施設に入りたくても入れない高齢者が多いなか、実はいま
“老人ホーム”のベッドが空いていることが明らかに。
介護現場で生じている矛盾を検証する。
【ゲスト】淑徳大学教授…結城康博,ジャズシンガー…綾戸智恵,
【キャスター】松村正代
>>1
そうだよ。
介護度3以上じゃないと入所できない。
国の保険を使わせないためだね。
軽症者は家で治せ、っていう政府の方針。 :::::::::: ____
彡´⌒ミ ||....___ |
( ´・ω・) || └ヾ::::| |
┌/::::::: l ||__/._/__ |
| |:: |:::: | ┌━━ー┷┷┐
美しい国やな
金持ちだけが国の金で贅沢三昧の老人ホームに入るってかw
入りたいって紹介されたジジイどう見ても要支援じゃん
介護やってたけど給料安いし扱い悪いからもう働いてやらねーってやついっぱいいるだろ
公的支援制度が受けられない有料老人ホームは高すぎて入居出来ないでしょ
家賃と食費で年間1000万円程度の支払いが出来る金持ちはそう多くない
箱はあっても介護士がいないから
若いのが先に死にそうになってる
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ 「NHKは俺の政策を叩かずトランプ叩いてればいいんだよボケ」
ヽ._):.:.、 ,. ' l
>>16
ナマポも優先的にけっこういい施設はいってるで~ 老人ホームでの落ちた日本氏ね
って言葉は流行らんのかねw
>>36
モミーがクビになったからアンコンできなくなったね >>37
無年金の老人が最後頼るのどこか知らないのかねぇ
そういえば低所得の老人に3万まいたやつもいたな
どこの総理だっけ ションベンウンコの処理がネックなんだろ。スカトロ好き募集すればいいんじゃね?
120のうち10空きなら妥当だと思っちゃうけど、きっちり定員まで入れたいんだ
保育師不足のときと何も変わらん
学習しないやつらだ
みんな介護なんかやりたくないんだなあ…かくいう俺もだが
入所者同士でも、いじめとか先輩風とかあるらしいな
人間て、あさましいな
介護・看護・保育は女性に適性があるので主婦などの就労を促していけばいいです。
各家庭で介護・育児・看護するよりも施設でした方が一人当たりに必要な労働力を抑えられるし、家族の介護・育児・看護が原因で離職やノイローゼになる人も抑えられるでしょう。
職員の奪い合いが~って言いながら給与が安いとかもうね
給料上げれば介護人材も増えるだろうに頑なにお金の話をしないよね
>>51
ベッド稼働率95%はなきゃ、、利益なんて出ないからね >>60
介護職員の給料上げるって言って上がったのは数千円だもんな >>65
夢物語はいいから今すぐに解決できる案もってこいよ
スカスカの箱物作ってないでさ 今書いて貼りました的な「ガスコンロ使用禁止」だなw
ガスとめちゃえよ
暖房はエアコンで
調理は電子レンジ
>>66
消費税…からちゃんと出してくれれば良いけど。 ピンコロだった父親と要介護5で地獄の介護だった母親
でも最期の半年は入院だったから母ちゃんにも感謝
今は清々してる
良い意味で
>>66
とりあえずはナマポの不正受給から回せばいいよ。
医療タダ乗り外人とかもな。まずは外人がターゲットだな。 介護保険も先食いされてお終い
お金だけ取られてハシゴ外されます
>>79
食事はドローンで、給食~~~~~~~~~~~~ チュウブでえええええ >>74
人件費の安い国と協定結んで、現地に老人ホームを作る。
そこに日本人の老人を送り込む。とか。 >>87
福祉重視の政党にしたら今度は他の所がグラついてくるぞ。 高給にすればいいだけ。
国も一番よくわかっている。
わかっていても、やらない。
>>91
介護2なのに包括職員が関わってたからケアマネいないんじゃね 96%ならほぼ満室だな50万人は受け入れは不可能。
>>82
介護・看護・保育は女性に適性があるので主婦や高齢独身女性に従事してもらえば外国人労働者は必要ないです。 他所から受け入れたらええやん
ふるさと納税みたいに
>>74
だから、介護士の負担を減らすために機械化するといっている
ベットや、移動とか 補助金ばらまいたのは民主党政権だよ
無秩序に介護に補助金出してしまった。
>>101
ほう そんなに嫌いなのかね。誰がお気に入りなのかねえええええ >>100
日本の老人が嫌がりそう。
フィリピンやタイへ老後移住してる老人は後悔してる人多いみたいだぞ。 必要ないならいいじゃない(´・ω・`)4%は余裕分ということにしとけよ
>>118
同じ自治体でなければならない、という制約は無い 賃金は事業者の収益よりも労働市場の需給の影響を受けやすいので、介護報酬を上げても労働力余剰な社会では賃金改善されないし、介護報酬を下げても労働力不足な社会では賃金改善されやすいです。
労働力不足な社会では各家庭で介護するよりも施設に預けて賃金労働した方が有利なので、介護士は需要が高まって他職業よりも所得改善されて人手不足が解消されやすいです。
仮に介護事業者の人件費負担が事業継続できない程に重くなれば、政府も介護は社会に必要性が高いとして介護報酬を上げていくでしょう。
民主党が無計画に補助金制度作ったから
入れたら税金投入で大変になる。
施設は有っていい。
老人ホームよりはいい加減な都市計画の方が無駄。
>>127
移住者は金持ちが多いからな。
日本で貧困に苦しむくらいならの人なら需要あるかも。 うちのホームは人が少ないから10時間勤務が当たり前だよ
保育園の次は介護施設か
日本人もワガママになったな。
月給5万円で喜んで働く労働者を途上国から入れるしかない
こういうの気軽にテレビで放送されると忙しくなるからやめて欲しい。大体適当吹く内容だし
>>142
自民党がその制度を変えないのはなぜなのか 老人ホームが余る分にはまだいい。
地方都市で新しい集合住宅をバンバン建設する方が無駄。
介護の給与下げて、利用料下げないと
補助金ジャブジャブが問題なんだよ
医者不足、看護師不足、介護士不足
日本の福祉は崩壊してるよな
>>155
中国人、インド人が住み着くでええええええええええええ >>118
それしようとしてるよね都会の爺婆を地方にまわすやつ >>150
日本に連れて来たら5万円で雇えないでしょ。
どうやって日本で生活するの。 >>157
みんなもれなく窃盗団になるでええええええええええええええ 介護保険払い忘れたら、本当に地獄みると思う
制度的にみて
うちの親は90歳で老健に入っているが、2割負担でたいへんだー
特養からは全然連絡なし
特養どうなってんだ?
母親が要介護3で特養申し込んでるがデイサービスでとりあえずしのいでいる(´・ω・`)
>>159
宅配、ITドカンチン、本物ドカンチン 全部不足しておるでええええええええ >>159
団塊の世代とか人工の山に丁度さしかかってくるところで
そこら辺バブル状態なんで、そのうち余っちゃう可能性が高い >>159
うちは13人新人入って一年で残り3人になったなあ 人口減もあるところで下げ止まるだろうな。
再上昇するまでにはどのくらい時間がかかるのだろうか。
消費税どんどんあげれば、老人ホームもタダにできるよ
消費税100%以上にして、高福祉社会にするのか?
それでどうしろって言うの?
もうすぐ死んでしまう人たちのために、これ以上若者の命を磨り潰して奉仕させろっていうの?
>>152
これからも上がるだろ段階が死滅するまでは
それとは別に消費税も上げていって賃上げで景気回復とか言ってるから無理なんだけどw >>168
ええ おぬしは70歳かあああああああああああああ >>172
どうでもいいけど、漫画版ミナミの帝王の満田銀次郎みたいな話かたやな。 このメガネの人は見るたびに肥えていくなw
前は先生じゃなかったよね?
>>173
団塊ジュニア世代が寿命で死に絶えたら人口ピラミッドが安定する、
それで初めて戦後処理が終わるんだ。 東京が一番酷いよな
東京に介護施設がなくて首都圏外の老人ホームに入所させてる
距離が遠いから家族が会いに来なくなる
この辺は縦割りなんだな
税金の無駄 無能官僚の縄張り争い
自治体で施設整備担当しとるが質問ある?
このコメンテーターテキトーすぎて腹立つ
このゲストのおばさんのオーバーな顔の傾け方
ちょっと痴呆の人と似てるのが怖いんだけど・・・大丈夫かな・・・
刑務所に入ってる受刑者をヘルパー育成してみるしかないか…
フランスやロシアみたいに
子供産ませる政策をもっとやってくれ
>>205
早く死ねってことだよ、言わせんな恥ずかしい。 俺んちは施設とデイ使っていてトータル月17万くらい
足りなかったら足りないでギャーギャー騒ぐくせに
ちょうどいい按梅なんてねーよ、これからドンドン年寄り増えるんだから先見の明はあるだろ
うちの田舎なんて産婦人科1つしかないのに葬儀場8つぐらいあるわ
国交省のあまあま予測と
政治家の、いつものパターンだな
>>211
96%埋まってりゃいうほど悪くはない。
今回は埋まってないケースを取り上げるから印象が悪く見えてるだけだろう。 >>198
そうけ、 生まれてこの方関東以外に住んだこと、あらへんでえええええ わんこかわえええええええええええええええええええええええええええ
家族が死にそうになって介護しているとそれが当たり前に思われるんだぜ
サービス使わせてくれと言っても「いままで出来ていたんでしょ」と
>>204
団塊自体が戦中の産めや増やせや政策のなごりだからな。 複数の省庁って、保育園の厚労省、幼稚園の文科省の保育の懸案と似た構図だ!
4%の埋まってない所の特集だからな。
96%は埋まってるんだろ。
>>204
結局、何十年か過ぎればこの手の人手不足が解決しちゃうから
なんも対策とらないんだろうなぁ・・・ >>233
なら増税しても文句言うなよ
今や社会保障は国も地方も財政圧迫してて死活問題 うちの近所は老人ホームが潰れて外国人留学生向けグループホームになって
いつの間にかオーバーステイ労働者の根城化してるんだよなぁw
>>249
あと50年かからないよ、なんとかなる。 >>257
それは有料でしょ
サービス付きにそんな高いところないよ >>259
予算をどう回してやり繰りしたい所ではある >>247
団塊は戦後だぞ。
復員して奥さんとチュッチュして生まれた世代だw 住宅バブルに近いものだなこれは・・・
まあ投資先ないからこういうとこに流れるよね
サブプライムもそうだった
もうすぐ死んでいく人間にこれ以上カネは使えないんだよ、それくらいなら児童福祉に回せや。
地方にバンバン建ってるアパートも地権者の節税対策なんだよな
特養って公務員じゃないの???
こんなの金儲けの施設やん 絶対倒産するの確実やん。 こんな利益追求の施設なんて サービスなんて醜いだろうし
>>268
ほんとろくなことしかしない連中やったなああああああああ >>280
人口減が見込まれてるのにバンバン建てるのがわからん 土地持ってても有効活用できなけりゃ固定資産税がかかるだけ
横暴なソーラー開発は、開発残土扱いの真砂土採掘、転売錬金もあるらしい。
真砂土自体を資源として掘削するとなると制限で出来ない、で、ソーラー開発での
残土ですよ、と掘り出す寸法、悪知恵はんぱないねぇー
今ならお得
補助金給付
こんなのはみんなインチキ
足が出る
>>317
あと太陽光なw
この2つはアホだと思った
筋の悪い連中を勢いづかせただけ やっぱ、ごーるどらっしゅじゃ、
金鉱を自分で掘るよりも、つるはし売るに限るんだな
なんでこういう奴らって基本全部他人のせいなんだろう。
「騙された」って言うけど自分が悪いんだろ。
>>333
みんな気が付かないからバブルになってはじけるんだ
こんなのだまされるやつが悪いと思ってるやつが大体やらかす 土地持ちに大東建設だかレオパレスが建てさせるのと一緒だな
>>331
政策の継続性ってのがあってな、そうコロコロ変えるわけにはいかんのだ。
ちなみに今話題の南スーダンな、ロクな審議をしないで派遣したのは民主党だ。 老後は、衣食住が安定、規則正しい生活管理&保障の刑務所生活でいいや、もっと刑務所作れ
ひでええええ
国じゃなく
業者のやり方
こいつら計画倒産だよ
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ 「NHKがこんなのやったら俺の支持率下がっちゃうだろボケ!トランプ叩いてればいいんだよ」
ヽ._):.:.、 ,. ' l
>>323
厚生労働大臣の塩崎のおひざ元の松山市がサ高住登録で市町村別全国一だったりしたことがありましたが >>342
ジョン万次郎は帰国費用捻出に自分で砂金取りしてたな >>343
相続税対策で家建てても
入居者のパイ自体が減ってるからそのうち気付くだろうな。 最近ひそかに胡散臭いと思っているのは「サニーライフ」
あんなに急成長して職員集まってのか疑ってる
入居費1000万、月15万
親二人なら倍
サービス付老人ホームになんか入れる訳が無い
>>355
帰ってきたのをまた自公政権が派遣したんじゃねえの? この島は全てがトンキン幻想で右倣えさせられるからね
>>360
安倍ちゃんトランプに成長戦略の矢を折られたでしょ・・・・ NHKは異動シーズンだから官公庁直接取材が多いのかね
>>361
環境の変化は大いに影響あるよ
でも、家に帰ったなら、馴染みの場所だし、
良さそうだけどね
知らない場所にいってなら、まだしも 一寸前までは人が余ってたからな
派遣切りとか契約社員とか流行ってたし
関係ないが消防法の改正で前に入居していた施設が利用できなくなったわ
何処かでホームの火災があった1年後くらい
スプリンクラーとかいらんねんな
誰もそこまで望んでないやろ
医療法人や社会福祉法人以外の経営する施設は信用してない
>>358 TBSの報道特集で刑務所が介護施設のようになっているってやっていたな。 >>361
年をとると、環境の変化に弱くなる
カーテンの色を変えただけ、ベッドを変えただけで
不穏状態になっちゃう そもそも月14万もその他の生活費なしで払えるのがどれだけいるやらだろ
最近は需要が増えて介護認定高レベルじゃないと入れないから大変だよな
>>396
サービスつき高齢者住宅って書いてあんだろ
ようは所得の高い人向け >>396
相部屋は安いよ
今は個室しか作らなくなってるけど こいつみたいな奴が、関西のイメージを悪くしてるんだよ
やめてくれ
陸上部で足やっちゃってリハビリ病院に数か月入った時の部屋そっくりだった・・・
そんな終わりっぷりwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんや!(この番組!こんなちょん切れで!!!)
て、ほんとだよ・・・
俺この大阪のババァ、ほんと嫌いなんだけど
こういう利用者の家族いるんだよな
物事が理解できないバカ
時間足りなさすぎだろこんな絵画番組こそEテレでやれよ
>>454
元々、広告用に描いた絵でこの画風になったらしいです >>428
来月からのリニューアルはゲスト無しかもなぁ >>453
あんまり無いよね
フレッシュなネタをやりたいんだろうけど
その日じゃなきゃってネタはほとんどないし 特養、3以上だと活気無くなった。
1,2もいたほうがいいと思うけどなあ
国規模では無理
もっと小さい単位で管理しないと
つまり、都道府県や政令指定都市とかで必要な数を把握しそれに合わせてやるべき
なんでもかんでも国ってのは無理です。
地域ごとでニーズとか違いすぎるし
国はそのサポート程度くらいが限界だよ