◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHKスペシャル ゲーム×人類 PART Ⅰ 30億人の熱狂と未来★2 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1737810924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[総合] 2025年01月25日 午後10:00 ~ 午後10:50 (50分)
ゲームの進化は人類に何をもたらすのか?市場規模29兆円とも言われるゲーム業界が引き起こす地殻変動を見つめる。巨大な資金が動く中、異業種から参入する大手出版社が狙うのは、投資額をはるかに上回るリターンが期待できるインディーゲーム。さらにeスポーツでは、ブラジルの貧困地域出身の若者が年収5億円超のスター選手になるなど、サクセスストーリーも生まれている。一方で闇も…。人類の飽くなき欲求の現在と未来。
【司会】三浦大知
前スレ
NHKスペシャル ゲーム×人類 PART Ⅰ 30億人の熱狂と未来★1
http://2chb.net/r/livenhk/1737798500/ ネトゲ廃人大国と言えば支那なのに、共産党の検閲で放送できなくなったか
ネトウヨこんなネタでまでいちいちイライラすんなよwww
マイクラパクったゲームがサンドボックスゲームとか誤魔化してるの笑う
映画館で予告見たマイクラの映画すげー糞ポイんだがww
作者が今のマイクラはMSにクソにされたって言ってた(´・ω・`)
マイクラは画質悪すぎてやってられないだろ
4Kで作りなおせ
息子が学校の授業でマイクラやってるとか言ってて衝撃受けた記憶ある(´・ω・`)
つまんなすぎてわろた、やっぱ
ドキュメンタリーはネトフリナショジオディスカバリーだな
生活に支障が出るほど野球に熱中することを野球障害といいます
マイクラはなんでテクスチャもうちょっとなんとかならないの
インディーゲームまでやるときりがなさそう、追いかけきれない
マイクラはおもしろそうだけど俺には絶対に無理なゲーム
結局おいしいところを大手に買い取られるだけ(´・ω・`)
そんなことよりスーパーフォーメーションサッカーやろうぜ
じゃあなんで開発費用も販売価格も値段下がらないんだよー
>>24 買ったときはそんなに高く買ってアホとかいわれてた
>>22 ガンダム見に行ったとき予告やってたな
こんなん映画化するほど映画界ネタ切れなのかと
パソコン用はもっと早くから個人開発のゲームが盛んだったけどな(´・ω・`)
マインクラフトは最初のストーリーの部分は面白かったが
その後は途方にくれてしまうw
>>6 まあ日本でもシェンムー出したセガがロックスターにGTAⅢとしてパクられ、それをさらに龍が如くとしてパクり返しましたし
インディーはインディーでレッドオーシャン化してそうだけど
今の3Dははアニメ張り付ける手法が一般的なんだよな
80~90年代の全く売れなかったゲームとかクソゲー扱いされてたものが今では高騰してたりするんだよな
分からんもんだ
>>48 今の時代の成功は、大手に高額で買われることだから
UnityやらUnreal Engineのおかげだわな
おまえら、ゲーム画面から何メートル離れてる?
俺は2メートル
数百円から1000円2000円ぐらいのインディゲーが売れるのがまっとうな市場よね
>>68 一般人より先が見えてる事が優秀(・ω・`)
この流れで語るならRPGツクールのインターネットでの普及は外せないと思う
>>58 appleのデバイスが安定して売れるのは開発者が買っているから
「エイリアンが地球にきてレースをする」
ってもう設定が分けわからないw
中抜き目的での参入かよw
自社キャラはアホほど居るんやから開発せえ
ブシロードもゲーム参入したけど制作予算1億円とか舐めたこと言ってたな
>>84 サテラビュー版ファイアーエムブレムがまさにそんな感じらしいね
ここ数年ほぼインディーゲーばっかしてるわ
大作は時間かかりすぎるんよ
キャラデータやサウンドも公開してるやつ使えばいいしやる気とアイデアさえあれば
>>62 グローバル化して熱いですよ日本はイマイチですがってこと
>>43 あれだから受けたんだと思うが
ガチガチのテクスチャにするとたぶん飽きる
オープンワールドレースはForzaHorizonがライバルになってしまう
大河の後にやってたMANGAスゴイみたいな番組も集英社の取材ばかりだったんだが
>>77 同人ソフトの霊夢などが出る東方は大ヒットだな
小さいスタジオの開発したゲームを中抜きしたいだけやん
>>118 巨大資本が巨大広告を打たないと売れない
仕事とかでプレイ時間が無いから、
ひとつのゲームを年単位でプレイしてる、、、
あつまれどうぶつの森とかやってる人まだいるのかな
あれでSWITCH
インディーゲーム・・・こんなのか
入国審査のやつ最新ゲームだったの
レトロゲーかとおもてた(・ω・`)
倒すとか 操作するとか 既に白けるゲームの3文字に終わってる感しかないのに
>>84 中古価格が万単位の女剣士アスカ見参、PC版が出た当時は長らく売り場で放置されてたよ
>>123 ユニティ株買うまではアメリカ株で損するとは思わなかった…
アニメは視聴エリアが限られていたから見た人は少なそう
サクナヒメのレベルでインディーだから馬鹿にできんで
ゲーム機持ってないけどサクナヒメはちょっとやりたくなったな当時
>>192 米が買えない国民にまだ説教すんのか・・・
>>143 サブカル欲望の時代がそういうのやってた
steamだとbaba is youは人に教えてもらってやったけど面白かった
おかんが好きなゲームあるんやけど名前忘れてもうてん
スマホゲー全盛期に何も出来なかった時点で無能の評論家しかいない出版社なんて手も足も出んよ
インディーの時代だよな
大手ゲーム会社は社員に副業で挑戦させて当たれば買えばいいんだよ
当てるまでの挑戦は大企業のブランド価値を落とさずにできる副業に任せるのがいい
当てた後の運営運用はコストかけられる大企業に任せるのがいい
>>159 こんなのを実際にゲームにしてみました、みたいなのがあった
これはだめだな。
インディーつっても今のゲームはけっこう金かかってるよな
>>143 ねぇ
TVゲームが出来て60年ぐらい経ってるんだから今後の60年の進歩を予測したのとか見たかった
>>202 昔、ひぐらしのなく頃に買ったけど、その時は
パチンコになるくらい人気になるとは思わんかった。
>>139 同人としてはソフトは大ヒットだけど、それ以外の要素が強すぎる
>>195 格ゲーするより路上で喧嘩したほうが良いよな(´・ω・`)
>>241 任天堂Switchのゲームがまさにそんな感じな気がする
インディーゲームが盛り上がってる事なのは良い事だけど、逆を言えば大手メーカーが挑戦的なゲーム作りをやらなくなってんのも問題あるんだよなぁ
PS全盛期は色々と面白いゲームあったのに今は続編リメイクばっかり
>>143 新電子立国面白いぞ
MITの世界初のビデオゲームやってた
>>176 バンダイのガンダムゲームでまともだったのはサターンの横スクロールのガンダムだけだな
最近のは知らんけど
NHKの結論「支那企業はしたたか過ぎて世界の最先端です」
日本のテレビの古い情報を鵜呑みにして
日本語でグダグダやってるうちに日本だけ置いていかれる
>>263 時間をかけるか金をかけるかしかないからね
なんかパットしないなあ
ゲーム会社もオタク系だからいいのかな?
パイナップルオンピザみたいにキチガイが作ったとしか思えんのもあるし
>ガメラゲームズは、アメリカ、スウェーデン、中国、メキシコ、日本などから集結したチームによって成り立ったインディーゲームパブリッシャーです。
テンセント資本は入ってないんか?
大手は金掛けてもクソみたいなグラのゲームばっかりだからな
洋ゲーレベルにすげーってなるのカプコンくらい
>>234 牧場物語はパクリのインディーゲームの方が圧倒的に売れてしまった
>>275 喧嘩は肉体にダメージが入るから流石にw
ジャンプの会社だぞってちゃんといいなさい(・ω・`)
>>214 背中に歯車背負ってた子メインだから
ちょっと違うかも
>>279 コンシューマー機向けは開発費が膨大になるので
ある程度のリターンが見込めるタイトルじゃないと
開発の合議が取れない
>>228 やっぱり実況板で実況したいじゃん(´・ω・`)
なんかビジネスの話ばっか
テレ東でやれよ、こういうのは
日経じゃないんだからさ
クリエイティブな話ゼロじゃん
>>139 東方は98の頃からやってたなー
といってもZUNさんが98で東方出した既に98が末期を迎えてて98の市販ゲーは数少なくWindows9xへの移行が進んでた
ちなみに98の最終作でZUNさんがタイトー内定を報告してたw
権利関係大丈夫か
セガのテトリスの二の舞いになりそう
生活に支障が出るほどサッカーに熱中することをサッカー障害といいます
>>277 5歳児でも70歳でもとか
だからスイカゲームって凄い
>>195 スキーゲーム無いよな
今スキーやってるが
最新ゲームよりレトロゲームをエミュでする方が楽しい
どうだろうなぁ
単なる投資としか見てないだろチャイナは
>>272 最初に東方をやった人は、未だにコンテンツがコミケのジャンルスペースをとるレベルで続いているとは思わなかったろうな
>>292 最近の牧場物語は評判悪いぞ
Stardew Valleyやろうぜ
>>314 確かにそうだな
ゲーム本来の面白さを問う番組を期待していた
よく知らんけど世界でもまだ任天堂の存在はでかいんだろ?
>>283 サターンでもギレンの野望とBDがあるじゃん
シューティングゲームは楽しいか オナニー野郎どもw
古い人間だからゲームショップでパッケージ版を買った時が一番ワクワクするねん
>>299 ポリコレ「われわれが監修してるからな」
>>279 会社の規模が大きくなると失敗できなくなるから既存IPの続編ばっかになる
大手は手堅い続編しか作らなくなっちゃったからインディの方が挑戦的なタイトルが多いんだよな
今のアニメのトリリオンゲームみたいな感じ(・Д・)
わいはもう実況コミュニティというゲームを楽しむくらいだわ
>>352 日本は人材がコンシューマーに行ってたとかなんとか聞いたな
日本と手を組んでも何を決めるにもハンコ貰うのに数日かかるだろ?
情報感度が高いわけじゃねーし競争に勝つのは難しいよな
>>311 昔だってCSは結構高い開発費かかってたよ
ゲームエンジンも1から作ってたりしてたし
>>273 そうそう
東方の二次創作市場がハンパないのが凄いよな
弾幕シューティングゲームの本場CAVEゲーの二次創作ですらあそこまでの盛り上がりはない
>>344 最後に買った最新機種は3DSLLです(´・ω・`)
日本の出版社関連ってあんま人の扱い良くないんだよなぁ
こいつら何しに来てんだ?
自分らでヒット作も生み出せないくせに
おれも古い人間なんで期待してるのがニンジャガ4ですまん…
中国ユーザーってゲームに課金してるのか
違法DLして遊んでるイメージしかない
>>333 Wiiにバランスボード使うスキーゲームはあった
中華系のソシャゲがそうやけど
豊富な資金とエッチなキャラで立ち上げればスタートは上手く行くけど続かないのが大半だよな
テレ東はこういう視点では取り上げないよ30年観てるけど
タイトルは聞いたことあるけど
何をするゲームかは知らない
>>370 結局、経団連企業と同じなんだよな
物価が安い東南アジアに工場を作るからな
>>325 スターデューバレー
PC、Switch、スマホいろんなハードで遊べるよ
>>291 中華スマホも安物より高性能なの増えたからな
>>330 オールドメディアNHKが言いそうな事
生活に支障が出るほどゲームに熱中することをゲーム障害といいます
生活に支障が出るほどSNSに熱中することをSNS障害といいます
生活に支障が出るほどスマホに熱中することをスマホ障害といいます
ファミコンジャンプ3を外注でSwitchで作ったらいいじゃんね(・Д・)
コーヒートークの前にVA-11 Hall-A やろ
>>176 ドラゴンボールのゲームを作ってたバンダイがクソゲーにしてるのを知り
すでに億単位の金費やしてたのに「ボツ」にした鳥嶋さん
ぼっち開発とスタジオレベルのインディーを一緒にしちゃいかん
>>399 生きてりゃいま何してたんだろうなー
もったいない
>>368 ゲームは本当に一握りの人だけが面白いものを作れる
その人が抜けると会社が斜陽になる傾向が最近よくある
>>354 昔は個人のゲームショップいろんな所にあってワクワクしたな
今ではもう絶滅寸前だけど
版権買い付けて転がすゲームパイレーツ特集になってきた
>>388 初代PSと今じゃ何倍も増えてるんだぜ?
理由はピクセル数が増えてるから
>>314 ゲームそのものより金儲けの部分しか興味無いんだろ
昔は散々叩いておいて、儲かるのがわかったら掌を返したテレビ局の考えそうなことだ
堀井雄二「でドラクエのスライムモンスター描いて?」
鳥山明「わかった」
いま来たけど、番組でヴァンパイアサバイバーズとか扱ったりした?
>『コーヒートーク』を手がけたクリエイター、モハメド・ファーミ氏が逝去。多彩な才能を発揮しゲーム業界で10年以上活躍、続編『コーヒートーク2』のリリースを控えるなかでの訃報
コーヒートークはかなしい
ファミコン探偵倶楽部みたいな本格ミステリゲームをミステリ作家を製作陣に入れて作ってくれよ
アケコンをばっさり切り捨てる格ゲー作ったら売れるよ
この集英社の部署は鉱脈に当たるまでは利益一切あげられないのか
>>388 機材は高かったが手に入れてしまえば後はそうでもなかったような
>>349 ハード出してるだけでマリオとゼルダ以外何ある?
自分で作らず作者青田買いしてひたすら弾にする。
出版社の考えそうなマインドだね
個人的にはインディーゲーはアル中の屑を操作するディスコエリジウムがよかった…
paper pleaseの方がユーモアあって楽しそう
インディーゲーム当たるのは質もあるけどほぼ運だろ時流に乗れたみたいなのも
ゲーム性無いものはビデオゲームにする必要無いと思ってしまう
体験版やったけど
面白そうとは思わなかった
もっとプレイできてたら面白くなってたのだろうか
仕事でソフト作ってるともうゲームやる気にならんわ
まあそれが正解だと思うけど
NHK「世界でヒットしたADVのドキドキ文芸部を紹介します」
これ、ゲームというか、ネットにつないでそれぞれのキャラをプレイヤーにすればいいよ
アバターをなんとかしてくれれば悪くないけど・・
こういう変なアバターじゃなきゃダメなん?
>>363 しかも既存IPの続編出しても売れるかどうかも微妙っていうね…
スクエニの事なんだけど
シーマンってめちゃくちゃ流行ったよな
一度やってみたかった
あれプレステ?
>>335 SwitchでアケアカとかEGGコンソール買いまくってる
去年ヴァンサバずっと遊んでた
インディーズと思ってたらスタッフロールめっちゃ人おった
そんなカテゴリーないぞ(´・ω・`)
男か女しかない
トランプが言ってた
LGBTって、プラスとかついてバージョンアップしてるんやな
LGBTのPRも入れてきたか。最近のNHKらしいわ
日本人の発想は人外にしたほうが宗教やら人種からも解放されるとは考えないからなぁ
グラゲーにしたがるしこういったゲームは作れないよね
>>377 >>462 女の子がアルペンレーサーやってる時の野郎ギャラリーの視線は画面に向いてないw
>>314 ゲームゲノムって準レギュラー番組があるので
>>541 今はもうAIにしちゃえってのが出てくると思います
こういうゲームはほとんど高性能な機体はいらない
PSPあたりの性能で十分
LGBT、文字数増えすぎてきたからもうプラス1文字に押し込んだのか
>>579 あれおもろいがいつも死神ぶっころす終盤なぜか眠くなる不思議…
>>553 トランプは男、女がハッキリしてればいいらしいから
LGBTのTがあかんだけでは
出たよ
こーゆー所がマスゴミっていわれるゆえんなんだよな
シンフォギアXDでいろいろ機会損失したから今はピヨ将棋くらいに抑えてる
あとグランツーリスモ4
こんなん時間の無駄だなぁ、、、
自分でキャラメイクした自分ちゃん(当然女キャラ)
のお尻を見ながら鉄砲撃ってたほうがいいや。
>>363 今のカプコンだな、バイオモンハン会社に
コーヒートークはあわんかったわ…
カフェで客同士の横のつながりとか無理
>>393 自分は最後に「買った」最新機種は初代3DS
Switch Lite もあるけど貰い物
ゲームの紹介やり出したらいくら時間があっても足りない
ようこういうゲーム見つけてきたな
ゲームする人はこういうの興味なさそうなのに
>>445 ゲームに限らずエンタメ系はだいたいそうよな
一人の天才は一万の凡人を凌駕する
そういう意味では任天堂はすごいと思うわ
組織としてちゃんとおもしろいゲームを生み出し続けている
これネガキャンだろ
面白くてもポリコレのせいでマイナスイメージだわ
>>354 インディーゲームでもパッケージ版も出てるんよな
配信より高いから本当に好きな人向けなのか
海外大手もAAAが作れなくなってきてるから
日本メーカーはまともに張り合わないのは良いことだよ
でも上位クラスで出してますよっていう扱いには入っておく感じ
>>558 ロマサガ2とドラクエ3はどうして差がついたのか
エロゲじゃなきゃお話するゲームなんて誰もしないだろ
中山美穂のトキメキハイスクールにこういう会話劇があればなぁ…
なんで性別とかぶっ込んでくるんだよw
ゲームでは好きに作りゃいいけど特集で取り上げることかな?
>>669 2が出たらSwitch中古買いたいな(´・ω・`)
そこに居てもいいけど
わざわざカミングアウトしなけりゃいいのよ
>>670 ファミコンやスーファミに喩える人は脳内イメージが2世代くらい後の性能なことがよくあるが
>>573 初代はドリキャス、原始人のやつはPS2だったかな
こんなゲームをやってる自分に酔うためのゲームって感じ
重要なのは継続ってトリリオンゲームで言ってた
こんなやつら1年後はプレイしてないだろ
>>447 今はゲーム屋ほぼ絶滅寸前だし品揃えが少なすぎる
昔はファミコンスーファミPCEメガドラGBGGと揃いまくりだったのに
突然のLGBTとかいらんだろ
なにこのぼやっとした番組
>>626 もうブックオフとかゲオみたいな大手しか残ってないな
近所のゲーム屋軒並み潰れた
NHKはお堅いからゲームだけでは企画が通らないんだろ
>>644 麻雀並みに眠くならないわ
目が覚めて時間飛ぶから危険ドラッグ扱い
何十億人の市場となってこういったゲームも数百万本売れるんだから夢があるよね
>>653 もっと具体的に実家の太い美少女って言わないとダメだぞ
>>685 実際に作ってるのは別会社だったりするけどね
>>644 死神を殺せるとは思えない
なんか時間止めるやつで逃げ回ったことはある
勝てるんか?
今どき喘息でなくなるとかよほど重症だったか
日本でも最近有名人が喘息で亡くなったよな?
パートナーってナレーション入ってたが仕事としてのパートナーだから今のはミスリードだわ
NHKのこういうところ本当に嫌いだ
>>392 最近steamで海外版エロゲ移植が活発だな
>>721 漫画みたいにストーリーを読むだけじゃなくて参加出来るの?
>>738 スーファミだともっと色数あるな
256色程度しか使ってない感じ
喘息ってそんな若くして亡くなるもんなん(・ω・`)
なんで東南アジアのゲームばっかなんだ?中国のゲームとかだせよ
>>745 あと思い出したがファイナルハロン
あれを女がやると実にエロいw
>>504 売れたアニメ引っ張ってくるNHKみたいだw
>>573 ドリキャスでマツコデラックスがシーマンやりたい為に買った言ってたな
>>709 アメリカにはアメリカ人しかいないと言うのと同じことなんだよな
スマホゲーやRPGの会話を全スキップしている層には向かないジャンル
ゲーム制作者って短命だな
飯野賢治も若くして亡くなった
>>811 いや自分も喘息持ちだしw何回か救急で駆け込んだこともある
>>447 バーゲンや閉店セールで買いまくるのが楽しかったわ
最初のドラクエ6やビッグブリッジの死闘流すから期待してたのに…
日本で一番売れたゲームはたまごっち
よく考えてみるとクソゲーすぎた
>>705 ロマサガ2のリメイクはめちゃくちゃ良くできてるな
>>789 いまの日本ではまず死なない、自分も喘息だけど医者にそう言われた
ときメモもやってみたかったけど中古買う勇気なくてやらず仕舞いだな
やってたらエロゲ沼にハマってやばかったのかも
>>788 武器やアイテムの組み合わせで即死回避できたりする
この番組作ってるヤツ絶対ゲームに興味ないやろ
ゲームを出汁にいつものNスペやってるだけ
>>794 探せばあるんじゃないか?
今は色んな◯◯系が増えているから
>>810 アキバのGIGOにあって驚いた
アルペンレーサー2もあった
>>804 冗談ではなく、喘息発作はマジで息が出来ない
>>743 2はやった事ないわぁ1
原始人とか46億年物語ってエニックスのゲーム思い出す
思っていた通り色んなゲームを広く掘り下げる番組ではなかったようだ
こんな糞番組見るならクソゲーやってたほうがましだった
>>393 老眼になることを考えたら3DS持ってたけど3DS LLを買っておくべきだったかと後悔
もうおまえらが対象の番組じゃないのがわかったから早く見るのやめた方がいいぞ
これからインディーゲームはAI制作の3D系ゲームが乱発されるんやろな
立ち飲みじゃねーんだからさぁ
コミュ障ジャパンじゃ受けない作れないゲームやな
>>788 時止めのナイフと月桂樹の進化で楽勝になる。中盤から
思想や志向とかどーでもええねん
ただただ中毒性のあるゲームを出せや
こういう展開にするNHKはいつもセンスないと感じる
ゲームは個人の才能が大事だ、という話に原点回帰
大資本でプロ集団が金をかけてつくるものへのアンチテーゼ
この番組ゲームゲノムと同じ奴が作ってるのだろうな
全然ゲームの話が出てこない
エヌエッチケーの数学ミステリーは無駄にレアだったよね
松平定知さんがナレーションやってた頃のNスペはもっと見応えあったぞ
しかしグラよくなってもけっきょくやること変わってないDOOMとかはある意味すばらしいんだろうか…悪魔をひたすら殺すだけなのにたまにやりたくなる
>>788 時止めマックスとか聖書マックスとかかなり揃うと死神には勝てるぞ。
>>644 あれ本当に眠くなるわ
どれだけ目が冴えてても眠くなるから寝たい時に最適
>>841 けどほんと不思議
咳喘息だとは思うんだけど
一頻り咳してくしゃみしたら止まったり
こういう偏った一部にフォーカスするの面白くないんだけどな
>>834 あんなもんが売れた事を考えるとしょうもない放置ゲーが売れてるのも必然的か
>>800 X68000でも32ビットやからな
64ビット級はワロタけど
CPUは日立やったし良い時代やったサターン
廃人になるほどゲームをやり続けるユーザーを探してくれよ
ドラマ「VRおじさんの初恋」の疑似体験ができる3D女体シミュレーターアプリVirt-A-Mateは海外で流行ってるけど、日本ではリアルすぎてエロすぎて盛り上がらんな。
>>843 今度リメイク出るよ
PS版はヤバいほどハマったな
>>888 それが死んだ原因だな
喘息なのにヤニカスする馬鹿だから死ぬ
このゲームイラストが丁度よくて好きなんだよなあ
やったことないけど
喘息持ちのスモーカーってよくいるよなぁ
命なんて惜しくないのさ(・ω・`)
ゲームと人の繋がりでしょ
それが金になっていく
広告効果出てくる
>>912 AIおまいらにいっぱいレスもらえたら勝ち(´・ω・`)
ドイツ人の仕事の日常
NHKといえば
むかし、青いブリンクという詰まらんゲームやったな
もうちょっとメインストリームの話をしてくんねぇかな
>>541 15年以上前のSecondLifeではやったカフェプレイw
昔はゲーム機はゲーム性能ではPCより高性能で発売から3、4年で抜かれてしばらくしたらモデルチェンジでまた高性能になってたけど最近は発売日の時点でPCに負けてるんだよな
GTAみたいなNHKが嫌がるゲームが求められてる現実
こんなのゲームじゃない
ゲームってのはもっとインタラクティブが必要
喘息で亡くなったんじゃなくて喘息の発作で亡くなったのか
>>873 画面上の文字はSwitch Lite より3DSのほうが読みやすいように感じる
>>897 NHK的にはこういうのが一番言いたいことなんだろうな
いかにも中にいるオッサン臭い
>>762 一応黒字だったけど
今どきゲームショップで働いてくれる学生アルバイトがいないって廃業した店があったわ
せっかくのゲーム特集なんだからCRとかの紹介してやれよ
天才が一人いると会社が10年は持つ
でも天才は10年もいてくれない
どんな業種でもそんなもんじゃないのか
>>822 番組の内容が薄まったな…
業界を追ってほしいわけで、掘り下げないでほしかった
海外インディーはナラティブゲー多いからね
日本が特殊なんだと思う
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18分 17秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250214062648caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1737810924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHKスペシャル ゲーム×人類 PART Ⅰ 30億人の熱狂と未来★2 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・NHKスペシャル 2020巻頭言「10years after 未来への分岐点」★3
・NHKスペシャル 2020巻頭言「10years after 未来への分岐点」★1
・NHKスペシャル 人類誕生 第1集「こうしてヒトが生まれた」★2
・NHKスペシャル 人類誕生 第1集「こうしてヒトが生まれた」★1
・NHKスペシャル 人類誕生 第2集「最強ライバルとの出会い そして別れ」★1
・NHKスペシャル 2030 未来への分岐点(5)「AI戦争 果てなき恐怖」★5
・NHKスペシャル 人類誕生 第2集「最強ライバルとの出会い そして別れ」★2
・NHKスペシャル 2030 未来への分岐点(5)「AI戦争 果てなき恐怖」★3
・[再]NHKスペシャル 令和未来会議「新型コロナの不安 どう向き合う?」
・NHKスペシャル マネー・ワールド~資本主義の未来~第3集▽借金に潰される!? ★4
・NHKスペシャル マネー・ワールド~資本主義の未来~第2集▽仕事がなくなる!?★1
・NHKスペシャル マネー・ワールド~資本主義の未来~第3集▽借金に潰される!? ★2
・NHKスペシャル 2030 未来への分岐点(3)「プラスチック汚染の脅威」★1
・NHKスペシャル 食の起源(3)▽『脂』~発見!人類を救う“命のアブラ”~ ★1
・NHKスペシャル マネー・ワールド~資本主義の未来~第2集▽仕事がなくなる!?★2
・NHKスペシャル 選2030 未来への分岐点2▽飽食の悪夢 水・食料クライシス
・NHKスペシャル 東京リボーン 第1集「ベイエリア 未来都市への挑戦」★3
・NHKスペシャル 東京リボーン 第1集「ベイエリア 未来都市への挑戦」★1
・[終]未来への10カウント 最終回・拡大スペシャル #9 ★7
・[終]未来への10カウント 最終回・拡大スペシャル #9 ★6
・[終]未来への10カウント 最終回・拡大スペシャル #9 ★3
・[終]未来への10カウント 最終回・拡大スペシャル #9 ★4
・新プロジェクトX 放送100年スペシャル 未来を切り開く挑戦者たち★1
・【NHKスペシャル】ゲーム×人類「一度も直接会う事もなく、FF14内で交際を決意した人達の物語ww」
・ゼウスの酒より人類の未来を
・世界人口100億人突破を支えられる未来技術
・【未来としての】人類学に学ぶ【古代】
・【悲報】中国、10億人の個人情報が流出 人類史上最大の規模
・★未来のない韓国さん、人類史上最悪の出生率★
・仮想通貨は人類により良い未来をもたらすのか?
・★未来のない韓国さん、人類史上最悪の出生率★
・★未来のない韓国さん、人類史上最悪の出生率★
・★未来のない韓国さん、人類史上最悪の出生率★
・★未来のない韓国さん、人類史上最悪の出生率★
・★未来のない韓国さん、人類史上最悪の出生率★
・★未来のない韓国さん、人類史上最悪の出生率★
・[再]NHKスペシャル「巨龍中国 一帯一路~西へ 14億人の 奔流 ~」
・【人類】世界人口、2050年には97億人に 国連予測[06/18]
・NHKスペシャル「巨龍中国 成長産業にカネを流せ 14億人の資産の行方」★3
・NHKスペシャル「巨龍中国 成長産業にカネを流せ 14億人の資産の行方」★4
・【未来予測】2050年の世界人口、97億人に達すると国連が発表
・NHKスペシャル「空から見る 昭和 平成 そして未来」
・NHKスペシャル「巨龍中国 成長産業にカネを流せ 14億人の資産の行方」★2
・NHKスペシャル「見えない貧困~未来を奪われる子どもたち~」★2
・【未来予測】2050年には人口98億人 “昆虫”を食べないと餓死する ★3
・インドではPCが支持されずスマホ一強!10億人市場を逃したPCに未来はあるのか?
・NHKスペシャル「見えない貧困~未来を奪われる子どもたち~」★3
・NHKスペシャル「熊本城 再建 サムライの英知を未来へ」★3
・[再]NHKスペシャル 人類誕生 第1集「こうしてヒトが生まれた」
・【マターリ】NHKスペシャル「見えない貧困~未来を奪われる子どもたち~」
・【マターリ】NHKスペシャル 2030 未来への分岐点(5)「AI戦争 果てなき恐怖」
・NHKスペシャル「見えない貧困~未来を奪われる子どもたち~」★4
・地球から光で642年かかるベテルルギウス 642年前の過去時間 爆発してる 人類滅亡の未来(画像あり)
・[再]NHKスペシャル 人類誕生 第3集「ホモ・サピエンス ついに日本へ!」
・2017年世界の大富豪上位8人を発表 総計4.26兆ドルで全人類の下位半分(約36億人分)に匹敵する資産をたった8人が独占
・NHKスペシャル▽人工知能 天使か悪魔か 2018未来がわかる その時あなたは★1
・NHKスペシャル「人類誕生 第2集 最強ライバルとの出会い そして別れ」
・NHKスペシャル「アメリカvs.中国 “未来の覇権”争いが始まった」★3
・NHKスペシャル「見えない貧困~未来を奪われる子どもたち~」★7
・【グッズ】60億人に悦びを!『TENGAの未来図』 誰もが気軽に安心して手に取れる「夫婦愛グッズ」を百貨店で期間限定販売[12/07] ©bbspink.com
・バラエティ番組「逃走中」シリーズがTVアニメ化!人類が月へと移住した未来が舞台 [爆笑ゴリラ★]
・地球から光で642年かかるベテルルギウス 642年前の過去時間 爆発してる 人類滅亡の未来(画像あり)
・【マターリ】やりすぎ都市伝説SS “人類の未来年表”は残り27年…マツコ緊急参戦SP
・【未来】一部の人々はAIと融合し、神人類「ホモ・デウス」に進化・・・大部分は取り残され「無用者階級」に=イスラエルの学者★2
・そう遠くない未来、1145141919810931年...人類は淫夢厨によって支配されていた...
・NHKスペシャル『見えない“貧困” ~未来を奪われる子どもたち~』 21:00~
07:53:34 up 89 days, 8:52, 0 users, load average: 12.65, 12.90, 12.59
in 3.3405318260193 sec
@3.3405318260193@0b7 on 071520
|