◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

クローズアップ現代+「世界で加速EVシフト~日本はどうなる?~」 YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1508153306/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 20:28:26.02ID:ZzG4iTbC
いま世界で加速する電気自動車・EVへのシフト。
世界最大の自動車市場・中国では国を挙げてのEVシフトに突き進む。
世界的な競争が激化する電気自動車。最前線に迫る。
【ゲスト】自動車アナリスト…中西孝樹,野村総研コンサルタント…田中雄樹,
2公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 20:34:50.44ID:NJnC0/+K
>>1

水素自動車は?(´・ω・`)
3公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 21:09:23.75ID:UNgoUHkH
【EV車】中国がEV移行促す新規制、日本勢は出遅れなら命取りに★2
http://2chb.net/r/newsplus/1506648172/

【電欠】EV大競争時代、遅れる日本の「基礎充電」インフラ 普通充電のコンセント、普及率は1%程度★4
http://2chb.net/r/newsplus/1504867960/

【経済】巨大マーケット・中国が仕掛け人 トヨタに襲い掛かる“EVドミノ”海図なき戦い[8/30]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504072144/

【企業】日産、“EVの命”電池事業を中国系へ突如売却が波紋★2
http://2chb.net/r/newsplus/1503971824/
4公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 21:33:28.85ID:N4smmuBT
トヨタの社長は未だに走りの楽しさとか時代錯誤なことを言っているからな
もう日本は自動車もダメだろ
5公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 21:50:35.62ID:J+vVWblj
■22時からMXで大手メディアでは伝えない真実の報道がはじまる!


■ニュース女子実況 【MX1・エムキャス 月曜22:00】 10/16~
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/livemx/1508156515/


■MXみれない人は、こちらでネット視聴可能
http://mcas.jp/#/channels/1
6公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:00:46.77ID:fAkvjwoc
カーグラフィック現代はじまった
7公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:01:06.11ID:RqiKziRW
イーブイイイイイイ
8公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:01:10.81ID:rBkuDz62
イーロン・マスクの勝ちだな
燃料電池自動車なんてオワコンだろ
9公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:01:19.81ID:AwLji8af
なんだかんだ言っても中国人は金を持ってたら外車を買うだろ。
10公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:01:33.80ID:QODCaEsj
単なる部品組み立ての車って怖いんだけどな
11公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:02.17ID:I8MbUpN6
>>4
トヨタがダメダメになったらマジで日本のモノづくりは終わるな
12公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:08.25ID:2gSukDN0
あとはエアカーだにゃ…
13公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:14.75ID:ENRm09GG
アムロじゃないのかw
14公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:14.88ID:rBkuDz62
ホンダのトップがのんきなこと言ってるようじゃダメだろうな
15公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:21.44ID:z09Gn1zD
冷蔵庫や洗濯機並の家電になるな  もう特殊な技術の結晶じゃない
16公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:21.79ID:rFQKVZk0
トヨタも日産もみーんな死ぬw
ざまあああああああwwwwwwwwwwww
17公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:21.78ID:fAkvjwoc
なんで古谷さんじゃないんだよ
18公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:27.26ID:Cq16Kyl0
やっちゃったNISSAN
19公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:37.14ID:x5JZmyuz
2025までってまじか
20公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:37.38ID:Pzhk3aZe
日本は安倍ちゃんが燃料電池車でいくと決めたんでしょ?
そのための水素ステーションでしょ?
21公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:38.36ID:AwLji8af
まぁホンダもEVの隠し玉があるけどな
22公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:39.82ID:I8MbUpN6
ノルウェーって温暖化した方が有利なんじゃないの?
23公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:41.95ID:2jt1Xms6
寒くて電池のもち悪そう
24公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:44.00ID:s93D8D+H
水素自動車とはいったい何だったのか
25公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:47.55ID:KpVRzwh7
マジでこれから日本経済死んでいくと思う(´・ω・`)
26公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:50.14ID:6UqGXqm5
日本オワタ
イノベーションのジレンマに陥っとる
27公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:02:51.12ID:0C9QAwpe
やっちゃった日産が一言↓
28公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:01.39ID:GUqoLMMT
日本手ほんとに流れよむのが下手なんだなと実感
ケータイの時も思ったが
29公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:01.73ID:vXk3tXsJ
またジャップ負けるのか
30公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:02.47ID:QJIle0B8
お前らの技術じゃ無理だよ、というか産業破壊、失業者増大どうすんだよ
31公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:04.84ID:YrhkEF3p
ノルウェイみたいな小国がやったって意味ねーのになw
32公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:07.69ID:ycVKvBr+
ディーゼルでさんざん不正がばれたから、電気へシフトしてごまかそうって腹では
33公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:07.89ID:2uFll1k8
日本はいつまでもハイブリッドに拘って、
携帯と同じくまたガラパゴス化だな。
そして遅れてEV。その時には世界市場から圧倒的に遅れるw
34公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:10.60ID:iatcCmV4
日本にガソリン、ハイブリッドは勝てないから中国、欧州とも電気自動車にシフトしたんだろうな。
35公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:12.55ID:QehHZA5I
こういうのは
技術やメーカの思いとは別にあるからな
36公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:18.80ID:K+lP8Urt
電気自動車に乗る。ウェー!
37公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:20.40ID:3HMUmVLg
あんな寒い国でバッテリー大丈夫なのかね
38公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:22.51ID:TfFk+ni3
電力供給どーすんだよ
39公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:22.65ID:uOz+ILyg
ガソリン1リットルで60km走行可能なら、ガソリンでいいけどな
40公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:26.05ID:tnLRyKZ2
なんかおかしくねぇか?w
41公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:26.23ID:z2k97dgn
テスラSかっけぇ
42公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:26.90ID:I8MbUpN6
>>20
燃料電池車はガラパゴス技術になるな
43公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:30.76ID:cT6gd+G/
日本に残された最後の砦トヨタまで倒産したらホントに日本終わりやん(笑)(笑)

ていうかトヨタより普通にサムスンの方が稼いでるってのがまず終わってるけどな(笑)
44公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:32.22ID:x5JZmyuz
高速無料すげえw

外国ってこういうのスパーンとやるよなあ
45公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:32.56ID:82NLP3cB
こういうのクソ田舎も映せよ
46公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:34.45ID:KpVRzwh7
日本産業の根幹の自動車産業でグローバル勝負ができなくなることは
日本の終わりを意味している
悲しいよね日本が死んでいくのが(´・ω・`)
47公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:34.58ID:hfbq9yVD
ハイブリッドよりも遥かに電気自動車の方が簡単だわな
モーターなんかどれも同じだから自動運転がポイントになるのでは
48公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:36.39ID:CGAyo8g6
日本国内だけはガソリン車でいいよ
49公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:41.66ID:x6sxeT7a
日本はこう言うのシフトが下手だから多分出遅れるだろうな
エコかどうかは置いておいても新しい規格に参加するのホント下手よね
50公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:45.17ID:vnF+CBCi
みんなEVになったら、それはそれで問題になるよね(笑)
51公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:45.78ID:on/nwItm
消費税25パーセントwwww
52公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:47.07ID:sfGg/ZMu
日本もEV車は渋滞時の路肩走行可能にしようぜ
53公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:48.71ID:gd2imRb/
テスラは大リストラするとか今日行ってたような
54公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:48.73ID:Say883RV
閉め忘れてるぞ
55公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:49.23ID:fSLUSF5f
バッテリーの劣化が早いけど、昔の携帯みたいにさくっと入れ替える方式で一気に広まるかもな
56公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:54.50ID:QJIle0B8
フェディー・ポルシェが最初に作ったのは電気自動車だった
レースカーだけど
57公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:54.80ID:PrhYKtYG
いま蓋閉めなかった
58公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:03:57.13ID:8O/Lv2aH
これ普及させても火力発電所作ったらたいして意味無いんじゃ
59公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:06.45ID:o9yqL8lJ
水素自動車は??????
60公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:11.00ID:cT6gd+G/
>>20
日本の中国包囲網に中国は太刀打ちできない
61公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:13.10ID:qPUOmblV
日本だけ出遅れたってやつか
62公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:21.18ID:x5JZmyuz
>>51
それで老後の年金的なやつが安泰
63公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:25.65ID:vnF+CBCi
みんなEVになって、みんなバスレーン走る(笑)
64公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:26.91ID:z2k97dgn
これくらい強引に国が主導しないと無理だよな
日本はほんと遅れてるわ
65公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:27.55ID:1CRK8AqJ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000006-reut-bus_all
66公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:31.55ID:Cq16Kyl0
だれが日本のEV化を止めているんだろうね
67公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:34.95ID:I8MbUpN6
でもノルウェーには北の方にラップランドがあるけど、そっちでも普及してんのか
68公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:37.95ID:iatcCmV4
充電一回で400kmくらいしか走れないのと電池の寿命での交換費用とかどうすんだろう?
69公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:38.32ID:GmaCw5VU
>>58
そこで原発ですよ(´・ω・`)
70公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:41.14ID:FRdqfKI9
うそーん
次もまた電機自動車買いたいひとは3割ぐらいだって記事を見たぞ
71公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:43.04ID:rFQKVZk0
ジャップは利権があるから禁止にできないしなw
72公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:43.87ID:qHqlixEp
モーターとバッテリーの主要企業ってどこ?
73公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:44.16ID:ycVKvBr+
>>58
排気ガス出すところをまとめられるから意味あるよ
74公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:44.66ID:tJlUIyNc
バッテリーがすぐへたりそう
75公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:45.95ID:yybHXHLB
でもバッテリーって絶対にヘバッて容量どんどん小さくなるじゃん
バッテリー交換のコストどのくらいかかるんだ
76公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:04:49.91ID:AwLji8af
>>66
上級国民
77公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:00.98ID:QJIle0B8
これホントにその時期でやったらヨーロッパが終わりそうで楽しみだな、世界史の大転換点を見られる
78公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:05.61ID:PIHyY/ZR
ディーゼルがもうどうしようもなくてハイブリッド、ガソリンも技術もないから
実質それしか手がないんだろうな
79公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:09.47ID:lbcspbDs
ディーゼル失敗したからEVで誤魔化してるんだろ
80公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:10.80ID:uOz+ILyg
企業献金ズブズブの日本の政治家は、シフト無理でしょ
81公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:12.21ID:fXWmFuqT
ユーロ6がきつ過ぎたんだヨ
82公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:13.23ID:e46ryh+K
日本でやったら電気が足らん
83公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:14.16ID:YiR1y+b9
日本企業はここでもガラパゴス
84公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:14.31ID:GUqoLMMT
ハイブリッドはガラパゴスってことか
85公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:19.18ID:OA766wlf
Well to Wheel

これを良く考えないと判断を誤る
86公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:19.22ID:Q+H4+jJH
日本もしかして終わった?
87公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:22.02ID:2gSukDN0
あれ?ゴルゴ13が阻止したんじゃなかったっけ?
88公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:25.70ID:NVVju0wh
ドイツ車はさらに故障車増えそう
89公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:28.24ID:H8su/pzn
電気自動車には中古市場が出来そうにないんだってね
電池が使い物にならないから
90公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:30.78ID:ycVKvBr+
>>72
日本電産とか?
91公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:32.94ID:Ql0aEc5L
水素燃料の時代は無くなるのか?
92公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:34.68ID:KpVRzwh7
>>68
太陽電池で何百キロでも動くようになるよ(´・ω・`)
93公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:35.35ID:W4s+kVta
値段と水素ステーションどうにかできればFCVのほうが使いやすいだろうな
94公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:41.41ID:DIDiyKWO
日本にはだん吉があるから
95公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:49.15ID:qZyFxfcI
私も徐々にEDシフトしつつあります
96公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:49.31ID:I8MbUpN6
>>66
日本は部品を作る町工場などの系列があるから、簡単には変えられないんだよ
97公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:49.70ID:RqiKziRW
ジャップどうすんのこれ
もう終わりじゃん
98公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:51.36ID:cT6gd+G/
>>66
単に技術力不足なだけだから…
99公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:55.03ID:iatcCmV4
>>70
対応年数短そうだよな。特に電池
100公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:05:58.86ID:qUmzF5EO
日本メーカーも必死
101公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:05.49ID:z2k97dgn
>>93
充填速度はFCVが勝ってるしねぇ
102公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:05.85ID:VC+xd+Pt
ド田舎はガソスタ潰れまくってるからEV普及しそうだな
103公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:06.10ID:x6sxeT7a
こう言うのって最初から参加しないと後になっても席がないんだよなぁ
104公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:07.78ID:STxAmEAS
エンジン技術がないメーカーは簡単に内燃機関捨てられていいな
105公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:08.71ID:x5JZmyuz
原子力がめっさ必要になる電気自動車が本当に
環境にやさしいのかどうか
106公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:12.21ID:3kBAuJrl
>>97
終わらない安心しろ
107公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:14.09ID:iatcCmV4
>>92
嘘つけ
108公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:15.37ID:AwLji8af
石炭火力で発電するんだろ。
109公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:17.93ID:GmaCw5VU
この排ガス見たら電気必要だな
110公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:20.65ID:sfGg/ZMu
充電にどれくらいかかるんだよ
111公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:21.17ID:lFjZoPRA
ガソリン車オタクにとっては面白くないだろうな
112公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:25.87ID:RqiKziRW
ジャップさん、スマホに続き自動車事業も無事終了する
113公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:28.32ID:rBkuDz62
>>91
ないね。あっても日本のみ
114公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:28.61ID:J73VYjla
化石燃料を燃やす→延々と送電→車に充電

の変換ロスと送電ロスを考えると
とてもエコとは思えないんだが
115公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:31.23ID:uOz+ILyg
田宮模型がEV発売したら、買ってもいいかも
116公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:33.18ID:ZEuItVpg
>>93
利便性はすでにガソリン車と変わらんしな、EVに比べて技術的障壁が少ない
117公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:36.70ID:vXk3tXsJ
シナ畜のくせに
118公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:40.13ID:NVVju0wh
中国人は自転車使えよ
119公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:40.74ID:QJIle0B8
道路に電線張ってトロリー式で充電すれば充電時間の問題が無くなる
充電レーンと電池走行レーン作ればできそう
120公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:41.43ID:RqiKziRW
>>106
妄想?根拠は?
121公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:42.15ID:lFjZoPRA
安いのか
122公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:44.65ID:OA766wlf
>>103
日産が先行してチャデモとかって規格作ってたけど、後追いドイツ勢にぶっつぶされそう
123公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:45.73ID:3HMUmVLg
ハイブリッドじゃもうどうやってもトヨタに勝てないからEVに行くしか無いんだよな
124公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:47.79ID:qUmzF5EO
大気汚染で国民が健康被害にやっと気がついたのか
125公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:52.33ID:tnLRyKZ2
そりゃどうだかねw
126公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:52.22ID:prTqDdx+
原子力自動車を開発しろ!
クリーンエネルギーだ!!
127公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:06:58.33ID:WmughGfh
使い回しのV?
128公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:01.01ID:cMYwHwOT
そんな安いんか
129公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:01.26ID:Tp5oHgqB
計画前倒しねぇ
EVどころかHVもほとんど興味なかったのに
精々マイルドHVまでで
130公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:04.43ID:aOGJHWtd
自動車で負けたら滅びるでええええええええええ  ジャパン
131公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:07.68ID:Cq16Kyl0
汽車なのね
132公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:08.03ID:/4VVbvCx
ダイソンの電気自動車に期待
133公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:11.67ID:YrhkEF3p
工作精度の高いエンジン部品は作れねーけど電気なら簡単やからな
134公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:15.74ID:ZIyg7q/l
これを侮ってはいけない
かつて日本の自動車なんて誰も買わなかったからな
135公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:16.93ID:kSHmm6Na
でもトラックとかトレーラーや重機はまだ無理だろ
136公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:19.13ID:rFQKVZk0
さすが父の国
137公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:22.88ID:3C608StQ
ほぼ政治的な理由だけで急にEVを言い出した印象があるが
138公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:33.30ID:nPaep4l6
電力はどうやって作ってるのだ?中国って原発だらけなのか
139公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:35.40ID:1CRK8AqJ
支那クオリティーは海外じゃ売れないだろうな
140公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:38.63ID:QJIle0B8
中国でバンバン作ってるのに技術不足とかいうやつはすぐ死ねよ
141公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:40.00ID:ycVKvBr+
>>126
でも、お湯を沸かして発電してますって落ちが
142公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:41.83ID:x5JZmyuz
>>107
道路を走りながら充電するシステムは実験段階
143公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:43.77ID:GmaCw5VU
>>126
サンダーバードの世界だと走ってるな
144公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:49.80ID:KpVRzwh7
>>107
5年後ぐらいの話だけどね(´・ω・`)
145公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:50.62ID:uvYfXiJ3
やっちゃえ日産
146公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:56.31ID:AwLji8af
DVD
147公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:07:56.57ID:QODCaEsj
中国なんかじゃ液漏れ起こす気がするが
148公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:03.12ID:lFjZoPRA
軍用車はEV化するのだろうか
149公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:06.12ID:RqiKziRW
>>137
しかし、世界の中心(予定)である中国がEVシフトを進めたら追従せざるを得まい
150公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:09.45ID:I8MbUpN6
>>126
旧ソ連では原子力機関車とか計画してたけどどうなったんだろ
151公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:09.64ID:IkMXebeQ
中国品質のこと車なんて乗りたくないな
152公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:11.80ID:rpAyZg8b
でもチャイナクオリティなんでしょ?
153公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:13.37ID:tJlUIyNc
奴隷が22万人・・・だと
154公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:13.44ID:fHb5Wg3H
車3台あったら1台は電気自動車でいいと思うけど、それ以外は怖いな
155公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:18.45ID:fXWmFuqT
へぇこんな会社あるのか
156公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:18.74ID:FYxoCLBu
テスラだって苦戦してるだろ
157公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:19.07ID:fSLUSF5f
>>68
町乗りはチマチマ充電、長距離移動時には、高密度化した取り替え式バッテリーなんてタイプが普及したら一瞬だよ
158公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:20.80ID:vnF+CBCi
エアコン、カーナビ、ドライブレコーダー、自動運転と
走行以外に電気消耗するのよ(´・ω・`)
159公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:25.74ID:GmaCw5VU
すげーなもうそんな会社が
160公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:29.97ID:cT6gd+G/
文化の力では韓国に太刀打ち出来ず、

こういう機械産業では中国に太刀打ち出来ず……


ヤバイ
161公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:30.24ID:tnLRyKZ2
シナ製EVとか怖すぎ
162公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:30.51ID:H8su/pzn
>>134
いま駄目でも続けてるうちに何か新しい技術を得ていくんだろうな
163公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:30.81ID:VGoVTRJs
電気自動車って作るの簡単なんでしょ

日本はますますダメダメだな
164公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:32.04ID:sfGg/ZMu
道路の上に電線張ってパンタグラフで走ればいい
165公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:32.33ID:OA766wlf
>>137
VWなんてディーゼル御祓がすむ前に、EVって叫びはじめたもんな。本当くそ。
166公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:37.05ID:RqiKziRW
>>147
??
中国の技術力は日本と同じかそれ以上ですよ??
167公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:39.93ID:DAuemk5B
>>138
石炭火力
石炭はほぼ無尽蔵
168公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:42.59ID:4In474vj
BYDってバークシャーハサウェイが目をつけてたところか
凄い良い勘してるな
169公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:43.86ID:C4libD7V
本当に賢いやつはバッテリーを作るやつだろ
170公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:45.67ID:NN1JKCuW
フジボウ
171公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:55.23ID:CPaD0X3a
>>114
原発止めて使ってる古い火力発電所より最近のエンジンの熱効率の方がいいという
172公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:55.40ID:DIDiyKWO
こうなったらもう日本車は空飛ぶしかない
173公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:08:58.40ID:qUmzF5EO
こういうやりかたに日本は疎い
174公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:00.96ID:WmughGfh
>>139
電動自転車も規制前は日本でもバカ売れしてたから安けりゃ売れるよ
175公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:02.54ID:e46ryh+K
ハイブリッドが作れたらEVは簡単にできるよ
176公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:02.85ID:rFQKVZk0
いい物はみんな中国製だよ
177公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:03.28ID:I8MbUpN6
>>143
原子力旅客機でしょ
178公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:04.54ID:uGyU9U0i
携帯電池メーカーか
爆発しそうだな
179公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:04.81ID:CX+XCL2J
>>148
研究はしてるらしいよ
180公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:07.84ID:6UqGXqm5
>>161
日本ももう欠陥品だらけだよ
181公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:09.76ID:ZIyg7q/l
もしこれで油断して自動車産業まで第一線から離脱したら日本に生き残る術はない
現時点でもEU勢と競合してるというのに
182公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:10.63ID:aOGJHWtd
● 14億人の市場やあああああああ  無敵やでえええええ

アマゾン、グーグル排除で勝ったしなあああああああああああ
183公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:15.03ID:AwLji8af
電池を大量に積んでます。
184公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:16.01ID:Bd88nxBC
あらこれは長いな
185公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:19.78ID:g9wgSJu3
BYD、久し振りに聞いた
生き残ってたのか
186公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:20.59ID:TfFk+ni3
それでも中華のクルマなんて絶対乗らんわw
187公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:25.08ID:RSlE+Ix2
国の補助金って癒着でしょ
188公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:26.90ID:iUVdzL4/
要するにバッテリとモータだけの問題なのか?
189公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:31.29ID:ycVKvBr+
>>172
ロボットに変形が先
190公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:33.41ID:IbwfakMr
>>137
だからこそ厄介なんじゃないか
共産党が白といったら黒が白になる国だぞ

大概の無茶は蹴り倒して自国に有利な状況を作りに来るぞ
191公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:33.96ID:tJlUIyNc
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドッカーン!
    ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,
192公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:35.26ID:vnF+CBCi
エアコン使ったら何キロ?
193公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:41.47ID:Cq16Kyl0
モーターや回生発電用の巻線技術持ってるメーカーが勝ち
194公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:42.76ID:cT6gd+G/
>>118
もうすっかり自転車に乗ってるのは日本人になったな
195公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:48.28ID:z2k97dgn
平均したら中国も普通の国だけど、都市部だけ見ればアメリカ並みかそれ以上のところあるな
196公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:49.62ID:LRaz/iSM
>>170
その技術はトヨタがすでに抑えてるしな
197公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:50.01ID:rFQKVZk0
トヨタどうすんの???wwwwww
198公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:52.74ID:PGyT+P1f
電動 泉ちゃん
199公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:55.28ID:W4s+kVta
電池の耐久性は?
200公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:58.02ID:3C608StQ
ヨーロッパはディーゼルスキャンダルで
中国は電気自動車で覇権を握りたいだけ
カリフォルニアは・・・唯一本気?
201公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:09:59.34ID:qZyFxfcI
BVDはパンツから電気自動車まで作るか
202公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:00.76ID:pXb/TLcY
こうやって着実にノウハウや技術積んでいくことは大事だよな
203公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:02.26ID:aOGJHWtd
>>186
スマホ タブレット パソコン 中華製やろがああああああああああ
204公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:02.36ID:0YyHeT7J
泉ちゃん(´・ω・`)
205公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:05.30ID:qPUOmblV
日本終わるのか
206公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:07.38ID:f067cYBU
力技がまかりとおる時代になったな
207公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:08.57ID:RqiKziRW
>>176
これ
もしくは韓国製

技術力が凄い
208公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:09.50ID:uE9J1BBW
膝がとてつとなく汚い。。。
このアナウンサーさん病気?
209公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:09.94ID:STxAmEAS
>>139
スマホだってそんなこと言ってたけど今は中国メーカーが躍進してるぞ。
自動車だって外資メーカーが中国メーカーと合弁で技術を垂れ流してるから
あと10~20年もあれば韓国メーカーくらいは超えそうだし
それくらいになれば安ければ普通に売れるよ。
210公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:11.44ID:cdWB+206
バークシャーがBYDに多額の投資をしてるな。

愛知県の部品工場はどうなるんだろう?
211公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:12.31ID:iatcCmV4
>>142
それ太陽電池か?
212公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:12.47ID:2MmFzkP5
シナチョンホルホルwwwww
どうせ爆発するんだろwwwwwww
213公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:16.52ID:GmaCw5VU
まあ日本も自動車メーカーはハイブリッドでモーターやバッテリーの技術持ってるから大丈夫だけど
エンジン周りの下請けが困るわな
214公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:18.85ID:I8MbUpN6
>>164
こういうやつだな

クローズアップ現代+「世界で加速EVシフト~日本はどうなる?~」	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
215公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:26.54ID:rBkuDz62
>>168
バフェットが勘で投資するかよW
綿密に調査してたわ
216公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:30.12ID:tnLRyKZ2
予測じゃなくて希望な
217公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:30.85ID:Bd88nxBC
>>186 お前自身がどうこうの問題のレベルじゃないぞ
218公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:31.14ID:mBVZTeHk
中華バッテリーであんなに発火事故ある中、
車も燃えそうで怖いわー
219公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:31.24ID:5H6UyOOQ
メイドインチャイナの車爆発しそう
220公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:32.29ID:WnCJMUgx
電気をどっから持ってくるの?
221公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:34.16ID:H8su/pzn
>>172
それだw
それこそブレイクスルーだわ
222公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:36.41ID:2uFll1k8
燃料電池は無いわ。
223公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:41.04ID:IBIjeEEP
ハイブリッドに勝てないからEVシフトって騒いでるだけだろ
224公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:42.01ID:C4libD7V
中華バッテリーは爆発リスクが有るからな
225公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:42.74ID:1CRK8AqJ
電池容量の増加で重くなるわけでフレームを軽くする必要があるけどその辺支那じゃ技術的にムリだろう
226公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:42.84ID:tJlUIyNc
家電で負け車で負け
もう負けるもんがねぇなwwwwwwwwwwwww
227公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:44.40ID:Nez5jKTh
あと数年すれば航続距離の問題はなんとかなりそうだ
あとは充電時間さえ解決できれば
228公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:44.65ID:Z8YTRw3m
充電にかかる時間は?
229公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:45.15ID:21782vbg
トヨタの水素自動車オワタ
230公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:48.58ID:UsYQw16o
水素はダメか
231公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:49.93ID:FYxoCLBu
決まった短距離路線を走る車には向いてるだろうが
全体の何%がEVになると思ってるんだ全部なるような報道やめろよ
232公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:50.13ID:aOGJHWtd
>>194
そのうち、飛脚、 籠になるでえええええええええええ  馬もな
233公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:50.37ID:x6sxeT7a
>>122
先んじて開発と先んじて規格をつくって囲い込みの違いなんだろうなぁ
ガラケーが例として適当か分からないけど参加者が増えない規格ではどうにもならないんだろうね
234公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:52.76ID:G599Pdmf
都市部内ならいいんだよ充電式は
自動車必須の限界集落は困るぞ
235公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:10:56.65ID:ZIyg7q/l
>>188
電気自動車の問題は何よりもバッテリー
そもそも電気自動車はガソリン車などよりも早く開発されたが
結局のところそこがネックになって最近まで普及しなかったわけで
236公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:01.10ID:Cq16Kyl0
さっさと電池ユニット交換規格ととのえろよ
237公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:03.05ID:iatcCmV4
>>165
ほんとこれ。
中国とドイツは一心同体だからな
238公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:03.55ID:0JbigAo6
日本も次の産業探さにゃ
239公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:07.15ID:ppnKD2UQ
>>197
電気自動車を一気に進化させる固形電池を開発したよ
240公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:12.07ID:RqiKziRW
>>203
俺くらいになるともう日本製より中国製の方がよっぽど安心できる
もちろん中国のブランドを見極めてるだけで中国製はピンキリすぎるから、何でもいいわけではないが
241公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:14.52ID:fXWmFuqT
FCVはトラックとかバスにいくしかなさそう
242公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:15.37ID:tQaq+Otd
>>180
欠陥じゃない!偽装だ
243公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:17.85ID:Z8ODjWmV
要するに

中国 すげぇってことかよ
(・ε・` )

NHK死ねや 受信料返せ!禿げこらあ
244公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:18.62ID:CX+XCL2J
>>172
変形してロボットにならんと
245公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:19.26ID:OA766wlf
>>222
水素生成と貯蔵に課題が多すぎるな。
246公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:19.80ID:i8m6eruF
7割がPHVなんでしょ?
247公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:20.44ID:tnLRyKZ2
盗むしか能がないからな
248公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:23.96ID:RSlE+Ix2
シズマドライブかなあ
249公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:30.14ID:x5JZmyuz
>>211
太陽電池ではない
ずっと走りつづける手段としてこういうのもあるよという話
250公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:30.23ID:8hYN37Gw
ゲストにトヨタとホンダのトップを呼べよ
251公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:44.24ID:iatcCmV4
>>203
安全性
252公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:46.60ID:gd2imRb/
アナリスト(笑)
しかも野村
253公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:48.45ID:nxsxX3iT
>>137
共産主義だからそれでいいんだよ
追従より先に動いた方が、現状でも将来的にも優位に立てる

市場がどれくらい大きくなるかはわからんけどね
254公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:55.29ID:IbwfakMr
つーか未だに中国産の製品が日本より下と考えてるお花畑多すぎじゃんよ
255公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:55.62ID:lFjZoPRA
>>244
超速変形!
256公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:11:58.44ID:QODCaEsj
バッテリー技術と電源確保どうするんだろ
257公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:01.31ID:IkMXebeQ
>>237
なんでドイツは中国がそんなにいいんだ?
258公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:01.70ID:fSLUSF5f
>>229
安くできない
259公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:02.66ID:3s/oo8AM
2010年上海万博にいった時の段階で電動スクーターばっかりだったからな
あれほとんど無音ですぐそばすり抜けていくからすげえ怖いんだが
260公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:03.71ID:KxjCokBE
でもバッテリーはクソなんだろ
261公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:04.69ID:ZjdS6Vgc
そうか。
さっきのNW9では反共ニュースやって、バランスを取ってるんだな、NHK。

衆院選挙期間中だから。
262公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:05.26ID:pS4DH5Oe
高性能・低消費のアンプ、モーター
263公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:09.21ID:3kBAuJrl
>>209
日産がシャープになる日も近いねぇ
264公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:09.51ID:I8MbUpN6
>>235
電池よりも充電の問題が大きいと思うな
出勤前とか一斉に急速充電したら変電所がパンクする
265公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:13.28ID:u3O2aWAv
中国が本気出したらもうEV一本だなー
266公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:15.86ID:orzaZh6E
チャイナクオリティーとか馬鹿にしてると、スマホみたいにすぐに追い抜かれるから気を抜くとヤバイ。
267公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:19.49ID:2uFll1k8
>>245
こんな想定してるなんて、日本クルマ業界凋落確定ですな。
先見性無さすぎ
268公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:23.52ID:iUVdzL4/
クルマはパワーユニットだけで動くもんじゃねえぞ
269公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:26.34ID:STxAmEAS
>>215
それでも、欧州メーカーが排ガス偽装から急にEVシフトを言い出さなければ
世界的なEVシフトの流れだってあと5~10年くらいは遅れてたはず。
270公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:28.66ID:GmaCw5VU
>>245
電気ならステーションつくるのも簡単だしな
271公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:30.58ID:ZIyg7q/l
>>239
知ってるか、OELテレビを世界に先駆けて商品化した国があるんだ
どこだと思う?
272公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:32.17ID:HN4TkRAZ
アナリストとか良いおっさんがいやらしいな
273公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:32.68ID:RqiKziRW
>>197
社長が泣く
274公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:33.54ID:2gSukDN0
当面は耐電磁シーリング技術向上とハッキングへの対応だすな
275公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:40.48ID:WnCJMUgx
今あるガソリンレシプロエンジンがすべてEVに置き換わるとして
それをまかなえるだけの電気は調達できるのか?

バッテリーは調達できるのか?
276公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:42.04ID:WmughGfh
>>207
韓国?それはない
277公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:45.20ID:3B2cwDAb
ev詐欺か・・

あと何年で「無かったこと」にされるか楽しみだなwww
278公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:51.49ID:fSLUSF5f
>>236
これ。
策定されてしまえば
ハイブリッド即死だよ
279公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:55.60ID:AwLji8af
ドイツって日本の敵だよね
280公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:57.61ID:ycVKvBr+
>>263
すでにフランス企業なのでは
281公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:12:57.77ID:RqiKziRW
>>276
半導体世界ダントツトップやぞ
ダントツな
282公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:00.64ID:ppnKD2UQ
>>264
それは別に家で充電できるんだから問題ない
問題は連休とかの渋滞だな
283公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:01.94ID:x6sxeT7a
>>223
それが世界規格になったら大打撃って訳だね
だからこうやって先にやってやると投資してるんだろうけど日本はどう舵とるのかな
284公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:02.54ID:I8MbUpN6
>>257
ドイツも日本同様、人口が減少している
285公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:08.10ID:tQaq+Otd
>>165
BMWはまた考え方別だよディーゼル推し
結局不正なかったしな
286公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:12.09ID:Z8ODjWmV
>>252
泥棒証券の野村
287公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:21.16ID:C4libD7V
乾電池のような低コストの載せ替えにしないと充電は捨てろ
288公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:26.20ID:RSFFdos3
ぶっちゃけ一帯一路ってのが中国インドロシア欧州を結び付ける強力なラインだからな
日本そこに入れてないからかなり終わってる
289公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:26.81ID:KxjCokBE
カワイイ車だった
290公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:27.71ID:NVVju0wh
キンペイとメル蹴るも仲良しw
291公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:28.79ID:rFQKVZk0
中国に勝てるわけ無いだろw
292公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:31.96ID:WnCJMUgx
>>280
そうでもない
293公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:50.34ID:3C608StQ
中国は車をスマホみたいな存在にしたいのか
294公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:51.03ID:rXLpoJ2C
>>270
自宅の車庫につけるとしたら、いくらでつけられるの?
295公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:13:53.00ID:OA766wlf
>>236
スマホのバッテリー交換でも一万ちかくかかるのに、車となるといくらかかるんだろ。
296公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:06.75ID:21782vbg
ゲルマン魂も金には勝てなかったよ
297公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:12.14ID:RSlE+Ix2
nhkが報道するとブームが終わると思ってる私がいる
298公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:15.08ID:RqiKziRW
>>288
もう日本なんて元の極東の島国に戻るだけだよ
中国EUの繋がりが世界の主流になる
もちろんアメリカも終わりだ
299公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:16.27ID:yJkoQonM
どっちも取り込めばいいだろ
300公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:22.22ID:VNXnjJtP
EV車の爆発事故が起き始めたらどうなるんだろうな。
301公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:22.97ID:vXk3tXsJ
やっちゃった日産
302公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:23.07ID:tQaq+Otd
偽装の日産!
303公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:24.26ID:iatcCmV4
>>249
やっぱりな。道路から無接点で電気を送る方法だろ。そのインフラ作るコストがペイするかな。
304公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:25.84ID:2MmFzkP5
>>281
サンディスクやらなにやらパクったもんな
いいよなパクれば楽な国は
305公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:26.64ID:CX+XCL2J
死んだジッちゃんが野村証券の言う事だけは信じるなって言ってた
306公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:27.57ID:nPaep4l6
技術の日産!
307公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:29.37ID:I1Ge/UQd
キンピラの掲げる一路一帯だっけか。。
308公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:34.31ID:AwLji8af
なんか普通の車っぽくなってしまったな
309公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:38.20ID:nxsxX3iT
>>194
オランダ人めっちゃ乗ってるよ
310公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:39.79ID:2+nwObND
>>243
そういう問題ではなく、独裁国家だから
一度決めたら一気に普及させるのが中国
反対すれば国家転覆罪で投獄する

結局、そういう面では民主国家より一気に物事が進むから侮れない
311公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:43.56ID:8O/Lv2aH
電自なんて静かすぎて事故増えんで
312公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:45.97ID:AvrJCcxE
やっちゃえ日産
313公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:48.00ID:OA766wlf
>>285
ディーゼルでまともなのはBMWとマツダだけだったな。
314公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:48.42ID:rFQKVZk0
焦ってるぅwww
315公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:51.39ID:aOGJHWtd
ブラウン管 ⇒ 液晶で 負けた。

エンジン ⇒ 電気 負けそう。

滅びるでええええええええ  大和民族  国策でやらんとなああああああああ
316公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:52.17ID:W4s+kVta
プラグインFCV作れば
317公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:52.69ID:ZIyg7q/l
>>276
そんなことも10年以上前の話だな・・・
今や半導体産業で彼らに勝てる日本企業あるの?
318公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:54.73ID:fSLUSF5f
>>295
ビール樽みたいに、リユース方式じゃないかな
319公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:55.41ID:RqiKziRW
やめーやw
日本の国技こと偽装をいじるのはw
320公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:14:56.00ID:3kBAuJrl
出遅れたな
321公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:00.51ID:KxjCokBE
ダサっ
322公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:04.42ID:dUwwwmsn
日本は原発事故もあって、
電気の大量消費にアレルギーあるからな。
323公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:05.95ID:FYxoCLBu
日本はガソリンも水素もハイブリッドもEVも全部並行してやななきゃならないから大変だよ
324公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:06.85ID:QODCaEsj
フォルクスワーゲンが中国市場に依存して技術盗まれて中国が世界に我々の技術と胸を張る
325公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:13.88ID:tQaq+Otd
>>298
アメリカは英語圏だしまだヨーロッパが近いからマシ
日本だけは言語も特殊だし規模がないしどうしようもない
326公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:17.04ID:1CRK8AqJ
EVだらけの世の中がどうなるか誰も予測できないがな
327公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:17.68ID:cdWB+206
>>279
トラウトマン工作など戦前は途中までは中国寄りだった
328公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:19.30ID:gd2imRb/
怖いのは、雨の日の充電だな
多分、感電する人がでてくる
329公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:19.42ID:Z8YTRw3m
>>287
カセットポンで交換できるならいいけど
買い物してる1時間でできますだと使い物にならんなあ
330公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:20.87ID:PGyT+P1f
トヨタも早く出せよ
331公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:21.19ID:Cq16Kyl0
>>309
あそこはアップダウンないからな
海面が上がると国が無くなるし
332公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:22.83ID:6EYxdnI+
いずみんはなんでそんな膝擦ってんだよ
333公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:23.32ID:0JbigAo6
発表だけかいな
334公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:23.50ID:tnLRyKZ2
マツダ5%w
335公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:29.95ID:FOHghZCp
ストッキング穿いてないのかエロいな
336公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:30.20ID:RqiKziRW
>>317
日本どころかアメリカも中国も圧倒的な差をつけられてんだよなぁ
中国は徐々に追い上げてるが
337公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:42.54ID:CeADOlcH
で、アメリカは無視なの?
338公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:48.23ID:iatcCmV4
>>253
共産主義国が作るものを資本主義国が受け入れると?
339公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:48.48ID:c06f6CQK
テスラはリストラし出して景気悪そうだぞ
340公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:52.45ID:kTkMSdiF
完全出遅れで後進国になってしまったな
341公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:56.47ID:ycVKvBr+
どうしても、BVDに思えてしまう
342公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:15:57.01ID:6EYxdnI+
BYDか
343公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:03.15ID:z2k97dgn
日本語上手だな
344公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:04.77ID:x6sxeT7a
>>288
巨大な市場とそれにかかる手続きの簡素化か間違いなく富をうむだろうしね
345公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:05.73ID:jtAlSsRy
パンツみたいだな
346公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:06.67ID:IbwfakMr
>>323
そうやって戦力を分散投入するからジリ貧になるのにな
347公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:07.56ID:dUwwwmsn
日本語ペラペラやな
348公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:07.72ID:RqiKziRW
>>325
まぁそりゃそうだ
アメリカは徐々に中国に負けていくだろうな
ジャップ?知らねww
349公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:10.58ID:GmaCw5VU
そうだよな関連産業がたいへんだよ
350公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:11.11ID:jNGiMnUJ
バッテリー問題解決しろよな
351公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:12.05ID:IBIjeEEP
ハイブリッドに勝てないから必死すぎだろwwwwwwwwwww
352公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:13.26ID:PrhYKtYG
とりあえず原発燃料の株買うか
353公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:16.24ID:OA766wlf
>>318
三菱自動車が、組み立て時にちょっと衝撃与えただけで不具合&リコールになったのに、
そんなに上手くいくかね。俺は懐疑的。
354公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:16.56ID:Cq16Kyl0
>>339
買っちゃえNISSAN
355公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:18.21ID:uvYfXiJ3
ハイブリッドではありません!

トヨタ「・・・」
356公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:19.36ID:aOGJHWtd
トランスミッション  いらねええええええええええええええええ
357公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:22.39ID:g9wgSJu3
トヨタがEVでマツダと組む理由がわからん
358公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:23.94ID:EQym3A/c
>>315
本来こういうのは国策でやるべきこと
いま日本でやると民業圧迫と叩かれるからできない
だから中国に負ける
359公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:26.64ID:3kBAuJrl
安モン大量に売って儲けたカネで日産買えばいいしな
360公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:27.35ID:3C608StQ
ま海外メーカーに作らせてとっとと撤退しても中国は痛くも痒くも無いんだろうな
361公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:30.36ID:WLN0gZX4
電気自動車の特許って日本より、アメリカがたくさんもってて
よゆうぶっこいてるんだよなー世界が電気自動車作ればつくるほど
ビッグ3に金が入るようになってる、だからビッグスリーは大金出して
ハイブリッドの開発はやってない
362公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:30.75ID:AwLji8af
新しい市場を開拓しろよ、自動車に頼らずに。
363公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:31.18ID:5pB69Omg
経理がプレゼンするのかw
364公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:34.37ID:PrhYKtYG
リチウム資源株もだな
365公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:35.08ID:I1Ge/UQd
うわあ、日本語長けてるなw 日本人には居ないだろ、こんな「敵国」の言葉喋れるやつ
366公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:35.10ID:vxiA3RZB
あー、部品メーカーとか雇用とかのしがらみ。
また日本負けのパターンやね
367公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:36.31ID:x5JZmyuz
日本はまた特殊な環境だからなあ
ガラパゴスるかな車も
368公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:39.63ID:6EYxdnI+
どっちみち充電が追っつかないだろ
というか発電量がキャパ越えしちゃう
369公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:41.73ID:YAm0z1h+
それは仕方ないだろ
何とか対応しないと
370公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:43.48ID:fXWmFuqT
サプライヤーは転換期かもな
371公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:44.60ID:3s/oo8AM
田舎向けの軽自動車なんか電気自動車ていいよな
そんな長距離走るわけじゃないし
夜のあいだに充電しとけばいい
372公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:45.71ID:ppnKD2UQ
日本だと災害の問題もあるよな
電気のインフラに死なれるとフルEVはきつい
373公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:50.37ID:vXk3tXsJ
シナに尻尾ふるか
374公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:51.18ID:tJlUIyNc
タイヤ屋の俺様当分安心だなwwwwwwwwwwwww
375公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:52.74ID:cT6gd+G/
>>181
いいか、今の時点でも「油断」なんかは一切してないんだよ
単に実力でヤバイ状況に追い込まれてきてるだけ
376公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:53.25ID:Yp/b4Rf9
BYD詣で!!
377公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:56.38ID:z09Gn1zD
それだけにコケたらデカイ パクってどうにかなるもんでないなら尚更
378公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:56.79ID:RqiKziRW
>>351
勝てないなら排除すればいいだけなんだよなぁ
379公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:57.71ID:aOGJHWtd
>>358
ほんとそれ
380公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:16:58.18ID:2Xk3Uvix
仕事はなくなればいいよ
人がいないんだから
381公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:06.28ID:YAm0z1h+
問題はバッテリーだな
382公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:07.42ID:nxsxX3iT
>>223
実際、EVの市場規模がでかくなったらそんなこと言ってらんないのよ
383公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:07.43ID:I8MbUpN6
>>310
新幹線を敷設するスピードも尋常ない速さだよね
わずか20年くらいで、50年以上昔から新幹線があった日本を既に追い越しているし
384公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:07.67ID:5pB69Omg
アイシン精機かな?
385公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:12.04ID:hfbq9yVD
変速機は不要だわな
386公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:14.88ID:Yp/b4Rf9
変速機なんていりません!!
387公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:16.42ID:AwLji8af
>>363
総経理って社長のこと
388公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:17.32ID:WLN0gZX4
とはいえ、ガソリン使ったレシプロエンジンがすぐに衰退するとは思えない
石油メジャーがそれを許さないだろ
389公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:21.73ID:6wpTUtHl
BYD
Build your dream
390公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:22.79ID:RqiKziRW
日本語うま!ヤバ!
391公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:23.47ID:1CRK8AqJ
詐欺師っぽく見える
392公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:24.21ID:QehHZA5I
中韓は家電ならまだしも
安全性が問われるクルマはな
393公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:26.20ID:prTqDdx+
頭よさそう
394公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:28.14ID:pXb/TLcY
日本は自動車メーカーが一丸となって臨まないと敵わないんじゃないか
395公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:29.83ID:KpVRzwh7
なくなる仕事はいらない仕事(´・ω・`)
396公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:30.78ID:6EYxdnI+
商売人だなぁ
397公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:31.79ID:HQ6Jugcn
日本語うまいなあ優秀そう
398公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:33.34ID:Q+H4+jJH
ええ人やん
399公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:36.96ID:c06f6CQK
>>276
韓国の電池ウンコ過ぎてテスラから拒否られてるだろ
400公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:38.02ID:f067cYBU
日本も参戦したら更に流れが加速するしな
401公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:41.44ID:Bd88nxBC
部品なんて必要な時だけ
だからこそ部品なんやで
402公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:41.48ID:cdWB+206
中国市場は巨大だからEVのコストダウンはあっという間だろう
403公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:44.08ID:ZIyg7q/l
>>323
水素社会なんてアホなこと言ってるから中国にすら後れを取る
本来は省エネ得意な国のはずだったのに・・・
404公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:51.65ID:GmaCw5VU
そうかトランスミッションもいらないのか
405公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:51.77ID:Sq4wE5X0
もう海の上を走る車を作るしかないな(´・ω・`)
406公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:52.33ID:nD4ZKjoB
中国の営業マンか
407公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:53.08ID:aOGJHWtd
エアバッグはいるぞおおおおおおおおおおお  タカタ
408公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:55.58ID:I8MbUpN6
エンジン関係の下請けはバタバタ潰れちゃうな
409公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:57.59ID:3s/oo8AM
>>343
一方ネトウヨ「中国語とか必要ない」
410公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:58.63ID:IbwfakMr
末端はこのままでは拙いと焦るが上が動かないせいで沈む日本ではあるあるのパターンやな
411公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:58.72ID:3C608StQ
販売する車の一定の割合をEVもしくはPHVにするって話じゃなかったっけ
412公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:17:58.76ID:KOfVd4il
日本はほんとカス揃い。中国にはもう勝てんな
413公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:04.02ID:rBkuDz62
そりゃ日本電産の株価が右肩上がりなわけだわ
414公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:04.78ID:UsP0Ddlw
中国人にペコペコと情けねえ
415公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:05.16ID:DAuemk5B
モーターになるとレアアースの問題も大きいぞ
この関連の特許は日本の特許関連をスルーするのは不可能
416公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:05.51ID:iatcCmV4
>>257
サブプライムローンでやばかったアメリカが持ってた中国の資産をドイツがドンドン買い取ったらしい。中国潰れるとドイツが潰れるからw
417公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:06.76ID:WLN0gZX4
電気自動車はOEMの寄せ集めで
自動車メーカーじゃなくてもできる時代がくるだろうからなー
418公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:09.49ID:WnCJMUgx
部品の構成点数が少なくなってもコモディティ化は進まない説もあるけどな
419公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:10.87ID:1CRK8AqJ
KEIHINキタ
420公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:12.28ID:qHqlixEp
急にEVが来たので
QEK
421公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:16.04ID:bJpGQr92
なんか立場が逆転しつつあるな
ニッホン厳しいな
422公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:17.62ID:YrhkEF3p
ケイヒンじゃなくケーヒンなの?
423公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:17.80ID:uvYfXiJ3
ケーヒン
424公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:18.16ID:vowK5/m8
>>388
それを許さないったって何が出来るんだよw
425公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:20.02ID:Q+H4+jJH
ケーヒン諦めなさい
426公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:20.22ID:6UqGXqm5
歯がきらり
427公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:21.06ID:mBVZTeHk
>>385-386
EV用の変速機開発されたぞ
劇的に消費電力削減されてる
428公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:23.13ID:2uFll1k8
下請け絶滅で、日本終了は確約されていた。。。
でも余った社員は飲食店コンビニ店員、運送業になればいいんだけどね!
429公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:23.77ID:OA766wlf
>>357
仲間を増やすことは大切。同じ部品、規格を使うメンバーが増えればコストも下げられる。
430公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:24.02ID:AwLji8af
ケーヒンはなぁ
431公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:24.66ID:3B2cwDAb
>>275

どうするんだろうねえヨーロッパ勢は
www

こんなev詐欺仕掛けてきてもどうにもならんぞ

あいつら日本人に勝てないとルールを変えるからねえwww

でも今回のコレは失敗だよね

evなんか使い物にならんって皆んな気付いてるからねえ
432公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:26.29ID:QFcFmn+K
下請けとか全部潰れていいよ
433公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:26.84ID:c06f6CQK
>>383
そのかわり安全性と信頼性が限りなくゼロ
434公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:29.17ID:6EYxdnI+
>>403
急速チャージの要求満たすためには燃料電池の可能性は捨てきれないだろ
435公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:31.36ID:qdMpVf6o
喋り方がうざい
436公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:32.82ID:dRdtPpVG
国内市場だけじゃやっていけないしな
完全に置き換わるとは思えないけど動き出さないとか
437公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:36.92ID:aOGJHWtd
>>403
先取りしすぎなんやあああああ  だから負ける  
438公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:39.54ID:U28G47cv
米国はどうなんだよ
439公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:40.68ID:f067cYBU
ケーヒンおわた
440公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:40.95ID:x6sxeT7a
石油産業も自動車で需要が減ったら困るだろうしどっちに転ぶのかね
441公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:42.83ID:CX+XCL2J
ベーターがVHSに負けたのもエロソフトの有り無しだったからなぁ
ハイブリッドも同じ道を歩むか?
442公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:44.33ID:YAm0z1h+
カーローンで儲けた方がよくね
443公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:44.37ID:6EYxdnI+
>>404
減速機は必要だけどね
444公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:44.76ID:cdWB+206
慶應の先生によると本気でやれば7年でEVに転換できるらしい。
トヨタは下請けシステムのためできないが
445公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:51.03ID:IBIjeEEP
スマホや家電だけでも大変なのに

充電地獄の始まりやなwww
446公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:55.09ID:5pB69Omg
>>223
でも日本以外の世界のトレンドは完全にEVシフトになっちゃったからなあ
ハイブリッド技術があったせいで日本はEV市場ではだいぶ出遅れている
447公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:55.93ID:I8MbUpN6
>>404
車輪にモーター内臓というダイレクトドライブが可能だからね
448公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:58.29ID:uvYfXiJ3
景品
449公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:18:59.77ID:rBkuDz62
>>412
そうでもない。モーターとかセンサーは日本が牽引してる
450公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:03.57ID:emjd+abR
関連企業が減って産業が縮小するんだよな
451公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:05.66ID:cT6gd+G/
>>365
日本語は世界一レベルの簡単言語だからな
外人にとって日本語は簡単、日本人にとって外国語は難しい

もう韓国男なんかK-POPライブで日本語で漫才やってドームに集まった10万の女を普通に笑わせてんだから
452公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:07.73ID:vowK5/m8
千年w
453公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:08.44ID:f067cYBU
そういやミクニってどうなった
454公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:09.69ID:vnF+CBCi
不用って言っても
モーターは必要だよ
455公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:13.36ID:Q+H4+jJH
モルスタのレポート読むべきだった
456公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:14.46ID:nxsxX3iT
>>338
すでに中国製の商品や部品だらけじゃないかw
457公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:15.39ID:hfbq9yVD
電気自動車は充電時間の問題が常にあるから水素にも可能性があるのでは
458公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:15.74ID:I1Ge/UQd
ケーヒンってメーカー、後つけターボとかだっけ?
459公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:17.45ID:3HMUmVLg
まぁケーヒンはヤバいだろうなぁ
460公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:19.55ID:c06f6CQK
>>438
テスラが大規模なリストラ
461公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:19.89ID:fXWmFuqT
キャブレター作ってたからな
462公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:20.96ID:STxAmEAS
>>394
だからトヨタが国内の他メーカーとどんどん組んでるだろ。
三菱は日産に買われたけど残りのホンダだけどうすんだ。
463公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:22.47ID:ZOQ6v9Zw
未来見えてない社員
464公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:22.94ID:AZXVV9m8
介護飲食が失業後はお待ちしてますよ
給料は1/3で疲労度は3倍になります
465公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:25.21ID:WLN0gZX4
自動車技術の要はエンジンだもんなー
それがいらない、モーターでいいってなったら
自動車メーカーの存在意義がなくなるもんね
466公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:25.44ID:aOGJHWtd
ピストン動かしてる場合じゃねええええええええええええええ
467公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:25.50ID:ybai+//V
・彼ら共産主義者の言うトコロのヘゲモニーを握りたい中国共産党
・中国=共産党の優位になる電気自動車シフトを急がせたい習近平主席
468公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:29.65ID:QehHZA5I
京浜
469公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:32.81ID:3C608StQ
そういえばデジカメになったらフィルムがあっという間にいらなくなったな
470公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:33.05ID:LIiDJUHf
証券会社に指摘されなくてもわかるがな
471公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:33.21ID:5pB69Omg
>>387
書記長みたいなもんかw
472公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:35.08ID:RqiKziRW
>>428
日本は最先端産業から徐々に排除されてるな
中国韓国あたりが強すぎるというところもあるが

先細りする内需に頼るしかないのか…
473公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:35.14ID:CX+XCL2J
>>444
キムコ先生?
474公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:37.94ID:KxjCokBE
男ばっか
さすがに女の子映したか
475公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:38.80ID:tQaq+Otd
>>431
お前みたいな老害が根拠のない自信にあぐらかいて日本企業を潰すんだろうな
476公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:42.32ID:IEjZFVbF
>>235
あのGEがエジソンの時代に作ってたんだっけ?
477公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:42.79ID:OA766wlf
>>444
アパート、月極駐車場なんかの想定はしてんのかね
478公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:43.18ID:6wpTUtHl
>>412
NHKスペシャルみたけど、中国人のモチベーションがすごいわけよ
日本人にはもうないハングリー精神がある
100%日本人は中国人に勝てない
479公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:44.82ID:IbwfakMr
>>431
そうやって都合のいい妄想にまみれて野垂れ死にしろよ
480公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:45.99ID:g5Y2XQca
ケーヒンはヤバイな
ホンダのグローバル購買にもついていけないし
電動コンプレッサすら造れない
481公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:49.36ID:iatcCmV4
>>348
アメリカが中国に負けるw
482公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:19:50.30ID:WLN0gZX4
ケイヒンキャブレターにはお世話になった
483公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:03.33ID:FYxoCLBu
当分なくなりはしないけど規模の縮小は必須だな
484公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:12.30ID:hfbq9yVD
>>427
モーターにも意味があるのか
485公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:12.66ID:cdWB+206
愛知県が経済力がリニア開通で大阪をぬっくとか息巻いてたが
これはえらいことになるでえええええ
486公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:13.32ID:QehHZA5I
>>478
舐めんなよ
487公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:18.56ID:vowK5/m8
こんなんデンソーとか作ってるだろ
488公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:20.54ID:aOGJHWtd
モーター性能と    電池のエネルギー密度やああああああああああああ

素材やでええええええええええええ
489公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:24.79ID:3s/oo8AM
>>388
日本としてアメリカが牛耳るメジャーの心配なんぞする必要はない
490公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:25.55ID:rrEM3AUz
入社式キモっ
お前らクローン人間かよ
491公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:26.88ID:IBIjeEEP
で、販路開拓で提携。パクられると
492公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:28.18ID:RqiKziRW
>>481
何かおかしいか?
493公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:30.05ID:Bd88nxBC
日本は部品とか使われる側に目を向けてばかり
アホか
494公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:32.78ID:Cq16Kyl0
>>447
モーター重いよ
495公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:35.67ID:ZjdS6Vgc
↓ 菊川伶が一言。w
496公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:39.65ID:qZyFxfcI
電子工学科ってどこにいるかわからんよね
情報工学は派手にやってるけど
497公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:48.66ID:ZIyg7q/l
>>434
供給が絶望的なのに急速もクソもあるかよ・・・・
そもそも燃料電池自体は電力源でしかないんだから
端から搭載量や条件の厳しい来る前への内臓ではなく
スタンドなど拠点の発電・蓄電に割り切るべきだった
498公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:51.66ID:PrhYKtYG
いろんな日本の産業が
こうやって中国に魅せられて
順番にむしられていくな

最初は繊維
次小売(ヤオハンとか)
そして金型
その後電子
次は車か
499公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:53.87ID:3GOcovNd
これ、トヨタは見捨てられたなあ
500公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:54.81ID:RqiKziRW
>>490
ジャップの宗教的な儀式やぞ
みんなあれをやるらしい
501公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:55.38ID:I8MbUpN6
>>434
急速充電に電力系統がもたない感じもするんだけど
変電所や送電線用量を大きくするインフラ整備も必要なんじゃないの
502公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:20:56.16ID:iatcCmV4
>>383
事故ったら地中に埋めるw
503公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:01.57ID:x6sxeT7a
>>437
先取りもだけど日本の企業も企業同士で自社規格を使うべき競争し過ぎな気もする
なまじどの会社も力があるからこれってのに纏まらないし
504公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:03.04ID:3C608StQ
>>494
バッテリーも重いな
505公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:03.79ID:AwLji8af
>>471
あれは書記長は人事権を握っている重要なポストであることを見抜いたスターリンのせい
506公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:05.86ID:f067cYBU
信頼性って遠い昔の話になるんか
507公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:05.89ID:ycVKvBr+
>>484
あったまるとヘタるからかねえ
508公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:07.02ID:vnF+CBCi
>>465
車体もだよ
509公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:08.40ID:WJ0IQE78
日本企業の最後の砦も壊されて日本は没落するのみだな…
510公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:08.64ID:5pB69Omg
>>478
ほんとそれ
完全に日本はどこかで道を間違えた(´・ω・`)
511公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:18.25ID:/T6aBNS3
社長良い名前だ
512公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:21.09ID:ybai+//V
・彼ら共産主義者の言うトコロのヘゲモニーを握りたい中国共産党
・中国=共産党の優位になる電気自動車シフトを急がせたい習近平主席

↑ 中国共産党=ソ連からの共産主義は手段を選ばない殺人鬼集団でもある ↑
513公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:26.51ID:fSLUSF5f
>>465
コアの部品屋さんと、組立屋さんと、一部のプロデューサーが儲かる

あれ、今のスマホの世界と一緒!?
514公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:26.62ID:hfbq9yVD
何回転だろうがトルクフラットなのに変速機が有効ってどういうことだ
515公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:29.83ID:WnCJMUgx
>>440
化石燃料で電力を賄うんならそうでもないだろ
つか、ガソリンを燃やすほうが発電して送電して充電するよりエネルギー効率よくないか?
516公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:31.50ID:21782vbg
ケーヒンも生き残るために中国に魂まで売りそうだな
それも時代の流れ、責められんことだ
517公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:34.20ID:RqiKziRW
>>478
あれはマジで凄かった
勝てるわけねぇんだよ中国に
規模が違いすぎる
518公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:34.20ID:6EYxdnI+
>>484
低速域で熱持つからね
低回転モーターって結構要求違うし
519公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:39.67ID:g5Y2XQca
>>487
デンソーはEVは攻めているけど自動運転が後手に回ってる
かなり危機感を持ってるね
520公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:47.78ID:I1Ge/UQd
藤壺とかのスポーツマフラーもヤバイなw
521公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:48.18ID:z3Ty58Wd
トヨタパイセンの日本一の研究開発費でポンとEV作れや
522公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:50.63ID:tQaq+Otd
パワーが電気だと制御系も全て電気にできるし
自動運転の制御もエンジンやミッションの車よりも圧倒的にやり易いんだよね
この流れは絶対止められないよ。飛行機ですらガンガン電化進めてる
523公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:51.15ID:OA766wlf
>>504
しかしエンジンも燃料タンクも重い
524公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:56.59ID:BhrBeHiG
これはマズイな
デンソーやアイシンは用無しになる
525公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:21:58.71ID:3C608StQ
しかし電気を作るために石炭発電所をどんどん稼働させそうなイメージが・・・
526公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:01.43ID:H8su/pzn
消費者が実験台になるのかよ
527公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:01.44ID:isRXDWLC
この人髪形不自然だな
まさか
528公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:01.74ID:AwLji8af
雑なものを売れるだけ体力があるのか、それともいい加減なのか。
529公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:03.03ID:rOslb10Y
レノボだって世界的メーカーになったもんな
部品いいなら中国車も売れるかもしれん
530公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:05.29ID:QFcFmn+K
自転車みたいに、
どんどんシンプルにして、
値下げしまくれよ
下請けとか潰れていいから。
531公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:06.65ID:yFoKMADt
部品大国日本?
532公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:07.25ID:E1NZa+VQ
ケーヒンなんてもう消滅寸前だと思ってた
フラットCRは作り続けてほしい
533公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:09.41ID:buQcx1iG
日本が終了しちゃうよ(´・(エ)・`)
534公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:13.60ID:YHNGMNTD
>>490
お前は入ろうと思っても入れないけどなw
535公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:18.78ID:iUVdzL4/
中国 「顧客はベータテスタ」
536公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:21.16ID:3kBAuJrl
>>478
でも転売ヤーしか出てなかったけどなw

儲けたカネで日本企業買えばいいんだけどさ
537公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:21.58ID:6UqGXqm5
日本オワタ
538公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:26.67ID:1CRK8AqJ
粗悪品市場に出して死人が出ても共産党が握りつぶしてくれるしな支那は
539公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:27.79ID:WJ0IQE78
中国は人体実験でノウハウ貯められるから強い
540公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:34.54ID:akCLcp6e
車でそれやったら信用失うでしょ
もともと信用の無い中国ならではだな
541公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:35.14ID:ycVKvBr+
>>520
音響メーカーに転向だな
542公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:39.47ID:KxjCokBE
海外から動かさないと、日本企業は本気にならないよな
543公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:39.64ID:3s/oo8AM
>>457
予備内臓発電用としてガソリンエンジンを搭載するという延命法はあるな
544公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:41.39ID:I8MbUpN6
>>465
下手すると、かつての蒸気機関みたいに内燃機関もオワコンになりかねない
545公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:44.98ID:iatcCmV4
>>275
そうバッテリー気になる。リチウムってそんなにあるのか?これだけ需要が伸びれば価格が急上昇するだろうし、そうしたら本体価格も上がるだろ?
546公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:45.53ID:CXFgIsKZ
俺の夢はテスラに乗ること
悲しいかな俺の身分じゃ永遠の夢になりそうだが…
547公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:45.97ID:3PCyUrrk
トヨタも、車の会社じゃなくなるかも
548公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:46.14ID:06rzI3Re
取り残されるだけなんだなあ
549公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:46.47ID:v6EDQxyX
まあ右へならえじゃ日本の会社の構造上遅れを取るだけだよね。革新的な何かを作る根性もあまりないし
550公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:47.20ID:uvYfXiJ3
EVターボ
551公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:47.74ID:cdWB+206
トヨタの右腕のデンソーもアイシンも大変だ。

シフトを遅らせてるのがトヨタの今の戦略でしょう
552公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:48.87ID:er7QyI9S
遅らせろwwwwwwwwwww
553公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:49.14ID:vxiA3RZB
こいつトヨタの御用学者やな。自動車アナリスト
554公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:49.94ID:NGuHaPpH
あーあだめだこりゃ
555公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:52.85ID:DqK2KrVn
思う壺ってどういう壺?
556公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:53.44ID:fSsiTy9H
中国と技術競争しなければいけない電気自動車で、中国と取り引きをする会社に自動車会社が仕事を回すわけがない
技術流出は、さすがに自動車業界は未然に防ぐからなあ
557公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:54.28ID:VNXnjJtP
>>524
デンソーはマツダ、トヨタと組んでEVやるよ
558公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:54.86ID:Yp/b4Rf9
何を言ってるんだこいつは
559公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:56.50ID:QehHZA5I
確かに白兵戦は
相手の思う壺
560公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:56.92ID:RqiKziRW
>>529
iPhone丸パクリのHuaweiがもうApple抜いて世界2位目前やぞ
iPhone丸パクリ元祖のSamsungが世界1位やけどw
561公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:22:59.40ID:C4libD7V
みんな電気に行ってガソリンの値段が崩れたらガソリン車乗るわ
562公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:01.16ID:cT6gd+G/
>>325
×日本は言語が特殊
○誰も英語喋れないだけ
563公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:02.08ID:RSFFdos3
貨物列車でプピーっとまっすぐ運べる一帯一路vs船でちんたら回り道して運ぶ海運国家日本ではもはやかなわんでしょ
アメリカと傷舐め合うしかない
564公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:02.20ID:w2tDdLcm
お家芸のガラパゴス
565公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:02.50ID:Cq16Kyl0
>>387
中国は”社”じゃないもんな
566公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:02.66ID:emjd+abR
部品企業の大半が要らなくなるw
567公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:03.62ID:5pB69Omg
主張がだいぶ苦しいな^^;
568公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:04.68ID:Ky2DDz0U
そうやってガラパゴスww
569公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:05.52ID:mBVZTeHk
こんな極端な2人並べて両論併記って意味ないだろ・・・
570公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:06.35ID:KpVRzwh7
ガラパゴス化死亡か(´・ω・`)
571公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:07.51ID:VURd42qx
あほやー
572公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:08.77ID:ybai+//V
ホラホラ解説員も思う壺と言うてる

・彼ら共産主義者の言うトコロのヘゲモニーを握りたい中国共産党
・中国=共産党の優位になる電気自動車シフトを急がせたい習近平主席
↑ 
中国共産党=ソ連からの共産主義は手段を選ばない殺人鬼集団でもある ↑
573公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:10.26ID:8yFQXd8N
>>555
価格競争に巻き込まれる
574公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:10.83ID:y3QRKl05
足の引っ張り合いのクソジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あかんわこいつwwwwwwwwwwww
575公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:14.70ID:AwLji8af
まぁHCCIぐらいしかないぞ、次の手は。
576公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:16.15ID:WnCJMUgx
EVが普及しても完成車メーカーのコア技術ってシャーシじゃねえの?
577公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:16.48ID:eG2rjbKY
遅らせろwww
そんで取り残されるわけだ
578公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:16.62ID:Yp/b4Rf9
時代の進化を遅らせろって馬鹿だろ
気づいたら日本だけ終わってるわ
579公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:16.70ID:6EYxdnI+
>>501
そう
その辺が二次電池の課題なんだよね
580公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:18.40ID:ZOQ6v9Zw
>>546
安いやつ作ってくれてるやん
まあ400万でも高いか
581公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:21.74ID:hfbq9yVD
EVシフトを遅らせろwwww
これはあかん雰囲気まんまんな撤退戦やでwww
582公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:22.24ID:Q+H4+jJH
ガラパゴスでまた負けるのかー
583公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:22.62ID:Ky2DDz0U
ダイソンもEVの開発を進めると言い出したな。
近い将来、日本の車メーカーが淘汰される時代が来るだろ。
584公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:23.64ID:cCnyQBZZ
アホやな
それで他の分野全部出遅れてんのに
585公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:24.47ID:YAm0z1h+
その考え方で失敗してきただろ
586公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:25.36ID:DAuemk5B
>>515
中国は石炭が豊富
ガソリンの代わりに石炭を使うなら電気に変換するしかない
587公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:28.70ID:IbwfakMr
>>502
それでマウントしてるつもりだろうが
連中はそうやって都合の悪いものは強引に葬り去ってでも突き進んでいくんだぞ
それに勝つってことがどれだけ無理ゲーか分かってんのか
588公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:29.16ID:2gSukDN0
エンジンを活かすには…やっぱウォーカーマシン開発しかないな
589公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:29.35ID:x5JZmyuz
>>520
スポ車人気がないから現時点ですでにやばそうw
590公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:30.09ID:3C608StQ
カリフォルニアの規制には触れないんだな
あれはガチだし多分緩むこともないぞ
591公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:30.49ID:g5Y2XQca
>>496
電子工学科は弱電というイメージがあるよな
強電も弱電もいける電気工学科の方がつぶしがさらに効く
592公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:31.83ID:w2tDdLcm
>>561
自動車税が高くなるで
593公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:32.84ID:Gd12Tweo
EV化を遅らせるってバカだろこいつ
594公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:34.35ID:gOTEIezq
遅らせてどうするんだよジャップ
595公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:35.19ID:v3Aq4NPy
>>559
なるほど
がっぷり四つに組むと相手の土俵で倒されかねないな
596公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:37.41ID:6UqGXqm5
医療製品もそれ
日本は規制だらけでモノになるまでが高コスト
中国は早い
もう日本は抜かされるだけ
597公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:37.80ID:VURd42qx
>>567
感情論だよなー
598公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:38.57ID:OA766wlf
>>546
自社製品の名前をSEXにする会社だぞw
599公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:39.46ID:OObfcY8h
真ん中の意見って無いの?(´・ω・`)
600公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:41.02ID:pXb/TLcY
持久戦に持ち込んでも希望はないんじゃないの
601公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:41.40ID:c06f6CQK
>>525
ぶっちゃけ
超電導が常温で動かせるようになるまで
電気自動車なんてエネルギーロスだらけ
602公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:43.24ID:cVufEnRp
エンジンに投資しろとか無茶苦茶だな
603公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:45.84ID:/T6aBNS3
もう来てるだろ
604公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:49.38ID:QrQmRR5W
もうエンジンもいらなくなって簡単になって
日本の自動車産業は終わりだな
中国どころかアップルもグーグルも参入してるしな
605公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:49.89ID:QehHZA5I
いい事言うねw
606公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:50.22ID:iG3ExxI1
iPodを思い出した
607公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:51.90ID:cdWB+206
>>546
テスラの一番安い奴は400万円くらいだったような。中古に成ればもっと安くなるんでは
608公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:52.26ID:ZIyg7q/l
悲しいかな、日本もかつてこのようなハングリー精神があった
かつてのビデオテープは画質重視なものが普及しただろうか?
609〝千家流〟
2017/10/16(月) 22:23:54.05ID:i80iUKAr
おまえら簡単にパチンコ屋無くせって言うけど下請け含め関連従業員数十万人いるからな
610公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:54.15ID:B8FgxBNc
中西化石
611公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:57.76ID:RqiKziRW
>>544
というかもう内燃機関は完全に終わり
それがEV化だもん
612公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:23:58.63ID:RWgbQhSw
こういう爺が国を滅ぼすんだな
ハイブリッドが技術的に優位なところでむしろEVシフトは加速する
613公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:00.18ID:i2Ra2rNe
時間があるってホントかな?
614公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:01.38ID:5pB69Omg
>>536
もう今の日本企業に中国企業が欲しがるような技術はほとんど残ってないよ(´・ω・`)
615公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:02.05ID:tQaq+Otd
日産って何もかも中途半端で何を目指してるのか謎だよな
未熟な技術で売り出してリスクはユーザーに転嫁して最低な企業だと思う
616公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:03.86ID:KpVRzwh7
>>583
掃除機に続いて車まで淘汰されるん?(´;ω;`)ウッ…
617公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:05.17ID:Yp/b4Rf9
日本の得意分野で囲い込もうとしたら全部中国に持ってかれるんだよ
日本製品はいりませんで終わり
618公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:05.35ID:Y0iM9zRf
>>560
パクリの優
日本の逆襲は無いにのかよ。。。
619公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:05.95ID:y3QRKl05
>>561
こいつみたいな馬鹿見てると本当にジャップってアホなんだなって思うわw
620公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:07.26ID:ge2sU0I0
EV化で 部品メーカーよりも、石油元売りの従業員の半数が解雇されるほうが、深刻なんだけどねwwww
621公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:08.99ID:up1qln+6
だめだなコイツ
622公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:09.30ID:IEjZFVbF
トヨタの回しもんなの?
623公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:09.47ID:AwLji8af
>>565
社は結社みたいな使い方かなぁ
624公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:10.05ID:763ABk4O
こりゃダメだ…
625公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:11.04ID:YAm0z1h+
こいつは部品メーカーからの回し者だわ
626公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:13.67ID:aOGJHWtd
>>586
しかも 原発、高速増殖炉  たくさん作ってるしなあああああああああああ
627公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:14.07ID:kTkMSdiF
日本は会社自体が偽装や粉飾してるようじゃダメだわ
大手に活気がない
628公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:15.81ID:sWXjARRU
日本遅れるとヤバイぞ。テレビのように。
629公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:18.69ID:hfbq9yVD
中国が国策でEVだけにするのに遅らせるも何もないわ
630公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:18.97ID:fSsiTy9H
デロリアンみたいに核反応で動く車が登場しそうだな
631公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:19.81ID:C4libD7V
エンジン音が無くなったら暴走族のテンションが下がるな
632公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:23.60ID:KaGG0Y3r
中国を甘く見たらだめだよ一国で
世界を動かせるからね
EV全滅するよ
急がないと
633公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:24.34ID:vowK5/m8
>>533
もう、介護で食ってくしか無いな(´・ω・`)
634公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:24.69ID:emjd+abR
車が家電になるw
635公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:25.45ID:8Vgbcikc
>>609
そんな奴らは死ねばいい
日本にとって害悪
636公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:27.83ID:rOslb10Y
>>560
スマホも電気自動車も日本はのんびりすぎなんだよな
トップが無能
637公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:30.24ID:VURd42qx
>>576
EVになるとシャーシ必要なくなるぞ
638公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:30.88ID:v3Aq4NPy
>>591
強電とか就職の第一選択肢が電力会社に行くイメージしかない
639公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:31.57ID:WnCJMUgx
>>529
いや、自動車はそう簡単にコモディティ化しないと思う
640公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:31.58ID:STxAmEAS
トヨタとホンダはその気になればすぐにEV作れるだろ。
HVでモーターから回生充電から電池の利用まで技術の蓄積があるんだから
それをEV向けに改良すればいい。
EVが本流になるのはまだ先の話だからあくまで社内で研究してるだけだろうけど。
641公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:31.63ID:fSLUSF5f
>>545
南米と中国くらいしか産地がなかったはず
642公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:32.54ID:2uFll1k8
ガラパゴス大好きニッポン!
しかし政治と違って、産業界は独立心旺盛だなぁw
燃料電池や過渡期限定のハイブリッドじゃ勝てもしないのに。
643公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:40.69ID:hfbq9yVD
なんか思ったより日本の自動車メーカーヤバそうだな
644公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:40.97ID:EQym3A/c
技術は時の流れとともにコモディティ化していくもんだ
より複雑になっていくとかはあり得ない
645公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:41.03ID:bJpGQr92
またガラパゴス推奨w
死ねよww
646公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:45.41ID:DIDiyKWO
EVよりAV
647公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:46.20ID:rl/Fl/iX
チャイナ製の自動車は日本では絶対売れないだろうな
648公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:47.78ID:3PCyUrrk
評論家hダメだ 左はさすが
649公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:52.42ID:IBIjeEEP
技術者の転職を促している訳か
650公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:53.77ID:rImg2z9r
右の人も撤退戦の方法の話をしてるだけだからな。
自動運転化との相性考えたら完全に電気自動車だからなあ~
651公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:54.69ID:i2Ra2rNe
>>616
自動車産業淘汰されたらマジエンドだわ。
652公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:55.27ID:6URNBF1m
異様なまでの中国age韓国ageレスが多いな
半導体部品だってそれを作る機械がどこで作られたのかって
653公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:58.12ID:KpVRzwh7
GDP抜かれてるんだから中国に右ならえしろよ(´・ω・`)
654公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:58.33ID:4NTbyM06
日本にはTAMIYAがある!
655公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:58.34ID:ppnKD2UQ
>>637
モーターの上にでも乗るのかお前
656公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:58.58ID:CX+XCL2J
バッテリーごと交換するのが一番早そうなんだが
657公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:58.68ID:DqK2KrVn
EVが普及するほどガソリン代が安くなるんじゃないの
658公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:59.35ID:Y0iM9zRf
>>611
ガスも消えそうだしね~
オール電化やで。
659公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:24:59.74ID:AwLji8af
>>576
ほんとそれ
でも、そういうところのコンサルタントはヨーロッパの方にあるんだよな。
660公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:00.42ID:fXWmFuqT
どっちに転んでもいいようにしとかないとな
661公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:01.20ID:2NbcIT7r
凄いエラしてるな
662公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:02.83ID:iatcCmV4
>>492
元がドルペッグ制をやめてから言え
663公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:03.46ID:Yp/b4Rf9
このBYDのバス もう京都で走ってるからな
664公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:04.10ID:hfbq9yVD
>>609
ひとたりんから丁度いいわ
665公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:04.30ID:VURd42qx
ぶっちゃけ50年後、トヨタつぶれてるだろw
666公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:05.27ID:I8MbUpN6
>>631
VVVF音を撒き散らかすことになるんだろ
667公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:07.34ID:dUwwwmsn
こういう技術は指数関数的に伸びていくんだよ。
EV化はアッと言う間だな。
668公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:07.92ID:AZXVV9m8
中国やヨーロッパ以外で売れよ
まだ購買意欲あるだろアジアなら
669公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:08.07ID:OA766wlf
>>637
走る棺桶だらけになるのか
670公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:10.39ID:/4VVbvCx
トヨタは家電作れ
671公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:11.70ID:3kBAuJrl
>>614
粉ミルク!
672公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:12.62ID:BhrBeHiG
一次メーカーより部品を納入してる二次メーカーのが浮足立ってるから
この流れは止められないだろう
673公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:13.27ID:Gd12Tweo
EV化を遅らせる論こそ中国の思う壺だろ。
日本はEVしないで内燃機関やってろってことだ。
ライバルにしたくないからな。

バカアナリストだこいつ
674公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:13.65ID:gWWW9RnT
>>560
ファーウェイが市場席巻してるの見ると、同じ電気系?ってジャンルから自動車も天下取る可能性はあるんだよな。
675公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:13.73ID:GM95fhQI
きたああああああ
676公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:14.42ID:cVufEnRp
きたあああ
677公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:15.15ID:nbAZpgsj
>>560
huaweiの nova lite 使ってるわー
結構使えるし、コスパは最高
678公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:16.21ID:Bd88nxBC
優れてなくても、そのうちEVじゃないと高杉関税で死亡か
今でもなりつつあるのかね
679公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:17.12ID:RqiKziRW
来週も中国か!
680公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:17.65ID:g5Y2XQca
>>634
足回りやハンドリングは家電理論では難しい
681公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:17.71ID:hfbq9yVD
政見放送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
682公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:19.62ID:aOGJHWtd
● 中国 ガス冷却原発もやるんやでえええええええええええ

1000度稼働やでえええええええええええええええ
683公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:20.33ID:YrhkEF3p
チャンコロどもには世界基準の安全性の高い車なんて作れんやろうけどなw
684公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:20.86ID:gOTEIezq
自動車雑誌じゃメーカーから金もらった評論家(笑)が
「電気自動車はクソ!ガソリン車最高!」
みたいな記事書くんだろうな
685公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:21.32ID:NGuHaPpH
EV推進=要原発
686公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:23.20ID:iUVdzL4/
>>591
電気工学科は、いずれ強電か弱電か選択するんだぜ
687公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:25.55ID:OObfcY8h
中国が先に行ったら、中国からパクればいいじゃね(´・ω・`)
688公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:25.63ID:QehHZA5I
支那に洗脳されてるお前らwww
689公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:25.79ID:ybai+//V
ホラホラ解説員も思う壺と言うてる
中西孝樹さんの方が業界精通してるだけに全然説得力ある

・彼ら共産主義者の言うトコロのヘゲモニーを握りたい中国共産党
・中国=共産党の優位になる電気自動車シフトを急がせたい習近平主席
↑ 
中国共産党=ソ連からの共産主義は手段を選ばない殺人鬼集団でもある ↑
690公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:26.23ID:vKFlPon7
みんなが一気にEV作るとかレアメタル足らなくなって終わると思うけど…
バッテリーだけだと厳しいんだけどなぁ…
691公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:27.64ID:6EYxdnI+
>>637
言ってる意味がよくわからん
692公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:28.40ID:De46Kag2
日本オワタ
693公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:29.37ID:nPaep4l6
公共機関で実証実験とかよくやるけど
実用化はおっそいよな日本
694公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:29.66ID:1CRK8AqJ
EVはちょい乗りなら優秀だけど高速乗ったらもう駄目
695公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:35.23ID:VURd42qx
キチガイかもーんw
696公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:37.38ID:8yFQXd8N
>>515
さすがに最新式のLNG火力発電所と比較すると効率では
クルマの内燃機関は負けるけど、わずかなさらしいからな。

エンジンでもエコ運転をすればかなり発電所→送電の効率に近づけるらしい。
697公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:38.50ID:rBkuDz62
>>646
ほんとそれ
698公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:40.51ID:qPUOmblV
輸出用にEV造れば
699公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:42.03ID:/hwM7X2c
日本は終わりだ
めちゃくちゃに滅びる
700公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:45.07ID:KpVRzwh7
>>651
国際競争力あるの車メーカーしかないのに
その車メーカーも死ぬって
日本って何の取り柄もないクズ国になるよね(´・ω・`)
701公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:45.21ID:ZIyg7q/l
>>673
液晶なんてほんの数年でシェア100%近くから転落したのにな・・・・
遅らせるとか頭おかしいんじゃないかと
702公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:46.22ID:IEjZFVbF
発電所から道路からインフラ丸ごと輸出しか道はないな
703公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:46.82ID:YAm0z1h+
日本にはタミヤがあるから安心か
704公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:47.03ID:up1qln+6
>>640
それすぐ作れるって言わないんだよなあ
705公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:49.80ID:v3Aq4NPy
>>666
電車かよ!
ヒューンヒューン↑ヒューン↑てなかんじかな
706公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:50.97ID:RqiKziRW
>>677
2chMate 0.8.9.53/HUAWEI/PRA-LX2/7.0/LR

買って半年やけどもうHuaweiのHonor7Xに乗り換えたくなってる
novalite自体はとても良い端末だけどね
707公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:51.74ID:rl/Fl/iX
スマホとはわけが違う
命かかってる自動車はチャイ製品は売れないわ
708公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:54.82ID:rBkuDz62
>>647
今後はわからん
709公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:25:59.98ID:hfbq9yVD
>>673
どう考えても無意味だわな
710名無し
2017/10/16(月) 22:26:01.86ID:8qZ5Mbok
完全に労働組合的な考えだったな右のやつはwwwww
もう何年前からEV戦争始まってると思ってんだよ
711公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:03.95ID:AsHBYZCp
PC、携帯電話と同じ轍を踏みそうだね。
またしてもガラパゴス(笑)
712公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:05.20ID:x5JZmyuz
>>630
そういやデロリアンを電気自動車に改造してた人がいたような
713公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:06.07ID:RWgbQhSw
2000年前後液晶化が進むテレビ業界で高性能ブラウン管で“残り福を狙う”という戦略を唱えたメーカーがいた
そのメーカーの想定の4倍の速度でブラウン管需要は減り当然惨敗した
714公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:08.30ID:OA766wlf
>>666
ふぁ そ ら し ど れ み ふぁ そーー♪
715公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:09.43ID:cdWB+206
>>586
中国は太陽光パネルと原子力で二酸化炭素の排出を減らすらしい
716公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:11.39ID:tQaq+Otd
>>639
俺もそう思うけど確実に二極化する
フェラーリやポルシェみたいな車かEV車
717公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:17.82ID:emjd+abR
家電メーカーと同じ道をたどる
718公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:20.88ID:v6EDQxyX
共産党が何回安倍言うかみたいな
719公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:20.96ID:Cq16Kyl0
>>655
バイク乗りにケンカ売ってんのかオメー
720公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:21.38ID:nxsxX3iT
>>657
需要減りすぎるとまた高くなるからわからん
721公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:22.50ID:i2Ra2rNe
>>576
エンジンレスのシャシー設計と考えると、今の技術だけじゃ足りないかもよ。
722公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:23.51ID:vowK5/m8
>>615
ゴーンには50億超の年俸払っといてな
723公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:24.38ID:R/mf0sQJ
ハイブリッドを極めろとか頭おかしいな
時代に取り残されるのはこういう頭の堅いジジイだわ
724公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:24.98ID:c06f6CQK
>>529
PCの信頼性と自動車同じにするとか基地外かよ
中国の新幹線みたいに走る棺桶出来上がるだけだ
725公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:28.36ID:ge2sU0I0
>>640
EV車が売れれば売れるほど、国内の部品メーカーが倒産、従業員の解雇  いろいろ問題がある。
726公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:32.42ID:aOGJHWtd
>>708
安くて、壊れなければ 売れまっせえええええええええええええ
727公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:32.53ID:WnCJMUgx
>>546
EVの先駆者のはずのテスラは化けの皮がはがれてるじゃんw
728公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:34.94ID:PrhYKtYG
>>471
経営とか経綸の経だからマネージという意味
日本の経理がお金勘定するだけと言うのが漢字的にはおかしい
729公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:35.05ID:6wpTUtHl
中国では車が3000万台うれる
一方日本は400万台
話にならん
730公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:36.89ID:CXFgIsKZ
>>580
>>607
でも生産が追い付かなくていつになるか分からないからなぁ

>>598
イーロンが大好きなんだよ
崇拝者と言ってもいい
回りに引かれてる笑
731公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:37.73ID:fSsiTy9H
中国のような広大な移動をする必要がある田舎では、電気自動車完全移行は半世紀以上は先だ
せいぜい都市部だな
732公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:38.67ID:Bd88nxBC
>>560
あそこのスマホ工場はやばい、他業種から見てもすげえわ
733公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:51.51ID:exdTYPFX
アベノミクスで年収200万円以下の連中しかいないのに300万円のHV買えとかない罠(´・ω・`)
734公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:52.23ID:fXC6YRGD
>>666
どっかトチ狂って吊り掛け駆動の電気自動車を出さないかな
735公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:52.56ID:ZIyg7q/l
>>707
日本のエアバックいかがすかー
736公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:54.13ID:AwLji8af
>>640
ホンダはクラリティでEVとハイブリッド車を作るそうな。
737公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:55.58ID:rl/Fl/iX
>>708
わかるわ
死にたくないからさ
738公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:56.51ID:6EYxdnI+
>>704
燃料電池の部分そのままリチウムイオン電池に変えるだけだけどね
739公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:57.04ID:I8MbUpN6
>>658
熱利用に関しては電気は効率が悪い。だから電気ストーブの電気代は高い
電気は動力に利用するのが一番効率が高い
740公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:26:59.81ID:DLUKSB5k
EVは40年前の軽レベル
741公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:00.13ID:BhrBeHiG
一時期、三菱自動車が世界最速のEV車を作ったよな
742公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:08.49ID:e46ryh+K
電力需要の話誰もしないけど
それが一番肝心なとこなんでないかね
743公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:09.15ID:CX+XCL2J
>>646
確かにダントツ世界一のクオリティはあるな
744公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:10.66ID:GM95fhQI
共産党って演説うまいよなあ
745公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:11.07ID:aOGJHWtd
>>729
だから北米で売るしかねえええええええええ  日本
746公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:11.13ID:Yp/b4Rf9
パソコン・スマホが中華製だらけで日本人も使ってるなんて20年前は想像もしなかった
747公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:23.33ID:5pB69Omg
>>640
ただ作れるのとコスト競争力をもった製品として作れるのは全く別
技術競争は一度遅れたらキャッチアップするのは本当に難しい
748公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:29.76ID:OA766wlf
>>730
Appleのジョブスみたいなもんだな
好き嫌い分かれる
749公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:35.40ID:2NbcIT7r
>>637
頭良いなおまエラw
750公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:43.84ID:C4libD7V
金持ちが見栄のために不便な機械時計付けてるのと同じだな
751公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:44.49ID:iatcCmV4
>>587
中国国内ならいいが海外でそれが通用するか?
752公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:50.63ID:FYxoCLBu
エンジン ブレーキ トランスミッション ステアリング サスペンション 衝突防止装置 自動運転補助
すべて影響しあって統合的に制御してるからなモータになったところですぐ真似なんてできない
753公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:51.36ID:ZIyg7q/l
>>745
トランプ「TPPはクビだ」
754公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:52.74ID:cT6gd+G/
>>700
ギリ、アニメがある
755公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:55.40ID:GtV5pS6W
で、結局は、日本でどうやって電力確保するかって問題に行き着くわけよ。
で、いつものように発電利権とか言ってるうちに、EVでも中国にぶち抜かれると
756公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:56.53ID:c06f6CQK
>>726
中国製の電車は故障率やば過ぎてシンガポール御臨終なんだが
757公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:27:58.84ID:i2Ra2rNe
>>738
インホイールモーターとか、EVならではの技術が登場する可能性はガン無視ですか。
758公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:00.19ID:FRdqfKI9
EVは簡単に作れる!普及はあっという間!
これって20年前から聞いてるんだけどなぁ
759公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:00.45ID:RqiKziRW
>>746
技術立国・ものづくり大国とか言ってた頃は日本製にとても誇りを持っていたものだが…今は…
760公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:07.69ID:AZXVV9m8
家電と違って車は人前で使うものだからな
イメージが悪すぎる
761公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:10.74ID:BhrBeHiG
ハイブリットでもルマン24Hでポルシェに負けるトヨタ
762公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:27.83ID:AwLji8af
>>734
歯車の隙間の調整ができてりゃそんなにうるさいもんでもないよ。
763公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:29.57ID:nxsxX3iT
>>637
以前、どっかの大学がタイヤ毎にモーター付けて6輪の自動車作ってたな
764公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:29.99ID:g5Y2XQca
>>686
俺は強電・弱電の両刀の研究室だった
就職したのは自動車メーカだけど
765公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:35.37ID:aOGJHWtd
>>759
性能の割に高いんだよおおおおおおおおおおお  日本製
766公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:40.44ID:ZIyg7q/l
>>746
今や日本製PCとかお役所や企業で無理やり使わされてる印象しかないな・・・・
767公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:45.47ID:KpVRzwh7
日本って国際競争力0だよね(´・ω・`)
768公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:45.88ID:rl/Fl/iX
>>735
断言して良いよ
日本人はチャイナ製品を信用してない
それに車は見栄が7割
チャイナ製なんて恥ずかしくて乗れないよ
769公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:46.30ID:I8MbUpN6
>>705
ドレミファインバーターで、ある愛の詩を奏でるとか
770公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:53.44ID:HMLJ7x4P
今の日本人に日本はのろまなんだよ
771公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:54.07ID:fSLUSF5f
>>731
国策でインフラやれちゃう国だから
772公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:28:56.96ID:/hwM7X2c
>>745
工場はアメリカに作れよ。嫌ならアメリカから出ていけ
773公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:29:04.82ID:tQaq+Otd
>>752
トランスミッションなんかいらんよ
パワーユニットが完全にモーターにしたら難しい制御は必要なくなるよ
774公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:29:10.13ID:PrhYKtYG
不謹慎だが
棺桶上等で製品出せるのも
高速な発展に重要な要素
775公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:29:21.63ID:i2Ra2rNe
>>765
いい物作れば高くても売れるのココロだー!
776公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:29:24.08ID:C4libD7V
貧乏人は電気車金持ちはガソリン車になる
777公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:29:27.56ID:8yFQXd8N
>>611
テスラの社長ですら内燃は終わらないって言ってるのにそれはないわ
普通車なら代替できる状態だけど大型車トラック等輸送機関は数十年単位でEV化は不可能だよ
778公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:29:30.46ID:6EYxdnI+
>>757
インホイールモーターとか流行らんと思うけどトヨタは愛・地球博の頃そんなんやってたな
779公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:29:40.56ID:GtV5pS6W
>>723
ガラケー極めちゃうみたいな流れ
780公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:29:44.64ID:rl/Fl/iX
チャイナバッテリーなんていつ爆発するかわからんものに乗れないよw
781公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:29:47.25ID:QSC2BfUR
>>713
ソニーの事ですね分かります
782公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:29:50.80ID:BhrBeHiG
アルミ鋳造や金型が無用になる
783公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:29:54.99ID:RqiKziRW
>>765
値段はまぁ目を瞑らんでもないけど、性能が中国製に負けてるのは普通にショックやわ
高くても付加価値あるんじゃないの?
もう中国製の方が安くて性能も上だよ?
784公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:29:55.86ID:vowK5/m8
>>733
中古でプリウス100万くらいだぞ(´・ω・`)
785公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:29:58.28ID:fSLUSF5f
>>752
そのシステム屋さんが電気自動車の波に乗り遅れまいと必死だからネックにならないと思うよ
786公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:30:12.05ID:aOGJHWtd
>>766
日本人の生産性の低いオッサンの人件費がパソコン価格に乗ってくるからのおおお

市場競争力は 0 やああああああああああああああああ
787公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:30:13.02ID:Bd88nxBC
>>758
20年前と違い今は街を走ってる、普及してる国もある
ダンチやろ
788公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:30:29.25ID:cT6gd+G/
>>759
今も言うだけは言っとるやん(笑)
789公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:30:35.47ID:KpVRzwh7
おまえら中国馬鹿にしてるけど神戸製綱のこと忘れた?(´・ω・`)
790公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:30:47.70ID:fXWmFuqT
モーターはフラットトルクだからエンジンほど神経質じゃないからな
791公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:30:48.98ID:RUkdVPGW
EVシフトで影響のあるメーカー一覧

http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/sansei/jizokuteki_esg/pdf/005_s05_00.pdf
792公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:30:54.78ID:i2Ra2rNe
>>778
何が出てくるか分からないのがこれからのEV。
分かった気になって備えないのが一番怖い。
793公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:30:55.33ID:8yFQXd8N
>>709
全方位戦略は悪いことじゃない
電気自動車と内燃機関の効率差が縮まれば良いわけなので
794公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:31:02.06ID:iatcCmV4
>>726
中国製でそれある?w
795公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:31:04.33ID:BhrBeHiG
ボディのプレスは残る
796公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:31:06.45ID:TJusoliY
>>640
フィットEV走らしてた訳だしね
797公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:31:10.73ID:AwLji8af
>>770
決定権者がダメというか
798公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:31:17.43ID:rl/Fl/iX
バッテリーの劣化で3年でガラクタ同然になるようなものを買えませんわ
799公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:31:17.97ID:ZIyg7q/l
>>768
輸送や旅客要素に見栄なんかいらないからな
高級車こそ日本でも外国車人気だが
バスでそんなの使うか?
800公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:31:21.58ID:aOGJHWtd
>>788
それ 叫んでるのは、文系だらけええええええええええええええ
801公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:31:22.49ID:RqiKziRW
>>777
あぁ、まぁ大型トラックとか重機とかはガソリン使った内燃機関で行くのかな?
その辺までEVにはしないか…サンキューいい視点をありがと
802公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:31:25.46ID:6EYxdnI+
>>792
だからトヨタ備えてるじゃんってレスをしたんだが
803公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:31:34.18ID:up1qln+6
>>758
だから何?っていう
これからも変わらないとでも?
804公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:31:44.27ID:vowK5/m8
>>759
電子立国日本、NHKでやってたな
805公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:31:55.74ID:PrhYKtYG
ここでドヤ顔して中国推して日本ダメ出ししてる連中も大半が
ここ10年で中国に淘汰される側なんだろうなあ
806公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:32:05.65ID:RqiKziRW
>>788
え、言ってる?
最近聞いたことないわ
807公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:32:13.51ID:ybai+//V
ホラホラ解説員も思う壺と言うてる
中西孝樹さんの方が業界精通してるだけに全然説得力ある

・彼ら共産主義者の言うトコロのヘゲモニーを握りたい中国共産党
・中国=共産党の優位になる電気自動車シフトを急がせたい習近平主席
↑ 
中国共産党=ソ連からの共産主義は手段を選ばない殺人鬼集団でもある ↑
808公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:32:14.14ID:i2Ra2rNe
>>802
HVがそれなら不十分だ。
809公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:32:20.48ID:aOGJHWtd
>>804
いまや エロ立国~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  SOD
810公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:32:23.46ID:C4libD7V
電気自動車は中国よりラジコンメーカーの方がいいもの作りそう
811公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:32:27.23ID:c06f6CQK
>>798
結局バッテリーがどうにもならんことにはな
812公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:32:36.47ID:I8MbUpN6
>>777
こういうのは?

クローズアップ現代+「世界で加速EVシフト~日本はどうなる?~」	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
813公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:32:44.93ID:nxsxX3iT
>>788
一方で、中学の社会の授業では過去は加工貿易、現在は産業の空洞化って習うけどな
814公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:32:52.96ID:6EYxdnI+
>>808
ちげえよwちゃんとレス読めよ
815公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:33:01.19ID:5pB69Omg
>>804
あれからもう25年も経ったんやで..
816公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:33:03.13ID:ZIyg7q/l
>>794
すでに家電では世界シェア取ってるからなぁ・・・・
817公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:33:04.72ID:RqiKziRW
>>805
まぁどう考えても日本全体が淘汰されるから、間違ってはないだろうね
818公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:33:05.11ID:cT6gd+G/
>>768
まぁ10年後20年後は状況まったく変わってるだろうな……
819公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:33:09.49ID:fSLUSF5f
>>812
タイヤの自由度を完全にどぶに捨ててるな
820公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:33:16.30ID:rl/Fl/iX
>>799
旅客で事故ったらそれこそ信用問題になる
段ボール餃子作る国の製品に命は預けられない
821公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:33:28.72ID:AZXVV9m8
iPhoneが日本でこんだけ売れてるのは人前で使うものだから
他の人と違ったら恥ずかしいから
人前で使うってのが重要なんだよ
822公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:33:39.95ID:vowK5/m8
>>815
(´・ω・`)・・・
823公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:33:46.41ID:i2Ra2rNe
>>811
案外あっさり技術的ブレイクスルーあるかもよ。
その時日本は何してるかが問題。
824公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:33:51.32ID:BhrBeHiG
新幹線を作る技術があるからモーターは大丈夫そう
重工系は潤う
825公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:33:51.82ID:FRdqfKI9
>>787
ノルウェーも中国も補助金とかで無理矢理普及させてるだけだったじゃん
商品力じゃまだまだ内燃機関に軍配が上がるよ
826公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:34:02.42ID:RqiKziRW
>>768
俺は完全に中国製を信頼してるけど、、
俺は日本人じゃないのかな?w
在日認定されちゃうかな
827公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:34:04.04ID:ZIyg7q/l
>>820
三菱ふそう「ですよねー」
828公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:34:12.51ID:2MmFzkP5
>>805
出張ケンモメンだから弾くも何も元から死んでるぞw
829公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:34:22.44ID:GtV5pS6W
>>780
逆に考えれば、いますぐにでも中国国民10億人を実験台にしてEV開発できる中国メーカーってすごい有利だよね。

クソみたいなスマホでも普及させたし
830公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:34:41.16ID:rl/Fl/iX
>>818
それはないよ
何だかんだ、チャイナ製品は安かろう悪かろうだと思ってるからさ
チャイナスマホなんか友達に見せられんわ恥ずかしくて
831公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:34:41.94ID:8yFQXd8N
>>801
その辺はテスラも競争する気はないみたいだよ
これからはどの国や地域でどういう使い方にするかによってEVとか内燃を乗り分ける時代だな。
832公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:34:48.81ID:QSC2BfUR
>>763
慶應ね
833公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:34:49.18ID:BhrBeHiG
蓄電池の技術を磨け
834公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:34:51.43ID:PrhYKtYG
江戸時代は素晴らしいと言ってる人が
自分が江戸時代に行けば旗本ぐらいになると思ってるのと同じで
中国が台頭しても自分だけは大丈夫だと
根拠なく思ってる
835公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:34:56.80ID:i2Ra2rNe
>>814
HVやってるから、EVは取っ替えるだけとか思ってるなら不十分だ、と言い換えなきゃ分からない?
836公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:35:03.27ID:cT6gd+G/
>>806
今の番組内ですら言ってたのに
837公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:35:18.71ID:8yFQXd8N
>>812
これトロリーじゃん
昔からあるけど
838公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:35:23.83ID:RqiKziRW
>>836
マジ?もう完全に聞き流してるのか
839公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:35:28.72ID:aOGJHWtd
>>829
しかも独裁  強えええええええええええええ  もみ消せるしなああああああ

マスコミおらんしいいいいいいいいいいいいいい
840公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:35:30.90ID:iatcCmV4
>>781
今だにサムスンに作らせた液晶パネルにソニーパネルという名前つけたことを許してはいない。
841公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:36:00.05ID:IbwfakMr
>>768
確かに日本人のイメージはそうかもしれんが
その日本人の市場って今から人口減少で縮んで行く一方なんだよなぁ

そうやって茹で蛙頭でドヤってるから置いてかれるんだよ
842公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:36:18.95ID:BhrBeHiG
取り敢えず多くの機械系の技術は無用になる
843公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:36:34.14ID:QrQmRR5W
>>746
中韓メーカーのスマホ使ってる奴なんてほとんどいないじゃんw
844公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:36:36.83ID:rl/Fl/iX
>>829
そうかな
事故頻発して低品質のレッテルが貼られる可能性の方が高いと思うよ
下水月餅って知ってるか?中国人も食いたくないってさ
845公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:36:59.18ID:8yFQXd8N
>>823
電池のブレイクスルーって話は止めてくれよ…
ブレイクスルーじゃなくてものすごい勢いで改善されてるんだよ。
846公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:37:01.03ID:ZIyg7q/l
>>829
ほんの5年前はそう言ってバカにしてたが
今やアップルやサムスンすら脅かすのがファーウェイだ

日本なんか土俵にすら上がれん
847公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:37:34.82ID:CXFgIsKZ
>>748
ジョブズ以上に好き嫌い別れるかもね
でもジョブズ以上に好きだな
スケールが違うんだ
848公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:37:37.54ID:aOGJHWtd
>>846
たぶん最後は 中華が制するなあああああああああああああ
849公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:37:45.54ID:rl/Fl/iX
>>841
日本で売れるかどうかの話をしてるわけなんだが
話をすり替えないでくださいね
850公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:37:54.78ID:6EYxdnI+
>>835
シリーズ、パラレル、スプリット各種HV、マイクロEV、FCV、インホイールモーターのモビリティもやってるちゅーのトヨタは
851公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:38:06.98ID:BhrBeHiG
少子高齢化で人口減少するから部品点数の少ないシステムにシフトするだろう
852名無し
2017/10/16(月) 22:38:18.43ID:8qZ5Mbok
単純に自分たちがどんな車に乗りたくて作って乗ってるか。それがあれば何も怖くない気がするんだけどな。
世界がどうなるかって考えたって日本のデザイン力じゃ成功しないよ。
世界一、二位をあらそってるトヨタがあんなデザインの現行プリウスをだしてしまったりしてるんだから。
やっぱりEVビッグスクーターが街中を走り回ってるところからスタートさせるのが一番だと思う。

っていうか安部さんの顔色WWW
853公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:39:05.48ID:IbwfakMr
>>849
さよか
じゃぁそうやって日本では売れる売れると呟きながら溺れ死ねばいいよ
854公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:39:10.23ID:iatcCmV4
>>823
色々ネットでバッテリー関連の記事でるけどそれが商品化まで行くことは…
855公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:39:33.19ID:ZIyg7q/l
>>843
まさかとは思うけどあいぽんがアメリカ製だとか思ってる人じゃないだろうね
856公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:39:59.49ID:N4smmuBT
>>849
日本のマーケットなんて、日本メーカーも含めてまったく相手にしていない
857公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:40:16.41ID:pXb/TLcY
MADE IN JAPANが粗悪品の代名詞みたいな時代があったし
中国がこのまま成長していけばMADE IN CHINAが高品質の代名詞になると思う
858公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:40:29.23ID:GtV5pS6W
>>849
PCや家電みたいに日本メーカーが全滅すれば、最後には名前だけ日本メーカーの中国製が売れるんじゃね。
859公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:40:37.61ID:rl/Fl/iX
命がかかってる分野は中国製品は売れません
食い物、自動車は売れません

どうでもいいスマホ組み立てとか100均商品とかが関の山
860公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:40:45.21ID:mLUQBkls
中古車がゴミになるね


電気だと
861公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:41:53.03ID:mLUQBkls
おまえら充電スタンドで充電してるやつみたことある?


近くのコンビニにあるけど一度もないわ
862公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:42:07.88ID:rl/Fl/iX
>>853
溺れ死ぬとか意味不明なんだがw

とにかく、中国製品は安かろう悪かろう、ダサい、恥ずかしいんだよ
だから日本では100%売れない
韓国車が売れたのは数台だよ数台

それが日本という国
863公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:42:28.49ID:AZXVV9m8
俺らが危機感持ったところで何もできない
家電の時から同じ
アホらしいよ
864公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:43:03.01ID:8yFQXd8N
>>854
みんなが日常的に使ってるリチウムイオンでもここ20年位でサイクル回数が500回から2000回程度になってるし
内部抵抗が減って大電力を取り出せるようになってるし、密度も上がってて、低温耐性も上がってる。

ちょっと前だとリチウムイオンは電流不足でクルマには使えないって言われてたくらいだからな。
プリウスもずっとニッケル水素だったくらいだし。
865公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:43:12.79ID:QrQmRR5W
>>855
お前そういう話してるなら20年どころじゃないからバカ丸出しじゃんw
866公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:43:32.51ID:STxAmEAS
>>854
トヨタが全固体電池やってる
867公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:44:12.26ID:rl/Fl/iX
>>858
中身の部品は日本製だけどねw
中国は組み立てしてるだけでしょ
はっきりいって、他国ですぐに代替できてしまうレベルの産業なんだよね
インフラが整ってくれば東南アジアの各国にいろんなものが逃げていくと思うよ
868公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:44:14.71ID:iatcCmV4
電気自動車の場合、販売というより3年間のリースという形を取った方がいいかもな。メーカーも本体回収して電池を再利用できる。
869名無し
2017/10/16(月) 22:44:15.76ID:8qZ5Mbok
イギリスは日本の未来。
自動車産業をやめ金融に走った。
そのうち中国韓国のEVメーカーに過去の名車ネームを売り市販してもらうみたいな時代になる。
870公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:47:59.35ID:AHjqiS0V
>>825

内燃機関のエンジン車は排ガスを出すわけだから、クリーンなEVにシフトするのは止められないだろう。
中国のスモッグだらけの空とかも全部EVになれば見違えるような綺麗な空気になる。

価格競争力があろうと、将来的にイギリスやフランスのように販売禁止にする国が増えてくるだろう。
871公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:48:07.16ID:AZXVV9m8
それこそ中国車売りたかったら日本に工場作れって言うだけだろ
872公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:48:31.85ID:ZP+e0sF8
コアラ今何やってんだ
873公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:53:32.00ID:LxUrSUGH
三原じゅん子、思ってたよりずっと小柄だった
でもさすが綺麗だった
874公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 22:54:19.29ID:ZIyg7q/l
>>869
産業革命発祥の地とは皮肉なもの
さらに年月が経てばギリシャになるわけだな・・・
875公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 23:02:10.64ID:fSLUSF5f
>>871
中国人労働力が大挙してくるぞ
876公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 23:11:17.26ID:kWKDc5IY
>>658
プロパンガスが無駄に高すぎる
877公共放送名無しさん
2017/10/16(月) 23:39:46.91ID:QrQmRR5W
>>857
なるわけないだろ。お前は、勢いの印象でしか判断できないバカか?
シェア=高品質、売上個数一位=高品質
とでも思ってるのか?成長する過程も考慮できないで思考停止したアホだな。

早くリリースすようとする事と高品質は真逆なんだよ。未熟でもいいからさっさと売り出す。
その分安いから貧困国で普及させる。って言うのが手法だから高品質と言えば中国なんて事には成り得ない
高品質イメージにするにはその手法は一切辞めなきゃいけなくなるので
安くてもとりあえず使えれば良いと言う客で成長したのにその客を全部捨てる事になる

あれだけ人口が多ければクソ企業も他国の何倍も増えてきて
とんでもない不祥事も多く出てくる事もお前は考慮できていない
878公共放送名無しさん
2017/10/17(火) 00:16:00.48ID:dbsCYim/
ID:ZIyg7q/l
http://hissi.org/read.php/livenhk/20171016/Wkl5ZzdxL2w.html

↑この頭の弱い負け組反日ゴキブリを晒しておくか
日本で金も稼げもせず女にも相手にされず、
イジメられて淘汰された負け組はこうなるって言う完璧な見本だw
自分の人生がうまく行かないから、社会を恨み矛先を日本にして憂さ晴らししてんだな
19時からずっと反日レスwかわいそうにw
879公共放送名無しさん
2017/10/17(火) 01:22:28.15ID:sNvgK5Fl
>>870
その中国の電気は石炭発電で…
880公共放送名無しさん
2017/10/17(火) 04:25:15.56ID:Kk6LyjMy
>>821
それでも、、、ユニクロ着てるんだよな。。
881公共放送名無しさん
2017/10/17(火) 07:11:05.74ID:TZQ2haDe
―5ちゃんの書き込みの過半は犯罪だった!!

選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられてから初めてとなる衆院選が、22日に投開票される。
高校生でも18歳を迎えて有権者となれば、インターネット交流サイト(SNS)やブログでの特定候補者の応援や投票依頼といった「選挙運動」が可能だが、17歳以下が同じことをすると公選法違反になるので注意が必要だ。  
 スマートフォン向けのSNSやゲームなどを展開するグリー(本社東京)は、全国の学校などでネットを安全に利用するための啓発講演をしている。今月11日には、小木曽健ネットモラルエバンジェリスト(44)が埼玉県蕨市の私立武南高校で講演し、
「高校生が知らないうちにネットで選挙違反をするケースが実際に起きている。どうしたらいいか確認して」と呼び掛けた。
ネットでの選挙運動のルールは複雑だ。電子メールやショートメッセージサービス(SMS)による選挙運動は、候補者はOKだが、有権者は届いた文面の転送も含めて不可。ただ、有権者がブログやSNSで応援メッセージを投稿したり、
SNSの個人宛て直接メッセージで投票を依頼したりするのは許されている。選挙運動が可能なのは、公示日から投票日前日まで。一方、選挙権のない17歳以下は全て選挙違反だ。 
小木曽さんは講演で「18歳の先輩が候補者を応援する投稿を、17歳以下がリツイート(再投稿)したり『いいね!』をクリックしたりすると、選挙違反になる恐れもある」と注意喚起した。

 講演を聴いた1年の舟橋啓介さん(16)は「知らなかったので気を付けたい」と話し、小坂田実亜さん(15)も「全ての投稿の内容をしっかり見て、リツイートや『いいね!』をするか考えなければいけないと思った」と感想を語った。
882公共放送名無しさん
2017/10/17(火) 08:19:16.95ID:MK9Po2wu
寒い地域で電気自動車ってどうなんかな
暖房めちゃくちゃ使うんだが
883公共放送名無しさん
2017/10/17(火) 09:14:04.11ID:6FoSoHnH
NHK クローズアップ現代+ 2017年10月16日 171016
「世界で加速“EVシフト”~日本はどうなる?~」
ダウンロード&関連動画>>

884公共放送名無しさん
2017/10/17(火) 09:32:45.58ID:PrKg2QLD
しかし、NHKがビットコインだEVシフトだと言っているって事は飛びつくと危ない気がするな。過去を振り返って見ても。
885公共放送名無しさん
2017/10/17(火) 10:39:52.93ID:6FoSoHnH
古い記事だけど、
https://allabout.co.jp/gm/gc/423948/
部品点数が大幅に減るから、業界は悲鳴だろうな

ニューススポーツなんでも実況



lud20250712180407
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1508153306/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「クローズアップ現代+「世界で加速EVシフト~日本はどうなる?~」 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【悲報】ひろゆき、日本政府を完全論破「日本のコロナ死者は世界トップレベル。5類移行は死者数を加速させます」
クローズアップ現代+「韓国から世界デビュー!?スター☆新時代」★3
クローズアップ現代+「夫婦げんかで子どもの脳が危ない!?」
【サッカー】<名将オシム>スペインの代名詞“ティキ・タカ”に嫌悪感!「忘れ去られることを望む」「世界はもう十分だと言っている」
現代以降で歴史に残る世界中誰でも知ってる本って出版され得るのかな 「聖書」とか「リヴァイアサン」みたいなやつ
【話題】NHKクロ現+の就職氷河期世代「アラフォー・クライシス」特集に「辛すぎる」の声 「年寄りよりこっちだろ…」★4
クローズアップ現代+ 日本の新・ものづくり革命
WTO「日本のクルーズ船隔離は正しかった。世界中に散らばるよりマシ」 お前らまた負けたのか…
現状アクション性世界最高峰は「SEKIRO(隻狼)」でいいよな?
「ロシアとウクライナ両方に責任」鈴木宗男氏が主張 世界大戦での日本と重ね… 2023/04/26 [朝一から閉店までφ★]
【緊急朗報】世界中が日本のサッカーを賞賛!「わお、なんて綺麗なロッカールームなんだ!」
【話題】クロ現+の「アラフォークライシス」特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「言葉もない」「これが自己責任なら政府は…」★29
【国難/非正規雇用問題】NHK「クロ現+」アラフォー特集で怒りが収まらない同世代[12/21]
クローズアップ現代+「密着・医療最前線 “第2波”の苦闘」
【フィギュア】デフォルメ可動シリーズ「キューポッシュ」に『Re:ゼロから始める異世界生活』「レム」が登場(写真あり) [無断転載禁止]
三大ヘンリー塚本作品の世界観に合いそうなハロメン 譜久村聖、小片リサ、笠原桃奈 あと1つは?
新型コロナワクチン接種回数「世界最多」の日本 なぜ感染者数が最多になったのか 名大教授「打てば打つほど…」★7 [Hitzeschleier★]
【音楽】世界の歌姫ケイティ・ペリー、日本が好きで好きでたまらない…日本への愛が爆発、その原点と憧れる理由★2
世界野球プレミア12 日本×ベネズエラ ☆1
【悲報】世界的サイエンス紙「日本は不正論文大国」
クローズアップ現代+ 医療と宗教 新たな試み
ポリフォ山内 「フェラーリの赤まで正確に表現できるのは世界でGT Sportだけ」
【TOKYO2020】IPC(国際パラ委員会)会長 コロナ禍のパラ開催を感謝「日本が果たしてくれた役割を世界は忘れない」 [上級国民★]
探偵!ナイトスクープ 真冬の5000分の1の奇跡に涙 「死んでも死にきれん」80歳日ハム男性ファンの願いとは [きつねうどん★]
プロフェッショナル 仕事の流儀▽世界一の掃除さらなる高みへ~清掃員・新津春子
【女性】婚活現場で見た!男性が知らない“女の世界” 「女は常に女と闘っている」の真実[03/26] ©bbspink.com
日本発の『シティ・ポップ』が今、世界中で大ウケよ!
森永卓郎氏「世界経済はあと2日の命」米大統領選をズバリ予想「世界が音を立ててグワーッと変わる」😲
【世界最強タッグ】全日本プロレス518【決定リーグ戦】
プロジェクトX5Kリストア版「窓際族が世界規格を作った VHS執念の逆転劇」Part.2
【悲報】ロシア主張「汚い爆弾」証拠が瞬殺😭 ウクも自らIAEAに核査察を依頼。ついに世界中が気がついてしまう😭
マスク拒否で飛行機降ろされた広島の議員「コロナは茶番!世界を操る闇の組織による陰謀なんですよ!(原文ママ)」
フロム・ソフトウェア新作「ELDEN RING」,世界累計出荷本数1200万本,国内累計出荷本数100万本を突破
【中国】WTO加盟国に訴え「新型コロナに過剰に反応して、中国との貿易を制限しないことを望む。中国は世界の経済を支える存在」
【イラン】イラン司法府長官「米国は世界でのテロリズムの創設者で支援者」「ISISの創設者として裁判にかけられるべき」 [11/04]
文在寅が“自爆”…世界の投資家が「韓国株」と「ウォン」を売っているワケ 現代ビジネス [Felis silvestris catus★]
【建築】世界初! アムステルダムの歓楽街に出現した「金属製3Dプリンター橋」の凄い中身 [すらいむ★]
【身体】検証55歳からの性 世界の精力剤 汗はダラダラ!1時間後にもう効果!「スペシャル勃起カレー」[05/02] ©bbspink.com
【映画】『この世界の片隅に』 日本の侵略と加害責任を描かず、ヒロインを被害者として描くのはおかしいと韓国から批判★2
漫画の世界の「ふたなり」って現実には外陰形成+女ホル打った男の事だよね?
世界三大シューター「スプラトゥーン」「Halo」あとひとつは?
【FF14】Mana フィースト part101【公式PvP世界大会本戦迫る】
狼のパチンコパチスロスレ~凄惨!CR牙狼 GOLD STORM翔・バイオリベレーションズ・政宗2・世界でいちばん・燃えよ!功夫淑女~
【気候変動】世界で最も汚染している国はどこ? グラフで見る現在、過去、今 [すらいむ★]
【コロナウイルス】中国メディア「ウイルスごときで、全世界に謝罪の必要なし」
コロナ騒動が終結した後で、世界は中国に憎悪を抱くのでは?「奴らのせいで世界中がめちゃくちゃになった。詫びの一つ言わない。」 ★4
【話題】世界初の「仮面ライダー」公式グッズショップ 東京駅一番街に7・1オープン [くらげ★]
レフトアライブの配信禁止、全世界でニュースになってしまう
【京アニ火災】「PrayForKyoani」 世界中のファンがSNSで無事を祈る
【米国】「世界最強」ロケット、来月打ち上げ 積み荷はテスラ車
織田裕二の代表作に「世界陸上」が挙がるワケとは? [ひよこ★]
新NISAで9割の日本人はカモにされるだけ 荻原博子「絶対投資のアドバイスを受けてはいけない相手」
【スキージャンプ】レジェンド葛西(46) 世界選手権代表外れる
岩合光昭の世界ネコ歩き「プリンスエドワード島」★2 
自分以外全員日向坂メンバーの異世界に飛ばされたらどうする?
ハロプロは歴史的世界的アイドル
新型コロナで世界の子ども15億人に影響 欧米では数十万人の子どもが退学の恐れ 岡村「楽しみにして待っとってください」
【コロナ速報】新型コロナ肺炎による世界の死者が2万人に到達 26日
クロスアンジュと言う全知全能のラスボスがエロハーレム作るために世界を滅ぼそうとするアニメ
バイデン「私はアメリカを再び世界で尊敬される国にする」
注目アニメ紹介:「RWBY 氷雪帝国」 虚淵玄がアニメ原案 シリーズ構成は冲方丁 シャフト制作の新作アニメ [朝一から閉店までφ★]
ブラック企業!世界一!日本郵政!
コロナ後の世界はどうなるの?
検査をやり過ぎたニューヨーク市が医療崩壊 ネット「日本を批判してた連中が日本を抜かしていく」「日本方式以外じゃ一瞬で医療崩壊
【速報】メルケル独首相「第二次世界大戦以来の最悪状況」19日
■世界を創造する■ピクシス エポック■神の車■
05:04:07 up 86 days, 6:02, 1 user, load average: 11.25, 9.68, 9.52

in 0.96587085723877 sec @0.13831496238708@0b7 on 071218