◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
クローズアップ現代+「アラフォー・クライシス」 ★3 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1513257756/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
なんで営業系なんだろ
経理とか労務とか、資格が多少でも有効な仕事狙えばいいのに
正直こんな人が職場に来られても困る
すまん同世代よ
プレゼンの見た目が重視されるから
日本の企業は凋落してるんだな
プレゼンの練習しても
プレゼンできるのは正社員なんだよなぁ
氷河期世代は国立理系卒で看護士や介護士に就職した人もいたからな
医者やエリート層になっていてよかった層だ
働くほど貧しくなって身体も悪くなるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40で切られるのはなぁ
同情しずらい
雇用側も助成金めあてだろし
大学の研究室の輪講すごく嫌だったけど今思うと必要な経験だったんだな
現在売り手市場ねえ
今だって介護、運輸、外食とかブラックが超人手不足で皆んなが行きたい業種、大企業は超狭き門だわ
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★31
http://2chb.net/r/newsplus/1513123344/ 最悪土方って生き方ができる分DQNて有利だよね
子どもはDQNぎみに育てるのがいいんじゃない(・ω・`)
40代から転職って相当厳しいよ。
20代からキャリア積んでる社員と隔絶した差がある。その時点で絶望する気持ちが生まれる
月15万はねーよな。
先週、44万円の鉄道模型を現金一括で
買ったばかりの俺。
女はbsほど20代前半から婚活したほうがいいだろうね
bsがチマチマと仕事してても一生働くわけじゃないからしょうがない
40で気付いたときにはもう遅い
さっさといい男見つけて結婚できればゴール
多少見栄え悪くても20代前半ならまだ結婚の可能性あるんだし
これ全部税金で賄ってんだよな・・・
まぁナマポよりはマシだけど
何でゴミクズの尻拭いしなきゃならんのか
こういう状況に追い込んでくれたこの社会ってやつに、どうにか報復できないものかなあ
でも何をターゲットにして攻撃すればいいのかそこすらぼんやりしてるから
結局ネットでガス抜きして済ませる日々
廃寺から宗教法人安く買い付けて老人相手に健康食品・器具売り付けるのが良いぞ
すげえじゃん。やってみる前から文句言うのはよくないな。
鎌倉さんの今日の衣装なんかエロい
裸がすけて見えるようだ
こういう人たちは身構えて無理に張り切ってしまうんだよな
5回以上転職してる雇うとか爆弾抱えるようモンだろwwwwwww
年末にこんな心に効く番組やるかー?
受信料払ってるのにバカじゃねーの
おまいらこういうの結構馬鹿にしてるけど
おいらは職安でやってるセミナーやって就職できたで
全財産で仮想通貨で博打でいいやん もう先見えないから同じだろ
>>493 私アラサーだけど私の時代は学費が高くて親が金出せないと進学できなかったよ
周りはみんな塾や予備校や家庭教師や私立中高一貫校などでドーピングしてるから
そういうのをさせてもらえなくて進学費用も払ってもらえなければオワコン
女は感情的で意欲も責任感もない
40くらいの閉経期のババアになるとホルモンバランス崩れてこじれてどーしようもない
別にいいけどさ、その仕事、いつまでもないぞ
清掃でいいじゃん
一人暮らしならなんとかなるだろ
もうこーゆーお遊戯みたいな研修とか人に使われるとか無理
幼稚園社会だもん日本の会社って
女はとくに世の中の仕組みや経済がわからない人が多い
学校じゃこんなん教えないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34だけど会社が風前の灯火
転職しようにもスキルも資格もない(´・ω・`)
たしかに議論ができないやつだったなあ。 言われたことはちゃんとやってくれるけど。
>>11 うちの上司がそっちで面倒みろって何人もぶっこんでくるから大変
なかなかネガ思考からポジ思考になれってのは難問だぞw
そもそも
女は結婚すれば働かなきゃいいと人生プラン考えないで
フリーターとか派遣とかやってたら
旦那に逃げられたり、鬱で休職されたらおしまい
>>12 生まれた時代に恵まれてるやつにとやかく言われたくないわ
>>8 > 経理とか労務とか、資格が多少でも有効な仕事狙えばいいのに
超狭き門
ワイも29歳になったけど、本気出さないとやばいわ
30までの足切りってあるよな????
自己肯定感…
この状況でそんなの持てるわけないじゃん…
保障とかそんなのはいらない
実力社会になればいいだけ
社畜就職なんてせずに
一生右翼でいれば良いのにねww
不思議だよねw
>>40 移民相手にはDQNじゃないと対抗出来ないしな
>>1 今の40才だと男30%くらいが生涯未婚になりそう
生涯未婚率(50才時点) 【平成27年 厚生労働省 国立人口問題研究所】
2015年時点(1965年・昭和40年生まれ) 男性23.40% 女性14.10% ⇒今の52才
2010年時点(1960年・昭和35年生まれ) 男性20.10% 女性10..60% ⇒今の57才
2005年時点(1955年・昭和30年生まれ) 男性16.00% 女性7.30% ⇒今の62才
2000年時点(1950年・昭和25年生まれ) 男性12.57% 女性5.82% ⇒今の67才
1990年時点(1940年・昭和15年生まれ) 男性5.60% 女性4.30% ⇒今の77才
1980年時点(1930年・昭和05年生まれ) 男性4.45% 女性2.60% ⇒今の87才
1970年時点(1920年・大正09年生まれ) 男性3.34% 女性1.70% ⇒今の97才
1960年時点(1910年・明治43年生まれ) 男性1.88% 女性1.26% ⇒今の107才
>>4 農家になれるかよ。農家は資産家多いんぞ。
農地から農機具、軽トラやトラクター、どうやって金用意する??
>>46 余ってるのか(´・ω・`)
今の会社引っかかって良かったわ
自己肯定感とか、無茶言うな
まずは周りがその必要性とかないのに
どうやってそんなもの得られるんだ
日本は新卒主義だから若者の貧困が少ないんだぞ
海外特にドイツは能力主義で働けない若者が犯罪犯してて世紀末になってきてる
新卒主義でも30代前半ぐらいまでは勝負できるしそこまで何もしなかったやつとか
非正規でいいやと何も考えなかった奴より未来ある若者を優遇する制度は変えなくて良いよ
氷河期世代の行く末(´・ω・`)
弱者が弱者を叩いてくれるから上級国民は笑ってるのにな
こんなこと言ったらあれだけど割とマジでファミコン世代ドラゴンボール世代セーラームーン世代だったから底辺でも生まれたタイミングは良かったわ
>>35 「選ばなければ」いろいろあるだろ
役所が実績づくりのために圧迫してこないという保障もない
40半ば女 母と二人暮らし 無職 貯金100万 元旦那から月数万支援有
おまえら
どんなに貧困でも
今月末のコミケで同人誌を買うんだろ?
いいこどだよな
役所が手助けしないとみんな生活保護になるぞ
能力が低いのはどの年代でも一定割合いるんじゃね?
職歴ないのにプレゼンだけうまくても人より使えるわけでもないと思うけど
それより介護の保障を手厚くしてくれ
親の介護が一番のネックだろ
35歳以上の独身女性の講座とか知らんかった調べてみよう
私たちはこんな人たちと働きたいです、って書いてあったぞ。
転職を繰り返してる奴らへのまずマインドの改善が必要だって事だな。
ようするに辛抱が足りんよ。
>>35 派遣会社の正社員は大手なら勝ち組じゃん(・ω・`)
黒パンスト(*´Д`)
いまから就職訓練したとこで
正社員になれるわけねーじゃん笑
氷河期世代は国立理系卒で看護士や介護士に就職した人もいたからな
医者やエリート層になっていてよかった層だ
これだと、「経済的に安定してから結婚する」って言ってたら、
結婚する層ですら平均結婚年齢が40ぐらいになる未来が見えるなあ
去年赤ちゃんが100万人切ったとか言ってたけど50万切りそう、そのうち
でも45歳~59歳には何のバックアップも無いぞ?NHKさん
きついサービス業は日本人やらないから、今中国人ばかり。
彼らタフだし、ハングリー育ちだから精神的にも肉体的にも太刀打ちできない
>>86 早めにキャリアプラン考えておけよ・・・・。
自営業の税金が下がるんだよな、だったらみんな起業しろよ
誕生日の分布をみると12~3月生まれが多くなるんだよな
やっぱり4月に1年分まとめて入学させる制度が間違ってるんだよね
5回以上とか意味わからん
劣悪な条件でも真面目に頑張ってきた人がバカみたいじゃん
てかさ
右翼自民党を支持してるんだから
社会保障は手薄で良いはずなんだよねwww
全員がそうとは言えないだろうが転職繰り返してて、
かつ現在自分で仕事を見つけることができないってのは地雷率高いだろ
>>86 じゃあ今から資格取れるよう勉強しろ
実況するな
いきなり正社員で雇ったらクズ野郎でも首切れねえじゃん
やば過ぎる制度死ね日本
女の方が年取ってからはパートとか仕事あるよな、
男の高齢者はまじ使ってもらえない
中途半端に頑張るより、こいつらみたいにクズで生きてった方がいいんだよな
底辺にやさしい国
あくまでこれは、転職が多い非正規かバイトだからねぇ
引きもコリは論外で無理だわ
まあ、ぶっちゃけアラフォーがいなくても会社はまわるしな
あんな乞食の知恵遅れ婆と同類に分類されるのは迷惑だ
死ね!乞食女とNHK
7040問題って地方の時給880円×8時間の理不尽な日給問題かと思った
普通に生活していくのもハードル高いな(´・ω・`)
馬鹿でもいいがコミュニケーションとれない奴はいらない
いまだに正社員=正義みたいな椅子取りゲームやってるの?
アラフォーはナマポで生活すればよい。
それでこれまでの搾取を国から取り返せるのだから。
30歳になって婚活パーティ行ったけど40弱で実家暮らし年収100万とかばっかりで驚いたなぁ
人と比較するのをやめればいいだけ
今更遅いかもしれんが
こういうのは習慣だからな
今まで「お前等要らないから」と散々言っといて
ここに来て「もっと自信を持て!」と言われるという
地獄か
日本人は、企業に就職することに固執しすぎ。
自営でがんばるべし。
SEから自営になった俺様としては、サラリーマンなんてやってられねー。
>>146 てかさ
右翼自民党を支持してるんだから
社会保障は手薄で良いはずなんだよねwww
出た助成金、損なもんやるから詐欺まがいなことをするんだよ
世代が偏ってる企業に罰則を与えなきゃ何も変わらん、罰でしか動かないのが人間
親のスネかじりは責めて20代前半までだな
30~40代なんて情けなさ過ぎるわ
鎌倉さんが気を落とさないように
スケスケで元気づけてくれているんだよ
こんなヌルい支援して、甘やかして、そんな40代使いもんにならんやろ・・・(´・ω・`)
制度を変えた頃にはこの年代は対象外
こんな繰り返しだろう
しかし、せっかくプログラムを覚えても、AIに仕事を奪われるんだろう
何でもかんでも貧困です助けてくださいじゃなくて
自分から動けよ
>>166 てかさ
右翼自民党を支持してるんだから
社会保障は手薄で良いはずなんだよねwww
医療保障は団塊が崩壊させるし、俺らは野垂れ死ぬしかないよ
>>42 キャリア積んでるのと比較したらそりゃそうだろ
>>86 辞めた方が早い 沈む未来のない船にいつまで乗ってる方が損
人生なんて死ぬまでの暇つぶしだからね
しかもせいぜい80年程度の
いち人間の一生なんてネガティブになるほどのもんじゃないでしょ
>>8 経験のない経理とか労務なんてなんの価値もなくね?
まだ経験のない営業のほうが期待できる
氷河期世代はやっとのこと就職しても
パワハラセクハラブラックが当たり前の世代だったからな
最悪な事にちょっと上のバブル世代は馬鹿ばっかだし
奴隷社員や派遣社員するくらいならナマポえぇやん
こんな日本なら国会前でデモに参加するぞ
未だに手書きの履歴書を求めちゃうアホ企業がいるからだ
国が自宅警備手当て出せば問題解決 安倍ちゃん頼むで
10年前から予想できたことだよね
今までどうにもできないんだったらこれからもどうにもできないだろう
そもそもコミュ障でリーマンなんてなりたくないってやつが多そうだけど
在宅の仕事も支援しろよ
こんな番組みてるとやっぱ日本って自殺多いんだろうなーってのは想像に難くない
売国官僚、売国与党、売国経団連、売国メディアのおかげで国富はどんどん奪われ続けている
転職のプロに話を聞いたけど、一番強いのは「現職」だそうだからな
そんなゴミを無理に評価するメリットが雇用主側にあるわけがない
働き方改革とか、なんで時間で考えるんだろう
能力重視を徹底したほうがいいのに
移民受け入れるんだったら、
こいつら雇えよ。
俺が殺戮のための機械に育てるぞ。
みんな言いたいけど、言えないんだろうけど
自分で今まで何も出来なかった時点で、そんな人材要らない
相変わらず何の解決も見いだせてねえええええええええ
>>51 衛星放送衛星放送うるせぇんだよ(・ω・`)
6社目だが転職で給与あがるからなぁ何社までいくかな
氷河期非正規は親の年金で介護してくれ、その後は生活保護してやるからってのが本音だと思ってる
いつも通り、なんの解決にもならなくて暗くなるだけだったwwwwwwwwwww
こんなこと言ったらあれだけど割とマジでファミコン世代ドラゴンボール世代セーラームーン世代だったから底辺でも生まれたタイミングは良かったわ
文句の多い性能の悪い、メンテナンス費用がかかる中古品を
誰が買うんだ?
まぁこんな番組で、ポロシャツで出てくるなんて・・・ 番組の品位が信憑性が疑われるわw
俺思うけど、家で親の介護してたら給与出せばいいと思うんだ
>>198 女に正社員の仕事とか与えなくていいよね
まじは男に仕事与えるべきだわ
アラフォー世代は仮想通貨で儲けたお金も非課税にしてもらえ、すぐ逆転できる!
>>157 トイレとか掃除とかの汚い仕事ばかりだしな
レジ打ちのおじさんとか見たことないし
>>92 そんなこと思ってないよ
そういう思考なのは私の親世代でしょ
私世代は大学行って共働きしなきゃいけないし
でも親がその古い考え方のままで進学させてもらえなかった私はオワコン
マジで金ある人との結婚でもできなきゃ自殺するしかない
>>231 >>233 てかさ
右翼自民党を支持してるんだから
社会保障は手薄で良いはずなんだよねwww
安倍ちゃん。
「氷河期がネトウヨの中核なので、氷河期をこのまま是非、飼い続けたい!」
結論
こんなんなったらおしまいだから
勉強しとこうね
>>53 社会のせいにすな。不幸になるだけだぞ(´・ω・`)
>>183 自営だが、仕事さぼりがちにならない?
ネットゲームやることがおおい。
ネトゲ配信でもしようかな
仕事を選り好みしなければ、今は最低限は}稼げるだろ
>>179 女性だと100万でも働いてるだけマシと思わないとね
団塊ジュニアは今後も努力することなく国の税金吸うことしかしないだろ。
団塊の親と同じように
>>175 椅子はいっぱいあるで 高級なのは余ってないけど
アラフォーに必要なのは今まで裏切ってきた社会の支援じゃなく、
裏切ってきた社会をぶっ壊す枠組みづくりだな。
よし、やろう!
戦争の影響がまだ続いていると実感する
人口のアンバランスは簡単には直らない
>>231 こいつら以外とのうのうと生きてる世代だよな
>>94 てっとり速いのは准看護師
正看護師は国家資格で難しいけど
準看なら大抵なれるし、看護師に近く仕事がたくさんある。
それに看護師に負けるけど給料はいい
まあもう手遅れだわな
大増税で生活保護費まかなうしかないだろ
>>245 あー、それはあるかもねー
けど逆にリバイバルブームで色々欲しくて苦しい
>>157 今は人手不足でそんな事いってらんないから
よっぽど見るからにヤバくなければ男女関係なく応募されたら取るよ
>>122 金ないやつはコミケで買って転売するんだろうな
小学生の頃から、就職するなら政令指定都市の市役所に勤めないと、彼女もセックスも結婚も子供もできないよ??死んじゃうよ?って教え込まないのはなぜ??
>>139 就職が糞ほど楽な世代だったじゃん
高学歴なら寝てても内定できた世代
40歳過ぎての転職は相当危険だからな
その年齢まで来たら動かずじっと耐えるのみ
たまにこういう番組あるけど
結局、問題提起してはい終わりなんだよな
だから天涯孤独でも雇える社会に!
テレ東の「ガイア」に比べて弱い作りだな・・・
43歳独身ひとり暮らし歴24年
貯金 3億7500万
愛車 グランカブリオ
団塊ジュニアで、いい大学出てるわけじゃないけど
金儲けの才能だけは昔からあった(´・ω・`)
最初の青山学院大学の奴
高卒なら、悠々就職で
今頃天国だったのに。
>>183 でも自営って自分の能力にそれなりの自信がないと厳しくない?
>>260 オレも自営だけどそういえば年がら年中旅行行ってるな
年間60-70日間は旅行だ
俺がガキの頃、親から言われたのが「勉強しないと将来便所掃除だぞ。嘘じゃないぞ」と
いわれた。
資格と経験積んでてよかった若いころ
>>53 そりゃ政治家や企業をターゲットにするしかない。
グリコ森永事件みたいな、劇場犯罪なら支持される。
>>183 お客さんをどうやってとればいいのかがわからない
>>264 両極端なんよね
年収600万か年収100万かみたいな
自浄作用がまったく働かないのが日本
くさいものには蓋をして切り捨てて終わり
>>269 20代以下を味方につけられれば成功するかも
>>250 てかさ
右翼自民党を支持してるんだから
社会保障は手薄で良いはずなんだよねwww
北朝鮮とアメリカが戦争を始めたら
底辺共が大喜びして生きる活力がわいてくるかもしれない
>>237 自分が底辺なんて勘違いしてたらさらに底抜けんぞ(´・ω・`)
>>241 それぐらいしか手が無いよな
もちろん新卒採用なんてアホなこと止めるわとなれば別の道もあるだろうけど
どうもこの国は止める気なさそうだし
7040どころか従兄弟は8050 アラフィフで就労経験はたった数年 何やってもプライドが邪魔して長続きせず 引きこもり 社会的に成功した年下の従兄弟と社会を憎んでる
>>249 介護資格もってれば、
家族を介護しても手当もらえるよ
結局脳みそがたりない
氷河期世代は国立理系卒で看護士や介護士に就職した人もいたからな
医者やエリート層になっていてよかった層だ
>>276 セーラームーングッズとかクソ高いよね
ぼりすぎ
金ないのに
>>245 カードキャプターさくらで育った世代です
>>53 たぶんその根性があれば、貧乏とかで困ってないと思う
竹中平蔵 「総理、これからは私の提唱する様な新自由主義政策にするべきです」
小泉総理 「俺は自民をぶっ潰すから、お前らは痛みに耐えろ」
馬鹿保守 「うおーさすが俺たちの小泉。惚れたぜ!」
----------十数年後ーーーーーーーーーーーー
馬鹿保守 「ずっと非正規なんだが」
竹中平蔵(人材派遣会社パソナ取締役会長) 「うひゃひゃ」
>>49 前のスレでも書いてたな。
無理して高い買い物してうれしーの?
希望の党が圧勝したらベーシックインカムで解決した可能性は少しはあったな
>>257 てかさ
右翼自民党を支持してるんだから
社会保障は手薄で良いはずなんだよねwww
>>107 昔の人すごいなー
無理やり結婚させられて不幸な人生が多かったんだろうけど(´・ω・`)
女の給与が低すぎる
それでも女だから犯罪犯さないけどさ
>>269 それを作ることができたらいいね、ねずみ講のように広がって
>>49 >>320 てかさ
右翼自民党を支持してるんだから
社会保障は手薄で良いはずなんだよねwww
「子育ては社会で行うもの」「教育無償化マンセー」
「アラフォー氷河期は社会で救うもの」「ふざけんな、自己責任だ」
この差は何??
>>316 その罰が当たったのか
なかよしは今は月9万部。
背負うものが大きいほうが苦しい
母子家庭とか泣きはいるだろ(ナマポもでるけど)
親の介護にあたってしまったら、こういいたい
背負うものがなくなったほうが楽だ
楽に思えないのは、甘えていたってことだよ
土方だけだなー
なぁ
今の番組て
アラフォー馬鹿にしてただけだよな?
俺明日から馬鹿にされんのか
>>260 ヒマなときに刀剣乱舞やってるけど、基本的には忙しいからやってるヒマが少ない。
それより、毎晩飲み過ぎて翌日遅めに出勤することが増えた。
>>301 勉強して医者になって医療ミスで人を○して檻の中に、、、
>>287 ね。NHKスペシャルの貧困特集とか最悪…
ああいう人達見ると、人並みの努力しといて良かったと思うわ
大卒 地銀内定取り消し メーカー内定取り消し
卒業 公務員試験失敗
非正規 メーカー勤務6年
野球グラブ製造正社員 入社4ヶ月で廃業
非正規 小売 4年目
最近大卒2年目のFランくんが上司になりました
>>248 若年層(40代)から使えるやつな
それで事故物件と高齢者問題と浮浪者関係も大概クリアされるのにな
せめて子供はいいとこ行かせたほうがいいね
開成入って一番良かったのは社会人になってからの開成会の存在だった
>>326 女が1人で生きていこうとすることが間違い
女は男に養ってもらい子供を生んで育てるこそ正義であるべき
これが人類のあるべき姿だと気づけ
ここで調子乗って叩いてる奴も将来的に泣くことになるというのに
数だけはいるんだから、真面目に政治参加すればひっくり返せるかもしれないのに
>>331 私達の世代からみるとまさかちゃおがトップに入れ替わるとは思わなかったよね
>>344 お悔み申し上げます
ヤケ起こしちゃいかんぞ
>>225 売国とか妄想してるうちはなにをやってもダメだろうな。
>>325 根拠なんて無いのに暴れ者の男も結婚すれば落ち着くと
断りきれない女を無理やり結婚させDV家庭の出来上がり
>>245 自分の文化体験を至上のものとして捉えてるだけでしょ
今の20代とかからすると、自分たちは物心ついた頃からインターネットが普及してて
ネットの発展とともに成長出来てラッキーとか思ってることだろう
>>325 今だと結婚どころか独り立ちできるかも怪しい人も大抵結婚できてたんだろう
そういう親を持った子や孫は、今になってかなり結婚難にあえいでると思われる
>>350 うちの嫁は今月末のコミケでアニメ同人誌を売って
小遣い稼ぎをするだけ。
>>53 いずれ中国が侵略戦争が始めるから
核兵器積んで敵に突っ込めば英雄になれる
周辺国の国民からも感謝され歴史に残るぞ
最後にやってた講習みたいなのに参加すると日当5000円もらえるの?
やりたいなー
どこでやってるんだろう
「これ以上続けるなら日本からの請求権問題が噴出すかも知れんぞ」くらいの脅しを裏ルートで掛けろよ > 害務省
それができないなら関係切る方向で無視政策採れ
>>352 真面目に出来る奴はこんな事態に陥らない
女には仕事がある
男には仕事がない
これを理解すれば十分でしょう
>>250 こういうクズがいるから困る
全く逆の事を言われたらどうすんだこのクズは
20前半「結婚するなら年収一千万以上じゃないとね。」
NHKくらいしかいないよ。30そこらで大台乗せてくるのは。
>>344 三越はバブル世代をリストラするらしいよ
>>365 世帯収入少なければハロワ行って職業訓練でお金貰えますよー
犬HKめ 年の瀬に胸くそ悪い番組をやりやがって
アラフォーは色々あんだよ
結局40の氷河期世代は
どうやって日本社会に復讐するかを真剣に考えだほうがよいと言うこと。
>>361 私は逆にインターネットが普及してない時代と黎明期と普及後とすべて経験してるのは下の世代にはわからない経験だとは思ってる
収入が低くても、働く意欲があるなら全然マシ
ないなら詰むよ
>>363 今年は警察がエロ規制強化してるから廃業ね
>>351 馬鹿だから、自分が巨大な椅子取りゲームのプレーヤの一人ってわかってないものw
椅子取りゲームで自分が最後まで勝てるって思い込んでるんだよw
結局は本人じゃなくて社会が今の現状と逆行してるから企業や社会全体の仕組みが悪い
文句があるなら選挙に出ればいいんだよ誰一人でないからね
>>356 その通り。努力できない、していない、駄目な奴ってのは
自分の怠惰を誤魔化すために、他者のせいにするんだよな
>>245 悟空は無職でも強い奴と戦えれば幸せなのに
企業に雇われることしか幸せ像を抱けないとは情けない
>>353 だよな・・・とりあえず、明日は明日がなんとかするし
とりあえず落語ザムービーみよう
全然違う職種で入って7年、異動で念願の事務職ゲット(完全定時上がり)
勘違いした奴らがこの地位狙ってるようだがそうはいくか
>>379 親世代が死にだすと我慢することが少なくなってヤバそう
政府はそういう予備軍が年取って攻撃性は薄れることに期待でもしろってことか
>>379 ナマポか刑務所で税金無駄遣いさせる方向で決着付いてる
>>344 ワイの前職でいた人
Fラン卒・新卒で入社した会社は1年目で首同然で退職して2社目・25で年収2000万こえ、27歳で課長、30で2500~3500万、アパート、ビル所有
学歴関係ないよ
>>352 それは思う
私もそういうのやるべきだと思う
>>382 おおサンクス
つか東京じゃないとだめなのかこれ…
結婚して子育てしている俺でも
慎ましやかな生活しか出来ないんだが。
車、酒、タバコ、ギャンブル、風俗をやらなければ
子供の教育費ぐらい捻出できる。
深夜アニメは録画すればいいだけだから金かからないし。
相対的貧乏仕方ないでしょう
貧乏なのに、お菓子を買う、貧乏なのにスマホ持ち
必要なのは家計見直し隊ですよ
いらないというのなら、人生を楽しんでの貧乏なのだから、満足しましょうよ
>>379 結婚も仕事せずに社会にダメージ与えてるんだから十分報復してる
>>53 金仕事ないなら生活保護とか身体悪い所あるなら医療にかかるとか
地元自治体の援助を受けるとか色々とあるだろう
>>369 そうだねー俺はしょぼい会社にしか行けんかったから具体的に世話になったことはないけど
例えば放射線技師開成会とか上海開成会とか各業界各国に同窓会があって情報交換してるみたいね
親と共倒れするような独身の女はそれまで何してたんだ
納得いかないね
>>328 俺自民支持とも社会保障よこせとも言ってないぞ。
>>379 金を可能な限り使わないことだよw
それが最大の復讐w
別に意識しなくても、そうなっちゃってるわけだがw
>>382 ありがとう
東京じゃないけど利用出来るのかちょっと見てみる
>>379 今だとすでにサイレントなんちゃらってことで静かな復讐者扱いされているよ
もう存在事態が社会への負債だからね
>>379 コミケ会場にアラーアクバル!は、やめてくれよ。頼むから。
独身だけど正社員でそれなりの収入貰ってる自分は割と贅沢なんだなと再認識
>>384 自分は運がいいだけという事に気付ける人は少ないからね
>>355 ボーナスのはなししてたり
俺たち正社員がお前たちの給料払ってるんだぞ、今すぐ首にできるんだぞって大人しい非正規に話してるの聞いてやばかったな。
>>326 女は犯罪しまくってるぢゃん
・無灯火
・逆走
・併走
・手放し
>>391 御飯が理想の夫すぎる
優しくて真面目で強くて学者とか最強だろ
時間、知能&お金があれば、いまから税理士の資格を取って税理士になる道はあるな。
相続税の改正により、税理士の仕事が増えたそうな。で、税理士事務所は、勤務税理士の求人を出しても
中々採用できないそうな。
勤務税理士(ボスが経営する事務所に勤務する税理士)なら営業しなくてもいいし、やる気があるならチャレンジすべし。
能力あるのに正社員になれない→起業しろ
能力あるのに給料が低い→転職しろ
能力ないけどいい職場がない→贅沢言うな
だいたいこれで解決するんだろうけど
ハロワ職員の人は心の中にそっとしまっておいて笑顔で対応するんやろなぁ
>>328 共産党を支持してるけど?
みんな平等に貧乏がいい
>>269 >>379 嘘を繰り返す左翼集団を倒せば世界から感謝される
>379
人口の多いアラフォー世代が順調に就職・結婚していればここまでの少子高齢化には
ならなかったかもしれない、アラフォー世代が年金生活に突入するころには下手すると
国家財政が破綻するからそういう点では日本社会に復讐できるのかもしれん
>>424 17年選挙もしないで、独裁やってる
志位共産党を?
お前馬鹿だな
>>384 そうだな。いくら資産持っていても、老化からは逃れられないし、
いつ病気や事故に巻き込まれるかもわからない。
まあそれは庶民も条件は同じだが。
最近は億っただの億り人だの騒がしいが、この人生の短い時間の借り物に過ぎないカネは
いじめ後遺症とかでハンディキャップを持ってる人はどうするの?
独身女でやっていくからにはそれなりに将来設計するのが当然なんだ
バカの尻拭いなんか誰にさせるんだよ?
つーかアラフォーだの氷河期だのバブル世代だの関係なく
日本なんてもう何やっても終わりだろ
>>416 それなんで気付かないのか心から不思議だわ
全部自分の実力だと思ってるのかね?
>>414 似たようなのが集まる場所で何するんだっていう
地下鉄サリン事件のような霞が関周辺が一番やばそう
30ならギリまだしも40とか今まで何してきたのって話
>>426 アラサー貧困の私にダメージくるじゃないですかやだー
上の世代と上級国民に復讐しようぜ
>>396 本当のやり手かヤバいやつかどっちかだな。
貧乏と健康は本来相性がいいものだ
だが、家計見直し隊が必要な人ばかり
もちろん、「病気」かもしれないとは思うよ
ストレス発散の手段として使っている
中学生のチノちゃんですら、
喫茶店で働いてるのに
おまえらときたら。
>>384 氷河期のいす取りゲームは、ゲーム開始早々脱落者が多いから、逆に残存者利益が大きいともいえる。
東レの社長も言っているように、この世代の人数は少なくて困っているという企業も多いから、自分のポストが奪われる危険性は少ない。
もちろん、若手に奪われるという危険性はあるが、同世代間の競争はもう終わっている。
「若者を粗末にする国は滅びる」
これ、第二次世界大戦で一番日本が教訓にしなきゃいけなかったことなんだけど…
完全に忘れられてるな
>>433 10年前がやり直しの限界点だった
その頃ならまだ結婚して子供ができたかもしれん
>>435 たまたま上手くいってる人は
あんまり省みることなんて無いからでしょ
アラフォー貧困の最大の原因は、終身雇用や年功序列、恋愛結婚至上主義などの無能救済システムを破壊した当時のマスゴミやそれを支援したバブル世代のせい。
>>320 松永久秀の気分だよ。
戦いに明け暮れるビジネスマンには
茶器ならぬ、鉄道模型こそが慰み。
面接行っても採用する気のない企業ばかりなら
就職せずにユーチューバーやって広告収入だけで生活してる奴の方がよっぽど偉い
>>379 あきらめて死んでいこう
死んだ後国を祟るのも呪うのも自由だ
>>422 兄が税理士だけど
人工知能の発展で将来無くなると思う
って常に言ってる
>>423 起業する能力と、会社員やる能力は似てても違うものよ
>>423 起業する最後のチャンスが1990年代のITバブル時代
堀江や藤田がそれ
その後バブル崩壊
上昇志向型の女の一番の理想が玉の輿セレブ妻だからな。
そのヒエラルキーから考えると結局結婚で人生が未だに決まると言うのが真実。
就職支援とかやっても無駄。
また何年後かに振り出しにもどる。
料理教室とメイク指導とダイエット支援してトーク練習して独身の金持ち中年に嫁入りするのが実は一番安全。
まあ団塊ジュニア就職氷河期世代は運が悪かったとしか言いようがない
日本に生まれることができただけでもマシ
>>452 そうだよ バブルのツケを全部払わされて社会の帳尻合わせに使い捨てにされた
>>425 こんな話題でもウヨサヨかよ。恥ずかしい人間だ。
貧乏人の貧乏性、
たとえばだけど、夕食が豪華じゃなきゃだめだと思い込んでいる
夕食なんて朝食と同じでいいんだよ
いわゆる普通の食事は週2回ぐらいでいい
はい食費月2~3万浮いたw
>>450 私は自分が上手く行ってた時でも色々考えてたけど、そういう思考しない人が多いんだね
スマンが、女性中心じゃなかったか?今回は
きっと男性はアンケートに
NHKが受信料を請求しなければ助かるよ
とか総出で書いたんじゃないかと思われ
>>444 えっ?突き詰めたら全て運なんてのは少し考えればわかることなのに
昔、フリーターを大々的にもてはやして
あれも非正規拡大の原因だと思う
>>456 氷河期世代が20代後半30代前半ね
もう結婚して子供産みそうにない年齢に差し掛かって救えても
人口増加は期待できない
>425
日本は左翼も右翼(安倍)も一緒。
結局仲良し意識強すぎ。
内には強いけど、外に弱いから今のままだとアルゼンチンと同じで没落一直線。
あまちゃんはそれから逃げて仲良しごっこしてるだけ。
>>432 尻ぬぐいでも何でもなく男でも女でも同じ給料じゃないからおかしいだけなんだけど
日本って本当に男尊女卑過ぎて感覚麻痺してるよな
内定取り消しとか事務的で一方的に押し切られ大学に行ってもしゃあないよなこんなご時世だしと相手にしてもらえず
ほんとこの世の終わりだと思ったわ
年寄りを優遇し若者は奴隷
これをずっとやってるからこんなことになる
今もこれだからこれからどんどん酷くなるよ
>>465 海外はみんな夕食簡素だよね
日本は一般家庭の主婦が世界中の料理作ったりキャラ弁もそうだし変に凝りすぎなんだよ
アニメ「君の名は」で
内定自慢するシーンがあったけど
おまえらには夢のようなシーンなんだな。
>>476 どういうこと?フルタイムでは身体がもたないと?
>>481 うちは、朝食をがっつり牛肉いっぱい食って
夕食は野菜。
太っちまうから。
>>474 スペインやポルトガルのように
かつて世界を制覇した過去の栄光を持つ国扱いだろうね
>>482 あの映画見て就活したら正社員になれました
15年間の努力が実ったわね
一つ言えることは、ネットの普及で他人の資産や現在の地位を手軽に知れるようになったが、
それを羨んでも何一つ先に進まないということだ。
自分ができることをすればいいだけですよ。それが他人からみて、みみっちい、チマチマしてしょぼくてもね。
それが真理。
他人の情報知ったところで自分に変化なし!
>>331 この前本屋行って驚いたのがなかよしのコミックのスペースが狭すぎて見つけるまで時間かかった
オレの今日の夕食
ご飯、味噌汁、目玉焼き、納豆
豆乳とトマトジュース飲んだ
これでいいんだよ
夕食が豪華じゃなきゃ貧乏くせーと思うのは貧乏症だからだね
>>446 どうだろうねえ。。
自分の部署や会社ごと吹っ飛ぶってのも多いからね。。
昨今の東芝、シャープみたいにね。
そうやって、外に放り出されたら終わりだしw
>>409 まじで学校出てからまともに就職してない、家事能力も低い(親がやるから)、趣味なし、コミュ力低い、自分の意思がない、こんな感じの女がパラサイトシングルに多い
氷河期云々で就職については目をつぶっても、あとは本人の問題だよな
社会が何してやればこいつらが底辺にならずに済んだのよ
>>470 茶器で天守閣は買えないだろ?
趣味を持つのが大事ってこと。
仕事へのモチベーションが沸いてくる。
一人暮らしだから昼間は外食
夜はてきとーに鍋
楽でいいわ 一人だとなんでもいいからな
>>478 男尊女卑だろうが何だろうが貧困になるやつは知恵が足りない
自分の頃は普通に男の給料の半分だわ
>>450 できる人がいるのに、できないあなたが悪い
みたいな人たまにいるな
人はそれぞれどうするのがいいのか違うのに
>>472 時の権力層がパイ奪われるの恐れてマスコミ使って
誘導したようにしか思えんよね・・・
就職氷河期で繋ぎのつもりで非正規社員として働いていたらいつまで経っても正社員になれずアラフォーになったという人が団塊ジュニアには多い こんなんで結婚なんかできるかよ
モテモテの美女なら多少は構わんが、
普通レベルの人は、同性の意見なんて無視して
妥協できるレベルの男性とさっさと結婚した方が良い
>>465 そうしないと手抜きなダメ女って言われて嫁にもらってもらえないから
日本の女は主婦としての努力や女としての努力はしてる人多いと思うよ
>>492 俺、毎月嫁に食費4万円しか渡してない。
それで、あれだけのメシを食わせてくれるんだから
出来た嫁だ
ワシ40歳正社員、土日は食品工場でアルバイト。
パートのババアに怒鳴られても我慢してやってる
>>498 2chではエタヒニン扱いだったな
非正規がフリーター叩き、フリーターがニートを叩く
酷い時代でした
>>498 あの誘導はひどかったな
数年間ずっとやってたよな
完全に日本崩壊させる悪意があったのではと今は思う
>>449 アラフォー無職の人が一発逆転を狙うなら、起業するほうが確率高いと思うよ。
もっとも、起業するには資金や資格が必要になるけど。
>>504 鉄道模型買う金を減らしてもっと渡せよw
>>86 今働いてるならそれがスキルだよ
自己肯定感を持つのがどれだけ大事化本当に自分は自己肯定が低かったけど
それは不当に低すぎたと今なら思える
オリンピック後にまた不況が来たら
スペインやギリシャみたいな若者の失業率20%なんて社会で
仕事求めて若者こそ国外流出なんてことになりかねない
>>496 お前の給料を平均の半分捨てて生きてみればいい
というか、お前に苦しい人の気持ちは分からない
死ぬほど頭に来たのでお前が苦しんでる奴らと同じ目に遭うよう祈ってる
>>490 少なくとも希望退職金が出る企業だけマシ。
最悪、その金で株で食っていける
家計を蝕むのは、たとえばお菓子だ 特に女な
おやつは、するめにしてみよう 月5000円浮いたw
>>497 まさに
>>496みたいな思考の人のことだね
>>416 健康というのは最大のラッキーだけれど、運だけには頼っておらん。
卒なく学歴をゲット。大学に入っても、すぐに就職見据えた部活動に。大学時代から社会人との人脈作りにも余念なく。
早め早めの就職活動。会社に入ったら、社内政治にもしっかり参加。社会人脈も活用して、いいポジションがあればサクッと転職。TOEICの点数もアップさせて、社内アピールも忘れずに。
>>505 働いている限り、贅沢しなきゃ生き抜けるよ
>>276 わかりすぎる
セラムン大好きなのに何一つかってない
>>478 いつ結婚とか妊娠で休むかもしれない女と一生仕事を続ける男が同じ給料だと思ってる傲慢さを何とかしろ
>>499 非正規と非正規が出会える場所があればいいんだが
男の非正規は、別に女が非正規でもいいのに
女は男が非正規だと許せないんだよね
それで結局、女は非正規と結婚するくらいなら一人がいいんかな?
>>491 せめて、萌え絵を描けるスキルは欲しいな。
コミケで同人誌を売れるくらいの
>>489 グルコースは一定期間一定数値以上補給されなくなると死に直面するとか
>>475 周りの負け組はみんな共産党支持してるよ
>>257 ぜっったいちがう
良い大学出ても社会情勢でいくらでも正社員なれなかったりするから
そういう時に挫けない心をもとうねが一番大事
ここを間違えると大学就職失敗の自殺が大量になる
ていうか今それが大問題になってる
>>512 せやで
子供を成人させるまでは
プライドもへったくりも無いで
>>524 非正規の姉は彼氏を調教して社長にしてから結婚しました
>>481 日本の女は日本の男が過労死するほど生真面目なのと同じように主婦として女としての努力は凄いからね
海外だとTシャツにジーパンしか履いてなくてすっぴんでも日本の女はファッションもお化粧も大変でしょう
>>505 偉いね
勘違い甚だしいID:gHlhWxBkとは真逆の人だ
ID:gHlhWxBkみたいのが周囲から恨まれてとことん不幸になればいい
>>515 あ~・・・オリンピック後不況がくるのか・・・
また土方が死ぬのか・・
終身雇用制度崩壊したから正社員になるのもリスクだよな
バイトでもなんでもして金貯めて株やった方がいいかも
>>499 まさに俺。しかも正社員登用の誘いを何度も断った大馬鹿者w
>>489 俺、野菜炒め、シラスに納豆ご飯が今日の夕食
これで十分。
>>506 デイサービスの車に乗っけられてる親のいるアラフィフおやじなら迎えにきてくれるだろ。
>>520 そこに書いてるの一つでも運が悪けりゃ達成できないんですけど?
>>525 こうなることは覚悟の上
織り込み済みでやった政策じゃないのか?
想定外なんて言わせないぞ
折角入った会社辞めて同人誌で暮らしてる頭良かった同期とかすごく楽しそう
極論暴論だけど結局本人の気の持ちようと行動次第だと思う
>>515 実はドイツの若者失業率が
今の日本より酷い。
「大塩平八郎の乱」や「米騒動」みたいなことができればいいなあ
リア充でも氷河期世代以下の年齢層は狙わないで「氷河期を傷つけてきた奴ら」を狙えばいいんだけど
でも女子会ならぬ男性の集まりをやると多分マスコミや国が「共謀罪」を引っさげてバッシングするからできない
さらに団結力が氷河期世代自体にもないからハードルが高い
外国だったら反乱かトランプ大統領みたいなのが生まれるはずなのに もしくはISISか?
>>518 今月買ったお菓子はカントリーマアムだけだなw
こんだけ苦しい生活送ってても安倍は税金で
他国に3000億円の支援できるんだもんなあ
いやになるよなあ・・・
>>518 するめって意外に高くない?安くつくならそっちのがいいけど
歯は丈夫になりそう
現代栄養学に毒されているのも現代人の特徴
せっかく米という最高の食材があるのにな
少量でパワーを発揮してくれるのは米だよ
江戸時代はそれでやっていた 小麦食ってるから食費もかさむw
>>536 正社員になっても薄給できつい仕事だと意味がない
バブル世代はそのすぐ下の世代に自分たちの失敗を押し付けて皺寄せしておいて
ゆとり世代には自分らの将来の面倒見てもらわなけりゃって飼いならしてる
その繰り返しで何年か先には、ゆとり世代のすぐ下の世代にまた皺寄せが行くのは明らか
団塊の前の世代は戦争で皺寄せが来てるし、そんなやり方しかできないのが日本
>>523 その思考が世界から見たら異常なんだよw
腐った日本そのもの
というかおまえら明日仕事ないだろ?w
しばらく仕事なくね。?だって寝ないじゃん
俺はレースゲームでもやるが
>>545 他のEUから労働者が押しかけてて
ドイツ人が仕事求めて
他のEU諸国に行かないといけないなんてことも
>>535 そうなったら、マンションの大規模修繕費が
値下がりして、良いことなんだが。
>>529 本当かいな?久しぶりに大学の同窓会に出たら、結構みんな社会の一線でどいつもこいつも活躍していたぞ。政治家もきていたし。
まあ、成功しているから同窓会に来られるというのはあるだろうけれど。
今の新卒の就職状況とかニュースでみるとほんと惨めだな...て思う
>>523 馬鹿じゃねーの独身女性なら男と条件同じだろ
今の男も一生同じ企業で仕事する奴なんかほぼいない
それを傲慢と言える傲慢さ
傲慢男は美人局に騙されてみぐるみ剥がされ無縁仏になれ
お前ら介護が人手不足らしいぞ
学歴も関係ないし働くなら今だ!
>>458 そのとおりだと思う。士業は将来厳しいよね。
税理士事務所の仕事の中でも、単純な記帳業務は、人件費の安いアジア圏に外注する動きもあるし。
だから、20代の人に税理士は勧めない。
だけど、アラフォーならギリ行けると思うよ。
まっ、後は天寿を全うするまでこの国が崩壊しないことを
祈るだけだよ。
今は飲み歩きと一人旅が趣味の気楽なおっさんになれたな。
自己破産、自殺未遂とかいろいろあったけど。
>>520 君は何の疑問もなく大学進学できる家庭に生まれて運がいいね!
私みたいな田舎の毒親の家に生まれると、学費払ってもらえないし妨害されるし進学もできないよ!!
んー
面白い意見ばかりだ
なお20代のオレ話に入って行けず
私、90年(まだバブル)に高卒で百貨店に就職。
もちろん、正社員。
勤続27年、安月収でコツコツ働いて納めた税金を親世代じゃなくて、なんでこの人達に使わなきゃならんの?
就職の頃はバブルだったけど、第2次ベビーブームだったから、小さい頃から競争社会でしたよ。
「自分と合わないから転職する」って考えが理解出来ない。
我慢が出来ないの?
私は事務系がイヤで、なんの縁もない百貨店に就職したけど、今思うと結果的に合ってた。
いい人間関係も築けたし。
>>559 ドイツで問題なのは、今の60代が現役を引退しないから
若者に仕事が回らないってこと。
日本だと問答無用で定年だから
今、若者に仕事が回ってるんだけど。
正社員でバイト級の年収が転職のスタンダートだけど、
唯一のメリットは社会的地位(賃貸借りるとき、クレカ作るとき)や、
厚生年金があること。
この差はでかい。
安いからといっても、かなり違う
>>558 さすがにこんな時間では寝ないわ。
いま風呂だよ。
今の日本は、正社員で過労死か非正規で貧困のどっちかしかないものw
これで、消費が活性化したり少子化が改善したら奇跡だよw
まあ、正社員でも貧困だけどw
>>557 女の被害者意識捨てないとw
高齢独身女だって貧困に陥るのなんか普通じゃない
>>566 死ぬ直前で戻ってきたのなら
大概のことはどうでも良くなるね
おいおまえらw 氷河期アイドルKinKi Kidsだぞww
ドイツの年間総労働時間って、
平均1350時間くらいなんだよな
>>570 いやwwwあのwww
合わなかった経験者じゃないのかwww
先日、劇場版ご注文はうさぎですか?
を見てきた。
みんな、働きまくってるアニメだったw
>>573 クズ中のクズだから相手にしない方がいい
>>571 数年前見た番組では
ドイツ人の失業者が職安行ったらドイツにはあなたの求める仕事ないから
ポーランドに行ってくださいって言われてたな
>>570 そりゃ、合ってたらわからんだろw
ってか自分の経験だけで色々わかったようにならない方が良い。
>>570 上手くいってて不満言う人はじめて見たw
>>541 移民で乗り切れるって思ってたんでしょw
ところが、海外から移民反対の国がいっぱい出てきて
慌てて、働き方改革とか言い出してw
まあ、そんな小手先のことで消費低迷や少子化の巨大な流れが
止まるわけがないw
>>570 合ってたんならよかったじゃん
ちなみにうちの最寄りの百貨店は潰れた
>>472 映画が作られたのが30年前だったな
リクルートや学生援護会のアルバイト雑誌も分厚かった
>>562 わかる
企業はもはや「来ていただく」ってスタンス
>>561 せやで
そうして成功してない同級生は同窓会こなくなるんやで
島耕作もそれで最終的に5人になった同窓会の話とかあったで
>>570 転がり落ちるように人生の転機が来るよw
>>586 天国行って下さいとかいわれんだけマしか
>>553 江戸時代って平均寿命どれくらいでしたん?
>>550 コミケはありえねーだろ
問題は「氷河期世代を苦しめてきた奴ら」が誰なのかはっきりしないこと
団塊老人だけじゃないんだな てか70代の連中でも悪人ばかりとは思えないんだよ コミュニケーションが取れれば
絶対にどっかで得している奴が「日本で」いる
外国のパナマ文書とかはほっとけ それに俺一人でできねーって 殺人も安楽死もイヤだよ
>>524非正規同士で結婚しても破綻するよ 知り合いの夫婦は1人目が生まれて間も無くお金でもめて離婚寸前に 危機感を感じた旦那が昇任試験を受けて正社員になったら解決した ある程度の金がないと家庭生活は維持できない 女の非正規が1人でいるのはもっと厳しい
>>590 外国人研修生制度の闇とか知れ渡ると
誰が日本で働くかっていう
>>547 何言ってるの、日本だよ、他の国じゃなくて日本で就活失敗の自殺だけ増えてんだよ
自殺全体はなんとかやっと減ってきてるけどこの就活失敗の自殺だけ子どもは減ってるのに増えてるの
>>590 今、どこの企業も、すごい勢いで
機械化を進めている。
20年前の半分の時間で成果が出せる。
だから人手が余ってしまうんだよ。
移民なんか、とんでもない。
>>556 人がたくさんいた余っていた世代は10人20人吹っ飛ぼうがかまってられるかって感じだったか
>>570 同年代っぽいが、いうほど競争社会だったか?
猫も杓子も高卒普通科卒(笑)で就職できた時代だし。
>>531 子ども居るんだ
羨ましい、結婚どころか恋人も居たこと無いわ
なんでも結婚してなんでも子ども作るのが一番だと思うよ
そこを去勢された世代は辛い
>>594 へー、その島耕作の話読みたいなー。でも、三田会は参加率高いというけれどね。
>>602 韓国と同様の問題が日本でもといいたかった
大卒の若者の自殺者増加なんてやりきれないな
氷河期世代は安定公務員志向過ぎたね・・
もう無意識にそうなってるのでさらに厳しい現実が追い打ちをかけるだろうね
>>536 正社員のリスクなんてないよー
正社員から正社員に転職すりゃいいだけ
>>570 高卒普通科で楽に就職できるような世代で
な~にが競争社会だよww
>>604 老眼には、Nゲージはきついので
必然的に16番(HOゲージ)鉄道模型になる。
チノちゃんのボトルシップみたいに
老後の趣味になるし。
>>611 だって高齢無職独身女が皆貧困みたいに話が進むんだもん
>>561 だ、大学の?
小学校か公立中学校の同窓会に行きなよ
私立中高一貫の同窓会はダメ
>>546 ラップに乗せてオシャレなスタイルで
安倍批判をすれば、みんなの関心をひけて
人も集まってくるし、マスコミも取り上げてくれるかもしれないよ
>>612 同窓会の参加者って
同級生に誇れる成果のある人以外参加しないもんよ
いかに実況民に氷河期世代が多いかわかる勢いだな・・・
助けて保里のむっちむちお尻!
>>505 その歳で怒鳴られるとか学習能力なさすぎだろ
>>620 何故かこの問題は引きこもり問題に転がってって
何か対策をとなると若者層の就労支援にすり替わるんだよな
氷河期世代は国立理系卒で看護士や介護士に就職した人もいたからな
医者やエリート層になっていてよかった層だ
>独身女性なら男と条件同じだろ
同じな訳ねーだろ・・・性別が違う時点でな
一生結婚しません子供も産みませんと宣言して子宮とってる女がいたとしてそれでやっと同条件かな
まあそれもはや女って言わないけど
>>616 正社員になると給料さがる会社が多すぎてひどいわ
>>608 中学受験、高校受験、大学受験、どれもきつかったから俺もかなり競争社会というイメージ持っているけれどなー。
中学受験を除けばどれも今の方が競争は緩いでしょ。
同窓会でても結婚したり成功したりしてるやつらばかりだったな
あぁ、こうやって参加者が一人一人減っていくんだなって
団塊ジュニアの俺が当時の就職状況を説明しよう。
新卒は1991年までセーフ。1992年からアウト。
しかし、転職市場は現在に比べれば天国であった(1992~1999年頃まで)
なので氷河期も強調はほどほどにしといたほうがいいかと思うけどね。
>>603 機械化もリスクあるからね。
仕事のやり方を変える度に投資をしないとならんし。
人だと、柔軟にやれるからね。
元IT関係の経験から思うんだけどね。。
>>624 社会に救ってほしいという思いと、ぶっ壊してやりたいっていう
愛憎渦巻く感情持ちが多そうだな
ジャニーズのンサート会場の近くの駅がブスで溢れかえっていたな・・
ああいうのは結婚できない
>>614 中学の時の35歳くらいの教師が月給27万くらいで、教師は安月給だって言ってたな
>>614 冒険しようとしたら、ブラック企業だったとさ
朝7時から終電まで拘束
給料は手取りで20万切る
つうか、ブラック企業って言葉もトラコスや光通信指して、2ちゃんが出来た頃あたりから出てきた言葉だよな
>>529 私も家庭の事情で大学進学させてもらえなくなったとき、本気で自殺計画した
精神科にも行って鬱病診断されたし
でも生きてたけどアラサーになった今、やっぱりあのとき自殺するのが正解だと思った
むしろ若い勢いがあるうちに自殺した方が同情も得られるし社会の上級国民の奴隷にされる前でいいね
私の若い貴重な時期を上級国民の儲けのために時給700円で働かされた
早く死んでおくべきだった
やっぱ引きこもり恋愛苦手ズボラ女の最大の敵は美人セレブ高技能主婦だろ。
彼女らの唐突な経済的成功と不労じみた優雅さが女の貧困とかの生々しさを消してしまう。
女は楽で良いよな、みたいな批判で全てが隠される。
まあ女の生存競争がこの有能主婦合戦しか結局戦場がないと言うのが一番の理不尽なんだけどな。
日本女性の場合、ソレに向いてないだけで人生まで危険になる。
男なら恋愛苦手でもズボラでも仕事でナンとかなる場合も多い。
>>537ドンマイ 引きこもりアラフィフの従兄弟の弟もそれだった 鉄道会社に就職するチャンスだったのに 何を夢見てたんだろうな 独身でタクシーの運転手してるけどな 親が居なくなったら引きこもりの兄を引き取ることになる
>>634 わかるわ、早く戦争始って全部ゼロにしてほしいと願うばかりだもんな
>>491 一度も実家から出てないシングル女性はびっくりするくらい考え方が幼い
>>613 だからいい大学言っておこうね、という就活失敗した人を見下し含んだ教え方が
ああ自分もその見下される側に落ちてしまった死ぬしか無い、みたいになっちゃうんだよね
完全に大学の失敗だし2ch含めた失敗だったと思ってる
自分ももう正社員なれなくて失敗して人生オワタと何年も挫折してた
でも最近ハロワに生きだしたら今日の番組と同様凄くハロワの人が励ましてくれて自己肯定感を植え付けてくれた
あと現実問題今は過去のハロワ行ったときより景気の回復と人でのたりなさで正社員がすごく求人ある
おかげで働けそうだよ
>>602 いい傾向だよ
私も自殺本気で計画してたけど、先送りにして生きてみたけど、結果からいうとあのとき死ぬのが正解だと思った
上級国民の儲けのために最低時給で若い貴重な期間を奴隷労働してはいけない
その前に死ぬ方がよかった
>>621 小、中学校の同窓会って全く呼ばれたことない。高校で地元との関わりまったくなくなったから。
>>376 わいめちゃくちゃ我が家の家計低いんだけど弟のすねかじってるために給付受けられんかった
結構欠点があって酷い条件だなと思う
>>636 つまり氷河期世代のジャニオタってことだな
マイナビ転職、リクナビネクスト見ても軒並み35まで、いいなと思えた求人は30まで
自動で送られてくるなんとかオファーは不動産、コンビニ、弁当FCオーナー、飲食、契約の仕事 ばっかり
うん
>>629 ああ、派遣のほうが給料いいのかな?それはなんともいえんけど
派遣とか正社員とかは短期と長期で見るから一時的な目先のもので比べたらいけないと思うよ
>>645 いいハロワに出会えたんだね
私がハロワ行ったときはそんな空間じゃなかったよ
どんよりした異様な空間だった
どこの地域のハロワかな?私もそこのハロワに行きたい
>>499 体があまり丈夫じゃないから派遣は助かる
自分の職種で正社員だと漏れなくブラックでサビ残だから
実力のある人は個人事業主でやってるけどね
厚生年金も積み立てできたし保険証もあるし便利
>>643 なんでそこまで不満なんだよ?下見て生きりゃ気楽だぜ。
>>350 確かに生命保険、不動産、飲食多いな
たまーに都庁や一部上場優良企業混じってるぞ
俺は興味無いが
同窓会と言えば、
コミケも同窓会みたいなもんだな。
俺ぐらいの歳になると、アニメの話より自分の子供自慢になってくる。
>>612 そんな昔の回じゃなかったと思う、社長島耕作になったあたりだったかな
いうてももう5年以上前だと思うけど
大企業の重役とか、ついに島は社長かあ、なんていいながら、周りを見渡せば人が居なくなってて
自分たちの前に出てこれない同級生が増えたんだろうなあみたいなしんみりとか寂しさを含んだ回で
島耕作くそつまんないけどあの同窓会の話は結構良かったなと心に残ってる
>>650 アラフォーの終了感すごいな(´・ω・`)ワイ39やけど転職はとどまるべきか…
正社員もリスクあるよね。
過労死するくらいこき使われて、無理難題を上から押し付けられて
ストレスが凄いw
そういう意味では、正社員じゃない方が良いと思うこともあるね。
中途半端な大学行くぐらいなら バブルが弾ける前に高卒で就職して家を出た人の方が潰しがきいてるのかもな 親からは遊びたかったら自分で働けって言われた
【クローズアップ現代】アラフォー・クライシス、40代がヤバい [858082374]
http://2chb.net/r/poverty/1513256624/ >>486 遅レスだが、おめでとう。
君の名は、は氷河期世代にも効果があったんだね。
>>639 大学の学費ぐらいテメーで稼げボケ甘えてんじゃねえよ
「させてもらえなかった」ってなんだよ行きたきゃ行けよ
バイトしまくりゃ学校行きながらでも年間200万は貯まるはず
家庭のせいにするな
>>654 愛と憎悪の成れの果てだw
戦争起こって徴兵制なったら喜んで命差し出すわ
九州生まれのアラフォーだけど地元の大学やめて地元の小さい会社に就職し
転職を繰り返して今は東京で正社員として仕事してる
あのとき大学やめなかったら就職できなかったんだろうな
>>350 女性を差別する気はさらさらないが、
本当そっちの方が本当しっくりくると思う
>>645 自分の場合は東南アジアを巡って
日本の価値観なんて日本の一部だけのものと気付き
いざとなりゃ日本から出ていきゃいいかと開き直れた
早く自殺したい
金持ってる人と結婚できなかったら死ぬしかない
独身40代実家女性は今キンキキッズNHK観てるよー
契約社員だけど最も割に合わない中途半端なポジション
薄給奴隷
>>659 その年なら、死んでるから参加できないのもいるわけで>島耕作
なんだ、なんだ
盛り上がってるな
身につまされてるの?
>>663 あの頃は高卒民間は落ちこぼれ扱いだった
でも、そいつらが上場企業でお偉いさんになって、テレビに出てるのも何度か見た
ググってもすぐ名前が出る
こう言うスレは口だけ奴が湧くね~( ´ー`)y-~~
>>661 それなあ・・・必至に正社員で手取り20万とか死にたくなるだろ
>>670 すごい行動力だな。
俺はMXアニメが見れない海外に行けないチキンだから
小笠原村父島が唯一の海外旅行だよ。
>>666 こういうこと言う奴に限って親の金で進学したりしてるよな
>>659 島耕作って時々成功者の孤独とプレッシャーの回があるな
肩書抜いて付き合ってくれる人何人いるんだ?っていう
運がいいだけで自分が努力してる気になってる無能男と
運がいいだけなのに他人に努力が足りないと説教する無能男は全部地獄に落ちろ
>>652 ああそうかも、最初は自分も地方で、今は神奈川なの
地方じゃもう生活できないから、と最後の力振り絞って家族が神奈川で暮らしたからそこに寄生出来た
これもクロ現で何度も問題になってたけど、地方の就職難とか、そのための都会への流出
神奈川の横浜、凄くいい人で、学校の先生みたい
励ましてもらって、今日の宿題だよ!って感じで履歴書作るのいちいち叱咤してもらうところからやった
正直大学時代もあんなちゃんとした履歴書作れなかったし自己分析できてなかった
親身になってくれるハロワってのもきっと地方地方で空気としてあるんだろうね
職員室みたいにさ、どんよりしてるところはずっとどんより
でもそれって雇用やその地域の景気にも左右されてると思う
>>666 具体的に大学通って家でも勉強しながらどうやってそれだけ稼ぐのか、
そして家賃や交通費や光熱費や教科書代や学費や被服費や食費などすべてそれで賄えるのかお答えください
家が田舎なので敷金礼金引っ越し代や数ヶ月分の家賃などの初期費用も必要なんですけど
>>660 起業する自信と環境があれば転職はオーケーだと思う。
起業じゃなくても。
>>662 アラフォーで体動くなら、介護を中心にかなり正社員の口はある。一念発起すれば下を見る余裕くらいは手にできるよ。
>>666 その一方で金持ちの子息は学費数千万の私立の医学部に通わせるのであった
>>666 こいつかどうか知らんが、こういう話題になると大学に行かせてもらえなかった毒親ガーって奴が良く湧く
何言っても卑屈で考え方変わらないしムカつくだけだから放置が正解
>>654 俺はこの20年、コミケでいっぱい可愛い同人誌を買ったから
「与えられた」気持ちしか無い。
アニメはどんどん良くなってるし。
感謝の気持ちでいっぱいだよ。
>>678 妻子持ちだと、それでも辞められない。。
たとえ、正社員でもね。
結局、奴隷として過労死するまでこき使われる。。
妻子を守るためにね。。
しかし、電通の女性一人自殺したてだけで
残業するなとか、働き方改革とか、
社会が動くのに、氷河期は何万人死んでも
救われんな。
命は平等じゃないの?
>>629 普通は社員の方が高くない?
どんな職種してる?
>>680 ミャンマー反政府ゲリラの村の少年兵とか
勝手に店の軒先で寝てる少数民族の子供とか見たら
少しは人生観変わったかもね
無難なこと言う専門家しか呼ばなかったが
女性に関しちゃ同世代に「専業主婦」と言う就職先がほぼ消えてたってのが大きかろう
自分達の世代で忽然と消えた就職先だったし
あの女専門家はフェミ入ってるから言わなかったんだろう
ま、わかってたはずなのに対策が20年遅れたら手遅れだわな
40歳にもなってそれなりにプライドだってあるはずなのに、20歳の新人がやる社員研修みてーなのやらされてペコペコしてさ、あんなのやらされたら死にたくなるわ
途中に出てきた厚労省参事官も白々しくて目が泳いでたわw
「ここにきて浮き彫りになってきた問題と認識」みてーなこと言ってたぞww
日本の官僚は20年先の想定も出来ない能無し揃いか?w
棄民って言葉が正しいだろ
この国は時折妙に冷たいよ
まるで氷河期底辺が日本中から村八分にされてるかのよう
自営業は自己管理ができないとダラける。
仕事はあるがゲームばかりやってる
>>666 奴隷が奴隷をムチうつのってなんでだろうね
>>688 親に金があったら薬剤師になりたかったな
NHK的には社会の最下層が高齢無職の独身女だと言いたかったわけね
それに便乗して貧困を訴える女は恥を知るがいいわ
第2次ベビーブームだって苦労はある。
1クラスに50数人いて、外の学年より1クラス多くて(学校全体から見たら厄介な学年)就職したらしたで同期が大量にいる。
ゴマスリではなく、キチンと人間関係築いたから最速で進級出来たけど。
じゃ、そろそろ風呂入って寝る。
バイバイ。
>>674 多分そういうのも含んでたと思う、死んじゃった系の話はその前後にあったかなあ
最近はもう自分も死ぬ側になりつつ(といってもまだまだ死なないけどw)ある島耕作だけど
社長の前後は結構あったね
>>682 沢山あるね、あと思い出したように昔出てたぽっと出のキャラを描き直すエピも最近多いw
昔の上司で嫌なやつだったやつを再登場させて首切られて家族にも逃げられ自殺みたいな終わりさせてたり…
ホモで死んだ同僚かなんかの家族を出してみたり
ようわからん娘だかをセスナ突っ込んで殺してみたり
>>682 本田宗一郎も、プライベートで付き合える友達が
同郷の社長1人だけだった。
藤澤武夫の方が、友達が多かったんじゃないかな。
趣味が広いから。
>>697 洗脳され切った奴隷が、洗脳から解けた奴隷を引き戻そうとしているように感じる
>>694 赤ちゃんを遊ばせながら
ホテルのベッドメイキングをする若ママを見て
人生観が変わりましたよ!!
小笠原父島は若者、特に子持ちママの働き天国。
正社員でもごく一部を除いて地獄w
非正規でも地獄w
この世は、地獄だらけ。。
>>685 自分の実体験だけど
時給高めの飲食店バイトで月18万
育英会と大学独自の奨学金で月10万
これできっちり自力で4年で卒業。
別にそれほどの苦労だとは思っていない
>>695 そうだよ
何もかも差別的
這い上がる階段が少なすぎて絶望しかないわ
年々ミニマムな生活になってきてて
気づいたことは
あー俺はきれいに死ねる準備をしてんだろなって理解したわ
自分の痕跡を消すことことばかり考えてるわ
>>692 元々割と綺麗で真面目だった女性が自殺してたらその人の昔の写真とか用意して訴えたら動くかも
>>695 移民先が荒れ地やジャングルだったの知ってて知らないふりしてた
南米の移民という名の棄民政策もね
>>639 まあそういうなよ
自分も家族が自殺してそれもあってニートになって心完全に疲れちゃったし
家族が死んだ後更に景気悪くなってリーマンショックあって、ああ後一年頑張ってもリーマンショックで死んだだろうし
1年苦しんで苦しんでさらにこれだと辛いから去年自殺しておいて少し良かったかなあなんて思うほどに辛かったけどね
そうはいわず景気が回復した社会がトータルリカバリーでなんとかなるさと楽観的に生きようよ
そうしてほんとに死にたくなる60代から考えずに死のうぜ
>>676先を見る目があったってことだな 従兄弟は3流大学を浪人 留年しながら卒業→プライドを満たすような就職先は無く 自衛隊に入ったけど根性がなくてすぐに退職→引きこもりコースでもうじき50 バカにしてた高卒は幸せを謳歌 実直にやってた者が勝つ
>>707 それなあ・・地方公務員でも40手前で残業なけりゃ手取り20万前半だからな
ボーナスは50万あるけど
>>670 関係ないけど東南アジアの食べ物が合わないのが辛い
もうほんと無理
辛いのもダメだし、あの変なアジアン風味がマジで無理
いざとなれば東南アジア行けばいいや~と思えなくて辛い
>>709 アスファルト8とか面白いなw
半面、冷静に考えて、「俺ら、ゲーム主催者から見たら、イケスの中でレースさせられて
奪い合ってる様をほくそ笑んでるだろうな」と思うことはあるが
>>717 小笠原が好きな理由の1つが
食べ物が東京と全く変わらないってこと。
水道水も美味しいし。
さすが東京都内だと思ったよ。
>>703 フィクションだけど釣りバカ日誌の場合
浜ちゃんに出会えなかったら
鈴木社長という立場でしか付き合ってくれる人いなかっただろうな
>>685 大学の選択を実家に可及的に近い国立、公立にして例え実家通学が無理でも出来るだけ実家と共有できる生活材を多くして節約しながらバイトはしまくる。
各種援助、控除は可及的に利用する。
重要なのは卒後の進路で一年の時から先輩とかと出来るだけ知り合ってオービー観察したりコネ作りしたりする。
一番良いのは地元の地方公務員。
地元国立大卒の派閥とかまで用意してくれている場合も多い。
>>708 18ってフルタイムで働いてない?
うちの地元時給680円とかだったんだけど
そんなに働いていつ勉強してたの?
理系なら絶対無理だよね
>>695 これ
専業主婦子育てプラン目指してる女の人にいきなりキャリア転職なんて無理ゲー
>>666 ゴミが他人様に説教して偉くなったつもりか
気分はどうよ
死ぬ前に必ずこの国に復讐してやる
上級国民どもに ナメやがって
>>361 えーそんなの絶対大したもんじゃないよw
アラサーだってちょうど使える時代にネット普及してるもん
新卒時向こうから挨拶してくれた大卒2年目が、こちらから挨拶しても聞こえないふりして仲間と一緒に社員証ぶら下げてランチに行く様を見ると、こいつらに敬語話す自分てほんと存在価値ないよなって思う
>>706 東南アジアで職場に子供連れてきているを見て
日本人は綺麗事言うけど子供嫌いなんだろうなと思った
お客様よりまず、この子食わすために働いてるんだから
目の届くところに子供置いておくのが基本だろ?という考え方
>>729 そういう会社はどんどん転職していこう!大丈夫だよ今は転職出来る会社いっぱいあるよ!
そういう会社はダメだよ、自分がすり減っていくよ
>>722 実家から通える国立大学なんてないわ
そもそも実家は田舎過ぎてもう嫌だ
田舎は仕事ないし給料安いしコンビニくらいしかバイトするところないし
まともな歯医者もないし
あんなゴミみたいな田舎で就職なんて吐き気がする
田舎に生まれたら人生終了だね
>>711 生きた証を残すために奮闘するのではなく
生きてた痕跡を何も残さないことに憧れるようになってくるか
どんな時代も20台~60代までやり直しがきく(30代まで楽勝、40ややつらい)
腹くくる覚悟でいけば、なんとかなるとは思う。あと危機感
歴史見ても生涯学習貫いて高齢から日本地図作った偉人もいるほど。
まあ偉そうに言える筋ではないけど
>>562 自分が就職の時全然だったのにその次の年とかに景気回復!選ぶ時代!とかいってると本当に苦しくなるよね
悲しくて悲しくてたまらなかったわ、ほんとああいうの悲しいから辞めてほしいよね…
自分の直後でも辛かったけどここ数年のも結構心にチクチク来るよ
>>650 そりゃ自動のはそうだよそれは新卒年齢でも変わらないよ無視しとけよ
>>723 文系だから卒業は楽だったな
まあ田舎なら国立入ればバイト月12万+奨学金+学生寮
で理系でも十分可能でしょ
>>717 中華料理は偉大だ
東南アジアには華僑がいて中華もあるし
日本食もだいぶ普及しだしている
日本人なんて来ないような地方都市で
日本食レストランでカツ丼食べたし
>>732 ひどいとは思うが そんなに簡単に転職は勧められないよ 路頭に迷ったらどうするんだよ
まあ、何歳になっても体さえ健康なら仕事はあるよ
生活費を下げればいいだけだ
2003年に大学卒業して超氷河期の中、幹部候補で東証1部上場企業に新卒で就職したけど朝6時に起きて帰宅するのが夜中12時とかでひどかった。
就職人数を企業が絞りすぎて同期が少ない。
学生時代は受験戦争で同世代は敵だったし大学生の時は学費稼ぐためバイトと大学の単位取るので忙しかったので遊ぶ暇がなかった。
今振り返るとあの時企業は内部留保で金が余っていて沢山採用できた。
なぜ、採用しなかったのか?それは私利私欲の竹中平蔵のせい。
>>733 全国的に若者は地方で就職できなくて全国的に本当に神奈川と東京、ぎり大阪にどんどんいってる
みんなそうなんだよ
何年か前、タクシーの運ちゃん脅かして
運転代われ と言った輩がいたなw
>>734 憧れとかないわ
ただはっきりと幸せはもう手に入らないと理解しているから無様な死に様だけは晒さないようにってところかな
飯もまずい、避けもまずい、生きる意味が見つからない、お金もない
孤独と負け戦しか歩けなかったからな
転職は上場企業無理なんで、成長分野や公共事業的仕事の下請けみたいな中小及び零細企業に勤めれば
しばらくは経験と年収アップすると思う。
所詮中小、零細なんで急成長後、何年後か傾くのが定跡だが、その間積み上げた経験と人脈駆使して
独立すれば、おk
>>740 え…いや……働いてるんなら働いたまま転職活動をすればいいだけなんだが…
働きながらハロワに通ってる人も沢山いるよ(´・ω・`)
>>735 40でやり直しは辛いが あと20年 あるいは30年働くために今のうちに色々もがいておくわ 健康だったら何とかなる
>>739 東南アジアでも、インドネシアは
イスラムが過激化して
中国系住民が迫害されているんだよ。
知事が反イスラムで逮捕されたり、仏教寺院が破壊されたり。
将来の東南アジアはきな臭くなるよ。俺には手が出せない。
まあ、世間でエリートって言われる人は凄い競争社会でストレス酷いし
地位の奪い合いで、ストレスも凄いからいつまで金を稼げるか不安。
貧乏人は、もちろん安定してないし日々の生活で精いっぱいw
結局、ある程度の安定がないと消費もしないし、結婚したり子供なんか
作れないw
>>731 うちの親とか逆だよ
自分が夫に食わせてもらうために子供産んでるだけ
子供はいることが大事で、まともに育てたり金かけるのは自分の遊ぶ金と遊ぶ時間がなくなるからしたくないという考え方
>>733 俺もコンビニすらないド田舎出身だけどなw
田舎が嫌で都会の大学に進学したようなもんだ
嫌ならさっさとそんな場所から逃げろ
てか、金使いすぎじゃね みんな
結婚してるならともかく、月手取り10万でも生きていけると思うんだが
>>752 親がまともでよかったね
親が妨害してくるんだよ
大学行くやつは甘えとか高卒で働くのが正義とか言ってくる
とにかくハロワに行ってわかったことは
・就活失敗したらもうだめ、職歴なしはもうだめ、ブランク有りはもうだめ、みたいな自己否定を全部なくせ!!!それは間違いだ!
ということを何度も何度も丸まったチラシを伸ばしてキレイにするみたいに励まされた
求人見ても正社員の仕事は沢山ある
人手不足で急募してるところも多い
今働いてる人はその時点で自分なんかよりよっぽどいい経歴、どんどん転職すればいいとハロワの人も言ってた
今なんて正社員多くて売り手市場なんだからどんどん転職しちゃえばいいんだよ~って言ってたわ
まあもちろん今はまだ東京神奈川だけの空気だと思う
自分も地方だったから、首都圏が回復しても地方まで恩恵行くのには何年もかかることは充分わかってる
そしてここ数年まで首都圏でも厳しかったのも事実
>>748 同意、健康の重要性と有難みと可能性を忘れがちだとは思う。健康状態良好だと
灯台下暗し的な感じで気付かずに、金や将来の心配など、余計な事ばかり考えてロクなことがないから
健康はやはり最高
派遣も40だと仕事無くなるからな
契約社員も年齢にひっかかる
アルバイトのダブルワークしかないよな
>>753 今は賃貸なら住居、次に通信費に金が掛かるみたい
情報が多すぎて生活の理想が高くなってるのかも
誰の言葉が知らんけど
人間には2つの「とうそう」がある 「闘争」と「逃走」だ
勝てそうにない相手なら勝てそうになる場所や時が来るまで本気で逃げろと
勝てる時が来たら本気で闘えと
>>524 女は~じゃないでしょ…なんでそこでそういう思考になっちゃうかな(´・ω・`)
女が許さないとかの話じゃなくて、現実問題家庭をもつときの社会のシステムとしてそれじゃ詰むってだけじゃん
女が正社員ばんばん金たんまり貰える一方なら非正規でもなるよ、そういう保証があればね
>>722 氷河期世代は国立理系卒で看護士や介護士に就職した人もいたからな
まったくきびしい世代だ
>>760 「ヒットアンドアウエイ」は
会社勤めの常識です。
>>684 詳しく書いてくれてありがとうございます!!
そこのハロワの人、凄くいい人がいらっしゃるみたいですね
そういう人がいてくれると希望が持てるよね
救われた人がたくさんいると思う
いいよいいよ。俺の未来は本当に絶望しかないけど
同じ世代で同じ苦しみを感じてる人が多いんなら少しは気が楽だ
これが国の負担になって国民全体が苦しむんならザマミロだわ。みんな滅びろバーカバーカ
>>755 あのさあ、あなたは自己否定とか自己肯定感がないとは別のものが心に巣食ってるよ
自分は自己肯定がとても弱かったけどそういう思考ではなかったし
微妙に似て非なるその攻撃性はなくさないとダメだよ
べつものだよ
将来の夢は起業()だったけどまともな正社員の実績もなくうんこみたいな人生歩んでるぜ
>>622 政府批判しても始まらない
元は経済界や民間企業が撒いた種だから
もちろんセーフティーネットに穴開けたのは政府だけど
ソイツらの本音を知りたいわ
そしたら作戦が練れる 合法的な方法を
今は景気がいいとかみんな言ってるが
オリンピック後に再び地獄を見ることになると思うわ
地方の実家に戻ってハロワに行ったら
仕事より嫁入り先を探しなさいと説教された懐かしい思い出w
お前ら自殺するならヤクザの派遣企業パソナの会長竹中平蔵を始末してから自殺しろよ。
お前らが自殺する原因は自己責任じゃない。
派遣や非正規やニートや無職に引きずり落とした竹中平蔵、小泉純一郎、麻生太郎が原因。
奴らはお前らが得るはずだったものをすべて奪い取ってる。
>>755 環境が可哀想だな。
女なら何とか都会の大学に潜り込んで夜のバイトして生活しても良いんじゃないか?
危険も多いやり方だが何もせずに中年になって絶望するよりマシ。
ただし大学は可及的に良い大学に行くように。
最初の入学金とか敷金礼金とかは何としてでも用意しよう。
あと入学したらすぐ学生課行って親が急に経済悪化したとか言って相談しまくる。
何かとても困ったらやはり学生課に行く。
>>767 私も昔はそうでもなかった、何故なら自殺を本気で考えるくらい自分が悪いんだと思い込んでいたし
自分が死んだ方が社会のためになるんだと思っていて親も私なんか死んだ方がいいんだと思っていたけど
今は色々他のことを知って、本当に私1人が悪いのだろうか?
この国のシステムおかしくないか?と疑問を持って
それをネットでつぶやくと、自己責任!自業自得!甘え!と攻撃してくる人が必ずいるので
攻撃性が芽生えた
それだけのことだよ
>>764 あとハロワに行っても意味がないとか転職なんてもう無理とかそういう自己否定を植え付けるものがネットに溢れてて
2chもツイッターも
現実確かに数年前はそうだったかもしれないけど、それを鵜呑みにするとどんどん毒される
東京都神奈川は地方で詰んだ人がどんどん出てるしその支援プログラムもあるし
とにかく行くことが大事だと思った
もちろん相性もあるだろうし、景気や地方と都心の違いもある
今すぐ住み込める働き先もあるし、そこまで現況に満足してないなら
今あるお金で飛び出すのが一番いいよ、絶対後悔しないよ
派遣会社って今後も存続するのかな
いろいろ使いにくいし、働き方改革を踏まえると正社員増やす流れになる気がするが
電車通勤だけど1週間になんどかは人身事故の影響を受ける。若い頃はほんと他人事だったのに、今はほんと、切なくなる
>>775 お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな ってことですな
働く気がないのと働く場所がないのには深くて大きな溝があるね
このスレ見るとわかるわ
>>771 しかも未だにそれが真実かも知れない恐ろしさw
とにかく問題を取り上げようとされた番組には敬意を表したい。
国がやってた似たような政策って散々取り巻きの人売り屋に利益誘導するだけで
実績は確か金利並みだったような記憶が。。
どういうからくりなんだろうか。。とふとね。
あと年金暮らしの病気や要介護者の親を抱えている氷河期世代の事情というは
妄想した段階に入ってきてますね、実際周りでもそうだから。
世帯分離がどうのとか言ってましたね。世帯単位で物事区切るのが限界に来てるなら
同居していても個人単位にすべきかもしれませんね。
俺なんて大学中退の九州の田舎生まれですら東京で正社員として働いてる40歳なのに
大卒のくせに非正規とかクズすぎる
すげー贅沢な考え方なのはわかってるけど、私は子供の頃からものすごく働きたかった、何故なら仕事をすることでスキルアップして自己実現()できて将来起業なんかしちゃったりしてなんて妄想してたから
でもそういう感じじゃなくて底辺奴隷として使われるだけなら正直働きたくないと思っちゃうし、そういう意味で働きたくない人を完全には否定できない
そこまでして生きる意味ってなんだろう?って思っちゃう
>>787 運だよ。
いま、転職できるか?
できるなら大したもんだけど。
>>775 自分も同じ環境でそうなってないから、それだけ、じゃないんだよー
いいたことはとってもわかるんだけど、自分も処女で誰ともお付き合いしてないで職歴もないけど
子持ちや結婚できてる人を妬んだりする心だけは沸かないしそういう人間にだけはならないと強く決めてるよ
絶対そうなっちゃダメだよ
世代間格差なんて運でしか無いのに何で叩けるのかねえ
>>773 だから今凄い勢いで転職決めないとダメなんだよね
いつ変わるかわからないけど今はとにかくほんとに景気が良い、まじで
だから転職考えてる人は今絶対動いたほうがいい
地方にいるならなおのこと最後の力で都心に集まったほうがいい、っていう状況
>>779 事業転換や人員リストラが必要なときどうする?
こないだ会社社員登用の話があったんだけど
限定正社員
時給から月給に(給与ほぼかわらず)
ボーナスなし
有期雇用から無期雇用に(ただし勤め先がなくなればクビに)
退職金なし
責任だけ重くなる
こんな内容だった
正社員でやとうつもりはさらさらないんだなって理解したわ
>>791 そのほうが楽だから
自分より弱い者を叩けりゃ気他の問題なんてどうでもいい
>>789 転職なんてしたいと思わないしw
企業側から採用させてくださいって言ってきたら考えてやってもいいかな
仕事だか金儲けだが知らんが、自分でコネつくりゃいいじゃない
じゃっぷには懲りてるからガイジンと積極的につるんでるわ
喫茶店や飲み屋で仲良くなった奴が実は大物ってこともよくある
>>781 だってここ数年ほんとに東京一挙集中大阪ですら流出してるって何年か前のクロ現でも特集してなかった?
つまりそういうことなんだよな(´・ω・`)
だから、景気がいいのはごく一部なのはよくわかってるよ、だからこそ今そこにいけばあるなら
そこにあるよ!って言うのも大事なレスキューだと思う
>>795 何にも考えないで叩ければ何でもいいんだろうな
>>786 まあ就職氷河期の問題はラジオでもかなり特集してたしやっとかってところだけどね
大体とにもかくにも就職氷河期の問題を後回ししすぎたよね
いつか勝手になんとかなるだろう、いつか本人たちがなんとかなるだろうとか思ってるうちに
大量になんともならないままになっちゃってて
本人のせいといいつづけて、国がたちゆかなくなってる
非正規だろうと何だろうと曲がりなりにも働いてきたんなら 好景気のうちに正社員を目指すとかできないもんかね やっと来たチャンスじゃん
>>796 自分の運が良かったの自覚してるくせに
他人をクズとかよく言えるなあ
>>415 贅沢じゃないけど普通。でも普通が贅沢に感じるようになっちゃったから狂ってる
昨今は、世間で超勝ち組と言われてる銀行員でも大リストラw
正社員でもそんなもんだよ。
結局、実力がどうたらいっても時代の流れや運に左右されるわけで。。
しかも、競争相手は人間だけでなく技術革新もあるわけで。
いつの時代も技術革新はあるけど、昨今の技術革新は仕事そのものが消える。
更には、海外や移民との競争や戦争リスクもある。。
ホント厳しいよね。。
生きづらいよ。
>>790 私はお付き合いは複数あるけど、うーん、私は別に子持ちや既婚を妬んではいないけど(結婚してるから素晴らしいとは一律には思わない派)
妬む気持ちが必ずしも悪とは今は思わないかなあ
もし既婚子持ちの人にバカにされることがあったらそのときは怒っていいと思うよ
なければ問題ないし
>>796 いや、同待遇で正社員採用を他で探すのが難しいなら単にその会社に入ったのが運が良かっただけと言うこと。
いま労働市場で価値がないなら引きこもりたちと実質は同じ。
うちのニートの兄貴がそうだ
自分は間違っていない の主張ばかり
そりゃー、何でも運のせいにしていたら成功しないだろ。運の要素がある問題だったら、どうやって運を高めるか考えるべき。
「運が、運が」と言っているような奴はビジネスでは成功しない。
>>801 そのスキルが育ってないって話だよ
ちゃんと見てたか?
>>808 運が運がって言ってるやつが努力してないって認識がそもそも偏見だから
>>804 バブル最盛期の頃に地方公務員になる奴は
民間にどこも引っかからないような無能が行くところだった
勝ち負けなんてその時の時勢でいくらでも変化するよ
>>808 その「運」は実は何処に転がってるかわからなくて
家に引き篭もっていると出くわさないんだよねw
>>808 幸運なんて、自分から行動しない奴には絶対巡ってこないもんな
失敗上等でいかないと
ナンパと一緒
>>802 ただの卑怯もの
正規かどうかも話し半分で流した方がいいよ
>>804 銀行員もリストラ対象になるのは単純作業のつかえない人間だけ。付加価値のあるやつはしっかり生き延びている。
それよりなにより銀行員って勝ち組か?
>>809 スキルなんてのも幻想だったりするよね
案外そんな関係ない
今ある40代前後を家庭もてる社会制度にすりゃいいだけ
>>791 それに、その当時の雰囲気はそのときの人でなければわからないと思う。
だから、今の人には大変さは伝わらずに余計に能力や努力の問題に帰着させてしまう傾向に向かう。
最近就活した若いのから直接「何故真面目にやらなかったのか」と聴いた時は変な汗をかいたが、
あれは「語り部」的に話してわかる問題でもないだろうと思う。
>>810 言わせておけよw
一生勝ち続けるのがどれほど難しいかわかってないみたいだからw
そこそこ勝つだけでも、今の世の中相当難しいから問題になるわけで。。
システムの問題なのに何故か個人の問題にすり替えるんだよなあ
>>350 >>669 正確に言うと男が働くだけで家庭を養える給料がちゃんとありゃいいだけなんだよ
その給料がないもしくは不安だから女も働くし給料がないから結婚や子供がもてない、それが一番でかい
そしてそれは国の失策だ
運といえば手相を見てもらったことがある
とんでもなく幸運な手相らしいけど、今の現状を見て、本当に味わえるのかなって。
自死しかけの表情でいったから察してくれたのかな...
>>804 厳しいというか、結局は肯定感だよね
仕事だってきつくてもいい上司なら乗り切れても、ミスばかりネチネチいってくるなら辞めたくなるし
高橋まつりさんのように死んでしまう
死を選ぶのは過労だけじゃなくやはり人間関係だよ
氷河期がいつまでもお寒いのは社会がまさしく冷たかったし、それが骨身にしみてて大変なんだよ
>>813 宝くじだって買わなければ当たらないしな
何事も運のせいにする人は最初から無理だと決めつけて
最初からクジすら買ってないような人多いのも事実だよな
そもそも仕事のほとんどは小学校卒業で十分できる仕事ばかりだ。
戦後はそれで高度経済成長してきた。
経験なんて関係ない。
スキルが、とか笑わせるなよ。
学生時代の成績表を見せてみろよ。仕事でスキルと言えるようなことやってないだろ。
未経験で十分やっていけるのに企業や政府がグルになって正社員で大量採用しないのが原因。
>>813 ナンパとか世代が知れるなw
バブル期の過剰雇用がいまの日本企業最大の解決すべき案件なんだよな。
その層の不採算人件費の経費におけるイビツさは異常だと数字を見れば誰でもわかる。
ただ日本は正社員制度がキツくて解雇ができないから経営者も打つ手がない。
>>815 銀行って、将来はほぼ無人化するって就活の時に銀行の人事が
言ってた通りになりそうだけどねw
経営企画とかIPO担当とかじゃないと残れないよ、今の銀行って。
ちょっと融資業務で優秀くらいじゃね。
それでも結構優秀なんだけどね、世間の凡人と比較したらさ。
>>827 ほんそれ
スキルなんて幻想
そんなもん実は数週間でだいたいつく
そんな何十年も必要な技術なんてないし
世の中運が9割やで
努力して叶うならそれも運がよかっただけ
努力しても大して改善しなくて消耗して鬱になって燃え尽きる人がどれだけいることか
だったら極論努力しないでゆるゆる生きてた方が鬱にはならなかったわな
>>808 運がどうこうってのは起業家の理屈、俺も同じだからわかる
そこじゃねーんだよ
大事なのは、就職して俺らの駒として働いてくれて
結婚して子供を持って家買って定年してみたいな
安定を願ってる連中の人生まで運次第になってることな
ベーシックインカムで1975~1982生まれ限定で13万支給しろ
それでも取り返せないけどな
>>827 極一部の理系の仕事とか特定の専門職ぐらいだろうね、スキルがいるのは
他はスキルなんていらない
なのにそういう仕事以外の人まで学歴差別して新卒縛りって日本は狂ってる
大学や塾に金を納めさせるために無駄な時間と金使ってるだけ
>>830 そんなこと言い出したらオッサンが偉そうにする根拠が何もなくなるだろ?
加齢して疲弊してどんどんブサイクでドン臭くなってゆくだけじゃ悲しいじゃないか。
相棒の正月特番、
氷河期世代のテロをテーマに作ってくれないか
毎年期待しているが、
一向に実現しない。
>>826 極論&偏見まみれだね
世代間格差の話題なんだけど
>>827 小学校の知識で通用する仕事ってどんな底辺職だ?そんなマインドだから底辺なのでは?
>>833 いや83年までだろ!84年から突然好景気になったんだぞ
>>835 その幻想のためにいま大変なことになってる
>>835 真実に気付いてしまったか
年功序列とかスキル()とかすべてそういうコンプレックスを隠すためのものでしかない
どんだけ運(と社会的に言われてるもの)が悪くても、真面目にコツコツやればなんとかなるって
やっぱりそんな神話は必要なんだよ。
>>826 宝くじとかほとんど当たらねーじゃねーか
雷にあたるより低いんだぞ…
もう本当バカって嫌い無理
>>841 職場でちょっとガイジンと話しただけで、スゲーになるくらいだからな
上司や役員なんかオドオドしてるわ
バブル景気は確かにあったけど
ここで嘆いてる人はその前の不況を知らないんだね
>>839 そらすまんかったわ
失われた20年だから20年間の限定ベーシックインカムやれよと思う
消費も結婚も多少は生まれるだろ
>>834 う~ん。学歴差別はどこの先進国でも一緒だけどね。むしろ日本は緩い方
純粋にテストの点数が1点でも高い方が勝つ受験競争は人生で最も公平な競争
>>847 論破できるけどお前みたいなバカに一から説明するのも面倒臭いわ
呆れた…
>>836 それに似たのなかったか?
試食で空腹を満たして「今度は買ってくださいね!」かなんかの言葉を受け自死したようなそんかんじの
>>838 俺は大卒だし東証1部上場企業に就職してるからお前みたいな低学歴のゴミとは違う。
小学校卒業で十分仕事できるんだよ。大卒の俺の指示どおり教えた通りすればいいだけだ。
>>847 私アラサーだけど私の時代は学費が高くて親が金出せないと進学できなかったよ
周りはみんな塾や予備校や家庭教師や私立中高一貫校などでドーピングしてるから
そういうのをさせてもらえなくて進学費用も払ってもらえなければオワコン
>>843 宝くじを買えって言ってる訳じゃねえよ馬鹿w
氷河期の何が可哀想ってキャリアが積めず家庭も持てずに死ぬしかない未来しかないってことだ
そりゃ復活する道も希望もないんだから卑屈にもなるわな
>>847 むしろ日本の場合はいわゆる名門大学を出ても、ほかの先進国よりも収入が増えないから学歴のコスパは悪いというしね。
修士、博士と学歴が上がる度に就職が厳しくなるなんで、明らかに逆学歴差別社会だと思うけれど。
>>854 お前は高卒の求人一回見てみるといいよ
死にたくなるから
>>851 どこの県にも地元国立あるし、無利子奨学金だってある
学費云々の話は正直知識不足と言いようがない
>>851 回りはみんなドービングとか自力派に突っ込まれまくる予感w
>>854 フーンじゃあ高卒で就職すればあ?
お前の子供も高卒で社会に出したらあ?
絶対大学行かせるくせに
こんな番組をしても何も変わらないw
そう日本の未来は何も変わらないと言う意味でな
運=先を見通す力って考えるとわかりやすい。
要は、未来を予想して生きる。
これは、非常に難しい。
一回方向が違うとそうは簡単に軌道修正はできないわけだし。
年齢、自分の能力適性、家族の有無、金etc
どれが欠けても、相当なハンデになる。
自分も含めた凡人は、そんなこと出来んよw
>>851 親のDNA自体がドーピングみたいなもん
ダメなやつはダメ
環境の変化についてこれない奴もダメ
>>855 高卒は教育費に金かかっていないから諦めもつくが、大学院なんて莫大に教育費かけて無職じゃ目もあてられないだろ。
>>856 もうちょっと物事を俯瞰したり想像力を養ったほうがいいぞ
視野狭窄が酷い
しかしまあ酷い時代だったわ
学生から中年になるまで糞みたいな人生を歩かされるとは俺らの世代は誰も想像できんかったやろ
>>854 欧米の名門大学なんて家柄だけで入れたり
人種で合格点違ったりいろいろと胡散臭いからねえw
お隣の中や韓なんて名門大学入らないと文字通り人生詰む
>>856 その知識云々も得られるかどうかは運
親や学校に恵まれていれば情報入るだろうが、昔はネットもまともに使えなかったから無理
どこの県にもあるっていうけど、そこまで実家から通えない距離の人のことを何故無視する?
そしてそこの国立大学が何故かレベル高いところしかない変な田舎もあるんだぞ
あと無利子奨学金なんて親の年収によるから親が不幸にも年収がある程度あれば無理
親が無利子奨学金の範囲じゃない年収あっても毒親で貯金してなくて金がないって普通にあるからな
人生、運が全てとは言いませんよw
努力は当然必要です。
だが、あの松下幸之助も人の採用では運がありそうな人が欲しいと言ってたそうなw
あれほどの人でもね。
>>862 教育費って子供本人が払うわけじゃなくて親の都合だろ
子供本人は絶対に納得行かない
つーか嫌なら大学院は行かなきゃいいだけだろ
>>860 俺は日本の30年後はフランスやブラジルみたいに多民族国家になると、2010年の段階で予想してたわ
アベノミクスとオリンピックで大幅に前倒しされそうだな
まあ時代は動かせない、タイムワープはできない タイムマシーンはない
でも、電車はある、高速バスはある
タイムマシーンと同様の価値がそこにある
タイムマシーンは億を積んでもいい価値があるだろう
高速バスや電車は一万ちょいで東京にいける
とにかく東京にだけは職がある
国や政治は東京しか見えないからだめなんだけどな
それほど東京と地方は差が酷い
だから現況に不満があるなら五年分のタイムマシーンに乗ると思って家出でいいから東京へいけ
世代間格差をいかに埋めるかという話なのに
何でわざわざこんなスレに個人の資質の問題を説教しに来るんだ?
>>869 フランスとブラジルの共通性がわからんw
わざとわかりにくく書いてるんじゃないかっていう社内マニュアルとかあるな
逐一その通りにやらないと先輩ブチ切れ
スキル幻想は日本の病根
>>871 ソレを逆に好機ととらえ東北大にナンとか潜り込むと人生確変。
>>869 むりむり
移民なんて絶対無理だしだめだよ
金持ちの労働雇用側がやたら移民を臨んでるがありゃ移民じゃなく奴隷を臨んでる
留学生搾取労働問題解決してからノタマエボケってかんじ
>>872 だって放送モデルが高齢無職毒女だったしw
>>865 それって米国のアイビー、オックスブリッジ系限定だろ。州立大は日本ほどではないけれど、ペーパーテスト重視だし、
フランスのグランゼコールなんて完全にペーパー&口頭試問できまるからな。
ただ、テストは公正でも日本みたいに塾が存在しないから、親が口コミで得た情報が合否に影響するから、
決しては上流階級の子弟ばかりが合格するらしいが。
>>873 フランスは搾取した宗主国側(で国家理念のもと植民地だった国は移民としても移りやすい的な)
ブラジルは(スペインに)搾取された側
>>779 使いにくいというのはよくわからんけど
ベーシックインカムが導入されれば、派遣は減っていく気がするな
ブラック的な仕事をする人が激減するからね
>>876 クソ田舎のクソ親家庭なのに潜り込めたらその時点で運がいい
運が良くても悪くてもそれなりの生活が送れるようにしようって話
>>787 新卒逃せば、中退でも卒業でも変わらないぞ
>>885 そなこというたらどうにもならへんやんけ
>>866 そんな極端な例を出されてもな
家庭の事情で大学行けなかった言う奴はほぼ嘘
抜群に成績良いけど高卒なんて人は極々まれ
いろいろ読んで思ったが
お前らの人柄が良過ぎて泣ける
そんなだから氷河期民なんだ
皆んなで報われよう
確かに沖縄に生まれて国立大学行くのと北海道に生まれて北海道大学行くのじゃ難易度違うよなあ
>>881 労働力補填と人口減少対策として導入される移民社会の先例としてはフランスはまだしもブラジルはおかしいw
単にブラジル人移民が日本に現実に多いための錯覚認識だろうけど。
四半世紀まえからこうなるのはわかってた問題
先送りのツケ
もう右肩上がり幻想は捨てろよ
それこそが戦後何とかとの訣別だろ
>>889 いや、田舎は多い
東京の高卒は本当にアホな可能性が高いかもしれんが
地方はマジで親に制限されることがある
特に女は差別される
男は進学させるけど女はさせないで田舎に残らせる親まじでいる
努力と実力があれば、何とでもなる人に聞きたいよw
例えば、ジンバブエに単身乗り込んで成功できるか?って。
極論なケースとは、思うが人生努力と実力じゃどうにもならんって
こともあるわけで。
その対応可能レベルは人それぞれだからね。
日本で今の時代に生まれたのも世界的にみれば幸運w
まあ、下みりゃきりないがw
ベーシックインカムと聞いて
今日ホムセンで見た、トランシーバー刺さったいいケツを思い出した
店員の黒いタイトなジーパンっていいよねー
ホムセンは若い素朴な子がレジやってるから、いい
こうして私の心はまた一つ潤ったのであった
>>871 でも正直旧帝早慶レベルに入らないと学歴の甘い汁なんて無いよ
>>900 とはいえ田舎の高卒と東北大学卒じゃ雲泥の差だろ
>>858 当たり前じゃん。今時、高卒は有り得ないでしょ。
>>902 だから学歴差別の話してるのもわからんのか
やっぱ学歴って意味ないな
>>887 新卒至上主義はずっと変わらないのかねー
学歴と人格は別だからね
こんなスレで大学云々の的外れな書き込みしちゃう時点でお察し
やっぱ今の日本はクソだな
政治も狂ってる
韓国はもっと酷いし
あー欧州に生まれたかったなあ…
>>892 北大以外の北海道の国公立大学
旭川医科大学 国立大学 / 小樽商科大学 国立大学 / 帯広畜産大学 国立大学 / 北見工業大学/ 国立大学
釧路公立大学 公立大学 / はこだて未来大学 公立大学 / 札幌医科大学 公立大学 / 札幌市立大学 公立大学
まだ他にもあるかも
>>886 そうなんだけど、一定数いるんだよ個人の資質だろ?って話をすり替えたい人がw
>>891 まあ、良い人は大抵出世しないからw
だから、深夜にこんなスレでカキコしてるわけでw
>>893 ブラジルは景気良くなるなんて言われたのにまやかしもいいところだったな
政府がクソだと五輪特需すらねえな
>>906 欧州は難民問題で就職難
学歴以上に階級社会
どこも厳しい
>>907 北海道の端っこの方に実家があったら無理じゃね?
札幌に生まれた都会っ子だけだろ
>>898 何の商機もないのにジンバブエになんて誰も飛び込まないだろ。より商機のあるマーケットにいくでしょ。
それでもって「ジンバブエで商売しないと殺される」というのならば、徹底的にマーケティングするでしょ。命がけで。もちろん、運で商売の影響を受けるが最大のリスクヘッジに向けた努力家はするよ。
>>898 ジンバブエは遠いが東京は日本人なら目指せる
東京(通えるところ)以外この国は死んでる
>>911 日本と違って欧州なら進学させてもらえるから、スキル()持って転職したり日本に来ることだってできる
日本はそもそも進学させないからどこにも行けない
>>906 いやいや欧州よりは日本で良かった、と飼いならされたかもしらないが絶対にそうだぞ
>>916 それこそ日本の地縁と日本語能力はあるんだからあとは英語身につけて英語圏と日本での仕事やりゃいいわけだ
>>478 確かに。
私は現業公務員でゴミ収集してるけど、数百人いる作業員は全員男性。
男女平等を推進していく立場の自治体でこれはまずいと常々思っていた。
女性の側から、採用差別を訴えれば必ず採用枠を確保できるよ。
アファーマティブアクションも浸透してきたし、公務員なら男女で賃金格差もない。
女性にも3K肉体労働の解放を!
新卒主義は正社員制度の堅牢な雇用とパック。
正社員制度の廃止と言う両刃の剣を振らないと新卒主義は消失しない。
戦前の日本は新卒主義は無かったが正社員制度もなく雇用は不安定だった。
>>903 だから、もっと学歴差別しろと言いたいわけだよ。
学歴高ければ恵まれた人生を送れて、ダメなら底辺で。その方がいいだろ、親父で。
>>920 女性は非力で現業に向いてないとか言い訳するんだよなあw
しんぷる→しん ぷ で変換→神父でも新婦でもなく親父なのがわからんw
>>914 マジレスありがとうw
要は、人ひとりじゃどうにもならんことがあるでしょ?
って言いたかっただけなんだけどね。ジンバブエの例えでね。
その対応可能レベルは、人それぞれ。
今の日本には、どうにもならん人が激増してるから問題なわけ。
>>922 学歴別の年収差が一番小さいのが日本だしな
だから、もっと学歴差別しろと言いたいわけだよ。
学歴高ければ恵まれた人生を送れて、ダメなら底辺で。その方がいいだろ、親父で。
↑
コピペになりそうだなこのテンプレ
なんでSMAPがあれだけ長く人気あったかっていうと(悪いけど)あの家事手伝いの女性みたいな層が支えたからだろう
与党も野党も社会の実態を直視せえよ
>>931 じゃあ高卒の仕事やれば?
絶対やらないくせに
>>928 介護はサービス業だよ。接客能力が必要だし、そもそも男性にも労働市場は開かれている。
公務員の3K肉体労働現業部門は、女性に開かれていないに等しい状況。
世間に訴えれば、必ず勝てる。司法も拒否できんよ。
なんか、「しんぷ」とタイプした時点で「親父」と変換される。_| ̄|○
>>912 それなりに北海道全土に散らばってると思うぞ。
実家通学余裕で可みたいな近さはどこの県でも一部だけ。
悲劇というのは
犬猫が、人に育てられると、自分が同属だと思い込んでしまうように
優秀な人間を見て育って、自分もそうだと思い込んで大人になってしまうこと
>>937 うちは家から駅まで徒歩1時間で、電車は1時間に一本で、駅から駅まで1時間で、駅から大学までもバスや徒歩などで1時間くらいかかる
雪も積もる
これを往復したら一日何時間失うか計算してみて
>>935 そもそもそういうおいしい仕事は男女の違いじゃなくて部落とかに優遇されてるんじゃなかったっけ?
いやー、書いた本人もびっくり。ATOKってすごいのか何なのか、、、
>>942 お、完全にうちの地元じゃん
自分は地元を恨んでないし会いしてたけど暮らして行けないので首都圏にいった
正直雪国は自殺率も高いし、持ち家土地持ちならともかくそうじゃないなら出るしか無いんだよ
今の日本は大抵の人はそこそこの仕事があって家族養ってるって大前提で
の仕組みが出来てるから、それが根底からひっくり変える事態が着実に進展
しているから、マズイわけでしょ。
このまま放置しておけば、国の仕組みが根底から壊れるかもよw
まあ、ガス抜きって意味での番組とも思うがw
>>945 そんなんじゃ学歴以前にお前みたいなのは真っ先に差別されるじゃんw
俺は大卒だけど大学に合格できるのは一部のほんのエリートだけで金持ってても学力なければ大学に
行けなかった時代が俺ら氷河期世代の時代。
氷河期世代は希望者全員みんな正社員で大量採用して俺らほんの一部の大卒のエリートが指示して仕事を教えたら皆未経験でも仕事はできるわけで経験なしで十分仕事できる。
そもそも俺らの世代は世界で1位の学力があった世代。
資源がないとか言ってるのに氷河期世代の大量人的資源を腐らして外国人労働者を入れるのが間違い。
派遣業に関わる奴ら全員30年以上豚箱にいれるか私刑にすべきじゃないか。
>>948 もう崩れてんだよ
崩れてるのは確定してるのにこのままじゃ危ないぞ-とかひとごとみたいに言ってた
そして現実就職氷河期がいい年になって子どももいつまでも持てないってことの国としての危機にやっと気づき始めた
子どもを持つこと、子どもを生むこと、子どもが成人することっていうのにコストやリミットがあるのに
それをあまりにも軽視しすぎた
ものじゃないロボットじゃないんだから、ホント頭おかしいわ
子どもが産めるというのはそれだけで価値があるから国がカネ出して結婚して子ども産んでもらうべきなんだよ
>>950 真面目に氷河期世代って人口でいえば強いんだから本気で一揆みたいなことしたらいいのになんでしないの?
この世代ができなけりゃリーマンショック世代じゃ人口で勝てないし
リーマンショック世代と氷河期世代で組んで戦うべ傘
>>949 本当だな。仕事でこんなミスしたらクビだよ(>_<)
>>942 可哀想だが、あまり類を見ないくらい大学への自宅通学に不利な環境としか言いようがないが、そもそも自宅から通える人は地方国公立でも一部だけ。
地方都市なら生活費も安いし寮があるところもある。
学生課で相談すれば全然解決策はあるはず。
その環境自体を嘆いて何でもそのせいにしていたら就職すらできないよ。
大学出て街で仕事つけば逆に魅力的な田舎になるかも。
>>953 氷河期最後の世代は酒鬼薔薇、秋葉原、あのあたりが定期的に…(´・ω・`)
そしてまた疲弊していった
>>952 まあ、年金なんかそうだね。
このままなら、いずれ全部壊れるだろうな。
税金が集まらないどころか、社会の基盤も維持できなくなるだろうね。
いくらAIとかの技術が進歩しても、人がいなきゃインフラも社会生活も維持不可能。。
その前に借金不能になるだろうけど。
担税力がガタ落ちになるから。
うちの地元なんてちょっと昔は高校行くのにも雪が降る時期は高校の側に下宿するほどの処だったぞ
大学以前だ
山奥の雪国だからな
>>943 今時そんなコネ採用やってるのは、関西と九州北部くらいだよ。
少なくとも女性団体が採用差別を自治体に訴えれば、自治体は必ず対応しなくちゃいけなくなる。
これははっきりと断言できる。
「女性は体力が劣るから」なんて公に言えるわけがない。司法も味方する。
>>955 こういう田舎にうんざりしてる人が何故田舎で就職したいと思うと思うのか
普通に東京の大学行って東京で就職したいわ
アホか
>>957 目先ほしさに外国人労働を~とかほんと殺意しか沸かないわ
しかもまともな労働として扱うならそれも勝ち組負け組仕方ないと割り切れるけど
あいつらがほしいのは奴隷であって、外国人を搾取しようとしてるのは目に見えてる
そうなったらその先は地獄の地獄しかまってない
長生きは悪
偽善は悪
金儲けは悪
統べるは悪
無知は極悪
強欲は絶対悪だ!
何がムカつくって奴隷を欲しがってること、奴隷扱いなのは確実なのに国がそれをシカトしてる状況
それは氷河期への扱いと同じような酷さで、不条理で理不尽で道徳観的に許せなくてムカつくんだよ
まじふざけんな、こちとら非正規で社会的に底辺だと思われようがまともな心をもって生きてんだぞこのやろう!
田舎の女は行けても専門か短大って話はよく聞いた
田舎では4大に行く女というのは、嫁ぎ遅れるリスクがあるという認識
それと女だてらに、という風潮もあっただろうな
長女だとしても嫡男がいる場合には、多かったと思う
一理ある、と思う
>>960 ぼやいてないでさっさと東京出ればいいよ
>>963 やばいw
第三セクター電車が通ってから解消された(身バレクラスの情報)
>>965 まあ大学なんて行かなくていいという県は今でも多い
正直、大卒じゃなくてもいいんだよ、高卒で新卒でいい処入れてる人はいるしそうなったらそれが一番いい
大学いって非正規がゴロゴロ居たここらの時代からしたら、勝ち組は高校正社員だろ
だから高校しか行かせて守らなかったなんてコンプレックスは捨てたほうが良い
>>961 もう外人奴隷いっぱいいるけどねw
自分が外人なら、日本に骨埋めないよw
こんな借金だらけで、資源もない国なんか。
稼ぐだけ稼いだらさっさと別の国に行くか国に戻るね。
>>965 同意
うちの地元も女はそういう進路が多い
成績のいい女がそういう進路で高卒か専門か短大しか行かせてもらえないのに
その女よりアホな男が平気で私立四年制大学行ってて死ねばいいのにと思うことが多々あった
男は浪人もできるが、女は浪人もさせてもらえない
東京とか都会ではまた違うんだろうけど、これが田舎のリアルだ
就職氷河期話とセットできいておいてほしい、地方は今若者がどんどん東京に出てるって話の方も
嘆いてるだけじゃなくて家出してでも東京へ行け、これまじだから
>>960 だからって初めから試合放棄してたら状況は悪化するだけだぞ。
最寄りの地方大学出て都会で就活するのもありだぞ。
今は人手不足で若いと言うだけでチヤホヤされる。
学生時代から虎視眈々と狙いをつけて脱出しろよ。
世代間格差は運でしか無いのに
わざわざやってきて努力が足りんだの大学がどうこうだの馬鹿としか言いようがない
>>968 国に戻ってくれるなら最高だよ、上の階級もそう思ってんだろ呑気に
でもそうじゃねえんだよ、それはドイツやフランスが身をもって体感してる
一家総出で日本にやってきて、社会情勢が大変なことになる
テロも起こる、日本もひとごとじゃなくなる
>>966 でも東京でても東京で高卒ってエタヒニンみたいなレベルの扱いされるんでしょ?
ほとんどが大学、短大、専門ぐらいは出てるから
純粋な高卒なんて本当にアホな奴ぐらいしかいない認識でしょ?
>>974 ありえないから、正直新卒ピカピカ(笑)じゃなくなった時点で
大卒非正規大卒ニート高卒全部変わらないんだっての
年齢、ただそれだけ、30より29、29より25、大卒かどうかよりソッチのほうがよっぽど経歴として輝く価値を持つ
44より40、40より39だ、わかったか、高卒コンプレックス大学コンプレックスなんてなくせ、
そんなもん社会の中でああそんなものも昔ありましたね、ぐらいのものでしかない
>>975 なんで若い方がいいの?
嫁にでもするの?
頭おかしい
売春婦雇うんじゃないんだからさ
若さ至上主義みたいなのやめなよ
>>973 日本に来る外人は、いずれ母国の経済状況が良くなりそうな国が多いからね。
中国、ベトナム、インドネシアとかねetc
欧州は、イスラム圏で母国に改善が予想できない国の移民だらけ。
だから居座るんだろうね。。
専門なんてものよりユーキャンで資格でもとりゃそれで充分
大事なのは資格を取って私はやる気に溢れた人物ですとPR出来りゃいいの
大事なのはそこだけ
今は売り手市場なんだから、非正規でも地方民でも高卒でも現況に不満のある有職者もみんな転職活動しとけ
>>977 いや自分に言われましても!!!
社会がそうだって話をいってるだけだ、頭のおかしな噛みつきをするな
そして会社は嫁をもらうような感じで新卒を欲しがってんだろ
手垢のついてない生娘が欲しいと
>>979 そうか?私は地元で高卒の募集で会社見学したときにやる気アピールしたけど
やる気満々な上昇志向の高い自分であれこれ考えられる人よりも
奴隷として上の言うことをただロボットのように聞くだけの底辺高卒を求めているように感じた
大卒と高卒のフロア別だったし
>>978 頭のいい看護士を受け入れたのに搾取しようとして優秀な人物だから帰られたとかダサすぎるクソ政府…
まじ恥でしか無いわ、あいつらこそ売国奴だクソが
資源が無い、金も無い、そういう国という事にしといたほうがいい
実際そうなのかもしれんが
他国にたかられるよりは、自国で使ったほうがいいハズ
インフラの整備に命かけるのは、こういう思想も少なからずあったんじゃないかと思う
(個人的に陰謀論そこまで嫌いじゃないです
>>974 おれの後輩で、親の会社(そこそこの規模)を継ぐことが決まっているやつは「日東駒専なんかに行くぐらいだったら」と高卒で親の会社に就職したよ。今は社長。
圧倒的に年収引き離されたよ。でも、話聞くと大変。なんかある意味サラリーマンの方が気楽だと思った。
>>981 そんな地方の1会社の話だけされましても
その会社はそういうのが欲しかったんだろ、
多分見てる世界と指している会社の層そのものが違う
君は嫌だという会社だけを指している、自分はこういういい会社もある、というところを指してる
そりゃ違って当然だろ、世の中ピンきりなんだから
ブラック企業の話だけしててもしょうがねえんだよ
ブラックならとっとと転職しろって話をこっちはしてんだよ
>>977 新卒採用主義の延長上に若さ至上主義もあるんだよ。
それは終身雇用とも年功主義とも連動している。
誰が望んだわけでもなく戦後の産業構造ではそのシステムが最も効率的だったんだよ。
その価値観の中で評価を得ている大多数の人達がそれを否定するわけないだろ。
>>985 頼むから高卒でも大卒と同じような仕事と給料もらえる仕事や会社教えて
私は高卒枠みたいな仕事は嫌いだ
>>984 それは親が悪いな
大学とは言わんが少なくとも他の会社でちょっと働くぐらいしたほうがいいよなあ
世界が狭くなっちゃうよ
>>988 そりゃハロワに居て自分で探すしか無いよ
それを人任せにするなんてありえないでしょ
そういう姿勢で人のせいにしててもしょうがねえわ
>>982 仮に永住移民が欲しいと思っても、日本は選ばないでしょ。。
借金莫大、資源なし、自然災害いっぱい、文化風習は世界有数の難しさetc
外人奴隷は、一時しのぎにしかならないだろうな。
外人奴隷が来てる間は、ある意味マシかもよw
繰り返しだけど、日本は日本人以外骨を埋める気になる人は少ないと思うよ。。
>>992 ハロワみても高卒求人にそんなものねーわ
あったら応募してるわカス
ほーら答えられないんだ
やっぱ嘘つきだったね
例えでもあげられないんだ
無知の妄想
新卒が欲しいのは手垢ついてないというその通りで
しがらみを持ってない人のほうが、使いやすいという考えだと思う
>>982 頭の良い外人を本気で厚待遇で公正に受け入れ始めたら日本人の底辺はさらに苦しくなるし中間層まで食いぶちが減るぞ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 5分 9秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250503194611caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1513257756/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「クローズアップ現代+「アラフォー・クライシス」 ★3 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・クローズアップ現代+「アラフォー・クライシス」
・【マターリ】クローズアップ現代 「アラフォー・クライシス」
・【クローズアップ現代】アラフォー・クライシス、40代がヤバい
・【話題】NHKクロ現+の就職氷河期世代「アラフォー・クライシス」特集に「辛すぎる」の声 「年寄りよりこっちだろ…」★3
・【話題】クロ現+の「アラフォークライシス」特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「言葉もない」「これが自己責任なら政府は…」★7
・【話題】クロ現+の「アラフォークライシス」特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「言葉もない」「これが自己責任なら政府は…」★11
・【話題】クロ現+の「アラフォークライシス」特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「言葉もない」「これが自己責任なら政府は…」★26
・【話題】クロ現+の「アラフォークライシス」特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「言葉もない」「これが自己責任なら政府は…」★29
・【話題】クロ現+の「アラフォークライシス」特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「言葉もない」「これが自己責任なら政府は…」★13
・クローズアップ現代+「“精密抗体検査”第2波への備えとなるか」
・クローズアップ現代+「twitter CEOが語るのつぶやきの光と影」
・クローズアップ現代+「追跡!ネット通販 やらせレビュー」
・クローズアップ現代+「ドラレコ革命~危険な運転を炙り出せ~」
・クローズアップ現代+選「知られざる天才“ギフテッド”の素顔」
・クローズアップ現代+「事故物件を徹底調査▽“孤独な社会”が生む新たな住宅問題」
・クローズアップ現代+「“改名”100人 私が名前を変えたワケ」
・クローズアップ現代+「吉永小百合“どう戦争を語り継ぐか”」
・クローズアップ現代+「“パパ活”広がる性被害~生活苦が女性を追い詰める」
・クローズアップ現代+「東京五輪・パラ延期アスリートの胸の内は思わぬ試練に直面」
・クローズアップ現代+「あなたの資産をどう守る?不安な超低金利時代の処方箋」
・クローズアップ現代+「カメラが捉えた土石流の脅威・熱海の現場から生報告」
・クローズアップ現代+「ゴルゴ13は終わらない▽さいとう・たかをさんの“遺言”」
・クローズアップ現代+「LGBTの理解進む?企業の最前線で何が…変わるきっかけ」
・クローズアップ現代+「ワクチン・デマや差別がある中…いま必要なのは」
・クローズアップ現代+「追跡!ネット通販 やらせレビュー」 ★2
・クローズアップ現代+「事故物件を徹底調査▽“孤独な社会”が生む新たな住宅問題」 2
・クローズアップ現代+「“失われた学び” コ口ナと“自主休校”の子どもたち」
・クローズアップ現代+「藤井聡太 最強への道 史上最年少“四冠”なるか」
・クローズアップ現代+「道徳が正式な教科に!とまどう先生・子どもの涙…現場密着」
・クローズアップ現代+「グローバル企業にも負けない!? 世界で注目の働き方」
・クローズアップ現代+「密着!コンビニ店主の24時 休日も利益もわずか?」
・クローズアップ現代+「郵便局が押し売り!?高齢者に保険を▽局員たちの衝撃告白」
・クローズアップ現代+「コロナ禍マネー最前線・世界の超富裕層はどう運用」
・クローズアップ現代+「徹底討論!それでも必要?一般病院の“身体拘束”」
・クローズアップ現代+「あなたはどう考える?“外国人材拡大”法案▽現場の声取材」
・クローズアップ現代+「幼保無償化・現場は希望者増も人手不足で住民サービスは?」
・クローズアップ現代+「独占密着!3万年前の大航海 日本人のルーツに迫る」
・クローズアップ現代+「生活苦で病院を我慢!?広がる“メディカル・プア”とは」
・クローズアップ現代+「詳報!ゴーン元会長緻密な計画・今後は?富裕層優遇の裏で」
・【反省会】クローズアップ現代+「大量懲戒請求異例の裁判で賠償命令」 ★3
・クローズアップ現代+「あなたが逮捕されたら検察内部にカメラ密着▽保釈が変わる」
・クローズアップ現代+選「冬の富士山“自撮り事故”~ネット生配信の先に」
・クローズアップ現代+「二刀流・大谷翔平の舞台裏▽落合博満がオレ流で徹底分析!」
・クローズアップ現代+「三島由紀夫…驚き秘話ノーベル賞と自決の謎▽川端との交流」
・クローズアップ現代+「“二刀流”いばらの道の先に~スノーボード 平野歩夢~」
・クローズアップ現代+「セックス・若者たちの本音▽世界のミレニアル世代調査から」
・クローズアップ現代+「大谷翔平あさって判断ひじにメス?独自情報▽関係者新証言」
・クローズアップ現代+「【新型肺炎】感染力SARSと比べると…ウイルスの特徴は」
・クローズアップ現代+「カメラが捉えた土石流の脅威・熱海の現場から生報告」
・クローズアップ現代+「新型コロナ ビッグデータで感染拡大を防げ」
・クローズアップ現代+「注目のちょこっと電流 理想の肉体と頭脳になる!?」
・クローズアップ現代+「“同居孤独死”親の死に子どもが気づかず…各地で」
・クローズアップ現代+「世代超えクイーン人気映画ヒット意外なワケには緻密な戦略」
・クローズアップ現代+「旭川女子中学生凍死事件▽母親が語るいじめの実態・真相は」
・クローズアップ現代+「追跡!サイバー犯罪組織▽コロナ禍で狙われる個人情報」
・クローズアップ現代+「揺れる“非正規公務員”▽急増する背景にいったい何が?」
・クローズアップ現代+「コ口ナ禍で大盛況!クラウドファンディング急成長の秘密」
・クローズアップ現代+「【がん】魔の不安定期間をどう乗り越える治療・家族・仕事」
・クローズアップ現代+「新型コロナ“第5波”病院を襲う負のスパイラルとは」
・クローズアップ現代+「残業減らして業績もアップ!?働き方改革・企業の打開策は」
・クローズアップ現代+「渋谷タイムトラベル! 不思議な無人空間に潜入取材」
・クローズアップ現代+「【痴漢】驚きデータ電車以外の身近な所で明るい場所も危険」
・クローズアップ現代+「日本の中の“38度線”米朝見つめる在日社会▽密着2か月」
・クローズアップ現代+「“最強の盾”が日本にどうなるミサイル防衛▽1基1千億円」
・クローズアップ現代+「“得も損も”消費税アップで家計どうなる▽キャッシュレス」
・クローズアップ現代+「五輪にあなたの備えは熱中症・渋滞トラブル意外な注意点が」
05:03:54 up 86 days, 6:02, 1 user, load average: 10.81, 9.52, 9.47
in 1.5109610557556 sec
@1.5109610557556@0b7 on 071218
|