dupchecked22222../4ta/2chb/868/33/mnewsplus155953386821717795070 【視聴率】 ドラマじり貧でも・・・TV各局があの手この手で作り続ける理由 ->画像>8枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【視聴率】 ドラマじり貧でも・・・TV各局があの手この手で作り続ける理由 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1559533868/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1影のたけし軍団ρ ★2019/06/03(月) 12:51:08.95ID:8zIzsno89
どうせ見るなら視聴者はテレビを見て得した気分になりたい。だから、つまらないドラマに時間を費やすのは最悪。
時間潰しはスマホで十分。昨今、連ドラが見られなくなったのも一言でいえばそれが理由で、視聴率はジリジリ下がり、
10%なら御の字。15%を超えようものなら大ヒット扱いだ。

先週放送の岡田准一主演の5夜連続ドラマスペシャル「白い巨塔」(テレビ朝日系)も全話10%以上、
最終話は15・2%を記録し、上を下への大騒ぎ。勝てば官軍、田宮二郎版、唐沢寿明版が良かったという声もかき消された……。

それはともかく、注目したいのは今回の「5夜連続」という見せ方。現在、連ドラは3カ月で1クールが基本になっている。
昭和は半年、1年続く連ドラは当たり前。人気が上がれば延長されるなんてこともあったように思うが、
主役にアイドルやら人気俳優を起用するようになり、彼らを拘束するのは3カ月が限度という裏事情もあって今のパターンが定着した。

そして視聴率が取れるか分からないドラマより安定したバラエティーや情報番組でCMを流した方がいいとスポンサーも気づいたようだ。
その対策なのか、ドラマの主役級には、そのドラマで流れるCMをやっている俳優やタレントが起用されることが増えた。

「白い巨塔」でも財前五郎を演じていた岡田准一がソフトバンクのCMで「この国はどうが(動画)してるぜ」と叫び、
「ドラマと同じく熱い気持ちであなたの人生を守りたい」と保険のCMを流した。

でも、さっきまでドラマに出ていた人がCMで違うキャラを演じるのは変な感じで困ってしまう。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/255177

2名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 12:52:44.53ID:nXRLl4di0
むしろ自分はスポーツとドラマしか見てなかったり

3名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 12:53:16.89ID:FzjpzaVq0
>>1
>安定したバラエティーや情報番組でCMを流した方が

こういう糞メディアに騙される日本企業

一方、韓国は自社企業のアジア圏でのイメージを上げるために積極的に音楽とドラマに投資
その結果、アジア圏では日本製品のイメージを上げてくれるJpopや邦ドラが駆逐されてしまったのだった

4名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 12:53:31.85ID:PrffihNU0
制作会社や芸能事務所からのキックバックがおいしくてしょうがないんでしょ??

5名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 12:54:31.93ID:t5sllYsi0
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
【視聴率】 ドラマじり貧でも・・・TV各局があの手この手で作り続ける理由 	->画像>8枚

6名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 12:55:31.63ID:oo6ffpfw0
ゴールデンでやっても視聴率1ケタのオワコンだらけだからな
おまけにドラマ制作はお金も時間もかかる
バラエティ番組なら2時間で1時間の番組枠を作れる
おまけにスタジオ撮影だけなので制作コストも安い

7名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 12:55:48.25ID:Rqfaj/t70
ドラマ止めても坂上忍とか梅沢富美男とか出る番組しか作れないだろ

8名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 12:56:16.97ID:FGf3Ztwh0
そもそもCM自体が面白くなくなった。
電通の劣化だろ?

9名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 12:57:09.17ID:N4mpkKop0
元記事を読んできたけど、単に今のドラマはクソだと言いたいだけだろ

10名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 12:57:15.49ID:xAV2Lp7c0
朝ドラは15分だからみんな見るんだよ
30分のドラマやれ
毎週1時間は長い

11名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 12:57:25.59ID:rjkttjpf0
もはやTVは公共事業みたいなもんでしょ?
芸能事務所やタレント、役者を食わすための。
NHKなんか、もうできるだけ多くのタレントを効率よく出演させてギャラを払うだけの事業みたいだもんなw
うなるほど受信料収入があるから、とうぶん俳優業とかもなくならんだろ。

12名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 12:57:57.33ID:gkba0h3y0
ソース元にもその理由が書かれてないんだが?

13名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 12:58:51.82ID:nR1FbS3N0
やかましいCM多い

最近はネットも動画CM多くてうざい

14名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 12:59:31.97ID:knuL4oZR0
スレタイと>1の乖離はどうすりゃいいのさ

15名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:00:30.15ID:flqqFcUn0
>>1
>「白い巨塔」でも財前五郎を演じていた岡田准一がソフトバンクのCMで「この国はどうが(動画)してるぜ」と叫び

こんなことやってドラマの雰囲気をブチ壊すんだよ

16名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:00:40.13ID:WaKBvzxg0
>>10
ほとんどのドラマは正味45分もないぞ

17名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:01:13.54ID:jcXB42U10
バラエティばかりなら詰まらない
ドラマも再放映を夜に放送しても良いかも
昼だと見れないから

18名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:01:40.82ID:Ojlmd0IB0
バラエティは再放送できないからだよw

19名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:02:40.22ID:UJsGy2xr0
バライティや情報番組は一回こっきり。だけどドラマはDVD、Blu-rayの販売やオンデマンドで二回、三回美味しい。

20名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:02:50.24ID:07RW8eet0
むしろ民放はドラマ位しか見ないんだが

21名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:03:01.28ID:flqqFcUn0
根本的な問題として、ドラマだけに限らずテレビ自体が視聴者に良い作品を届けようって意識が無くなって誰々のゴリ押しとかいかがわしい意図で番組作ってるから視聴者が離れていってんだよ

22名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:03:51.35ID:FzjpzaVq0
バラエティなんて楽して稼ぎたいテレビ局と安定収入の欲しい事務所は喜ぶけど宣伝効果は大してない

23名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:04:13.69ID:Im4oaUwn0
単純にビデオリサーチ社の視聴率調査が当てにならないからって言えないのかな
ビッグデータでそんなのバレちゃう時代なのに

24名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:04:22.47ID:FKKAeQeq0
ドラマで食えないのか俳優がニュースやバラエティに来てるもんな
あまり出すぎると安っぽくなるわ

25名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:05:03.17ID:kDwFtzeS0
作られる理由が明確に書いてないぞ

26名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:05:27.83ID:r15Rkhl60
もはや視聴率だけならアニメでもナイターでも時代劇でも同じ、強いて言えばteenとF1-2が見てくれるコンテンツとして依然ドラマは有用なんだろうな
それと芸能事務所との円滑剤という側面もある 大根だろうがなんだろうが俳優は雛壇よりお芝居をしてなんぼだからね

27名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:05:49.89ID:l+D6Ebgg0
自主映画撮っているような若手を集めて
見るに堪えるようなレベルに持っていけるようなベテランつけて
たくさん作らせてみたらどうかね

28名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:05:59.87ID:kDwFtzeS0
>>18
ふつうにやってるが?

29名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:06:14.10ID:UH5A9I1M0
>>23
こち亀でそんな話があったな

30名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:06:33.68ID:EylAYrfVO
今はもうテレビドラマは見ずに配信とか舞台とか見に行ってる
変わり映えのしない役者に迷走する脚本チープな演出と全然見る気が起きない
朝の連続テレビ小説だけは習慣で見てるけど

31名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:07:36.29ID:H4qdz6wU0
>>1
んで?
あの手この手で作り続ける理由はなんなのよ。

32名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:08:08.42ID:Ej4RQt6p0
 
テレビ局決算から見える視聴率と収益の新しい関係〜視聴率至上主義の終焉〜
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakaiosamu/20190517-00126232/
 

33名無しさん@恐縮です(地震なし)2019/06/03(月) 13:09:45.54ID:Im4oaUwn0
>>29
実際スポンサーはCM買う番組はビッグデータ利用して選択してるのにね
ネット接続されたテレビや録画機からのリアル視聴データ数百万件分を利用してないわけないじゃんw

でもなぜかどこのマスコミもそれを言うことなくビデオリサーチ社の数百か数千のサンプルデータでやってるふりをしてる
ほんと闇だね電通のw

34名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:10:01.98ID:tldps6t90
アマプラとかの動画配信と比べると、地上波見てるストレスがハンパない

もう10年したら地上波なんて誰も見ないのでは?

35名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:11:30.09ID:knuL4oZR0
>>26
その内容15年前の2ちゃんに投稿すべきw
今の現実からは乖離してる

36名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:11:37.76ID:2RZ1Z+rT0
ジャニタレ
AKB系などの大根女優
モデル界からも流れてくる大根女優
剛力などの大手事務所からのゴリ押し

こんなことやってるからドラマ視聴率も爆死するんだよ

37名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:12:03.32ID:qXZszTFQ0
確かにドラマががっかりだと費やした時間が無駄に思えて嫌になるけど、
被害が10話程度じゃん。
散々時間と金使って見たアメドラの最後がガッカリだった絶望感ときたら。
LOST、お前の事や

38名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:12:04.00ID:EKp1ybAo0
電通がタレントのCM料を釣り上げて稼ぎたいだけ
電通の養分になりたいならTVCMでよく見る商品を買えばいい

39名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:13:33.93ID:wrUpp8MBO
NHKも隙あらば誰も見ないようなドラマ作りまくってるよな

40名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:14:24.00ID:HsXZZDs60
TV以外使えない俳優が失業するじゃん

41名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:15:12.45ID:R3Gm4/Yr0
>>16
その正味45分無い番組で1時間視聴者をつなぎとめるためのクソみたあな引っ張り方で視聴者にそっぽ向かれてるのに

42名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:16:13.87ID:Rqfaj/t70
朝ドラももうごり押ししたい若手のプロモーションの場になってるだろ

43名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:16:18.71ID:/LLbb/Bg0
最近WOWOWのドラマ見てるけど地上波と違ってすげえ面白い
実力ある役者の社会派ドラマが多い

44名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:17:47.13ID:jJThH3QU0
日本のドラマっていつまで映像が安っぽいままなんだろ。
映像自体は綺麗だけど安っぽい。

45名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:18:26.09ID:0wlhGIfS0
>>10
youtubeとかで5分とか単位の動画を見ることに慣れてしまうと
映画の2時間とかドラマの1時間とかじっくり見るのが
かったるくなってくるというのはあるな

46名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:18:43.83ID:KLUg4EnQ0
>>32
この現実がね
方向性間違ったテレ朝かわいそうだったわ

47名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:18:50.73ID:XdiGVH7h0
エロスもバイオレンスも極限まで規制されてるからまったく面白くない
きっと作る方もつまらないんだろうな

48名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:18:51.67ID:knuL4oZR0
>>38
90年代末に集中して起こった連ドラのヒットタレントをCMに使いたい需要と
その取り合いから採用企業サイドからのギャラ吊り上げ現象の全く逆になってるのが今

電博が企業にタレントを高く売りたいから連ドラとCM採用をパック商品にして売るというスタイル
連ドラに出てるから人気タレントですよ=だからそのCM企業の商品も人気があってメジャー商品ですよとでっち上げるスタイル

49名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:19:43.90ID:ueDUK1Zl0
>>15
唐沢は白い巨塔の時は財前のイメージを壊さないようにCMには出なかったと聞いた

50名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:21:58.19ID:/LLbb/Bg0
お前らもWOWOWのドラマ見てみろよ
一部アマプラで見れるぞ

沈まぬ太陽とか空飛ぶタイヤとか面白い
下町ロケットもWOWOW版のが面白い

51名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:22:55.82ID:EylAYrfVO
>>10
そういや孤独のグルメとか金と銀みたいな30分くらいのドラマは見れたは
1時間が長すぎるんだな

52名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:23:26.41ID:+FDvp6hb0
アニメも80年代は1年4クールあったのが、
90年代に半年で変わる2クールになって、
今は1クールが主流。

53名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:23:50.68ID:bI6hriCK0
ラジオ聞きながらテレビ見てるから字幕の出ない番組は見なくなったな

54名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:26:29.62ID:yV5pYD610
最終章とかいう言葉使い出してから白けた
全10話位しかないのに最終章ってwwwてなった

55名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:27:31.15ID:2zEB50Nd0
>>50
一般人が見ない番組見てる俺様カッケーw

56名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:29:54.79ID:q8FNywEW0
バラエティーこそ時間の無駄だろ

57名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:35:25.17ID:tzYA20pu0
BS,CSは韓国ドラマばっかやん

58名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:38:02.14ID:HyH1ZUGb0
ドラマはバラエティーやスポーツと比べてながら見難しい
録画視聴をもっと評価せな

59名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:38:33.35ID:gCJAHF6Q0
CMっつっても今どき大半がスマホアプリなんだよな
たまにテレビ見るとびっくりするわ

60名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:40:59.30ID:x0DgBpxT0
ドラマは好きだけど来週の同じ時間にテレビの前にいるかどうかなんてわからんし食後はスマホいじったりしてドラマは寝る前にのんびり見たいからリアルタイムで追う習慣はなくなった

61名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:41:46.54ID:tjgAQZww0
実況したいから各局2サス復活してくれ

62名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:44:29.59ID:KgzkD90D0
ドラマはネット配信で良いと思う

63名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:47:30.98ID:8/A9Ag3u0
配信なら見始めると止まらなくなって
数シーズンイッキ見してしまうこともあるが、
見たいものがなければ見ないでも別にどうということもない。

64名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:51:51.45ID:dRmtbm670
>>63
あーいうのは一気に見るから面白いんだよね
最初つまんなくても続きがすぐ見れるから見続けて
見続けてたら面白く感じる
韓流おばさんとかそれよくいう

65名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:51:53.55ID:FG77k4xq0
映画化と円盤化できるからね

66名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:52:41.51ID:os2Glifg0
この間の岡田の白い巨頭は、黒歴史になるレベルで酷かっただろう

67名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 13:55:37.84ID:+uWXCEGw0
ギャグ漫画日和をドラマ化するなら観るで

68名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:02:45.69ID:csfVhZE+0
TーVERで見てたからCMは一度も見てないw ノンストップで見れてよかった。

69名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:08:01.18ID:oAeWYRic0
>>67
シールの子役は誰になるんだ?

70名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:09:36.50ID:7xKV3SFo0
WOWOWには加入してないがスカパーには入っているので古いWOWOWのドラマが見られる
でも言うほど面白いかというと微妙だな

まあ俺は基本的にはドラマが好きなので見るけどね、地上波で見るのはほぼドラマだけかな

71名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:10:42.65ID:3XKDmUlt0
ドラマより内容のない似たような量産バラエティのがいらんのだけどな
それならドラマやドラマ再放送やアニメのがいい

72名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:12:29.39ID:0y8f+1bx0
バラエティや情報番組はその場で消費するもので
あって残るものじゃないからね
ドラマは再放送やらBS枠やらDVDやらオンデ
マンドやら長期間利用できるコンテンツなのよ

バラエティ優先にした結果が今の低視聴率に
行ってるんじゃないの?
情報番組のスポンサーが減り始めて焦ってるのか?ゲンダイ

73名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:15:54.03ID:KVu+GrmT0
チャンネルはそのまま!が面白かった

74名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:16:06.15ID:WivRorT70
>>1
>勝てば官軍、田宮二郎版、唐沢寿明版が良かったという声もかき消された……。

そうだっけ?
5ちゃんのスレだと、全然関係のない織田裕二(振り返れば奴がいる)まで出てきてて笑ってたんだが

75名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:17:36.38ID:iPM5e7nv0
ドラマとスポーツこそがテレビの特異なオリジナル分野なのに
そこに力入れんで不思議すぎる

76名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:19:43.70ID:XXYn7S+f0
ドラマなんてお金かけても視聴率が爆死だからな
日本のドラマは大根だらけでレベル低いし
とりあえずジャニタレ入れておけって方針だし

77名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:22:48.41ID:0v1ZkXUp0
で、理由は?

78名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:29:21.62ID:3V0mnCOi0
>>6
ポツンと一軒家とイッテQは2桁じゃん?
あとWOWOWのドラマはつまらない
ライブはいいけど

79名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:30:50.04ID:e3rt9Qzd0
リンク先の記事も読んだが、結局作り続ける理由が書いてないじゃないかよ
糞記事だ

80名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:37:42.95ID:vb21JdiC0
>>77
芸能事務所とのコネ作り

81名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:38:11.80ID:NTUMCB+h0
>>79
プロパビズとは書けんだろw

82名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:39:42.68ID:B3bStcfs0
芸能事務所との付き合いだよ
様々なおいしい接待w含めお世話になってるからね
バラエティも同じ
ただバラエティのほうが安上がりだからなぁ
最近はドラマもコントみたいなセットで安上がりだけどさ

83名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:40:37.98ID:gSHnnjuR0
「Netflix」に「日本のドラマ」もドンドン製作してもらう
しかなさそう。「アニメ」の方が手っ取り早いって?

84名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:41:08.87ID:nphykHeK0
これ以上、ワイドショーは増やせないでしょ
今でも早朝から夕方まではほぼワイドショーやってるんだし

85名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:46:05.66ID:WivRorT70
>>83
Netflixだって芸能事務所と癒着してほぼ同じことが起こると思うけどな
WOWOWも昔に比べたらあやしくなってきたし

86名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:52:56.44ID:qCHFy/ZT0
時代劇はサクッと切ったのになあ…

87名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:56:54.31ID:JwY9ewEG0
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://fomonews.routesmaps.com/8/16214068916317.html

88名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 14:58:48.93ID:U+xJP0wT0
YouTubeで2時間ドラマ見てるとゴールデンタイム終わるからなぁ。
地上波ドラマの作り手側に問題有り過ぎw

89名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 15:16:59.58ID:Nexh2SZ70
総バラエティー化w
情報番組とワイドショーばっかになるだろう
もう電波利権取り上げるべき

90名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 15:33:29.24ID:J55Ywuxi0
インハンド爆死かよ

91名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 15:37:03.39ID:mJPTtIeo0
次々に新人俳優供給されているけど
全然名前覚えらないから1年に2、3人にしとけ!
そんくらいの需要しかないだろ、今!

92名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 15:37:03.91ID:ZrcubOM/0
テレ朝上手だよね、この手の

93名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 15:38:36.39ID:0iePmKd60
>>85
ジャニーズがネット系に疎いのでまだ浸食されていないが
地上波がさらに没落してネットストリーミングが主流になったら
間違いなくジャニーズ学芸会が始まるなw

94名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 15:40:17.12ID:MRi91FkD0
他局も15分のドラマをNHKの朝ドラと同じ時間帯にぶつければ良いのに

95名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 15:41:09.35ID:bo8oOmVh0
林修と池上彰のローテがウザい

96名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 15:44:33.18ID:Wi3JGUlvO
>>86
金かかるからね

97名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 15:45:14.74ID:5KhdJ82z0
白い巨塔、全5話見終わったが
CMはまったく見なかったよ
スポンサーさんすんまへんなあ

98@u@ ◆/yWEF4J5y10D 2019/06/03(月) 15:46:32.39ID:IVDobD8m0
正直言って、ドラマの面白みが分からん❗
ストーリー❓演技❓演出❓
大人が寄ってたかって、
知恵を絞って作るようなもんじゃ無いだろ❓
って思う☺

99名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 15:49:10.90ID:N3BuvfkJ0
過去作品の焼き直し
糞アイドルのお遊戯

そりゃ廃れるわ

100名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 15:55:58.10ID:mTBUE6M/0
日本のドラマって演出が安っぽくて見てられない
漫画とかアニメと実写の区別が付いてない奴が演出してる感じ

101名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 16:00:24.20ID:fz/NGceR0
Netflixかアマゾンあたりに売るといいよ
クオリティ高いから意外と世界的に受けるんじゃないかと思う

102名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 16:25:14.92ID:HyH1ZUGb0
門外漢だが
ドラマはタダ同然で出て CMで稼いで
テレビ局はCM枠売れて 企業は自社CMのタレントが露出増えて
若い女タレントの場合は枕してもらえる奴がいて
それぞれがおいしいんだと思ってた
上戸彩とかモロにそんな感じ

103名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 16:28:22.59ID:U+xJP0wT0
>>93
ネットは実視聴だから、〇〇系ってだけじゃゲストまで
広告代理店が作る妄想潜在視聴率とは違う。

104名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 16:32:23.67ID:wxtqpQrz0
もはや昔のようなクオリティは望めまい
今は経済が縮小してる上にTV離れも著しい
俳優も死ぬ気でやつようなやつもいないし

105名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 16:35:36.40ID:Nzm1/x6q0
連ドラがレンタルDVDにも扱われてたりDVD、Blu-ray化でも儲かるから視聴率は無意味なんだな?

106名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 16:38:45.95ID:6yYLlHeI0
>>44
60年代70年代のドラマ見てみろ
どれだけ美術がチャチいか
それでも名作はいっぱいある

107名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 16:42:40.20ID:me8IZ/xi0
ドラマは何度でも再放送できるからな

108名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 16:46:25.65ID:6yYLlHeI0
>>76
でも実際日本の第一線の俳優はジャニとジャニ上がりとモデル上がりばかりなんだよな 芝居だけやって来た奴より上手いのも事実
つかさんがジャニーズ侮れんと言った辺りから本木が一流俳優に仲間入り

109名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 16:48:58.50ID:HZno6Q4m0
ドラマのTBSも視聴率が酷いことになってるな
日曜劇場が死んだらもう取れる日ない

110名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 16:49:50.00ID:xCGN4zEf0
企業からあくまでも金せびる手段

タレントと寝たい企業

タレントとやりたいテレビ局

111名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 16:51:27.42ID:LhMVLndL0
時代劇が置かれてる状況見りゃわかるだろ
経済効率と文化の維持は相反する物

112名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 16:52:57.76ID:5RbCL6GZ0
能無し連中のオモチャになってる電波。
無駄の極みだな。

113名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 16:56:28.58ID:R1CreZMS0
事務所に作らされとるんやろ

114名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 16:58:24.10ID:R1CreZMS0
>>112
国民の財産を只で使われとる

115名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 17:02:23.17ID:+eJqMrK00
>>21
そゆこと

116名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 17:11:11.12ID:XTLbh+wn0
>>11
NHKまでも必要のない番組にタレント出すようになっちゃったなw
接待だの賄賂だの飛び交ったんだろうな

117名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 17:12:41.15ID:KJe8D6np0
視聴形態がこれだけ様々になってるのに
もうリアルタイムの視聴率なんかで測れないんだよ

個人的にはテレビドラマはもう後日配信で一気見の時代だ
契約してない人は別に録画でもいいし時間通りに見るとか無いわ
だからドラマは作っとけばそれが資産となって生き続ける
それがこれからのコンテンツ作りだ

118名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 17:18:02.27ID:Ao3t/Eoh0
出演者がワイプでわいわいガヤガヤ言い合うドラマはどうだろうか

119名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 17:21:09.40ID:knuL4oZR0
>>116
NHKまでなんで念通に丸め込まれてるのか分からんのだけどある意味民放より思うがままにキャスティング出来るぽいね
今は事務所の力はなくてどっちのキャスティングも殆ど念通がコントロールしてるのが実態

120名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 17:25:17.87ID:bHOolhBH0
>>118
副音声でやってるドラマはあるよな
さすがにワイプは邪魔だ

121名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 17:37:18.99ID:nhDK45tt0
大手事務所とテレビ局の癒着がある限りは連ドラは衰退して行くよ
脚本より先にまず大手同士が屈託して順番に押したいタレントをで主演が決まるという構図はどうしても無理が生じるよ
だから良い作品が出来るわけがない

122名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 18:27:08.55ID:+iI6Gr9D0
>>57
ばっかりって言うほどやってないけどね
やってる時間は昼前後だから主婦しかいない時間だし、むしろ通販のほうが目立つわ

123名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 18:57:41.74ID:iwJA5vJk0
>>121
主演が決まってから脚本を作るのもまぁあっても良いと思うけど、
日本のドラマの場合、何が悪いかって事務所の要望で糞設定糞展開が約束されてること

124名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 18:59:12.70ID:O1ua6/fY0
ドラマ自体がCMだからね

125名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 19:06:07.11ID:m6089eQY0
ジャニとAKBは要らない。

126名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 19:09:56.97ID:ueDUK1Zl0
ミラーツインズ面白かったけど最終回の船爆破が安っぽいCGだった
なぜあそこにもっと金を掛けられなかったんだ

127名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 19:10:38.21ID:cVpOCxNG0
ドラマの内容だけでも普遍性の有るものにすれば
役者が誰であれ幅広い層が見てくれるとは思う。

赤穂浪士とか

128名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 19:11:16.48ID:ueDUK1Zl0
>>74
今の岡田よりうんと若い25歳の織田の貫禄が凄かったから比較対象で出されたんだな

129名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 19:12:31.35ID:ueDUK1Zl0
テレ朝が白い巨塔作るなら、林修と池上彰出せば良かったのに
2人とも教授っぽさがあるからピッタリじゃん

130名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 19:15:27.44ID:O1ua6/fY0
まあ基本的に学芸会レベルだから余程好きな人が出てない限りは見ないわ

131名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 19:35:13.41ID:d/b4WHPR0
まあ時代劇が消え、2時間サスペンスが消えしてるんだしいずれ消えるやろ
金銭的な価値あるものを生み出さないと続かん

132名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 19:37:54.16ID:O1ua6/fY0
普通のドラマが二時間ドラマのノリや演出になってるからね。二時間ドラマは消える運命

133名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 19:41:15.82ID:MOs6Yz5B0
日本のは俳優がいつも見てる顔でうんざり( ゚д゚)
中国ドラマ流して欲しい

134名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 22:27:30.14ID:eXM465Cv0
>>55
そういう返しはガキっぽいて恥ずかしいからやめとけ

135名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 22:28:02.71ID:9OmnloQP0
事務所に金を分配するシステムでしよ

136名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 22:28:51.82ID:TRo2u/2X0
ドラマが不得手だったテレ東は、今やドラマ量産局。

137名無しさん@恐縮です2019/06/03(月) 23:04:20.70ID:uhbkWb3C0
 〃∩
 ⊂⌒(  ・ω・)  今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…ry
   `ヽ_っ⌒/⌒c
      ⌒ ⌒

138名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 11:20:32.68ID:WjbE3+cD0
20年以上前はTBSとフジなんて、週6本くらいドラマやっていたなあ
今は週3本に。確実にドラマ枠が減っている

139名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 13:26:25.26ID:QGmzlDfG0
昔はドラマ枠がたくさんあったから、アイドル主演のドラマ枠が別途あって棲み分けできてたよなぁ

140名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 14:09:21.29ID:rwBpIbLS0
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる   
【視聴率】 ドラマじり貧でも・・・TV各局があの手この手で作り続ける理由 	->画像>8枚  
     
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。  
     
 数分の作業でできますのでご利用下さい     

141名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 14:53:14.76ID:9fNEtLrD0
>>140
滑り込みで貰った  

142名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 11:17:43.62ID:pfzK6MiN0
番宣が必死過ぎてウザい
主演俳優が朝の情報番組やバラエティーに出て宣伝し過ぎ
あれは逆効果で見る気失せる

143名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 11:20:21.26ID:phf6OHS50
ワンクール完結で作るから
アイディア不足が起きて、作るのがどんどん厳しくなっていく
半年完結とか1年完結で作って演出で見せてくれないもんかね

144名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 12:14:46.05ID:jyJuW3OU0
ワンクールでも中だるみすると無駄に長く感じるしし、
どうしようもない作品が半年とか続けられてもな
アメリカみたいに1シーズン目は数話お試しで、評判が良ければフルシーズン(半年)昇格とかができればいいんだけどな

mmp
lud20190624004901
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1559533868/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【視聴率】 ドラマじり貧でも・・・TV各局があの手この手で作り続ける理由 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【芸能】年齢を重ねても“お色気路線”を続ける理由 人気ドラマも映画化決定か?
【芸能】GACKT、新・視聴率の帝王に…ギャラは業界内最高クラス&悪い噂でも各局が起用の理由
ネットやSNSでもネタ化、“ミキプルーンの顔”が23年間も中井貴一であり続ける理由
【ほのぼの】手作りの木製かかし73体、三好の祖谷そば店で展示 100体を目指し作り続ける/徳島 [ブギー★]
テレビ各局がアニメに注力する理由 広告収入など激減 原作の取り合いに拍車も
【映画】『電車男』ハリウッド版など50作突破 フジドラマが海外リメイクされる理由
【大河ドラマ】阿部サダヲが思う、『ポツンと一軒家』の視聴者が『いだてん』に帰ってくる理由
西野亮廣「映画、ドラマ、音楽も…日本のエンタメが世界に負け続ける理由」リテラシーが絶望的に低い島国の国民性が業界を苦しめてる [牛丼★]
【ドラマ】<日本のドラマがこの10年で急速につまらなくなった本当の理由>「一番の問題はキャスティングの主導権が大手のプロ」★2
【ドラマ】<日本のドラマがこの10年で急速につまらなくなった本当の理由>「一番の問題はキャスティングの主導権が大手のプロ」★3
雑談 誰の目にも「遊び人」なダメ男がそれでもモテ続ける理由
“志村けん“の手話は「アイーン」? ろう者が「志村さんに救われた」と語る理由
【テレビ】有村架純が関係?ドラマ「この世界の片隅に」からのんが追放された意外理由
【社会】ネットニュース全盛時代、2017年の発行部数は2007年から1000万部ほど減少 今でも新聞を購読し続ける理由
日本のドラマがこの10年で急速につまらなくなった、本当の理由 こうして「良質な作品」は消えた [無断転載禁止]©2ch.net
平手がラジオだと生き生きしている理由
ラッパーがフレミング左手の法則をリスペクトしてる理由
【芸能】 真木よう子が大手芸能事務所との契約をファンから心配される理由
【芸能】熊田曜子、“デベソ全開”でグラビアを続ける理由 「手術をすると…」 [砂漠のマスカレード★]
『チェンソーマン』米津玄師、『SPY×FAMILY』髭男…アニメ主題歌をトップアーティストが手掛ける理由 [首都圏の虎★]
【ネット】犯人や「故人の息子」勝手に自称 「不謹慎系ユーチューバー」が増え続ける理由 「実害無いし金儲かるし」 [ramune★]
人狼を我慢してまでDにしがみ続ける理由
「リベラル」が保守勢力に負け続ける理由
【韓国】豊臣秀吉が送り込んだ日本軍と戦った李舜臣(イ・スンシン)将軍のドラマ、なぜKBSは作り続けるのか[9/05]
【話題】アイス市場が低成長の日本で伸び続ける理由
哲学板のスレが平日の昼間でも伸び続ける理由 [無断転載禁止]
暴力団の代紋グッズ それでも受注業者が存在し続ける理由
【鉄道】東海道新幹線の車内販売、もうからなくても続ける理由
新型コロナ感染拡大でも、日本が「中国人」を受け入れ続ける理由
ブラックサンダーの社長が「誰よりもアホなこと」を言い続ける理由
「金属バットを使うのは日本くらい」筒香嘉智が高校野球に提言し続ける理由
【芸能】剛力彩芽が、いくら叩かれても懲りずに世間の反感を買う投稿を続ける理由
小平奈緒を救った 相沢病院の“無償支援” 無名の頃から支え続ける理由
【芸能】意外としっかりしてる!前田敦子が息子と「都バス」を使い続ける理由
今このタイミングでまたマジすかドラマやる理由が分からないんだけど [無断転載禁止]
豚さん「生まれてから死ぬまで一歩も身動きできない柵で飼育されます」←それでもおまえらが肉食を続ける理由
【野球】「金属バットを使うのは日本くらい」筒香嘉智が高校野球に提言し続ける理由 ★2
【ドラマ】<ドクターX、相棒、科捜研の女・・・>長寿ドラマが人気の理由 衰えない人気ぶり
【E-girls】女優・石井杏奈、人気急上昇 絶賛相次ぐ…映画・ドラマに引っ張りだこの理由 [無断転載禁止]
【時価総額トヨタ超え・利益アップル超え】サムスンが社員1人に1000万円以上を投資し続ける理由
【JR東海】「お弁当にサンドイッチ、アイスクリームは〜」 東海道新幹線の車内販売、もうからなくても続ける理由
【NGT48】 アイドルハンター「Z軍団」リーダー格は中井りかと交際? メンバー、引っ越しても不安を抱え続ける理由
【日韓】「恩を受けると自分が道徳的下位になるため、恩をくれた日本に復讐」 日本の援助で発展した韓国が恩をアダで返し続ける理由
【政治】「優雅に紅茶を飲んで犬と戯れているときじゃないだろう」 新型コロナに怯える風俗嬢や飲食店がそれでも闇営業し続ける理由 [無断転載禁止]©bbspink.com
勝手に国内外に身代わりを作り続ける天皇と皇族
【大河ドラマ】TV各局に波紋…チュート徳井「いだてん」出演どうなる? 11月からバレー代表監督役 NHK幹部「事実関係を確認中」
【芸能】木村拓哉主演ドラマの「ヒロイン役」未決定の理由
『半分、青い。』が朝ドラの歴史に残る「クソドラマ」になった3大理由
【ドラマ】 綾瀬はるか「義母と娘のブルース」 今期最高視聴率の理由
【大河ドラマ】『いだてん』の難局 大河ドラマ史上最低視聴率を招いた理由 ★2
【芸能】主演ドラマが続いても波瑠が女優としてブレイクできない理由
【芸能】『あぶない刑事』の浅野温子が刑事ドラマで画期的だった理由
【ドラマ】<「わたし、定時に帰ります」>1話で心折れる視聴者続出の理由
【皇室】たとえ結婚を認めても縁談は前進しない? 秋篠宮夫妻が「傷だらけの公用車」に乗り続ける理由[11/28]
【芸能】ラグビーのドラマなのに? 梅宮辰夫さんの代表作が地上波で再放送できない理由
小宮有紗出演ドラマ、ブスの瞳に恋してる2019がラブライブ!板で語られない理由
【中央時評】 NHK大河ドラマを見る理由〜今年の主人公は征韓論の西郷隆盛[02/02]
【テレビ】『半分、青い。』が朝ドラの歴史に残る「クソドラマ」になった3大理由
【テレビ】視聴率3%で「恋愛ドラマ」の危機か 数字も評判も得られない3つの理由 ★2
【海外ドラマ】日本でも再ブーム到来!「プリズン・ブレイク」中毒になる理由を分析 [無断転載禁止]
【野球】おかわり、メヒア、山川・・・1塁手飽和状態の西武が「清宮指名」にこだわる理由 [無断転載禁止]©2ch.net
若手女優が坂でも48でもなくハロプロに惹かれる理由(わけ)
大坂なおみ選手の「抗議」に日系社会が共鳴する理由 [首都圏の虎★]
お笑いブームが今後しばらく来ないか下手したら打ち止めになる理由
17:17:50 up 43 days, 13:17, 0 users, load average: 3.47, 2.97, 3.05

in 0.090219974517822 sec @0.090219974517822@1c3 on 060806