◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Jリーグ】ロアッソ熊本の観戦環境、「アクセスに不満」相次ぐ 熊日アンケート 改善方法で最多は「新スタジアム」 [鉄チーズ烏★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1740952512/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1鉄チーズ烏 ★
2025/03/03(月) 06:55:12.01ID:0HsE1uAc9
3/1(土) 17:03配信 熊本日日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/e546b0dff58a03aeaa2b0e3b6ebceb4cf50d58bc

 熊本日日新聞は、サッカーJ2ロアッソ熊本の観戦環境に関するアンケートを、SNSこちら編集局の会員らに実施した。計639件の回答のうち、本拠地であるえがお健康スタジアム(熊本市東区)での観戦に「不満がある」との回答が約半数の314件を占めた。理由には、大半がアクセスの悪さを挙げた。

 逆に「満足している」と答えたのは160件(25%)だった。「見ていておもしろいサッカーをしているから」など試合内容で満足感を得ている意見が目立った。「どちらでもない」は150件(24%)、「観戦に行ったことがない」は15件(2%)だった。

 現状を改善するために要望したいことは、「好立地での新スタジアムの建設」が最も多い417件(65%)。2番目に多かったのは「駐車場の増設」で125件(20%)。「シャトルバス、パークアンドバスライドの拡充」の74件(12%)と続いた。「現状のままでいい」は20件(3%)、未選択が3件だった。

 「新スタジアムの建設」では、通いやすさだけではなく、JR熊本駅周辺や熊本市中心部に建設することで「にぎわいの創出につながる」と経済効果に期待する声が多く寄せられた。

 また、えがお健康スタジアムが陸上競技場であるため、観客席からピッチまでの距離が遠く、「臨場感に欠ける」として、球技専用スタジアムを要望する声もあった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 06:57:00.33ID:KZQBjPo10
寿司ランドはどこもかしこもアクセス不満だな
3名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 06:57:32.89ID:wM65wMSg0
639件の回答があったようだが
つまり回答した奴らは全てサッカーファンじゃねーか
4名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 06:58:08.89ID:WbG+QdC20
>>3
そゆこと
興味ない奴らは答えないからな
5名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 06:59:50.57ID:s2doVErt0
駅前につくったら駐車場なんて無理だろ
6名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:00:27.02ID:+/PJsTwT0
熊本全体がアクセスとか最悪の僻地だろ
7名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:01:14.18ID:OqX47UyQ0
TSMCに金出してもらいな
8名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:01:55.16ID:bxR5kmJR0
鹿島を見習え
9名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:02:46.24ID:3sUHJ4vR0
立地そんな悪いか?

高速ですぐじゃん
まぁ車持たない人にはきついか
10名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:03:59.01ID:jpEH817R0
税リーグ!
11名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:04:03.74ID:eMu/dOLw0
えがお健康スタジアムか

其の名の通りえがおで健康で居続けられるように三里木か光の森駅から小一時間ぐらい歩いていけや
12名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:04:29.85ID:8tCHU2rZ0
税金リーグ
13名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:04:58.69ID:hQRqQBGi0
また税金かよ
14名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:05:57.97ID:9rrRhN9U0
Jリーグのスポンサーであるオンラインカジノに作ってもらえ
15名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:06:37.63ID:Jz+2uHvG0
【Jリーグ】ロアッソ熊本の観戦環境、「アクセスに不満」相次ぐ 熊日アンケート 改善方法で最多は「新スタジアム」  [鉄チーズ烏★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚
【Jリーグ】ロアッソ熊本の観戦環境、「アクセスに不満」相次ぐ 熊日アンケート 改善方法で最多は「新スタジアム」  [鉄チーズ烏★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚
16 警備員[Lv.41]
2025/03/03(月) 07:08:11.26ID:3EDmCNx50
>>1
自分たちの金で勝手に建てろよ
17名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:08:40.04ID:KZQBjPo10
改めて思うと私んちから聖地国立まで歩いてすぐなの幸せだったのかも
18名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:09:57.63ID:im0Q9LdO0
>>7
台湾は日本以上にサッカーより野球だから、厳しいんじゃないか。
19名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:10:32.27ID:o16f2l3b0
>>9
熊本で車持ってなくて生活できるの?
必需品じゃないの?
20名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:11:23.91ID:/tKyvERO0
土地あるの?
市中心部とか駅近くの奴ら立ち退きさせる?
21 警備員[Lv.29][苗]
2025/03/03(月) 07:11:51.69ID:SthCruhl0
市民病院の跡地落札した同仁グループ
(ガン研究センター親戚に同仁堂ハピタ)
のハピタと名前が被っている
アプリ開発会社自殺させたり
凄いよな。印象操作くんは
22名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:13:15.21ID:CS6F1Y+30
この流れに乗じてやっぱり新スタジアム言い出した。
23 警備員[Lv.29][苗]
2025/03/03(月) 07:13:39.81ID:SthCruhl0
ダイエーイオン熊本中央店の
跡地の持ち主は県や市じゃないし
跡地開発はイオン九州が責任者。
24名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:14:09.05ID:BvMsgSo00
>>19
熊本市内なら持ってない人いた
ただ転勤になって苦労してた
25名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:14:18.53ID:oOcqQahh0
JR沿線の田んぼに作って新駅誘致しかないな
26名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:14:37.22ID:yvBkR8OD0
サッカーは月2回しかホームで試合しないんだろ
赤字確定じゃん
27名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:15:54.26ID:Yo1Ypq130
鳥栖が理想的
28名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:15:55.42ID:KZQBjPo10
でもさ聖地国立をホームにしてるJのチームない?なぁぜなぁぜ?
29名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:16:57.87ID:l5MtBZGQ0
スタジアム作る事で賑わいができるというより、
賑わってる所に作る事で商業施設含めたスタジアムの収支をよくしたい、ってのが現状なのに。
30名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:17:40.17ID:e2dNDTXj0
立地というより、ほぼ車でしか行けないのに駐車場が少ない、かつ動線が悪いからだろ
31名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:18:07.73ID:gGI8Vtxj0
子供の時に水前寺に前園見に行った記憶あるが
水前寺じゃだめなん?
32名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:19:29.35ID:bsaPjVx+0
今はJ1J2の差が無いからどこにスタジアムを作るかの競争になっている。熊本と差が無かった広島長崎京都も新スタジアム効果でJ1強豪になってしまった。
33 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/03(月) 07:19:36.29ID:6m0ft8eF0
建設費の高騰が続いて
もうJリーグ基準のスタジアムはウワモノだけで200億円超が確実だが
そうなると新スタジアム建設は無理だろ
34名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:21:30.62ID:PSOUFHui0
涙ふけよw

「男子小学生の将来就きたい職業」人気ランキングTOP15! 第1位は「ネット配信者」と「サッカー選手」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1740928609/
35名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:21:37.67ID:abQTLuyj0
>>16
マジ乞食
うまくいってるところは最低限な投資もしてたりするのに
なんでJ2の弱小がスタジアム(しかも専スタ)建てればバラ色未来があると思うのかね
頭にウジ湧いてるとしか思えない
36名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:21:59.11ID:KZQBjPo10
聖地国立ってアズーリでゆったらスタディオオリンピコだよね?。。。ローマのホームじゃん?
37名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:22:55.31ID:l/4uzNax0
サッカーは文化。
文化に税金投入して守るのは当然です
38名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:23:34.38ID:bsaPjVx+0
>>35
スタジアムは公共物なんだから自治体がお金出すのおかしくないだろう。市民全員にメリットあるよ。
39名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:24:12.63ID:2UtzExSA0
日本でも数少ない成長都市かな、熊本は。 
土地があるのかどうか知らないが熊本なら新スタジアムを建てても上手く行くかもしれない
40名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:25:04.78ID:2UtzExSA0
因みに 熊本県で3番目の人口を誇る都市はどこでしょ?
41名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:25:10.57ID:fZr5wuLT0
一回行ったことあるけど幹線道路混みまくりなのよねシャトルバスだったから駐車場はわからないけど、車でしか行けないような場所っぽかったし
42名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:25:20.64ID:9rrRhN9U0
>>34
実態のないもん自慢するサッカーハラスメント豚
43名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:26:15.00ID:yRE0WcB/0
生活インフラの更新すらままならないのに、なーにがサッカースタジアムだ、アホか
44名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:27:30.48ID:KZQBjPo10
兄の国の聖地蚕室(チャムシル)スタジアムもいつか行ってみたいなあ。。。なまえかっこよ!ww
45名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:27:35.72ID:im0Q9LdO0
>>38
サッカー専用どころか実質チーム専用で公共性が無いから税リーグのスタジアムは批判されているんだよ。いい加減に気づいたたらどうだ?
不採算低稼働公共性皆無のハコモノに多額の税金を投入する余裕は今の日本にはないです。
46名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:27:41.83ID:vNzJWXp30
静岡市長は新スタジアム計画が総工費150億円ぐらいの段階で
「民間の投資が必用不可欠」を繰り返してるからな
今なら200億円以上するんだろう

静岡市が無理なら、秋田市・水戸市・熊本市も無理だよ
47名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:27:52.20ID:BGPNb5pY0
>>38
芝使わせないんだから、無理だな
48名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:28:02.73ID:bsaPjVx+0
>>41
だから街中にスタジアム建てた方が良いと思う。
49名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:28:31.62ID:YUuemFhP0
>>40
合志市? あそこぐんぐん人増えてるからな
50名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:30:12.16ID:qCylu6xx0
好立地でも陸スタは論外
51名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:30:29.01ID:9rrRhN9U0
>>48
自らの資金で作ればいいよ
52名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:31:56.06ID:eDzkECcI0
まーた税金クレクレ税リーグがなんか言ってるぞ
53名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:32:34.96ID:KKo52jWy0
サカ豚のために俺たちは税金を収めてるんじゃないぞ
サッカースタジアムが欲しいなら自分たちのお金で建てろ
54名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:32:36.96ID:zDJrcrdV0
>>38
市民にメリットあるなら陸上競技場の方がいいよな
そっちの方がみんなが使えるし
55名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:33:58.31ID:+PIxmLkM0
>>1
毎日サッカーに嫉妬してんのもう病気だろこの焼き猿
56名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:34:42.99ID:bBc2mudA0
緩い土壌?
57名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:35:27.20ID:g+yDckZk0
>>32
オリテンと差がないとは…
58名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:35:31.78
>>1
税金投入さえなければ問題ないよ
59名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:35:51.54ID:7GgJ2UO30
長崎は駅から10分くらいか?
ジャパネットたかたが作ってくれたやつ
60名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:36:00.13ID:T7y1ogbU0
お健康スタジアム…お上品どすな
61名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:36:01.57ID:KZQBjPo10
>>50
タケおつwwバルサ戦サボったの?ww
62名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:36:55.31ID:uPj/mkz60
馬かな?余かな?スタジアムに戻せよ
63名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:37:23.08ID:N7IuEFyq0
>>39
郊外に土地ならあるんだけど熊本は基本道が狭すぎるんだよね
交通量や人口に車線の数が足りてない
結果郊外のバイパスですら大渋滞
そこにTSMC関連の建設車両がガンガン走るから危ないし関連業種ではない人にとっては百害しかない
謎のアーバンスポーツパークは作ってるし体育館も新設されたけどやっぱりアクセスは片側一車線で渋滞渋滞
64名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:38:33.71ID:kppus0MO0
チケット3万ぐらいにしたら黒字になるのか
月に2回じゃ無理か
65名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:39:04.82ID:srzZhzVo0
ゼイゼイ
66dongri!
2025/03/03(月) 07:39:43.02ID:1SEldAZ40
水前寺清子元気か?
67名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:39:47.78ID:ETUv+cmF0
クラブが土地買って建てればいい
68名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:40:00.93ID:lRaD9ljX0
>>34
Jリーガーなんてしょぼいもんじゃなくて海外クラブだろ
69名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:40:03.41ID:uvniS3rK0
>>45
月2回しか稼働しないしな
70名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:40:03.47ID:83VZAVh20
税金しゃぶしゃぶ
豚レジャー
71名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:40:43.55ID:9IO7w/0H0
自治体は関係ありませんので勝手に作ってください
72名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:41:10.80ID:BwYa7UPb0
月に数回使う施設建てて街が賑わうって
すぐ言うのがなあ
73名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:41:45.14ID:83VZAVh20
eスポーツのゲーマーにフィジカルで負けるサッカー豚選手w
74名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:42:02.61ID:/tKyvERO0
>>69
空いてる日に有観客の公開練習とかやればいいのにな
もしくは選手によるサッカー教室とか
75 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/03(月) 07:42:29.08ID:TwLDVFHV0
実際サポーターや運営連中主体で金集めないの?
自治体に頼るなとは思わんけど
全部自治体がやれは無理でしょ
76名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:43:16.93ID:9IO7w/0H0
>>74
芝が痛むので使いませんので
77名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:43:43.81ID:OaH7nRc40
新スタをさあ!税金でさあ!建てればいいじゃない???
78名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:44:01.25ID:N7IuEFyq0
あぁでも菊陽町は中学まで給食費無償化になったのはTSMCのおかげかも
昔は月4000円くらいだったけどここ数年かけて補助が出て安くなっていってた
でも固定資産税が上がった
79名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:44:11.07ID:Ae4L0Zyw0
八代市土地あるでー
80 警備員[Lv.29]
2025/03/03(月) 07:44:25.03ID:oLtdBNIA0
熊本県民として言うなら立地は悪くない。
単に導線と駐車場が最悪だから不便極まりない。
試合やイベントあると、幹線道路からドームに入るトコで大渋滞してる。
駐車場もあちこちに分散しててバカが設計したのかな、って感じがする。
81名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:44:40.71ID:N7IuEFyq0
>>77
ハチワレらしい安易な発想
82名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:46:25.37ID:KZQBjPo10
きのーこーきょまで自転車で行ったんだけどあそこ更地にしてサンティアゴベルナベウ建てたら良いじゃん?
83名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:47:09.30ID:8tPRerkV0
市の中心部に、サッカーしかできない専用グランド作るぐらいなら
その土地にマンションとかショッピングセンターとか作る方が経済効果高いだろ
使われるのはサッカーの試合の開催日だけで、年間100日にも満たない
資金回収に何十年も掛かり、その間にも老朽化によるメンテナンス費用が追加でかさむ
84名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:47:35.14ID:JEYHP8HL0
からしレンコーンズがんばえー
85名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:48:05.74ID:ZxllrG4o0
君たちも税リーグだ
86名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:48:32.81ID:xZRqRApi0
>>72
数回じゃなく2回やぞ
87名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:48:34.19ID:kCWn0wN70
>>31
水前寺体育館に新日見に行って高野拳磁に握手してもらった
すげーデカかった
88名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:49:49.27ID:si+CLkC30
>>38
人工芝で市民も使えるようにするなら多少は分からなくもない
89名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:50:34.28ID:rPxRz4sF0
財務省の特別会計で何とかしてもらおう
90名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:50:35.50ID:83VZAVh20
サッカー豚ってさ、納税しない社会の最底辺らしいから、税金スタジアムを建てさせれば完全にもらい得だもんなw
客だけじゃなくリーグも納税しない、ニート専用レジャー、サッカー税リーグ

生きてて恥ずかしくないの?
91名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:51:54.49ID:NLi6NdSQ0
>>83
経済効果でいうと1回何千人も来るスタのが高いでしょ
試合が少ないとか言うけど、体休めないといけないまともなスポーツで週何回もやるのは無理だし
92名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:52:03.75ID:S3kHvYrd0
さすがクマソ
人として問題ある奴らだ
93名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:52:17.37ID:w1NK2pu70
どったの広島みたいにタル募金で金を集めろよ
94名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:53:31.13ID:dXbST6rK0
サッカーなんてそこまで需要ないよ
オリジナル14くらいで打ち止めしとくべきだった
95名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:53:54.03ID:si+CLkC30
サッカーの街清水市でさえ新しいスタジアム作る金ないのに
Jリーグのやり方ではサッカーは商売にならないと証明されちゃってるんだよ
96名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:54:28.48ID:RjljkYAy0
熊本とかどうでもよくね?
97名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:54:43.41ID:KZQBjPo10
国技の税金の無駄遣いをやめて全国の小中高に天然の芝ピッチプレゼントしなよ?
98名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:55:05.96ID:83VZAVh20
>>91
コンビニ一件建てるほうが年間の来場者も客単価も遥かに上です
税リーグで客単価300円とかだよw
ゴミだよサカブー
99名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:55:22.95ID:B2YBt1tO0
そんな土地あんの?
100名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:58:29.45ID:si+CLkC30
>>91
一般市民の立場で見たら懐に入る金よりスタジアムの建設費と維持費の方がかかるやんけ
101名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:58:59.69ID:85gxlOkI0
月2しか稼働しない施設街の中心部に作ったら
賑わい作るどころか街が寂れるじゃん
102名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:59:25.39ID:RjljkYAy0
アクセスが理由か?
そもそも人気無いだけじゃね?

熊本 0-4 大宮
スタジアム:えがお健康スタジアム
入場者数:4,959人
103名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:59:26.85ID:cS6sRB/20
>>91
1回何千人wwwww
仮に1回1万人としてもそれって毎日700人来るのと集客変わらんぜ??
それに買い物に来る奴とサッカー見る奴どっちが客単価高いと思う?
104名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 07:59:47.78ID:tMCt2sw90
サッカーがそんなに大事なら自腹でスタジアム作れるよな
経済効果あるなら銀行が金貸してくれるよな
月二回の試合観るのに駅前じゃないと嫌と言うことはサッカー観に行くために歩くのなんて絶対に嫌なんだよな
105名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:00:42.83ID:/VQVNO9T0
こういうのいらんのに
106名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:02:52.41ID:9GJEGd0V0
>>59
長崎はなかなかにヤバい平日の画像出回ってるな

そら地方のモールよりショボい店しか入ってないからそうなるわな
107名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:03:07.82ID:NLi6NdSQ0
>>103
サッカー観る方が高いでしょ
ショッピングセンター目当てに全国から集まって宿泊したり観光したり交通機関使うとは思えない
108名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:03:17.35ID:ymvpoiaH0
サッカー好きだけど、隔週1回開催、ピッチは芝の育成の為非開催日もほぼ利用できないから好立地はよほどバカでかい公園があるとかじゃないと無理、それでもJ1平塚でさえ市民の反対食らってるし
109名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:04:26.95ID:3T316uDV0
税リーグ、始めました
110名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:04:28.24ID:0XJrofGi0
>>72
しかも毎年毎年日ハムや甲子園上回る経済効果があるって抜かすからなw
そんなに経済効果あるなら地元の商工会や銀行が融資してくれるよなw
111名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:05:02.01ID:2UtzExSA0
熊本市は道路網が貧弱なのか? 他の同規模の都市と比べてダメなの?
熊本市の市長とか知事が無能だったの?
それとも発展のスピードが速すぎて道路網を整備できなかったの?

所で熊本市は空襲を受けたの? 俺の住んでいるところは熊本市と比べるると遥かに田舎だから
参考にならんだろうが空襲を受けたので道路は広い
112名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:05:08.06ID:KZQBjPo10
私の寿司ランド在住のおばあちゃんち(オモニの古巣)から丸子橋渡ったら川崎民国で。。。等々力スタジアムまで歩いて行ったことあるよ?
113名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:05:34.14ID:cS6sRB/20
>>107
なんかごめんね…
114名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:05:49.71ID:OKsfqT0O0
>>106
長崎には頑張って欲しいんだけどな
税金頼みじゃないJリーグで数少ない全うなクラブなんだし
正しいことをしてるクラブがバカを見るとか可哀想
115名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:07:26.28ID:2UtzExSA0
長崎は厳しいと俺は見ている あれを熊本に作れていたら成功したかもしれないが長崎だとね
116名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:07:42.76ID:cI35EVWw0
>>93
ロアッソ熊本は昔、実際にスタジアムの入り口で樽募金やってたよ
オレは社長と握手して貰って
財布の中にある小銭ジャラジャラ入れてた
117名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:08:35.13ID:V/TtNPfC0
乞食リーグって名前に変えれば?
118名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:08:57.77ID:0n+JtBy30
>>106
サッカーの底力のおかげで初月と翌月で15万人観客減だからね
12月までの来場者は発表したけど1月は発表なし
ジャパネットが全世界に発表した850万人の来場者目標は達成できない可能性が非常に高い
こう言う施設って企業の威信を賭けるから絶対に達成できる数字目標公表するのにねw

サッカーの底力は本当に凄いよな
119名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:09:43.32ID:xZRqRApi0
Jリーグの経済効果が低いのはシーズンチケットのせいよだからホームの常連さんが1人が毎回いくみたいな感じ、しかも安いチケットから売れる
熊本の場合、年間有料収入が1.55億(2023) ぐらい
120名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:09:52.78ID:xU6/qKXS0
清田スポーツちゃんねるがアップをはじめました
121名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:10:33.62ID:si+CLkC30
>>115
結局道楽に金を出してくれる地元優良企業が無いと難しいからな
今の不景気じゃ望み薄
122名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:11:16.01ID:r68sGKl00
>>40
天草市
123名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:12:37.81ID:jBK62U3e0
自前でどうぞ
124名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:14:11.32ID:vjKrIBJg0
どうしてこの国はサッカーだけが毎日毎日悲惨で残酷なの?
125名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:15:06.77ID:si+CLkC30
>>107
自治体はどれくらい税収増えそうですか?
126名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:15:09.76ID:2UtzExSA0
>>122
正解 先日、たまたま調べて驚いた 熊本県というのは熊本市が圧倒的なんだな
沖縄を除いて島で人口が一番多いのが天草なんだそうだな
127名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:17:07.92ID:mwOMby+40
>>6
熊本空港から中心部へのアクセスの悪さは、都道府県内主要空港の中では全国最悪レベルだよな
>>7
台湾は野球が盛んだから野球場新設のほうが現実味あるかも
128名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:17:14.82ID:vjKrIBJg0
県内に税リーグクラブ4~5あるようだがいつ試合やってるのかも分からんし街中主要駅でもクラブユニ着てる一般人も見た事無いし都市伝説だと思うわ
129名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:18:17.88ID:4YWVlaH50
>>128
神奈川の人?
130名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:18:49.06ID:mwOMby+40
>>9
熊本には都心部と熊本インターを繋ぐ都市高速はないからそれは当てはまらないね
131名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:19:39.13ID:yMzOjSXl0
税リーグて日々YouTube清田スポーツちゃんねるにネタ投下してるけどもしかしてグルなのか?
132名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:20:22.03ID:76AsgpL90
J1上がってから言えよ甘えんな
133名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:20:29.96ID:ZauhHqaf0
あの大雨降ると水没するスタジアムまだ使ってんの?
134名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:23:48.35ID:0n+JtBy30
>>129
確かに試合のある日に等々力や日産スタジアムの周り歩いても多少の人出を感じるぐらいでサッカーユニ着てる奴滅多に見ないな
やっぱり恥ずかしいんだろうね
135名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:24:38.06ID:39QMQmnr0
>>132
そんなのどうだっていいわ
県税、市税を巨額の赤字垂れ流し私企業の為に建てるのが問題
それなら県内全ての個人からの事業者の減免と建物作ってやらなきゃ不公平だろ
よく考えろ
136名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:25:22.74ID:CzCXrPmx0
玉蹴りスタジアムより生活交通インフラ整備の方が重要でしょ
137 警備員[Lv.11]
2025/03/03(月) 08:25:28.03ID:nUIF7ipM0
>>80
駐車場増設は決まってるし現実的な専スタ候補地を検討したら現行の隣の遊水地って事になりそうな気がする
建てる必要性は感じないけど
138名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:25:33.26ID:KZQBjPo10
マジョルカジャガースーペルゴラッソやんww
139名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:26:40.82ID:9IO7w/0H0
スタジアムに人が集まるというのなら
郊外に作ってそこに人を集めるべきではないのかな
140名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:26:42.59ID:39QMQmnr0
>>134
巨人、阪神戦のあるときのドーム丸ノ内線は巨人と阪神ユニフォームの人だらけになる
少し路線が違う千代田線もユニフォーム着てる人沢山居る
141名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:27:08.64ID:tG2oEnwU0
税リーグが本気出してきました
142名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:27:14.45ID:Up8mfGh10
熊本は都市計画無能すぎてロアッソも同情するわ
俊さんラストの試合でスタジアムキャパまだ余裕あったのにアクセスパンクで2万枚売った時点で打ち切って当日券販売を諦めるとか、じゃあなんであの場所にスタジアム作ったんだよバカなのって感じ
143名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:27:23.26ID:9GJEGd0V0
>>114
長崎が成功しない限りは民設民営なんて夢のまた夢だしな

サッカー界はもっと必死で盛り上げろとは思う
地方がヤバい今公設のJ1スタなんてそう簡単には建たないんだからさ
144名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:27:28.08ID:KZQBjPo10
>>134
町田民国行った時ゼルビアのユニ着てる人たくさんおったよ?野生のリスまで着てたww
145名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:27:58.78ID:mwOMby+40
>>31
老朽化が激しいしキャパが15000なので双方サポ大動員の大分戦ではパンクする
あと基本的に陸上競技優先
146名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:28:13.27ID:W0bWjph90
九州ランキングで格下の長崎に最高の新スタ見せ付けられたからな。
147名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:29:24.06ID:3+GP78C00
球蹴り界隈が金出せよ

税金チューチューするなよ
148名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:30:00.41ID:Qz1x5uNm0
>>7
半導体露光装置(EUV)1台が200億円

ロッソ熊本スレでは、ついでに胸スポも!!とかレスあるのかな?
149名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:30:06.79ID:yMzOjSXl0
税金タカリーグなんて言われてるようだけど月2試合でまさか何千万とか年俸貰ってるヤツとかいねーよな
ほぼ税金で給料払ってんのと変わらねーだろ
150名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:30:39.23ID:W0bWjph90
J2に定着したチームには専スタを贈るのが県民市民の務め。
151名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:30:57.26ID:t030BvBT0
河川敷で
152名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:31:16.31ID:UopdPJPx0
>>139
郊外にスタジアムを作ったらそこに人が集まるし、市街地にスタジアムを作ったらもっと人が集まる
広島でもそうだった
153名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:32:00.56ID:pU7ritZW0
熊本空港に鉄道作る計画があって当初は三里木駅から分岐してこのえがお健康スタジアムの割と近くを通してそのアクセスも兼ねさせるつもりだったらしいな
今は建設距離が最短になる肥後大津駅から分岐の計画になってスタジアムのアクセスには使えなくなった
154名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:32:05.51ID:XjC+2YFU0
土地がないとな
長崎は三菱の工場跡地がたまたまあったから造れたが
155名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:34:20.43ID:pU7ritZW0
>>32
長崎はJ1行けてないし広島は3回優勝したら新スタジアム建てるって約束して実現したほど昔から強豪ですが
156名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:34:49.22ID:6UoQCzsu0
>>80
ミスチルライブの時は1ヶ月前くらいから大規模交通規制予告が出てたな
あと中村俊輔最後の公式戦の時も渋滞が半端なかった
ラグビーワールドカップの時はそもそも付近車両進入禁止にしてたから大きな混乱はなかった
157名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:35:05.32ID:6UoQCzsu0
>>155
長崎はJ1いたことあるだろ
158名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:35:57.78ID:0n+JtBy30
>>152
広島駅のヤード跡地にスタジアムを作ったカープはそうだね
部落地域に隔離したサンフレッチェはまだ決算出てないよ
159名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:37:10.94ID:0n+JtBy30
>>145
資本主義なんだから価値のあるもんを優先する当たり前だよね
160名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:37:59.28ID:6UoQCzsu0
>>57
オリ10?
千葉はず~っとJ1復帰できてなくてそろそろJ2>J1になるぞw
161名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:38:11.92ID:39QMQmnr0
サカ豚以外は税1に居ようがどうでもいいのよ
市も県も県民も全て採算性重視
無駄な赤字垂れ流しの公共施設なんてのは要らないのよ
作るなら長崎方式で自分らで
いい見本できただろう
162名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:38:52.37ID:6UoQCzsu0
>>159
熊本の場合は価値じゃなくて陸連利権
なにせ金栗四三生誕の地だからな
163名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:39:22.03ID:Qz1x5uNm0
芝問題って良案無いのかな?
J1規格だと(屋根割合多いと)風通し最悪でメンテナンスが大変に
日本の気候と天然芝の相性が悪いってのもあるが…
Jリーグより格上の海外サッカーリーグで人工芝を認めているところってあるの?
164名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:40:55.85ID:yCv2CM2R0
よくわからんけど熊本市内にスタジアムあってアクセス悪いって
よっぽどクソな立地?
165名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:41:04.14ID:xZRqRApi0
>>163
結局屋根の規定を無くすか、人工芝を認めるかのどちらかしかない
海外やFIFAは別に認めてるのに こういう時だけ世界がー言わない
166名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:41:42.28ID:UopdPJPx0
>>158
人が集まるかどうかでしょ?観客数は増えてるよ
167名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:41:44.03ID:vackqei00
このスタジアムでミスチルのコンサートやった時も
県外から来た人たちからアクセスの悪さ指摘されてたな
熊本市長もライブ見に来て盛り上がってたらしいけどw
168名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:42:12.20ID:x86VLsI+0
>>162
グリコポーズの金栗像でも造って祀っとけ
169名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:42:44.92ID:yMzOjSXl0
いかに審判をあざむいて上手くコケて盛り上がる競技に税金使うってどーなんだよ
170名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:43:20.32ID:39QMQmnr0
>>166
利益は?建設費の調達自分らでできるの?
維持費は?
税金にタカらないならいいんじゃない?
税金に頼るならお断り
171名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:44:08.75ID:CzCXrPmx0
>>166
まだこれから2年目だぞアホ
172名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:45:29.25ID:UopdPJPx0
>>170
これに答えただけなんだが?お前とは関係無い

>スタジアムに人が集まるというのなら
郊外に作ってそこに人を集めるべきではないのかな
173名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:45:36.55ID:tEJl7x8M0
Jリーグが出来た当初は多くのスタジアムがそうだったよ
鹿島に市原などがその例

これは日本人の悪い癖で、道を作ると言う周りの環境を整える前に箱物をを先に作る
田舎なんかは特に
道と言う血管を後回しにするから欠陥になる
174名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:45:50.67ID:T3QwQ10i0
週に一回しか試合無いんだからアクセスも何もねーだろ
175名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:46:40.23ID:FnhciuEX0
国から補助が出るから
後の赤字とか知ったこっちゃねえ
とにかく作って自分に金残れば良い派が常に存在する
日本の仕組みの問題でもある
176名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:48:29.60ID:MlbsqLCA0
>>162
陸連がーっていつも言ってんな
別に自分らで金だして維持しますって言うなら
陸連もクソもないんだが
177名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:49:42.33ID:pU7ritZW0
>>174
これのためにアクセス整備するって絶対にそのアクセスの経営が成り立たないからな
だから最近は元々アクセスのいい街中にこだわるようになってきた
他のものにおんぶしてもらわないと自力でやって行けないのが日本のサッカー界
178名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:50:49.93ID:5soZethH0
サッカー協会が本当にダメ
屋根付けるならアホみたいに費用がかさむ
(全ての)野球場に屋根あるか?っての
179名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:52:11.62ID:yMzOjSXl0
いま60もクラブあるのかよ
民間企業のなのに独立採算取れねーから税金くださいってそりゃスジ通らなくね
180名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:52:20.47ID:9g5fW2vX0
サンフレはおかげ様でチケが手に入らないくらいの人気だよ
スタジアム街中に作って大正解
181名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:52:59.03ID:T3QwQ10i0
>>166
そもそも週1なんだから仮に全試合満員でも収益なんて知れてる
平均三万人超えてる浦和レッズの埼玉スタジアムですら税金の指定管理費の3億入れなかったら大赤字なんだよ
週3くらい試合やらないのであればサッカースタジアムなどいらない
182名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:53:22.55ID:OwATXVdx0
>>37
スポーツ不要論って知らないの?

無駄なんだよ
183名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:53:36.40ID:0n+JtBy30
>>174
月に二回だぞ
しかも冬休みやら夏休みやら二ヶ月近くとるぞ
184名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:53:46.28ID:39QMQmnr0
>>172
イライラしてんの?
利益出されると都合悪いの?
185名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:54:45.95ID:mqketcO70
半導体相場が暴落してるけど、豊富な水資源を引き替えにした
TSMCが引き上げたらどうなるんだろ?ココ
186名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:55:09.06ID:cEt4+MrT0
サッカーよく知らんけどさ、毎日試合してるわけでもないのに
J2のスタジアムなんか駅周辺や市内ど真ん中とかに作って人にぎわうの?
邪魔なだけにしか思えん
187名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:55:14.05ID:39QMQmnr0
>>37
サッカーは文化大革命だろ
サッカー批判は弾圧
暴力で弾圧
税金で生かされる
まるで文化大革命だなw
188名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:55:34.83ID:lXsGeuwV0
>>9
渋滞するイメージしかない
189 警備員[Lv.42]
2025/03/03(月) 08:55:38.94ID:ZhRZAvm20
賛成 自民党

反対 共産党


って感じやな
190名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:55:42.46ID:pU7ritZW0
>>184
絶対に利益なんか出ないの分かりきってるからな
資本金まで税金頼みで減資して税金おかわりまでやったりするし
191名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:56:41.90ID:xU6/qKXS0
にぎわい←地方の一つ覚え
192名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:57:01.97ID:pU7ritZW0
>>186
うん本当に邪魔だよ
邪魔になった駅のそばのサッカースタジアムなんて熊本の近所にもたくさんあるのに何で学ばないんだろうか?
193名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:57:03.14ID:FnhciuEX0
NFLだって屋根無しが普通にあるのに
日本ごときで屋根が必須とか贅沢過ぎるわ
所詮興行としては成立しない育成独立リーグなんだから
人工芝屋根無しが標準で十分だ
194名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:57:27.34ID:xZRqRApi0
アメリカのMLSはほとんどが人工芝で、今度やるアメリカ中心のワールドカップも多くが人工芝開催なんだけど
なぜか日本は人工芝を認めんのよな、今の技術だとかなり天然芝に芝丈の長いのにできるんだがねえ

実際日本の高校サッカーの大半は人工芝なんだけどな、何故かスタジアムを使わせないから
人工芝のある学校でやるからね
195名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:57:29.88ID:MlbsqLCA0
>>181
つかBリーグはそういう理由で
試合数週2~3にしてるんだよな
川淵が試合は週一とか言い出しても
196名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:57:35.87ID:0n+JtBy30
>>189
賛成 税リーグオタ
反対 サッカーファン
の間違いだろ
197名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:57:52.65ID:T3QwQ10i0
埼玉スタジアムも札幌ドームも税金切り崩してギリギリ黒字
週1スポーツに新スタジアムましてや専用サッカースタジアムなど必要ない
198名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:58:19.82ID:wuATh4nc0
>>32
立地なら岡山がかなり良い
専スタじゃないけど
199名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:58:26.37ID:YEwI8tqL0
>>186
長崎と広島がどうなるかこれから見てみよう
今のところ大賑わい
200名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:58:31.64ID:+y+aJ53p0
>>91
体休めないととか諦めててワロタ
他のサカ豚からしたら勝手に話進めんなよってなるぞそれ
201名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:58:35.29ID:CzCXrPmx0
>>180
まだい1年すぎたばかりだろ
2年3年5年と続けてこそ成功という
202名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:58:52.10ID:r/aIz8HQ0
>>26
月2回で賑わいの創出って考えるのが甘い
203 警備員[Lv.42]
2025/03/03(月) 08:58:57.66ID:ZhRZAvm20
何で…
やきおじが

熊本市民のアンケートに激怒してるん?
204 警備員[Lv.42]
2025/03/03(月) 08:59:40.88ID:ZhRZAvm20
やきおじ
何で

アンケートごときにカリカリしてるん?…w
205名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:59:50.33ID:L2AL/vAm0
野々村チェアマンに訊く!「税リーグってよばれてますけど」

 
記者「ネットとかでは税リーグ、税のリーグと言われる中で…」
野々村「ネットを見るからですよ…ネット、ネット…まぁ…どうぞどうぞ」

記者「秋田だと野球が人気があったり、最近だとバスケットボールが人気があったりして…」
野々村「今やみんなネットで世界のサッカーを楽しんでいるわけですよね」

ワロタ
206名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 08:59:51.76ID:vjKrIBJg0
水道管破裂トンネル橋老朽化してるわ道路陥没させてでも新スタジアム建設維持管理をどうして行政が負担しなければならないのだろうか
207名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:00:12.29ID:MlbsqLCA0
>>199
長崎は周辺に似た施設があるが
そこより入ってるのか?
208名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:00:20.37ID:0n+JtBy30
>>190
広島は決算まだだよ
長崎は二ヶ月で15万人の来場者減
1月以後の来場者の発表しないよねw
209 警備員[Lv.42]
2025/03/03(月) 09:01:17.02ID:ZhRZAvm20
熊本市民「アクセスに不満」

やきおじ「(怒)!」


何でや?
210名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:01:17.97ID:FnhciuEX0
楽天も仙台は自前で改修するのに
神戸は税金頼り
採算性の違いがよく分かるわ
211名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:01:42.40ID:L5KWu0BD0
観戦してもつまらない
サッカーってより人が居て応援してる雰囲気感じるだけ
野球もそう、ただ集まって騒ぎたいだけ
そのスポーツ自体が好きで観たいなら家でいくらでも観れるし、豆粒みたいなのじゃなく俯瞰で見やすく実況解説つくからな
212名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:02:15.31ID:FZcAWPNz0
豊肥線伸ばせよ
213名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:02:27.85ID:g6fNDYWS0
ただ新しいスタジアムが欲しいってためだけのアンケートだな
こんなの熊本に限らず古いスタジアムがホームのチームならどこでも同じ結果が出るだろw
214名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:02:44.32ID:T+pytn7o0
>>210
三木谷は野球はビジネス、サッカーは趣味ってはっきり言ってるからな
だからイエニスタなんて道楽したりもする
215名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:02:46.89ID:xwse8f/z0
bear book dayday News paper
216名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:04:12.95ID:cEt4+MrT0
>>199
その賑わいってスタジアムのおかげなの?
ここがあのチームのホームかー、試合はないけど寄ってみよう
って客がたくさん居るってこと?
217名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:05:53.24ID:bNnYYHV/0
プロ野球のない熊本に野球場



あるのに
218名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:06:11.34ID:8W6lZvW10
失敗リーグだはコレ
219名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:06:24.87ID:59NvHeSM0
>>194
ワールドカップは、大会期間中だけ天然芝に張り替える。
220名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:06:43.17ID:xZRqRApi0
>>210
神戸はあのクソな屋根のせいで特に芝生育成が悪いから
年間かなり維持費(税金)がかかってるみたいやね
221名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:07:30.04ID:CzCXrPmx0
>>217
プロなら自らの資金で立てればいい
222名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:07:47.96ID:MlbsqLCA0
>>210
町田のオーナーすら
スタジアム作るとか言ったら
株主から吊るされると言ってるしな
非上場で大金持ちでサッカーにいくらでも兼ねぶち込んでもいいオーナー探すしかないね
223名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:07:58.16ID:03XiUFjh0
ベガルタ仙台のホームなんてここよりアクセス悪いし開幕戦で収容人数の3割も客来ないんだぞ
熊本は良い方だよ
224名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:08:29.81ID:Th2uP+We0
>>107
地元の人も大して集まらないのに、遠方からたくさんの客が来るわけがない
アウェーの客が来るという馬鹿げた妄想はやめろ
225名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:08:39.53ID:59NvHeSM0
>>199
チームに魅力がないと街中にスタジアム造っても北九州の再現になりそうだがな。
226名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:10:02.66ID:foY7jz9T0
>>42
大谷の知名度アンケートなんて無意味だったw
227名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:10:38.05ID:gdb/duJm0
なら新スタジアム駅近に作るしか無いな
よしそれで行こう
228名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:12:12.20ID:bv6gmZiZ0
いまさら
邪魔だから迷惑のかからない僻地でよし
市の中心部とか新たな大問題が発生するだけだろ
ただでさえ渋滞が酷いのに
229名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:12:18.43ID:pU7ritZW0
>>227
鳥栖とか小倉とかに行ってみたら?
試合のある日とない日に
230名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:13:38.39ID:CzCXrPmx0
>>226
いつもそう言ってるじゃんお前らw
231名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:13:56.80ID:AuP5/WBz0
ふーん
232名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:14:14.80ID:vjKrIBJg0
そんなカネあるならまだ生活困窮者に配ってあげた方がいいと思うよ
ワールドカップも当たり前に出れて毎回毎回当然のように中途半端に負けを繰り返してんしだいたいなんで韓国と北朝鮮の国技にそんな投資しなくちゃならねーんだ
あれ?
233名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:15:38.46ID:si+CLkC30
>>227
駅近に芝の養生施設作るとか正気じゃない
234名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:17:14.89ID:0u+ezB5q0
出た~、新スタジアム~
清田にボコられるぞ
235名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:17:26.00ID:si+CLkC30
>>213
古いどころかJリーグサポーターなんて新スタ建てて10年経たないうちに新スタとか言い始めるところもあるからなw
236名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:18:06.10ID:qvasl/LO0
田舎なんて土地余ってんだから道路は10車線にして大きい施設は巨大駐車場を作りまくれ
車移動のストレスが激減すれば移住してくれる人も増えるだろ
237名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:18:44.72ID:0u+ezB5q0
サポーターが金出して何十億もする新スタジアム勝手に立てれば?
一般市民は求めてないんだから

当たり前の話
238名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:21:04.36ID:ubO7ERZN0
新スタジアム建設は
自前でなく税金ニダ
by税リーグ
239名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:21:31.56ID:Hsnd1PLM0
いずれは自治体もスポーツに金出せないとなるのは目に見えるしJの税金ありきの考え方変えていかんとダメだと思う
結局1番被害被るのは選手自身なんだから
240名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:22:26.49ID:vjKrIBJg0
スタジアムで負けて暴れてる連中もいるみたいだしまさにおねだりパワハラアホーターだろ
241名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:23:21.21ID:Vn10tiX80
インフラボロボロで致命的なほど少子化
そんで赤字スタジアム建てろって?
バカも休み休み言えよカス
242donguri!
2025/03/03(月) 09:23:55.06ID:qmz6uVEx0
熊日の記事が一瞬とはいえ芸スポの勢い一位になるとは感慨深いものがあるな
243名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:24:14.75ID:cEt4+MrT0
と言うかそもそもなんでそこまで税金頼りなの
サッカーファンてチームが運営楽になるようにガンガン金落とさないの?
244名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:24:49.28ID:FpUwEm/o0
最寄駅から徒歩46分てw
これはひどいな
町田みたいだ
245名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:26:06.91ID:qs7bz6Us0
福岡とかもそうだけどアクセス悪いスタジアムじゃ人集まらないな
246名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:26:07.34ID:WkXsAFKw0
熊本には長崎みたいな有力企業がないから
無理やろな
今時、公設なんかありえないし
247名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:26:10.19ID:bzkSUzHr0
クラブで建てろよ~
248名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:28:28.06ID:bUy1z64n0
30年間税金にたかることだけを考えてきた共産党のスポーツ
249名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:28:43.29ID:kX8CEtkt0
熊本県は珍しく野球場も多くない
普通は一つの県に2万人くらい入る野球場が複数あるものだが
250名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:29:27.03ID:pU7ritZW0
>>245
アクセスいいサッカースタジアムでも人集まってませんけど
Jリーグが不人気なだけでは?
251名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:31:13.49ID:qs7bz6Us0
>>250
アクセス良くて人が集まらないってどこの話?
252名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:31:43.61ID:lcGJXDfh0
>>1
お健康スタジアムって変な名前だな
253名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:32:33.88ID:do6lJ+TO0
熊本はTSMCバブルでウハウハだから
景気よく新スタ作ってくれそう
254名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:32:38.47ID:LHjCihbJ0
遠方アウェイサポには空港近くていい立地なんだけど熊本の人には遠いよね
255名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:33:32.27ID:UPBqxiDB0
熊本県民だがサッカー観に行こうと思ったことないから
どこにあるか知らん
256名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:35:50.78ID:Fk758lQK0
駐車場増やせよあの辺は畑ばっかやろに
257名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:36:37.75ID:L2AL/vAm0
>>237
署名を集めます
258名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:36:37.98ID:pU7ritZW0
>>251
九州内のほぼ全てのJリーグのホームなんてアクセス悪くて客入らないかアクセス良くても客入らないかのどちらかしかないじゃん
259名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:36:40.98ID:IMtd4lxV0
Jリーグ「年間最多観客を更新しました」
日本代表「Jリーグ出来てからアジア最強になりました」
長崎広島「新スタジアム満員です」


野球ファン「Jリーグは失敗!サッカー不人気!」
260名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:36:55.06ID:4ETFtjny0
>>178
総天然芝+全席屋根付きなんてエスコンしかない
そのエスコンも稼働率や維持コストの関係で内野の一部を人工芝にするんだからJ1規格の滅茶苦茶さが分かる
261名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:37:19.41ID:aW4uJRJC0
空港とスタジアムに鉄道通せばいいだけ
262名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:37:22.42ID:ho46B4CT0
赤字垂れ流しても知らんからな
263名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:37:36.98ID:OKsfqT0O0
>>259
サッカーは人気だけどJは……
264名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:37:39.79ID:tJ3p+Dz60
熊本県民だけどマジでいらない県庁所在地でワーストの渋滞市だぞ
あの辺鄙な所にあっても開催日は混雑するのに
どーせ第二空港線やら県南に作らせようとしてるだろ?いいかげんにしろよ
265名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:37:49.56ID:hj3UwROT0
アクセスに不満ってカシマスタジアム行ってから言えよ
266名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:38:38.60ID:s250nYSC0
サッカーは好きだけどJリーグは嫌い
267名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:39:01.69ID:uQAyn81J0
税リーグっぽw
268名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:39:39.10ID:Riugp6ll0
チームが建てれば良いやろ
なんで建てられないの?
269名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:40:01.25ID:AlRcMaNu0
どんな不便な場所にあるかしらんが
少しは客入るようになってから要求しろよ
270名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:40:20.44ID:UPBqxiDB0
貧乏だから
271名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:41:02.22ID:GDORgw3j0
野球場はアクセスのいいところにいくつも建てるという謎
272名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:41:04.54ID:5h7KG0L40
税金には一切頼らず
親会社やスポンサーそしてサポーターがお金出して
民設民営でお願いします
273名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:41:09.63ID:pU7ritZW0
>>265
スタジアム前に駅あるのに?
スタジアムの周辺のにぎわい創出は全くできなかったから未だに試合の日限定の臨時駅のままだけど
274名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:41:59.95ID:5h7KG0L40
>>250
下手したら阪神の2軍の方が集客力あるからね
275名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:42:54.34ID:lcGJXDfh0
>>273
アクセスって駅からの距離だけで判断するの?
276名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:43:51.62ID:5h7KG0L40
>>260
そのエスコンですら内野は今年から人工芝に変更した

もし外野も人工芝化したらイベント利用が一気に増えて更に収益力が増すけどね
277 警備員[Lv.29]
2025/03/03(月) 09:44:52.96ID:oLtdBNIA0
>>111
渋滞しない道路の設計できる人がいないらしく福岡から呼んでやってもらってるが、
いかんせん福岡ほど金が無いから遅々として進まないらしい。
278名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:45:20.84ID:bryrQeed0
ロアッソは何とかしてやれよ
279名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:45:33.01ID:pU7ritZW0
>>275
自分達が不快感を覚えないほど快適に移動できることを望むならワガママすぎるだろうとしか
鉄道やバスなら儲からなくちゃならんし道路を作る自治体だってその稼働率は気にする
たまにしか使わないものにお金使うならもっと他のことに使ってくれと
280名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:45:35.47ID:tSbMANaG0
>>180
タダ券貰ったけどね!
281名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:45:51.18ID:VcOLgxLr0
地方大会も甲子園も基本的に税金を使わずにやってる高校野球が叩かれる理由って、もしかして
282名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:46:12.40ID:UPBqxiDB0
福岡も渋滞してないか?
283名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:46:42.11ID:si+CLkC30
>>271
そりゃあある程度採算性と公共性が両立できるからな
284名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:48:32.74ID:VZmAO59R0
民設でどうぞ
285名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:48:42.60ID:do6lJ+TO0
新しく熊本空港アクセス鉄道を作って
スタジアム前に新駅できる計画だったのに
JR九州に反対されちゃったからなあ

三里木ルートから肥後大津ルートに変わって
スタジアム新駅ムリになった
286名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:48:51.61ID:cEt4+MrT0
>>259
野球もサッカーもどうでもいいが人気なのになんで儲からねーんだ?
あと最多観客って本当にJリーグ作られた時より客入ってんの?
地元にホームチームあるけど当時の半分もサポーター見かけないんだけど
287名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:50:29.29ID:T3QwQ10i0
そもそもエスコンなんてアクセス最悪で毎日試合してるんだぞ
クソみたいな言い訳すんじゃねーよ週1のくせに祝日なんだから片道1時間かけて行けばええやん
言い訳すんじゃねーよ
288名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:51:13.45ID:CzCXrPmx0
>>281
日本サッカー協会が叩かせてる
289名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:51:37.31ID:WqYWPcYb0
バス>>>電車
という珍しい地域熊本
290名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:52:14.61ID:wkllFkaw0
北九と長崎が新幹線直結だからな
熊本は50年遅れとる
291名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:52:18.13ID:Z0fCZhXa0
>>272
無理よー
税金がほしいんよー🥹自分たちだったらそんな計画もしないよー
ってこれ本音よな とにかく税金を引っ張りたい
292名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:52:43.85ID:CzCXrPmx0
>>287
週1じゃないよ
月2だよ
293名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:53:21.41ID:pU7ritZW0
>>287
じゃあ駅作ろうかって話になったら税金チューチューとかサッカーファンは批判するのよね
試合会場すら税金で作ってもらってるような奴らがそれ言うのが本当に狂ってるわ
294名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:53:24.73ID:MOg2m9nz0
クラファンで金集めるしかないね
295名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:53:43.25ID:HhXMCmAy0
日本中にある税金で建てられた野球場はスルーかよ
何千箇所も建てて、古くなったらまた多額の税金使って改修したりしてんのに
296 警備員[Lv.65]
2025/03/03(月) 09:54:05.09ID:ZdQ7sM/c0
人工芝にして稼働率上げろや
天然芝がどれだけの贅沢品か分かってない
297名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:54:16.14ID:vfMzsOYg0
TSMCにダメもとで1000億ぐらい頼んでみるか
もしくは鹿児島に無理やり出させるか
298名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:54:20.26ID:pU7ritZW0
>>290
新幹線直結までした結果がそれじゃ熊本は新スタジアムやめたほうがいいな
299名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:54:46.52ID:CzCXrPmx0
>>295
公共施設です
300名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:54:49.21ID:fT9ccn9J0
ここは駐車場がすぐ満車になる
301名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:57:20.12ID:zgL0riJz0
>>299
あんな立派な施設いらねえだろ
そもそも競技人口減ってんのになんで増やしてんのかな
302名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:57:39.77ID:cEt4+MrT0
>>295
日本中にある野球場って部活の大会とか市民も使ってるけど
ロアッソとやらも試合してない時にスタジアム使わせてくれんの?
303名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:58:27.23ID:pU7ritZW0
>>301
なら豪華なサッカー専用スタジアムなんかもっと不要にしかなりませんけど
今のところでやれるでしょ?
304名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:58:53.66ID:VZmAO59R0
民設で新スタ建ててチケ代一桁増やせばいいじゃん
サポもチームに貢献出来てwin-winだな
インフラ関係は公が入るから市民・県民に聞いてからだな

ってかJは収容人数の規定取っ払えや、多すぎんだよ
305名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 09:59:42.14ID:lRaD9ljX0
>>91
高校生は無給なのにもっと頑張ってるよ
306名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:00:09.90ID:UPBqxiDB0
TSMCスタジアムにすればいい
307名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:00:30.80ID:2ql9jdB90
>>302
そいつらに立派な野球場必要なの?
308名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:01:33.49ID:vfMzsOYg0
サッカーは野球と違って文化だから
多額の予算が必要になるのは当然だと思う
国家予算の1割ぐらいはサッカー関連にあててもいい
309名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:01:44.03ID:lcGJXDfh0
>>279
ん?
いや、アクセスって駅からの距離だけで判断するのかって質問なんだけど
310名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:02:07.78ID:2ql9jdB90
>>303
そんな豪華なサッカー場が日本のどこにあるのかな?
野球場はいくつ建てたか調べてこいよ
311名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:02:57.80ID:B2YBt1tO0
>>307
その野球場は駅前一等地とかアクセスの良い場所にはないんじゃね
312名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:03:23.60ID:2GCJVJgJ0
清田のチャンネルに完全論破されっぱなし
チェアマンでさえ税リーグ言われてもダンマリ
もう税金でスタジアムを建てるのは理論的にはムリなんだよね
Jリーグが考えを改めるべき時代になったんだよ
313名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:03:36.87ID:vBdOnPDg0
野球場もぶっ壊した方がいいと思う
あれも税金の無駄
314名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:04:19.10ID:si+CLkC30
>>307
利用料は取ってるんだから別にいいのでは?
それで赤字ってんなら利用料は上げるべきだと思うけどな
315名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:05:17.36ID:tSbMANaG0
>>308
どう見ても野球の方が日本の文化なんだが
316名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:05:42.28ID:tJ3p+Dz60
TSMCは熊本市じゃなくて菊陽町だし
熊本市自体は人口減少止まんないし全然財政潤ってないんだよな
金ないのに住民投票蹴って新庁舎建てる事に決まってるから金ドブ新スタなんか作れるわけない
317名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:05:44.88ID:VcOLgxLr0
>>310
野球場は客席 部分に屋根をつけろとか
天然芝 じゃないといけないとか
背もたれ付きの個席じゃないといけないとかそんな決まりはないからな
実際客席を全て屋根で覆った野球場は存在しない
318 警備員[Lv.5][新芽]
2025/03/03(月) 10:05:59.68ID:TwLDVFHV0
サッカーは最低でも芝の養生期間を何とかしない限り無理
年の大半使えないのは論外
319名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:07:30.88ID:2Wisru310
建てろって言って記事にもなってスレが立つけど実際建てないのがサッカー場
建てろって言って記事やスレになることもなく、税金使ってたくさん建つのが野球場
320名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:07:47.68ID:cEt4+MrT0
>>307
そっくりそのまま
市や県に必要なの?J2の新スタジアム
321名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:09:08.78ID:si+CLkC30
>>310
野球場は野球以外にも色んなイベントに使えるからな
サカ専天然芝スタジアムは芝の無い端っこにショボい舞台作るくらいしか使い道無いし
322名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:09:08.85ID:6UoQCzsu0
>>176
サッカーの場合はカネをポーンと出すところがなかなか無いな
2022のPO最終戦で京都に勝って昇格してたら話は違ったかもしれん
323名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:09:37.90ID:VcOLgxLr0
>>319
サッカー場も野球場に負けないぐらいたくさんあるぞ
ただそれらはJリーグの基準に合ってないから jリーグでは使えないだけ
324名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:10:28.89ID:UPBqxiDB0
>>316
ロアッソって熊本市なんだ知らんかった
325名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:13:56.15ID:4awYSeaV0
駅近くに陸上競技場作ればいいんじゃね?
焼き豚も大賛成でしょ
326名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:15:07.62ID:4ECoXhyX0
熊本でプロサッカーやってたのを知らなかった
昔はカズやラモスが来てたのかな
327名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:15:23.95ID:6UoQCzsu0
>>177
えがスタはロアッソ戦に限らず大規模な試合やライブもあったりするからアクセス向上はロアッソのためだけというわけでもない
>>244
しかも平坦な道ではなく下り坂と上り坂になるというw
328名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:16:32.03ID:6UoQCzsu0
>>254
そんなに近いわけでもないし便数や乗り継ぎの関係で遠征も大変やろ
329名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:17:20.99ID:CzCXrPmx0
>>325
食いもんがなんだって?
330名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:18:04.39ID:VZmAO59R0
年に数えるほどしか本拠地で試合せんのにアクセスに不満とか意味がわからんのよな、学校や勤務地じゃねーんだし
そんな回数さえ行くの面倒なら画面越しに見てりゃ良いじゃん
331名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:18:06.39ID:6UoQCzsu0
>>261
そういう構想もワンチャンあったが3年前のPO最終戦勝ち抜けならずでTSMCアクセス最優先になってしまい、望みは完全に絶たれてしまった
332名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:18:11.47ID:4awYSeaV0
>>302
さすがに草野球に100億もかけるのは勿体ないw

・岡山県倉敷スポーツ公園野球場(マスカットスタジアム) 総工費:140億円
令和6年度岡山県版「税金ってなんだろう?」(社会か資料 P9より)
nta.go.jp/about/organization/hiroshima/education/fukukyozai/pdf/r01/ps_okayama.pdf

・等々力球場、建て替え工事費膨らむ 92億8000万円
nikkei.com/article/DGKKZO23702790Q7A121C1L82000/

・岩手のボールパーク 盛岡南公園野球場。総事業費は約109億円
89penguin.com/kyujyo/2748
333名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:19:26.01ID:UPBqxiDB0
ラグビーの試合とかしてなかったけ?気のせい?
334名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:19:46.85ID:xZRqRApi0
毎度だけど野球場がー野球がーって必死なやついるけど
その野球場レベルであれば揉めないんやでもそのレベルじゃJ3すらライセンス出さないよって
Jリーグ側がやたら基準のハードルを上げすぎてるのが問題、それだとやはり建築費や維持費が高くなりすぎて
結果税金依存になるから、税リーグっていわれるわけ 本質分かってないよな

じゃあサッカーファンも抗議するなら異様に高いスタジアムライセンスを問題視するべきなんよ
335名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:20:23.62ID:CzCXrPmx0
>>332
高校野球大学野球社会人野球なども使います
336名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:20:31.31ID:4awYSeaV0
>熊本日日新聞は、サッカーJ2ロアッソ熊本の観戦環境に関するアンケートを、
>SNSこちら編集局の会員らに実施した

ほほう、熊本の地元紙のSNS会員に対するアンケートか
337名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:20:48.56ID:6UoQCzsu0
>>264
県庁所在地ワーストどころか、世界的に見ても上位の渋滞都市というから笑える
なにせ加藤清正が熊本城に攻め込みにくい城下町造りをしてしまったのが仇になってるからな
白川が外堀、坪井川が内堀になってて市内分断、そして高架化してない豊肥本線がさらに分断を招いている
338名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:21:38.20ID:41OExSVz0
凄い選手は出してるけど、夏の甲子園で優勝してない熊本
サッカーの大津も「永遠の優勝候補」だし、なんか勝負弱い県なのかね
339名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:22:10.85ID:6UoQCzsu0
>>271
熊本はそんなこともない
藤崎台県営野球場の老朽化問題が延々と先送りにされてきてるからな
340名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:22:26.22ID:4awYSeaV0
>>335
客席どれくら埋まってんの?
建設費の大半は客席部分の構造体にかかってるけど
客席埋まらなければわざわざ税金で100億もかける必要もないと思うけどなあ
グラウンドレベルの施設でよくね?
341名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:22:31.08ID:6UoQCzsu0
>>278
カネがない
342名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:23:03.99ID:xZRqRApi0
>>333
気のせい、ラグビーはラグビー規格の設計が必要で
やっているところもあるけどかなり少数派
343名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:24:37.43ID:cz8Y3rF40
寄付しようや!
344名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:24:54.75ID:4yZSLb6m0
>>340
そんなに客席が埋まることが自慢なら
その観客からしっかりお金取って
それで維持費払ってくださいと
345名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:25:02.08ID:6UoQCzsu0
>>285
>新しく熊本空港アクセス鉄道を作って
>スタジアム前に新駅できる計画だったのに
>JR九州に反対されちゃったからなあ

2022年のPO最終戦で京都に負けて引導渡されたてとこだな(引き分けでも昇格できなかったけど)
あれでえがスタ前新駅は完全に潰されてTSMC全振りに傾いてしまった
346名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:26:59.67ID:4awYSeaV0
>>339
県営の八代運動公園野球場があるから解体すればよくね?
347名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:27:20.78ID:vjKrIBJg0
いつも怪しい署名ばっか必死に集めてるようだけど何で寄付だクラファンだ自ら金集めようとしないんだろうな
やってるけど集まらないならその程度の需要てことじゃねーの
348名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:27:41.92ID:pU7ritZW0
>>309
駅が近くにあるかどうかはめちゃくちゃ重要じゃね?
年に20回くらいしか試合しないところに普段は人すんでるかさえ分からんところに5分に1本走らせてくれなきゃヤダヤダとか言うのはワガママにもほどがあるな
鉄道会社だって採算性問われるんだよ税金頼みのJリーグと違ってね

>>310
そんな豪華なサッカースタジアム求めてるんでしょ?
駅近で座席が四方面しっかりあって屋根付きの豪華なサッカースタジアムをさ
地方の野球場でここまで豪華なのどこにあるの?
349名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:28:06.82ID:6UoQCzsu0
野球は村上宗隆が九州学院で陸上も九州学院OBがちらほらいて青学(スポーツ推薦あるしミッション系なので指定校推薦もある)にまでいるけど、地元に残るのはパッとしないよな
例外はヤ・・・失礼、再春館製薬のバドミントンと、女子ゴルフ
350名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:28:37.73ID:lcGJXDfh0
>>348
その駅に行くまでの時間は無視か?
351名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:28:40.71ID:4awYSeaV0
>>344
ん?
客入らなければわざわざ税金で100億かけて客席部分作る必要なくね?って話だが
だって建設費の大半は客席部分含む構造体にかかるんだから
グラウンドレベルの施設なら金かからんだろうに
金かけた部分の稼働率みるのって当たり前じゃね?
金の話してるのに金かかってない部分の稼働率見ても意味ないでしょ
352名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:29:34.69ID:pU7ritZW0
>>340
じゃあJリーグの試合ですらスタンド埋められない駅前不動産スタジアムとかミクニワールドスタジアム北九州とか潰さないといけないな
353名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:29:44.48ID:jP8v7CkP0
サッカーは自分たちの思い通りにいかないと
話を捏造して「行政が悪い」って方向に持っていくからな

首長も迷惑なんだわ
354名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:29:53.49ID:xZRqRApi0
>>346
熊本は八代と藤崎台の2か所しか開催できないから野球場のキャパがすでに足りてない
それ以下の簡易なスタジアムはあるけど、設備が整ってない
355名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:31:00.41ID:YuXVivds0
>>120
既に書き込みまくってんじゃないの?
356名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:31:01.91ID:pU7ritZW0
>>350
考慮してどうするの?
鹿島アントラーズを東京にでも移転させろとでも?
もう鹿島じゃねえなそんなの
鹿島に行くのすら嫌とかそんなワガママ聞けるかアホ
357名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:31:11.36ID:VcOLgxLr0
プロが使うために建てようとしてるサッカー場とアマチュアが使うために建てた野球場を同じ土俵で語るのはどうかと思うぞ
358名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:33:30.69ID:lcGJXDfh0
>>356
なんでそんな話になってるんだ?
アクセスが良いか悪いかの話だろ
たとえ駅近にあってもその駅に行くまでに時間がかかる上に路線や本数が少ないのならアクセスは悪いだろ
359名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:35:01.05ID:4awYSeaV0
>>352
へえ、毎回数千人で客席うまるんだ
ソースあります?
360名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:35:46.60ID:DA2RjsTn0
サッカー場って陸上とかラグビーとかいろんなことに使われてる
野球場は野球しかできないから無駄なんだよ
361名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:36:15.54ID:pU7ritZW0
>>358
だから悪いとしてどうしろと?
悪いから何なの?
そこの試合に行きたいなら行くしかないじゃん
カシマサッカースタジアムのこれ以上アクセス良くする方法なんかほぼないぜ?
東関道のインターそばにでも移転する?
今度は駅遠くなるぜ
なら東京にでも移転するしかないって話にしかならんのだけど
362名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:36:55.02ID:4awYSeaV0
>>354
簡易なものでいいんじゃね?
野球でしか使えないんだし
駅に近い陸上陸上競技場のほうが優先度高いでしょ
陸上もサッカーもラグビーもアメフトも使えるんだし
363名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:37:32.22ID:CEQnIChZ0
>>54
陸スタなんて子供のいる家庭以外は市民の殆んどに縁が無い
364名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:38:00.21ID:4yZSLb6m0
>>351
だからJリーグ規定のスタジアムはいらない
365名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:38:14.25ID:lcGJXDfh0
>>361
あのー、これアンケートの話だってことを理解できてる?
アンケートで不満言うなとかアホだろw
満足してる点も不満に思ってる点も正直に答えてもらわなきゃアンケートにならないだろ

頭大丈夫か?
366名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:39:30.37ID:pU7ritZW0
>>365
だから何が言いたいの?
カシマサッカースタジアムのアクセス悪いから何なの?
そこから先どうしたいのか?
367名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:40:11.67ID:4yZSLb6m0
>>353
水戸市長が言ってたな
368 警備員[Lv.11]
2025/03/03(月) 10:40:30.45ID:huCFmCmy0
>>333
えがスタはラグビーワールドカップは2試合、リーグワンの試合も稀に誘致してるよ
369名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:41:00.35ID:xZRqRApi0
>>360
サッカー場はサッカーしか出来ないよ
陸上トラックありはそもそもサッカー場じゃないし
ラグビーはラグビー専用の設計が必要だから近年作られたJリーグチームがいるスタジアムはラグビーも出来ない
370名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:41:04.02ID:cEt4+MrT0
>>340
じゃあたまに試合する日の二時間くらいしか使わんロアッソ客席も
試合の日に職員がパイプ椅子並べるとかで良くね?
普段使わねーし
371名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:41:15.59ID:VPHPZ56U0
近くの長崎見習って民設民営でスタジアム作ったらいいよ
長崎に出来たんだから熊本もできるやろ
372名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:42:25.05ID:lcGJXDfh0
>>366
いや、落ち着けよ

アンケートを取ったらアクセスが悪いって回答が多かった
 ↓
鹿島の方が悪い
 ↓
鹿島は駅から近い
 ↓
駅から近くてもその駅自体が不便な場所にあるならアクセスは悪い
 
理解できた?
373名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:42:48.83ID:4awYSeaV0
>>370
野球ファンが今度は陸上競技場を潰せって言い始めワロタww
374名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:44:43.39ID:xPdpuRC00
サッカーは国立で六万人以上集められるからな
もっとアクセスいいサッカー専用スタジアムを作るべきなんだよ
この国はオールドメディアの野球ごり押しのせいで時代から取り残されてるよ
今の日本は野球よりサッカーバスケの方が競技人口多いのに
375名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:45:46.11ID:s7aVbcHf0
>>369
ハァ?
サッカー以外も普通にいろんなスポーツやってるけど
野球は野球場でしかできないけど
376名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:46:30.71ID:4awYSeaV0
駅に近いアクセスのいいところに陸上競技場を作ればいいと思うぞ
陸上もサッカーもラグビーもアメフトにも使える
野球場は野球しか使えないし、そもそも子供の競技人口激減しているから今の数を維持する必要性もない
これからの時代はアクセスの良い野球場を潰して陸上競技場を作るのがベストだな
377名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:46:57.35ID:1gxVWLDi0
客も満員に出来んくせに
贅沢ゆうなの一言やからなw
税リーグはもうどうしょうもねぇわ
詐欺師に漬け込まれてるな、組織が
378名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:48:12.36ID:G1o3/q5z0
ガラガラ税チュウリーグの乞食行為は目に余るな
アンケートw
379名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:48:21.07ID:1gxVWLDi0
野球場はアクセスいいとこに作ったんじゃないって
客が入るから見込んで後から電車が出来た歴史だな
人気があるとスタジアムある周辺が一等地になんのよ
380名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:48:59.85ID:X5Ed0MoS0
くまもん強かったな
優勝候補の札幌に圧勝してた
381名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:49:19.85ID:xZRqRApi0
>>375
こっちが はぁ?だよ 近年作られてるJリーグチームが使うサッカースタジアムはサッカー以外使えない上に
天然芝維持の為に月2日かしかつかえません
382名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:49:22.87ID:8iQkVA+V0
観戦に行ったことない2パーセントって、、、
どこでどう聞いたん?笑
383名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:49:26.28ID:MlbsqLCA0
関係ない国立をラグビーが使っただけで
芝がーラグビーに国立をつかわせるな金にもならねえのに
とぐちぐち文句言ってくるのがサッカーなのに
金の話しされると途端に仲間に巻き込むんじゃねえよ
384名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:50:11.76ID:pU7ritZW0
>>372
で?
アクセス悪くても客入ってるよね?
一方鳥栖とか北九州ははるかにアクセス良くても客入ってないじゃん
アクセスだけで客入りは決まらないよね
なら客入らないロアッソのホームがいい場所になったところであんまり客入んないんじゃないの?
大量の税金ぶちこんでそれに見合うほどの見返りはないとしか
385名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:50:38.28ID:C3x8WrXG0
空港アクセス鉄道出来たとて
熊本駅から単線で肥後大津までが長すぎる
だから、ひのくに号が日本一便数が多い高速バスであり続ける
386名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:51:05.67ID:xZRqRApi0
>>379
近年だとマツダスタジアムが建設当時は僻地いわれてたけど15年で後から道路なり市街地が整備されていったな
387名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:51:16.87ID:CzCXrPmx0
>>384
広島も長崎もいずれこうなる
388名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:52:09.85ID:ACTFXZtj0
湘南や水戸のようになるんですな
税リーグですものw
389名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:52:16.49ID:MlbsqLCA0
>>379
あれだけ僻地扱いしてたエスコンを
一等地に建ててもらったんだから客が入って当然ってことになったぞ
390名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:52:31.02ID:s7aVbcHf0
>>381
市民が使う競技場のこと
野球場は野球しかできないからあんなにいらない
391名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:52:32.47ID:pU7ritZW0
>>385
えがお健康スタジアムのアクセスにも使える計画だったのを費用削減のために肥後大津駅にまっすぐ向かうルートに変えられたんだっけ
ロアッソにその費用差を取り戻すほどの見返りは期待できないってことだろう
392名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:53:31.38ID:xZRqRApi0
>>390
ちなみにその野球場はサッカーもやってるよw
393名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:54:09.78ID:v+8o1ts/0
また大地震がくるかもしれないのに
394名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:54:12.79ID:QJs9mMno0
>>34
またヤキウが負けました
395名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:56:19.00ID:s7aVbcHf0
>>392
やってねえよw
どうせ超少ないんだろ
396名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:57:14.82ID:si+CLkC30
>>351
だから金掛かった部分が稼働してないよねって突っ込まれてるのがサッカースタジアムなんだが
まあ俺も地方の野球場に立派なスタンドは必要無いと思うけど
今はそれよりも問題になってるのが200億からの金掛けて月に2~3回しか稼働しない天然芝のサカスタって話しでしょ
397名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:57:57.79ID:WS4Ith5T0
こんな弱いチームに専スタとかバカだろ 客も少ない万年弱小クラブで大したスポンサーもいないしどこからそんな金出てくるんだ
398名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:58:31.96ID:vjKrIBJg0
>>388
平塚は湘南名乗って周りまで巻き込むのはどうかと思うわ
正確には平塚山側工業団地FCでいいよ
399名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:58:33.29ID:xZRqRApi0
>>395
サッカーはまじプロサッカーの試合しか使わせないから 地元のサッカーチームすら練習では使えない
岩手のサッカーチームとかとなりの人工芝野球場で練習してたなw
400名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:59:05.56ID:jP8v7CkP0
>>91
つまりバスケは「まともなスポーツ」ではないと
401名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:59:43.37ID:mDooc4zt0
>>346
解体して建て直すのは無理やろ
高校野球県大会に支障が出る
402名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 10:59:58.74ID:pU7ritZW0
>>396
しかもその200億円だかで建てたスタジアムのスタンドの半分くらいは建てて一回か二回ぐらいしか使われてないとか本当にブーメランなんだよな
403名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:00:59.27ID:s7aVbcHf0
>>399
練習とかw
まあ使ってくれてありがとうだろ役立たずの棒振り球場なんて誰も使わないしねw
404名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:01:24.16ID:xZRqRApi0
サッカースタジアムは別につくるなとは言ってないけど、さすがにあそこまで豪華なのはいらんな
せめて人工芝なら理解もできるけどね
405名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:01:48.48ID:jP8v7CkP0
>>91
テニスも「まともなスポーツ」じゃないのか
406名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:02:07.77ID:xZRqRApi0
>>403
有名な話だが神奈川の少年サッカーは横浜スタジアムでやるとかな 長崎なんかもそうだったはずだけど
人工芝だとこういう事もできるんよね
407名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:02:35.16ID:vjKrIBJg0
>>404
いくら譲歩案出したところで話して分かる連中じゃないからあちこちこんなザマなってんのよね
韓国北朝鮮の国技ってのがよく理解できる
408名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:04:55.56ID:mBHJ2r0H0
自前で建てて維持すればええやん
税金入れたら市民にとってはゴミどころか負債でしかないぞたま蹴り球場なんて
409名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:05:08.65ID:0FafdOYI0
関係無いけど、熊本の親戚から送られてきた荷物の緩衝材に「熊本日日新聞」が入っていて
「◯◯日日新聞」って、ドラマの中の架空の新聞社しか知らなくて、実在するんだと何故か感動したw
410名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:05:10.35ID:4awYSeaV0
>>396
>まあ俺も地方の野球場に立派なスタンドは必要無いと思うけど
それを同じように声高々に叫ばばいとwwwww
411名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:05:29.47ID:lcGJXDfh0
>>384
そんなのわからんだろアホか
これはあくまでもアンケートの話だ
アンケートを取ったらアクセスが悪いという意見が多かったってこと
その他にも意見はあっただろうから改善できるところは改善していくだろうし
移転の話だって金銭的なことも含めて改善できそうならするだろうし
改善できなそうなら改善はしないだろ、できないんだから
どう動くかは経営者が判断すること
412名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:05:52.25ID:xZRqRApi0
>>407
東西南北4方向のうちスタンドは1方向だけで、芝生席や立ち席認めるとか地方野球場によくあるやつだけど
芝生席や立ち席は客席としてJリーグは認めんからな、背もたれありの個別席じゃないとダメといいはる

J1の人気トップチームですら水曜の平日だと半分も埋まらんのに何をいうてるのかと
413名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:05:56.58ID:4awYSeaV0
>>401
子供の競技人口激減してるんだから同じ数を維持する理由なくね?
野球にしか使えないんだし
414名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:06:16.83ID:mDooc4zt0
>>382
基本DAZN、たまにNHKかRKKの中継じゃね?
コミュニティFMのホームゲーム中継聴いてる奴もいるのでは
415名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:07:04.01ID:pU7ritZW0
>>411
少なくとも北九州は不便な陸上競技場からのぞみすら停車する巨大駅そばの豪華な球技場に移ってもこの程度
大いに参考になるな
416名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:07:52.31ID:mDooc4zt0
>>409
大阪にも大阪日日新聞てのがあったぞ
1面トップがヤーの襲名だったことも
417名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:07:58.24ID:pU7ritZW0
>>413
人口減ってる日本にこれ以上サッカースタジアムは要らないな
418名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:08:03.20ID:s7aVbcHf0
>>406
そもそも別に野球場で練習しなくていいそんなところで練習してんのは極わずかだしね全然活用できないのが野球 球場
419名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:08:28.81ID:CzCXrPmx0
>>413
それサッカーも同じ
サッカー場なんて作る必要ない
420名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:08:51.35ID:xZRqRApi0
>>418
残念な事に野球場はサッカー場と違って稼働率いいんだよ
421名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:09:04.42ID:vLw4qaeC0
>>281
甲子園のせいで国スポ(国体)が盛り上がらん上に税負担がヤバいから見直しが迫られてるからな
国体でスタジアム建設させてそれを税リーグで使い回してるから税リーグ関係者は甲子園が憎くてたまらんのだろう
422名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:10:20.32ID:s7aVbcHf0
>>420
焼き豚ってデマばっかだな
野球は老朽化した球場をどんどん潰してった方がいい誰も使ってない税金の無駄
423名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:10:32.79ID:xZRqRApi0
>>421
高体連は金ないから、高野連の金たかろうとしてるな

インターハイの過密日程(金ないので)はスルーされるのに
424名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:11:31.26ID:3V+DdGLT0
もう野球陸上もオワコンだし広島長崎みたいな商業施設つけたスタジアムが一番市民にありがたいんだよな
425名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:12:00.84ID:xZRqRApi0
高校サッカーやユースの試合みてみろ いまだ〇〇高校グラウンドで試合やってるのってサッカーぐらいだからな
マジアマには本当に貸さないんよね 芝生が痛むからwww
426名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:12:04.16ID:4awYSeaV0
陸上競技場のアクセスが悪いと言ったらなんで焼き豚が発狂してるんだ?w

>>411
そうそう、競技人口にあった数にしないとね
サッカーを基準にし野球場を減らすのか、野球を基準にしサッカー場を増やすのか
どっちだろうw
まあサッカーのほうが子供の競技人口多いから未来への方向性のいい指標になるね
427名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:12:21.72ID:mDooc4zt0
>>385
>だから、ひのくに号が日本一便数が多い高速バスであり続ける

九州新幹線が全線開通した時に便数大幅増
熊本~博多の特急が事実上ほぼ廃止(今は事実上とか言うまでもなく完全に廃止済)でJRの料金が爆上げして、カネがない学生や若者が事実上JR使うのやめて高速バスになだれ込んだからな
ただし新幹線は新幹線でビジネス需要を取り込んだ
428名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:12:30.83ID:wM65wMSg0
たかが月2試合だもんな

コンテンツに魅力がないから
アクセスでギャーギャー言うことになるのだ
429名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:13:42.37ID:s7aVbcHf0
野球は子供に人気ないんですよ
焼き豚おじいちゃんが死ぬ頃にはもう誰もやってないんだよ
だから今のうちに老朽化した野球場は潰してった方がいい
430名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:14:32.17ID:4awYSeaV0
>>420
そうか?

【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
2chb.net/r/mnewsplus/1465893171/

【野球】<税金>23年前に滋賀県が28億円をかけて県立彦根球場を大幅改修し、6基の夜間照明を設置も、4回しか使われていないことが判明!
2chb.net/r/mnewsplus/1468916532/

【野球人口減少】野球場で「野球“以外”しようぜ」 グラウンド「閑古鳥」で収入減、京都市が苦肉のPR
hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1706009376
431名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:15:25.81ID:xZRqRApi0
>>426
勘違いされてる事だけどサッカー場自体はたくさんあるんや
頭がヘディングしすぎておかしくなった、Jリーグライセンス基準を満たすサッカー場がないんや
しかもJリーグ側が勝手に決めてるだけで、海外はそんなのないし
432名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:15:29.95ID:UPBqxiDB0
>>393
そうだな150年後くらいに来そうだなと思っている
433名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:15:56.42ID:1gxVWLDi0
吹田なんてサッカーとららぽが分離状態だから
そのうちどこもそうなんでw
434名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:16:04.94ID:mBHJ2r0H0
>>422
月2回だけのたま蹴り専門球場よりは遥かに稼働率高いぞ
435名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:17:19.38ID:CzCXrPmx0
競技人口って各所の自己申告なので意味ありませんwww
436名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:17:32.87ID:mDooc4zt0
>>391
2022年のPO最終戦敗退により熊本のJ1昇格は最後の最後で夢と潰えたため、えがスタ経由ルートは望みを絶たれたんだよ
肥後大津駅ルートが決定したのはJ1残留がかかった京都と争ったPO最終戦の数日後で、思えばあの試合のホイッスルはえがスタ経由ルート廃案のホイッスルでもあった
437名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:18:05.81ID:s7aVbcHf0
子供の野球チームは強くするどころか人数が集まらなくてチーム存続の危機を迎えてるところだらけ
サッカーではまず聞かない話
野球関係者は現状わかってて必死になってるけど焼豚は見ないふりしてる
本当に野球球場はいらない
438名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:18:16.24ID:4awYSeaV0
>>431
この数字にご不満ならスポーツ庁へどうぞ

■令和5年度体育・スポーツ施設現況調査の概要
・野球・ソフトボール場 総数9571  公共6616  民間446  学校・体育スポーツ施設2049  大学・高専体育施設460
・陸上競技場  総数2026  公共1004  民間52  学校・体育スポーツ施設735  大学・高専体育施設235
・球技場  総数3586  公共1653  民間626  学校・体育スポーツ施設900  大学・高専体育施設407
439名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:18:32.30ID:8BeKZNKm0
サッカー経験者からすると
プレイする環境が欲しいだけなんで
人工芝の広場でも十分なんだよ

Jリーグ規格のスタジアムとか要らんのよね
サポーターの裸踊りには興味無い
440名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:18:50.34ID:HeLfW9zI0
清田スポーツチャンネルが革命起こしたからな
月2試合のアクセスなんて悪くて当たり前
まして税金
441名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:19:03.31ID:mDooc4zt0
>>132
まあ3年前に京都に勝ってたら専スタもえがスタ前駅も前に進んでたかもな
442名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:20:03.84ID:s7aVbcHf0
>>434
市民が使う球場のことを話してんだけどレスくらい追ってくださいね爺さん
443名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:20:32.96ID:CzCXrPmx0
>>438
だからなに?
それとプロ専用サッカー場とかんけあるの??
444名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:21:05.24ID:xZRqRApi0
サッカーの競技人口とか普及とか言い出すなら、それこそ人工芝認めたり
スタジアムライセンスの基準下げてもっと簡単に作れ維持費もかからないようにしたり
そっちの話にいかないのは本当不思議なんだよねえ どうみてもそっちの方がいいだろ
445名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:21:39.33ID:lcGJXDfh0
>>415
参考にはするだろうな
もちろん北九州だけじゃなく他のチームの移転についても参考にするだろうし何ならサッカー以外も参考にするかもしれない
その上でやっぱり時間や金をかけてでも移転するメリットがあると判断したら移転に向けて動くだろうし
メリットがないと判断したら移転に関する動きはないだろうな
それは経営者が判断すること

アンケートに答える立場の人ができることは満足してる点や不満な点などを正直に答えること
アンケートを取るけど不満は言うなとか頭が悪すぎ
446名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:21:58.20ID:si+CLkC30
>>430
稼働率悪いところは廃止ってのは健全だよ
サッカー専スタの場合は稼働率悪いのほっぽり出して新スタだとか言い始めるから質が悪い
447名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:22:02.82ID:mDooc4zt0
>>32
元々オリ10の広島はともかく、長崎は熊本より後に参入したのにJ1童貞熊本を尻目に降格したとは言えJ1童貞卒業
そして京都は3年前に最後の最後で熊本が勝てずにJ1残留を許してしまった因縁の相手
どっかの掲示板からLINEで繋がってた女が偶然にも京都サポで残留の喜びを爆発させてたから尚更複雑だったなー
448名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:22:07.03ID:qs7bz6Us0
>>258
具体的なスタジアム名言って
449名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:23:39.65ID:s7aVbcHf0
焼き豚はJリーグのスタジアムがーとか言ってる場合じゃないんだよ
何しろ選手がいなくなる
ドラフトの選手もどんどん小粒になってきてるだろ
今はもうサッカーの残りカスが野球やってるからな
本当に野球場は不要
450名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:25:17.02ID:CzCXrPmx0
>>449
だからなに?
競技人口とかいう実態のないもんに縋っても意味がない笑
451名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:26:48.32ID:s7aVbcHf0
>>450
そもそも野球しかできないポンコツ球場はいらないの無駄に多すぎるよね
新しく建てたりもしてるし税金の無駄だろw
452名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:27:44.27ID:CzCXrPmx0
>>451
サッカー場はもっといらんのねw
453名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:27:48.79ID:UPBqxiDB0
サッカーはワールドカップのみ、野球はほとんど見ないけど
子供の間でサッカーのほうが人気なのか?
454名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:29:15.44ID:wM65wMSg0
清田の最新動画、今日40万行くぞこれ
どーすんのよ
455名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:29:32.11ID:s7aVbcHf0
>>452
サッカーやってるのはトラックある陸上競技とか他に色々できるからポンコツ野球場と一緒にしないでね
456名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:29:32.27ID:povrhtVk0
J1上がったとしても福岡大分鳥栖だからなあ
長崎も失敗すると思うよ
すぐ海外いくスカスカリーグなのにクラブ作りすぎ
457名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:31:05.94ID:CzCXrPmx0
>>455
だからサッカー場いらんよね
458名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:33:18.11ID:s7aVbcHf0
>>457
何がだからなんだ
市民が使えるサッカー専用のスタジアムなんかあんの
野球場は問答無用で野球しかできないけど
459名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:33:20.02ID:xZRqRApi0
>>454
なんつーかここ最近Jリーグ側がネタ提供しまくって、一大エンタメ化しとるな
あいつ自体はコンサのサポだったからな、札幌ドームのせいで脳破壊された人だけど
460名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:33:26.44ID:/rFp4uWi0
東海大二の敷地潰して、尾田栄一郎スタジアムを作れ
461名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:33:46.82ID:Nt8jfzTw0
熊本の時点でアクセスがどうとかの問題じゃなくね
熊本自体がアクセス悪いんだから
462名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:34:26.92ID:mBHJ2r0H0
>>453
平成、なんだったら昭和の頃から部活やクラブ活動の生徒数は多かったんじゃないか?
彼らが大人になったらプロの試合の観客になるかと思ったら全くならないのが税リーグの現状
やるのは楽しくても見るのはよっぽどつまらんのだろうな
463名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:34:30.11ID:4awYSeaV0
>>443
だからなに ってwwwwwww
464名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:34:36.37ID:YqawoYsc0
国際大会も視野に入れて空港や中心街からのアクセス改善でスタジアムへの線路作ろうと計画してたけどTSMCで消えたor後回しなんだろ?
465名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:35:06.56ID:MW1Gl0Mn0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
466名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:35:39.33ID:cz8Y3rF40
国際大会とか結局国立なりでやるのに
467名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:36:42.53ID:CzCXrPmx0
>>458
だからなに?
そういうのであれば作れば?
468名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:38:56.52ID:s7aVbcHf0
>>467
何で作る必要があんの
野球場をぶっ潰して財源に当てるのかw
469名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:39:26.09ID:vfMzsOYg0
野球関連の施設を片っ端から潰して
サッカーに全リソースをぶち込むべきじゃないか
特に熊本は大津高校に代表されるように
サッカー王国として知られる県なんだし
全市区町村に最低一つはカンプノウレベルの
サッカースタジアムがあっていいと思う
470名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:41:08.11ID:FhNdtMox0
こういうアンケート意味ない
残り99%の意見が大事
税金なんだから
471名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:41:14.04ID:CzCXrPmx0
>>469
Jリーグで買い取ってやれよ
472名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:44:10.00ID:yPhJQK5n0
うんこ未満のサッカーより下水管の更新しろよ
473名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:44:38.27ID:vfMzsOYg0
年10兆円のサッカー振興費を工面して
広くサッカーのために使うことができたら
日本がどれだけ豊かな国になるか考えただけでも
ワクワクが止まらないよな
474名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:45:32.37ID:59gg7bzY0
アクセスもだけど駐車場だよね
熊本市に引っ越すと1試合ただで見れるんだよね。
なので一回は見に行こうと思ってスタジアム行ったら、ちょうどその日が中村俊輔の引退試合で全く駐車場に入れられず、あきらめたことがあるよ
475名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:46:48.77ID:CzCXrPmx0
>>473
サッカーに金使って衰退してる日本w
476名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:48:32.69ID:si+CLkC30
>>473
Jリーグ出来て30年
日本は弱体化する一方だがw
どう豊かになるのかさっぱり分からんw
477名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:49:22.56ID:0XJrofGi0
>>229
長崎なんてサッカーのある月は来場者が減るぞw
478名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:50:19.17ID:9ZcIn+4+0
清田もネタ探しに困らんだろうな
こんだけ税リーグが連日税金クレクレしてるから
479名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:52:07.25ID:4awYSeaV0
>>477
これだっけ?

508 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/02/26(水) 21:58:23.75 ID:XCOj1HyB0 [2/3]
>>456
10月の開業月に55万
11月の入れ替え戦があったのに40万人
12月のサッカーが無かった年末商戦45万人

お前はサッカーが長崎で見せつけた集客力の負の力の凄さが分からないのか?
480名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:54:02.11ID:4awYSeaV0
>>477
そして見事に事実を指摘されるオチ

519 自分 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/02/26(水) 22:08:01.03 ID:pWsVRFBy0 [17/17]
>>508
入替せんは12月1日ですよ
10月の試合数2試合
11月の試合数は1試合

サッカー効果を君が証明してくれた訳ですねww
481名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:55:47.78ID:xZRqRApi0
>>478
なんかここんところほぼ毎日ネタ提供しとるよなびっくりするわ
482名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:56:25.41ID:0XJrofGi0
>>239
何処の自治体が一番最初に税リーグなんて要らないと言うかチキンレースになってるな
水戸と静岡で新スタは税金で作らないとなったな
一番最初に税クラブ要らないって言うのは日産が潰れかけてる横浜と見た
483名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:56:38.02ID:mBHJ2r0H0
ググったらAIくんがすぐ教えてくれたけど
たった月2回なのに平均観客動員6000人やん
スタジアム建てるどころか、チームが潰れる方が現実味あるわ
484名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:57:45.97ID:CzCXrPmx0
>>480
サッカーが集客してるんじゃないというオチ
485名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:58:29.85ID:W0bWjph90
サッカーに興味ない焼き豚はゼイキンガーって言うけど、サッカーファンだって全国に1万ある野球場を維持するために税金を納めてきたわけだからね。
その辺理解できる?
486名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:59:24.78ID:0XJrofGi0
>>275
税リーグの話だと辺鄙なところでサッカーやっても賑わい創出するから街ができてアクセス良くなる筈なんだけどw
487名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 11:59:44.98ID:4awYSeaV0
>>484
>>477を全否定ということですな
488名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:00:53.53ID:CzCXrPmx0
>>485
プロ専用でなく一般にも広く使えるんなら作れよ
489名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:02:21.35ID:WRhmNb4U0
アクアドーム辺りに新設したら良いのに!?新港辺り渋滞あんまり無い感じするけど
490名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:07:48.01ID:CzCXrPmx0
サッカーハラスメント豚に公共施設の意味がわからんらしいw
491名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:08:13.62ID:abQTLuyj0
>>38
バーカ不採算かつ利用制限あって使えないゴミなんてメリットねーのは歴史が証明してんだよ
492名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:13:03.28ID:mDooc4zt0
>>489
ヴォルターズもサラマンダーズもあの辺にアリーナなりスタジアムなり作ればいいのにと言われてたな
493名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:15:09.56ID:0XJrofGi0
>>487
初月と比較して15万人減と10万人減と言うサッカーの底力を見せつけているよね
12月なんて年末商戦で来場者増える筈なのに5万人しか回復してないw
494名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:15:39.75ID:twIApFPt0
僻地の陸スタ観戦て拷問だからね
495名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:15:42.37ID:uQAyn81J0
税リーグおじさんたちのナチュラルに働いたことない感出してくるのに
ビビるw
496名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:16:01.47ID:J2bytJwn0
>>38
サッカーはとにかく芝にウルサイ。
ラグビー場みたいな刈り込みでは甘いと。
ボールがキレイに転がるサッカー用ピッチは
ラグビーとは共生出来ない。

だから人工芝にもケチをつける。
ラグビー場は人工芝オッケーなのに。

もちろん、大多数の庶民からは
ばっかじゃないの?と、サッカー界隈は
物凄く白眼視されてる。
497名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:18:04.58ID:WRhmNb4U0
>>492
北バイも出来て中心部通らなくて北区や東区方面もすんなり車も通るからね
498名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:20:24.30ID:4awYSeaV0
>>493
具体的にサッカーのある月って何月?w>>477
499名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:21:06.11ID:Fi7gS2ce0
>>214
さっかあはビジネスにならない
500名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:21:27.41ID:sGa/jrnx0
1度スタジアムライブで行ったけどシャトルバスも長蛇の列だし
501名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:22:17.92ID:CzCXrPmx0
ID:4awYSeaV0

こいつ頭大丈夫か?w
502名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:22:23.90ID:mDooc4zt0
>>497
四方寄あたりは大渋滞やで
503名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:23:09.92ID:J2bytJwn0
>>499
藤田も「会社の金でスタジアムなんて、
株主訴訟起こされますよ」って全否定
してたから、よほど儲からないんだろうな。
504名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:23:49.45ID:mDooc4zt0
>>474
中村俊輔最後の公式戦はホーム完売アウェイ完売の3万超えだったからな
さらに天気が良かったので他のスポーツ会場でもイベントあったし
505名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:24:44.11ID:XGQifKHy0
>>91
月二回だぞw
506名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:25:41.27ID:1Pi+uWCE0
それにしても愛媛FCアポは大人しいよな
あんな松山市内から遥か遠く離れた山奥の寂れた陸スタでやってんのに、新スタ建てろとかあんまり聞かない
つか、アウェー遠征でめっちゃ不便だから声上げろ

今治はこないだ行ったけど、まだ良かった
今治市自体が陸の孤島なのはともかく
507名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:26:24.66ID:vfQK6y8J0
サッカースタジアムの問題は芝と遜色ないような人工芝開発で解決出来るんちゃうか?
やっぱむずかしいんかな
508名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:26:51.82ID:d1BW5ICt0
鳥栖のスタジアムは、JR鳥栖駅の真横で最高の立地だよな
よく駅前にあんな土地があったもんだ
509名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:27:06.89ID:v1GWdYbE0
なんだ移転希望の300人ちょいのひとが
ひとりあたり1億円も出せば
なんとかなりそうじゃないか
寄付してやれよ
510名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:29:49.49ID:BkuC/nIM0
>>507
そもそも世界的にサッカーは天然芝じゃなきゃだめ!なんてないからな
Jが押し付けてるだけ
そして日本全国的にそのルール押し付けられたところは税金で維持してるというクソ迷惑な箱物行政みたいになってる
511名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:31:38.93ID:lveaOt0A0
募金で満額まで貯まったらスタートでスタジアム作れるよ
512名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:32:36.24ID:8W6lZvW10
強い弱いじゃないんだよ  金を稼げない事が問題だよ 
513名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:32:43.16ID:2I19XNlE0
>>374
でも人気ないじゃん
514名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:32:50.07ID:CqLR3i4s0
>>360
横浜の少年サッカー大会は、Jリーグのサカスタではなく野球の横浜スタジアムで行われていますよ。
Jリーグのサカスタはサッカー専用にもならないチーム専用だから批判されてるんだよ。
515名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:32:51.26ID:W0bWjph90
九州ヒエラルキーにおいて格下都市である長崎にあんなスタジアム見せられたらな。
熊サポが我慢出来ないのは理解できる。
516名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:34:17.62ID:W0bWjph90
>>514
高校サッカーの準決勝以上くらいなら使わせてもよかろう。
全国見ても大体そんな感じ。
517名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:34:30.87ID:813rybkz0
>>508
佐賀の寂れ具合は半端じゃないからな
518名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:35:38.81ID:CqLR3i4s0
>>515
自力で稼ぐかスポンサー見つけるんだな。乞食のプライドなんて相手にされんよ。
519名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:37:10.57ID:pU7ritZW0
>>494
ならサッカークラブ解散すればいいんじゃないかな
誰も欲してないJリーグなんか要らないな

>>448
アクセス悪くて客入らない
クラサスドーム大分
えがお健康スタジアム
白波スタジアム

中間くらい?
ベスト電器スタジアム
いちご宮崎新富サッカー場

アクセス良くても客入らない
駅前不動産スタジアム
ミクニワールドスタジアム北九州

どう?
こう見ると九州のJクラブって多すぎるな
せいぜい三つくらいに集約したほうがいいと思う
520名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:38:17.50ID:pU7ritZW0
>>508
国鉄が分割民営化されたときに色々リストラして土地が余ったからその活用でスタジアム建てたんだわ
521名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:41:54.82ID:uMvLiHMb0
田舎の競技場ってアクセス悪い場所に建ててるんだよな うるさいから端に追いやる感じでw
522名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:42:15.38ID:pnjWisJZ0
スタジアム名だけは
帳尻り援助で見せかけ黒な札幌ドームと真逆に覚えやすいなw
523名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:42:27.02ID:cKgR91Wi0
>>413 甲子園ボウルって知ってる?
むしろサッカー場の方が税リーグ専用で無駄でしかないわ
524名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:42:29.74ID:atcilsgS0
>>508
来年度も億超えの予算を行政が支援してるのに2部の最底辺漂ってるのはほんとウケるwww
525名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:43:08.27ID:NT5x5pO00
TSMCスタジアム
526名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:45:11.52ID:BkuC/nIM0
Jリーグは天然芝規定があって天然芝は養生期間が必要だから存在自体が邪魔なんだよな
金かかるし
527名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:46:04.09ID:3HsnzIlO0
いつも何人くらい観客きてるの?
毎試合1万5千人、2万人入ってぎゅうぎゅう詰めだって話ならわかるけど、
まさかたったか1万人位しか客が来ないくせに
文句たれてるんじゃないだろうな
528名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:46:11.77ID:cKgR91Wi0
>>449 20年前もサッカー関係者は同じこと言ってたのに大谷が出てきたの笑えるなヘディング
529名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:47:07.12ID:WRhmNb4U0
>>502
四方寄はいつも渋滞だよね
530名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:48:48.87ID:8ERfJCw70
30年後…

パ・リーグ > 税リーグ(60チーム)

こんな未来になるとは税リーグ関係者誰も考えてなかったろうな
531名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:51:14.34ID:si+CLkC30
>>507
人工芝もかなり進化してるけどプロさんから言わせるとまだボールが滑り過ぎるとか問題があるらしいな
しかしそこまでカッチカチに環境整えないと実施できないスポーツが公共性とか謳ってるのは実にバカバカしい
532名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:52:59.49ID:mBHJ2r0H0
>>527
3万のキャパに平均6000しか来ないぞ
533名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:53:48.49ID:3HsnzIlO0
>>485
サカ豚は税リーガーしか使わない
サッカー専用スタジアムと全国に1万ある
河川敷とかフェンス囲いだけの住民達も使ってる野球場を比較することが
いかにバカなことかいい加減気付けよ、バカ!
理解できないかバカ豚には
534名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:54:47.16ID:vGkLYjIp0
簡単なことなんだけどなぁ

自分たちだけの金儲けに必要なのだから自分たちのカネで作ればいい
作るカネがないのなら使用料をしっかり払って今あるモノを借りればいい

プロとして稼げないのなら税金にたかるのではなく、もうプロを辞めて草サッカーでよくないか?
535名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:55:22.27ID:1gxVWLDi0
チケット値上げして
適正の対価を払ってもらう方向になるけど
お前らいかないだろ?
だったら無茶ゆうなって話でもあるよな

スタジアム欲しいのは勝手だけど
チケット価格は据え置き設定とか
ファンもちゃんと考えてのかね
536名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:58:35.74ID:1gxVWLDi0
当たり前の話なのにダンマリだから
視点が欠けてるって言われんだろw
537名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:58:46.41ID:5qhnGIVQ0
たしかにアクセスは良くないね
まあ我々のようにRBグループの豊富な資金力と世界的ネットワークがある訳じゃないからね
大変だなとは思ったよ
538名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 12:59:13.91ID:mBHJ2r0H0
>>531
どんな環境であれ適応するもんがプロだろと
芝の維持費も出せない貧乏人なんだから、むしろ人工芝を有り難く使えよ
539名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:01:10.86ID:1gxVWLDi0
この先
芝生の養生期間もサッカーチーム側の費用になるらしいから
値上げ待ったなしやでw
540名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:01:44.31ID:vjKrIBJg0
埼玉のスタジアムにクルド人押し掛けて来たらしいけどイスラムとサッカーて最悪な組み合わせが今この国で起きてるな
541名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:02:31.56ID:QO5YNEfR0
地方都市で他にやる事無い上に金も土地も余ってるのならサッカー場でもなんでも作りゃ良いでしょ
542 警備員[Lv.7][新芽]
2025/03/03(月) 13:04:00.96ID:MKyK9NxM0
エンタメ施設は生活に直結しないだけにまずは生活に直結するインフラのメンテとか優先すべきだと思うよ
543名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:04:31.06ID:yMzOjSXl0
清田スポーツちゃんねる最新3日で39万再生は草
あのちゃんねるてサッカーファンが必死に通報だ法的措置だやる言ってたけどやっぱり事実陳列罪には勝てねーのか
544名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:05:18.19ID:zILL5RkI0
川尻駅の田んぼならいけるか
545名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:06:20.25ID:bUy1z64n0
>>540
それはあるよな
神奈川もアレだからな
546名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:06:50.84ID:LOtDar100
別に自分たちの金で建てる分には好きにすればいいだろ
企業が出してもいいし、クラファンでもいいし
赤字確定のサッカー専用スタジアムを税金にタカるのがおかしいだけで
547名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:08:30.70ID:2tKDohY10
植木あたりはどう?
548名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:09:17.54ID:eeozGsOI0
鳥栖スタジアムは駅前なのにガラガラですけど
549名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:10:01.06ID:pnjWisJZ0
税スタなら高い公益性がないとなw
365日中340日ゴースト化するような施設じゃーw

これからは長崎のように迷惑かけないようにするしかないだろw

営利企業への優遇措置とか、台湾半導体TSMC企業のようにメリットが上回るという判断ならアリだろうけどなw
550名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:11:12.61ID:vjKrIBJg0
>>546
そんなシンプルな話しなんだけど幾ら小学生でも理解出来るよう説明しても話しが通じないからわれわれ日本人が困ってんのよ
551名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:11:13.37ID:CxlVh+nB0
>>540
サッカーは土人フレンドリースポーツだからな
552名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:11:31.44ID:gzsW12rt0
地ならし記事かよ
書かせてんの協会か土建屋か知らんけど
553名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:13:48.83ID:HDy6e2wq0
>>391
TSMCの影響もあったっしょ
554名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:14:50.68ID:6mig4tLK0
サッカーも少しは日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎を見習って税金使わずにサッカースタジアムを建てたら?(´・ω・`)
555名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:15:48.25ID:t87i4EmJ0
サッカースタジアムは一般市民に使わせないから「カネ以上に土地の無駄」と言われてるんだよな

2週間に1回しか使わないから周辺に飲食店を作っても繁盛しないから誰もやりたがらないし
月2日以外はゴーストタウンとなるからサッカー場は普段誰も行かない辺鄙な場所に作るしかないんだよね


サッカースタジアムが欲しいのなら自分たちで土地を買って作るか、使用料をしっかり払って借りればいいだろ
サッカー選手が金儲けをするためのスタジアムなんだから、自分たちでカネを出すべきでは?
556名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:16:04.55ID:si+CLkC30
>>543
サカ豚のゴリ押しにウンザリしてる他のスポーツファンや一般人が少なくないって事なんだろう
557名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:17:27.32ID:9KcGn8iy0
>>510
ラグビーだと普通に人工芝でワールドカップの試合してる。
558名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:17:41.04ID:H3ZVz7720
これ地元新聞がアンケート取る意味ある?
559名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:23:14.39ID:XGQifKHy0
>>214
その趣味に税金数百億使われるわけでしょ?
死ねよまじで
560名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:24:48.87ID:cDXza6AL0
>>20
一番良いのは北広島方式
JR沿いの空いてるところに建てて駅も誘致する
JRが受け入れてくれるかは知らんけど
561名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:25:15.93ID:ylfpmim20
別に税金全く使うなとかいう話でもないんだよな
こういう極論に捻じ曲げて全国にある施設全部批判する方向にずらすのがいるけど
補助とかバス増便とか自治体で手伝える事範囲ならまだしも
562名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:26:54.58ID:6nAclGUH0
月2日以外はゴーストタウンとなるサッカー場を作るよりも、プロバスケ以外にもいろいろ使い道がある体育館・アリーナのほうが市民も自治体も欲しいとやってたな
563名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:27:08.26ID:cDXza6AL0
>>91
駅前のコンビニって1日多ければ3000少なくとも1000来るから月のスパン考えたらコンビニのが人来ます
564名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:31:33.22ID:cDXza6AL0
>>562
実際歴史浅いBリーグアリーナのが先にポンポン建設されるのは
明らかに潰し効くからだよな
565名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:32:13.51ID:OOtSMzJD0
陸上トラックは要らない(迫真)
566名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:33:38.76ID:OOtSMzJD0
>>564
天然芝等のランニングコスト要因が少ない
試合時以外の多用途が見込め市民への理解が得られやすい
567名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:37:28.91ID:2NUPmh730
熊本は無計画に道路を作ってる気がする。
568名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:46:31.43ID:si+CLkC30
>>564
県知事とか市長が「JリーグもBリーグを見習ってほしい」みたいに会見で言っちゃうくらいだからな
Bリーグはちゃんと稼働率等や採算性も考慮して自治体に提案してるみたいだし
569名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:46:43.35ID:FuXhbt4a0
Jのユースより強い
昨年度の高校年代の日本No.1チームは熊本の大津高校
サッカーは盛んとみる

人口も多いし熊本はポテンシャル感じるわ
570名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:50:29.53ID:si+CLkC30
>>562
最近特に子供たちが外で球技出来るような場所がどんどん減ってるからな
安い利用料で使える公共の体育館の需要はまだまだあるはず
571名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:52:07.77ID:0XJrofGi0
>>516
県大会一回戦はシード校の土や人工芝でやってろ弱小校は土や人工芝で充分ってのがJFAだよね
572名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:54:48.16ID:zugVEfS20
>>32
京都と長崎が強豪?
573名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:55:52.01ID:zugVEfS20
>>43
まずは大地震の後始末じゃないの?
574名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 13:57:16.68ID:CzCXrPmx0
>>569
それなら自らの資金で建てれるねw
575名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:01:13.18ID:63v67DFk0
だいたいの人間は職場のアクセスに不満があるだろうけどそれに対して税金で良い場所に作れなんて言わないよ
スタジアム建てたかったら自分たちで金貯めて作れって話でしかない
576名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:01:50.32ID:yMzOjSXl0
不思議なのが税リーグ選手の高額給料ていったいどこから捻出してんだ?
577名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:02:03.79ID:cKgR91Wi0
>>214 この発言聞いたらサッカーファンは普通怒らなきゃ行けないのに三木谷はサッカーの方が好き!野球はただの金儲けとかキャッキャッしてたの糞面白い
サッカーは金儲けにならないおもちゃなんて言われてるようなもんなのに
578名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:02:07.34ID:cKgR91Wi0
>>214 この発言聞いたらサッカーファンは普通怒らなきゃ行けないのに三木谷はサッカーの方が好き!野球はただの金儲けとかキャッキャッしてたの糞面白い
サッカーは金儲けにならないおもちゃなんて言われてるようなもんなのに
579名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:04:21.95ID:krQ9gA6u0
>>1
たまにしか使用しない建造物は不便な場所にあるのは仕方なくね?
便利な場所にあったらもったいなだろ、土地がw
580名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:04:53.83ID:6IxrIbqN0
>>557
サッカーでもロシアワールドカップではハイブリッド人工芝でやってる
Jリーグも極寒地域は人工芝でやりゃいいんだよ
581名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:05:41.81ID:yMzOjSXl0
欧州のビッグクラブでも経営ジリ貧破綻寸前給料未払いとか話し聞くけどどう足掻いてもこの国だとなおさら無理って見えてんじゃねーのか
582名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:07:43.42ID:v4b7Z27U0
あっそ
583名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:09:44.32ID:0l+F4noe0
黒字の算段がついてるならいいんじゃね
間違っても公費前提で話始めたり周りを巻き込んだりすんなよ
584名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:11:49.36ID:pU7ritZW0
>>560
奇跡的に特急停車駅のすぐそばにサッカースタジアムが建てられる土地を確保できて実行した例が九州に3つもあってうち2つは失敗に終わってるという
もうひとつはできたばかりなので様子見
585名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:13:19.99ID:si+CLkC30
>>576
そりゃあスタジアム運営費に税金投入してる分スタジアム使用料を格安で抑えることが出来るからね
本来なら専スタなんて芝生その他の保全費もクラブが払って然るべきなのに
586名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:13:50.94ID:0XJrofGi0
>>584
サッカーの集客力のせいで商業施設の来場者がどんどん減ってるけどな
587名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:14:46.26ID:MlbsqLCA0
>>557
雪の多いところ
ロシアリーグは人工芝の方が多いんじゃね
雪で見づらいからボールピンクだったり
588名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:20:35.05ID:ZzWoyYW50
嘉島のスタジアムそんまま流用したらよかったい
589名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:20:35.31ID:qs7bz6Us0
>>508
立地はめちゃくちゃいい
ただ三連敗で降格危機
590名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:21:42.11ID:rTO6geIK0
>>568
Jリーグ関係者もファンもなんであんな偉そうなの?
ホント不思議なんだけど
591名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:23:51.72ID:Cgt06a970
>>569
熊本は野球もサッカーもポテンシャルあるけどヨソに抜かれていくんよ
村上宗隆は奇跡的に熊本に残ったが家庭の事情が無ければ明徳や大阪桐蔭に引き抜かれてたろう
592名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:26:08.61ID:rTO6geIK0
>>585
いや何で払わねーんだよw意味わかんねーよ
593名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:26:24.91ID:AKHvCBCr0
熊本市ってひろーいエリアに満遍なく栄えてて結果人は多いけど田舎みたいな都市だからな
594名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:26:42.22ID:si+CLkC30
>>590
原因は分からんけどなんかサカ豚って撮り鉄と感性が近い気がしてるわ
595名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:26:42.33ID:Cgt06a970
>>515
しかもJ2参入は熊本より遅かったのにJ1昇格したことある長崎
方や熊本はJ1童貞
596名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:28:34.90ID:si+CLkC30
>>592
「サッカーは文化」だかららしいぞw
597名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:29:06.53ID:XGQifKHy0
>>508
月二回のゴーストタウン施設
街づくりとしてアホすぎ
598名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:34:26.36ID:wF6rZ7Sj0
専スタ欲しけりゃチケット10倍に上げろ
599名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:35:20.40ID:39QMQmnr0
>>208
あれなんで来場者発表やめたのかねw
相当減ってるとしか思えないけどw
850万人初年度目標とブチ上げて全く届かないからなw
600名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:35:45.71ID:HoIxbYkR0
>>106
サッカーのない土日の動員数不明
平日1万なら土日は1.5万人くらいは来そうなんだけど
○ッカー動員は月2×2万人
601名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:38:15.49ID:nQTYk2hL0
コンビニ1店舗の年間客数はロアッソ熊本(12万人)の3倍。
コンビニの客へ一日900人ぐらいだからね。

ロアッソ熊本の観客は駅中の小さな立ち食いソバ屋程度だぞ。
602名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:39:52.87ID:Cgd/vtf80
鉄チーズ烏(糸井キヨシ&八百坂&清田)の発狂回数=IDチェンジの回数
603名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:45:37.32ID:0XJrofGi0
>>599
企業の名誉かけて作った施設なんだから絶対に達成できる数字を目標として発表するよね
サッカーの集客力を見誤ったね
604名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:47:53.35ID:7g12oC7U0
金を出せば何でも買えるぞ、金を出せばな
605名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:52:38.25ID:si+CLkC30
>>603
30年もやってるのに独立採算で新スタ建てたチームが一つもないんだからそこで気付くべきだよなあ……
ジャパネットのマーケティング能力も大したことねえわ
606名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:54:07.23ID:DfyesH0c0
税金じゃなくて自前で用意するならいいんじゃない?

えっ税金投入とか死ねよ
たかが球遊びで高給とるんじゃねーよ庶民は苦しんでるのに
607名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 14:58:30.12ID:4hqSvo+H0
北九州「税金で熊本駅前に専スタを作ればいいじゃん」
608名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:03:03.95ID:+y+aJ53p0
>>190
都会なら先延ばしあるかもだが田舎の衰退確定な所でそれヤバいな
将来の足かせ確定やん
609名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:04:08.62ID:2gxIxFrG0
アンチさん、今度は熊本までいって建設反対運動しないといけないのか
大忙しやな
610名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:04:59.49ID:0C/1eB+P0
月2回程度でアクセスが悪いからとか言われるのはその程度の魅力しかないから

好立地に建てても月2試合、年20試合程度であとは天然芝養生しているだけの不良債権ハコモノの赤字垂れ流しで熊本の財政負担が酷くなるよ
611名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:06:00.60ID:DsoT+/C50
長崎如きに先を越されたという潜在意識なんだろうな
612名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:06:40.32ID:W0bWjph90
専スタ建設ラッシュの勢いは止められないよ。
完全にサッカーの国に変わりつつある。
613名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:07:34.59ID:2gxIxFrG0
利益が出ないとかまたアホみたいな計算してんだなw
だったらアマチュア利用の地方の野球場のがよっぽど利益がでないだろうに
614名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:09:23.50ID:0C/1eB+P0
同じ九州のサガン鳥栖がどんな惨状なのか知った方がいいよね
ギラヴァンツ北九州とサガン鳥栖という駅前で大失敗しているJリーグがあるんだから

サガン鳥栖は鳥栖市の税金チューチューしてユニフォームに4400万円の市民の税金でロゴを付けてサッカーしてるぞ
615名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:12:54.43ID:0C/1eB+P0
九州でサッカーは無理だよね
どの県でも大失敗

長崎はジャパネットが民設民営スタジアムでやってるから好きにすればいいけど

福岡県に2クラブあって両方赤字で債務超過だし、サガン鳥栖も債務超過、鹿児島も債務超過
宮崎も大赤字、大分も観客減りまくりでもう九州のJリーグは衰退している
616名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:13:27.97ID:ls+9sRyl0
>>3
地方紙のSNS会員対象なら普段からそんな大した回答数集まらないんじゃね?
617名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:13:37.93ID:W0bWjph90
地元にプロサッカーチームがあるのは誇りだよね。
足りないところは税金で穴埋めするのはおかしくない。
地元にとっての有形無形の一大資産だよ。
首長が焼き豚だと話が停滞しがちだが。。
618名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:13:42.27ID:LfjJTVYA0
サガン鳥栖ホームの試合は今まで7割弱が福岡県からの来場だったらしいし、福岡人は強いホークスにしか興味ないからな、J2落ちたら尚更
619名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:15:33.47ID:fOIb1rif0
現状のままでいいは多分近所に住んでるサッカー好きだろうな
結局近いに越したことは無い陸上競技場より球技専用は良いに決まってるけど
どんなスタジアムだろうがイベントに行く行かないは結局場所とアクセス方法
駐車場いくら増やしても渋滞が増すだけかと言って僻地に建てると駐車場無いと行く気もしない
典型的な国体スタジアムの失敗例だねここも
620名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:23:23.14ID:QO5YNEfR0
>>619
都市圏の人間だから言える事だが他に娯楽無くて週末にサッカーを観るのが楽しみって人達を増やして徒歩や自転車に路線バスで来るって人達だけでホームスタジアム満杯にすべきなのよ
621名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:25:47.41ID:VOlMBn8i0



あと半年後に着工予定なのが山形の新スタジアム
広島長崎とは違い
車社会の地方にはピッタリの国道沿いにある
郊外型のアメスポ風スタジアムになる
これは熊本も参考になるだろう
622名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:27:25.26ID:Km6xkKF70
市の中心部にとかアホか
623名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:28:17.88ID:Hr4UBoj60
なんか格安で出来てサッカー以外でも日常的に使える革新的なスタジアムとか出来ないかな
624名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:28:47.02ID:W0bWjph90
>>621
他サポの事も考えたら新幹線駅である熊本駅の至近が求められる。
625名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:29:53.89ID:b7jAs9hu0
>>623
中学校のグラウンドでいいんじゃないの。サッカーも野球も陸上もぜーんぶできます
626名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:30:17.88ID:QO5YNEfR0
>>624
他サポってカテゴリ違うが浦和とかでどれぐらい来るのだろうか?
年間通して20万人ぐらい来るのなら新幹線駅の近くは必須だろうね
627名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:31:53.77ID:Hr4UBoj60
ポテンシャル的にみたら熊本は広島になれるくらいあるのにな
町の大きさや経済規模だけじゃなく、プロサッカー選手の輩出も多い隠れたサッカー都市だし
628名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:35:08.37ID:MWm6bRcc0
>>624
試合の日だけ熊本空港や熊本駅からシャトルバスでも出せば十分じゃね
629名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:35:44.31ID:p20rn2+m0
>>605
エスコン→平日でも4000人以上の来場者、飲食店も営業
長崎→近くのスーパーで弁当買って解放されてる客席で弁当食べるだけ

そりゃ人も集まりませんわ所詮は通販屋
630名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:36:44.74ID:nQTYk2hL0
ロアッソ熊本の年間観客動員数は10万人程度。
アウェイ客はこの10%ほど。
631名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 15:38:49.73ID:Hr4UBoj60
スーパーで働いてたけど、スーパーってそこそこの大きさでも1日3000人は来るからな
632名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:00:40.14ID:kykUu2LR0
税金タカるリーグに改名しろよ
633名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:06:11.11ID:51aZah4g0
>>1
熊本って、ジャパネットのようなお金持ち居ないの?
居ないならTSMC絡みで何か起こそうと行動する日本人リーダーが居ないかね
634名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:11:54.92ID:QO5YNEfR0
>>630
だとしたら駅前じゃ意味ないよね
自分が住んでるところは東京の葛飾区なんだが南葛SCのホームが交通の便の悪い奥戸ってところから区の外れだが駅近の新小岩に移転予定なのよ
区民の8割は遠くなる立地が良いのか悪いのか?
635名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:21:50.18ID:HW3tNfZU0
>>630
しかもそのアウェイの半分は大分や鹿児島などのサポーター
特に大分はクルマで来るのが多く大分を迎え撃つホームゲームは駐車場確保が至上命題で日曜開催は避けられる(土曜と祝日は免許センターが休みなので駐車場を利用できるから。日曜にやろうものなら無断駐車が殺到してトラブル必至!)
中には特別に駐車OKとすりパチ屋もあるほど
636名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:22:30.15ID:n3AAuOkO0
ロアッソ熊本の親会社は株式会社アスリートクラブ熊本

主要株主 熊本県、熊本市、益城町 ロアッソ熊本持株会他

第三セクターJリーグクラブか
税金で税リーグクラブ運営とか酷い
637名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:25:40.77ID:H3ln1ilE0
>>633
くまもんと上田ぐらいしか知らんなー
638名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:26:05.38ID:DfyesH0c0
>>596
文化なのに年俸億レベルでさらなる増額要求してるよな
タマケリがちょっと上手いだけで必要な経費も払わない連中が
639名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:28:33.75ID:FKQUPfBo0
>>630
たかが一万人のために数百億のスタジアムを税金で建てろて正気か?w
640 警備員[Lv.17]
2025/03/03(月) 16:29:07.96ID:YyTb0Ft00
スタジアム建設派はひとりあたり五万円寄付してくださいってなったらアンケートどうなるか見てみたい
641名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:33:45.36ID:QO5YNEfR0
>>639
J1上がってサンフレッチェ広島みたいに三連覇したら流石にアウェイ客ももっと増えるしホームのサポーターも増えるからそこからで良いんじゃ無い
642名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:33:53.54ID:6z6Fk6/60
>>637
上田はラグビーだからアンチだよな
643名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:34:04.04ID:2UtzExSA0
熊本の場合は成長都市だから過疎地域や人口減少が始まっている地方都市のように
サッカースタジアムにすがって、それを起爆剤に観光客を呼びたいとか、そういう焦りはないはず。
外部の人間だから熊本市の土地勘は全くないが適切な場所もないのでは?仮にあったら他の施設を作りたいぐらいの需要がありそうだしね。
644 警備員[Lv.17]
2025/03/03(月) 16:35:38.87ID:YyTb0Ft00
>>630
検索したら1試合平均6千人くらいで23年から24年で10%減ってるじゃん
地元からしても興味なくなってんじゃないのか
645名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:35:53.42ID:Qt/aAYxJ0
エイバルみたいな小型スタジアムで全面妥協なしの屋根ありで作ればええ
後から増築とか考えたら駄目
小型の完成形を目指せや
646名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:37:00.17ID:cygu+7mu0
立地に文句言うバカはじゃあ自分で金でも出せよとしか
647名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:38:31.84ID:HW3tNfZU0
>>644
アクセス悪い駐車場足りない→じゃあDAZNか地上波かコミュニティFMでいいや、て話になる
現に超板では駐車場満杯だし近隣も満杯なので断念した、て書き込みをたまに見かける
コロナ禍で乗合も減ったし
648名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:40:41.15ID:rsgVsNsf0
スタジアムが立派なだけに
余計スカスカが目立つな
649名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:42:07.58ID:hKAxPWpV0
>>75
サポーターはその質問に黙り決め込んで答えてくれないんだよ
650 警備員[Lv.17]
2025/03/03(月) 16:42:27.39ID:YyTb0Ft00
>>647
https://soccer-db.net/team/attendance/1040/0
23年だからコロナ明けの話
コロナの22年から盛り返したのに24年で失速してるでしょ
651名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:45:02.33ID:hKAxPWpV0
熊本だけど、こいつらデカい事言う割には熊本県内で活動とかしないんだぜ?
熊本ヴォルターズってBリーグのクラブがあるんだけど、そっちは差別せずに県内各地でイベントや活動やってる
652名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:50:02.08ID:Sb6riGH20
自前で勝手に建てりゃええやん
653名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:50:35.55ID:zd055PvH0
また税金に集るの?迷惑だからやめてね
654名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:55:27.69ID:hKAxPWpV0
>>102
サッカー専用スタジアム作れば観客増えるとか国内サッカースレで言ってるけど、その観客増やすのに何故数百億円も掛けて専用スタジアム作らなきゃいけないのか謎だよな?
サポーターもこの質問にはずっと黙り決め込んでる
あと僻地は嫌いで何でもかんでも熊本市内に造りたいらしい、だからさらに建設費増えるだろうけどどうやって取り返すつもりなのかも黙り決め込んでる
655名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:59:20.21ID:2UtzExSA0
まあそりゃ熊本市内の一等地が良いだろうな
俺は昨年、広島のライブでグリーンアリーナに行って初めて広島の新スタジアムがどのあたりにあるか分かった
確かに一等地だ。元々は市民球場の跡地に拘っていたからあそこから離れた場所かと思っていたら結構近くて驚いた
656名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 16:59:20.76ID:Hy3NE1Ee0
そもそもこの記事自体胡散臭いんだよな
アンケートもその結果も本当なのか疑うレベル
657名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:06:35.04ID:hKAxPWpV0
あと他のクラブでは署名運動や活動やってるんだろ?

ロアッソ熊本、ロアッソ熊本サポーターは県内で一切やってないんだよ?
だから欲しいな~造ってくれないかな〜って言ってるだけ
んで他の僻んでる
658名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:10:15.27ID:16Ytr5ps0
J2のチケット代と観客動員
月2試合でどうやってスタジアム代捻出するんだ
ビジネスとして破綻してるよな
【Jリーグ】ロアッソ熊本の観戦環境、「アクセスに不満」相次ぐ 熊日アンケート 改善方法で最多は「新スタジアム」  [鉄チーズ烏★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚
【Jリーグ】ロアッソ熊本の観戦環境、「アクセスに不満」相次ぐ 熊日アンケート 改善方法で最多は「新スタジアム」  [鉄チーズ烏★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚
659名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:11:38.02ID:2UtzExSA0
>>657
熊本市より小さな都市でも立派なスタジアムを持っているところがあるから 
そりゃ当然欲しがるだろうな 
660名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:34:36.39ID:0XJrofGi0
>>654
経済効果で取り返すって言ってるだろ!!
サッカーはチケット売上の10%の使用料以外金出すつもりはない!!
661名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:37:13.93ID:Ysrz8LwC0
>>217
採算性と公共性があるから

サカスタにはない
662名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:37:55.70ID:Ysrz8LwC0
>>257
金を集めろよバーーーーカ
663名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:38:13.24ID:QvrPi2Yu0
>>186
現状は地方都市の大半がそれを受け入れる余裕があるくらい
金の問題以外は無理なく市街地活性策として選択肢になるレベル
664名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:39:00.50ID:e3FXdOel0
言うのはタダと言う大陸思想www
665名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:41:17.40ID:EhgK4jDa0
熊本なんか大抵の奴は車持ってるんだから駐車場の増設と試合日のバス運行程度でいいだろ。
建設費と場所、客の数考えたら新スタなんていらん。
666名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:42:06.01ID:WDNq/axT0
じゃあアンケートに答えた皆さんでお金出して土地買って建てればいいんじゃないですかねー
667名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:44:14.72ID:CzCXrPmx0
秋田も水戸もポシャったからね
668名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:46:03.83ID:hKAxPWpV0
ちなみに熊本では八代市に5000人規模のアリーナ建設を検討中らしい
あと熊本の企業が老朽化してる熊本県立総合体育館を5000人規模のアリーナに建て替えの話も出て来てる
熊本ヴォルターズは熊本県内東西南北差別せずに活動してるから賛同も得られると思う
体育館はバレーやバドミントン、バスケット等など使い道はたくさんあるし

さて対して活動もしないロアッソ熊本とどっちを支持すると思う?
669名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:47:08.69ID:n0pGy3l90
民設民営なら好きなように造ればいいよね
税金は使うな
670名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:48:08.43ID:En3ldy7b0
スタジアムの近くに引っ越せばいいだろ
671名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:49:16.43ID:Aw5BScBX0
熊本とか鹿児島ってそこそこの都市なのに
野球場もサッカー場も古いイメージしかないな
672名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:49:25.30ID:/m7VfVYB0
>>9
車マウントw
673名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:49:40.74ID:GoITS7LH0
もう野球を超えた国技なんだからバンバン建てればええんよ
674名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:51:25.39ID:zm2rM15e0
自費で駐車場整備して乗合で行け
675名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:51:43.92ID:r5zkxrbb0
そりゃあ新しい立派なものが欲しいよね
何であれ
676名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:54:23.36ID:W0bWjph90
街なかに専スタ作れば観客数も激増するだろ。
今の観客数を元に議論するのは無駄。
677名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:55:55.02ID:CzCXrPmx0
>>673
それなのに自らの資金で建てれるねw
678名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:58:26.00ID:CzCXrPmx0
>>676
激像するんなら自らの資金で作れよ
679名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:58:40.15ID:RkRsiIKi0
サッカー選手をどんどん嫌いになってくる
680名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:59:19.60ID:rgefpTHQ0
>>534
ほんこれ
681名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 17:59:31.36ID:vl1v8AXM0
サッカーなんてサカヲタしか興味ないんだから無理無理
野球みたいに東京在住だけど阪神ファンとか関西住みなのに西武ファンみたいな
幅の広さがないと
ローカルコンテンツと税金ありきでは誰も動かんよ
682名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:00:34.94ID:ytNCNjee0
自前で建てろ寄生虫🪱蛆虫が
683名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:01:00.86ID:bfN3i3Q10
>>673
税リーグ始まって30年で見事に税金チューチューの国になったよな
684名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:01:16.98ID:RGPJTeRz0
駐車場増やせばいいだろ近隣は空き地や畑多いし
685名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:02:32.26ID:n3AAuOkO0
>>654
ギラヴァンツ北九州は確かに入場者数だけは増えた
入場料収入は下がったし客単価も下がった

2023年の入場料収入8300万円 年間総入場者数73,288人
新スタジアムができる前の2016年の入場料収入8000万円 年間総入場者数67,719人

できて3年くらいで飽きられて客単価も入場者数も落ちてくる
2年くらいしか新スタジアムのブーストは効かない
686名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:02:49.26ID:0XJrofGi0
>>676
サッカー単体で新しい街を作るとか寂れた街に賑わいを取り戻すとかって寝言は言わなくなったんだね
街中じゃないと客が来ないつまらないコンテンツって言いたいわけね
687名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:04:10.08ID:mBHJ2r0H0
>>683
自民党とともに潰すべき対象になったな
688名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:04:33.22ID:0XJrofGi0
>>534
マルチや新興宗教と同じで絶対儲かるとか利益があるから金出させるスキームな
コイツらは一切自腹しない詐欺師だよね
689名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:05:45.27ID:n3AAuOkO0
>>658
ロアッソ熊本 2023年 入場料収入1億5500万円 年間総入場者数131,842人 客単価1,176円
営業収入12億2800万円 営業費用10億9300万円 純利益9100万円 利益剰余金マイナス1億4300万円

赤字にならないだけマシなレベルの運営
債務超過になったら熊本県と熊本市が税金で増資だぞ
690名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:07:47.28ID:n3AAuOkO0
>>688
だってサッカーマルチ商法というかサッカーネズミ講だからね
上のJリーグ組織だけは儲かる、下は損するのがサッカーネズミ講システム

Jリーグチェアマンの役員報酬を見てみろよ、税金でたんまり役員報酬貰ってるぞ
691名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:08:29.02ID:0XJrofGi0
>>689
客単価が秋田あたりとほぼ一緒なのはマニュアルなのかな?
692名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:09:25.83ID:n3AAuOkO0
サカ豚はネズミ講の末端会員だからな

せっせとJリーグに貢ぐ新規のサカ豚を増やしたいんだよ
タダ券に釣られてJリーグID作らされたら個人情報まで把握されて終わり
693名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:10:14.77ID:7h17HzN/0
城をぶっ潰せば良いスタジアム出来るんじゃないかな
694名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:10:58.04ID:k7RqKlE00
>>656
何が胡散臭いのか詳しく説明希望
695名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:11:14.36ID:n3AAuOkO0
サッカーネズミ講

FIFA-AFC-日本サッカー協会-Jリーグ-Jリーグクラブ-地方自治体-スポンサー企業-サポーター-無関係の市民

サッカーネズミ講の階層が既にできてる
696名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:12:37.99ID:k7RqKlE00
>>668
熊本ヴォルターズは桜十字グループが後押ししてるからな
桜十字グループにはヤ、失礼、再春館製薬がある
697名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:12:55.40ID:F+zcwBnQ0
>>158
貨物ヤード跡地な
広島駅ではない
698名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:13:01.90ID:CzCXrPmx0
>>694
Jリーグの存在そのもの
699名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:13:05.75ID:PZ7EsRbd0
サッカー利権
700名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:15:17.51ID:n3AAuOkO0
どうせ熊本県サッカー協会という日本サッカー協会の集金利権団体がサカスタ作れうるさいんだろ

県サッカー協会はアマチュアサッカー選手から登録料を集めて日本サッカー協会へ上納しているからな
701名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:17:00.40ID:n3AAuOkO0
県サッカー協会はクソつまんねえ日本サッカー協会機関紙をアマチュアクラブにまで強制購入させるからな
赤旗や聖教新聞みたいな機関紙を強制購入とか酷いサッカー搾取だよ
702名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:18:48.88ID:vfMzsOYg0
城は流石に熊本のシンボルだからないにしても
藤崎台球場あたりを潰して周りの土地も拡張して
1000億円ぐらいかけて9万人収容できるぐらいの
サッカー専用スタジアムを建設してしまえば
誰からも文句は出ないと思うけどな
703名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:19:46.02ID:fOIb1rif0
熊本はバスケも要望してて作らないと上に行けないから
この際サッカーもバスケも出来るレアルマドリーとかシャルケみたいなスタジアムを建てよう
そこでなら他のイベントも天候気にする必要も無いし色んな事が出来る
サッカーは強くなればこのままでもJ1行けるけどバスケはどんだけ強くなっても
規定を満たすアリーナと客数がないとB1に行けないからな
704名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:20:33.82ID:CzCXrPmx0
>>702
Jリーグが買い取ってやれば?
705名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:20:41.08ID:0XJrofGi0
>>700
競技人口ガーって良く言うけど要は年会費払ってくれる養分だからな
コイツらのクラブが登録してない草サッカークラブなんかと試合したら協会が文句言うんだよな
706名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:20:52.49ID:uQAyn81J0
>>683
税金タカリで30過ぎた子供部屋おじさんが税リーグ
人間だって20歳過ぎたら家出て働いて自立するのにw
707名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:22:49.84ID:0XJrofGi0
>>703
税リーグの理念の通りサッカーで儲けた金であらゆるスポーツを老若男女が楽しめる環境を作るってことで税金使わないんですよね
708名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:24:20.20ID:zugVEfS20
>>46
銀行が金貸さないのにどうやって民間が来るんだろう? Jリーグはまずは経済的メリットを第三者の数字で見せなきゃあかんだろ 文化とか数字に見えないものじゃなく
ま、だしたくても出せないのだろうけどさ
709名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:26:13.29ID:EW6oIu3Y0
逆に熊本ってどこが一番アクセスいいのよ?
710名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:31:46.09ID:bUy1z64n0
>>689
札ドみたいに税金はいってたりしてw
711名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:32:50.13ID:CzCXrPmx0
>>710
鳥栖は税金投入されたw
712名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:36:49.97ID:XiD6Ryym0
熊本市内ってどこに作っても混雑するだろ
713名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:37:31.19ID:0n+JtBy30
>>708
そこで経済効果ですよ
日ハムや阪神を上回る経済効果出してくれるからなw
714名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:47:39.51ID:cBID9hM+0
全国でヘディングハラスメントw
715名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:51:45.84ID:LZAGWiDZ0
納税者の意見を聞きたい
716名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:56:25.00ID:e/MXwH9h0
熊本の交通事情はなんとかならんのか
717 警備員[Lv.18]
2025/03/03(月) 18:58:51.31ID:YyTb0Ft00
とりあえず市長や議会が動いてないならまだいいんじゃないの
目先の金に目が眩んだ政治家いたら形勢一気に流れるだろうし
718名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 18:58:55.83ID:W0bWjph90
>>715
私は作ってくれて一向に構わんが?
719名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:03:51.44ID:qhOFCis+0
>>676
フロンターレみたいに平均7割程度埋めてるのならなぁ
720名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:04:41.80ID:I169BvMq0
>>107
タダ券で来る近場のサカ豚が大半なのに
全国からどんだけ来るんだ?アホ
バカも死んでから言え
721名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:05:20.84ID:e6cSwMz/0
>>718
スタジアム建設のために住民税を値上げしたら良いよね
722 警備員[Lv.12]
2025/03/03(月) 19:14:19.48ID:nUIF7ipM0
熊本の公共交通機関でスタジアムの客をカバー出来るとしたらサクラマチバスターミナル周辺しか無いが既に地下街や地下駐車場があり上に建てるのは簡単ではないしコストも半端ない

いっそ空港交通開発に便乗して空港隣接で考えたらどうか
街中よりだいぶ安いし完成する頃には駅と都市高速も隣接になる
723名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:14:24.07ID:MWm6bRcc0
>>676
新幹線ののぞみすら全部停車する駅のそばに作っても微増にしかならなかった事例が同じ九州にあるんですが
724名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:18:56.09ID:MWm6bRcc0
>>693
日本人の誰でも知ってる有名観光地の熊本城潰してまでもたかが60分の1でしかないサッカークラブに便宜を図れとか頭おかしすぎ
むしろサッカーアンチ増やすためにわざと煽ってるのかって疑いたくなるくらい酷い
725名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:20:04.01ID:FUL4gbOT0
球磨川でやらせとけよ
726名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:20:36.55ID:MWm6bRcc0
>>697
余った鉄道用地の活用という意味では似たようなものだった鳥栖のサッカー場とはどうしてここまで差がついてしまったんだろうか?
727 警備員[Lv.18]
2025/03/03(月) 19:24:42.14ID:YyTb0Ft00
>>726
そういうのは都市開発の役所のセンスの問題でしょ
道路行政から幾つもの要素絡んでくる話でハコモノをポンと作りゃ賑わいになるとかバカの妄想だろう
728名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:24:49.93ID:W0bWjph90
とにかく作ってしまえばこっちの物だ。
729名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:36:46.89ID:HtGAOQnB0
そもそも建設費が上がりすぎて地方自治体レベルじゃ抱えきれない
どうしても建てないのなら民間からも投資募るしかない
730名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:39:12.64ID:VMKqAHU70
水前寺を改修して専スタとプロ野球開催できる球場にすればいい
731名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:43:52.80ID:odBskJYc0
>>703
バスケは桜十字グループがバックアップしまくってる
732名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:45:47.66ID:e/6hGZT20
鹿児島県の予算で熊本にサッカー専用スタジアムを建てるのが
本来は筋なんだろうけどね
733名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:51:06.44ID:7ftJVpBV0
また嘘つき無職がデマ流してるの?
734名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:56:06.47ID:odBskJYc0
>>732
何故?
735名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:56:08.28ID:c1szPmR/0
>>555
まさに正論
736名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 19:57:21.37ID:DqOBQVOT0
こんなことやってるとどんどんサッカーが嫌われていくんだよな
737名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:01:22.33ID:EH14eL+r0
Jリーグのため知事をやってるわけじゃない
738名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:02:56.85ID:aue1zOBq0
>質疑応答では、市議から整備費の一部を負担する意向があるのか聞かれ、鹿児島Uの徳重剛代表(47)は「民間としてできる限りのことをやるのは当然だ」と回答。
>日本サッカー協会の西原一将副会長(48)も出席し、Jリーグに整備基準を緩和する動きがあるかとの問いに「緩和の動きはない。全国的に(スタジアムを)中心市街地に建てる動きはある」と述べた。

>緩和の動きはない。
こんな金額建てれる企業も自治体もねーよw
739名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:04:26.95ID:JEL+GS2o0
>>728
一度関わったら抜け出せない悪質商法
まさにそう思わせるレスだな
記事では笑えない冗談ってごまかしてたけど
JFA、クラブ、サポーターが悪質商法に染まりきってる
740名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:05:56.05ID:aue1zOBq0
ちなみに鹿児島

どうなる? 鹿児島市のサッカースタジアム サンロイヤルホテル跡地含む候補地選定に横たわる課題 計上92万円、当初予算案にもにじむ事業停滞
2025/03/02 07:00
25年度の市当初予算案にもスタジアム検討事業の停滞ぶりが現れた。予算を計上したのは過去最少の92万円。内訳は、Jリーグや国と協議が必要になった場合の交通費のみ。候補地のめどが付いてから予算執行するよう求めた24年度の市議会の付帯決議も踏まえた。
741名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:08:45.14ID:cKFnHiNP0
ホントにサカ豚って統合失調症なんだろうな・・・

人工芝で市民が自由に使えるサッカー場だったら建設に
反対しないって言ってるだろうに

公設でプロ野球チームが独占してる球場ってあるか?

広島市民球場はカープの試合と同じくらいアマチュアに
貸してるぞ
742名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:09:36.47ID:e/6hGZT20
鹿児島にサッカー専用スタジアムとか贅沢だよな
うんこでも食ってろというのが全世界の総意
743名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:14:19.95ID:cKFnHiNP0
>>264
多くの地方でSuicaと互換性のあるローカル交通系ICカード
の導入を進めてるのに熊本市だけ離脱したからなあ

この都市だけ明らかにおかしい
744名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:16:21.12ID:cK8gWVuB0
ボロボロの藤崎台県営野球場をサッカー場に建て替えれば万事解決
745名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:17:38.57ID:cKFnHiNP0
>>289
新潟市と似てる

私鉄が消滅して旧市街地へのアクセスがバスしかない
という時点で新潟市の方が終わってるが
746名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:18:34.28ID:qhOFCis+0
>>728
お前はどんなポジション取りしてるんだwwww
747名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:19:53.29ID:CzCXrPmx0
>>738
日本サッカー協会の役員って頭大丈夫か?
748名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:21:41.47ID:qhOFCis+0
>>747
須原さんって経営のバランス感覚高い専務理事いるから大丈夫だろと思ってたら退任してたや。。。
749名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:25:08.94ID:sIx6XX2n0
>>743
だけじゃないだろ
750名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:26:58.01ID:y+cI4mvB0
都心部と地方都市に同じスタジアム規格を押し付けるのが本当にクソ
751名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:31:58.33ID:sIx6XX2n0
>>289
都道府県別で見ると
熊本県は人口が23位でバスの利用人数は26位
珍しいと言うほどバスに依存しているわけではない、てかむしろ依存度は平均より低い
752名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:42:34.87ID:cKFnHiNP0
純粋に税リーグは年俸が高すぎるんだよ

週イチなんだから上限一千万円でいいだろ
753名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:44:35.45ID:r7rIHkyv0
まあ税金に頼らず自前で頑張れや
樽募金、クラウドファンディングとかでサポーターからもしっかり金取れよ
754名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 20:56:40.99ID:K908P9xj0
見てる方も税金にたかる根性が染み付いてるんだな
755名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:10:56.09ID:QFpNEGpH0
>>54
サッカー専用のほうが100倍縁がないだろ
756名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:12:10.25ID:QFpNEGpH0
まちきえた
757名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:14:04.55ID:Nzs/7TIw0
ジャパネットを見習えよ
758名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:18:44.69ID:Z8aB7DhG0
税リーグって海外で通用しなくなった負け犬のセーフティネットだしJ1だけで十分なんよな
J3所属から海外移籍したなんて例ほぼないし
759名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:27:01.30ID:RgCxdvp60
税金なんぞ使わんと、民営で建てなはれ。
760名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:34:42.92ID:dLMuV3sp0
TSMCが火の国サラマンダーズ買収して熊本駅裏にスタジアム作るほうが早そう
761名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:37:15.23ID:W/ct8Oim0
>>127
広島空港を知らんのか
762名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:39:31.08ID:ykorH1bz0
サッカーブームの波に乗れなかった昭和の遺物は哀れだなぁ。
オオヤだっけ?オオタニ? あればっかり見てるんだろ…。
やきうの終末を最後まで見届ける覚悟か?
763名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:45:10.45ID:vjKrIBJg0
悲惨だな…
764名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:45:48.02ID:FKQUPfBo0
>>741
建築費暴騰で税リーグ規定をクリアするスタジアムは200億とかかるから市民に貸すと言ってももはや賛同は得られんだろw
765名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 21:48:52.29ID:lAsGXp8F0
>>762
知ってるのにわざと間違えて大谷は知名度低いんですよって装うの悔しさが滲み出ててとても良いですよ
766名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:01:55.44ID:u/LvxHZe0
「サポーター」って一体何をサポートしてるの?
サポートするなら署名とかアンケートじゃなくて金払おうよ
たくさんファンがいるなら寄付でスタジアム建てられるでしょ?
767名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:14:12.80ID:2UtzExSA0
熊本市の地図を眺めて思ったが熊本駅の場所が悪いのかな? 前を川で後ろを山でふさがれている
768名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:17:18.28ID:cKFnHiNP0
>>764
人工芝の時点でJリーグ規定(笑)じゃないから
769名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:18:43.53ID:e2dNDTXj0
県立高校も使って良いという条件で、県が空港新線の近くに作ったら良い
770名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:19:28.50ID:WqYWPcYb0
そんなことより熊本はドルビーかIMAXの映画館を作ってくれよ
771名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:28:42.26ID:B+HF5a9b0
ロ阿ッ蘇とかひどい名前つけられてかわいそう
772名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:30:39.47ID:YeKawWan0
焼き豚のお許しが出たし人工芝で新スタ建てよう
5年後に天然芝に張り替えれば無問題
773名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:33:10.83ID:PcI17A2b0
熊本がそれで賑わう潤うなら税金でも何でもやるべし
サッカーのスタジアムよりいい代案があるならそれでもいいと思う
774名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:37:12.47ID:mBHJ2r0H0
>>773
商業施設のがよっぽどまし
熊本のスタジアムだと1日換算で300人程度呼べるくらいのゴミだし
775名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:39:19.23ID:lmqGgbI/0
【Jリーグ】ロアッソ熊本の観戦環境、「アクセスに不満」相次ぐ 熊日アンケート 改善方法で最多は「新スタジアム」  [鉄チーズ烏★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚
【Jリーグ】ロアッソ熊本の観戦環境、「アクセスに不満」相次ぐ 熊日アンケート 改善方法で最多は「新スタジアム」  [鉄チーズ烏★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚
776名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:39:35.75ID:aqeYdjeE0
 
(   /Geoworld_inc/status/1 8237615050383490


  Takeji

ハンキン詐欺師として高橋洋一、三△貴△、△々村芳△らがいる。

「赤字公債など返さなくていい! いくらでも刷って△カオタにばら撒く!!」とか…







 Geoworld_inc

その人達の養分トレパンが、69/71高評価になるディストピアを我々は生きています・・・    )

 
777名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:40:17.02ID:ewomm3qh0
>>773
現金交付
778名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:43:03.74ID:ykorH1bz0
日本中が専スタ建設の突き上げを自治体に食らわせるのは楽しいな。
自治体もサッカーのお陰で週末の楽しみ与えられてるんだから、少しは貢献しないとな?
779名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:45:32.59ID:dLMuV3sp0
野球は熊本駅の裏手か菊陽町に建てる構想あるのにw
780名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:46:38.15ID:r5zkxrbb0
野球サッカーバスケ全部まとめたら
娯楽やショッピングも
そうしないとペイしないでしょ
781名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:49:24.59ID:qCw08QD30
な?ロアッソ熊本サポーターの新スタジアム言う奴は金の話になると逃亡するだろ?
まるで国会の野党みたいだ
782名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:56:21.25ID:PcI17A2b0
財務省に国の金使わせる話なんだよ
国は国民のために投資しろよ
スタジアムでも熊本城でも阿蘇山でもなんでもいいからよ
783名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 22:56:46.43ID:FKQUPfBo0
>>710
www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/50509.pdf
金は入りまくりだぞw
784名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:03:07.00ID:9Otvf0/90
>>767
鉄道引いた時に蒸気機関車で火事になると嫌われて僻地に追いやられたから
おてもやんの歌詞に「春日ぼうぶら」ってあるくらいカボチャ畑があったんだろう
785名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:06:06.76ID:X1/A8jPu0
>>702
あそこにはもう競技場は建てられんよ
天然記念物のクスノキのおかげであまりデカい重機入れられんし
いずれは藤崎台壊して市の観光施設建てるって話もある
786名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:07:52.95ID:FcwH8IkE0
アクセスのせいにするなよ
787名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:10:36.75ID:X1/A8jPu0
>>761
大分空港もな
788名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:13:21.95ID:X1/A8jPu0
>>771
元々ロッソだったが商標の関係で使えないってなった
789名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:15:32.55ID:n/wQYoiG0
もうスタジアムの基準なんてなくせよ
税金にたかるな
どうしても建て替えたければJリーグが全部金出せ
790名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:17:43.19ID:X1/A8jPu0
>>409
ちなみに前サッカー協会会長田嶋幸三の祖父は元熊日記者
791名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:21:48.07ID:6mig4tLK0
>>632
略して税リーグってことで
792名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:24:19.65ID:ZPIq+4np0
樽募金がんばれ
793名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:26:34.95ID:8QNLX6Vi0
熊本はいいサッカーしてるよな
見てておもろい
794名無しさん@恐縮です
2025/03/03(月) 23:30:04.53ID:3tF0qwEo0
 
(  /aplacei /status/1 7194100870758505


koich_yamano


今現在の借金の価値は1/10になるが、財政支出は10倍になるから新規国債の発行額は10倍になり悪性インフレがさらに加速する。

この人たちは、理論のつまみ食いばっかりだから間違える。






aplacei

長年に渡りデフレで低利しか知らない世代が増えたのでインフレの怖さをまったく理解してないが、米国では月収75万貰ってる労働者が家を借りて住めないのでトレーラーハウスに住み生活が厳しいと言う

それがインフレが嫌われる理由なんだが他人事みたいね。  )

 
795名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 01:08:21.26ID:rwztwFt10
たまには自腹でどうぞ
796名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 01:50:41.01ID:9QJz0rGI0
開幕からウチに来ちゃったもんね
797名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 03:31:02.88ID:CB8tXo6N0
清水の新スタ計画ですら稼働が少なすぎるからって渋られてるのに
屋根がなければ建設費も維持費もかなり減らせるのにな
798名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:07:40.76ID:qbIDdzl20
熊本の夏は外でのスポーツ禁止だろう
ドームでないと無理
799名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:14:44.87ID:Oy1/MItB0
くまモンを模ったスタジアムにしたらいい
800名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:18:43.99ID:TpZ6qmo20
>>727
賑わい生み出す要素の目玉として
カープ誘致してるわけだが
後コストコも
801名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 05:58:28.30ID:ujmcNkV20
月2の興行で賑わい創出出来るかよ
街の真ん中に巨大な空間作ってどうする?広島長崎とか
サッカー場は郊外で十分
802名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:03:04.99ID:Ij/ftgL+0
減税して欲しいという世論が高まる中、
税金でスタジアムというのもなかなか理解してもらえんよな
803名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:06:58.30ID:ujmcNkV20
その前に老朽化した県営野球場を何とかしてくれ
804名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:08:36.94ID:gzRbBiVT0
>>801
街の中に建てたがるってつまり税金だけでなく賑わいからもチューチュー吸い取りたいってだけだからな
805 警備員[Lv.21]
2025/03/04(火) 06:18:57.25ID:1LBG9pII0
>>800
サッカーの地方クラブと年70試合で下限でも2万割ること無い興行と比べるの可哀想だろ
熊本で言うなら2カード(6試合)分で1年間の観客動員数超えちゃうんだぞ
806名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 06:26:27.21ID:NuDuKcNB0
>>769
そうなると高校総体優先になって「専スタあるのになんで平日開催なんだよクソが!」てことになるかもね
807名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:25:20.00ID:162H6gMa0
ジャパネットが悲惨なことになっとる。
まともな自治体なら要らんと言うわな。
808名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:30:50.76ID:q110uYnU0
>>105
こういうのが無い自治体に住んでます
消滅確定自治体がこれの負担で苦しんでるのを横目に出し抜いて行く予定です
809名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:31:05.87ID:zWd3cDg00
30年前に広告代理店やマスコミからサッカー洗脳されたオジサンたちの洗脳が解けない
810名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:43:48.33ID:+kvGCjsM0
つーかさ?

そんなに不満なら使わなければいいのに?
無理して使わなくてもいいんだよ?陸上競技場だし
811名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 07:52:32.92ID:+kvGCjsM0
>>1
大体314人の意見がどうしたんだよ?って話だよな?
812名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:11:46.32ID:KrdB5JSb0
>>568
平均観客数4000人でトップリーグ入りできるBリーグの方が金払いが良い時点で、Jリーグがビジネスとして成り立ってない事が分かる
自力で稼げない、税金が無いと成り立たない時点でJリーグはプロと呼べない
813名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:24:48.49ID:4N3uTu6y0
熊本日日新聞はロアッソ熊本のオフィシャルパートナーだからな
814名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:27:27.46ID:+LDsdFIJ0
>>594
うちの独身男は撮り鉄兼サカ豚だな。
遠征とちょうど掛け持ちできるらしい。
40歳なのに実家すみでママンの作ったお弁当持ってくる。
815名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:31:17.27ID:ZnDnX/Ji0
>>3
当たり前じゃね?どういうこと
816名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:49:39.91ID:82hikq+e0
全国7000の無駄な野球場を潰して再開発サッカー場に変えよう!!
817名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:51:15.73ID:8Gpneym60
一昨日の試合も5000人入ってないな 0-4でボロ負けしてるしこんな弱い不人気チームに新スタは馬鹿げてる 身の丈にあった経営で金貯めてデカいスポンサーでも見つけたらやればいい 
818名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:51:19.23ID:4bs4GXDC0
新スタジアム作れば熊本にクルド人も呼び込めるしいい事尽くしだろ
819名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 08:54:18.99ID:nHLuhkeD0
上でも書いたが熊本市は成長していてサッカースタジアムにすがらないといけない都市ではないからな
820名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:13:39.29ID:4N3uTu6y0
長崎スタジアムシティが失敗したら民間企業は絶対に儲からんからサッカー専用スタジアムに出資することはなくなるもんなぁ
821名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:16:05.68ID:+LDsdFIJ0
>>820
ジャパネットの利益還元祭がショボくなるのかな
822名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:21:25.85ID:mUm8Q7820
熊本なら3万収容のスタジアム建設しても常に2万3千くらいは入るだろうなあ。
823名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:44:40.77ID:UMBzmopN0
無敵のアンケーターw
824名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 09:49:38.24ID:gzRbBiVT0
>>822
スタジアムにしたくらいで今の4倍5倍とか増えるわけないじゃん
北九州の例だと微増
市単位まで移転したジェフでも現状で2倍くらい
825名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:07:43.38ID:EcDaYTJv0
>>822
中村俊輔最後の公式戦になった試合の数字だけ見てもダメだぞー
826名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:12:18.33ID:mUm8Q7820
>>824
福岡県に2クラブもつくれば当然そうなる。
あそこは何の参考にもならんよ。
827名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:41:41.49ID:mSzsVPYl0
熊本はそろそろ作ってもいい頃なんだろな
828名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 10:42:29.26ID:ZhvGdAqm0
>>827
サッカーで儲けた金でサッカー自身が建てるんですね
税リーグ初期の理念の通りですね
素晴らしい!!
829名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:08:35.32ID:UTRjFLRi0
自分たちで作れば良いじゃん
830名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:13:54.09ID:zWd3cDg00
>>828
jリーグ100年構想は jリーグが儲けた金で他のスポーツの面倒も見るよって話だったような
今となっては投資詐欺みたいな話だよな
831名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:15:53.55ID:UTRjFLRi0
J1のクラブならともかく
J3レベルで健全な経営できるとは思えんよな
832名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:27:21.71ID:ZhvGdAqm0
>>830
老若男女がいつクラブハウスや練習場やスタジアムに行っても芝生の上でスポーツ楽しめるヨーロッパ型にする!!
やきうとは違うって散々オールドメディアで喧伝してましたよね
熊本は税リーグの理念通りサッカーで儲けて自分で作るんですよね
833名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:28:01.11ID:bjMe7Kzw0
税1でも税金に集りまくってんのに健全経営とか
834名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:56:35.99ID:5bnt5tyk0
>>827
むしろ、そろそろ諦める頃
2022年に最後の最後でJ1昇格失敗した時点で諦めるべきだった
京都戦での試合終了の笛は、熊本県とJR九州がえがスタ経由を完全ボツにしてTSMC重視でいくという鬨の声になった
835名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 11:57:38.06ID:5bnt5tyk0
>>153
その当初案は2022年のプレーオフ最終戦での敗北とともに砕け散りました
836名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:01:08.06ID:nHLuhkeD0
熊本市は人口も多いし近くにTSMCも出来て勢いがあるから、そりゃチームは立派なスタジアムができると期待するだろうよ
場所があるのかどうかは知らないけどね

地図で見ると熊本市は川が町を分断しているのかな?それと日本では珍しい海沿いではなく内陸部というのか、其処に街が広がっているからな
海沿いの都市だと海を埋め立てて大きな道路と施設を作る 北九州市のスタジアムもそうだろ、
福岡のマリンメッセも埋め立て地にある その辺もやりにくい要因かな
837名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:04:39.59ID:9ZOYXCOp0
清田、最新動画100万行くぞこれ
勢いがまだある
838名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:17:13.27ID:4N3uTu6y0
>>827
税金を一切使わずに自分達と出資者の金だけで作れよw
839名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:24:01.27ID:pT38hUJ40
月に2回のホーム戦を満員にできるの?
840名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:32:29.74ID:ZyRBHIyV0
>>839
えがお健康スタジアム 収容人数30,449人

2025 J2 第3節3/2(日)13:00 えがお健康スタジアム
ロアッソ熊本 0-4 RB大宮アルディージャ
観客数4959人
終了率 16.2%
841名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:35:45.78ID:ZyRBHIyV0
2024年 Jリーグ収容率ランキング

57位 ロアッソ熊本 
平均入場者数 6177人
平均収容率 20.4%

J2クラブで最下位の収容率
842名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:38:17.65ID:fKzjuo3h0
>>839
>>822みたいな妄想する人によればサッカー専用スタジアム建てれば満員に出来るらしい
どういう根拠で言ってるのかはロアッソ熊本サポーターは黙り決め込んで説明してくれないけど

多分他人を挑発してるだけだと思う
ロアッソ熊本サポーターは自分で面白いギャグを言って盛り上げてるつもりなんだろうけどスベってるし面白くない
843名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:39:20.07ID:bjMe7Kzw0
>>841
こんなでよく新スタなんて言えたな
844名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:42:36.88ID:zQXdfNdX0
>>841
まずは客単価平均10000円から始めようか
845名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:48:16.38ID:/D5Zl3/T0
税リーグの試合はホームで月にわずか2試合しか観られないプレミアゲームってサカ豚が言ってたのに
何?この熊本ってたった1万人も入らないの?
こんなんでスタジアム欲しいって乞食根性丸出しだね
これからインチキ署名集めるだろうけど署名者1人10万円寄付義務付けたらいいよ
846名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 12:57:25.66ID:Pe5CXh/x0
>>845
日曜日のJ2リーグ公式戦で5000人も入りません
3万人収容のえがおスタの20%も埋められないのがロアッソ熊本
847名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 13:04:04.05ID:ZhvGdAqm0
総収入12億円でチケット売上が1.5億で客単価1200円いかないチームが200億以上かかるスタジアム税金で建てろってw
チケット売上が総収入の2割もいかないチームなんて経営成り立ってないじゃん
848名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 13:37:44.33ID:y4ezCk5E0
>>840
納税者からえがおを奪って不健康にしてるな
849名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 13:47:48.88ID:Pe5CXh/x0
税リーグとサッカーは需要がない

需要がないのに税金で税リーグサッカースタジアムの供給を増やして更に需要を減らすのがサッカー
850名無し募集中。。。
2025/03/04(火) 13:50:18.29ID:bNG7kcS90
空港アクセス電車の整備の方が最優先だろうに
広島空港並みのバスでしか行けないアクセスなんとかしろ
851名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 13:55:22.29ID:/D5Zl3/T0
>>840
別スレでサカ豚が
だったらこの時期にプロ野球の試合やってみろ、熊本の半分もはいらないだろ
とか負け惜しみ言っとるなw
オープン戦とか練習試合じゃなくて公式戦でこの観客数はさすがっす税リーグw
852名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 14:07:22.15ID:1usCagxQ0
収容率はどうでもいいんだよ
専スタが欲しいのは、運動公園内という立地上駐車場問題が深刻で、中体連や高校総体や小中高の球技大会優先からホームゲームが平日送りにされる(過去にはホームゲームなのに鹿児島鴨池競技場で開催されたことも!)現状を打開するためだよ
853名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 14:07:22.56ID:ZhvGdAqm0
>>851
松坂や大谷の頃はキャンプに毎日これぐらい来てるからな
正規の球場使用料払って一ヶ月にホテル貸切で毎日これくらい人が来る
そりゃ沖縄とか宮﨑とかキャンプ地誘致に必死だよな
854名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 14:09:32.09ID:ZhvGdAqm0
>>852
そこで世界一番人気のサッカーは税リーグ設立理念通りにサッカーで稼いだ金でスタジアム建設するんですね
税リーグ設立理念通りに老若男女にクラブハウス開放していつでも練習場で芝生の上でスポーツ楽しめるんですよね
855名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 14:23:20.38ID:5CbCiMLF0
>>852
月2試合しかしないんだから税リーグが開催日ずらせばいい
年20試合くらいしか使わないんだから専用なんて不要というかジャマな不良債権のゴミ廃墟を税金で建てるな

九州なんてギラヴァンツ北九州のミクスタと長崎スタジアムシティを九州の全クラブが併用すればいいじゃん
20試合しかしない税リーグ各クラブにスタジアムを一施設ごとに作るとか無駄の極み

熊本県なら御所浦島に作って御所浦町の過疎化をサッカーの力で食い止めろよ
鹿児島は長島な?離島振興に税リーグサッカーでもやれ
856名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 14:26:15.36ID:Tno8G2tJ0
>>852
>中体連~平日送りにされる

一企業の利益のためではなく広く住民に利用されてる
レスの中のその部分こそが公共性ってやつだよ
その公共性を捨てるんだから自前で建てろ、ってなる
857名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 14:33:52.12ID:yqjxbjvg0
クラブが無能カス揃いで今のまんまでもいいやと思ってるから無能カス共つまり全員クビにするなり新たなクラブ作った方がいい
858名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 14:51:27.74ID:ZhvGdAqm0
>>856
正論言ってもサッカーの人には理解できないんだよねw
ガキは土や人工芝で適当にサッカーでもやってろ高校選手権の県大会決勝の時は貸してやるぞ
どうだ地域貢献してるだろ子供の未来のために譲ってやってるだろ!!
って連中だからね
859名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 14:56:52.38ID:nHLuhkeD0
ちょっと違うけど広島のライブが少ないのは(少ないとも思わないが)グリーンアリーナが地元のイベント優先だからそうだ
だからライブ数を増やせない
860名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 14:58:34.76ID:mUm8Q7820
>>850
ただ、熊本空港に電車で捌かないといけないほどの利用者数は無いんだよなあ。
861名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 14:58:39.07ID:KQ14JGi70
>>858
アマサッカーはマジ どこどこ高校グラウンドとかだからな
あれほんま頭おかしいわ
862名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 15:00:45.95ID:sUnslx4n0
>>852
自前で専スタ作って運用するならそれでいいんじゃないの?
自治体に作ってもらってたら同じように専スタをそれらの大会で使うかもしれんし
863名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 15:24:44.11ID:jol7iWew0
>>860
けど空港アクセス鉄道は必要なので最低限の費用で整備することにした結果当初予定してたえがお健康スタジアム経由を破棄することに
864名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 15:27:48.14ID:4N3uTu6y0
>>852
中体連や高校総体や小中の球技大会のような市民の利用には儲からなくても税金を使う公共性はあるが儲からんなら税リーグクラブという1民間企業の興行場に税金使う意味は何もないです
865名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 15:34:05.78ID:3BY9+RoV0
熊本のポテンシャルを考えたら
1000億円規模のサッカースタジアムさえあれば
常時8万人の集客が可能だと思うけどね
試合のない日でも連日イベント等開催して
年間で数兆円単位の経済効果は余裕で期待できると思う
866名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 15:35:30.51ID:ZhvGdAqm0
>>864
子供の大会を開くのは教育的意味もあるけどコイツら税金で維持されてるサッカーを金払って見ることが教育的価値があるとか言い出してるよな
867名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 15:37:02.15ID:ZhvGdAqm0
>>865
そうだね
世界的人気のサッカーなら単体で金稼いでスタジアム建設なんて簡単だよね
税金なんか使わなくてもサッカー人気で作れるよね
868名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 15:40:40.47ID:mUm8Q7820
>>863
鹿児島空港ならともかく、熊本空港程度の利用者の空港に空港アクセス鉄道とかいらないと思うけど。
どうせ赤字路線になるのがみえてるし。
869名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 15:42:05.36ID:NTgpPLl20
>>852
自前で専スタ作れ
税金乞食の分際で自分たち優先にしろとか図々しんだよ
870名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 16:40:18.89ID:anKPhCqX0
j2でも屈指の貧乏クラブぞ熊本は税金でもいい金くれよ
アクセス環境のスレだったなスマン。糞だなここは
871名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 17:26:19.35ID:3gPusVuQ0
書き込み
872名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 17:29:00.81ID:3gPusVuQ0
>>865
ロアッソ熊本サポーターは国内サッカースレでもこんな書き込みしてるんだ
本人は面白いと思って書いてるんだぜ?

なんでクラブが昇格出来ないか、そしてなぜ人気が出ないのかもこのスレのロアッソ熊本サポーター見てれば分かってくれると思う
もう15年はこんな感じなんだもん
873名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 17:43:59.08ID:UMBzmopN0
>>824
盗人に追い銭
874名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 18:10:45.50ID:PA9ViB3l0
人工芝で平日や使わない日は貸し出せるなら建ててもいいんじゃね
875名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 18:48:26.21ID:62OnypbR0
>>861
令和5年の埼玉スタジアムなんてメインスタジアムをプロ以外が使ったのが
高校選手権で2日予選で1日
高円宮杯で1日
国体で4日
マラソン大会で1日
県のサッカー少年団で1日
映画撮影で1日
しか無いからな
プレミアでさえ高円宮杯以外はサブグランドで10日も使ってないのは驚きだよ
浦和なんてサッカー場が4面もあるからサブグランド3つ使ってもいいのに

www.pref.saitama.lg.jp/documents/255454/r6_genkyoutyousyo_saitama2002_3.pdf
876名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 18:51:52.53ID:62OnypbR0
追記
清田のチャンネルで8日と言っていたのは高校選手権の予選と本戦の3日
国体の4日のことだね

少年団サッカーの1日とマラソン大会と映画撮影は含んでないんだろうね
877名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 19:03:31.43ID:62OnypbR0
更に追記
高校選手権本戦の2日はメインじゃなくてサブグランドだね
プロのサッカーってホントにアマチュアなんかどうでもいいんだろうね
878名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 19:05:16.71ID:Ymao3cRS0
>>1
やき豚の陰謀
879 警備員[Lv.14]
2025/03/04(火) 19:07:45.78ID:6r6KnUfG0
長崎の1/5のチーム予算をせめて1/2まで増やしていろんな意味でJ2中堅クラスの実力を備える、新スタよりこっちが優先だよ
880名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 19:12:48.70ID:uEGemA+K0
>>876
国体がなかったら4日もなかったのかね?
881名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 19:14:36.22ID:uEGemA+K0
>>872
これ個人に割り当てるとすげーな
パチンコやって100倍になるから有り金かけるとかそんな感じだろ
882名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 19:15:03.19ID:62OnypbR0
>>880
そうなるね
埼玉県が公表してる浦和2002の利用実績全てがリンク先のPDFに書いてあるから見て見たらいいよ
883 警備員[Lv.2][新芽]
2025/03/04(火) 19:34:35.37ID:mZzoMq3P0
「サッカーは文化」っていうJリーグやサッカー協会の商売上のキャッチコピーを本気で真に受けてる奴がいるのが怖い
娯楽だし興行でしか無いものに公共の金を投入するのが当たり前だと疑いなく思ってるんだろう
884名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:02:40.20ID:Ij/ftgL+0
別にサッカーは文化でも良いんだけど
日本の相撲や野球は文化じゃないの?
他のスポーツは文化じゃないの?
文化ってなんなの?って疑問には思ってしまう
885名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:08:02.60ID:z/SqxxV40
>>797
そもそも夏はナイターだと思うのになぜ屋根が必要なのか?雨合羽きればいいじゃないか?神宮や横浜なんてみんなそうしてるぞ それでも満員だ 
あとは会社名つけないのにユニフォームはちんどん屋でチーム名すらわからんしチーム名もテキトーな造語ばかり なんとかレとかFCなんとかとかギャグとか
おかしいことばかりやってるよ
天然芝もそうだし 天然芝なんて10年にJ1にいて八割はスタジアムを埋めるチームに限るべきだ
886名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:10:11.22ID:gtG4HcG50
埼玉スタジアムは毎年40億円赤字。
県の負担は指定管理費3億円、修繕費等20億円。
加えて、初期投資と借金の利払い。
赤字の分だけ毎年県債発行して、借金を積み上げてる。

熊本でもサッカースタジアムは10億円以上毎年赤字になるよ。

売上100億円のレッズもただ同然の使用料しか払ってないから埼玉スタジアムは大赤字。

売上12億円のロアッソには赤字を負担する財力はないので、赤字はほぼ全て熊本市民の負担となる。
887名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:11:28.99ID:z/SqxxV40
>>774
うちの前のコンビニのほうがはるかに売上も客入りも良さそう
888名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:12:05.76ID:yOmeFkud0
>>789
3年連続赤字は降格はいいと思うがそれ以外は緩くていいよね。
889名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:13:05.40ID:8y/EMcIg0
>>886
税リーグに年間どれだけ税金チューチューされてるのか恐ろしいな
増税されまくる昨今こんなの許されないんじゃねえの
890名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:13:48.46ID:nHLuhkeD0
>>884
実際 Jリーグの今のチェアマンだっけ?別の人だったっけ 野球とサッカーの違いをそういう分類で言っていた気がする
正確な言葉は覚えてないが サッカーは文化で野球は興行だったかな そういう言い方をしていた
891 警備員[Lv.10][芽]
2025/03/04(火) 20:19:53.65ID:uqge3n7Y0
>>807
大賑わいじゃないの?
892名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:21:54.49ID:z/SqxxV40
>>883
チェアマン自体が日ハムの金でふんどし取っていてもサッカーは文化だとか野球は興行なんでとか言っちゃう程度のオツムだからな普通は税リーグと言われていますけど?何ていう質問なんかいつでも説明できるようにカンベ用意しておくべきだろう ネットネットなんて言って次はダゾーンで試合見れますって脳ミソ腐っているのか?と思うわ サッカーは興行ですらないのが現実でタダの税金使って永久に投資が回収できないクソ事業なんだけどな
子供の給食代払わずに自分のつまらぬ趣味に何万も金使う文化なんぞ普通の人は理解できんからサポーターはタニマチとして年に100万円くらいは注ぎ込め 相撲だってそうしてきたんだから
893 警備員[Lv.5][新芽]
2025/03/04(火) 20:24:02.11ID:ykBPOTmJ0
ガラパゴスでなくグローバルな価値観でモノを考えないといけない
サッカーはグローバルな文化
ならばその為にどんどん力を入れていくべきだろう世界の一部として
894名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:24:05.49ID:z/SqxxV40
>>886
大分のスタジアムの収入が0.1億円なのは笑った
今年のオレの収入よりも下なんてあり得んわ
895名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:24:13.13ID:62OnypbR0
>>891
年間来場者目標850万人
10月55万
11月40万
12月45万
01月未だに公表なし

企業さんが大々的に850万人ってぶち上げた数字は絶対に達成できる数字を言うんだぜw
850万人来場者が無かったら税クラブの赤字補填できないんだぜw

もっとも黒字なら税金投入する必要ないって証明だからどっちでもいいけどな
熊本も大人気のサッカーなんだから銀行が融資してくれるよね
896名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:25:53.98ID:z/SqxxV40
>>889
サカスタよりも住民税減税とかのキャッチフレーズを出せば
市長になれたりして
897名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:27:20.99ID:z/SqxxV40
>>807
株の配当がサカス他のチケットになるのも近いな
長崎県民ジャパネットを買い支えてやれよ
898名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:31:12.03ID:Q+PJZFu30
>>884
野々村チェアマン
「野球はショービジネスだがサッカーは文化になっていく。」
「野球のファンとサッカーのコアサポーターは全然質が違う。一緒に考えるな」
「野球を観に行く人は、本当に気楽な感じでライトな気分で観に行く。サッカーは『俺のこのクラブを』という生活の一部として観に行く。」
899名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:32:47.01ID:Q+PJZFu30
>>884
サッカーファミリーって言葉が公式で使われているくらい、サッカーは別のスポーツと一緒にするなという考えがある

サッカーとサッカー以外で明確に分けてサッカーだけが文化だと考えているのがサッカー界
900名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:33:42.98ID:z/SqxxV40
>>895
TVやネットのような価格競争や初期投資額の少ないメディアを
使って利益を上げたジャパネットが全く反対のサッカーのような
普通にやっても大赤字の事業に長崎というこの30年で人口が三分の一いなくなるような場所で莫大な投資をしても成功するわけがない
去年の10月に長崎に行ったけど駅前のJRの大規模店舗やホテル
周辺の商業施設のほうが人ははるかに入っていた アレを熊本に作るなら博多やまだしも長崎程度に作っても全く意味がない 長崎にアレ見に行くか?もっと見るべきものあるだろう 長崎のホテルに泊まったけど
空いてたのは自分のしょぼいビジネスホテルとサカスタのホテルだけだったな 高くて手が出なかったというのもあるけどさ
901名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:34:57.04ID:Q+PJZFu30
FC今治 岡田武史オーナー

「皆Jリーグを欧州と比べるが欧州は宗教的な理由もあり週末空いてる場所が少なくサッカーが選択肢になり易い。日本は娯楽が大量にあり前提が違うから強いチームを作る、面白い試合をするだけじゃ客は来ない。故にエンタメや他の何かとくっつけないといけないと。」
902名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:37:00.20ID:z/SqxxV40
>>898
しかし凄いな 自分の会社の社長がコアな客だけでオーケー
ウチはウチのことを理解してくれる熱心な客だけ相手にする
他に買いに行くのは文化が違うとか言ったらオレならさっさと
転職するわ しかもこの熱心な客は物は見るけど金は落とさない w
903名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:38:30.61ID:Q+PJZFu30
静岡市役所企画課

「清水エスパルスは年間20試合くらいの開催なので、そのためだけの施設だとどうしても赤字になってしまう」
904名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:40:15.82ID:COvnyECD0
まあ ガラガラではどうしようもないわな、ある程度条件をクリアしないと新スタジアムなんか建てても仕方がない
905名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:41:01.11ID:hFDR5t2f0
>>898
この妄言に洗脳された豚がサッカーハラスメント豚なんだなwww
文化になっていくどころか単なる税金集りになってるw
906名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:42:13.79ID:wRtYblmE0
インフラ整備にお金使った方がいい
907名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:43:16.82ID:wXSpYwo90
市民が求めてるのが大きいよな
熊本もそろそろ立て時なのかな
908名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:45:36.96ID:YlnfqqKF0
>>907
73万人いて1試合に1万人も来ないどこに市民の声があんの
909名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:56:52.12ID:sUnslx4n0
1万人どころか約6000人やで
910名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 20:59:58.84ID:jol7iWew0
>>894
その大分で更に新しいサッカースタジアム建てようとか言ってる奴らがいるらしいとかもう頭狂ってるわ
911名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 21:00:00.30ID:UMBzmopN0
>>887
サカスタより収益の悪いコンビニなんか存在しないよ 近所の駄菓子屋じゃあるまいし
912名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 21:06:32.58ID:weyRd/950
>>907
進みそうなのは沖縄。フェリーで往復1ヶ月w良かったなwww
913名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 21:17:44.89ID:UTRjFLRi0
ショッピングセンターやモールを誘致したほうが
地域住民のためにはなるわな
914 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/04(火) 21:17:55.01ID:mZzoMq3P0
地方は大体どこも平均観客数が自治体人口の1%前後だから
地元からの応援されてるっていうのもまぁまぁ無理あるのよね
915名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 21:20:18.99ID:Q+PJZFu30
>>913
ショッピングセンターやモールなどの巨大商業施設と併設しないと赤字確定だから要らないが地方自治体の認識

ショッピングセンターやモールからすれば赤字のサッカースタジアムの分を自分たちの売上から赤字補填するから冗談じゃないと拒否する
916 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/04(火) 21:35:36.02ID:ykBPOTmJ0
>>898
まさにそうなんだよな
そして国民が全員コアサポーターみたいな思考になった時日本は一つ上の段階に進化するだろうな
917 警備員[Lv.86]
2025/03/04(火) 21:36:28.98ID:THiwfqtp0
>>892
中学校を出てから大相撲一筋の八角理事長でももう少しまともな事を言うと思うのだが、野々村は本当に清水東→慶應法出身なのか?
918名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 21:38:57.31ID:Q6UCWtRZ0
だってしゃーないじゃん
邪馬台国の時代から日本人はハコモノ作るの大好きなんよ
919名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 21:41:08.12ID:UBw6i8Nz0
>>916
こういう洗脳されたバカがまだいるんだな
920 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/04(火) 21:43:52.21ID:ykBPOTmJ0
一億総コアサポ化を今後目指してもらいたい
野々村さん有能そうだからいつかは政界進出して総理になって日本をサッカーのための国にしてほしいなと
921名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 21:51:44.15ID:Mpjs4sOA0
とにかく免許センターらへんまで行くのは面倒らしい
水前寺が無理ならせめて県民総合運動公園らへんにしてくれって話はよく聞く
922 警備員[Lv.1][新芽警]
2025/03/04(火) 22:02:00.64ID:ykBPOTmJ0
熊本駅の隣あたりに4万のスタジアム作れと思う
923名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 22:05:09.25ID:UBw6i8Nz0
>>922
税リーグのお金でどうぞ
924名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 22:05:15.50ID:62OnypbR0
>>905
清水東でも勝沢が監督やっていた時にこんな他の競技を馬鹿にしてたら殺されるのにねw
善亀だから舐めらたのかな?
早稲田に行っていたら名物監督は静岡出身の経済学の教授だったら単位取得できないと試合に出られないから岡田みたいに
真っ当な人物になっていた可能性あったのにね
925名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 22:08:19.70ID:62OnypbR0
>>915
フジテレビも不動産が儲かっているから不動産事業の儲けをテレビ事業に全額入れたらどうにかなるって言ってる奴いて笑えるよなw
ジャパネットみたいに一族経営ならまだしも自分たちの儲けを他の事業部に横流しされて黙っている訳ないのにねw
926名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 22:34:06.91ID:Q+PJZFu30
黒字転換して将来利益を生み出せる事業ならスタートアップから軌道にに乗るまで親会社なりがその事業部や子会社へ赤字補填はまだわかる

税リーグはプロリーグ誕生というスタートアップから30年以上経過しているのにいまだに黒字転換もできずに、自前でスタジアムを建設する金を用意するどころか赤字と債務超過を繰り返すスタートアップに失敗した不採算事業だからね
まともな会社なら事業失敗で売却を考えるか事業を畳む事を考えるレベルなのが税リーグ

実業団時代からやっていたのにJリーグクラブの売却をした親会社は事業失敗したJリーグ子会社を切り捨てた健全な会社なんだよね
NTTや日本製鉄や東京ガスとかは黒字転換できない広告効果もないJリーグに無駄金を使うのを止めたまともな企業
927 ころころ
2025/03/04(火) 22:44:01.21ID:yio6cEOs0
>>923
税金も使うべきだと思うよどんどん
そうすることで市民にサッカーへの理解を深めさせて文化への貢献を促していくことは大事なことではないか
928名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 22:47:06.48ID:TpZ6qmo20
>>927
そんなクソ文化ねえよ
929名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 22:54:21.27ID:ryRKqbFC0
>>894
なんで大分のサカスタが収入ほとんどゼロなのかというと、

1. 大分トリニータは利用料 100%減免されているから。
2. スタジアムの広告が税リーグと大分トリニータのものになってるから。

スタジアム広告料が税リーグと税クラブのものになるのは全スタジアムで共通
930名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 22:55:09.34ID:tmS9JV7P0
>>927
宗教信者いい加減にせえよ
931名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 22:55:26.95ID:0pzKFzGw0
>>884
文化だから利益を追求しなくていい、むしろ公金で支援するもの!

ってのがヘディング脳の理屈
932名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 22:56:16.16ID:xGM0ClS/0
>>841
体育館みたいな観客数だな
933 警備員[Lv.3][新芽]
2025/03/04(火) 22:58:50.57ID:yio6cEOs0
>>841
アクセス悪いからな
それでも地元民はサポーターとしてもっと行かないとダメだと言いたくはなるが
934名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 23:05:33.74ID:Oy1/MItB0
町田よりはマシだろ

しかし、実際のところ、最果てのスタジアムはカシマだと思っているが
935名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 23:12:42.60ID:5ze9hLoL0
九州はラグビー業界の政治力が強すぎるからサッカー専用スタジアムは作れない
長崎の新スタジアム以外は基本的にサッカーラグビー兼用か陸上競技場
だからゴール裏がピッチから遠い
936名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 23:26:27.56ID:z/SqxxV40
>>916
そりゃ日本が消える時だろ
937名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 23:30:50.23ID:Z7v3sV1V0
スタジアムの赤字とか税金チューチューとかそれって財務省の減税しない理屈とおんなじじゃん
ガンバみたいに安いスタジアムを交通の便がいいところにつくればいいだけ
938名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 23:33:35.22ID:Z7v3sV1V0
阿蘇山が噴火したら避難できるような超頑丈アイアンドームでも作ったらいいんじゃないかなあ
地下があるとか
939名無しさん@恐縮です
2025/03/04(火) 23:35:15.34ID:z/SqxxV40
>>927
サポーターは収入を全て税リーグに寄付
というか日本サッカー協会ではなく日本サッカー教会にして
信者はすべての財産を寄付したらどうだろう?
不動産を全て売り、文化のために自らを昇華させよう
サッカーのためには全てを捧げるのだ
サッカーのサッカーによるサッカーための自分
まず自分を全て鐘に変えようではないか
そうすれば人生全ての金を置換すれば1000人程度で豪勢な
サカスタが立つと思う

lud20250304235659
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1740952512/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Jリーグ】ロアッソ熊本の観戦環境、「アクセスに不満」相次ぐ 熊日アンケート 改善方法で最多は「新スタジアム」 [鉄チーズ烏★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【王】カリブー
【速報】札幌でゲリラ豪雨
【鶯谷】韓デリを語ろう ©bbspink.com
【悲報】ミライアカリ800円
【悲報】シンカリオン終わる
【OD】自傷【飲酒.リスカ】
【メルカリ】のりちゃん★41
【画像】オカリナの抱ける方
【アリシアクリニック】
【大須】リボンのお城カフェ
【メルカリ】のりちゃん★39
【妄想】次期デリカスレ
【メルカリ】のりちゃん★33
【買いだめ】アメリカでも
【札幌】ニコーリフレ
【Mリーグ】開幕戦 ★2
【三菱】新型デリカ28台目
【速報】女優の沢尻エリカを逮捕
【三菱】新型デリカ43台目
【三菱】新型デリカ24台目
【三菱】新型デリカ34台目
【サッカー】<Jリーグ>
【三菱】新型デリカ3台目
【三菱】新型デリカ42台目
【速報】アメリカ +4,030
【カリスマプロ舟券師】
【三菱】新型デリカ6台目
【三菱】新型デリカ49台目
【急募】メルカリで売れるもの
【プリログ】見られたいJK
【三菱】新型デリカ7台目
【速報】カリナとニンニン
【鶯谷】丸妻汁【人妻デリ】
【株】アメリカ大暴騰
【速報】沢尻エリカ逮捕
カマキリ【22匹目】
【速報】沢尻エリカ逮捕
【速報】カリー来日
【悲報】アメリカ終了
【大阪】ヤドカリー
【速報】リニア延期
【実況】ミリアニ
【JK】ふみたん【ロリ】
【電話占い】カリス
【悲報】奥本カイリさん
カマキリ【32匹目】
カマキリ【36匹目】
【横浜】浜JKリフレ
【ニワトリ】鶏を飼う
カマキリ【33匹目】
カマキリ【37匹目】
【メルカリ】のりちゃん3
カマキリ【24匹目】
【画像】チャリンカス
【速報】アメリカ+18万
【悲報】沢尻エリカさん(39)
【メルカリ】値切り厨対策室
【訃報】アメリカ +11121
【Jリーグ】秋春制へ
【フリゲ】霧雨が降る森
【悲報】Jリーグ勢ACL全滅
【速報】沢尻エリカ 無罪
城本クリニック【銀座院】
【悲報】沢尻エリカ 起訴
【速報】沢尻エリカ氏 保釈
【悲報】ロリコン活動再開
10:18:42 up 84 days, 11:17, 0 users, load average: 10.12, 8.99, 8.87

in 0.12910294532776 sec @0.12910294532776@0b7 on 071023