チャンネル [総合]2021年1月4日(月) 午後11:40〜午前0:29(49分)
ジャンル ドラマ>国内ドラマ
番組内容 荒木飛呂彦・原作の大ヒット漫画「ジョジョの奇妙な冒険」からスピンオフした短編を初映像化!高橋一生演じる漫画家・岸辺露伴の活躍を描くミステリードラマ!
出演者ほか 【原作】荒木飛呂彦,【出演】高橋一生,飯豊まりえ,柴崎楓雅,中村まこと,増田朋弥,坪根悠仁,佐々木睦,中村倫也,【声】櫻井孝宏,【脚本】小林靖子,【音楽】菊地成孔,【演出】渡辺一貴
詳細 周囲から隔絶された山奥に豪邸が立ち並ぶ「富豪村」。所有者はいずれも各界で成功した大富豪ばかりで、20代でこの村の土地を所有して成功しているという。ただし、ある条件をクリアしないと買うことが許されないらしい。真偽を確かめるべく露伴(高橋一生)は、編集者の泉京香(飯豊まりえ)と共に富豪村に赴く。そこで課されたのは奇妙な試験だった。それは「マナー」。マナーに寛容はない。「正しい」か「正しくない」か…
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2021-01-04&ch=21&eid=08176&f=6632
https://www.nhk.jp/p/ts/YM69Q8456J/ ヘブンズ・ドアー! 今、心の扉は開かれる――
「ジョジョの奇妙な冒険」からスピンオフした荒木飛呂彦の同名傑作漫画を映像化!高橋一生演じる漫画家の岸辺露伴が、遭遇する奇妙な事件に、相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる特殊能力“ヘブンズ・ドアー”を使って挑む姿を描く!
【スタッフ】
原作:荒木飛呂彦「岸辺露伴は動かない」
原作:荒木飛呂彦 小説:北國ばらっど「岸辺露伴は叫ばない 短編小説集」所収「くしゃがら」
脚本:小林靖子
音楽:菊地成孔
演出:渡辺一貴
撮影:山本周平 照明:鳥内宏二 録音:高木創 美術:磯貝さやか 編集:鈴木翔
人物デザイン監修:柘植伊佐夫
制作統括:鈴木貴靖、土橋圭介、平賀大介
制 作:NHKエンタープライズ 制作・著作:NHK、ピクス
3話全部書くとログ探すときどの回か分からないから分けてもらいたかったわ
アニメの声優の櫻井さんよりいってる演技できる人がいるとは思わなかった・・・。
>>5
作者の模倣ってどういうことwww
アホが上手いこと言おうとして失敗してる(・ω・`)www >>8
ネタにマジレスしちゃったアホがなんか煽り失敗しとる… >>16
主人公が超能力で他人の記録を見れるというとこだけ抑えておけばおkじゃないかな >>16
特殊な力を持ってる岸辺露伴が変なことに巻き込まれる話だってことだけわかってればいいよ 意識高い系すぎる
スナイパー暗殺者にスコープも無いアサルトライフル持たせるまゆ先生みたいな人許せないんだろうなw
>>22
スコープは無いけどガンサイトは見えるという >>23
脳内で標準合わせてる設定なんだよきっと…チョロイもんだぜ 典型的な漫画見下してる、高学歴の編集って感じだなあ・・・。
>>24
ちゃんとモデルガン買って確かめるまゆたん先生可愛いw >>27
その綺麗な顔をふっとばしてやるのポーズしてくれたりサービス心旺盛な人だよな 3話がつまらなすぎたな
続編希望でもっといろんな話をみたい
>>32
原作もそこまで面白いと思えなかったけどさらに間延びしてきつかった
明日のが面白かったけど早出だから見られないのが残念 慶兆が生きてればアパッチ10機くらいで吊り下げて…
>>35
バッドカンパニーってそれぞれの装備の数が決まってたんじゃ? >>37
10機も無いか
エイブラムスも10両は無かったかも まことに残念ではありますが
実はそのお茶はイタリアから取り寄せたアバッキオ氏特性のお茶で
>>40
何かで設定見たけどそれぞれ数機しか無かったはず ヘブンズドアーの発動状態って一般人に見えるんだっけ?
今回は本当の話だったが英国絡みだとタルカスとブラフォードは
教科書にも載ってる偉人とかもあるからな
マナー講師もとい失礼クリエイターに見せたい神回だった
>>61
浩一くんとか気絶してなかったしスタンド使いとか精神力が強いと気絶しないのでは? チャンネル [総合]2021年1月5日(火) 午後11:40〜午前0:29(49分)
ジャンル ドラマ>国内ドラマ
番組内容 荒木飛呂彦・原作の大ヒット漫画「ジョジョの奇妙な冒険」からスピンオフした短編を初映像化!高橋一生演じる漫画家・岸辺露伴の活躍を描くミステリードラマ!
出演者ほか 【原作】荒木飛呂彦,【出演】高橋一生,飯豊まりえ,森山未來,諏訪太朗,佐々木睦,竹口龍茶,吉田亮,中村倫也,【声】櫻井孝宏,北國ばらっど,【脚本】小林靖子,【音楽】菊地成孔,【演出】渡辺一貴
詳細 露伴(高橋一生)は同僚の漫画家・志士十五(森山未來)から奇妙な相談を受ける。担当の編集者から「くしゃがら」という言葉は使用禁止だと言われたのだ。しかしネットにもどんな辞書にも意味は載っていない。使うなと言われると使いたい。だが意味を知らないと使えない。何かにとりつかれたようになった十五を露伴がヘブンズ・ドアーで「本」にすると、そこにはうごめく何かが存在していた。
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2021-01-05&ch=21&eid=08621&f=6632
https://www.nhk.jp/p/ts/YM69Q8456J/ 森山見てると昔やってた日曜恐怖シリーズの夢殺人に出てくる全身刺青男思い出すなあ
僕の家がチーズ臭くなる
そのオイリーな手でそこらへんに触れないでくれないか
ジョジョに森山未來って結構合うな
森山未來 が演った「死刑執行中脱獄進行中」の舞台
無理してでも観に行けばよかった
これとか一話のやつも誰かのスタンド能力だったりするの?
おおー三話だけ見逃したから再放送あるのはありがたい
チャンネル [総合]2021年1月6日(水) 午後11:40〜午前0:29(49分)
ジャンル ドラマ>国内ドラマ
番組内容 荒木飛呂彦・原作の大ヒット漫画「ジョジョの奇妙な冒険」からスピンオフした短編を初映像化!高橋一生演じる漫画家・岸辺露伴の活躍を描くミステリードラマ!
出演者ほか 【原作】荒木飛呂彦,【出演】高橋一生,飯豊まりえ,瀧内公美,森山未來,奥野瑛太,川上友里,北平妃璃愛,中村倫也,【声】櫻井孝宏,【脚本】小林靖子,【音楽】菊地成孔,【演出】渡辺一貴
詳細 担当編集の京香(飯豊まりえ)から付き合っている写真家の平井太郎(中村倫也)の記憶喪失を“催眠術”で探って欲しいと頼まれた露伴(高橋一生)。写真家だった太郎は6年前に交通事故にあい、一命は取り留めたが、社会復帰できずにいた。京香に太郎を紹介され話しているところに娘を抱えた片平真依(瀧内公美)が通りかかる。すれ違い様、娘の手が太郎の袖をつかみ転倒させてしまう。露伴はその瞬間、娘に異変を感じていた。
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2021-01-06&ch=21&eid=09075&f=6632
https://www.nhk.jp/p/ts/YM69Q8456J/ 何が大丈夫なんだろう?
生命保険の受取人は君にしておいたよってこと?
ジョジョ好きだけど、この連続ドラマは微妙かな〜。1、2話目までしか見てないけど。
なんでだろ
>>109
ジョジョだと思って観てるからじゃね
派手さがないし 岸辺露伴は動かないはジョジョではないのでそういうつもりで見るのはズレてる
誰かに似てると思とら、仲里依紗だわ
あと、幸田露伴のおでこのギザギザは髪型なの?
ヘアバンドなの?
漫画的なウケ狙いなの?
スタンドバトルを期待してるわけでもないんだけどなあ。
なんか、ほん怖みてる感じ。くしゃがらとか。
>>115
ヘアバントなのか、なんで、あんな変なヘアバンドしてんだ 交通事故の後遺症の中村倫也は、ずっと関係してくるんやな
>>123
こわっれそーなースピード上げて連れ去ってくれ
みたいな歌詞を歌ってたわ昔 >>127
んだんだw( ・∀・)昔よくカラオケで歌ってたなあ。 いいとこ住んでるなぁやっぱり生命保険入ったのかなぁ
露伴役はガクトでよかったんじゃない?
雰囲気が違うんだよな
>>133
あの人はキャラに合わせるんじゃなくて自分をキャラに合わせようとするから無理 >>136
いやいや、オーラ的にはガクトが合ってない? >>133
自分にキャラを合わさせようとするから だった これ好評だったからまたやりそうだね
懺悔室と六壁坂がいいなー
>>139
言いたいことは分かったけど、文章はおかしいぞ
自分は原作知らんけど、高橋一生で別に違和感はない
原作を知ってると、楽しめないのも困るね ゴッドファーザー2でフレドが愛用してたリクライニングシートだ
じゃあおまえらがふさわしいと思う露伴役は誰なんだい?
タダの注意欠陥障害だろ
不注意が多いと事故にあいやすい
>>151
画像ぐぐってきたけど原作の。
北村一輝だな この先生に会えたら過去のトラウマも書き換えてもらえるかな
>>157
本人じゃなくて、目撃だから、無関係の第三者の自己 そういや首から下をドナー提供して貰った方もいましたね
高橋一生になついたこの子役がやった「圧迫祭り」はどんなものだったんだろう?
この男が、臓器提供うけてて、お父さん遺伝子もってるのは理解したとして、
娘がオッドアイなのと、逆さ言葉いうのは、やっぱ普通じゃないよね
交通事故を誘発するのも謎
>>177
ジョジョ読んだことないのか、
この4部がおすすめだな DNAの原作は別冊マーガレット掲載だから動かないの中でも特に気色が違う方
指を1本ずつ折るって((((( ゚Д゚)ガクブル
>>188
実際に臓器移植を受けて性格が変わったとか知らない筈の記憶があるなんて話はあるな 露伴と十五だけが演技うまいからバランス悪かったな
続きやるなら編集変えてどうぞ
ルーブルとか見たいが、一般視聴者向けとしてはどうかと思うぞw
>>198
人気や好評となると周りがザワつきゴマすり来たり何か加えたくなるからなぁ余計なんだけど
まあ大丈夫んじゃね変わらないことを祈る ガクトだと3部ディオみたいなのあったな
なんかの記者会見
字幕で見て正解だったなッ‼
荒木調のセリフを読むドラマは伊達じゃあないッ‼