◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
クローズアップ現代 令和のいま“名字”を考える どうなる?選択的夫婦別姓★2 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1737369347/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[総合] 2025年01月20日 午後7:30 ~ 午後7:57 (27分)
「選択的夫婦別姓制度」の議論が高まっている。経団連は夫婦が同じ姓を名乗らなければならない現行制度がビジネス上のリスクになると、政府に「選択的夫婦別姓制度」の早期実現を求めた。一方、家族の絆がゆらぐなどとして制度導入に慎重な意見もある。国はパスポートや国家資格などで旧姓の通称使用ができるよう対応を拡充している。30年にわたって続く議論の現在地を多角的にとらえ、令和の時代の夫婦の名字について考える。
【キャスター】桑子真帆,【語り】安元洋貴
※前スレ
クローズアップ現代 令和のいま“名字”を考える どうなる?選択的夫婦別姓★1
http://2chb.net/r/livenhk/1737359236/ >>1 なんでそこまでして選択的夫婦別姓をやりたがるんだ?
・現行でも旧姓を使って仕事が出来る
・現行でも男が女の籍に入って女側の姓になるヤツはいる
つまり今でも十分に男女平等だろ
そもそも夫婦別姓になったら気の遠くなるような膨大な公的文書の雛形を修正しないといけない煩雑作業が増えるし、
子供がどっちの姓にを名乗るのか必ず揉めるだろうし普通に離婚の原因にもなる
>>1 てかなーにが男女平等だよ(笑)
そんなに男と同じようにしてもらいたいなら、
政治家や医者や弁護士やエリート職以外でも、
男と同じように危険な仕事や重労働の職場の「女の比率」を半分くらいにしてみろよ?なああ?
日本だけ夫婦別姓を認めていない狂った国家だから、30年経済成長してないんだろうな
昔から優秀な家制度や戸籍制度を管理してきてるのは凄い事なんだけど
通名で破壊したい勢力がいるんだな
多様性か
タイミングが悪いな
アメリカじゃ脱多様性なのに
これからポリコレ止めるのがスタンダードやぞwwww
絶対別姓許さないマンってなんで理にかなった反対理由がないの?
しかも必死すぎ
あ、ウチは結婚して俺のせいになったけどね それでも別姓にしたい人はそうしたらいいと思うわ
欧米は既にポリコレにうんざりしてるのにNHKは何週遅れてんだ?
多様性を言うなら夫婦同姓でもいいだろ。矛盾してるわww
岩崎宏美って
最初結婚した時に益田宏美にしたよな
離婚して岩崎宏美に戻したけど
再婚した後はもう岩崎宏美のまんま
ババア、てめーなんざあと数年で死ぬんだから大人しくしとけや
あーきっしょきっしょ
ポリコレなんざもう時代遅れなんだよカス
いや日本の制度が他国と違うのも多様性だろ
そこでなんで海外出羽守になんのさ
そうは言っても御手洗さんとか早く旦那の名字になりたいって思ってるはず
単に
キャシー松井とやらの金儲けの妨げになっているだけじゃん
多様性のある無知な集団の平均は一人のジーニアスより優秀
これを集合知と言う
日本の風習を鑑みて新姓を通称使用しても良いですよ?で良いと思ったなぁ
あまりにも手間だわこれ
多様性の時代は終わったのにNHKはアップデートが遅くて困るわ
岸佐藤
安倍
安倍岸
こういう苗字の家はどうなってるんだ
桑子が当事者だから
なんか番組の公平性が疑われるな。
>>18 別姓反対は統一教会の工作員だと思います。
その多様性にウンザリしているから
トランプに票が集まった訳であって…
夫婦別姓だと男性側が結婚してる意味合いが薄れて
家族に対しての愛着がもっと無くなりそう
世界では夫婦別姓だって話だがメンタルってそういうもんじゃないからな
女性差別ではないよな
婿に入るダンナの立場無いのか
経営者と論文の人はちょっと同情するな
キャリア潰されかれない
いやいやいやいやいや
アメリカ企業は昨今多様性の見直しを謳ってるだろうが??
何言ってんのこの国の識者???
馬鹿だろニッポンwwwwww
女性差別ってのとはまた違うと思うけどね
実質的にそうなってるとはいえ結局は各々が自由に選択した結果なわけで
女性の姓に揃えることが可能なのにどこが差別なんだよクソ連
この番組はこのモードになると偏って一方的な主張しかしなくなるな。
多様性だの女性だのの話になるとこうなる。
結婚して夫の姓に改姓
その後に旧姓に改姓手続きすれば良い
結婚しながら旧姓を維持できる
反対してるのはネトウヨと安倍派くらいなもんでもはや議論の余地なんかないんだけどな
アメリカも左翼民主党が倒れたからLGBTキャンペーンも終了だよw
何が世界では~だよw
生活に事欠かないようなエリート女性の贅沢な悩みだね
こいつらがもし衣食住に困るような生活していたら夫婦別姓なんかより物価高なんとかしろって言うはず
優先順位としてはその程度の問題でしかない
選択的夫婦別姓は賛成だけど、これを認めないのが女性差別は謎やなぁ
逆に高度外国人材を呼び込みたいんだから変える方向だね
寧ろ嫌なら同姓にすればいいだな
国民の理解は得とるわw
自民はさっさと統一教会の理解を得ろw
>>42 多様性っていろんな考え方を認めようってことなのに
いつの間にか押し付けになってるしな
勧告受けたから何だ?国連が言ったすべて正しいのかよ
日本は世界で女性の地位が低いって国連から言われてるが
真夜中に女性一人で酔っ払ってても無事に帰れるってことだけで
他の先進国より女性の地位は守られてる気がするんだけどなぁ
>>68 男だって女の苗字に合わせられるのに、なんで差別になるんだろうな(´・ω・`)
分かった
じゃあ旦那が嫁の姓に変更することを強制する法律に変えよう
ここのレスの問題が大体解決する
なんだよ
准教授じゃなくて手伝いやん(´・ω・`)
自分が別姓にしなければいいだけなのになんで反対するの?
桑子なんてチョイレア姓とか絶対確保しておきたいよな
魔法の言葉だね『多様性』は。
なんでもグローバル。国の伝統や文化まで無くしてまでする必要なんてない
国連ってイスラム教の一夫多妻とかにも勧告したりするのかな
文句言わなそうな国だけ目の敵にしてないか
リスクやら、多様性やら、差別やら
言いたいだけだな
>>107 日本だけだぞ国連にぺこぺこしてるのなんてw
男が名字変えてはいけないとはなってないから差別とは違うのでは
>>1 我が国における氏の制度の変遷
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji36-02.html 明治9年(1876)太政官指令 夫婦別氏制(夫婦同性禁止)
中世からこの年まで、日本は夫婦別姓
明治31年(1898)民法 夫婦同氏制
次の選挙で左翼政党絶滅させないとな、NHK党の立花さんに頑張ってもらってNHKもつぶさないとな
世界ではーという奴
キンペーやプーチンの独裁を終わらせてから言ってくれ
日本の制度を否定するのは多様性も否定してるんでは?
無能国連
トランプが脱退ほのめかしてるだろ
サッサと脱退しろ
>>105 離婚したら旧姓戻る手続きするの?
クソ面倒くさいわ
離婚も海外と変わらない率になっているのに、なにを言っているのか
現在の夫婦同姓制度とは、男女平等・夫婦平等のために作られた制度なんです。
名字を同じにすることを義務づけることにより、夫婦が同じ権利を持つ平等な関係であることを明確にしているのです。
世界で日本だけという批判は的外れであり世界のほうが遅れているのです。
日本は植民地だらけだった時代に世界で最初に人種差別撤廃を訴えた人権先進国です。
結婚して不利な立場に置かれがちな女性の地位も、男性と同じであることを百年以上前に法律によって制定していたのです。
※アメリカ企業はこれまでの行き過ぎた多様性の見直しに方向転換しています
何でもかんでも外国に合わせなければならない
って画一性じゃん
何が多様性だよ
グローバル企業にとっては、世界を一つの文化に統一した方が儲かるから
多様性をゴリ押ししてくる
目的が国体破壊なのは明らか。日本固有の伝統的な家族制度を破壊し、最終的には皇統をも絶つのが目標。バレバレなんだよ
離婚するときに圧倒的に子供の親権強者が女性側っていうのが差別だろ
韓国なんか問題少ないだろおんなじ苗字同士で結婚てことも多いだろうから
選択的別姓に反対している学者で若いのはいないな
ジジイばっかり
またはじまったよNHKやテレビメディアの「国連ガー」
国連からジャニーズ性加害問題で「日本のテレビメディアは共犯だ」って言われても
だんまりだったくせに都合のいいときだけ国連ガー利用ww
パスポートの名前で本人確認する学会を批判したらいいんじゃないかな
>>151 社会的地位が低い言われてるけど本当に社長とかのポジションになりたい人がどんだけいるんだって言うね
多様性だろ?
日本文化を残す形で尊重しろよwwww
まず核家族化と少子化を進めてきた自民党に行ってくれないとね
伝統とか絆がどうのこうのって話じゃなくて手続きが煩雑になると思うよ(´・ω・`)
こういう人権系とかの話になると必ず湧いてくる女性評論家っているよね
命名
┌○┐
│ぬ│ハハ
│る│゚ω゚)
│ぽ│ //
└○┘ (⌒)
し⌒
多様性なんて口にする人間にろくなのはいない
ってかNHK必死過ぎだろ
夫婦別姓の次は消費税増税です
夫婦別姓の次は消費税増税です
これは確定です 絶対阻止
家に帰属させるメリットのひとつにお墓問題もあるからな
坊主どもは別姓なんて冷水でしかない
もうスパコンに聞けよ
もしもボックス的な使い方出来るだろ
姓名なんてそれぞれに国の文化のありかたであってそれぞれの差異があって当然だろ
今に至るまで紆余曲折があったとしてもそれが現状当然と認識されてる社会に対し
外国から横やりが入る正当な理由なんてないんだよ、中韓目線やめろや
江戸時代まで平民に名字はなかった それなのにどうしてそこまで名字にこだわるのかね 選択でいいじゃん
>>51 正しい反応だな
急激な反応にはそれを打ち消すような力が働くのが自然の常だ。
インダクタンスしかり
腐れ国連機能してないからな
相手にする価値ねえわ
嫌がらせはあってもなくてもやるからな
腐れ中韓北が
日本は世襲社会で、
お家意識が強い奴らが権力牛耳ってるからなあ
ネトウヨも正直になろうよ
日本は男性が上で女性が下
女は黙って家にいて社会に出て仕事なんかするなって
姓は全て男に従えって
そもそも同性しか選べないのは人権の侵害で違憲という主張が発端でしょ
こまかいとこは横に置いておいてまずそこを掘り下げろよ
婿養子になっても一体感が得られてない人もいそうだが(´・ω・`)
おまえらって御先祖様や家族が大切にできない奴らなんだな。イデオロギーがおかしいよな
正直そもそも興味がない奴が多数だろ
だから反対は少ない
選択制や世界を理由にしてる段階でこの制度ダメなんだよ
ボンクラの世襲議員や活動家ばっかでちゃんとした議論が行われてない
日本に導入したらどうなるのか問題が起きないのか
国民に何が起きるのかちゃんと考えられてない
>>130 別姓に反対してる人に対して統一教会の工作員だと説明しただけで、あんたが統一教会とは言ってないぞ
桑マンの旦那さんはフジテレビのアナウンサーなのか あれ?離婚して再婚?
同姓制度を続けたらそのうち佐藤だけになるんだってな
先祖代々を重んじるというなら同姓にしなければならないことで女側の珍しい苗字がいくつも途絶えてきたんじゃないのか
ほんと推進派は気持ち悪い
あと日本は歴史的に同姓
だから結局同姓にした
>>188 いや別に特殊じゃない人は現行のまま同姓選んだらいいだけじゃん…
>>153 LIVEって出てますね
リハーサルをやってますが裏方がアホなので何回も間違えています
百地章
静岡大学では「生長の家学生会全国総連合」で民族派学生運動に関与[8][9]。全日本学生文化会議の結成にも関与し第1回大会「日本の文化と伝統を護る学生の集い」を運営した。
安倍晋三のブレーンの一人[9]。2012年自由民主党総裁選挙の際は、「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」発起人に名を連ねた[10]。
日本会議の政策委員を歴任[11]。
谷口雅春先生を学ぶ会機関誌「谷口雅春先生を学ぶ」の編集人なども務めた[12]。
皇位継承問題に関しては、男系による皇統護持を主張し、女系となる女性宮家創設の動きを批判している[14]。
国旗国歌問題では教職員組合の反対を“妨害活動”と批判している[15]。
憲法改正論議においては改憲の立場をとる[16][17][18][19]。
天皇は「君主」であり「元首」であることを憲法に明記するべき、としている[20]。
自衛隊は軍隊とするよう憲法を改正するべき、としている[20]。
平和安全法制についても西修や浜谷英博、長尾一紘と共に合憲の立場を採る[21]。
選択的夫婦別姓制度に反対。「家族の絆と一体感を破壊し、家族を崩壊させかねない」などと述べている[22]。1996年には、選択的夫婦別姓制度導入に反対する「夫婦別姓に反対し家族の絆を守る国民委員会」の呼びかけ人を務めた[23]。
天皇の発言について、「憲法が天皇の政治への関与を禁じている中で、陛下の言葉や考えそのままに政治が動いていいのかという疑問がある。」などと述べている[24]。
「21世紀の日本と憲法」有識者懇談会(民間憲法臨調)事務局長[13]。
>>186 そんなことない
昔の日本人女性が人気だった理由が男に対して従順だからな
海外で活躍する人とか、特殊なニーズがある人には別姓認めればいいやん
>>182 シナチョンのロビー活動に毒されすぎてる組織だからな
糞面倒くさいやろwww
なんの為の夫婦別姓やろwww
>>218 パヨクは9条を伝統かのように言ってるが
まぁ子供の苗字でもめるから一緒にしたほうがいいよね
海外も基本これやろ
わが国の家族の伝統的な文化~
明治4年からなのにな
>>251 ネトウヨは本当に差別してないとおもってるんだぞ
間違えてるぞ
良いこと考えた!
同じ苗字の人と結婚すればいいんだ!!
>>32 めんどくさいから日本とは取引しません(´・ω・`)
兄弟で名字変わったら菅田将暉とこっちのけんとみたいになるぞ
婚姻時に決めて、その法的拘束力は何かあるの?あとから反故にされたらどうなるの?
くだらねーんだよ
孫・ひ孫・玄孫「うわぁあぁあめんどくせえええ!」(´・ω・`)
>>265 親子で違っちゃうのか
そういうときは変更可能っていい加減にやるのかな
子供がお前らの苗字なんてやだって言ったらどうなるの
わかった、もう苗字失くせよ
苗字の代わりに番号ふれ
サイコロで決めればええやん
名字なんかどうでもええんやろ
いや待てよ冷静に考えたらこれ以上新しい名字は生まれないよな?
結婚したら名字が一つ減るわけだよな?
これ何万年後かには日本人の名字全部藤原になってるんじゃないか?
アメリカに日本の戸籍制度にあたるものが無いから当たり前だろ
苗字ではなく名前を自分で変えられる(変えやすい)ことの方が必要
離婚して名字が変わる子供が気の毒だから、子供には第三の名字を与えることにしよう
そもそも名字も違う
文鮮明 韓鶴子 ←こいつらを真の御父母様とあがめてるのが自民統一教会
親と子が名字違うのって
親が改姓で一時的に手間取るの以上に何かしら確認の手間がかからないか?
これが厄介なんだよな 子供なら絶対 桑子がいい 佐藤なんてやだってなるもんね
>>162 欧米の社会的混乱を見れば日本にそぐわないのは明らか。これを無理に推し進めようとしてる政治家は売国奴と認定して問題ない
>>218 その理屈だとアメリカ等の国には伝統はないということになるが
自民党も統一教会も嫌いだけど夫婦別姓なんぞ認める必要なし
子供が嫌だって言ってるのになぜ嫌な事をするんだパヨは
>>266 そのとおり 今後数百年でほとんど鈴木佐藤みたいのに収斂するといわれている
離婚して子供引き取ったら元夫や元嫁の姓の子供と暮らすのかw
子どもの頃クラスメイトで途中で苗字変わったやついて可哀想だったな
しばらく体操服とか帽子とか線引いて訂正してたし
源倫子は藤原道長と結婚しても源倫子なんだよ
夫婦同姓なんて近世の一時的な慣習
もともと日本の伝統は夫婦別姓
重箱の隅をつつくような指摘だな
父親の苗字名乗ればいいだろ
>>262 佐藤を先にすると何で男側が!ってフェミババアが五月蝿いからだろうな
>>103 ガキなどうでもいい
役所事務の煩雑さが最たる悪影響
14日以内に子どもの名前を決めてるんだから名字も決められるだろ
じゃあ海外の国は全て家族の一体感が無くなってるのか?
なわけねえだろ
>>251 離婚するときに子供の親権どっちか決めるとき父親母親どっちが強いと思ってる?
あれあれー?
消費税減税は混乱を招くんでしょ?
夫婦別姓は混乱招くンじゃないの?w
それで離婚再婚したらどうするのか?
佐藤さんが鈴木姓を名乗ってる子供を引き取るときどうするのか?
皇族は苗字ないよね
彼らに家族の絆はないのでしょうか?
それこそ海外の例を示せよ
NHKは海外大好きなんだろ?
これは絶対揉めるだろうな。
家裁の裁判官も基準がないんだから調停なんてできんだろ。
>>279 こんな人間をよく有識者みたいに出してくるな
震災時とかに避難所で名簿作る時とかややこしくなるな。本当の親なのか?子なのか?
イスラム教のシャーリア教とか子供が結婚させられてる方がよっぽど女性差別だろうが
女児虐待ロリコン宗教を批判しろよ
別姓で崩壊する家庭なんて他の理由でも崩壊するだろう
いやだから親の都合だろそれは(´・ω・`)
子供は自分で選べないじゃん
なんでそいつらに合わせなくちゃいけないんだ?
というかほんとにそいつらに問題がないか調査した?
離婚して苗字が異なる親子は家族の絆はないのですかね
なら事実婚でいいだろ
普通に同じ苗字になりたい人たちを巻き込むんじゃねーよ
>>414 主観はいってると思うよ
数字言ってないし
日本人男性は同じ家族だから、離婚してないって人も多そうだけどな
名字違うからもういいやって投げ出す人が増えそう
別姓派は、家族の絆に名字は関係ないという立場なら
子供の名字は、父親に合わせるという制度でもいいよね?
夫 結城
妻 山田
子 山田
子供が成長したら「結城がよかったー」って言いそう
は?
産後14日ではなく妊娠中に10ヶ月近くあるんだからその間に決めておけよ
一体感じゃねーんだよ
そんな感覚的なものじゃない
離婚家庭は法的に違うだろ
法的な扱いの家族とは違ってくるだろ?
一緒にするなよ
多く存在?
アホか
過半数以下は多くとは言わんのだろが
少数与党とか言うだろ?アホが
なるほど、選択的かどうかにかかわらず、
別姓ってのは暗に妾を認める為の制度かw
>>331 シミュレーションでは500年後には山田と佐藤が大半になるらしい
明日からトランプ政権のに
阿呆な調査いらんのよwww
生物的な関係はマイナンバーで
紐づくんだから、名前は自由でよい(´・ω・`)
結婚したら好きな苗字作れるようにしたら
どうせマイナンバーで管理されてるんだし
>>218 ほんとそれ
日本会議が「伝統」って持ち出したところで「いつから?」って掘り下げてほしい
>>288 戸籍を壊したいなら本当の目的を隠さずに言えば良いと思う
それを言った結果選挙で負けたなら
本当の目的を隠してコソコソ制度を変えて目的を達成しようとしてるなら気持ち悪いでしょ・・・
>>412 ゴミみたいな変更情報を垂れ流すな、と言いたい
まーた産経新聞みたいなクソアンケートなんやろな(´・ω・`)
ほんとかよ
こないだの小学生にやったアンケはどうなったよ
正直どうでもいいわ
別姓も同性婚も自由にやってくれ
なにこの偏向番組
戦争に負けた時点で日本は終わったんだから、仕方ないけどさ。
>>441 出さないというのはそういうことなんだろうな
>>313 別姓論者たちなんて身近な人たちだけ把握出来てたらそれでいいからな
代々がだのあそこが母方のぉ、あそこが父方のぉ、ってルーツのピープルツリーなんで正直そんなに関心ない
親と子供の名字が違う家族がまだ少数だから問題が社会で顕在化してないだけだ
なぜ夫婦別姓を取り入れない日本独特の文化を殺そうとするんだ!
>>430 どうせ名前も親が決めるんだから名字も決めるだけの話だよな
そんな糞みたいなマイノリティーに全体が合わす必要ねーよ
20%の人が核武装に賛成したら核武装しろよ
都合のいいように解釈するな
>>412 NHKに金を払うほうが愚かと認識したほうがいい
>>449 だよね
ややこしい世の中になっちゃうよね
独りものばかりなのに馬鹿じゃね。
結婚なんか出来ねえだろが!
めんどくせえから山田と鈴木が結婚して山木姓が爆誕するってのはどうだ
>>382 戸籍がないからね
夫婦別姓は戸籍無しならできるよ
ヘラ子は別姓にしとくのが絶対にいいと思ってそう
✕1だしね…
親と苗字が変わって一番嫌なのは子供なんだよ(´・ω・`)
子供は「選択的」じゃないじゃん
>>354 そもそも明治の時に適当に作りまくった姓ばかりだし
さいとうのさいに大量の異体字があるのもそのせい
🇲🇲ミャンマーみたいに苗字のない国になればいいんじゃね?(´ ・ω・`)
内閣府調査はバイアス掛かってるって批判されたやつじゃん
違うだろ。まともな選択肢を示したら、それがいい、ってなるに決まってるだろ
>>415 そもそも子供が名前選べない時点で
今の名前あんまり気に入ってないがずっと使って来たから変えるつもりないけど
「賛成」って自分には関係ないから勝手しろって意味で自分も別姓にしたいということではないだろ
だってアンケートでは問題になる点を説明してないじゃん
同じ苗字じゃないと夫婦かどうかわからないじゃないか
>>440 そのひとたちは何の問題もない 巻き込まれてもいない
昨日は読売、今日は産経が世論調査を公表したが、夫婦同姓維持が6~7割を占めてたな。
子供からしたら同じ姓じゃないと面倒でしかないよなあ
朝日新聞に世論調査させたら、
賛成派が90%以上だろww
この内閣府のアンケートも自分がするならどうするかって考えもあるのでは?
国が制度として定めるなら夫婦別姓、通称拡大、現状維持で聞いたら変わるだろ
この番組としては早く別姓にしろ!というメッセージが隠すこともなく出ててうんざりするね
>>331 自分かなり変わった名字だけど
昔田中さんからあなたのような人の名字と結婚したいって言われたことあるわ
今振り返ればその言葉を信じて結婚してしまえばよかった・・・w
外国には愛国心があるが、日本にはない
日本は家族愛も薄い、
外国とは比較できない
>>525 ほとんとどうせ一緒にするやろ と思ってそう
>>521 それだと国民以下の支持率の立憲の調査には何の意味もないな
どっちでもいいけど自分の都合で制度を変えさせようとする傲慢な態度が気に入らないから反対するわw
>>406 基本的に究極のリベラル左翼の目的は無政府状態だから
結婚とか言う制度は壊すんだろうねぇ
基本マイナンバー管理でよくね、これで新姓だろうと旧姓だろうとユニークさは維持できる
民主主義は多数派で来てるから多いならそれでいいよ。でも少数派の主張ばかり聞いてると混乱するぞ
さっきの研究者は
日本以外にはありません!とか
離婚結婚を手続きのたびに繰り返すとかヤバすぎだろ
夫 朝比奈
妻 鈴木
子 鈴木
子供が成長したら「朝比奈がよかったー」って言いそう
>>539 反社会的カルトホラッチョしか思い浮かばなくなったわ(´・ω・`)
>>520 戸籍から名字なくしても良いんじゃねとは思う
そもそも戸籍制度自体邪魔くさいが
アンケートで世論誘導する方法は詐欺師のやり方だぞNHKさん
子無しで苗字変えたくない奴のワガママなぞ聞かんでいい
そのために自治体裁判所にどんだけ負荷かける気だ
そんなに日本の文化を壊したいのか
戸籍を壊してロンダリングしたい人達が暴れてるんだろ
女性はカッコいい苗字の男性と結婚する時でも夫婦別姓にするのか
実際に結婚する人じゃない人間にアンケート取ってもテキトーな結果にしかならんよ。
>>490 本人の自由でいいと思うが、なぜ反対するのかがわからん
人の勝手だろうに
仕事場だけ使えるようにするが最適解だろ
家庭まで持ってくるからややこしくなる
そんな優先順位低い項目を
必死に何回やってんだよとw
子供にどちらかの姓を名乗らせるということは仮に離婚となったときに親権がどちらになるかで大きなアドバンテージになることを
理解してんのかね
選択的報道しない自由
選択的ゴリ押し編集
税徴収のように振舞ってくせに国民に意見を問えや
>>271 坂本龍馬は何回か結婚してるけど妻が坂本姓を名乗ったとは聞かないねえ
明治の元勲はこんなの多いみたいよ
同姓は明治以降だね
子供の二重国籍は子供に選択権があるのに名字の選択権はないのか?成人するまで両姓の合算で行くべきだろ
家族の一体感がどうのなんて大きなお世話だよその家族個々で解決すればいい問題
合憲なら、憲法を変えないと!
共産党さん、憲法を変えよう!
そんなことどうでもええトランプ大統領就任でどうなるのかワクワクが止まらん
寧ろこの手の鼻で笑えてええわ
受信料高すぎるのは笑えんけど
>>508 外から見ても面倒くさいから同じ名を名乗れってことや
そもそも経団連が指示した以上
自民党が抗うことはできない
みっともないぞ自民党
>>520 江戸時代は姓持ちの人がなん%いたのかな
それなら日本人の苗字を全員佐藤すれば良くね
こんな議論無意味になる
時間使って
「海外では当たり前!憲法違反!困ってる人もたくさんいる!」ってやって
最後にちょろっと「アンケートしたら、改正反対派が多かったです。さよならー」って展開か?
>>497 夫婦同姓の家族が先進的かも知れないのにな
国連にビクビクとか情弱過ぎ
どう考えても親が言う不便さと言われる物を無くしたいが為に、それを子供に押し付けても子供には何ら問題はないて親のエゴでしかない。
子供の為に煩わしさと戦えよ。
衆議員選挙時の最高裁判事の〇✗は
全て✗にするべきやな
戸籍が消えたら同時に消えちゃう家族の繋がりwww
馬鹿じゃないの
>>173 >>1 中世から1898年までが夫婦別姓 に訂正
このとき当時の保守派は、夫婦別姓を維持すべきだと反対した
日本の伝統は夫婦別姓
>>581 フジテレビのスポンサーにでもなってやれよ(´・ω・`)
>>511 わーくにはその程度で破壊されるような軟な国か?
そうやないやろ?
仕事場で必ず旧姓が使えるよう企業に命令する、だけで済むだろ(´・ω・`)
>>422 その時点で名前を変える手続きがメンドーーーー
って新たな議論がw
殆どの女の子は結婚したら姓が変わるけど、一体感が失われるのかな
中身のない清話会とかが弱体化したし今ならできるでしょ
通名廃止議論が同時平行で議論するならフェアだと言えるがそうはなってない
>>605 なんでアイツラがそんな事言うのかね
アカの巣窟なの?
事実婚で夫婦別姓できるなら、事実婚で良いんじゃ無いですかな?
夫婦別姓勢は何が言いたいかよくわからん
「名字」は、平安時代ごろから使われており、主にその人が住んでいる土地に関連して名付けられた名前です。一方、「苗字」は江戸時代から使われるようになったもので、血筋や子孫を意味する「苗」という漢字が使われています。
また偏向…
ダウンロード&関連動画>> これが本当の目的
>>547 親戚とか子供の友達とか、名字を間違えたら人権問題になる
多様性なんか終わってんだよ
いつまでいってんだ?カステレビ
何回も何回も突っぱねてるのになぜそんなに別姓したいのか
マスコミや夫婦別姓しろって連中子供の人権とか言うくせに
この夫婦別姓問題で子供の姓について懸念を出すと人権とか無視して
絶対に「家族の一体感」て点だけでそんなことない!離婚家庭だって別姓だ!って言い張るんだよねー
女がでしゃばると話がややこしくなるから引っ込んでろ
まあ選択制夫婦別姓にした方が婚姻率はちょこっと上がるだろうな
国会は夫婦別姓なんか後回しでいいから米の価格なんとかしてくれや
トランプ政権下でDEIほざいてるのは
馬鹿なwww
>>497 独特の文化(明治初期に当時の西洋の猿真似して以来)
同姓しか選べないのは人権侵害で違憲
この主張が最も正しいと思うけどね
どうでもいいから他に議論することあるやろ
バカなの?
大半の人間にとっては自分と関係ないと思ってるから分からないしどうでも良いんだろうな
家族で苗字が違うのが多数派になれば
兄弟で苗字が違っても気にしなくなる
苗字が違うくらいでなくなるような絆なら最初から家族の絆はなかったんだよ
多様性と言うより
人権の問題だと思うけどね
NHKも含めて日本は人権軽視してるけどね(´・ω・`)
>>465 大ウソやでそれ。
男女どちらの名字にしてもいいのだから予測不可能。
最後までマイナンバーのことは触れなかった
デジタル化の最も楽な方法なのに
>>570 イスラム系のこととか
欧米でも単純にそうではないとわかってない
基地外研究者なんだよ
多様性を認めないのは、同調圧力が高い
日本人(´・ω・`)
別姓OKにしてもどうせ選ぶ人少なかったら問題ないだろ誰困るんだよ
今の会社は社販は社員限定でアルバイトがないのは納得できない、欲しいもの特にないが、そういう権利勝ち取りたいんだよ気持ち分かるわ
やっぱり事実婚者に普通の婚姻と全く同等の権利を与えるのが一番手っ取り早い解決策だと思いましたまる
今、生きることのほうを優先して話し合えよ
別姓で収入上がるのかよ
>>604 むしろ同じ名字だと家族か親戚と勘違いする方が面倒くさいわ
只でさえ通名でエライ目合ってんのに
在日の戸籍ロンダリングなんかさせてたまるかよw
>>538 戸籍制度崩壊する時点で巻き込まれてんだろ。二度とレスつけてくんなよ五毛が
その子供たちが同じ名字を名乗りたいって言ってるんだけどね
何が何でも夫婦別姓ゴリ押ししてくるかと思ったらまともだった
肩透かしだよ
日本人の家族観は苗字が違うだけで崩壊するほど脆いもんなのか
同姓にするとき夫婦で話し合う話だから人権っていわれても
DVか何か?
苗字が中国語かロシア語になるかの方がはるかに問題なのに
子供の人権を語るなら成人するまでは両親の名字の組み合わせで行くべきだし、その場合父母どちらの姓を先にするかも決めないとな
収入の多い方とか年齢が上の方とか
私を呼んでください♪
名前で呼んでください♪
名字の流れの中にしか見つからないものじゃなく~♪
|__|
||不||
||毛||
||者||⌒ ミ
||注||ω・`)
||意|| とノ
|  ̄ |ω J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 131: 01/20(月)19:31 ID:FGtnsZM9(1/8) AAS
>わい中国人やけど夫婦別姓選択がいいと思うけどな
>男の苗字名乗るのが嫌だもん
【夫婦別姓導入したいのは中国人】
>>1 結局最後までマイナンバーのマの字も出てこなかった悪質だな共産党
>>653 受信料は減免や免除の制度あるから多様的や
フジテレビに天下りしてた女が 旧姓名乗ってたな
通名があると 犯罪しやすいんだよ
アホか?
>>720 てか名字変更するのが面倒くさいから旧姓維持したいって人が子供の手間なんて考えないと思うが、
結婚制度自体に反対してそうだし
>>722 なら使うのやめるわ
具体的な利益を示せないのに伝統でふわっふわな利益がある気になってる頭の弱い人
イスラム圏は名前、父の名前、祖父の名前を並べるだけで姓自体がない
結婚したからといって名前は変わらない
理論上は各家庭で決めると
佐藤鈴木で子供は佐藤鈴木
離婚して鈴木が子供佐藤鈴木を引き取り
子供がいる田中と再婚すると
親は田中鈴木
子供は田中佐藤鈴木というのがあり得る
>>715 一部の意識高い変態のせいで、子供たちも迷惑する
物価高はどうでも良いと考える変わり者ばかり映っていましたね。
>>2 旧姓の通称使用を認めない手続きがひとつでもあると、旧姓使用は破綻するんだよ
パスポートが夫の姓で通称が旧姓だと、外国では旅券法違反になって逮捕されることがある
パスポートやクレジットカードと姓が異なるからホテルが予約できないこともある
>>722 まだネトウヨと呼ばれるの嫌がるネトウヨいたのかwww
>>733 国籍の破壊行為がふわふわって
お前頭おかしいんか
>>652 めんどくさいから下の名前だけ呼ぶようにしよう
あれ?名字が無くなったぞw
早いか遅いかで実現はするよ
なら早いほうがいい
経済界からも散々言われて実害が出てるんだから
そもそも議論さえも拒否してきた自民が今更何言ってんだか
夫婦別性が本当に必要な理由を誰も説明できない時点で
この制度必要ないんだと思ってるし
理由もなく制度を変えようって言われても
なんか変な宗教みたいで気持ち悪い・・・
結婚しようとする相手から
夫婦別姓キボンヌとか言われたらめんどくせーから別れるけどなwww
多様性社会ってのはそれぞれの信念でぶん殴り合って勝った方の意見が通る社会や負けた側は黙って従えってのが本質やからな
反対派が左翼と勝ち組っぽいからだよw
スタートアップ企業や研究者、個人の名前で活躍してる人とか
>>749 それはお前の中ではなw
使ってる時点でパヨクと同義
>>661 逆じゃないの?
結婚しても何も変わらないなら結婚せんだろ
>>746 働く女性が名前変えたくないんだろ
中井美穂と覚えてても古田美穂と知ってる人は少ないだろ
>>746 人権侵害で違憲という主張なんだが
わからん?
>>754 既に中井美穂で仕事できてるじゃん・・・
>>723 >>173 の法務省サイトで説明されてるが、通称のように苗字を使う平民もいた
徳川時代…一般に,農民・町民には苗字=氏の使用は許されず。
1870年=明治3年9月19日太政官布告
平民に氏の使用が許される。
1875年=明治8年2月13日太政官布告
氏の使用が義務化される。
※兵籍取調べの必要上,軍から要求されたものといわれる。
>>756 急に話そらし始めた
パヨク仕草で日本人ぶってんじゃねぇよw
>>747 お互いに姓で歩み寄れないのに結婚する意味無いよな
結婚を自分たちに都合良く利用する制度としか考えてないんだろうけど
そこまで姓を譲れないのに今後お互いに譲り合いできるのかね?
>>760 答えられる脳がない…
つまりお前はネトウヨだな
>>757 書類上全部古田美穂だろ
知られてるのは中井美穂
特殊な例だけどこういう人は自分の苗字維持できたらしたいだろうな
>>763 してないだろ
別人と思われるからホテルが正しい
>>768 扶養控除をなくしたい財務省は大喜びだなw
>>765 何ら問題ない。高市が全ての職種で旧姓使えるようにした。法制化の意味が分からん。
扶養制度無くせば良いじゃん
なぜ誰もそこメス入れないの
X(旧ツイッター)でも「NHK 夫婦別姓」で検索するとほとんど批判ばっかり出てくるわwww
ずっと旧姓のまま仕事してた人が、子供の名前ママと呼ばれるようになってしばらくしたら子供と同じ名字を名乗るようになってたわ。
離婚を疑われたから面倒くさくなったんだろうw
>>746 逆だよ
日本は1898年までずっと夫婦別姓だったのに、なんで同姓を強制しているのか?
別姓でも不都合はなかったし、子どもと母や父の姓が違うことで問題はなかった
母上と氏が違うて梵天丸はさみしゅうございます、なんて聞いたことないでしょ?
Xは思想がアレな人しかやってないからな
バカッターが更にバカになった感じ
>>625 明治5年壬申戸籍
明治19年式戸籍
とも夫婦同姓だから夫婦別姓の太政官指令は効力なかった
>>772 たしかにそうだ。
夫婦別姓と3号廃止は同時進行すべき議題
結局わざわざ別姓にしたいのは苗字も一緒にできない利己主義の塊みたいなやつか支那工作員なんだよな。JAXA夫婦だって夫が妻の姓にすればよかったのに全く触れてないじゃん
あとは通称か事実婚で対応可能。メリットとデメリットが全然釣り合ってないんだよ
>>776 過去はどうでもよくて
今現在運用されている制度から変えるんだから
議論と国民への説明が必要ってだけ
そこを海外と選択制を理由にすっ飛ばそうとする
国会議員はいらないので次の選挙で落とすべき
納得がいく説明がされて国民投票で過半数取れるなら
別に変更しても良いと思うが・・・
>>767 お前のその論理が矛盾してる事に気づかない左翼www
夫婦同姓は扶養制度使いたい利己主義だろ
夫婦別姓、扶養制度なし
これで文句ないよね?
>>782 過去はどうでもよくて
もう殆ど国失ってるな
メリット、デメリットとかどうでもいいんだよ
人権の侵害だというというのだけは間違ってないと思う
岸田も石破も国会で見える議論をして
ちゃんと国民に説明して法律を作るなら良いけど
なんか有耶無耶のまま変な法律作られて不信感しかない
さらに議論も見えず説明もないまま法律作ろうとするなら
次の選挙で下野させたくなるわ
ryosuke_yamada059←この欠.〇.遺.伝.子.す〇っ歯俺のせ〇でインスタ更新頻度落ちてて草^^それでいくらでもシーディング取って何でもできるわ~^^つか顔()きっ〇^^;追記;こ〇つインスタ更新したけど自撮りなのに.口.().開.け.て.て.目()真っ赤でブレてんの草
>>786 仕事上旧姓使うのを認めないのは人権侵害です
>>778 それは勘違い
戸籍の戸主が夫と定められてたから夫の名前で、妻の姓は法的には1898年まで旧姓のままだった
通称として夫の姓を名乗ったり、まわりがそう呼ぶことはあった
明治9年(1876)の太政官指令で夫婦別氏制を定めたのは、そういう夫婦同性を禁止するため
そもそも結婚という制度がもはや不要だろ
恋愛市場の勝ち組に経済的な特権まで与えるな
>>792 今は結婚しない人増えたじゃん
結婚制度はいると思うが、制度利用するかどうかは自由で
>>784 夫婦別姓/同姓と扶養制度や税の控除は関係ない
ほかの国とおなじく、マイナンバーで管理するようになったから名前は関係ない
国民を無理やり家族単位で管理する戸籍制度も不要になる
人権ってそんなに大事じゃないよな
国が侵略されだら人権もくそもないだろ
夫婦別姓というより、宗教だの同和問題は苗字がコアになってる問題なわけだから、日本人の苗字の変更をしやすくしなきゃ同和差別問題は解決しない
150年(明治初期)〜の短い期間なら伝統と言えるか!?……と仰る推進派の皆さんに訊きたい。
「江戸時代に貴方は苗字を持ってましたか???」
「江戸時代に貴方は名字帯刀でしたか???」
つまり、そう言うことです。
150年(明治初期)〜の短い期間なら伝統と言えるか!?……と仰る推進派の皆さんに訊きたい。
「江戸時代に貴方は苗字を持ってましたか???」
「江戸時代に貴方は名字帯刀でしたか???」
つまり、そう言うことです。
150年(明治初期)〜の短い期間で伝統と言うな!……と仰る推進派の皆さんに訊きたい。
「江戸時代に貴方は苗字を持ってましたか???」
つまり、そう言うことです。
「現在の夫婦同姓制度のまま、通称使用拡大」が最多の43% 一方、別姓賛成は29% 読売 [803461382]
http://2chb.net/r/news/1737293917/ フジテレビCM差し替え50社超 「不買につながる」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1737374758/ Yahooトップにも来たな
この流れだとCM取り下げない企業はあれこれ言われるんだろうなぁ
>>801 もっと短い日本国憲法はさっさと変えるべきですよね
夫婦別々
ザイコの都合
戸籍欄外、記載されたくない
親子関係明確だと、子供が兵役義務有るのが明確になる
家は農家だけど江戸時代から苗字はあった
平民の苗字が明治からと言うのは嘘
>>625 そもそも女に姓は無い
嘘ついてんじゃねえよ
>>809 chaンやティョョンみたいに?
女だけ別姓w
父子同姓なw
逆狙ってるだろ?w
間の子クソフェミ
>>802 どういうこと?
じゃお前はチャーザー村の花子でいいじゃんw
名字無しw
>>803 ウチは元服と同時に従五位下の家系なんすわw
昔ならテメエみてえなクソ下賤はウチの足元に這いつくばることさえ許されないんやで?w
何故に同姓が差別なのか不明w
いつまで経っても名字の変わらない売れ残りってバカにされてると被害妄想
これが同姓におヒスのフェミの本音
>>793 結婚すれば同姓
内縁なら別姓
選択できてるじゃんw
>>103 その子供が大人になって別姓に拘るとか?w
元々拘りが無いのに?wwwwwwwww
>>183 それw
離婚した際の保険が別姓の本性w
夫婦別産性も徹底しようやw
>>283 単にお前が不人気なのが逆ギレの跳ねっ返りというだけ
>>420 結婚しなければなんの手続きも無し
内縁でオッケー
別姓じゃんw
>>524 あれれぇ?w
子供が名字に拘りないんだろ?w
>>689 16歳の女の子から結婚の(選択権)を奪って18歳に引き上げたのがフェミ
そのフェミが選択的夫婦別姓とかほざくw
>>689 jkにスラックスw
どう足掻いてもカワイイjkコーデが似合わないぶっすの怨念
>>772 結婚しなければいいじゃん
選択できるんだぜ?
>>777 Twitterの垢バンされちゃった?w
マスクに怨嗟で逆ギレ恨み節?w
上野「夫婦同姓は差別!結婚するな!子供を産むな!おひとりさま!」
↓
実はテメエ自身は結婚していて夫の姓を名乗りおふたりさまでしたwwwwww
>>786 人権って?
13条でも持ち出すのか?w
人権打ち出の小槌w
>>755 全然意味不明
何故に同姓が人権侵害なのか不明w
いつまで経っても名字の変わらない売れ残りってバカにされてると被害妄想
これが同姓におヒスのフェミの本音
>>668 結婚すれば同姓
内縁なら別姓
選択できてるじゃんw
>>579 ナニカをわかった気になったバカ
一言で表すとフェミ
>>751 宣伝こいてる泡沫デジドカ
研究者というか研究室のミソッカスの構ってちゃんのgrandstanding
そもそも
今のままで活躍してるなら
別姓いらねえじゃんwwwwww
>>751 いつまで経っても名字の変わらない売れ残りってバカにされてると被害妄想
これが別姓に拘るおヒスのフェミの本音wwww
>>751 nhkの畠山(内田)衣美アナ
名字変えて裏方からアナに抜擢されて大活躍中
あっさり論破wwwwwwwwwww
>>829 あれ酷いよな
それで自分は結婚を否定したことはないとほざく
>>834 ID:vYSAisRE
↑
メール欄に、文鮮明はサタン、って書いてみて?
はい、書けない。
はい、おまえはクソちょん統一教会・壺、確定。ww
はい、おまえの負けーーww
ネトウヨ=100%統一教会。
非統一教会のネトウヨは、まず見たことがない。
>>1 令和のいま“名字”を考えるどうなる?選択的夫婦別姓
再放送:BS 1月21日(火) 午前4:30〜午前5:00
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/B7852J4WGM/ 「選択的夫婦別姓制度」の議論が高まっている。
経団連は夫婦が同じ姓を名乗らなければならない現行制度がビジネス上のリスクになると、政府に「選択的夫婦別姓制度」の早期実現を求めた。
一方、家族の絆がゆらぐなどとして制度導入に慎重な意見もある。国はパスポートや国家資格などで旧姓の通称使用ができるよう対応を拡充している。
30年にわたって続く議論の現在地を多角的にとらえ、令和の時代の夫婦の名字について考える。
>>830 生まれたときの姓を名乗る権利の侵害で、アイデンティティを剥奪されるし
9割以上は女性が改姓しており、一方的に不都合を強いられている
女性9割が改姓は不平等か 「主に女性に『改姓圧力』、平等とは言えない」専門家が問題点指摘
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024123100204 >>801 江戸時代の誰にきいてるの?
北条政子も日野富子も旧姓のままで、源や足利ではないし
いわゆる細川ガラシャも、本来は生家の姓である明智玉(珠)だよ
>>843 民法では夫が妻の姓を名乗ることもできるんだよね。女性が9割改姓は女性自身が望んでやっているだけ。
自民党は選択的夫婦別姓に賛成しないと思う。理由は自民党が選択的夫婦別姓に賛成したら保守層の支持を失うから。国民民主党が選択的夫婦別姓に消極的だから国民民主党も保守の受け皿ではある。
そもそも自民党の政治家は選択的夫婦別姓に反対の人も多い。自民党は旧姓使用拡大で良いという立場をとるだろう。
なんでトンデモ憲法学者の百瀬を出すんだよ
自民の露骨な干渉だわ
-curl
lud20250123213634このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1737369347/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「クローズアップ現代 令和のいま“名字”を考える どうなる?選択的夫婦別姓★2 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・クローズアップ現代 令和のいま“名字”を考える どうなる?選択的夫婦別姓★1
・【革新】どうなる選択的夫婦別姓 自民にじわり推進論 「同姓」の義務付けは世界で日本のみ 明治期までは別姓だった [ramune★]
・クローズアップ現代▽夫婦で臓器分け合う 新たな選択めぐる葛藤 あなたはどうする
・【19世紀の民法規定】「日本の家族を壊している」と批判されるカップルたち 選択的夫婦別姓求め [ウラヌス★]
・クローズアップ現代+「夫婦げんかで子どもの脳が危ない!?」
・クローズアップ現代+「夫婦の会話が驚き改善脳科学・AIで解析!実践ヒント続々」
・クローズアップ現代+「夫婦の会話が驚き改善脳科学・AIで解析!実践ヒント続々」
・クローズアップ現代+「あなたはどう考える?“外国人材拡大”法案▽現場の声取材」
・選択的夫婦別姓早く導入して
・選択的夫婦別姓制度の導入は日本を強くする。
・【選択的夫婦別姓】自民党にもひろがる導入論、警戒する極右勢力
・クローズアップ現代 コメ価格高騰 備蓄米放出でどうなる? ★2
・クローズアップ現代+「バブル再来?それとも…どうなる世界同時株高」
・選択的夫婦別姓で岸田新総裁に注文 企業経営者ら「世論も変わっている」 ★4 [蚤の市★]
・クローズアップ現代+ どうなる?日本のマンガ・アニメ ~中国 急成長の衝撃~★3
・クローズアップ現代「マスクは?ワクチンは?コロナ“5類”で今後どうなる」★1
・クローズアップ現代「電気代値上げ、節電、脱炭素、どうなる“原発活用”の行方」
・クローズアップ現代▽値上げラッシュの秋▼いつまで続く物価高▼家計負担はどうなる
・クローズアップ現代+▽“森友”裁判始まる 自殺した職員の妻と国 佐川氏は?焦点
・クローズアップ現代+「吉永小百合“どう戦争を語り継ぐか”」
・クローズアップ現代+「安全なのに売れない~福島風評被害はいま~」
・クローズアップ現代 黒字なのに廃業!? どうする?100万社の“後継ぎ”探し
・クローズアップ現代“性犯罪”から子どもをどう守る?「日本版DBS」導入へ★1
・クローズアップ現代「なぜ相次ぐ“不適切保育” 子どもの居場所どう守る」
・クローズアップ現代 あの事件から1年 いま旧統一教会は?政治との関わりは?★3
・クローズアップ現代 あの事件から1年 いま旧統一教会は?政治との関わりは?★1
・クローズアップ現代 あの事件から1年 いま旧統一教会は?政治との関わりは?★2
・クローズアップ現代 精神疾患600万人 “閉じる家族”をどう支える?★1
・クローズアップ現代 どうする?子や孫のSNS利用 世界で進む“禁止法” 反対も
・クローズアップ現代+▽障害気づかず大人に生きづらさを抱え続け 支援にどうつなぐ
・クローズアップ現代+選「川崎通り魔現場で何が 犯人は?安全どう守る▽緊急報告」
・クローズアップ現代 ネクスト・パンデミック 新たな感染症にどう備える
・クローズアップ現代+「【政治】国民の声に二階幹事長・枝野代表どう応える?直撃」
・クローズアップ現代+▽医療崩壊どう防ぐ?ヒント各国の先進事例 軽症者対応がカギ
・クローズアップ現代+「道徳が正式な教科に!とまどう先生・子どもの涙…現場密着」
・クローズアップ現代+「コロナ禍マネー最前線・世界の超富裕層はどう運用」
・クローズアップ現代 電動キックボード事故急増 「利用」と「安全」どうはかる?
・クローズアップ現代+▽住宅ローンが返せない 密着!残業代減が直撃どう家計再生?
・クローズアップ現代+「“がん見落とし”続出どう守る?あなたの命▽病院で何が?」
・クローズアップ現代“ジャニーズ性加害”とメディア 被害にどう向き合うのか★1
・クローズアップ現代+「広がるSNS精子提供▽多様なニーズが映す家族の“いま”」 ★2
・クローズアップ現代+「新型肺炎・感染拡大どう防ぐ?治療現場は“見えない”経路」
・クローズアップ現代+
・クローズアップ現代★2福島米
・クローズアップ現代 「急増 卵子提供」
・クローズアップ現代プラス パパ活編
・クローズアップ現代+「台風 異変迫る脅威」
・【マターリ】クローズアップ現代+ 紅音ホタル
・クローズアップ現代 選【司会】国谷裕子★3
・クローズアップ現代+好調 コンビニに異変あり
・クローズアップ現代+ 日本の新・ものづくり革命
・クローズアップ現代 選【司会】国谷裕子★2
・クローズアップ現代+「底なしの危機 東芝はどこへ」
・クローズアップ現代+「ALS 当事者たちの声」
・【井上あさひ専用スレ】クローズアップ現代+#011
・【井上あさひ専用スレ】クローズアップ現代+#008
・クローズアップ現代「21世紀の資本主義はどこへ」2
・クローズアップ現代 世界経済負の連鎖は止まるのか2
・クローズアップ現代「中国進出・日系企業の苦悩」★3
・クローズアップ現代 自分を見つめ踏み出す一歩を 作家・西加奈子
・クローズアップ現代“分べん空白”列島 赤ちゃんに危機が…
・クローズアップ現代「ヘイトスピーチを問う」★7
・クローズアップ現代+「障害者と恋とセックスと」★1
・クローズアップ現代+「老人ホームが空いている!?」
・クローズアップ現代+「障害者と恋とセックスと」★2
・クローズアップ現代+「二刀流 大リーグへ 大谷翔平の挑戦」
20:42:44 up 89 days, 21:41, 1 user, load average: 14.36, 15.17, 15.55
in 0.2212769985199 sec
@0.2212769985199@0b7 on 071609
|