◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS-TBS 13077 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1733741121/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
12月9日(月)よる9:00~
#1218 荻窪「鴻金(とりきん)」
#926 西荻窪「かていの味 亀の子」
#1100 池袋「大衆酒場 大門」
#1161 曙橋「ととや」
■ #1218 荻窪「鴻金(とりきん)」 2024/12/9 初回放送
荻窪駅北口に店を構えて40年となる鴻金。
料理上手のマスターと底抜けに明るいキャラクターの名物ママさんが営む賑やかな酒場。
開店当初はやきとりをメインに始めたというだけあってやきとりは絶品。
冬の時期は、マスター特製の牛モツ煮込がご常連の一番人気。
じっくりと煮込んだ牛のモツ煮は、塩ベースのスープに旨味がたっぷりと染み込んでいて、吉田さんも大満足だった。
■ #926 西荻窪「かていの味 亀の子」 2019/12/9 初回放送
西荻窪から伸びる商店街を歩いてすぐ、1本路地に入った先にひっそり佇む「かていの味 亀の子」。
元々は亡きご主人が営んでいた寿司店を15年前に女将さんが家庭料理の店として引き継いだ。
おすすめは何と言ってもカウンターにずらりと10種ほど並ぶ女将さん手作りの大皿料理。
この「おふくろの味」に惹かれて足を運ぶご常連も多い。しかも、毎週新作を出すという。
好きなものをチョイスして合わせてもらうもよし、おまかせ盛り合わせにしてもらうもよし、色々と融通をきかせてくれるのは嬉しい。
物腰柔らかな女将さんとの会話、そして絶品おふくろの味・・・西荻の隠れ家には穏やかな空気が流れる。
■ #1100 池袋「大衆酒場 大門」 2022/12/12 初回放送
池袋西口を出てすぐ。地下に隠れた大門は、昭和の雰囲気をそのまま留めた大衆酒場。
名物は土鍋で供される煮込み。直腸を使った味噌ベースの煮込みは、隠居した先代が修行先から教わったもの。
そして、煮込みと双璧をなす人気メニューが「カレー炒め」。
シャキシャキとした食感と食欲を増すカレーの香りが癖になるカレー炒めは、サラリーマンの胃袋を掴む一品。
仕事の疲れを癒すことができる、こんな酒場を引き出しの一つに持っていたいものだ。
■ #1161 曙橋「ととや」 2023/12/4 初回放送
創業51年目の老舗酒場。
福島県いわき市出身の大将と、板長と板長の妹さんの三人がカウンターに立ち、毎夜、常連たちをもてなす。
常連客はカウンターに並んだ煮物の盛り合わせからスタートするので、吉田さんもそれにならう。
名物の新じゃがの煮物は甘じょっぱくて、どこか懐かしさを感じた。
板長が築地で働いていたため、魚の目利きも抜群であり、特にマグロははずせない。
年季の入った渋い酒燗器で神鷹の熱燗をいただくと吉田さん、気分よくほろ酔いになる。
何時間でもいたくなるようなそんな酒場である。
H
T
12月16日(月)よる9:00~
#1219 制作中
#927 昭島「やきとり トミちゃん」
#1101 小田原「居酒屋 こへじ」
#1162 京急田浦「おかね」
■ #927 昭島「やきとり トミちゃん」 2019/12/16 初回放送
昭島駅から歩いて25分ほど。シャッターを閉めたまま営業する「トミちゃん」。
よく見ると入り口に掛かる札は準備中のまま。裏返さずとも客は入ってくるのだ。
ガス圧が強い炭酸瓶や多摩地域でしか見かけない焼酎など、吉田さんも興味津々。
名物は、ほかの店の3倍はあろうかという超特大のもつやき。
そのほかマスターの実家がある福井から送られてくる魚介もメニューに上がる。
店の奥には民家の居間のような座敷があり、みな家族のようにくつろいでいた。
■ #1101 小田原「居酒屋 こへじ」 2022/12/19 初回放送
小田原で店を始めて29年。
店主は、千葉の勝浦の漁師の息子として生まれるが、漁師は継がず飲食の道へ。
横浜の洋食店などを経て、流れ流れて小田原へ。
屋号の「こへじ」は実家の屋号「こへいじ」から。
小田原の地アジを千葉の漁師風にたたく「なめろう」が得意料理。
小田原だけに魚がウリかと思いきや、メニュー表には洋食出身ならではのメニューがたくさん。
その中からマスター自慢のオムレツを頂く。
吉田さんはかつての城下町、東海道の宿場町に思いをはせ小旅行を楽しんだ。
■ #1162 京急田浦「おかね」 2023/12/11 初回放送
店の歴史は74年。
今は二代目となるお母さんが62年ものあいだ店を守っている。
店の入口には「料理店」という鑑札が残っており、かつてこの街の先に特飲街があったという名残が覗える。
築ウン十年の木造家屋は、昭和からそのままの形で営業を続けている酒場遺産級の佇まい。
常連は、ご近所の方々と自衛官の若者たち。その中には南極観測船の乗組員も。
みんな「船越のお母さん」と慕って集う。
差し入れを手に来る方や帰りにお土産を持たせてくれる人が居たりと、まるで親戚の家のよう。
運が良ければ南極の氷を使った焼酎のロックも頂けるという。
H
T
12月23日(月)よる9:00~
#1220 制作中
#928 八王子「多摩一」
#1102 田町「山清」
#1163 京成立石「二毛作」
■ #928 八王子「多摩一」 2019/12/23 初回放送
昭和24年創業の「多摩一」。八王子を代表する名店である。
内装は、初代の出身地でもある東京都檜原村で切り出した杉の大木を使ったもの。
柱やテーブルの木のぬくもりを感じながらくつろぐことができる。
家族で経営しているのもあたたかな雰囲気を醸している。
駅前の再開発により店は地下にあるのだが、息苦しさは微塵もない。
それどころか駅前の喧騒から離れ、吉田さんもゆったりとした時間を堪能した。
■ #1102 田町「山清」 2022/12/26 初回放送
慶応仲通り商店街に店を構える「山清」は、田町で70年以上営む老舗酒場。
現在は、港区生まれの3代目と、品川区生まれの女将が、都会のど真ん中で店を守っている。
家庭的な料理が並ぶメニューの中でも先代から続く「豚もつ煮込み」がオススメ。
白みそ仕立てのスープに丁寧に掃除したモツとジャガイモが入っている。
魚の仕入れは代々築地の場外市場から。
浅締めで仕上げた「〆サバ刺身」はシメ鯖通も納得の味。
魚料理を引き立てる日本酒は、日本酒好きな女将が仕入れている。
サラリーマンと学生の街でまるで実家を思い出させるようなほっこりとした空間に吉田さんも大満足。
■ #1163 京成立石「二毛作」 2023/12/18 初回放送
持ち帰り用のおでん種店の店先で、夜になると呑ませていたのが店名の由来。
現在は店舗を移転し、自家製のツマミとこだわりの酒が味わえる酒場として独立。
おでんのほか、高知宿毛港から届く魚介も人気。
大きなワインセラーに気がつく吉田さんは、おでんにワインが合うと教えてもらう。
ワインはナチュラルワインを中心に数十種類をストック。
シメには意外なものを使ったおでんがオススメだという。
H
T
🏮お知らせ《速報》🏮
🎍吉田類の酒場放浪記 元日スペシャル
🍶1月1日 よる7:00~8:54 放送決定
吉田類さんがお伊勢参りへ。
道中呑んで食べて、
伊勢神宮で開運を祈願✨
新春サシ飲み対談もあります🍻
気になるお相手は……⁉
後日発表をお待ちください🙇♂
https://x.com/sakaba_bstbs/status/1861691612319064264/
H
T
H
T
皆様新スレでもかんぱーい
イムゲーお湯割りにカツオのたたきで
いちご大福はともかくいちごとうふはうまそうに思えない
坂は目白の辺りとかまああるけど、神奈川の方が坂だらけのイメージ
なんか食べ方がゲルのおにぎりの食べ方を思い起こさせる
太田先生がよく行ってる荒木町キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
荒木町 だけじゃないけど四ツ谷界隈 相場が高い(´・ω・`)
>>19 そういやいちごパンツって今でも普通に手に入るのかしら
どぶづけキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
俺達の大皿料理キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
かつてサントリーモルツを置いていた店がことごとく
トリプル生に切り替えてるらしいけど
岡埜って大福を最近もらったんだが、これが日本一の大福だと思う
>>70 扇子持ってお立ち台ダンスの師匠だな、ボディコンのオバさん
サントリーのビールって大体が炭酸弱いよね
ちょっと苦手(´・ω・`)
わしも来年3月末で退職だから行きつけの店でも作るかな(´・ω・`)
「美味しんぼ」で
山岡の同僚の嫁ぎ先のせんべい屋にイチゴ大福を食わせる回があったな
クリーム色と金ぶちの缶のころのモルツはよかったのになぁ
>>54 あるよ
>>121 新米以外にねえだろ、日本人なら
蕎麦もあるが
>>113 大空直美はメスガキ声優ってイメージだが大学出てからデビューした人だから意外と年齢いっている
>>97 岡埜栄泉? ほれ、サッカー協会の理事長だった岡埜さんの実家だよ
おまいら大晦日なに見る?
NHK 紅白
日テレ ゴチ
TBS マンキン
フジ 逃走中
テレ朝 ザワつく
テレ東 孤独
MX バタリアン
日テレもいまは汐留だけど、昔は番町にあったよね
市ヶ谷からも四谷からも行けた
そういえば、東中野にできた麻婆豆腐専門店が気になってる(´・ω・`)
>>128 まあまあ、オチャーさん落ち着いて
禿げ頭が真っ赤になって茹でタコみたいですぞ
>>135 定年延長されたけど給料がガクンと下がるので辞めてやるって言ってやったわ(´・ω・`)
できるものなら店の人と面白い会話もしてみたいものだが
モルツはオールモルトだから結構美味しかったんだけどな
>>158 おお、それそれ
大福一個が270円って貰って恐縮したわw
>>185 陳式あったら一番辛いやつ食べようぜ(´・ω・`)
>>165 年越しのタイミングはゆく年くる年なのよねぇ
オチャー「 僕は生理 なんで今日はイライラしてます すいません」
>>220 最近辛いの食べるとおなか痛くなる(´;ω;`)ブワッ
>>192 確かに失礼だよねと言いたいがどう見てもゲイ
山本太郎に毒あつかいされる地域やん (´・ω・`)
>>231 ウン〇の後にイボ痔をひっこめるさいにたまに血がついてる(´;ω;`)
>>199 まゆが怖くない怖くない言いながらレイプされる薄い本希望(´・ω・`)
>>165 とりあえずボーッと観るだけにしても
フジのヤラセ番組だけはない(´・ω・`)
>>246 人生、気配りが大事だよな(´・ω・`)
お巡りさんこの人m9(´・ω・`)
>>221ですm9(´・ω・`)
日本酒は甘口のが好きだわ
辛口のが食事には合うけども
>>267 今薄い本の描き手は忙しいのか?まだ余裕か?
桝酒の飲み方を間違えてるんだよ
太田和彦もそうだったが
>>265 人工肛門になる前に医者池(´・ω・`) >>309 「オバタリアン」ってバタリアンから生まれた言葉だっけ?
>>158 上野の駅前にあったけど今もあるのかそんな人しらねえ
>>307 大腸がんか潰瘍性大腸炎かもしれないから病院行きなさい
>>312 印刷所も忙しいそうだから早く出さんとあかんか
終わった
それでは皆様お疲れ様でした
引き続き町中華へ
ここまでの方は明後日の美しい日本沖縄後編で
俺も荒木町もっと開拓したいんだけど
高い店も多いしなぁ
晩ごはんの準備してたら3本目と4本目終わってた…(´・ω・`)
>>320 どこの会社の営業にも必ず一人は居そうな顔
一応この番組って予算は 潤沢にあるんだろう 他の番組に比べて 人気あるし
町中華もいいなあ
エスパー行った店の麻婆豆腐が美味かった
>>365 また ハゲ ウィルスを 撒き散らしに行くのが
オワタ
黄身とアイドルプリキュアはよ(´・ω・`)ノシ
>>315 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>333 それちょっと考えてる・・
この後30分間は町中華と地上波太田さん遅れ放送との掛け持ち実況に入ります~
どちらにもいない皆様とはではまたノシ
⏰12/16(月)よる10時
「#町中華で飲ろうぜ」
江頭2:50が番組乱入!
>>296 そういや漫画の方の更新あと3時間後藤又兵衛だった
>>381 でもお前らのアイドルって 吉田類と 蛭子能収と 松重豊 だから
だいぶ見逃してるから再放送も有難いんやけどな
個人的には
>>352 生きろ、オチャーさん。
からかう相手がいなくなったら寂しいぞ。
>>378 ちがわい(;´Д`)
>>380 ちがわい(;´Д`)
>>384 大阪、京都、兵庫、和歌山、岐阜のどこか
【来週の告知】
「町中華で飲ろうぜ」江頭2:50が番組乱入!
12月16日(月)よる10:00
> 「町中華で飲ろうぜ」の12月16日(月)の放送で、江頭2:50がゲストとして番組に登場します。
>
> 玉袋と江頭2:50の本格的なテレビ番組での共演は、
> 1996年までテレビ東京系列で放送されていた「浅草橋ヤング洋品店」以来で、
> 実に28年ぶりとなります。
https://bs.tbs.co.jp/information/20241204.html
町中華ラインナップ
12/09 再放送 玉袋 坂ノ上茜(女優)
12/16 新作 玉袋&江頭2:50が乱入 樋口日奈と清田みくりがサシ飲み
12/23 再放送 玉袋 高田秋
>>374 ヘルメットもらってたよな
あれ今クソ高そう
はじまた
皆様今夜もかんぱーい
月の輪大辛口純米の熱燗にカツオのたたきとそぼろ納豆で
12月16日(月)よる9:00~
#1219 綾瀬「和」
#927 昭島「やきとり トミちゃん」
#1101 小田原「居酒屋 こへじ」
#1162 京急田浦「おかね」
■ 1219 綾瀬「和」 2024/12/16 初回放送
■ #927 昭島「やきとり トミちゃん」 2019/12/16 初回放送
昭島駅から歩いて25分ほど。シャッターを閉めたまま営業する「トミちゃん」。
よく見ると入り口に掛かる札は準備中のまま。裏返さずとも客は入ってくるのだ。
ガス圧が強い炭酸瓶や多摩地域でしか見かけない焼酎など、吉田さんも興味津々。
名物は、ほかの店の3倍はあろうかという超特大のもつやき。
そのほかマスターの実家がある福井から送られてくる魚介もメニューに上がる。
店の奥には民家の居間のような座敷があり、みな家族のようにくつろいでいた。
■ #1101 小田原「居酒屋 こへじ」 2022/12/19 初回放送
小田原で店を始めて29年。
店主は、千葉の勝浦の漁師の息子として生まれるが、漁師は継がず飲食の道へ。
横浜の洋食店などを経て、流れ流れて小田原へ。
屋号の「こへじ」は実家の屋号「こへいじ」から。
小田原の地アジを千葉の漁師風にたたく「なめろう」が得意料理。
小田原だけに魚がウリかと思いきや、メニュー表には洋食出身ならではのメニューがたくさん。
その中からマスター自慢のオムレツを頂く。
吉田さんはかつての城下町、東海道の宿場町に思いをはせ小旅行を楽しんだ。
■ #1162 京急田浦「おかね」 2023/12/11 初回放送
店の歴史は74年。
今は二代目となるお母さんが62年ものあいだ店を守っている。
店の入口には「料理店」という鑑札が残っており、かつてこの街の先に特飲街があったという名残が覗える。
築ウン十年の木造家屋は、昭和からそのままの形で営業を続けている酒場遺産級の佇まい。
常連は、ご近所の方々と自衛官の若者たち。その中には南極観測船の乗組員も。
みんな「船越のお母さん」と慕って集う。
差し入れを手に来る方や帰りにお土産を持たせてくれる人が居たりと、まるで親戚の家のよう。
運が良ければ南極の氷を使った焼酎のロックも頂けるという。
H
T
12月23日(月)よる9:00~
#1220 制作中
#928 八王子「多摩一」
#1102 田町「山清」
#1163 京成立石「二毛作」
■ #928 八王子「多摩一」 2019/12/23 初回放送
昭和24年創業の「多摩一」。八王子を代表する名店である。
内装は、初代の出身地でもある東京都檜原村で切り出した杉の大木を使ったもの。
柱やテーブルの木のぬくもりを感じながらくつろぐことができる。
家族で経営しているのもあたたかな雰囲気を醸している。
駅前の再開発により店は地下にあるのだが、息苦しさは微塵もない。
それどころか駅前の喧騒から離れ、吉田さんもゆったりとした時間を堪能した。
■ #1102 田町「山清」 2022/12/26 初回放送
慶応仲通り商店街に店を構える「山清」は、田町で70年以上営む老舗酒場。
現在は、港区生まれの3代目と、品川区生まれの女将が、都会のど真ん中で店を守っている。
家庭的な料理が並ぶメニューの中でも先代から続く「豚もつ煮込み」がオススメ。
白みそ仕立てのスープに丁寧に掃除したモツとジャガイモが入っている。
魚の仕入れは代々築地の場外市場から。
浅締めで仕上げた「〆サバ刺身」はシメ鯖通も納得の味。
魚料理を引き立てる日本酒は、日本酒好きな女将が仕入れている。
サラリーマンと学生の街でまるで実家を思い出させるようなほっこりとした空間に吉田さんも大満足。
■ #1163 京成立石「二毛作」 2023/12/18 初回放送
持ち帰り用のおでん種店の店先で、夜になると呑ませていたのが店名の由来。
現在は店舗を移転し、自家製のツマミとこだわりの酒が味わえる酒場として独立。
おでんのほか、高知宿毛港から届く魚介も人気。
大きなワインセラーに気がつく吉田さんは、おでんにワインが合うと教えてもらう。
ワインはナチュラルワインを中心に数十種類をストック。
シメには意外なものを使ったおでんがオススメだという。
H
T
>>304 (・∀・)イイ
>>316 デヘヘ(゚∀゚ゞ)
>>384 吉原・堀之内・中州・ススキノ・ニューヨーク
🏮お知らせ《速報》🏮
🎍吉田類の酒場放浪記 元日スペシャル
🍶1月1日 よる7:00~8:54 放送決定
吉田類さんがお伊勢参りへ。
道中呑んで食べて、
伊勢神宮で開運を祈願✨
新春サシ飲み対談もあります🍻
気になるお相手は……⁉
後日発表をお待ちください🙇♂
https://x.com/sakaba_bstbs/status/1861691612319064264/ H
T
来年は巳年か
午年生まれだから再来年は童貞のまま36か
レパード と言って自動車を思い浮かべるのが お前ら
前に親と一緒に見てた時に金ちゃんの名前を親から聞かれたから
金玉筋太郎
って言っちゃって親が
「何て下品な名前なんだ」って言ってたの思い出したw
後からフルネームは玉袋筋太郎だってのを知ったw
金ちゃん金ちゃんって言われるからフルネームはうろ覚えだったんだ
ごめんね金ちゃん
以前は酒場放浪記みたいに同じ月の分の再放送してたのにな
チャンネル変えたら麻倉未稀と桑江知子とアグネス・チャンが出ていて萎えた
>>455 僕の股間の猫じゃらしをニャミーさんに仕方なくかまってもらいたい
>>459 さっきまでBSであぶない刑事の映画やってたでしょ
俺らの三大芸人
松村邦洋
ダチョウ倶楽部
江頭2:50
>>484 外人は少ないし旅行 はしやすい しって パターンだったみたいよ
>>425 オチャーちゃん旅先のお話また待ってますね
何で大阪人ってヒョウ柄と紫の服を着てる人多いのかな
>>494
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | ぼくはタイガ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_) >>484 コロナ初期で行動制限かかる前の放送回から飛ばしまくって
いきなり半年前の回の放送をはじめたテレ玉
だから料理番組とか飲食店の番組にビール会社がしゃしゃって出てくんなウザいから
なんか安くね?当時と考えてもこの地域としては信じられない
これ見ればわかるけど 天津飯はないからな
こういうところが 関西との違いが出てる
>>531 週末のラジオで串田アキラがゲスト出てた
昔歌ってる人が違うアニソンカセットセット持ってたなぁ 串田アキラと全然違うキン肉マンGoFIGHTとかラムのラブソングとかあった
三陽閉店しちゃってるじゃん、コロナ禍乗り切ったのに
>>490 逆にひとりになりたくて行ってたキャンプ場は人が溢れるという
マナーもクソもないし本当に迷惑だった
マナーちゃんとしてる人はいいんだけどね
レバ と聞いて レバレッジ と思ってしまう人間もいる
ハジマテタ
ひとまず久しぶりにサッポロ赤星の大瓶開けた!つ□
肴は珉珉の餃子とエスビーのやみつきモヤシシーズニングを使ったもやし和えで
バーニラバニラバーニラ求人
バーニラバニラで高収入
>>539 レバが強いとニラレバ、ニラが強いとレバニラ。三井住友銀行と同じ。
うむ、正統派にしてボリューム満点で素晴らしいレバニラだ
そういや味の素って独り暮らししてから自分で買わないな
>>562 月の輪大辛口純米の熱燗にカツオのたたきとそぼろ納豆でかんぱーい
代々木と 四谷が交尾してできたような土地の名前 と言われてしまうかもしれない
>>568 でもレバニラもニラレバも
一番多く使ってる具材はもやしだよ
>>529 警察が来そうだからレバノンに逃走するんだろ
Amazonで服とか靴とかおいそれと変わんほうがいいな
うん、スニーカーとサンダルは過去に買った
使い心地は良かった
>>581 味の素もいいけど創味シャンタンや味覇あとはあみ印のスープの素があるとつよいぞ
>>586 買う時はカッコいいとか思ってたけど買ってみてダサさに気づいた
>>593 ヨドバシより4000円
安いので靴買った
ご主人はゴルフが趣味なんだろう
どう見てもセレブだから
>>604 何年ごろのかわかります?番組情報の下のほうに書かれていないんだ
>>608 ありがとう
俺が知らないだけで
お正月になったのか
この番組、初めて見るんだけど
一店で30分やるのかね
>>607 アシックスの安全靴は憧れ
買えないおいらはマンダムの安全靴
>>612 植野食堂見てても、大半の店が大量に使ってる
このCMかなり久しぶりに見た気が
町中華か美しい日本か
>>568 両方強いとみずほ銀行のシステムみたいに
>>626 アシックスの安全靴値上げし過ぎだろ
アマゾンで4000円から買えたのに
久しぶり でもないけど惣菜の肉じゃがに入ってる牛肉食ったら普通にうまかった
>>617 潰れてない町中華のマスターって大体月収100万以上行くわけよ
まーあとはお察し(´・ω・`)
>>647 ソールが硬くて滑るのとグリップ良いけどすぐ減るのと極端だった
>>659 高いのが町のスーパーとかに出回るだけやで
>>659 クリスマスすぎると突然、通常食材並べないスーパー
>>659 正月の需要に合わせて生産設備が用意されているから
正月過ぎると安くなる、だと思う
>>652 親類に街場の寿司屋が居るが特に高級な店でもないのにえらい儲かってるみたいだな
坂道関係の誰だかがきて余計に儲かってる模様
>>611 ヨドバシって靴 合わない時に返品ってできるの?
>>659 普段100円台で売ってるカマボコを売り場から無くして
高いのを置くからな 悪質よね
ニンニク入れますかって聞かれたら何て言えばいいの?
ビック
ミラクル
美味しいの
って言ってたのが誰か思い出せない
ロビンマスクとアトランティスがジョッキの中で戦ってそう
おまえらが氷抜き頼むと普通にこれだからな
>>730 再放送じゃなくても無理だと思うんですが
>>708 「オムライスオオモリオムレツ3コモチカエリ」
>>707 だね
ただ職場でよくあるような人間関係のストレスないから
そのへん何を重視するかだね
>>731 正義超人っていっつも負けそうなふいんきがする
これこれ、餃子はこのサイズと皮の厚みがないと認めない
ちまちま小さい餃子は要らんのじゃ
>>745 稼ぎはほどほどでいいから休みはほしいわ
>>736 へえ
>>739 店員さんも他のお客様も心の中で応援してくれる
>>764 昨日町田で食べたラーメン変わり種だけど美味しかった
>>761 関西だから探すの苦労すんのよ
もしかしたら大阪にしかないかも
京都にいるから王将ばっかで辟易する
町中華も少ないし
ニュー新橋の辺りとか新橋駅前ビルの辺りとか美味い店いっぱいあるよね
あの辺職場だと昼飯に困らなそう
こいつ 少食 なんだからそんなもん頼むのやめさせろよ
この店の近くにやたら食うの急かしてくるばばぁ店員のいるイタリアンがあったな。
店もばばあもまだ健在なんかな
エスビーの町中華シーズニングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やみつきもやしいけるな…!
>>777 GABANはハウスなんだよな
この番組のスポンサーはS&Bだけど
>>774 町田の変わり種ラーメンといえばパパパパパイン
>>802 この番組は変にボカシないな
店の前の公明党ポスター以外は
>>775 京阪神の町中華はほぼ王将が駆逐しちゃったからなあ(´・ω・`)
>>802 ギャバンはいいよ他にも色んなスパイスある
フェンネル、クミンなどカルディでも近ごろ少ないし高いやつが袋でドーンと入ってる
>>808 そう思うだろ…?
実は京都にも大阪にもまだあるところにはあるんだよな…
>>806 あれ別にクライアント側は要求してないんだよな
制作側が忖度してるだけで
>>813 カレーとかに手を出し始めると袋でスパイス買うよな
>>809 うろ覚えだけど、なんかの丸パクリが致命傷になったな(´・ω・`)
こんなのよりオレの股ぐらの自慢のチョモランマのほうがスゴイぞ(´・ω・`)
>>808 もう王将は懲り懲りたくさんだわ
俺の中でマクドナルドと同じしょーもない店
>>817 消したディーラーが
地元でスポンサーに
>>807 >>812 この前茹でたモヤシを冷やして食ったけど寒くなると微妙だなと思った
>>770 厚めの皮でバリッと焼けた餃子が好きなので満洲が一番好きだわ
工場生産だから皮がくっついてないなんて事故もないし
>>775 あー(´・ω・`)
見てみたら関西は大阪と兵庫しか無いみたい
>>820 フェンネルの粒々はイタリアンとかフレンチ系の料理に使うしパエリアなどのスペイン料理にも欠かせないんだよね
>>815 知ってるよ
俺の行きつけの店もボリューム満点で最高(´・ω・`)
俺ですらも 食える 限界 かどうか 試せる 量だぞ ましてや 大して食べれない 玉金太郎だったら 無理に決まってるだろ
>>851 満洲の業務用が冷凍庫に鎮座しているわけですね
よくわかります
うちもそうだから
まあさっきのをマシマシとしたらマシくらいなら余裕かな
小豚売り切れてたらヤサイコールする
>>865 麺が太くてすいとんみたいでシルが油っこい
>>851 なぬうううううう、なして京都を避けてんだよorz
王将の本拠地のせいで出店できないんだろうな
下手すると射殺されるしな
>>865 あの量なら15分以内で食えないとギルティ
恥ずかしながらBS日テレから来ました(´・ω・`)
茜ちゃん回キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
茜キタ━━ヽ( `・ω・)人( ^ω^)人( ゚Д゚)人(´∀`)人(・∀・ )人(゚∀゚ )人(^Д^ )ノ━━!!
>>878 醤油ラーメンかなんかで 食い切ったのってなかったっけ?
陰毛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Pリーグが再放送なので久しぶりにこっちなんだけどこっちも再放送かよ
>>884 嫌だよなそういう特定の外食チェーン店の圧力がある地域って
>>850 知ってるのだと東山駅にマルシン飯店
後は駅じゃなくバス停でだが…大徳寺前に中華サカイもある
相変わらず私服がダサいファッション迷子の人きつあああああ
今年の町中華納めと来年の町中華初めは何になるかな…?
俺は今でもマスク欠かさずしてる街中では
特に繁華街はね
登場の時自分で拍手するのって芸人がやることだよな(´・ω・`)
出来が悪い時期だな
もっとかわいい時期があったのに
-curl
lud20250128155127caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1733741121/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS-TBS 13077 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・BS-TBS 12066 中森明菜 女神の熱唱2 ザ・ベストテン不滅の歌声
・BS-TBS 12065 中森明菜 女神の熱唱2 ザ・ベストテン不滅の歌声
・BS-TBS 1104
・BS-TBS 1317
・BS-TBS 10712
・BS-TBS 10577
・BS-TBS 10717
・BS-TBS 11377
・BS-TBS 10312
・BS-TBS 11220
・BS-TBS 12068
・BS-TBS 12304
・BS-TBS 10617
・BS-TBS 10507
・BS-TBS 13307
・BS-TBS 11705
・BS-TBS 11567
・BS-TBS 10187
・BS-TBS 11137
・BS-TBS 10307
・BS-TBS 10007
・BS-TBS 10073
・BS-TBS 10672
・BS-TBS 13238
・BS-TBS 10623
・BS-TBS 10748
・BS-TBS 11447
・BS-TBS 10092
・BS-TBS 10961
・BS-TBS 13315
・BS-TBS 10229
・BS-TBS 11399
・BS-TBS 11489
・BS-TBS 10720
・BS-TBS 10386
・BS-TBS 10040
・BS-TBS 10278
・BS-TBS 11143
・BS-TBS 13392
・BS-TBS 10018
・BS-TBS 12627
・BS-TBS 10872
・BS-TBS 10455
・BS-TBS 13142
・BS-TBS 13280
・BS-TBS 11140
・BS-TBS 10072
・BS-TBS 11205
・BS-TBS 10884
・BS-TBS 10015
・BS-TBS 10366
・BS-TBS 13397
・BS-TBS 13364
・BS-TBS 11340
・BS-TBS 10604
・BS-TBS 12880
・BS-TBS 11890
・BS-TBS 11291
・BS-TBS 10677
・BS-TBS 11511
・BS-TBS 10797
・BS-TBS 11312
・BS-TBS 11607
・BS-TBS 10710
・BS-TBS 13277
・BS-TBS 12022
02:50:44 up 87 days, 3:49, 0 users, load average: 9.16, 11.57, 19.54
in 0.15662407875061 sec
@0.15662407875061@0b7 on 071315
|