ああいうもんをあんな場所に置いたらどんだけ維持管理が大変なのかもフツーに考えられると思うんだけどなあ
>>864 それより俺はおまえに
「本当のストリートピアノとやらに命でも助けられたのか?」
と思いますん
南港のはストリートピアノじゃない!ストリートピアノってのは~
と本当のストリートピアノを熱く語り続ける的に考えて
>>865 客からクレーム来てるのに何も対処しなかったらそれはそれで叩くんやろ?
ピアノを置いた人、投稿した人、バイトのせいにした人
全ての人の思考、言動が稚拙なんだよな
社会経験のない子供だけで運営してんじゃないか
>>875 下手くそな演奏を他人に聴かせて平気な人は稚拙じゃないの?
気持ちはわからんでもないんだがな
運営が苦情を入れる側に寄り添った立場を取ったのが悪手だったな
グランドピアノて高いからね
音もでかいしね
もっと広い場所に設置すればよかったのにと思ったけど
赤字テナントスカスカ施設だとしたなら合点がいく
少しでも人の目が行き届く場所がちっちゃいフードコートしか無かったんだ
でもストリートピアノにするべきじゃなかったね
>>1 こういう商業施設の運営者は客に対しても
金を持っている客と金を持っていない客とで差別しそう
「金のない人は家に引きこもってください
金を稼げるようになってから
ここで買い物して頂けたら幸いです」
>>875 ま~たこの勘違いのバカだよw
・クソみたいなツイートした運営会社
・隣接したカフェ
これは別会社なのにこのカフェがあのツイートしたと誤解されて凸されたの
それに対して
「あのツイはうちの会社のものではないです」
って言ったの
そのとき書いた「普段この公式はバイトがやっていますが」ってフレーズを
【運営会社がバイトの責任にした】と曲解したバカが多発したの
分かったか?バカ
>>876 どこの世界でもそういう奴は一定数存在する
それを加味した上でどう経営するか考えるのが大人でしょ
>>880 店のバイトではないとか、他社のバイトとか、はっきり言ってないよなw
>>872 馬鹿以外はあれをストリートピアノとは言わないから
むしろ、お前、運営なんじゃねえの?ww
ああ、あの馬鹿運営ですら、やっとストリートピアノではなかったと認識したぞ
お前はあの馬鹿運営以下w
>>140 少しご意見しただけでこんな極悪人扱いで追い込まれるのか
終わってんね
>>1 内容は理解できるし、同意見ですよ
言い方が強すぎただけで
上手く行くと良いですね
>>888 勝手に煽りツイートして、勝手に鍵にしただけだろww
ネットで炎上させて遊んでる人はこれで満足したんだろうな
文化を萎縮させて撤去させてゲームオーバー
気持ち悪い人たち
>>892 フードコート内で収めておけばいい話を、わざわざ全世界に向けて煽りツイートしてネットで炎上させたのは馬鹿運営な
>>883 ハァ?
・例の罵倒は【カフェの公式ツイ】がしたんじゃありません
・ピアノの運営会社とこのカフェは別会社で、そっちがやったものです
・なお【カフェの公式ツイ】普段はバイトがやっています
他所の店であるピアノ運営の内部事情なんか一切触れてない
頭だいじょうぶ?
>>893 横だけど、
施設として注意喚起を促しただけのような…
煽ってるとは思わなかったわ
ここまでバカなの久々に見たなと思ってたら女か
そもそもタダで上手いやつに演奏させようもしてたセコい魂胆がやっぱり関西人だなと思ってたが…関西女はダメだな人間のクズだ
ネットで見た俺が知ってる今回の顛末
現地でピアノの苦情がくる
運営はちゃんとルールを守ってくださいと注意する
ルール守ってと注意したらネットに注意が不快だったと書かれる
だから書きたくねえけど練習すんなよそんくらい常識だろ(意訳)とSNSに投稿
炎上させたい人がじゃあ撤去しろカスと炎上させる
じゃあ止めるわとピアノ使えなくなり誰も得しない結果に
今ここ
【カフェの公式ツイ】は
>>776 >当店としましても、
>運営サイドのストリートピアノに対しての
>認識不足だと私も考えております
【運営の公式ツイ】は
>>774=779
>ストリートピアノ」という呼称の認識を
>誤っておりましたことも重ねてお詫び申し上げます
「苦音」とかオリジナルワード作って公開オナニーしたことに批判が集中したわけで
>>898 ストリートピアノ勢「あんなストリートでもなければ自由に弾けないピアノは要らない」
フードコートの客「あんな下手な演奏聞かされるピアノは要らない」
カフェ「今となってはあんなピアノ要らない」
運営「撤去の方向で」
JASRAC「営利な演奏なら今後も是非」
実はJASRAC以外は全員が撤去の方が利益がある、珍しいケースw
芸能人やらもいっちょかみしてきてフルボッコじゃそりゃね
元々クレームもあったみたいだし完全撤去したらいい
>>727 ここまで騒ぎになると
JASRACがでてきてしまうから
>>902 お前が住んでる世界は誰かが作ったものが設置されてる世界なの
ルールを守らない苦情でピアノを無くすことが正しいとは思えないわ
無の世界で生きろ
>>907 ルールは1人10分
運営の要求はヘタクソは弾くな
子供も好きに弾いていいとかヘタクソが練習してなにが悪いとか強弁する人々はLGBTなどと親和性が高い
秩序を壊し今まであった快適さをかきみだし人々が困った顔をしながら新しい尺度を受け入れていく姿をみてイッている変態
>>907 そもそも最初の苦情は飯食べてる客が煩えと出してる訳だがw
聴いてて苦情が出る演奏ってどんだけ下手くそなんだよw
よく公衆の面前で演奏できたなw
持ち主の定めたルールを守れ
これだけの話がなぜ炎上するのか意味不明
撤去しないでいいのに
騒ぎが収まるまではピアノに鍵かけておけば
ストリートピアノって名称変えて、利用規約も変えて、年齢制限つけて
カフェピアノでいいよ
なぜ、「練習は家でしてください」みたいな投稿して大丈夫だと思ったんだろうなあ
そんな投稿しなきゃいけないほど苦情来てた時点で、撤去しか選択肢はなかったんだよな
>>913 だよねえ
普段は「お客様は神様ではない」とか「店側も客を選ぶ権利がある」とか言ってるくせにね
カフェ側を責めすぎだ
>>913 自由に弾けないし、客も移動できないのにストリートピアノと称してラウンジピアノを設置したものだからあらゆる方向からクレームが入る事態に
>>916 アイドルカフェって銘打ってるのに、入ったら大相撲ファンの店だった級の詐称なんで
ストリートピアノ流行ってたし「根付くかも?」と思ったら一気に流れ変わったな。
本当は未就学の子供にピアノで遊ばせるなと書きたかったんだろう
かなり反発大きそうだから練習は家でって書いたんだろう
「演奏」してください書いてるので「練習」することは想定していないわな
>>920 だから、これはストリートピアノじゃない
運営も認めただろw
>>922 そんくらい厳密に定義づけするなら屋根があったらもうストリートじゃないわな
野ざらしじゃないとストリートじゃないわ
これは叩いてもよさそうだって相手には叩きまくるじゃん芸能人やらもそれに乗ってくるし
そんならもう撤去したらいいよ双方満足だろう
>>920 ストリートピアノは貧民が来るところでやっちゃだめだな
これほんと書き方一つの話だったと思うな
SNS担当者が残念すぎた
>>925 ピアノって金持ちしか持ってないし習わないからな
貧民が触れるものじゃない
おれんちはあるし俺も妹も弾けるけど実家の防音室はただの倉庫になってる
>>923 つか、飯食べるとこにストリートピアノ設置する馬鹿って全世界的にもこいつらくらいだろw
>>1 . . . . . . . . . ,----、
. . . . . . . ./: .l ./ . .♪
. . . . . . ./::: l .(_
. . . .♪ /:::: .l. . . ,) . ..♪
. . . . /:∧∧ ̄´l_l_ノ_
. . .!Σ( . . .)ビクッ ̄´j-j. ̄l.l . . . .うるせぇー!ヘタクソ! (゚Д゚ )
. . .f'f=/ . .`⊃=f .f__l┘
. . . ̄l @ .〈川´フ ̄ヽ, ././
. . . . .l.l三三三ll.l./ . .l.l .ll
. . . . .Il ./l\Hn.」 . .Il .''
>>1 傲慢な大阪土人族は反発くらうなんて思わなかったんやろなwww
言えば他人は従って当たり前、高いピアノを使わせてやってるって感覚やもんな
>>9 そう
設置する場所が悪いから苦情来てるのに、弾く人の責任になすりつけようとしやがった
>>913 「言わないとわかりませんか!?下手クソは弾くな!」
つまりそれまでそんなルールは告知してなかったと自分で認めてる
客たちは提示されていたルールを守っていたのに
後出しで新ルールを出し、「ルール違反なんですよ下手クソはwww」と侮辱したから炎上したの
バカなん?
>>927 習い事としてはそんなにたいそうなものではない
>>934 いや守ってなくて客から苦情出て直接ルールを守らない人に注意してた
だからルールを守らないで注意された人が恨みを持ってネットに書き込んでた
ルール守らないで注意された人ご恨みをネットに書き込んでたかな?
大多数はこんなんをストリートピアノと呼ぶな・こんな場所に置くな
ってところを怒ってた書き方だったが
日本のストリートピアノってそれなりに弾ける人が承認欲求を満たすために集まる場所になってよな。
それにいわゆる「ご不快構文」で火に油を注いでいる最中
>>934 してた
https
://pbs.twimg.com/media/GmsFZLCbEAAf5Sd?format=jpg
>>933 もったいなーい
ほとぼりが冷めるの待てば良かったのに
小さい頃にピアノ習ってたやつなんか昭和の頃からゴロゴロいるだろ
小学生のお決まりの習い事の一つ
バイオリンになるとハードル上がる
あれはバイトのせいですサーセンって言い訳も最悪だったな
>>936 「ルールを守らない人がいます」
なんて誰も言ってないのに、なんで違反があったことにしてんの?
運営が後出しで言い出したのは
「下手クソな演奏が迷惑なのわからないんですかあ」
だけ
値上げや備蓄米問題でイライラするのは分かるけど、矛先は政府へであって、個人のアホSNS投稿を叩きのめすのはどうかと
>>24 そもそもそんな場所でグランドピアノなんて常時置くもんじゃないしね
ちゃんとメンテしなきゃ、ピアノが傷む
ストリートピアノとして置きたきゃ中古のアップライトピアノで充分と思う
>>938 南港のピアノは長く持った方だね
弾きにくる上手い常連達と客との間にコミュニケーションはあったんだろう
>>37 音響以外にも調律もちゃんとしてなかったんじゃねーの
。。。こんな場所においてたら直ぐピアノがダメになりそうだけどね
南港ATCか
東京のお台場のようにはなれなかった大阪の負の遺産
>>913 実務的な文章だけ出してお願いしたらよかったのになんであおるような表現したの?
下手っぴ禁止でええやん
なんでネットで騒がれた程度で折れるんや
>>37 あ、音の返りが酷いんだ?
そりゃ駄目だな
立派なピアノ置く意味無いわ
前言撤回、撤去でいいわw
>>812 実際に何度か聞いたことあるが、壁がない店で席から離れたショッピングモールの通路に面したほぼ店の隅っこに置いてあるから気にならんと思う
>>956 弾いてる動画Xであったよ
グランドピアノ置くには天井ひくくて長方形のカフェテリアも小さめ
ほんとアップライトか電子ピアノでよかったと思う
>>949 弾けない子供や下手くそお断りはピアノ自体の保護もありそうだ
別に強打しても壊れはしないが
音がズレたら次以降の人には迷惑だろうしな(時間が経てば治るとしても)
>>946 普段ピアノ封印しておくとか簡単にできるだろうし
クレーム→上からの指示のはずだから上がけっこうやばそう
しばらく使用停止と言って騒ぎが収まった頃にひっそりとピアノ撤去でめでたしめでたし
日本にはストリートピアノは根付かないって
下手くそなピアノを無理やり聞かされるの勘弁してくれ
>>960 お前がピアノを知らないことだけはわかるw
幼児が泣くのとか近所に幼稚園ができるのも拒否する国民性だからやむなし
>>37 音質が悪くてもそれだけで深刻な苦情がくるのなら
運営はもっと早くからジレンマを抱えこんで
この騒動も1年前には起きていたのではないか?
というかとっくに撤去されていたかと
そもそも学校のピアノに子供が触れられないってのも問題でしょ
一部の「ピアノが弾ける」生徒しか触れる事を許されず、99%の小学生がリコーダー以外の楽器に触れずに卒業する。昔はハーモニカだった
>>963 音楽を奏でられる空間は演者と聴衆の間になんらかの関係性が出来なきゃ続かんな
よくある駅前の自由な演奏空間もそれを好ましく思う人がいてこそ維持されるしさ
ちゃんとしたレストランでちゃんと弾ける人が弾いてるならいいよ
フードコートに素人が誰でも弾いていいピアノ置くなよ
>>968 ピアノを義務教育で習う必要なし
習いたいなら放課後にしかるべき所に習いに行け
貧乏人は習えないってそれは当たり前のこと
ストリートピアノって興味を引かれたらちょっと立ち止まって聴く、くらいの場所じゃないとさ
メシ食いに来た場所に置いたらそりゃジャマだよ
ストリートピアノなんて子供が適当に弾くくらいでいいんだよ
https
>>902 ほんとこれ
こんな「ストリートピアノ」は絶対いらない
他のストリートピアノとは違うからな
ストリートピアノって自己顕示欲や承認欲求がありあまっているピアノ弾ける人と、
そのピアノの音を聞いてる自分が素敵だと思う観客と、
そのピアノを置いて所有している人がおれって文化人だなとか客寄せにいいなとかよこしまな打算が見れて、
とても気持ちの悪いものだと思うんだがどうなんだろう。
>>974 少なくともフードコートに設置するようなピアノはそれでいいと思う
1週間待ってください
本物のストリートピアノをお見せしますよ
~1週間後~
日本中探しましたが
本物のストリートピアノはありませんでした😭
>>977 ここのストピについてはまさにその全てが当てはまったかもな
だが場所がフードコートだから
全くピアノに興味のない人が無理やり大音量でうるさいアニソンやら聞かされて
苦情が出るのも当然
>>5 もうやってられないんだろうな
客のクレームもネットでの誹謗中傷も
>>9 しかもフードコートの客層なんてろくなもんじゃない
フードコートの近くにストリートピアノが置いてあってヘタクソが弾いてるなら
俺はそのフードコートでは食わない。他で食うよ
上手い人の演奏もいらないし
>>99 普通のよくあるストリートピアノだと、趣味レベルとは言え一応弾けるやつらしかいないからね
それを想定いたら、大阪民はそのピアノを練習に使い始めて、1人が二時間とか占有しちゃってりしてた
いかにも大阪らしい話の
>>107 そいつらはちゃんと練習してくるから、まあひどいことにはならない
ちゃんと1-2曲で交代するしマナーも守ってる
ざまぁあああああ
また勝ってしまった
謝るぐらいなら初めから言うなよバーカ
こんなんで許されると思うなよ
倒産しろよゴミ運営
>>293 企業としてはもうハッキリとリスク案件になったしな
元々のポストの段階でこのままだとクレームで撤去せざるをえなくなるって書いてあったし
日本人が海外のストリートピアノ弾いてて
聴衆からブラボーもらってる動画を見るのはちょっと誇らしいかも
フードコートに設置され2年くらい順調だったものの
最近のクレームにより結局つぶれた大阪の南港ストリートピアノ
https
://pbs.twimg.com/media/GmsFZLCbEAAf5Sd?format=jpg
コクヨの本社ビルに設置され仕事の打ち合わせもされる中
適切に利用されて順調に継続中な品川区港南のストリートピアノ
https
://streetpiano-japan.com/tokyo-minato-ward-kokuyo/
この違いは何故なのか
叩いてたミュージシャンも、開かれた音楽の敵とも言えるピアノが撤去されて本望だろ
>>992 コクヨ本社ビルと大阪のフードコートでは来る人間の知能に差がありすぎる
>>673 星と雪☆彡海_SOMI
日本人じゃないかも
そんなに下手なピアノがいいならプロに金払って弾かせてろって言われてるけど
アマチュアじゃないと満たされない界隈なんだよね
>>641 お金の問題でピアノができない子どものために残してみたいな厚かましいのもいたわ
子どもなんて学校のオルガンで十分だし、そもそも音楽なんてのは道具に金のかかる趣味なんだから、金無いならあきらめろって話だよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 54分 40秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
mmp
lud20250420065317caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1742877139/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【苦音】物議のストリートピアノ運営が謝罪 しばらく使用休止で「不愉快な思いをさせてしまった」 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】橋下徹「学術会議の105人全員の推薦リストは総理が全部、見られるわけない。部下がやるんです。菅に落ち度はない」
・逆転裁判みたいなユルい雰囲気のストーリーが楽しめる良作ゲームを教えてくれ
・【朗報】嫌儲に大人気のメンタリストDaigoさん、N国関連の動画をひっそりと削除しまくってN国支持した過去を無かったことすることに成功
・【キリスト教学者など】菅首相が学術会議の任命を拒否した6人はこんな人 安保法制、特定秘密保護法、辺野古などで政府に異論 [電気うなぎ★]
・若者に大人気のストリーマー釈迦「日本のゲームハードはゴミ」
・【LGBT】リルナズX、ライブ会場前で「ホモは死ね!」と抗議のキリストカルトにピザの出前をプレゼント「中の1人に思わず恋してしまった」
・【グッとラック!】橋下徹氏、学術会議の105人全員の推薦リストは「総理が全部、見られるわけない。部下がやるんです」 [爆笑ゴリラ★]
・無断利用リスクで物議のイラストAI「mimic」 イラストレーターが「自作品の使用禁止」続々表明 [爆笑ゴリラ★]
・コストコから仕入れて"再販売"する店 数千円の「年会費」支払い不要 "小分け"で買えるのも人気の理由 [おっさん友の会★]
・今ガチで世界中から人気のジャップイラストレーターがこちら
・【出版】扶桑社のベストセラー「日本会議の研究」、出版差し止め。訴えた宗教法人の名誉棄損を認める
・ゲハ、なんJ、VIP、嫌儲で大人気のゲロアーティスト喜多島君
・米流通にコロナ感染不安広がる アマゾンでは抗議のスト
・人気の寿司ネタベスト5を決めよう!!
・【画像】オシャレで可愛い女の子のイラストで人気のイラストレーター「tamimoon」が画集を発売。令和の江口寿史と呼ぶにふさわしい画力
・地上波初放送『天気の子』梶裕貴は5位、新海誠作品の「一番声がハマっていたキャスト」は誰だ? [愛の戦士★]
・【英会話学校】NOVA が講師に「換気の悪い事務所や教室への出勤」を求める 講師らはストライキを検討 [チミル★]
・【芸能】計100回は殺された…悪役俳優ユニット『純悪』動画が人気のワケ [爆笑ゴリラ★]
・三大オタクが好む童話 赤ずきん 不思議の国のアリス
・きのこのっこーのこ元気の子♪ エリンギ♪まいたけ♪
・つばきファクトリー1番人気の新沼希空さん
・【GREE】不思議の森のパン工房【グリー】
・[マターリ]映画「天気の子」★3
・ポケモン不思議のダンジョンシリーズ 120F
・ポケモン不思議のダンジョンシリーズ 118F
・若者に人気のFPSゲーム「エーペックス・レジェンズ」ポリコレ汚染がヤバすぎるwww
・俺氏、アメリカの本気のプロパガンダ相手に勝った人になる
・【LIVE】サッカー 解任ハリル氏 抗議の会見 ★3
・秋葉で人気のカレー専門店「カリーチカ」にありがちな事
・NHK教育を見て54965倍賢く不思議の国のアリス
・ジオグリフが4番人気?なぜ?騎手人気の差なの?
・賃貸三大七不思議の金 礼金・更新料・クリーニング代の魅力
・一番人気の「五条悟」をスッパリ殺して退場させたのすごくね?こんな漫画今まであったか?
・【VITA】不思議の幻想郷シリーズ総合 70階【PS4/PC】
・【CM】キウイが踊るゼスプリの「アゲリシャス」CM 人気のワケ
・熱波でイギリスの電気の価格が「55倍」に跳ね上がる [きつねうどん★]
・【FORESIGHT】不思議の幻想郷シリーズ総合 102階
・【8分の1計画】江戸川由利子【不思議の国のアリス】
・韓国で人気の“シャカシャカ弁当”を再現! 池袋に韓国料理デリがオープン [きつねうどん★]
・【悲報】値下げで大人気の PS4さん、ヤフオクやメルカリで続々と出品されてしまう
・物議のストリートピアノ撤去完了 公式アカウント閉鎖で運営問題を謝罪 [ひかり★]
・【速報】今、人気のインテリアはこちら
・ノンストップ!【ナンバーアイ新曲秘話▽細川たかし元気の源▽DEEN池森秀一】
・【映画】『トイ・ストーリー4』興収100億円突破 !『アラジン』『天気の子』に続き今年3作目
・【社会】テレビで人気のフライパン「セラフィット」が景表法違反!!耐摩耗テスト50万回クリアせず!!!
・[再]アナザーストーリーズ「“オネエ”たちは闘った 知られざる勇気の系譜」
・【高校野球】静岡県高野連が会見…聖隷クリストファー落選の見解語る 「高校野球って何なんだろうって混乱してます」 抗議の電話殺到 ★2 [鉄チーズ烏★]
・ハロヲタさん「ハロプロはマニアにしか受けない三つ星のイタリアンレストランで秋元康のグループは一般人に人気のサイゼリア」
・【米国】暴徒と一緒に米国議会議事堂に入ったウェストバージニア州議のデリック・エバンス氏が辞任 [みつを★]
・ストリートビュー15周年 人気の都市トップ10に日本から2カ所 2位東京、もう一つは? [首都圏の虎★]
・【研究】「女性より男性の浮気のほうがバレやすい」 西オーストラリア大学研究チームが発表[05/05] ©bbspink.com
・最上もが、整形疑惑を否定するも人気の秘密は「並みの顔」ではなく「豊かなバスト」
・ロシアのレストラン関係者、営業再開求めSNSで抗議のヌード [きつねうどん★]
・ルックス歌唱力スタイルダンストーク全て水準以下の佐藤が圧倒的一番人気の謎
・「障害者を動物扱い」「差別助長」物議の新刊、イラストレーターが謝罪「深くお詫び」当初案は人間キャラ→動物に置き換える指示受け [おっさん友の会★]
・所さん!大変ですよ「ドラッグストアに何が?夏の定番が冬に人気の怪」
・「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相 [ネギうどん★]
・B87W58H88、純朴なルックスで人気のグラドル葉月つばさがラストDVD
・女子高生がなりたい人気の職業 ディズニーのキャスト、ミュージカル女優、空間デザイナー
・Vチューバー起用は「女性蔑視」? フェミニスト議連が抗議の啓発動画、松戸警察が削除 [ひよこ★]
・割安な韓国車・中国車があるのに日本車ばかりがベストセラーになる…ASEAN地域で日本車が圧倒的人気のワケ [きつねうどん★]
・【バイク】ヤマハ、若者に爆発的人気の“おしゃれ”125ccスクーターを公開!日本発売を予告…大阪モーターサイクルショー2025 ★2 [牛乳トースト★]
・「ファーストの会」を見てみぬふりの小池百合子氏 木下都議の辞職も説得できず…女性初総理の座は見果てぬ夢か [きつねうどん★]
・【ガチャガチャ】人気の石油ストーブ「アラジン ブルーフレーム」のカプセルトイが誕生 青い炎はLEDライトで再現
・【ゴルフ】<美女ゴルファー「日韓バスト杯」>競艶ラウンド!フェロモン全開で大人気のアン・シネ「日韓ぼよよ~ん杯」対決の行方は?
22:55:19 up 101 days, 23:54, 0 users, load average: 13.10, 14.60, 15.48
in 0.029122114181519 sec
@0.029122114181519@0b7 on 072811
|