演出下手くそか
どうも他のドラマより話がすんなり入ってこない
来年BSジャパネットが開局したらもうBSテレ東とかでやらないのかな
ザ・ミステリー『信濃のコロンボ事件ファイル10 杜の都殺人事件』(2006年)
池野真理子(カメラマン) - 木内晶子[21]
青木俊彦(真理子の彼氏) - 松田悟志
野木雅和(陸奥エンタープライズ 社員) - 西川忠志
山内(宮城県警察 警部) - 宮路佳伴[22]
西沢 - 三島ゆたか
糸村 - 平塚真介[23]
可野啓一(日東銀行仙台支店 次長) - 渡辺航
清水修司(軽井沢の設計事務所所長) - 野村宏伸
小野寺(仙台新報東京支社 記者) - 朝山日出男
池野栄司(真理子の父・故人) - 小倉一郎
吉村(陸奥エンタープライズ 経理部長) - 立川三貴
清水菊栄(清水の妻) - 菊池麻衣子
地元の警察に仁義を通していない
手柄は独り占めしたいだけじゃん
まあだいたい金持ちの奥様は息子の彼女のことは惑わす女狐だと思ってるんだろうな
ここを録音して大奥様に聞かせてミョンヒタイムで髪の毛むしられればいいのに
だいたい大奥様の看病?をドランに任せるのもおかしかったんだよ
なんとかするって言ったのに
ゆうべ家族にドランと交際してると話さずにさっさと眠っただろカモメ
ベビトラがもう少し汎用性の高いカードだったらマスコット枠として定着できたのに
万丈目さんだ
今はオブライエンゲットのチャンスなリンクスだ
>>93
オブライエン来たんだからジムも来てくれるはず・・・
アモンは来なそう( ´・ω・`) 巨乳調教師…いや、デーモンテイマーが描かれているけどOCG化しないのか
女々しくてだけじゃなく、こっちも歌ってくれんかな金爆
三大訳のわからない部
・セクシーコマンドー部
・ジャージ部
・
なんで急に喋らせたの
というかなんで今までフッフッフしか言わなかったのwwww
デーモンだけデーモンの召喚とカード名に『召喚』が入ってる謎
何気に今まで無敗だしエース級が2500だしもう一人の僕だし、主人公要素が揃ってるんだよなルーク
>>237
電気発したりするしなにかあるのかただのバカなのか あっさり仲直り
あのまま一人で終わった方が楽しかったな
ルークがアホだから感じにくいけどなんか不穏な回だったな
ぅわー俺も生まれ変わったらQ製薬の娘とお見合い結婚して
四大財閥の一員として、どんどん金使って経済回して
我が世の春を謳歌するんだ(´・ω・`)
>>279
ドラえもんぐらいは知ってるんじゃないか >>279
ドラえもんの主題歌、歌ってなかったっけ? 1位 水の星へ愛をこめて
2位 ダンバインとぶ
3位 コブラ
4位 あしたにいきろバルディオス
5位 青春にかけろ!
6位 ルパン三世その2
7位 鉄也のテーマ
8位 ブルーノア大いなる海へ
9位 Z・刻をこえて
10位 残酷な天使のテーゼ
おっさんのベスト10はとりあえずこんなとこ
ドラえもんは映画版もしっかり作ってるよなぁ
それにくらべてドラゴンボールのひどさと言ったら
>>311
結婚発表は聞いたけど、おめでただったのか
無理せず仕事してほしいね(´・ω・`) >>309
ヤマトは惜しくもランク外
第12位ってとこかな オッサンだが物心ついた頃には堀江美都子の曲だらけやったな
再放送のロッキーチャックですら
お腹空いたお。(´・ω・`)ギョーザライス(黄色い沢庵付)が食べたいお。
>>324
作者が捕まったからだっけ?
それとも、タバコ? テレ東なんだから、自分の所で流したのも使えばいいじゃない
>>337
事件後民放のアニソン番組で本人が出てきて歌ってるの観たな アニメソングシンガーか事件起こすと悲しいよね
殺人とか、薬物とか、不正受給ゲットだぜ、とか
広島長崎に原爆落とされて戦争に負けた翌年に生まれた息子に
「アトム」と名付けた下條アトムのお父ちゃんのぶっ飛びぶりったら
>>340
ちゃんの仕事は刺客ぞな~♪って、自分も刺客になってしまった ロボット刑事のテーマソング歌手が犯罪犯しちゃダメだろ(´・ω・`)
トオキョオはいいね
我が県はその頃民放一局だよ
まだ生まれてなかったけど
ボバンババンボンの所がなかなか正しく覚えられなかった
仮面ライダースナック
ビックリマンチョコ
鬼滅の刃ウェーハス
食べ物を粗末にする歴史は繰り返される・・・
>>372
最後にソノシート聞いたのはゲーム誌のBEEP付録
1986年くらいやな 昔は再放送で昔のアニメを知る機会があった
それでグレンダイザー知ったし
七時からウルトラQ
七時半からオバQ
名づけて恐怖のQQタイム
ライバル局にそう言われていたそうな
東京12チャンネルって午前10時頃放送開始だったよね
他局より遅かった
>>382
ガンダム世代だけど、ヤマトは夕方の再放送で見たなあ >>384
未就学児童相手とか?
今でも金曜の午前の日テレでアンパンマンやってるし しまった!
こんな番組やってたのか…
しかし堀江美都子お婆ちゃんになってるし
アニメは日曜19時半の世界名作劇場でしょう
妖怪人間ベムの再放送は81年に見て感動した
>>382
朝の再放送が中学校でブームになってたわ
まあフランスの国民アニメになるくらいの傑作やしね 宇宙少年ソランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
記憶は43年の歌からだな
バットマンあたりは見たことすらない
>>398
中学の頃はアニメ見てるなんて言えなかったぞ
バカにされるから
いや小学三年頃からそうだったなぁ 手塚プロダクションと虫プロダクションて何が違うの?
>>394
ガンダム派とイデオン派ってどっちが多い? >>409
恐怖劇場アンバランスの音楽の物凄い怖さについて チャージマン研は?
今何か変にウケてるみたいだけど
紅三四郎は美樹克彦のバージョンの方が
おどろおどろしくて良かった
>>417
手塚プロ→漫画制作
虫プロ→アニメ制作 実際はちゃぶ台ひっくり返した回数そんなに無いんだってな。
>>420
前川陽子さんは堀江さんと並ぶアニソン界の2TOPだからな
>>421
自分の回りはガンダムばかりだった
小坊時代に友達とガンプラ買いに行ったしねえ せっかくなら映像出して欲しいけど他局だからとかなのか?
>>436
今年の夏にスカパー・東映チャンネルで放送予定だったのだが、急遽中止に追い込まれた 流石にまだ生まれてないな
カミングスーンって感じだわ
今ならこんな歌出せないよな
「軍靴の音ガー!」と発狂するの多いから
「友情の虹」は名曲
副主題歌という謎の曲だったけど
>>444
目玉の親父も「おい!鬼太郎!」と言う台詞は数回しかないらしい。 アニメソングよりも
ハリマオやライフルマンが印象に残っている
鬼太郎のPS2のゲームのOPで、熊倉バージョン流れてきたとき、驚いたもんだ
数十年後には俗称コンダラはアニメの主題歌が元ネタだったってトリビアになってそう
>>484
あとは、ひょっこりひょうたん島とかキューティーハニーとかね。 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
元祖
尾藤イサオ生存確認wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90年代の昭和アニソンブームの時にたくさん見たな尾藤さん
あおい輝彦が声充てたってのも英断だったな
すごく合ってた
尾藤イサオが歌詞忘れて
るるるる~って誤魔化したら
それいいやん、それに変えようってなった伝説w
「あしたのジョー」と「おれは鉄平」は原作にアニメが追いついちゃったせいで打ち切りに
ビートルズの武道館公演の前座でも歌ってたからな尾藤イサオ
「にくいあん畜生」なんて云うと( ´∀` )・・・な感じがするよね・・・
これ今の尾藤イサオなの?
50代から変わってないんですけど?
当時のロカビリーのモテっぷりは異常、
山下敬二郎なんかも出演前と中休み、終わってからみんな違う女と楽屋でやってたって話。
尾藤さんも相当モテたんだろうな。
>>498
あーハニーもそうだな
尾藤イサオも「力石の葬式で歌って」って言われて訳も解らずに取り敢えず熱に打たれて歌ったって何かで言ってたねw 尾藤イサオ
ワシの大好きな「悲しき願い」を、いつまでもわめくようにカバーしやがって
あしたのジョーは、荒木一郎のMidnight Blues
若しくは、おぼたけし。
>>530
西って外道だよね・・・( ´・ω・`) 堀江美都子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>549
荒木一郎の歌と出崎さんの絵がマッチしてたよね >>489
10数年前にやっていた。
途中途中台詞が無音に。 ジョー読んでから夜中にうどん食うやつは負け犬だと思うようになった
>>545
これ再放送なのか
武田鉄矢が今より老けてるんだがw テレ東のアニメ流さないなと思ってwiki見たら、74年からだから、年代違うんだな
オリジナルじゃないよね
オリジナルはアイドル候補生のJKが歌ってた
エッヘヘッのくだりが超可愛いw
お前らCD買えってさ
ダウンロード全盛のこの時期に
魔法のマコちゃん、お願いします
次回は前川陽子さんで
>>555
(´・ω・`)ドボチョン一家とか出てこいシャザーンとか洋画アニソンが好き 浜省は帰国したら何か売れてたって本人もビックリって笑ってたな
>>555
ワイもやでw
小1ではじめて体験したスペクタルファンタジーがトリトンだったから
あのオープニングは今でも鳥肌実がたつわマジ >>575
アニソンもようやく配信されるようになってきたね
CD売りの方が美味しいんだろうけど >>555
トリトンのOPはウェスタン調でノリがいいよね >>585
(  ̄▽)/\(▽ ̄ )イェエエエエエエ! >>587
人間不信でひっこんだらしいからなぁ
希砂未竜はどうやって探し出したのか >>580
スターウルフやキャプテン・フューチャーも・・・ 紅三四郎
父の仇がわからないまま終了という、まさに打ち切りアニメ・・・
子門真人は生きてるのかなぁ
昔、日テレで「あの人は今」みたいな番組で、山荘で隠居してるのは見たけど
変なのに国民栄誉賞いうなら
ミッチーやアニキそして功さんに出すべきだと思うんだが
ここにレスしている人達は「決断」が好きだったはず
それ以降の世代は「アパッチ野球軍」だな
堀江美都子は秘密戦隊ゴレンジャーとハローサンディーベルに限る
芹洋子は、CMソングはいっぱい歌ってるけど
アニメソングはないのかな
>>629
ゲームのダダンダーンあたりが現役仕事の最後なんかね >>615
工工エエェェ(^ω^ノ)ノェェエエ工工 やっぱ昭和世代は歌が上手い
作詞作曲家も歌わせるのに厳しかったしな
キャンディキャンディでコロンビアの柱一本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昔のアニメや特撮ソングの多くを日本コロムビアが版権持ってるけど
サブスクリプション解禁してくれないからSpotifyで聞けない(´・ω・`)
キャンディキャンディは映像も漫画も封印だから、歌が唯一の伝承媒体なんだよなぁ
キャンディキャンディは隠れて見てたな
泣いたりしてたわw
キャンディキャンディって原作と漫画家が揉めてんだっけ?
女性アニソン歌手なら
前川陽子さんも出して欲しいわ
>>650
今みたいに口パク技術とかなかったからな
それに比べたら今のアイドルもどきのダサいことダサいこと キャンディキャンディ見てたな、テリ―と相思相愛なのにうまく行かない
子供たちには本物が歌ってるってわかってなかったろうな
>>671
TVの自主規制時間守れば別に問題なかろうて
学校に配慮して後は 彡 ⌒ ミ
(´・ω・) 毛髪なんてさよなら!ねっ
ちなみにうちの姉は、キャンディキャンディの原作漫画の初版を全巻持ってる
生まれて初めて殺意を抱いたキャラ
それがイライザとニールのDQM姉弟
>>668
そうなんだ。 ググってみた
『封印作品の謎2』でとりあげられた『キャンディ・キャンディ』について、
安藤の取材を受けた原作者の水木杏子(名木田恵子)は、
「『封印』という呼び方は適当ではない」という旨の発言をしている。
これは、「封印」という言葉を使うと、誰かが意図的に作品の
公開を妨げているとの印象があるが、『キャンディ・キャンディ』に関しては
「問題が解決され、再び公開されることを望んでいるから」と述べている。 ボルテスファイブで最終話って何かやばいシーンあったっけ?
キャンディキャンディはリアルタイムで観てた
はず
ボルテスは観てたが子供心にコンバトラーのパクリって先入観で毛嫌いしてた
(´・ω・`)パ-ン イデオンの悪口はやめて
⊂彡☆))Д´)>>708 >>670
その原因を作った、いがらしゆみこは中央公論新社で
今も現役でマンガ描いてるし >>707
ヤマトみたいにマンガと映像でうまく切り分けられなかったのかなぁ コンバトラーVはマルコスが
長電磁竜巻を反政府組織が軍事的に利用すると云う理由で放送却下したからなw
ロボタンの歌古今亭志ん朝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>731
オマエラ物知りだな! Ωヾ(・∀・)ヘェ~ヘェ~ヘェ~ >>731
マジかよwそれはそれでキチガイだろwww >>697
アニソンデイズという番組で森口博子があんたと同じことを言ってたが、
若手の女性アニソン歌手3人は苦笑して話についていけてなかった・・・ 堀江美都子
生年月日: 1957年3月8日 (年齢 63歳)
(年齢 63歳)
>>708
民衆がボルテスと協力して貴族政権倒して、新しい政権になる
その貴族がマルコスの立場そっくり CMまたぎでおまたせしましたとやってワンフレーズだけという
今思うと「鏡」なんて姓はないよね
子供のころは純心だったw
サウジなどのアラブでは、永井豪が人気で
永井豪がサウジアラビアで開かれたイベントに行った時
あの永井豪が来るということで、空港が混乱するほど大量のファンが押し寄せた
特にグレンダイザーは今も大人気、像やらモニュメントも作られるほど
なんよね
>>740
なんかイッパイ歌ってるね
『海賊王子』『レインボー戦隊ロビン』『丸出だめ夫』 『マグマ大使』(挿入歌「ガムの歌」)
『スカイヤーズ5』『キャプテンウルトラ』『わんぱく探偵団』 『マイティジャック』 >>758
wikipediaあさるといいよ
こういう話いろいろ知られて面白いから >>741
一作目ではアニキとコンビでキャラもやってたなw >>766
そうですよね、スペインフランスのグレンダイザー人気も中東の移民が持って入ったくらいだからねw >>752
生年月日:1939年12月23日
もうすぐ81歳 >>731
北朝鮮がお台場のガンダムを軍事兵器として警戒したことあったなw >>766
何がアラブの人たちの琴線に触れたのかねw 水木一郎と一緒に地方を回っていて、「たたかえ忍者キャプター」を歌ったら会場が静まり返ったという
その県では放送してないから
あれも東京12チャンだったっけ
>>766
なにか琴線に触れるものがあるんだろうな Ωヾ(・∀・)ヘェ~ヘェ~ヘェ~ヘェ~ヘェ~ >>790
こう云うのをスペシャルでやって欲しい・・・ この頃のアニメは平和だった
今のアニメは首チョンパしたり血飛沫の飛ぶのが持て囃されてて怖い
>>731
凄いエピソードだけど大陸はそんなもんかもね島国育ちのオレには分からんけど 友人が1000曲ライブのチケット当たって観に行ってたな
そしてラストの生放送でテレビにも映ってたw
武田鉄矢がなぜドラちゃん映画の主題歌をやったのか、きっかけを知りたい
>>802
毎週怪獣やらロボットやらが爆発してて平和もないだろうw ヒステリックなアニメ声になったのはセーラームーン以降かな
>>766
グレンダイザーは、プラ製UFOと超合金を持ってた(´・ω・`) 水木のアニキは「ゼーット」とか大げさにやらないでほしい、オリジナル通り希望
>>776
ウソペディア信じてるおまえって、知能は小学生かよ 俺グレンダイザー世代だからマジンガーよりいさおちゃんの紅蓮台座聴きたいなぁ
>>802
北斗の拳を流してたくせに鬼滅を批判してたフジ >>802
だって今この時代風のやったらうるさいのが多くなるから
とくにSNSが発達してすぐワッと広がって大騒動になって謝罪に追い込まれるし >>731
クレクレタコラも無理なのかな
あれもアナーキズムに溢れた暴力革命賛美番組だもんな 楳図かずおの漫画ってあんまりアニメにはなってないな
>>802
んなワケないわ。このころの方が表現すごかったよ グレンダイザーかっこいいんだよなぁ
ヤマトもいいけどダイザ―聞きたいぞ
>>749
まあ、その倒す側の主導者は前の王様だったりするのが、またドラマを生むんだけど >>805
「宇宙船サジタリウス」と「聖闘士星矢」は、かろうじて昭和 >>731
韓国では国民的アニメに化けたんだよねw ドラゴンボールZのエンディングを逆再生するとなにか聞こえるんだっけ?
>>812
間違いは多いが頭から全否定してドヤるよりはましだわ
今のドラえもんをしっかり作ってるとか言ってる知ったかがなに言ってんのかとw 20年くらい前はクビチョンぱとか血が流れるグロいのには規制かかってたけど
今は規制解除したんだな
進撃とか鬼滅の刃とか
「ゼ-ット」じゃなく「ゼット」でしょ「Z」なんだから
>>832
当時からそうだったかなぁ・・・って記憶・・・ >>836
図星で顔真っ赤だな、おまえ(笑)
かわいそうに(笑) >>826
>この曲の制作にあたって頑張った人の名前が呼ばれています。
らしい 宇宙戦艦ヤマトを見てた
ということは、「アルプスの少女ハイジ」と「猿の軍団」は見てなかったんだな・・・
このあたりからテレビ漫画からアニメーションへの転換点かね?
>>843
50年前の恐怖劇場アンバランスに出ていた時にすでにパイルダーオン状態だった
あまりにも不自然すぎる >>839
明確な規制ではないけどね
テレ東が赤い血を描けないルールにして変な色にしたとかはあった >>759
本人が前にインタビューで、男の子はそういう所ばっかり見て、と答えてた
シャイダーのアニーは、言われるのを嫌がってた 日本でZを「ゼット」と読むのはオランダ語由来(´・ω・`)
友達は最初期の暗いイントロで見るのを止めたらしい・・・
>>851
「こんなにブスだったんだ!」の飯島真理さん >>863
我が県の日曜夜はヤマト見て猿の軍団見て日本沈没という流れ
ヤマトは一週遅れでやってた
ハイジは平日の夕方にやってた >>854
構ってもらってヨダレ垂らして貧相な語彙からテンプレ貼るだけの人生か >>858
後醍醐の曲ばかり有名過ぎて隠れた名曲だよね 新作ヤマトがどんどん泥投げつけてるのがなぁ
出渕のファーストリメイクはまだよかったのに
>>879
女性は、「ウイッグ」って言い訳があるのに、
男性は、「ヅラ」って可哀想だよね・・・ >>873
アニーはそのあとパンチラどころじゃ無かったのになあ >>863
宇宙戦艦ヤマト と 猿の軍団 兄弟で交互に見てたな >>839
昔は住み分けができていたんじゃないかな
白土三平とドラえもんとか
鬼滅は幼児向けのキャラで白土三平みたいなことやってるんじゃないのかな
鬼滅見てないのでよく知らんが 声が劣化して裏声だらけのLISAはもういりません(´・ω・`)
昭和50年代も扱えよ、と言うか年末に二時間でやる内容じゃないか
今日のファンフラでまだ14位だったぞ
テレビのOPがw
毀滅の取り上げたかがアレなんでまったく興味が・・・
>>904
かわいいやん
外斜視の西村コロナ大臣はキモい >>788
レバノン、サウジアラビア、クウェート、モロッコなど中東の地域では
グレンダイザーの放送時間に街から人影が消え
熱狂的な視聴者たちはテレビ画面を食い入るように見つめていた
当時、パレスチナ人の領土が占領され、アラブ世界全体が悲しみに暮れていたときで
そのタイミングにマジンガーZグレートマジンガー、グレンダイザーが放映された
特にグレンダイザーには、愛、平和、祖国防衛、敵に立ち向かうという価値観を掲げ
ナショナリズムの感情に影響を与えたらしい。 須黒さんのオッパイ、良いモノ見させてもらいました!
鬼滅は歌詞が悪いなぁ
曲だけ聴いても鬼滅ってわからんやん
>>923
鬼詰のオメコ無限発射編でも見て気を直して はま子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>903
カムイ外伝はシリアスな作品だった気がする 俺が好きなのは1980年のデンジマンの主題歌
あのアレンジに子供心にゾクゾクした
昭和50年代のアニソンも取り上げて欲しかったんだけどねえ
>>929
Ωヾ(・∀・)ヘェ~ヘェ~ヘェ~ヘェ~ヘェ~ グレンダイザーはマジンガーZの三番煎じだし
あんま面白くなかったわな
>>818
まあ、坪島さんはトムとジェリーが一番好きな作品って公言してたからね暴力に対するHTCは人それぞれ受け止め方だよね
マッカーシーの血と暴力の国もトムとジェリーを見ながら書いたとか言ってるしw
ちなみにポピーザパフォーマーもクレクレタコラのオマージュって増田が言ってますよねw 土屋アンナ、筋肉馬鹿になって女子プロレスラーに転身か
!?
トンソク須黒、挨拶無しで交代か?( ´・ω・`)
アニソン、オワタ。
みなさん、またね~。(・∀・)ノシ
>>929
といっても、当のダイナミックプロ側には一銭も入ってない >>949
マジンガーシリーズの第3作
ヨーロッパでは大ヒットしたし >>903
いやキメツは武田鉄也が言うように赤胴鈴之助 >>939
デンジマンのOP曲とバトルフィーバーのED曲は格好良い >>951
オマエ!庵野だろ!ぜったいそーだ!!! >>949
めっちゃ面白かったぞ
デザインがすげえいいしキャラクターも
そして富山敬の名人芸 >>839
つっても一応深夜枠だからなw
一応ね
ネットで見放題の今じゃ関係無いからなあw >>924
よかった
うち小学校6年間この人くらいの内斜視でアニメも二重に見えてた
3回手術して治ったけど >>966
俺はシャイダーだな・・・
べ、別にアニ・・・以下略 >>951
あ~ポピーとタコラかあ~
納得です妙に 夢社長もうちらくらいをターゲットにした商品を販売して、もっとこう云う内容の回をやってくれれば良いのに・・・
このままいったら、加藤、西村、田村は、もう終わりやな可哀相に
ローソン元社長か
この人、ローソンのイメージ強いもんな
lud20201229164610ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1607652070/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BSテレ東 6174 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・BSテレ東 6544
・BSテレ東 6104
・BSテレ東 6604
・BSテレ東 6214
・BSテレ東 6614
・BSテレ東 6514
・BSテレ東 6314
・BSテレ東 6404
・BSテレ東 6704
・BSテレ東 6354
・BSテレ東 6504
・BSテレ東 6584
・BSテレ東 6424
・BSテレ東 6734
・BSテレ東 6754
・BSテレ東 6434
・BSテレ東 6064
・BSテレ東 6654
・BSテレ東 6464
・BSテレ東 6434
・BSテレ東 6854
・BSテレ東 6564
・BSテレ東 6404
・BSテレ東 6784
・BSテレ東 6154
・BSテレ東 6144
・BSテレ東 6134
・BSテレ東 6124
・BSテレ東 6964
・BSテレ東 6284
・BSテレ東 6254
・BSテレ東 6634
・BSテレ東 6114
・BSテレ東 6364
・BSテレ東 6624
・BSテレ東 6804
・BSテレ東 6474
・BSテレ東 6864
・BSテレ東 6834
・BSテレ東 6164
・BSテレ東 6004
・BSテレ東 6304 修正
・BSテレ東 6324
・BSテレ東 6425
・BSテレ東 6461
・BSテレ東 6409
・BSテレ東 6717
・BSテレ東8454
・BSテレ東 6499
・BSテレ東8504
・BSテレ東 6833
・BSテレ東 6759
・BSテレ東 6891
・BSテレ東 6529
・BSテレ東 6545
・BSテレ東 6785
・BSテレ東 6673
・BSテレ東 6598
・BSテレ東 6280
・BSテレ東 6263
・BSテレ東 6750
・BSテレ東 6446
・BSテレ東 6613
・BSテレ東 6701
・BSテレ東 8424
・BSテレ東 6647
13:47:22 up 86 days, 14:46, 0 users, load average: 8.34, 8.77, 9.15
in 0.095305919647217 sec
@0.095305919647217@0b7 on 071302
|