TBS名物プロデューサーが、ひっそりと制作現場を去っていた。
「『逃げ恥』のプロデューサーとして知られるA氏が、4月1日付でTBSホールディングスのグループ経営企画局経営戦略部に異動した。次回作に期待がかかっていただけに、驚く声が多い」(制作会社ディレクター)
A氏は、TBSが誇る名テレビマンだ。1988年の入社後、おもにドラマ・映画畑を歩んできた。『白夜行』『流星の絆』『新参者』など人気ドラマに監督や企画、プロデューサーとして携わり、近年では有村架純(25)が主演した『映画 ビリギャル』も担当した。
なんといっても代表作は、新垣結衣(29)主演で話題となった『逃げるは恥だが役に立つ』だ。「恋ダンス」のブームを起こし、最終回は平均視聴率20.8%を記録。2017年のエランドール賞では、主演の星野源(37)が新人賞を、制作チームは特別賞を受賞した。
「女優として駆け出しだったガッキーを2007年に日曜劇場『パパとムスメの7日間』と映画『恋空』で起用したのがA氏。『ハナミズキ』などのヒット作で主役に抜擢し、『逃げ恥』を大成功に導いた」(芸能プロ関係者)
近年は、ドラマの仕事に携わりつつ映画・アニメ事業部長に。2018年、A氏の肝煎りで制作された『新幹線変形ロボ シンカリオン』は、子供だけでなく、アニメファンや鉄道ファンも巻き込んだブームを起こしている。
そんなヒットメーカーがなぜ現場を離れたのか。
「A氏は当たると感じたら有無を言わさず進んでいくタイプ。企画を不安視されても、強引に実現させてきた。一緒に仕事をするスタッフからは、『厳しすぎてついていけない。これではパワハラだ』という声が上がっていた。実際に社内外から、会社に訴えがあったと聞いている」(前出・制作会社ディレクター)
『映画 ビリギャル』は、原作に感銘を受け、すぐに監督に連絡を取り、1週間で製作を決心したという。職人気質の “制作畑” で邁進してきたA氏と、コンプライアンス重視の今の現場とで温度差が生じていた。
「A氏の異動先は、グループ会社の経営状態を管理する重要な部署だが、制作現場でバリバリやっている人が行くことは少ない。これは事実上 “左遷” 人事だ」(ドラマ制作関係者)
A氏の異動とパワハラ、担当番組の今後の予定についてTBSに聞くと、「人事の内容や番組の制作過程については、お答えしておりません」(広報)と回答。
奇しくも、A氏が異動したのは勤続30年の記念日だった。
(週刊FLASH 2018年4月24日号)
2018年4月11日 2時0分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14562326/ 逃げ恥云々はどうでもいいが
パパムスの功績を称えたい
>奇しくも、A氏が異動したのは勤続30年の記念日だった
50歳台前半のジジイはパワハラ・セクハラセンサー未搭載だよな
こりゃスキャンダルが発覚しそうになったなw
おおかた枕だろ。
レプロからアイドルの女の子をあてがわれてお持ち帰りしちゃったんだな
本当にヒットメーカーなら左遷に甘んじるじゃなくて独立でもしたら良いじゃない
人も金も集まるはずですよ
厳しすぎてついていけない
ゆとりが全てを堕落させる
生きているだけで害悪
どこらへんがパワハラなのか具体的でないので分からん
ヒット出してりゃそれくらいの理由で左遷されることはまずない
他に理由があるんでしょ
シンカリオンなんてまだ1クール終わったとこなのにこれからどうすんだよ?
映画プロデューサーの功績を称える「第35回藤本賞」の授賞式が6月17日、都内のホテルで行われた。「映画ビリギャル」の那須田淳
なるほど、セクハラか不倫か
あるいはそのどちらもか
27名無しさん@恐縮です2018/04/11(水) 18:59:28.25
逃げるは恥だが役に立つ
プロデューサー - 那須田淳、峠田浩、宮崎真佐子
ビリギャル
プロデューサー - 那須田淳、進藤淳一
那須田淳 那須田淳 那須田淳 那須田淳
無能な部下やスタッフがすぐハラスメントだと騒いで優秀な人材を現場から追放
後にできるのはクソの山
ビリギャルに感銘を受けるセンスが素晴らしい
実際結果出したしな
> 奇しくも、A氏が異動したのは勤続30年の記念日だった。
四月一日付けで入社や異動というのは全く奇しくないんだよなぁ
磯山プロデューサーもドラマから居なくなったし
TBSは頭おかしい
35名無しさん@恐縮です2018/04/11(水) 19:01:52.70
>>7
田村正和と広末涼子の父親&娘モノが当たらなくなってしまった後の光陰だったな 環境なんて視聴者は知ったこっちゃないから面白いもんを提供してくれよ
ずっとあなたが好きだったのPと同じルートかな?
ほとぼりさめたころ戻ってくるルート
>「A氏は当たると感じたら有無を言わさず進んでいくタイプ。企画を不安視されても、強引に実現させてきた。
>一緒に仕事をするスタッフからは、『厳しすぎてついていけない。これではパワハラだ』という声が上がっていた。
>実際に社内外から、会社に訴えがあったと聞いている」(前出・制作会社ディレクター)
ハリルホジッチと選手の関係みたいだなw
有能でも厳しいと上司がクビになるってTBSも終わりだな
なんでいつまでも現場にいることが美徳みたいに話しを持っていくんだろう?
普通に栄転だろ、これからは視聴率に戦々恐々とせずに左うちわで働けるだろうに
時代が違うとは言えパワハラ・セクハラ当たり前のTV業界でこれほどの現役バリバリのヒットメーカーを追うんだからよくよくの話があるんだろ
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
49名無しさん@恐縮です2018/04/11(水) 19:08:20.01
>>45
社費が自由に使えなくなるw
使う側から金庫番へ >>1
テレビ局にはタチの悪い気持ち悪い南北朝鮮猿どもがうじゃうじゃいる
南北朝鮮猿どもが制作・出演しているテレビはウソの塊だ
日本人をだましてなんぼと思ってやっているんだから
在日テレビ局と在日芸能界をつぶすには無視して見ないのが一番効果的だ
テレビを無視しようぜ
気持ち悪い朝鮮ゴキブリがつくる朝鮮ゴキブリだらけの気持ち悪いコマーシャルが大嫌い
北朝鮮はもちろんのこと南朝鮮も敵国なのに
テレビ局や芸能事務所は馬鹿在日コリアンだらけだ
気持ち悪い外国人ばかり出てくる
徹底して無視してつぶすべきだよ
加えてスポンサーに苦情を送るのが効果的だ
朝鮮猿による朝鮮猿のためのクソ番組なんか誰も見ねえよ
バカ 植田かと思ったがアンナチュラルやってたか
さすがに飛ばされんわな
>>33
磯P去年やってたクドカンドラマには関わってなかった? パワハラと言っても実際に暴力を使う事は稀で
打ち合わせとかこつけて朝方まで飲みに付き合わされて
本人が泥酔の為六本木から横浜よりさらに先の自宅までタクシーで送ってそれから
また都内のマンションの戻るというアホみたいな事何度もやらされてた思い出
金は全部会社のカネだよ
この世代はこういう馬鹿ばっかり
ゆとりにとっては何でもパワハラなんだよ。もう何にも言えないわけ
>>56
公には関われないけど、いろいろやってるっぽい
たしかアンナチュラルも絡んでた あれだけのヒットを出して現場を離れるってのはよっぽどのこと
那須田淳
コウノドリ 2期
逃げるは恥だが役に立つ
重版出来!
図書館戦争
ウロボロス
ペテロの葬列
ホワイト・ラボ
隠蔽捜査
S エス
刑事のまなざし
名もなき毒
ブラックボード
怪盗ロワイヤル
JIN-仁- 2期
新参者
オルトロスの犬
流星の絆
佐々木夫妻の仁義なき戦い
パパとムスメの7日間
白夜行
あいくるしい
QUIZ
チープラブ
to Heart-恋して死にたい-
青の時代
聖者の行進
青い鳥
友達の恋人
サンデージャポンのプロデューサーもパワハラで左遷されてなかったか?
あんましドラマ見ない人間だけど逃げ恥はたしかに面白かったし見てた
那須田ってPだけじゃなくDも出来るオールラウンダ―な人なんだよなぁ
アニメにも理解があったし正直勿体ないわ
>>71
まあ、結局そういうことなんだよな
現場から離れるのが左遷とは限らないという至極当たり前な事 アクの強い人物らしいし、功績独り占めするタイプだったのかもね
>>1
在日ライブドア→在日アフィカスEgg
レスするとまとめブログに転載されて在日の養分になります 才能を潰すのは勿体無いな
周辺や参謀を緩衝材役のできる人間配置できんのか
>>1
>グループ経営企画局経営戦略部に異動した。
左遷には全く見えない異動先だなあ、おい FLASHの記事……普通に出世じゃん
いくらヒット出してたってもう50過ぎで定年が視野に入ってくる年齢なら
いつまでも現場にはいられないでしょ後進も育てないとだし
どっちが給料いいんだよ
給料上がったなら栄転
給料下がったなら左遷
>>13
はっ‼
レプロが女子大生部門を作ったと昨日見たが、まさか・・・ 30代ならまだしも50だとガイジだろなぁ
やる気なくして評論家気どりタイプもうざいけど
バリバリタイプはもっとやばい
>>4
左遷先で徳川埋蔵金掘ってるのか。
そういや磯山Pの漫画で合田部長虐めている描写あったな(w
偽のラフルローレンのポロシャツ着てたばっかしにロゴをハサミで切られて乳首丸出し。
上司の塩川さんも脱税でクビになったな(´・ω・`) >>1
逃げ恥なんか2作れる終り方じゃないから問題無いだろ ショックで言葉も出ない
TBSから良作が減ってしまう可能性は大きい
磯山Pも異動しちゃったというのに
>>66
初期の頃の伊藤Pの作品群は当時若手ディレクターだし
近年の作品とは比べられないけどね >>86
塩川Pはその後アミューズの偉い人になった
この人が辞めさせられてなかったら
中園ミホはTBSでもヒット作作ってただろうな >>66
お、おい・・・
S エス はともかく現場離れちゃダメだろ。 >>71
社長候補にみえるよね
テレビ局は違うのかな >>78
制作で出世パターンはプロデューサーのまま
役員になってるから
部署異動させられてる時点で終わりみたいだよ。 >>1
>新参者
「祈りの幕~」もエグゼブティブプロデューサーだね。
「新参者」シリーズ好きだったが、もうTVシリーズなしかな。 >>92
財務畑が社長になんの?
制作畑はどーすりゃいいのよ >>14
中井貴一だったかな??
「現場が和気あいあいと仲が良い作品で、良いものが出来た
経験はない。」
って言ってたの覚えてる >>92
八木Pとか取締役の肩書ついてもドラマ制作してたね
今はTBS系の制作会社テレパックにいるらしいがさすがに現役は引退かな >>97
民放ドラマの番宣だと
演者側は和気あいあいで仕事してますって雰囲気だけどね。 まあ、なんかやらかしたんだろう
マスコミの不祥事は報道しない自由炸裂だからな
逃げ恥続編とか言ってる奴はドラマ観てないんだろうな
あれは恋愛ものってより成長物語だから
人並みの恋愛ってか結婚生活が出来る様になった時点で完結だわ
セクハラ? バワハラ? 使い込み? 女? 何が??
勿体ないな。上手いこと話し合いで解決出来んのかったんやろうか
で、坂本弁護士一家の居場所をオウムに教えたゴキブリは今何してんの???
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが最悪なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、日本のチームにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね
なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない
日本人の優秀性を否定したい売国左翼マスコミにとって都合がいいスポーツなんだよ、サッカーって
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界最高の文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位の屑スポーツを応援しなくちゃなんないの?
というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・
サカ豚とサッカーマスコミってすげ~気持ち悪い。日本否定にサッカーを利用したいだけ >>97
鴨下信一と大山勝美がいたら和気あいあいにはならんだろうな~ >>97
大河ドラマ武田信玄は主役と脚本家が犬猿の仲だったから生まれた大傑作だからな 痴漢の冤罪と一緒で
いまはセクハラ、パワハラって言われたら、もう勝てません
有働由美子もNHKの幹部に気に入られて
エグゼクティブアナウンサー 役員待遇で
幹部候補生として管理職させようとしたら
「ジャーナリストなりたい」って退職したし
ご長寿クイズの鈴木史朗さんなら
近所の人スーパーでよく見るわ。
植田Pとかなんで左遷されないのか不思議
勝手にやっても文句言われないし
クリエイターすらも会社的なルールからは逃れられないのか
良いもの作るのは難しいです
>>118
鈴木史郎はイケメンすぎて
当時の上司から嫌われて
アナウンサーなのに「法務部」に飛ばされて
タレントのギャラ交渉してたんだぞw 伊與田 那須田 瀬戸口
TBS三文字名字三大プロデューサーの一人那須田がいなくなるのか
TBSのドラマ班って意外と人が居ないから外注が増えそうだな
金ドラはドリマ枠になりつつあるし
これで逃げ恥の続編はなくなったな。
無理にやるとリーガルハイ2期みたいなクソドラマになる。
星野源の何がいいのか解らない
見た目も曲も普通というか平均以下
>>1
これは左遷ではないな
テレビ局は最近能力の高い人間を
テレビだけではない事業に関わらせようとしてる 130名無しさん@恐縮です2018/04/11(水) 20:14:45.11
1 Egg ★ New! 2018/04/11(水) 18:48:46.86 ID:CAP_USER9
TBS名物プロデューサーが、ひっそりと制作現場を去っていた。
なるほどドラマ制作部ドタバタしてるから連絡全然こねえんだな
> TBSホールディングスのグループ経営企画局経営戦略部
めちゃくちゃエリート部署だろ
ドラマ制作関係者(笑)
>>128
いい芝居するよ
とても音楽活動の片手間とは思えない
それに目の印象が強いからブサイクだと思われてるけど、鼻も高いし口元もきれい
笑ったときのあんなに歯並びがきれいな人はいない
まあ、中身はエロ猿だけど 創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
(車両ナンバーつき)
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・` むしろヒット間違いなしのキャスティングで
パッとしない視聴率に終わったドラマのPとか
どう扱われるんだろう
>>127
リーガルのプロデューサーだかもテレ東行ったから確か続編作れないんだよね >>143
日本の組織では低視聴率より組織の和を乱すほうが罪だよ >>1
どこかのエライ人 テレビでしゃべってる
今の若い人には 個性がなさすぎる」
僕等はそれを見て 一同大笑い
個性があればあるで 押さえつけるくせに そういうキャラなら独立して自分で会社作るしかないな
全部自己責任なら考え方も変わるかも?
>>145
そうか・・
大河の主役クラスを脇役に据えたドラマのPとか
どうなったんかな・・ 仕事ができない奴の声で左遷とか、サッカー日本代表と同じだな。
>>4
名前の読み方は違うが
漢字が同姓同名の作家さんがいるんだね >>14
ディズニーが生きてた頃
アニメーターの席を仲悪いやつどうしで座らして
仕事させてたって聞いたな そのほうが効率が良くて良いもを描くって >>143
anoneのプロデューサーは飛ばされたな もう少し若ければ上に上がってくために
現場一徹でなく視野を広げさせようという人事に見えるが
勤続30年だとするとお役御免って感じだな
>>128
同じく
テレビブロスのコラムで知った人だ 続編作るの拒否したとか?リーガルもそんな理由なんだろ?
>>42
貴島さんか。
あの人、何気に中途採用なんだよな。
前職が山一証券だったはず。
ドラマ現場出身で出世といったら鴨下慎一かな?
東京放送の常務までいった。 飛ばされたというか出世だと思うんだが
BSに飛ばされたとかいうわけじゃないし
まぁ何か理由があって現場から離れたんだろうけど、パワハラじゃないだろうなぁ。
>1
サラリーマンの仕事の自由度なんてしれたもの
この功績?は個人にきせられるものではない
この記事は何か勘違いしてないか?
もちろん本人が自分の功績だなんて思っていたら噴飯もの
これほどの敏腕プロデューサーを左遷するなんて、TBSもバカだな
>>1
TBSにコンプライアンス遵守する社風なんてあるの? >>139
星野源は過剰に自己評価が高いのが空気に出ていてそれが臭いんだよ
役柄の邪魔してる 左遷とか出世とかって
テレビ局の場合は本人がどう感じるかが大きいぞ
現場出身でも能力なかったりしたら
編成、事業、営業とかで管理職歴任して
気がついたら社長のコバンザメで役員務めて
あとは子会社社長天下って、っていうコースを
狙う奴もいる。実際それは出世と言える。
だけど、役者やタレント、作家と毎日ワーワーしながら番組作りたい現場大好きDやPにとっては、出世街道の編成ですら嫌がるぞ。
だって、編成なんて結局は理屈こねて
外野でワーワーいうだけだから。
経営戦略とか、ひたすら銀行やコンサルと
金勘定と人員計画ばっかで、興味ない奴にとっては苦行でしかない。
那須田Pは、経営に行ってもこなせる人だとは思うが、本人が行きたがってるとは到底思えない。という意味では左遷だろう。
>>174-175
とてもブームとは言いがたいが
あんなひどい時間帯にもかかわらずJR巻き込んだり
局内でゴリ押ししたりプロジェクト大きくしたのは功績になるかもしれない
実写にもかかわらず笹川が真面目にやったドライブヘッドに比べて
安易にエヴァや小谷しか通じないネタやったり
初音ミクコラボねじ込んだり
製作側の「ふざけすぎ」がひどい
子供向けアニメだと思って馬鹿にしている感じがひどくなった 栄転じゃないかな
ここで管理をこなして 上手くいけば重役が見えてくるのかも
悪くて関連会社役員とか
>>184
だよな。現場30年やったらお疲れ様。この人は実績出してるんだから、
関連会社で法務きっちりやれば、まだ出世コース TBSは山口敬之事件もあって社内コンプライアンスが徹底されているから、左遷もあり
国会王子こと武田一顯も左遷された
>>186
関連会社どころか、ホールディングは親会社だぞ TBSの武田はDVで逮捕されていたことが判明
『サンデージャポン』の“国会王子”TBS政治部の武田一顯記者がDVで警察沙汰に!
準強姦疑惑もみ消しの御用ジャーナリスト・山口敬之氏の出身局であるTBSで、またしても社員の不祥事が起こった。
同局政治記者の武田一顯氏が家族へのDVで逮捕されていたというのだ。
武田氏といえば同局の人気情報番組『サンデージャポン』に頻繁に出演し、またTBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』などで
もおなじみの人気記者。とくに国会担当として政治ニュースを解説し、
“国会王子”の愛称で親しまれている。
ところが、11月に入ったあたりから、その武田記者が『サンジャポ』にもラジオにも一切出なくなり、同時に武田記者が傷害事件で警察に
逮捕されたという情報が入ってきた。
シンカリオン面白いから毎週見てるわ
この先どうなるんだよ
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
>>136
これ普通に考えるなら幹部候補の栄転だけど、現場主義なら左遷扱い。どっちにも取れる記事 TBSのプロデューサーって言ったら女子アナの罰の田村プロデューサーしか知らない
意味不明
営業のエリートが管理職になって左遷とかいうの?w
>>195
現場に拘る人にとっては左遷も同様の部署だろうとネタにされただけで、普通に経営部門への異動でしょ
本当に左遷させるなら、表向きは役員昇格の名目で子会社への出向
功績からしても、現場しか知らないままドラマや映画担当の局長や役員に昇格させられないからと、経営部門に異動させた可能性はある
本人は出世よりも現場かもしれないし、現場向きで経営向きではないかもしれないけど リーガルハイのスタッフもそうだけど左遷とか異動でシリーズ続けられなくなって、しかもその人が異動先で活躍してるの見るとなんか悲しくなる
>>1
>『厳しすぎてついていけない。これではパワハラだ』という声が上がっていた。
度が過ぎた厳しさだったんだろう >TBSホールディングスのグループ経営企画局経営戦略部
2ちゃんねる世代(昭和40~55年生まれ)の誰もが
学生時代に涙を流しながら熱望したのに、
就けなかった職位だろうよ。
(筑波大学附属駒場高校・17歳・社会学)
シンカリオンの視聴率が一向に一切出てこないのは、口止め命令でもされてるの?
>>161
次屋Pとばされたの?
あの人ドリマックスから日テレに入った人だよね フジの亀山や太田とか実績のあるPだったけど
社長や管理職になってなにも成果を上げられず退任したからな
>>167
福澤Dも富士フィルムから中途でTBSに入った
貴島Pが福沢諭吉の子孫が制作に来たってインタビューで自慢してた 何でもパワハラ言えば通ると思われてる世の中「も」嫌だな。
>>1
TBSって、20年ぐらい前もこんな話あったような
あの人は、パワハラじゃなく不明瞭なカネの使いみちだったかな シンカリオンもこの人の企画なのか
なんでもバイタリティある人なんだな
>>203
役員コースだと考えると
ちょっと遅すぎるんじゃないかって気はするな クソ恥なんてどーでもいいが、新参者続編が無くなったのが痛いな
>>215
本人の意思と現場での能力と社内の人材との兼ね合いのバランス
上にも一杯でてるけど本当に栄転でも現場職の人は現場離れるの嫌がる人も多いからね 制作の前線トップだと大手芸能プロから金と女の接待どっぷり
家が建つほどの裏金が入る
これが裏方経営企画部署だと芸能プロとの直接のラインが切れて単なる一般企業人のような
つまらない日常になる苦しみ
>>157
ライバル心とか、嫌なやつに弱さ見せられないとか、嫌な奴無視して自分を高めるのに集中できるとかメリット多そう いや、55くらいになったら異動はよくあるよ
うちのおやじだって番組考査部に異動してたから
制作にずっと携わるつもりでも
ここは定年近づいたら異動させてるわ
異動先から見ると
定年後に子会社重役へという道筋じゃね?
日テレ→フジテレビに転職した村瀬P
左遷されたかな
村瀬健@sellarm4月4日
良い知らせと悪い知らせ。どうしてこうも見事に同タイミングに届くのだろう。世界はバランスの上に成り立っているのだということをあらためて思い知らされる気分。
村瀬健@sellarm4月9日
いろいろあるけどまだ踏ん張ってますよ俺。めちゃめちゃピンチに陥るけど最終的には勝つ的な映画のメインテーマを片っ端から聴きまくっています。最終的には勝つ予定でいますので。
村瀬健@sellarm4月10日
さっきの呟きをしたすぐあと、大好きな映画監督からLINEが届き、めちゃめちゃ励まされた。
その人は作風に違わず激励までエンターテイナーだった。やりとりしながら笑って泣いた。
監督、僕はあなたとご一緒できる日が来るまで負ける訳にいきません。なのでやっぱり頑張ります。ありがとうございました!
TBS“逃げ恥”プロデューサー那須田淳さんが手がけるファミリー向けアニメーション
~子供に、大人と同じように向き合って番組を作る~
http://ebisu-hatsu.com/161/
アニメもあたると大きいと思うけど
ドラマであてる人は貴重なんだから現場に残しとけばいいのに 全ての仕事に当て嵌まる訳では無いけど、仕事に対して熾烈なレベルで厳しくいかないと成果が出ないのなら、このプロデューサーの方が正しいんじゃないの?
否定するのは難しそうだわ。
>>227
今のまるでダメなフジからしたら欲しくてたまらない人材だろうね。 パワハラで3年前に退職勧告受けた48歳ババアが通りますよ
6年間パワハラ地獄に耐えた結果がクビですよ
>>229
こういう人がもっと若い年齢な時に高額で移籍するようになってほしいな
今のシステムではずっと同じとこにいた方が有利なんだけど >>14
仲がいいと「まあいいか」とか妥協しちゃうからな?(´・ω・`) テレビ業界で局の正社員なんて
キャリア官僚みたいなもんだから
現場は45歳くらいで部長などの管理職
55歳で子会社や関連会社の役員か
関係の深い地方局の社長とかでしょ
鴨下や八木みたいに取締役になっても現場で制作に携われる人も過去にいたけど
そこまで圧倒的な実績ある人じゃないからな
不祥事を起こして辞めた久世、ベテランになって辞めた大山、堀川とかは
その後制作会社を作ったけど今の時代じゃ無理だろうな
>>233
地方局の社長はキー局から下ってくるのもあるけどどっちかというと地元の株主企業からかプロパーのほうが多くね パパムスは最高だった
10年天下を取ることになるガッキーが一番旬なときのドラマ
かわいいだけじゃなく話も面白かったし
ガッキーの乗り移った舘ひろし最高
>>236
エンタマ先生はベストテンもやってたからなぁ >>234
入社した頃は八木康夫の全盛期か。でも八木ほどヒット作出してないしな。
八木なんか32歳での初プロデュース作で大ヒット。
入社30年でめぼしいヒットが数本なら、次は経営をやってくれと。ビジネスモデルは30年が寿命というし。 >>241
てか八木さん、TBS初のプロデューサー主導&専任のドラマ制作者だったんだよな。
それまでは、演出家主導だったから演出はプロデューサーも兼任しているケース多かった。
結構TBSも新しい事はやってたのに編成主導でキャスティング抑えるやり方のフジにやられた。
制作環境も緑山と渋谷じゃ後者の方が歓迎されたし。
今は再度逆転したが。
緑山とお台場じゃあねー・・・・・ 八木さんの初プロデュース作はビートたけし主演の大久保清のドラマ
脚本が池端俊策、演出は堀川とんこうで恵まれたスタートだったな
この実録犯罪シリーズはどれも面白かったが
エホバの証人では小日向文世がドラマデビューしてるね
鴨下信一がテレビドラマの格を上げ、久世光彦と堀川とんこうが既存のドラマを壊し、柳井満と八木康夫がホームドラマを守った。
そこをフジテレビがトレンディドラマでぶち壊した。
セグメント化され、芸能事務所に忖度したドラマばかりになり、気がつけば視聴者は離れていった。
今のスタッフはもうやれることが少なくなり、可哀想と言えば可哀想。
この人ガッキー好きだね
恋空
パパとムスメの7日間
ハナミズキ
S -最後の警官-
逃げるは恥だが役に立つ
ちなみにあいくるしいはホームドラマ。
ホームドラマの需要が減った時にやってるので視聴率は良くないが面白かったよ。
多分、沢尻エリカがゴールデンで出た初ドラマ(超脇役)だったはずだが、どういう経緯で起用したのかね?
>>243
連ドラ初プロデュースはくれない族の反乱
くれない族は流行語にもなったな
以降田村正和とは長い付き合いに 流星の絆っていつもクドカンと組んでるジャニーズ好きの女の人じゃなかったのか
>>251
ジャニ好きの女プロデューサーって誰かな
日テレには櫨山がいるけど
瀬戸口は女じゃないし >>245
今のドラマってタレント側からスタッフを指名してるから
タレントイメージを左右する企画、脚本作りにも大きく関わる
作家性の高い脚本家が育たないのはそういう事情が大きい
>>246
その昔の縁が今も続いてるから
小日向さんは八木Pの部下にも重用されるようになり
木更津、タイガー&ドラゴン、重版出来と出続けてる
>>247
石丸Pがスターダスト担当だったから 幸福の科学【緊急拡散】「さらば青春、されど青春。」の映画上映反対運動を!
https://togetter.com/li/1187342
あまりの布施の強要により、東京南部支部の在家総代夫人がノルマを苦に、飛び降り自殺されました。
(幸せな家庭を築きたい。子供を一人でいいから産みたい。でも、お金がない。
ノルマ達成出来ない。そう悩んだ末の自殺だったそうです。) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fa7df787ab84b78910b2083d893cc2a4) 幸福の科学【緊急拡散】「さらば青春、されど青春。」の映画上映反対運動を!
https://togetter.com/li/1187342
あまりの布施の強要により、東京南部支部の在家総代夫人がノルマを苦に、飛び降り自殺されました。
(幸せな家庭を築きたい。子供を一人でいいから産みたい。でも、お金がない。
ノルマ達成出来ない。そう悩んだ末の自殺だったそうです。) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fa7df787ab84b78910b2083d893cc2a4) >>252
逃げ恥を置き土産に編成に異動した磯山Pのことではないかと クドカンの脚色で流星の絆を連ドラにすることに難色を示す人も多かった
そんな磯山Pの企画が通ったのは那須田Pの尽力がとても大きかったと聞いたことがある
>>256
サンクス
磯山もジャニ多く起用してたね ナスDといい那須田といい茄子皮点心といい素晴らしい