◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BSテレ東 8569 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1743235752/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
長期シリーズでみんなマンネリで撮影現場も飽きちゃうから
こういうのやってたんでしょ
色々大変だし工夫するんだな
博はいつから知り合いなんだよw
日本語何年かぶりじゃなかったのかよw
>>11 長期シリーズだったら、一度くらい偽者の寅次郎回があってもよかったのにな
>>11 年2は飽きそうだね
役者なんて気質的に飽きっぽい人多そうだし
冒頭の「一部編集して送りします」って何か放送上問題のシーンがあったの?
1979年ってインベーダーゲームがブームだった頃か
あぶねえ、また寅ちゃん見逃す所だったわ(´・ω・`)
河川敷の運動場ってホントよく考えられてるなって
別に水没しても仕方ないし堤防になるし普段はこうやって市民の運動場になるし
>>14 まじっすか!わいも6月23日産まれの蟹座っす藤井一子と南野陽子と高田みづえと誕生日同じっすな!!
昨日電車で俺の前に、えろい格好のブスが座ったんだが
昨夜の夢に出てきたわ
>>18 ウルトラマンだよ
ほ、ほんものだよっ!
今日ばかりは寅もJKのふとももにカケマイニーだねv(´・ω・`)v
なんで寅さんはいつも金町線利用せず江戸川の土手を歩いて帰ってくるの?
>>18 戦隊ものとかヒーロー物だとブラックなんちゃらとか偽物買いあるあるだなw
偽物とっ捕まえてみたらその人にも事情があって、みたいな
>>36 昔の巨人軍多摩川グラウンドは多摩川が氾濫するとよく水没してた
男はつらいよ見ると
日本酒とだんごと寅ちゃんが好きながんもどきの煮たの食いたくなる
>>80 あんなオヤジのとこ嫁に行っちゃってな(´・ω・`)
>>78 5年くらい前の週刊誌の付録のポスターで
表がアグネスラム、裏がりんごヌードってのがあって懐かしかったわ
>>78 昔の女性は俺の中でアグネスラムのイメージだわ
やたらTVで昔売れてましたって伝説の人として出てくるから
だから50年前の女性とかみんなちょっとぽっちゃりのイメージ
でも実際さkらみたいに細身の人多いから脳がこんがががる
くだものはトラブルの種 種なしぶどうだけど(´・ω・`)
いつ帰ってくるか分からないんだから文句言えないだろw
>>49 まじで!!!wwwwwwwwwwww
そうそうそう高田みづえとナンノと同じw
最近の皮ごと食える巨砲みたいなやつ
果物革命だよな
>>72 もちろん!
子役でライダーとか変身忍者嵐なんか特撮モノでデビューしてたけど
この当時って、ぶどうの種類そんなにあったか?
デラウエアか巨峰かマスカットぐらいちゃうん?
>>155 (´・ω・`)そんなに得点(ぶどう)いらなくない?
昔は普段着でも日本の野球帽被ってたな
子供の頃の話だけど
>>148 1971年なら同じ日に産まれたんだな~芦田愛菜と二葉百合子もだね~
なんでそんなに突っかかるんだちょっと無理矢理な台本だな
>>180 うち親父が帽子の問屋に勤めてて12球団全部そろってた(´・ω・`)
>>192 王貞治に756号ホームランを打たれた鈴木投手が居た
>>180 赤青白のカラフルな近鉄の帽子が人気だった
>>202 あのせいでマザー牧場行きの遠足の行き先が変わっちゃった
>>169 ワイは阪急の帽子
巨人と阪神のが売り切れてたから
>>204 それを映画化したってやつ見たけど
銀行強盗に入るまでの話かよ・・・と思いました
>>214 正直に申し上げますと 栗橋のファンで
近鉄被ってました(o・ω・o)
>>221 そこまで古くないわw
南海が緑色の帽子だった頃
こういう性格のやつと結婚したら奥さん苦労するよ
一生独身で正解
自分も幼少期に英語塾通わされたけど
英語の才能はからっきしなかったから意味なかったな
>>214 芸術が爆発してたよね
俺は黒と赤の阪急が好きだったな
誰か寅さんもスタジオジブリ風に画像制作してほしいな
>>5 ワイは中学生だな…
インベーダーゲームが流行ってて
ゲーセンが不良の溜まり場になってたわ
あんな言い方ないじゃない
とさくらは言うが、この回は寅よりこいつらが悪い
ヒロシの失言から始まり
>>238 (´・ω・`)あなたも不良ね
フケツよっ
>>232 NH車輪帽も今となってはカッコいい
深緑の明訓バージョンもあったね
おまいら、今日はこれ見たらら、ダイナマイトどんどんですか?
>>238 5円玉重ねてビニールテープで巻いてから一枚ずつに切るんだよな
>>247 もちろん オールスターマラソンも見たい
>>234 俺の子供の頃のように自発的にアルファベット書くようになるセンスは必要だな
>>230 今は藤井寺でスナックやってるらしいね
独身を貫いてるみたい
>>175 出してたよ!
めちゃ可愛かったけど、
20歳超えてから、ふてぶてしささが出て
怖い人相に変わってしまったよ
こういう場合500円の団子は無料にすべきなんでしょうか?
褒め言葉で古いお店ですねなんて言うか(´・ω・`;)
>>248 カチコンてよんでたw
>>249 俺とこはテニスのガット曲げたのでクレジット上げる技伝わってたわ
それでコインゲームのルーレット全賭けしてコイン出して
谷落としとかやってたw
香川京子(93)
まだご存命なことにビックリ(´・ω・`)
こういうロケ地がいまどうなってるかのサイト見るとがっかりする
あまりにも風景が貧困化してて
>>280 一番Tシャツとか80年代前半には仲見世で売ってたよ(´・ω・`;)
この人坊屋三郎とクイントリックスのCMに出てた人?
>>278 柴又の門前通りは貧困化しとらん
てか、この時代はまだ豊かな日本て感じでもなかったんちゃうか
>>292 大雪になると二階から出入りするんだっけ?
>>288 おれは地獄のモーテルだったかホラー映画で
1989に初の台湾
台北駅で
「ニホンジンタタミネルイイネ」
>>294 Will you stay with us at Meguro Emperor?
>>273 思った。失礼だよね
「古くからのお店だそうで」ならわかるけど
>>301 御前ちゃんちょっと冷たいよね(´・ω・`)
>>293 あれってハルク・ホーガンをパクったのかそれともハルク・ホーガンがパクったのか(´・ω・`)
DUNKの読者投稿で
外人の女の子に「トイレット日本語でなんて言いますか?」って聞かれて
「おまんこ」って嘘を教えたら
外人の女の子が店員に大声で「おまんこどこですか?」って聞きまくってた話を思い出しました
>>318 山田洋次はそういうのを理解してないきらいが伺えるよね
だから渥美清が注意したんだろうね(´・ω・`;)
>>322 さくら「さくらを甲子園に連れて行ってね、でも好きなのはヒロシなの」
>>321 宿坊は今インバウンドの欧米人で大賑わい
昔の小学校とかは担任が教室でタバコを刷ってたからね
担任机には灰皿が置いてあったし
>>276 女優は生きてる人たくさんいる
若尾文子
司葉子
岸惠子
有馬稲子
山本富士子
丹阿弥 谷津子
吉永小百合
芦川いづみ
まだまだいると思う
>>315 白人は大好きだからね(´・ω・`;)観音様は昔っからゲージン多かったね
マイケルジョーダン?
マジか?
まだ有名になる前だろw
バスケの神様がNBAに入団するのはこの映画の6年後
この頃ってそこまで珍しくないだろ?
今日80年だっけ?
この外人て、1作目で寅が観光案内してやってた外人と同一人物でしょうか?
>>320 ハラキリカミカゼレベルだからなあ(´・ω・`;)外人には知られた単語だったのかもね
>>313 この頃のアメリカの田舎のモーテルは安かったからな
10ドルも掛からなかった
アメ人はスリープって言わない スレプっていう eeを伸ばさない
>>324 そりゃ資本主義国家だからね(´・ω・`;)
>>365 ジャックレモンの原発事故の映画あったな
>>351 黒人におみくじのこと聞かれて大凶をどう説明するか悩んだわ(´・ω・`)
>>365 だからヤクルト帽なのか(78年初優勝)
>>358 高校生くらいか
この少し後にノースカロライナで全米制覇やな
>>299 タイミングずれたけど、さっきの地方の寺やミカン畑や町並みのことです
貧困化ってのは風景のことね
虫食い状に空地や駐車場になってたりさ
>>331 こんにちはの日本語はマンコって教えたって話聞いた
>>369 この当時の旅館なんて一泊1000円くらいじゃないのかね
>>385 いっつれあって言っておいたら喜んでた(´・ω・`)
>>399 あははは(´・ω・`;)でも観音様ではレアではないね
>>398 名古屋駅近くにたくさん安いホテルありましたね
外人から見たら夫のヒロシが奥さんをハグもしないんだから冷たいと思うんだろうな
>>415 忖度してないから良いよね(´・ω・`;)
>>398 そら木賃宿だろ
逆に極端に安い旅館とかなかったと思うぜ
誰か来たら、屋根の上からドローンが出撃して
訪問者を映像で捕捉するようなシステムがあったらほしい
久々に、寅さん、観ますが、画質がめちゃくちゃいいですね
でも私は、寅さんを観るなら画質が悪い方がほっとできる
兄がパナソニックのインターホン付けてるけどいくらなんだろ
外国人が頭をぶつけるとか布団から足が出るって ウンザリするほど映画によく出たシーンだよね
>>428 木賃宿
木賃アパート
(´・ω・`;)
サントリー 鈴木理加さんCMの後に
夢グループCM
外人という言葉はいつの頃からか放送禁止用語で、今は外国人って言わないとダメなんですよね
外人が何故ダメなのか不明
>>438 フィルムっぽさいいよね
リマスターはビデオ映像に寄せちゃうから
八代亜紀が亡くなった時はハイビスカス前倒ししたのに
いしだあゆみのあじさいは前倒ししないBSテレ東
今思い出した
修正ってラストシーンのアリゾナのガソリンスタンドで小僧店員が言う「インディアンの女か?」じゃないかね
字幕だけど音声も入ってるから
>>454 放送禁止用語はマスゴミが勝手やってることだから無視しておk
>>313 80年手前だと既に変動為替相場になっていて1ドル200円前後になってる
ジュディマリのYUKIちゃんは
運転手にセクハラされてバスガイドやめた
5chで身長測定したら100レス平均で181センチだったらしい
オランダ人超えた
1978円くらいだと、まだ駄菓子屋に5円の物とか売ってたよな
>>478 あら そうでしたか
ご指摘有難うございます
>>479 ストップひばり君のOPを歌ってたみたいな都市伝説あったよな
>>453 これが噂の4K ですか
こないだジモティーというサイトで4Kテレビの50型を3万円で買いました。YouTubeやTVerとかもテレビについててびっくりです
当時昭和54年
今年昭和100年だから46年前か…
早いもんだね。
ガンダム?金八先生が始まった年なんだな
>>479 セクハラにもピンからきりまであるようで
>>502 中間テストって響きが凄く嫌だった(´・ω・`;)
>>506 歌手・中孝介が銭湯で「やった」内容が判明…休憩室でうたた寝していた20代男性の… ★2 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1743229709/ 衝撃
この手のセールスだと、BtoCやなくBtoBを狙うべきなんちゃうん?
カーター大統領来日時に連日やってたジョギングがブームになった頃だな
>>490 ストローに入ったゼリーが1本2円だったけど
5本単位じゃないと売ってくれなかった
これも実の親に下宿が実家のようだと伝えるっておかしいよな
>>534 コンチツーあたりからかな(´・ω・`;)
>>512 最近は中間期末の定期テスト廃止してかわりに全国模試をやる学校もあるらしい
>>507 コーラ飴だと思って買ったらコーラ餅だった思い出
あれ以上まずいものには未だ出会っていない
>>521 マラトンとかモントリオールとか
ランニングシューズの名作がでたころかな
ジャパンナイキのワッフルソール履いてたなぁ
あれもとっておけば値がついた
『男はつらいよ 寅次郎春の夢』
1979年12月28日公開『男シリーズの24作目
同時上映は桃井かおり主演の『神様のくれた赤ん坊』
昭和54年秋に撮影、年末に公開。55年の正月映画だな。
最近MXテレビで青い瞳の聖ライフ見てるけど
そこでもタコ社長が日米友好って言ってる
>>535 今思い出すと近所にはブラジル人わりといた気がする
今でもだけど
>>546 神様のくれた赤ん坊は名画だね(´・ω・`;)
>>546 土曜は21時までBSテレ東で男はつらいよ
21時からはBS松竹で男はつらいよの同時上映映画
ってパターンだったらいいのにな
高画質に目が慣れてきたら違和感がなくなって来ました。ただ、画面がかなり横長ですね
>>550 君は若いのかな
俺は1969年式の札幌
>>544 それ知らないw
縁日のニッキが苦手だった
>>549 日米繊維交渉って これの前後
どっちだっけか
白人にたてついた国だから、植民地にされて国民は奴隷にされてもおかしくなかったのにな
アメリカってやさしいね
>>545 アシックスのスカイセンサーが欲しかった
>>569 好きな人は賄賂貰った人だけです(o・ω・o)
>>574 ゼレンスキーより揉めるか
やたら仲良くなってトランプの言いなりになるか
枚挙にいとまがないって口に出して使ったことないかも
>>585 フラッグだったことを知ったのはだいぶあと(´・ω・`;)
マイケル・ジョーダン:ハーブ・エデルマン
座長:吉田義夫 - 坂東鶴八郎一座
棟梁・茂: 犬塚弘 - 寅の幼なじみ。柴又英会話教室の普請を請け負う。
柳田:梅野泰靖 - タンカーの船長
ポンシュウ:小島三児 - 初代。の同業者。
芝居小屋の客: 殿山泰司
江戸川のコーチ:津嘉山正種
印刷工・中村:笠井一彦
座員・女形:志馬琢哉
ポンシュウの女房:田中世津子 - ポンシュウの再婚相手。
大空小百合:岡本茉莉 - 坂東鶴八郎一座の花形。座長の娘。
印刷工:羽生昭彦
印刷工:木村賢治
印刷工:篠原靖夫
夢の娼婦/紀州の旅館の仲居:谷よしの
夢の娼婦:秩父晴子
ご近所:土田圭司
江戸屋:高木信夫
夢のメガネの女:後藤泰子
高井めぐみ:林寛子 - 満男が通う柴又英会話教室の講師
高井圭子:香川京子 - めぐみの母。
2階にはもう一部屋あるのになんでそっちに泊めないんだろう
>>541 コンチツーて集中あったヤツだっけ
コンチ1は初めて10マン勝った台だった
アメリカ大嫌いって万馬券当ててハワイ行こうとしたやん
アメリカ大使館からクレームがきそう
これも結構不適切なセリフだよね
>>614 なかった気が(´・ω・`;)リノあたりから変わった気が
>>535 >>576 イェスw
近所の子、顔立ちがちがくて髪がクリクリでオッパイがデカイなーって思ったけどハーフだったんだな
>>613 男はつらいよとか007とか毎回相手役の美女が出てくるシリーズものが好きな模様
>>617 死んだ親父が 共産党シンパなのに
酔っ払うと憧れのハワイ航路歌ってました(´;ω;`)
訳の分からんビタミン剤なんて
扱ってくれる訳ないだろ
>>596 トランプは金持ってない人間に何の興味も持たないでしょ
そういう時は
見本だでサンプルだで
造船所だけにしておく
って言えばいいよ
日本語できないのに営業って(´・ω・`;)なめすぎ
>>610 日本人の95%がそれわかってないと思う
おまいら、初めて生で外人を見た時の事を覚えてる?
俺は今考えてみたけど思い出せないわ
>>632 最後までアメリカ版寅さんって役回りだな
>>621 基本的に綴りの文字に近くなるよな
日本語読みって
留学生がなぜ日本語ではそういう発音なのかと不思議がってたわ
ハーブ・エデルマン(Herb Edelman, 1933年11月5日 - 1996年7月21日)
渥美清より若いのに、渥美と同時期に亡くなってる
りんよに続いてクニエもう卒業したのか
ついに年月に負けたか
もうちょいすればパチもんのルービックキューブ売ればいいのに
>>632 あー、言われてみればトランク1つに帽子かぶって同じスタイルだな
>>649 中学生の時、英語の授業で(´・ω・`)
>>647 んね(´・ω・`;)全部ただの地口だよね
おしりの周りはクソだらけを英語で言うと(´・ω・`)
まじで倫世どうしたん?
あとウンコのCM全く見なくなったよね
>>657 会いに行ったわ
デパートの屋上で赤いジャケットw
>>626 日系を血縁主義っぽく入れたんだけど
結局日本語理解してないから外人のメンタリティだったんだよな
外国人は珍しかったけど
ヨーヨーが流行った頃、福島の片田舎にも
変な外人が営業に来てたな!
>>624 そっか
リノの初代は台がカッコいいんだよなぁ欲しい
当時はハウスモノの裏モノあったから
打ってた場所で仕様が違ったりカオスだったw
>>663 ヒップアラウンドトゥーマッチシットシット
>>663 Your ass hole is so dirty!
また年寄り騙すスマホの宣伝
アイホン16買った方がいいよね
>>649 公園でモルモンのニーチャンズが手品を見せてくれた
コインが消えるやつw
appleはまじで、らくらくiphoneを出すべき
>>649 4年生のころにホームステイできたブラジル人女子が巨乳だった
銀座でバイトしてる時
ブルック・シールズ見た
可愛かった
>>669 明治生まれのじいちゃんが10代の頃ヨーヨー流行ってたっつって俺のスプライトヨーヨーで普通に遊んでた(´・ω・`;)
>>640 持ってるアメリカメーカー製品ってiPhoneくらいかな
生産はシナだけど
>>669 ああ、ヨーヨーチャンピオンなwうちの方にも来たわ
何人いたんだろな?w
>>681 シールズがマット・ルブランクのストーカーやる話好き
フレンズってドラマ
>>649 俺は都会っ子だから白人は普通に居たから覚えてないけど
黒人は初めて見た時に衝撃だったなぁ
まぁ昔はこんな本も出てたぐらいだからな
>>649 70年の大阪万博かな 当時3歳だったけどうっすら覚えてるわ
>>670 そうそう(´・ω・`;)1枚掛けとかね
あとミラクルも爆発してたな
アラジンがスロット文化すべて駆逐しちゃったけど
>>649 夕刻に小学校のグラウンドに謎の中国人がトレーニングしに来ててエイトマンって呼んでたな
アメリカが嫌いのはガチなのでは?知らんけど
渥美清
1945年3月10日の東京大空襲で自宅が被災し焼け出される。
>>692 大抵の作品はテレ朝日曜洋画劇場の特別枠でオンエアしてる
>>708 車坂だよなあ(´・ω・`;)今の岩倉あたり
>>701 その言葉だけが有名だが
別に170㎝以下の人に悪意があるわけじゃないんだってな
気が強いけど不倫して離婚されてさっぱり見なくなった林寛子?
>>512 あったね!月例テストもあったな
今は無いのかな?
>>693 エフエムトーキョー!
オ○○○ヤロウ!
1979年の助っ人(詳しくは知らない時代)
巨人:シピン(ライトもいた?)
阪神:スタントン、ラインバック
中日:?
広島:ライトル、ギャレット
ヤクルト:スコット(マニエルは近鉄へ)
大洋:ミヤーン
>>726 小学校低学年でこの言葉を覚えて
中学生にはなりたくないなぁって思いました(´・ω・`;)
>>712 そうなんだけど
なぜか吉永小百合の回と松坂慶子の回だけ良く観たw
林寛子は初めて肉眼で見た芸能人だわ
昔、岡山高島屋の屋上でやってたイベントだったな
アメ公イタ公は聞くけど他の国は聞かないね(´・ω・`)ドイ公フラ公
山田由紀子はレッドビッキーズくらいでしか見たことないわ
帝釈天や参道もインバウンドで外国人多いのかな
外国人が柴又行くのは乗り継ぎ面倒でハードル高いかもしれんけど
>>699 似たようなの学校の図書室にあったわ
表紙はさんじゅうくに(三重苦)だったけど
本文はめくら、おし、つんぼ出てきたわ
>>736 ロッテ(´・ω・`;)リー兄弟
近鉄マニエル
>>737 アニメのCMでおしの子て聞いて画面見直しちゃったわ
みなさんわかりましたか?
旦那がいるかいないか探りを入れるときは、こう聞けばいいんですよ
1979年
機動戦士ガンダム放送開始したが視聴率ふるわず
カリオストロの城上映されるもコケる
>>699 おてんばのヘレン・ケラーもびっくりだな
>>742 おれはサンダー杉山(´・ω・`)
津田沼駅のホームで電車待ってた
>>726 朝テストって毎日小テストする教師居たわ、ウザかった
>>743 歴史的にドイツ人よりフランス人のほうが信用できないよな
フラ公はあり
これMJ出現の前じゃねえの?生まれてはいただろうけどまだガキやろ
マイケルジョーダンって日本でいう鈴木一郎みたいなありふれた名前なのかも
アメリカ人はクリスチャンネームだから
名前が少ないとかだっけ?
>>743 そもそも公は蔑称なのか?(´・ω・`)
がんばれベアーズ見てたらそれに出てた子供が映画の悪魔の棲む家にも出てたな
>>759 ウオォォォォォォタァァァァァァァァァ!
>>787 キリスト教文化圏はね
最近はいろいろいるらしいけど
>>742 俺は中山昭二
ああ無情の芝居を小学校でやってくれた
キリヤマ隊長って言ったら、あまり良い顔はしてくれなかった
この奥さんムチムチでかわいいまであるよな
腹見なければ
>>804 トーマスとか綴り判らないから最初からトムの人とか増えてんだってね
>>797 信長公・秀吉公・家康公で蔑称ではないと思うなぁ
ちょっとからかって呼ぶ感じじゃない?
>>803 欧米人に梅干し食わせるのはある意味犯罪行為に近い
>>698 ありがとう!それ、翻訳(字幕)が?
英語か何かだったような気がしたけど。
>>813 「我々の勝利だ、海底も我々人間のものだ」とか言う人の芝居に思うところがあるのはわからんでもないw
>>824 オカヒジキ出したら雑草食わせるのか!ってキレられそう
>>824 生海苔は
お腹を壊すからキケン
焼き海苔なら大丈夫
>>681 ブルックシールズといえば皇太子!
美女だったよね
>>813 子供向け番組には出演したくなかった、とか。
役者の大半はそんな感じなのでしょうけど。
steakステーキ
cakeケーキ
なんで「キ」になったんだろうな
>>813 昔は子供番組の特撮に出るのは格落ちだったからね
南のやばーいあの国は
誰でも彼でもグエンさん
おぼーえやすいがヤバすぎる
映画「男はつらいよ 寅次郎春の夢」は、1979年作品桃井かおり主演の「神様のくれた赤ん坊」と
>>821 はちみつのやつ見かけるけど
あれでごはん食べるのかねぇ
>>831 ハクション大魔王に出てくる犬はブル公だったな
>>664 マイコーが足りねーな
からの
足りないわね
の山田洋次なりのギャグかと
>>853 あと昔オナペットにした
小西真奈美さんが
ドラマの撮影で手が届く距離にいて
おっきした
>>865 20%くらい金で、4つくらいの苗字で5割超えるらしいね
>>834 え?
映画版でニューヨークの刑事やってたのは、ジョージ・ケネディだし。
やっぱり山田監督の世代には香川京子は憧れの人なのかなぁ
この時48か
タイプライターが出てきたら
必ず誰か殺されるのがコロンボ
>>797 ポリ公とか先公とかワン公とか、侮蔑した呼び方
>>813 当時は映画出身俳優がテレビの特撮に出演するのは恥な時代だったからね
一応新東宝では主役クラスの人だったわけだし
>>813 当時は映画出身俳優がテレビの特撮に出演するのは恥な時代だったからね
一応新東宝では主役クラスの人だったわけだし
小池百合子がアラビア語の翻訳してた頃は
めっちゃ嫌われてたらしいね
香川京子は今でも品があるのよね
最近見たのは3年くらい前のモスラのリマスター版の宣伝映像だったが
>>758 宇宙戦艦ヤマトもそうだね。
新しいモノは何事も、
一般大衆に認めて貰えるまでに時間かかるからなぁ
パーティーで山田洋次さん紹介された
気さくな人だよ
>>877 じゃりん子チエだ、面白いよなー
日本の漫画の豊かさをあらわしてる
イイな
こんな方が熟女ソープに居たら
入ってみたい。
もうマドンナも品切れ気味だったんだろうな
話もマンネリで
>>813
言われてみりゃ
かなり本格派の俳優顔だね
>>886 部下なんか居たかな?
上司なら登場したけど、ハーブ・エデルマンではない。
>>902 香川京子1931年生まれ
当時48歳ってとこか
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>893 ヤマトは映画は当たったんじゃないの?
銀座に連れていかれた記憶がある
>>887 由来を調べてみたら高貴な身分の人のつける感じ その皮肉で意味がひっくり返ったみたいな
>>893 ルパン3世も最初はあんなに不二子ちゃんエロかったのにダメだったらしい
>>881 20代の小巻はめちゃくちゃ美人
変わってしまったね。。
>>915 映画は当たったけど、大本のTVシリーズがコケた
スターウォーズのお陰で、再編集した映画ヤマトでブームになった、と思う
Tenpura キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>902 ずいぶん年上の、でも素敵な人がこちらの裸体に夢中になってた
>>930 見た目だけなら松原智恵子の若い頃が至高だと思う
>>907 寅さんが恋愛するには歳とりすぎてしまったのもあるかも
この辺りから寅さんの周りにいる青年と若い女の子との仲をとり持つキューピット役みたいな事もやり出してるし
>>923 白乾児とかブーンとかの不二子ちゃんエロエロ良かったよね
>>920 ラストに近いリリー回のほうにも出てきたと思ったな
ガキの頃は 親父が朝鮮人朝鮮人って言って
気分悪くなったけど 大人になると意味がわかりました(´;ω;`)
/ ̄ ̄\
.ノ \,_. .\
(>)(< ) |
/ ̄(__人__) |
/ _ノ .ヾ⌒ ´ |
/ o゚⌒ { . /
| (__人\ .カ
\ ` ⌒´ン .ノノ ギュッ
/  ̄ ./ . .. し}
.(⌒二_⊿ニ⌒) .i
ヒット曲[1979年] オリコン
1位 渥美二郎:「夢追い酒」
2位 ジュディ・オング:「魅せられて」
3位 小林幸子:「おもいで酒」
4位 さだまさし:「関白宣言」
5位 千昌夫:「北国の春」
6位 ゴダイゴ:「ガンダーラ」
7位 西城秀樹:「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」
8位 アリス:「チャンピオン」
9位 牧村三枝子:「みちづれ」
10位 ピンク・レディー:「カメレオン・アーミー」
11位 サザンオールスターズ:「いとしのエリー」
12位 水谷豊:「カリフォルニア・コネクション」
13位 甲斐バンド:「HERO(ヒーローになる時、それは今)」
14位 ゴダイゴ:「銀河鉄道999 (THE GALAXY EXPRESS 999)」
15位 岸田智史:「きみの朝」
16位 金田たつえ:「花街の母」
17位 ゴダイゴ:「MONKEY MAGIC」
18位 桑名正博:「セクシャルバイオレットNo.1」
19位 ゴダイゴ:「ビューティフル・ネーム」
20位 山口百恵:「いい日旅立ち」
>>961 勝っても負けても、日本人たくさん殺されたし
>>961 福島県民は山口県民を今でも敵だと思ってるな
>>939 そっかー、そう言えば俺が見てたの再放送だったかも
ガンダムは間違いなく再放送で盛り上がった
>>943 今の柴又駅(´・ω・`)
>>943 夏に行って参道で冷たい塩きゅうり買って食べ歩きした思い出(´・ω・`)
>>970 サザンはいとしのエリー無ければシンドバットだけの一発屋扱いでとっくに消えてただろうな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 40分 1秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250720194839ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1743235752/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BSテレ東 8569 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・5/31 【今夜 25:35~】 テレ東 「AKB48 最近聞いた?~富士急と絶叫コラボ~」 富士急全面協力! 恥を捨ててヤラカソウ!
・【東京】共通テスト“鼻マスク”49歳受験生 不退去の疑いで逮捕 夜10時までトイレで立てこもり★4 [雷★]
・【ゲーム】PS5の予約「もっとスムーズにできた」 プレイステーション公式が謝罪、さらなる予約枠追加も予告 [首都圏の虎★]
・【テレ東月22】行列の女神~らーめん才遊記~ part4【鈴木京香・黒島結菜】
・テレ東
・東京+950 バッハ来日を歓迎して献杯!🐭🍻🐮
・人口減少高齢化移民拒否少子化教育軽視一人当たりGDP東欧レベル産業空洞化インフラ崩壊…なぜ国は無策なの?
・東京ゲームショウとかいう一般人なんも面白くないクソイベントあるよな
・実況 ◆ 日本テレビ 78459
・Uber Eats(東京)のデリバリー2361【ワッチョイなし】
・テイケイワークス&トレード56現場【本スレ】
・ミリオンステージシアターデイズ愚痴スレ116
・【株価 11/25】東証大引け 続伸、米中貿易協議に進展期待 代金は1カ月ぶり低水準【前週末比179円93銭高】
・ゼレンスキー大統領「ウクライナの再建は全ての国にとって共通の課題」 101兆円が必要と訴える [パンナ・コッタ★]
・ウマ娘のダイワスカーレットは属性山盛り可愛い
・セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ10
・【煽られてもぶっちぎり】ブガッティが1600ps 0-100km/h2.4sの限定車を発表。お値段たったの9.6億円
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart39
・【モーニング娘。15期】 北川莉央ちゃん応援スレ 136リットル 【💧💦やっふぉい!!ボルヴィック】
・【悲報】 東京五輪公式ショップ 「諸般の事情により本日をもちまして閉店させていただきますwwww」
・【NMB48卒業生】山本彩応援スレPart905【さや姉】
・ウルトラマンR/B ネタバレスレ
・【Cassina】インテリア・家具スレ【Conran】
・【五輪疑惑】20年東京五輪招致裏金疑惑にJOC説明「支払いはコンサルタント料」
・【実況】2017東京都議会議員選挙 開票速報 20:00~★2
・【鉄道】JR東海「のぞみ」1時間最大12本に、20年3月以降
・RYZEN mobile(^―^)発表!! AMD雑談スレ928条
・文系最高峰大学群 東京一阪早慶
・デレステ
・デレステ
・デレステ
・デレステ
・デレステ
・スレテスト
・テストスレ
・デレステ
・テストスレ
・テストスレ
・デレステ
・デレステ
・デレステ
・デレステ
・テストスレ
・デレステ
・デレステ
・デレステ
・テストスレ
・テレビ千鳥
・テレビ千鳥
・デレステ
・デレステ
・デレステ
・デレステ
・デレステ
・テストスレ
・テストスレ
・デレステ
・テレワーク
・テストスレ
・テストスレ
・デレステ
・テストスレ
・デレステ
・デレステ
・スレテスト
・テレワーク
06:48:39 up 94 days, 7:47, 0 users, load average: 6.09, 6.81, 9.48
in 0.96912503242493 sec
@0.27642416954041@0b7 on 072019
|