あれおかしいな、ステッペンウルフのイージーライダーで使われたのは
何ボーンだったけな。。。何か勘違いしてる?
このソロに憧れてサックス始めた人どれだけいるんだろ
チェリーブラッサムと真夜中のドアのギターが好きです
なんかこの曲キャンディーズの微笑みがえし思い出すんだけど
>>28 シングル曲のタイトルを全部歌詞に盛り込んでるんだっけ
ノリがいいのは古橋さん
空気読めるのはトンちゃん
優等生なのはさかっち
うめ子かわいいようめ子。
>>34 うめ子のゴーイングマイウェイなポンコツ具合はすごい
>>33 それを知った時にめっちゃ感心したわ
ちなみに松田聖子の20THパーティって曲も同じパターン
いつもこの番組とEてれのクラシック音楽館と
どっち実況しようか迷うんだよな
今日は古典芸能だからこっち一択だが
セプテンバーと言われると竹内まりあの方を連想してしまうw
サムデイってブルース・スプリングスティーンの曲パクってなかったっけ
野球だと巨人の阿部慎之助
Jリーグだと深澤仁博、和田拓也、久保建英、ガンバ大阪のチャントの元ネタですな
アースウィンド&ファイヤーは2枚目に買った洋楽アルバム
邦題が宇宙の~なの
このあと10:30から日テレプラスで第12回「春の名曲フェア~マキタの春~」見る
You Tubeでボサノバ調と吹奏楽のアレンジを聞いたことあるけど
名曲って割とどんなアレンジでも通用するイメージだ
>>79 自分は短調が好きだからか「駅」になってしまうw
でも山下達郎・竹内まりあ夫妻は、それぞれの曲で毎年クリスマスに稼いでるなぁw
JBの曲とかもそうだけど単音リフってめちゃくちゃ重要だわ
たっつぁんのライブのオープニングと言えばこの曲だなあ
やっぱり厚めのホーンセクション入ってると豪華なイメージあるよな
モーリスホワイトがパーキンソンだったか
病気になった後の見た目がマキタっぽかったな
えげつない禿げ方してるな
同じ歳やけどフサフサやぞ
今日みたいな時ならねえちゃんいてていいけど、
うめ子みたいな置物状態になるなら、イランw
80年代初期の日本のポップスって贅沢にホーン使っててこの時代が1番贅沢なレコーディングしてたと思うな
マキタもそうだが、この番組のアシスタントの面々も
もうちょっと売れてもいいのにね何が足りないのか
>>141 やせると最初に胸から小さくなっていくけどそれでいいのか?
>>152 宮川泰さんが亡くなった時は、出棺時はさっきのヤマトを吹奏楽で演奏して送り出したもんな。
キプリング
野郎が持てそうな色・デザインもあって好きだったんだけど
ドンキで売るようになったら急激に冷めたw
マンハッタンポーテージとかもそう
日本の電車を見慣れてると海外の電車は変な格好に見えるが外人は日本の電車見て同じこと思ってんだろうな
トゥエルビには、訳アリのドラマをじゃんじゃん再放送して欲しいわ
笛木優子、相武紗季、吉岡里帆、滝沢沙織が一度に拝めるなんて、素敵なドラマだ