. ,-^''゙ ̄" ̄"`^',^
. ./ . . . .ヾ,/⌒)
/ i. .●. . ● i/ /゙
/゙ l. .´ ( _▼_)`ノ / ここでー 必殺のわーんこ!
丶,_,,/丶_. .|∪|. . .,ノ
_ / __,. .ヽノ / . . . . 導かれしはー 志携えて 立ち向かえー
( (__,) . ./
ゝ.,^_|. . .. . ./ . . . . 衛り継ぐ愛と 輝け命 果敢に進む我ら
. .| /\ \
. .| / . .). .). .. . . . . . シ ド ニ ア の 騎 士
. .∪ . .(. .\
. . . . .. .\_)
>>1
にわかが間違える、シドニアの敵の名前べスト3(´∀`)
・ガーラ
・ゴーラ
・ガウ タイトルが歌に入るとかゲッターやマジンガーなどの昔のロボアニメを彷彿させるな
>>52
ハンドシェイカーといえばGOHANDSで東京バビロンアニメ化だな >>71
いまさらだけどOVAで見た人としてはあれをアニメ化は微妙だわ . . . . . . . . ―
. . . . . . . . ― ―
. . . . . . . . ― ―
. . . . . . ― . . ―
. . . . . . ― . . . . ―
. . . . . . ― . . . . ―
. . . . . . ― . . . . ―
. . . . . . ― . . . . ―
. . . . . . ― . . . . ―
. . . . . . ― . . . . ―
. . . . . . ― . . . . ―
. . . . . . ― . . ―
. . . . . . . . ― ―
. . . . . . . . ―
>>68
タイミングを同期させる補助的システムあるんかな みんな喘いでるけど、一発うつたびに反動きついのかな
アニメに出てくる陣形は崩されてナンボみたいな様式美がある
特殊弾いっぱいあるなら
シドニア本体からガトリンみたいに撃ってもいいような
射撃の反動抑えるシステムみたいなのどうやってんだろう
初期はガウナ一体倒すのにも苦労してたよね、、
四天王()とはな?だったのか、、
>>95
重力制御の技術はあるけど継衛に搭載されてんのかね バエルに乗るマッキーとチンコに乗るのりお、どうして差がついたのか慢心環境
膣で、ずっと王様ゲーム観せられ続けてたんだな、、(´;ω;`)ブワッ
暴走を抑える装置がコクピットにあるかと思ったが、そんなことはなかったぜ!
>>110
初代の大和などのイメージがあったからジパング見たら違和感あったが
クグったら海自は旧海軍の方式を受け継いでるとかあったな
大和も2199から海自方式に代わってこっちがデフォになったわ >>182
バエルにマクギリスが乗ってるようなもん ノリオ人間じゃなかったらGに耐えられてないよな
人間じゃないってばれないのかなw
ツムギイイイイイイイイイイイイ!コネクティブツムギイイイイイイイイイイイイ!
>>138
次回作はレイアースとビバップは続投で新規はシドニア・ナラティブ・大和2202を出して欲しい >>221
変態機動はゲッターでもよくやってるからヘーキヘーキ ここで高速連射してるのは、シミュレーターの成果だな
寝過ごしとか裏のジョジョで見れなくて今回が初めて見るシドニアの騎士二期だから
なにがなにやらさっぱりわからん 以前本放送で全部見たはずなんだけどもなー
艦長「仕方ない・・出そう・・必殺のわんこを!」
オペレーター「ゴクリ・・」
>>254
あー体は人間で精神だけのっとってるのか >>251
大破は機体がで有って
中身が死んでるかどうかはまた別だろう 目の前にあるものに集中して、正気を失うとかお前らかよ(´・ω・`)
>>71
妹が「X」も買ってたが、やたら桜が散る作画に命賭けてたから
アニメ化決定ニューススレで、「X」が10年以上休載してるって聞いて
あぁ、作画担当が桜が散る作画に飽きて逆ギレしたのかなwて思ったわ(´∀`) >>272
おちんちんがブルンブルン揺れて痛そうだよね(´・ω・`) >>278
コクピットにまで変形が及んでたら、かなり機体壊れてるね >>256
レイアースは合体した状態で3人パイロットで使いたいわ ロボの動きを可能な限りリアルに描いたアニメってなんやろ
ボトムズとか?
>>282
ティラミスだったらトイレの行列で漏らすな 普通の人間が耐えられるのが最大20Gくらいで39Gになると全身ボロボロだっけかな
>>256
ヴァルヴレイヴとアルジェヴォルンとアルドノアゼロは… 現時点で6人死亡、6人負傷? (ノ・ω・)ノオオオォォォ- CM~
凄い映像だなあ こんなの手描きアニメではちょっと作れないな
>>288
そこで小隊システム復活ですよ
あれさえあれば常に3機出られるし >>288
ゲッターとかアクエリオン型の合体ロボで良かったよね。とりあえずでけえロボ出しとけ感が嫌だった MAX何発の装弾数なんだろかね
1000発ぐらい?
>>314
あれ話そのものは何じゃそりゃ言う感じだったけど
絵は立派だったよね >>288
個別で戦闘出来る機体のパイロットだと3人で精神コマンドの被りがどうなるかな >>328
庵野が作画マンに戻れば余裕
つーか戻れw(´∀`) 天さんは駄女神からの脱却を図ろうとしているんじゃないかと感じる今日この頃
>>336
あのお話は本当に迷走という言葉がぴったりだった 中距離戦やってるだけなのに、死にすぎやろ
>>311
手足を動かせるのが8~9Gまでで意識を失わずにすむのが20Gまでって聞いたね
でも20Gだと身体は無事じゃないだろなぁ >>338
SFC版第三次式なら光のコマンドしか・・・ >>344
無理じゃないっすかね、普段の行動がまず駄女神だから >>343
ハヤオ「おう特撮ばっかやってねえでアニメ作れよ庵野」 >>328
でも、モブが地味に死んでるのがキツイんだよ
ヤン・ウェンリーみたいな名采配が見られるわけでもなく普通にボロボロ死んでいってるからなあ 本来ならグラディウスも各ステージでこんな状況になってたのだろうか・・・
バスターランチャーみたいなずごおおおおおーて武器開発してくれー
すげえシーン
手描きでこんなんやったら死人出るわ・・
>>369
庵野「おう俳優ばっか使ってねえで本職声優使えよハヤオ」 波動砲の正面に出て打ちまくるようなもん
ドリルミサイル持ってこい
>>346
つーか、あの頃の謎の種ともこ推しは
一体何だったんだって感じw(´∀`) >>384
グラディウスの新作やりたいなぁ
今のコナミじゃ無理だろうけど >>288
> レイアースは合体した状態で3人パイロットで使いたいわ
そんな設定だったか?全然おぼえがない つむぎああああああああああああああああああああああああああああ!
>>431
R-TYPEとかは新作出てるのになぁ・・・
すげー音 宇宙空間は空気ないから、真横通り過ぎても振動伝わらないんじゃね?
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
「へっ… へへへ、やっぱ俺って… 不可能を可能に…」
>>468
アイレム復活したと聞いた時は驚いたんだけどなぁ…… トマト祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>475
???「俺の宇宙では振動が伝わるんだよ!」 >>475
粒子の本流の周りにあった粒子がぶつかったのかもしれん >>475
ヘイグス粒子が衝撃波になったりせんかな >>348
イヤになるよね、小惑星とかでっかい障壁・遮蔽物を盾に戦わないからどんどん犠牲が増える >>441
レイアースはバラだとリアル系だがSRXみたいに3機合体するとスーパーロボットになる アンジェラさんに愛おぼえていますか唄ってもらわないと・・
これ上手いこと避けて突っ込んでいくのが謎なんだよなあ
逃げると思われてるの焔はまだ好感度低いな
煉は逃げないのわかってたけど
>>541
しょっちゅうブーツを特攻させてたが安く量産出来るのかな 背中についてたアレは自動で飛んでいけるのか
柱を避けてたもんな
>>415
パヤちん「おう、今度の主役お前に決まったぞ」(´∀`) モブパイロット(もう全部アイツ一人でいいんじゃないかな?)
今のシーンはスターウォーズでハンソロの船が怪物の口から飛び出るとこ思い出させるw
>>468
iremは新作作ってるグランゼーラに商標とかちゃんと使わせてくれてるからなぁ
コナミだとぜったいに無理だろうな この熱量があっても本体はカビがないと死なないんだな
>>564
Vガンダムは量産されてたしガンイージーあたりと互換性ある部品も多かったなじゃないかな
なおV2のコアファイターは2機だけ >>452
工工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工工 >>564
Vガンダムのことならそこらの町工場でもパーツ作れるぐらいの設計になってるんだったような 主人公の機体だけすごいスピードで飛べるやつがついてたもんな
>>608
艦これに同名の駆逐艦がいるな
谷風はパンツ要因で神風はロリババア >>617
Vガンダムはコアファイターが胴体みたいなもんだからなあ 海苔夫は、衝撃でぐちゃぐちゃになって、ごはんですよになりました(´・ω・`)
つむぎの心配もしてるとかもうふたりともメインヒロインでええやん
┌┐
∠竜ヽ 死
d -┌ b 亡
ξ┏ ┓ゅ 確
Λヽ―ノ》ヽ 認
>>625
クロボンだとその十年後ぐらいに地球連邦ですらレーザー作れないまでに人類が退化する謎 >>655
海苔夫が乗ってる意味ないよね、、
アニメ的にも、、 のりおが居るか居ないかで技術開発の速度が変わってくるというのに・・・のりおのことを皆忘れとるやん
アビスとか鬼滅とかシドニアとか本編を映画にするの流行ってるね
>>705
鬼滅に勝てるのはしばらくは出てこんやろ 来年
シドニア劇場版
ガルパン3章
まだ死ねない(´・ω・`)
誰と誰がくっつくとか、谷風の童貞を誰が奪うとか、最終回まで展開予想が困難な漫画だったなこれ
>>601
プリコネ始まる前のオレ氏
「ソシャゲアニメ作るヒマあんなら、このすば作れよバカw」
プリコネ終了後のオレ氏
「2期決定かよっwやったぜw」
プリコネアニメは無罪(´∀`) >>698
原作だと地球クリーン作戦の内容がはっきりしてるからな
あれされたら地球はクリーン()になる >>738
鬼滅はなんか謎のブーストがかかってるな EDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
>>705
その問いが出てくるのがすごいというか、身の程知らずにもほどがあるw >>705
シドニアに熱狂する日本って割とヤバくない? >>705
鬼滅だろうけど
シドニアはすごく見たいけど
鬼滅は善逸のウザ声聞かされるのが苦痛w >>646
実はみんな、星白殺したの海苔夫だって知ってそうだよね >>745
つむぎヒロインはこの時点でわかってたろ >>756
ファミリー層を取り込んだ方が勝ちだな
つまり鬼滅 ゆきよとかくましおったんか
甘城ブリリアントパークとか懐かしいな
>>756
エヴァQですらもうとっくに抜かれてるぞ >>775
BS4Kでヘビーローテーションしてるし熱狂しても不思議じゃない >>735
そんなのはなかった!そんなのはなかった! ヒンデンブルク号事故って
水素燃料に静電気が引火したんじゃ
なかったっけ(´・ω・`)
シドニアがジャンプの連載漫画だったら鬼滅の刃と比べるのもアリかもしれないが
シドニアってたしかあの雑誌に連載されてた漫画だったのでは・・・
>>738
そもそもアニメ映画があんだけの数のスクリーン確保して公開することが通常時は不可能だろうからな
スクリーンが少ない=席が少ない=興行収入の上限も低いってことだし >>331
レイアースはクリエイターからすると、ロボットのおもちゃ化を考えなくていい作品ということでやり甲斐はあったみたいよ 鬼滅の刃に追い抜かれそうになった千と千尋が再上映して10億円ぐらい興行収入を伸ばす展開キボンヌ
>>753
ステイホームで時間持て余してた所に嵌ったな >>699
たぶんテルルの存在カットされてるよね劇場版 >>777
今回の劇場版の範囲だと善逸の活躍シーンは少ない >>797
たったそれだけの内容をめちゃくちゃ引き伸ばす
ディスカバリーチャンネルのあの番組はテレビの悪いところが凝縮された番組 >>705
鬼滅あんなにセールス上がる程のものだとは思わなかったわ・・
そらあそこの社長も脱税するよね(ニッコリ) >>775
小学生が「全集中!のりおの呼吸!」とか言うのかな コロナ疲れもあるんか知らんけど鬼滅がここまで社会現象化するのは不思議じゃある
>>745
ピーターグリル状態になってもおかしくないな >>804
なんだっけツムギ二号だったか(´・ω・`) >>794
劇場数決定した奴、多分社長になれるなw(´∀`) 鬼滅はコロナで抑えてるにも関わらずあれなのか、むしろコロナでまともな娯楽がないから人が押し寄せたのか
意見の分かれるところやね
>>756
もうすぐシリーズ累計も抜かれますし、、
>>809
全国の全小学生に馬鹿にされる海苔夫…w シン・エヴァの興収は行っても50億
鬼滅はもう115億超えてるから(´・ω・`)
話にもならんやろ
そして劇場版シドニアは10億行くかどうか
>>806
善逸ウザいの夢の中くらいだし禰豆子助けるところはかっこよかったわ >>794
30分おきに上映してるのは笑った
でも平日月曜の昼でほぼ満員だった >>785
でも谷風と最初にセックルしたのは艦長だったし…… >>807
教養系のチャンネルもウケるネタって決まりきってるから(ナチスとかUFOとか)
同じことを回りくどく延々とやるしかないんだ >>752
今まで100億行ったのが一番速かった千と千尋の半分以下で到達だからな… >>804
メガネおさげの人、シヂミとかも怪しいなぁ予告見てると・・・ >>808
脱税は鬼滅やる前からだしカフェの話なんだよなぁ >>788
ゆきよさん、ラティファ様以降は鬼太郎のまなちゃんやるまで
イケボキャラばっかりだったなぁ >>811
俺もなんか日本どうなってんのかなって感じしたw
癒し系とかが売れるんならわかるんだけどな・・ ワイは鬼滅もシドニアもどっちもすこ
そんなに目の敵にして疲れんのかねぇ
>>818
映画館が通常営業に戻るタイミングで他の大作映画が軒並み延期という奇跡的なタイミングで公開されたのがすごい >>811
他の人と話題を共有するために見るって人がこれだけ多かったってことだ
コロナでみんな暇だったからな 鬼滅はPG12だからキッズが親同伴になるのが大きい
千と千尋の神隠しは308億円か
このペースだとマジで鬼滅が越えるかも
>>818
今は近場レジャーが流行ってるからね(´・ω・`)
その最たるものが映画だし >>834
好きなもんを好きなだけ楽しんだらええのにね(´・ω・`) >>808
脱税したのはもっと前だったと思ったけど・・・
EVAが売れた後で脱税してたガイナックスとはまたちょっと違う感じで・・・ガイナックスの脱税ってそういうタイミングだったよなたしか >>818
鬼滅やった後にコロナでアニメや映画の公開が激減してるから、ライバルがいないところで延々と広告できたってのはあるだろうなあ >>811
鬼滅に関してはコロナが後押しになって
他のエンタメが全滅状態の所に巣ごもりで見れるアニメに全マスコミが食いついた
ワイドショーやニュースでまでとりあげてたし >>814
知ってる奴居ないアニメを上げるスレで上位に位置するアニメだけれど
俺は好きだわ >>834
ここにはアンチいないだろ過剰反応し過ぎだよ 鬼滅はフジテレビ系列でゴールデンタイムに放送したのもでかいな
関テレなんて19時からだぜ
>>832
なんでやルパンのレベッカとかセーラーサターンとかアルパカとかあったやろ! >>847
どの店行っても必ず鬼滅のコラボ商品1つは目に入る >>818
鬼滅自体が割と少年マンガのテンプレ設定上手く組み合わせた&ちょいグロ&女性作者で女性受けするキャラとツボを抑えてるって全方位に売れる要素あったからね >>854
エロビデオとコラボしてるのには驚いたよね >>837
メイドインアビスはレーティング上げといて本当に良かったわね >>804
ツムギの事をチンコだって発言した貴重なキャラなのに 鬼滅はテレビ版の作画レベルじゃなかったからな(´・ω・`)
あの迫力だと劇場で見たくなるわ
>>835
みんな様子見してる所に突っ込んだから凄いわな >>855
後からじゃなんとでも言えるぞ
むしろ今までの基準だと売れない要素ばっかりなのが鬼滅 鬼滅の刃はテレビアニメが話題になってアホほど単行本売れたのに
映画上映始まったらさらにまた売れ始めるとかいう異常事態
書店のレジに立ってると5人くらい連続で鬼滅大人買いとかあるからヤバい
>>837
PG12というガバガバ規制のせいで幼稚園児でも見に行ってるからなw
そもそも小学生だけであんま映画行かんだろうからあってないようなもんだけど DX日輪刀は結構な異常事態だった
中高生から大人まで広くウケるって作品はたまにあるけど、ああいうのほしい子にまでウケるってなかなかない
お兄様が5億と聞いてググってみたらとなりのトトロ公開時と同じくらいの配給収入なのね
>>863
子安と戦ってるあたりまでは一般受けする要素全然なかったな 2クールほどテレビアニメでやった後続きは劇場版ってのがこれからも増えるのかな
劇場版を再構成してテレビアニメに里帰りで二度美味しい
>>855
ヒット作品出てくるとだいたい他と違うところ探す人間多いけど、鬼滅のウケてる部分て他の漫画でもあるような部分なんだよな
今日のジャンプに乗ってた人気投票の結果見ると、作者の好みが強く出てるキャラはみんな下の方に居て、上位は女に受ける定番のキャラばかりだし
あのヒットはやはりコロナ直前というタイミングが9割ぐらいある >>863
正直ハマれんかったがあんなに当たるとはね
日本人が全体的にオタク化してるのかもな >>860
脱税の疑惑はずっと前からあったけど何らかの忖度があったのか文春されたのは鬼滅のアニメが終わる頃だったかな
鬼滅1話の実況は脱税言われまくってたわ >>872
数年前あたりから劇場版でってのが増えてた気がする >>875
オレなんか原作未読、アニメは1話で切ったぞw(´∀`) >>876
真っ黒やのう・・
あそこそんなに金に汚い所だったのかぁ
おへんろとかよく作ったな >>867
CSM日輪刀ってネタがあったけど本当に1/1『日輪刀』を売りに出す暴挙に >>875
いや話題共有したいから見るだけだよ
特に興味あるわけじゃないけどサッカーのワールドカップ見るのとかと同じような感じ >>878
俺はジャンプ原作って時点で見てなかったわw
映画のヒットで見ときゃよかったと後悔 >>858
出来は今年トップクラスだったと思うけど、うん、内容は一般の方にはお見せできないね・・・ >>867
ニチアサであのCMやってるのホント草
せめて花江起用すればよかったものを >>880
1/1日輪刀と本物の刀が混ざってしまう事故がおこらないか心配だ >>877
続きも控えてる原作もので途中の原作部分を映画にしたのは最近でも珍しいな
2期を映画の続きにすると映画見てない人が困るし >>879
ufoっていうかやらかしたのは社長1人だけだと思うよ >>885
ハラキリショーをやる前に確認しておかないとな >>884
バンダイだからねw
戦隊とかライダーのCMのいつものノリであれは流石に笑うよ
この損害から見て、指揮官としての能力はどう評価されるのよ、それが気になる >>878
俺もw
あんなに当たるとかああいう乗りが好きな人が多いんだなって感じした
終末旅行の最終回とか賛否分かれるわけやで・・ >>874
セレスの青とウィンダムの緑どこ行った?って感じだけれど
名前がレイアースのままだからとしか言えないか >>867
今日のNEWS ZEROで小学生の兄弟がコスプレして霹靂一閃!ってやってたわ
まあ昔の小学生もアバンストラッシュとか牙突とか真似してたし >>882
今見たら、タダのミーハー扱いだぞ
10年後に世の中が冷静になってから
それでも興味あったら見ろw
オレは「24」と「サラコナークロニクル」は10年後に一気見したぞw(´∀`) >>875
鬼滅って馬鹿正直な田舎者が悲劇にあっても腐らず、人の好意を素直に受け入れて努力したら鬼倒せるって話だから
話としてはオタクの素養が全く要らない、昭和のドラマみたいな一般人でも理解しやすいしろものだぞ
ヒネった展開を求めるオタの方が合わない >>891
出撃して二回に一回は全滅寸前までいってるから
またかーって感じになってそう マスコミとかは炭治郎持ち上げまくってるのに人気投票4位だったのは草
禰豆子なんて11位だし
>>899
「ダークエンジェル」も
そろそろ見ようかなって思ってるw(´∀`) >>898
盾の勇者「ありえねえわそんなん」
慎重勇者「アホとしか言えん」 >>902
ダークエンジェルは2シーズンしか無いから非常に見やすいな >>896
ゲームオブスローンズは今こそ見頃ですな >>904
鬼滅の第一話で「夜道は鬼が出る」つって長男を強引に泊めるお節介な爺さんが出てくるけど、
オタクだと初見で判を押したように「このジジイの正体が鬼だろ」ってヒネった見方になるんだよな この親父も被験者が自分の娘やったらとか考えんのか(´・ω・)
ど田舎の秀才とかミスコン優勝者にありがちなタイプやな(´・ω・)
【時代劇・八代目 松本幸四郎主演】鬼平犯科帳'69 第44話「おみよは見た」
高津住男、川島育恵、穂積隆信、福山象三、穂高稔、加藤和恵
戸島和美、久保美芸子、此島愛子、加藤正之、兼本新吾、市川寿美礼
考えがあるって言うたけど
全部真実を話すだけだった兄貴
>>947
秦兄貴はいつもそうだお。(´・ω・`) あれこれ知恵巡らすのは王伯当や魏徴がやればいいしな
お腹が空いたお。(´・ω・`)回鍋肉定食(中華風コーンスープ付)が食べたいお。
>>969
そこそこ兵站な道はこのまま運んだ方がいいかも
かーちゃんは歩けないんだし 注釈の字幕いれるならはじめから字幕を宰相でよいのではないだろうか
スーパーバトルやるなら仙術要素もほしいなあ
どういうわけか軍記物は仙術要素薄い
幸せそうに食べる士信みておれもうれしくなっちまったぜ
lud20210116060435ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1603722491/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS11 31418 ->画像>81枚 」を見た人も見ています:
・BS11 33158
・BS11 33698
・BS11 34808
・BS11 34048
・BS11 36908
・BS11 36308
・BS11 30138
・BS11 32908
・BS11 36888
・BS11 32138
・BS11 31488
・BS11 31898
・BS11 31068
・BS11 37058
・BS11 33118
・BS11 31058
・BS11 30708
・BS11 34458
・BS11 33758
・BS11 36348
・BS11 37338
・BS11 32998
・BS11 34308
・BS11 33628
・BS11 35948
・BS11 33028
・BS11 31428
・BS11 36918
・BS11 35668
・BS11 34288
・BS11 33018
・BS11 33588
・BSよしもと 30
・BSよしもと 37
・BS11 37618
・BS11 33318
・BS11 33468
・BS11 36848
・BSよしもと 32
・BS11 31928
・BS11 31638
・BS11 30137
・BS11 33168
・BS11 31908
・BS11 30708
・BS11 33708
・BS11 35608
・BS11 36798
・BS11 30218
・BS11 33928
・BS11 33288
・BS11 37288
・BS11 32628
・BS11 37388
・BS11 35598
・BSよしもと 38
・BSよしもと 34
・BS11 37158
・BS11 36893
・BS11 37898
・BS11 32041
・BS11 33092
・BS11 34524
・BS11 33664
・BS11 31958
・BS11 32618
05:40:21 up 99 days, 6:39, 0 users, load average: 11.28, 11.25, 11.52
in 0.14598083496094 sec
@0.14598083496094@0b7 on 072518
|