◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[再]NHKスペシャル「恐竜超世界 in Japan」 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1651616911/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1公共放送名無しさん2022/05/04(水) 07:28:31.37ID:Sn39KaNp
いま日本の恐竜が熱い。九州では貴重な恐竜化石発見の瞬間を撮影!北海道からは巨大な爪を持つ珍恐竜の驚きの生態が見えた。想像を超えた日本の恐竜超世界を最新CGで紹介

2公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:15:44.35ID:0Leh2PlH

3公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:16:03.63ID:IL7BA7Jq
おまいらと違ってフサフサ

4公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:16:29.12ID:0xuUD8f7
恐竜で思い浮かべるのは、最近ニワトリになったな

5公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:16:56.54ID:0wJk3n4y
ダチョウやエミューは恐竜の生き残り

6公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:17:18.65ID:Uq1Iu68u
ナレーションは安子

7公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:17:22.12ID:3F8dW3EF
またニコ?

8公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:17:59.77ID:9irp9upJ
ジュラシックパークは琥珀の中の蚊から血液とったんじゃ

9公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:18:01.83ID:zxlhs/0q
この先生がゴッドハンドと呼ばれている

10公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:18:30.68ID:CrC9If5f
上白石妹の朝ドラからブス姉ナレとかゴリ押しが過ぎるな

11公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:18:48.86ID:zFmKRS37
隕石絶滅説は定説じゃないだろ

12公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:18:50.15ID:bpiwoyd0
なんで隕石で滅びたら何処かに大量の骨があるはずなの?

13公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:18:52.09ID:Jp4lhXV4
鳥インフルエンザで絶滅したんじゃないの?

14公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:19:06.70ID:2Gf6O0/9
恐竜のタンパク質は取りさせて、美咲ちゃんのDNAは検出されないんだ??

15公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:19:44.42ID:oxsWFrEc
恐竜の化石ってそもそも恐竜の骨じゃなくてそこに埋まってた骨の形に固まった堆積物の塊ちゃうの

16公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:19:45.59ID:zAvnQ9JI
子供って恐竜と電車は異常に好きだよね?

17公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:19:54.52ID:Jp4lhXV4
やっぱりあんこの声か

18公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:20:32.28ID:34wZyphB
ちむどんどん見忘れた。面白かった?

19公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:20:36.10ID:zFmKRS37
>>12
大きな津波が発生したりしてるはずだから

20公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:20:37.77ID:zAvnQ9JI
クレイジージャーニーに出てた先生や

21公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:20:47.24ID:bpiwoyd0
>>13
ウイルスで絶滅はありえないよ

22公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:20:52.16ID:Kx3Fwrqy
これ見たなw

23公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:20:55.07ID:c6dEgG0x
上白石姉妹ってNHKで優遇されてるね(´・ω・`)

24公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:21:02.09ID:zAvnQ9JI
>>18
見なくてもいいレベル

25公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:21:23.28ID:bHhxUDgd
>>6
>>17
いい声よねえ

26公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:21:39.97ID:bpiwoyd0
>>19
これ見れば説明があるのかな
出かけたいんだけど

27公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:21:42.21ID:EVMpoEhe
草食系かよ

28公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:21:58.18ID:oxsWFrEc
CGの恐竜、全部同じ動きw
手抜きコピペすぎるやろ

29公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:21:58.53ID:w4Qj47T8
7200年前
北海道も温帯か

30公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:22:08.83ID:5m8pb1LW
恐竜って要はデカいトカゲだよな
別に持ち上げるほどロマン溢れる存在ではない

31公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:22:14.32ID:eaSsaNmB
>>16
自分は上に兄弟いたせいか電車とか車は全く興味わかなかったな
漫画やゲームの方が好きだった

32公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:22:20.62ID:XyGtSqda
安子にあっ勃ち上がりましたって言われたい

33公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:22:23.45ID:zAvnQ9JI
上白石萌音って声優みたいなナレーションやね。
声優やればいいのに。

34公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:22:27.66ID:0wJk3n4y
>>17
おいしゅうなれ

35公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:22:31.96ID:Y7OSs9ar
あの脚の太さで体重支えられるの?

36公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:22:33.14ID:w4Qj47T8
7200万年前

37公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:22:38.20ID:Kx3Fwrqy
上白石姉は早見沙織をマイルドにした感じ

38公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:22:44.52ID:zFmKRS37
>>26
この番組は見たことないからわかんない
ごめんね

39公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:23:14.47ID:Wf/7bMwK
恐竜ってトカゲか鳥かで見た目変わるのどうなの
これももっとフサフサじゃないの?

40公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:23:19.26ID:oxsWFrEc
>>35
為せば成る!

41公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:23:41.77ID:8MpKva1R
妄想ですよね

42公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:23:45.11ID:bHhxUDgd
>>30
デカいこと自体がロマンだろうに

43公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:23:49.88ID:x7yATdSs
縦に割って脊髄取ってクローン作ろう

44公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:24:06.53ID:zxlhs/0q
こんな海辺砂浜の何も無いところに恐竜がこんだけ大勢集合するとかありえんわ
潮干狩りでもしてんのか

45公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:24:06.40ID:Uq1Iu68u
>>33
君の名はとか天気の子でやってる

46公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:24:16.00ID:zFmKRS37
>>30
どっちかというと羽毛のない大きな鳥の方が近い

47公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:24:26.39ID:oxsWFrEc
ティラノの体重だと砂に足埋まるやろ

48公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:24:29.07ID:5m8pb1LW
試される大地

49公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:25:17.43ID:bHhxUDgd
ウグイが釣れそう

50公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:25:28.76ID:Vs+VR8pF
こんな山中の沢沿いって絶対にクマが出るだろ

51公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:25:39.54ID:EVMpoEhe
ちんぽやん

52公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:25:53.80ID:Jp4lhXV4
🦕は絶滅したのに人類は生き残ったということか?

53公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:26:05.86ID:Wf/7bMwK
クマのリスクおってまで化石を拾うなよ

54公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:26:08.49ID:x7yATdSs
沢だから、雨降った時に上から流されてきたんじゃ?

55公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:26:47.59ID:34wZyphB
近所の利根川に化石探しに行ったら鰻取れた事あったわ

56公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:27:00.48ID:086lfSz4
>>44
津波で大量に死んだ説もあるんよ

57公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:27:17.36ID:bHhxUDgd
恐竜が滅んだのにワニやトカゲやヘビが生き残ったのはなぜ?

58公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:27:50.00ID:bHhxUDgd
>>55
美味しかった?

59公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:28:03.07ID:x7yATdSs
押さえつけてたんだろ

60公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:29:29.92ID:zFmKRS37
>>57
全ての恐竜が滅んだわけじゃないから
小型の恐竜とか一部環境に合わせて生き延びた
そして進化して鳥になった

61公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:30:42.28ID:34wZyphB
>>58家族で白焼きで山葵醤油で食べたら美味しかったよ

62公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:30:47.87ID:1dUhpOlB
ナレーションは安子なんだな

63公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:31:06.29ID:5m8pb1LW
こんな奴モンハンにいたな

64公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:31:20.36ID:Ouaung8g
こえーよ

65公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:31:22.47ID:UV5x/hQM
ナレーションの声すごくいいね

66公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:31:38.46ID:bpiwoyd0
こんな大きな足音立てないと思う

67公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:31:56.23ID:5X07zGBw
>>65
うちのナレは絶品なんです!

68公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:32:00.50ID:1dUhpOlB
まさに鳥だな

69公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:32:09.98ID:MgCWwN4e
可能性でしかないのに、決めつけすぎだよ

70公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:32:28.89ID:zxlhs/0q
ウチの姉ちゃんも正月久々に会ったらベジタリアンになってたわ

71公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:33:36.31ID:5X07zGBw
おら極右

72公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:33:42.47ID:iM2y7KNJ
結局、地球を長い間君臨したのは恐竜、人類はそんなもたないでしょう

73公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:34:16.37ID:zFmKRS37
恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね

74公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:34:27.21ID:Wf/7bMwK
おっすオラ

75公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:34:28.22ID:KOZhLLsV
毛が生えてた説になってんのか

76公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:34:47.24ID:oxsWFrEc
南極大陸なら化石じゃ無くて骨そものも見つかるんちゃうの?

77公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:35:02.96ID:bHhxUDgd
>>73
センスあるね

78公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:35:17.56ID:5m8pb1LW
悟空さで草

79公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:35:33.72ID:MxcFhEQB
フタバスズキリュウ忘れんな

80公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:35:36.16ID:yS6smfFw
なんで悟飯w

81公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:35:37.73ID:zFmKRS37
>>76
たぶんあるけど氷で掘れない

82公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:35:39.84ID:zxlhs/0q
丹波牛

83公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:35:40.45ID:C5pAFxSQ
野沢雅子(85)
アンタも声優界の化石や

84公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:36:07.05ID:Wf/7bMwK
暇な友達がいないコレクター

85公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:36:07.51ID:i6MePOe1
日本でもティラノ見つかったのか
一種類しかいないみたいな話だったのに

86公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:36:22.76ID:sTsAQOrv
>>80
OP

87公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:36:30.05ID:bHhxUDgd
きれいな川だな。おれ播磨だからGWに行ってみるか

88公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:37:04.37ID:+VVHNbK3
ご飯ぇ

89公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:37:07.62ID:w4Qj47T8
孫ゴハンは何の学者めざしてるんだろ

90公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:37:09.73ID:t8GWcX4b
>>85
発掘調査が進んで無いだけ

91公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:38:09.27ID:zFmKRS37
>>79
フタバスズキリュウみたいな首長竜は
正確には恐竜じゃないから
海に棲む爬虫類

92公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:38:14.03ID:sTsAQOrv
こういうのも年金たくさんもらえる世代まででしょ

93公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:38:25.04ID:yS6smfFw
潤沢な研究費が出ないからだろうな(´・ω・`)

94公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:38:35.64ID:t8GWcX4b
アマチュアの協力で成り立つ研究

95公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:38:58.73ID:amyBuxJ8
>>83
まだ子供っぽい声が出せる声優芸は大したもんだな

96公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:39:38.19ID:sTsAQOrv
>>95
この前さかなクンの番組で娘役やってた

97公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:39:39.92ID:bHhxUDgd
こういうのって土地の所有者ともめたりとかないのかな

98公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:39:47.25ID:mS+K2YKY
このBGMなんだっけ
モンハンの…なんだ?

99公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:39:52.37ID:t8GWcX4b
>>95
80代のこの声出せるのは凄い

100公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:39:57.75ID:5cevPKte
ゴッドハンド並

101公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:40:04.26ID:4T66Y3Y5
こういう奴に頼んで美咲ちゃんも見つけてもらえよ

102公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:40:09.16ID:igbvP6G9
化石ハンターって
実際お金はもらえるの?
誰か教えてください

103公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:40:11.41ID:Wf/7bMwK
有数の化石ハンターでも別の仕事がないと食っていけないって事だよね

104公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:40:51.01ID:UV5x/hQM
>>102
メルカリで売れば

105公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:40:52.91ID:t8GWcX4b
>>101
ボランティアのでこう言う人が見つけたでしょ

106公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:41:01.74ID:5m8pb1LW
>>80
溶けた氷の中に恐竜がいたんだろ

107公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:41:07.70ID:u/7yPt1Z
宮城県には石器ハンターがいたなあ(遠い目)

108公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:41:22.47ID:igbvP6G9
>>104
そんなの安いじゃん全然

109公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:41:24.42ID:amyBuxJ8
>96>99
それは見てないけどギョギョッって感じ

110公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:41:51.50ID:PBBfvDWh
×炎天下の中

○炎天下
○炎天の中

111公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:42:21.15ID:mS+K2YKY
>>107
おっとゴッドハンドの話はそこまでだ…

112公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:43:32.26ID:yS6smfFw
>>86
>>106
なるほど(´・ω・`)

113公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:43:46.51ID:Uq1Iu68u
bonebed

114公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:44:01.33ID:bHhxUDgd
ボーンヘッド?

115公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:44:14.62ID:QQH4btvw
>>79
学研の恐竜のひみつ?で
取り上げてたな~

>>91
当時(1980年代?)は、日本国内で
恐竜どころか大型の爬虫類型化石自体
見つかることがまれだったから、
勘弁してやって~

116公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:44:21.21ID:yS6smfFw
撮影用に以前から目星つけてたな

117公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:45:57.49ID:zFmKRS37
>>115
フタバスズキリュウは好きだよ

118公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:46:15.29ID:LhPMynrx
大学の博士まで連れてんのかよ
完全にプロじゃん

119公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:47:15.30ID:kCQoO3Sr
んー凄いんだろうけど凄さがわからん

120公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:47:26.57ID:6Oerja3y
宇都宮さん何者なの
大学の先生に太いパイプ持ってるのかよ

121公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:47:56.06ID:zxlhs/0q
利権の匂いがしてきたぞ

122公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:47:59.00ID:QQH4btvw
やっぱ福井県出てくるか…

123公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:49:33.48ID:jN3AtsdL
>>122
だって観光資源なんもないもん

124公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:50:13.53ID:yS6smfFw
なんで天空の島みたいになってるんや

125公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:50:22.90ID:jN3AtsdL
野沢雅子の無駄遣い
D「あ、野沢さん、悟空以外の声でお願いします」

126公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:50:24.79ID:5fzWbNBc
ゴクウ感ないな

127公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:50:39.26ID:AlaVK+rD
知覚過敏?

128公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:50:54.05ID:5fzWbNBc
>>125
本人はありがたいやろ
ゴクウなんて飽きてるやろうし

129公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:51:11.00ID:yS6smfFw
36にしては老けてるな

130公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:51:15.73ID:QQH4btvw
>>123
まぁ、自治体は地域おこしで
箱モノ作る口実になるしなぁ~

131公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:51:21.97ID:5fzWbNBc
博士ちゃん?

132公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:51:37.16ID:Wf/7bMwK
恐竜ってすぐ定説が変わるからついていこうと思ったら大変じゃね

133公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:51:41.24ID:AlaVK+rD
岡山理科大の教授なのに、ちばけんとはいかに

134公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:51:44.88ID:rj+aErWs
ジジイかよ

135公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:52:01.95ID:zFmKRS37
ジュラシックパークTシャツ

136公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:52:27.77ID:u/7yPt1Z
加計学園

137公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:53:02.23ID:Uq1Iu68u
極秘プロジェクトをカメラで撮影

138公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:53:23.57ID:yS6smfFw
スカスカの骨

139公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:53:25.25ID:igbvP6G9
マイケルクライトンがそれだけは絶対やっちゃダメと言う思いで作った作品がジュラシックパークだったんだけどね

140公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:54:09.06ID:BHPCPc4f
大学の人骨模型って、本物の骨だよね(´・ω・`)

141公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:54:23.35ID:5fzWbNBc
>>132
ティラノサウルスも今じゃこの放送のイメージと違うらしいな

142公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:54:44.44ID:5fzWbNBc
恐竜クローン作ろうや

143公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:54:59.91ID:Uq1Iu68u
自分自身で掘り出したいって単なる恐竜好きなのでは…

144公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:56:00.94ID:5fzWbNBc
>>143
好きじゃなけりゃ研究なんてしないやろこの分野は

145公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:56:10.98ID:DqQF7aYp
萌音ちゃんの声聞きやすいなあ

146公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:56:16.42ID:jN3AtsdL
>>140
本物は剥落してくるで

147公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:56:46.43ID:TMCOojQ3
なぜかギョーザのトリセツやってる我が郷土

148公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:57:01.64ID:5X07zGBw
Tシャツ面白いな

149公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:57:24.14ID:BHPCPc4f
>>146
(; ゚Д゚)

150公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:57:49.64ID:5X07zGBw
萌音ちゃんの体内のタンパク質になりたいね

151公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:58:34.66ID:ZZQsY+Dq
違う生き物の骨だったりして

152公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:59:16.05ID:jN3AtsdL
>>148
ユタ州のクリーブランド・ロイド発掘地です。 この地からは約10,000個を超える恐竜の化石が発掘されていますが、そのうち70%はアロサウルスのもの

153公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:59:20.16ID:pztMvubu
巨大化の秘密を解き明かして
巨美女の夢が叶うってことね

154公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:59:25.36ID:vWXGB96u
恐竜って本当にいたの
もし居たならロシアが動物兵器として作ってるはずだろ

155公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:59:31.11ID:UV5x/hQM
つじぎわ

156公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:59:53.77ID:zFmKRS37
恐竜の巨大化には空気の組成とか重力の違いとかもあるだろうからな

157公共放送名無しさん2022/05/04(水) 08:59:54.09ID:5fzWbNBc
>>154
使えねえだろこんなデカくて鈍臭いの

158公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:02:40.90ID:yS6smfFw
「ほっばにぼーねー」

159公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:02:53.95ID:jN3AtsdL
へ~

160公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:03:16.13ID:YZysYbAW
で・・・でちゃった。。。(*´艸`*)

161公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:03:24.67ID:5X07zGBw
>>152
素人の感想だけど70%はすごいな

162公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:03:26.29ID:zFmKRS37
これだけで論文書けるね

163公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:03:58.33ID:igbvP6G9
いいなぁこんなふうに熱中できるものがあるといいなぁ

164公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:03:58.96ID:QQH4btvw
1億年前のコラーゲンが残っていたのか…!

165公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:04:29.02ID:VAV0hask
昔なら鑑定できなかった抽出できなかった化石の成分が今の技術なら出来る

166公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:04:36.01ID:yGKS2jKf
マスクしなさいよ

167公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:04:47.60ID:lbOXG8dF
モンゴルだけなんか

168公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:05:27.33ID:7iNMQZKW
>>165
すでに収蔵されている古い骨からの再発見も多いよね

169公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:05:37.19ID:QuHCg6Mg
つまり、恐竜もお肌のケアに気を使ってた、ってこと?

170公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:05:52.76ID:yS6smfFw
はぁ?!勿体ぶってんじゃねぇよ!( ゚д゚)

171公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:05:54.22ID:AlaVK+rD
>>164
コラーゲンサプリや化粧品の売り文句に使えそうですよね

172公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:05:57.76ID:MEXwDWaG
わかるわあ
俺もウェスタンブロットやってたからなあ
この後、フォトショップで細工するんだろ

173公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:06:26.68ID:7iNMQZKW
>>172
こらこら・・・

174公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:06:59.62ID:Wf/7bMwK
何がいえーいだ!

175公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:07:21.07ID:jN3AtsdL
皮膚の色は適当につけただけってのが悲しいわ

176公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:07:29.71ID:MEXwDWaG
>>173
いや、実際おれはやってたよ
ちょっとバンド濃くしたりw

177公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:07:34.17ID:VAV0hask
サギ「魚美味しいよね」

178公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:07:52.86ID:Ne4Jm273
ワニじゃん

179公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:08:11.26ID:zFmKRS37
>>169
膝関節痛気にしてプリテオグリカン飲んでた感じ

180公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:08:12.06ID:1Kevz4Ur
化石ハンター

181公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:08:25.58ID:+CfcVmQf
鉄郎 化石化ガス雲がくるわ

182公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:08:28.16ID:kLu1kI6a
ジュラシック・パーク3と全然違う(´・ω・`)

183公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:08:57.69ID:5X07zGBw
恥丘に

184公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:08:58.83ID:jN3AtsdL
>>182
今のトレンドは毛が生えてんだよ
確証ないけど

185公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:09:04.49ID:VAV0hask
現在のユカタン半島付近に落ちた隕石

186公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:09:06.84ID:Ne4Jm273
地球のどこに衝突?

187公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:09:15.70ID:VAV0hask
地殻津波

188公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:09:16.61ID:QuHCg6Mg
ゆかたん半島

189公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:09:17.26ID:iv16SBBY
由佳たん

190公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:09:24.13ID:uu6EBQEn
人類滅亡後

191公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:09:24.99ID:7ohIvdFY
人々は恐怖した

192公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:09:29.31ID:pztMvubu
あら?
ドリフの音楽が聞こえる
なんでだろう?

193公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:09:30.76ID:AlaVK+rD
ロシアにまた隕石が落ちそうな気がしてきたぜ

194公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:09:34.71ID:yS6smfFw
ガイル

195公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:09:35.87ID:VAV0hask
核の冬だ……

196公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:09:48.30ID:1Kevz4Ur
萌えたゆかタン半島

197公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:09:53.44ID:7iNMQZKW
>>176
あるもの強調するのはまあ・・・

で歯止め効かなくなる人いるだろうな

198公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:09:57.57ID:igbvP6G9
それでも哺乳類の先祖は生き残ったんだよねー

199公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:10:04.74ID:VAV0hask
熱気
冷気
病気

200公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:10:11.12ID:QQH4btvw
>>171
ガチで担当者これ見てそんな企画思いつきそうw

201公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:10:14.14ID:7YO8r8Iz
これだけの隕石が落ちたら落ちた場所にクレーターあるんじゃないの?あるの?

202公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:10:30.31ID:zFmKRS37
>>184
羽毛の痕跡がある化石はすでに見つかってる
どの恐竜にどんな羽毛が生えてたのかは不明だけど

203公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:10:44.62ID:2gbUYHdM
うんちょっとそんな気もする

204公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:10:53.06ID:gDx3pk0M
海の中は大丈夫だろ

205公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:10:57.43ID:g+vv/gRD
小林先生(´・ω・` )

206公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:11:05.74ID:fWNbYlwS
>>201
ユカタン半島にあるよ

207公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:11:40.38ID:2gbUYHdM
これ化石なのか

208公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:11:44.56ID:amyBuxJ8
>>198
爬虫類も存在するんだし、恐竜も全滅ではなく少数の種は生き残ったんでしょ

209公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:11:44.85ID:VAV0hask
恐竜にも冬眠できた種類がいたんだろうか

210公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:11:45.31ID:7iNMQZKW
>>204
魚竜も首長竜もいなくなっているんだよねぇ

211公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:11:59.34ID:ftJe1bCO
R領域に逃げた

212公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:12:03.26ID:QuHCg6Mg
心理写真と同じ論理だろ

213公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:12:15.91ID:0wJk3n4y
陸上の恐竜は鳥類として生き残ったが
海中の恐竜は全滅?

214公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:12:25.74ID:g+vv/gRD
これ足跡なの?

215公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:12:27.04ID:MEXwDWaG
科学研究ってのはいかにインパクトファクター高い雑誌に載るかの世界だからな

216公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:12:30.87ID:gDx3pk0M
どう見たらコレが足跡だとわかるのか

217公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:12:47.22ID:zFmKRS37
>>208
もちろん
それが鳥になってる

218公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:12:58.70ID:igbvP6G9
いやいやいや
食料はどうしたの話

219公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:13:09.00ID:fWNbYlwS
皆子供の頃から恐竜オタだったんだろうな

220公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:13:13.26ID:7iNMQZKW
>>213
厳密にいうと恐竜じゃないけどね

221公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:13:15.65ID:igbvP6G9
>>217
最近の研究ではそうでもないことがわかってきたらしいよ

222公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:13:39.59ID:Ne4Jm273
体おっきいのにあんなに足細くて歩けたのが不思議
重力が違ったのかな

223公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:13:44.31ID:VAV0hask
>>218
爬虫類の仲間だから絶食状態には強かったんでは?

224公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:13:44.49ID:Uq1Iu68u
鳥類みたいなものだとしても越冬できるのかなあ

225公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:13:51.77ID:yS6smfFw
江川と森本レオ足して二で割った感じ

226公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:13:54.79ID:2gbUYHdM
夢があるね

227公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:14:04.99ID:VAV0hask
>>224
ペンギン「マジか」

228公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:14:10.82ID:oxsWFrEc
じゃあなんで絶滅した

229公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:14:12.12ID:zFmKRS37
>>213
ウミガメとかいるよ

230公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:14:18.45ID:lbOXG8dF
羽毛なかったんか

231公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:14:23.61ID:ERvCP9jl
衝突はどこらへんなんだろ?太西洋?

232公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:14:25.39ID:gDx3pk0M
マンモスが滅びたのはこの頃?

233公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:14:28.16ID:7iNMQZKW
>>219
クラスに一人はいた恐竜オタの選りすぐりと思えばエリート中のエリートよね

234公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:14:42.97ID:g+vv/gRD
恐竜オタ(´・ω・` )

235公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:14:52.48ID:VAV0hask
耐久卵か

236公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:14:56.40ID:G9xBvD5Q
隕石絶滅って毛のない馬鹿でかいトカゲと思われてた時代の説だもんな

237公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:14:58.53ID:2gbUYHdM
小さい

238公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:04.19ID:uu6EBQEn
>>232
マンモスは最近

239公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:06.78ID:Wf/7bMwK
タマゴマニア

240公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:29.70ID:AlaVK+rD
今でも、クサリヘビは北極圏に住んでるしな

241公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:30.26ID:VAV0hask
>>231
現在の中南米ユカタン半島

242公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:34.15ID:7iNMQZKW
きゃわわ

243公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:36.31ID:i82X/mRp
きゃわ

244公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:36.92ID:oxsWFrEc
これが卵という確証あんのか

245公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:39.91ID:Jp4lhXV4
鶏🐔

246公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:43.25ID:2gbUYHdM
かわいい

247公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:43.61ID:7YO8r8Iz
>>206
ググったら他にもいっぱいあって恐くなったw

248公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:44.09ID:uu6EBQEn
手乗り竜

249公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:48.86ID:igbvP6G9
鳥だああああああああああああ

250公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:49.64ID:QuHCg6Mg
それは鳥になりましたってオチだろ

251公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:54.04ID:yS6smfFw
アフラック

252公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:15:56.32ID:zFmKRS37
>>221
確かに直系かというと違うかもね
鳥類と恐竜共存してる時期あるだろうし

253公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:16:06.39ID:0wJk3n4y
>>232
マンモスは自然界ではなく人類が滅ぼした

254公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:16:19.12ID:jN3AtsdL
[再]NHKスペシャル「恐竜超世界 in Japan」 ->画像>1枚
ガンダムも巨大化していって小型化する時代

255公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:16:22.11ID:+CfcVmQf
もはや鳥じゃないの

256公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:16:27.71ID:g+vv/gRD
かわいいな

257公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:16:31.66ID:Uq1Iu68u
>>227
あっ

258公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:16:33.18ID:fWNbYlwS
カラフルw

259公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:16:33.20ID:G9xBvD5Q
>>228
酸素濃度上がって哺乳類に対するアドバンテージ無くなった説が今は強いんじゃないっけ

260公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:16:35.98ID:Wf/7bMwK
それ鳥じゃないの

261公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:16:43.70ID:gDx3pk0M
小型は恐竜じゃない

262公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:16:43.89ID:9cGTH2mZ
鳥と変わらない大きさの恐竜って
それはもう鳥なのでは

263公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:16:49.05ID:ERvCP9jl
>>241
ほー!

264公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:16:56.17ID:0Qr3QI0E
それはもう鳥では

265公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:17:00.77ID:2gbUYHdM
虹色でかわいいゲームでてきそう

266公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:17:12.21ID:0l9EHkhF
てか、絶滅したのではなく、小型の恐竜だけが生き残ったてことだけだろ
残った恐竜が今の鳥ってだけ

267公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:17:27.15ID:0wJk3n4y
>>247
メキシコ湾は隕石落下でできた

268公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:17:27.21ID:Ui1wHQBU
それってもう鳥じゃね?

269公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:17:27.68ID:QuHCg6Mg
酸素濃度が下がってすべての生物が小型化したんだろ

270公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:17:38.08ID:g+vv/gRD
恐竜研究者たちって仕事が楽しいだろうな

271公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:17:42.70ID:Wf/7bMwK
鳥全然にげねえのな

272公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:18:13.47ID:gDx3pk0M
まあ寒い地域の動物や鳥も動物園で生きてるしな

273公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:18:17.11ID:QuHCg6Mg
こんな雪の中で恐竜研究関係ないだろ

274公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:18:27.37ID:EVMpoEhe
効果のないフェイスガード

275公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:18:30.55ID:jN3AtsdL
始祖鳥とされる化石
実はドイツで二例しか発見されていない
しかも発見者は父と子っていうね
そしてもう触れなくなりました

276公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:18:48.60ID:jN3AtsdL
>>271
合成やがな

277公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:18:52.14ID:0l9EHkhF
電線に留まってるスズメたちも恐竜
こえーよ!

278公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:18:55.95ID:QuHCg6Mg
プロテイン!

279公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:19:21.61ID:bEUNFok5
化石好きはやっぱりアークテリクスが好きなんだな

280公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:19:23.77ID:VAV0hask
L型アミノ酸
R型アミノ酸

281公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:19:25.95ID:jN3AtsdL
>>270
文科省「これにカネを出せと?」
研究者「」

282公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:19:33.55ID:AlaVK+rD
>>254
子供のころ見ていて、一番実用的なサイズかつ機能だと思えたのは、
唯一ボトムズのスコープドッグだなぁ
あれ以上のサイズは、敵の的になるだけでムダ

283公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:20:03.97ID:yFyfVvcd
ヒクイドリとか完全に恐竜だしな

284公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:20:16.02ID:5X07zGBw
win7?

285公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:21:09.27ID:4GXutToU
ほえー

286公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:21:25.32ID:s3NlXbgs
むしろ出てこないのは嬉しいやろ

287公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:21:26.38ID:zwcj1jE4
すっげ

288公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:21:36.56ID:VAV0hask
未知のたんぱく質

289公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:21:40.03ID:k30sWFRY
で?

290公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:21:43.31ID:7YO8r8Iz
つまりどゆこと

291公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:21:57.85ID:bEUNFok5
俺もそっちだと思う

292公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:22:03.45ID:fWNbYlwS
謎肉みたいなもんかw

293公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:22:11.67ID:jN3AtsdL
道志村の頭蓋骨ですら鑑定不能だったのに・・・

294公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:22:12.16ID:jN3AtsdL
道志村の頭蓋骨ですら鑑定不能だったのに・・・

295公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:22:29.26ID:ERvCP9jl
じゃんかぁ
ヒロミかよw

296公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:22:30.49ID:zwcj1jE4
>>266
だろ?

297公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:22:30.99ID:uu6EBQEn
逞しく育ってほしい

298公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:22:36.92ID:Wf/7bMwK
俺のタンパクはどうだい

299公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:22:45.68ID:5X07zGBw
性交の秘密

300公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:22:46.95ID:QQH4btvw
>>297
大きくなれよ~

301公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:22:47.55ID:jN3AtsdL
>>290
鳥の「祖先」も嘘でした

302公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:22:54.55ID:7YO8r8Iz
確かエイリアンもたんぱく質

303公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:23:01.38ID:i82X/mRp
絶滅したから進化は無かった

304公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:23:12.76ID:7iNMQZKW
>>297
それはわんぱく

305公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:23:17.54ID:E14x/L/5
姿が全く違う可能性もあるなこれは

306公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:23:25.02ID:QuHCg6Mg
1億年の時間経過考えれば1000サンプルくらいやらんとわからんな
1回だけで結論出すなよ

307公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:23:29.29ID:97hkm2/L
>>254
比較する実在の物件が「ホルスタイン(メス)」だけってのは何なんだよw
建物とか高所作業車とかの方がまだわかりやすいぞ

308公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:23:40.22ID:4nxeGsMo
分かった!
恐竜は宇宙から来た

309公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:23:46.78ID:9cGTH2mZ
>>298
淡泊ですねーw

310公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:23:59.82ID:zFmKRS37
>>282
スコープドックサイズは性能にもよるけど有効ではあるよね
実際には小銃くらいしか防げないから乗るのは最下層の人間しかいないだろうけど

311公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:24:00.20ID:jN3AtsdL
1億年前の化石からタンパク質を発見しました
調べてみました。
よくわかりまでんでした。
いかがでしたか?

312公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:24:03.16ID:BmxlMo3S
タンパク質検索条件がきびしそうもっと緩くすれば

313公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:24:16.19ID:zwcj1jE4
>>298
繁殖能力が低いですね

314公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:24:25.79ID:G9xBvD5Q
ハドロサウルスの系統は生き残れず現在の生物とは繋がりがない or 長い時間のせいでタンパク質が変性してしまった
今後に期待って感じか

315公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:24:43.56ID:4GXutToU
身につまされる

316公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:24:48.17ID:g+vv/gRD
研究者さんたちみんな目がキラキラしてる

317公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:24:53.89ID:i82X/mRp
>>311

そういうことですよね

318公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:24:54.78ID:AlaVK+rD
>>306
一億を1000で割って
最悪、サンプルごとに10万年分の時間差があるのか
冷静に考えると、恐ろしいオーダーですね

319公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:25:02.00ID:7iNMQZKW
後ろの人骨模型に名前ついていそう

320公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:25:07.07ID:k30sWFRY
>>311
貴重なゴールデンウィークを返せ!

321公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:25:18.70ID:5X07zGBw
安子の故郷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
といっても島か

322公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:25:19.04ID:zFmKRS37
>>307
∀ガンダムに出てきたから
乳牛

323公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:26:17.71ID:g+vv/gRD
小林先生て結婚してるの?

324公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:26:26.75ID:QuHCg6Mg
1億年前、日本列島は中国大陸の一部でした
よって化石は中国共産党のものです

325公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:26:27.63ID:BmxlMo3S
サラリーマン化石ハンターから無職化石ハンターにジョブチェンジするんだ!

326公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:26:32.76ID:5X07zGBw
(;´Д`)ノθ゙゙ヴィィィィン

327公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:26:46.42ID:k30sWFRY
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィィン

328公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:26:51.06ID:yS6smfFw
ここにもエバンコール

329公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:26:58.31ID:AlaVK+rD
>>311
分からなことが分かるのは大変重要なこと
おいらの大学の恩師の有り難いお言葉

330公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:27:04.29ID:0l9EHkhF
声あて
上白石萌音と野沢雅子か

331公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:27:12.52ID:jN3AtsdL
音楽 エバンコール
おおおおおお

332公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:27:23.12ID:g+vv/gRD
>>319
wwwwww

333公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:27:26.32ID:97hkm2/L
>>322
なるほどthx
それはそうとガンダムの世界では「多脚型」というのは開発されてないのか…

334公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:27:41.37ID:k30sWFRY
>>330
上白石働かせすぎでヤバくない?

335公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:27:49.56ID:jN3AtsdL
>>329
科研費いくらぐらい出してくれますかね?

336公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:27:50.90ID:7iNMQZKW
>>325
パナの人は宣伝に貢献したからしばらく安泰だろうなw

337公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:27:54.98ID:G9xBvD5Q
恐竜時代は日本は海の底だから陸上恐竜の化石は出ないとか言われてたのに認識が随分変わってんだな

338公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:27:56.25ID:7YO8r8Iz
美少女になってちやほやされたい

339公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:28:02.09ID:i82X/mRp
>>329
イイ先生だなあ

340公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:28:04.67ID:zFmKRS37
>>333
多脚型もないことはないよ

341公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:29:03.18ID:zFmKRS37
>>334
萌音 萌音 雨 萌音

342公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:29:58.53ID:zFmKRS37
>>337
日本の地層にもいろいろな時代のものがあるから

343公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:30:16.54ID:MEXwDWaG
しかしタンパク質がよく何千万で残ってたな

344公共放送名無しさん2022/05/04(水) 09:31:08.75ID:G9xBvD5Q
こいつはよくポリコレ棒から生き残れてるよな

345公共放送名無しさん2022/05/04(水) 12:14:48.09ID:nIckQxd0
北朝鮮とロシアはミサイル無駄撃ち多すぎる


lud20220510025031
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1651616911/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[再]NHKスペシャル「恐竜超世界 in Japan」 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
NHKスペシャル 恐竜超世界 第2集「史上最強!海のモンスター」★3
NHKスペシャル 恐竜超世界 第2集「史上最強!海のモンスター」★4
NHKスペシャル 恐竜超世界 第1集「見えてきた!ホントの恐竜」★1
NHKスペシャル 恐竜超世界 第2集「史上最強!海のモンスター」★5
【マターリ】Nスペ 恐竜超世界 第1集
和風総本家スペシャル「世界で見つけたMade in Japan」★2 [無断転載禁止]
[再]NHKスペシャル 臨界世界 -ON THE EDGE- 中国のハゲタカたち
[再]NHKスペシャル あなたもなれる健康長寿 100歳の世界
[再]NHKスペシャル「世界同時ドキュメント 私たちの闘い」
[再]NHKスペシャル 戦国~激動の世界と日本~(1)「秘められた征服計画」
[再]NHKスペシャル ラグビーワールドカップ2019(1)世界最強 神髄に迫る
[再]NHKスペシャル パンデミック 激動の世界1▽ウイルス襲来瀬戸際の132日 
[再]NHKスペシャル 戦国~激動の世界と日本~(1)「秘められた征服計画」 その2
[再]NHKスペシャル パンデミック 激動の世界▽(7)問われるリーダーたちの決断
[再]NHKスペシャル パンデミック 激動の世界3▽岐路に立つグローバル資本主義
【マターリ】NHKスペシャル「発達障害~解明される未知の世界~」 Part.2
【CNN】麻生副総理の失言(と撤回) 世界のニュースへ 専門家「恐竜のような人物が権力を握っていると有効な政策はできない」 ★2
SONGS「X JAPANスペシャル~今 世界が熱狂する物語~」★1
NHKスペシャル「2013 世界とどう向き合うか」★4
NHKスペシャル 世界に響く歌 日韓POPS新時代★3
NHKスペシャル「世界初 極北の冒険 デナリ大滑降」★3
[再]NHKスペシャル「横綱 白鵬 “孤独”の14年」
NHKスペシャル「ヒグマと老漁師~世界遺産・知床を生きる~」★3
NHKスペシャル「ヒグマと老漁師~世界遺産・知床を生きる~」(再)
NHKスペシャル「京都 百味会~知られざる“奥座敷”の世界~」★3
NHKスペシャル「ヒグマと老漁師~世界遺産・知床を生きる~」★5
NHKスペシャル「高野山 千年の襖(ふすま)絵 空海の世界に挑む」
NHKスペシャル「ヒグマと老漁師~世界遺産・知床を生きる~」☆4
NHKスペシャル「あなたもなれる健康長寿 徹底解明 100歳の世界」★2
NHKスペシャル 世界に響く歌 日韓POPS新時代💩4
NHKスペシャル「ヒグマと老漁師~世界遺産・知床を生きる~」(再) ★2
NHKスペシャル「京都 百味会~知られざる“奥座敷”の世界~」★6
[再]NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール」 Part.2
NHKスペシャル「あなたもなれる健康長寿 徹底解明 100歳の世界」★1
NHKスペシャル「ヒグマと老漁師~世界遺産・知床を生きる~」★6
NHKスペシャル「ヒグマと老漁師~世界遺産・知床を生きる~」★1
NHKスペシャル「京都 百味会~知られざる“奥座敷”の世界~」★2
NHKスペシャル「京都 百味会~知られざる“奥座敷”の世界~」★5修正
【マターリ】NHKスペシャル「混迷のアメリカ~コロナ時代 世界で何が起きているのか~」
NHKスペシャル「京都 百味会~知られざる“奥座敷”の世界~」★3
NHKスペシャル 戦国~激動の世界と日本~(1)「秘められた征服計画」★2
NHKスペシャル 戦国~激動の世界と日本~(1)「秘められた征服計画」★3
NHKスペシャル 巻頭言2025 新・トランプ時代 混迷の世界はどこへ★1
NHKスペシャル パンデミック 激動の世界1▽ウイルス襲来 瀬戸際の132日★2
[再]NHKスペシャル「驚異のストライカー~対戦国の英雄たちを徹底解剖~」 Part2
NHKスペシャル 新ジャポニズム第4集 DESIGN世界を魅惑する“和”の魔法★2
NHKスペシャル 臨界世界 -ON THE EDGE- 中国のハゲタカたち★3
NHKスペシャル 新ジャポニズム 第3集 FOOD 日本食が“世界化”する★2
NHKスペシャル パンデミック 激動の世界(7)「問われるリーダーたちの決断」★1
NHKスペシャル 新ジャポニズム 第2集 J-POP“ボカロ”が世界を満たす★3
NHKスペシャル「混迷のアメリカ~コロナ時代 世界で何が起きているのか~」★3
NHKスペシャル パンデミック 激動の世界(12)▽検証“医療先進国”(後編)★2
NHKスペシャル パンデミック 激動の世界(12)▽検証“医療先進国”(後編)★1
NHKスペシャル パンデミック 激動の世界5▽コロナ禍 米中 新たな“冷戦”★1
NHKスペシャル パンデミック 激動の世界(6)「“科学立国” 再生への道」★2
NHKスペシャル 臨界世界-ON THE EDGE- 女性兵士 絶望の戦場★2
NHKスペシャル 臨界世界-ON THE EDGE- 女性兵士 絶望の戦場★4
[再]NHKスペシャル「憲法70年 平和国家はこうして生まれた」
NHKスペシャル「発達障害~解明される未知の世界~」★6
NHKスペシャル「発達障害~解明される未知の世界~」★8
NHKスペシャル「発達障害~解明される未知の世界~」★5
劇場版ダーウィンが来た! 恐竜超伝説2
恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!★1
NHKスペシャル選 人体 神秘の巨大ネットワーク Part4
NHKスペシャル選 人体 神秘の巨大ネットワーク 腎臓 腸 Part2
05:02:41 up 89 days, 6:01, 0 users, load average: 15.04, 13.71, 14.95

in 0.2006471157074 sec @0.2006471157074@0b7 on 071518