◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK総合を常に実況し続けるスレ 165138 お墓 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1576017767/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
葬式も墓もイラネ
閉所恐怖症だから骨壺に入れられるのも嫌
宇宙空間に骨撒いてほしい
>>4 骨に感情無いから問題なくね
宇宙空間行くにしても、空飛ぶ時にはなんかの箱に入れられるっしょ
結局一緒じゃん
香典袋の書き方も複数るんだよな…同じ仏教でも事前に調べないと
お別れの会…
こんなの別個で開くんなら葬式一回でいいわ
親が亡くなって13年経つが
いまだに親の同僚に家にお参りにきたいと言われるわ
知らない人なのに
こんなのやるなら葬式でまとめて済ませたい(´・ω・`)
うちは又従兄弟の本家の兄さんが普段の墓守や檀家としての寺との付き合いしてもらってるから、ありがたいな(´・ω・`)
バブル期に結婚葬式がやたら派手になったのが一番乗り元凶
香典返しの割合や、遺体の送り出しの方法でマイナールールあったりするからややこしい
前
>>956 地元はだいたい7割(´・ω・`)
香典は5000円デフォで約3500円の香典返しが主流
まれに10000円包んであった人には後日別対応
結局、普段の家族関係が葬儀で現れてくるだけの話
普段どう関係作ってるか、そこが重要なんよ
別れの会というなの披露宴で結局ホテル儲けさせるのか
ウチもお別れの会やったなあ
著名人の親戚が若くなくなったから
考えたらうちはそんな立派な家じゃないから悩むことなかったw
>>11 行くタイミングでも変わるよね
御霊前とか御香典とか調べなかったら知らなかった
>>18 日が開くことによって、参列者にとって日程の調節がしやすい
>>1 このパターンあるね
身内だけって思ってたけど
結局大きくなっていく
葬儀は家族だけですまし後日お別れの会を開く予定です
有名人が亡くなるとよく言われるやつだね
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_) お前らおはおようございます。
坊さんって、お盆に来ては金を要求するろくでもない奴って印象しかないわ
>>18 絶対こっちの方が楽だよね
忙しかったらしょうがないせいぜい通夜行きゃ済むけど
こっちは予定合わせて開けとかなきゃならない
こういうのはエエトコの人じゃないと無理だな(´・ω・`)
>>21 え? いるだろ?
じゃないと、「あ、いや……お、夫が見てます……堪忍して……」ってプレイができないじゃん
>>35 へぇ、参考になったありがとう
全然知らないから(´・ω・`)
市から勝手に連絡行くんだろうけど、地元国会議員から電報来てたわ
そういう癒着はいいのか?
最近は地方の実家ですら周囲は家族葬が大半だと聞いた
ご近所さんだと後から何日に葬儀しましたと事後報告で
親しければ線香上げに行くんだと
>>20 あなたは元々ないから
ちちなし子だから・・・・・
もう遠い親戚だから知らせないでいて喪中ハガキだけ送ったら向こうから香典送ってきたりされて困るよな
ワシが死んだら遺影はモンハンのキャラにしてもらおう(´・ω・`)
そんなに線香だの花供えたいかな?もう心の中で弔っとけばいいのに
>>32 庶民はごくごく身内でやるものだったのにな
>>11 あんまり気にしないことだよ
マナー講師の食い扶持なだけだから
家族葬やりたいと言われても通夜葬式は常識的に考えて出たいだろう縁ある人は
俺も病気で何回も死にかけたので、自分の葬儀のことを話したら
ものすごく嫌そうにしてたわ(
>>19 生前葬 と聞くと 赤木シゲル おもいだすな
一切知らせずに終わってからハガキでいいな(´・ω・`)
>>35 1万までは同じ対応だなあ
それ以上は後日対応
上級民のお別れやろ
おまえら庶民には縁のない話や(´・ω・`)
死んだら、こっそり
そのまま火葬場へ直行で
すぐに焼け!そのまま納骨するか、
骨いらね!って火葬場に置いておけ!
>>4 海に潜ってらら上から白い粉が降ってきた
あとで聞いたら海に散骨してたらしい
友達が多い奴は大変だな
入江とか
一人も来なかったら面白いが
うわぁ…めんどくさい
これを葬儀から割合近い時期にやるわけでしょ?
無理無理
>>26 葬祭セレモニーは結局、死んだ人の遺産を
誰が無言の圧力で大部分受け継ぐか?お知らせするためのモノ
>>60 これはご丁寧におはようございます(´・ω・`)
>>33 近所の葬式で遺体を搬送する車が来なくて
近所の人が外で1時間近く待たされたわ
葬式要らんけど もみたんにお茶碗だけ割って欲しい(´・ω・`)
本人や家族がやりたくねえって言ってるのにやってほしいなんていう奴
友人でもなんでもねえだろw
ゴミ屋敷の人だったらため込んでたゴミを展示しとけばいいのかな
ワイの悪寒も家族葬でいいと言ってたけど。普通の葬儀にしたで。
学生時代とかのゆうじんとか来ていただいて普通の葬儀でよかったと思った。
「お別れしたかったわ~」っていう社交辞令を真に受けちゃったのに
いま屋形の霊柩車も見かけなくなったね。金ピカ屋根付きのやつ(´・ω・`)
去年叔父が亡くなったときに
離婚していて1人暮らしだったこともあって
出来る限り必要最低限で葬式をやったけど
半年ぐらいたって亡くなったことを知って
香典を送りたいという電話がかかってきたり
送ってきた人もいたなあ
>>25 お墓にお参りじゃだめなのかね
家は遠慮してほしいよな
結局葬儀はこじんまりしてもこういう会を提案して儲けるのね
∧_∧
( ´・ω・ ) < ほhっほう
(つ旦O
と_)_)
>>60
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨ グッポグッポジュッポジュッポ
(__)_ >>81 結局、香典不要に落ち着いたな
お歳暮みたいなもんか(´・ω・`)
カメラ好きだった親父 本人が写ってる写真がほとんど無くて遺影に困ったわ
子供の間に葬儀に参列するのもいい経験なんだけど最近は長生きだから祖父母の葬儀にも遭わなくなってきたね
お別れの会するにも、
お金かかるだろwwww
1人5万円ほど徴収しろ
>>68 こればっかりはローカルルールが大きい
地元のローカルルールがどうなのかは、通夜にいろいろ行っていればわかるけどね
ばあちゃん100歳だったのに地域で色々お世話してたりしたから葬儀参列者ものすごく多かった(´・ω・`)
なんか羨ましかったわ
>>100 金持ちは、どんどんとび出るような金持ち価格でやって欲しい
>>92 浪速のモーツアルトさんは生前葬してヅラが無い本当の姿を見せるのを回避したらしい(´・ω・`)
今だとコスプレ葬ってあるのかな?
なんか連邦とジオンがズラッと並ぶような
>>59 友引は葬式しちゃいけないってのも葬儀会社と坊主が定休日作りたいだけだからな
>>133 うむ
葬儀の手配しとかないとなあ(´・ω・`)
どこだったか、5000円ぐらいで読経してくれて、戒名も付けてくれる坊主がいたな
それ以上は一切受け取らないって人
>>102 沢尻エリカ「そうそう、散骨だったのよ!」
そういやツレの友人が亡くなったときは故人行きつけのライブバー借り切ってお別れ会やってたわ
まつエクばっちり。
着付けとヘアセットもばっちり。
>>140 なんか泣ける
大好きなカメラで家族を写すの大好きな人だったんだね
社会福祉協議会に香典返し代わりに寄付したりの地区もあるよね(´・ω・`)
うちの父方には偏屈な親族がいて、そこの伯父さんが亡くなった時も
伯母(父の姉)とワシのいとこが
兄弟親戚は一切呼ぶつもりはない、自分たちだけで家族葬をやる!と宣言して
結局お通夜も葬式も法事も、いつやったのかも知らない…
まず「なぜ家族葬にするのか」の理由が違うケースだな
葬式やる以前に病院で亡くなったら入院費とかが高いんだわ
>>35 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
葬儀屋に大体相場は3割って言われたわ
ウチは一律頂いた5割の金額のカタログギフトにしたけど
たぶん今の若い人が死んで家族葬しても、後から後から友人知人がお参りに来て困るとかなさそう。
今の人ってグイグイ来ないから、迷惑かなってすぐ思うから
>>110 もう誰にも知らせず本当に家族だけで火葬だけでやりたい
私の時は海にまいてくれたらいいわ、墓もいらない(´・ω・`)
>>153 いかにも古臭いからじゃないかと・・・・・
>>133 お前が末代で誰も気が付かないパターンは
家族葬を希望した故人はこんな大げさなこと望んでたのか?
>>158 そういう回避方法もあるのか(´・ω・`)
>>102 マリンスノーじゃなかったんか…ていうかマリンスノー見られるのは深海だったか
そりゃ会社でやってくれるならいいかもしれんが
個人で会議室を借りて飾り付けとかどうすんだよ
>>189 見るだけで縁起悪いと思う人もいるらしい
>>168 お別れの会は交友関係が広い人向けだから。
誰かがいったが、葬式は身内のお別れイベントで他人には関係ないと
まさにそのとおりだな。
別に友人知人なんて悲しくもないし何か困るわけでもない。
居ても居なくても良い人間たちだ。
家族だけの数人レベルで十分だな
格式張った葬式も時代に合わないし業者が儲かるだけ
そんなのは市が貸し出して使い回せばタダ同然。
棺桶もぼったくりを直せば安く住むはず
一番の原因の坊主はAIで
>>131 全部返送する(´・ω・`)
これが本当の香典返し
>>130 作るのにすごい高額なのよね金ピカのって
>>166 役所の雇った
片付けやに処分されておけ
>>151 葬式に何人集まってくれるかでその人が分かるって言うよね
>>134 高齢で亡くなった場合はそれがほぼないけど、
70あたりまでで亡くなった場合はそれがあるんだよなあ・・・
だから葬儀を大きめにやるという部分もある
最近沿線沿いで何たらセレモニー会館ってのがやたらと増えてるんだが
葬式ビジネスはバブルなのか
親の葬儀とか考えるのめんどうだから崎に死ぬかな(´・ω・`)
>>185 そもそも、お歳暮もお中元も送るだけで任務完了
実際に、訪問してコミュニケーション取らない時代なわけでwww
商売関係ですら
>>159 喪主が演説すんのか?(´・ω・`)あえて言おうカスであると
>>192 好きな方の衣装を着て参列
お見送りの時はそれどれの方に一列で廊下の両端に並ぶんだ
>>195 なんかモンゴルで大人気らしい(´・ω・`)
>>186 遺族「どうか、故人の顔を見てやってください。そして、kakikomi.txtをプリントアウトしてありますので、お持ち帰りください」
元会社系とか正直ウザいよ
もう関係ないだろってのが本音
自営業で60代ぐらいで死ぬと参列者多いんだろうな
90代なら参列者は故人ではなく遺族の関係者だけになっちゃう
∧_∧
( ´・ω・ ) < ふむふむ
(つ旦O
と_)_)
結局この葬儀コンサルタントの女が儲かる話に誘導してるだけっていう
んで簡単にこいつの話に騙される馬鹿もいっぱい
葬儀に手ぶらで来る人はいないんだから
費用はそんなに違わないんだぜ
クラシック好きの親父の為に弦楽四重奏団呼んで見送ったわ(´・ω・`)
>>209 そういえばアラブの石油王が気に入って買ってったって都市伝説あるね(´・ω・`)
>>188 海にまけとか、余分にお金掛かるやないかー
>>207 ペッパーレンタルで数十万とかになりそうな。
葬式なんて坊主と葬儀会社が儲かるだけだから直葬でいい
20万で済むし
>>212 俺の親父のときは800人ぐらいだったけど、普通なのかな?
>>206 自分は全く関係ないが地味に交友関係が広い母ちゃんには必要かもしれん
なんで散歩してるだけであんなに知り合い増えるのかわからん(´・ω・`)
>>214 人口バリュー層である団塊の世代がそろそろ死にまくる時代
今後15年間は儲かる仕事
>>213 親戚や近所だけじゃなくて
仕事つながりとか車のディーラーとかいろいろ来たなぁ知らん人が(´・ω・`)
俺のトーチャンのとき
資産運用と同じでコンサルに相談した時点でカモなんだな
できる人はやればいいんだよ、できないやつはしなくていいだけ。
5年前父が死んだ時、母が勝手に葬式を決めお金が無いのに数百万掛かった母はアルコール依存性で頑固で言う事聞かない、父の弟達と相続争いで揉めたぐらい胃瘻もお金が掛かって途中で私が気が付いた 今でも昼間からお酒飲んでる大嫌い
>>227 無知な奴から金引っ張ろうとしてることだけはわかる
>>130 見たら親指を隠すんだ!
とかやってたな子供の頃
>>219 その葬式いいな
昔知人が結婚式をカリオストロ公国式にやりたかったと言っていたのを思い出した
>>221 モンゴルの人はあのかっこよさわかってるんだな(´・ω・`)
家に遺骨置いててもいいんだよね?(´・ω・`)
墓なんていらないわ、今墓終いしてる家って多いんだよね?
病院の深夜に亡くなるってわかってるからかおばさんが美容院で髪の毛整えてた
>>199 死んだら家族葬でマッハで焼かれちゃう(´・ω・`)
>>203 オヅラさんは引退する時にスタジオにヅラを置いて
普通のオジサンに戻りますって言いそう(´・ω・`)
直葬で問題なし
墓も遺影も仏壇も全部不要
遺影はスマホの中で充分だぞ
>>217 確かにそうだね
全部インスタで済ませてもいいってなりそう
>>35 地域によって違うんだな
でも7割だと葬儀費用がかさむ場合辛えなあ
>>240 ボロディンの弦楽四重奏曲第2番はいいけど
第4楽章が機関車っぽいんだよね
>>271 おじさまああああああああああ
をやりたいだけだろそれ(´・ω・`)
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
>>284 最終的にその遺骨はどうするのか(´・ω・`)
勝手に捨てたら死体遺棄事件
母親がエホバの証人なんだけどここら辺よく分からんわ
葬式とかはすごいシンプルなんだけど
>>254 近所中心なら普通に葬儀の方が無難な様な。
まぁ墓なんか見てくれる人がいなければ無縁仏のところに持っていかれるだけやしな
全然関係ないけど大東文化大学と拓殖大学だったらどっちがマシだと思う?
別なのに80万かぁ、まぁ熱心な仏教徒でもねーのに戒名貰おうとするからだろうな。
(ヽ´ω`) 俺が死んでも泣いてくれる人はいない…
>>282 維持できずに放置された墓を見つけるとね・・・
ええええええええええええええええええええええええええ
俺海でいいわ
こんなボッタクリもう直葬が正義じゃん(´・ω・`)
>>275 個人も家族も参列者も全員
祭壇の後ろに2mサイズのザクやガンダムが立つ
たっけ
葬儀社には「うちは決まってるから安心です」って言われて25万だったわ
それでもたっけ!ってなったけど
ほんで墓終いしますっていうたらまたそれはそれでぼったくりの値段取られるんやろ?
おれの祖母の時は本家に全員集まるのはこれが最後だろうということで記念写真撮った
100人くらいで誰がどういう血のつながりなのかもうわかっていない
だから檀家減ってさらに値上げしてさらに檀家を減らす
>>354 なぜ俺に遺産を残さなかった(´;ω;`)
余命宣告受けたからって葬式の準備始めるのか?めっちゃ薄情な気がする
>>330 実家は神道だから焼き場に坊さんじゃなくて神主が来たんだけど
烏帽子とか見た目派手だから焼き上がるのを待ってる他の人達にガン見されてたな
年金の残りのでやるから、その範囲ならケチらずやれよ(´・ω・`)
こんなもん高すぎる
三重の実家の母が亡くなった時は戒名数万円だったと思う
進歩性 進歩的 進歩型 進歩式 進歩形 進歩系 進歩感 進歩風
進歩潮 進歩調 進歩化 進歩力 進歩気 進歩道 進歩学 進歩物
進歩権 進歩病 進歩症 進歩症候群 進歩性障害 進歩障害 進歩制
退歩性 退歩的 退歩型 退歩式 退歩形 退歩系 退歩感 退歩風
退歩潮 退歩調 退歩化 退歩力 退歩気 退歩道 退歩学 退歩物
退歩権 退歩病 退歩症 退歩症候群 退歩性障害 退歩障害 退歩制
>>306 直葬のアレンジ版になるかも
なんならエホバの証人がみんなやってくれる(´・ω・`)
これはほんとにローカルルールでかいwwwwww
>>263 「自分が死んだ時に葬儀に来そうな自分の知人」を教えておく、というのは大きい・・・
こんなの菩提寺と縁を切ってお墓の引っ越しすれば良いのに(´・ω・`)
>>259 あー。そういうのもあるのかー。(´・ω・`)
いやいや付き合いがある寺があるのに他の坊主ってw
あとがめんどくせえだろって
ずーーっとお墓を管理してもらうお金って考えればそうなのかもなあ
ふつう宗教的な施設っていうのは信者は日ごろから通ったりちょこちょこ寄付したりするもんだけど
普通の人はそういうことはしないからこういうときにドーンと払うしかないんだよね
でも、相応分の金払えば
パタッとすぐ許してくれるよ
新入社員の頃
当時いた部署の元部長って人の葬式の手伝いさせられた
手伝いさせられた上に全く面識もなく亡くなるまで存在も知らなかった人に香典出す羽目になって
なんか理不尽だなと思った
じゃあお墓を撤去しますって言ってやれ(´・ω・`)
>>384 最近は子どもが少ないからひっそりでも計画しておかないと
いざという時本当に大変だよ
>>375 墓じまい無駄だからバックレたままで死んでやろうと思っています(´・ω・`)
ウチは20万くらいだったな
坊さんに最初にメニュー表渡されて明瞭会計だったわ
同じ宗派の近隣の寺で話し合ってメニュー一律で決めたらしい
>>375 もう勝手に夜な夜な骨壺持ってくしかないなw
>>385 ラーメンつけ麺ぼくイケメンとか、焼き場職員を呼ぶ時に「スタッフ~、スタッフ~」って言ってなかった?
何のための菩提寺なのか 葬式代ケチってバカを見たな
菩提寺の墓ならそうだろうね。
村の共同墓地なら坊さんが誰でも入れるよね。
>>428 とうとううしくんがニュースに出るのか(´・ω・`)
遺影が写メの若くして死んだゆとりDQNおったな(´・ω・`)
この坊さんに「お恥ずかしい話なのですが・・・」って交渉して安くやってもらわないと
>>455 誰ですか!牛小屋に火をつけたのは!?(´・ω・`)
散骨で結局、お布施払った場合と同じくらいかかったんじゃ
うちの寺なんて葬儀は自由だしお布施も少額でお墓に入るのもOKなのに(´・ω・`)
>>292 年賀状もハガキで送り合ってるのも、誰が誰と繋がってるか?
家族ですら分からないから、出す程度
そういう関係も今後、ざくっりと無くなるはず
どうせ、葬儀にも呼ばない呼ばれないのが普通になるから
細木数子も石屋と繋がってて墓建てないと地獄に堕ちるわよと脅して返さないってネタはがちなのかな
菩提寺とか面倒くさいから市が運営してる墓地かった(´・ω・`)
みんな書いてるけどトーチャンの墓も引き上げればいいよねえ
全然関係ないけど大東文化大学と拓殖大学だったらどっちがマシだと思う?
>>443 坊主が言いたいのは、ダメじゃなく、納骨させてやるからこっちにも金くれだからw
神道は本名のままで位牌は白木のものだよ
シンプルでいい
墓仕舞いや転居でも大金払わないといけないんだぞ死ねや生臭坊主
仏壇も魂抜きしないでそのまま粗大ゴミにだしてやろうかな(´・ω・`)
そりゃそうだw
寺だって商売だからなw
墓廃棄して他のところ行きゃ良い
それを子供の代とかに持ち越さなきゃ良いだけだ
うちの地元だと納骨用のお経1つ上げれば墓の移転なんて余裕っすよ(´・ω・`)
>>130 日本の霊柩車モンゴルで売れに売れてるんだってよ(´・ω・`)
>>450 SNSで坊主のクソ対応を晒すしかないよね
今時、墓なんか負担にしかならんから
墓仕舞いして寺とも関係絶つべきやな
坊主は地獄へ落ちろ
>>208 電話の人はお断りして送ってくることはなかったけど
送ってくれた人には一応農家なんで
お返しに米を送ったなあ
>>525 神式の葬式なんてあるんか(´・ω・`)
>>423 こういうことをするから檀家が離れるんだよな(´・ω・`)
親父の墓を引き上げてネットでTweetだな今どきなら
>>456 うん、感情抜きにしないと時間もお金も足りなくなる
>>392 なんか会館でそこら辺やるよね。昔出席したときエホバの証人がワサワサ動いてた記憶
火葬したあとってどうすんだろ
納骨堂的なものあるのかな?
>>472 昭和の時代は焼き場にも一等二等があった
死んでもカーストは残る
檀家さんが減ってそのぶん何するにつけ値段を上げたりしてるらしい
友達が坊主が代替わりして値段が上がって怒ってた
うちはもうかかわりがないからなぁ寺とは
>>487 みんな見てる~?(´・ω・`)
>>495 荒ぶる牛(´・ω・`)
>>497 家まず良く燃える(´・ω・`)
これは寺に断られても仕方ない
許せば他の檀家からブーイング出てくるだろうし、
不満なら裁判で闘うしか無いだろうな
ウチは爺さんの時に掛かったお金を祖母さんが会計というか家計簿風に残してたので楽だった
>>436 墓じまいでまた200万くらい吹っ掛けてくるよ
転載
418 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2019/12/11(水) 07:33:56.49 ID:2DgIF6Lg0
いまおきたお
ランクが金で買えるのがなー本当は寺で修業したレベルで戒名はランク付けされてるんだけど
すべてはお金で解決する
>>539 霊柩車として使うの? それとも、そういうデザインカーとして使うの?
30代でこの時間に家にいたらそりゃ収入すくないよね
>>443 あと他の寺で葬式あげた場合トラブルに巻き込まれるって事もあるようだ
ペットだと車の中で火葬出来るんだっけ
大家族石田さんちが犬を火葬してたの放送してたけど
少なくとも戒名なんかイラネー
現代において何のためにやってんの
離れてたからお寺から先祖代々の墓を引き上げて親族の近所の墓苑に移したのになんやかんやで毎回法事にお経上げに来てくれるうちんとこのお坊さんほんといい人…
>>481 釣り歴50年の俺が見る限り半分くらい悪いやつだぞ
>>463 いいなあ
戒名とかはっきり金額書いてコース選ばせて欲しい(´・ω・`)
うちの爺さんも院号入りで戒名80万(´・ω・`)父親キレてた
>>568 せやけど墓に戒名ほれんやん。田舎やったら悪評流されるで
>>569 墓地を自力で探せるのならそれもまたアリ
>>498 出来るけどたぶん難癖つけて高額な費用取られるんだと思う(´・ω・`)
うちは直葬だったけど、親戚と火葬まで時間もあってお別れも出来たし、その後は食事もレストランでして満足。
こういう特集組んだりして
小籔のポスター意味あっただろ?
反対してたクレーマー氏ねば良いのに
冠婚葬祭の金額はぼったくりだとは思うが
他所で安く済ませて納骨だけ頼むわはそりゃ坊さん怒るってw
安上がりな宗教ないの?
今からちょっと入ってくるわ
さて事務所行くわ@中央区
おまえらまた夜にな(´・ω・`)/ 良い実況を
>>516 もうすぐ動画うpするよ!(´・ω・`)
>>526 何その料理www(´・ω・`)
>>567 現代の織田信長(´・ω・`)
カメラ好きだったからとお棺にカメラ入れようとしたら金属はダメですって言われたわ
>>472 お経がわりになんか言うんだけど独特な抑揚付けるしうなるしで
笑わないようにずっと足をつねってた(´・ω・`)
父は直葬で四十九日だけだったから、お寺へは戒名込みで50万円くらいだったな
火葬式は公営の火葬場がメンテで休みだったから6万円余分にかかったけど、終わってから区に申請したら何万か補助金がでた
この葬儀コンサルタントさん、奥貫薫に似てる(´・ω・`)
>>583 そもそも戒名いらないなら読経も墓も坊主もいらんよ
>>577 >>589 霊柩車として。随分前の所さんでやってたよ(´・ω・`)
立派な寺に墓持ってる人はイベント時以外にも維持管理費みたいなのかかるの?
増上寺とか興味本位で聞いてみたい
>>607 |;・`々・´) 最近ペースが早いわよ!!
>>598 つか、小藪は保守発言が目立つから左翼に狙われる
この死んだあとのめんどくさそうなイメージが死んだ親を放置するやつが出る原因・・・
は無いか。
これで寺のほうに怒る奴が多いのが驚きだわ(´・ω・`)
>>598 ポスターの出来は関係ないよ
もともとスケジュールは半年も前から組まれていたんだから
>>594 取られてでも出た方がいい気がするけどね
>>540 うちも親父が40年以上前に実家の墓の近くに自分の墓買ってたけど
やっとそんなクソ田舎に墓持っててもしょうがないとわかったのか
そこ売って現住所の方にロッカー式の墓買ってた
なんでそんなに墓にこだわるんだ
墓守りもいないし自分の家すら買えなかったくせに
うちは浄土真宗だが
頭部とそれ以外の身体、別々で納骨させられたけどな
ネットのお墓ってあるんでしょう?
俺が死んだらみんな墓参りよろしくな(; ・`д・´)
>>537 微妙な時間だなぁ…wwwタピオカミルクティーどうすんの?(´・ω・`)
>>569 クリスチャンは生きてる間に寄付が多いと聞いたがどうなんだろう(´・ω・`)
>>561 逮捕されて連行される時に手を振るうしくん(´・ω・`)
家族葬なんかするから出費が増えるんだよ
ちゃんと葬式あげれば香典でうまいこといくのに
>>577 後者
デラックスなクルマ扱いなんだってさ
>>602 創価なら葬式全部面倒見てくれるらしいよ(´・ω・`)
>>598 クレーム入れた人の何パーセントが病室で色々言っちゃった経験があるのかとか色々気になる(´・ω・`)
まさに金の切れ目が縁の切れ目
そんな縁は早めに切ったほうがいいねw
お寺さんとの付き合いも、もう必要ないよな
葬祭会場で読経だけなら、今、派遣さんが来る時代だし
髪の毛あるのに、頭ツルツルにそり上げてるお坊さん少ないやん
まぁー宗派の関係かもしれんけど
ウチの(というか地元の大多数の)宗派は戒名つけない・・・
で、法名は安いのは結構安い・・・・・・
うちは自治会で墓作ってるから
寺と関係ないから気楽だな
>>536 ホント助かったわ
宗派の違う親戚は、言い値で何倍も払ったりしたらしいけど
>>626 長年無職でひきこもりなら手続きなんて分かるわけないな
>>600 ここにいるやつで善人なんているのか?(´・ω・`)
20万と80万の差って、どうせ使いまわしの花が多少豪華になるだけ(´・ω・`)
>>621 護持会費ってのがあるだけ
年に1万くらいじゃないか?
>>621 ジャニーさんのお墓、高野山にあるって週刊誌に出てたね
>>598 その騒動は知ってるけど、何のポスターなのかわかってない俺w
創価の集会になってるおうちにやってくる車の台数が減ったけど学会員って減ったのかな
まあでも先祖代々でいいよな
一緒のとこに入ればいいと思う
バブル時代はとっくに終わった
なんか葬儀代のために貯蓄してる気分になってきたわ(´・ω・`)
>>649 こじんまりとした家族葬ですら金の切れ目が縁の切れ目となるわけでwww
生臭坊主に戒名付けられても汚らしいだけなんですけどー
>>634 事前にURLはわかるのかな(´・ω・`)
晒されてればなんとなく皆お参りするさ
この葬儀コンサルタント、葬儀会社と坊さんの回しもんやな
ウチは 墓地法改正前の先祖伝来の古い墓に入れるわ
この前の台風で危うく流されるとこだったが
>>629 ね。そんで一緒にお墓入れてあげたらよかったのにね(´・ω・`)
相場感じゃなくて相場でいいだろ
~感って付けるの流行ってるのかな
こんな事するから檀家だの葬式やろうって人が減るんだろうに
糞坊主と寺はどんどん減ってけ
金だけ欲しがる寺とか要らんだろ
葬式は火葬だけでいい
父の家族葬、合計4人だったから寂しかったな。葬儀社の隣の部屋ではどこかのおばあさんの華々しい葬式の準備が
>>665 家によって全然違う(´・ω・`)
足元見てる(´・ω・`)
坊主もマジでクズなのいるからね
ふっかけたパターンあると思うよ
>>630 そんなのスマホでダウンロードして流しておけばエエ
直葬の話したら途端に不機嫌そうに話す葬儀コンサルタントの女wwwwwwwwwwww
>>606 まあそのぐらいなら許せるかな(・ω・`)
>>548 葬式というか儀式みたいなのをやった
榊を遺影に備えたり
木内みどりみたいに戒名なしで問題なし
成仏できないとか脅すんじゃねーよ
>>627 お経と戒名をつけるだけで80万はさすがに怒るわ(´・ω・`)
家族葬にしたいけど親戚が「なんで俺を呼ばないんだ」って
文句つけてきたらどうしたらいいのかな
正直、親戚ってわずらわしいだけで縁切りたいくらいだけど
経済的に苦しいなら、ちゃんとご住職と相談すれば打倒な線に落ち着けてくれるよ(´・ω・`)
>>628 吉本が請け負ったのはこういうの込みの値段だよ
なんのために華大いると思ってるんだよ
うちの坊さんは安いしお経も短めでって頼んだら5分で終わった(´・ω・`)
>>481 魚逃げるからって川沿い散歩してる人追い払ったり結構クズいるぞ
>>633 喉仏じゃなくて頭部なんだ
骨を全部拾う地域の方かな?
リロクラブかな?バークレーバウチャーかな?ベネフィットかな?
>>633 叔父の時は骨壷に入るだけ入れてあげたわ
親がそんな目一杯詰めなくていいって言ってたけどw
来年、愛猫チビの七回忌だな・・・
法要代5千円なり。
>>624 >>647 そそ、テンプレ作ったからね(´・ω・`)
>>650 もう寒いよ~(´・ω・`)
>>663 ローソン?わかったわ(´・ω・`)
うちも去年母親が亡くなったので墓は親と一緒の墓に入りたいと生前いってたから寺は戒名代など最低でも30万かかって払わないと墓に入れないと坊主に言われたので高いと思ったが
払ってやってもらった
>>641 暮しの手帖にもそのこと書いてあったよw
葬儀の割引って言ってる時点で怪しい
時価のすし屋以上に胡散臭いわ
何もかも金が邪魔
一定の基準なり規制つくってよ(´・ω・`)
人の死で遺族から儲けるなよ
お坊さんが来て説明してくれたけど
戒名はお坊さんの名前でお坊さんになったから地獄にはいかないで強制的に極楽浄土に行けるようになるんやと。
まぁ、遺族の気持ちやね。あの世なんかないって思ってても大切な人には死んだあと極楽浄土や天国に行ってほしいって思うのは。
>>681 そうなのか
宗教に思い入れないから自分の葬式は安くすませたいな(´・ω・`)
>>627 高杉だからな、まぁそんなに払えないって相談してたらどうなったのか
積み立てないといけないような貧乏人は
しなくていいよ
生前のために使え
>>602 自分の先輩は菩提寺ないから葬儀業者に一番安い宗教でとお願いしたら
一向宗のお坊さん来たと言ってた
一向に構わんという意味の宗教だそうで
>>588 49日とか◯回忌とか法名とか永代供養とかオプションもみんなメニューに書いてあって、助かったわ
ちょくそう?直葬と書いて「じきそう」じゃないんか?
俺は坊主に名前を付けてもらったらしいが、ろくな人生を遅れてないので坊主は信用していない
駅の改札前でおっさんがおっさんを捕まえて、駅員に引き渡してた。
おらあ!何してんだお前!に対してスイマセン言ってた。
何したんだか気になる
>>696 お墓に骨収める作業、自ら経験したことあるの?
>>704 生きてるうちに親戚に本人から葬式はしないお参りもいらないと言ってもらう
>>685 父を葬った寺なのに、そこまで付き合いがないのに驚きだわ。納骨したあとほったらかしだったんだろ(´・ω・`)
>>643 みんなでお見送りって聞いたけど
謎のお金持ちが多い…けつげまで毟られるっていう人もいるしよくわからない
それにしても日本のマスコミってゴミだなあ
吉野さんは良い人だから対応してくれてるけど
大体ノーベル賞取るくらいの先生になると、話しやすそうな感じ良い人多いよね
>>728 じゃあ、無宗教でやればいいじゃん
法律上必要なことを最低限だけやる
井上真央の祖父母の時から創価だから尿潤も入信したと報道されてるね
葬式ネタからの中村さんのニュースじゃないのか(´・ω・`)
悲しみを癒すために儀式は欲しい
が高すぎると腹立ちに変わる
>>740 うちは浄土真宗だけど、釈〇〇っていう戒名がタダで付けてもらえた
>>703 普段の付き合い一切なしで、ってなるとまとめて出して欲しいというところもあるよ
要するに有料会員なのに何十年も滞納してたのをまとめて出すような感じ。
東京近辺はこのシステムが多いだから、相場が高い
>>679 だね
とにかく金を引っ張りたい強欲会社とその営業って感じ
>>384 事前の準備無しの葬式準備は薄情ではないよ。家族葬だけでも結構大変なんだから。
こんなクソくだらない質問のためにご老体をクソ寒い中引き止めて立たすなよクソゴミ
ふっかけてくるだけでなく高い酒を一通り勝手に持ち去る坊さんくたばった時は心の底からスカッとした
>>743
いるわけε=(ヾノ●^o^●)ナイナイ イケメンを引きずり込もうかしら… >>704 お前の死んだあと整理させられるんだぞ丁重に扱え
>>643 香典は学会員に管理されて持って行かれるよ
とりあえず、葬儀屋の互助会入ってる
3000円120回払いで60万の葬儀代に充てられるやつ
あとは死亡保険でなんとかする
>>548 喪仕様の灰色っぽい装束の神主さんを代々幡3斎場で見かけたよ
>>757 本当にバカしか居ない
付き合う吉野さんも健気
>>763 吉野さん『リチウムイオン電池出来たよ~』
奥さん『ハッハー』
>>756 産地直送みたいに思うから呼び方変えたほうがいいよな(´・ω・`)
>>680 位牌は四十九日までしか使わない裸木のゴミみたいなもんですよ
実際四十九日の後に坊さんが捨てるし(´・ω・`)
法名書いた紙の方が重要で、それを仏壇に入れておく。
人によっては表具師に出して打ったりする。
>>738 そういうの増えるといいな
これから先いくらかかるかわかってると気も楽(´・ω・`)
父親も引き払うと費用取られてまた別の墓代場所代かかるじゃろ…
>>773 いいお寺さんなんだね
祖父も浄土真宗だけど戒名の値段は聞いてないなー
為政者がよくやる誰か犠牲になる人を作って、国内をまとめる手法
液晶テレビ バックライトを低消費電力で暗くしているから
黒人が茶色の背景に溶け込んでわかりにくい
神道のお葬式でも神職さんに渡すお金って高額なの?(´・ω・`)
>>788 無縁仏集合慰霊塔で一緒になりましょう…(●^o^●)
>>759 義務みたいに思い込んでキーキー叩いてるヘタレいるよな(´・ω・`)
どうせ金も家族もないくせに
>>811 スーチーは別に持ち上げられただけでそもそも人権とか考えた人じゃないから
基本的にばか
入院費や葬儀代や坊主代と墓に文字掘りの業者に依頼と遺品整理代と凄い金がかかってたが
最後の親孝行だと思って頑張った
60までには本廟行ってお剃刀して法名貰ってくるつもり
と書いたら宗派がわかる人はわかる
また先回りして書いておこう
「直葬こそ業者選びはしっかりと」
>>818 一応葬儀業者と相談した方がいいぞ
地方だから都市部だったらまた違うかもしれないし
>>773 マジで?
祖父は120万したって選民意識あふれるクソな親戚が言ってたよ
戒名つけるのって戦国時代に伝来した天主教(カトリック)の
クリスチャンネームの真似したからという説があるな
>>703 戒名は別で80万と言ってたと思う。ちょっと高いね。
通夜葬儀四十九日までのまとめてのお布施かな?と思った。
>>773 日蓮宗なのに南無阿弥陀仏言われたり(´・ω・`)
>>820 葉かなんかなくても救ってもらえる霊は救ってもらえる
去年親父亡くなったけど、墓は合葬墓地にした
葬儀は母が入ってた互助会で180万かかった
お香典で120万賄えた
オレのじいちゃんは 院殿てつけてもらったな
ま 檀家の総代やったからな
>>842 うんこ達の生涯って
テレビで解説してほしいな・・・
下水道に入って、どこに行って、お亡くなりになるのか・・
>>829 第三者の立場でイデオロギー的にいい事言って共感を得られるかどうか
(いつもはでっち上げてますが)今日は本当にたくさんメール来てます
>>826 カルトでもなんでもいいや…物いらずだしラクだもん(´・ω・`)
>>834 自宅軟禁中の報道が軍事政権を獄中から糾弾する正義のヒロインみたいな扱いだったからねえ
(っ゚(ェ)゚)っスクープ映像!タンクローリーが突っ込んだ瞬間
>>832 この前ウ○コしたら懐かしいあの臭いがした(´・ω・`)
>>752 普段の付き合いのなさが80万という金額に出てると思うよ。
きちんとした付き合いをしていて相談したならより親身になるだろ。
そんなのは寺だから誰でも親身になれよって話じゃなくて、社会生活を営む人間として
普段から付き合いある人と、何十年も音沙汰ないのにいくらで頼むって一方的にいうとかないよってことだな
昔は町内会でお手伝いに母ちゃんいってたなあ
今はもうやってないけど(´・ω・`)
そういう町内会って葬儀の隣の家が当番になるよなあ普通(´・ω・`)
迷惑なら「迷惑です!」ってハッキリ言えよ駄目な奴だなあ
あーうち坊主にぼられそうで怖いわ
うちの兄弟みんな有名大学出て良いとこ就職してるんで、
田舎の人から見ると都会で成功してるイメージ出来てるみたいだから
家のローンとか子供の学費とか大変で金無いんだけどな
やっぱり一切他人に知らせないのは妥当だな(´・ω・`)
いらんて言うてるのに来て
思い通りにならないと怒り出す馬鹿がいるから
一切伝えないのが良いよ
>>860 うんこって匂うやろ?あれってうんこの成分が体に入ってきてる証拠なんやで
>>704 本人の希望だったからって言えばいいんじゃないの
>>868 家族葬ならいいけど、参列者がいると色々戸惑う人が出てくるからそこだけ注意な
最近は、近所の老人しばらく見ないなと思ってると
いつの間にか葬式済んでるよね(´・ω・`)
>>797 浄土真宗でも真宗十派の中の小さなところがローカルルールで戒名出してるところがあったような・・・
という豆知識
ど田舎ならあるけど今時田舎でも葬儀場が多いけどな
年寄りだらけだし
昔は誰か死んだら町内で集まって
料理したりいろいろあったわ
さすがにもうそんなことできないからすたれたけど
田舎の町内会も中高年ばっかりになっちゃったから 船頭多くなっちゃって迷走しがち
村八分って言葉があるけど、葬式と火事が一分ずつだから
着物姿で上目遣いの一言も発しないゲスト、誰?なんか気味悪い
田舎は大変だよ(´・ω・`)香典返しに入ってる葉書に隣組一同って印刷されててびっくりした
なんでこんなにもニットの女ってなんかええんやろ?やっぱおっぱいかな
>>875 標準料金とか明示しない業者は悪質と聞いた
葬儀屋が高い理由
そういう面倒全般を代行してくれるから
だから葬儀屋が何でもやる時代に町内会出しゃばる場は本来無いはず
>>815 ね
仕出し屋さんとか酒買ってくる担当の親戚とかとトラブったわ
発覚してから仕出し屋さんにめちゃくちゃ謝った
北海道の葬式行ったときビックリしたのは
香典だして故人の顔見て坊主の説教聞いて
お茶菓子貰って帰宅っていうお清め無しシステム
近江ちゃんはj法事とかもうやらないって考えなのか?
>>872 大統領直々棺担いでたよな…。中村先生、昨日久留米大学で司法解剖だったって。(´・ω・`)
なぜ若者が出ていくのか
仕事がないだけが原因じゃない
変われよ田舎ビトよ
>>548 太宰府天満宮での個人の葬儀に参加した。立派な榊とかなかなか簡素だけど荘厳だったよ。
茨城のばーちゃんの葬式では金まきをした
長生きした人が亡くなるとやるんだが
お手伝いの人の方に沢山撒けと言われた
撒いた瞬間に全員が一斉にしゃがむのが痛快だった
若い者は女でも仕事してるし
家に残ってるのは年寄りだけだから
町内会とかでやってられない
このアドバイザーのんでもしょうがないしょうがないってなんやねん
>>826 その理屈で言うと、キリスト教も仏教もカルト教団だぞ
>>875 すごくわかりやすくて納得
人情としてもそうなるよね
いつも付き合いある人にお願いされるのと、全然付き合いないのに一方的にやれと言われるの全然違ってくる
村八分でも、葬式と火事は別っていうくらい葬式は大事、っていうのが日本の伝統だから
葬式はきちんとしないとというのが民俗学的な考え
おばあちゃんの時がそうだった
全部終わった後、今度はその近所の人達にお酌したりさせられて、絶対田舎には嫁に行かない!と思った
親やジジババ世代は当たり前に近所付き合いして来たから
「お返し」してるだけなんだけどな
葬式はやった方がいいよ
後から訪問されるのほんと大変らしい
葬儀所でやればいいんだ
全部葬儀屋がやってくれるし
>>936 仕事がない、刺激がない。あほな夢を見て自分は何かができると思って出ていくんだよ。
>>910 親しくしてる人いないから大丈夫
むしろ参列したい人が来たら、ヤバい人だと思うわ
>>874 がきんちょの頃に住んでた借家の真ん前にマンホールがあって
定期的にバキュームカーが吸い取りに来てたけど、ニオイがすごくて
昼ごはん時とかだと食欲なくなるし参ったよ(´・ω・`)
故人が一番大事だった相手とかに迷惑をかけに行くのか
>>914 セレモニーホールと介護付き老人ホームは田舎ほど必要だよね
実際増えた
てきとーに墓参りいっときゃいいだろ
法要に押しかけんなよ
相続税の課税標準額から控除できるんだから、
金持ってる人は葬式ケチると逆に損することあるぞ
>>951 近江さんはこれで結構陰キャだからなだろ
うちは直葬でやるから口を出すなら縁切るぞって本家に言ってある
本人が家族葬言うてるんだから
他人の付き合いがどの程度のものだったかは分かるだろ
んなもん「墓参りに行きたいんで墓の場所教えて」って遺族に訊けばいいだけだろ(´・ω・`)
>>960 お前みたいのが居るから逃げられるんだよ
家族葬にとやかく言う奴いるけど、金出すわけじゃなし準備やら何やらするわけでもないんだから黙ってろと思う(´・ω・`)
>>911 年寄り死んだら葬式でご馳走食えるから、子供の頃は楽しみにしてたって春風亭柳昇が言ってたなw
下手すると田舎の町内会だと毎年何回も葬式の手伝いで大変なことになりそう
>>891そんなん言ったら村八分にされるわ(笑)ド田舎なんだから(笑)都会が最強だわ(笑)
>>931 えっ、普通だと思ってた…
お清めって何するの?塩撒いたり?
>>151も羨ましかったらそのような生き方してるのかなな(´・ω・`)
>>917 席次でもめる
自分の親戚の葬儀でもめにもめた
自分ちが本家なんで父親の一言でようやく決まったけど
-curl
lud20250122013523caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1576017767/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK総合を常に実況し続けるスレ 165138 お墓 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 146828 三連敗
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 131508 無修正AV
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 145368 アマゾン
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 152098 横綱四連敗
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 149378 半分、基地外
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 149568 就活ルール廃止
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 148188 ネトウヨ夏のBAN祭り
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 152448 ジュピターアイランド
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 153408 雨宮萌果アナ結婚で、激怒する同期のわくまゆさん
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 162918
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155798
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 136498
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155928
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 147278
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 164348
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 142998
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 145808
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 165408
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 154458 甘酒
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155458 国会
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 153858 おはにぽ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 156658 背筋
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 145356 大渋滞
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 160421 火病
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 140038 始まり
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 146978 おまん
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 157918 早い
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 149588 修正
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 156802 AI兵器
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 151358 霜降
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 151978 快晴
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 159158 修正
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 159135 渋谷
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 156568 修正
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 138908 酒のつまみ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143098 吉本坂
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155448 錦江町
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155028 いぼじ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 164798 たまけり
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 161423 金融緩和
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 138818 財政再建
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 159598 九州で大雨
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 145107 GW大渋滞
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 151748 再修正
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 139268 お母さんの服
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 149878 リメンバー911
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143748 グリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 139478 小田急
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 146938 ひなぎく会
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155078 ふがふが
・NHK総合を常に実況し続けるスレ144328 アナ失業
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 148000 植松聖
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 151135 江口大和
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 152218 バクー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143655 精神病
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 158598 すまんのー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 160818 スルー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 139188 台風の傷痕
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 157407 黒毛和牛
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 157658 くまモン
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155536 空耳アワー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155038 名古屋駅
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 141468 おっぱい
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 163948 若者のすべて
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 153328 おっぱい
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143265 和から容へ
04:44:55 up 90 days, 5:43, 0 users, load average: 12.78, 13.20, 13.55
in 2.6064689159393 sec
@2.6064689159393@0b7 on 071617
|