◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS朝日 4563 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1624714337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 (´・ω・`)つ
>>1乙
プラネタリュームとか言う娘をなんとかしないと
子供みたいなってあなたの子供じゃないの(´・ω・`)
怖い女よのぅ(´・ω・`)
エロスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
これはレイプされそうで緊急避難で
減刑さ減るんじゃ??
>>56 でも、服脱がすどころか返り討ちでした(´・ω・`)
ついでに窯で燃やせば残らなかったのに(´・ω・`)
地元だし、昨年この場所を見に行ったな。何もなかった。
こういうロケ、一度遭遇したかったな。
円広志しか見たことがない。
>>82 飛んで飛んで と夢想花の二発屋だった円広志(´・ω・`)
>>82 彡 ⌒ ミ
(´・ω・)オフのドン小西見たわ
>>82 藤井フミヤと時任三郎ならある
でもどんなドラマかわからなかったな(´・ω・`)
もうここで二人して夜明さん琵琶湖に沈めちゃえ(´・ω・`)
>>95 うちのおかんが銀座でオフの鶴瓶見たんだけど
ジャージでウロウロしてたって(´・ω・`)
>>93 ユアマイ ソゥ ソゥと
アラシッ アラシッの2曲しか知らん
ってコピペかよ
>>93 宇治でよ~いドンのロケに遭遇した。
高齢者が「あいつ、ちっちゃいな」と笑っていた。
>>101 そうなんだ、知らなかったな(´・ω・`)
とりあえず、フミヤは小さい、時任三郎はでかかった
>>82 昔、京都の東山で
タクシードライバーの推理日記の撮影見たことあるよ
料亭前で国生さゆりと渡瀬さんを見た
国生さゆりは綺麗だった
渡瀬さんは映像で見たまんまな感じ
でもやっぱり窯のほうが大切だったんです(´・ω・`)
>>105 さすがに銀座の通りでポロリはダメだろ(´・ω・`)
>>98 それはいいな。
ファンでなくても、知名度が高いし。
円広志はメンタル弱いらしいからいじらんといてあげてください
原沙知絵 顔の黒子 レーサーか整形かしらんが取ったな
>>109 電車スマホ弄りながら入ってきて座ってから降りるまでずっとスマホ弄ってた(´・ω・`)
花柄のスーツでした
出来てなかったキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
だからちゃんとゴムしなさいって言ってるでしょーがー!
>>110 !
そういうのに遭遇したかった・・・。
好きな作品だし、一生の思い出になる。
やっぱり京都か。
いたいけなころのあゆみちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
来週はおかしな刑事か
すんすけキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
鶴瓶ジュニアはいらん(´・ω・`)
>>136 まあ、恋愛関係ならしゃーない(´・ω・`)
>>152 稔侍の棒息子はかわいいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>149 堀内正美は好きだけど鶴瓶ジュニアはいらない(´・ω・`)
>>130 高井戸駅前で座り込む山口智子を見たことがあるw
フジテレビのドラマのオープニングシーンだったw
>>156 健棒や万作はいいんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
鶴瓶ジュニアは売れないミュージシャン辞めて役者転向したばかりで
良い役ばかりで嫌い(´・ω・`)
日本テレビ地上波 23:00~01:00
ラグビー日本代表戦
「日本×ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ」
日本代表が4年に1度結成されるイングランド・スコットランド・ウェールズ・アイルランド選抜チームの最強「ライオンズ」と初対決。「世紀の一戦」をスコットランドより衛星生中継。
カーグラ始まっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ビートは実用性ゼロのオモチャだったから
すぐに売れなくなって消えたよね
まだカプチーノの方がトランク部分はマシだった
>>167 どっちも乗ると本当に楽しいよな
結局実用性考えてロードスター買ったけど
>>167 売れなかったおかげで
一年落ちの中古が半額で買えた
>>167 過給器付けなかったから、トルクがなさ過ぎてATを設定出来なかったのが
でも、150マンの値札を付けて中古屋で売ってるのがビートだからな。
それ、新車当時の値段だよ・・・
>>172 一番安かったときは30万とかで売ってたのにな
カプチーノはめちゃくちゃ馬力あってFRだから乗ったら楽しいけど、ビートは全然馬力なくてMRだから全然リアが滑らないし楽しくなかった
S660も最初はビートみたいな気楽なOP企画だったけど
それじゃビートみたいに売れなくなるって言ってターボつけたりしてる内に
なんか訳わからなくなったみたいね
>>175 トゥデイも中々よかった
くそ狭いが登りも苦じゃなかった
MR2のSW初期型はそれほど曲がらないしピーキーだし、でも楽しかった
ビートってバイクで例えればCBR250RRみたいなもんだよね
ビートは気軽にパカッと屋根開けて走れる
4輪バイクみたいな雰囲気がよかった
NS-XとかMR2みたいな実用的なのと一緒にするんじゃない
残存率高いおかげでバカみたいな相場にはならなそうだね
>>183 もうロータリーは見捨てたんでしょ
RX-8があの値段で売らなかった時点で
S660の屋根考えた奴ははっきり言って猛省すべきだな
>>189 ロータリーを発電専用エンジンに使うって話は?
>>188 ロック外して、後ろの窓のファスナー下げればあいいだけじゃん
旧規格は狭いからねぇ
ワゴンR出るまでは広い車は箱バンくらいしかなかったし
正直当時から カプチーノとか AZ 1の方が魅力的だった
>>214 場所がなくて汎用規格サイズのオーディオじゃないから
テープの時代じゃなくなって・・・
うな丼さん風に言うならジャンガリアンハムスターが4匹入ります
昔やってた、所ジョージの車の番組に
コスワースのF2用の1,600ccのエンジンに換装したビートって出てきたな
>>238 ブレーキかけたときに過重が前に行くから
バイクのエンジン積みたくなるなCBXの6気筒とか積むと面白そうw
音だけF1
>>244 馬力上げれないぶん過給で下のトルク太らせてる
昔の軽なんてタコメーター1万回転まで刻んでたからな
>>244 実際はベンチにかけると余裕で100馬力越えてるんじゃないの?
>>260 アルトワークスが12000回転だったような
>>261 縛りがきつすぎて昭和末期に出たZ31とかFCなんかは出てこないしね
>>258 フロアがくの字に曲がったカプチーノ見たことあるわ
由良さん懐かしい
ルマンにプライベートで参加してたよな
>>265 アルトワークスやミラターボ乗ったとき度肝抜かれたな
>>244 普通車でも街中じゃ50馬力くらいしか使わないけどな
この頃インテグラがあったんじゃね?
間にインテグラをいれてもらいたかった
気軽に全開で走れるのがよかったな
130kmはでたけと
ホンダはCR-Zもスポーツカーじゃないと言ってたな
>>276 売れててよく見かけられたのは70年代がメインの車だから
ちょうどスーパーカーブームだったから
子供達にはポルシェ914とかのインチキ版みたいに見られてたが
こういう車ってスゲーって賞賛されるけど
実際は全く売れずに消えていく
>>279 自前のコブラでジムカーナをやって、ドライブがシャフトねじ切れていたの見たことあるわ
NSXはデザイン褒められなかったね
普通にかっこいいと思ったけど
>>294 1979年式の俺が見たこと無いのもしょうがないか
>>296 整備担当のホンダもホッとしただろうな
もう部品無くてワンオフで作ってたらしいし
グラチャンマシンでMCS4カウルついてないと
勝てない時代があったな
テリーが乗ってたね。近田春夫も乗ってたような。LFで話してた記憶が。
>>300 フェラーリっぽく無かったら良かったんじゃないの
AZ-1は過去回でやってないのかな
あれもミッドシップやのに
>>304 エアコンの部品がなくなってて特注させた伊藤かずえって人もいるくらいだし
まさかホンダがワンボックスのメーカーになるとは誰も思ってない時代(´・ω・`)
>>315 あれは完全に宣伝込だもんなぁ
代車のキックスの宣伝にもなってるし
ベンチュリーカーは後ろ向きになると
飛んでしまうのでフラットボトムになったけど
ビート懐かしい
当時は大学生で、他の自動車雑誌編集部でバイトしていて、
コレも長期テスト車で何度か乗った
その後に出たFD RX-7も良かったよ
>>315 今の車のエアコン加工して付け替えた方が安上がりだったんじゃ?
NSXはあと2cm車高を落とすべきだった
タイヤとフェンダーの隙間が格好悪い
>>316 この5・6年後、売るクルマがなくなっていすゞからOEM供給受ける時代が来たし
>>331 今じゃありえない15インチタイヤだったな
昔乗ってたパルサーEXAをMR2と言って彼女を騙してた
やっぱ人生一度はオープンに乗りたかった
今はヘッドがオープンだし
NSXってフェラーリと一緒に走ったら楽勝してたな
フェラーリはテスタ乗った黒沢がシャシー全くダメってキレてたな
>>324 自動車ジャーナリストに賄賂代わりに無償貸与しまくってるヨタよりはぜんぜん健全だと思うよ
>>338 ヘッドのカバーを特注で作ってもらうんだ
>>336 あの時の主査も妙なこだわりで乗せなかったし(ただの剛性不足かも知れないけど)
86の主査も意地でもターボ載せないのな
>>343 三菱GTOが17インチ採用してやべえと思った
>>313 ジムニーやミラRV4と一緒に軽特集でやったような
タイヤは16インチくらいで良いわ
クソみたいな150馬力くらいの車でも17インチ履いてる野に違和感しかない
>>348 86は今の車としてはパワーというかトルク足りないよなあ
>>359 ロードスター17インチから16インチにダウンしたら全然乗りやすくて笑う
タイヤの扁平率がいまより大きいからロール取ってるのかな
>>367 NC RS-RHT
標準が17だったけどどうもヒョコヒョコしてて好きじゃなかった
>>355 ビート、カプチーノと並んで走ってるのを画面で見れればいいなと思う
ポール・フレール先生がカプチーノをえらく気に入ってた放送よかった
1200w生炊きするならエアコン付けて全体暖めるわ
>>381 SUGOで試乗してフロッグアイスプライトの再来だって褒めてたね
おはようございます、渡辺篤史です。今日はどんな空間に出会えるんでしょうか…よろしくお願いします。
金あるのになんで白い車揃えるんだろう(´・ω・`)
ボクもこのママと一緒に寝たいです(;´Д`)ハァハァ
夫婦で応対する場合どちらが多くしゃべるかでパワーバランスがわかりそう
壁、安っぽいマーブル模様貼ったやつに見える(´・ω・`)
>>406 神奈川~wって言われること多い町田 一応東京都
そこはホットプレートじゃなくザイグルアブリンを使ってほしい…
金持ちだな
嫁はピアノ講師で
旦那の職業は出てなかったけど
専業主夫なのかな
>>428 カリタス女子短大の跡地のマンションなんて良さげだけど川が近くてなあ
なんか壁の色が建築途中みたいな感じに見えてちょい苦手…
この壁の木はなんなんだろうな
あまり好きな色、木目じゃない
ここで建物探訪のテーマを弾けば篤もニッコリなのに…
ブランズはあざみ野だから横浜市だったか
他と間違えててごめんなさい
子供大きくなったら私室の奪い合いにならんか(´・ω・`)
>>498 今ピアノ置いてあるところが子供部屋になるらしい
>>501 ピアノの行方は、誰も知らない(´・ω・`)
>>501 ピアノ教室の生徒さんがいる間は落ち着いてオナニーもできない子供部屋じゃ子供もグレる・・(・д・)
>>504 右側の部屋に移動するらしいよ
なら最初からその部屋に・・・と思うけど
空間広めにとってあっていい家だなあと思ったけど、そのしわ寄せは確実にあったなとも(´・ω・`)
あかねこ今日もインナーのキャミソールが透けてて良いですね。
今日もかわいいです。
こげつきにくいフライパン
>>521 随分前におれがうpしたやつ(´・ω・`)
ダイヤコーティングっていうけどアルミ鋳物にダイヤの粒を混ぜたフッ素樹脂を塗ってる感じだよね
にのーでprpr
パンダ故郷へ帰る 絶滅の危機に瀕するパンダの数を復活 「野生化プロジェクト」
6/27 (日) 14:00 ~ 16:55 (175分) この時間帯の番組表
BS日テレ(Ch.4)
あと1,2年待てばリフォームどころか建て替えも余裕だっただろうに
こういうの見るとなんで東北に人住んでるんだろうと欺罔に思う
青森で銀行員なら建て替え出来そうだが大魔王様頼りなのか
>>563 ローン組めない銀行員の兄ちゃん(´・ω・`)
脱衣所ない家って女が大変だ
生理の時とかどうすんねん
入りづらいわ
被害額2800万!
…まあこの少し後ピコ太郎だったし余裕だろ
雪降ろさないと家が潰れて死ぬ
雪下ろしで屋根に上ると滑って死ぬ
下にいても雪が落ちてきて死ぬ
何故東北に人住んでんだ
PGS~未来考え~
PGS~未来を守る~
PGS~安心の技術力~
光触媒コーティング!
次の~世代~ま~で
きれいに~う~まれか~わる~
ペイン~トマ~ジ~イ~ック
P~GSホーム
胡散臭いPGSホームのおかげでこの番組が放送で来てるという事実(´・ω・`)
自分ちも東北だけど俺がガキの頃は庭でそれなりのかまくらが作れるくらい雪降ってたのに今はもうそんなに降らない
積もって雪かきしんどいときもあるけど、年々降らなくなってる気がする
アート引っ越しセンターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>584 雪が積もらないうちの近所(神奈川)でも30坪100㎡くらいの新築が建つわ
>>587 考えたけどそこに親戚がいるからとか実家があるからとかって答えしか見つからなかった
うわあああああああああああああ!!!柴山だああああああああああああああ!!!!!
>>618 これが2015年 ピコ太郎が2016年
青森で2800万円も予算あったらもっといいところに引っ越せるのでは?
地場が反転しているのが判ったら、古坂時代になるの?
この家だけじゃなくここら辺の土地どの家もヤバイだろ
古坂大魔王ってピコ太郎前はどの程度売れてたの?
っていうかどういう芸人だったの?
>>664 底抜けエアラインというコンビで
ボキャブラ天国に出てた
愛知県常滑の家なんて砂場の上だったのをコンクリートの土留め作っただけで建築再開だったなあw
>>664 底抜けAIR-LINE!
なんか芸能人がモンハンやる番組とかで見かけた気がするしサブカル系とかにも手出してたような
>>664 テレ東の朝の子供向けゲーム番組に出てたような
曳家して地盤改良するのか
地盤改良で予算増えるなこりゃ
あそこでやれますかと聞かれ
やれるけどやるより違うとこに建てた方が良いですよが聞きたかった
ヒビがえらいことになりそうな気がするけど行けるんだ
曳家って個人宅でやるとどのくらいの費用がかかるんだろう
ここまでやってまだ何やるか気づかないふりってのも無理がある(´・ω・`)
>>688 新築よりは安い建替えの数分の一とか聞いた
曳家なんてこの番組でしか見たことないけど、そんなにしょっちゅうするものなのか
古坂はあの嫁と結婚したんだから勝ち組だわ (´・ω・`)
更地にして建て替えの方が楽だろうが
リフォームじゃなきゃいけないもんな
>>693 大規模な道路拡張とかあると多いらしい
昭和の頃はよくあったとか
>>701 マンションは基礎杭打って岩着してるはず
>>698 僕は古坂の奥さんより、さっき出てたお兄さんの奥さんの方がいいな
>>691 方向変えたり高さ上げたりなんでもありや曳家
あの機械の中に何重も滑車が入ってて、すごい力を出力出来るようになってるんだな
だがしかし新築にしてくれと・・・まあ、番組からも予算が出るんだろうが
出遅れた(´・ω・`)
古坂大魔王の実家リフォームか
誰かうちの隣買って番組に依頼しないかな
築40年は経ってる
息子が相続したみたいだけど空き家なんだよな
>>701 砂の底に打ち込んだ杭の上に立っている
地震起きて液状化すると金閣寺のような感じになる
>>709 外見だけじゃなくこういうCMに出るようになると終わった感がすごいよね(´・ω・`)
>>721 まあ自分で80歳目前アピールしてるしねえ
>>722 タケダタケダタケダ~ タケダタケダタケダ~
タケダターケーダー
裏が空いててよかったな 土地を買っちゃえばいいのに
「曳家のお値段はお安くしています。でも、元の位置に戻すのは別途相談ですよ。」
>>728 遺跡とか出てこないかな
そしてらもう終わりw
これって、空き地の地主も了解してるからだけど、悪質な業者とかだったら、曳家で
仮置きさせてくれとか了承させておいて、ちゃっかりその場所に家を据え付けちゃって
知らぬ存ぜぬなんてことは起こらないのかな?
>>718 自分で買って依頼するんだ
個人売買なら市場価格の7掛け以下で買えるよ
>>743 家の方の柱残ってるからセーフとかじゃないの?
こう言っちゃなんだが、こんな家取り壊した方が良くねw
まあ、取り壊して新築したら番組にならんわな
これがOKなら隣に柱移動して建て直してもリフォームになるんじゃ?
>>738 柱さえ残ってればリフォームなんだっけな?
>>736 空き地を普通に利用しているだけで、10年20年経てば利用者に所有権が移る
悪意を持ってその土地に建物を建設・移設した場合でも、20年あれば土地の所有権が移る
悪意がなければ10年で移る
>>736 持ち主が日々管理してない所は雑草とかで見てわかるから
普通は勝手に資材置き場とか駐車場にされちゃうな
うちの向かいの空き地とかその類だわ
>>740 腕の部分の構造の違いとかじゃなかったか
おいいいいいいいいいいいいいい!?発砲スチロール?
こんな発泡スチロールとか10年ぐらいでダメにならね?
>>744 >>747 隣も同じような空き地だよね
やっぱり何かあるんだろうな
基礎うってからどれくらいかわからないけど、基礎のコンクリを雨ざらしにしてるのって良くないんじゃないの?
ブレイクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
>>767 うちの近くの湿地を横切る国道の基礎も発泡スチロールだそうな
>>763 うちのお客さんの隣の敷地なんか、所有者が相続の関係でバラバラだから所有者が複数いるせいで、
結局誰のものにもならず、ただの空き地になっている
正確じゃないかもしれないが、そういう場所はどんどん自分の思うがままに使っちゃえば良いんだよな
もし途中で立ち退き要求があったら立ち退いても良いぐらいの簡易な建物で
>>772 まじすか
それを消化吸収するならめっちゃエコじゃね、白アリ?
>>777 夏場は乾燥によるひび割れを防ぐためにわざと水撒くし、いいんじゃない?
こんな時期に、なんか近所で石焼き芋売りの車が走ってきた
>>782 そもそも建築確認が通らんから簡易な建物以外は無理
>>777 コンクリートは水で強くなる
ダムとか知らん?
>>759 そこそこ場所が良いから貸せるとはおもうけどめんどくさい
>>761 そんな余裕ねえよ
>>777 コンクリートは乾燥して固まるんじゃなくて水分で固まるんだと聞いた
>>792 なんだよ
食えよ、食ってリサイクルしろよ、白アリ
>>795 確認申請の要らないコンテナハウスをポンと置いて倉庫代わりにしたら土地を所有している状況になるんじゃないかな
ごめん、プロじゃないから曖昧だが
ほとんどの家は雪下ろしなんてしなくていいのに
年寄りは無駄に雪下ろしして死んでるんだよね
2015年ビフォーアフター
2016年にピコ太郎でブレイクする一年前だったのだな
室内で自転車で発電できるようにしておけば冬場の運動不足も解消?
最近は韓国でもねぶたやってて、オリジナルを主張してると聞いた
雪を溶かした水を濾過したら水道水代わりに使えていいな、濾過しなくてもたまに雨水を屋根から引いて貯めてる家あるぐらいだし
定期メンテを怠ったので、ヒーターが壊れて、水が凍って膨張して
屋根に隙間ができて、天井から水が垂れてきたことがある
でも、火災保険で修理できた
>>833 漕ぐわ、それならめっちゃ漕ぐわ
寝る間を惜しんで漕ぐわw
ブレイク前なら、視聴者は誰これ状態だったんだろうな
>>830 じゃあここはもう売って両親は都内の高級マンションに住んでるな
青森県って行ったことないわ
北海道とか宮城県はあるんだが
隣の空き地が普通にプレハブ立って物置にもなってるw
>>843 聞いたことないw(´・ω・`)
今度聞いとくね
>>839 うちの隣家がそれやってるわ
瓶に溜めて庭木の水やりに使ってる
でも実況的には堅実なリフォームは盛り上がりに欠けるな
何か飛び道具が無いと (´・ω・`)
>>862 うちの近所は7時すぎないと駄目だ
それもちょっと出遅れると何もなくなる
タイミングが難しい
>>849 そうなんだ、BeforePikotaroだったんだな、さっき久しぶりにYoutubeで見ちゃったよ
屋根に氷点下の氷雪が積もった時に、その氷雪の温度を何かの反応に使って上手いこと溶かせそうな気はしないでもないが・・・
https://site.ngk.co.jp/lab/no264/ フタハコフタハコもやっちゃった姉さんもいなくなって寂しい(´・ω・`)
>>869 飲食店が早く閉まっちゃうからサラリーマンの争奪戦が起きている(´・ω・`)
しじみ習慣と夢社長とブラック商会のおかげで
良い番組の再放送が見れます。頭が下がります。
>>869 部署で時間差があるから半額値札をつける人の後をつける
ダウンロード&関連動画>>;ab_channel=%E3%80%90%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%80%91%E6%97%A5%E3%83%86%E3%83%ACNEWS
あと、雪下ろしもこんなのがあるから、ケースバイケースだけどもうちょっと楽に出来そうな気はする
ちなみにこの装置はもともと海外で作られたのが多分最初
>>876 それだ 平日とかサラリーマン風や職人風がたくさんいるわスーパー
やっぱ見えない所はリサイクルかなり進んでるんだな建材も
この手の設備をたくさんの家庭が始めたら
地中の温度に影響したりしないのかな
内装についてはほとんどやらなかったな 2800万も使ってるのに
>>931 コスト惜しみない人はたくさん埋めるんじゃないの
冬は毎年古坂さん家だけいいわねえって言われてそう(´;ω;`)
後がすごく知りたいリフォームだな
冬に効果があるのかどうか、特にロードヒーティングなんか実際に使うかどうか
省エネはエコを考えてやるならいいけどコストを考えてやる人は先のことも考えたほうがいいな
>>825 さらっとやってる工務店のサイト見てみたけど、
落屑を防ぐために雪下ろししてるが不要になるとか書いてるけど、
実際は雪の重みで家がだめにならないように雪下ろししてると思うんだが
その程度の認識のとこが推奨してるような屋根
ガラス張りの家は、滅茶苦茶熱くて死ぬし外から丸見えなのでブラインドみたいなのを付けまくりだったな
庭に産廃を埋めて作った小さい山のリフォームも印象的だった
両親どっちも小さいのに息子らはなんでこんなにデカイんだ
トーチャンの胤じゃないのけ?
>>825 それよりも、溝にゴミが溜まって
溶けた水が思うように流れてなかないとかあるので
清掃メンテが大事
>>971 すぐに手離してたな
またビフォアアフターやって欲しかった
>>971 廃棄物の小山のAAは、いつも必ずだれかが
貼ったもんだけど、今AAが貼れなくなって暫く見てないなw
うちも父親166母親150で俺187だから遺伝関係ないと思う
今見始めたけど見たことない回だ。最初から見たかった(´・ω・`)
>>986 昔は栄養状態が悪かったからかなぁ(´・ω・`)
>>983 あれ、外国人デザイナーの建築物を
ほぼ意識したか、パクったかみたいな物だったらしく
オリジナルは、周りが完全に自然だらけだった
長男の奥さんは銀行員と結婚したのに二世帯同居でいいんだろうか
金がないとかならわかるけど田舎だし家も狭いしかわいそう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 52分 7秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250318235636caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1624714337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS朝日 4563 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・BS朝日 1926
・BS朝日 503
・BS朝日 5116
・BS朝日 1633
・BS朝日 1865
・BS朝日 4135
・BS朝日 4839
・BS朝日 3950
・BS朝日 6569
・BS朝日 4573
・BS朝日 4835
・BS朝日 4443
・BS朝日 3655
・BS朝日 3814
・BS朝日 4566
・BS朝日 4637
・BS朝日 4253
・BS朝日 2280
・BS朝日 1873
・BS朝日 5342
・BS朝日 4444
・BS朝日 4481
・BS朝日 6472
・BS朝日 5190
・BS朝日 2492
・BS朝日 5900
・BS朝日 6642
・BS朝日 4220
・BS朝日 6803
・BS朝日 6683
・BS朝日 2783
・BS朝日 4477
・BS朝日 5027
・BS朝日 5120
・BS朝日 5022
・BS朝日 4514
・BS朝日 5237
・BS朝日 4580
・BS朝日 6536
・BS朝日 4633
・BS朝日 2390
・BS朝日 6153
・BS朝日 4562
・BS朝日 6715
・BS朝日 6636
・BS朝日 6571
・BS朝日 3933
・BS朝日 6014
・BS朝日 3790
・BS朝日 4827
・BS朝日 5094
・BS朝日 6563
・BS朝日 2794
・BS朝日 4132
・BS朝日 6661
・BS朝日 2448
・BS朝日 2490
・BS朝日 4332
・BS朝日 3885
・BS朝日 6608
・BS朝日 6354
・BS朝日 2103
・BS朝日 4134
・BS朝日 2552
・BS朝日 4533
12:31:06 up 86 days, 13:29, 1 user, load average: 8.47, 8.17, 7.99
in 4.0499329566956 sec
@4.0499329566956@0b7 on 071301
|