◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BSテレ東 7024 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1648895432/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今見ると、リリーも何だかなぁ
勝手にプンスカしてるだけやん
寅さんも怒られる筋合い無いよなぁ
いやなんでそこでちゃぶ台返すんだよw
自分で用意した飯をw
「てめえらできてやがんなこの野郎!」
寅さんが所有欲を発揮する珍しいシーン
ワーハナシンチキ
これは理解できたw
「わたしのはなしをきけ」だ
>>11 だからこそ悲しい演出がわからないからお前はモテないんだよ
>>14 稀に見る修羅場
こういうところ山田監督はすごいな
ここで、おかあさんと富子が入ってくるシーン。
山田監督らしい、「自然」の演出。
見栄っ張りで良い顔はしたいけど、責任追うのは嫌だからな
だから結局身を引いたり逃げ出すのが関の山
それは「男はつらい」んじゃなくて「自分に自信がなくて逃げ出さざるを得ないヘタレはつらい」って事
>>21 星一徹のちゃぶ台返しはEDで飛雄馬を殴った時にぶつかっただけだから・・・
>>14 その割に若い娘とイチャイチャしたり
病気のリリィをほったらかしにしたり
よくわかんねえ男なんだよな
とうとう男はつらいよも80年代に突入してしまったか
寅って場を盛り上げるけれどダメにする事も多過ぎる
もう少し普通でいいのに
ここで短気起こしちゃうのが女なんだよなあ
まあ女はどうしても焦らなきゃならないもんなんだが
一瞬リリーがセーラー服来てるのかと思ってビビった(´・ω・`)
>>1乙です
前スレ
>>937 youtubeに二谷英明さんと田宮二郎さんが共演してる動画があるけど
2人ともダンディが極まってる
リリーがあそこまでプリプリ怒るのもよく分かんない
無理矢理ケンカさせた感じ
キャンディーズが出たのならピンクレディー百恵ちゃん森昌子ちゃんも出てほしかった
>>73 この子の七つのお祝いにかよ(´・ω・`)
シリーズ全体を通して
寅さんの、この、結婚に対する
頑なな態度というのは…
10数年で老けてしまったなぁ、さくら(´・ω・`)
頭がいいはともかく
苦労した人が結婚相手にいいっていう価値観は今は完全に消えたな
>>73 もう10年経ったら、リリーがそういう恰好して「セーラ服を脱がさないで」を歌うステージしてたかもしれない
>>92 角が取れてるんだよね変なプライドとかなくて
>>82 そうそう、演出脚本が先ずありきで、登場人物のキャラが無理やりぶれることがよくある
やっぱり日活と新東宝はバタ臭い映画が多かったからダンディってイメージの人多い感じ
任侠路線の東映の健さんとか文太はなんか違う
>>79 10連敗するつもりなら、5連敗時に
ちゃんと記者会見しろよな、ビッグカス
>>83 留萌から稚内までの海側って晴れた日は緑がかってきれいだった
どれくらい飲まず食わずだったら倒れるんだろう
やばくなったら交番でも駆け込めば助けてくれそうではある
行旅死亡人・・・昨日の沖縄新聞にてうみそら公園だと
>>138 結婚できない男をそうしようと続編作ったが大失敗して立ち消えになった(´・ω・`)
>>98 フィンガー5元気かな
一人、体が不自由だったよな
いつも台詞のない佐藤蛾次郎が兄貴って言ってたのもテレビドラマ版のオマージュだったのかも
寅さん前もあったよね
飲まず食わずで帰ってきたの
あれどこからだっけ
>>84 桜田淳子は出てたな
山口百恵は出演オファー考えたこともあるけどその前に引退しちゃったから実現しなかったと山田洋次が言ってた
>>169 ちっちゃい頃はよく往診してもらってた
優しくて良い先生だった(´・ω・`)
南海の門田がキャンプでアキレス腱切った時も戸板で運ばれた
昔やっと籠城戦が終わった兵士がすぐメシ食って死んだりしたらしいな
行き倒れって、バラエティ番組のネタにもならんかな、いまどきは。
誰が主役に適任?
この当時東京から沖縄へ行く場合
羽田から飛行機よりも、陸で九州の最南端まで行って
船で沖縄へ行く方が安かったの?
>>149 警察は実は(というか当たり前だが)、金貸さないしトイレもテロ対策で貸さない
このぽよよんって感じの音楽はいつ頃から使い始めたんだろう
>>126 文太も昔はモダンな背広役者だったけど、まむしの兄弟ぐらいからワイルド派に転向したね
>>166 「夏子の酒」の杜氏さんにそっくりなんだよ!
>>223 あ、そうか
そういえば文太も元々新東宝だったな
すっかり忘れてた
>>191 ファスティングは断食明けが一番危ない(´・ω・`)
>>185 土座衛門の死体も運べるし、戸板マジ万能機具
>>169 救急車に乗ったらしい
蘇生された
生き返るときってすごいショックだと知ったよ
>>231 夏子の酒見たいなあ
和久井さんがかわいいのなんのって
前田吟で思い出したが
今日の夕方積み木崩し見てたわ
1980の阪神
真弓 加藤 ヒルトン 掛布 ラインバック
だって
>>238 クーラーなくてもなんとなってたんだよな(´・ω・`)
>>243 あれBS松竹東急あたりでやってくんないかな(´・ω・`)
今は本土の38℃からせいぜい32℃の沖縄に避暑に行く
>>246 コンクリとアスファルトが増えたからかなぁ?
あとは室外機?(´・ω・`)
戸板で思い出した、寅が終わったらBS松竹行こ。
歌舞伎「東海道四谷怪談」やってる
>>236 川に浮かんだ戸板がくるりとひっくり返ると・・
>>246 子供部屋は扇風機だけだったな(´・ω・`)
>>238 水を2,3杯で朝から暗くなるまで野球の練習させられても倒れなかった頃
>>231 夏子の酒なつかしい
主題歌が良いんだよね
>>245 岡田使う使わないで揉めてた頃?ノム追放で南海追われたブレイザー監督で
>>262 哲っちゃんは演技クソ下手だから
役者の才能がゼロ
>>238 窓開けて網戸に扇風機とタオルケットで夜寝れた記憶
こんな告白を開陳するなんて名シーンは、珍しい。。。
>>260 寅さんみたいなキャラだったが
魚屋の主人で結婚もしたな
>>238 この年代の、ものすごい暑さを表現する温度は30度とかだったよな
>>125 本作はちょっとそれが多いね
リリー三部作では一番落ちると思うけど、ラストシーンが一番素晴らしいからなあ
>>273 最終回2本連続放送して録画失敗した。来週末放送してくれるそうだが。
>>243 いい作品だったよね
ラストの稲穂の中で空を見上げるシーンは最高!
音楽も良かった。
雲切ミキプルーンが幻の酒米見つけてすぐに倒れて急逝とかほんといいドラマだった
>>281 ×映画、ドラマの主役
○バラエティの主役
>>231 好きな女優さんが3人も出てた俺特ドラマだった
>>267 夏場はそれで背筋がゾクゾクでクーラー要らずだし
戸板マジ万能
夢グループが目を付けるくらい万能
>>264 コンクリとアスファルトのせいで緑が少なくなったところに室外機でターボブースト(´・ω・`)
>>270 扇風機で十分涼しかったよなあ(´・ω・`)
リリィみたいな女に結婚迫られて結局しなくて
今も独身って男はリアルでも結構いるだろうな
>>279 まだ小学校上がるくらいの頃だからそこまでわからない(´・ω・`)
肉親にこういう話根掘り葉掘り訊かれるほうがよっぽど照れるわ俺なら
寅さん世界で年齢を推測するのは野暮なのかもしれないなあ
>>264 コンクリとアスファルトとかいうけど
それ関係ないと思うわ
田舎だから40年前と何も変わってないけど熱い
>>308 お見合い結婚
写真と実物がかなり違ったらしw
>>275 気が付けば やがて雨はやみ♪~
さわやかな前奏に合わせて、自転車でさっそうと駆ける和久井映見
OPからしてほんと素晴らしかった
最近DVDになったらしいけど、リマスターとかは一切してないとのこと。
>>246,270
教室にエアコンどころか扇風機さえなかったw
間違い電話なんか最近ないよ
掛かってくるのは廃品回収ばかり
そして再開からの、
寅の寝ぼけながらのつぶやき「オレと所帯をもつかぁ。。。」
>>339 社長が借金のかたに結婚させられたんだよなw
>>345 教室にエアコンあるとか信じられないよな(´・ω・`)
>>336 エアコンの普及率が違う
エアコンの排熱で夜も暑いから
>>334 糸井貢「さっきの医者は実は悪党だな、仕置きする」
>>345 女子が長いスカートたくし上げて下敷きで扇いでた(´・ω・`)
インターネットの無い世界でフツーに暮らせていたんだよなぁ
>>304 寅さんタコ社長の家に行ったことあったけどあれ近かったのか
ちょっと勘違いしてた
>>320 今はメガソーラーなんてものまであるし、どんどん悪化してるんだろうな、温暖化以前に
ゲリラ豪雨とかもそういうのの弊害だろう(´・ω・`)
それにしてもドラマ版でなんで寅さんが、ハブに噛まれて死ぬなんて終わり方にしたんだろ
観てないけど無理があるやろこの終わり方
>>353 教室にエアコンが付くとなると
夏休みの大義名分がなくなってしまうね
魔じゃランドセル全何色あるのか言える人いないよなw
さっきのおばちゃんの
「ハブにでも噛まれて…」は
楽屋オチか
>>356 貢の嫁さん死んだ時にせんとりつの反応が全く描かれなかったのが解せなかった
>>364 たまに裏からタコのかあちゃん(嫁)の声聞こえたりするからね(´・ω・`)
>>345 だよね、今だと耐えられんわ(´・ω・`)
>>355 世界的に温暖化が進んでるんだよ
理解しろよ
>>326 セリフがあいまい
「お日様が、いっぱいです!」
だっけ?
余計な音楽なしで無声の中で和久井映見がラストのセリフだけいうんだよね
新潟ロケの金色の稲穂と、美しい和久井映見、青空のコントラストが印象的だよね
>>353 ストーブはあったけどね
1年生の木造校舎の時に、冬に煙突つきのダルマストーブが配置されたわ
>>320 夏休み元大工のおじいちゃんが柿の木の上に
ふしぎの島フローネにあった小屋みたいなの作ってくれてそこで過ごしてたな(´・ω・`)
>>345 うちは低学年のころまで木造校舎だったんだけどそのころはストーブだけはあった記憶
夏は勿論なんにもないけど
>>362 セーラー服とスカートの間から見える素肌に興奮したもんだ(´・ω・`)
>>370 自治体によって違いはあるが、いまの小中学校の夏休みは8・20までの所が少なくない
>>384 不良が授業中に餅焼いて食べてても先生が文句言わなかったよな
>>338 風と雲と私
つべのリンク張れないけど、ググればツベに高音質でUPされてる
>>336 河原の堤防化とかもあるんじゃね?どんくらい田舎なのかわからないけど(´・ω・`)田舎とて近隣の都市の影響もありそう…
>>375 三姉妹設定は暗闇だけだったな、後におしまが出た時も完全に他人扱いだったし
石炭ストーブは地球環境的にやさしかったのでは?
放射能もでないし
>>374 最近だったろ、おいちゃんたちが恋愛結婚の話から
タコ社長の話がでてきた
ミニにタコというダジャレ動画を作ろうと思いまして(´・ω・`)
寅のせいでらっきょうめちゃくちゃ食いたくなってきた
そういえばエアコンって何の略なんだ?
考えたことなかったわ
>>384 小学生の日直で石炭ストーブ
新聞紙と薪で火起し 1年生がやで
>>396 葛飾って言えば袖捲った警官か南葛のユニフォーム着た小学生だもんな
これ唐突じゃないか?
CMはさんでなかったら急過ぎるやろ
>>387 そうそうw
木造校舎っていい感じだったんだよな
廊下の感じとか、階段も広くて手すりすべり台みたいにして
>>382 とにかくいかに風を入れるか的なw
>>384 ストーブはうちの地方では最初からあったわ
当番が朝早く来て木とコークスを取りに行くんだ
>>385 いいなあ(´・ω・`)
>>344 そうそう
あんなに気持ちが明るくなる曲はめったにない
松下由樹がカーちゃんにいきなり叩かれるシーンは凄いと思った
2人の呼吸が 真に迫ってた
あらあら
リリーさんも人が良いんだか義理堅いんだか
俺だったらここでプロポーズの機会伺うんだけどなあ(´・ω・`)
>>387 木の廊下とか独特の匂いがあったな…自分の時は木造校舎は一棟だけ残ってた。図書館があったな。
>>416エアーコンディショナーじゃなかったっけか
>>448 芋たこ~は直美のアップがきつい(´・ω・`)
そう言えばタコ社長の家出てきたことあったな
シリーズ最初期だったかと
小さい女の子が出るんだけど、その子が成長してもアケミとは年齢が会わないとか
いろいろ後の設定と矛盾するの
カレーライスとライスカレーはどう違うんだ?(´・ω・`)
>>445 ロケ中にどんどんリアルに死んでくドラマ
もう結婚フラグ立ちまくりなのになぜそうならないんだよ(´・ω・`)
ひろし(ちゃんと僕が教えたようにプロポーズしてくださいよ)
この時代の本土の人間って沖縄料理なんか食うことないだろうな
今は沖縄料理の店なんかそこいらにあるけど
やっぱりバブルの頃なのかな
今さくらとひろしがこの2人に結婚を勧めれば良いのに
>>462 DVD借りたらOP歌ってるのが子供じゃなくなってた・・・
>>465 ライスカレーはグリンピースが三つ乗っている
名シーン来るー!!!!!!!!
寅の寝ぼけながらのつぶやき
「オレと所帯をもつかぁ。。。」
>>465 ライスが多けりゃライスカレー
カレーが多けりゃカレーライズ
>>465 ライスカレーはカレーが別体になってるイメージ
>>427 葛飾署って書かれたポールがずらっと並んだとおりに
自転車にのった警官が現れた時、思わず顔を確認したな
若い警官だった。間違っても眉毛はつながっておらず、便所下駄は履いてなかった
>>465 未だにわからない、唐揚げとザンギの違いみたいにこだわる人間にしか
世界の人口1980年45億人今は79億人
温暖化の影響はこれ
>>455 エアーコンプレッサーは必ず冗談でケツの穴に突っ込んで腸が破裂する事故が起きる(´・ω・`)
>>466 美人女優が屁をしたり、部屋の中がうんこだらけみたいなシーンあったよな
プロジェクトXのウリミバエの回 また見たい
ゴーヤが本土で流通出来て良かった
相合い傘でも、結婚寸前で、冗談になったというのに、
ここで、どうなるんやろう。。。
>>445 一回も見てないけど、松岡茉優がレイプされるらしいな?
キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>438 youtubeで
風と雲と私
で検索すると、本人歌唱が聞けますよ
残念ながら出だしがドラマと違うんですよね
リリィはちゃんとわかってんだよな
寅は誰にも縛られたくない性分なのを
だから自ら引いた
つくづくすげえ女だわ…
>>517 ぼたんに「お前と所帯を持ちに来たんだよ」って言ってた
>>431 そうそう階段の手すりすべってたね
窓ガラスも薄くって鍵はねじ式でくるくる回すやつだった
でもあったかい感じだった
>>465 ライスカレーは映画で吉岡某がこだわってた
カレーライスは在日の筋肉ムキムキなアイドルが歌ってた
>>483 二酸化水素を飲んだ者の致死率は100%
寅さんってケンモメンなのかな
自意識過剰で行動が突飛
>>504 ニラレバ=街中華
レバニラ=定食屋
のイメージ
シリーズ最高傑作たる由縁の、名シーンがまた1つ。。。。
>>489 偉いね
その人口増加に加担してないんだから
だれか同人で男はつらいよの恋愛シュミレーションゲーム作ってよ
1000円くらいなら課金するわ
監督が、結婚後の、シリーズの展開を考えられなくて、
こうなったんか!?
振られてない終わり方良いよな
いつもは盛大に振られるのに
すごいなぁみんな表情で全部語ったよ
役者ってすごい
今裏風俗がある温泉街ってある?
もうどこも摘発されて無くなった?
>>553 リリーと一緒に風呂はいったんだろ、ミツオ
>>559 さくらは本音では寅さんとリリーの結婚を望んでないと思う
>>550 桃次郎「おいおふくろ、ニラレバ炒めと馬刺し、それとビール!ライス大盛りな!」
相合傘の二番煎じだな、やっぱりこれが最高傑作はあり得ない
この山本直純の音楽が半分くらいの役割を担ってるな(´・ω・`)
>>514 そうなの?
あの歌作って歌った人、ユーミンの旦那さんが発掘したんじゃなかったっけ
ドラマの再放送どこかでやらないかなぁ
沖縄での生活でリリーもこいつは駄目だと分かったんだろ
おまいら、ぐぐらないでこの次のマドンナが誰か言える?
>>489 近所は子供いなくて爺さん婆さんだらけなのにどこにそないるんだろうな
>>566 嫌儲板の住人
自虐的な非モテ独身男性の集まり
>>567 実際のところ寅さんとうまくいくのはボタンさんみたいな人だろうな
The End、、、、と思わせておいて、どんでん返しの
The LAST SCENE を、お見逃しなく!!!!
切ないわ...次会うの満男が学生になってる頃だよな
>>567 冗談じゃないと思う
もし、冗談だとしたら最低だよ
絶体にその気もないのに言っちゃイケない言葉だ
何にしても、寅は相手のことは何も考えてない人間である事が良く判る一言
4Kリマスターで、ホームの渥美さんと倍賞さんの後ろに見物人がたくさんいるのが
電車に映り込んでたね
おばちゃんの汗入りかき氷 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>480 コレクションを勝手に処分された船越さん(´・ω・`)
>>618 野次馬に囲まれながらよく演技なんか出来るよね
最近の研究で人は寝るために生きてるって言われてたな
ベタやけど電車待ってるときの一言二言がせつないわあいつも
>>576 いわゆる暴力団が絡んでたから、暴力団一層でなくなった
でも西日本はあるんじゃない?タブーなエリアが結構あると
>>636 駄作でも音楽だけはいい作品は割とあるが
音楽が駄目な名作は存在しない
>>636 そういえばこの後BSTBSでランボーあるな
蘭ちゃんが一番にカムバックしたんだっけ?
スーちゃんだっけ
>>636 続編のクリードであの曲かかった時に客席大歓声だったわ
たかしはあのムチエロの水族館の姉ちゃんと付き合えよ
20年近く前に熱海行ったときはまだ風俗店あったな
俺は行かなかったが友人が行ってた
今はないのか?
シリーズ屈指の、いや最高の、ラストシーン。
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
>>649 実際ロケを目にるすると
芸能人ってメンタルが普通じゃないって思うよ
スタジオで関係者だけならともかく、素人の面前でなんて…
もし今男はつらいよを撮るならキャストはどうなるかな
寅さんは?
リリーさんは広瀬アリス
ちょっと若すぎか
草軽鉄道があればよかったのに
カルメン故郷に帰るみたいに
>>653 うちのは黄色いお花柄だったことは覚えてる
>>661 おおおおおしかもいさお版やんけ
危うく見逃すとこだったサンクス
あぁ、これラストシーンだったか
オープニングかと思って
松竹はシェイクスピアになにかゆかりがあるんか?
BS松竹でこんな番組あるぞ
シェイクスピア・ラン #1「ロミオとヂュリエット」
人が走る!シェイクスピアの名作を語りながら。
一人のランナーがシェイクスピアの名作を語りながら走る。
その理由は知るよしもない。
かつて誰も見たことがない、まったく新しい知的エンターテインメント。
昔の雰囲気を出すためにあえて色褪せた感じにレストアするのも良いかも
ガードレールにリリーの顔が隠れてるとこなんかいいよね
これで最終回にするべきだったな
この後の作品は全て蛇足
>>576 片山津温泉なんか違うのかな
行った事も無いけど
>>697 峰岸徹「私は・・・」
なんだったっけ?
いいなあ
これは確かにシリーズの締めくくりに相応しいシーンだったな
リリーがもっと不細工だったら寅さんも気おくれしなかったかも
緑の中にリリーの黄色いワンピース映えるな
リリーにしか着こなせないけど
二人は夫婦というよりこの間柄がお気に入りなんだろうな
もうこれで完結でいいじゃん
なんで続ける必要があるんだよ
綺麗に終わってるよ(´・ω・`)
名シーン中の名シーン。。。。くっそーーーーーーーーーーー!
オレが映画の監督だとして、
これを超える名シーンを撮れる気がしない。
劇団で岡本茉莉さんが「車先生!」のパターンも久々に見たいねぇ
この関係を壊したくなかったんだなお互いに
大人になるとわかるなぁ
>>715 シェイクスピアは映画・演劇やってる人はたいがい嗜んでるんじゃないかね
百恵ちゃんのイミテイションゴールドの時の衣装みたい
>>735 雄琴温泉もそうだね
あれは温泉が後付けみたいなもんだ
>>715 いや、そりゃ誰も見たことがないだろうけどさw
見たい奴がいないからやらないだけだったんじゃないのか?w
>>700 人との縁が深い人ってなぜかひょんなところで人と再会するんだよね
自分はからっきしですが…
幸せにならねぇと許さねぇぞキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>749 個人的にはこれと夕焼け小焼けとあじさいの恋のラストシーンが好きだわ
なんで蘭ちゃんだけなの?
マドンナはランちゃんでいいけど、ついでにスーちゃんやミキちゃんも出演させればいいじゃん
>>769 山田の脚本家としての師匠格にあたる橋本忍は「シェイクスピアの何がいいのかわからない」って言ってたな
>>817 あとはオマケみたいなものだ
吉岡秀隆がしゃしゃって来てからは見る価値がない(´・ω・`)
>>827 知床慕情も佳作
って思ったらそっちも竹下景子だったわ
>>711 加藤嘉の『ふるさと』ってダムに沈む村の映画見てたら、さっきみたいな山奥が出てきて見てるだけでウルっときたよ
吉岡秀隆の出てるのは別の傾向で好き
しょうもない冒頭の夢も出てこなくなったし
>>834 その系統の映画なら小学校で見せられた
橋のない川とか
4年三組の旗とか見てみたいわ
竹下景子はマドンナとしては綺麗だけど、作品としてはそこまでじゃないのでは?
>>830 秋吉久美子のやつか
五月みどりやゴジラのヒロイン河内桃子さんも出てた
>>841 そうそう
ゴジラの人は真珠屋の女将さんだな
吉岡の恋模様どうでもいい 徳永英明?の歌の気恥ずかしさよ
>>838 小学生の時、なぜか農協ではだしのゲン見せられたなぁ、とにかく怖かった…
>>843 映画の内容以前に、病気の渥美清を見てるのがつらい・・・
二代目ポンシュウなんてまだ出てないのにあと全部駄作なんて言われては
>>838 何年か前チャンネルNECOで4年3組の旗やってたなあ
自分は三本足のアローって犬を助ける子供たちの映画すっごく見たい
>>839 口笛は晩年の最優秀作
その後はダメダメ
公式見てみたけどたしかに知床までって感じかなあ
個人的にウィーン=湯布院のボケは好きだけど
冒頭の夢で龍宮城の出てくるのが面白かった記憶がある
>>848 体育館ではだしのゲン、対馬丸、おこりじぞう、火垂るの墓、とびうおのぼうやはびょうきですとか見たなあ
当時は学校で映画観れるってだけでなんか嬉しかったけど
劇中に変な邦楽流すようになってからなんかな
サザンとか
>>851 ぐぐってみた
全部に出てるようなイメージだけど
後半にしかでてないのか
>>853 まじか
とりあえずキーワードに登録しとくか
奥山和由だったっけ?
あの人のプロデューサー時代はなかなか面白かった
>>862 仕事帰りに芝公園で中井貴一のキスシーンの撮影してるの見たわ
キスシーンは見てないが
昔は父ちゃんのポーが聞えるとかふたりのイーダとかも学校で見せられる映画の定番だったと聞く
>>857 対馬丸がなんだかすごく印象的
坂本千夏が主役の男の声やってたっけいや田中真弓だったかなあ
あとアニメ映画の像のいない動物園とか
>>848 オープニングがミュージカル調のシュールなやつ?
>>853 知ってる
4年3組魔法組ね
あのカバン欲しかった
>>859 病気で気難しくなってた渥美清の話し相手としてのキャスティングだと思うよ
>>867 二期やってほしい
ブランド疎いから勉?になる
かつてウイカが率いたボーカルユニット
NOT IDOL BILLIE IDLER
BILLIE IDLE「MY WAY」@りんご音楽祭2018
ダウンロード&関連動画>>
>>848 そりゃあるいみ当たり前
怖がらせて嫌悪感覚えさせて原子力アレルギー植え付けるのが目的だから
楽しかったり面白かったら意味がない
>>870 5年3組ね~
ドローンがでてきたときマジッカーだっけ?思い出したわ
>>882 なるほど、で原発利権食い漁り胡散臭い政治団体の御用評論家櫻井よしこがまたまた金欲しさについた嘘がバレて謝罪してたけどどう思う?
おーれーのウイカ!
金はどうするんだ?
滝藤は切手とかパンダコインとかヘソクリあったけど(o・ω・o)
ダンディズムの時もそうだったけど服はサイズあるんだけど(o・ω・o)
>>939 リボ払いだけは止めとけ!(o・ω・o)
俺のダンディズムの時みたいに2つ3つの中から自分で選ばせろよ(´・ω・`)
>>948 今回は時間ないしな
しょうがない(o・ω・o)
>>946 パパ活があるから
なんなら親子丼でお願いします(o・ω・o)
>>965 エレガンスな子供服はたけーぞ(o・ω・o)
>>970 大阪城は上沼さんのだから勝手に入れない
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 10分 32秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250309194656caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1648895432/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BSテレ東 7024 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・BSテレ東 7284
・BSテレ東 7044
・BSテレ東 7064
・BSテレ東 7164
・BSテレ東 7404
・BSテレ東 7023
・BSテレ東 7384
・BSテレ東 7204
・BSテレ東 7694
・BSテレ東 7264
・BSテレ東 7014
・BSテレ東 7025
・BSテレ東 7414
・BSテレ東 7054
・BSテレ東 7234
・BSテレ東 7074
・BSテレ東 7144
・BSテレ東 7364
・BSテレ東 7104
・BSテレ東 7002
・BSテレ東 7021
・BSテレ東 7020
・BSテレ東 7022
・BSテレ東 7202
・BSテレ東 7224
・BSテレ東 7102
・BSテレ東 7354
・BSテレ東 7114 修正
・BSテレ東 8474
・BSテレ東 7173
・BSテレ東6954
・BSテレ東 7372
・BSテレ東 7091
・BSテレ東 7145
・BSテレ東 7045
・BSテレ東 6544
・BSテレ東 7013
・BSテレ東 7098
・BSテレ東 7295
・BSテレ東 7006
・BSテレ東 7300
・BSテレ東 7301
・BSテレ東 7219
・BSテレ東 7230
・BSテレ東 5902
・BSテレ東 7377
・BSテレ東 7211
・BSテレ東 8484
・BSテレ東 7000
・BSテレ東 7223
・BSテレ東 5802
・BSテレ東 6554
・BSテレ東 6094
・BSテレ東 5704
・BSテレ東 6404
・BSテレ東 7195
・BSテレ東 7286
・BSテレ東 7385
・BSテレ東 6674
・BSテレ東 7119
・BSテレ東 5804
・BSテレ東 7048
・BSテレ東 7261
・BSテレ東 7426
・BSテレ東 6702
16:27:24 up 87 days, 17:26, 0 users, load average: 8.44, 9.70, 10.08
in 0.20307111740112 sec
@0.20307111740112@0b7 on 071405
|