◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【映画】次の『スター・ウォーズ』は2023年クリスマス公開!新世代パイロットの物語 [鉄チーズ烏★]->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1614375653/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2021年2月26日 23時30分
https://www.cinematoday.jp/news/N0121910
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』でスカイウォーカー家の物語は完結したが、『スター・ウォーズ』シリーズはまだまだ終わらない。現在、新作映画『ローグ・スクワドロン(原題) / Rogue Squadron』が、2023年クリスマスの全米公開に向けて製作されている。
『ローグ・スクワドロン(原題)』は、新世代のスターファイター・パイロットたちが主人公となる物語。昨年12月にルーカスフィルムが発表した公式情報によると、「パイロットたちは実力を証明し、銀河の未来へとサーガを進めていくことになる」という。メガホンを取るのは、『ワンダーウーマン』シリーズで知られるパティ・ジェンキンス監督。『スター・ウォーズ』の長編映画で、女性がメイン監督を務めるのは今回が初めてとなる。パティ監督の父親は戦闘機のパイロットであり、彼女は「パイロットが活躍する映画を撮るのが、映画監督としての長年の夢だった」とStarWars.comに明かしている。
「Rogue Squadron」というワードは、1998年に発表されたシューティングゲーム「スター・ウォーズ 出撃! ローグ中隊」や、作家マイケル・A・スタックポールが執筆した小説のタイトルなどにも含まれていた。映画はこれらの作品からどれほど影響を受けているのかは不明だが、パティ監督は、映画が完全オリジナルストーリーになると明言している。
ルーカスフィルム社長のキャスリーン・ケネディは製作発表時、StarWars.comでパティ監督を「今日の映画業界で最も優れた監督として地位を確立している」と評価。「彼女が『スター・ウォーズ』という銀河でどのような物語をつづるのか楽しみです」とコメントしていた。
『スター・ウォーズ』の長編映画ではこのほか、『ジョジョ・ラビット』『マイティ・ソー バトルロイヤル』のタイカ・ワイティティ監督がメガホンを取る新作、マーベル・スタジオ社長のケヴィン・ファイギが手がける新作、そして『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』のライアン・ジョンソン監督による新たな3部作が企画中だ。(編集部・倉本拓弥)
奴隷の星でほうき持ってた子が大人になってパイロット?
女性と黒人を活躍させるポリコレに媚びたクソ映画
さらに実は皇帝と血がつながってました!のクソ展開
あたらしいのは駄作だったな
このシリーズって本当に面白いのか?
知名度があるだけじゃないの?
>>5 ディズニーは終わるなんて一言も言ってないしむしろずっと続けると発表してるぞガイジ
時間かけてゆっくり作って欲しい
ぽんぽん作っても設定的にあれ?おかしくねってのがあると萎える
7が酷かったんでそれ以降見てないけど多分この先も見ることはなさそうだな・・・
マンダロリアンは結構評判いいみたいだけど
昨日のスターウォーズは日本語のオープニングとか生真面目すぎんだろ
途中まで面白かったが終わりかたが良くなかった
>>25 キスシーンが欲しかった
ディズニーなんてそんなもん
ディズニープラスに1か月はいればわかる
みんな同じ
配役が違うだけ
それならば、7, 8, 9をもう一度作り直して欲しい
全く違うストーリーでよい
789はなかったことにして、ルーカスに新たな奴作って欲しい
>>9 EP7は良かった、EP7だけは。
EP9は、EP8でライアン・ジョンソンが広げた風呂敷たたみ切れなかった w
マンダロリアンが一番面白い
映画よりドラマの時代だな
Zガンダムは中学生のときに放送してたが当時は何のために戦ってるのか意味わからんかった
昨日やってたスターウォーズを見たけど、あのレイアはCGでしょ
CGも進化したよね、実写と見分けがつかなかったよ
ルークもハンソロもCGにしちゃえばいいのに
>>3 0083は名作だぞ?
能力者が一切出ないワンピースだな。
未来に行けば行くほど駄作になる
何故なら未来の方が衰退してるから
フォースがあれば空も飛べるんだから飛行機いらんだろw
ほんと789はなかったことにしてほしい
あれがこの先1~6とセットで語られるなんて最悪だ
最後5分でダースベイダーが全員皆殺しで本編ストーリーに影響しないように
白紙にして終了。ローグワンはすばらしかった。
ルーカスの創造したスカイウォーカー一族を抹殺して、ディズニーが好き放題できるようになった
エピソード9はまさにディズニーの夜明け
遅いよな。半年に一作ずつやって寅さん超えをねらえよ。
内容なんてもうどうでもいいんだろ。
>>39 EP7はSW復活という「お祭り騒ぎ」だから盛り上がれただけで、新キャラ出した以外はEP4の焼き直しだからなぁ……
おじいちゃん、ジェダイと暗黒面の戦いはさっき終わったでしょ
マンダロリアンだけちゃんと完結させてくれればそれでいい
結局昨日の9面白かった?途中で耐えられなく見るのやめてしまったわ
また銀河規模での争いが起こるのかな
スカイウォーカーだけじゃなくジェダイとシスの全ての軌跡を台無しにすることになる
>>55 ローグワンが素晴らしかったから
7.8.9が残念でならない
>>47 空ならまだしも宇宙空間もOKだからなw
付き合いきれんわ
EP1~9とローグワン&ハンソロを見て、結局ベイダー卿が出るか出ないかで面白さが5割ぐらい増減するという事に気付いた。
456の分かり易さとジョンウイリアムズの音楽が良いだけだよな
あとはつぎはぎのグチャグチャ
ルーカスでさえ設定とか把握出来てないだろ
まだ、やるんだ
マーベルシリーズ化
してるな
そのうち、コラボかな
元々血筋話もキャラもアクションも弱いよね
特撮の驚きありき
7,8,9はわざとグダグダにしたんだよ
そうすればファンの渇望感を煽ることができる
「次こそは」詐欺
昨日の金曜ロードショー観たけど、スターウォーズ製作陣って女嫌い?
・チームがみんなで飛行機(?)直してる時に勝手に独りで砂漠うろついて、探しに行った人間が捕虜になる
・「出発は明日の朝」と決まったのに勝手に一人で荒波を突っ切っていく
あのヒロイン集団行動乱してチームに迷惑かけすぎでしょ
何であんな描写にしてるか?と考えたら、製作陣が女嫌いだからとしか思えないw
昨日の9何なんだよ
ガンダムと同じでビームサーベルはあまり進化しないのな
次はLGBTが主人公じゃね?
ルーカスは適切なタイミングで手放したな
金は入って自分の評価が下がることはない
パティジェンキンソンとタイカワイティティが監督するなら、期待できるな~
いや別タイトルでやれよ
スターウォーズブランド落とすだけだぞ
SWは一切の重力の存在を否定して制作し続けたよね
ガンダムのが潔い
次回作はトランスジェンダー男とトランスジェンダー女のラブストーリーでそれに共感出来ないとレイシストと呼ばれるんだろうな
スターウォーズって題名付いてるけど内容はSDガンダム辺りと一緒
9はマシ、って感想を前に見た気がするが、
昨日見たらクソ詰まらんかった‥
エヴァンゲリオン並みの置いてけぼり演出
『スター・ウォーズ』は儲かるのでずっと続けていくんだろうな。
誰がライアン監督に3回も付き合うんだ?スターウォーズをゴミにした戦犯だろうが
>>80 ロッデンベリーが想像した理想の未来社会も
観客に受けるような悪役勢力との抗争とかなっちゃって
二作ごとにエンタープライズが不時着したりぶっ壊れたり
夢見させてくれよぉお、映画の中くらい
まぁ恒星間航行が当たり前になってから
2万年以上経ってる世界だからなぁ。
最近のスターウォーズはダースベイダーみたいな圧倒的な存在感があるキャラっていないよな。なんか興味湧かないんだよな。
>>17 黒人でゲイでダウン症で左利きで仏教徒が主人公
宇宙の壮大な話をしているのに親戚同士の戦いになっている
S:4
A:5,6
B:1,2,3,7
C:8,9
かな。つまり、古いほど良かった。
ディズニーで女性監督じゃまた女性が主役かな。 まぁ、どうでもいいが
レジェンズの線で映画化して行けばよかったのにと今でも思うわ
皇帝没後の帝国軍の分裂と軍閥の台頭、綱渡りの様な戦いを繰り返して
少しづつ足場を固める新共和国、ルークによるジェダイ・オーダーの
復興と時折障害として現れる過去のシス卿、政争に疲れるレイア、
等々、日本人好みの話が目白押しなのになぁ。
>>53 いつの間に123が名作扱いにw
新しいのが酷いと古いのは名作扱いされるならどんどん新作でるさw
武将と鬼と忍者使っちゃったらもう敵キャラのモチーフないよ
スターウォーズファンが求めるもの
456世代→スペースサーガ
123世代→ライトセイバー合戦
789世代→ポリコレ
最近のが駄目なのは、
感動を誘導されているって作り方がだめ。
他のゲームにもいえるけど、昔のは無理やり感動を作った感じがしなくて、
俺らが感動したんだよね。
新3部作で旧3部作の上にでだかいうんこ乗せたのに
まだこれ以上なんかするのかね
SWなんてポリコレでオワコン化してもう誰も期待してないだろ
>>25 じゃじゃ馬と王子さまが結婚する……黄金のパターン
エピソード7の早い段階でこの二人は「できる」と思ったよ
それにしても、アートというよりはスポーツだよね。
>>39 カイロ・レンがブラスター止めたところがクライマックス
>>39 ハン・ソロとルークの出会うシーンがなかったことは不満じゃなかった?
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385 「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html 傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
時代に追いつかれて映像的にショックを与えられなくなったスターウォーズはキャラ物でしかない
そのキャクターがポリコレになってどうしようもない
ひょっとしてSWってハリソンフォードで持ってたの?
完結じゃねーのかよ
つーかつまらなかった
棒読み吹き替え自重
レイってスカイウォーカー名乗っていいのか?
師匠のライトセーバー使いましたってだけで途絶えた血筋名乗ったらダメだろw
見て面白くないんだけど、これは環境ビデオとか、技術の進歩を楽しめ場いいのか?
>>112 123はCG技術が発達した時代だからまだ見れたんだが789ではもう珍しくも何とも無いからな
もうそう言う時代じゃないんだよ
>>130 鬼滅はアニメなのに映像的にスゲーが有ったな最後の45分
>>112 良かった頃のルーカスがツクッタ名作と
駄目なルーカスが作った駄作と
オフィシャル二次創作の駄作
ファンはそう区別してるから
アンオフィシャルでルーカスが二次創作で駄作を作ってもそれなりに評価されると思うぞ
帝国軍を崇拝する10歳の男の子が妄想のダースベイダーと会話する、ジョジョ・ラビット2でええよ
そんなあなたにクローンウォーズ
かわいい弟子のアソーカたんがマスター(後のダースベイダー)に
「飛ぶたびになんでいつも墜落するのよ!」とか文句言ってる
やっぱジェダイは強くないとつまらんよ
レイとカイロレンは弱すぎてなあ
アナキン>>オビワン>>>>>ルーク>>>>>>レイ>>カイロレンくらい差がだろあれ
散々書かれているが女と有色人種にこびてるよな
ディズニーになってからろくなことない。
変な価値観押し付けてゲイのジェダイとか出しそう
頼むから、お願いだからブスだけは出さないで下さい
>>98 EP789が失敗したのはカイロ・レンがヘタレ過ぎたのと
そのせいでパルパティーンとか後付けで無理矢理復活させたからだろうな。
悪役がフラフラしてると物語がグダグダになる。
>>148 まあ出ずっぱりのキャストに黒人とアジア人揃ってると「あ…」とはなるよね
どっちかだと自然にあり得るけど両方はなんかの配慮を感じるわw
すっかり駄作をハイペースで垂れ流す作品になってしまったな
もう銀河英雄伝説を実写シリーズ化して制作した方が良いよ
たった1機の戦闘機に破壊されるデススターとかクソ弱いし
イゼルローン要塞の方が優れてる
まぁレイの話は完結っぽいもんな パルパティーンも死んだし
続編は新たな主人公に話になるってワケだ
まぁパルパティーンは復活した要素くむなら 肉体が滅んだところで別に幽体が存在するならまた復活出来そうだけど
>>148 媚びてるんだよな
自然な使い方じゃないんだよ
ディズニーに売った時点でSWもポリコレ満載になって作品がぶち壊されるのはわかってた
4,7,ROが名作
盲目的にルーカスを絶賛してる奴は説得力がない
もうやめろ
過去の作品のリハッシュは飽きられてるんだよ
789をもっと素直に「女が男を倒す話」にしとけば新シリーズは「LGBTがノンケを倒す話」にできたのに
ディズニースターウォーズになって一本も観てないわ
死ぬまでには観ようかな
>『スター・ウォーズ』の長編映画で、女性がメイン監督を務めるのは今回が初めてとなる。
↑今度は女性が監督か どんどんLGBTに侵食されていってるな…
>>5 新世代が見ればええやろ
おっさんが見たくない見たくない繰り返す方がおかしい
もうクソゴミ映画確定だから
シリーズを汚さないで欲しい
最終3部作はクソゴミ以下だった金返せ
ディズニーお得意の男が無能で女が説教になるのは勘弁して欲しい
フォースの力で巨大輸送船引っ張って
力入れ過ぎちゃうと爆破させちゃうとかこんなのジェダイじゃない
ディズニーのせいで7から支離滅裂になり
ディズニーのせいで9部作の作品が続いてしまう、クソのたれ流しが続いてしまう
悔しくて泣きそうだわ
>>74 100メートルくらいに伸ばせば無敵なのになw
年取ったかな
昨日のスターウォーズ見てて虫けらみたいに殺されていくストームトルーパーにもいろんな人生あるんだよなて思ってしまった
>>8 復活させてまで出した皇帝が ポッと出しの雑魚だったのが1番酷い部分 しかもビーム打ち合い押し返しだけの酷い戦い
過去作のヨーダと皇帝のバトルが1番盛り上がり華があったという
ルーカスじゃないとスターウォーズ独特の世界観は作れない
絶賛されてるローグワンですら個人的にはコレジャナイ感がすごかった
スターウォーズは最初から9部作として作られたのに何で続くんだよクソが
>>182 大昔の構想なんていくらでも崩れるもんだよ
>>154 面白かった。
ドラマスレ見てきたら789嫌いな人達にも評判良いっぽいよ。
ただ結構出番の多い役やってた女優がSNSでの政治発言でクビになったらしいからどうなるやら。
「マンダロリアン」は面白かったけどな。
新シリーズはもう八本足の宇宙人パイロットが主人公とかでないと新味がないと思う。
>>30 なんでフィンとキスしなかったのが最大の疑問 普通の映画ならラスト再開して三人抱き合った場面でフィンとキスするだろう
なんもロマンスなかったレンと唐突なキスして 明確にがレイ好きでレイを支え続けたフィンとキスしないの観てておかしい
>>164 ホントにディズニーってぺらっぺらにしちゃうよね
マーベルも買収されちゃったし
ディズニーの名前見るとがっかりする
マンダロリアンやこれから作られるドラマやアニメのシリーズと同じくスピンオフ作品の一つでしょ
エズラやアソーカにグローグーとまだその後が語られてないキャラクターも多いしまだまだ楽しめる
>>148 ディズニーの新作映画のラーヤと竜の王国なんて
まんま中国忖度だしな
見るべきところがどんどんなくなってるからね
初期三部作は、ベイダーR2D2に加えて、
ハリソンフォードを有名にした程度にはキャラが立ってた
特撮を駆使した見たことがないような映像もその魅力を引っ張ってた
そういう新しい斬新さが、どんどんなくなっていったからね
昨日テレビでやってたのを含む新しい三部作は、
最初のフォースの覚醒の段階ではまだ興行収入は高かったが
Jキャメロンなんかはそれを見た段階で、
今までのような革新的なビジュアルの想像力がない
新しいキャラクターたちはほとんど前進していない
こう評したくらい、実際、そのあと、2作目、昨日やってた3作目と、
どんどん興行収入も落ちて行ったわけだ
そんなペースでだらだら続けるだけなら、期待はしにくいね
JJ作品はスピード感至上なのがダメだなあ
葛藤のようなものがぜんぜん描けてない
トム・クルーズが悪い
むしろ
下手な鉄砲がいつか当たってくれる事を願う。
かつての『エイリアン』シリーズの様に
「気鋭の若手監督が『いつものお題』でハリウッドへの登竜門」的な方向で。
7,8,9は棺桶に片足突っ込んでいるポンコツ俳優出して
面白くなかったわ
>>140 手に口がある前座の奴なんか頭からすっ飛んだよな
>>93 やっぱ最初の3つだよね。
後はファンのためのファン映画
>>197 ディズニーは1990年代に「ムーラン」って中国舞台のアニメ映画作ってますけどね。
>>203 本家の監督が戻ってきてクソ映画とるのかw
また死那畜とクロンボがヒーローヒロインを演じるのか
>>55 これが一番信用できないわ
クソ映画マニアなら褒めるだろうがローグワンはB級アクション映画
>>150
そのカイロレンを改心させ最後まで登場させレイに協力し更に瀕死のレイ助けてキスまでしたのに
カイロレンも殺すなんて信じられない 折角父親とも和解して改心したばっかりなのに
今のスターウォーズってすぐ主要登場人物殺すよな 次の作品では登場するかわからんけどレイも殺されてそう ディズニーはSW7でスターウォーズを完全にオワコンにした。
SW8でファンに完全に見捨てられた。
>>212 カタルシスを創出出来ただけでもローグワンはマシ
789は脳汁が一滴も出なかった
レイ・パルパティーン死ぬ>>>ベン・ソロの命もらう>>>レイ・スカイウォーカーの完成
ってことだから
でも最後は何者でもないレイでよかった気がするが
ディズニープラスで今年新作アニメ&ボバ・フェットのドラマがあるからこっちの方に期待してるスター・ウォーズファンの方が多いと思う
>>1 フォースは万能!無敵!
という事が「夜明け」で
証明されたんじゃん?w
胸に北斗七星の傷がある男と
戦ってみたり
戦艦ミズーリでコックやってたら
テロリストが乗り込んできたり
好きな展開にすればいいよwww
金払ってまで、見ねーけどなw
>>206 マーク・ハミルも草葉の陰で泣いていることだろう
これからスターウォーズを観る人は4.5.6.1.2.3.ローグワンの順で観た後は7.8.9じゃなく再度4.5.6を観て完結させるのがオススメ
789はファーストオーダーの成り立ちとかが映画ではしっかりと語られてないから6で平和になったはずだったのに唐突感が強い
スピンオフ作品を観てないと楽しめないのはちょっと不親切だとは思う
ディズニーくらいの大きな老舗になると
営業が脚本にどんどん口出して
頻繁に書き換えられるらしいな
だから、金かけてるはずなのに
あんな糞みたいな脚本になる
>>227 アメリカの脚本家って凄いんだよなあ、本来なら
ストーリーの展開がマンネリ過ぎて
リメークばっかり。
やっぱ1~6が面白いし、映画は6で終わりで良かったろ。7~9の出来栄えだと映画化せずにアメリカドラマみたいな感じて良かったと思うわ。日本に住んでて観たい人はレンタルしたりネット配信みたいな感じで
>>230 正直、ドラマ版やCGアニメ版のほうが面白い
>>226 スピンオフ見るとわかるの?
どの作品?
新シリーズのナニがダメって、まず1~6の戦いの歴史がなんの意味もなかったように始まること。
ヤマトでいったら「さらば」のあと、何事もなかったかのように「新たなる旅立ち」~「完結編」見せられたようなもの。
8で完全に失望してスルーしてた9を昨日観たけどマジでどうしようも無いくらい酷かった
昨日の完結編つまらなかった
新スターウォーズはローグワンだけよかった
7-9の記憶を消してマンダロリアンを新章にした方が幸せになれる
>>238 唐突なシス艦隊の登場で6までにみんな必死になってデススター破壊してた意味なくなったよな。
昨日見たけど
その場にいないのにライトセーバーをテレポートパスしたり
稲妻フォースで艦隊爆撃したり
何でもありかよ
あれは無しだろ
Swオタは文句いいながらトルーパーのコスして見に行くよな。一回ボイコットすりゃいいのに
昨日、スカイウォーカーの夜明けを見たが完全にオワコン。
レイアのキャリーフィッシャーは前作終了後に急逝して死んでいるのに
前作で撮っていたシーンを使って出演。ゾンビ映画になりましたね。
怖いのはディズニーで、本人が死んだ後、多額の保険金を手に入れているのに
その後も死人を使うw
スカイウォーカーも前作で力尽きて死んだ事になっているのに
レイの投げたライトセイバーを空中で掴んで差し渡し、ハンソロも幽霊になって
出てくるw
しかも、皇帝の暗黒パワーはレジスタンスの艦隊をも駆逐するという無茶ぶりw
あんな力があれば大艦隊などいらないではないかw
しかし、スターウォーズ全作に出た俳優はR3POの中の人だけなんだよねw
しかも、ジョージルーカスが原作だったのにクレジットでは「キャラクター原案」だけ。
もはや、別物という事なんでしょうかw
エピソード9のことだけど、あれだけの辺境の地でどこで資源を集めてどうやって大量のスターデストロイヤーを製造したんだろうか、船員は何処から?
ランドが民間船をかき集めたところでハイパースペース特攻でもしない限り軍艦には太刀打ちできない気がする
これ以外にも観ながら疑問に思う点があって集中出来なかった。
箒の少年の時点で気づくべきだったんだろうけど、ディズニー傘下のスターウォーズのメインサーガは低年齢向けに作ってるんだろうな
1回も見たことないな、宇宙モノすべてがきらいなんだがこんだけ大人気なら気になるな
Xウィングのパイロットって未だに律儀にデブハゲのオッサンばっかで旧ファンはこういうのが嬉しいのかと冷ややかな目で見てるんだけど
ガンダムで例えると戦争に勝った連邦軍が反乱軍になってジオンが宇宙支配してるところからスタートすんだよな。前作全否定から始まる。
>レイアのキャリーフィッシャーは前作終了後に急逝して死んでいるのに
前作で撮っていたシーンを使って出演。ゾンビ映画になりましたね。
デスラー総統が生き返った宇宙戦艦ヤマトのパクリなんだよw
>>249 元からそんなもんでしょ
宇宙は大きいから何でも揃うで巨大な建造物やもっさりしたアクションを見るのがスターウォーズじゃないか
>>8 女性と黒人と容姿に恵まれないアジア系を活躍させると見せかけて
ポッとでの高齢女性を活躍させた8が大失敗だったけど他も面白くなかった
その中でポリコレ最下位の白人男性だけが実力で輝いてて皮肉だったw
>>251 なんか全体的にマーケティング戦略があまりにも見え透いてるんだよな
ポリコレ配役もそうだけど
やけに友情パワーを
前面に出してきてるのが
気になったな。
ダメという事は無いが
ディズニーの下で
青春SF、という分野を
開拓するがよいw
>>251 あの目玉の大きなナマズみたいな顔した宇宙人のパイロットって
旧作からずっといるけど何て名前なの?
あの世界では物凄いレジェンドなんだろうな
>>242 それに、曲がりなりにも、1~6で帝国の勃興と崩壊、共和制の腐敗と復権、ジェダイの敗北と復活、という歴史のダイナミズムを見せられたわけじゃん。
少なくとも、7の冒頭でレイアたちが作ったはずの新共和制がファーストオーダーに再び覆される顛末を見せてくれないと、長いシリーズならではの歴史ドラマも台無しだと思うんだが。
シリーズ通して
とりあえずフォースでどうにかなる
いいじゃないか最後までそれを貫いた
SF映画ヲタは文句ばっかり
あれは文句ではなく設定を詰めて楽しんでるから
スターウォーズはもはやSFじゃなくて
単にツッコミどころが多くて物語が破綻しているから文句が多そう
>>258 スターウォーズなんて元からあんなもんだって
アクションシーンで明るい曲になるとサーカスみたいな先頭シーンになるし
>>1 狩野英孝を見習え
否定ばかりしてても誰も幸せにはならない
つまらないって所ばかり指摘してたら
つまらなくなるに決まってるだろ
なんかスターウォーズを哲学的な文学作品みたいに捉えてる連中多いけど
あまりにも過去を美化しすぎじゃないの?
昔から子供向けの大冒険アクション活劇だったでしょ
>>255 じゃあ俺が箒のおじさんになっただけなのか
やればやるほどスターウォーズが陳腐かするだけだろ。
ルーカスが作らないスター・ウォーズはおそろしくひどすぎて見るに堪えない。
>>269 元から作ってないよ
名義貸しただけなんだから
昨日のスターウォーズは最悪だった 特に戦艦軍団が・・もうだめだぁおしまいだぁからのタワー破壊増援 あっさり勝利 しょうもな
話がつまんない 女主人公もウザイ 皇帝弱すぎ 黒人だらけ もう二度と見ない
>>216 それで良かったけど または
私の名は レイ・ソロよ とも言ってるも見たかった
ルーカスも富野も酷いシリーズ作品作ってるのに無駄に崇められるのは一緒だな
>>270 スターウォーズのパクりのガンダムから逆行と言う珍現象起きてるんだな
子ども頃に衝撃受けたのは監督がルーカスだったのと自分がガキだったから
いつまでゴミ映画続けんだよ
一作目:傑作
二作目:名作
三作目:なんじゃあ、こりゃあ?
いつかこんな三段落ち喰らったなあ、と遠い記憶を思い出した
ゴッドファーザー三部作がこの流れ
ハンソロとレイアの双子の子供の話を観たかったか
あれも確かパイロットだろ
スターウォーズはとにかくアクションシーンがもっさりしていてトロ臭いことで有名だった
みんな動きが遅い
だけどこれは重力が地球よりも弱いためと考察されている
>>266 スター・ウォーズはルーカスの人生のトラウマ詰め込んだ半自伝的インディー作品だよ
4-6 は父親との確執1-3は妻の不倫
ルーカスが関わらなくなった時点で別物
>>260 実況スレでも言われてたけど作りが雑っては言ってたな
過去の重要な要素出す時に会話だけで終わらせてしまうとちゃんと過去のその場面の映像を出せよと 視聴者に不親切な作りだと
公開順て
456123789なんだっけ?
456が面白いからリメイクするだけで良いよ
他は蛇足で駄作でしょ?
>>272 ウソつけ流石に金曜ロードショーでやるなら見るだろ
まだやんの?
旨味抜けた骨をまだ煮込んでるの
昨日金ローやってたけど最後で寝落ちして結末わからんかったわ
ワンウーの最新作つまんなかったもんな
監督ダメでそ
>>231 7から9に比べたら万倍マシ オビワンとダースモールのような剣術アクションも無いし レンとレイのグダグダライトセーバー
>>289 456を同じ位面白いと言うのも最近の悪い風潮
>>266 まあ、その通りなんだけどw、それでも最低限の物語上のルールってあるじゃん。
戦隊モノだって、前作が終わったら1から新たな悪の組織が現れた顛末と、新戦隊が組織される経緯くらいはちゃんと語る。
毎回、何事もなかったようにバイキンマンが悪さしてアンパンマンにブッ飛ばされるのを延々繰り返す幼児向けドラマならアリかもしれんが、
それにしちゃ予算も手間も時間も掛けすぎw
実は映画と映画の間の物語を綴っている
アニメのが面白い
>>260 それな
歴史の説明がないから
より内容がうっすいという
>>259 スターウォーズってあんなに多種多様な人外の種族がたくさんいるのに ほとんどがお備え物の和食定食で言えば漬物的な脇役ばっかりなのがな
全部メインシナリオを進めてる存在はすべて人間という
金ロー見てなかったから、バックナンバー確認したら、エピソード9単品でやって次週がハンソロの若い頃の話でハンソロの方が楽しそう
ローグ1が金ローでやるんなら視るわ
まずストーリー以前の
特定人種俳優起用ありきのストーリー作りやめーや
>>266 冒険活劇で一番わかりやすくて面白かったのはやっぱり4かな ああいうのでいいと思うが 7から9はもう無かったことにしてほしいわな
キャスリーン・ケネディておばはんが元凶やろ
やめれ
>294
それくらい他がつまらんのでは?
456も詳しく覚えてないけど…
ポッと出で過去に修行も訓練もしてない少女がちょっと修行しただけで能力開花は萎えた
女の見せ場増やそうとして盛り込み過ぎだわ
昨日WOWOWプラスでイデオン発動篇を見てた俺は勝ち組か
スターウォーズのお陰でガンダムが生み出された
それがエヴァンゲリオンや何とかの巨人と続いて日本のサブカルチャーを盛り上げたんだから感謝しないとな
>>193 フィン実はゲイ設定で9でカミングアウトの企画がギリギリまで進んでいたのよ
>>243 おいw
ここから更に10段くらい落下させるつもりか?
ネズミーウォーズは後々なかったことになる
ターミネーターのように
ゲイとか糞どうでもいい脇道はしってんのか・・・
ポリコレはことごとく映画を殺してくな
ダースベーダーVS主人公からやり直せよ
>>316 ガンダムと宇宙戦艦ヤマトのコラボ映画が見たい。
>>213 ライトフォースと同化した者は肉体から解放されて永遠に幽体として生きれるから
あれは一応、ダークサイドから帰還して更生された証になってはいる。
オビワンもヨーダもルークも消えて幽体化したし。
ただ、なぜかアナキンだけは普通に死体のままで燃やされてた。
>>106 5と6、1&2と3を同列にしてる時点で典型的なニワカ
敵が来た時にビビらすためにシス艦隊は地面に埋まってたのかな
ねずみに売ったら最悪になったSW これだから害獣ねずみは ハハッ
それを7~9でやるべきだった
ルーク達はお助けキャラとして新主人公を助ける。それでよかったんだよ
ファーストオーダーとか帝国引きずった敵とかいらねーんだよ!
ローグワンはジェダイがいない世界がいかに
心もとないかを見事に演出したからね。最後の
ベイダー卿の無双を含めて。
だから4に見事につながるし、改めて4をみたときに
new hopeの意味が実感できる
>>238 一応アニメシリーズのレジスタンスでファーストオーダーが未知領域で暗躍しているという描写がある
マンダロリアンにしても帝国の残党が敵として登場している
公開時期は逆転しているがこういう予備知識を得た上で789ならそれほど違和感は無いんだよな
だから7でそこら辺を丁寧に描いてくれてたらなとは思うよ
それと平行してカイロレンが暗黒面に落ちるエピソードで1作使っても良かったんじゃ無いか
スターウォーズのコンセプトは一貫して宇宙を巻き込んだ壮大な親子喧嘩だから
昨日の9でもそれは受け継がれた
おじいちゃんと孫だったけど
>>25 子供が出来る
その子の子孫が未来のスター・ウォーズで善と悪を行ったり来たりして大活躍
>>316 それは違うだろ
ガンダムのニュータイプの元ネタはアーサーCクラークの幼年期の終わりだし
スターウォーズ関係無く日本では宇宙戦艦ヤマトというアニメをやっていて
それまでの子供向けロボットアニメで視聴者がおかしいと思っていた点を富野がやっただけ
ただどうしてもスポンサーの圧力には抗えず連合側は白赤青のおもちゃみたいなロボット
イデオンでは消防車色のロボットになった
ストームトルーパーも456が至高で
その後どんどん改悪されて
全然魅力無い姿になったな
>>314 レイがフォースの力で瀕死のカイロレンの傷を癒やし生命を復活させたところとかひいた フォース万能すぎる 映像ののアクションはチープだけど レイ強すぎ
>>314 それに関しちゃ、ぽっと出の田舎もんのルークで育った俺は、違和感ないなあ。
レイのキャラクター自体は悪くないと思う、主役としては生真面目すぎるとは思うが。
BB8にしても、7冒頭の砂漠にそびえ立つデストロイヤー墓場にしても、
キャラクター造形や絵作りには光る部分はあるんだけどなあ。
たぶん、ガンは脚本。
>>135 ラストシーンで、カイロレンの子供を孕んでることを読み取れない馬鹿がここにも
>>336 訂正、幼年期より多分2001年宇宙の旅を見たんだろうな
なにか、ファイナルオーダーのスターデストロイヤーって「ヤマト2」に出てくる
超巨大戦艦「プレデアス」みたいなんだよねw
デススターが「白色彗星」なら、スターデストロイヤーは「プレデアス」w
大砲一発で惑星を破壊w
デススターのあのレーザー砲がもう見れないのが哀しいなあ。
しかし、皇帝と指揮艦が潰れた途端に、銀河中にあるスターデストロヤーが
全部破壊されるんかよw
無人船でもあるまいに、頭を潰されたらお終いかw
昨日のヤツ、Xウイングを海から出すとこはルークがヨーダの所へ修行に行ったシーンを思い出させて良かった
あとは途中で寝ちゃった
>>39 いや、デタラメの風呂敷をたためと言われてもムリゲーでしょ
そもそもEP7すら、何も考えて無くてラストでEP8に
丸投げだったっちゅうから、自業自得
>>325 パルパティーンも幽体から復活したんだよね 暗黒麺なのになんでやろ
>>332 アニメにドラマかーw
教えてもらってなんだけど、流石に長尺を2本見るほどの熱量はなくなっちゃったなあ。
>>331 ルーカスいた頃からかかわってた
ジョンノールの原案だからね
筋がしっかりしてる
兄貴とPhotoshop作った人
>>344 長年、海水に浸かってたから
部品類がサビてるのでは、、、
みたいな事を
考えない方が
映画を楽しめるなw
>>333 親子喧嘩か
スターウォーズって 格ゲーの鉄拳と同じ設定だったんだな 鉄拳に置換えたらわかりやすいで
>>349 なるほどです。それを知るとあの出来ももっともですね
まあ、当方は8の酷さでSW熱は終了した一人ですがw
>>346 その辺がこのシリーズはグダグダなんだよな。
アナキンもEP3で最後に幽体化してたけど、そのシーン自体が撮り直しの後付けだし。
その辺マニアの間で強引に色々解釈されてるのは面白いとも言えるが。
>>289 ただ456も今見るとうーんってなるよ
リメイクしてもうーんだと思う
ディズニーコードのスターウォーズw
過剰な銃撃はダメ!銃規制案件
多様性ごり押し!人種差別案件
現実は仲が悪いのになかよく黒人・白人・ヒスパニック・アジアだします!
ゲイも女性も障害者もね
吐き気がするほど表現を殺すポリコレは死ぬべき
8の最後でレジスタンス、数人しか生きのこって無かったのに、9の冒頭でだいたい再建されてるレジスタンスの面々は
やっぱその辺の畑からポンポン収穫してるんだろか。
また戦争ですか?
>>6 昔はな。
今はスター・ウォーズ関係者が入ってきて駄作になったよ。
>>350 フォースの力じゃよ フォースの力で時を止めて機体を保存しておるのじゃ フォースで機体コーティングして水の影響もゼロにしておるのじゃ
>>348 アニメのレジスタンスは面白く無いから観なくて良いけどマンダロリアンはかなり面白いからスターウォーズが好きだった人には観て欲しいけどディズニー+でしか観れないしね
映画しか観てないファンが現状不満なのはすごく分かる
>>339 第一作のエピソード4でダースベーダーがフォースの前ではデススターなんて
大したことはないようなこと言ってたじゃん。
>>354 4が綺麗に終わってるからオススメは4のみ
CGを使わずよくあの映像を撮ったわ
あとはずっと似たようなフォーマットの焼き直しだもん
ごたごたあって最後はみんな集まってドッカーン
その間にフォースがなんちゃら
サーガというならやっぱ話の構想を最初から練っておかないと
単体物はええけど789みたいななんで監督コロコロ変えるの?
7の伏線を8の違う監督が回収するみたいな、軸がぶれるだろ
実際9で監督が戻って8は無かったことにしてくれみたいな展開になって
ブレブレだったじゃん、だったらお前が回収しとけよ
>>350 チューバッカが拐われるところで見つけた乗り物だって、“あんなに砂をかんだままで火をいれたら爆発しちゃうんじゃ?”とか思わなかったから楽しめたよ♪
>>364 フォースには
時間を止めるAV作品みたいな事ができたり
クレ556みたい効果もあんのかよw
>>1 長い話にするのは勝手だが
銀河英雄伝説や進撃の巨人の方がよく出来てるし面白いんだけど?w
>>365 なんか映画の不満を解消する為に、
元凶のディズニーに金を払うってヤダなーw
ん?
ひょっとしてこれがディズニーの戦略なのか?
>>366 元からB級だろ。エピソード4を劇場で最初に見た時、ヒロインがブスすぎて萎えた。
いろいろショボかったし。
とりあえず最後なんで出してみました扱いのレン騎士団ぇ.....
>>325,355
あれEP3でアナキンて瀕死になってダースベイダーなったけど あれってアナキンの肉体がダースベイダーになったんだと思ったんだけど アナキンが幽体したってことは新しくボディを用意したってことか
暗黒から解放されたのにダースベイダーになったのか EP6の最後のダースベイダーの顔なんて普通の老けた生身の人間の顔だったけど スタウォの設定ムズ
もはや、30億円程度の興行成績しか残せないだろうな
黒人・ホモ・難民・障害者
主人公はこれでお願いします
EP8を超える汚いキスもお願いします
同じディズニー傘下でもMARVELは上手くやってるからなあ
プロデューサーの差も大きいんじゃないの
昨日のスターウォーズはくっそつまらんかったけどあの特撮技術活かして逆シャアやイデオンでも作った方が面白い ねずみでは無理だろうけど
>>377 SF映画としては低予算で
ガレージみたいなスタジオで手作りしてい作品だから許せ
ラスアス2とかほんとポリコレ酷かったよな
両陣営に妊婦がいるとかw
しかも片方はバイだし
映画もゲームもあんなのばっかりになるのはウンザリ
>>367 なら何でデススター作ったのか謎すぎる
アレか やたらせんでもいい道路舗装ほじくり返してる道路工事みたいに なんか無理にでも仕事をしてないといけない金使わないといけないアレなのか
>>377 あれでB級映画だとしたら宇宙からのメッセージは何級なんだ・・特撮ファンには評価高いけど
>>379 まるでバンダイの傘下になったガンダムだよなw
今度の映画は、差し詰め08小隊といったところか。
今思うとEp1~3は、Z~ZZ~逆シャアなんだな。
公開当時はどうよ?だったが、このあと続くマーケティング商品と比べると、実はかなり良くできた作品だったことがわかる。
>>144 ヅダとザクのジオン軍制式MS採用競争みたいなもんか
スターウォーズは1~3と4~6とクローンウォーズとマンダロリアンだけ見ればいい
>>390 似たようなものをEP6でもEP7でも作ってるからな
映画を盛り上げて終わらせるために必要なもの
>>390 デススター2の納期デスマーチで突貫工事やらされ、ダースベイダーにせっつかれた建設担当の人が不憫やな。
ローグワンの続きだよね
ヨーダがいないし つまらんわ
>>399 6は残念なところ多くて評価下げるけど、5で視聴を止めるのもかなりモヤモヤするぞw
>>140 鬼滅観たけどどの部分を言っているのか分からないw
昨日の文句ばかり言ってるけど
私がスパイだのところは心拍数上がったって正直に言えよ
石化ハンソロもかっこいいじゃないか
ジャバザハットもナメクジだけど
悪役はダークヘルメット
主人公はローンスターでやれ
今よりマシになるだろ。
>>1 直訳すると「ならず者部隊」「ならず者飛行隊」
邦題は「宇宙独立愚連隊」がよい
>>335 だから公開後フィンの中の人が怒ってたの?
結局狭いところを飛行機で飛んで、クルクル回りながらチャンバラするんだろ
いくつか見たけどあまりにもパターン通りで二度と見るかと思った
>>390 ダース・ベイダー一人しかいないからな
銀河は広い
>>382 当初アナキンが幽体化するラストはなかった。
最初にあったラストはルークが森のパーティーから独りで抜け出して
ソロやレイアを置いて父親と違う道を求めて旅立つというシリアスなラストだったが
試写で反応が良くなかったので撮り直して付け加えたそうだ。
ルーカス自身はあのラストは好きじゃないとも語っていた。
>>404 そりゃテレビで無料でみた連中は好き勝手言えばいいからいいよな…
>>335 もういいよ…
そんな行き当たりばったりの展開
昨日のスターウォーズ観て
よくこれで脚本が通ったなって驚いた
宇宙でドンパチやって砂漠みたいな所でドンパチやって
高い所から落ちそうになって、ブランブランなったり
たまに、天の子みたいなのと自分探しの自問自答、そんで
ライトセイバーで適当に戦ってたらいいのかよって
そっちがメインになっててお話が全く頭に入ってこない
あの程度なら俺でも書けそう
>>354 1を観てナタリー・ポートマンに見惚れる
観終わった後、長いけど頑張ってベン・ハーを観て、戦車レースのシーンになったら
「んーこれがポッドレースのモチーフかー」とか言って事情通を気取る
島田荘司と一緒だな
駄作とはわかりつつつい読んじゃう
スターウォーズ最大の謎
チューバッカは何歳なんだ
1から9まで長生きして動物とは思えない
デススター、デストロイヤーなどの建築の裏側、談合入札ドラマを見たい
日本版スターログ創刊号にスターウォーズは全12作作られる予定って書いてあってわくわくした
>>423 ローグ中隊が活躍したのはそこしかないのに
またローグ中隊
4、5以降の不満点って一杯あるだろ
せっかくジェダイの騎士軍団出したのにあっさりやられまくっていいとこ無しとか
ヨーダの見せ場もあれだけかよとか
>>417 あのチャンバラは凄かったな
あのシーンはBGMもカッコいい
お前ら文句言い過ぎ
これだから日本人は陰キャラ民族だって言われるんだよ
アメリカの映画館で見た時は
あの黒人のナントカ将軍出てきただけで館内ギャーギャー拍手喝采だったよ
結局、映画ビジネスだから製作しても興行収益が見込まれる作品を作りたいんだろう。
シリーズものでも「X-MAN」のように大コケしたりするが、長年のファン層を
作っているシリーズものの方が儲かる可能性は高い訳だ。
特にディズニーはコンテンツをディズニーランドなどでアトラクションとして
使えるからねw
しかし、ジジババになった「レーク」「レイア」は見ていて辛いかったなあw
ハンソロは俳優が有名俳優になり色んな映画に出ているからそんなに違和感は
なかったが「ルーク」「レイア」は別人w
「ルーク」などホームレスのジジイだろうw
最初からジジイだった皇帝のほうが見やすかった。あの俳優、「最後のジェダイ」
に出ていた俳優でしょうw
>>1 もう作るのやめろよ。
EP7ちっとも面白くなかったんだが。
456からしてストーリー的には別に大したものじゃない
ただ、あの映像には当時度肝を抜かれたんだよ
かたや日本のSFと言えばウルトラマン、ゴジラのチープな世界だったからな
CG登場で見るべきものがすっかり失われてしまった
最早、映像に感動することも圧倒されることもない
作る意味なし
>>435 今度はチューの外伝作るの?
オビワンの外伝も
>>431 ルーカスのアホ
ハンソロ外伝 ローグ中隊とスターウォーズを食い潰すディズニー
>>438 来週
ハンソロとチューの話やるんじゃないの
スターウォーズのストーリーの元になったのは、日本の七人の侍という映画な。
>>433 ルークは金八先生ファイナルで加藤優がハゲ散らかしながら出てきた時みたいになってたな
アメリカも昔は特撮なんかに出てくる俳優は格下扱いだったのかね
旧三部作で綺麗に終わったのに
しつこいマニアの為にしつこくスピンオフ展開して擦り切れてしまった
創作は全ての構想と設定を出し切れば良いというわけじゃないんだ
いっそ、若き日の皇帝「パルパティーン」を制作しろよw
あの皇帝の暗黒面のパワーが最高w
死にかけのジジイになってもレジスタンスの艦隊を駆逐するんだから
「最後のジェダイ」の時でも、艦隊はいらんだろうw
暗黒面無双でひとりで銀河を征服できるではないか。
フォースとかジェダイとかシスとか関係ないのか?何と何が戦うのか?別物だな。
>>437 昔、昔から始まって、巨大宇宙船が現れて、そこへもっと巨大な宇宙船。
あれはインパクトあった。
盛り上がりがEP1が1番凄かったと思う。
先行上演が深夜しか空いてなくてしかも1番の席しかなかった。
周りをみると外人さんばっか。
もうあの熱狂は戻ってこない、
作りすぎたんだよ。
ハンソロは金儲けで作った作品だし。
社員を食わせるいけない事情はわかるは濫造は良くない。
帰って離れが進む。
昨日は作業しながら見ていたがちっとも面白くなかった。
もうガンダムみたいに、あれこれ種類が多すぎて
訳が分からなくなってきたな
>>412 あー勘違いしたで EP6ジェダイの復讐のラストの話か 幽体の話がダースベイダー幼少期のアナキンのEP3シスの復讐のラストかと思った
昔は猿の惑星の作れば作るほどグダグダになっていく感じを笑ったものだが
まさかスターウォーズが同じ穴の狢になるとは思わなんだ
>>440 チューも主役だったんだ。ごめん。
もうスターウォーズはいいかんなと。
ディズニーの作るスターウォーズはありがたみがない。
昨日のスターウォーズ、、映画館に見に行かなくて良かった。
SWもMCUも役目は終わった
これからはモンスターバースの時代だよ
ヘッポコライトセイバー合戦より100m級の怪獣が殺し合う方が迫力あるだろう
と思ったらゴジラvsコングで一旦終了…
>>419 いまだに ナタポトが演じてたアミダラ女王と アナキンの嫁の違いがわからない
昨夜のスターウォーズ見た。
筋書きはよくわからないけど、あの3次元チェイスだけは
相変わらず面白かったw
ディズニーがスターウォーズをつまらなくしたって言うけどマンダロリアンは最高に面白いし最高にスターウォーズしてる
映画に関してはディズニーにより監督がダメなんだろうな
>>463 新・猿の惑星は逆転の発想で良かったと思う
そのあとまたグダグダになるけと
>>430 生身の人間のチャンバラ線あれがピークだとは思わなかった スターウォーズまだまだ続くからあれ以降もっといいチャンバラ線が見られると期待してたのに
パルパティーンとヨーダのバトルもかなり良かったけどあれはヨーダCGだからな
三船敏郎も出ときゃ良かったのにな
子供向けの特撮なんてジャリすくい仕事は俺をバカにしてるとかで断ったらしいが
スターウォーズ見ていつも思うのは
重力とか引力どないなっとんの?
最近の若いやつはエピソード1から観て行ってエピソード4でいきなり特撮がショボくなって萎えるらしいなw
>>441 七人の侍が題材にされてるのは 荒野の七人でしょ
70歳近い両親が若い頃から見てた映画が長い時間かけて完結したかと思ったら、まだ続くのか。親も1~6見て離脱したわ。
自分もかなりいい歳になったし
>>7 あいつもフォースの神が
処女に悪さして
出来た子供なのかな。
「昔からストーリーはチープだった」と言うけどその軽いストーリーにそぐわない世界観の設定の緻密さがオタクに受けたわけでしょ
そしてその緻密さはルーカスが主導してたからこそだった
だからこそストーリーには批判も多い1~3にもファンは多いわけでね
ルーカスの手を離れた結果チープな部分だけが残ったらそりゃ人気なくなるのも当然だわな
まだ続けんのかよ
スカイウォーカーの滅亡までやったのに
>>208 だけど、あれもいい加減だったんじゃん
ご先祖様会議も
ファミリーのゴーストが集まってミーティングね、おkおkレベルとか
アジアの宗教観馬鹿にすんでねえぞな
反乱同盟軍の戦闘機はシールドあるけど、ほとんど役に立った場面ってないよな。
>>467 帰還した宇宙船から出て来た飛行士が宇宙服を取ると…という掴みから上手かった
マンマーマンマーのラストまで良かったが
その後4、5はただの消化試合だったな
>>394 クローンウォーズを観るなら反乱者たちもおさえたい
ダースベイダーとアソーカの対決
ダースモールのその後
マンダロアとダークセイバーのエピソードとみどころ盛り沢山だ
>>248 ほんとうならハンソロではなくレイアのエイリアスがカイロ・レンを改心させる場面だったんだろうな
銀河中からあつまった民衆の艦隊がスターデストロイヤー艦隊を押し返すようなのが見たかったわ
ジョージ・ルーカスはフォースでできることとできないことは区別してたと思う
>>354 EP 2が好き
ストーリーの展開も上手いし叙情的
>>446 見りゃわかる
大まかな話の流れはまんまEP4
R2D2やC3POみたいな凸凹コンビも出てくるし、男勝りでワガママな姫まで出てくる
>>468 ユアンとダースモール役の人はあのシーンを物凄い練習したらしいよ、動きがあまりに速くて映画では少し遅く編集したらしい
昨日テレビでやってたのはつまらんかったなあ。
カイロ・レンの存在が茶番すぎて。
>>472 いやいやいや
ep4初めて見た時デストロイヤーに追われるレイヤの乗っていた船が
慣性ガン無視してたら気になるってばよ。
その後宇宙船とか出てくる度に気になってしまった。
それとも俺が知らないだけで公式にミノフスキー的な設定があるのかしら
スタートレックはの世界は重力粒子が発見されているってのは聞いた。
6でダースベイダー死んだからそれで終わりでよくね?
>>463 思いつきパート2が面白かった映画
バックトゥーザ・フューチャー
ゴッドファーザー
独立愚連隊西へ
うる星やつら2
パート1を超えるのってなかなか難しいな
>>390 ダークサイドは善悪のバランスを崩すことで優位に立てるってんでわ
あっちで煽り、こっちで火をつけ、「それそれそれ、やばいぞやばいぞ」で
共和国をいっきに帝政に変えたんじゃん
ただのスピンオフか2次創作みたいになってきたな
いい加減飽きたな
せいぜいでもエピソード9で終わり それ以上はない
>>482 ああ、そうね反乱者たちはアリだね
最後がちょっとアレだったけど…
>>478 こそこそエアリプしてないでアンカつけて文句言えばいいのに
アメリカ人は宇宙でワープとドンパチ
砂漠みたいな所でドンパチ
印象的な背景でチャンバラ
これが観れたらいいって感じなんじゃね
逆にそれらがほとんどない人間模様だけのスターウォーズをやってみたらいい
>>500 それこそ宇宙でシェイクスピアになりそうな
プリクエル
>>499 あんかつけなくても勝手に釣れるだろw
ほらなw
>>507 「マンダロリアン」は評判いいみたいだけど
SWの公式垢が地上波の放送に合わせて実況してたけどひどかったなw
このシーンは過去のシリーズ作品のオマージュで、この台詞はお決まりの~とかばっかり。
なぞってるだけなのを公式が追認して情けなくなったわ
皇帝の手からビーム!をライトセーバーで押し返すとか
小学生が考えたぼくのスターウォーズかよ「
>>506 悔し紛れみたいなレスだな
釣れて良かったね
ライトセイバーとフォースのバトルは新鮮さがないからな
もうやり尽くした
>>8 男が強い男に憧れてヒーロー娯楽を楽しむことがもうできないんだろうかね
強くて正義感のある主人公=女
味方側のいい奴=黒人
味方だけどなんか拗れてる奴(SW9でいうとポーみたいな)=白人男
クソ敵=白人男
この流れって永遠に続くんだろうか?
こうなってからマー
>>516 やっとジブリに世界が追い付いてきただけだろ
Xウイングとかタイファイターが地上を飛んでるとかアホやろ
大自然の中でライトセーバーでちゃんばらするとかアホやろ
>>516 アジア枠も追加で
数年後はさらにヒスパニック系が加わる
>>520 うるさいんだよお前は
分かったから次もちゃんと見ろよ
>>12 宇宙バトルの先駆けって感じで
初代の映像とか特殊メイクとかは当時は斬新なものがったから
火がついたって言う感じで
ストーリー自体はもともとたいしたことない
アソーカたんみたいなアマゾネスタイプのジェダイが見たいですねぇハァハァ
>>507 エピソード1と2を観ないとクローンウォーズ理解出来んだろ
>>507 エピソード1と2を観ないとクローンウォーズ理解出来んだろ
>>521 ホントに宇宙に人が住むようになったら
そっちの方がリアルだから良いだろ
ラオウ編が終わってラオウの息子の話になってから一気につまらなくなった北斗の拳みたいになりそう
まあ無いだろうけど女主人公は絶対ナシだわ
SWみたいな一大叙事詩は特にね
スピンオフで白いスーツの兵隊の一生とかやればいい
安月給で奴隷みたいな扱い
それでもなんとか結婚して、子供も生まれる
子供が思春期になった時に反抗期に入る
「だからオヤジはいつまでもその白いスーツのままなんだよ!」
って毒づかれて
「俺は、オヤジみたいな人生を送りたくない!」って言われる
取っ組み合いになって初めて子供に殴られる
何も言い返せない
こいつには俺みたいな人生を送って欲しくない
白いスーツの男エピソード2では
その子供も結局は白いスーツになっている未来が描かれる
貧困はまるで遺伝のように続く
現実は厳しい、あんだけ否定していた白いスーツを
今、俺も着ている
「あの時のオヤジの気持ちが、今になってわかる」
どうやったら成り上がれるか
スパイになるしかない
みたいな
最後は支配階級まで上がっていく宇宙太閤物語
>>528 ナマズとかトカゲ人間が普通に歩いてる世界で
アジアンだヒスパニックだって気にしてるのアホらしいよな
>>523 ストーリーは大したことなくても見せ方で違うんだよ
おんなじ脚本でも監督や役者が違えば全然違う映画になる
もう1・5・6の登場人物は全部死んだろ??
D2D2もC3POも居ない
終わりでいいじゃん
>>531 詰まらなくなったんじゃない
ラオウ編が面白すぎただけ
リュウオウだかカイオウだかあのシリーズも今の漫画に比べたら良く出来た話だよ
9を酷評する人が多いけど、あの8からよく着地できたと思うよ
7が好きだっただけに8の監督には死んで欲しいわ
>>539 ホントの世界もそうなってきてんだから良いだろ
あと20年したらアメリカはヒスパニックの国になるんだぞ
次世代に変わってもc3poとかチューバッカとかこういう脇役は残さないといけないと思うわ
全部新しくなったら絶対コケるわ
>『ローグ・スクワドロン(原題)』は、新世代のスターファイター・パイロットたちが主人公となる物語。
メガホンを取るのは、『ワンダーウーマン』シリーズで知られるパティ・ジェンキンス監督
ワンダーウーマンつまらん やめてくれ
>>540 あのルークスカイウォーカーが一瞬無敵化したところはエキサイトしただろ
短髪にして昔の姿に寄せてきたところでみんな大喜びだったよ
大資本がついて
あんなにダメになったものもないだろう
>>466 ジェダイとシスと強すぎるフォースがつまらなくなる原因
>>20 ディズニー作品はあーいうローカライズやるね
ダースベイダー無しではスターウォーズはあり得ない!こんな商法はあかんで。ジョージも泣いてるぜ。
>>543 終わらねぇよ
続くずっと続く
20から30シリーズくらい続ければ良いんだよ
なんだかんだ言って観てる人多いなw
俺はEP1のモールに2人で斬りかかった時点で冷めたよ
シス倒したのに戦艦を破壊し尽くしてたシーンにゾッとしたわ。
刃向かう能力無いのに原爆投下したみたいな。武装解除した帝国軍の兵を赦すシーンが欲しかった。
ずっと戦争が続くんだね。宇宙に平和はないということか。武器商人礼賛映画じゃないか!
>>551 あれ卑怯すぎるよね…ダースモールが強すぎたのはわかるんだが
レイア姫の宇宙遊泳はちょっと笑った
あれが出来るのは江田島平八郎だけだと思ってた
>>552 ちょっと残すとまた征服企むから根絶やしにしなきゃダメに決まってるだろ
エイリアンが着ぐるみにしか見えないわw(-_-;)y-~
次はシスの帝国相手ではなく、プーさんの中華帝国相手か?
買収当時に思ったのは
ディズニーは特に映画の中で「家族」を描きたがるから
スターウォーズはいいコンテンツだったんだろうなと。
>>557 あれで旧作とのしがらみは全て消えたのに
まだ続く事に驚きw
>>437 まあ、確かにそういうSFXオーパーツ的な意義が大きいことは事実だが、
それだけに収まってないところが、このシリーズが長く続いている所以だと思うけどね。
Ep4公開当時、小学校1年生でろくに字幕が読めなかった俺ですらストーリーが追えたくらい単純なお話だが、
共和国と帝国の抗争だとかフォースと謎めいた騎士団の暗闘だとか、異文化間満載の各惑星の環境とか、
いくらでも掘り返せる奥深い世界観が同居してた。
こういう世界観で魅せるエンタメ映画は、おそらくスターウォーズが最初。
「ガンダムかっけー」って子供と「戦争とは!人類の革新とは!」みたいな大人が、同時に同一の作品を楽しめるレイヤーの深さがあるんだよ。
>>545 8でとばした幻影が、カイロ・レンを殺そうとした晩の姿だったっていうのは
あとでだれかの記事みてやっと気づいた
同じ監督で9やってたら、「ルークが来るぅううう」言うて自滅する設定だったんかねえ
スターウォーズって人死んでも魂で出てくるから全く悲しくならない
なんか軽いよね、死が
>>6 アマプラで、
スター・トレック:ピカード
が配信中なのを今知った。
これは見なければ。
セブンオブナインもでるのかな
>>569 VFX技術だけでない、過去の映画へのオマージュあふれるというか
「映画というのはこういうものだ」っていう映画学生らしいシリーズだとおもう
ディズニーはそういうのを無にしてしまった
まだベイダー側の話とか123の1の前の話とか増やしたほうが見るわ 456で完結でいいのに
8でレイアが宇宙空間から生身で生還した時点で、全てが終わった。
デスラーかよwwwwww
ストーリーよりポリコレ重視で天童よしみが出るようになってからつまらなくなったわ。
もうみねえ。
マーベルのヒーローもののほうがましだわ。
>『スター・ウォーズ』の長編映画ではこのほか、『ジョジョ・ラビット』『マイティ・ソー バトルロイヤル』のタイカ・ワイティティ監督がメガホンを取る新作、マーベル・スタジオ社長のケヴィン・ファイギが手がける新作、そして『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』のライアン・ジョンソン監督による新たな3部作が企画中だ。
いくらなんでも量産し過ぎじゃないか
ハンソロが大コケしたのにこんな風呂敷広げて大丈夫かね
>>216 寝落ちして見逃した結末部分がそれだったのか
アナキン死んで終わり
壮大なサーガは幕を閉じた
感動をありがとう
もうスターウォーズてタイトルじゃなくてもいいだろこれ
>>574 シックスセンスの子役「ココ、お化けばっかりやん…」
>『スター・ウォーズ』の長編映画で、女性がメイン監督を務めるのは今回が初めてとなる。
はい
終了
もう日本人はスターウォーズなんかより韓国映画に夢中だからやる意味ないと思うよ
Netflixなんて視聴者数ベスト10の内半数以上が韓国ドラマや韓国映画だし
>>590 じゃあ韓国映画がスターウォーズ作れば良いだろ
123456までは良かった
7もまだ見れた
89は酷すぎる
特に9
こんな時代遅れの作品誰が見るの?
興行収入でプペルにも負けるんじゃね?
皇帝が突貫工事で作ったデストロイヤーが直ぐに大爆発するところはリアリティあったな
やっぱちゃんと職人が計測しながら建造しなきゃダメなんだよ
なんか最近のスターウォーズで
敵の巨大戦艦の動力部に戦闘機ワープさせて
逆転やったぜ!みたいなのやってたけど
それフォースとかいらなくね?
最初から全部それでよかったんじゃね?
>>100 Pro Choiceの観点から女性の権利で
ダウン症は堕胎するので無いなw
真面目な話今こそガンダムを映画化しろよ
中国とハリウッドも巻き込んで国際的なオールキャストでやれや
ガンダムが築き上げた映像オリジナリティのエッセンスが映画やゲームにパクられてばかりで悔しくないんか!?
立ち上がれよ邦画界!
>>1 ターミネーター3以降とどっちがひどいんだ?
>>595 「バリヤーを突破するには内部に潜入してうんたらかんたら」
「フォースの出番ですな。」
>>595 大日本帝国海軍もミッドウェーで神風特別攻撃隊作戦発動してたら勝ったんじゃないかと俺も思う
>>597 ガンダムはCGだと物凄くショボい作りになると
レディプレイヤーが教えてくれただろ
>>352 coming to america やるのか?
楽しみだな
>>576 このキャッチーでポピュラーなシリーズが、実はルーカスのインディペンデント映画だった、ってのも大きかったんだよね。
映画好き、SF冒険もの好きのルーカスが思う「面白い」が目一杯詰め込まれてる。
映画史上最も関連商品を売ったシリーズだけど、根本的なところでは実はマーケティングとは無縁の私的な作品だったりする。
マーケティングの権化たるディズニーとは、そもそも相性最悪なんだとw
スター・ウォーズに限らず、ヒットしたコンテンツは派生作品作ってみたり、特定のキャラにスポット当てたりしてるけど、新しいコンテンツ育ってないんかな。
マッドマックスの新作もあったような
調べてこよう
9の最初の大艦隊の密集シーンで絶望感よりも
最後に誘爆するお約束のフリになってて親切設計だった
もうスターウォーズは終わったんだよ
ディズニーはこれ以上余計な事をするな
みんな言ってるけどガンダムと一緒でこの世界観作った時点で勝ってたな
>>588 いや。あのガキはフォースないから見えんやろ
>>611 その次はレズとトランスジェンダーとイエローが主人公だな
とっととEP7~9を無かったことにしてほしい。
スタートレックみたいな、新しい時間軸に変わりましたなんてぬるい事せず、
完全に無かったことにして欲しい。
>>617 消えないよずっと正史として俺が語り継いでいくから
ミュージカル仕立てにして、
主人公を歌うプリンセスのパイロットにしたらええねん
コックピットには可愛い小動物を連れ込んで、
危険な時にはプリンセスの胸元に隠す設定
最初の1,2作は面白かった
次の三部作はテレビで見たけどつまらなくて途中からながら見
それ以降は見てないしこれからも続編は見ないだろうな
>>469 それで後悔して出演したのが1941。さらに後悔することになった。
でも日本の潜水艦が遊園地を砲撃したのはホントの話。
ライトセーバーさえ出てきたらスターウォーズってことになっていくんだろうな
>>624 ラストでキッチリEP4に繋がったのはウルっと来た
このキャストで新スターウォーズやれ
>>629 単装砲積んでるぞ。おフランス製だと連装砲もあったな。
>>511 同じビーム打ち返しでも去年のウルトラマンZ の最後の
ビーム押し合い打ち返しは結構ワクワクしたんだけどな
男はつらいよシリーズがギネスで抜かされるのも時間の問題
> Rogue Squadron
30年ぐらい前に洋書で読んだタイトルだな
今更映画化か
1~3で終わったシリーズ
ファンアイテムの4~6
7以降はパチモン
>>614 残念だがイエローが主人公になることは未来永劫無いよ
スーパーマンのテレビ版ではイエローが主人公のあったぞ。
もう三船敏郎の娘が主人公で良いだろ
新ベイダーはジョージ高橋
>>1 もうスターウォーズ関係ない映画になっててワロタ
ミディ=クロリアンや……ミディ=クロリアンの呪いなんや!
N64ローグ中隊でハン・ソロが援護に来る演出は痺れたわ
>>325 アナキンの生身の部分は消えてたのかも知れないね
殺陣のアクションも撮り方も下手くそすぎ
困ったらグルグルカメラですぐ誤魔化す
結果見づらいだけ
>>207 ハン・ソロとルーク殺しておいてファンのための映画とか。
Windows版のゲーム面白かったわ
ルーカスアーツのヤツ
ハンソロは8のとばっちりを受けて興行的に振るわなかったが
マカロニウエスタンみたいで普通に面白かったから来週見た方がいいぞ
話の筋ほぼ忘れたから俺もまた見るw
>>653 7を見て二度と見に行きかと思った、昨日だって途中で離脱した。
宇宙捕物帖とか宇宙任侠道みたいなのをスターウォーズ時空でやる分には大歓迎
フォースは扱いが難しい
ep8の設定をep9でなかったことにするのはどうなん?
スピンオフのハンソロはなんであいつを主役に抜擢したんや?
ってくらいキャラに嵌まっていない俳優だったな
ローグ・ワン褒め意見多いけど
あれも前半はちょっと何やってるのかわかんないんだわ
マンダロリアンDVD発売しないの?
めっちゃ見たんだけど
ディズニーは作風もダメにするし製品もクソにするし
ほんと勘弁してほしい
>>669 あれを褒めておけばSW通ぶれると思っているご仁が多いのよ
大河ドラマで言えば独眼竜正宗
お腹いっぱいだよ
商業目的で量産されたらこっちは萎えるだけだわ
ディズニー考えてくれやルーカスじゃないとだめなんや
>>669 ローグワンも、スターウォーズにしてはまとまってる映画というだけで、たいした映画じゃないからな
新三部作が同人誌みたいな内容だったから、相対的に絶賛してる人が多いだけ
嫌な奴は見なけりゃ良いし
他の人が楽しみにしてるのを小馬鹿にするのにいちいちスレまで出張して来んなよw
本家がオッケー出してるのを素人が違うだの言い出すのは流石にお門違いだろ
過去の話の方が興味ある
最初のジェダイとシスのやつ作ってくれ
>>657 昨日の金ローはチューバッカが嘆き悲しんでていたたまれなくなったわ
中国人が主人公。あとはレズ、池沼のキャスティングという未来が見える。その頃にはディズニーも中国企業傘下かな?
ワンダーウーマン1984でわかったがパティ監督って戦闘シーン撮れない人じゃねーか
ディズニーがダメにしたんじゃなくて、CGという技術が映画をダメにした
SFに留まらず、あらゆるジャンルにおいてな
セットから何からすべてCGじゃロマンが無い
風と共に去りぬのアトランタの大火災シーン、ベン・ハーの戦闘馬車シーン
今じゃ何の価値も無くなった
帝国皇帝の役をドナルド・トランプに演じさせたら興行収入一位も夢じゃない
映画にちょくちょく出てたらしいし金を積めば出るっしょ
パルパティーンよりも強い最強のシスが大昔にいたらしいじゃん
そこを映画にしろよ
>>683 続編じゃなく世界観だけ使うならかえって楽だと思う
>>669 あんな分かりやすい作品で何やってるか分からないって大丈夫か
>>692 前半だよ?キャラの説明とか全然できてなかったじゃん
>>12 シリーズ中いちばん面白いのがファンボーイズってやつ
>>669 456に続く前日譚としてよくできてるやろ
そして何よりダースベイダーが出てる
結局ダースベイダーが出てないと盛り上がらない
パルパティーンは子も孫もいる80年くらい前に生まれた人間ってのがびっくり
ヨーダよりも長く数千年は生きてる怪物のような異星生物かと思ってた
エピソード7、8みて思ったのは
なぜそこまで技術あるのに白兵戦する必要があるのかと
衛星機動力上から艦砲射撃でよいじゃん
きのうの金曜ロードショーのスターウォーズは話が矛盾だらけでめちゃめちゃだったな
>>682 それは極論、ノスタルジーだと思うぞ。
着ぐるみ怪獣じゃなくても、というか、着ぐるみじゃだせないリアリティーあってこそ、シンゴジラは迫真のゴジラ映画に生まれ変わった。
4~6が持ってた実写特撮ならではの手応えとか、絵作りの緊張感が失われたってのはわかるんだけど。
新シリーズは、そういう小手先じゃなく、
なんつーか、根本的にスターウォーズになってない。
1~3は、面白いか好きかは抜きに、CGてんこ盛りでも、やっぱりスターウォーズではあった気がする。
レイが主役の三部作は超駄作だった。スター・ウォーズおたくの監督が作ったローグ・ワンのほうが面白かった。
>>699 こんなポッと出のシスに、、、
当時は数千人は居たろうジェダイ(パダワン含む)がコテンパンにされ壊滅したというから笑える。
ナニやってたんだよ、ジェダイの騎士は、トンだ無能集団だw
>>1 もうやめてくれw
銀河の平和とかデモクラシーとか金科玉条にして
ポリコレパヨアメリカンジャスティスのひけらかしは
昨日の放送でパルパティーンを応援してしまったわw
>>702 捕虜や奴隷にして利用する目的と制圧後の資源とか星自体の活用の為だよ
アベンジャーズが世界を圧巻してからSFエンタメというジャンルで一番じゃなくなった映画
>>711 スペースオペラって括りでもガーギャラ見たほうが面白えもんなあ
仲間が樹木とかウサギでヒロインが顔面緑なんだぜ
89でもうスターウォーズも色々な意味で終わったと思ったけど、マンダロリアンが面白いからあの世界の中の話が観られるのが好きなんだと分かった
ちゃんと観てなかったけどレイとカイロレンはどっちも皇帝を見つけることが目的だったんだよね?それなら協力すればいいのに、なんでレイとカイロレンは斬り合ってたの?
>>714 レイも死に、フォースの使い手が居なくなれば良かったのにね。
「ジェダイvsシス」の戦いそのものが消滅してこその調和をもたらす者なのに。
中途半端に一人生き残っちゃったからな~
しかもジェダイにでもシスにでも成れる微妙なヤツがw
いい歳したおっさん達が厨二病全開で楽しんでたのを
ファミリーで見るポリコレテイストに塗り替えて駄作にしてしまった
>>709 なんかしら隠し子居たことにすれば問題ないから
もうスターウォーズは復活しないよ。
もう誰も見てない。
マンダロリアンの続きでジャンゴ・フィットのドラマ始まるからそっちに期待
>>716 マンダロリアンもそれなりに面白いけれどクローンウォーズが長いけど面白い
ストーム・トルーパー=クローンにもそれぞれ個性があって仲間同士で喧嘩もするし友情もあるし脱走して家族もってるやつもいる
なによりマンダロリアンのアソーカは熟女だけどクローンウォーズのアソーカは超キュート
アメリカの全般的に醜い3Dアニメキャラクターではじめてかわいいと思えた
>>655 主人公の雑魚女が激しいアクションNGだからしゃーない
>>31 ルーカスは元々エピ7、8、9のシナリオ書いてたのだけどディズニーが無しにしてしまっておかしなことになった
いよいよ中国人の為の新スターウォーズが本格派に始まるのか…
>>737 基本的なことは拾ったらしいんだけど
ウイルスがメインって書いてあって
今ならすげーと思うけど
当時は「は?ウイルス?」って
理解できなかったらしい
>>1 もうSWは見限ったわ!
ディズニーに買収されてからガッカリの連続!
レイになって絶望、SW嫌いに…
>>492 ビーバップハイスクール
ロッキー
ランボー
主人公は自分を男だと思っている中国女
ヒロインは自分を女だと思っているヒスパニック男
師は聖ジョージ・フロイド似の黒人
ホモの面白白人を出してバランスを取る
>>20 スターウォーズ前編そうだよね
エンディングはしょぽい
魅力のないキャラクター(俳優)ばかりになってもうオワコンって感じがした
また反乱軍戦闘機無双か
制空権取れてないのに爆撃機を出し、出オチ
スターデストロイヤー群の搭載戦闘機の数の少なさ、対空機銃の少なさがあり得ないレベル
シールドどうなってんのってレベルで撃墜される出オチデストロイヤー群
アホ臭くて見てられんわ
>>739 日本語のスターウォーズ界だとそれホイルスだから。
スターウォーズはホイルス星系史の一部という構想。
>>716 マンダロリアンは完全にファンメイドの二次創作って感じでなんかね。
もう観ない、騙されない。スターウォーズは終わった。
フィンとローズの子供が主人公ってどう?
ゲイにすればポリコレ的にも満点でしょ
EP4~6を現代の技術でリメイクすりゃあ良かったんだよ
7~9はマジいらんかった
456の後は目立った活動がなかったお陰で123まではガンダムでいえばZ位の頃の期待値を保ち続けていたが、789で一気にその後の栄えた時代すっ飛ばして、鉄血とかビルドなんとかみたいな、すっかり見る気が起きないコンテンツになってしもうた
俺もベストヒロインはアソーカだと思う
クローンウォーズ長いけど耐えれるのはアソーカのおかげ
マンダロリアンとか今度のスピンオフに出てくるのは
年取り過ぎてて興味半減だけど
エピソード1でスター・ウォーズの幻想から解き放たれたおれだが
エピソード8で復帰して、最終作でまた解き放たれてしもうた
次回ライアン・ジョンソン三部作に想いを馳せながら
旧作も宗教だからつまらないって今更言えないよなww
>>133 昔から見続けてる感動込みでかろうじて同点ぐらい。話がループして焼き直しというかおんなじ感じなんだよな。鬼滅の刃の方が面白かった。
>>717 昨日のは監督がJJだから、ちょっと落ち着きなさい
>>759 ガンダムは、なんだかんだ言っても富野監督作品は、面白い面白くないは抜きに味わい深いし、見る価値はあった。
スターウォーズも、ルーカスがやってるうちは、なんだかんだ言っても興味深い作品にはなってた。
一見、なーんにも考えなくても観られるエンタメにみえて、実は両方とも作家性と深く結びついた作品だったりする。
ガンダムにしてもスターウォーズにしても、フランチャイズになった時点で半分死んでるのかもね。
御大が久々のエピソード1の縮尺さえ間違えなければ
シリーズがこうやって人手に渡ることもなかった
むしろ昔に戻ってシスの台頭した頃の話がいいな
EP789は全然印象に残らない薄っぺらなストーリー
新しい3部作は数百年前のジェダイの話になるらしいよ
若いヨーダが出てくるかもね
鬼滅もディズニーさまに買って頂ければ50年続くコンテンツになれるのにぃ
>>657 ハン・ソロ死亡はハリソン・フォードの出演条件だからしゃあない。
3の時点で死ぬべきだったとずっと思っていたらしい
もうタイトルにスター・ウォーズって付ける必要無いだろ
>>773 もうしばらくしたら、普通の文句言ってた一般人は消えて、リブートやら過去世界やらで再起を願うマニアだけが支えるターミネーターやらエイリアンみたいになると思う
どうしても
踏襲するなら
3~4の間しか
話の広がりがないんだよな
それか1の前
スターウォーズは6作目以降観ていない
自分としてはリアルな
第三次世界大戦シリーズを制作して欲しい
スピンオフだとCGアニメのクローン・ウォーズが面白い。アマプラから消えたのが惜しまれる
ゴッドファーザーも
パート10くらいまで作ってほしかった
SWはマンダロリアンが好評でどんどんドラマの新シリーズ広げてるんだから、もう映画は作らなくてもいいのに
>>777 あれなら出さない方がマシだった
つうかジェダイでないソロは一番生き残るべきキャラだった
皇帝は、レイに自身を殺させることによって(レイに乗り移り?)レイを次の皇帝にすることが望みだったとか言ってたくせに、レイを殺そうとするし、その後、結局レイにあっさり殺される(皇帝は、めっちゃ弱い)ものの、レイは皇帝にはならないし、まったく意味がわからない
やりようによっては
ルークが主役の6~7の間なら
できるか
主役を誰がやるのかと
物語に
明るい目的があるのかどうか
オビワン・ケノービは確かに立派なジェダイ・マスターだと思うけど、、、
ヨーダ、クワイ=ガン・ジン、ルーク、、、偉そうげで間抜けな奴らがマスターやってるよな。
ドイツも、コイツも人格が破綻してるだろ?
宇宙が乱れるワケだなw
セーバー戦もドッグファイトも画的に飽きられてるのに何やんの?
7でひたすらルーク登場のお膳立てをしまくって8に託したらライアンにカッコ悪く殺されたからな
9は苦し紛れにまとめた感しかない
そんなライアンをまだ使うのかよ
つーか、
もう全部、ハイパードライブ特攻でいいじゃん
ジェダイもいらねえよ
隕石にハイパードライブ装置つけてぶつけろ
実録第三次世界大戦シリーズ
①新たなる大戦
➁大日本帝国の逆襲
③ナチスドイツの帰還
④ロシアの脅威
⑤アメリカの攻撃
⑥中国の復讐
⑦帝国海軍の覚醒
⑧最後の共産圏
⑨旭日旗はためく夜明け
>>790 ハイパードライブの設定すら知らず特攻を物語の展開の中核に持ってくるアホだからな
たぶんもの凄いコネがあるんだろ
でずにぃスターウォーズ草
ぜんぜんワクワクしないし、
スレも伸びない
オワコンで小銭稼ぐデズニーにはお似合いのコンテンツ
ラスボスは何度でも復活するという設定のせいで、戦う意味なし
マンダロリアンは顔をさらさない方がよかった
前髪はりついた汗臭いブサイクオヤジだったし
あれなら顔出ししない方がよかった
789を題材にしたゲームが皆無ってあたりでキャラの全然人気無かったのがよく分かる。
デイヴフィローニに全権任せたほうがいい
キャスリーンケネディはつまみ出せ
銀河皇帝の存在が軽くなりすぎた
アナキンベイダーに投げ込まれて死んどくべきだった
TVで初めてスターウォーズが放送された時
夜勤だったけど
わざわざCM抜きでビデオテープに録画するため
3時間くらい遅刻したことがある
>>8 女性はともかく黒人活躍してたか?
良いところはみんなレイが持っていってフィンなんてろくに見せ場なかった
ハイハイ黒人出しますよ、ハイハイアジア系出しますよ俺らのイメージするクソブサイクなアジア系な!
黒人とアジア系は邪魔だからまとめてそいつらでくっつけとけ!
……ってな感じだったわ
もう完結でいいだろ
しつこい
1983年から1997年の16年も空白があったのに何でこんなにやる気を出しちゃってんだろうな
>>804 天童よしみみたいなの酷かったな
白人から見たアジアンのイメージがアレなんだろうなw
>>804 ハンソロの息子とチャンバラしてる時にレーイ!っていつも近寄って行くけど
お前に何が出来るんだってイライラされてたくらいだよな
9はまともに観ていないけどフィンって何がとりえだったのか分からん
ポーを逃した事が唯一の活躍だったのに8でダメダメロンだし
カイロ・レンが中途半端過ぎる。ベイダーの流れを継承してるのにブレブレ。流石ハン・ソロの息子
>>806 イメージがあれ、なんじゃく、あれを黒人とアジアデブのイメージにしたい、んだろ(笑)
ポリコレ嫌いだからフィンとアジアデブの扱いはあれでいいよ
問題なのは作品全の内容がつまらんうえに、設定も世界観破壊しまくりなことであって
>>810 きっと、本当はフィンとレイを恋愛させるつもりだったんだろ
フィンなんてどのシーンでも完全にレイとやる気だったし
それをライアンに阻止された
そこはライアン評価するわ
すべてのストームトルーパーはクローンという設定で同身長・同体重だったのに、誘拐した子供たちという設定に強引に変更して、ディズニーは何がしたかったんだ?
>>43 若い頃のスカイウォーカー兄妹で修行してるシーンのルークとレイアのこと?
顔出すのはほんの少しだけどなかなか上手いことはめ込んでるなぁとは思った。
レイアはこれが遺作で公開前に亡くなったんだっけか
フィンが言おうとしてことは、自分がフォース持ちであることに気付いたということ。
LGに関しては、既に昨日の9のラストでみんなが基地に帰還した中で
女同士で抱き合ってキスしてるカップルがいる。
とかいうのを何かで読んだ。
>>815 「長年クローンだで作ってたけど結局まともな人間ではないから自立思考できなくて役に立たないから方針変えたんだろう」って
無理矢理自分を納得させることにして観続けたわ
キャプテンスカーレットvsミステロンじゃあるまいし、相手が死んでも甦るんじゃ
飽きられて駄作認定されるのがオチ。
1から6までが面白かったな
あとのはナオキです・・・
>>815 エピソード4~6の時にはすでにクローンじゃなくなってたでしょ?
もうep1の頃から沈黙シリーズと同じ扱いなのにまだ続けのかよ・・
詰所でストームトルーパーがヘルメット取って馬鹿話してるコメディ映画とかの方が見たいわ
>>788 メイスウインドウもね
ルーカスはそのへん
うまく描いてると思う
パルパティーンがスノークを操っていたのまでは百歩譲ったとしても
カイロレンの頭の中で会話をしてたらしきベーダーすらもパルパティーンの仕業とかないわ
JJは開き直って適当に作りすぎだわ
>>827 ディズニーチャンネルでやってるフィニアスとファーブってアニメの特別編でスターウォーズスペシャルやってたけど、そのアニメのサブキャラ達がトルーパーに入ってて、上官にベイダーの靴下買ってこいとか使いっ走りにされてて面白かったw
基本的にそのアニメはパロディ得意だからスターウォーズ好きな人ほど楽しめたと思う。
ローグワンはよかったけど
あれも最後おなじみのキャラ使ってるのが大きい
結局新しいキャラやストーリー展開が描けない
ハイパードライブをただの高速移動って設定しちゃった段階で、ルーカスに対する冒涜だわな。
ルーク→死亡
ハン・ソロ→死亡
ダースベイダー→死亡
主要キャラほぼ全て殺しておいて続編もクソもないだろ
789は6から100年後とかにすればよかったのに
456の戦いはなんだったのか
>>840 ね。下手に旧キャラ出すから破綻すんだよ
>>835 スターウォーズの世界で特攻が至高の行為になりかかったからだろ
地上仕様のデススタービームに体当たりするのを阻止される場面で否定してたけどさ
>>835 進行方向に流星群とか岩があったら艦が衝突して丸ごと吹っ飛ぶよね、アレ......
ライアンとキャスリーンは死ねや
こいつらが死なんと見んわアホンダラ
7はもう勘弁してやるから8と9のやり直しやれよ
レイはルークの娘ってことにして
>>846 ハリソンフォードのイメージが消せれば面白い
>>850 パルパルの孫でもいいんだけどさ
少しは伏線貼っとけと
ペリーローダン全部映画化したら300年ぐらい戦えるんじゃね
>>834 ゲイレン・アーソとクレニック将軍は魅力的なキャラだよ。キャストが良かったのもあるけど
そろそろ同性愛者を主人公にしないと差別とか言われるぞ
カイロレンとレイっていうネーミングがもうセンスなさすぎだしね
昨日ラスト付近で馬とか乗ってたのって宇宙の舟の上?
重力とか空気とか関係ないの?
後ラスト付近で
エマレコアロザミアとかの声がしてたがZガンダム?
白人ばっかり主人公は差別なんで次は有色人種のおかま
ぶっちゃけ、最初(4)を現役で観たかどうかが全て
現役だった者が、
1不満だが惰性で観るだけ派(ワシ等)
2嵌って熱狂マニア
途中から観た者は当然、訳わからん→毒づく
という図式
ハンソロはもはやスターウォーズといえないのが問題かな
フォースもなくジェダイもなく、スターウォーズの特色ゼロで
ただの宇宙を舞台にしただけのトレジャーハンター映画みたいな感覚
チューバッカがいなかったらマジでスターウォーズかわからんだろあれ
エピソード8の上映終了後に劇場内が凄い異様な空気になってたな
あんな体験ができたのはある意味貴重だった
>>872 犯罪組織の元締めがシスのダースモールじゃなかった?
ここまで堕落したシリーズがいままであっただろうか
売れない同人誌レベルのストーリー、魅力のない登場人物
9でスターウォーズは完全に死んだな
フォースがまるで魔法みたい
傷を治癒したり巨大な輸送船を引き寄せたり
いったいヨーダの何百倍のフォースを持ってるんだよ
>>877 ルーカス時代に出版されたジェダイパスって本に
フォースをつかった能力が色々書いてたが
結構めちゃくちゃやってるよ
上級者ならハイパースペースをこじ開けたりできる
シスの復讐のノベライズでも、ジェダイは教義にこだわり過ぎて
1000年の間にダメになったと書かれてた
もう何がなんだかわからない コアなファン以外整理出来ない
>>39 7は中身がないファンはこういうのが見たいよねっていう凡作
8はスターウォーズを壊した新しいスターウォーズ
9はその8を否定した結果何も残らなかった作品
実は8が一番まし
ガンダムユニコーン好きには7が好評
口が凄く臭そうなヒロインとヘチマ見たいなヒールの3部作よりローグワン3部作が見たかったわ
>>707 スターウォーズを見てると、
最強の戦士はパルパティーンのようだな。
サイボーグにならなければ、ダース・ベイダーが最強になったんだろうけど。
レイの肉体を得たパルパティーンが銀河を襲う外宇宙の真の敵と戦う新シリーズまだ?チンチン
レイは出ないのかな
評判の悪い新3部作だが、おれは嫌いではなかった
主人公が若い女性でなく、男だったらまた違ったかもしれないが
>>889 9のエンディング、タトゥイーンの太陽を見るレイの瞳が赤色になりニヤリと笑う
ってラストなら最高だったのに
なんだかんだ
100年後もスピンオフやら番外編やら作ってると思う
EP7以降はなかったことにしていい
1~6で終わり
パルパティン・ジェンキンス監督じゃ、ポリコレ満載の超駄作にしか思えないので、期待値ゼロだわ
JJとライアンはスタートレックだけやっときゃ良かった
まったく水が合ってない
旧作のスターウォーズをやたら神格化してる奴ってホントに嫌いだわ
元から大して面白く無かったでしょ
今のスターウォーズを叩きたいから適当に持ち上げてるだけなんでしょ
旧態勢(ルーカスSW)に
ケジメをつける作品だから
これはこれで、いいのだろう。
これからは
新しいディズニーSFであり
今の10代にとっては
それがスターウォーズに
なるんだろうね。
水戸黄門や仕事人みたいに
やる度につまらなくなってね
もう出演者が誰だよになってるから
>>1 マークハミルの若い頃のような、カリスマ的魅力ある俳優だと、
観客は惹き付けられる
サイヤ人が出ないドラゴンボール
鬼殺隊が出ない鬼滅の刃
おっぱいとパンツが出ない幽奈さんみたいなものか
というか789がイマイチだったのは公開の時から言われてたことで今更でしょう
ファンはマンダロリアンの続編やケノービやアソーカにランドのドラマシリーズが決定しててワクワクが止まらない状況だぞ
そろそろ支那人が主人公になって誰も興味ないのに高層ビル自慢とかしてきそう
新3部作は主役はもちろんだけど脇キャラで人気を得たのが
まったくいなかったのがな
あの丸いメカもありきたりだったし
>>903 アソーカまじか?
マンダロリアンの頃でなくクローンウォーズの美少女時代の設定なら見たい
たぶん客は入らないよ
①ダースベイダー誕生
②ベイダーvsルーク
③パルパティーン抹殺
もう区切りついたじゃん?
時代劇と幕末以降って普通は別作品だよね?
庵野以外が作ったエヴァを見たいか?っつーのと同じでルーカスいないSWには興味ない
結局フォースってどういう能力だったの?
ビームサーベルが使えて
気功波が撃てて
幻影が映せて
治癒もできますって とにかくなんでもok超能力?
>>908 残念ながらマンダロリアンで登場したアソーカだよ
同じ俳優が続投らしい
俺も若いアソーカは魅力的だけどさ、マンダロリアンのアソーカって事はスローン大提督を追ってるってことじゃん
そしたら必然とエズラの事も語られるかもって想像したら楽しみすぎるでしょー!
フォースの力が強力過ぎたよな 宇宙空間に生身で飛ばされても生きてたし やり過ぎで逆につまらなくなった
>>913 ポールマッカートニーがよく知らん新曲やるより、ビートルズのカバーバンドが知ってるビートルズの曲やってくれた方がいいって人もいる
>>919 ビートルズのカバーバンドがカバーと見せかけてオリジナル曲やってる状態なんだが
>>920 123がポールのよく知らん新曲で、789がカバーバンドに見せかけたオリジナルだね
マンダロリアンとかジョンファブローのはファンの求めたカバーバンドな感じ
よっぽど話が面白いとか主役が美男美女じゃないと厳しい
カイロレンみたいの使ってるようじゃ無理
>>902 ドラゴンボールはサイヤ人いない方がむしろ面白いだろ
スターウォーズとしないと金が集められない状況か?日本化してるな中国に負けちゃうぞハリウッド
カイロ・レンが不細工すぎる。美男じゃなくてもいいけど、もっと悪役顔でない物足りない。最後までマスク取る度にがっかりした。
スターウォーズは観たことないや
月のお小遣いの3倍の額だったからとても使えないし
親にも言いづらくてお願いしなかった
↑テレビでも観たこと無い奴がなんでこんなとこ来るの?
良かったな。やっと切り時が見つかったw これはスターウォーズじゃない
>>279 エイリアン
ビバリーヒルズコップ
ロッキー
一昨年やってたやつ朝飯と洗濯しながら今観てるんだがくっそつまらんな
スターウォーズシリーズって全部つまらんけど
オープニングロールで壮大なテーマ曲流れるところだけが良いだけの出落ち映画だよ
剣劇やアクション、戦闘シーンの映像も大したことないし、何よりストーリーが全部ショボい
キャラクターにも魅力無し
ダース・ベイダーと雑魚兵士(何とかトゥルーパー)だけ優れたデザイン
アダム・ドライバーはいい俳優だよ。カイロ・レンだけがなんでこんなにダメなんだって不思議なぐらいに合ってないだけで
一昨年じゃなくて一昨日だった、
一時間くらいたったけど本当につまらん
こんなもんにサーガとかだのスペースオペラだの偉そうな形容付けるなっての
>>941 そいつ不細工やん
つかヒロインもブスだし
クロンボ男も超絶ブサイクだし
アジア女も最悪にブスだし
ポーとかいう白人もブサイクだし
主要キャストがブサイクばっか
ポリコレウォーズ酷すぎ
次はシスの帝国相手ではなく、プーさんの中華帝国相手か?
結局スターウォーズはフォースなる力を持つ者たちが善と悪に分かれて争う話だった。
実にクダラナイ!
ジェダイとシスさえ居なければ宇宙は平和そのもの。
若き日のアナキンがクワイガンジンに「僕たち奴隷を解放する為に来たんじゃないの?」
と言っていたが正にその通りでジェダイが正義の騎士なら弱者を救済しないとね。
根底にあるのは善も悪もなく単なるフォースの力を持つ者同士の権力闘争、、、
アホ臭いw
ジェダイは沢山いたのにシスは2人とかそもそもバランス悪い
三船敏郎が出てたらこのシリーズに今でも日本人キャストがずっと出てたのに
>>946 ブラックサンとかナイトシスターとかジャバの一族とか…シスがいなくても悪者は沢山いるよん
つーか、フォースで何ができるのかある程度は明確にしてくれ
物をワープさせたり、宇宙遊泳したり、霊体が雷落としたり、致命傷を治したり、
いくらなんでも無茶苦茶しすぎ
今までのピンチとかかなり破綻してるだろ
シスは殺せないまでも一般人の有力な敵幹部は寝込みを襲って霊体雷で殺しまくれよ
>>336 アーサーCクラークの幼年期に影響されてるのはイデオンかな
ガンダムにスターウォーズの影響はあるけど
スターウォーズが無くても宇宙の戦士でガンダムはやってたでしょうね
スターウォーズがチャンバラ映画の影響を受けてて
ガンダムはロボットでチャンバラをやるのがコンセプトだった
MSの顔のデザイン ライトセーバーなど
>>761 「フォースなんて誰にでもあるんやで特別あらへんで」って象徴らしい
>>958 ロボットが手持ち兵器を使うってのがガンダムらしいというかね
ロケットパンチとか指先から弾を撃つとかじゃなくて
>>940 兵士のデザインの元ネタは「イナズマンF(フラッシュ)」という昭和の日本の特撮番組に出てくる怪人なんだって
いうほど似てるかね?
あとこいつ
>>964 ジョージ・ルーカスも否定してないが
元ネタを超越する出来になってるからすごい
メイキングでスタッフにいろいろ出してもらって、あの頭とあの体で行こう、それはあとで使うかもって
クリーチャーのモデルみながら指示だしてるメイキング思い出す
「ジェダイの帰還」のころだったか
>>950 間違った判断しかしない指導者に夜明けはないたら
>>960 三部作の真ん中でそんな面倒な主張入れてくるあたり
本当にライアンジョンソンは頭おかしいな
本当にみんなにホウキを引き寄せるぐらいのフォースがある世界観なら、義務教育か一般兵の訓練に
フォース育成訓練でも入れないとおかしいだろ
>>960 ミディ・クロリアンの値の高い低いで
だれでもフォースが、つうよりフォースは自然界に満ちているものつうことなら
子どもがもっててもいいよな
>>959 「ファントム・メナス」を見た筒井康隆が、
後のダースヴェーダーになるぐらいだから、
引き留める母親をごにょごにょしてコルサントに向かうぐらいすりゃいいのに、って
そこまでいうかwと
パルパティーンならそのぐらいやってもいいな
「オーメン」みたいなもんだ
>>964 いいデザインだな
弾帯をアーマーに内蔵して腰に据え付けのマシンガンに繋いでるのか
>>969 でアナキン(ダース・ベイダー)は誰の血筋を引いてるんだい?
ドー見てもシスの系統なんだろうな。
ルーク、レン、レイ(皇帝パルパティーンの孫)、、、全員、ジェダイじゃなくシスの系列なw
最新技術の見本市みたいな映画だった訳だがもう映像で驚く事も無くなった今は陳腐なストーリーが悪目立ちするだけになったスターウォーズ
ブサイクだらけのポリコレウォーズ
次はオカマ主役にしろ
サイドストーリーや続編で物語が広がれば広がるほど
世界観が狭くなっていく感覚…何なんだろうな。
>>985 パルパーティンの孫って設定だったと思うが、
ベイダーの孫とは言われてないし
パルパーティンに娘が居たって話もないから
その線は薄いと思う
「スターウォーズはアナキンの物語、6で完結」とはなんだったのか
>>987 皇帝に娘はいないんだろうけど
EP3で囲ってた女が妊娠して子供出産
↓
子供は帝国時代はどっかに隠れていた
↓
帝国終焉したけど皇帝の子供だから逃げ回っていた
↓
レイ爆誕
↓
手に触れてないのに物を動かすし! やべ!この子フォース持ってるわ!
↓
EP7の星に置き去り(捨てる)
>>106 こういう懐古厨はホントにガンだわwww
古いものしか認めないとかアホかと思う
8でレイアがいきなり宇宙遊泳したのだけは納得いかん
ワイティティもファイギもやめとけって
こんな回顧ヲタしか見ない泥舟に乗り込むな
ローズとジャージャービンクスとイウォーク族
各世代の嫌われキャラで新作作れ
でも9のハンソロが息子の前に出てくる所は泣けたぞ
期待してる
とりあえずプレデターみたいにならないで欲しい
もう登場人物全部黒んぼでやっとけや。映画のタイトルもニガーウォーズとでもしとけ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 18時間 32分 39秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250711060149ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1614375653/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【映画】次の『スター・ウォーズ』は2023年クリスマス公開!新世代パイロットの物語 [鉄チーズ烏★]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【アニメ映画】片渕須直監督 次回作は「『マイマイ新子と千年の魔法』に登場したあるキャラクターの物語」
・【次世代】期待の続編『A Plague Tale: Requiem』のグラフィックがスゴすぎる!
・ふくのすけも次スレ欲しい
・あゆの次のパフォーマンス
・次回のイベント何よ
・アイメックスの次はどこだ?
・リーマンショックの次はアベコロナショック
・野次はプロレスの華
・プロレスの次は何が良い?
・次の大地震を予知するスレ
・次の予備校を探すスレ
・ほんずきの二次創作スレ 48
・ほんずきの二次創作スレ 49
・次の総理を的中させるスレ
・桜井の次を探すスレ
・ほんずきの二次創作スレ 42
・ほんずきの二次創作スレ 40
・ほんずきの二次創作スレ 46
・htasの二次創作を語るスレ
・htasの二次創作を語るスレ
・うんち総合の次スレ
・ほんずきの二次創作スレ 44
・NGTの次に出るべきフェス
・ほんずきの二次創作スレ 43
・半角二次元板の代用サービス
・次のシングルセンターは新内
・次の総理を予想してみるスレ
・アベガーの次はスガガー??
・次のイベントを予想するスレ
・【急募】ドウデュースの次走
・次の戦隊物のタイトル考えた
・ほんずきの二次創作スレ 38
・ほんずきの二次創作スレ 45
・次のマクロスを妄想しよう
・ほんずきの二次創作スレ 35
・ほんずきの二次創作スレ 32
・ほんずきの二次創作スレ 36
・ほんずきの二次創作スレ 47
・ほんずきの二次創作スレ 34
・ほんずきの二次創作スレ 33
・ほんずきの二次創作スレ 39
・次の元号予想スレ
・今日の二次腋画像スレ
・ほんずきの二次創作スレ 41
・次の参院選を語るスレ
・欅坂の次期センター予想
・乃木坂46の次期エースは?
・今買えの次スレ早く立てろ
・今買えの次スレ立てろや
・次の総裁を予想するスレ
・次の元号を予測するスレ
・VIP癒しの二次エロスレ
・まさか次のセンターって
・中居正広の次のターゲット
・次世代switchのスペック
・三次喫煙のリスクとは?
・ブタエモンの次の職業は?
・今買えの次スレはよ立てろ
・次の総理を予想するスレ
・次も白石センターなの?
・次の元号を予想するスレ
・次世代の哲学を育むスレ
・どう森の次回作妄想スレ
・ps4の次の大型タイトル
・センターEで2次Aの人いる?
・次の人スレ立てどうぞ
17:01:49 up 84 days, 18:00, 0 users, load average: 10.40, 9.73, 9.65
in 1.1851799488068 sec
@0.25632476806641@0b7 on 071106
|