◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS11 27049修正 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1559987252/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
補給艦ってかこれウイングのやつじゃね
なんとかトランスポーターってやつ
トランザムの制限時間が時間ぎりぎりに使えるあたりでトランザム入った方が良かったんじゃ
ダイバーズ好きだけど、
光の翼って言ってるのにV2の事に全く触れないのが悲しい
これルールがおかしいだろ
ここまで実力差があってギリギリ勝利とか
デスティニーの光の翼よりストフリの方が高性能やろ(´・ω・`)
>>28 サラちゃんヤナギランはVガンネタなのにな(´・ω・`)
このED好き
ビルドダイバーズはサラちゃんのこのEDだけで価値がある(´・ω・`)
>>31 マリオメーカーとかステージ作るゲームやらせちゃダメなタイプ
>>28 いつの間にかデスティニーのものになったよな
V2のやつは攻撃や防御にも使えるのに
この頃は終盤あそこまでシリアスになると思わんかった
>>32 デスティニーの方が好きなんだろう。ストフリはオカマ兄貴とかぶるしな
どんなに作りこんでも素のボールでは天下はとれんだろこれ
中の人の性能でなんとかなるレベルじゃない
>>32 ストフリとデスティニーで光の翼に違いあったっけ?
それにストフリの光の翼はドラグーン放出しないと出せない欠陥品だろ
>>40 実際V2みたいに腕にまとって防御もやってるから尚更ねー
>>41 正直、今回みたいな路線でずっとやって欲しかったわ
最後はちゃんとしたフォースバトルで
>>41 人工生命を消す消さないの話重苦しいだけだよな
普通に大会とかやればよかったのに
>>37 00の1期のガンダムで単独大気圏突入能力あったから
ダブルオーをベースにしたスカイなら間違いなく単独突入できるだろ
この後は女の子だけのレースとサイサリスの活躍だけ面白かった
>>51 最後の勝利の鍵として「前半のラスボスが味方になって」登場するのは評価する
>>28 け、けどセカンドVは映像作品に
初登場したから…
今日の作監しんぼたくろうかよ
今もアイカツとかで作監やってるけど
平井キャラデザに全く合ってないから苦手
ユウナとカガリの結婚式にストフリで闖入する回だっけ
ジャスティスじゃないのか
種のガンダムは見分け付かん
>>50 デスティニー自体がストライクシャイニングV2からコンセプト寄せ集めって感じだからスカイはパクリのパクリみたいになってるな
まあデスティニーの方が新しくて知名度あるだろうししゃーない
>>74 ジャスティスの下位互換だしな(´・ω・`)
ティターンズのハイザックもそうだけど、なんで敵兵器のデザインを採用するんだろうね?
>>74 そうか?
ピンクじゃなくて赤だし、1番かっこよくない?
アスラン機体で
インパルスに人気が有ったらメタルビルドにも選ばれたろうに
武装毎に機体色まで変わるのは過ちだったな
ヴァンセイバーもプロトセイバーもかっこよかったけどやられ役
>>61 ああいうサービスがビルドシリーズの良いところね
>>89 ジャスティス>イージス>セイバー>インフィニットジャスティス
>>85 まぁ議長にとっては目の上の核爆弾だから処理しちゃいたいのはわかるんだけどね
J( 'ー`)し たかし、ガンプラ買ってきたわよ
ええ、もう、信じられませんよ。シンだけにシンじられない・・・うーっくっくっくっ
>>97 次やるビルドシリーズってダイバーズの続きなんだっけ?
>>95 あの辺の機体もクロスレイズに出るのか楽しみ
>>99 スーパーコーディネーターのキラにしょぼい暗殺団なんか送るから
家ごとビーム兵器で消し炭にすべきだった
前回までのあらすじ
・シンが恩人の護衛艦の艦長をぶっ殺した
・カガリが無能っぷりを発揮
・アスラン、シャアに言いくるめられる
>>108 そこは主人公機買ってきたわよの方が面白かった
>>107 自軍のモノとはいえ
ミサイルが母艦に飛んでくるとか怖すぎる(´・ω・`)
フリーダムなら三分ぐらいでミネルバも連合もオーブも蹴散らしてそう
>>121 恩人の艦長を殺すのはまだ先じゃろ?
前回倒したのは連合の戦艦では
>>112 それは知らんかった
なんにせよシリーズ続くなら嬉しいな
>>108 中身はあれだが割と気に入ってるんだよなあ
シンを助けたオーブの艦長をブチ殺すシーンはカットされてるの?
>>119 力のシン
技のレイ
数合わせのルナマリア
レイは生きるってことにこだわるセリフ多いよね
そういうとこ好きです。
>>117 鉄血の世界だったら大気圏外からダインスレイヴぶち込んで殺してたな
こういうシーンでレイがシンに対して腹に一物股間に二物あるのかと思ったけど結局何もなかったよね
>>131 やっぱりいろんなMSが動くのみたいよね
カガリがオーブで孤立してるように描画されてるが、
そもそもカガリの性格が災いして孤立してるように見えるんだが。
>>139 大気圏外から地表に打ち込むならできるけど
逆は重力と大気があるから無理じゃね?
>>149 真面目だった人が種40話の自爆でいなくなって
セイラン派になってうまい汁吸いたい人だけ残ったからね
>>124 発進すぐに合体するなら、最初から未装着
という発想に至らんのかね?(´・ω・`)
普段傍若無人なクセに、こういう所で
「国の為」とか言われちゃうと断れないのが
カガリのアホな所。
なんか主義主張とかに共感出来るキャラがいないな(´・ω・`)
ザブングル見たいけど、この一時間はガンダム専用枠だろうし
ユウナはほんとに自分が大人だと思ってるんだろうかねえ
>>160 むしろ合体した状態で発進すればいいんじゃないかな(´・ω・`)
>>160 バンク作り直しが嫌だったんだろうね
デュエマでも服着替えてからバンクのドローシーンに入るし
>>172 分離させてた方が収納場所に困らないのかな
カガリを見るたびに、サルファのセリフが蘇る
「そんなことはない! 私はアフリカのコーディネイターの砂漠の虎と戦っていたんだぞ!」
>>160>>172
Vガンダムのウッソはホントにドッキングシステムを上手く使いこなしていた。
バルトフェルドさんが一番不幸だよな
彼女殺されて、彼女殺した奴らに協力して、マニューさんといい感じなったら、変な仮面つけた子安にまた奪われるんだぜ(´・ω・`)
>>184 V2のコアファイターで特攻も駄目だよね
>>187 独身同士だったんだし普通に恋人でええやんw
ハマーンは凄かったんだな
ジュドーさえいなければ天下取れてたかもしれんし
>>189 不可能を可能にして生還してきた男が悪い
黙ってたらラクス達が勝手にプラントに来て殺りやすかっただろうに
余計なことしちゃったな議長
このおっぱい小さい偽物のラクスと一緒にいる紫髪のオバサン誰だっけ
>>199 砂漠の虎・・・恋人も死んだし、おっぱいもデカいこの女でもえぇか・・・
魔乳・・・いい人だけど、生理的に無理!
>>205 ハマーン様は年齢詐称してんじゃないのw
>>219 それを言ったら、セーフティシャッターとか言って胡麻化してたけど
キラだって生きてたわけないだろ・・・
お前らこんなMS居たの忘れないでやってくれ
>>220 ああ見えてハマーン様は20歳なんだぜ?
特殊部隊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ヨップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>219 だからって総集編でヘルメット消すとか…
>>231 18歳過ぎたからシャアに捨てられたんだよな。
>>228 タリアの息子でもいいけどな
まぁもう見れないけど
>>205 手段を選ばない戦い方していればジュドーにも勝ったかもしれんのになぁ、、、、、
ラクスと同じベッドかと思ったら一人であんなデカいベッドに・・・・
>>227 ミネルバVSオーブ大西洋連合艦隊に割って入るフリーダム
みたいな映画なんやろ?(´・ω・`)
寝る時くらいノートPCの電源切るかスリープにしろよ
なんでスクリーンセーバー出しっぱなしで寝てるんだよ眩しいだろ
>>230 ゲームで使ってみたけど扱いづらいだけだった(´・ω・`)
アスラン一人いたら
みんな返り討ちだったんじゃねえか?
>>246 1年戦争時のブライトも10代だった筈・・・
>>254 変なのとは何事だ
テロリストなんかが手に入れられるはずがザフト最新鋭の機体だぞ
>>263 パトオペNEXTだと有能機体だったらしいけどね
コーディネーターの特殊部隊を圧倒するナチュラルのマリューさん
コーディネーターの特殊部隊がナチュラルにやられんなよw
コーディネイターと銃を撃ち合って勝つ魔乳が最強のナチュラル
種初回と合わせて2戦2勝か?
コーディの暗殺部隊に勝っちゃうナチュラルの技術士官だった魔乳さん
いや、どう見ても義手より大きかったよね今のサイコガン
>>326 健康のために電動マッサージ機に換装するくらいだよ
途中からMSを出すくらいなら、最初からMSでこの施設を襲えば殺せたんじゃね?
バルトフェルドのフィギュアライズ出ないかな~
と言っておく
こんな施設あるから暗殺部隊なんて来るんじゃないか?
>>336 会社のビンゴ大会で、例のマッサージ機景品だったけど、変な空気になった(´・ω・`)
>>338 ミーアを本物にするために殺した痕跡すら残さないのが主目的
それに失敗したからなんとしてでも消すことを選択しMSを出した
ここしか見せ場のない新型MSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
もう偽ラクスをデビューさせちゃったからな
ジブリールが反撃を急ぎまくったせいで
あれ?そういやキラの父親はどうした
母親しかいないじゃん
刹那と貧乏姫ってこういうキャラだったのかよ。
>>375 最初からミサイルとかじゃどうせ生きてましたーってやられるからな
隠れて一点もののMSを製造出来るモノなのか(´・ω・`)
こんなこともあろうかと地下にMSを隠しておいた有能
ラクス「私のガードをする最強の鉾と盾がいなくなっちゃう……」
母ちゃんの前で、よく彼女とイチャイチャできるよな(´・ω・`)
スーパーコーディネーターって他のコーディネーターより沢山知識詰め込めるだけだっけ?
>>349 ラインハルトは最初からがイエスブルクをイゼルローンにぶつけろと思ってたのに、
正攻法で攻めた上に手遅れになってからぶつけようとした誰かさんのようだ。
>>390 殺人見られた人に黙っててあげるよと言われても安心できないアレです
フリーダム1機作るのにも、相当の金がかかると思うんだけど
これでドアが開いた先にフリーダムじゃなくてゲイツがいたら・・・
マリューと虎の2人相手に苦戦する特殊部隊ってどうなのよ
防護マスクつけて毒ガス撒くとかしろよ
ヨップ・フォン・アラファス
編集
声 - 吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)
ラクス・クライン暗殺計画の実行部隊アッシュ隊の隊長。監督によると、その技量はアニメ『ケロロ軍曹』のケロロ小隊と同等であるとされる。
あんなボロボロだったのを直したのか
一から作った方が早い気もするけど
フリーダムは、今まで屋敷の電力源になってたんだろうなあ
>>398 宇宙空間に投げ出されても、
MSのどってぱらぶち抜いても生きてる連中に
MSやミサイルでの暗殺は危険
名曲キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
ココらへんのキャラ作画全部平井久司さんが書き直してるんだな
これだけ領土内で、ドンパチしても出動しないオーブ軍って、、、
>>440 ケロロはアニマル友だちの件で嫌いになった
無印のフリーダム初戦闘回の作画使い回しなんだよなこれ(´・ω・`)
それでもコクピットを破壊しないという
舐めプ(´・ω・`)
この後のキラの表情
アニメとスペエデとリマスターで違うよねw
って容赦ねえ
北方領土でおっぱいを叫んだ議員にもこの潔さを見習ってほしい
キラの不殺設定ほんとくそだよな
AGEのキオはセリック隊長に怒られたのに
>>508 そうそう
コイツアナウンサーなんだよね
>>507 愛しのラクスが狙われたというのに冷静過ぎて
自爆スイッチ簡単過ぎんか?
アスランのイージスは暗証番号だったろ
>>508 アナウンサーは感情込めて原稿を読む必要が無いから?
インパルスのパイロット君お疲れさまこれからはキラ様が主人公やで
このカガリの暁ドレスフィギュア化してほしい(´・ω・`)
みなさん忘れないで下さい
今の髪の毛ツンツン男は前作で親友の女を2度寝取っています
>>551 軍人ならともかくキラもキオも民間人やしな
>>555 キラのコクピットを外す闘いっぷりがホント嫌い。
命がけで戦ってるザフトと連邦の戦闘に介入する時とか
圧倒的な力で弄んでるようにしか見えない。
>>596 スペエディのカットそのまんま使ってるから
戦うキラ見て大人たちが沈鬱な顔してる中なんか「すげー!」って感じになってる子供もいたのが面白い
なんで曲変えてんだよなんだよこれ…な(´;ω;`)
>>596 ???:「ゴチャゴチャうるせえ!俺の歌を聴けぇ!」
>>551 どっかの考察では前作の前半のトラウマでコクピットが狙えなくなったって見てそういうのもありかと思った
>>564 デュランダルが脱出装置のレバーを自爆装置に
すり替えてたのじゃなのか・・・
秘密裏にMS作ったり、民間人の家の地下にMS隠匿したり、、そりゃオーブ、目をつけられるわけだわ
>>581 フリーダムは禁止された核エネルギー使ってるからね
インパルスとかはあれバッテリーなのか?
ライフゴーズオンは来週からだけどリマスターの新バージョンだと思う
>>598 キオは敵の死ぬ瞬間が自分の頭のなかにはいてくるらしい
>>611 そして混戦状態では
無数の棺桶を作り出して敵が狙い放題という
つぎはローエングリンを打てとか
フリーダムがアレする回
アスランとミーアのベッド回は見たいな
>>577 アナウンサーがシンのように
「池袋で老人が10人引いたのに逮捕されませんでした・・・・
あんたって人はぁぁ~!!!」
とか叫び出したら怖いよな。
>>581 核エンジンだから最新鋭機より出力高いんだよな
センター試験受けてた頃ちょうどこの話だったわ懐かしい(´;ω;`)
>>626 インパルスはバッテリーでデスティニーはなんか凄いバッテリー
バトオペNEXTでコスト戦でならまだアストレイ使えた
>>609 デスティニーの主人公はシン
SEED全体の主役はキラかなぁ
>>595 種運命始ってから、ラクスとの関係が何かぎくしゃくして見えたのもそのせいかもな。
キラ 「僕、他人のカノジョじゃないと燃えないんです」
>>626 バッテリー駆動
核動力はデスティニーとレジェンドだけじゃなかったっけ
スパロボTもなぁ
わざわざswitch買ってまでとは思えなくなって、老いを感じたもんだ
>>611 キラさんはレベルがカンストしてるから
「みねうち」して味方に経験値を稼がそうとしているだけなんや><
>>581 ピーキー過ぎてキラ以外まともに使えない機体
スパロボってまだでてるのか(´・ω・`)贅沢言わないからボトムズ単体のオープンワールドのゲームとか遊びたい
>>626 充電式だよ
確か1回だけ戦闘中に充電したことがある
艦船から発射された専用ビームを額で受け止めてた
>>659 俺はDL版買おうと思ったら早期購入特典終わっててそのまま買わずにいるな
>>678 >>682 そうだったか先週は寝込んでたんだ(´・ω・`)
>>664 ボトムズはTAKARAなんだけどゲームの方撤退しちゃったからねぇ
新世紀勇者大戦でやらかし
>>664 そういえばボトムズを使ったバーチャロンみたいなゲームあったよね
イベントで遊べたところまで作ってあったのに
ブレーキホースくらないならいくらでも作ってもらえるな
>>624 たまらねえ
腹筋ええやん
またエドしか仕事しない番組か
>>694 PS1?で大昔ベルゼルガ物語はあったね…。
>>668 三回じゃない?
前回
多分残る命散る命はしてないっけ?
最後のルナマリア
納屋の奥で腐ってて引っ張り出すのに苦労する回だっけ
>>710 2年前位にディスカバリーチャンネルで見た記憶が
トップギアだっけ、BSフジでよくやってるやつ
あれっぽいノリ
ディアブロのレストア過程を紹介しているブログがあったけど
あれ見ると結構いい加減な作りの車だったな
ウラッコも中身凄いことになってそうw
>>685 悪魔城ドラキュラコレクションの方に心引かれちゃったしなぁ
>>727 そうその辺りまでは雑だった
アウディ傘下になってから品質が向上した
ウラカン以降ぐらい
>>721 でも飛行機で2時間、航空会社によっては1万切りらしい
流石にまともに動かない車を黙って買ったら
エドにスパナで殴られると思ったかなw
>>752 ヨーロッパはLCCが充実しててpoint to pointで行けるからね。
9時から沈黙シリーズを見ようと思ったらチアも気になる。
>>742 なんの車…フェラーリじゃないディーノかな?
マフィアかなんかの元愛車で捕まっちゃったんでほとんど新品同様ってのがあったな
25000ユーロって今までの買値で1,2を争うほど高くね?
>>700 ディーノというと、柳沢の漫画しか思い浮かばない。
海外から買いに来た相手なら
手ぶらでは帰りたくないだろうと強気になれるわな
危なっかしい
サビ回ってたら引っ張った時に壊れるぞw
タイヤが回らないってのがやばいな
>>789 強そうだよねw
いいね。ガレージの壁に死体を塗りこめて隠したときは、
その壁の前に動かなくなったランボルギーニを止めておけば
警察もよく調べないな。
鮮やかな色だなぁ
こんな車じゃないと緑色なんて乗れない
>>816 シャーシがジャッキを受けることを想定して作られてるかどうかかなあ
ご自宅のガレージでやれば2000ポンドの節約になります
まあ動くようになっても、後ろにエンジンこんな詰め込まれてりゃ
オーバーヒートまちがいないからな
>>839 ブン回さないとパワーバンドに当たらなさそう
うちの東芝のドラム式洗濯機も同じバネの輪っかが折れたから、折れた先を炙ってから曲げて使ってる
メーカーからパーツ購入できるってのもある意味すごい
今北、フロデタ
ランボルギーニと言えば、スーパーカーブームの時
主流派のカウンタック派と個性派のミウラ派
そして超個性派のイオタ派が居たよねw
オレはイオタ派だった、実際に見たし(´∀`)
イタリアもイギリスに馬鹿にされるのはプライドが許さんだろ
>>866 酷い外装に無駄にかけることもあるのになぁw
>>865 カウンタックと三浦のミニカー
両方持ってたで
>>870 俺もワンパンマンのシーズン2がBSでやらなかったからそこで見たわ
>>865 イオタの中でもSVRが一番カッコイイと思う
スヴェンソンって、ずーっと装着しっぱなしなんだろ
異物感で眠れなさそう
>>865 ミウラといえばデカスロンのおおおおよしさんの愛車だなあ
>>770 フィアット・ディーノだった
弾痕の話しはたどり着かなかった、
>>883 自慢じゃないけど髪の毛が多すぎてウザい
>>839 ホンダがF1で16戦15勝した時のエンジンは
1.5LのV6で、最大出力 608ps(最大ブースト圧時1500ps)(´∀`)
プントモルトスペリオーレ
江戸のイタリア語講座いただきました
>>896 異常な時代ではあったな
鈴鹿スペサルとか
>>893 …今更だけど「弾痕」の話じゃなくて「カーチェイス」の話だったかも しかも当時のマフィア抗争の想像話で…
凹んだフェンダーとかのボディ板金してたのは思い出した
カウンタックだっけな、カタログ重量と実測が550キロも違うのはどうかと思うんだ…
ムルシエラゴも200キロ以上ちがう
シャープこんなもんにこだわってたから身売りするハメに
BSオッサン三点セット
・ノコギリヤシ
・スヴェンソン
・リバースモーゲージ
キーをONにしてから燃料ポンプがキャブレターに送り込むのを待つのは基本
ジャミロクワイみたいなガリひょろジャージの
凄腕調整師あんちゃんキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
>>904 セナが、エンストで最後尾から優勝して
「音速の貴公子だあぁぁぁ」とか言われたが
ブースト最高にしてダメ元で迫ったら壊れなかっただけの話で
直線だけなら鈴鹿でレイトンハウスとかがフェラーリーぶち抜いてたからな
スポンサー喜ばせるだけ為にブースト上げてw
当然壊れるんだが、スポンサー大満足w(´∀`)
>>927 車と関係ないけどちょっと思い出した
知り合いの会社で2トンの機械を4Fに移動しようとして手配してたら
実際の機械はオプションとか付いてて実は3トンだった
それをそのままクレーンで吊り上げたら予定外の重量でクレーンがたわんで
作業者が落ちかけた
結果だけ見れば負傷者はいなかったけど……
>>939 あばれる君の愛車はエスクァイアのHVだから?
エド時代はこんな風に専門家呼んで色々見せてたんだよな
今じゃアントのセリフだけで終わりだし…
けっしてチビではありません
隣の男がでかすぎる(201cm)だけですw
>>927 アウディ傘下に入るまで汚い工場で手作業してたな
2万キロもてばいい感じで売ってた
昔のJBLのネットワークとクルマのキャブのセッティングは信用してはいけない
最初乗った車はマツダファミリアキャブレター車寒い日はエンジンがかかりにくくてチョークを引っ張った
>>954 ディアブロ出した頃から、一気に変わったイメージ(´∀`)
>>963 大病で死にかけたジイサンのおんぼろ車を無償修理してやる
チャリティー風バラエティ番組(´・ω・`)
デザインはいいんだけど
走行性能は日本車のほうがいい
泣きどめ河童グリスキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
これで買値300万か
やっぱり希少価値とか芸術品なんだな
おめでとう このランボルギーニはあなたのものですっ!
>>968 実はディアブロまでのランボはダメな車なんだ・・・
エドのおかげがオンボロギ一二が(´・ω・`)なんということでしょう!
今ググったら、デロリアンもやったんだな
>57 97 1982年式 デロリアン (DMC12)
今度探してみるか(´∀`)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 57分 49秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250224102054caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1559987252/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS11 27049修正 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・BS11 21849修正
・BS11 20091修正
・BS11 21207修正
・BS11 27052修正
・BS11 27519修正
・BS11 25330修正
・BS11 24983修正
・BS11 25832修正
・BS11 25003 修正
・BS11 28429修正
・BS11 28430修正
・BS11 26355修正
・BS11 22723修正
・BS11 25329修正
・BS11 25285修正
・BS11 22299修正
・BS11 26685修正
・BS11 27532修正
・BS11 28163修正
・BS11 27625 修正
・BS11 26854 修正
・BS11 23556 修正
・BS11 23556 修正
・BS11 26337 修正
・BS11 26849 修正
・BS11 27234 修正
・BS11 26434 修正
・BS11 26849 修正
・BS11 28351 修正
・BS11 27622 修正
・BS11 25357 修正
・BS11 27145 修正
・BS11 23852 修正
・BS11 26629 修正
・BS11 24863(修正)
・BS11 26464(修正)
・BS11 28120 修正
・BS日テレ 2801 修正
・BS11 29195修正
・BS11 21991修正
・BS11 8119修正
・BS11 22544修正
・BS11 22567修正
・BS11 22015修正
・BS11 21667 修正
・BS11 22719 修正
・BS11 21433 修正
・BS11 29231 修正
・BS11 20138 修正
・BS11 27903 修正
・BS11 21438 修正
・BS11 20504 修正
・BS11 16371修正
・BS11 20290 修正
・BS朝日 2017 修正
・BSフジ 7671修正
・BSフジ7191 修正
・BS朝日 2801 修正
・BS11 29233 再修正
・BS朝日 1525 修正
・BS朝日 3117 修正
・BS朝日 3616 修正
・BSフジ 7821 修正
・BS11 16650 ※修正
・NHK BS1 8923 修正
・BS-TBS 7761 修正
23:55:28 up 90 days, 54 min, 0 users, load average: 15.54, 14.29, 15.35
in 0.30861616134644 sec
@0.30861616134644@0b7 on 071612
|