dupchecked22222../cacpdo0/2chb/163/83/mnewsplus170338316321752147415
【ゲーム】『FF7リバース』は「ストーリーだけで約40時間、探索やり込みで100時間以上」の大ボリューム 『ウィッチャー3』などを参考に [ネギうどん★]YouTube動画>11本 ->画像>5枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ゲーム】『FF7リバース』は「ストーリーだけで約40時間、探索やり込みで100時間以上」の大ボリューム 『ウィッチャー3』などを参考に [ネギうどん★]YouTube動画>11本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1703383163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
『ファイナルファンタジーVII リバース』(以下、FF7リバース)では、メインストーリーに集中して遊んだ場合でも、約40時間のプレイが想定されるボリュームだという。その上、サイドコンテンツが全体の約80%を占めるほど大量に用意されているとのこと。
『FF7リバース』は、PS向けの『ファイナルファンタジーVII』(以下、FF7)のリメイク三部作の二作目だ。グラフィックは最新技術を用いたフル3Dになり、ターンベースだった戦闘はアクションベースに変化。前作『ファイナルファンタジーVII リメイク』(以下、FF7リメイク)ではミッドガル脱出を果たすまでの物語が描かれた。
第二作目である『FF7リバース』では、ミッドガル脱出からの「クライマックスに向かう旅」がストーリーとして描かれるという。また本作はオープンワールド的な要素として「自由な探索」をコンセプトにしているとのこと。広大なワールドマップの中でセフィロスの影を追っていくことになり、高い自由度で多彩な物語が展開されるようだ。なお物語はオリジナル版における「忘らるる都」までをもとにして描かれるという。
海外メディアGame Informerによるディレクターの浜口直樹氏に向けたインタビュー記事によると、本作では『FF7リメイク』よりも探索要素を多く取り入れる開発方針があったそうだ。そのため浜口氏の見積もりでは、探索によるサイドコンテンツはゲームボリュームの約80%を占めるという。またメインストーリーは全体の約20%という割合ながらボリューム不足を心配する必要はないそうだ。浜口氏いわく、メインストーリーを集中して攻略するだけでも約40時間のプレイ時間が見込まれているとのこと。また熱心にサイドコンテンツを遊びこむ場合には100時間以上のボリュームが想定されているという。
また共同ディレクターの鳥山求氏によれば、大量のサイドコンテンツはゲームボリュームの“かさまし”にならないように考慮されているそうだ。サイドコンテンツを通じて、さまざまなゲームプレイを体験できるような作りになっているという。そのためサイドコンテンツが豊富なゲームのなかでも、本作は際立った持ち味を備えているとの自信も明かされた。
なお浜口氏は過去に、ゲーム業界を目指すきっかけになった作品として『ファイナルファンタジーVI』を挙げており、シリーズ作品の開発者かつシリーズファンでもある(CROSS HAL)。今回のインタビューでは、そんな同氏が『ファイナルファンタジー』シリーズ以外で好きなRPGについて『ウィッチャー3 ワイルドハント』と明かしている。また鳥山氏は同作のようなオープンワールドかつRPG要素をもつゲームを徹底的に調査したとしている。本作のコンテンツも、それらに比肩できるような満足感のある内容を目指したそうだ。
ちなみに本作でもオリジナル版『FF7』の中盤と同じく、ミニゲームが豊富に用意される。なかでも作中世界では「クイーンズブラッド」なるカードゲームが流行しているといい、各地でNPCたちとカードバトルを繰り広げることになるようだ。『ファイナルファンタジーVIII』における「トリプルトライアド」や『ファイナルファンタジーIX』における「クアッドミスト」、あるいは参考にした作品として挙げられた『ウィッチャー3 ワイルドハント』における「グウェント」を彷彿とさせるミニゲームといえる。
続きはソースで
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231223-277113/
やり込みっつっても出てくる料理を全部食うとかそういのだろ
FF8をリメイクしてほしいんだが
リノアがラスボスらしいし
それそれ
一作目からレベル引き継がれるの?
二作目からやった場合もあるだろうし
ストーリーが40時間で終わっちゃうのがショボい
結局お使いクエストで水増ししましたって自白しちゃってるやん
いつまでff7やってんのよ
こんなんだからドラクエと超えられない壁が出来たんだろ
3部作の2作目を出すのに4年も掛かるとか
3作目は2028年になるのか?
あまりにも遅すぎるよね
とっとと完結させて、ぞれぞれのキャラを主役に新作を出せば
FF7Rシリーズでボロ儲けできたのにさ
100時間は言う程長くないよな。海外のゲームだと余裕で200時間こえる。
「しょうたいふめい」も今の技術力でリメイクするの?気持ち悪いんだけど🤢
ティファやエアリスを素っ裸に改変した動画がユーチューブにいっぱいあるけど!?
ティアキンはメインだけで100時間、寄り道したら数百時間だけどな。
前作はおもろかったけど売り方があれだったから今回発売日に買うかは迷う
実写に近いリアルな世界で昔の日本のロックバンドみたいな髪型でその髪型も一切乱れないのがおかしくてこのゲームは無理だわ
列車の中で他に乗客もいるのに背中に大剣しょってるのもおかしいし、その大剣もどうやって背中にくっついてるんだ?
ゲーマーってそういうところは寛容というか鈍感だよね
40時間のうち半分はムービーかねwどうせエアリスザックス生き残る改編だろ?くだらねぇ
>>15 新規IPが軒並み爆死なんだからしょうがないだろ!
完全オープンワールドなんだよな今回やりこみ要素もかなり多いし
外人からの評価も現段階かなり高い
最近のFFに継続的に売りたいなんて思惑は欠片もないだろ
とにかく期待させるだけ期待させて初動でどれだけ伸ばせるかにしか注力していない
だからあっという間に評判が落ちる、初動は多いから中古も多くて継続販売に向かない
安値になった中古ソフト見て評価低いことに納得したユーザーは買う気も失せる
ネガティブ要素を数段重ねにしていることを制作側が全く理解していない
>>13 むしろ長いのもダレるしおかしいでしょ
分割してるんだから
やりこみで楽しめるならそれでいい
完結させてから出せや
1作品のRPGを3部作ってなめてんのか
最後まで遊べないと思うとやる気失せる…
買うなら完全版出てからだなあ
>>38 クオリティーの高いの作ろうとしてた仕方ないやろ?
嫌ならオリジナルやってればええ
ウィッチャー3参考にしたったって
サブクエが本編に影響を及ぼすみたいな緻密で奥深い作りにしたのかと思ったら
ただカードゲームを参考にしただけかよ
リメイク→リバース→
3作目のタイトルは?
一番良いのは「リユニオン」なんだろうけどもう使っちゃったから
>>1 ff16は成功の話と失敗の話があるけど
結局どうだったんだ?
オレは買って序盤だけやったけど
1時間くらいのムービーがあるのはキツくて途中で投げたわ
あんだけ中断できない長時間ムービーが多いのって
よっぽど時間ないとできねーわ
オープンワールドに点在する旗を全部探せとかそういうのはいらんからな
何でもかんでも長時間を要するようになって他のゲーム遊べんから
そういうの回避するようになった
前にも見たと思ったらリメイクの2作目だったんだな
随分とのんきな商売やってんのな
2015年のゲームを参考にですか?
スクエニは周回遅れしてんなホント
>ストーリーだけで約40時間、探索やり込みで100時間以上
FF16で大爆死したのに・・・ホント学習してないんだな
元々が1タイトルのモノを3部作にして1作目の続編なのに引き継ぎ無しで初期からて舐めてるだろ
久しぶりに会った知人が整形しすぎて元が何だったのかわからん感じ
リメイクは等身リアルなのにアニメみたいな台詞と行動で気持ち悪かったわ
ウィッチャーみたいにドラマ部分もリアルに出来ないもんかね
ウィッチャー3評判の良さに釣られてプレイしてみて、最初ダルイなって感想しかなかったんだけど
血まみれ男爵のシナリオで手の平クルックルだった
話が良いゲームは色々やったつもりだけどRPGのシナリオであれ以上の体験はないだろうな
ウィッチャーの真似したってウィッチャー絶対超えられないよ
どうしても温くなる
キャラクターも若いからゲラルドのような深みのある重厚な人物像にはならんしいつものように青臭くて潔癖にならざるを得ない
甘くて温いドラクエや任天堂路線が日本にはあってる
16酷評しといて七ならやるとか言ってる連中てなんなの?
やり込みとか要らんからストーリーで200時間遊べるやつを作ってくれ
そもそもFINAL FANTASYは、やらんけど
ウィッチャー3 なんか2年は遊べるんだが100時間如きでどこを参考にしてんだよ
日本メーカーのアクションRPGてなんか薄いというか
そんな余計なもの付けるのなら、
早く出せよw
どうせならエアリスも◯すなよ。
ほんと出すタイミングが追い込まれての感が強くて萎えるわ
スクエニもうカード出し尽くしたし、終わりかな
3作出揃って完全版みたいな感じで発売されるんだろうからそれ待ちです
FF16をまずちゃんと作るという気持ちはなかったんだろうか?
あんなに2作続けて大コケなんて洒落にならんと思うが
FF7の昔のオリジナルをSwitchで安売りで買ったが
こんな面倒だったっけと思ったな
ビンセント仲間にするなんか絶対無理
日本は選ばれし少年が特別な力を与えられて魔王倒して姫救うくらいの脳死で楽しめるストーリーでちょうどいいんだよ
ゲームで頭使わせるな
>>10 あれはほんと早すぎたんよな
あのころのスクウェアはとがったシナリオばっかでよかった
>>57 そうなんだ
引き継げるって去年は見た気がするが、やめたんだな
Steamで出たら買うわ(´・ω・`)
このためだけにIntelA770を買ったんや
はよしてくれや
リメイクなんだからそれぐらいあって当たり前だろ、ボリュームやり込み無かったら終わりだよ
そこに新しい要素がどれだけ加わるかが重要
これ引き続き無しなの?w
やっとヴァイス倒して準備ばっちりだったのに。
無理にハードとかでクリアする意味ないな。
無駄な時間使ってしまったわ
ドラゴンズドグマ2は ff16のパクリ
ローニンはツシマのパクリ
もうネタ切れなんよ ゲームは
セーブ引き継いでも困るだろ最初から強くても
前作やった人には特別なティファのエロ衣装とかでいいよ
😆PS5てだけで50万本も売れないだろな
もはやペルソナレベルになったな
来年の2月は話題のゲームが目白押しなのでFFはどこまで頑張れるかな
スパン長すぎて初プレイだとシナリオ覚えてないやろ
大体やりこみに拘るのは3作目でええやん、そんなことより完結まで出すこと優先にせえよ
ワイは3作目出たら中古で買うことにするわ
ひたすらスノボやった記憶しかない。丸2日スノボだけやってた
ウィッチャー3を参考にしたのはカードゲームの部分だけかよ
つうかリメイクが一本道ゲーなのにスカスカすぎだろ
あれでフルプライスとかユーザー舐めるにも程があるわ
ドラゴンズドグマ2 3月22日発売
ローニン 3月26日発売
この糞日程なんとかしろや
>>67 リメイクのやり方にすら差がありすぎて
第一弾出たのいつだよ風化しきってるわ
てかなんで一度に出せないの?
スクエニも落ちたもんだな
ウィッチャー4もポリコレによりイネファー、シリ、トリスがブスになります
YouTubeでストーリーだけアップする人いるから見るの楽しみ
>>114 RONINは様子見でよくね?
てかバルダーズゲート楽しみにしてたのに俺には無理だわ
>>1 レッドはチョコボに無理やり載せなくても走ればよくね…
文句しか言わんようになったら人として終わり
提供されるものでどれだけ楽しめるかだ
やりたいけど、リメイクやってないからなぁ
今からやるってのもなぁ…
部作がまとめられたパックが出たらそこでやっと検討するわ
ウィッチャー3よりもサイバーパンク2077の方が圧倒的に面白い
バルダーズゲート3が高評価なんだからみんなアクションゲームに飽きてきてたんだね
>>27 周りにいて欲しくないタイプだわ
会社にいたら最悪
楽しみで仕方ない
ps5と合わせて買うと携帯並みの値段かぁ
配信者も移植版の方をやってるからこっちの宣伝にならない
過去の自社に負けてる
いまどきのゲームで100時間は平均的なボリュームな気がする
大ボリュームとか言うなら分割しないで一本で完結させろよ馬鹿か
>>15 トレジャーズやダイの大冒険のゲーム知らんのか
>>130 このペースだとたぶん最低5年はかかるな
>>10 それをいうならリメイクじゃなくてリビルド(再構築)だな
ストーリーが変わっちゃう
んで何枚に分けるの?ディスク
PS1のディスク交換ムーブをリアル分割商法をやめろ
>>27 リアルもくそも、そもそも魔法がある世界観だぞ?
違和感なんて全部"マホーです"で解決だわ
ウィッチャー3はないだろ?
余計な事言って盛るなよ、ほっといても丁寧に作ってれば売れるんだし
是非とも誰か櫻井クラウドのあの伝説のメール貼ってほしい
スカイリムやってるけど半年たっても終わる気配がない、どこがゴールなんだろう
16も2周目のffモードでムービースキップしまくってたらスカスカやったわ
>>28 そういうのが見たいくせにw
生き残るわけないだろこのバカ
映像がリアルになってもやってることボタンカチカチだし
>>81 あれは開発担当した吉田と吉田のオンゲー厶のFF14チームが悪い
>>55 それぐらいの時期からリメイク制作開始してるからスクエニ的には最新作を参考にしてるぞw
やり込んで強くしたところで引き継がれないから意味ねーよ
スクエニはFF14で成り立ってる
あれだけは化け物コンテンツ
ウィッチャー3は8周くらいしたな
本編も素晴らしいがDLCが本編より面白かったわ
>>149 今のスクエニは日本の大衆の方を向くのはやめて
世界のオタクに向けてゲームを作ってるから
オタクは歳を重ねてもオタクだから問題なし
リメイクのゲーム配信見てみたらキャラのやり取りが気持ち悪過ぎて微塵も遊びたいと思えなかった
>>136 オンゲーならともかくオフゲーで100時間は長いよ
ペルソナレベルの長さ
>>10 考察動画とか見てると限りなくリノアがアルティミシアなんだよなぁ
もう少し明確にしたら神ゲーだったかもと思わないでもないが逆に死ぬほど考えないとその結論に辿り着けないぐらいぐらいの形でやりたかったんだろうか
デモやった人が今回は期待できそうって言ってたから楽しみ
でもちょっとした障害物すら登れないしドアも開けられないし透明な壁で進めないんでしょ?
>>1 「野球しようやで!」 大谷翔平
なんJ・・・2009年5月13日に野球ch民が移住してきたことで、1日数十レスだった板が隆盛
なんG・・・2022年3月21日、なんJのサーバーが停止し、主な避難先がなんG(過疎板)に。サーバー復旧後、なんGにて選抜高校野球の実況が行われたことで、板の隆盛がなんJからなんGに移行
猛虎弁・・・阪神ファンと戯れるためのエセ関西弁から 猛虎=阪神タイガース
淫夢語録・・・某大学野球選手の出演発覚で話題となったゲイ向けアダルトビデオでの大量の語等から
〇〇ニキ・・・アニキこと金本知憲外野手(阪神所属当時)の喫煙による別称「ヤニキ」から 派生として「〇〇ネキ」
〇〇ンゴ・・・ドミンゴ投手(当時)のセーブ機会不成功から
ちな〇〇・・・「ちなみにヤクルトファンです」の略「ちなヤク」から
彡(゚)(゚)・・・やきうのお兄ちゃんを表す1行AA やきう=野球
〇〇カス・・・阪神(犯珍)ファンの別称「珍カス」から 犯珍=阪神タイガースの別称
ち〜ん(笑)・・・犯珍(阪神)の「珍」と、お鈴(おりん)を鳴らす音をかけたものから 派生として「ま〜ん(笑)」
334・・・2005年日本シリーズ、千葉ロッテマリーンズ対阪神タイガースの合計スコア「33-4」から
Vやねん!・・・2008年に発売された阪神タイガースの優勝を祝うはずだった雑誌のタイトルから
〇ッ〇・・・巨人小笠原のニックネーム「カッス」から 例 イッチ(イチロー、スレの1)
サンイチ・・・イチロー外野手(当時)の呼称をカッス風にしたのが転じて「
>>1乙」を「サンキューイッチ」の略から
サンガツ・・・ぐう聖キャラクター・日ハム小笠原「ガッツ」への感謝の言葉「サンキューガッツ」の略から
うーんこの・・・中村紀洋内野手(当時)の東京ドームに対する発言「うーんこの球場最高や!」から
大正義〇〇・・・読売ジャイアンツ(読売巨人軍)の蔑称「大正義巨人軍」から
シュババババ・・・学歴スレを装い、大学野球を語る釣りスレのスレタイから 派生として「シュバる」
隙あらば〇〇・・・原辰徳巨人監督が、事あるごとに亀井善行外野手(当時)を重用していた様を表す言葉「隙あらば亀井」から
なんでも実況Jリーグ板・・・なんJ移住期、なんJ民=野球民がネット及び実社会で粗相した際に、板名を誤認している人がいたことから
etc.
>>42 クオリティっておつかいで引き伸ばしのこと言うの?
今回はオープンワールドだからな
FF16なんかより圧倒的に期待出来るぞ
>>85 ライブラリでどうにかするとか言ってなかった?
スノボ、タワーディフェンス、潜水艦があるならちょっと見てみたい
>>170 1つ1つのフィールドはそんなに広くないぞ
16のエリアと同じくらい
カードゲームは多少期待してるけどスクエニのお使いサブクエとか絶対つまらんだろうな
FFと言えば7
ずっと7のコンテンツ頼りw
PS1でやってた世代だが
もうやる気力が・・・
歳には勝てないw
FF16のサイドクエストが10年前のお使いクエだったからなぁ
FF14がなかったらとっくに倒産してたと思う。これのおかげで昔のIPが復活しだしてきた
朝鮮スタアの均一な整形顔は生理的に受け付けないんだよ
ファンには悪いけどメタファーの方が面白そうだよ。ごめんな
ゲースロを参考にしただの、ウィッチャーを参考にしただの
結局、海外ゲームのパクリじゃねえか
そんな劣化コピーでフランチャイズを海外展開するなど、なめてんのか?
15があれほど酷評された理由も理解できないのか
しょせん内向きでこのまま7リメイクが終われば後はガチャに落ちるだけのスクエニ
ゲーアワなんぞ2度と受賞できないだろうな
当時はクラウドより大分下だったのに
シドどころかヴィンセントよりも歳上なのにゲームそんなにできないわ
3.4.5のピクセルリマスターやってるけど、ゲームなんてこれで充分やわ。リメイクもトロコンまではやったけど面白くなかった。
フリープレイの1作目がまだ積みゲーになってるけどswitchのファイアーエムブレムシリーズが面白いからそっちに行けない
そのボリュームで作れるなら三部作になんかするなよ
単に引き延ばし戦略で、余計なもの付けてるだけの劣化版リメイクだろ
>>187 分かる、見下ろし型のゲーム作らせるとまだまだ神メーカー
プレイ時間百時間とか誰が求めてんだよ
買わねえわマジで
アクションゲームがやりたかったら、もっとちゃんとアクション作ってきた会社のゲームやるし
ストーリー追うならアクションよりコマンドの方が楽なんだよな
>>182 高い金出してるのにボリューム不足って喚く奴が多いんだからそこはわかってやれよ
>>1-999 【アメリカの国際結婚データ】白人女性とアジア人男性の結婚数
・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% )
アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人
韓国での日本語学習者数 50万人 日本での韓国語学習者数 1万8000人
在韓日本人留学生数 3000人 在日韓国人留学生数 1万6000人
という面白いデータがあるが
これにはさらに面白いデータがあって
全世界合わせた韓国語学習者数が
韓国 1ヵ国での日本語学習者数の半分しかないという事実
大失敗ブランドとしてゲーム業界の教科書に載せるべき
>>36 しかもかなり早い段階でフリープレイで無料になったからなあんなことされたら買う気無くす
ミニゲームをクリアしないと先行けないなら苦行過ぎる
もうFFの集客力はほとんどなくなっているのに
最初に3部作だったかに分けちゃったせいで開発プロジェクトが止められないんだろうな
野村は好きじゃないけど16の不評の後だったけどリバースは映像公開の時点でかなり話題だったからいいと思う。
2月に発売するのか
初めてやるPS5ソフトになりそうだわ
>>203 でもあの1作で終わってもいいような作り方はしてたよね
運命から外れて俺たちの戦いはこれからだみたいな感じで
>>38 FF7をリメイクする時は
ガチで作るって上層部が言ってたからな
初動16よりは売れるだろう
俺はリメイク1だけで脱落だけど
>>185 15ってLiSAの旦那だっけ
確実に7もまたネタにされるよな
スカートの中の暗黒空間はやめろ
あとティファのオッパイを揺らせ
もう7関連作品はお腹いっぱいだから8と9のリメイク出してくれ
このタイミングでウィッチャーかよ古くないか?と思ってしまった
そもそも分割するなよ
最期のやつ出るまでは買わねえよ
オリジナルの雰囲気が大事なのにそこはぶち壊してんだろうな
3部作セットが980円ぐらいになったらやってあげても良いよっ
ウィッチャーを本当に参考にしてるんか
参考しただけで何にも取り入れてなさそう
>>226 オリジナルの雰囲気ってポパイみたいな腕したクラウドだぞw
>>220 あれボリュームだけで言えば7以上じゃね?
完成に20年くらいかかるけどやるか?
槍込みってただ時間かかる系?
レアドロップとか
××を100個集めろ
なんか?
>>195 水増したボリュームって
ゲーム性を損ねるだろ
ウィッチャー3みたいにロマンスシーンで乳首だすのか
3D酔いするからこんなのやったら数分でリバースするわ
>>232 そのビジュアルも大事
全体的に暗い感じの世界観とスートリーにすっとんきょうな効果音
リアルタイムで遊んでたけど本当に面白かった
坂口が作った神ゲーを現代の無能どもがアレンジして
駄作にするだけの会社になった
リメイクはうれしいのに3部作と聞いて萎えたままだわ
>ウィッチャー3 ワイルドハント
俺が人生で買ったゲームで最強の糞ゲーだったわ。
何が面白いか全く分からん
>>238 聖女の魔法2期でも普通に声優やってたし続投だろ
リバースのゲームプレイ動画も公開されてるしゲームプレイ体験版の世間のプレイ感想でも評価めちゃ高いのに
ずっとネチネチと批判して叩いてる奴等すげーな
>>21 >ここまで期待外れだったゲームも珍しいよな
↑ここまで的外れなコメントもなかなかないな。
FF7リメイクは国内外でなかなかの高評価だったのだが?
まず、音楽が神だった。映像も素晴らしい。戦闘システムも評価されている。
バイオ2とともに、見事なリメイクだったと評されている。
オリジナルっておもしろい?
セール中だから気になる
>>69 ナンバリングついてるからってゴミはプレーしない
>>245 家庭用だとガクガク動作とクソ長ロードと表現規制で別ゲーかも
スクエニの発言は一切信用できない
ゲームやったやつの人柱待つ
FF7をリメイクする時は
ガチのガチで作るってスクエニの上層部が言ってたかか
そりゃガチよ
まあYouTubeのストーリーまとめ動画観ればいいや
>>256 ハクスラみたいなウィッチャー1が一番戦闘面白いかも
>>250 グラに耐えられるかどうか
ゲーム自体は面白い
リメイク版も悪くないけど派手すぎて目疲れる
ウィッチャー3は
サブクエやってる間に飽きちゃって
クリアせずに終わったな
FF13、FF15と大爆死だったところに、FF7Rで盛り返したんだよ。
あの伝説の作品のリメイクということで期待値ハードルはかなり高かった。
それにもかかわらず、高評価が相次いだ。
ぶちあがり高まったハードルにしっかりと応えてきたんだよ。
>>27 わかるわ。俺もデフォルメされてたら許せるけど、リアル系でやられると本当に違和感覚えちゃう。
さらにはクラウドとかあの姿のままベットで寝るから、「そこはリアルじゃないんだ…」とも思う
学生の頃なら時間アホほどつぎ込めるんだけど
最近はボリュームの多さが却ってキツくなってきた
まるでメシの量かな?
ゼルダのブレワイ→ティアキンみたいに最終的に一つのマップになるんか?
80%がモンスター倒して素材とってきてくれの浅浅お使いだなんて正気かよ
>>260 キムチ鍋は日本中で愛されてるだろ。
重度のネトウヨでもなければそんなとこにケチ付けたりはしないぞ。
そもそもPS5独占だろ
日本人を舐めくさってるPSを買いたくない
最後のが出て3本セットで1980円ぐらいになってからでいいや
その頃には攻略情報がまとまってるだろうしさ
ストーリー部分だけで元のFF7の長さ超えてね?どれだけ余計な改変ねじ込んだんや
ストーリー部分だけで元のFF7の長さ超えてね?どれだけ余計な改変ねじ込んだんや
>>272 20年くらい掛かりそう🤣
そしてその頃には再度のリメイクすら出ていそうだ
ちなみにFF7は予約が伸びなくて株価大暴落中
FF7のソシャゲも大爆死中だしスクエニ社内は大パニック中
>>262 オープニングから10分でやめた
外国産特有のグラフィックが受け付けなかった
>>185 ガチャもすぐ劇渋、テーブル疑惑、サビ終させて信頼なくてどうしようもない
最近は映画もゲームも予告や宣伝に騙される感があってなんの期待も持てない
本編が餡のないアンパンのようにつまんないんだもん
なんか足りないんだよなんかが
>>273 確かに
しかも、発表から時間かかりすぎてあの程度だしな
主人公の声優代えた方がいいんちゃいます?w
リリースされてから絶対ネタにされまっせw
予約状況で比較すると同時期のFF16に負けておりあの酷評されたFF16にすら売上負けると予測されている
クズエニのゲームに期待なんかない
結果だしてからイキれゴミどもが
予約全くのびてないから必死やね
リメイクの戦闘が全く面白くなかったからもうええわ
もう、スクエニはFF7Rシリーズだけを作ってればいいんじゃないかな?
リメイク→リバース→リボーン→リブート→リフレッシュとか言う感じで
>>284 🌰と🐿🐿
ツルツル確定🤩
変態声優櫻井孝宏
>>285 FF16はまずまずの高評価だぞ。
最近の著名海外レビューでも年間ランキング16位とかに位置付けられている。
クソゲーのFF16後で売れるのかね?
期待できる部分がね~わ。
ナナキをガン掘りして勃起したペニスを手で扱いて射精させたい
コルネオの部分だけでも
原作数時間くらいでクリアできていたのが
すげー盛られまくって10倍くらいかかる
そしてその大半が移動時間
美しいグラは分かるけど、ゲームってそういうものだっけ
>>279 俺みたいなff7直撃世代はRPGなんてもう面倒くさい娯楽に過ぎないからな
スクエニはこれからも過去の栄光の焼き増しがメイン
新しいゲームはヒットしない
マリオみたいにクラシックなバージョンも作ればいいのに
>>289 会社毎潰れちゃうw
既にソシャゲのFF7EC、CSのFF7Rの両方で大爆死してるのに、、、
>>290 シリアスなシーンでもこれ思い出しちゃうw
リメイク無駄にプレイ時間引き伸ばししてたじゃん道中徒歩でゆっくり会話させるとか
やりこみも面倒なフラグ立ての周回だったし
サブクエのお使いで20時間、ムービーで10時間くらいかな
>>50 完全失敗かな
だからあんなに株価落ちたわけだし
ファイナルファンタジー←「うん」
ファイナルファンタジー2←「えっ」
ファイナルファンタジー10-2←「!?!?!!???wwww」
ファイナルファンタジー7リメイク三部作の二作目←「」
>>302 それを無駄と捉えるかどうかは人それぞれ。
途中から始まり途中で終わるFF7R2なんか誰もフルプライスで買わんべ
オリジナルから初リメイクまでかなりの時間かかったのにその初リメイクからの続編がそこら4年弱で完成で、ストーリーだけで40時間やり込めば100時間と言って大口叩けば叩くほど今回がやっつけで作ってる感が強くなるな
だって長時間かけて分作にした前作と、そこからたった4年弱で作ったその続編と同じようなボリュームって事でしょ?
>>292 FF16とは開発チームが違うってゲームオタクが言ってたよ
むしろ現代人は忙しいので、2時間以内でクリアできるファストプレイモードや、AIが実況風に勝手にプレイしてくれるモードを入れて欲しい。
前作面白かったけどバトルがなんか物足りなかった印象
今回はゴールドソーサーあるから買ってやろう
>>294 あのつまんねー地下下水道の移動
二度と体験したくないね
今起こってるスクエニ株価の大暴落の戦犯はFF7なんよなぁ 半年前はFF16だった
もうFFはダメぽ
スクエニが作ったら全部クソゲーになる
特にオープンワールド
FF7は好きだったけどそんなに引っ張る話でもないだろ
原作と違う部分だけ配信で見るわ
ff16も探索要素豊富にしてほしかったわ
面白くなかったわけではないけど一本道でシナリオなぞるだけだと印象に残らないんだよな
来年にはシナリオも忘れてしまいそう
流石に前のやつから時間経ち過ぎて冷めたよ
買わねぇわ
今のスクエニのゲームに何の魅力も感じない
カスしか残ってない開発に何ができるのさ
どんどん面白くない方向に変えていかれるのも才能だな
先人の資産食い潰してイキってるって本当にダサイわ
>>313 ボリュームはめちゃくちゃ大事。
バイオ2リメイクは絶賛されたが、バイオ3リメイクは酷評された。
その理由はいくつかあるが、バイオ3リメイクはあまりにも内容が乏し過ぎたことがデカい。
「あまりに早く終わってしまう」と皆が拍子抜けした。
ぶつ切りリメイク程度がウィッチャー3には勝とうなんて…
>>265 せめて肩パッド外すモーションくらいほしかったな
ああそこ手抜くんだ…と白ける
モンスター育成だけで気づいたら平気で数十時間行くからなぁドラクエは
坂口の言う通り鳥山をとられた時点で負け続きの戦いにしかならんから坂口は出てった
>>311 チームが違うくらいじゃな…
FFオリジンみたいに別会社が作ってるなら買うんだけどな…
主人公固定のゲームは動画で観ればいい
誰がプレイしても同じだからね
7を神格化する動きなんなの?
中二病のストーリーで全然面白くないわ
なんだかんだでドラクエ12もあと3年以内には出て来るだろうしまだ倒産はないだろうか
まあ完結したら買うことにするよ、完結したらな
3つまとめると結構な出費になるけどwFF7は嫌いじゃなかったし
FF7ってそんなにボリュームあったっけ?と思ったけど
後発でチョコボの不思議なデータディスクのセーブデータ使ってパワーゲームしちゃったから
すっごいあっさりな印象あるんだな…今思うともったいないことをした気もする
>>332 実際、RPG界の伝説だからだよ。
売上もさることながら、当時の世界に与えた衝撃度が凄まじい。
まさに革新的なゲームだった。
その後のゲーム界のありかたを動かした地殻変動だった。
スクエニが名作ウィッチャー3を参考にしてる時点で地雷臭ぷんぷん
>>334 そのうち前作まとめて7000円くらいで売るだろ
まあ10年後かな
リメイク第二作でオリ版三枚組のDisc1枚目ラストまでとか
三部作で収める気あるんかこれ
最後大幅圧縮か尻窄むかしそうやん
>>265 ルクレツィアなんて白衣着てスカート穿いて靴を履いたまま
作業台みたいな所に横たわってセフィロスを産んでるからなあ
せめてそこはベッドにしてくれと
ゴールドソーサーで遊びまくりたい
チョコボレースとかスノボとか色々できたよな
ウィッチャー3参考とは大きく出たな。
もちろん参考にすべきだし、もっと早くすべきだったけどさ。
正直無理だと思うよ。
確固たる世界観の構築のされた世界と、レッドXIIIが関節無視してチョコボに乗っちゃうような手抜き世界じゃ、「ずっとこの世界で探索したい」と思わせるモチベーションに関わる。
ファンはいいんだよ、どんな出来でもプレイするから。
ファン以外のやつにそう思わせないとダメなの。
>>10 パラレルワールドに取り残されたリノアがアルティミシアになったんだっけ?
動きとエフェクトがPS2で笑ったw
相変わらずチグハグするしか能がない
10年後と言わず、「いま」やるべきだよ。
何故なら、人間の感性って不変ではないから。
哀しいことに、感受性は齢をとるごとに衰えていく。
感動しなくなっていく。
だから、若い時にできるだけ多くの体験をした方がいいと言われてる。
FF15は酷かったな100円で買ったけどそれですら不満だらけだったわストーリーの短さをサブクエで水増し最強アクセ魔導スーツBis取った所でそれを活用して倒す敵がいないとかまだまだ不満あるな
バカかと
ボリューム凄いと良いゲームじゃないんだよ
むしろボリュームのせいで全部やらずにgdgdになるパターンは多い
なんでこうFFのチームはいつもズレてんだろなぁ
>>249 なかなかの高評価、程度で満足するソフトに成り下がったの?
FFって一時代築いたゲームじゃねーの?
そんなゲームの新作の期待値が「なかなかの高評価」じゃ、期待外れと言えないの?
ホームラン数でメジャーでベスト10に入ったら、当たり前になかなかの高評価だけど、大谷が10位だったら期待外れじゃねーの?
16はマップが一本道
ヒロインがネクラ
シナリオ素人できつかった
7はまあその辺心配なさそうだからなあ
ファイファンはオカマみたいなキャラのムービーを無理矢理見させられるからなあ
>>332 海外でFFといえば7ってくらい人気あるからな
日本みたいに1~6までやってきてみたいじゃなく海外では7からが大半
時が過ぎた頃に3作いっぺんに全部買って遊んだ方が楽しい?
イベントが長すぎるんだよな
観たいわけじゃないんだよこっちは
かといってストーリーも知りたいからスキップするのも違うし
まあやりたきゃそのうち3作品まとめてDLCも全部入って色々調整された完全版出るからな
その頃クズエニ存在してるかどうかが問題だが
>>27 なんかやたら叩かれてるけどJRPGは許せる範囲の違和感超えてることには同意するぞ
海外だともはやFFはちょっとしたバカゲー扱いだしな
>>309 ウィッチャー3はゲーム一番権威ある賞の 年間のTGAのgotyを受賞した最優秀作品だし
その後の世界のゲームに影響を与えたレジェンドのゲームだからな
ウィッチャー3後にキャラの会話の構図がどのゲームも軒並みウィッチャー3構図になりだした
ff7はあの安っぽいポリゴンだから気にならなかったけどリアルにすると歌舞伎のホストだからな
しかも時代遅れのスタイル
野村がもう無理
>>358 >そんなゲームの新作の期待値が「なかなかの高評価」じゃ
「期待値」って意味分かる?
期待することと実際の評価は別の話だぞ。
>>366 FF14があるうちは安泰
あの化け物コンテンツ1つで持ってる会社
Switchに出ないからゲハではクソゲーって結論出たし叩きまくることも決定済みだからな
もうXで荒らすか5ch、したらば、つべ、ふたば
その辺の役割分担まで裏では話進んでるからね
>>370 ホストっつーかマネキンなんだよ
カツラ代えてるだけのマネキン軍団になってる
まあジジババには売れるだろうね
ジジババはFFドラクエ大好きだから
あー、あとプレステね
>>265 剣もねw抜き身ってw
いやバスターソードは7の作品的に重要な剣だからあの見た目は大事なんだろうけど
それでも街中歩くには刀身に鞘が必要だわw
めちゃ楽しみではあるんだけど話は知ってるからそれほどのめり込め無いのが辛いわ
>>378 そうじゃないと三部作で収まりきらないだろ
クラウドが大剣を背負ったり構えた姿も当時のショボグラだから成立していたのに
頭身が上がり写実的になった今では綺麗なサンシャイン池崎でしかないからな
FF7リメイクの映像見て最近のゲームの進化はすげぇな・・と思っていたが、
「The Last of Us Part II」を見て、更にブッ飛んだw
なんじゃこれ。FF7リメイクより数段上じゃねぇか。。って
日本が誇るスクウェアの渾身の作品でさえ軽々と越えてくるのかよ、海外のゲーム会社は。
ff6も好きなんだがあれをもし仮にps5でリメイクするとマネキン軍団になっちゃうんだろうな
そうなると無理
バレットってずっと片腕に実弾入れた巨大なガトリング銃を付けて育児してメシ食べて寝たり風呂入ったり生活してるの?
やり込み時間1ケタ少ないんじゃない?
10年前のスカイリムでさえもっと遊べるぞ
>>374 Switch以前にps4でも出さないし
DLCユフィまでps4で出来なかったからps勢からも叩かれる運命なんだよ
スクエニは
FF6は、海外のFFファンの間では「シリーズ最高傑作」との呼び声高い名作なんだよな。
とにかく絶賛されている。
日本ではFF5とFF6の評判はどっこいといったところだが、
海外では絶望的なまでに評価の差がついている。
>>374 クソゲーって叩かれるうちはまだいいよ
世間はもう無関心
ミニゲームの中にバハムート何とかがあったのをスルーしたらもう取れなくなっていて辞めた記憶
FFのそういう所は直ったのかね?
>>380 >>385 ゲラルトさんは女なら売春婦でも吸血鬼でもドライアドでも構わず食っちまう雑食だぜ?
パイパンでもタワシでも何でもござれよw
FF13が100円で売ってたからやってるが中々面白い
けどムービーだらけなのと移動が退屈、雑魚に時間掛かるし下手したらやられるしで面白いけどかったるい
世間の評判は正しいなと
ガキの頃は気にならなかったがまずファッションがダサすぎる
インナー無しでタートルネックの半袖ってなんなんだよ
暑いのか寒いのかハッキリしろ
アホみたいな格好すんなよ
>>389 洋ゲーはリメイクしても上手くリアルに寄せてくるのに国産ゲームのフルリメイクは学芸会かコスプレみたいになりがち
こういうの嫌いなんだよね
頭がポーっとしてくる
ヘボいイベントこなすばかりの奴は
ゼルダもやんなる
やはりゼルダはムジュラまで
また一からやり直すわwって奴がいい
やはりムジュラしかねーわ
RPGでストーリー40時間やりこみ100時間って特別長くないよね?
平均よりちょい短いくらいでは
ゴールドソーサーのスノボーは変出すまでやり込んだな
>>402 ムジュラは名作だよな
子供の頃夢中になった
あのほんのり不気味な雰囲気も最高
>>380 FF16も裸の塗れ場じみたのあったじゃん
>>151 リメイクやってないのに何が分かるんだ馬鹿は口出すなよ
ドラクエ11の後から声付けたのも謎だったな
12はどうなるか知らんが問題起こしそうな声優は使うなよな
>>187 1と2の途中までやったが飽きたわ
雰囲気もないし
ダンジョン、戦闘も単調すぎ
>>99 その類の特別な引き継ぎも無いっぽいから呆れられてる
>>15 悲しいけどクソゲー乱発+新作出る気配すらないドラクエブランドももう落ちたもんだぞ…
新作出てる分FFの方がましかもしれん
スクエアもエニックスも合併してからダメになる一方だ
ウィッチャーのパクリだろうが面白けりゃいいんだよ
ウィッチャーくそ面白いし
信じて買うからな
>>373 FF11もヤバかったしもうオンライン事業だけでいいんじゃないか
>>416 当時は悟空とベジータがフュージョンするレベルだったのにな
ゲーム開発経験ない人が取締役だからな
予算や開発規模も厳密に管理してることだろう
つまり予想を超えるモノは出てこないってことだよ
費用対効果的にこれくらいだろうと思って作ってる製品に期待は出来ない
フォトリアルグラフィックでラノベアニメチックな台詞回しと芝居を見せられるし、コスプレ学芸会みたいでいい大人にはキツいよ~これ
とは言っても未だにFF7信者やってるのって若くてもアラフォーだろうし、ご長寿V系バンドにおばさんファンが群がるみたいで想像すると笑うわ
ps1のときみたいに3枚組で発売されたら起こしてくれ
FF9ぐらいのディフォルメされたキャラで良いのにな、無駄にリアルだと逆に感情移入も出来ない
ゲーム会社って売れて大手になればなる程ダメになるよな
この会社アニメみたいなノリの会話しか作れないのにウィッチャーとかウケるw
>>18 いい歳した人間が一つのゲームに200時間費やすとか控えめに言うてあたおかやぞ
>>416 まぁ合併してなきゃどっちも今は無いけどな
エニックスは他のどこかと合併しただろうけどスクウェアは借金地獄で潰れてただろう
ソフトの版権は別の会社に買われて生きただろうけどね
ff16も最初は硬派よりの会話だったのに途中から厨二口調のオンパレードで激萎え
>>388 ラスアス2はリアルになりすぎて3d酔いがきつかったわ、色変えるモードとか色々便利機能があったからよかったけど
>>418 FFのIPが生きてるからこその成功なので、IPが死ぬとオンラインも終わる
FF12の後半が駆け足だった覚えがあるから作り直してくれないかな
>>435 2Bは最近も他ゲーにコラボで出張してるけど続編を頑なに出さないよね
イカついアメリカ人でさえウィッチャーやるし人気なんだよな
UFCミドル級チャンピオンのショーンストラックランドもウィッチャー大好き
やった事ないんだがそんなに面白いのか
最近のスクエニはユーザーの期待に応えられてないと誰かが言ってたけど大丈夫か?
>>394 ff6はドット絵の到達点で今見ても古臭さを感じないし、絵やBGMが宗教音楽っぽくて海外の人には刺さるんだろうな
DL版で購入するけど二枚組のディスクも欲しい(T_T)
>>370 ポリゴンのとき描いてた
エアリスは有村架純みたいなかんじなんだよね
白人の冷たそうな女じなないんだ
>>440 スクエニにパンチラ期待すんなよ
規制大好きソニーの一部みたいなもんやぞ
>>17 昔のレトロゲームじゃあるまいし
開発日数はかかるだろ。
それが良いかどうかは別問題として
>>368 > 海外だともはやFFはちょっとしたバカゲー扱いだしな
ないない
日本でのほうがよほど馬鹿にされている
redditその他のゲームフォーラムに入り浸っている俺が言うんだから間違いない
どうせ「海外では馬鹿にされている」という情報といくつかの切り抜きコメントだけでそう思い込んでるんだろ
そういやFFはドットとそれ以降でファン層がバチっと別れるイメージあるけど
ドラクエはそうでもないような…そんなこともないか?
まだ日本のゲームはコマンドで、たたかうとか選択してんのか?
>>438 めちゃくちゃ面白いよ
不評だったバトルもアップデートで改善された
シナリオでウィッチャーを超える作品はまだないかもね
実際にはアサシンクリードみたいな鬼のコピペおつかいなんですけどね
steamでも50%までしか割引しないし
買わない
>>445 間違えて投稿しちゃった
ポリゴンのとき頭に描いてたエアリスは
冷たくて意地悪そうなモデル系の女じゃなくて
有村架純みたいなかんじなんだよね
>>93 オレはそれの廉価版が出るまで待つ計画だわ
7Rはカスみたいな作業サブクエだったがウィッチャー参考にしたなら少しはマシになってるんだろうな
30年前のゲーム1作リメイクするのに何年かける気や
>>451 今年のゲームオブザイヤーはゼルダでもスパイダーマンでもアーマードコアでもなく古典的コマンド式RPGだよ
>>436 あれは納期まもれなかった松野が更迭されて酷いまとめ方されたからな
>>437 ディレクターが面倒臭い奴なんだよw
8のスコールがいかにもオタクの考えたカッコいいキャラみたいな感じでそれから無理になったわ
とにかくめちゃくちゃ服装がダサい
武器も剣にトリガーついててオタクが学校の昼休みに考えたんかっていう
とにかくデザインをイチから見直せ
FFって聞くと吉田の顔が真っ先に頭に浮かぶんだよ
俺の中では完全にFF=吉田
>>449 ドラクエだと8が分岐点だな、伝統的なドラクエは7までで8からは別物のPRGのようだ
ファンの支持がどうなっているかは知らんけど
なんか日本のゲームのサブクエって
しょぼいのが多いよな
>>1 元々1本のソフトを3つに分けるって馬鹿だろ
>>441 ユーザーが勝手にハードル上げてるだけな気もするけどね。
スクエニ(特にスクは)なんて、海外で流行りだしてたRPGネタを日本風に流用して爆発的ヒットした会社でしかないのに、いつの間にか他ジャンル良作メーカーみたいな顔するようになってるからね。
3部作セット完全版が半額未満になってエロModが充実してたら考えるレベル
ドラクエとFF全シリーズやったことないからやってみたい
時間ないけど
もはや7の世界 というかオープンワールドを巡ることには興味ない もう珍しくもなんともないもので多くのゲーマーも同じだろ
御託はいいからさっさと作れ 宝条 ヴァイス ジェネシス ザックス この辺りをしっかり丁寧に扱えよ開発は
リバースは前作でフィーラーの妨害を振り切って改変された世界線の話なんだよな多分
クライシスコア関連の改変がいっぱい入ってるんだろうな
エアリス生存ルートからのまさかのザックスまで生きてるんだぜw知らんけど
>>15 REMAKE→2020年4月(ミッドガル脱出まで)
REVERSE→2024年2月(忘らるる都まで)
続編→???
この周期なら次作は4年後だねぇ(´・ω・`)
早けりゃ3作完結
相変わらずスクエニずれてんな
それよりもPart1からPart3までまとめて40時間で出せ
>>467 でもドラクエって頭身が上がってもモデルは鳥山明の絵をそのまま3Dにした感じだし背景の雰囲気も今までのドットで描かれてたドラクエの空気を大事にしてると感じられるからそんなに「変わった」とも思わないんだよな
9はハードの問題でかちびキャラに戻してるし11もドットと3D両方用意してたし結構慎重じゃないかね
忘らるる都までなら
3作目は色々追加しないと
味気ない物になるな
>>415 ほんこれ
ドラクエというIPはもうスクエニに見捨てられてる
スカイリムに負けるなとスタッフに指示して出来たのがライトニングリターンズだしあまり期待出来ないな
ドラクエだFFだ言ってる場合じゃねぇのに
どっちも終わってんだよ
フルタイムで働きながら自分だけの時間を作るのが難しい
無駄に時間ばかりとるやり込み要素はもう迷惑
>グラフィックは最新技術を用いたフル3Dになり、ターンベースだった戦闘はアクションベースに変化。
二大いらない要素
何故FF16でそれをやらなかったのか吉田?
手抜きか?
飛空挺が自由に操作できればそれでいいけど出来るの?
ファスト移動もいいんだけど
自由にワールドマップを回って洞窟見つけて入ってみて全滅とかそういうのがやりたい
>>14 無駄にグラフィックを最新技術を用いたフル3Dにしたり、
無駄にターンベースだった戦闘をアクションベースに変えてるから
コスパタイパ言われてる時代にだらだらプレイ時間水増しされてもうけないだろ
短くても濃厚なほうが今は好まれる
7と8以上のストーリーをもう作れんのかね
15と16なんて別に出さんでもええやんってストーリーだったし
>>42 ムービー長いだけだろ
ゲームなのに操作してない時間多すぎる
ボリュームはいらんねん
パラノマサイトがウケたことからわかるやろ
いつまで時代に逆行するんや
そのうち3まで入った全部入りがPS6で出るからそれ待ちで良いわ
>>497 64ゼルダなんだよ
アイテムも数集めてどうのとかなくて
計算され尽くした配置と数
それをこなすスッキリ感
それをまた一からやる
64はゼルダだけあればいいほどの完成度
やりこみってそんな要らんよな
そんなん公式がわざわざ考えて作り込むくらいならストーリー厚くして欲しいわ
ウイッチャー3って縛りだらけで本当にクソゲーだったな
レベルぐらい自由に上げさせろや
>>508 7Rやってティファ派になるやついない
エアリスが圧倒的にいい女だから
ティファは鉄板オッパより下
>>415 さすがにコマンドバトルは古すぎる
あれならソシャゲで十分
わざわざswitchやPSで出す必要ないわ
ストーリーだけで40時間のうちムービーは20時間なんだろ?
>>511 コマンドバトルが古いってのが良く分からん
そういうジャンルとしてあってもいいだろうに
またPS5で出すのか?
今はSteam先行で出すべきだろ
>>512 ムービー20時間もあったらまとめ動画観るのもダリぃな
まあストーリーだけ40時間なら最低でもムービー8時間はあるぞw最低でもな
焼き直しを一本一本やり込ませないで次の焼き直しをはやく出しなよ
そろそろバハムートラグーンをリメイクしてもええんやで
FFもDQも擦られまくって何が何だかよくわからんよな
遺産を食い潰すだけのジャップそのもの
エアリスぬっ殺されるとこまでか
当時噂になってた生き返らせることできるようになるか気になるところ
まあそんなことしたらストーリー破綻すると思うけどね
レッドサーティーンがチョコボに乗るバカ設定が致命的だったな
いくらボリュームがあっても
エンディングは次回作だし
サイパンつまらなかったしウッチャーもつまらないんだろうなと思って買ってない
100時間と言っても普通にゲームに時間が割けるから
1週間程度で終わっちゃうんだよな
同じマップを何度も何度もお使いゲーするだけで何十時間なんだろ?
リメイク出すのに30年以上もかけて
ほとんどの人が興味を失ってる
あの頃クラウドの年齢だった俺達もいつの間にか宝条博士の年代になってしまったからな
>>415 そうなん?
スパン長いけど出したら悠々300万本超えてるやん
前回11やから落ちた印象とかないわ
1作目からやたらとエアリスの生存を匂わせてるけど結局死ぬんだろうな
いいとこ別世界線()で逃げる
変えないなら変な改変せずにグラフィックだけリメイクしてくれよ
みんなザックスってわかるもんなんやな
誰こいつって感じなんだが
無料でザックスがわかるゲーム配るくらいしろよ
>>539 有料だけど後付け設定のクライシスコアがあるぞ
>>534 セフィロスのとーちゃんならもっとカッコいいかセフィロスを博士に寄せてほしかったなぁ
セフィロス人気でないだろうけどw
オリジナルや発生をやってること前提で作ってるんじゃね
じゃなきゃ先に後日談の映画再上映とかやらないでしょ
クラウドの正体なんかストーリーの目玉なのに
野村哲也というチョン顔のキャラデザ担当者が、同じく元はかなりのチョン顔で日本人女性に見えるように整形しまくった伊藤歩と言う女優を「ティファのモデルにしました」と言う。
自分は金髪青い目のイケメンになって、少年期の劣等感を克服し、高嶺の花だったティファと肩を並べて闘えるようになり、守る事も出来るようになると言うストーリー。
これが、やりたいだけだからなぁ。
エアリスは、ただ生きてりゃいい訳ではなく、あれを中心にストーリーを書かないと意味無いんだよ。
なのに野村のせいでエアリスが生きてた所で、最後までサブヒロインのティファと同程度の存在感になる事は目に見えている。
これで未だに期待する人が大勢いたら可笑しい。
バイオre2の半分しか売れなかったのも当然。
ティファもエアリスもアラサーのキャバ嬢みたいでやってないわ
もう少し可愛くできなかったのか?
>>427 ネトゲだと一つのゲームに10000、20000時間当たり前やろ
素人が考えたパラレルワールド系シナリオとか間違いなく何かのパクリやぞ
暇なオタクがボリューム言ってたら一般層は離れていったよな
和ゲーがボリュームあるっていってるとほとんどが移動時間が増えてるだけあるある
>>1 いつ頃から日本のゲームは洋ゲーの後追いになったんだろう
昔は日本がリードしてたのに
でも完結しません
5年後の完結編をお待ちください!
>>498 FF8って正直めちゃくちゃ酷評されてるぞ。
あのストーリーの何が良かったというのかw
>>535 11は良かったけどあれももう6年前だしな
新作は何年経っても情報すら出ない有様で
その間にダイ大とかスマホのクソゲー乱発でブランド自体に自分で泥塗ってってる感じ
未来は白紙とか言い出して変な声出たわw
まともにシナリオ書ける人いないのに頑なに脚本家雇わないよな
もう期待しない
やりこみってストーリー皆無のお使いとかでしょ?
原作を忠実にリメイクしても結局超究武神覇斬とかのリミットは貰えないし、最強装備も手に入らない
結局3部作出た後じゃないと買う意味ないと思う
>>557 FF8って初めて途中で止めたRPGであり最後のFFになった
>>545 まあ結構スケールの小さい話ではある
エヴァもそんな感じだし
当時の流行りかな
>>555 おじいさん
今のゲームはソウル系かゼルダ系の二つしかないと言ってもいいぐらい和ゲーよりだよ
>>555 日本がリードしてたのってps2くらいまでじゃね
別にFF8がそこまで良いとは言わんけど、出たトコ勝負で話作ってティファの設定がグチャグチャになってるFF7と比べたら遥かにまとも
リノアル説がそこまで巧妙に伏線を貼って回収してるとも思わんけど、少なくとも整合性は完璧に取れてるからな
もう前のやつの内容があんまり記憶にない
時間経ち過ぎ
>>568 一番印象に残ったいいシーンがCM映像ってやつな
そもそもほとんどの連中はストーリーが始まった時点でセフィロスが死んでる事すら知らないニワカだからな
そんな連中がFF7を評価してるのが滑稽過ぎる
リメイクやってないけど宣伝が凄かったから動画でチラッと見た
クラウドがティファを抱き締めながらゴロゴロ転がったり、ティファがクラウドがエアリスから貰った花を見て焼き餅焼くシーンがあったけど、ストーリーの序盤なのに、あんなシーンを作っていいのか?と思った
ティファはクラウドと一緒に遊んだ事もなく、様子が可笑しいから仲間に引き入れただけじゃないの?
あの時点で、もうクラウドの事が好きなの?
>>557 ま、ストーリーは完全に破綻しているわなw
初回プレーで、突然ヘンなおっさん3人組がねじ込まれて相当混乱したしw
ただあのややこしいゲームシステムは嫌いじゃなかったので何度かリピートしたけど
>>461 作業お使いクエストなのはウィッチャーも同じやろ
あっちはお使いのストーリーが充実してるだけ
超長いシナリオ読まされて「・・・というわけで〇〇を倒してこい!」みたいに結局お使いに落ち着くという
>>534 野原ひろし35歳を超えたら
なんも感じなくなるでしょ
>>577 そもそもクラウドが元ソルジャー1stじゃない事を知ってるはずだし、ティファがそれを知ってる事をクラウド自身もわかってるはずってティファは思ってるはずなのに、クラウドの妄想に対して何も言わないって所からして目茶苦茶なんよ
ゲームに濃いストーリー求めるなんてアホじゃん
映画でも見てろよ
まあストーリーがアレでもゲームとしては普通に語られる真メガテン3みたいなのもあるから…
指先がチリチリする。
下の口はツルツルだ。
目の奥が熱いんだ!
スキップできるならいいじゃん ゼノサーガてスキップできなかったなあれ今考えるとよくやってたと思う
>>583 濃いか薄いかじゃなくて、土台からして目茶苦茶ってだけだよ
>>514 分からないかな?
漏れは齢60近いファミコン世代の爺だが、コマンドバトルはどう考えても時代遅れだと思うよ。
コマンドバトルは現代の感覚に合っていない。
リメイクの概要が明らかになり、リアルタイム性のバトルシステムであることが判明した時、
「そりゃ当然だろ」と歓迎する声が圧倒的に多かったのはそういうこと。
>>563 分かるわぁw
漏れもFFやってて初めて「もうプレイするのやめようかな」と思ってしまった作品だw
このまま行けばスノボーが出来るエリアのバージョンが出るのに何年かかるの?
>>534 いや当時はクラウドよりかなり下だったんだが
ウイッチャー3のサイドは、これ本編でいいだろってレベルのしっかりした内容
FFのサイドはやらなくても後悔しない、お使いしかない
>>543 容姿はルクレツィアで狂気は宝条ってことなんやろな
>>589 俺は出来の悪いアクションに寄ったからアクション好きは興味を示さず、従来のファンは離れIPが死んだと思ってるわ
>>567 ネトウヨは力無く崖から落ちるセフィロスコピーやな可哀想にw
3作目が出てそれがセール価格になった頃にちゃんとまとめて買うよ
>>586 ツルツルにしといて🤩
なかなか…🍑
じゃあ、お胸もくれるんか?(゚∀゚)
👶
6と7は途中まで作って
なんらかの理由で
方向転換したのかって感じがある
ミニゲームのボリュームが厚いってことなのかな
カードゲームとかは別売りでいいだろう
エイトみたいにカードからアイテム生成できたりするんだろうか
>>580 クエストこなすんだからお使いという括りは同じだが感じる作業感に雲泥の差がある
ウィッチャーやRDRなんかはクエスト1つでもキャラ、会話、描写を作り込みドラマを持たせてるが
7Rは初期のUBIゲー並に無機質なクエストばかりで作業感バリバリ
それがどれだけ改善できてるか次第だがまああまり期待はしてない
今は顔違うけど当時はティファとリノアの顔が同じに見えた
なんだろうYouTubeで見てるだけで満足するんだよね RPGはそうなのかな
>>547 ポリコレにかかるとティファもこうなると思うが。
>>534 クラウドの5年感眠って実験改造されてるから
リアル精神年齢は16歳
謎のタイムリープ系の力を借りてエアリス助けて
そのせいで未来が変わって大変だーみたいな話やろどうせw
見かけだけの一本道だろうな。
スクエニ、特にFFラインは信じられん
なんで制作サイドをタレント化してありがたがってるのか意味がわからん。
客と制作の関係性逆じゃないすか。
開発者が言うボリュームって
実際はその半分以下もないよな
ムービー飛ばしたらめちゃくちゃはやくクリアできたりしない?
それか戦闘時間やエンカ率が対すぎるとか
あとは移動にメチャクチャ時間かかる
ウィッチャー3が凄いのはDLCの作り込みがすごくてもう続編で出せるレベルなこと
ポーランドの会社のCD PROJEKT REDはユーザーに優しいしサイバーパンクと神ゲー連発
そもそも今の若い奴らトロコンとか興味無いやろ
一部の中年世代やろあれやってんのw
ウィッチャー3ってボリュームありすぎてユーザーの大半が途中で投げ出してクリア出来てないのを会社が反省してただろwww
>>456 発売1週間で世界300万本出荷と発表したけどそれ以降は音沙汰なし
カードゲームとかのミニゲームで100時間とかじゃねえよな
自分が生きてるうちに最後まで出してもらえるかな。。。
>>617 それ俺もだわ
魔女?の三姉妹あたりで投げ出した、他にやりたいゲームあったから
面白いんだけど長すぎるのもゲンナリしてくるんだよな
steamでF F7リメイクインターナショナル安くなってるけど、買う価値あるんか?
1 探索やりこみ作るくらいなら3部作にすんな
2 どうせ糞みたいなお使いクエのやりこみなんだろ
3 3部作にするならせめてデータの引き継ぎ入れろや
リメイクは一応クリアしたけど終始苦痛だったなぁ何でだろ(´・ω・`)
ルーラできない場所に何度も行かされるクエスト作るやつ死刑にしてほしい
サガソシャゲのアガリをゴールドソーサーに使うのは勘弁して下さい
>>617 そりゃ数百時間ずっと爺さんのケツ眺め続けるとか地獄だろ
>>597 あいにく全く死んではいないぞ?
FFシリーズの新作ともなれば依然として世界が注目している。
>>589 世界一売れているRPGのポケモンはコマンドバトルだけど
サイドコンテンツのボリュームよりも、メインで1枚にした物の方が求められているような
>>635 ポケモンはまた特殊な位置づけって感じがする
あれはポケモンという一つのジャンルだから許されてる
宝条に女取られて不貞寝するヴィンセントって今思えばショボすぎるな
めちゃくちゃ楽しみ
出来る事なら1月中に発売して欲しかったけど
>>630 人造人間ウイッチャーのゲラルトはまだ年齢100歳ぐらいで若いだろ
ヒロインのイェネファーもゲラルトと年齢同じぐらいじゃん
ヴェセミルが200歳オーバーだからゲラルトは若造レベル
FF7はいろいろな部分で感動させられたよな
最も印象に残ってるゲームのひとつ
>>536 一旦死ぬんだろうけどサブタイトルにリバースってついてるしタイムリープで救出するんじゃね?もしre birthなら生き返るのかもな
おつかいが8割のゴミゲー
分割商法
悪質極まりない
日本の恥さらし
>>398 ファルシノルシガコクーンデパージ
>>640 公式の回答ではこうだってさ
>それともオープンワールド形式ですか?
浜口:オープンワールドの定義が何を指すのかによりますが、本作は西・東・北の大陸と中央の海が
すべてひとつの空間としてシームレスにつながっています。
エリア単位の大きな塊というのはありますが、それを結ぶ海も含めてマップ切り替えなしで任意に移動可能です。
また、ゲーム進行に合わせていける範囲が広がっていくデザインになっており、
ゲーム後半には海を移動することも可能になります。原作をプレイされている方には、何で移動するのかは伝わるかと思います(笑)
野村:オープンワールドと呼称すると、最初からどこでも自由に行き来できる印象が強いですが、
原作ではストーリーの進行に応じて世界が拡がり、自由度が増して行き、
最終的には自由にどこでも行き来できる、という形式でした。今作も基本的にはそれを踏襲しています。
ムービーゲーにはうんざり
そこんとこ理解してほしいわ
俺が見てる配信(YouTubeじゃない)で配信者はFF7のゴールドソーサーで遊びすぎてそこでゲームやめたそうだ
20%=40時間
80%=100時間
計算合わなくね😅
メビウスから北瀬と浜口のゲームはやらんと決めてる
信じられない
「映像体験」っていうのが、もう陳腐化しちゃってるんだな。
FF全盛期は動画サイトなんて物も無かったし、美麗なグラフィックが見られるだけで
充分金を出すだけの満足度が有った。
今はいつでも動画サイトで美麗なグラフィックが見られるから、
誰もグラフィックなんかに金を出さない。
なのにいまだにFFは美麗なグラフィックをウリにしようとする。売れるわけが無い。
>>632 FF14とか過去作のリメイク等は生きてるけど、ナンバリングは順調に下がってるからもう駄目だろ
>>528 サイパンは普通ゲー
ウィッチャーは神ゲー
>>651 素直にオープンワールドではないって言えばいいのに、何このみっともない回答
FF7のリメイク三部作ってなんだよ
7を3本に分けてんの?
つづきは続編で
つづきは完全版で
つづきはDLCで
からの開発中止
どーせ難易度高いクソミニゲームとかだろ
ミニゲームほんとうざいわ
RPG買ったのになんでミニゲームばっかやらされるんだよほんと
16はローディング速度が異次元だったけどこれもなのかな?
ゲームを起動して10秒で操作可能とか
メモリをマルっとセーブでもしてるんかな?
どうせ次回作にアイテムとか持ち込めないんなら
そんなにやりこみ要素いらんくねーか
>>639 ペルソナもメガテンも海外でも大人気だが?
龍が如く7が40時間くらいだったか
ぶっちゃけRPGとしてもあれは面白かったよ
FF7よりも龍が如く8に期待してるわ70時間くらいかかるらしいし
>>669 プレイ動画では爆速だったな
とんでもなく広いフィールドをチョコボストップを利用して移動するのが主な手段になりそうだけど
ストレス0な感じ
やり込んでも引き継ぎ無しだし、過程自体が面白いゲーム性でもないから
マジで動画視聴で事足りる作り
FF16グラフィックはいいんだけど、ムービーが長すぎるんだよ
ボス戦ですらムービーメインで自分で戦ってる気にならない
次のムービー発動させるために相手の体力を削ってる感じ
ムービー入ると1分以上何もできなくなるし
通常プレイでエンディングは50時間程度が普通だよね
プラチナトロフィーで150時間くらい
16は短すぎて安売りに入るのが早かった
ビッグタイトルだから他のゲームに気を使ってるのかなとも思ってたが本気出してきたというところか
FF16はほんと失望した
クソゲー要素もなかったけど褒めるところも少ない記憶に残らない虚無ゲー
誇張抜きに体験版がピークであれに釣られたのが悔しいわ
開発チーム違うとはいえ当面スクエニのゲーム発売日に買わない
チン毛ダンス面白くなりそうなのにつまらないんだよな
FF16は仲間空気過ぎるし、デビルメイクライの亜種だと思ってる。RPGでは捉えてない
取り敢えず一本道のFF16よりは期待出来るわ
戦闘も1人ではなくパーティー形式だしな
やり込みゼロの16
頭おかしいわ
ゲームだぞゲーム
動画集かよ
たのむぞリバース!
コマンドRPGに戻せよ
ぶっちゃけ昔のゲームのほうが面白かったな
>>517 あるけど触らずに弟にあげたわ
ゲーミングPCあるとPS5の性能では満足出来ない
プレイ時間はどうでもいいけどエアリスはちゃんと殺せよ
>>688 むしろFF13のほうが面白かったまであると思ってる
エアリス生き残ったらもうFF7とは別物だな
本当のFF7リメイクを楽しみにしてるわ
やり込んだところで、また次には引き継ぎないんだろ?
アホくさ
なんでBGMをオリジナルにしちゃったのかねぇ。
当時の記憶を思い出させる一番の要素は音楽だろうに、リメイクでは可もなく不可もなくのどこにでもある音楽になってしまった。
音楽は再録やアレンジ程度にして戦闘はATBのままにすれば完璧なリメイクだったのに。
まあATBだと若い新規ユーザーに見向きもされないのかもしれないけどさ。
アクションの訳わからんFFと別もんならYouTubeのプレイ動画見てるだけで十分だわ
コマンドRPGに戻るならいつかやってみたいと思うが
これまたレベル1から始まるの?
以前のは消しちゃって構わんのだろうか?
まあ、ps4だから意味ねえがw
ウイッチャー参考にしてると言ってるがウイッチャーって
シナリオ分岐あるしエンディングもマルチエンディング採用してたから
FF7リメイク3部作も同様に分岐シナリオ採用してそうだな
これ完結編?まだ続くの?
どうせ最後に完全版のセット売りするんでしょ
スクエニは汚い
【無料】『フォールアウト3』PC版がEpic Games Storeで配布。12月25日1時まで。善人にも悪人にもなれるオープンワールドアクションRPG
https://www.famitsu.com/news/202312/24329206.html FF16はMPの概念すらなかったらしいじゃないか?
こんなののどこがRPGなんだよ?
聖剣伝説を今の技術でやっただけのゲームにFFとタイトルつけた派生作品感があるんだよな
そもそも流行っていた頃のFFはアクションRPGではないし全くの別物なんだぜ
逆に言えば昔に流行った格ゲーのストツーをRPGにするような事と一緒や
前回でケアルガやサンダガとか強い魔法もう出してたからそこをどうするのか気になる
サンダガムーチョとか出るんだろうか
>>685 すまん、チン毛ダンスについて詳しく聞かせてくれないか?
>>708 M-1敗者復活のナイチンゲールダンスの話(´・ω・`)
リメイク3部作が完結する頃にはPS6が出てるだろ
PS6で再リメイク作って完結する頃にまた新PSが出て
永久ループで稼ぎ続けられるな
確かにw
ミッドガル出たところでレベル1に戻るわけないよな
>>64 俺も数年前知り合いに薦められてウィッチャー3やってみて、最初は別にグロ好きでもないしイマイチな感じだったが血まみれ男爵あたりからどっぷりハマってDLCも全部やったな。ゲームやっててあんな真剣に選択肢悩んだことはなかったし神ゲーだった。
プレイ時間の水増しサブクエゲーが印象的なスクエニがこれを参考にどこまでできるのかねえ。
まぁリメイクで元がある作品でイチから作る新規IPでやるよりは難易度は低いとは思うけど。
質の部分でアサクリオデッセイにも届かないてオチにならなければいいね
>>715 レベル、所持金(ギル)、所持品くらいは引き継げて当然
引き継げなかったら、ほんとなんのための連作だよって話だし
>>615 参考元のウィッチャー3超えは無理だろうね
>>678 今まであんだけムービーゲーダルいとイチャモンつけられてんのに
学ばないよなff開発陣
リバースすごいコスプレみたいな質感になってるよね
アニメみたいなデザインとリアルな3Dモデルが全然合ってない
ヴィンセントとか存在がギャグみたいになってる
またFF15みたいに笑わせてくれるのを期待してるわ
ダセーホストが直立でチョコボ乗ってる絵とか最高だろ
キーラメッツと地下に潜る闇をさまよう
あの辺りからダークファンタジー全開だよね
ティファの声変えないあたりスクエニもそこまで本気で作ってないんだろうなとは思う
まあでもSteamで出たらやるくらいには期待してる
最終作はハード跨ぐかどうか、PS5 なのかPS6になるのかわからんけど
三部作コンプリートセットが出るハードごと買うか
でも、もうその頃にはゲームする気力なんか無いんだろうな…
>>632 FF16の売上見て現実に気付けよ
クソゲーFF15より全然売れてない
>>651 まあオープンワールドではないんだろうけどそれなりにマップ広いっぽいし期待しよう
>>650 大多数がそこにフラストレーション抱えてたから慌ててイージーモードのDLC配布したんだろ
FF9ってほんと駄作でもないのに、駄作の8より話題にならないのが悲しいもんだな
ID:INZssMhr0
こいつのFF7愛の
凄さだけは伝わったw
ペプシマン以外の話は面白かったけど戦闘が面白くない
7、8に比べて爽快感がまるで無い
ピクセルリマスターして欲しい
当時どこ行くか解りづらくて迷いまくった
すまんウィッチャー3大昔にやって
バトルだるいサブクエ面倒で数時間でやめたんだけど
少し我慢したら面白くなる?
それなら正月休みに再チャレンジしようかと思う
>>736 9のストーリーも、破綻とまでは言えないにしても受け入れがたいものがいくつかあったからな
エンディング近くのライバルクジャの救出劇とか、サイファーの無罪放免より納得しがたかったw
>>27 これわかりにくいがFF7リメイクだけの話だろ、普通に違和感の声はあった
>>736 8で不評だった等身大キャラを中途半端にデフォルメに戻したのが結局ダメだったと思う
もう今年夏頃発売してて今こんな記事出すのかよと思っちゃった
またアクションかよ
世界で一番売れてるRPGも今年のGotYもコマンドバトルなのに改悪すんな
PS4で三部作が半年ごとに発売って情報信じて裏切られたから
もう全部発売するまで買わない。
ティファはもうちょっと肉付きを良くして欲しかったな
日本人向けに痩せすぎの設定すぎる
わざわざ三部作に引き伸ばす意味がマジでわからん
前作で育成しまくった主人公たちがまたレベル1になっちゃうのか?
ゴールドソーサーのスノボて最初から出来たっけ?
大雪原の後からとかじゃなかった?
>>755 野村が構想を全部入れたい人だからな
キングダムハーツももう訳分からない状態に
>>717 中途半端にリアル寄りで不気味の谷なんだよな
バイオやDMCはうまく落とし込んでる
MGSとかも
個人的にはFF7よりMGSVの続きの方が見たいわ
コナミは少しスクエニ見倣ってもいいわ
ウィッチャー3を参考にしたのか
じゃあ選択肢で取り返しのつかない展開になるんだな
ウイッチャーはキャラもストーリーもいいけどホストファンタジーはなぁ
忘らるる都ってどこら辺だっけな?流石にプレイしたの昔すぎて覚えてないけどちゃんと終われそうなのかね
ファイファンはもういいだろ
ライブアライブリメイクやれ貴様等
今年のGOTYって日本では全く無名のベルギーのタクティクス的なバルダーズゲート3が受賞したんだな
戦闘はドリキャスのサクラ大戦や戦場のヴァルキュリアや海外のティヴニティみたいな戦略システムのゲームか
スクエニ好きだけど昔みたいなワクワクはもうなくなったな
期待してないけど頑張れ
マシンガンのある世界を剣で戦うとかリアルなグラフィックで見続けるときつい。
つうかドラクエとかもうスマホゲーとして出してもいいんじゃないかね
もともと一番普及してるプラットフォームで出すってスタンスなんだし
スマホゲー初ガチャ要素一切なしの真っ当なゲームとして出せばドラクエの面目躍如だぞ
普通にザックスがいるみたいなムービー見て冷めた
セトの話が好きなんだけど1作目で500年後まで視たレッドでやられても泣ける気がしない
原作厨も安心()の基本的に原作ロケーションなぞりも必要か?って終わり方したし
>大量のサイドコンテンツはゲームボリュームの“かさまし”にならないように考慮されている
重要な情報が本編以外に散りばめられてるのとか要らないからね?
この気持ちの悪いキャラのファイファンはいらないから9くらいのキャラデザにして昔の7のままのシステムで作り直してくれんか?
このレベルのグラで天野絵がぬるぬる動くFF3やらせてくれ
>>763 俺、ワタナベだから
各世界にワタナベが居て嬉しかったわ
エアリスの歌はすごく良かった
でも今ゲームしてないからPS5買うの迷うわ
買うのは買うけどFF16はダウンロード版を買って失敗したと思ったから7リバースはパッケージ版にするか悩むわ
>>589 両方徹底的に練って入れろ派だな
RPGのアクション性ってゴリゴリのアクションゲームに比べるとどうしても劣るから、そんならコマンドでいいわってなる
ほんこれ
@
どんな競技も興味がないものは、今誰が日本チャンピオンで、誰が世界チャンピオンだかわからない。今のフィギュアもそんな感じで誰が優勝しようが(優勝させようが)、一般人は知らないし、知ろうとも思わないだろう。羽生さんが注目を集めた競技、羽生さんがいなければもう、どうでもいい競技という事。
一作目をプレイした人しか買わないから
購入率はどんどん下がっていくのよ
ターン戦闘に戻せ
せっかく仲間いるのにクラウドのソロプレイしてるみたい
引き継ぎできないの知ってやる気うせた あとストーリー無駄に改悪してるのも嫌 俺と同じ考え下奴多いからあんま売れないと思う
そも1作目って「原作厨、安心してくれ!」みたいにほざいてたんよな
なんか心当たりあるらしいな
そしてそれが現実になってるようだ
スクエニさんFF7Remakeをえらくもったいぶるのが
クソゲメーカーとしての時代錯誤っぷりを体現していて悲しくなるなー
3作目出たら起こしてくれ
セット販売で割安で買えるだろうしな
>>86 ループものでエンディングのリノアは今ののスコールじゃなくて前のループのスコールと過ごしたリノアなんだっけ
で、今のリノアはラスボスに変化して次のスコールにお任せ、みたいな話やったな確か
確かにゼノギアスといい製作者の付いてこれない奴は置いてくぜ!なシナリオが多かったけど俺も好きだった
あのさぁサブクエにこそセンス必要なのよ 脱線後悔しちゃうFFに何求めてる
別にやり込みなんかしなくてもペルソナ5クリアした時は100時間超えてたけどな
>>790 もはや切り売り出来る遺産がこれくらいしか残ってないんだよ
リメイク作品がFF16より気合が入ってるというのは如何なものか
単なるリメイクが三部作というか、一つのRPGがバラ売りてありえないんだけど。
FF7はリメイクもクライシスコアも面白いのになんで…
>>736 あのミュージカルの始まりと終わり凄く好きだ
王道で一番良い
やりこみって言っても次回作引き続きしないんだろうしストーリーだけするかね
>>786 オレは自分が操作してるキャラよりAIの方が強いから
逃げまくってたんだが
FFが若者に媚びてアクションにシフトしたかと思えば
GOTYのバルダーズゲート3はターン制バトルという皮肉な結果になったよな
RPGは20hくらいでクリアでいいんだよ
40hなんかやり込むには長いしストーリーも中だれするのが目に見えてる
ゲームだけが趣味の奴らには40hでも100hでも苦にならんだろうけど
そういうやつらを相手にしても名作は生まれんぞ
むしろFFTのスピンオフ作って欲しい
アジャラ時代でもバルバネス時代でもその後の時代の話でもネタはあり過ぎるくらいあると思うんだけどな
>>801 大昔にはアークザラッドとかいうRPGがバラ売りして大ヒットした実績があったな
※元々「アークザラッド」と「アークザラッドII」は1本のRPGとして作っていたけど開発が遅れて前編・後編のIIに分割しフルプライス販売されたゲーム
ミッドガルオープンワールドでやりたかったな
一番つまらない所なんて流れ作業でいいのに
本当クズエニさんはセンスない
最近のスクエニは終わってる
日本勢はカプコンフロム任天堂以外ゴミ
ターン制に慣れてるおじさんはアクションバトルになった頃から離れていったよ
やりたいけどな~
>>815 カプコンなんて昔はイロモノメーカーだったのにいつの間にか日本を代表するメーカーになったよな
>>813 1はボリューム少なすぎて2がボリュームたっぷりの2作品だな
>>816 だってそれアクションゲーじゃん
てかそれならゼルダでええやん
>>812 今のスクエニが作ってもガッカリするだけだと思う
オクトラ作ってるチームなら期待出来るかもしれないけど
>>816 海外でメタスコア96出して人気あるバルターズゲート3というのがターン制のRPG
長く遊べる方がいいみたいなのは大昔の感覚だよな
まぁ大昔のファンを対象にした作品だからこれが正解なのか
前作も無駄なお使いやトロフィーにドレスで
複数回クリアみたいなのはやり込みじゃないよな
特に期待せずにFF14完全ソロでやってるけど
頭殴られたくらい良いゲームで驚いたわ
ネトゲーは苦手だから人と絡まないけど凄く面白い
下がりきったスクエニの評価が上がった
俺みたいにネトゲーと言うだけで避けてる奴多いと思うから、アレのオフライン版を出した方が良い
>>737 「漏れ」っていう一人称を普通に使ってる奴、マジで二十年ぶりくらいに見たわw
FF14って11みたいに完全ソロでも進めるようになったん?
>>830 昔のことは知らないけど、今のところ人と遊んばなくても進んでるよ
>>828 ダンジョンとか一人じゃ無理なのあるんじゃないの?
>>832 人と組めるみたいだけど
味方のNPCキャラとも組めるからソロでいけるよ
とにかくティファが最高だな
リバースではエアリス関連の話中心になるんだろうが
あ、でも8人のやつとワラワラ人が居たやつだけは組まなきゃいけなかったけど
人多いから適当にやってりゃどうにかなった
人クソ多い奴はマジで意味分からなくて二度とやりたくないけど
>>833 ありがとう
初期の頃にやってたけどゲーム出遊んでるのに他人に気を使わないといけないのが嫌でやめたんだよなぁ
完全ソロで遊べるならまたやってみようかなぁ
>>768 マシンガンはリアルにパチンコ玉にしか見えない
>>758 バイオ、DMC、メタルギアはリアル寄りやん?
FFは元からファンタジーだからや
>>757 野村って絵描きでファンタジーの人間、アート/感覚の人間であって
脚本/ロジカルが全くダメな人間やわ
こんなやつにしっかり脚本任せたらあかん
リメイクやってないけどエアリス生存とかは辞めてほしいなぁ
なんだかんだウザかったけど死んじゃってよくわからん感情になってる時に教会に一瞬現れた
あの儚さが至高なのに
かなり昔のだからうろ覚えだかボス戦手前でグループを2つに分けて行動しなきゃいけないが戦闘に参加してないキャラはレベルが上がって無くてかなり苦労したような記憶がある
ああいうのは勘弁してほしい
バルターズゲート3は1000時間くらい楽しめそうだ
クエスト場所到着→あっちいけ→いちいち戻って報告→じゃ今度あっち→いちいち戻って報告
このくそ時間だけ無駄に使わせたおつかいクエストで大ボリュームって言ってそう
プレステクラブかなんかで無料ダウンロードだったから貧民街辺りまでやったけどダルくてやめた
昔はあのつまらんゲームをよく長時間やったもんだな
ジャンピングフラッシュの方が面白かった
サブクエに注ぐ労力を本編に使った方がいい
テンポ悪化してマジで不要
あー、デュープリズムとベイグラントストーリーはスクエニにしては面白かった記憶
終盤のバイクアクションはマジでやめろ
あのせいで上がってたテンションが興ざめしたんや
>>850 デュープリズムは良かった
旧スクウェアが挑戦的に色んなタイトルを作ってたのがSFC〜PS1なんだよな
エニックスも開発元は別だけどPS1までのがソフトラインナップ多かった
今はFFとDQとKHと移植・リメイクばっか作って偏りすぎだな
いちおう弱い開発チームや別開発元が新しいゲームを作ったりはするけどあまり目立たん
>>1 大風呂敷広げてまたゴミゲーだったら株価と信用ガタ落ちやねwww
>>851 宇宙に流れ出てしまって絶望とされていたヒロインと
なぜ主人公が宇宙空間で会って助け出せたのかが分からなかった
それはともかく7と8はすごくストーリーとか世界観が良かった
8は魔石?みたいなのをどれだけ装備してるかで強さが決まるというシステムで
不評だったのだろうか、すごく良い作品なのにもったいない
8はシリーズ最低評価で
8のせいで9が売れなかったのは有名な話
クリアまで何時間とか売りにするのは大概クソ
短くても面白けりゃ良いのよ
そんなんいらんからさっさと完結させろよと
ワンピースかよ
あとさっさとナイツオブラウンド出せ
ゆっくりと攻略していきたいのでコマンドならやりたいけどな
>>863 どのゲームも作り手の誘導的なのばっかで
ほとんどユーザーに委ねるようなゲームって少ない気がするね
>>185 中途半端に外向けにしてんのが致命的にダメだわ
FFなんて厨二の美少年、美少女で十分なのに、それを全く理解してない
ホストでFFブランドは地に堕ちたよ
もう細々14ちゃんだけやっとけ
リメイクにこんなに金と労力かけるなら新作出せやと思ってたが
出たら出たでゴミだらけというね
レッド13がチョコボ乗ってて猫背なのワロタwww
自転車屋のシャッターに描かれてる動物が自転車に無理やり乗ってる絵を思い出したわwww
@平塚
英字が全部大文字なのは笑う
そんなに強調することなのか教養ないのか知らんが
>>816 リメイクやったことないのか
FF7リメイクはアクションとコマンドバトルの融合だぞ完全にアクションじゃないし
EASYモード変更出来てEASYにしたら戦闘は赤子でも出来るぐらいヌルゲーになるから難しさはまったく問題ないぞ
バイオハザードRE:3 800万本
FF7リメイク 700万
伝説のRPGのリメイクなのに同時期に出たバイオ3のリメイクごときに売上負けるとはなぁ
戦闘が分かりにくい
もっとシンプルにしろよ
成長してるのかもわからんわ
やったことないんだが、アクションだと全体斬りのマテリアつけたらどんな感じになるんだ?
もう腐女子しかやってないんだよな
男が楽しめるカッコ良さがなくなった
FF7を超えることができてないって8以降に関わってきた人たちはどんな気持ちなんだろう?
クラウドの声切り替え可能にしてくれた買うかもしれない
>>879 わかりにくくはないが側転中は無敵にしてほしいわ
避けるより打ちまくるゲームになってる
2からは全くの別物にしなくちゃレベルの終わり方したのに
原作のロケーションなぞるからねぇとか意味わからんのよなぁ
>>880 そういうのはアクション仕様に合わないから排除されてる
召喚獣だって好きに呼べない、特定の条件下でしか使えない
原作のマテリアの幾つかは廃止やな
そもそもの問題はアクションかコマンドかじゃなくてアクション的な体感を維持しつつもコマンドバトル並みの選択肢の多さを実現する事なんだよな
そもそもアクティブターンがあそこまで革命的だったのはそこだし
だけど正にFF7を皮切りにナンバリングタイトル毎に謎システムを導入する流れが出来て、FF12FF13あたりからバトル自体も訳のわからん謎バトルになったせいでそもそもがバトルとしても何を競ってるんだか良くわからない物になってしまったんだよな
結局はFF6までのシステムがRPGとしてのFFのシステムの終着点でそれ以降は完全に蛇足だったわ
そもそもドラクエはコマンドバトルで何の問題もないってのが全てを物語ってる
>>1 いつまで7引っ張るのさ…
こんなだからゲームだめになっていくんじゃん
ティファとスカーレットのビンタゲームを早くやらせてくれ
エアリス←見た目は女女してるが女は度胸w的な確実に男受けする
ティファ←見た目はボーイッシュだけどジメジメして悪い意味で女らしい
嫌い
普通にホログラムデッキもどきの開発をして
AIと声優の合成音声でもって
FFキャラたちと自宅で一緒に飲めるみたいなサービス作れや
>>890 だって過去の焼き直しじゃないFFなんてもう20年近くまともなの作ってないやん
FF7、というかFFシリーズのキャラデザインはリアルにすると変な服装に変な髪型で何やってんのコイツら感が出てしまうから買わない
FF7のミッドガルは最高なんだけどさ
このサイバーパンク感が最高
>>894 すぐ真上に書いたのも自分なんだけど(回線の都合でID変わる)
ホログラムデッキがいい
ゲームめんどくさい
せっかくのキャラコンテンツなのにな。全然生かせてない
こういうフルリメイクしてほしいのは6だったりする
天野絵をどう再現するか
>>889 ゲームのシリーズものなんてのは
だいたい旧作のシステムで基本は完成されてる
しかしビジネスでたくさん売らなあかんのと
作り手が誰よりも飽き性なのもあいまって
なんでも新しくしなければならない病になっていて
やたら旧作をシステムを壊しまくってなんでも改変しようとする
>>897 兎にも角にもシナリオを書ける人がおらんのよ
別にキャラゲーなのは良いんだけどろくなストーリーなしで良いキャラなんて生まれようがないからな
>>883 まだクラウドの声あの不倫声優が続投してんのかよw
いい加減にあんな不倫声優は別の声優に代えろ
>>898 ディシディアの野村絵のように変えられるよ
>>2 無限に遊べるって言っても
最終的にはスノーボードを極めることしかやること無くなるわw
>>886 そうなのか・・・
7てキャラクター(ジョブ)がしっかりしつつマテリアのアビリティで個性出せるのが好きだったんだけどな
オーブンワールドがどうとかアクションがどうとか言ってるけどむしろ自由度狭めてる気がするんだが
>>80 ダビスタは無限に遊べるゲームの代表作だからな
凱旋門賞を大差勝ちで何連覇もできるような画面外に消える馬を作れても
まだまだ全国に上には上がいて全国で通用する最強馬を作るのが面白いし
まだ完結してないのか
発表してからどんだけ経ってんだよ
ムービーに金かけすぎだろ
遊びの部分をこだわってほしい
まぁ・・遣り込み要素も良いんだがね肝心のストーリーボリュームに振ってくれると尚有り難いんですが・・・
>>903 FF10にはとれとれチョコボやったり雷避けあったりで最高だったもんな
>>904 リアルにするほど
アンリアルが失われて表現の自由度が狭まるのはその通り
そのくせ新キャラや新ムービーとか足してるんだぜ
>>906 オープンワールドじゃないのあれ?
後半のストーリー作り直したらやりたいわ
>>912 オープンではないよ
フィールドが細かく区切られてるからね
あれをオープンワールド化したら殆どのフィールドは無くなっちゃうで
非オープンワールドだから成立してるフィールドの多さなんや
>>910 FF10はVita版でプラチナトロフィー取るまではやったけど
とれとれチョコボは鬼のような難易度だったな運ゲー?
Vita版だと旧オリジナル版みたいに裏ワザを使えないから何時間も苦労した
逆に雷避けのほうはなぜか簡単にクリアできた
あのミニゲームをやり込む人もいるんだな
雷避けは集中しすぎて神経が擦り減るし
とれとれチョコボはストレスでハゲそうw
>>913 いつも思うけどオープンワールドなんて別に面白さに直結せんよな
>>424 ジタンとクラウドが同じ身長設定だと聞いて驚いた
天野絵のジタンは確かにそこそこ高身長だったけどまさか173だったとは
あの顔と陽キャラの性格で16歳で173なら成人する頃には180超えてるかも知れない
そりゃガーネットも惚れるわ
>>915 俺もOW否定派なんで
OWは無駄に移動や作業で時間食わせるクソジャンルだと思ってる
あとオープンにする事によってクオリティの濃度が薄くなるマイナス
例えばステージやダンジョンやキャラクターなどの数が減る
あと選択肢も減るね
FFでいえば昔は色んなスポット、キャラ、コマンドが多様であったのに
昨今のOW化したやつとかリアル化志向したやつはその多様さが失われたね
>>589 今年、GOTY取ったバルダーズゲート3はコマンド式だよ
ドラクエの始祖が現代に蘇ってきて賞を総ナメ、期待に答えるってのはこゆことだわ
売り上げ見たけどもうプレステ持ってる人かわりもんよね
アドベントチルドレンで分割合体剣のアイディア採用したんだから今回もそれに似た構造の合体剣にして、バスターソードを馬鹿正直に背負わせなくても良かったのにな
>>902 幾ら英才教育を受けたと言ってもセリスが18歳で常勝将軍と言うのは無理があるから
年齢10歳くらい上がるかもしれない
ガウも生まれて直ぐに荒野に捨てられたのに2本足で歩いて服を着て人語を話すのはリアルでは無理がある
ある程度の年齢になってから捨てられた設定になるかも
この分割は非難されるのに
完結せず続編で10作続いてる軌跡シリーズは何故信者が離れないのか
空3 碧 零 閃4 創 黎2
何作作るつもりなのか
>>921 リアル志向のやつはそういう非現実なの嫌う傾向あるから修正されるやろね
俺は元の非現実強いのが好きだけど
それこそFF6と9はほんま好きですね
野村FF正直嫌い 7はデフォルメきいてたからまぁ好きだけど
結局の所システムはFF5で良いって皆が知ってるんだよな
あれと比べたらマテリアとかマジでウ○コでしかないんだけどFF7以降の作品の中で比べたらあれですら神システムに近い部類だから
マジでFF7以降のシステムが終わってる
>>922 もう離れまくっているだろ
どんどん濃いやつだけが残っているのが現状
>>922 ネームバリューの差やな
俺、空の軌跡やりたいとおもてんねんけど
なんかようわからんタイトル多くてわけわからんぞ
FCとかSなんちゃらとかアレなんやねん
テイルズ、軌跡、アトリエ、これらのシリーズはナンバリングじゃないから分かりにくいね
俺もそう思うけどFFより軌跡の方が面白い所が多分あるんだろうな
軌跡は知らんけどイースは1&2以外一作で終わるから昔から好き
>>895 FF16はそんなことないぞしかもFFには珍しいなオッサン主人公だしな
もういいって
リメイク評価してんのアホだけだから
なんだあの中途半端なグラと戦闘システム
技術屋いねーならドットでやれよ無能リメイク集団
リアルとか気にしない方なんだけど
移動中のバスターソードのハリボテ感が凄いな
>>928 しかしホストっぽさ抜けてないデザインである
もうちょいゲースロみたいに落ち着いた感じにはできなかったのだろうか
>>920 バスターソードはアンジールからザックスそしてクラウドに受け継がれて来た
思い出でありレジェンド武器なんだワだからリメイクでのキャラ成長は武器成長にしたんじゃね
キャラデザが無理やりリアルになっても
失笑レベルだからなぁデザインが
どうせならキャラデザ原画そのまま動かしたほうが良かったとか思うわ
あの衣装でリアルにしても駄目だわ
アニメ調のほうがまだ見れる
>>932 正直なところその後付けのクライシスコアは全く感動しなかったです
アクションはまぁまぁ楽しめたけど
FF12は面白かった、ストーリーは良く分からんかったけど。間違いなく世界を旅してた。
FF7って過大評価やろ
ストーリーたいして面白くない
リメイクの完結編の噂が立つ頃にはPS6でグラが格段に向上したのでリメイク1のリメイク始めますってか
クラウドの声優がやらかしてやる気なくなったな
まあどちらにしろPS5をまだ買う気にならないから買わないけど
ウィッチャー3と比較されることになるけどハードル上げてきたな
最近のFF散々酷評してる人も本当はFFがウィッチャーやスカイリムみたいな最先端のRPGになって欲しいと思ってた人が多いんじゃないかな、裏切られた思いから
>>943 ユーザーよりも作り手がこじらせてるだけのように思えるよ
まぁ確かに海外のゲーム面白いの多いしそっちにユーザーが流れてる事実はあるけどと
>>809 要はゲームの質の問題
変なホストのようなキャラを連発したり、ムービー&一本道でゲーム性皆無のゲーム作ってばかりだからそりゃ見放されるよ
いい歳してまだムービーだらけの幼稚なゲームやってんのか
ムービーは全てスキップできるようにしてくれれば買うよ
で今のスクエニのソフトで爆発的に売れてるのがソシャゲと同じタイプの過去作キャラ使った回収ゲーのモンスターズ新作と言う皮肉
結局誰ももうスクエニに新しい物を作るなんて期待すらしてないんよ
だってゴミクズ以下のシステムとシナリオ、量産型ナルシストキャラしか作れないんだもんノムーには
と言うか未だに鳥山求められないさんがデカい顔してる時点でね
何もかもが終わってる
でも金かけて作った割にはゲーム会社に見返り少ないんじゃね。
何年も継続して売れ続けるタイプのゲームじゃ無いし。
youtuberがプレイして、それ見て満足する奴が大半だしな。
ゲーム会社はyoutuberから金取ればいいのにね。
現状はyoutubeで映画を無料で配信してるのと変わらんし。
戦闘の仕方を変えるとかほんとffってバカだよな
エニックスはなんでスクウェアとかわっペイしたんだ?
見返りを多くする為にはやりたくなるようや仕掛けをいくつも作る事が肝心なんだけどスクエアさんはそう言う事に関心がないんよ
例え動画を見ただけでも「こう言うプレーがしたい」「こうしたらどうなるんだろう?」と言った興味も沸かなければコレクター達の心をくすぐるような仕掛けもない、マップに色んな仕掛けをする遊び心もなければか、無理ゲーをクリアする的な挑戦心を煽るような事もしない
モンハンなんかは完全にそこら辺全てを意識してデザインされてるからな
要するにゲームじゃなくて映画を作るメンタルでゲームを作ってるからそんな事になってるってだけ
しかも映画なのにシナリオもキャラもゴミ以下と来てる
そんな物を作ってる馬鹿が見返りを求める事がおこがましいにも程がある
何がヤバいってFF16で変身出来る召喚獣も召喚出来るタイミングも全て固定されてるって言うセンスがヤバい
マジでプレイヤーに楽しませる気が皆無、全くない、完全無欠のクリエイターの自己満ゲーム
何が悲しくて他人のオナニーを見せつけられにゃならんのよって話だわ
ゴールドソーサーめちゃくちゃ楽しみ
ストーリーはどうでもいいけどゴールドソーサーだけはちゃんとしてくれ
ff7が発売された当初は遊ぶものが無かったから売れただけのクソゲーだからな
今じゃジジババしか買ってないしPS5とかいうオワコンハードもジジババ情弱しか買ってないしな
クソゲーをクソゲーと言ってるだけだよ
クソゲーにFFってタイトルを付けないなら何も言う事はない
>>954 ゲームじゃなくて
アートやりたいだけだからなFFスタッフ
モンハンってかカプコンゲーはちゃんとゲーム作ってるといえる
>>873 だからコマンドでやりたいんだって
簡単とか難しいじゃない
せっかく仲間いるのになんでクラウドのソロゲーやらされるんだ
ミッドガルからどこまでか知らんがリメイクであれだけかけたならリバースのメインストーリー40時間とかスカスカすぎる
メインで100時間のボリュームにしろ
>>963 いや仲間切り替えられるよ
まぁ昨今はアクションゲームが主流になってしまって
RPGもアクション要素加わったのが増えたから
コマンドとか廃れたのは俺もどうかと思う
俺もコマンド式のが好きだな
>>164 こういうのは製作者の自己満足でしかないと思う
伝わらなすぎでアホとしか思えない
>>249 音楽が神?
またまたご冗談を
原曲の良さをことごとく消し去るクソアレンジばかりやんけ
>>938 最近、改めて追っかけてみたけどやっぱりストーリが面白く無いんだよな
クラウドが実はソルジャーじゃなかった、セフィロスを追っかけているつもりが実は呼び寄せられていた
なんか安物の推理小説みたいで何のロマンも感じないし、
エアリスが最後まで復活しないのはゲームとしてもストーリーとしてもガッカリでしかないし、
エンディングが結局人類は全滅しましたー、って、漫画や映画なら夢オチと同レベルのゴミアイデアやんけ
>>968 アクションゲームの急かされる感じが苦手やろ?
>>953 エニックスはもともと自社開発できない会社だろう?
親和性が良かったのでは?
>>969 FF7が売れたのはストーリーじゃなくて
PS1ブームとFFの3D化とかそういうのも含めて時流の要素が大きい
ストーリー自体は大したことない
というかゲームのストーリーなんて割といい加減なもんだよ
まともなストーリーは小説や映画とかじゃないと表現できないと思うね
>>543 千葉繁の声はやっぱり最高だね
3作目まで生きてるのだろうか
>>972 別に驚きのストーリーとか整合性なんて求めて無いんだよ
なんとなく全体的に魅力的な世界観があって、空想の余地を持たせながら部分部分で印象に残るエピソードがある、
ゲームのストーリーはそれくらいがちょうどいい
>>27 www
叩かれてるけど、こういうの流しちゃうキモメクラファンよりお前のがまともw
今の時代はタイパとかいってアニメや映画も倍速で消化みたいな時代に
一つのゲームを延々とやり続けたいって思うやつそんなにいるもんなの
どっちみちムービー20時間くらいあってテンポ感悪いクソゲーなんだろ
>>577 貯水槽での夜の体験によってティファがクラウドに少し好感持ったんじゃない?
で、再開した時にイケメンになってたから、しかも元ソルジャーなんて言うから、ティファのメスが目覚めたんでしょ
中学の時のチビ同級生が、東大受かりましたー、イケメンになってましたー
とかあれば、そりゃ好感度マシマシですわ
>>817 カプコンが色物?
1942とか魔界村とかアーケードからそれなりだし、ロックマンシリーズだけでなくカプコンは昔から良作揃いだぞ
ヒットラーの復活なんて好きだったな
>>974 いや俺もそれでいいと思ってるんだけど
今のFF脚本やキャラデザとかは変にリアル志向があってそれが合ってねぇのよ
元のFF7は割といい加減でも良かったけど
リメイクでリアル強くなったのが逆効果なんじゃないかね
>>336 FF7になんか革新的なところあった?
絵が劣化したなー、世界観気持ち悪いなー、ゴマ粒見えねーよ、としか無いんだが、
>>959 発売時は大人から子供まで巻き込んでたまごっち大ブームだったのに何を言ってるんだ
RPGゲームは中高生が家帰ってから遊ぶには丁度いいボリュームだな無職ならすぐ終わるが
忘れるるてあんた元祖の1枚目終わりとかじゃなかった??
>>986 お爺ちゃん、RPGってロールプレイングゲームの略なんだよ
原作厨だから、そんなにエアリスに死んでほしいの?ってちょくちょく言われるんだが
そもそもがそういう物語だったので死んでほしいとかではないんだよな
その部分を自分のアイデンティティーとばかりに他シリーズで手垢まみれにしたもので改変して
原作厨ユーザーごと原作スタッフまで馬鹿にするとか、ちょっと怖いデス
ウィッチャー3からRPGアクション変わったよな。
サグクエや?マーク多かったり地図開くの糞面倒くさいけど。
>>990 フィーラー湧いてきたw
こういう懐古厨老害を倒す物語でしょFF7Rって
不倫PVからグレイテストショーマンのオマージュでくっそきめえ
>>992 まぁ作り手サイドから言えば坂口を倒すみたいなもんみたいだからな
昔から言ってたじゃん50時間を目標に作って
達成したら終わらせる
伝統の一本道ムービーゲーで途中でやめたわ
ミッドガル探索出来るかと思いきやPSPのクラシスコアと大差ないマップでゴミ同然
FF15はオープンワールドで大失敗して16も一本糞で大失敗してゲームの作り方も理解してないのにウィッチャー引き合いに出すとか頭狂ってるだろ
原作厨も安心だよ~買ってね~
↓
ばーかwフィーラーくたばれw
そりゃ2作目はないわ
-curl
lud20241231024537caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1703383163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ゲーム】『FF7リバース』は「ストーリーだけで約40時間、探索やり込みで100時間以上」の大ボリューム 『ウィッチャー3』などを参考に [ネギうどん★]YouTube動画>11本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】ヒロシ山林を購入
・【芸能】あゆ告白本大ヒット!
・【野球】中日・松坂大輔、右ヒジに炎症
・【田中みな実】極上BODYのヒミツ大公開
・【NHK】朝ドラヒロインに葵わかな
・【ゲーム】あつまれ!民主化運動の森
・【MLB】大谷がタイムリーヒット
・【芸能】ヒロシ、300㎡の山を購入!
・【芸能】<ヒロミ>病院で点滴!
・【日刊ゲンダイ】 第3次韓流ブーム到来
・【野球】若竜ヒマすぎてゲームの腕アップ
・【芸能】ゲス川谷の新恋人は19歳のほのかりん
・【清原逮捕】野村貴仁氏、ヒゲを剃る(写真あり)★5
・【日刊ゲンダイ】 NGT48ついに存続危機
・【芸能】ヒロシ、301㎡の山を購入!★2
・【芸能】ゲス川谷と交際ほのかりん、処分検討中
・【競馬】 ヒシアマゾン、死去 28歳
・【速報】ダルビッシュ有「もうゲームやらない」
・【サッカー】本田が小学生にゲーム禁止令
・【芸能】宇多田ヒカルつぶやく「歌姫ってなんなん」
・【芸能】水嶋ヒロ、なんか雰囲気が変わる(写真と動画あり)
・【芸能】ヒルクライムのメンバー逮捕の余波
・【音楽】「マーヴィン・ゲイ郵便局」誕生
・【映画】『翔んで埼玉』が31億円超えのヒット!
・【芸能】ヒロシ 置かれた場所で咲くのはしんどい。
・【音楽】宇多田ヒカル、アルバムジャケットを公開
・【新型コロナ】ヒロミが政治家の金銭感覚に疑問
・【芸能】宇多田ヒカルつぶやく「歌姫ってなんなん」★2
・【日刊ゲンダイ】 武井咲に問われる女優としての意識
・【eスポーツ】伝説のゲーマー 梅原大吾さんの今
・【芸能】宇多田ヒカルつぶやく「歌姫ってなんなん」★3
・【海外】アイスを食べる男はゲイ…差別発言で炎上 ★2
・【芸能】いしだ壱成「ちょっとハゲてるかもしれない」
・【紅白】宇多田ヒカルは中継で登場 場所は調整中
・【芸能】ヒロシ ブレイク時の最高月収は4000万
・【音楽】元ヒスブルのTamaがライブ活動休止
・【芸能】友近、体調不良で「ヒルナンデス!」を欠席
・【フィギュア】安藤美姫「ヒールと思われている」
・【芸能】ようやく報道陣に反応したゲスの極み乙女。・川谷
・【カンテレ】ヒロミ「いい番組、俺なめてたわ!」
・【詐欺師】YouTuberヒカルに詐欺罪成立の可能性
・【音楽】中森明菜『少女A』、大ヒット曲誕生の秘密
・【芸能】宇多田ヒカル、便器の“落とし物”に遭遇
・【野球】広島-阪神戦は四回途中降雨ノーゲーム[06/24]
・【バクマン。】「ヒド過ぎる」と非難浴びた実写作品の数々
・【視聴率】綾野剛主演『ハゲタカ』初回視聴率11.9%
・【芸能】ゲス極川谷と破局のほのかりん破局後やっと前向きに
・【野球】ハム清宮、22打席ぶりヒットで打率が.186に上昇
・【芸能】ほのかりん、絶好調? 「ゲスの呪い」とは逆現象
・【ゲオンピ】クロちゃんが彼女募集「若い女優狙い」
・【芸能】48歳の背骨にヒビ…TOKIO城島茂に寄せられる憐みの声
・【スノーボード】平野歩夢が右手骨折 Xゲーム欠場
・【音楽】泉谷しげるvs富澤一誠、大ゲンカの結末は?
・【芸能】ヒロミ、新井浩文容疑者に「本当に情けない」
・【アニメ】ちびまる子ちゃん 「ヒデキ」は27日に登場
・【EZ DO DANCE】「とんかつDJアゲ太郎」にDJ KOO出演
・【芸能】叶美香、マシュマロヒップをギリギリ露出
・【ゲーム】PS5、PS1からPS4までのゲームができるかもってよ
・【サッカー】史上最高のサッカーゲーム、TOP23
・【ヒロミがプロデュース】加圧シャツ会社に課徴金
・【芸能】「ヒド過ぎる」と非難浴びた実写作品の数々 ★3
・【映画】『美女と野獣』ゲイの設定、脚本にはなかった!
・【音楽】エミネムが断酒・断薬11年目を「あのヒット曲」で報告
・【速報】中川翔子「地震で家にヒビが!」 [Anonymous★]
・【芸能】 田村亮、人生初のハゲかつら
・【ゲンダイ】佐藤浩市への批判殺到…日本人の劣化か
07:36:55 up 84 days, 8:35, 0 users, load average: 10.79, 10.23, 9.95
in 0.1975200176239 sec
@0.1975200176239@0b7 on 071020
|