『わろてんか』は、2017年度下半期放送のNHK「連続テレビ小説」第97作目の作品である。2017年10月2日から2018年3月31日まで放送される予定。
ヒロインの藤岡てんは、吉本興業の創業者吉本せいがモデルである。明治後期から第二次世界大戦終了直後の大阪を舞台に、寄席経営に挑む姿を描く。
吉本興業と山口組のつながり ドラマ時代背景
1912年 吉本泰三が吉本を始める。
1924年 泰三死去。妻の吉本せいが継ぐ。
1934年 吉本せいが山口組二代目山口登組長と接触。
1942年 吉本せい依頼の興行トラブルを請け負った為に山口組二代目山口登組長死去。
1948年 吉本せいの弟、林正之助社長就任。
1968年 林正之助社長、山口組三代目田岡組長と共にレコード会社乗っ取り容疑で逮捕。兵庫県警内部資料『広域暴力団山口組壊滅史』には「山口組準構成員 吉本興業前社長 林正之助」と記載。
ネタバレ
ここまでOPから普通に始まったことは1度しかない
わかな なんたらちゃん結構可愛いよね(´・ω・`)/~~
おてん可愛い嫁に欲しい。・゚・(*ノД`*)・゚・。
これは旦那にコメ商人の才がないっていうフラグなのか
>>23
イケメンで悪気はないけど、道楽者で無能だよね
なんで勘当されてないのか、それだけで取引先や幹部従業員が逃げるレベル (´・ω・`)濱田岳が出てきたからMay J.を許してあげなよ
おはよう日本で触れたということは朝ドラとして認められたのか
なにしてんねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(*´・Д・)エェェ~(*´・Д・)エェェ~そういうことかよ
>>48
お母ちゃんが溺愛してますがな(´・ω・`) >>81
まゆゆはひよっこファンだから自主的にやってたけど、
今回は社命でもりあげろってこと この時代にこんなノリツッコミせんやろ
脚本家はアホか 死ね
ありがとーっとぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ありがとうと言いたい大乃国のために~♪
ごめんねと言えねい大乃国のために~♪
徳永えり若いな
葵わかなと同じ歳ぐらいにみえなくもない
>>104
ごりょんさんは、才覚とか始末にはうるさいけど、肝心の人を見る目がなかったか
息子には甘いってよくあるあるだな まゆゆは徳永えりファン推しか。
俺と同じだな。徳永えりが出なくなったら即行で離脱するわ。
最終回、北村屋と藤岡屋はキアリスに買収されました。めでたしめでたし。
ごめんやすーうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>125
大阪人は誰でも芸人と同じ反応はしないからな(w 濱田って、auの金太郎といい、この演技しかできないのか?
笑いを狙ってるんだろうけど、ウザいスベった演技で、作品内で存在浮きすぎだろ。
>>132
店のこと考えたらてんを鍛えたほうが絶対いいよね(´・ω・`) 鈴木京香もいつか優しくなるんかね(´・ω・`)/~~
>>151
いずれやさしくなるか、あさが来たの萬田久子みたいな感じか >>149
CMとこれしか見てないから
演技の幅がそれだけしかないと判断するのはわろえますなあ >>169
なんで勘当されたんだっけ?
そこ見てないかも >>149
ゴールデンスランバーは大人しくて良かった >>152
拷問まで思うなら見ない方がいいよ
人生の無駄だし 許婚がいるのに転がり込んできたのか、なにしたいんだ
>>150
バカ息子に後を継がせたいなら、優秀な嫁は最低条件だな
最近は優秀な女はそんなことしないから、バカ息子に後取らせるのは最低の策
きょうだいで一番優秀な子を抜擢する方が吉 こう時々ねじ込んでくる新喜劇風ギャグがすべってるとしか思えない
いまだに藤吉の良い所が分からんわ
はよ京都帰りと思ってしまう
>>176
みんなが汚くなってくのに一人だけキレイな着物きてるの思い出してワロタ >>143
なのに関西出身って言った瞬間に『なら、ちょっと面白い事言ってみてよ』と言われてしまうんだよな この女優も朝ドラよく出るな。
まあ枕営業の結果なんだろうが
この人 いとうあさこに似てる気がする(´・ω・`)/~~
このお姉さんの存在がようわからへん
このキャラ必要か?
>>149
(っ゚(ェ)゚)っそういう演出だから。 このお姉ちゃんちょこちょこ見るね誰?(´・ω・`)
おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>244
あさが来たっぽいし
ごちそうさんっぽい LiLiCoは芸能パートになってから再登場するんかなぁ
,, ‐' ´ ´´ ´ー:z.._
/' `ヽ_
/!' `ゝ
. ( ,、 ,イ ,、 、 `ヽ
ゝ ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/ )´Y´゚`ヽ=' /;:::ヽィ ル'
! r‐、 } ,,ー‐' ( `ー゚' !/
ヽ {.fi {( :::::ヽ _」 │
ヽ. `ー;`' :::::ノ /⌒ヽ´ /
_`ヽ { `ir‐ ' /┐
|  ̄ ̄ ̄|┐ |! ,. ‐'´ 「7
勘当された事よりダンナのポンコツ加減の方がショックだよなぁ
この子にはな ええとこもぎょうさん あります。
学校の成績はよかったし算術も得意やし顔もええし 背ぇも高いし何より 優しい!
>>267
ということはまるで朝ドラみたいな夫婦だなって事か 脱穀してる職人にフクロにされるだろ、常識的に考えて
玉木はポンコツ装うっていろいろ裏でやってたからなあ
好きにせいってあんなことやこんなことやってもいいの?
ごりょんさん、息子が殴られてる理由は理解したんだなw速攻でw
てんがあほでへらへら笑ってるからな…
幸せにしてないくせに何を言っとんじゃ
>>244
あさが来たの旦那は違う方面であさの助けになってましたがな
こっちはマジモンの足引っ張り(´・ω・`) 松坂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
濱田岳は30年後、紫綬褒章とか貰ってそう(´・ω・`)
ブスが枕営業って、そんなモノ好きな業界人がいるのか
鈴木京香は眼の下の段差がなければ今でも若く見えるのになあ
玉木の芸達者ぶりを発見したあさが来た
桃李のダメさを発見したわろてんか
口ばっかしじゃん
それ言うならまず女中扱いをなんとかしろよ
なんでいい感じのBGM流してんだよアホか
青い若菜ちゃんはここ数年でいちばん綺麗なヒロインかも
んーだったら別に米問屋にこだわらんでもいいのでは?(´・ω・`)
二人でどっかよその土地行って二人で暮らせよ
>>381
女優なのにアンチエイジングお直ししてないのかしら 朝から暴力なんて最低わいね おいしいスイーツがみたいわいね
さすがまれの演出家やな
てかまれより劣化しとるやないかw
>>390
玉木のアホボンぶりは憎めなかったんだよなあ 松岡が顔いいって思ったことあんまない(´・ω・`)/~~
ご寮さん
中世以降用いられた、主に女性に対する敬称の一つ。近世以降は中流の町人の間でも用いられた。
ごりょんさん、ごりょさん、ごりょはん
御料人様、御寮人様。良家の主人の妻、娘や若い妻。
昔商家で使われていた。もとは中流家庭の子供を敬って呼ぶ語で、
配偶など御料(御寮)になるべき人の意。アクセントは「ご」。船場言葉。
さっさと引っ越し! 引っ越し!(´・ω・`)/~~
>>395 ほんまそれ。女中扱いされた時点でかばわないとダメ りんちゃんかわいいよりんちゃん
(*´Д`)ハァハァ
>>390
玉木が優秀過ぎたし姉妹の対比も上手かった あさが来たの玉木はボンクラ風でも大人の余裕のあるいい男だったが
これの松坂はただただ小さいカス男キャラで可哀想だな
>>359
子役上がりは大成しない、イロモノどまり >>442
そういう感じには合うかもね(´・ω・`)/~~ 最近は、2番手3番手のが人気出るんでしょ?
誰がいる?
妹役の子はアミューズ所属だからこれからドラマや映画で見かけそうだな
ええとこのお嬢様でも嫁入り前に料理修行するんだ(´・ω・`)
恋愛ゴリゴリパート以外はマッサンごちそうさんあさがきたをなぞってるようにしか思えないぞ
>>413
アホボンでも押さえるとこは押さえてたから
しんじろさんは
とうきちは無能 許嫁が一番かわいそうなんだが
もっとはっきりしろよ
>>428
りょうって名前でおりょうじゃないのか
今まで勘違いしてたわ >>447
品のあるボンクラだったな
こっちは小汚ないのか今一つだなあ >>450
ダメ男でも、何か愛嬌感じる所があったら違うねんけどな >>446
やっぱり諦めきれんでうちと結ばれてください!許嫁のわてが一番どす!とか言い寄って結局住み着いてることに この子笑ってるんだけど、自分が笑顔なだけでみんなを幸せにするような温かさは感じないし、何か笑顔笑顔って違和感あるわ。
>>413
ちゃらぽらな軽~い感じが板についてたよな
演技っぽい雰囲気がなくて >>457
いくらなんでも変だよねー
しかも、鉛筆の持ち方すらおかしい子なんだな・・
演出家は何もしてないんだなー 一日も はよう 藤吉郎と楓さんの祝言を挙げる事にしました。
って何で競争して勝ったのかワカラン?。
脚本どうなってんの?
やっぱ可愛いな~。
メイクなのかちょっと痩せたからかな?
もっとむくれてて顔デカかったのに
まあ、このまま置いてたら情が移りそうだもんな
ごりょうさん
あの対決は結局なんだったんだよ
ふみさんクイズですら一応に意味はあったのに
コレがあるから、大阪と京都っていまでも仲が悪いのであーる
よその店先で暴力沙汰起こして来てようそんなん言えたな
>>513
そりゃ自分たちが笑って暮らすために周りを不幸にするバカップルだからな 藤吉が改宗して楓とテンとアリスと重婚するしかないな
よくよく考えると鈴木京香と鈴木保奈美が共演てすごいドラマだな
スズキ対決キタ━━ヽ( `・ω・)人( ^ω^)人( ゚Д゚)人(´∀`)人(・∀・ )人(゚∀゚ )人(^Д^ )ノ━━!!
えーこれでてんびいきなことになったら本当にクソだぞ
煮るなり焼くなり好きにしろって云うのは明日か?
あーあ、救いようのないドラマw
>>513
張りついたような笑顔だよな。
かわいいんだけど。 >>487
しかも昼行灯に見せてただけでホントのボンクラではなかったしな
松坂は旅芸人やめたのになんで汚いままなんだろうね >>462
濱田岳はもう子役上がりだったってこと知らない人の方が多いんじゃね >>612
予告で煮るなり焼くなり好きにせい、とおっしゃってた 1991年
大ヒット 当時フジ史上最大のヒット・東ラブ 鈴木保奈美
大コケ 史上最大コケの朝ドラ・君の名は 鈴木京香
声が若すぎて違和感あるな
この人は染めた方がいいわ
最近白髪が増えたのが自分でもわかる
半年前までは年に1本くらいだったのに今は1ヶ月に1本発見するように
>>631
梅ちゃんの時は松坂悪い印象無いのに、今の役は口ばっかりのダメニートに見える 髪の毛の美しさはもって生まれたものだからねえ
オイルつけても見た目がパサパサに見えるんだよね
>>655
そうそう、本気出したら俺すごいんだぜと言ってるニートを見ているよう 60代70代の人は染めなくてもオシャレだけど、
40代はやっぱりどうしても老けて見える
>>390
ほんと玉木ステキだった
松坂はただのカッコつけにしか見えない 朝からイケズ見たくない人多いと思うけどなぁ、だから大阪脚本は嫌い(´・ω・`)
>>390
玉山「そんなこと、言わんとってつかぁ~さい」 これ、大阪の米屋に嫁いだ京娘が、店を大阪一の米屋に成長させていき
炭鉱買ったり保険会社始めたり女子大学作ったりする話だっけ?
>>674
どうなる どうなる で引っぱる連ドラだからなあw もっと大阪弁のうまいごりょんさんはおらんかったんかいな
てんの女中が、てんの女中のままここで働いてることがおかしい
なんやねん、お前は小公女セーラかいな(´・ω・`)
風太かわいそう・・・
いっその事、第二次世界大戦で戦死してしまえばいいのに・・
岳は偽ヨシヒコとかやらすとハマってるんだが
どうも今の役はしっくりこないわいね
よしもと興業の話だったんだなこの話
米屋潰れるってことか
昨夜やってた、このヒロインが主人公のドラマ面白かった
トキがいなくなったことに儀兵衛は何も言ってないのか
>>743
> 主演の女、可愛いけど顔でかいな
態度もデカイらしいぞ >>735
多分、第2次世界大戦が原因じゃないかな(´・ω・`) >>751
> 最近主演の子可愛く見えてきた
ですよね 結局てんは藤吉のデカマラにメロメロにされたんだろうな
>>754
NHK大阪が発注してよしもとテレビが制作している現場で
女座長 ってあだ名で仕切っているそうです >>740
北村屋内に着々と橋頭堡を築き初めた藤岡屋勢 >>764
よしもと の名前は 最後まで出さない
よしもと利権であることを隠すため >>766
朝ドラでは代々ヒロインを座長っていってたよね。 岡本玲のケツだと思ったのに…騙された!(´・ω・`)
そういやミンチン院長も苦労人だったな(´・ω・`)
なんでこいつが偉そうなの
人を殴れる立場じゃないだろ
てんはさ・・・いい加減に風太の気持ちを分かれよwwww
ここまで言ってるのにあきらめない
カエデのハートの強さ
鈴木京香「ぅちの子はヲタ芸とかやらへのよ、ぁんたみたいなミーハーとは違うんよ金太郎」
>>843
わかってて、無視してる
じつに腹黒い女の思考 >>837
おめかけさんとして命をかけて幸せにするんじゃね >>849
死なないと
吉本の経営トップになりませんよ 小さい時から、てんを見守り続けた風太くんの気持ちを一つも汲めない女がてん。
>>853
慌てて傷メイクするの忘れちゃったのか(´・ω・`) 和枝なら「あの男はなんだす?昔なんぞあの男とましたんか?」やな
ひどい筆の持ち方
鉛筆の持ち方としても色々間違ってるしww
アホが、だからもう姉さんの帰れる場所はもうないで?って言いたいんだよ!
それでは皆さん、ガッテンしていただけましたでしょうか?
面白くないし次回あたりはてんが改造人間にされて悪と戦う展開にしてくれんかな
明日のあらすじを貼っておきますね。
連続テレビ小説 わろた(23)「始末屋のごりょんさん」2017年10月27日(金)
てん(葵わかな)との結婚を豚子(鈴木京香)に認めてもらうため、藤吉(松坂桃李)は産地から米を直接買い付け売り出そうと考える。
だが仕入れた米は、味は良いが値段が高いと番頭に一蹴されてしまう。
そんな中、リカ(鈴木保奈美)が北村屋に現れ、豚子に決闘を申し出る。
てんを迎えにきたと思いきや、リカは娘を芸人として一人前に仕込んで欲しいと豚子に頼み込んだ。
そして、藤吉と添い遂げる覚悟を持てとてんに告げる。
は?だめだろ、母親まで乗り込んだら、もうメチャクチャやん物語が
>>894
この時代にこんな持ち方してたら怒られるレベルに酷いね
演出家何やってんだよって思った わかなちゃんにこの対決は無理だよ
アイドル上がりなんだから
保奈美出陣かよ
笑えねーよんだよ、つまんねーんだよ
W鈴木対決は
将来の吉本経営覇権争いを
予感させるなぁ
>>955
五十路んレーベルじゃないのか~(´・ω・`) >>883
無茶苦茶気になるよね
ちゃんと指導しろよって思う 川栄李奈のじゃがりこの開け方が衝撃的すぎるwwwwwwwwwwww
岡副麻希がたった半年でめざましテレビに復帰した本当の理由(´・ω・`)
中川翔子がネットで嫌われた理由がヤバすぎる・・・
新垣結衣の最新グラビア「秋のガッキー祭り」が可愛すぎると話題に!(´・ω・`)
だから出て行けばいいじゃん
なんでこんな所に居続けてるのかが謎なんだよ