◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

NHK総合を常に実況し続けるスレ 165137 お葬式 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1576017710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 07:41:50.70ID:Bws7MVYl
NHK教育実況      http://nhk2.5ch.net/liveetv/
NHK BS実況.      http://nhk2.5ch.net/livebs/
実況勢い観測       http://keisoku-ch.com/
NHK総合実況汎用スレッド part53 (自治・議論 他)
http://2chb.net/r/nhk/1460046216/
実況難民super      http://super2ch.net/lnansuper/

前スレ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 165136 ウラン
http://2chb.net/r/livenhk/1576012860/
2公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 07:42:38.29ID:81KtMPiE
2
3公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 07:42:42.65ID:1dCZZRhS
うんこぶりぶり
4公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 07:51:27.48ID:2P0+Val8
>>1
NHK総合を常に実況し続けるスレ 165137 お葬式 	->画像>10枚
5公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:03:17.32ID:xYcQUsRn
統合失調症で自閉症の男が顔晒してYouTubeアップしてます
泉健緒でググってくださいね
  ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・)∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守 犬 命ヽ
 \`ー―――――ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:27.76ID:NL/U1Vy0
いちおつ
7公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:29.24ID:SW67ZNn4
まぁ何とかなるだろう
8公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:41.17ID:JoaRhwTj
お葬式は不倫のチャンス🙆
9公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:42.65ID:eTQGN6dd
無縁仏
10公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:42.90ID:YLDsC06C
>>1
ちーん
11公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:42.79ID:sucqMTQm
複雑な家庭やな・・・
NHK総合を常に実況し続けるスレ 165137 お葬式 	->画像>10枚
NHK総合を常に実況し続けるスレ 165137 お葬式 	->画像>10枚

ストーリーズ「性別“ゼロ”~本当の自分を探して~」
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/6048/2096177/
>初2019年12月9日(月) 午後10時50分(30分)

心の癒しすと 小林美由起
https://profile.ameba.jp/ameba/happy-smile-miyuki/
>私もバツイチ、子供がふたり。それぞれ別に暮らしています。
>上の子29才(姫と表記しています)は発達障害(アスペルガー症候群)、下の子24才は性同一性障害です。
12公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:42.99ID:BO90C6O4
無宗教家族葬で35万でした(´・ω・`)
13公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:43.46ID:N0oT0Oav
あら
14公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:45.22ID:e+fGhbDp
お金をかけ過ぎかかけな過ぎか
15公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:46.63ID:hvxYYP39
にせおーみちゃん
16公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:46.86ID:SqBEJkUr
お葬式は

生きてる者の見栄だからなw
17公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:48.70ID:AjaDNzlD
コンビニ感覚で葬儀屋が有る時代に
18公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:49.79ID:MNWnYEtK
にせ近江
19公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:52.74ID:VxrdPLEF
焼香順で悩むんだよな
後でもめるから
20公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:53.09ID:PAExm+B1
かわい子ちゃん!
21公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:54.91ID:hMUf2G+i
業者と親戚と相談して手続きとかも手分けしてやりますし
22キャッキャ ◆MY..oUUUUU
2019/12/11(水) 08:18:55.15ID:eL4T0LrB
燃やしてくれれば葬式も戒名も無しで良いわ(´・ω・`)
23公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:56.69ID:a+6+fB66
あらか

>>1ちょつ
24公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:58.27ID:F9SzLXxj
葬式しないで火葬ってできないの?
25公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:58.20ID:i3xXGtLs
あらかわ
26公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:18:59.88ID:QOczewQA
新常識って 遺影がまばたきしたりたまにどっかいったりするやつか
27公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:00.29ID:NcE5uB6K
地震天災から家族の死、LGBT、パワハラセクハラ引きこもりと
NHKは日本の偏向ネガティブニュースが大好きだなw
28公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:03.30ID:rkabhiou
代替葬儀・葬式なんて不必要
29公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:04.82ID:FaeIMg/d
安っぽい式場は良くないぞ
本屋の店舗を改装した葬儀場の葬儀に出たことあるけど
30公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:05.73ID:1EXw9Z1C
病院で声かけてくる葬儀屋は使わんほうがいいのかなあ
31公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:05.74ID:NL/U1Vy0
ケータイショップみたいだな!(´・ω・`)
32公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:05.90ID:Agx7RtQ4
葬式金かかりすぎやねん
33公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:07.03ID:J6vC6xum
葬儀屋の言い値やし
34公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:08.62ID:JCcVGRXn
箇条書きしたらいっぱいあるようでクラクラしそうだけど実際は最初に葬儀屋と打ち合わせしたら流れで進むもんでしょ
35公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:09.88ID:sucqMTQm
指輪?
NHK総合を常に実況し続けるスレ 165137 お葬式 	->画像>10枚
36公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:13.15ID:GXnPJeqa
多少金は掛かっても、昔ながらのやり方でやるのが
結局楽な気がする
37公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:16.87ID:GOVXpzF9
>>16
ナントカ会館~
38公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:17.73ID:EVcIDvF7
東京だと小規模でも200万は覚悟
39公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:20.00ID:YLDsC06C
ネットでってトラブルのもとだな
40公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:25.02ID:rkabhiou
たっか
41公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:25.96ID:Y9zhKAhR
ひぇ~Σ(Д゚;/)/
42公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:27.63ID:3aBXcVNW
そりゃ安く済ませられたらいいけど
下手に伝統ある家系だとそうもいかないんだろうなあ
43公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:35.13ID:hhG+/eCo
そんなにかかるのか・・・
44公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:37.36ID:hMUf2G+i
半年前のトラブルをNHKに持ち込んだ人がいるのか
45公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:37.58ID:d1DqDSZK
葬式くっそ高いわ
家族葬ですら40~50万くらい取られるんだろ?
46公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:38.64ID:L6JxijKl
訴えてやる!
47公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:39.50ID:FH/ZVzKI
確認不足だろ
48公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:40.73ID:MNWnYEtK
坊主丸儲けってやつ
49公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:41.32ID:81KtMPiE
高額なお金が動くから、当然耳も悪質な業者もいるわ
50公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:42.16ID:kqoOBs4b
>>7
亡くなった直後は親御さんの銀行口座は凍結されるので
それよりも前に引き出しておくか、
自分で常にそれくらいの費用を貯金しておくかしないと大変よ
51公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:44.64ID:+853bmaK
詐欺やん
気が動転している弱い人間から搾取してる葬儀屋を許すな
52公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:45.55ID:e+fGhbDp
結婚式でも似たようなことはあるだろ
53公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:47.76ID:2P0+Val8
>>11
ウソ臭い、、、
54公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:47.81ID:ka1GKuu4
葬式自体より、オプションで倍以上になるからな~
55公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:52.86ID:20wdcH1y
良く知らないのに相場も調べないからでしょ
今はネットもあるのに
56公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:57.01ID:GOVXpzF9
>>42
そんな人がこのスレに居るとでも?
57公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:58.71ID:KiwKK+Fw
>>26
加藤茶の葬式でエッチな音楽をかけたら、棺桶から起きてきそう(・∀・)
58公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:19:59.23ID:SqBEJkUr
>>12
うちも、親父が俺が亡くなったら、葬式なんかいらん!
坊主に金かけるな!とか言ってたな・・・
だから総額15万円程度で終わったw
59こたつむり
2019/12/11(水) 08:20:01.67ID:mAR4GXu2
  ∧_∧
 ( ´・ω・ ) < 喪服はエロイ
 (つ旦O
 と_)_)
60公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:03.44ID:Fjjfa/A8
うちの親戚はもう簡単にやるって言ってた人ばかりだな
61公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:09.75ID:BBfUfNAd
実際よくあるてアカンやん
62公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:10.67ID:3aBXcVNW
冠婚葬祭とリフォーム業はボッタクリ当たり前
63公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:11.10ID:sa1kOrm+
カトリックだから葬儀の費用あんまりかからない
64公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:11.34ID:qqLkdOYd
おーみさんみたい。
65公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:14.65ID:LR71QZST
家族だけで
親兄弟呼ばないで
通夜なしでやってた人いたな
故人のいう通りにしたらしい
66公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:16.67ID:GXnPJeqa
うちの地元でも、追加料金うんぬんで
訴訟問題になったとこもあったな
67公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:17.11ID:zhJRwY0u
葬式なんか家族葬でええやん
うちなんか直葬の予定やで
68公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:18.64ID:ga2DrkF3
葬式は事前に見積とるやついないし
さっさと始めなきゃいけないので、じっくり比較も出来ないし
69公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:21.36ID:bPWmu5Zc
こういうので追加料金トラブルとかありますけど、
追加とかないですよね? ってすげえ念押したわ 
うちは格安でいい葬儀社だった
70公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:22.23ID:1sYiF+KX
葬儀嬢の設計やったけど
キチガイ近隣の反対で計画が頓挫してことある
71公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:22.37ID:taKV11Qb
>>45
イオンの積立プランだと18万いくらだったような
72公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:23.57ID:YLDsC06C
宗教かな
73公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:24.47ID:R9WD0Qae
親が死んだら親類にも知人にも知らせないでこっそり見送るわ
74公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:25.06ID:abgxxHgN
形式にこだわらないのなら直葬って手段も有るけど嫌がる葬儀屋が多いのが難点
75公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:27.21ID:3yjdsklU
>>55
知ってても勝手に追加されたとかあるんだろ
76公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:28.36ID:EVcIDvF7
葬式すんだら墓探し
77公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:31.11ID:26Gk9pvK
全部勝手なシステム
78公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:31.94ID:Uz0Vu0tC
葬儀屋によってかなり違うだろうなぁ
ちゃんと全部説明してもらったから、全くこういうのなかったわ
市の霊柩車のドライバーがクソだったこと以外
79公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:35.03ID:J6vC6xum
そうそう
お墓選びが大変だった
死ぬ前に自分できめておくべき
80公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:35.79ID:PAExm+B1
>>37
お爺さんが「いてっ来ます」って言って旅立つcmだよね
81公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:36.01ID:eTQGN6dd
ぼったくり
82公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:36.13ID:kqoOBs4b
>>24
直葬ってのがあるけど
まだまだメジャーじゃないねぇ。。。
83公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:38.84ID:YLDsC06C
他宗教は受け入れられないとかあるだろ
84公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:38.90ID:8UzetfAC
自分は墓も葬式もどうでもいいんだけど
親が田舎者だから身の丈以上にこだわって困る
どうせ墓守りもいないのに
85公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:39.01ID:T3cUIq/Z
会場の大きさとか祭壇のランクとかなぁ…かと言って一番安く選んでくとあとから(ヒソヒソ)されるのもなぁ…
86公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:39.40ID:amKpK8Gr
勝手に入れたらいい
87公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:47.66ID:g/CkgxtX
そもそも葬式という文化に懐疑的だわ 葬儀業者以外遺族含め誰も得しないだろこんなの
88公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:47.87ID:a+6+fB66
おまんこさん
89公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:49.09ID:iKMdCZzQ
おまんこ!
90公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:49.77ID:EVcIDvF7
その次は墓探し
91公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:49.67ID:t4spGkCr
母の葬儀の際に一生後悔しそうな案件があったけど、それをタダで克服できたので後悔はないな

事情で参列できない人のフォロー策がある葬儀屋だった
92公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:49.99ID:2P0+Val8
>>34
どんどんボられる
93公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:50.59ID:L6JxijKl
放送禁止用語言え
94公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:52.59ID:JoaRhwTj
直送以外違法にしろよ
95公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:53.36ID:7adn/e7Y
>>71
イオンなんか使うな
96公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:55.71ID:zp4K6hke
葬式ってあげるもの?結婚式は挙げる、葬式は出すものだと思ってた
97公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:57.09ID:KiwKK+Fw
>>58
すごいね!うちもそうしたい
普通に民間業者にたのんだの?
98公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:58.48ID:OyOb+uOk
進歩 退歩
霊界の進歩 霊界の退歩 時空間の進歩 時空間の退歩
世の進歩 世の退歩 世の中の進歩 世の中の退歩
世界の進歩 世界の退歩 社会の進歩 社会の退歩
世間の進歩 世間の退歩
進歩の起きる 進歩の寝る 退歩の起きる 退歩の寝る
99公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:20:59.71ID:sUmpX39m
母の葬式ん時は段取りは全部私やって喪主は姉にやらせた。
とはいえ家族葬だからなんとか滞りなく終える事が出来た。
子どもも小さい中で段取りでバタバタだったけど、
それで随分寂しさは紛れたなぁ…
100公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:00.68ID:nfIV0OkV
おま○この人だ
101公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:01.10ID:WhJiz31q
大蔵卿じゃん
102公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:03.00ID:mAjCxogJ
今日はいっぱい釣れそうな話題だな
103公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:05.81ID:lJ/xVfgw
農協の葬祭センターだったな
104公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:07.99ID:md6Zu5sa
>>70
そりゃ反対されるわw
105公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:09.03ID:OyOb+uOk
進歩 退歩
進歩の定義 進歩の変義 退歩の定義 退歩の変義
既成進歩 既成退歩 未成進歩 未成退歩
真の進歩 真の退歩 偽の進歩 偽の退歩
実の進歩 実の退歩 虚の進歩 虚の退歩
超超超超超超超超進歩 超超超超超超超超退歩
106公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:11.65ID:hMUf2G+i
トラブルメーカーの叔父叔母が明日葬式だってのに夜遅くに来て風呂入る言い出してなかなか寝てくれなくてしんどかったわ
107公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:23.27ID:om6qBsoP
玉姫グループが無難です。 安いです。

典礼会館は高いw
108公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:25.04ID:taKV11Qb
>>95
何か似たような(県民共済的な)やつもあるで(´・ω・`)
109公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:25.65ID:QwVDWxpR
ないろん❤︎
110公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:28.54ID:FH/ZVzKI
親族だけでっていわれてやったけど
あと三ヶ月ぐらい友達だの近所の人だのお線香あげにくるからめんどくさかったよ…
一気に済ませたいなら家族葬は無理
111公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:34.36ID:20wdcH1y
>>75
契約交わす前に追加料金かからないですよねって念押しして一筆書いてもらいたい
112公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:35.23ID:BO90C6O4
>>58
そんなに安くか!(`・ω・´)
おれは初めてのことだったので、まったく何もわからず葬儀屋のいいなりでした
113公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:35.77ID:MNWnYEtK
>>70
空き家を葬儀場にしようとしたら住民の反対にあったっていう話あったな
神戸の住宅街だっけか
114公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:36.34ID:GOVXpzF9
>>95
田舎だと坊主に金を使わない最良の手段だったりするのが何とも。
115公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:38.01ID:i3xXGtLs
ゲストは50代か
116公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:41.46ID:5Th8i94S
田舎の方とか回覧板で町内に死去知らせる所もあるな
家族葬でひっそりやりたいのに
117公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:41.49ID:Q03fl4b7
直葬にするときに葬儀屋がお寺に電話して確認取ってた
それがお墓に入れられる入れられないと関係あるのかな
118公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:47.44ID:t4spGkCr
>>35
結婚報道があったことを早く認めるんだ(´;ω;`)
現実を受け入れろ(´;ω;`)
119公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:52.50ID:I0GFbKZ6
おはよう日本の関西ローカルで何件も寺クビになったはぐれ僧侶やってたけど
葬式法事だけ出るとうるさい事言われずチヤホヤだけしてもらえていいんだろうな
素人には細かいことあってんのか適当なのかわからんし
120公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:53.02ID:JoaRhwTj
看護師が葬儀屋と癒着してるんだろ
121公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:53.02ID:3aBXcVNW
そうなんだよな
大体急になるからじっくり考えられなくて大金せびられる
122公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:55.59ID:7adn/e7Y
下らない企画に爺切れてテレビに蹴り入れたぞ糞NHK
123公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:57.03ID:bLLffkPI
老けたな松本明子
100メートル先でも厳しくなってきたな
124公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:58.64ID:hMUf2G+i
民王の嫁がいる
125公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:58.79ID:a+6+fB66
病院もはよ出てけオーラが凄いよね(´・ω・`)
126公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:21:59.29ID:rkabhiou
もともといらないもの、江戸時代の寺請制度が悪い
127公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:03.32ID:YLDsC06C
まぁまともな寺なら無縁になってもなんとかなるだろう
128公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:05.28ID:eTQGN6dd
惨状みたいなアナ
129公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:05.51ID:KiwKK+Fw
>>70
多目的に使えればいいのにねえ
130公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:08.73ID:b5BnijwA
弟との壮絶な遺産争いに備えて着々と準備する近江ちゃん
131公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:09.44ID:SqBEJkUr
>>45
https://www.osohshiki.jp/plan/owakaresoh/
132公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:19.83ID:kqoOBs4b
>>95
生前にプランを契約しておくとポイントも
133公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:19.99ID:26Gk9pvK
死んだらすぐだからなあーすればこーすればまさに後悔は後から来る
134公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:27.64ID:OYis5/MX
まじ挨拶困った
135公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:31.21ID:YLDsC06C
>>70
火葬場よりはなんとかなりそう
136公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:32.94ID:1EXw9Z1C
松本明子と磯野貴理子がごっちゃになる
こっちはまだ別れてないな
137公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:35.63ID:FaeIMg/d
世間の流行りだからって直葬するのはいいけど
あとで以前から付き合いのある寺に持ち込んだりしたら厄介だからな
そこをよく考えてやらないと
138公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:35.66ID:NcE5uB6K
葬儀費用は確かに高いよNHKのおっしゃる通りでございます
だからこれ以上受信料を巻き上げるのはご勘弁をw
内部保留7000億だか何だかでやってけるでしょ?
139公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:37.15ID:GXnPJeqa
>>110
都会ならともかく、田舎の方は近所づきあい、親戚付き合いがあるから
その方がいいんだよな
140公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:39.44ID:sUmpX39m
>>120
看護師というか病院自体じゃないかしら?
141公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:39.81ID:z1/3lsWt
直葬や家族葬が何ヶ月か前のネットニュースで叩かれていたことあったな

読んでみれば坊さんの立場からオススメしないというものだったが、
恐らく付き合いのある業者から頼まれたのだろうなぁという内容
142公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:39.91ID:Fjjfa/A8
>>120
看護師じゃなくて病院じゃない?
143公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:42.59ID:3yjdsklU
義父の葬式は安くとみんな合意してたがいざ打ち合わせになると
実子が中ランクを選んで結局150万かかった
144公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:43.86ID:bPWmu5Zc
相続税課税ギリギリなら、あえて派手にした方が良い場合もある
145公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:47.71ID:EVcIDvF7
自宅の宗派は調べておけ
146公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:49.10ID:taKV11Qb
>>1
ニュースでもないのにこの流速
やっぱ隠れ失業者多いんか(´・ω・`)
147公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:49.89ID:sa1kOrm+
なんにしてもたっかいわ
148公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:53.60ID:UMNNQJN4
>>122
生理とかの話題より、爺に役に立つだろ
149公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:53.87ID:i3xXGtLs
ぼったくられてる
150公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:55.26ID:d1DqDSZK
たけええええええ
151公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:22:56.23ID:BO90C6O4
ボッタクリやんけ(´・ω・`)
152公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:04.26ID:7adn/e7Y
ぼったくりや
153公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:07.34ID:z1/3lsWt
>>120
病院だろ
154公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:09.64ID:gpGQ17i4
デパートからDMが来るようになったな。葬儀社と組んでるのかな
155公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:10.61ID:5Th8i94S
ブッダの葬儀に弟子は参列してないという歴史的事実
葬式は俗事だからだそうな
156公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:11.04ID:hMUf2G+i
典礼会館でいいじゃん
157公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:17.35ID:avwcAs6W
税抜じゃん
158公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:17.92ID:YLDsC06C
田舎だとある程度葬儀会社決まってくるし
ネットでのトラブルは少なそうだ
159公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:19.15ID:a+6+fB66
ま~っすっ!
160公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:20.95ID:GOVXpzF9
聞いてきマーティン!に空耳
161公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:21.76ID:BBfUfNAd
知らんけど100万は用意しておる
162公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:21.92ID:d1DqDSZK
ボロ儲けだな
163公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:22.91ID:rkabhiou
ぼったくり、儲け主義だから
164公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:24.21ID:SvMem37b
葬儀社に聞いても
165公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:24.56ID:T3cUIq/Z
かわあら
166公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:27.01ID:L6JxijKl
やれる
167公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:28.61ID:om6qBsoP
>>84
うちの死んだ爺さんも盛大にやって欲しいと、生前に色んな人に言いふらしたせいで豪華になったw
金持ちじゃないのに神社や寺にも100万円ずつ寄付した。
ただの見栄っ張りで親族から笑われた・・・
168公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:28.77ID:md6Zu5sa
>>45
身内10人くらいで100万弱かかった
169公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:29.77ID:2P0+Val8
>>142
個人で手引きするほうがラクだし実入りがww
170公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:30.53ID:SqBEJkUr
>>149
葬儀屋のほとんどが、被差別部落出身者だからな・・・
171公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:36.44ID:OYis5/MX
都会は高すぎ
172公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:38.18ID:JoaRhwTj
これ詐欺まがいなのに開き直ってるだろ
173公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:39.89ID:Xykgkh+1
下からぴょんて出てくるような演出いるテーマか?
174公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:45.78ID:ssh5Q+cF
もう高山さんでイイ
175公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:45.85ID:b0+m5b3a
実況葬とかないのかな(´・ω・`)
176公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:49.52ID:L6JxijKl
いえーい
177公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:50.95ID:KiwKK+Fw
>>146
別に隠してないぞ
ハロワ通いを話題にする人もいるぞ(・∀・)
178公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:51.50ID:iKMdCZzQ
>>158
JAだな、田舎は
179公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:51.46ID:MNWnYEtK
↓いえ~い
180公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:52.20ID:rOvVXmxs
これからしばらく金持った団塊が亡くなる間は葬儀屋もウハウハだな
181公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:55.28ID:LR71QZST
近所の奥さん見ないな
と思って半年、死んだとわかった
タイミングずらしたから
お線香あげる人もないから
182公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:55.64ID:myk5bwcH
>>116
今住んでるとこすげーぞ
○○さんちに救急車が来た→なんか車いっぱい、で知られる
どの車が誰のか把握してるらしく実家出た子供が帰ってるから…とかね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
183公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:57.68ID:t4spGkCr
>>170
それローカル文化だよ(´・ω・`)
184公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:23:58.05ID:EVcIDvF7
今一番儲けてる業界は葬儀社、墓石屋
185公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:03.49ID:GOVXpzF9
そこからかよw
186公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:03.69ID:eTQGN6dd
シュークリーム
187公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:05.75ID:nfIV0OkV
そんなの基本料金やな
188公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:16.38ID:Fjjfa/A8
>>143
実子が選んだなら別にいいじゃんw
189寝太郎 ◆ULkC30ASdJ8P
2019/12/11(水) 08:24:18.25ID:5ZrFcHBQ
(ヽ´ω`) 俺が死んだらお葬式は簡単に済ませてください…
お仕事行ってきます…
190公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:18.83ID:ka1GKuu4
遺体の保管はたしかにかかる
一日18000円くらいだったかな
191公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:20.38ID:kqoOBs4b
困った時は自治体に相談しれ
192公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:22.90ID:htDhRrZa
それが追加費用ってどういう事なん
193公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:23.26ID:BO90C6O4
>>175
お経のかわりに(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィンかい?
194公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:24.16ID:eTQGN6dd
死後硬直でカチカチに
195公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:25.05ID:1sYiF+KX
>>136
4WDが松本明子
夫が子供が欲しいと言われて別れたのが磯野貴理子
196公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:30.29ID:hhG+/eCo
面倒くさい・・・
197公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:30.41ID:z1/3lsWt
ドライアイスも時期によっては頻繁に取替すすめる業者も多いかもな
198公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:30.35ID:3yjdsklU
ドライアイスは夏場はいるしなあ
火葬場が混んでると大変
199公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:32.85ID:L6JxijKl
腐っちゃう
200公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:33.52ID:FH/ZVzKI
>>139
そうそう
田舎なので
霊柩車が出るときに近所の人がわざわざ喪服着て道端でお見送りに出てきてくれてたりとかね
なんか申し訳なかったよ
201KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA
2019/12/11(水) 08:24:37.79ID:btcHuIal
(っ゚(ェ)゚)っ長え
202公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:40.70ID:MHpXpT8g
もう根本から見直せ。
203公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:43.21ID:GOVXpzF9
>>178
農協も安いところがあるらしいね
田舎は高いがw
204公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:47.05ID:2P0+Val8
>>156
借りれない
205公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:48.19ID:iKMdCZzQ
夏だったらドライアイスが余計に
206公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:50.45ID:rOvVXmxs
坊主の経読みやめれば少し早くなるじゃん
207公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:51.64ID:om6qBsoP
>>116
うちの田舎は町内会の人は全員参加するのが習慣ですよ。
俺等(40代)の代で止めようと根回ししてる。
208公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:52.63ID:EVcIDvF7
火葬場も順番待ちやで
209公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:54.70ID:JoaRhwTj
ドライアイスでボロ儲け
210公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:54.72ID:tTuZN9UN
>>184
墓石屋は決まった霊園で決まった業者しか使えないしボッタクリひどい
211公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:56.64ID:amKpK8Gr
結構する
212公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:56.98ID:d1DqDSZK
葬式代以外にも坊さんへのお布施5万とか払うんだろ?
213公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:24:57.30ID:hMUf2G+i
>>161
もしもの時のために現金で貯め始めた
自分の方が先になるかもしれんし
214公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:00.84ID:md6Zu5sa
>>143
上中下と値段が選べても下は選びにくいやね
215公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:01.24ID:JCcVGRXn
>>92
いや喪主あいさつだの、納棺だのもやる事一覧のなかにあったから
最初の打ち合わせだけちゃんとしたらその辺は流れで進むもんでしょって事、式の途中でちょっと待ってって訳にいかないんだから
216公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:02.28ID:8xMCDywI
やれる
217公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:02.22ID:GXnPJeqa
東京とかは人口多すぎて、、火葬場が間に合わないんだってね
218公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:02.54ID:SqBEJkUr
>>183
花屋、肉屋、皮革加工業、靴屋、葬儀屋などは定番
219公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:04.26ID:Fjjfa/A8
>>116
昔だと近所の葬式の手伝いとかしてたな
220公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:04.71ID:i3xXGtLs
たけえよふっかけてるだろ
221公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:05.63ID:MNWnYEtK
たかが二酸化炭素の固体に1万え~ん!?
222公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:07.43ID:SFGKofGH
今年父がなくなったけど母がしっかりしてるからほとんどやってくれたな
うちも初め45万とかいわれたけど結局100万くらいかかってた
223公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:07.73ID:26Gk9pvK
儲かることは100%だけど葬儀屋は絶対やらん
224公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:11.49ID:DadZPH9s
保温で一万円…
225公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:12.39ID:x/31xyeO
事前に対面で総見積もり出して貰ったがオプションも全部計算して寺の予約も含めてるから変更ない
226公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:12.69ID:FaeIMg/d
田舎だから近所の葬式に8回くらいは出てるけど
お金ありそうな家なのに意外と葬式ケチってたりするんだよな
227公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:12.69ID:Of2/8Bej
親父は真夏に亡くなって、焼き場待ちで五日の安置だったなあ(´・ω・`)
228公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:13.01ID:eTQGN6dd
共済
229こたつむり
2019/12/11(水) 08:25:14.31ID:mAR4GXu2
 ♪ ∧ ∧ 「`j
    ( *‘ω‘)/φ  くわかっかっかっかーん♪くわかっかっかっかーん♪
    ヽ づ〃) ♪
   ~〉 (_O__).、  ♪
..    し '⌒\_),
230公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:14.72ID:3yjdsklU
>>188
その実子が後からもっとランク落とすべきだったと言っててズコー
231公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:17.47ID:HBIIVysG
ざっくりした金額だなあ
232公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:18.71ID:lDtaLbz3
エスティマ
233公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:23.03ID:d5ggelkL
どんぶり勘定 せっこい商売してんなあ
234公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:25.02ID:7adn/e7Y
死体のプロ?
適当ほざくな
235公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:25.43ID:Fjjfa/A8
>>169
そんな悪いのがいるのかwww
236公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:27.82ID:rkabhiou
なんか良心的ですっていってるな、ここw
237公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:32.30ID:amKpK8Gr
こんなの見積もりでるよな?
238公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:33.51ID:5k53UVpH
(´゚д゚`)葬儀屋ってもっと簡素でいいから安くできないの…
239公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:34.22ID:8EzKbV4E
>>212
そりゃ坊さんは葬儀場の人じゃないから
240公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:36.58ID:t4spGkCr
>>218
そういうローカル文化の地域ではね(´・ω・`)
241公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:38.25ID:20wdcH1y
死体安置所みたいな冷凍庫に入れておいて時間になったら出したいが、親をそんなふうにできんわな
242公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:38.66ID:Ao0rxyTq
最初に説明してんの?
243公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:40.75ID:eTQGN6dd
年中無休の火葬場
244公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:40.88ID:YucOKnfa
>>195
別れても元夫がまだ出ていかないとか当時記事で見たけどどうなったのかしら磯野貴理子んち(´・ω・`)
245公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:41.05ID:e+fGhbDp
豪華な霊柩車見なくなったな
246公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:43.75ID:lyNEtPSl
いざとなれば葬儀屋のいいなりが楽
老舗に頼んどくのが面倒少ないんじゃなかろうか
247公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:45.55ID:hMUf2G+i
>>204
えっ
248公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:47.70ID:F9SzLXxj
>>82
あるんだね!
死んだらそれにしてもらうわ(´・ω・`)
249公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:48.86ID:iKMdCZzQ
>>195
4WD不倫は夫の兄
250公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:49.99ID:v9aRGxKi
叙勲された元建設省官僚の叔父が亡くなった時は
人が集まりすぎて大変ってことで、
誰にも知らせず家族葬で済ませてた。
251公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:51.98ID:z1/3lsWt
葬儀社は消耗品は仕入れ価格どころか市場価格に0一つ足すくらいが当たり前
252公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:54.43ID:LR71QZST
1日ステイ1万か
冷凍庫のマンション
みたいになってる葬儀場の安置所
253公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:25:55.49ID:L6JxijKl
クリステル
254公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:03.73ID:WdFr1WhY
>>218
壇蜜も?
255公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:03.82ID:GOVXpzF9
コードブルー形式
256公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:06.13ID:ISB3KhXp
葬式なんて要らないよね
257公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:06.53ID:GXnPJeqa
>>200
親世代が、今までそうやって付き合って来たから
みんなそうするのが普通なんだよね
258公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:07.53ID:7adn/e7Y
川*^∇^)y-~~~~~~~~~~~~~~家の婆さんの時もエスティマ来たわ
259公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:08.99ID:uJTn311G
ぼったくり
260公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:09.78ID:sa1kOrm+
こんなの本当に意味がない
261公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:10.06ID:Fjjfa/A8
>>230
さっきの松本明子が言ってたみたいに亡くなった直後に冷静な判断できなかったのかもな
262公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:10.54ID:HYOrsepa
ナマモノw
263公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:10.81ID:kqoOBs4b
>>218
そういうのは昭和で終わった
いまは新規で参入してくる企業が多いよ
264公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:11.89ID:1EXw9Z1C
最近は肉や魚出るのかあ
265公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:12.88ID:zp4K6hke
>>116
旦那の父親が亡くなった時、地元の小さい新聞社が電話掛けてきて
生前どんな風に過ごしてたか聞いてきたのは驚いた
知人が葬式に行きそびれないようにする為だって
266公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:13.27ID:k0h+DAZy
通夜で肉は食わない
267公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:13.76ID:t4spGkCr
ドライアイスの扱いは地味に有資格業務だったりする
268公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:15.61ID:3yjdsklU
>>214
親だからそこはやっぱりね
269公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:17.00ID:l1J7ONoa
>>182
うちの母親は主婦だったときは町内会の人のナンバー覚えてたな
60か70ぐらい覚えてたはず(´・ω・`)
270公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:20.67ID:2P0+Val8
>>193
死体くずれちゃうねw 振動で
271公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:22.48ID:1sYiF+KX
都内だと焼場待ちで
亡くなってから葬儀まで1週間ってのは割とある
272公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:22.96ID:myk5bwcH
最近行った家族葬は、病院で亡くなってから家に帰らず葬儀場まで直接運んでもらったから知られることはなかったよ(´・ω・`)
273公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:23.78ID:7g99ujgO
飯や返礼品いらんだろ
274公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:25.39ID:SvMem37b
その辺は説明するから予想外って話とは別の話ちゃう
275公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:25.87ID:lJ/xVfgw
田舎の一部によって段参りとか言うのがあるらしいがそれも無くなって良かった
276公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:26.03ID:YXKCKx3u
「片棒」方式でいこう
277公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:27.06ID:htDhRrZa
市の葬儀でやろうかなぁ
278公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:27.71ID:YLDsC06C
>>248
自分はいいけど、家族親族がそれで納得しなさそう
279公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:27.80ID:rOvVXmxs
通夜振る舞いや精進落しが地味に金かかる
280公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:28.91ID:gpGQ17i4
人が何人来るのか読めなかったので料理の発注数困ったな
281公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:30.99ID:i3xXGtLs
家族葬で済ませろよ
282公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:35.46ID:K7KKClpC
北海道なのでこの辺はよく分からない
283公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:36.30ID:8UzetfAC
自分が今死ぬなら誰にも知らせないで夫ひとりに見送ってほしい
葬式も墓もいらないし親とか絶対に呼んで欲しくない
遺骨はどっかにバラマキか圧縮して石にしてどっかに投げてほしい
284公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:37.19ID:HYOrsepa
精進落としの意味をわかってない葬儀社だなここw
285公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:38.20ID:iKMdCZzQ
>>250
上級国民か
286公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:39.40ID:hvxYYP39
多く注文しろよ   ウヒヒ
287公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:40.68ID:7adn/e7Y
HGひつぎ
288公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:41.80ID:Xykgkh+1
どうせ燃やすのになぁ
289公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:42.24ID:ssh5Q+cF
ダンボールでイイよ
290公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:43.05ID:Uz0Vu0tC
「葬式して費用払う前に夜逃げする家もあるから、なるべく早く集金に来る」と葬儀屋が言ってた
291公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:43.58ID:HTWUMOGZ
ドライアイスも移動距離も実費にしてよ
292公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:45.05ID:d1DqDSZK
>>239
いや、お布施の相場高いよなって話
何で30分くらいお経あげるだけで何万も包む風習なのよ
293公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:45.48ID:taKV11Qb
ええご商売してはりますなあ(´・ω・`)
294公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:47.58ID:om6qBsoP
通夜振る舞いなんて、今時無いぞ? 海苔と払い塩を付けて終わりだ。
295公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:48.50ID:ebbWX5Zh
ダンボールで
296公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:53.59ID:SqBEJkUr
どうせ、燃やすのに・・・
297公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:56.80ID:bPWmu5Zc
飯だしてる時点で安くしようと思うな
298公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:56.96ID:GOVXpzF9
>>282
ドライアイス要らずかよw
299公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:26:58.03ID:PAExm+B1
葬儀社の人のズボンってサイズが小さいよね
お尻のラインがくっきりしてるけどパンツのラインは出てない
300公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:01.13ID:20wdcH1y
>>284
ここだけは使いたくない
301公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:04.86ID:2pvobJrO
燃やすんだから普通でええやろ
302公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:04.68ID:7NeNIk6L
棺なんか、どうせ燃やすんだから何だっていいんだよ
303公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:05.08ID:KiwKK+Fw
おれが死んでも、線香あげに来てくれる人いるだろうか(´;ω;`)
304公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:06.85ID:w/wAxUG2
家族も身寄りも縁遠いから直葬でいいや
305公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:07.38ID:MHpXpT8g
商売上手やな
306公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:11.03ID:SlFveEOE
これ、まさに葬儀屋のセリフすぎて笑えるわ
307公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:11.80ID:SFGKofGH
凝りたくなくてもちょっと大きい(175弱)からって大きい棺にされたぞ
308公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:15.19ID:SqBEJkUr
もう段ボールでええやん。
309公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:16.41ID:L6JxijKl
じいじ
310公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:17.20ID:WdFr1WhY
焼くんだから、段ボールでええがなw
311公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:18.02ID:i3xXGtLs
いらねえよ
312公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:19.44ID:htDhRrZa
なにがそんなに25万もかわるんよ
313公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:19.77ID:nfIV0OkV
ぼったくるなあ
314公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:21.73ID:IDQImskP
やる事ないとどんどん悲しくなるから、葬式はとにかく色々忙しくなるように出来てる説(´・ω・`)
315公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:22.93ID:a+6+fB66
いや焼いちゃうしあほちゃうん?
316公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:23.24ID:YLDsC06C
それはあげすぎボリすぎ
317公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:25.58ID:uJTn311G
燃やすだけなのに…
318公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:25.58ID:d1DqDSZK
どうせすぐ燃やすんだし、何でも良いだろ
319公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:26.09ID:e+fGhbDp
>>271
5日かかったけどドキドキしたわ大丈夫かなって
まあだからって素人じゃどうにもならんから任せるしかないんだけど
320公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:26.18ID:k0h+DAZy
ああやって外注できればいいけど
田舎はまだ近所の人が台所を受け持つ
321公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:26.25ID:l1J7ONoa
すぐに焼くのにいらん(´・ω・`)
322公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:26.79ID:ssh5Q+cF
アホくさい
323公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:28.32ID:8EzKbV4E
>>292
呼ばなきゃいいんじゃないか?
324公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:28.63ID:DadZPH9s
はあ
325公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:28.67ID:VlS83iU5
ひつぎ以外に消耗品ないから、ボッタクリや
326公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:30.12ID:dVOwb/Gm
焼いたら同じ(´・ω・`)
327公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:30.66ID:BO90C6O4
棺たちの沈黙(´・ω・`)
328公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:32.33ID:hvxYYP39
いたw
329公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:32.50ID:amKpK8Gr
330公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:33.03ID:YucOKnfa
今はお通夜でもバッチリ喪服着て行くのねびっくりしたわ。とりあえず黒い服着てってよかった(´・ω・`)
331公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:33.58ID:sa1kOrm+
w
332公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:34.19ID:L6JxijKl
wwwww
333公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:34.58ID:1sYiF+KX
棺桶に普通に書けばいいじゃん
334KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA
2019/12/11(水) 08:27:34.81ID:btcHuIal
(っ゚(ェ)゚)っ!
335公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:34.82ID:rkabhiou
いらないだろ、こんな高いの
336公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:35.36ID:SvMem37b
おる
337公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:37.12ID:OYis5/MX
16万www
338公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:39.10ID:K7KKClpC
どうせ燃やすのにってのと、最後くらい奮発するかって言う気持ちがせめぎ合うな
339公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:39.12ID:8EzKbV4E
入ってるのかよw
340公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:39.45ID:2pvobJrO
ブシムスかな
341公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:40.18ID:FH/ZVzKI
田村さん…安らかに…
342公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:40.53ID:eTQGN6dd
死んだw
343公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:40.75ID:GXnPJeqa
>>292
坊さんを食わせていくためだな
344公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:40.99ID:3aBXcVNW
死人でボッタクリ商売
葬儀屋は全員地獄行きだな
345公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:41.25ID:d5ggelkL
初めのに書けばいいやん
346公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:41.53ID:a+6+fB66
中に入るなや
347公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:41.96ID:uJTn311G
死んでもうた
348公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:42.13ID:GOVXpzF9
さよなら!
349公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:42.50ID:7g99ujgO
これ燃やすんでしょ
350公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:42.85ID:T3cUIq/Z
どうせ火葬場で燃しちゃうんだけどなぁ
351公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:43.57ID:LR71QZST
>>250
家族葬すませて
3~4ヶ月後に
ホテルでお別れの会が今の主流
352公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:43.59ID:i3xXGtLs
このまま焼け
353公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:46.98ID:myk5bwcH
私のときは一番安いのにしてくれよ
葬儀にかける金あるなら生き残った者達でうまいものでも食ってくれ(´・ω・`)
354公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:47.21ID:w/wAxUG2
>>302
Amazonに棺桶のレビューあるの面白い
355公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:48.62ID:2P0+Val8
>>247
もう予約一杯
使いたい時はサツタバで割り込み
356公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:52.87ID:iw0h9/wQ
>>291
でも毎日家に来て他人の死体持ち上げてセットしてくれるの見たら高くつくのもわかるんだよなぁ
357公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:53.34ID:md6Zu5sa
>>207
たまに「葬儀は家族だけで行ないました」という報告のみの回覧もあるよ
そのほうが近所の人も有り難い
358公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:55.31ID:ISB3KhXp
グッスリw
359公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:55.48ID:K7KKClpC
>>298
そこじゃないw
360公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:55.65ID:uJTn311G
死んでるんだぜ
361公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:56.08ID:ebbWX5Zh
棺がいっぴき 棺がにひき
362公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:56.04ID:hvxYYP39
火葬体験もしてみましょうか
363公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:56.57ID:20wdcH1y
たっか!!!!
364公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:57.97ID:SlFveEOE
最近人気なんですよー

とか全部高額化wへのセールストーク
365公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:58.91ID:amKpK8Gr
普通ので
366公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:27:59.23ID:+853bmaK
たけーよw
外れやすくしただけじゃねーか
367公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:00.35ID:SW67ZNn4
確かに俺も体験入棺してみたい
368公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:02.23ID:zp4K6hke
中に入ってるw
369公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:02.53ID:3yjdsklU
>>261
経済的に節約するための割り切る時間がないよね
370公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:03.24ID:kqoOBs4b
>>289
生前に購入しておいて、普段は本棚に使用してくださいって商品がありますよ
371公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:03.75ID:bPWmu5Zc
>>290
葬儀場で現金渡しが基本だな
372公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:03.89ID:/w/Hawer
今まで亡くなってから葬儀斎場の流れで何日も待たされたことないわ
政令指定都市だけど斎場が混んでるイメージなかった
373公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:03.65ID:N0oT0Oav
冷静に考えたら焼いてしまうんだからいらないものだらけやな見栄の価格か
374公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:06.12ID:om6qBsoP
どうせ燃やすんだから最低ランクで良い
火葬に際し地区によっては金属使えない
375公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:06.11ID:IDQImskP
>>282
北海道はむしろ暖房ききまくりだから必要じゃないんか?(´・ω・`)
376公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:06.73ID:SFGKofGH
サラ ベルナールか
377公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:09.16ID:BO90C6O4
ナンシーも棺に入ってたな
378公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:11.40ID:htDhRrZa
>>307
めっちゃ平均的な身長やんか、ぼったくられてるわ
379公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:11.64ID:Uz0Vu0tC
何でも「お」をつければいいわけじゃない
380公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:13.34ID:b0+m5b3a
>>193
うん。あとは象が霊柩車代わり(´・ω・`)
381公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:16.16ID:UBvFJK6v
むしろこっちのほうが金掛からなくないか?
ただ箱をちょん切っただけ
382公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:16.77ID:HBIIVysG
こっちをデフォルトにしとけよ
意味がわからん
383公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:17.52ID:sa1kOrm+
怖くないのかな入るの
384公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:17.64ID:81KtMPiE
いらんわw
385公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:17.75ID:wYgUGWXs
焼いたら同じ。
結婚式と違うし一般的で十分。
386公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:20.20ID:Of2/8Bej
>>250
うちもそうしようと思ったんだが、元部下の保険のおばちゃんが方々に連絡して、100人ぐらい来てしまった(´・ω・`)
387公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:22.03ID:YXKCKx3u
菜漬けの樽で
388公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:22.17ID:VlS83iU5
住みたい
389公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:22.28ID:i3xXGtLs
自作しとけよ
390公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:24.43ID:m6g8LWox
生死に関わることだから当事者は返答し難いし
ふっかけまくりだよな
391公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:24.70ID:F9SzLXxj
>>278
見送ってもらいたいような親も友達もいないし、旦那は納得してくれてるから多分大丈夫ぽい
392公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:24.73ID:dGtLqt/n
ぎゃー、生き返った
393公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:24.95ID:pdCYnVG+
>>314
結局それも体の良い葬儀屋や寺の言い訳説(´・ω・`)
394公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:29.01ID:jLrTU4ff
なんで葬儀社に入ろうって思ったんや
395公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:29.27ID:iw0h9/wQ
>>294
そう思って簡素にしたら思った以上に人が来て大変だったよ
都内
396公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:29.45ID:a+6+fB66
蓋開ければいいやん
あこぎな商売やで しかしほんま
397公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:30.23ID:ISB3KhXp
ダンボールのやつあるよ
398公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:32.98ID:dVOwb/Gm
吉田棺
399公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:33.98ID:26Gk9pvK
棺に入れる前に死に化粧する人がいる
400公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:34.49ID:YucOKnfa
>>292
お布施の金額で戒名のランク決まるんだっけ?(´・ω・`)
401公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:34.57ID:oziP2/fh
死に顔とかそんなにジロジロ見られたくないやろ
402公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:35.67ID:y4S8jQzO
死んだら感触とかどうでも良くない?
403公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:37.29ID:x/31xyeO
燃やして骨集めるから燃えにくいものは入れられないんだよな
404公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:40.90ID:QC/4KuWP
切っただけで16万w
405公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:41.97ID:tTuZN9UN
1番安いのは家族いない人とかが使うと言われて高いの買わされたぞ
406公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:42.20ID:7NeNIk6L
>>292
坊主が1人増えるごとに、プラス10万円
うちは坊さんは1人にしてもらった
407公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:42.68ID:sa1kOrm+
>>385
結婚式すらやってないわ
408公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:44.25ID:GOVXpzF9
>>359
最期は殴って気絶させるとか?
409こたつむり
2019/12/11(水) 08:28:46.24ID:mAR4GXu2
  ∧_∧
 ( ´・ω・ ) < せやな
 (つ旦O
 と_)_)
410公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:46.62ID:JoaRhwTj
完全に論点ずらしてるだろ
411公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:46.69ID:hMUf2G+i
>>292
うちんところ、親世代だと包む額が少ないとそのまま帰っちゃってたって
50年ほど前で二桁万円包めと
412公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:46.55ID:htDhRrZa
>>353
ほんそれよねぇ
413公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:49.01ID:834D6toC
45歳の俺はもう、て考えたくないわ
414公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:49.08ID:t4spGkCr
地元では葬儀屋への積み立てやってる人が多い・・・

死んだ時点で既に100万以上資金がある状態だったりする
415公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:51.21ID:8sKyHhLO
5年前に姉の葬式で家族葬だったけど墓に入れるまで80万かかったなぁー
今年の父の葬式では火葬だけで終わったけど住職のお布施20万、墓に入れるのに2万かかって位牌を勝手に作られて2万6千円請求されたわ
416公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:51.53ID:abgxxHgN
>>292
坊主なんぞぶっちゃけ1万円包むだけで十分だろ
417公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:53.15ID:YLDsC06C
手紙とか障子にして周囲にみせるよりも
棺の中に入れて本人にだけ見せればいいやん
418公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:53.92ID:SMlCyoyx
一番やっすいのでいいわこんなの
419公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:54.88ID:SlFveEOE
一度経験したら色々分かるな。
420公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:28:58.09ID:20wdcH1y
>>386
うわぁ…いらんことする人っているよね
421公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:02.47ID:5/TJ64Q5
こんなの見せられたらもう標準品の棺なんて貧乏くさくて選べないな
422公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:03.35ID:FaeIMg/d
>>320
今は葬儀の後の会食は葬儀場で葬儀屋任せだけど
俺が子供の頃は葬式って言うと近所のおばちゃんたちが
大量の煮豆を作ってた記憶がある
423公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:03.67ID:GOVXpzF9
車買うのかw
424公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:03.89ID:gpGQ17i4
競争も激化しそうだね
425公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:03.98ID:SvMem37b
だから自分で選ぶオプションは予想外の請求ちゃうやろ
426公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:04.28ID:+853bmaK
可愛い
なんでこんな仕事してるんだ
427公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:04.89ID:MNWnYEtK
シソンヌ
428公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:09.26ID:QwVDWxpR
直送なら20万円で済む。みんなそれにしなよ
429公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:11.64ID:bPWmu5Zc
俺が前に死んだ時は、案外安かったな
430公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:12.80ID:MHpXpT8g
一級葬祭ディレクター
431公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:13.13ID:2P0+Val8
>>411

ほうほうw
432公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:13.58ID:sa1kOrm+
>>405
家族ない人が使うとか言い方ひどいw
433公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:14.09ID:z1/3lsWt
>>273
香典受け取るだけで済むと思うか?
434公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:16.66ID:1EXw9Z1C
世にも奇妙な物語で生きたまま火葬される話はトラウマ
435公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:16.66ID:rkabhiou
家族葬にしても来るやつってなに?
436公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:17.24ID:SFGKofGH
>>378
だよねえ
まあ最後だし…って大きくしたけど
↑こういう心理でやっちゃうんだろうね
437公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:18.57ID:enaYJ3jr
>>383
生前に入ると長生きするとか、あったような…
438公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:18.92ID:rOvVXmxs
クソ田舎住みだからこの前自治会絡みの葬儀手伝いで
よく知りもしない他所の爺の死に顔まで見せられたわ(´・ω・`)
439公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:18.96ID:WdFr1WhY
>>294
海苔? 赤飯じゃなくて?
440公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:20.02ID:BO90C6O4
>>380
  _人人人人人人人人人人人人人人_
  >  火葬場に移動するぞ!!! <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》 =P\
 三試O |     =@U ・ |
  三 と|        ι| |
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U
441公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:20.78ID:L6JxijKl
一休葬祭ディレクター
442公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:21.26ID:l1J7ONoa
>>320
田舎も人が減ってるし年寄りばかりで体が辛いので葬儀場に任せるようになってきた(´・ω・`)
443公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:21.34ID:HBIIVysG
いろんな資格があるんだな
しょうもな
444公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:21.19ID:htDhRrZa
記載しとけよな糞が
445公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:21.87ID:mZGRWYqe
いかがわしい見た目
446公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:22.26ID:8cZ3MkWN
おデブさんは関節折ってなんとか納めるみたいね
447公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:25.55ID:1sYiF+KX
一級葬祭ディレクターって実際ある資格なのか
448公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:26.55ID:3nyJjpet
そもそも冠婚葬祭相場は
平成元年頃の結婚式費用 300~500万円
平成元年頃の葬式費用 150~300万円

現在の結婚式費用 200~500万円
現在の葬式費用 30~200万円
昭和には存在しなかった直葬 5~20万円

冠婚葬祭に限ってハイパーデフレが起こってるという現実があることも
NHKはアピールしたらどうだ?相場が劇的に変化してるのは重要だろう。
449公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:28.47ID:7g99ujgO
今のところ人は必ず死ぬから確実な商売っすなぁ
450公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:28.52ID:Uz0Vu0tC
>>371
ウチは後で家に来た
花とか果物とか外注業者に払うのは、原則その場で現金回収だったけど
451公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:30.69ID:YLDsC06C
>>391
親と絶縁?
452公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:31.89ID:hMUf2G+i
>>410
新常識なんて特に無いわよね
453公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:35.40ID:L6JxijKl
一級だった
454公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:36.22ID:lJ/xVfgw
フジの再現で昔生きてるおばあさんを間違えて医者か亡くなったと思って通夜してたら棺からおばあさんが起きてきたというのかあった
それまで起き上がらなかったら火葬されてたね
455公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:36.64ID:uYEIrpdE
比較サイトとかあるけど、そもそもその比較する人たちが本当に中立なのかが疑問
456公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:37.76ID:e+fGhbDp
相見積取って吟味するのは当たり前やろ
引っ越しと一緒や(´・ω・`)
457公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:45.65ID:iKMdCZzQ
一級葬祭ディレクターといえば大村崑
458公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:45.84ID:FH/ZVzKI
>>207
まあこの世代になると色々やめようって話が出てくるよね
町内会全部はすごいな
せめて役員だけとかで
459公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:47.30ID:Fjjfa/A8
>>411
まじか
普通に人として酷いな
460公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:29:58.57ID:hvxYYP39
ずっこいのぉ
461公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:00.80ID:y4S8jQzO
>>407
式とかどうでもいいよね
462公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:00.99ID:F9SzLXxj
>>451
そんな感じ(´・ω・`)
463公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:01.88ID:N0oT0Oav
安かろう悪かろうか
464公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:04.08ID:ip0LdXBp
追加料金部分を書かない見積もりって 何か法律に触れないんだろうか
465公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:04.18ID:wOI4DtzX
生前に棺を家に置いていたら中がカビだらけになっていたというオチはないのかね
466公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:07.20ID:SlFveEOE
うち、家族葬を徹底したら12人しかいなかったw
467公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:09.76ID:7adn/e7Y
後から追加請求とか氏ねよゴミが
468公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:09.89ID:wzymzUy+
このハゲタカビジネスの奴らには罰が当たんねえのかな 
469公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:12.00ID:K7KKClpC
>>408
お通夜で食事を振る舞う習慣がない
470公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:17.07ID:t4spGkCr
空欄がある見積書はやばい

これを知らない人は世間知らず
471公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:18.70ID:T3cUIq/Z
オレもそろそろ遺影用に写真館で写真撮るか
472公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:21.64ID:YucOKnfa
>>116
田舎だと防災無線で「ご不幸の…お知らせです…」って地区と名前に享年通夜の時刻まで放送やってたなあ(´・ω・`)
473公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:22.72ID:20wdcH1y
胡散臭いなこの葬儀ディレクター…
474公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:27.29ID:k0h+DAZy
>>406
それが呼んでないのに3人来たりするんだよ
田舎
475公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:27.69ID:1sYiF+KX
>>466
大家族だね
476公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:33.19ID:z7/6yjAf
葬式とかいらないから行政が独り者を焼いて処分するサービス始めろよ。指定の墓所に宅配で
477公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:33.19ID:IDQImskP
>>330
告別式代わりで来る人多いからな(´・ω・`)
お通夜が結婚式で、葬儀・告別式は披露宴みたいな扱い
478公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:33.69ID:7NeNIk6L
>>373
葬式なんて、残された遺族の自己満足だよ…あとは参列者への見栄
479公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:36.24ID:YLDsC06C
>>411
帰るとか失礼すぎる坊主だな
480公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:38.70ID:81KtMPiE
>>390
もう死んでるから。
医療とは違ってただのセレモニーだとは思う
481公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:43.77ID:d1DqDSZK
葬儀屋とは別に
坊さんに30万以上渡すのが相場なのか....
482公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:44.35ID:MHpXpT8g
登場人物が全員胡散臭い
483こたつむり
2019/12/11(水) 08:30:44.41ID:mAR4GXu2
年収1億円を目指すあなたへ
重要なお知らせです

今、もっともメディアが注目している
月利15%の株式投資に興味ありませんか?

53ヶ月も連続で利益を出し続けている
驚異のトレード法の秘密が期間限定で公開中です

⇒ http://service-asset.com/ctp/rbufx.php?z8=JQP5z0rRLm817QPu8MiRzmzN80Pm7QJ38ybb
484公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:44.97ID:htDhRrZa
ああいらんいらん
やっぱり市の葬儀場でやろうかなぁ
なんとか祭典でいちおうかけてるけども
485公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:45.53ID:JoaRhwTj
見積りと請求額の違いなのに「棺のランク」とか「霊柩車の移動距離」とか
それを見積るのが仕事だろ
486公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:48.74ID:JCcVGRXn
最近、指差しの絵の〇〇家っていう張り紙見なくなったな
祖母が亡くなった時、おじさんが〇〇家だけじゃさみしいから「何某寺、大僧正来たる!」とか書いとこうかって冗談言ってたな
487公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:50.43ID:FH/ZVzKI
>>411
町内会で額が決まってるんで楽だわ
488公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:51.79ID:+853bmaK
>>411
そんなやつにお経あげていらんw
489公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:52.28ID:iw0h9/wQ
>>421
燃やすんだから安くていい
誰も呼ばなくてもいい
って言ってても実際その場になるとついね
490公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:55.06ID:Of2/8Bej
>>420
までも、親父がいろんな人に慕われてたのがわかって良かったかもと今は思ってる(´・ω・`)
491公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:56.73ID:h63kajx9
オレが知ってる一級葬祭ディレクターって大村崑さんだけだわ
492公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:57.09ID:z1/3lsWt
>>425
見積もり書いた後追加で申し込む度に
幾らと言う明確な説明する担当者なんて
この業界におそらくいないだろ
493公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:30:57.64ID:GOVXpzF9
>>469
なるほど。
494公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:00.27ID:SqBEJkUr
電車に呼び込んだ自殺のケースなら、
ご遺体バラバラ、頭がい骨も半分になってるわで、
修復代もあるんかな・・・
495公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:01.97ID:3yjdsklU
まあ棺桶がしょぼいのはちょっと考えるわ
496公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:02.42ID:L6JxijKl
XL
497公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:03.18ID:tsFlwztu
死んでから決めるまで何分で決めなきゃいけないの?
病院からすぐ出さなきゃいけないでしょ
498公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:05.47ID:hMUf2G+i
>>431
丸儲けもいいとこだよ
お盆の時期なんて「後がつかえてますので」って足が痺れる前にお菓子とお布施懐に入れて去ってゆくw
499公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:06.00ID:YLDsC06C
>>462
まぁそれなら理想通りいけそうだなぁ
500公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:07.05ID:20wdcH1y
>>470
後から勝手に書かれる恐れがあるよね
行削除するか線入れろって言わないと
501公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:09.96ID:tIH9cBl0
個人葬より、地元の葬儀社に頼んだほうが結局は安くつく
502公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:12.28ID:WdFr1WhY
>>459
俺の祖母が死んだ時、寺に電話したら「これから友達と飲み会なんで行けないです」って断られたw
503公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:12.60ID:XcnRgxfV
八万(´・ω・`)
504公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:12.92ID:a+6+fB66
ぼったやろ
505公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:13.50ID:GOVXpzF9
チン長が長いのか
506公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:14.72ID:jLrTU4ff
結婚式と違って2回はせんからな
507公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:15.23ID:wzymzUy+
>>461
結婚式は必要だろ披露宴はどうでもいいかも
508公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:15.30ID:7NeNIk6L
>>474
断われないの?(´・ω・`)
509公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:15.90ID:i3xXGtLs
でけえよ
510公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:17.94ID:tsFlwztu
八村塁とか大変そう
511公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:18.83ID:SFGKofGH
はいはいうちもそれ
512公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:20.87ID:z7/6yjAf
めんどくさいから弔電で
513公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:20.99ID:eTQGN6dd
LL
3L
514公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:21.24ID:md6Zu5sa
今住んでいる所は受付で香典を出すと札を渡されて皆が帰りにいそいそと返礼品(香典返し)を受け取って帰ってた
香典の金額に関係なかった
515公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:21.44ID:K7KKClpC
中肉中背が一番!
516公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:23.78ID:JoaRhwTj
これを見て葬式やめちゃえって風潮広まるといいな
517公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:25.48ID:N0oT0Oav
選択肢与えてるようで囲い込んでるんだよなー
518公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:26.11ID:iKMdCZzQ
マツコ・デラックスとか棺、特注なんだろうね
519公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:30.07ID:Xykgkh+1
8万も変わるのか
520公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:31.40ID:FaeIMg/d
>>372
おれの兄が病院で明け方に死んだんだけど解剖をやらせてくれって言われて
家に帰れたのが夜だったから役所にも届けられないし坊主や葬儀屋との
打ち合わせもできなくてはかどらなかったわ
521公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:32.98ID:L6JxijKl
小さくてみえなーい
522公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:33.78ID:1EXw9Z1C
ソフトバンク商法
523公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:37.90ID:vCb+4SRm
今日の近江ちゃんおっぱいだね
524公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:41.98ID:YucOKnfa
>>477
そうなのかー。今はお通夜も斎場だしな(´・ω・`)
525公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:42.04ID:tsFlwztu
>>471
免許で十分でしょ
526公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:42.21ID:hVjgzT6x
ぼったくりすぎ
527公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:42.86ID:BO90C6O4
内藤裕子「困ったわ.あたしいくらぐらいかかるのかしら...」
528公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:44.94ID:l1J7ONoa
戒名だけはハッキリした金額を提示して選ばせて欲しい(´・ω・`)
529公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:45.17ID:d5ggelkL
ボリすぎ 消費者庁動けよ
530公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:46.30ID:GOVXpzF9
>>518
軽トラで直送じゃないのか
531公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:47.70ID:HBIIVysG
ロクでもない業界じゃん
532公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:51.31ID:gpGQ17i4
母親送って次に同じところで父親送ったら割引してくれたわw
533公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:54.26ID:kqoOBs4b
>>403
「故人がすきだったので・・」と
棺桶にスイカをいれたら爆発した話があってだな
534公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:54.55ID:+853bmaK
詐欺やろ
535公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:54.74ID:ip0LdXBp
小さい文字w

いちいち詐欺の臭いがするなあ
なんなの弱みに付け込むこのビジネスモデル
536公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:57.93ID:81KtMPiE
契約書の約款と一緒か
537公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:59.15ID:20wdcH1y
>>490
そっか、遺族の方が納得されているのなら問題ないね
538公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:31:59.52ID:pdCYnVG+
そうだ!葬儀屋にもトリバゴみたいなサイト作ればいいんだ!(´・ω・`)
539公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:00.04ID:LR71QZST
>>466
そんなもんだよ
2人兄弟くらいで
未婚や子供なしだと
540公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:00.85ID:hMUf2G+i
>>459
代々面倒見てくれてる寺のぼんさんだからねぇ
541公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:00.85ID:jLrTU4ff
価格コムとかでないんか
542公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:02.00ID:2P0+Val8
>>433
>>273
返礼は大事
相手が困る場合が多い

返礼によって「証明」がなされる
543公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:04.90ID:t4spGkCr
>>464
「これからここが追加される可能性がありますよ」を明示している

「これからここが追加されませんよ」という場合は「¥0」表示
ここにお金がかかったらアウト
544公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:05.46ID:e+fGhbDp
>>514
そらそうやろ
545公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:08.69ID:iw0h9/wQ
落合葬儀場なんか隣の火葬場に運ぶのも車がいるというぼったくり
なんか法律で道路通るからダメだとかなんとか
546公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:09.62ID:YLDsC06C
アフターフォローとかめっちゃしてくれる葬儀社だったからよかったわ
547公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:13.26ID:eTQGN6dd
大きな人に聞くとデカくて良いこと一つもないって言うてたな
548公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:14.79ID:+853bmaK
>>532
ピザみたい…w
549公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:16.70ID:L6JxijKl
もう美津子さんでもいいや
550公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:17.67ID:26Gk9pvK
坊さんへのお布施もあるんやで
551公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:17.72ID:Uz0Vu0tC
合見積なんてする余裕ねーw
552公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:21.32ID:IDQImskP
>>285
童貞ニートか(´・ω・`)
553公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:23.39ID:WdFr1WhY
>>471
40歳から、毎年写真館で撮ってる
554公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:25.23ID:y4S8jQzO
>>497
韓国なんか病院の下に葬儀場あるよね
嫌だけど合理的ではある
555公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:27.04ID:JoaRhwTj
ヤクザが死体処理したほうが安いんちゃうか
556公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:27.44ID:ssh5Q+cF
近所の葬儀社使ったわ
557公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:29.96ID:G2VOJWVZ
>>525
ピース写真の写真が欲しいな、イェイ!
558公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:30.07ID:tsFlwztu
>>481
向こうは値段言わないから少し少なめに出す
今どきは言うのかな?
559公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:33.88ID:A9SBvkWi
死ぬのも大変なんだな・・・
560公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:39.99ID:z7/6yjAf
>>514
勝手に参列して香典返しだけもらうクズもいるので
引き換え札が必要に・・・
561公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:40.38ID:d1DqDSZK
家族葬30万からとかCMやってても
結局、80万以上取られるってことかよ
562公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:42.77ID:PAExm+B1
星セントルイスの大きい方がお亡くなりになって
記事に亡骸の画像が載ってたが凄く大きかったです
563公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:43.85ID:XcnRgxfV
>>527
XXLです(´・ω・`)
564公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:45.42ID:iw0h9/wQ
>>490
それはあるよね
なんか救われるというか
565こたつむり
2019/12/11(水) 08:32:46.11ID:mAR4GXu2
株式市場に流れる
「大きなお金の流れ」を
いち早く先読みすることで

少資本でスタートしても
数ヶ月後には大きな資産を
築くことが可能になりました


まだほとんどの人が知らない
先進的なトレード法により
566公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:48.58ID:SMlCyoyx
俺が死んだらこんなの一切しなくていいが
親の葬儀はまだ世代的にだしてやらんと周りがうるさいな
567公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:51.21ID:sucqMTQm
>>118

NHK総合を常に実況し続けるスレ 165137 お葬式 	->画像>10枚
568公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:55.60ID:kRsTRkdZ
葬儀なんてもうやらなくていいだろ
569公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:32:56.04ID:wzymzUy+
大体にして
葬儀ディレクターなんて商売がある時点で怪しい業界だろ
570公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:09.08ID:lJ/xVfgw
年寄りに限ってあと数年で死ぬかもしれないのに近くに葬儀場が出来るというので反対にエネルギー注いでるのをニュースとかで見ると何だかなと思う
自分は死なないと思い込んでそうな人もいるし
571公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:09.52ID:hMUf2G+i
>>479
親は事前に近所の人にどれくらい包むものなのか聞いてたらしいんだけど
それでも足りなかったみたいだよ
572公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:09.48ID:zp4K6hke
>>550
あれこそ坊主丸儲けだな
573公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:17.29ID:YucOKnfa
>>533
ゴルフボール入れて棺桶の中で跳ねまくってお骨が…って話あったね(´・ω・`)
574公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:24.82ID:2P0+Val8
>>530

それ違法
575公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:24.82ID:jLrTU4ff
死ぬ前に申し込みしときたい
576公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:25.36ID:SqBEJkUr
>>568
あれは、遺族の見栄だよ。
それしかない。
577公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:27.89ID:bPWmu5Zc
死んだ数時間後には役所関連すべて済ませたな
死んだら何するか すべてエクセルにまとめてた
ネット情報が頼りになったわ
578公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:29.24ID:YLDsC06C
>>490
大変だけど結局やってよかったってやつだな
結婚式もそんな感じが多い
579公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:29.96ID:XcnRgxfV
>>532
サンドウィッチマンのコントかよ(´・ω・`)
580公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:40.34ID:WdFr1WhY
>>554
この前、この番組で医者と住職が共演してた
581公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:41.00ID:rkabhiou
火葬だけでいいじゃん、火葬は義務化されちゃあってるから
582公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:43.27ID:abgxxHgN
じゃあ直葬でお願いしますって伝えたらどんな反応するんだろな
583こたつむり
2019/12/11(水) 08:33:46.74ID:mAR4GXu2
株式投資について
まったくの初心者でも

初月から着実に
利益を生み出すことができます

つまりそれは

一般の投資家たちが
間違った「確率論」で
惨敗をし続ける中
584公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:55.35ID:z7/6yjAf
行旅死亡人が一番だな
585公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:55.19ID:20wdcH1y
>>569
思った
586公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:33:56.39ID:Uz0Vu0tC
>>542
返礼とか面倒だから香典無しにしようとしたら、いとこが「それはイカン」ってめんどくせーこと言い出して、結局もらって返礼したわ
587公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:00.98ID:FH/ZVzKI
>>514
四十九日すぎてから満中陰志が届くんじゃないの?
それは香典の額によると思うけど
588公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:01.23ID:z1/3lsWt
>>554
香典必要になって急遽ATM寄らなくて住むようにクレカ払いも出来る
589公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:03.66ID:SMlCyoyx
いまの年寄り世代がみんないなくなれば
ガラッとかわるだろう
590公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:05.91ID:8EzKbV4E
ピコピコってw
591公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:06.32ID:ip0LdXBp
ピコピコ!
592公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:08.11ID:N0oT0Oav
ピコピコ
593公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:09.15ID:MNWnYEtK
インターネットでピコピコとw
594公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:09.98ID:5/TJ64Q5
対葬儀屋だけじゃないんだよな 
対参列者のことも考えると、多少見栄をはらないと、死んだ家族が浮かばれん
595公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:09.83ID:i3xXGtLs
ピコピコ
596公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:11.71ID:j+z/gfyP
インターネットでピコピコッ
ぴこぴこっ
597公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:11.65ID:GOVXpzF9
ピコピコはファミコンだバカ!
598公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:13.03ID:Of2/8Bej
自分のはとっとと焼いてもらって納骨の時に経を上げてもらえばそれでいいや(´・ω・`)
599公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:13.75ID:hMUf2G+i
>>487
いいねそれ
お気持ちでとか言いながらコレだからぼんさんは…
600公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:15.06ID:G2VOJWVZ
>>514
最後のは香典返しじゃなくて、会葬お礼だから
香典出してなくてももらっていいんだよ
601こたつむり
2019/12/11(水) 08:34:15.06ID:mAR4GXu2
「株式投資の無料WEB講座」

は期間限定で公開中ですので
コチラからまずは視聴してください


そしてあなたに資産1億円を
目指していただきたいと思います

⇒ http://service-asset.com/ctp/rbufx.php?z8=JQP5z0rRLm817QPu8MiRzmzN80Pm7QJ38ybb
602公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:17.79ID:h63kajx9
コンサルタントって、オレの中で最も胡散臭い職業のひとつ
603公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:18.51ID:5Th8i94S
トータルでいくらかかるか
きいとかないとな
604公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:21.41ID:8cZ3MkWN
ピコピコwら
605公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:21.63ID:VNexKsmy
あーよく寝たモハヨウ(´・ω・`)
606公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:22.62ID:IDQImskP
>>559
安易に死にたい死にたい言ってるバカ見ると鼻で笑ってしまう(´・ω・`)
607公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:22.89ID:XcnRgxfV
>>584
俺もそうなりそう(´・ω・`)
608公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:23.75ID:LMaS1GUG
ピコピコ
609公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:24.17ID:2P0+Val8
>>553
おまえかしこいな
610公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:25.88ID:BO90C6O4
>>572
思い出した
葬儀の後の永代供養(納骨)も35万だった(´・ω・`)
611公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:26.18ID:SqBEJkUr
ピコピコ
612公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:27.45ID:MHpXpT8g
自分の葬式代くらい貯めておけって話
613公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:29.38ID:d1DqDSZK
友達付き合いもほぼ切ったし
俺の葬式なんか誰も来ないよ
614公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:30.25ID:WdFr1WhY
>>569
葬儀D「はい、そこで私が合図したら、遺族の皆さんは泣いてください!」
615公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:30.46ID:T3cUIq/Z
>>525
免許証の顔写真は毎回失敗したみたいなんよ…別に変顔して撮ってる訳でもないのに…
616公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:31.25ID:kqoOBs4b
>>439
赤飯?!
地方色出てますね
617公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:32.25ID:l1J7ONoa
>>524
叔父が亡くなって病院から斎場へ直接いって通夜の夜伽もせずに夜は家族みんな帰ってていい時代になったと思った(´・ω・`)
618公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:39.21ID:t4spGkCr
ピコピコて・・・

感覚が・・・・・
619公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:41.54ID:z7/6yjAf
>>586
本家の立場がない
620公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:44.77ID:SqBEJkUr
今年の流行語大賞

ピコピコ
621公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:49.59ID:kRsTRkdZ
デメリット
香典が集まらない
622公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:34:59.26ID:pdCYnVG+
香典もキャッシュレスにして返礼はポイントで返そう(´・ω・`)
623公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:01.69ID:mZGRWYqe
有名芸能人やスポーツ選手は
家族葬→後日お別れ会ばかりだよな
624公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:02.37ID:nS8PGnZy
インターネットだけどピコピコって音しないぞ
625公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:03.33ID:h63kajx9
アメリカの火葬場で、超絶デブを火葬したら脂肪が多すぎて爆発し火災になったってのがあったな
626公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:08.59ID:lJ/xVfgw
神社の人は昔土葬だったらしいが今の人がなくなれば火葬かな
627公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:15.23ID:WdFr1WhY
>>609
てか、親父の時に写真で大変だったから
遺影は自分で用意できるし
628公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:15.91ID:FaeIMg/d
ラヴューっていう名前の葬儀場があるけどあんまり葬式やってなくて
いつも「相談会」みたいな看板が出てるわ
629公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:20.49ID:G2VOJWVZ
>>560
最後のは香典返しじゃない
香典返しは香典と引き換え
最後のは来てくれたことに対するお礼だからみんなもらっていい
630公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:21.80ID:Fjjfa/A8
>>610
うちその倍したけど、毎年年4回1万払ってくる
631公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:22.12ID:20wdcH1y
>>625
すごいニュースw
632公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:26.22ID:+M8CLrwJ
うちはJA葬祭に任せきりやったな。
夏場で会場も混む時期だけど亡くなった親が農協の会員だったから優先的に会場使えて待ち日無しでの家族葬で最終70万くらいやったかな。
火葬場に行く時の霊柩車のランクがオプションだったからケチって配送バンの安いやつ(病院から自宅に運ぶときに使うやつ)にしてたけど、出ばらってて無いって事で普通の霊柩車を安値で使わせてもらえたわ。
633公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:29.34ID:d1DqDSZK
田舎の年寄りだと家族葬とか嫌なだろうな
葬祭会館借りてやりたがる
634公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:33.31ID:KJp7wbr1
家族葬は費用が普通の葬式並みにかかるのに香典もらえないから大赤字になる
635公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:40.51ID:8sKyHhLO
坊さんにお布施の値段はどれくらいかかるの?って聞いたらお気持ちでと言われそのあと姉のときの値段を言われなぜか説教された
636公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:40.88ID:YLDsC06C
>>571
俺は葬儀社に相場きいたけど
坊さんに直接聞いてみたら、それぞれ家計によって違うから
気持ちで後からでもおk
って言ってくれたわ
637公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:41.24ID:XcnRgxfV
>>622
香典ペイペイで払うのか(´・ω・`)
638公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:41.91ID:5Th8i94S
最近は芸能人でも家族葬が増えてきた
参列者に記帳してもらって香典返しとか
面倒なことしなくて楽で好いわ
639公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:42.80ID:hVjgzT6x
>>557
うちのじーちゃんピースサインの遺影だったけど好評だったわ
640公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:43.37ID:w/wAxUG2
内縁の妻です…子供もいるんです…って展開にならないのかな
641公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:44.67ID:a+6+fB66
おまいら
642公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:46.62ID:hMUf2G+i
>>488
帰ったボンさんの息子が後継いでるけどもまー変わらないわ
息子の息子連れてきて暇なときは足が痺れ切るまで喋って帰ってるわ
643公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:47.36ID:GOVXpzF9
>>624
ダイヤルアップなのかもね
644公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:49.01ID:SvMem37b
若いうちは友達元気だから来るやろ
645公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:50.05ID:i3xXGtLs
おまいら
646公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:51.08ID:L6JxijKl
CMみたい
647公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:54.67ID:bPWmu5Zc
>>627
うちは白黒の親父の写真にしたが、
ブルーバックにしたら、シュールな絵に
648公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:58.24ID:PAExm+B1
押井守みたいな風貌の弟さん
649公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:35:59.98ID:KiwKK+Fw
結婚式とか、前向きで明るい式なら盛大にやるのもいいけど

葬式なんぞ金かけたくない
650公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:05.31ID:iw0h9/wQ
>>532
うちもそんなん
前の資料も残ってるからそれを元に同じような式にしてくれる
ただ担当者は数年で辞めちゃう人が多いのよねこの業界
651公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:12.38ID:a+6+fB66
嫁どこ
652公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:15.29ID:IDQImskP
前もやってたな、この手の話(´・ω・`)
確か引き取り手や費用が工面できない人の場合は、自治体が10万くらいでやってくれるって聞いたような
653公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:15.71ID:sucqMTQm
保里ちゃん・・・

NHK総合を常に実況し続けるスレ 165137 お葬式 	->画像>10枚
NHK総合を常に実況し続けるスレ 165137 お葬式 	->画像>10枚
NHK総合を常に実況し続けるスレ 165137 お葬式 	->画像>10枚
NHK総合を常に実況し続けるスレ 165137 お葬式 	->画像>10枚
654公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:15.58ID:zp4K6hke
夫の実家では、家族葬でもやる事は一緒ですからと坊さんが言ってたな
655公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:15.80ID:WdFr1WhY
>>616
愛媛では普通に赤飯だった。
だから前、災害で自衛隊員が赤飯食って、赤飯はめでたい時に食うもんだからって
左翼に叩かれたって話聞いて、ものすごい違和感があった
656公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:19.06ID:FH/ZVzKI
>>599
まあそこそこの値段ではあるよ
最低額が記載してあるので
あとはお好きにどうぞ的な
まあ最低額出しときゃ問題ない
葬儀で坊主ひとりなら何万
坊主増えると何万増
法事なら何万、とかね
657公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:23.51ID:Of2/8Bej
ああ、遺影用の写真も撮りに行かないとなあ(´・ω・`)
658公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:27.33ID:i3xXGtLs
嫁は離婚か
659公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:30.33ID:kRsTRkdZ
伝えたら来るだろw
660公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:31.28ID:K7KKClpC
家族葬で十分と言ってても、香典ばらまいてるんだよな
661公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:33.56ID:20wdcH1y
>>639
いいなそういうの
泣けるのに笑ってしまう
662公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:34.05ID:JoaRhwTj
伝えたらダメだよなぁ
663公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:35.36ID:ecP26BBL
いとこならいいだろ(´・ω・`)
664公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:35.96ID:2P0+Val8
>>583


 詐欺師に転職したの?
665公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:39.16ID:avwcAs6W
弟の息子と慰めSEX
666公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:42.84ID:a+6+fB66
コントかよ
667公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:43.84ID:l1J7ONoa
連絡したら来るよなあ(´・ω・`)
668公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:44.32ID:A9SBvkWi
火葬だけでいいって口癖のように言うからエンディングノートに書いといてって言ってる
669公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:45.11ID:YucOKnfa
>>617
おおー。以前はなあ、葬式用に茶碗に皿、座布団を何組も納戸になあ(´・ω・`)
670公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:46.74ID:SqBEJkUr
結婚式、葬式

これは、全て、自己満足の見栄や虚栄代だな・・・・
671公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:46.77ID:rkabhiou
来るなよ
672公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:47.24ID:i3xXGtLs
くんなよ
673公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:48.17ID:SW67ZNn4
いとこは身内だろ
674公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:52.74ID:IDQImskP
>>618
ファミコンもスーファミもプレステもピコピコ呼ばわり(´・ω・`)
675公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:53.64ID:iw0h9/wQ
身内だけならいとこは行くだろ
676公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:53.87ID:YLDsC06C
いとこも身内って思ったり
677公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:55.57ID:ip0LdXBp
wwwwwwww 話が通じないwwwwwwwwww

お前はくんなって言ってんだよw
678公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:55.54ID:wzymzUy+
冠婚葬祭に関わるビジネスは何とかならんかね
胡散臭すぎる
679公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:56.60ID:SMlCyoyx
うちも地元の葬儀屋がつくった斎場の会員になってるから
病院で死んだらそのまま斎場に行けばいいようにしてる
家に親戚や知り合いが来ることはなくて済む
680公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:56.73ID:20wdcH1y
そりゃ伝えたら来るでしょ
681公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:56.83ID:SDydQJTC
そりゃ行くって言う罠
682寝太郎 ◆ULkC30ASdJ8P
2019/12/11(水) 08:36:57.23ID:k/2rCxzp
>>657
俺もそろそろ撮らないとなぁ…いくらぐらいするのかな?
683公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:57.91ID:3yjdsklU
伝えたら絶対来る
684公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:36:59.06ID:amKpK8Gr
事後にしろ
685公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:01.06ID:ssh5Q+cF
済んでから通知しなさいよ
686公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:01.86ID:mAjCxogJ
おまいらこれから葬式するのか?大変だな
俺はもう両親送ってしまったから気楽だわ
687公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:02.67ID:1GUcb+aR
老衰と突然の事故死は別だろ
688公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:03.20ID:L6JxijKl
とほうです
689公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:03.53ID:t4spGkCr
>>616
地元では

・通夜振る舞いは精進の寿司+おかずどっさり
・払い塩は基本的になし(地元で大多数の宗派がそうだから)

だな
690公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:04.65ID:GOVXpzF9
ラテン音楽
691公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:05.44ID:XCrsRY66
連絡するなよ
692公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:08.48ID:K7KKClpC
事後報告でも家に弔問に来て面倒らしいのに
693公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:08.95ID:xdOxPzEb
ええ?
いとこって家族葬なら呼ぶよね?
694公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:09.28ID:d1DqDSZK
>>654
家族葬だろうと何だろうと30万くらいのはよこせと
695公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:09.52ID:2jM1UtFW
そうなるよなあ
696公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:10.03ID:XcnRgxfV
>>653
奈良岡さん…(´・ω・`)
697公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:12.11ID:tqWIVczD
そりゃその言い方だと行くだろ
698公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:13.02ID:1EXw9Z1C
>>624
ピーヒョロロロ~だよな
699公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:14.05ID:k0h+DAZy
あれは全部終わってから言わないとだめ
700公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:15.19ID:hMUf2G+i
>>636
そのお気持ちをこちらで推測しろって言っといて足りねーんだよと遠回しに言ったりやったりするから難しいね
701公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:15.22ID:N0oT0Oav
家族葬はいいんだけど当人の知り合いに伝えてないと後から次々押しかけられる恐れもあるんだよなー
702公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:15.69ID:cUUq9o6E
これはこの人のミスだろ
703KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA
2019/12/11(水) 08:37:15.74ID:btcHuIal
(っ゚(ェ)゚)っでも来るよ。
黙ってたら怒られるし。
704キャッキャ ◆MY..oUUUUU
2019/12/11(水) 08:37:16.45ID:eL4T0LrB
連絡されて行かないのもなんかね・・・・・・(´・ω・`)
705公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:19.29ID:0LpJHSm1
来るんじゃねーよ(´・ω・`)
706公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:19.86ID:LR71QZST
すべて済んでから
連絡しないとね
来ちゃうよ
707公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:21.33ID:WdFr1WhY
>>557
ピース写真の写真……
708公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:21.96ID:hhG+/eCo
来んなって言えないかあ
709公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:25.89ID:lJ/xVfgw
今でもニュースにならないだけで亡くなっても年金受けとるために遺体を隠してる事案が日本にも多いと
710公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:26.31ID:mAjCxogJ
バカばっかりw
711公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:27.39ID:D5HzNk1d
終わってから連絡しなよ
712公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:28.66ID:2jM1UtFW
家族葬の範囲がイマイチわからん
713公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:28.81ID:L6JxijKl
香典どろぼう
714公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:30.91ID:SMlCyoyx
来ちゃうんだよなぁ
715公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:30.96ID:QwVDWxpR
あるある
716公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:31.00ID:V9JDIAha
密葬が終わった後に連絡すれば良かったのに
717公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:31.72ID:tVpseP7G
馬鹿マンコが
718公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:32.50ID:SW67ZNn4
>>686
お疲れ様でした
719公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:36.54ID:FH/ZVzKI
>>639
お義母さん70代後半で亡くなったのに
遺影は50代のときの写真で
うちの子(孫)が困惑してた
720公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:37.47ID:zp4K6hke
>>610
>>630
そんなに・・・もうウハウハじゃん
721公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:37.68ID:z7/6yjAf
昭和の時代は向こう3軒両隣が仕事休んで家解放して飯炊き給仕したものだが
おれの祖母の時で最後だったな@本家
722公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:38.24ID:ehH4XEKj
家族葬するって言ってるのに凸する奴らってなんなの?良い人ぶりたいの?
723公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:41.48ID:20wdcH1y
>>704
どうかと思うよね(´・ω・`)
724公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:42.79ID:kM0MiMjv
>>716
だよな
725公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:42.97ID:3aBXcVNW
そりゃそうなるわな
726公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:43.20ID:iw0h9/wQ
これは密葬じゃないの?
727公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:43.24ID:Uz0Vu0tC
>>619
その文句言った本家のイトコなんて、借金のカタに親父の実家知らん間に売っぱらって金無かったのに、メンツだけでそういうこと言い出したな
728公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:43.60ID:YuL9tHmz
あからさまに嫌そうな顔されても
729公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:45.53ID:fH+hZcsa
いとこに伝えたのがミス
730公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:46.60ID:3yjdsklU
>>701
それなんだよな
731公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:47.39ID:SDydQJTC
このおばさんが変
732公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:47.42ID:kRsTRkdZ
火葬してから連絡しろよ
733公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:48.32ID:JCcVGRXn
>>667
しなかったら後で文句言われそうだしね(´・ω・`)
734公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:48.74ID:XlFZ4gH4
頭悪いな
735公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:48.52ID:pdCYnVG+
家族だけでって言われたらいとこならまぁ来ちゃうだろ
あんまり責められないだろこれは
736公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:51.25ID:Z6vfmfZa
家族葬って言えや
737公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:52.92ID:WdFr1WhY
>>669
山田くーん、参列者の皆さんに座布団1枚ずつ
738公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:53.56ID:myk5bwcH
自宅でやればそうなるわな
金はかかるけど家族葬も会場借りたほうがいい(´・ω・`)
739公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:56.40ID:kqoOBs4b
率直に「ご遠慮願います」でいいんですよ
740公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:57.16ID:pM0D6fAJ
連絡きたら行かざるを得ないでしょうよ
741公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:57.48ID:67+AFtlY
知れたら来ないわけないじゃん
742公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:37:58.78ID:WEk1/Z6P
別にいいじゃん
743公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:00.67ID:+853bmaK
>>722
お祭り好きな人
744公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:01.35ID:GOVXpzF9
追い返せよ
745公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:02.85ID:SqBEJkUr
子供がSNSで・・・・
746公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:03.84ID:ssh5Q+cF
馬鹿なのか(´・д・) 伝えたら来るわ
747公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:04.59ID:hMUf2G+i
そら訃報は伝わるの早いでしょうし
そんな困る?
748公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:04.55ID:20wdcH1y
それなら密葬にして事後報告で良かったのでは
749公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:05.08ID:rkabhiou
ばかばかしいことだ
750公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:05.93ID:8sKyHhLO
親戚が言いふらしちゃうんだよなぁ
751公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:06.87ID:IDQImskP
どうしてくるの?はちょっと頭おかしい気もするがw
752公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:07.47ID:E3GNyGQk
バカだなぁ断れない正確なら事後報告で良いのに(´・ω・`)
753公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:08.72ID:eYWoiCxa
それって怒ること?(´・ω・`)
754公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:09.34ID:iw0h9/wQ
>>716
これ
755公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:09.79ID:ga2DrkF3
弟の友達同士のSNSとかあるから、情報は止められないだろ
756寝太郎 ◆ULkC30ASdJ8P
2019/12/11(水) 08:38:10.65ID:k/2rCxzp
おまえら香典っていくら包んでる?
俺は2万だけれど…
757公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:10.79ID:rOvVXmxs
弟人望あるじゃん
758公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:12.26ID:FaeIMg/d
>>635
おれもわからんから坊主に聞いた
「主な坊さんが戒名代込で30万円、導師が6万円、ほかが5万円で食事代が各5千円」って言われたわ
759公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:12.35ID:ip0LdXBp
若い奴が死ぬと そりゃ友達やら来るよ
情報なんか抑えられない
760公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:13.15ID:z1/3lsWt
先回りして書いておこう
なぜ日本社会で葬儀業界のボッタクリを許してしまうかと言うと
参列者の香典で大抵賄えてしまうから

ところが家族葬や直葬で香典包んでやってくる人が少ないか殆どいなくなって
遺族の負担が急に増えた

これが今の葬儀事情
761公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:13.19ID:MHpXpT8g
終わってから言ったら怒られるよね
762公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:13.68ID:/20NAbtL
家族葬もごく近い親戚含まれた解釈したりするもんな
763公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:15.37ID:uxhgesky
いとこは「身内」には自分も入ってると思ってるんだろうな
何故知らせたんだろう?(´・ω・`)
764公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:15.79ID:XcnRgxfV
>>709
今後さらに増えるだろうな
こどおじ
765公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:16.08ID:ecP26BBL
昔は家でやってたよな(´・ω・`)
766公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:16.16ID:xdOxPzEb
いとこって家族葬なら呼ぶよね?
このおばさんが変なだけでしょ
767公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:16.45ID:EBO1bxEL
家族葬のつもりが50人近くになったわ
768公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:18.76ID:uzHyLMSP
NHKの放送のあり方は昔からおかしいのか?
769公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:18.84ID:iKMdCZzQ
今、SNSで情報は一気に広まる
770公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:21.79ID:htDhRrZa
うわぁ迷惑だなぁ、追加でいくらかかったんだろう?
771公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:23.27ID:AC+slYNv
言わなきゃいいのに
772公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:23.75ID:MNWnYEtK
綺麗ないとうあさこ
773公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:24.42ID:+853bmaK
うぜぇ…
774公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:25.31ID:WEk1/Z6P
意固地だなこいつ
775公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:25.43ID:SDydQJTC
>>701
知らせなかったらそれを怒られたっていう話も聞いたことあるし難しいよな
776公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:26.54ID:cUUq9o6E
お姉さん無能すぎ
弟さんの息子さんかわいそすぎ
777公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:27.00ID:hVjgzT6x
新聞のお悔やみ欄見たのでは?
778公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:27.60ID:kRsTRkdZ
そうですかってわけにいかねーよなw
779公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:28.87ID:qxXtqhqQ
というか 来てくれて方が一度に済んで楽なんだが
780公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:28.97ID:Z6vfmfZa
お返し大変なのよね
781公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:30.25ID:8UzetfAC
おじさんの葬式で、おじさんの家がちっさい借家だったから葬儀屋が舐めてかかったのか
香典返しちょっとしか用意してなくて少ねえなあと思ってたら
おじさんの息子の勤務先が大手ゼネコンだったもんだからそっち関係の参列者がむっちゃ多くて
香典返したんなくなって慌ててたなあ
782公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:30.25ID:rkabhiou
こういうやついるよな
783公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:31.86ID:7NeNIk6L
家族葬とか、結局後から聞いた故人の知り合いが
お線香をあげさせて下さい…ってしょっちゅう自宅に来る羽目になるから
かえって面倒なんだよ
784公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:32.40ID:SvMem37b
呼んでもないのに続々来るとか人格者やないか弟
785公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:32.95ID:a+6+fB66
後日返せばいい
786公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:37.58ID:JoaRhwTj
そりゃ式場使ったらこうなるよ
787公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:38.15ID:8cZ3MkWN
ありがとうはマズイ
788公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:38.22ID:8sKyHhLO
気持ちっていう言葉は一番困る
789公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:38.17ID:d1DqDSZK
家族葬でその他は通夜に来て貰ってたが
通夜に来れなかった人があとで家の仏壇に来てたな
790公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:40.17ID:QxWZHg3X
>>756
3000円
791公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:40.17ID:iw0h9/wQ
>>763
知らされたら行くわな
792公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:40.17ID:IDQImskP
>>667
連絡されたら行くよなあ(´・ω・`)
793公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:40.68ID:gpGQ17i4
これありがちなんだろうな
794公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:41.31ID:YLDsC06C
でも相手は亡くなった人を偲んでくれてるしなぁ
むずかしい
795公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:41.74ID:FH/ZVzKI
>>712
基本的に親族
近所の人、会社の人とかは呼ばない体
796公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:41.90ID:w/wAxUG2
>>712
いとこぐらいなら入りそうだけどねぇ
797公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:42.47ID:tTW2ATx4
顔隠して声まで変えるなら再現フィルムにでもしろよ気持ち悪い
798公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:42.95ID:lDtaLbz3
交通事故死だから新聞に載ったんじゃね?
799公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:44.27ID:zp4K6hke
>>694
完全にそういう事だと思う
800公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:45.93ID:LSK3++6g
これはこの人たちが悪いな

ちゃんと知らせるなら知らせないと
義理欠かすと思っちゃうし
801公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:48.06ID:67+AFtlY
自分達だけで生きてると思ってるとこうなる
802公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:49.52ID:+853bmaK
>>747
今困ってる場面のVTRが流れてますw
803公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:49.63ID:wcOR5HQ3
>>747
困る
香典返しも席も足りなくなる
804公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:51.11ID:E3GNyGQk
完全に性格の問題じゃんww
805公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:53.36ID:bPWmu5Zc
まともな人なら「返礼品は要りませんので」って言うけど
806公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:53.45ID:h63kajx9
>>631
ソースね
https://news.livedoor.com/article/detail/9346036/
807公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:57.34ID:BO90C6O4
>>657
今はマイナンバーカードの小さな写真からでも引き伸ばして
それなりの遺影を作ってくれるよ.服も表情も加工してくれる
かなり驚いた(`・ω・´)
808公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:38:59.43ID:w/wAxUG2
>>716
あーなる
809公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:00.51ID:5Th8i94S
家族葬なのに香典受け取ったら意味ないようなw
810公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:01.89ID:0pn9dZo4
葬式が終わってから知らせるべきやったな(;-.-)y-~
811公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:02.09ID:wzymzUy+
戒名に金払って戒名して貰わなかったら仏さんどうなるの?
自殺者は絶対に成仏できないって言われてるけど
812公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:02.91ID:IDQImskP
葬儀屋がリークしたんやな(´・ω・`)
813公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:04.11ID:yPXaeKUF
少女隊
814公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:04.97ID:hhG+/eCo
奥さんいなかったのか
大変だなあ
815公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:05.39ID:XcnRgxfV
一心同体少女隊だったのか(´・ω・`)
816公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:08.39ID:WdFr1WhY
>>756
それ多すぎない? 多いと逆に駄目だよ
817公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:09.14ID:3yjdsklU
そういう場合もあるだろうなあ
818公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:11.32ID:eTQGN6dd
生命保険
819公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:12.06ID:YuL9tHmz
この人の対応もどうかと
820寝太郎 ◆ULkC30ASdJ8P
2019/12/11(水) 08:39:12.62ID:k/2rCxzp
>>790
あんまり多く包んじゃダメなんだってね
821公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:16.13ID:9nZJxFdZ
全部葬儀終えるまで黙っていなかったこいつの粋じゃん
822公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:18.43ID:HBIIVysG
弟の子どもって言い方するかなあ
甥っ子とか言わない?
823公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:20.21ID:wywBqy60
本当に家族葬にしたい場合は親しい身内以外は後で伝えた方がよい
824公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:22.71ID:E3GNyGQk
>>756
2万て親戚価格だよ(´・ω・`)
825公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:23.70ID:nS8PGnZy
みんなが帰ってから時間あるだろ
何時間も居座るわけじゃなし
826公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:24.43ID:byeaCphv
家族葬なら知らせるな知らせたら来るだろう
827公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:25.17ID:hMUf2G+i
いやいやそこは「なしにしてますのでどうか…」って固辞したらよかったのに
そのやりとりがしんどいならもう知らない
828公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:25.50ID:fH+hZcsa
事後報告でよい。
829公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:25.64ID:3yjdsklU
>>756

5000円くらいだろ
830キャッキャ ◆MY..oUUUUU
2019/12/11(水) 08:39:25.87ID:eL4T0LrB
>>723
後で知らせてくれれば墓参りくらいさせてもらうで済むかもね(´・ω・`)
831公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:27.20ID:iw0h9/wQ
突然の死ならなおさらみんな気持ちをおさめたいから参列したくなるんだよな
832公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:28.64ID:gwsBkNyo
>>667
でも家族葬って聞いたら遠慮しないか?
833公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:30.64ID:iarhYg99
マイノリティーに視点あわすのやめろよ
834公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:31.28ID:bWV5gOQb
結婚式も親と本人の兄弟姉妹までが家族
いとこは要らないな
835公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:32.45ID:EBO1bxEL
>>758
本葬でそれは安いわ
836公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:33.02ID:ga2DrkF3
おじの嫁さんの授乳姿は、中学時代最大のオナネタだったな
837公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:34.47ID:+Vxv5MLt
最後が本音だな
社会と交わりたくないんだろ
838公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:34.54ID:G2VOJWVZ
>>701
結局葬儀をちゃんとやると、いろんなとこの連絡とか一度に済んで区切りがつく
中途半端にするといつまで経ってもひきづることになる
839公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:34.64ID:kqoOBs4b
変なの~
返礼品って葬儀社が多めに用意しておいて、
使用した分だけ後日清算が一般的なのに
840公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:38.15ID:kVbmK2Wn
手を合わせに行きたいと思うのは自然だし仕方ない気がするが。あさイチ最近色々偏りすぎじゃね?
841公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:39.06ID:ecP26BBL
葬式やらないと終わってから続々と家にクルぞ(´・ω・`)
842公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:40.03ID:md6Zu5sa
>>518
映画ギルバートグレイプみたいに家ごとというのも
843こたつむり
2019/12/11(水) 08:39:40.72ID:mAR4GXu2
http://service-asset.com/
844公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:41.50ID:S9HvrXGt
全部終わってから連絡するべきだったな
845公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:41.75ID:pdCYnVG+
もう事後報告しかない
846公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:43.07ID:PAExm+B1
>>657
今の遺影ってアイコラみたいな写真が多くなってるよね
847公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:43.74ID:1sYiF+KX
最近多い芸能人の既に家族葬を済ませた発表はこういうことなんだろうな
848公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:44.06ID:FaeIMg/d
ひとりよがりで葬儀をやるからこうなるんだよ
故人のいとこぐらいまでは来るんだから
流行りだからといって変な葬式出すなってこと
849公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:44.92ID:z1/3lsWt
ただ、故人第一であるべきなんだよな
疎遠だった相手に来てもらっても嬉しくないだろ
850公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:47.17ID:wcOR5HQ3
四十九日過ぎてから連絡した
851公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:47.87ID:AC+slYNv
>>828
これな
852公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:49.17ID:KiwKK+Fw
>>756
六文銭(・∀・)
853公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:50.58ID:pnyIq67D
うちの父親も家族葬のつもりで小さい葬儀場借りたけれど、会社の同僚がたくさん来て葬儀屋のおっちゃんがちょっと怒ってた
854公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:52.90ID:HeeX1zsD
>>116
地域だしていいか?
茨城はそうだぞ
855公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:53.04ID:hMUf2G+i
>>839
確かに
856公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:54.62ID:20wdcH1y
>>806
これはひどいw
デブ油が煙突から噴き出すってゾーッとする
857公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:56.82ID:Fjjfa/A8
なんで知られたの?
黙ってればいいだろ
858公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:57.26ID:ZgZ9WI6W
もう知らせるのは葬式終わってからでいいよ
859公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:57.67ID:Of2/8Bej
故人と仲良かった人でも、遺族とは何の関係もない人だから、どう対応していいかわからないってのはわからんでもないが(´・ω・`)
860公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:58.46ID:kRsTRkdZ
香典返しに何かを期待する奴なんていない
必要ないよ
861公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:58.38ID:2YALX8o0
あほな家族だわ
家族葬終わってから知らせりゃいい
862公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:39:59.12ID:A9SBvkWi
生前に一筆書いておく
863公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:00.03ID:ip0LdXBp
とにかく面倒くさいな
864公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:00.06ID:t4spGkCr
>>625
それは火葬場の技術低すぎ(´・ω・`)

日本の火葬場だと体型に合わせて火力と時間をしっかり調整してる
デブは死亡が多くて燃えやすいので筋肉質な人と同じような火力で燃やすと骨が燃え尽きるってよ
865公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:01.74ID:SW67ZNn4
姉が思うよりも弟が親戚一同に好かれていたってことだろ
866公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:03.11ID:tW3cRggc
葬式知らせなかったらブチギレられるよね
867公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:04.66ID:AbOFQYKl
現役世代が亡くなったなら家族葬は難しいのでは
誰にも来て欲しくないのなら全部終わった後に知らせるしかない
868公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:05.80ID:iw0h9/wQ
>>832
家族葬って会社の人とか呼ばないことかと思ってた
869公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:06.37ID:YLDsC06C
>>775
それがあるからなぁ
870公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:10.74ID:d5ggelkL
香典とかpaypayですよ
871公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:13.37ID:67+AFtlY
>>832
1人目にちゃんと言わなかったんじゃね
872公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:14.38ID:XjF8wAj0
>>832
親戚は断れないよ。
広い意味で家族と言えるし。
873こたつむり
2019/12/11(水) 08:40:14.92ID:mAR4GXu2
http://service-asset.com/ctp/rbufx.php?z8=JQP5z0rRLm817QPu8MiRzmzN80Pm7QJ38ybb
874公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:20.08ID:SW67ZNn4
>>756
5000円一律だよ
875公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:21.73ID:kM0MiMjv
>>841
いつ来るかわからないから嫌だよな
876公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:22.82ID:HEnrXIBG
家族葬したいなら、事後報告しかないよ
877公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:28.43ID:Z6vfmfZa
ちゃんと葬式して一度に済ました方が楽なんだよね結局
878公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:28.87ID:JCcVGRXn
あくまでこのおばさんの主観だよね、息子はどう思ってんだろう
お父さんこんなに慕われてたんだって実は嬉しく思ってたりしない?
879公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:29.85ID:1EXw9Z1C
とほう
880公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:30.06ID:qLz3m8SE
絶対情報は漏れるよ。
「家族だけ」と言われても
生前御世話になった人は必ず行くし。
881公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:30.74ID:+M8CLrwJ
>>636
うちも素直に坊さんに聞いてみたらいいと葬儀屋に言われて聞いたけど、たいてい坊さんは金額言わんよな。
結局ご近所に聞いた相場と、二十年くらい前のジジババの葬儀時にメモってた額の中間を包んで渡したわ。
882公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:32.10ID:F9SzLXxj
兄が亡くなった時も家族葬のはずだったのに、兄の友達が次々来るから普通の葬式にしたら、今度は父親の仕事の関係で市長からの挨拶があったりとか意味わかんなかったわ
883公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:32.26ID:om6qBsoP
家族葬が増えるわけだ
884公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:36.27ID:dVOwb/Gm
と…訃報です
885公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:38.81ID:EBO1bxEL
入ってて良かったベルコ
886寝太郎 ◆ULkC30ASdJ8P
2019/12/11(水) 08:40:39.16ID:k/2rCxzp
>>816
うん…お世話になった人だからこのぐらいと思って
後で嫁さんに怒られた
887公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:39.86ID:IDQImskP
>>828
あんまり遅いと時期によっては年賀状とかいっぱい来る(´・ω・`)
888公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:42.90ID:lJ/xVfgw
>>764
もう多いだろうね
こどおじ
889公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:44.16ID:wywBqy60
>>756
それは多すぎる
身内でもせいぜい5千~1万以内で十分
890公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:47.59ID:F+5U7d7f
全部すんでからハガキ出せばいいだけじゃん
馬鹿?
891公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:47.49ID:7NeNIk6L
>>625
アメリカも火葬なの?土葬だと思ってた
892公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:48.38ID:z7/6yjAf
>>727
冠婚葬祭は本家の面子があるし
分家の葬式の香典も本家だけ別枠で高いのが普通だしな

日ごろの行状はともかくだなw
893公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:50.89ID:E3GNyGQk
>>806
マジか・・・(´・ω・`)
894公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:52.07ID:ebbWX5Zh
訃報に暮れる
895公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:56.91ID:20wdcH1y
>>847
収拾つかなくなるんだろうね
896公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:40:58.22ID:kRsTRkdZ
それも面倒くさいことになりそうだけどな
897公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:00.04ID:QxWZHg3X
おまいらの宗派のお通夜ってどんなの?
俺のところはお線香あげたらすぐ帰る(´・ω・`)
898公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:03.36ID:YucOKnfa
>>885
愛の鐘~安らぎの鐘~
899公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:08.14ID:fN3uSzXS
>>882
家族葬崩壊しとるやん
900公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:09.31ID:z1/3lsWt
>>841
早めに納骨済ませて、お墓にだけ手を合わせに行ってもらうように案内する
901公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:09.37ID:s3miN2IZ
でもいとこレベルだと普通来ない?
902公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:10.80ID:3yjdsklU
>>807
服もネクタイも後から合成で色やスタイルが選べたわ
903公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:11.64ID:IDQImskP
>>625
アンドレどうやって火葬したんだ(´・ω・`)
904公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:12.02ID:YLDsC06C
>>701
まじで遺書にして残しておかないとね
故人が生前に周囲にハッキリと伝えておけばいいな
905公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:12.13ID:hLQe40Es
私の義理親も家族葬という名目だったけど
結局義理兄や義理姉の職場の人たちで
会場が埋め尽くされたのを思い出した。
義理親の兄弟や友人は高齢で来れなかったのに。
906公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:17.46ID:SFGKofGH
そう言っても来る親戚とかいるんやろ
907公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:17.59ID:dVOwb/Gm
潮田玲子が


908公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:18.94ID:qxXtqhqQ
>>832
親戚は行くもんだと思ってしまう
909公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:22.41ID:a+6+fB66
それなwww
910公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:22.59ID:zMat/6NI
終わってからって報告って言っても仏壇に手を合わせさせろーって来るんだこれが(´・ω・`)
911公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:23.78ID:uxhgesky
>>791
だよね(´・ω・`)
お別れする機会があるならしたいと思う人もいるだろうし
912公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:24.07ID:/20NAbtL
そもそも本当に内々で済ませたいなら連絡は事後これ絶対だろ
うちの隣のばあちゃん去年夏に亡くなったの今年夏に知ったもん
そこまで徹底した方がいい
913公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:27.79ID:d1DqDSZK
>>799
金に汚いな
何が仏様の教えだよ
914公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:27.98ID:LSK3++6g
>>842
なつかしい

スターいっぱい輩出した映画だよな
915公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:27.96ID:N0oT0Oav
ややこしい親戚
916公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:29.07ID:2pvobJrO
親戚だって家族やろは思うわな
917公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:29.20ID:xEr6C7z3
ややこしい親戚か?
918公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:30.13ID:l1J7ONoa
>>832,868
同じく親戚は家族葬に行くもんだと思ってた(´・ω・`)
919公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:31.50ID:om6qBsoP
またーりスレも必要だなw
920公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:31.59ID:iarhYg99
NHKによる日本文化破壊工作
921公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:32.01ID:FaeIMg/d
故人の兄弟・おじおば夫妻くらいは来るだろうよ
922公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:32.98ID:+Vxv5MLt
ややこしいじゃなくて
明確じゃないだろ
923KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA
2019/12/11(水) 08:41:33.12ID:btcHuIal
(っ゚(ェ)゚)っ参列する側は形式通りやらないと気持ち悪いのもあるのだろう。
924キャッキャ ◆MY..oUUUUU
2019/12/11(水) 08:41:34.81ID:eL4T0LrB
>>886
お世話になった人でも5000円じゃねぇ~かな(´・ω・`)
925公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:36.07ID:DoYtWRvT
>>836
きっしょ
926公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:39.93ID:FH/ZVzKI
>>875
それほんと面倒だった
その都度お茶とお菓子だして…
927公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:40.04ID:RqexkCUy
親しくない親戚には事後報告でいいよ
928公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:41.28ID:t4spGkCr
香典は貰っておいた方がいいぞ(´・ω・`)
7~8割の金額の香典返しをすればいいだけ
929公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:42.19ID:A9SBvkWi
葬儀屋がリークしてるのか
930公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:43.18ID:Fjjfa/A8
親戚は聞いたらいかなきゃいけないかなって思うよな
931公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:45.68ID:PAExm+B1
黄瀬宇陀リウジェド、さっき訃報を「とほう」って言わなかった?
932公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:49.58ID:ga2DrkF3
親戚排除は喧嘩の元だろ
933公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:53.68ID:hhG+/eCo
あー、結局普通に葬式やった方がいいのね
934公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:53.77ID:SqBEJkUr
疎遠になってるから

もうええやん
935公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:53.77ID:Of2/8Bej
>>803
葬儀屋さん通してたら、追加発注はすぐ出来るわよ(´・ω・`)
936公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:54.93ID:JoaRhwTj
近江ちゃんの喪服姿みたい
937公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:57.91ID:WdFr1WhY
>>856
俺も自分の死体にロウソク立てられて火を付けたら、腹の脂のせいで長いこと燃えてたよ
938公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:41:59.48ID:bPWmu5Zc
うざいコンサルタントだな
高いプランへの誘導じゃん
939公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:00.15ID:z1/3lsWt
>>891
欧州でも一般的だよ
しかも遺族は一旦帰宅しちゃう
940公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:00.95ID:+M8CLrwJ
>>880
田舎だと地域の自治会の班長さんに家族葬ですからと言って周囲に周知しといてもらわないとずらずら来るしな。
941公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:01.88ID:ecP26BBL
>>897
宗派もだけと地域さがある(´・ω・`)
942公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:03.22ID:kRsTRkdZ
葬儀コンサルタント、葬式屋と当然付き合いあるからこれには反対するしかない
943公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:03.49ID:hWPrnP0E
やるなよやるなよ
みたいなもんとしか取られないだろこれ
(´・ω・`)
944公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:03.88ID:kqoOBs4b
>>756
ご近所つきあいなら3000~5000円
会社などの付き合いなら5000~1万
親族なら5~10万
親戚なら3~5万くらいが大人の裁量かと
945公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:04.12ID:fN3uSzXS
>>901
近場なら来るだろうなー
946公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:05.96ID:lD94PCUo
49日も家族でやるんだろ
947公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:06.00ID:rkabhiou
日頃付き合いのない親戚なんかうざい
948公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:10.78ID:gwsBkNyo
>>868
>>871-872
なるほどねぇ
あとは今まさにテレビで言ってるけど伝えるときにきっちり言わなかったんだろうね(´・ω・`)
949公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:12.76ID:yxfX9h3J
めんどくさがってんじゃねーよ
950公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:15.31ID:1EXw9Z1C
今日の近江ちゃんの服装はナダルリスペクトかな
951公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:17.16ID:afDMlFBI
来てくれる人ってありがたいのにな
952公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:17.80ID:20wdcH1y
>>878
父子家庭だったら、父ちゃん死んじゃって俺これからどうなるの、悲しいよ寂しいよで胸いっぱいじゃない?
953公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:18.68ID:trUvhHFO
直葬が一番いいな
954公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:22.49ID:hMUf2G+i
>>930
代表で誰が行くかみたいなのもあるしなぁ
955公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:23.39ID:b0+m5b3a
お前らは秘蔵のエロ動画とか入ったHDDが気になって逝けないから長生きしそう(´・ω・`)
956公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:27.67ID:hhG+/eCo
>>928
香典は半返しでしょ普通
957公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:28.21ID:cUUq9o6E
そんな親戚いらんわ
958公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:28.72ID:B+5eaEsj
じゃ家族葬じゃないやん
959公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:30.07ID:md6Zu5sa
>>841
仏壇を玄関の下駄箱の位置に…
960公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:30.53ID:z7/6yjAf
曽祖母の実家の当主とか全然知らないやつも付き合いでくるし田舎の本家の葬式はなにかと大変
961公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:30.52ID:GOVXpzF9
直送しかないな
962公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:32.51ID:G2VOJWVZ
>>877
年賀状来たりして、実は先日とか別に連絡しなきゃいけなくなって
それなら仏壇だけでもとか年明けてからなるから面倒
963公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:35.23ID:FH/ZVzKI
>>900
納骨は四十九日過ぎてになるから
その前にどんどんお線香あげに来るよ
墓まで行ってもらうのも面倒だし
ついていかなきゃならんし
964公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:35.24ID:wzymzUy+
葬儀コンサルタントなんて資格まであるのか
ハゲタカビジネスもいい加減にしろ
965公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:35.71ID:KiwKK+Fw
>>912
秀吉も関心する隠蔽術(`・ω・´)
966公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:38.62ID:YXKCKx3u
>>937
成仏しろ
967公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:40.39ID:lJ/xVfgw
忘れませんあなたの温もりを忘れませんあなたの温もりを
968公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:41.88ID:WdFr1WhY
>>891
宗教による
969公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:42.26ID:z1/3lsWt
>>920
業者さん今朝は暇なの?
970公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:43.05ID:nCLn022G
家族葬とか言葉で聞くと優しさに満ち溢れた言葉たけど、他人をある種カットする行為だから、強い意志が必要だと思うわ
971公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:43.91ID:2YALX8o0
>>951
ありがたくないよ
972公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:44.02ID:FaeIMg/d
>>905
家族葬って良くないと思うわ
付き合いのあった人がぜんぜんいなけりゃいいけど
安くあげようとしておかしなことをやらないほうがいい
973公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:48.47ID:wcOR5HQ3
>>930
そうだよね
974公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:51.21ID:xEr6C7z3
自分勝手だな
975公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:42:55.14ID:fN3uSzXS
>>913
お坊さんも儲かりたいんです
976公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:00.48ID:qLz3m8SE
おしんの竜三のような
見栄っ張りの親戚だと
絶対葬儀に行くしな。
977公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:00.67ID:+M8CLrwJ
>>756
香典で万は高い。
香典返しが面倒なことになるから多く包めばええってもんやないんや
978公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:00.46ID:0pn9dZo4
おじさん、おばさん、いとこ、ここら辺りは家族葬でも来ちゃうやろ(;-.-)y-~
979公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:01.55ID:5Th8i94S
家族葬でもいいけど町内会総代には知らせろ
と叱られたことあるな
田舎って・・w
980公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:07.73ID:rOvVXmxs
その一族がめんどくせーんじゃん
981公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:13.63ID:8sKyHhLO
うちのところは49日終わった後にきてくれた
982公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:13.80ID:20wdcH1y
>>937
ヒィーなんまんだぶなんまんだぶ
983公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:14.62ID:MNWnYEtK
>>944
毎月のように祝儀だの香典だの回収されたなあ。。。
新入社員には痛い出費
984公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:15.93ID:ZJUVnaxe
葬儀屋「家族葬儲からんからやめろ」
985公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:18.13ID:XjF8wAj0
>>970
元々親戚が少ないとか友人が居ない人向けだな。
986公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:20.56ID:ppFtXrpn
故人が60代と80代でも参列者は変わってくるでな
987公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:20.76ID:N1HUrBKr
>>947
お前が死んだとき身辺整理させられるんだぞ
988公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:20.92ID:ga2DrkF3
家族葬を察して、葬式には行きません
みたいな挨拶状を出さなきゃイケないか?とか難しい
989公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:23.16ID:QxWZHg3X
>>972
海外じゃせいぜい10万ぐらいなんだってね(´・ω・`)
990公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:26.41ID:2YALX8o0
>>975
葬式は坊主のライブツアー
991公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:28.19ID:iw0h9/wQ
>>939
日本じゃ火葬の火も良くなってお茶してる間にすぐ終わっちゃう
992公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:29.45ID:WdFr1WhY
>>956
関西人乙
993公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:30.05ID:FH/ZVzKI
>>877
ほんとそれ
家族葬はあとあとめんどくさい
994公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:32.30ID:p4aRR2uf
この人葬儀屋顔だな、不幸女優系というか
995公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:32.57ID:cUUq9o6E
>>972
安くあげるためじゃないんでは?
996公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:36.25ID:N0oT0Oav
これなー
997公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:39.37ID:ecP26BBL
これこれ(´・ω・`)
998公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:43.14ID:lJ/xVfgw
こどおじが多いスレ怖い
999公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:46.44ID:hv+Mgu8Z
あるある
1000公共放送名無しさん
2019/12/11(水) 08:43:48.00ID:FaeIMg/d
>>970
極度の引きこもりとかならあるかもしれんけど
普通の人は普通の葬式やるべきだわ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 1分 58秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250307125738ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1576017710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「NHK総合を常に実況し続けるスレ 165137 お葬式 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
NHK総合を常に実況し続けるスレ 165138 お墓
NHK総合を常に実況し続けるスレ 143084 おでん
NHK総合を常に実況し続けるスレ 163849 おまいら
NHK総合を常に実況し続けるスレ 158030 おはよー
NHK総合を常に実況し続けるスレ 160372 お弁当
NHK総合を常に実況し続けるスレ 139929 お休み
NHK総合を常に実況し続けるスレ 163947 おもいで酒
NHK総合を常に実況し続けるスレ 145632 おもいで酒
NHK総合を常に実況し続けるスレ 153260 おぼろ月夜
NHK総合を常に実況し続けるスレ 156375 お花見
NHK総合を常に実況し続けるスレ 155636 おはにぽ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 153505 おせち
NHK総合を常に実況し続けるスレ 158365 おしゃべり
NHK総合を常に実況し続けるスレ 153039 お掃除
NHK総合を常に実況し続けるスレ 138574 お月見
NHK総合を常に実況し続けるスレ 140293 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 151737 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 141333 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 163727 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 147339 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 158349 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 143111 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 157743 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 143117 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 143409 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 139360 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 152138 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 155443 おこめ戦争
NHK総合を常に実況し続けるスレ 155355 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 161391 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 164837 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 157037 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 140443 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 164583 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 143583 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 151031 おっは~
NHK総合を常に実況し続けるスレ 138936 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 139644 お見合い
NHK総合を常に実況し続けるスレ 157503 おはよう令和
NHK総合を常に実況し続けるスレ 152329 おしどり夫婦
NHK総合を常に実況し続けるスレ 1503239 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 142453 お久しぶりね
NHK総合を常に実況し続けるスレ 137965 おっぱい付き蛾
NHK総合を常に実況し続けるスレ 132497 おそロシア
NHK総合を常に実況し続けるスレ 154034 おまいら最後の姿
NHK総合を常に実況し続けるスレ 157375 お出かけ日和
NHK総合を常に実況し続けるスレ 153962 おっぱい付きハラビロカマキリ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 147389 お前ら「ヨコベン」覚えているよな?
NHK総合を常に実況し続けるスレ 223408 おはよう
NHK総合を常に実況し続けるスレ 210234 おはよう
NHK総合を常に実況し続けるスレ 193262 おはよう
NHK総合を常に実況し続けるスレ 129132 おんな城主
NHK総合を常に実況し続けるスレ 198735 おはよう
NHK総合を常に実況し続けるスレ 189132 おはよう
NHK総合を常に実況し続けるスレ 193712 おはよう
NHK総合を常に実況し続けるスレ 155404 お茶会
NHK総合を常に実況し続けるスレ 179583 おはよう
NHK総合を常に実況し続けるスレ 223185 おやすみ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 187387 おはよう
NHK総合を常に実況し続けるスレ 198635 おはよう
NHK総合を常に実況し続けるスレ 190193 お年玉
NHK総合を常に実況し続けるスレ 138191 おはぎ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 223605 おやすみ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 148247 おまえら
NHK総合を常に実況し続けるスレ 134718 おっぱい
NHK総合を常に実況し続けるスレ 164406 おまいら
15:23:05 up 91 days, 16:21, 0 users, load average: 8.60, 9.22, 8.97

in 3.1455860137939 sec @3.1455860137939@0b7 on 071804