◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS12 TwellV 825 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1570027540/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.twellv.co.jp/program/anime/yawara/
#79、80 10月3日 (木) 02:30 ~ 03:25
79 がんばれ富士子!一等賞は目の前だ!! 1991年8月5日
80 世界選手権代表決定! 1991年8月12日 やっと言ったな コイツ! (@_@)もう離れないから(棒)
「雨にキッスの花束を」(第44 - 81話)
作詞 - 岩里祐穂 / 作曲 - KAN / 編曲 - 佐藤準 / 歌 - 今井美樹
来週の後半からOP変わります
#81、82 10月10日 (木) 02:30 ~ 03:25
「負けるな女の子!」(第82 - 102話)作詞・作曲・歌 - 原由子 / 編曲 - 小林武史
むしろバブル時代だったから、今よりもいい服着てたよ
素材も頑丈、カラフルだったし
79 がんばれ富士子!一等賞は目の前だ!! 1991年8月5日
80 世界選手権代表決定! 1991年8月12日
今期のテレ東とかあちこち再放送とか多くね?って思った
シンフォギアAXZまで何故かやり出す
地味にもう下請け作画人の人手不足だろうな
腕のいい人は、スマホゲームに移ってるやろ
そんな嫌な事全て覚えるな!(´・ω・`)
両親にも責任あるわ
>>54 下請けを中韓に回したのも大きい(´・ω・`)
ほとんどのアニメーターは動画マンから
育っていくのに
その場所を失ったのだ
この時間に爆音で白鳥の湖が流れてる家があったら、私の家です('ω'`)
>>59 女の方はね。男のプリンシバルは長身じゃないとダメだとか
宇宙船サジタリウスで、
この曲に合わせてラナの子供達が
「あー、金もってこーい」って歌ってたから
その歌詞しか浮かんでこねえw
>>84 さっき見た砲丸投げの中国の選手みたいだわ
この曲を深夜に聞くのってヒーリングクラシックCDとかの通販CMくらいだったな
100年かかなり経ってたら印税は発生しなかったはず
>>92 曲の著作権は切れてるけど、演者への著作権はあるかな
ただし、テレビ局は年間契約でグロスで払ってるから大したことない金額のはず
>>88 ジャニーズのアイドルの固有名詞バリバリ使ってたしクラシックくらい余裕だろ
>>106 金曜日の洋ドラ枠の番宣
結構いいドラマやってるよ
字幕だけど
>>88 作曲者のチャイコフスキー126年前に死んでるぞ
>>109 なんかひと目見ただけで凄い気になる感覚を久々にもった
>>105 いやだから演奏してる人たちの権利があるってばよ
>>112 タックルだらけになって
柔道じゃなくなった
>>113 男子だって持ち上げてるんじゃないんか(´・ω・`)
>>135 こんなのオケに依頼したらどれだけ取られるかw
スケジュール調整もしなきゃいけないし、普通にCDから使ってるよ
>>153 ぶっちゃけわりとそんな感じ(´・ω・`)
ユーゴスラビアといえば、ストイコビッチを思い出すJリーグ世代の自分
同じ階級の選手は下手したら10年以上やってるんだから喜んでいいだろうに
本放送時、ユーゴスラビア国内は大変だったんだろうな
国連から内戦のせいでW杯に出れない不運が続いたピクシー
陸上の世界記録はほとんどこの時代のもので
その後ほとんど更新されてないんだよな
男同士ができあがったので、女同士で盛り上がりましょう
>>178 欧州選手権で制裁でユーゴの代わりに出たデンマークが優勝したんだっけ
>>172 自分はトヨタカップに出たレッドスターベオグラード
いまはセルビアだけど
>>177 91年くらいならまだマシな頃と思うぞ
94年はW杯辞退するくらい情勢悪化したみたいだが
ここ数年のにモラルなんちゃらは異常
簡単に心開けないわ
スマホ以外あんまり変わってないね
やってることはほぼ同じ
>>182 たまたまあった人に実際にあった話聞いたわ
酒を初めてサークルの飲み会で飲んだ新人が実はそもそも飲めない体質でそのまま天国に…その事件でサークルは散り散り
>>213 家はまだ使ってるぞ
玄関はガラス戸だし
花園と風祭このくらいの顔の差があるな
>>200 ユーゴスラビア→セルビア&モンテネグロ→クロアチア・セルビア・セルビア・モンテネグロ
怒濤の勢いで国が引っ付いたり離れたりしてるよな
>>202 サラエボ五輪のスタジアムが
全部墓地になっちゃったんだよね
2:54に女の鳴き声が聞こえてたらYAWARA!みてるやつ
このシーン、漫画版の方がグッとくるな(´・ω・`)
高卒で就職してきた新人が平気でタバコや酒を飲んだ時代
>>226 そもそもユーゴ自体無理がある国だからな(´・ω・`)
日本と韓国と北朝鮮が合併して
一つの国家になっても絶対上手くいかんやろ
今ではすっかりベテランの声優さんが端役で出てる時代
>>226 ソ連の崩壊もこの年で
翌年のアルベールビルとバルセロナ五輪は
ロシアはCIS諸国代表として出場したんだっけ
>>28 あとそんだけかと思ってしまうが長いんだな
>>235 このくらいってどのくらいだかさっぱりわからんw
Abemaのなつかし枠とかでも思うが、やっぱり90年前後の作品の熱はいい
ちょっと油断するとYAWARA!じゃなくてFUJIKO!になるから困るな
>>228 あの地域サッカー上手いから分裂後
W杯とかあの地域で出場枠取っちゃうんだよなw
>>240 そういう意味ではチトー大統領ってやっぱすごかったんだね
>>240 インドとスリランカとバングラディシュとパキスタンが一緒になるくらい無理そう
OP
「雨にキッスの花束を」(第44 - 81話)
「負けるな女の子!」(第82 - 102話)
ED
「笑顔を探して」(第44 - 81話)
「少女時代」(第82 - 102話)
来週の後半82話で変わるから、来週前半でこのOPEDおしまい
>>249 面影ねえwwwwwwwww
いまはデブになって見る影もないw
>>262 それはアヤックスのシャドーストライカーのフインランド人だな
スクランブル交差点の真ん中で世界中に見つめられてる中
ズブ濡れでクラクションさえ無視してチューチューする
とんでもないオープニングもあと1回?
確かにどんどん番組欄とか色増やしてきて見づらくなった
>>268 ありゃフィンランドだったか
勘違いしてたわ
今時、ほんとに時代劇のような重箱の下に金貨ってあるんやな
当時だと女子柔道にこの報道量はないわと思って見てたけど
最近の男子陸上はガチでこれくらいの報道量になってる気がする
気の小さい自分は、呼び鈴ならされるとビクゥッ!っとなるw
>>270 浅野温子と三上博史のトレンディドラマのOPを思い出すわ。
>>285 ニュースなんてネットのSNSでしかみないからさっぱり実感できない(´・ω・`)
>>294 新聞で全部さらっと見てる
SNSじゃ地方ニュース見れないからね
>>297 生まれてすぐの記憶なんてないわ(´・ω・`)
1991年
8月6日 - ティム・バーナーズ=リーによって世界初のWorld Wide Webサイトが開設。
8月19日 - ソ連8月クーデター発生、保守派がゴルバチョフ大統領を軟禁(8月21日、クーデター失敗)。
8月23日 - 1991年世界陸上選手権が東京の国立霞ヶ丘陸上競技場で開幕( - 9月1日)。
8月29日 - セミパラチンスク核実験場閉鎖。
8月31日 - キルギスがソビエト連邦からの独立を宣言。
9月2日 - アメリカ合衆国がバルト三国の独立を承認。
9月6日 - ソビエト連邦、バルト三国の独立承認。
9月8日 - マケドニア共和国がユーゴスラビアから独立。
9月9日 - タジキスタンがソビエト連邦から独立。
9月17日 - 韓国、北朝鮮が国連に同時加盟、エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト三国も国連に加盟。
9月19日 - アルプス山脈の氷河で、約5300年前の男性のミイラ「アイスマン」を発見。
9月22日 - クロアチア、ユーゴスラビア軍と衝突(クロアチア紛争、1995年まで続く)。
9月26日 - アメリカ、実験施設バイオスフィア2にて、閉鎖空間に滞在する実験が科学者8名によって開始される(第1回は1993年まで、第2回実験の途中で中断)。
>>279 爺さん 柔は俺の言い付け通り柔道だけやってろ
松田 柔道やってる君は俺の夢だ!柔道やってくれ!
富士子 猪熊さんと2人で柔道やりたい!
風祭 1発ヤれれば何でもいいよ
風祭が一番マトモに見える連中だからな
>>297 家にまだ旧型の室外機一体型のクーラーしかなかった時代
>>308 今振り返っても激動の時代だね
バブル崩壊もこの年だし
第73回全国高等学校野球選手権大会
試合日程 1991年8月8日 - 8月21日
優勝校 大阪桐蔭(大阪、初優勝)
大阪桐蔭が史上最速の創部4年目で初出場・初優勝。沖縄水産は2年連続で決勝戦に進出したが、沖縄勢の初優勝はならなかった。
なお、沖縄水産の大野倫投手は決勝戦終了後、肘を疲労骨折した状態で全試合完投する事態だったと判明し、問題となった。
その後高野連は、投手の肘や肩などに対してメディカルチェックを行うように義務付けた。
本大会から、49番目に登場する学校の対戦相手を、組み合わせ抽選会で事前に決めることになった(2012年の第94回大会まで)。
甲子園球場外野後方の左翼・右翼にそれぞれ設けられていたラッキーゾーンが、この大会を最後に撤去される事となった。
>>285 軽量級
ルックス抜群
無差別級なのに圧倒的な強さで優勝
騒がれない方がおかしい
鶴亀トラベルにも天才的な柔道の才能の持ち主がいるご都合展開(´・ω・`)
>>297 28年前というと当時生まれた奴でも子供いてもおかしくないんだな
今から28年後(2047年)はどうなっとるんだ?
スーパーファミコン 1990年(平成2年)11月21日発売 ('ω'`)
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
ファミスタ’91とかあったかな…88とかは覚えてるが
ポケベルはもうちょっと後なのか
そしてガラケーが普及してスマホが普及してガラケー絶滅して・・・いやー変化が早い
>>297 4歳か幼稚園にも通ってない頃だし毎日教育番組観てたかも
>>330 一応シンギュラリティが来て
AIが人間の能力を超えるらしい
「ブラックジャック先生!!お願いします」
「ダメだ手遅れだ」
>>333 金なくて中古で買ったな
最後買ったゲームのハードだ
もう20年ゲームやってないな
時間もないし
>>343 ファミコンの94持ってたぞ
西武がめっちゃ強くて野茂がエグいピッチャーだった
>>333 メガドラより2年も後だったのかw
その割になんか中途半端なハードだったよな
>>322 現実なら最強じゃなくてもプロになれるレベルで
ルックスも柔並に可愛かったら確実に
スポーツ界の注目覇権取れるよな
>>357 動かすと固めて消した皺が出てくるからな
>>349 機械の体をタダでくれる星に行けたりしないか
やっぱ皆口裕子とかもこの再放送家で見てるんだろうなぁ
スーファミの後にメガドラ出てたら勝負にならなかっただろうし
セガも慌てて出したんだろうなあ
カセットビジョン→ファミコン→MSX→PC88/98→PCE→SFCに至る頃だな
ミニ四駆、RCカーはやめちゃった頃かも
>>358 もうそのころはパワプロに移行してたな
俺の大豊が年間100本越えでホームラン王になった年だわ
>>369 ミニ四駆はいまでも大会やって
盛況だぞ
柔は料理も上手いけど
脳内が少し残念(´・ω・`)
>>364 っていいうかリアルなら情熱大陸的な番組が密着取材したりスポーツバラエティーに引っ張りダコになってるよな
>>356 時間無いのなら
スマホか携帯ゲーム機で遊べば良いかと(´・ω・`)
オススメはスイッチライト
>>376 伊勢丹でジャパンカップとかやってた時は行ってたな
(ウルトラダッシュモーターはx、ハイパーミニモーターはoってルール)
あとはタミヤモデラーズギャラリーとか、ハドソンの全国キャラバンとか
そういう全国規模のイベントが地方にも来てた時代
>>374 おれはスーファミのクラシックロードで
牡牝の短長距離全部のGIの取る馬育ててたな
PCエンジン 1987年10月30日
メガドライブ 1988年10月29日
ゲームボーイ 1989年4月21日
>>360 処理周りが遅くて
ちょっと弾幕とか使ったら
処理落ちしてた(´・ω・`)
だけど少数のデカキャラを出すのには向いてたから
ゲームも自然とそういう内容に
>>374 俺の初パワプロは97かな
サクセスモードが地味に難しかった
活躍しすぎると弱いまま1軍に上げられるからわざと活躍せずに微調整する必要があった
>>376 まぁあの頃の全盛期と比べると劣るな
今は世代の親が子を洗脳して親子でミニ四駆大会になっとるがw
>>412 なんであんなに遅いCPU乗せてたんだろう・・・
>>418 一応自分の部屋に別回線の電話引いてる奴がいないこともなかったよな
つか
昔のコナミのゲームは凄かった(´・ω・`)
面白さも高度な開発技術も
>>428 コジマ電気で親子でミニ四駆やってたよw
最近、サザエさんでケータイが出てきてなんか話題になってた気がする
この頃、映画とか9~10時の番組みてたらKDDの国際電話のCMが
>>432 製造費削減のため(´・ω・`)
逆にメガドラは高速CPU乗せたけど
色数とか回転拡縮とかそっちの機能を削った
ホラー映画によくあるシーン
ワンコ「ワン!ワン!ワン!」
シャワー中の女性「ジョ~ディ?ジョ~ディ?」
ワンウェイホイールという効果の怪しいパーツ買ったw
この爺さん柔が柔道から離れられんって思ってるなら1回好きなようにやらせてみればいいのに
>>436 がんばれゴエモン・幻想水滸伝・MGS
みんな好きだった
>>464 年齢もあれだし体調不良が続いて
代行が続いてたがその後どうなったか…('ω'`)
>>454 MGSに幻想水滸伝2の体験版入ってたの思い出す
ハッキリこうしたいと伝えない柔
他人の話を聞かない周りの人間
負のスパイラルだな
バブルはすごいぞ、1年銀行に金預けたら1.8倍になる時代だぞ
>>451 年寄りになるとやり方をなかなか変えられんのだ
>>330 子供なんて若者そんな余裕ないよ(´・ω・`)
ましてやニートの実況民には(´・ω・`)
いや試合することになるで
次の大会が富士子さんのピーク
予告で孫娘とじいちゃんがかけあいするってのもおもろい
>>469 パワプロ98にMGSの体験版が入ってて製品版が出るまでずっとやり続けてたなぁ
なんか今回スタッフロールの文字がぼやけ過ぎのような
>>487 大内刈りじゃなかったっけ
この回は見なくてもいい回だったな
HDリマスタリングすると、フォントが潰れる傾向にあるのかな
キャスト・スタッフテロップがちと見にくい
>>478 原辰徳「歳をとると頭が硬くなって考え方が頑固になる人もいるが、それじゃ新しいことを受け入れられないし、誰もついてこない」
的なことを高木豊のインタビューで話してて流石と思った
明日のBJ最終回でまた会いましょう
BJのあとなにはじまるのかな
バブルは唯一戦後のアメリカ様が驚異を感じた程の現象だからな
まぁ幻想だったが
>>454 親がネオ桃山幕府買ってきたんだけど、メモリーカードがないまま渡されたことに後で気づいた
さぁ、息抜きのYAWARA!も見たし、寝るとしましょう
>>487 内股をバレエ出身の富士子にわかりやすく教えた名称
>>500 月刊番組表見たけど旅番組みたいなのになってたから消滅だね
>>497 BS12の番組表で来週の確認したけど残念ながら9日までしかみれないので
何やるかまったくわからん
当時の映像がアレだったんではなくてリマスタリングとやらをしたらおかしくなっちゃう場合もあるのか
なかなか難しいのだなあ
>>499 原はスゴイね
若手をどんどんつかうし
山口を先発転向とか
>>507 さすがヤクザに1億円払う反社の鑑だなw
>>509 (´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
>>510 確定した番組表に何も書いてないから枠は消滅だぞ
>>499 今日始まったラノベ系アニメがつまらんと感じてたけど
実況じゃ受けがよくて俺も頭が固くなったんだな、と思ってたところだった
>>518 BSのアニメ番組も多くなってきたしここらでストップはありがたいな
>>518 美味しんぼみたいに次々と枠が移動して消滅するのか
>>519 嫌いじゃないけど主人公はツッコミ役であってほしかった気がした
>>518 BS日テレでシレっとエヴァ始まってるw
確かに増えすぎてなんかもう胸焼けするレベルだからほどほどがいい
>>519 俺もそこまで面白いとは思ってないぞ、声が大きいのはよく見えるものさ
>>518 世界一初恋1時間とかBS日テレいろいろ狂ってるなw
>>520 BS日テレがアニメ再放送強化してきたね
いよいよ本格的に地上波からBSに移行しつつあるのかも
ノラガミ、AB、VVVの流れが急に入ってきてどうしたの?って思った
>>519 主人公が裏表ある性格のやつだろうか
それともケモナー・・・は漫画原作だっけ
>>520 ノイタミナが後ろにズレた時も困るしな
今日もキャロル&チューズデーの最終回が2:55にズレてたから仕方なく録画に切り替えたし
個人的に20世紀アニメの再放送枠は貴重だわ
再放送といっても21世紀アニメばっかだからな
>>519 間違えたなろうじゃなくて主人公とメインヒロイン以外がクズのやつか
あれはまだ様子見だな
>>530 BSテレ東も強化していいのよ・・・BSで流してないアニメたっぷり
>>535 結局、80年代後半から90年代がいちばんきちんと作ってるんだよね
高級志向の時代だったし
423 風吹けば名無し 2019/10/03(木) 00:56:31.63 ID:mc0cBMVGM
ジョーロ→やれやれ系クズの皮をかぶった聖人。常に他人のために行動する。
パンジー→メインヒロイン。終始主人公のことが大好き。実は巨乳美少女。
ひまわり→クズ。最初は主人公を都合の良い道具としか思っていない。後に主人公に惚れる。天然ビッチ。
コスモス→クズ。最初は主人公を都合の良い道具としか思っていない。後に主人公に惚れる。ポンコツ。
サンちゃん→クズ。2度も主人公を裏切る。ありがちなホモキャラではなくガチガチのノンケ。
>>537 一昔前はBSテレ東ってもっとアニメ放送してた気がするな
もうアニメのテレ東は過去の話なのか
>>538 放送枠も放送枠だし、かけられる予算も違ってもいるだろうて
今でも真面目に作り込んでるものは作られてるし、色んな意味で
>>539 わざわざこんなところでネタバレか、まあどうでもいい作品だが
愉快犯なんだろうなぁ
>>535 21世紀っていうか深夜アニメの裾のが広がったハルヒ(06年)以降のアニメだろ
フルメタ1期とか灰羽連盟とか辺りの00年代初頭のアニメはやってない
>>542 ネタバレっていうか雰囲気でバレバレだろ
恋愛成就の架け橋になってよ→主人公がなんだかんだで奔走する→惚れる、みたいな予想は最初からなんとなくできてた
>>543 内容がユニークな作品も多くて
もっと脚光を浴びていい時期だと思う
作画がデジタル黎明期でちかちかするのが難点だけd
>>539 やっぱり後で主人公のこと好きになるのか
野球男も裏の顔ありそうだな
>>544 まだハッキリと描写してないどっちにも可能性があるだろうと見て思ってたんだが
なんださっきの1話でそれほど作中で名言されていたのか、それは俺がよく見てなかった
1話でこの転載したレス全部の内容が判明してたんだな、いやーちゃんと見てなかったわ
なんとなくじゃなく明言されてこれらすべて視聴者が把握できてたなんて、いやーわからなかったわめんごめんご
>>545 ユニークっていうかエヴァリスペクトした.hackのアニメみたいなシリアス系が多かった記憶
>>539 予想通り眼鏡女は眼鏡とってちゃんとした格好すればかなりの美少女ってオチか(´・ω・`)
>>548 セカイ系が流行ってた影響だと思う
全般的に尖ってた作品が多くて
今みたいに角が取れて均質化してないというか
>>550 尖ってた作品が多いと思うのもそれは受けたエヴァがそうだったからって感覚
>>550 良くも悪くもハルヒから変わったよな
あそこからポップなノリの謎部活アニメが流行ったりしたし
>>552 深夜アニメのモデルが確立した瞬間だからね
>>554 今期はギャグもの2つに女主人公と変化つけてるから少しずつ変わってきてると思うぞ
なろうはもうラノベハーレムみたいに一大ジャンル
ほそぼそと続くがいずれ他のブームで収束する
>>556 ハルヒが流行った少し後くらいまでは、ひぐらしとかschool daysみたいな尖ったのやってたな
>>558 次にどんなジャンルがブームになるのかが気になる
今のところ想像できないけど
>>560 刑事物が地味に増えてきてる気がするから地味にブームなんじゃね?
>>559 尖ってる意味が少し違う気がする
過激な表現が話題になっただけのような
刑事物が増えている、か
バディ物といったほうが適切かもしれんな、でかいブームにはなってないだろうが
なってたら2011年で流れは出来てそうだがそうは思えない
>>561 はぐれ刑事純情派もアニメ化するかも
>>562 あー、それだな
ヤンデレとか美少女が鉈振り回して殺人とかあの頃はまだそういう過激な発想がない時期だったしな
まどマギも魔法少女っていう誰もがポップにイメージする物で過激で過酷なことやらせるっていう先駆者でウケてたしな
ブームと考えてみるとけものフレンズはブームを作り出すようなものだった気はするんだが
あれから何か似たようなものが現れたような感じはない、ケムリクサはおいといて
いやでも似たようなSFちっくな作品は増えた気はする、ラストソングとかYUNOは元があるが
そういう企画が通りやすくなって入るのだろうか
今日のYAWARAが俺にとっては一番の神回だった正確にはFUJIKO!だけど
まんが道 青春編
第 12 話
1か月ぶりにトキワ荘に戻ってきた道雄(竹本孝之)と茂(長江健次)。
集明社の佐藤記者(高田純次)から「謝って済むことではない」「謝るなら、穴埋めをした寺田君や石森君に謝れ」と叱られ、部屋の中に入れなかった。
いつものラーメン屋に行くと、芳江(鈴木保奈美)は店を辞めていた。
第 13 話
東京に戻って2週間、道雄と茂には、どこからも仕事の依頼はない。出版社に謝罪に行くが、拒絶されてしまう。ときわ荘に住む新漫画党の仲間たちだけが心の救いだ。
そこへ学童社の伊藤編集長(北村総一朗)から絵物語の依頼がきた。早く仕上げて届けに行くと、学童社が倒産し、漫画少年が廃刊するという知らせが入った。
ジャングル黒べえって凄い好きだったんだけどあまり顧みられないな
>>571 乙
いよいよ来週が最終回だがそのあとは何やるんだろうか
いやいやいやいや、どーもどーも高田純次ですイッヒッヒ
実際にはF先生が先に戻ったけど、鍵はA先生に預けてあって部屋に入れなかったんだっけ
おんな風林火山の仕事を受けたんだよ、保奈美ちゃんは
保奈美は翌年の朝ドラ「ノンちゃんの夢」で注目された
この頃は井森美幸>>>鈴木保奈美~相原勇だったから
売れない芸人に限って、仕事のタイミングが被るもんなんだよ
とは先代圓楽の言
>>634 藤田朋子のか
わたせせいぞうの口笛OPが印象に残ってる
ずっと後に富士フィルムのお正月CMに使ってて
西村知美も妹だっけ?
そうだよ、両国のおばさんも三歩進んで二歩下がるって言ってるじゃん
>>648 世田谷自然食品の青汁のCMを見たら、藤田朋子がおばちゃんになってて
あぁぁって思う
代筆のイガグリくんなんて無理やり頼まれたんじゃないかw
長江がこの現場で西山と会ったときも似たようなもんだったんだろw
今の時代こんだけ派手に仕事飛ばしたら戻れるどころか業界追放されるよなw
https://www.twellv.co.jp/program/drama/muu/ 11月11日(月)毎週月曜日19時スタート
ムーやるじゃん
毎週かよwwwwwwwwwwwwwwww
くにへかえるんだな
おまえにも かぞくが いるだろう…
>>684 自殺してないよ、引きこもっちゃっただけ
>>693 赤の他人に愛情持って接する人が減ったよね
大恩人だなあ
>>692 チータ意外と歳いってるんやな、年齢がよくわからない人だ
>>677 毎週日曜20時から放送してるのと違うの?
でもこうして怒ってくれる人がいるって感謝しないとね
ネクタイの締め方が当時の感じだな
本当はぶっとい結び目だったはずだ
寺さんは家族とも最後は殆ど顔を会わさずに部屋に入ったら死んでいた
>>727 フジはいつまで音楽番組で森高と芸人司会続けるんだろうw
SEKAI NO OWARIのメンバーは近所から苦情が来ても毎夜うるさかったそうな
社長
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
夢グループ社長、喋り終わった後に悲しそうな顔になるのが気になってしょうがない
痛がってる人、拡大鏡でみたらし団子の原材料を読んでた小桧山さんやん!!
>>771 もうあの黒沢年男の嘘くさい演技が観れないのかぁ
>>789 そうだ!
ってそのために買ったんじゃねえのかよとw
銀河テレビ小説タイトルのピロピロ音ってなんかいいよね
>>789 そうだ! あのベッドだ! それでおじいちゃん、おばあちゃん、子供たちを寝かせたら
ありがとう~って言われましたアッハッハッハッハ
>>791 しかも客が来てるのに先に寝るという
いやあ、はっはっは
>>762 東京・新富の足袋屋「うさぎや」を舞台にしたホームコメディ。続編に『ムー一族』がある。
演出・プロデューサーは、同じく『水曜劇場』で放送されていた『時間ですよ』『寺内貫太郎一家』を手がけた久世光彦が担当。
それまでコメディーリリーフ的な役柄が多かった伊東四朗が本格的に役者として主演した作品であり、岸本加世子のデビュー作でもある。郷ひろみと樹木希林の名コンビの掛け合いも当作品の見どころのひとつで、
伴淳三郎、由利徹といった名脇役もコミカルな演技を見せた。
基本的には郷が実質的な主役だが、クレジット上の主役は渡辺美佐子であった。
それまでの『水曜劇場』の作品と比べてバラエティ的要素が増えており、「生放送」という回も多く見られた。舞台である足袋屋「うさぎや」の前の通りをさまざまなジャンルのゲスト(カメオ出演)がただ通り過ぎていくという「通行人ゲスト」も、
番組名物となった(次作『ムー一族』で、バラエティ要素はさらにエスカレートすることとなる)。
本放送後、肖像権や作中の使用楽曲の著作権の絡み、さらに主要キャストだった清水健太郎の度重なる不祥事もあり、
地上波や衛星放送(BS-TBS、TBSチャンネルなど)での再放送はほとんどなくなったが、2009年1月にDVD-BOXが発売された。
ゲゲゲは今貧乏のピークだっけ
貸本漫画は儲からんのだなぁ
>>781 記者会見で騙されたって言ってたな
いまならアラーキー逮捕されてたんちゃうか
野球中止で随分見逃したからたけしくんからまんが道またやってほしい
>>801 >>805 ああ、なんか思い出した 記者会見で泣いてたよね~
>>771 たぶんギャラ払えなくなったんだと思う
去年と同じ毛布のCM使いまわしてたから
この主題歌の竹本孝之、長渕のデモに影響されすぎではないかといつも思う
>>806 野球で中止とか昭和に戻ったみたいだなあ・・・
>>740 漫画党の人に相棒で後任になってる人がいたな
田中裕子の弟
>>812 ジャンプの漫画なら1年の休載ぐらいどうってことない
これリアルタイムで見てた頃は昼間は池田、PLが全盛期の高校野球見て夜はこれ見てその後は熱闘甲子園見てたなぁ
ええ時代だったなぁ
>>811 昔、21時から映画を録画予約してたら、あとで見たときに9回裏1アウトからの試合が
入っててガッカリすること多かったわ~
>>808 ヌード本で菅野美穂が泣いてたのは何でだっけ
あれも騙されたの
藤子先生の悪質ないたずらきたw
石森章太郎にだっけ
アシスタントにしてくれという手紙を出すイタズラまでしたw
>>799
清水健太朗でてきたら覚せい剤甲子園何回目
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
とか実況されるのが目に見える >>820 20年くらい休載してたストップひばりくんなんて漫画がありましたね
森川正太もあの人は今状態だな
>>808 ああ~思い出したわ
菅野美穂は事務所がなんかの借金でその返済のためやろ?
>>827 親の借金のためと
疑似本番みたいなことされたんじゃないかと
>>827 菅野美穂も何で脱いだんや(´・∀・`) オレはヌいたけど
>>822 池田高校って糸永がエースやってた大して強くない年だろ
つのだじろう、最初はとんがってた感じだけど普通に溶け込んどるのか
今だとiPhone買ったぞ!!!ってみんなで集まらないもんなあ(´・ω・`)
まんが道のあと何やるんと思ったら四捨五入殺人事件やんのね
当時、戦災孤児で姉妹や兄弟だけで暮らしてる人たちがいっぱいいたそうな
>>864 貧乏だとなぜかトチ狂って身の丈に合わないものを買っちゃうよね(´・ω・`)
四畳半の部屋にこんなに詰め込んで息苦しくないのかな
>>827 事務所絡みと聞いてたが
親の借金だったのね
あれの後研音に移籍してたか
BS12のHP見たら、河島英五の名がないんだが
寺田ヒロオも別の人になってる
ヌードなんか出してしまったことを悔いて落ち込んでた菅野美穂を親身になって慰めたのが小嶺麗奈だったな
会見で言ってた
最近小嶺の名前聞いたのはそれ以来だったわ
>>863 うちにあるぞ壊れてるけど
捨てるお金が持っったいないから
当時15万したなあ
ステレオでスピーカーがバカでかい奴
>>853 かわいそう(´・ω・`) 幸せになって欲しい
お誘いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
今ではワイドショーのご意見番の人になってしまった高木美保
>>865 24時間テレビでの木村文乃(姉役)見てたら泣けた
こんな綺麗な姉妹がトキワ荘の共同便所使ってると思うと
>>856 知らん。まあ小学生だったしとにかく甲子園が熱かったのを覚えてる
原作にはないけど、無理してこの姉妹をいちいち物語にからめるのは
プロデューサーの配慮だろうなぁ
>>893 金八で知ったが何だか引き込まれるような雰囲気だったが
黒い噂があって事務所転々としてたな
>>906 お姉さんが漫画への道をさせてくれたんだね・・・
喘息で亡くなってしまった
>>933 黒い噂だけど結果白い粉ですか(´・ω・`)
>>936 親から猛反対されてたけど
励ましてくれてたのはお姉さんだったと
あのドラマで知ったわ
>>924 これの撮影はまだ歌詞自作とか始めてない時期だよね
1987年の夏といえば
・石原裕次郎逝去
・北海道東北記録的冷夏
・フジテレビの27時間テレビの前身「テレビ夢列島」スタート
>>853 あれ初版限定って話で買ったのに増版されてプレミアなくなった
>>953 実際は超絶人見知りで女性と付き合うなんてとても無理だった
惚れっぽくて女性にアピールしまくってたのは安孫子先生の方
>>979 あの頃の27時間は面白かったのにもう止めればいいのに
>>989 池袋のジュンク堂の初日に当てたんだよね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 51分 2秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250522101147caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1570027540/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS12 TwellV 825 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・BS12 TwellV 839
・BS12 TwellV 823
・BS12 TwellV 800
・BS12 TwellV 810
・BS12 TwellV 841
・BS12 TwellV 803
・BS12 TwellV 846
・BS12 TwellV 816
・BS12 TwellV 820
・BS12 TwellV 832
・BS12 TwellV 850
・BS12 TwellV 807
・BS12 TwellV 890
・BS12 TwellV 873
・BS12 TwellV 891
・BS12 TwellV 897
・BS12 TwellV 779
・BS12 TwellV 738
・BS12 TwellV 792
・BS12 TwellV730
・BS12 TwellV 768
・BS12 TwellV
・BS12 TwellV 769
・BS12 TwellV 895
・BS12 TwellV 883
・BS12 TwellV 887
・BS12 TwellV 899
・BS12 TwellV 734
・BS12 TwellV 759
・BS12 TwellV 794
・BS12 TwellV 771
・BS12 TwellV 773
・BS12 TwellV 756
・BS12 TwellV 739
・BS12 TwellV 729
・BS12 TwellV 788
・BS12 TwellV 758
・BS12 TwellV 743
・BS12 TwellV 791
・BS12 TwellV 790
・BS12 TwellV 763
・BS12 TwellV 748
・BS12 TwellV 781
・BS12 TwellV 730
・BS12 TwellV 798
・BS12 TwellV 736
・BS12 TwellV 1297
・BS12 TwellV 1063
・BS12 TwellV 955
・BS12 TwellV 900
・BS12 TwellV 996
・BS12 TwellV 914
・BS12 TwellV 3280
・BS12 TwellV 920
・BS12 TwellV 933
・BS12 TwellV 988
・BS12 TwellV 2321
・BS12 TwellV 907
・BS12 TwellV 1411
・BS12 TwellV 2046
・BS12 TwellV 934
・BS12 TwellV 2399
・BS12 TwellV 2957
・BS12 TwellV 2472
・BS12 TwellV 2002
・BS12 TwellV 3119
07:23:35 up 89 days, 8:22, 0 users, load average: 14.34, 12.51, 12.32
in 0.1747989654541 sec
@0.1747989654541@0b7 on 071520
|