◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 YouTube動画>1本 ->画像>41枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1548725679/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1login:Penguin2019/01/29(火) 10:34:39.33ID:d2/kzvMv

2login:Penguin2019/01/29(火) 10:35:50.40ID:YoSYYoED
Date Windows Linux
2014-01 87.41 0.46
2014-02 87.27 0.46
2014-03 87.88 0.47
2014-04 87.27 0.58←XP終了時
2014-05 85.99 0.57
2014-06 85.76 0.7
2014-07 85.39 0.54
2014-08 86.33 0.55
2014-09 85.67 0.61
2014-10 85.40 0.76
2014-11 84.75 0.63
2014-12 85.25 0.72

Date Windows Linux
2018-01 78.75 0.73
2018-02 77.52 0.71
2018-03 78.02 0.73
2018-04 77.42 0.73
2018-05 74.91 0.73
2018-06 69.12 0.88
2018-07 68.85 0.66
2018-08 69.34 0.68
2018-09 69.58 0.69
2018-10 68.12 0.68
2018-11 63.04 0.72
2018-12 64.48 0.86

Date Windows Linux
2018-12 64.48 0.86

3login:Penguin2019/01/29(火) 11:03:04.35ID:npOrFVu4
マック()の1/10wwwwwwwww

Windowsを比較対象に持ち出すのは時期尚早だったわw

4login:Penguin2019/01/29(火) 14:38:13.93ID:WwMU5b0F
Windows 10の更新プログラムの構成失敗でもう5回くらい再起動を強制されている。
Linuxではこんなことはない。

5login:Penguin2019/01/29(火) 14:42:00.95ID:WwMU5b0F
「お使いのデバイスは最新の状態ではなく、
重要なセキュリティ更新プログラムおよび品質更新プログラムが適用されていないため、
危険にさらされています。Windows を安全に実行できるよう、
正常な状態に戻しましょう。
処理を開始するには、このボタンを選択してください:」
と赤字で表示されるから、「今すぐ再起動」を押したんだが、
そのたびに「更新プログラムを構成できませんでした。もとに戻しています」だって。
これでもう10回以上も再起動しているし、Windowsを起動や終了をするたびに待たされる。
参った。
Linuxではこんな経験をしたことはない。

6login:Penguin2019/01/29(火) 15:00:04.60ID:XfGsvJAl
>>5
おまかん

7login:Penguin2019/01/29(火) 16:01:40.38ID:l+3aBkvj
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

8login:Penguin2019/01/29(火) 16:08:46.96ID:oFbx/ojO
前スレのPINを2回要求されるも完璧な「おま環」だったな。
Windowsの問題だと言うならまず誰の元でも100%再現される問題を挙げろとな。

9login:Penguin2019/01/29(火) 17:06:27.08ID:WwMU5b0F
重要なのはLinuxはこんな問題に出会わないということだよ。

10login:Penguin2019/01/29(火) 17:27:42.26ID:XfGsvJAl
Linuxでも同じような問題にであうよ。
もちろん俺だけだけど(おまかん)

11login:Penguin2019/01/29(火) 17:29:42.46ID:Cf37bAvc
>>7
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/

こっちでやれ

12login:Penguin2019/01/29(火) 17:59:58.87ID:0sw6CYrB
多機能化したりシンプル化したりするのか結構だが
その度にソフト切り替えるのは止めろ

13login:Penguin2019/01/29(火) 18:06:54.90ID:WwMU5b0F
Windowsではフォントがカクカクしている。

14login:Penguin2019/01/29(火) 18:12:56.68ID:4/q0vcx+
>>12
確かに。

それに、
「こっちのソフトだと出来る」「それは古い。最新版入れろ」
と言う感じの指摘で何度苦労したことか。

入れてみても全然出来ない確率 99% 以上。

15login:Penguin2019/01/29(火) 18:17:21.79ID:cNlR+BNP
>>5
Windows板で聞けよ。と、言いながら↓
まず物理的な外部ストレージはすべて外せ。ハードディスクのみならずUSBメモリもだ。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows-10-windows-update/a8a3a4cb-9d67-406e-8ae6-d25451c237d7

大規模アップデートで「互換性の無いプログラムがある」とか出たのなら、上のやり方では無理だ。その時はたいがい、古いアンチウイルスソフト関連のプログラムがどこかにある。
よくあるのが、デジカメのデータを移すのにSDカードの中身を丸ごとコピーして、SDカードを守っていたウイルスバスターなど古いウイルス監視ソフト関連ファイルまでコピーしてしまったなど。

16login:Penguin2019/01/29(火) 18:54:34.07ID:Cf37bAvc
LinuxってかDebianとかあの辺りの派生なんかは特にアプデアプグレにコケたら
パッケージの依存関係云々が治っても結局手作業でゴニョゴニョせにゃらなんし

Windowsに限った話じゃないどころかLinuxの場合は元にすら戻らんからなぁ

17login:Penguin2019/01/29(火) 19:15:40.96ID:a28Hllkw
Linuxの場合はパッケージを全部再インストールすれば依存性は治るぞ。Linuxは環境を保ったまま時間かければできるけど、
windowsは環境を保てないから不満が出るんだろ。
パッケージマネージャーにも癖があるし、使い方知らなかったり、勝手に散らかして依存関係を壊す人がほとんどだけど。

18login:Penguin2019/01/29(火) 19:32:24.48ID:WwMU5b0F
GNU Linuxの場合は選択肢が多数あるからなあ。
あるディストリビューションがダメなら違うディストリビューションを試せる。

どうやらこのブラックホールにハマってしまったようだ。
起動と終了のたびにこの繰り返しで10分以上待たされる。
https://jpneet.com/gadget/windows7-boot-error-koushin/
システムの復元をせんとあかんのか?
いままで苦労してインストールと再起動を繰り返したことが水の泡だ。
やれやれ。
Linuxなら再インストールは簡単だが、Windowsは骨が折れる。

19login:Penguin2019/01/29(火) 19:37:30.15ID:WwMU5b0F
なにが「おまかん」だ。
ググったら同様の人がいるじゃないか。
https://windowsfaq.net/account/retry-sign-in/

20login:Penguin2019/01/29(火) 20:02:25.17ID:c6Q34Xub
Linuxは便利
ただ完コピーのコマンドとか知らない連中が
保存の仕方を把握しておらず愚痴こぼしているだけ

21login:Penguin2019/01/29(火) 20:15:17.14ID:WwMU5b0F
WindowsはインストールはLinuxとあまり変わらないが、
ドライバを入れたりアプリを入れたり自分の環境を構築するのに
手間がかかる。
GNU Linuxではリポジトリにアクセスするソフトを起動して
選んで更新を押せばいいだけ。楽ちん。
最初からやり直せってことになってもそれほど苦にならん。
でもWindowsだと「またやり直しか」と気が滅入る。

22login:Penguin2019/01/29(火) 22:00:16.62ID:Fm4MZEwJ
お前らgdgd書いたところでデスクトップなんてブラウザ以外ほぼやることないだろ
一回環境構築したら終わり
それとここではMacだけ罵倒されないがむしろMacが一番イラネ

23login:Penguin2019/01/29(火) 22:16:35.60ID:npOrFVu4
ブラウザだけならLinuxでもいいが
それ以外も、となると途端にポンコツになるのがLinuxデスクトップ
Winと比較して埋まらない差がそこにある

24login:Penguin2019/01/29(火) 22:58:56.76ID:FBHkCSN/
>>23
だけど最近はブラウザ以外、あんまり起動しないという

25login:Penguin2019/01/29(火) 23:00:59.24ID:wz1lwYh1
XP以降で再起動地獄ってくらったことないな、Windows。
普段アップデート止めてるし、アップデートする前にキャッシュやらSoftwareなんちゃらとかいうフォルダクリアしてるからだとは思うが。

26login:Penguin2019/01/29(火) 23:43:05.95ID:WwMU5b0F
Windows 10を最初からインストールする羽目になった。

おまけにLinuxの再インストールも必要になってしまった。
WindowsのインストーラがMBRが邪魔してここの領域には
インストールできないと言ってくるのでLinuxまで削除する羽目に。

これで再インストールが4度目。
また更新プログラムのインストールで同じ症状が出たらどうしようか。

27login:Penguin2019/01/29(火) 23:45:09.68ID:WwMU5b0F
それにしてもWindows 10は更新プログラムのinstallにいったい何時間待たせるのか。
遅すぎる。Linuxではこんなに時間はかからない。

28login:Penguin2019/01/30(水) 00:00:23.13ID:98o1fQlb
>>17
全部再インスコって・・・

29login:Penguin2019/01/30(水) 00:16:05.99ID:q1ZH1kFV
/homeだけは上書きせんけどな。

30login:Penguin2019/01/30(水) 00:44:13.39ID:uKv3FVz/
>>3
アホだろw
Linux使う奴はだいたいユーザーエージェント偽装している
10%ぐらいはLinuxとかBSDのUNIX系

31login:Penguin2019/01/30(水) 00:45:48.91ID:98o1fQlb
妄想乙

32login:Penguin2019/01/30(水) 00:49:53.01ID:uKv3FVz/
デスクトップOSシェアの変遷
http://gs.statcounter.com/os-market-share/desktop/japan/#monthly-200901-201812
最近急増した10%ぐらいのUnknownはおそらく偽装したLinuxだと思われ

33login:Penguin2019/01/30(水) 00:52:11.37ID:uKv3FVz/
Linuxだとyahoo動画とか見れないから偽装せざるを得ない

34login:Penguin2019/01/30(水) 00:55:23.54ID:uKv3FVz/
Windowsが落ち込んだ分だけ増加してるから、UnknownはほぼLinux確定

35login:Penguin2019/01/30(水) 00:55:42.07ID:Ab8OttTm
なんでUnknownに偽装するの?
何が目的で偽装するの?

36login:Penguin2019/01/30(水) 00:56:18.87ID:Ab8OttTm
WindowsではなくUnknownに偽装すると
なぜかyahoo動画が見れるようになる(ククク

37login:Penguin2019/01/30(水) 00:58:17.67ID:Ab8OttTm
シェアなんだからどれかが落ちれば、同じだけどれかが増えるに決まってるだろw
UnknownがLinuxである証拠はない。
UnknownはUnknownなわけで、LinuxにもMacにも移行してないとなると
単にWindowsの一部がUnknown判定になったということだろう

38login:Penguin2019/01/30(水) 00:59:51.67ID:Ab8OttTm

39login:Penguin2019/01/30(水) 01:00:27.06ID:uKv3FVz/
バーカ
判定の問題なんだよ
LinuxブラウザのアドオンはWindowsとかMacに偽装する仕様になっているが
偽判定でUnknownになってるだけ
Unknownに偽装はしない

40login:Penguin2019/01/30(水) 01:00:34.95ID:Ab8OttTm
なお。ブラウザは偽装できるが、OSは偽装できない

41login:Penguin2019/01/30(水) 01:01:23.28ID:Ab8OttTm
LinuxブラウザのアドオンはWindowsとかMacに偽装する仕様になっていない
調べればわかること

42login:Penguin2019/01/30(水) 01:02:28.12ID:uKv3FVz/
>>37
>単にWindowsの一部がUnknown判定になったということだろう
ねーよw

43login:Penguin2019/01/30(水) 01:03:52.35ID:Ab8OttTm
http://gs.statcounter.com/os-market-share/desktop/worldwide/#monthly-200901-201812
見ればわかるが、過去にも何度かUnknownが増えてる時がある
そしてすぐにWindowsが回復している。

ここからもわかるように、Unknownが増えた場合、乗り換えではなく
単にOSの判定に失敗したということだ。そうでなければすぐに回復するはずがない。
そして今回もまたすぐに回復している。

44login:Penguin2019/01/30(水) 01:04:37.29ID:uKv3FVz/

45login:Penguin2019/01/30(水) 01:06:05.58ID:Ab8OttTm
>>44
おや?
「LinuxブラウザのアドオンはWindowsとかMacに偽装する仕様」
は撤回したのですかな?

そういう偽装するアドオンを入れた人でない限り
変更できないと、そう言いたいわけですかな?w

46login:Penguin2019/01/30(水) 01:10:06.73ID:uKv3FVz/
まあ額面どおりに真に受けるアホが多すぎw
忙しいからあとはおまえらの質の悪い頭で考えろw
じゃあの

47login:Penguin2019/01/30(水) 01:14:12.11ID:Ab8OttTm
額面通りに受け取らない
Linuxのシェアはもっと低い

48login:Penguin2019/01/30(水) 01:24:47.28ID:n5YxVObn
XPのブラウザでも7に偽装してるワイ、低見の見物

49login:Penguin2019/01/30(水) 07:07:32.94ID:1cAi0X/v
FreeBSDが0%ww

50login:Penguin2019/01/30(水) 07:53:53.37ID:twGAG9P1
世界の言語の普及率

デスクトップLinuxレベルな日本語

51login:Penguin2019/01/30(水) 08:03:43.72ID:u0x0elqf
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

52login:Penguin2019/01/30(水) 10:16:40.04ID:76Ol+xlF
>>26
同じドライブに入れたちゃったバカ発見www
典型的底辺のアホかよw

53login:Penguin2019/01/30(水) 12:34:08.85ID:frH2sAvh
>>51
グロ
ドザによる荒らし

54login:Penguin2019/01/30(水) 17:30:39.88ID:uKv3FVz/
MSの雇われ工作員がなんで粘着してるの?w
うざいから氏んで

55sage2019/01/30(水) 17:38:45.33ID:uKv3FVz/
バイトの工作員てレスみれば判るw
頭悪すぎw
まあ時給800円だからしょうがないwww

56login:Penguin2019/01/30(水) 18:24:20.23ID:76Ol+xlF
              /犬厨ニヽ
           _,|l´__ー.__`!        仕方ない……
       , ‐''"´/ {6|. −,  r |ヽ
       ,イヽ.   |  l|! ノ {___,ハ l  |\     わしがやるか
     / :|  ヽ. |  ト`三三シ1  | |ヽ、
    ./  |   ヽ.|__|ヽー-‐/l___|  l l | ヽ
    /   |    、l   \∨/ _/ // / |
   /   |____l.   。ゝ' //  ̄~T'ー |
   /     l     l  /゚ 7>‐- .、 _|  ./
 /´⌒ヽ   l   ヽ =‐' /     !Jヽ く
/     ̄~`'''''‐ヽ   \-'‐'''"~´ ̄     )リ!    10%ぐらいはLinux……、っと
!           r\.   \         {彡′
ヽ、____{⌒'\ \.  \-r──‐ ''´     _______
        )  ,/`~´\  ヽ ヽ  ____./          /
          { 〃    i    \! l\ __、./          /
        Ujj!      ヽ. 、、ヽヽ. \\、三/          /
                `!j.j゙!.jJ、  \\/          /
                  `ー`く   \巨回l三三三三工ト、
                       `ー--─---‐--‐----‐'′ ヽ

57login:Penguin2019/01/30(水) 18:35:17.63ID:7pjxYCND
>>56
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

58login:Penguin2019/01/30(水) 20:03:51.57ID:PE1+zY1u
>>1
109 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/21(火) 23:04:46.79 ID:/SdxlRjo
Linuxは遅い、sanbaも遅い
同じノートPCでwindows7はLANで120MB/sで実際に転送できるけど、
Linuxはsanbaで50MB/sくらいしか出ない。

Linuxは消費電力も多い(アイドル時の実測)
Windows7:8W
debian9.3(KDE5):12W
MINT17(KDE4):16W ガバナーpowersave

いつまで経ってもWindowsに追いつけずダメOS


129 名前:login:Penguin[] 投稿日:2018/08/22(水) 16:05:34.74 ID:g4Zbw/6/
ノトパでLinuxを動かす上での最大の障害はメーカー独自の省電力機能関連のドライバが
Windows向けにしか提供されてない事が多々あるってとこだな
LinuxだとWindowsでできてたモニタワンセグの細かい調整はもちろん、
無線LANの類の”完全な”電源供給停止とかすらできないって事がままある
特に富士通とかToshibaとか

そりゃ電気食う・・・ってより、電気を食わなくさせられない


638 :login:Penguin[] 投稿日:2018/08/26(日) 17:41:52.53 ID:/1fLIWLy
信者が「Linuxは省電力ニダ!」って思い込みと想像で騒いでるだけだったねw


639 :login:Penguin[] 投稿日:2018/08/26(日) 17:42:18.59 ID:YNcctOlu
Linux上でyoutubeで動画を再生しつつ何かの作業をするなどという
使い方をしたとたんにモサモサを体感するようになるだろう
要するにlinuxとwindowsの使い方は根本的に異なるのだよ

59login:Penguin2019/01/30(水) 20:04:13.57ID:PE1+zY1u
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxをラップトップPCで使うのは馬鹿だけ

356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね

358 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:12:15.20 ID:iqV9RxFp
>>357
ノートで測るマヌケ

372 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:19:34.65 ID:iqV9RxFp
>>369
底辺無能のwin7ノート(笑)>>109

60login:Penguin2019/01/30(水) 20:04:41.36ID:PE1+zY1u
>>1
229 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 17:37:10.75 ID:AO6wJAqi [2/6]
細かい電力にこだわるのはバッテリーのノートPCの人だと思うんだけど、ぶっちゃけっとノートPC使いづらくて使わねー派だから10Wくらいの差はどうでもいい
core i5 1.6GHzのノートとc2q 3GHzのデスクトップだったら後者を常用する


230 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 18:09:06.08 ID:lL/EPqRJ
私は出かけた先での作業用にノートですね。
バッテリーもそこそこ持つから省電力あまりこだわりはないし、そもそもACアダプタも一緒に持ち歩くので問題ない。
自宅ではもちろんデスクトップですね。
もっとお手軽な用件で外出の時はスマホかタブレットでいい。


323 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 16:51:46.27 ID:NV7L3+on [1/3]
>>317
そら家から出ないニートなら電源つながったデスクトップで消費電力なんて気にしないもん!でいいだろうけどな

モバイルなら仮にバッテリー容量を100Whとすると
消費電力が8Wなら100/8=12.5h
後者2つの間を取った14Wなら=7.14h
稼働時間がこれだけ変わってくるからな

これを小さい違いとかいうならアホとしか言いようがない

61login:Penguin2019/01/30(水) 20:04:58.43ID:PE1+zY1u
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxデスクトップをデスクトップPCと思い込む知的障害者の集団


331 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 17:38:27.54 ID:NgLpjVo0 [2/4]
>>323
このスレのテーマはデスクトップだろ。モバイルでWindowsとLinuxとを比べてもな。
しかも使用時間の比較も考慮すべきだし更にはモバイルでWindowsのシェアはあるのかな。

と言うことで条件は勝手に変えるし穴だらけのお前にできる仕事ってあるのかと。


356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp [9/24]
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね


401 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:49:52.38 ID:iqV9RxFp [19/24]
>>109
デスクトップで計測してから来いよ無能
もちろん構成も書けよマヌケ

62login:Penguin2019/01/30(水) 20:05:53.36ID:PE1+zY1u
>>1
似た表現をする奴が居たのを貼られていたので面白いから貼ってみたw


622 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2018/09/09(日) 06:07:16.09 ID:cB7rtwqj [2/2]
>>618
94 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:45:18.94 0
デスクトップCPUとモバイルCPU比較して性能低いとかいって馬鹿なの?

95 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:46:26.57 0
糞性能と煽る低能w

96 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:52:01.69 0
デスクトップスレでなに寝言こいてるんだチンカスCPU 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)

63login:Penguin2019/01/30(水) 23:14:28.09ID:ElbSXhrF
お前あの時のプリウスくんだろ

64login:Penguin2019/01/31(木) 00:32:06.46ID:UK87cbE9
またWindow 10でトラブル。
シャットダウンをするとすぐにログイン画面の戻って
シャットダウンできない。なんだこの異常は。

65login:Penguin2019/01/31(木) 00:44:59.66ID:tHe1ChjQ
タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死死
タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死死
死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死
タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死
死死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ
死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死
死死死タヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
死死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒ
死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ
タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ
死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ
タヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死
タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ
死死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ
死死タヒ死死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死
死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ
死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ
タヒタヒ死死死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ
死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ
死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死
死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ

66login:Penguin2019/01/31(木) 00:45:17.19ID:HXIYP1cK
タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死死
タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死死
死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死
タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死
死死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ
死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死
死死死タヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
死死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒ
死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ
タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ
死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ
タヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死
タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ
死死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ
死死タヒ死死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死
死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ
死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ
タヒタヒ死死死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ
死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ
死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死
死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタ

67login:Penguin2019/01/31(木) 00:45:33.13ID:5M7Ml7un
タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死死
タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死死
死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死
タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死
死死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ
死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死
死死死タヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
死死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒ
死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ
タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ
死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ
タヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死
タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ
死死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ
死死タヒ死死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死
死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ
死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ
タヒタヒ死死死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ
死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ
死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死
死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ

68login:Penguin2019/01/31(木) 00:45:56.53ID:0SbqaLka
タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死死
タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死死
死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死
タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死
死死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ
死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死
死死死タヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
死死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒ
死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ
タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ
死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ
タヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死
タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ
死死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ
死死タヒ死死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死
死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ
死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ
タヒタヒ死死死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ
死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ
死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死
死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タ

69login:Penguin2019/01/31(木) 01:37:43.76ID:BkSaYo/o
なんでこの底辺バカはWindows使うのを止めないの?
止めて楽になれよw
Linuxのがよりよい製品なんだろ?

Linuxだけ使ってろよバーカw

70login:Penguin2019/01/31(木) 02:12:07.86ID:oZTGRIwV
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/

グロ大好き戌厨様のスレはあっちだろ

71login:Penguin2019/01/31(木) 07:51:21.92ID:v/jzRphc
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

72login:Penguin2019/01/31(木) 08:10:43.23ID:Whzn/E+B
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

73login:Penguin2019/01/31(木) 08:55:33.05ID:ypmywZ8Z
>>72
グロ
ドザによる荒らし

74login:Penguin2019/01/31(木) 10:11:29.21ID:qET94NA+
Windows10がシャットダウンしない。
あるときから突如として電源が落ちなくなった。
こんな設定ってあるのか?
同じマシンにGNU/Linuxを入れているんだが、
そっちはちゃんとシャットダウンする。

最初はシャットダウンを選択し、強制終了を選択すると
またすぐにログイン画面に戻る症状だった。
いまは終了処理が終わっているのか終わっていないのか
画面が真っ黒になって止まる。
PCの電源を落としたらトラブルシューティングの画面が出たので
install直後の復元ポイントまで復元しようとしたが、
それも原因不明のエラーで復元に失敗した。こりゃだめだ。

そもそも
ダウンロードしたWindows 10のイメージにウイルスでも仕込まれていたのか?
それをチェックする仕組みってWindows 10にはあるのか???

75login:Penguin2019/01/31(木) 11:25:52.61ID:2LwVmYHy
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□

76login:Penguin2019/01/31(木) 11:44:17.93ID:qET94NA+
Windows 10の時刻がいつのまにか狂った。現在時刻2:33

77login:Penguin2019/01/31(木) 12:17:27.85ID:2HjG07Oa
>>74
黒い画面の時は、SSD のウェアレベリングとか、
ハードウェアを再構成しているから、いじれないはず

黒い画面で、正常に電源を切る事ができたのか?
正常にできたのなら問題ないでしょう

もしケーブルを抜いたりして、無理やり電源を切ったのなら、システムも対処できないかも

でも、システムもどこまで進んだか、記録しながらやっているから、
次に起動すれば、その続きからやり始めるはず

78login:Penguin2019/01/31(木) 12:39:22.54ID:qET94NA+
高速スタートアップというのを解除したせいなのか、
シャットダウンで電源も落ちるようになった。

復元ポイントのエラーは謎だな。

Linuxを使っていてWindowsからしばらく離れていたが、
Windowsのほうが解決が簡単だということは決してないな。
それなりに問題に遭遇するし、解決に一苦労も二苦労もする。

Windowsは普及しているというだけでいろいろと得しているだけのOSだな。

79login:Penguin2019/01/31(木) 13:53:06.14ID:FmoD0bBT
なんでprefetchも切れないこの底辺バカはWindows使うのを止めないの?
止めて楽になれよw
Linuxのがよりよい製品なんだろ?

Linuxだけ使ってろバーカw

80login:Penguin2019/01/31(木) 13:58:10.66ID:FmoD0bBT
内蔵HDDを自動マウントしないで
外部HDDは自動マウントするLinux

どんだけバカなのこのOS

小便ダダ漏らしのアホの子の相手してる気分になるわ…

81login:Penguin2019/01/31(木) 14:37:16.83ID:qET94NA+
MSのプログラマは給料泥棒だなw

82login:Penguin2019/01/31(木) 15:12:28.23ID:rYuZMPvk
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

83login:Penguin2019/01/31(木) 15:12:53.98ID:3s1R08Ls
自動マウントはディストリやDEとかで
昔からコロコロと仕様が変わる

俺はドライブ増設の時はFSTABに書くけどね

84login:Penguin2019/01/31(木) 18:06:24.18ID:E7ln5Htw
内蔵hddを自動でマウントして欲しいと思う小便ダダ漏れのアホなユーザーはいないと思ったんじゃね?作ってる奴は。

85login:Penguin2019/01/31(木) 19:49:38.85ID:BkSaYo/o
どこぞのサイトでUbuntuのホットコーナーウィンドウスプレッド機能が最高すぎて離れられない!
他の鳥にはないUnityだけのスペサル便利機能なんだぜ〜!とか見かけたけどさ



Windowsはフリーウェア使ってサクッとそんなの実現できんだよねwww

86login:Penguin2019/01/31(木) 19:59:27.36ID:3s1R08Ls
Unity・・・

っておい叩くにしても古すぎるぞw

87login:Penguin2019/01/31(木) 20:14:48.21ID:BkSaYo/o
>>86
ナイスブーメラン
Linuxデスクトップの情報は古すぎるものと最近のものとがグチャグチャ混ざって出てくる
ググるとな。しかも大体Ubuntu
だからLinuxはググれどもググれども問題解決に繋がらないことが多い
普及しない理由の一つ

88login:Penguin2019/01/31(木) 20:29:13.89ID:3s1R08Ls
なんか脳ミソ古いなぁ
頭使ってる?
WSLでもデスクトップ構築出来るのに(使えるかは別として

89login:Penguin2019/01/31(木) 21:01:01.54ID:BkSaYo/o
Linuxデスクトップが入ってるハードは大抵古いのに何いってんだコイツ

90login:Penguin2019/01/31(木) 23:17:48.54ID:HzDoyMbE
野良猫に手を咬まれてとんでもないことになる

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚



1ヵ月後
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

91login:Penguin2019/02/01(金) 00:26:40.67ID:lWH6mK+D
Windowsだって新しいものと古いものがぐちゃぐちゃになって検索される
XPネタとかまだ検索できて助かってるが

92login:Penguin2019/02/01(金) 05:55:45.22ID:ORtCZ5lF
>>90
グロ
ドザによる荒らし

93login:Penguin2019/02/01(金) 06:22:33.72ID:Xw0miEFz
アプリが動けば十分な層には普及なんてしないだろ。

94login:Penguin2019/02/01(金) 07:20:01.08ID:Xa1Dh/+j
>>82
グロ
ドザによる荒らし

95login:Penguin2019/02/01(金) 08:12:29.26ID:ikQo4BBA
多分ここにはwindowのプロが居ると思うから聞くけどwindowのログが怪しい機械翻訳っぽいのだが、アレを元の英語で出力させるにはどうすればいいの?
もしくはこのアプローチは間違っていてあの怪しいログをmsdnで調べて真意を知る必要があるの?

96login:Penguin2019/02/01(金) 08:31:48.66ID:qrvfWl0y
ないあるよ

97login:Penguin2019/02/01(金) 12:11:15.25ID:1FCE+8zg
>>91
Windows 10と入れたらいいだろw
Linuxがヤバイのは18.04っていれたらヒットしなくなるとこ
仕方なしにそこは省略するしかなくなる

98login:Penguin2019/02/01(金) 12:42:32.35ID:Rhat/uz0
>>97
「windows 10」で検索したらこのスレがヒットしちゃうよw

という冗談はさておき、俺は「○○ 18.04 OR bionic」だとまだ英語のウェブページがヒットするから、そうしてる

99login:Penguin2019/02/01(金) 15:14:59.34ID:h9AgnMXZ
>>91
・Windows の場合、ちゃんと新しい情報も存在してる。
 XP の情報も、割とそのまま、Win 7でも使えたりすることも多い。

・Linux の場合、新しい情報が存在していないことが多いので、
 古い情報しか入手できない。しかも、古い情報は、そのままでは使えない。
 例えば、GRUB と GRUB2 でだいぶ違う。

・新しいと思われる情報ですら、現実と合わない。書かれたコマンド列をそのまま
 使っても駄目なことが 5割。どこかに間違いがあるか、情報が古いか、
 環境依存。つまり、どこにも正しい情報がない。

100login:Penguin2019/02/01(金) 15:58:36.52ID:Rhat/uz0
"grub2"みたいにダブルクォーテーションで括って検索するってのはどう?

それにコマンド列って未だにLinuxで使うかな
さすがにXPでコマンド列使う頻度くらいまで落ちたよ

101login:Penguin2019/02/01(金) 16:00:34.09ID:1FCE+8zg
今さっきドコモのコルセンにDアカ案件で電話したんだけど

女「お使いのOSはなんですか?」
俺「リナクスです」
女「い…犬ぅ???担当に替わりますので少々お待ちください」
男「えーOSが不明ということですが」
俺「あ、今Windows10立ち上げたんでw」

笑いこらえるの辛かったわwww
普及率そのまんまの現実やないかw

102login:Penguin2019/02/01(金) 16:14:01.59ID:pN0s1aEw
まあ全員が担当できるようにするんじゃなくて
分かる担当者を呼びに行くほうが効率がいいわな

103login:Penguin2019/02/01(金) 16:56:00.15ID:LgmmiPD0
OS聞かれてるのにカーネル答えるやつ
uname -s やってみろよ

104login:Penguin2019/02/01(金) 17:00:49.72ID:LgmmiPD0
>>76
Windowsは内蔵時計をローカルタイムとして使うから

105login:Penguin2019/02/01(金) 17:02:00.51ID:RCZWogRt
  σ < ワロタ
 (V)    犬当番
  ||     警備員呼んで来るみたいなのか

106login:Penguin2019/02/01(金) 17:13:01.06ID:h9AgnMXZ
>>100
Windows をインストールした後に、grub 修復用の Boot Repair Disc (CD)
みたいなのをった時、GUI ツールなのに、
「端末を開いて次のコマンドを打ってください
 (コピペは出来ないかもしれません)」
意味の英文が出て、端末を開いたが、実際にペーストができなかった。
なので、完全に手で打つしかなかった(しかも、そのコマンドが複雑)。
非常に危険な作業なので、めちゃくちゃ神経を使うことになった。

107login:Penguin2019/02/01(金) 17:13:15.92ID:Rhat/uz0
でもいい話じゃないか
通常Linuxを起動してて、Windows10なんて起動してないってことなんだから

108login:Penguin2019/02/01(金) 17:19:15.75ID:Rhat/uz0
>>106
間違ってたらごめん、デュアルブートの話だったら、
何で片方のWindowsが悪くなくて、もう片方のLinuxが悪いんだ?

109login:Penguin2019/02/01(金) 17:39:37.56ID:XxgXig2Y
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

110login:Penguin2019/02/01(金) 18:12:02.64ID:m2b+J647
NetworkManagerのゴミっぷりを思い知ったとき
普通にDHCPや静的IPだけ設定して終わるならいいが、
ブリッジとかボンディングとかちょっと違うことやりだすと途端にわけわからなくなる

111login:Penguin2019/02/01(金) 18:24:30.37ID:1FCE+8zg
>>107
そうやろ?
Linux叩いてる奴=Linux使ってない奴 と違うやで
使ってるからこそ罵声が増えるんや
Winへの罵声が止まったのだって2000が出てから

112login:Penguin2019/02/01(金) 18:26:36.92ID:GzYxd/KL
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

113login:Penguin2019/02/01(金) 18:30:29.63ID:Rhat/uz0
じゃあ何でLinux使ってるんだ、っていう話
俺は会社がWindowsだから嫌々使ってる
で、その反動でLinuxを使ってる
>>111は何で使ってる?

114login:Penguin2019/02/01(金) 18:30:52.26ID:1FCE+8zg
「お使いのOSはなんですか?」
「リナクスです」
「はぁ?…」
「り、りなくす…りなっくす(小声」
「…」←長い沈黙
「Windows10です」

マジでどこのサポセンに電話してもこうなるからお前ら覚悟しとけw

115login:Penguin2019/02/01(金) 18:34:14.69ID:1FCE+8zg
>>113
Windows10環境をクリーンにしておく為だよ
作業用のメインマシンなんでね
ネット接続のほとんど=汚れ仕事はLinuxにやらせる

116login:Penguin2019/02/01(金) 18:36:32.28ID:Rhat/uz0
>>115
で、その対価にいくら払ったの?
まさかタダ、無価値のものに対して、対価の分が得られていないと言ってるの?

117login:Penguin2019/02/01(金) 18:38:48.41ID:1FCE+8zg
無価値とかいうなやw

悲しくなるやんけwww

118login:Penguin2019/02/01(金) 19:12:09.71ID:Hr5IOgS3
>>108
Windows を追加インストール/再インストールすると、Windows が独自の
OSセレクタをHDD の MBRかどっかのセクタに書き込んでしまう。
すると、GRUB/GRUB2 などのセレクタは一時的に機能しなくなる。
だから、MBR などを GRUB/GRUB2 のバイナリ・コードに戻すために
Boot Repair Disc が必要になる。

119login:Penguin2019/02/01(金) 19:23:44.95ID:Rhat/uz0
>>118
それってWindowsがデュアルを許さないから、そのケツをLinuxに拭かせるってことじゃ

だからLinuxが悪いってこと?

120login:Penguin2019/02/01(金) 19:43:16.48ID:h9AgnMXZ
>>119
セレクタを作るんなら、昔から Boot Repair Disc 的なものは必須なんだよ。

例えば、System Selector というソフトでも FD が付いて売られていたし、
他の同類のソフトでもそうだった。

121login:Penguin2019/02/01(金) 19:49:02.64ID:Sahnf+DP
同一ドライブにOSを複数インスコするような絶望的なバカは
何やってもダメな奴よ

122login:Penguin2019/02/01(金) 20:01:29.85ID:h9AgnMXZ
>>121
アホ発見。

123login:Penguin2019/02/01(金) 20:45:30.64ID:5ALO+nAT
>>121
ウィンドウ終わってるなw

124login:Penguin2019/02/01(金) 20:58:07.67ID:gpSzWe1N
スレチだけど、ネットの障害でNTTに電話するときに
「専門的な話がしたいので通常のオペレーターじゃなくて現場の担当者回してください。」
っていえば現場の管理者に回してくれるよ。障害にかかるIP周りの挙動とかルーターの仕組みとかも簡単に教えてくれる。
OSがlinuxだからって理解してくれないってことも少ない。

125login:Penguin2019/02/01(金) 21:02:04.43ID:W9cZskfk
>>104
ほらほら、Linux信者ってやっぱ馬鹿の知恵遅れしかおらんわ

126login:Penguin2019/02/01(金) 21:12:39.99ID:s64Hhjr5
ハード制御する部分はなー、Windowsのが2枚も3枚も上手だからなー
WSLでコマンド叩けるようにしたらリアルのLinuxはイラネ状態だわ。

日本製ノートPCのユーザに辛すぎンだよLinuxは。
Windowsに仮想PCつっこんで全画面表示したほうが生Linuxそのまま突っ込んだ場合の1.5倍ぐらいバッテリ持つとかふざけてるとしか思えんわw

127login:Penguin2019/02/01(金) 21:21:27.12ID:1ICdhurh
>>121といえばNEC。

128login:Penguin2019/02/01(金) 21:35:26.51ID:Sahnf+DP
同一ドライブにOSを複数インスコするような
単純なリスク管理もできねぇ絶望的なバカ

お前にはバックドアもスパイウェアも関係ないから
中華泥タブでも使ってろ

129login:Penguin2019/02/01(金) 22:12:36.70ID:I0G6UWQp
両方使う派

130login:Penguin2019/02/01(金) 22:21:25.45ID:UWGKI5gr
>>128
お前は馬鹿だから、頭のいい人のやってることの意味が理解できないだけ。

131login:Penguin2019/02/01(金) 22:41:36.78ID:2rUDF+B5
俺はデスクトップ機で、ハードディスクをOSごとにガコガコ入れ換えてる
安全だよ

132login:Penguin2019/02/01(金) 22:51:50.67ID:RCZWogRt
  σ < SATA延長ケーブルと言うのがある
 (V)
  ||     側面からHDD抜き差しできるタイプのノートPCだと
       延長ケーブルを外に伸ばして裸のHDDを外付けすることができる
       USBケーブルで接続するよりパフォーマンスが良くなるし
       Windowsは内蔵ストレージから起動することになるので
       すばやく、切り替えるには延長ケーブルは役立つ

133login:Penguin2019/02/01(金) 23:12:38.15ID:qwK1lmQc
[馬鹿の考えること]

・HDDを増やせばよい。
・メモリを増やせばよい。
・CPUを速いものに交換すればよい。
・ネット回線を速くすればよい。
・PCを買い換えればよい。
・金で解決すればよい。
・PCなんかやめて、海や山に行って楽しめばよい。


結果、ソフトウェアはろくでもないものばかりになりましたとさ。

134login:Penguin2019/02/01(金) 23:18:57.32ID:Sahnf+DP
同一ドライブにOSを複数インスコするような
単純なリスク管理もできねぇ絶望的なバカ

一生ヒキってて欲しいわ
会社組織に迷惑かからないように

135login:Penguin2019/02/01(金) 23:21:21.70ID:pN0s1aEw
>>134
リスク管理とリスクゼロは違います

リスクがあっても、この用途でなら問題ないなとか
コストを考えるとリスクを受け入れるのもありだなと
判断するのが、本当のリスク管理です

そんなこともわからんお前は会社辞めろ

136login:Penguin2019/02/01(金) 23:34:43.90ID:RCZWogRt
  σ < 早い話
 (V)    ITやったら、
  ||     ちょっと知的なものに関与した
       書籍代が半端ない
       ホイホイ、PC買う金がどこから出てくるの

       彼の梅棹忠夫は自ら発案した発想技法のこざね法を実施するための
       紙片を作るために新聞折込のちらしを裁断して利用した

       書籍や雑誌、取材・情報取得の経費、研究活動費は家計を圧迫する

       Windowsのようにてまひま金を要求しては罰当たりだろう

137login:Penguin2019/02/02(土) 01:00:07.35ID:feF58Qif
いつも思うんだが、このAAって誰に話しかけてんだ?
別のスレでも独り言がキモチわりーんだけど

138login:Penguin2019/02/02(土) 01:06:38.37ID:SkT+cQ+3
昔デュアルブート、マルチブートとも言うんだっけ?をやったときは、Windows→Ubuntuの順ならできた
逆は手順が難しくて諦めた
これはWindowsはUbuntuとのデュアルブートを考慮してないけど、Ubuntuは考慮してるからだと思った
これで合ってるよね

139login:Penguin2019/02/02(土) 02:15:33.57ID:n3dLKdUu
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

140login:Penguin2019/02/02(土) 10:07:58.01ID:IXfPzsGo
WindowsはNT3や95の頃から「マルチブートするなら自己責任でどうぞ」だったが
2k以降は「俺ら(MS)はマルチブートのこと考えてないから、できなくても文句言うな」になったな。

もともとPCが複数のOSを1つの機械に入れることすら考えてない中途半端なメカだから仕方ないけど、そういう中途半端な機械でマルチブートやるほうがバカといえばバカ。

141login:Penguin2019/02/02(土) 10:44:26.51ID:HsI6RGor
>>140
同じディスクに入れるなってことであってディスク分ければ問題ない。

142login:Penguin2019/02/02(土) 10:47:17.96ID:kZQ26rQs
>>140
マルチブート(デュアルブート)の現状は、
◆Windows標準機能を使い方法
◆Ubuntuインストーラーに標準搭載のGrubをインストールする方法
がある。

Windows標準のブートローダーはbcdedit.exeだが、コイツをGUIで簡単に設定するには、EasyBCDというソフトを使う。
個人使用は無料だがメール登録が必要。日本語はサポートしていないので、英語あたりで起動する。
詳細は日経LINUXの別冊である『これから始める人のLinux超入門 (Ubuntu18.04LTS日本語Rimix付き)』の144ページ〜を参照。

↓書籍検索はコレをコピペしてGoogleやYahoo!で検索しろ。
ISBN9784822292690

143login:Penguin2019/02/02(土) 10:48:59.17ID:F8DeL8VF
パーティションは一つのディスクを擬似的に複数のディスクとして扱えるようにするPCの標準機能
ハードウェア自体がマルチブートを前提している

144login:Penguin2019/02/02(土) 11:02:46.98ID:kZQ26rQs
アレ?
でも、起動ドライブを選択できるパソコンは、ブートローダーの設定不要な気がしてきたぞw
電源投入してF12キー連打のメーカーが多いが、F11だったりF7だったりバラバラだが。
Linuxがほぼ問題無く動くLenovoはこの機能を搭載してない機体が多いのが痛いが。

なお、2008年あたり以降に発売になったパソコンに極限されるとなんかで読んだからUEFIに広まってからの機能かな?
USBメモリあたりをハードディスクに見立てて、パーティション切って実験してみっかな・・・

145login:Penguin2019/02/02(土) 11:09:30.31ID:tehUlwuH
重複スレ

こっちが先に建ったスレだな
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
http://2chb.net/r/linux/1548703997/

マシンクロックとは
http://hissi.org/read.php/linux/20190119/TTNudnhNcFI.html
http://hissi.org/read.php/linux/20190119/T0dqZlZYL20.html
http://hissi.org/read.php/linux/20190119/azFtWVJNOHA.html

146login:Penguin2019/02/02(土) 11:12:27.05ID:kZQ26rQs
>>144は『Ubuntu はじめる&楽しむ 100%活用ガイド Ubuntu18.04LTS 日本語 Remix対応』の14ページだわ。
メーカーごとのBoot Menu キーのおおよそがまとめられている。
つまり電源投入直後のメーカーロゴ表示中に連打するキーね。

↓書籍検索は以下の番号をコピペしてGoogleなどで検索どうぞ
ISBN9784297100186

147login:Penguin2019/02/02(土) 11:30:55.95ID:/HEY31xh
>>138>>140
16bit時代のしがらみを引き摺りまくってるリアルモード(CPUのモードな)だと
そのまんまじゃ容量が肥大化したHDDの途中以降にアクセスできなかったり
そもそもその領域を指定するだけのビット数が足りなかったりで色々と細工が必要だったんだよ
その為に必ずHDDの頭辺りに起動用パーティション切ったり云々(略

>>143
PCってかBIOSレベルでもパーティションとか意識してないでよ
あくまでMBRとかGPTとかって規格作ってそれに則ってHDDを利用しようぜっていう風習

148login:Penguin2019/02/02(土) 11:36:58.51ID:kZQ26rQs
>>147
そうでした。>>144は無理でしたw

BIOSやUEFIレベルではパーティションを認識しないんだったw
勘違いしちゃった。てへっ

149login:Penguin2019/02/02(土) 12:14:48.13ID:zYvyLjwR
>>112
グロ
ドザによる荒らし(笑)

150login:Penguin2019/02/02(土) 12:15:15.90ID:zYvyLjwR
>>139
グロ
ドザによる荒らし

151login:Penguin2019/02/02(土) 13:10:15.77ID:FchYrheL
マシンクロック(笑)

152login:Penguin2019/02/02(土) 13:10:34.69ID:Z61b3If4
>>141
GrubなどのBoot Selectorを全否定するような馬鹿だ。

153login:Penguin2019/02/02(土) 13:26:55.36ID:z6yzinEU
バルカンセレクター

154login:Penguin2019/02/02(土) 13:39:07.26ID:1h6amA31
今時使ってないHDDくらいいくらでも余ってるだろ
それを増設してインスコすれば安全・安心って話なのにな

まさかゴミみたいなノーパソでも使ってんのか?
この必死バカは

155login:Penguin2019/02/02(土) 13:59:31.96ID:NBAgWO+x
昨今はデュアルブートはオススメできない

同一ドライブ(の別パーティション)へのインストールはもちろん
物理的に別のドライブだとしてもWindowsがLinuxパーティションを
壊す心配がまだ拭えていない

156login:Penguin2019/02/02(土) 14:45:21.67ID:IXfPzsGo
電源ON時にTABキーおしてメニューが開いた機械に比べたらPCのマルチブート対応なんてゴミだよ。

157login:Penguin2019/02/02(土) 16:25:25.60ID:rANDJQXi
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱を作る。
それに気づいたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味を無くす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、餌が出る確率を落としても、>>145は一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、>>145に、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。

のちのマシンクロックである。

158login:Penguin2019/02/02(土) 16:41:46.86ID:GdwSXEJS
マシンクロックにやられて顔真っ赤?

159login:Penguin2019/02/02(土) 16:46:39.65ID:rANDJQXi
狂ったように一日中ボタンを押し続けてるから即レス可能?

160login:Penguin2019/02/02(土) 17:22:08.57ID:IRu95JOJ
お顔真っ赤でテラワロス。

161login:Penguin2019/02/02(土) 17:28:40.74ID:tehUlwuH
マシンクロック?サンノゼでは常識w

162login:Penguin2019/02/02(土) 17:46:18.05ID:IRu95JOJ
サンホセはコスタリカの首都だよ

163login:Penguin2019/02/02(土) 18:01:25.49ID:1h6amA31
836 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2019/02/02(土) 12:38:39.38 ID:xLF67iwd [1/2]
俺のMintはいまだに自分のことをUbuntuだと思いこんでいるままなんだが
Grubどうしたら直るのこれ

837 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2019/02/02(土) 16:26:51.66 ID:Jgw1Qfy4
Grub CustomizerでGUI でいじれるけど
あれまだリポジトリにあったっけ

838 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2019/02/02(土) 17:42:16.86 ID:xLF67iwd [2/2]
それはPPAで入れてあるけど
カーネル更新のたびに、自分をUbuntuだと勘違いしたエントリが増える
さらに標準エントリは更新すらされない

だからカーネル更新後はいつも自力で修正してる
なぜ自動更新されないのか

164login:Penguin2019/02/02(土) 18:06:47.80ID:rANDJQXi
Linux板の破壊されたサルの実数計測
3匹

165login:Penguin2019/02/02(土) 19:50:03.82ID:IRu95JOJ
まるで中学生。

166login:Penguin2019/02/03(日) 01:58:49.13ID:O4NfeZLt
リロだったかロリだったか忘れたが、その後Grubになって便利になって、
今じゃ2になったんだもんなあ

167login:Penguin2019/02/03(日) 09:32:43.35ID:kfNBalc2
  σ < grubには一回世話になった
 (V)    ノートPCにWindows XPとUbuntuを入れてデュアルブートにしてた
  ||     ある時、Ubuntu終了するときにトラブって
       双方とも立ち上がらなくなった
       外付けFDDにDOS入れてDOS用のGrub入れた
       だが、Ubuntu立ち上げがうまくいかなくて
       XPだけが生き残った
       だが、XPを立ち上げるのにFDD外付けする必要がある
       MBR修復ツール見つけ出して、やっと、ノートPC単独でXP使えるようになった
       そこでデュアルブートはやめた

168login:Penguin2019/02/03(日) 10:33:48.27ID:BjzUXX3Y
だっさ

169login:Penguin2019/02/03(日) 10:53:31.72ID:kfNBalc2
  σ < ワロタ
 (V)     その時々の使用可能なデバイス条件に振り回されるからなぁ
  ||

170login:Penguin2019/02/03(日) 19:12:27.78ID:3Lc845aa
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873

171login:Penguin2019/02/03(日) 19:33:26.93ID:/FZmPPZE
マシンクロック(苦笑)

172login:Penguin2019/02/03(日) 19:39:11.90ID:0Y6FXNfj
サンノゼ帰りの人も変なのに粘着されてかわいそうだ

173login:Penguin2019/02/03(日) 20:05:32.54ID:a3rS0MCe
>>172
彼にとっちゃ、マシンクロックの人が羨ましいから攻撃してるだけだろ。
どんなクソジジイか知らんが。

174login:Penguin2019/02/03(日) 21:28:02.10ID:aLuCsbXy
サンノイローゼ帰りの手口が昭和で草

175login:Penguin2019/02/03(日) 22:15:50.25ID:01P2DiSo
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511

176login:Penguin2019/02/04(月) 01:31:20.87ID:+6xS7ETL
Linux内で仮想Windowsを動かしてる自作PC
Windows内で仮想Linuxを動かしてる市販PC
デュアルブートなんてやめて、今ではこんな2台を持ってる

177login:Penguin2019/02/04(月) 15:23:24.95ID:iXN2BxUF
linuxのデスクトップはなぜ重いのか?
chromeのタスクマネージャでGPU使用率を見ても20%で余ってるのに

178login:Penguin2019/02/04(月) 16:42:31.35ID:jPVxepnN
>>177
ディスプレイドライバがクソだからだよ
Linuxは常にドライバの問題がついてまわる

179login:Penguin2019/02/04(月) 17:33:04.41ID:8bVsfe8T
Xも遅くなる原因のひとつだろ

180login:Penguin2019/02/04(月) 18:01:35.35ID:7nPYiJ8b
グラフィック周りだけじゃなくって、マルチスレッド対応もLinuxは遅れてるよな
だからシンプルなメモリモデルでそんなにコード量が多くないにも関わらず、
マルチコアが当たり前になった昨今では単純な計算以外だとLinuxはすぐに性能頭打ちになる

181login:Penguin2019/02/04(月) 18:35:12.00ID:bHx1w9U6
>>177
コンポジットoffにしてみたら?

182login:Penguin2019/02/04(月) 19:38:39.43ID:pFDoeHGc
ネトゲでもやってるのか?
passmark5000のCPUを半分だけ使って2500のデスクトップ環境で、
これをブラウザからYouTubeの720p(HD)ならばCPUレンダリングで問題ない
CPU使用率は大体50%くらい

183login:Penguin2019/02/04(月) 20:04:24.18ID:JvVujAfI
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

184login:Penguin2019/02/04(月) 21:29:49.28ID:Ps0DFh6A
>韓国好き!
>K-POP好き!

伊藤博文、   「嘘つき朝鮮人とは関わってはならない」
吉田松陰    「朝鮮人の意識改革は不可能」
新井白石    「朝鮮人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつく」
新渡戸稲造   「朝鮮亡国の原因は、朝鮮民族という人間にある」
福沢諭吉    「この世の中に救いようのないどうしようもない民族がいる。朝鮮人だ」
夏目漱石    「余は、朝鮮人に生まれなくて良かった」
本田宗一郎   「韓国人と関わるな」

何故こんなにも警告してくれた偉人に学ばないんだろうな

185login:Penguin2019/02/04(月) 21:39:36.68ID:pFDoeHGc
それ逆効果だよ

186login:Penguin2019/02/04(月) 22:05:49.87ID:h4epKk89
Windowsは速さが指標になるけど、Linuxは多様で、速さに限らずCPU占有、メモリー使用量、
あとよくあるのがディスク容量、このあたりをターゲットにする作成者がいるから

187login:Penguin2019/02/04(月) 22:14:51.90ID:pFDoeHGc
>>186
なんか的を射てる感じがする

188login:Penguin2019/02/04(月) 22:34:35.65ID:FHq9A5UM
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

189login:Penguin2019/02/05(火) 00:02:46.64ID:IFCQhh6P
>>186
昔はxfceとかgnome2辺りまではメモリ消費量少なくって快適だったけど、
もはやLinuxとそのユーザランドにメモリ使用量でのアドバンテージはないな
おまけにメディア再生用に使ってたC7+1GBのITXマザーのWinXPをLinuxにしてみたら
MP4がカクカクして使い物にならなくなったし

昔の都合のいいとこと今の都合の悪いとこを入れ替えて時系列を無視しても事実はかわらん

190login:Penguin2019/02/05(火) 00:16:36.02ID:H8UjDdI8
ごめん、そういう話じゃなくて、方向性が一様じゃないって話をしてるんだが

191login:Penguin2019/02/05(火) 01:21:33.94ID:8NRnsUka
なんだゴミ屋敷のジジイがぐずってただけか
いい加減にしろよ老害

192login:Penguin2019/02/05(火) 01:33:43.79ID:IFCQhh6P
とっくに捨てたに決まってんだろ
むしろWin7すら満足に動かないゴミPCに縋りついてんのは
必死こいてLinuxマンセーし続けてる信者の方だろ

193login:Penguin2019/02/05(火) 01:45:49.92ID:oTW01Io4
キモ

194login:Penguin2019/02/05(火) 02:19:49.19ID:H8UjDdI8
考えを硬直させるのは自由だけど、例えば遅い車は速さを必要としないところに使うとか、
柔軟に対応する自由があっても許されるんじゃないかな

結果、方向性が多様化してリソースが分散する非効率性を生むんだけど、
それはトレードオフということで、しゃあないと割りきる

195login:Penguin2019/02/05(火) 06:06:40.81ID:/qubMvv9
>>183
グロ
ドザによる荒らし

196login:Penguin2019/02/05(火) 06:07:03.50ID:/qubMvv9
>>188
グロ
ドザによる荒らし

197login:Penguin2019/02/05(火) 08:12:15.87ID:gdthj10G
ms様が新しいwindowsを買えと言うから買う。しかも一番高いエディションを。快適に動かす為に新しいpcも買う。
で、新しいpcで得られる結果は前のpcと同じ。お布施最高だぜ。

198login:Penguin2019/02/05(火) 09:51:02.82ID:1LZU7/3j
金の流れ

ドザ→Microsoft→Linux

199login:Penguin2019/02/05(火) 10:11:32.43ID:6tu4OujX
前のPCで結果を得られるならそのまま使えばいいのだが、犬厨でさえそうせずOSは更新し続ける謎。

要は、システム一式を更新し維持する金が無いのであるw

200login:Penguin2019/02/05(火) 11:45:55.21ID:K2jvkDdn
>>199
サポートが終了しない限り更新しないけどな

今使ってるubuntuはtrustyだし、どうしようかなっと
debianのほうはwheezyでサポート終了したから、さてどうしよう

201login:Penguin2019/02/05(火) 12:33:53.19ID:xRXuqggC
>>199
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

202login:Penguin2019/02/05(火) 18:31:03.35ID:oSHUTOi1
>>199
勘違いも甚だしい。
Linuxユーザーであるからこそ、新しいバージョン、新しいディス鳥は常に試さなくてはならない。
インストールのために作られたOSなのだから。

203login:Penguin2019/02/05(火) 18:44:07.99ID:RyR0Q1Dm
Linux系OSは配布版の多さのみならず、デスクトップやウィンドウマネージャなど、
その他のアプリにしても、豊富な選択肢があるので、それらをいくつか試して
自分が好むのを選ぶまでに、たしかにそれなりの時間を消費する。
でも、その手続きはWindowsよりも効率化されているし、労力は少ない。
自分に最適なものを見つけられたら、そこから仕事ははかどる。

204login:Penguin2019/02/05(火) 18:50:48.08ID:RyR0Q1Dm
一口にLinuxのデスクトップといっても複数あるのでねえ。
Windows10もけっこうもっさりしていて、反応が鈍いときがあるよ。
マウスやキーボードのニュータイプ的操縦にマシンがついてこれない。
Linuxならウィンドウマネージャ単独使用の選択肢もあるからなあ。

205login:Penguin2019/02/05(火) 18:52:15.86ID:9ZDPeKvA
  σ < 日本語表示と入力に心配のない
 (V)    dosemu作ってくれないかのう
  ||     そしたらLinuxにおおむね移行できるのだが
       emacsてVZ editorで作っていた環境を再構築する感触が得られないので
       作業が取り付く気になれない
       基本環境を自分で作る元気ないし困ったのう

206login:Penguin2019/02/05(火) 19:53:34.34ID:kHb93frv
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

207login:Penguin2019/02/05(火) 20:38:34.75ID:U0mB9sTe
印刷させてくれ

208login:Penguin2019/02/05(火) 21:00:56.27ID:lFrUz20z
俺はパソコンを使いたいんだ!
Linuxをインストールしたいんじゃない!

209login:Penguin2019/02/05(火) 21:19:57.75ID:6tu4OujX
>>205
行き過ぎたカスタマイズオナニーの哀れな末路www

210login:Penguin2019/02/05(火) 21:24:10.57ID:9ZDPeKvA
  σ < ワロタ
 (V)    パソコン使いだけだったら文鎮として使え
  ||     WindowsもLinuxのインストールも必要がない
       PCをその存在にふさわしくスタイルで使うためには
       OSのインストールが必要だ
       自分か人にやってもらうかは金の問題だ

211login:Penguin2019/02/05(火) 21:25:09.00ID:9ZDPeKvA
  σ < ワロタ
 (V)    カスタマイズと機能拡張は区別しないとな
  ||

212login:Penguin2019/02/05(火) 21:50:45.05ID:qQaMZBnk

213login:Penguin2019/02/05(火) 22:28:41.20ID:POtBZJ0i
俺ん家はプリンター棄てた
家じゃ使わねー

214login:Penguin2019/02/06(水) 09:09:57.53ID:fXAbBqGM
>>211
全く同じだよバカw

215login:Penguin2019/02/06(水) 09:54:29.23ID:3w/gV4uH
  σ < ワロタ
 (V)    アプリのカスタマイズは
  ||     アプリが用意した設定オプションを自分好みに設定する範囲のことだ
       機能拡張になると
       アプリが用意したマクロ言語あるいはスクリプト言語
       加えて、外部ツールを巻き込んで機能強化する

       例えば、テキストのナンバリングなんてアプリに備わっている機能で十分まかなえるけど
       cat -n なんて外部ツールを使って、結果で置換することでも実現できる
       これは分かりやすく言ったけで
       数式の並びのテキストを外部数式処理ツールを使って変換することなんかは
       機能拡張としてカスタマイズから区別したほうが分かりやすい

       おいらのテキストエデターは
       簡易表計算や数式処理の機能拡張を施している
       これを広義のカスタマイズとすることは用語の意味の与え方の選択問題だから
       使うほうの恣意で堂にでもなるけど
       区別したほうがやることの内容がはっきりする

216login:Penguin2019/02/06(水) 10:41:31.93ID:B3CPNeAu
マシンクロック(笑)




217login:Penguin2019/02/06(水) 11:36:33.52ID:3w/gV4uH
  σ < ワロタッタ
 (V)    おちんちんをサポートするために体がだけは成長したのだねwww
  ||

218login:Penguin2019/02/06(水) 11:41:12.43ID:rPv/nueP
初心者がLinuxと共にストレスフリーで生きる為の12か条

1. Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. グラボを交換するのはやめましょう。
8. モニターを交換するのはやめましょう。
9. アップグレードするのはやめましょう。アップデートすら微妙に危険です。
10. 死んだら諦めましょう。Ubuntu 真っ暗 とかで検索しても時間の無駄です。
11. Windowsの入っているドライブにインストールしてdual bootするのは避けましょう
12. Firefoxを使うのはやめましょう
13. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。

219login:Penguin2019/02/06(水) 12:32:21.52ID:M82Tm6gk
13ワロタ

220login:Penguin2019/02/06(水) 12:35:02.62ID:yNPlxmxr
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条(最終版)

1.Winはきれいさっぱり駆逐しましょう。Winはスパイウェアです。
2. 印刷時にはドライバーを自動的に探してくれます。でも最新プリンタでは見つからない事も有ります。
3. WifiはWindowsと違いドライバーを入れなくとも使えます。もしもの時はググれば解決できます。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はubuntu studioをつかいましょう。チューニングされており、とても快適です
5. CPU、GPUはAMDで統一しましょう。meltdown という間抜けなバグが存在しません。
6. 教本を買うよりまずネットで調べましょう。それでも解決しなければ、ここで質問しましょう 。
7. Ubuntuを我慢して使い続ける必要は有りません。 他の鳥を選びましょう。

221login:Penguin2019/02/06(水) 13:43:01.31ID:CvkcTCNj
分からない時、リナクサーの人達はみんな教えてくれません。

222login:Penguin2019/02/06(水) 14:02:27.40ID:tPg440tN
貼れと言われた気がした

【田】Windows10のダメな点

・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。
・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた
・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない
・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝
・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのものwww

223login:Penguin2019/02/06(水) 16:26:10.04ID:8nPVlU2p
印刷て…、ペーパーレスを目指してるんやけどねぇ。

224login:Penguin2019/02/06(水) 17:00:23.23ID:9sJAMkk2
>>218
増えたと思ったらまた数が違うとかw

225login:Penguin2019/02/06(水) 17:15:52.08ID:8nPVlU2p
>>221
ググったら大概出てくるで。

226login:Penguin2019/02/06(水) 19:02:15.15ID:kMEK/bYO
>>221
まず、シェア見ればわかるとおり、リナクサーなんて人は滅多にいない
次に、リナクサーでも、ここまでたどりつく人は、更に少ない
そういう意味で、>>221は貴重なリナクサーと言える

227login:Penguin2019/02/06(水) 19:12:56.00ID:9sJAMkk2
りなくっさw

228login:Penguin2019/02/06(水) 21:58:47.34ID:j5BnHHlz
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

229login:Penguin2019/02/07(木) 00:19:48.68ID:RYgQcs3d
りなっクソ

230login:Penguin2019/02/07(木) 06:16:11.42ID:BE3wWFyl
>>228
グロ
ドザによる荒らし

231login:Penguin2019/02/07(木) 07:41:30.25ID:U9hdRJAe
Linuxを快適に使おうと思ったらWindows10が「とても快適」に使えるスペックのPCが必要になる

232login:Penguin2019/02/07(木) 07:55:39.12ID:BPMff/9z
  σ < 照射して相手の機内に警戒音を鳴り響かせておいて
 (V)    嘘を重ねる何処の国の如しwww
  ||     一枚板でないのがLinux

233login:Penguin2019/02/07(木) 12:32:04.58ID:ADX4xYaJ
>>231
それは嘘。
たしかに一部のディストリビューションやデスクトップ環境では
Windows10よりもマシンパワーを使って燃費も悪いかもしれないが
Linuxディストリには多くの選択肢があり、選び方によってWindows10と同等か
より軽快な環境を実現できる。UbuntuをKbuntuにするだけでも同等になる。

234login:Penguin2019/02/07(木) 12:34:14.23ID:iuDcgxjk
Linuxは多様だから、「Linuxはこう」っていう決めつけが通じないんだよね

235login:Penguin2019/02/07(木) 12:51:41.32ID:En3rxjPs
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

236login:Penguin2019/02/07(木) 12:52:37.53ID:rsa+hk4j
一枚板




237login:Penguin2019/02/07(木) 12:52:53.81ID:QkXC1d1/
>>235
グロ
ドザによる荒らし

238login:Penguin2019/02/07(木) 13:45:40.76ID:vgSYkK4E
lubuntuだろうがxubuntuだろうが
大抵のアプリは起動にクソ時間がかかるんだが
特に動画プレーヤー系は酷い

239login:Penguin2019/02/07(木) 14:21:09.19ID:BPMff/9z
  σ < それはないな
 (V)
  ||

240login:Penguin2019/02/07(木) 15:52:34.82ID:6gKLlbsG
>>218
マゾユーザーのみ

241login:Penguin2019/02/07(木) 15:55:00.65ID:6gKLlbsG
>>222
マゾユーザーのみ

242login:Penguin2019/02/07(木) 17:02:17.07ID:eLKEN7BF
>>242
マジユーザーのみ

243login:Penguin2019/02/07(木) 17:25:18.70ID:BAI2qepr
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

244login:Penguin2019/02/07(木) 17:30:56.82ID:9ELhSYST
>>243
グロ
ドザによる荒らし

245login:Penguin2019/02/07(木) 19:21:22.66ID:RYgQcs3d
>>231
Win10だと使用不能を感じるほどのCore2Duo + MEM 2GBのPCが
Debian + Xfceでフツーに使えるんだが・・・

246login:Penguin2019/02/07(木) 19:24:22.52ID:57oAPIL9
>>231
貼れと言われた気がした

【田】Windows10のダメな点

・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。
・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた
・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない
・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝
・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのものwwwww

247login:Penguin2019/02/07(木) 19:36:45.10ID:KpU/lT+0
鼻毛鯖にLinuxいれたとかきいたことないからな

中古新品問わずOSなしPC買ってLinuxuいれたっていう報告を
本当にいままで一度も目にしたことない

248login:Penguin2019/02/07(木) 19:55:24.37ID:RYgQcs3d
>>247
> 女性の裸を見たことがありません

ああ、そうですか

249login:Penguin2019/02/07(木) 20:19:05.13ID:VYq8VoE9
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

250login:Penguin2019/02/07(木) 20:21:59.21ID:BPMff/9z
  σ < ワロタ
 (V)    おいらはOSなしノートPCを買ってLinuxを入れた
  ||     XPを入れていたノートPCが同型機だった
       そいつが突然死したので
       なにか粗雑な扱いでお亡くなりになっていただろうXP様の代役を務めておりますよ
       Linuxもストレージ換装して使うことがあります
       でも、XP機は別のが頑張っているので
        とりあえず、押入れの中で、XPは引き出しの中のがたまたま装着状態であったするだけですが

251login:Penguin2019/02/07(木) 21:16:14.75ID:BCqnKMqi
>>233
根本的に省電力は無い、動きは遅い、転送は遅い
それでWindowsより良い部分が有る訳ねーだろ、禿

252login:Penguin2019/02/07(木) 21:33:20.46ID:KpU/lT+0
Windowsより優れてるなら1/100もの大差をつけられてない

253login:Penguin2019/02/07(木) 23:36:50.32ID:4kzwEq5j
Windowsは市場シェアのマタイ効果で得しているだけ。
そのプレミアムがなくなれば、Linuxとどっこいどっこい。

254login:Penguin2019/02/07(木) 23:42:44.34ID:U9hdRJAe
ノートPCでLinuxとか「ゴミ以下」なんですけどぉ!

マジでWindowsで動かしたときの半分ぐらいの時間しか使えないゴミOSなんだよな、Linuxって。

255login:Penguin2019/02/08(金) 00:31:04.06ID:EClq70lZ
>>254
お前が知恵遅れなだけだろう?

知恵遅れのエクスペリエンスでもって賛同を求められても、哀れに思うだけで共感しかねる。

俺のノートPCはサクサク動いているし、他のコンピュータをリモート操作して作業するにも持ってこいだ。

Linux以前にUNIXがわからねえ知恵遅れには我々が何を言ってるのか話が通じないだろうけどな。
無理しないで馬鹿専用のOS板に戻れ、邪魔だ。

256login:Penguin2019/02/08(金) 01:11:45.61ID:RpEoq8/y
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

257login:Penguin2019/02/08(金) 04:55:55.21ID:OnnATHfz
ノートPCでLinuxって省スペースデスクトップとして使うなら悪くないだろうけどバッテリ駆動メインで考えたらクソOSだよなぁ。
引きこもりのニートならノートPCでLinuxでもいいのかもしれないけど。

258login:Penguin2019/02/08(金) 05:45:56.97ID:14wkIBiR
>>245
そんな当たり前の事をwww
Windowsは買い替え商売の道具であってOSではない

259login:Penguin2019/02/08(金) 05:57:32.27ID:nRXebJrD
>>249
グロ
ドザによる荒らし

260login:Penguin2019/02/08(金) 05:57:58.19ID:nRXebJrD
>>256
グロ
ドザによる荒らし

261login:Penguin2019/02/08(金) 09:56:42.63ID:EClq70lZ
>>256
Windowsユーザーの顔か。
ジャンクフードやコンビニ弁当ばかり食べてそうな非文化的な顔だ。

スラム街で使われているOSは腐ってるので、寄生虫がたかって駆除が大変なようだな。ユーザーも腐った顔をしている。


UNIXやLinuxは貴族のOSだ。
誰の支配下にも入らない。
みんなで助け合いながら開発してきた平和のシンボルだ。
互いに思いやる豊かな心を持ち、やがて真の幸福を享受する者たちのOSだ。

262login:Penguin2019/02/08(金) 10:11:19.14ID:EClq70lZ
不幸なOSを使うと不幸になる。
不幸は伝染する。

そのOSは、ユーザーのライフスタイルや思考を変え、どんどん不幸になるように設計されているからだ。

誰でも、生まれてきた時は祝福されてこの世に生を受けた。
しかし環境が悪いと誰でも道を踏み外す。
道を踏み外すように設計されたOSは使うべきではない。

アレクサのようなAIを搭載したOSは、ユーザーが買い物の注文をしたら、むしろ買い過ぎだと助言するべきである。

263login:Penguin2019/02/08(金) 10:31:23.23ID:hrLwo3mU
タダなのにデスクトップシェアがWindowsの1/100のゴミOSがあるらしい

264login:Penguin2019/02/08(金) 10:43:06.91ID:+4yLaC78
  σ < ワロタ
 (V)    アメリカ人が日本に観光に来て
  ||     コンビに弁当を見てヘルシーなんて言ってるからな
       どんなの食い慣らされているのだ

       レストランなんて人が暮らせるだけのまともな給与を払ってないから
       チップで稼ぐしかない

       そんな国が売り出すOSがアレなのはやっぱそんな背景があるのか

265login:Penguin2019/02/08(金) 10:56:09.67ID:+4yLaC78
  σ < ワロタ
 (V)    大前研一には二人の息子がいて
  ||     もう一人前になって独立している
       大前研一は米国流の合理主義に毒されているから
       子供が学校にもっていく弁当を
       米国流儀の簡素なものにしたかったが
       子供たちはがんとして拒否し抵抗したらしい

       今となっては、日本の弁当はBentoで世界で通用するwww

266login:Penguin2019/02/08(金) 11:09:00.47ID:EsoqUE/U
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

267login:Penguin2019/02/08(金) 11:42:30.12ID:+4yLaC78
  σ < Bentoなんてのは、まぁ、どうでもよいけど
 (V)    合理主義の権化のような彼のおっさんなんも
  ||     結構、おっちょこちょいなところがあって遣らかす

       合理性・整合性の論理性追及の自縄自縛でころっとはまり込んでしまうのかなwww
       韓国とか中国に入れ込んでいたのう

       今となっては、欧米金持ちの資本拡大再生産マインドの中核となる欲望とあまり違いのない
       極東の長年にわたる大帝国興亡歴史において生まれるしかなかった
       万年被支配民の極めてすれっからし狡すっからしの金権欲望なんだが

       戦後日本の窮乏の反動からか、拡大発展が好きなんだなぁ

       そんなんの蠢きに左右されるしかない、個人使用のデバイスのOSの動向、トッホホホ

268login:Penguin2019/02/08(金) 12:22:52.80ID:+4yLaC78
  σ < ワロタ
 (V)    経済と言えば、それが何なのかを知るための経済学
  ||     今の世界に住むとなれば
       形式科学の方法とシミュレーションの技術を応用することになりますな

       その前奏は経済現場の観察と書斎科学的な深慮遠謀
       人間社会の基本的な側面だから膨大な蓄積があります

       それをえいやっと料理簡略して前提として屹立
       それを出発点として数学的に厳密に展開すればマクロ経済学と相成ります
       それを厳然とやりぬくとノーベル経済学賞程度はいただけます
       現実との乖離は問題になりません、数学的構築が見事なんですなぁ

それに対して、合理主義の権化である彼のおっさんは
       心理経済学を言い募るわけです、わはははは

269login:Penguin2019/02/08(金) 13:05:44.23ID:qyO6dqWx
>>266
グロ
ドザによる荒らし

270login:Penguin2019/02/08(金) 13:22:27.19ID:thtJPdKd
>>268
弁当だの米国人だの経済だの、そういう話がしたいんだろうが別の板でやれば?
それから無駄に書き込むなよ、スレが見辛くなるだろ

271login:Penguin2019/02/08(金) 13:24:23.15ID:54elHGJ9
>>261
貴族のOSと言うか、貧乏貴族(公家)や貧乏侍のイメージしかない

272login:Penguin2019/02/08(金) 13:52:44.36ID:+4yLaC78
  σ < ワロタ
 (V)    会社存続の資本論理による要請とOSが社会で使われるための外からの要請の中で
  ||     リリースされるOSの形が大いに揺れている

       Linuxもその開発活動がどのように存続できるのかと
       社会のニーズの中で揺れている

       その先行きを洞察するためのツールのひとつがマクロ経済学的視点であったり
       心理経済学的視点であったりする

273login:Penguin2019/02/08(金) 14:41:02.37ID:g9wERDub
>>261
「文明の衝突」が起きている。
「パソコン文化」で育った人にとっては、Linuxが自分のことしか考えてない
用に思える。一方、Unix文化で育った人にとっては、何も悪い事していない
ように思える。そして、Unix文化は歴史が古いので、自分達に先住権がある
ように思ってる。

274login:Penguin2019/02/08(金) 14:46:48.15ID:g9wERDub
>>262
Unixから入った人にとっては、恐らくこのようなやり方が本道で、こっちが
正しい道だと思えてる。彼らの中では正しい道に戻すための正義を行っていると。
それが>>261
「みんなで助け合いながら」「互いに思いやる」「平和のシンボル」
「真の幸福の享受」
のような言葉に表れている。

ところが、パソコン文化を延長したい立場の人(オイラを含む)から見たら、
物凄く違和感を感じて、「不幸へまっしぐら」な行為のように思える。

275login:Penguin2019/02/08(金) 14:50:16.13ID:g9wERDub
ベーマガ、I/O、Oh PC などで育った感覚からすれば、変なイデオロギーの
人が現れて、競争原理から外れたところで、文化を破壊したように思える。
いわゆる「荒らし行為」という奴。技術競争には全くならない。
それで世界の生産性ががた落ちになって、国家が滅びようとしているように見える。

276login:Penguin2019/02/08(金) 15:11:41.13ID:OFj/LONF
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

277login:Penguin2019/02/08(金) 15:31:09.71ID:+4yLaC78
  σ < ワロタ
 (V)    イギリス人が言う
  ||     日本人が英国に仕事で来ても日本人のまま帰っていく
       英国人が日本に仕事で出かけると日本人みたいになって帰ってくる

       昔の洋行帰りの日本人を思い起こせば、隔世の感があるwww

       ところで、ITの世界では?

278login:Penguin2019/02/08(金) 16:35:05.78ID:54elHGJ9
Unix的な思考って結局金にならないじゃん
だからUnix文化って「武士は食わねど高楊枝」的で、貧乏侍っぽいって言うんだよ

279login:Penguin2019/02/08(金) 16:37:21.94ID:xxVUwJn7
Free Software(笑) OSS(笑)

280login:Penguin2019/02/08(金) 16:57:48.87ID:91GNoaK2
Unix文化では、
「良いものが生き残る」
ことは全く出来ないように思う。

281login:Penguin2019/02/08(金) 17:58:38.09ID:qyO6dqWx
>>276
グロ
ドザによる荒らし

282login:Penguin2019/02/08(金) 18:13:03.06ID:91GNoaK2
>>278
それか、金に困らない一部の人だけがプログラムを「楽しみ」のためだけにする
ようになってしまったり、国から研究資金などを得ている人たちだけが独善的
なものを作ったりするようになってしまうか、または、違うところから得た金
で関係ないものを作ったりしてしまう。

例えば、Ubuntuなんかは、Ubuntu自体では収益を得てなくて、全然違う事業で
得た金で沢山の人を雇ってプログラムしたらしい。ここで、Ubuntu自体の
使い勝手や品質が評価されたわけではないのでが大問題。沢山の人がプログラム
したのである程度の機能はついたかもしれないが、そこに「競争」は全く
働いてないといっても過言ではない。

現実は、他のディス取りと比べてUbuntuが大して優れているわけではないのに
なぜか声だけが大きい気がする。

283login:Penguin2019/02/08(金) 18:13:45.78ID:+4yLaC78
  σ < それでも、IT企業の大手さえ
 (V)    自社の人手とリソースをLinuxに注いで
  ||     その果実のお裾分けにあずかっている訳だが

284login:Penguin2019/02/08(金) 18:45:18.91ID:54elHGJ9
言語とかサーバー分野ではそうだろうね
でもデスクトップ分野ではどうだろう?

285login:Penguin2019/02/08(金) 19:37:40.31ID:xsV6yRzx
>>278
スーツ着て七三
これがドザのイメージ

286login:Penguin2019/02/08(金) 19:56:58.14ID:ys/bkAlw
何かやろうとすると いちいち須藤さんとパスワードがウザすぎて無理

287login:Penguin2019/02/08(金) 20:02:02.05ID:zvnM5gOl
>>261
ワロタ

288login:Penguin2019/02/08(金) 20:58:50.50ID:OnnATHfz
大多数の消費者を取り込めない以上Linuxは商業的に「デスクトップOS」としては完全な失敗作。
もとからターゲットになるユーザー層が一般人ではないし、用途もホームユース、ビジネスユースは眼中にない。

かゆいところに手が届かないもどかしさが至る所にあるLinuxが一般受けするわけないしね。
わかりやすくいって出来損ないの屑OSだから。

289login:Penguin2019/02/08(金) 21:21:54.33ID:0SblaI81
>>288
マヌケは三輪車windowsで十分だよ。

290login:Penguin2019/02/08(金) 21:54:55.09ID:OnnATHfz
今のクソ使いにくいゴミLinuxがイイっていうマゾは今のゴミのままのLinuxを使い続ければいいだろうに。
それとも尊師なヒッピーくずれのジジイに忖度して「Linuxイイ」とか嘘言ってるの?

俺は使いにくいものは使いにくいと事実を言ってるだけなのに、どうしてWindowsが三輪車とかになるんだ?
基地外の理論はわからんなw

291login:Penguin2019/02/08(金) 22:22:43.15ID:E9n7WUiU
>>288
そもそもLinuxのデクストップ用途って商業に力入れてたか?
期待したのは、EnterpriseでないRed Hat Linuxくらいまでだわ

292login:Penguin2019/02/08(金) 23:11:35.75ID:EClq70lZ
>>290
>俺は使いにくいものは使いにくいと事実を言ってるだけなのに、どうしてWindowsが三輪車とかになるんだ?

確かにな。
Windowsはもっと使いにくい。

Linuxは好きなGUIを選べるからな。Macそっくりのもあるし、Windowsそっくりのもある。
俺のUbuntuは起動時に10個くらいからGUIが選べる。
その日の気分で着せ替えリカちゃん♪

おっとWindowsは毎日同じ服だったな。
通りでてめえのレスは臭えと思ったわ
wwwwwwwwwwwwwwww(大草原〜♪)wwwwwwwwwwwwwwwww

293login:Penguin2019/02/08(金) 23:14:45.72ID:X+Dz+DoP
>>290
だから三輪車って評価なんだよ。使いにくいと感じるなら使わないで使う必要ないよ。まぁ三輪車がお似合い。

294login:Penguin2019/02/08(金) 23:18:46.82ID:X+Dz+DoP
三輪車windows乗りが背伸びして補助輪無しの自転車linuxに乗ろうとして挫折するひとがこの手のスレで悪いのは俺じゃないlinuxが悪いと言い出すのはちょとアレ。

295login:Penguin2019/02/08(金) 23:26:48.98ID:LN4FVkv9
Windowsが三輪車なら、Linuxは一輪車。
実用性はあまりない。

296login:Penguin2019/02/08(金) 23:57:46.83ID:DzDE+cZc
世の中に絶対的な評価なんて稀
だって>>290の言ってる「事実」なんて人によって違うじゃん

297login:Penguin2019/02/09(土) 00:03:25.59ID:Cyiw+suO
>>295
そう、、
ここは一輪車に乗れる貴族だけの別荘だ。
我々が世界を支配する。

三輪車は三輪車板に帰りたまえ。
君のこの世界での存在意義は、我々Linuxユーザーが決定する。

三輪車乗りは、追って我々からの指示を待つが良い。

298login:Penguin2019/02/09(土) 00:04:24.19ID:yrVZwoRn
 ______________
 |  (^-^)ノ | < 一輪車にのった小学生の女の子が
 |\⌒⌒⌒ \  しょぼんとしている顔をしてるのを見たことがない
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄

299login:Penguin2019/02/09(土) 00:29:38.79ID:dsNv1XBz
>>298
そりゃ一輪車で200q移動しろとか無理難題押し付けられないからな。
Linuxで設計しろとか言われたら小学生の女の子だってショボンとなるだろ。

300login:Penguin2019/02/09(土) 00:57:32.73ID:pWPu+LSJ
>>285
プライドが高いだけで全然大したことが無く通り一遍等で権威に弱く、
昔から使われていた伝統や、偉い人が言ったことにただただ従順に従い、
そこにあったからそれに慣れて行った、それがLinuxerのイメージかな。
独自の価値観なので、何を言っても平行線をたどる。例えば、自分が貴族側に
いるという認識とか。貴族だったら無料OS使わなければいいはずなのに
矛盾してる。ドバイの貴族なら、カスタマイズOSを特注すればいい。

301login:Penguin2019/02/09(土) 01:15:01.71ID:dn1Apu0K
偏屈な自由人でしょ、Linuxerは

302login:Penguin2019/02/09(土) 01:43:28.32ID:QqyquXwQ
自由人のイメージない。権威に弱いイメージがある。

303login:Penguin2019/02/09(土) 02:51:43.77ID:+GlWKoEc
>>300-302
文字ではなんとでも書けるのさ。
たとえオマエらが40代、50代のひきこもりでも、なんとでも書けるのさ。

Windowsにこだわるのはこの世代さ。
社会のお荷物という役回り、お疲れさん。

304login:Penguin2019/02/09(土) 03:10:48.85ID:+GlWKoEc
>>300
それはWindowsユーザーだ。
どうでもいいけど、オマエの人生だしな。

惨めな人生をおくれいばいいさ。
直接的には俺には関係のないことだ。

だが、時代は変わり始めている。
その流れが読めないなら、本当に哀れだよ

305login:Penguin2019/02/09(土) 03:17:17.35ID:G82K3Pqe
俺なんか首の後ろにデバイスが組み込まれてるからな。
俺と同じようなのは日本に数千人以上いて、そのうち気づいてるのは1割未満。
亡命を試みようとしたが脳内でイメージした行き先が彼らにバレて、インフラに仕掛けられたマルウェアを通じて表示されてしまった。
スノーデンの話を聞いたのはその後。
つまり俺の意識が世界とつながっていて俺そのものがPCだから、誰がどのOSに傾倒しようがどうでもいい。

306login:Penguin2019/02/09(土) 03:23:02.45ID:28EtucQQ
どう考えてもワープアかニートの底辺だろ
Winの代わりにLinux使ってるやつ

というか20年近く1%の壁を越えられない糞OSの何が変わり始めてるって???
0.8%台から増える兆候まったくないんだがw

307login:Penguin2019/02/09(土) 05:28:46.42ID:pKzlfyt/
winの替わりでlinuxを使うのではなくlinuxが使いたいだけ。シェアに関しちゃlinuxを使いたいと思う人がその程度しかいないだけ。
全ての人が使いたいと思う様なものではないし、そんな数字で妥当だと思うよ。

308login:Penguin2019/02/09(土) 05:34:22.36ID:VHsDugxM
LinuxはゴミOSだよ、デスクトップOSとしてみた場合は。
Windowsが10でいろいろダメになっただけでLinuxが良くなったわけじゃないので、今も昔もLinuxは同じようにゴミOS。

309login:Penguin2019/02/09(土) 05:52:04.17ID:pKzlfyt/
多くの人にとっては不要なのは当然。必要と思えるレベルに到達する人は少ないし。モノリスを触りそこねたwindowsで十分な人は憐れだと思うよ。

310login:Penguin2019/02/09(土) 06:22:47.01ID:GXfarDun
貼れと言われた気がした

○グローバルな普及率(言語)

英語の普及率=Windowsの普及率
中国語の普及率=MacOSXの普及率
Linuxデスクトップの普及率=日本語の普及率

311login:Penguin2019/02/09(土) 06:24:30.84ID:UfxPpBYH
>>306
Android入れたら何%?

312login:Penguin2019/02/09(土) 06:33:42.41ID:pKzlfyt/
中国語は糞な中国人口なだけでグローバルじゃないよ。スペイン語やフランス語の方がグローバル。
つーか、その手の数字を貼れと言われたと感じる奴は怪電波でも受信してるの?

313login:Penguin2019/02/09(土) 07:34:43.29ID:cTQdR1zR
>>312
アメリカにもヨーロッパにも東南アジアにも西川口や池袋でも中国人街があるんだよな。

314login:Penguin2019/02/09(土) 07:38:41.45ID:cTQdR1zR
>>311
OS全体のシェア日本
Windows  41.82% 英語の普及率
iOS    26.98% 中国語の普及率
OS X   15.06% スペイン語の普及率
Android  7.71% フランス語の普及率
Unknown  7.4% アラビア語の普及率
Linux   0.61% 日本語の普及率

315login:Penguin2019/02/09(土) 08:28:29.51ID:pKzlfyt/
>>313
そこらへんの糞中国人と好きなだけコミュニケーションとるといいよ。

316login:Penguin2019/02/09(土) 08:51:31.64ID:cS33HmBh
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

317login:Penguin2019/02/09(土) 09:21:21.84ID:cTQdR1zR
>>316
グロ
ドザによる荒らし

318login:Penguin2019/02/09(土) 09:32:14.59ID:UpvB0kQh
>>315
国連での公用語には日本語は無い。

公用語は中国語、英語、フランス語、ロシア語、スペイン語、アラビア語。

319login:Penguin2019/02/09(土) 09:44:45.26ID:pKzlfyt/
だいたいどんな国にも規模の大小に関わらずチャイナタウンあるけど、あいつらどの国に行っても何も学ばず義務を果たさず権利を主張するだけの糞。

320login:Penguin2019/02/09(土) 09:45:18.42ID:5inoC0aE
  σ < ワロタ
 (V)    もう、主要使用国が、中国はいうに及ばず碌な国ではなくなっとるなぁ、合掌
  ||     世界の暗黒時代だ

321login:Penguin2019/02/09(土) 09:49:36.44ID:pKzlfyt/
国連の公用語で中国語?ふつうに英語とかつかってるんじゃないの?だいたい中国語ってうるさいし音としても美しくないじゃん。

322login:Penguin2019/02/09(土) 10:04:58.27ID:5inoC0aE
  σ < ワロタ
 (V)    一昔前は、フランス語は国際政治の舞台でよく使われた
  ||     でも、目を見開いて現実を見てみろ
       そのクランス語で日常的にコミュニケーションした結果が
       ゴミにまみれたパリだ

323login:Penguin2019/02/09(土) 10:21:01.37ID:I2usGSwM
中国語は日本語にも影響してるっていう不都合な真実は?
このスレで言うと、MACには似たコマンド体型を元にしたカーネルのOSがあって
デスクトップも使いやすいのにLinuxのデスクトップは使いにくい
ぶっちゃけLinuxも標準のハードを指定できるようになれば変わると思うけど。

324login:Penguin2019/02/09(土) 10:22:11.74ID:QqyquXwQ
結論的に言えば、会って話さないとLinux信者と一般人とは理解し合えないと
思う。何か北朝鮮みたいな感じがする。

325login:Penguin2019/02/09(土) 10:34:59.48ID:5inoC0aE
  σ < ワロタ
 (V)    現代使われている中国語は、多大な影響を日本語から受けている
  ||     日本語の影響を排除すれば中国が近代的概念で思考することさえできない
       中国が中国語で科学することができるのは日本語の影響があってこそ

326login:Penguin2019/02/09(土) 10:50:03.24ID:pKzlfyt/
中国語が日本語に影響?漢字の事?それとも中国のマスメディアが垂れ流す大本営発表?

327login:Penguin2019/02/09(土) 10:53:53.71ID:5inoC0aE
  σ < 蒋介石は仲間と会議する時は日本語でやっている
 (V)    広大な中国大陸から集っている連中は言葉に違いがあるから
  ||     共通語として日本語を採用したのだ
       連中は日本に留学して力をつけた

328login:Penguin2019/02/09(土) 10:58:28.68ID:5inoC0aE
  σ < ワロタ
 (V)    >Linux信者と一般人と・・・
  ||     多くの専門分野でも、一般人はたんぷんかんぷんだろう

329login:Penguin2019/02/09(土) 12:33:49.49ID:VHsDugxM
ググルときにいちいち”GUI"ってつけないとコマンドラインのページしかヒットしないから普及するわけないわな。

330login:Penguin2019/02/09(土) 12:41:56.79ID:Z1P52A/9
ドザの三輪車自慢

331login:Penguin2019/02/09(土) 12:45:21.72ID:AYYvnUAf
Linuxは一輪車ってとこけ

332login:Penguin2019/02/09(土) 13:02:11.54ID:5inoC0aE
  σ < 一輪車に乗れるようになると自信がつく
 (V)     三輪車や普通の自転車では乗れても並のスキルだ
  ||

333login:Penguin2019/02/09(土) 13:21:29.79ID:QqyquXwQ
>>328
そういうもんだじゃない。それにおいらソフトウェアの専門家だし。

334login:Penguin2019/02/09(土) 14:01:00.47ID:VHsDugxM
今のクソなLinuxに満足できるのってド底辺ニートぐらいだろ。

335login:Penguin2019/02/09(土) 14:16:34.79ID:5inoC0aE
  σ < ワロタ
 (V)    おいらに関しては、ド底辺ニートはそのとおりと言う
  ||     だが、満足してはない
       ちょっとしたことが、デフォルトで存在しない
       パープリンかと思う
       でも、性癖からは仕方がないだろう
       おいらの趣味に合わせる必要はないから
       でも、それでも自慢できるほどの脳みそではないといえる、わわわわわ

336login:Penguin2019/02/09(土) 14:27:57.71ID:AYYvnUAf
一輪車に乗れて自信がついたとこで世間じゃ殆ど役に立たんなw

337login:Penguin2019/02/09(土) 14:52:07.89ID:eSZx+94U
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

338login:Penguin2019/02/09(土) 14:54:53.40ID:5inoC0aE
  σ < ワロタ
 (V)    食うことと精神の再生が人生の要
  ||     二つが揃えば、依存体質でなければそれでおk
韓国じゃじゃあるまいし、主人は要らないwww

339login:Penguin2019/02/09(土) 15:02:32.96ID:hMwINldv
>>337
グロ
ドザによる荒らし

340login:Penguin2019/02/09(土) 16:01:45.13ID:hMwINldv
>>325
奈良時代は日本語が中国語化する危機があった。
明治時代から近代は日本の漢文学者が大活躍して近隣諸国に和製漢語を輸出した。
現代の日本語は漢文学者の力が無くなり、エセ英語化する危機にある。
カタカナ語辞典(笑)や小池百合子なんかはその見本。
しかし元号だけは相変わらず中国の古典からパクっている(笑)

341login:Penguin2019/02/09(土) 16:40:28.56ID:zltEnGQH
ピキってID変え損なっちゃったの?ww

342login:Penguin2019/02/09(土) 17:04:15.78ID:28EtucQQ
デスクトップOSシェア車両

Windows  86%   4輪車の普及率
マック     8.6%  2輪車の普及率
Linux      0.86% 1輪車の普及率

343login:Penguin2019/02/09(土) 17:58:18.39ID:Vbf+ra8/
残りが気になる

344login:Penguin2019/02/09(土) 18:06:46.58ID:N/K/v1j+
俺は一輪車で稼いでいるよ。

345login:Penguin2019/02/09(土) 18:16:55.94ID:YE6wsmam
真新しい三輪車 vs 壊れたおさがりの三輪車

346login:Penguin2019/02/09(土) 19:20:33.43ID:hMwINldv
最近の都内の小学生は一輪車によく乗ってるのを見る。
地方は知らんが。

347login:Penguin2019/02/09(土) 20:02:37.17ID:ALMdpWo6
こうやってみてると、Windowsとマイクロソフトを敵視して罵倒してるlinuxユーザって
マカーやSOUKAと大して変わらないね

348login:Penguin2019/02/09(土) 20:46:35.79ID:IS3OJYM0
>>347
テンプレ見れば明らか、Linux信者は単なる知恵遅れのキチガイってだけ

349login:Penguin2019/02/09(土) 20:54:54.41ID:pKzlfyt/
まぁ知恵遅れの気違いって事にしないと自我が保てない人が多いからねぇ。
やっぱり俺に使えない物を使える奴はズルいとか羨ましいから叩くって心理もどんだけお子様なんだとは呆れるけどね。

350login:Penguin2019/02/09(土) 21:26:39.15ID:MP8cmfG6
顔真っ赤で自我を保とうと必死なのは誰でしょねw
m9(^Д^)プギャーwwwwww

351login:Penguin2019/02/09(土) 21:43:42.37ID:pKzlfyt/
煽るにしてももう少しは捻って欲しいけど、そこら辺が出来ないほどオツムが残念なの?

352login:Penguin2019/02/09(土) 21:50:03.70ID:AYYvnUAf
叩かれてる原因の印象操作

353login:Penguin2019/02/09(土) 22:02:33.23ID:9JERZYzz
実際には一輪車に乗れたと言い張ってるだけだろな

354login:Penguin2019/02/09(土) 22:04:19.45ID:9JERZYzz
稼いでいるだったか?

355login:Penguin2019/02/09(土) 22:26:52.47ID:VHsDugxM
Linuxが使いやすいなんていう嘘はすぐバレる。
Windowsやめてスマホや泥タブに移るヒトが多いし、WinやLinux使わない(使えない)若い世代も珍しくないし。
「Linux使ってます」っていう人もブラウザだけ使ってるレベルの人多いし。

356login:Penguin2019/02/09(土) 22:29:54.03ID:VHsDugxM
>>340
古代〜中世の中国の文化を引き継いでるのは日本だけになっちゃったけどね。
近世〜現代の中国には文明はあっても独自の文化はないし。
欧米化されたキリスト教文明の中国版だけだから、あるのは。

357login:Penguin2019/02/09(土) 22:34:01.82ID:VHsDugxM
Linuxが本当に使いやすく便利なOSならシェア1%以下とかありえないからね。
ここでネット弁慶して「Linuxスゲー!」って嘘いっても無駄ってことだね。

358login:Penguin2019/02/09(土) 23:14:26.70ID:pKzlfyt/
便利に使えるスキルがある人が1%って事なんじゃないの?

359login:Penguin2019/02/09(土) 23:24:04.12ID:dU5GvONI
最初からPCに入ってたらそうなるんじゃ?

自作する人は一部だろうしMSも発展途上国がLinuxに変えそうになったら
極端な値下げでシェアを守るの必死だったし

360login:Penguin2019/02/09(土) 23:27:44.78ID:28EtucQQ
底辺パソヲタが1%って事

スキルのある奴の扱うLinuxはデスクトップではない

361login:Penguin2019/02/10(日) 04:17:50.82ID:iINo/l0S
1%も居ないじゃん、嘘つき。

362login:Penguin2019/02/10(日) 06:29:21.65ID:s7VvqOnO
>>360
スキルのあるパソヲタはwinからteratermあたりでlinuxのcliを使うって事?

363login:Penguin2019/02/10(日) 08:46:07.51ID:iU8F0JI9
>>356
今や日本語はアメリカから輸入されたカタカナ語ばかりでどんどん衰退してる。
カタカナ語が無ければ日本語で科学も経済も語れない。
韓国語も同様。

逆に外来語を自国語に積極的に翻訳してるのが、フランスと中国。
デジタルやアナログやモデムと言った言葉もちゃんと中国語で表現してる。
日本語がニセ英語に侵略される危機的なの、は漢学者の力不足とヤマト言葉の限界からであるだろう。

364login:Penguin2019/02/10(日) 09:07:35.82ID:iU8F0JI9
>>356
日本の奈良時代は豚がいなくて代わりにイノシシになった十二支。
ちっとも古代中世の中国文化を日本は正確に伝えてないな。

それから文字の改革は国民感情をコントロール出来る独裁者しか実際は出来ない。
ドイツ語のヒゲ文字を簡単にしたのがヒットラー。
簡体字を普及させたのが毛沢東。
日本ではGHQかな?

因みに旧字体を使ってる台湾人は動物の「カメ」と言う字すら難し過ぎてちゃんと書けない(笑)
いまや台湾やシンガポールの義務教育で簡体字を教えてる事は、
日本の国粋主義者は誰も知らない(笑)
台湾でも難しい漢字には簡体字が使われている事もある。
「台湾」なんかが良い例。

365login:Penguin2019/02/10(日) 09:31:11.44ID:s7VvqOnO
変復調装置とか中央演算装置とか面倒だからいいよ。

366login:Penguin2019/02/10(日) 10:15:28.26ID:iINo/l0S
貴重な文化遺産、建物や美術品や書籍類や骨とう品類を大量に文化大革命で大量に壊したり捨てちゃったせいで、
唐や漢の文化は大陸より日本のほうが残ってたりするんだよな。
各地に伝わってた慣習も「悪いもの」「古臭いもの」って廃れたし(これは世界的な傾向らしいけど。

367login:Penguin2019/02/10(日) 12:04:39.14ID:MTVu39FO
>>349
Windowsを三輪車に例えたり、
>やっぱり俺に使えない物を使える奴はズルいとか羨ましいから叩くって心理もどんだけお子様なんだとは呆れるけどね。
こーいうマイノリティ特有の優越感が漏れ出てるのいいよねw
多くの人は扱えないのではなく利点がないから扱わないだけだってのになwww

368login:Penguin2019/02/10(日) 14:53:05.68ID:02O4VZKq
>>355
俺の場合はWindowsだって家で使うときはブラウザだけ
仕事ならまだしも、家で使うとなると限定される

あとは、動画観るか音楽聴くか、メディアサーバーでそれらをリビングに配信するかくらい

369login:Penguin2019/02/10(日) 15:13:48.43ID:YDuK7p85
エレコムのusb無線lan150mbpsのと150+433mbpsデュアルの買ったけど不調
tp-linkのt2uがlinux対応なんでダメ元で注文してみた

370login:Penguin2019/02/10(日) 17:46:03.21ID:bOFBfVv6
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

371login:Penguin2019/02/10(日) 18:08:00.32ID:s7VvqOnO
>>367
多くの人が利点をみつけられないのは残念だよ。

372login:Penguin2019/02/10(日) 18:24:37.86ID:qL1mtacv
>>370
グロ
ドザによる荒らし

373login:Penguin2019/02/10(日) 19:17:08.66ID:iINo/l0S
多くの人はWindows辞めたらスマホやタブ、パソコンだったらMacに乗り換えで、Linuxにするという選択肢は選ばない。

「今、〇×ってソフト使ってるけどLinuxにないの? じゃLinux使わない」
「今、〇×ってソフト使ってるけどデータがLinuxに移行できないの? じゃLinux使わない」

だいたいこの2つの理由で「Linux使わない」ってなっておしまい。
「〇×ってソフト」がゲームだったりメーラーだったり簿記会計系のアプリだったりそこは人それぞれだけど。
その程度だよ、普通の人から見たLinuxなんて。
だから普及するはずがない。
使いたい目的に応えられないんだから。

374login:Penguin2019/02/10(日) 20:20:05.15ID:02O4VZKq
まあ善意でやってるもんだから、目的に応えるんじゃなくて、
目的に応えるものをみんなで作りましょうっていうスタンスだよね

375login:Penguin2019/02/10(日) 20:31:02.68ID:/pDYAL7p
そもそも使ってくださいって誰もお願いしてないし頼んでない。知らない人は知らないままでいいよ。

376login:Penguin2019/02/10(日) 20:33:31.57ID:qM+yk3WE
キモオタのためのOSだからな 初心者には上から目線でくるしな 
windowsでなんとなくできることが専門知識が無いとできない まさにキモオタのためのものだ

377login:Penguin2019/02/10(日) 20:47:32.61ID:02O4VZKq
なんか嫌なことでもあったのか?
俺そんな経験ないけどなぁ

だいたい無償で頼むほうは当然ながら下からになるから、
それに付け込んで上からになる頼まれた側の奴は、
Linuxの話に限ったことではなく、実社会でもたまにいるし

378login:Penguin2019/02/10(日) 21:18:05.89ID:s7VvqOnO
誰とは言わんが常に単発idっすね。

379login:Penguin2019/02/10(日) 21:38:32.27ID:iINo/l0S
使いにくい物を使えるのが「頭がいい俺SUGEEE!」って勘違いしてる奴が居るけど
使いにくい道具ってのはゴミも同じなんだよね。

お米と水いれてスイッチポンでご飯が炊ける炊飯器がWinやMac、スマホだとしたら、お米と水入れて炊くための火力と時間をいちいち設定しなきゃいけない「炊飯器のようなもの」がLinux。

380login:Penguin2019/02/10(日) 21:45:53.43ID:02O4VZKq
> お米と水いれてスイッチポンでご飯が炊ける炊飯器がWinやMac
そう思われてればいいんだけどさ、俺が見るからに普通の人は、
炊飯器はスマホやタブレットで、小難しいのがPCって思ってるぞ

だからPCが圧迫されてきたわけで

381login:Penguin2019/02/10(日) 21:48:27.26ID:FKa3YLVf
普通の人はスマホやタブレットをLinuxだと思ってないぞ

382login:Penguin2019/02/10(日) 21:49:11.95ID:02O4VZKq
俺もそうは言ってないぞ

383login:Penguin2019/02/10(日) 21:50:39.64ID:FKa3YLVf
結局LinuxはGUIがヘボいのよね

GUIで多くのことができないし、
かと言って簡単に使えるわけでもない。

384login:Penguin2019/02/10(日) 21:56:51.53ID:02O4VZKq
それは価値観の一つ
例えば、設定画面があったほうがいいというのは一つの価値観だし、
そんな冗長なコードは不要だと設定ファイルに書かせるのも一つの価値観

商業であれば売れたほうが勝ちだけど、Linuxは商業じゃないから、
価値観で成り立ってても、否定するほどではないと思う

385login:Penguin2019/02/10(日) 21:59:17.51ID:s7VvqOnO
使いにくいってのは個人の評価で構わんよ。炊飯器でしか米炊けない奴より炊飯器でも飯盒でもメスティンでも米炊けるやつの方がsugeeeだろ?
どんなやり方でもメリットデメリットあるんだし。

386login:Penguin2019/02/10(日) 22:47:00.92ID:s7VvqOnO
俺はlinuxデスクトップなんて一般大衆になんて普及するとは思ってないよ。
必要な人が必要に応じて使えばいいしwindowsで十分な人が知識なしに使おうとすれば使えなくてゴミだのヘボなんて評価は当然だと思うよ。

387login:Penguin2019/02/10(日) 23:17:31.85ID:02O4VZKq
そもそも普及する努力なんてほとんどしてない

388login:Penguin2019/02/11(月) 01:19:13.55ID:5whZx0fO
IDコロコロのかまってちゃんはメンヘラレベルだな
レスの内容云々より引いてる

389login:Penguin2019/02/11(月) 03:33:25.03ID:mE8J6fj2
このスレのLinux勢、高みの見物(笑)
もはや相手にする気も無しw

バカや知恵遅れは救済するべきだ。
だが、真珠を与えているのに怒り狂うブタに関しては、世の中から切り捨てた方が良い。

これについて我々Linuxユーザーは罪悪感を持つ必要は無い。
全責任はブタにある。

390login:Penguin2019/02/11(月) 03:56:21.28ID:tfJmOfhc
いやカーネル周り、言語、サーバー関係は企業の金が入ってるからまだアレだけど、
デスクトップ周りなんかもっとユーザーがワイワイやらないと、あっと言う間に廃れると思うよ

391login:Penguin2019/02/11(月) 04:05:21.39ID:mE8J6fj2

392login:Penguin2019/02/11(月) 05:33:13.17ID:OA4nZCJH
>>391
グロ
ドザによる荒らし

393login:Penguin2019/02/11(月) 05:49:50.79ID:mE8J6fj2
>>392
どこがグロだハゲ

394login:Penguin2019/02/11(月) 06:52:59.23ID:4KZgZOMZ
Windowsすごい勢いでシェア落としてるな
去年1年で日本のデスクトップシェア20%近く下げてる
http://gs.statcounter.com/os-market-share/desktop/japan/#monthly-200901-201901

395login:Penguin2019/02/11(月) 06:57:39.70ID:4KZgZOMZ
このunknownはLinuxだろ
Linuxのシェア14%は実感とだいたい一致する

396login:Penguin2019/02/11(月) 07:43:38.35ID:6DkGXxv8
Linuxが14%もシェアあるか?
20年以上も1%以下つづけてていきなり増えるとかありえんわ。
知名度的にも入手機会的にも。

使いにくいゴミOSを8人に1人が使う?
ないない、ありえないわw

397login:Penguin2019/02/11(月) 08:06:40.05ID:7EzeCH80
>>396
ネタだとわかってやれよ。
Linuxって項目あるんだから。
14%はBeOSや超漢字だよ。

398login:Penguin2019/02/11(月) 08:11:46.94ID:4KZgZOMZ
まあ関連の仕事だから参考にならんかもしれんが、自分の職場では全員Linux使ってる
部外の飲み会に行っても10人いたら必ず1人はLinuxのデスクトップ持ってる
簡単な鳥が今はあるから、そんなに詳しくなくても使える

399login:Penguin2019/02/11(月) 08:17:06.11ID:4KZgZOMZ
誰か書いてたけどだいたいLinux使ってる奴はUAをWinやMacに偽装していて
ダウトと判定されるとUnknownにカウントされる
だからUnknownは相当数Linux使いがいる

400login:Penguin2019/02/11(月) 08:52:38.91ID:EOMy2TXg
>>398
そんな特殊な環境下でも10人に一人って・・・悲しくならんか?w

401login:Penguin2019/02/11(月) 09:01:47.98ID:mE8J6fj2
>>400
悲しいのはWindowsしか使えないお前の無脳だろうがよw

402login:Penguin2019/02/11(月) 09:04:16.76ID:EOMy2TXg
>>401
Windowsしか使えないというレッテル貼りからの無能という罵倒・・・

戌厨って、レッテル貼り→罵倒 と すり替え しか芸がないのなw

403login:Penguin2019/02/11(月) 09:22:55.80ID:mE8J6fj2
>>402
レッテルじゃなく事実だろうがよ?w

ところで、、
戌厨って、ソフトバンクユーザーのことじゃなかったっけ?
的外れな上に、オマエらがWindows板で使う知恵遅れ用語をLinux板に持ち込むなゴミがw

404login:Penguin2019/02/11(月) 09:42:29.20ID:9zJLasu5
自社だと開発部署はoffice用途でwindows使うぐらいだな。他は好きにインストールして使えって感じ。

405login:Penguin2019/02/11(月) 10:07:08.31ID:6DkGXxv8
仕事でWin10とUbuntu14.04使わされてるけど、Ubuntu使いにくいっていうか、面倒。
慣れとかじゃなくて単純に面倒で、だから使いにくい。
「アレしたい」でターミナルからコマンド叩かなきゃダメってのが回数的に一番多い。
コマンドはTAB補完きくけどオプションなんて使用頻度たかいのはともかくたまにしかつかわないのなんて覚えてないし、ヒストリから過去にうったやつつかって編集してとか面倒。

趣味を仕事にしちゃったような開発者ならともかく、一般ユーザがLinux使うとか妄想だよ。

406login:Penguin2019/02/11(月) 10:18:35.00ID:Ai/j82Es
>>355
>Linuxが使いやすいなんていう嘘はすぐバレる。
この一文以外は同意だけど上の趣旨が「Linuxが使いやすくない」と言うなら
Windowsを含めてデスクトップ自体が大半の人にとって使い難く終演なのでないか。
使いやすいか否かは現在ではスマホや泥タブとの比較になるからWinも五十歩百歩。
ただWinは一部アプリの専用機として残るしLinuxも>>358氏が指摘するように感じ残ると思う。

>>394
マジか、唖然。早晩PCは廃れるとの予測はしてたし減少の大半はWinとの予測もしてたけど急激だ。
既に同じことを言ってるけど大半の人はネットしか使ってないからスマホや泥タブで十分だろう。
今でもWin7の人はサポート切れで律儀にWin10に移行しないかもな、Win7はオフラインで残す可能性。
それに対しLinuxは拘り持った層が中心でPC減少の影響がない、unknownの中にも少なからずいるだろう。

Linuxをディスった所でWinの凋落は避けようがないと理解できないのか、Win厨の八つ当りとしか。

407login:Penguin2019/02/11(月) 10:19:50.87ID:EOMy2TXg
>>403
Windowsしか使えない根拠すら全くないw

またGUI部品の使い回しが効かないとかOSレベルでウィンドウメッセージやら
資源やらを管理する仕組みがないとか話を蒸し返すか?
それとも不正競争防止法施工前に使ってた無線LAN進入用の
ステルスプロクシ向けiptablesでも晒してやろうか?w

408login:Penguin2019/02/11(月) 10:20:34.68ID:EOMy2TXg
>>406
デスクトップが使いやすくない にすり替えてるだけだろw

409login:Penguin2019/02/11(月) 10:27:03.93ID:9zJLasu5
>>405
man何度も見ていれば脳内キャッシュでヒットするようになるよ。

410login:Penguin2019/02/11(月) 10:33:41.70ID:9zJLasu5
>>407
その手の話は職場でお腹いっぱい。

411login:Penguin2019/02/11(月) 10:50:17.91ID:EOMy2TXg
>>410
だからLinuxも使えるって証明は意地でも書き込ませないってか?w

412login:Penguin2019/02/11(月) 10:52:42.83ID:nuSQYN5B
>>394
unknown急増しすぎじゃね?
正体が何らかのLinuxだとしても何でいきなり急増してるんだ?

413login:Penguin2019/02/11(月) 10:55:32.66ID:nuSQYN5B
>>373
○×ゲームくらい自作できるだろ

414login:Penguin2019/02/11(月) 11:40:02.88ID:TsHwXiDD
botだろ。

415login:Penguin2019/02/11(月) 12:25:53.18ID:HWDnEoqn
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

416login:Penguin2019/02/11(月) 12:28:58.29ID:6DkGXxv8
Windows辞めた人が流れていくのはスマホ・タブだね。
普通の人にはLinuxよりアプリがいろいろあってすぐにインストールできるスマホやタブのが魅力的に見えるだろ。
Linuxは知名度ないし、入手性悪いし、いちいちISOダウンロードして、DVDに焼いてインストールする?
普通の人はそんなことしないでケータイ屋いって泥タブなりiPadなりを買っちゃうよ。

417login:Penguin2019/02/11(月) 12:29:45.14ID:QzkjRUGZ
>>411
書きたきゃ書いていいよ。アンタがlinux使えるの信じてるよ。だけど面倒じゃね?それにプログラマだろ。linuxぐらい使えて当然。

418login:Penguin2019/02/11(月) 12:32:35.31ID:kYyR7E3F
>>416
Linuxのインスコで未だにDVDでわざわざ焼いてる人がいるのに驚いた。

419login:Penguin2019/02/11(月) 13:01:19.04ID:uJQZofQL
今やDVD”で”焼く時代なのかぁ、胸熱

420login:Penguin2019/02/11(月) 13:10:38.80ID:sjxLbdRo
>>419
いや既に時代遅れらしい

421login:Penguin2019/02/11(月) 13:35:02.01ID:q6B209j8
流石だわーwキチガイアンチ様w

422login:Penguin2019/02/11(月) 14:17:09.03ID:unURGTVr
>>418
DVD-Rのことだろ
それくらい読み取れよ

423login:Penguin2019/02/11(月) 14:41:19.42ID:ys6B8GDY
初期の頃ってCDブートで鯖に小型のCDプレイヤーついてたって話だけど
いまはDVDだもんなぁ、データーが何倍になったんだろ

424login:Penguin2019/02/11(月) 14:42:46.53ID:uJQZofQL
>>422
もうお腹いっぱい「おかわり」は誰も頼んでない

425login:Penguin2019/02/11(月) 14:51:39.39ID:0g5M+NFM
お前の腹の具合なんか知るかよ
ママにでも報告しとけ

426login:Penguin2019/02/11(月) 15:28:32.32ID:uJQZofQL
ママに報告すると「じゃお勘定」って返されて帰されるのがオチだから
断る

427login:Penguin2019/02/11(月) 16:04:20.03ID:JHGoaoJn
>>422
だから今時DVD-Rなんかにわざわざ焼いている人なんかいるのかよ(笑)

428login:Penguin2019/02/11(月) 16:18:16.34ID:rdB6FYHA
>>418
×DVDで
○DVDに

を国語の先生気取りで煽っているだけなんだから相手にしない方がいいと思う
氷河期世代の嫌儲民あたりがよくやってるみたいだから気分が悪くなるだけ

429login:Penguin2019/02/11(月) 16:25:48.59ID:qhW0XrOB
linuxでusbインストーラーを作るのが上手くいかない事例が多数あったからだろバカ
しかも糞おせぇ。DVD焼きよりもおっそい
linuxがポンコツのせいなんだよ、いまだにDVDが確実なのは
そもそもほとんどの奴はlinuxをusb起動できないボロPCにいれるじゃねぇか

ちなWindowsからだと早く簡単にUSBインストーラー作れます
linuxは所詮Windowsに依存してる糞OSでしかない

430login:Penguin2019/02/11(月) 16:29:37.65ID:qhW0XrOB
つまりlinuxはDVD焼のが一番簡単。USBは100倍面倒くさい

DVD云々に突っ込むのは典型的アスペとしかいいようがない

431login:Penguin2019/02/11(月) 16:42:31.47ID:uJQZofQL
小学生以下のレベルの奴がlinux使おうとするから軋轢が生じるんだなぁ

432login:Penguin2019/02/11(月) 16:49:24.32ID:5sUup7kc
手練ならどんなディストリでもinitrdバラしてシェルスクリプト内のマウントポイントをピンポイントで見つけて改変してUSBインスコ仕様にできる
でもここでDVD派叩いてイキッてるのが、インスコツールが充実してるうぶん厨【またはmint厨】というところが情けない
それだけの話

433login:Penguin2019/02/11(月) 17:07:38.07ID:AKNjFfri
記憶力が悪くなると
コマンドとかオプションとか忘れるからな

434login:Penguin2019/02/11(月) 17:10:02.46ID:9zJLasu5
>>429
isoのイメージをusbにdd出来なかったの?なんてコマンド実行してなんてエラーでたの?

435login:Penguin2019/02/11(月) 17:16:53.80ID:3WHJWb35
最初の一台目のインストールは雑誌の付録のDVDって結構無難だろ
わざわざディスク注文して郵送してもらう手間かける意味がない

436login:Penguin2019/02/11(月) 17:24:43.77ID:5sUup7kc
ddだとusbメモリもったいないだろ

437login:Penguin2019/02/11(月) 17:39:14.10ID:3WHJWb35
>>436
ddでもcatでも一緒だし勿体なくもないだろ

438login:Penguin2019/02/11(月) 17:44:16.33ID:7f/qA8FD
>>437
DVD-Rをいちいちインスコで使うのが1番勿体無いな。

439login:Penguin2019/02/11(月) 17:45:34.24ID:g8Ao9dxK
>>437
DVD-Rをいちいちインスコで使うのが1番勿体無いな。

440login:Penguin2019/02/11(月) 17:49:25.59ID:5sUup7kc
ddって例えば32GBのusbメモリに1GBのisoイメージを30個入れてメニューから好きなものを選んで起動すること出来ないでしょ?

441login:Penguin2019/02/11(月) 18:30:53.44ID:TsHwXiDD
おそらく、ddでisoイメージを”そのまま”USBメモリに書き込んだ時にそのUSBメモリを再利用する方法がわからなくて>>436になると思われ。

442login:Penguin2019/02/11(月) 18:34:51.08ID:TsHwXiDD
*.img形式のインストーラー使えばいいけどあんまり普及してないからなあ。
*.isoはあくまでディスク形式ってこと。USBの運用ができないならDVD-RWでも買えばいいじゃん。
あとディスクドライブが必須になっちゃうけど。

443login:Penguin2019/02/11(月) 19:55:19.20ID:3WHJWb35
>>438
多数のマシンにオフラインインストールするなら
かなり便利になるはず

444login:Penguin2019/02/11(月) 20:13:56.42ID:4KZgZOMZ
仕事でやる場合は全部DVDだよ
数が必要になるからUSBなんかだとすごい経費になる
ていうかバカってすぐ断言するよなw

445login:Penguin2019/02/11(月) 20:19:13.81ID:4KZgZOMZ
USBブートは禁止してBIOSにpassかける企業は多い
そういう場合はDVDしか設定できない

446login:Penguin2019/02/11(月) 20:29:11.79ID:4KZgZOMZ
致命的なのはUSBのファームウェア
ウィルスが仕込まれるケースが最近多い
https://www.gizmodo.jp/2014/08/usb_169.html

447login:Penguin2019/02/11(月) 21:42:02.97ID:qhW0XrOB
DVD-Rなんて単価数十円だろ
どんだけ糞貧乏の底辺なんだよお前ら

448login:Penguin2019/02/11(月) 21:50:49.82ID:TsHwXiDD
いや、USBメモリがもったいないっていうからじゃん。。

449login:Penguin2019/02/11(月) 21:51:06.24ID:5MTa5fSG
>>445
USB boot禁止してるのに光学メディアでbootできちゃうの?
なんて斬新な企業様ww

450login:Penguin2019/02/11(月) 21:58:01.39ID:4KZgZOMZ
おまえSATA接続とUSB接続の区別もつかないのか?w
ていうか素人のくせにあおる奴おおいな、工作員だろ

451login:Penguin2019/02/11(月) 22:00:15.44ID:TsHwXiDD
USBブートでできることとDVDブートでできることに大差ないからな。ガバガバな対策ってことだろ。

452login:Penguin2019/02/11(月) 22:02:00.99ID:5MTa5fSG
>>440
目的のことはddでも出来るよ
ただ手段をddで出来るか否かを論じるのは無意味

453login:Penguin2019/02/11(月) 22:19:15.71ID:qhW0XrOB
アスペはスレタイを理解できない

というのがよく分かる流れw

454login:Penguin2019/02/11(月) 22:21:06.73ID:5MTa5fSG
>>446

> USBのファームウェア
bootすら関係なくなっちゃって

> 最近
2014/08/

素人にはムズカシくて理解できん

455login:Penguin2019/02/11(月) 22:42:04.96ID:5sUup7kc
USBメモリをDVD-RWのように利用してる俺スゲーとかそこそこおかしいからそこは気づこう

456login:Penguin2019/02/11(月) 22:46:07.12ID:iTwjkZsx
ddというとどうしてもD&Dを思い出す、あの20面体ダイスを

457login:Penguin2019/02/11(月) 23:02:29.79ID:9zJLasu5
そう言えばdvdなんてここ数年は買ってないな。dvd-rが単価数十円って言われても手元にあるusbメモリ使うばかり。

458login:Penguin2019/02/11(月) 23:02:38.06ID:oTlsVmoR
>>455
あれっ?USBメモリをDVD-RWのようには利用できないんじゃなかったっけ?
もったいないだけだったけ?
誰がDVD-RWに利用してるって言ってたの?

459login:Penguin2019/02/11(月) 23:18:59.00ID:5sUup7kc
>>458
ddだったらDVD-RWのような利用法だろ
ファイルシステムイメージをメディアにぶち込むんだから

460login:Penguin2019/02/11(月) 23:28:20.03ID:TsHwXiDD
>>455 >>442の書き込みのことか?俺スゲーは別にしてないぞ。
一般人に普及しない理由にもUSBインストール出来にくい事も一つの要因だからな。
あと、DVD-RWとUSBは全くの別媒体でDVD-RWをUSBの代わりに使うなんて普通しない。
昔はUSBが高い時代には使われてたけど、そんな時代でもないのに誰もUSBがもったいないとは思わないだろ。
それでもUSB使わずにディスクが良くてもったいないことしたくないならDVD-RW使うのが一番合理的だな。
後、大量に用意したいならディスク焼くのめんどくさすぎるからやめたほうがいいぞ。
そういうときはディスクイメージを流し込んでやるか、ネットワークでブートさせるシステムにするんだ。
一番合理的だぞ。だが、それは企業や大学の話で一般に普及するかどうかは全く関係のない話だ。

461login:Penguin2019/02/11(月) 23:39:51.92ID:5sUup7kc
>>460
いや君に対して書いたわけじゃないよ
DVDを利用する人にはそれなりの理由がある。
DVD派を否定するんだったらUSBインスコのメリットを書かなければならないのにddじゃ意味無いということが言いたいだけ。

462login:Penguin2019/02/11(月) 23:40:46.36ID:cNXS4lBO
今ヤフコメ見て思ったんだけど、難しいことではなくて、心理的に導入するのが難しいと感じている人が多いだろうということ。
長年使ってきたWindowsからの移行がスムーズにできないのではないかという不安がある。こうした不安を話題のYoutuberに任せるか、気軽に体験できる機会を作ってくればと思う。
Linuxが難しいこと、コアなことを語り合っていては、利用しようという人たちは来ない

463login:Penguin2019/02/11(月) 23:40:55.01ID:Ai/j82Es
企業や大学なら同じ仕様PCだろ、DVD-Rを使ってHDDに次々インストールして取り付ければと。
最近のバージョンアップなら光学もUSBも使ってない、ネットだけで済むトリがあるだろう。

書いていて気付いけど光学ドライブの電気代が無駄になってる、起動時しかアクセスしないけど。

464login:Penguin2019/02/11(月) 23:42:00.10ID:cNXS4lBO
誤) 作ってくれば→正) 作ってくれれば

465login:Penguin2019/02/11(月) 23:56:49.83ID:TsHwXiDD
>>461
そうか、自意識過剰ですまんかったが、みんなDVDを否定してるわけじゃないぞ。
>ddだとusbメモリもったいないだろ
これが意味不明だって話だぞ。

466login:Penguin2019/02/12(火) 00:00:08.40ID:eg5/k+0K
>>463
そんな古典的なインストールしてたらソフトを導入するだけで各端末での操作が必要になるぞ。
うちの大学だと10年前からネットワークブートで個人用ファイルはsambaで管理してる。

467login:Penguin2019/02/12(火) 00:04:14.02ID:3hGrZueq
>>462
Linuxが普及して欲しいとは思わないけど、インストールもメールもブラウザも難しくない。

>長年使ってきたWindowsからの移行がスムーズにできないのではないかという不安がある。
上記以外のWindows専用ソフトを使って不安があるなら、そのままWindowsを使うことが吉。
ブラウザに関してはWinとLinuxで同一のものがあるのでWinで使って判断する手もあるだろ。

>気軽に体験できる機会を作ってくれればと思う。
1)Linux用雑誌の付録にインストールDVD付いてないか
2)ISOイメージをDVDにすれば良いだけ

それとWindows用のHDDの電源線は外して別のHDDにインストールすること。
何から何まで手間がかかる人はWindowsでPCデ○等のボッタク業者のサービス受けてればイイ。

468login:Penguin2019/02/12(火) 00:14:14.74ID:4RHAGVmy
いや、デスクトップ用途でも普及しなきゃマズいっしょ
ユーザーが減ってきてBlinkとGeckoがサポート切ったら、ほぼおしまいだぜ?

469login:Penguin2019/02/12(火) 00:20:47.51ID:yWYj/5fz
>>465
ddも理解できない >>459 が騒いでいただけ

470login:Penguin2019/02/12(火) 00:22:58.64ID:3hGrZueq
>>466
ネットワークからブートするためのソフトは何ですか、またそれはブート時にどこにあるのですか?

471login:Penguin2019/02/12(火) 00:46:57.62ID:4a0BFygM
>>469
わかってないのはお前だよ
USBメモリと光学ドライブはデバイスノードが違うんだから
ddするだけで全てが済むと思ってるお前には所詮無理な話なんだよ

472login:Penguin2019/02/12(火) 00:50:19.23ID:4RHAGVmy
MOディスク「せやせや」

473login:Penguin2019/02/12(火) 03:30:17.38ID:80CGJIoQ
>>470
いまどきのBIOSなら対応してると思う
pxeブートってやつ

474login:Penguin2019/02/12(火) 03:45:00.49ID:eg5/k+0K
>>470
まず確認すべきはサーバーの確保とネットワークが高速かどうか、ギガビットケーブルとルーターとnicの確認
昔と違ってRAIDくまなくてもなんとかなるんじゃないか。

475login:Penguin2019/02/12(火) 04:11:56.02ID:QZnPmDds
「WinPCからデータ移行できないならLinux使う意味ないね」
これがLinuxが使われない大きな理由のひとつだろ。

476login:Penguin2019/02/12(火) 05:10:06.63ID:lxOM9c0F
いやLinuxなどサーバー以外で用はない 一般人はほぼwindowsで問題ない
一部の専門家以外に使い道が無いのがLinux

477login:Penguin2019/02/12(火) 07:15:13.17ID:pTwLiS/X
>>476
いやLinuxはパソコン自作者には相性が良いよ。
MSにお布施を払わなくて住むから。

478login:Penguin2019/02/12(火) 07:32:49.41ID:QZnPmDds
PC作ることが目的の自作ユーザには相性が良いだろうね、Linux。
でもそんなユーザは全体からしたらごく一部。

479login:Penguin2019/02/12(火) 07:44:55.12ID:euC4yZnv
>>478
世界で日本語を話してる人がごく一部なのと同じ。
末広町に近いアキハバラもごく一部の街。

480login:Penguin2019/02/12(火) 08:38:09.36ID:GWVyDPrp
アスペ「ddも理解できない一般人(全人口の99%) が騒いでいただけ(ドヤァ」

481login:Penguin2019/02/12(火) 10:16:01.42ID:V5aoj3qM
>>478
ずっと自作で通していて、メーカー製パソコンはほとんど買ったことなく、
ためしに Linux を何度もインストールして、WindowsとMultiBoot環境を
作っているが、残念ながら Linux はデスクトップの常用には耐えないと
思ってる。自分はプログラミングが大好きなのだが、結局、Linux用の
アプリを作っても使ってくれる人が少な過ぎるので作るわけには行かないでいる。

482login:Penguin2019/02/12(火) 10:19:41.08ID:uhO1orw5
Windowsでリネームソフト作ってるのが幸せだと思うよ

483login:Penguin2019/02/12(火) 10:24:23.21ID:7+rNmCxB
UbuntuJPの中の人だったか、「ddなんてカーネルソース読めるレベルになってやっと正しく使えるようなツールだから安易に素人に勧めんなハゲ」(意訳)的なこと言ってたなぁ

484login:Penguin2019/02/12(火) 11:24:16.29ID:3hGrZueq
>>468
BlinkとGeckoを必要とする人の願望か。必要と判断する人が多ければ普及するでしょう。
願望に拘ることを否定はしないけど現実が願望通りになるとも限らない。
もっともWinよりマシと認識した人が多くなれば更に普及するでしょ。コア層は今後も使う。
自分は利用者の数は今のままで構わないと考える。それで心配なら君が普及に貢献しなさい。

>>475
>Linux はデスクトップの常用には耐えないと思ってる。
常用には耐えないと判断した根拠は何か、具体例を明示して下さい。

>Linux用のアプリを作っても使ってくれる人が少な過ぎる
アプリを作っても買う人がいないことは一部アプリを除きWindowsも同様なので
使ってくれる人が少な過ぎることでの問題点は? 少数でもいるなら良いのでないか。

自分は逆にWindowsでは対価を支払ってきた表計算等ではリブレで十分と認識し
MSに振り回される事を回避するためLinuxに移行した。ただ最初はLinuxに振り回された感も。
最近ではUIも熟れ、慣れてきてデスクトップでの不都合・不快感はない。慣れの問題も大きい。

485login:Penguin2019/02/12(火) 12:23:02.69ID:O49I/4AB
Windowsのフリーソフトもダウンロードすると、
ユーザーが少ないから危険ですと怒られ削除を強く勧められます。

486login:Penguin2019/02/12(火) 12:45:22.65ID:jBYoGTSo
>>466
学生さん?職員?

487login:Penguin2019/02/12(火) 12:45:35.08ID:VA8L7zzV
Macのインターネットからダウンロードしたアプリは
そのままじゃ動かなくなってるね

488login:Penguin2019/02/12(火) 13:36:26.84ID:3hGrZueq
今迄のLinuxユーザーはソースが非公開のアプリの実行に抵抗があったけど
案外Winユーザーだった者が移住してくると、これからは違ってくるかもな。
例えばトリの管理者だけには公開して一般ユーザーには公開しない形態とか。

そう言えばまもなく小学校からプログラミング学習が始まる。
最初はLED点灯やモーターを回し等と思うけどOSは情報機器はどうするのかな。
子どもならスマホと考えたけど指導要領に加わるとデスクトップが復活する可能性がある。
カーちゃんはママホの一択だけど子どもはスマホとデスクトップの流行の両刀使い。

489login:Penguin2019/02/12(火) 14:31:50.69ID:uhO1orw5
>>485
今時のWindowsってそんな機能あるんだ

490login:Penguin2019/02/12(火) 14:33:13.45ID:uhO1orw5
ママホってなに?

491login:Penguin2019/02/12(火) 14:40:47.63ID:ME05s6Ku
ママホテルでそ

492login:Penguin2019/02/12(火) 15:29:12.17ID:3hGrZueq
説明必要かな・・・カーちゃん仕様のスマホ

493login:Penguin2019/02/12(火) 15:47:10.23ID:lgIdNwQi
>>484
BlinkとGeckoから切られたら、Linuxでほとんどのまともなブラウザが使えなくなる
話の流れから、デスクトップ用途だと多くの人がブラウザをあったほうがいいものと思ってるっぽい
今、GoogleやFirefoxがLinuxにコストを割く理由をググってもよくわからない

以上の3点からそう書いたんで、どこをどう読めば願望と…

494login:Penguin2019/02/12(火) 16:39:06.30ID:3hGrZueq
>>493
君がBlinkやGeckoを(開発ツールとして)使ってるから必要なのかと勘違いした。

>BlinkとGeckoから切られたら、
ハッキリ今の利用者数だと「Firefoxやクローム」がが提供されなくなる、と言って方が良いのでは?
それで現状の利用者数だとFirefoxやクロームが提供されなくなるのか?
Firefoxだとwin用もあるしクロームだとタブで使われてるから序でに作れるのじゃないのか。
試験用に提供してるトリもあるので安易にサポートを切るのとしたら今までは何? って感じだ。
当然、Firefoxもクロームも使ってる。

495login:Penguin2019/02/12(火) 17:23:56.30ID:V5aoj3qM
多くの人は、気づいてないと思うけど、アメリカのIT企業は、強いとこ同士が
実は手を結び合っている。その方が雇用や税金の問題でアメリカ全体にとって
有益だと考えているから。だから、wasm などのWebアプリが台頭してきて
Windowsの地位が脅かされると思ったら、恐らく、ChromeもFireFoxも
Linux用には提供されなくなる可能性が高い。彼らの作るOSでは、
日本語入力は、わざと使いにくくされている。例えば、時々変換モードを
切り替えられなくなったり、現在の状態がわかりづらくなったり。
競争相手がほとんどないので、日本人の生産性を下げたほうが彼らにとって
有益と考えられている。だから、日本で最も重要なLhaplusだったかの
圧縮展開ソフトもマルウェアとして「誤判定」してみたり、
プログラマ人気の高い WzEditor を「認証されてないソフト」呼ばわりする。

とにかく、日本人の生産性を下げれば、アメリカ人はニコニコ顔でいられるからだ。

496login:Penguin2019/02/12(火) 17:29:54.32ID:5NmoUgWZ
既に秀丸が広まってたから誰もWzに興味を示さなかっただけだろw

497login:Penguin2019/02/12(火) 17:30:22.59ID:s3KJqNcm
>>489
MS-IEにあるよ。

498login:Penguin2019/02/12(火) 17:32:54.54ID:lgIdNwQi
BlinkもWebKitから分離するときかなりスリム化したらしいし、
GeckoはServoに切り替え途中だし、
確かにネガティブな考え方かも知れないけど、ついでに対応してくれてるレベルなら、
そういう機会に、ついでに切られるのもあるかな、と思って

499login:Penguin2019/02/12(火) 17:38:49.77ID:aAUpftDR
日本で最も使いやすい無料レンタルサーバーといえば、xrea だろう。
しかし、bit defender traffic light は、「黄色ランプ」になる。
これも、日本人に対するいじめの一環と考えられよう。

一応の理由としては、xrea で設置されていたバナー広告が過去に
マルウェア感染していた事があるかららしい。

いずれも日本で最も使いやすかったり普及していたり、日本人にとっては
最も重要なものばかりだ。

500login:Penguin2019/02/12(火) 18:22:33.62ID:3hGrZueq
>>495
>日本語入力は、わざと使いにくくされている。
真偽は判らないけど、そのようなことをしないからとトロンを中止した経緯があるだろ。

>ChromeもFireFoxもLinux用には提供されなくなる可能性が高い。
信憑性も関係するから一喜一憂したくないけど、実はChromeとFireFox等の一部以外のブラウザは
ドングリの背比べ的で要らないと考えてた。だけどChromeやFireFoxが提供されないなら出番があるな。
もっとも日本のユーザーもソフトはタダと考えてるから自業自得的な感じはする、コストはかかるから。
タダで使わせて手放せない状況に追い込んでボッタクリの価格にするなら薬の密売人の手口に通じる。

501login:Penguin2019/02/12(火) 18:28:03.18ID:uhO1orw5
ChromeもFirefoxもオープンソースなのに何言ってんの?
くだらない陰謀論はやめろよ

502login:Penguin2019/02/12(火) 18:28:41.94ID:aAUpftDR
>>500
有料版ATOKを買って使っていたことがあるが、Windows の Updateをしていくと、
全角/半角の切り替えが難しくなっていった。

多分 MS がわざとやってる。日本人の生産性を下げるために。

503login:Penguin2019/02/12(火) 18:31:13.86ID:/XCpoYY2
話すり替えてもすり替えても、ことごとく無能晒してる香具師ワロタ

504login:Penguin2019/02/12(火) 18:32:00.04ID:V5aoj3qM
OSをUpdateしていくと、今まで使えていたソフトの一部が使えなくなったことが
あるだろう。 あれも実はわざとだよ。 今まで速かったマシンが遅くなるのも
実はわざと。 新しいマシンを買わせる公共事業みたいなものだ。
コンピュータの心臓部のCPUを作ってるIntelはアメリカ企業なので、
アメリカ国民は税金で儲かることになる。

505login:Penguin2019/02/12(火) 18:40:41.19ID:5NmoUgWZ
陰謀論が好きなのは分かるがw
Windowsは最も後方互換性を重視するプラットフォームなのだから、
そこを陰謀だと叩けば蔑ろにするLinuxの立場が無くなるw

506login:Penguin2019/02/12(火) 18:44:59.81ID:aAUpftDR
上記は、Linuxとは関係のない話としてだよ。

とにかくアメリカ人はすさまじく日本人の生産性を下げようとしている。
しかも、よってたかって。

507login:Penguin2019/02/12(火) 18:45:38.93ID:lgIdNwQi
俺もさすがに「ChromeもFireFoxもLinux用には提供されなくなる可能性が高い」とまでは言わないw
でも、よく切らずにいてくれてるよな、くらいは思う

508login:Penguin2019/02/12(火) 18:47:52.64ID:4VsEZ14Z
>>507
元をたどればKDEから始まってるからな。
元々Linux用に作られてるから、そうそう切らないだろ。

509login:Penguin2019/02/12(火) 18:47:53.39ID:aAUpftDR
アメリカ人は日本人の生産性を下げたほうが得するよね。
そこは分かるはずだ。

510login:Penguin2019/02/12(火) 19:03:21.39ID:BHmNl28R
>>507
ポータビリティはソフトの設計評価基準のひとつ
切る切らないの問題じゃないと思う

>>509
日本なんか眼中ないでしょ
中国・インドあたりじゃないの

511login:Penguin2019/02/12(火) 19:20:58.57ID:lgIdNwQi
どっちのエンジンもWindows、macOS、iOS、Androidに対応してるから、
更にLinuxでポータビリティ、得てんのかなぁ

512login:Penguin2019/02/12(火) 19:21:39.53ID:eVpogvqm
>>492
誰にも通じない言葉ペラペラと良くほざくよね

513login:Penguin2019/02/12(火) 19:26:44.92ID:lgIdNwQi
ごめんFirefoxはiOSでWebKit使ってるみたいだね、知らなかった
GeckoはiOS未対応か

514login:Penguin2019/02/12(火) 19:28:13.86ID:BHmNl28R
ポータビリティ「得る」って何?どういうこと?

515login:Penguin2019/02/12(火) 19:34:42.25ID:kReBMprP
UnityというゴミのせいでLinuxデクトップは最大の機を逃した
1803はWindows史上最高の出来
もうノーチャンスですわ

516login:Penguin2019/02/12(火) 19:43:29.25ID:lgIdNwQi
>>514
あれ、変?ごめんね

517login:Penguin2019/02/12(火) 21:19:28.39ID:HY80mVx9
カーネルが最新で高速でもソフトが無い
筋トレしてるだけでスポーツしないマッチョみたいなもん

518login:Penguin2019/02/12(火) 22:44:25.89ID:5+4aonP0
ゲームや仕事にはWindows必須だが、Youtube見るとかリサイクルPCに使うOSが無いときは選択肢に入る

519login:Penguin2019/02/13(水) 01:51:57.12ID:UvEWfvvs
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

520login:Penguin2019/02/13(水) 06:55:26.56ID:9CiQt3lj
ブラウザとLibreOfficeつかう「だけ」ならLinuxでも十分なんだけどなぁ。
でもそれならWindowsでも同じだからLinuxに移行する意味があまり(というかほとんど)無い。

521login:Penguin2019/02/13(水) 07:15:28.00ID:w6D/bnv4
俺がLinuxを積極的に使う理由
・UNIX作法で使いたい
・ファイル名大小文字区別有り
・自分環境の扱いが簡単
 (設定がテキストであることが多いなど)
・Windowsは何するにしても得体の知れないソフト探しに奔走するが
 Linuxだと自分で作りやすい
・PCが自分のものになった感覚
・MSにケツ掘られたくない

Linuxは使っていれば馴染んでくる。
Windowsは常にMSの干渉におびえてインポになる。

522login:Penguin2019/02/13(水) 07:51:11.94ID:IoWEMGvZ
>>520
windowsで十分な人はlinuxを無理に使う必要ないよ。好きなだけwindowsを使い続ければいいよ。

523login:Penguin2019/02/13(水) 07:51:50.02ID:cvBx0Rul
挙げてる理由に中身が無い、あえて言うならMS嫌ってるだけなんじゃね?ってかんじだがw

>・Windowsは何するにしても得体の知れないソフト探しに奔走するが
> Linuxだと自分で作りやすい
そうなの?ロクなIDEが無いと聞いてるけどwww

524login:Penguin2019/02/13(水) 08:05:47.40ID:IoWEMGvZ
IDEが無いと開発できないと思ってる訳じゃあるまいし。職業プログラマでない単芝くんはvs依存で良いと思うよ。

525login:Penguin2019/02/13(水) 08:15:59.65ID:cvBx0Rul
Linuxのほうが作りやすい、の要素が無くなってしまったなw
何から何までMS嫌ってるだけじゃねぇかw言うに事欠いて職業プログラマwwwwウケるわーwwwwwwww

526login:Penguin2019/02/13(水) 08:32:22.38ID:IoWEMGvZ
vsが唯一無二の基準なのか?

527login:Penguin2019/02/13(水) 08:39:29.77ID:9CiQt3lj
「Linuxはプログラム作りやすい」とか言われてもWindowsの.NetFrameworkとC#の組み合わせは強力すぎて虚しい空威張りに終わっちゃうんだよなぁ。
コマンドラインのツールを作るならLinuxのほうに分があるかな?ぐらいで、それだって絶対的優位になれるわけじゃないし。

Linuxでなきゃできないことって「Linuxをインストールする」以外に何もないから、MSが嫌いって理由がなければLinux使うメリットは一切ない。
Linux使うことで生じるデメリットはいろいろあるけど。

528login:Penguin2019/02/13(水) 08:41:55.09ID:OJYq5YvN
10年以上前にLinuxに移行した動機はちょっとソフトを作って見たかったからかな。
Winの場合、ソフトを作るため開発環境を購入してたけど通算ではOSを含めて20万円以上使った。
ただし確かに有償なのでdirectXのような秀でている製品群も提供されていた。
その他バージョンアップがMSの金儲けの思惑で動いてる感が嫌で、その状況から解放されたかった。
Linuxに移行してからは個人では使う分には十分なLibreOfficeや他のアプリの存在を知った。
そこで自分は>>521氏とは逆に作るのではなくLinuxではアプリを楽して使う有用性を見つけた。
GIMPにしてもフォトショー使いには今更なのだろうけどペイントよりは数段高機能で個人では十分。
現在はLibreOfficeにしてもGIMPにしてもWinにも提供されてるけど10年以上前にはなかった。

趣味の分野では偶にプログラミングをすることもあるけど自分の望む分野で、自由気ままでなので楽しい。

>>525
趣味のプログラミングをするのにもMSは金を取っていた。今更タダにするから戻ってこいと言われても。

529login:Penguin2019/02/13(水) 08:50:15.03ID:OJYq5YvN
>>527
Windowsの.NetFrameworkとC#の組み合わせが強力で必要十分なら、
何故Windows上でLinuxも動きます的な仕組みを用意したのだろうか、迷走してないか?

530login:Penguin2019/02/13(水) 09:06:15.05ID:9CiQt3lj
10年前(2009年)だとVSのExpressはあったね。
2005Expressが出たのは2005年の年末で13年前か。

OS込みで20万以上ってエンタプライズ版でも使おうとしてたの?
あれなら5ライセンスで20万は超えてたはずだから「高い」ってのもわかるがPro版だと5万ぐらいじゃなかったっけ?
「ちょっと」やりたいって趣味の範囲で5万は高いだろうけど。

531login:Penguin2019/02/13(水) 09:11:59.70ID:9CiQt3lj
>>529
米政府が「POSIX対応しろ」って難癖つけてて以前からUnix・Linux互換の機能があったし、その互換性高めたら「バイナリそのまま動いちゃいます」までたどり着いただけだろ。
ユーザからの要望に応えてるだけで迷走してない。

一度「POSIX互換機能、MSでは提供しないからCygwinつかってね」ってアナウンスしたら「ザケンなゴラァ!」って声もあがったから、そういう意味じゃ迷走してるのはユーザだろう。

532login:Penguin2019/02/13(水) 09:19:56.93ID:IoWEMGvZ
msdnじゃね?定期的にcdの束をおくりつけてきたし。.netをc#で十分ならそれでいいと思うよ。

533login:Penguin2019/02/13(水) 09:27:17.41ID:xhTfCcng
Linuxって趣味の世界なんだよね
迷惑かけてるわけでもないのに、趣味に難癖つけるのって、どういう意図なの?

534login:Penguin2019/02/13(水) 09:30:44.05ID:cvBx0Rul
そうやってすぐ被害者を気取るが、Windowsを比較対象に挙げ優れているという事自体が難癖なんだってわかってないの?w

535login:Penguin2019/02/13(水) 10:25:22.07ID:OJYq5YvN
>>530
それ以前からの通算。

>>531
>「バイナリそのまま動いちゃいます」までたどり着いただけだろ。
WinがLinuxの実行環境を備えてるとして再コンパイルは必要でないのか、そしてそのまま通るのか。
Linuxではカーネルが違えば同じトリでも以前のバージョンの実行形式が動作しないことがあるけど。
自社の2000のエミュでさえ惨々期待させて不満が生じてた記憶があるから、対Linuxでは眉唾的。
更にはソフトは新規の案件ばかりではなくメンテ案件も膨大なので.NetFrameworkとC#だけで
全部が解決する考えているとしたら痛い。メンテの場合は開発された当時の言語がそのままだろ。

>>534
移行した当時は少くても経済的に優位だったし個人で使う限りアプリは実用的だった。
趣味の世界でも使えるしUnixを使っていたメンテ案件でも使えるので、その点では優れているだろ。
当初からUnixの互換性を目刺しますがLinuxなので再コンパイルすれば、そしてそのまま通る感じ。

536login:Penguin2019/02/13(水) 10:32:24.17ID:e25CRpJV
>>533
Windowsという100倍大きい産業巨人相手にマウントとろうとする愚行が趣味なの?

537login:Penguin2019/02/13(水) 10:42:35.04ID:cvBx0Rul
>>535
>移行した当時は少くても経済的に優位だったし個人で使う限りアプリは実用的だった。
遡れば遡るほどやせ我慢の度合いを増すこの言い分w

538login:Penguin2019/02/13(水) 10:52:59.70ID:QX8mEDKA
posixを全く理解していない奴がposixと騒いでいるってのがわかった

539login:Penguin2019/02/13(水) 10:59:19.47ID:e8J0MF4G
やっぱり、鍵は Wine Emulator が握ってるんじゃないの。
今までのソフトウェア資産が動くかどうかが一つの山なんだから。
もう一つは、native のファイルマネージャーをちゃんと作りこむこと。
mount がらみや、容量表示などにまだ使いにくさが残ってる。

最新3Dゲームを除いた道具として使う場合、今の Linux でも、グラフィックの
描画速度は十分だと思う。

540login:Penguin2019/02/13(水) 12:15:15.23ID:PuLqC4Jl
コンソールログインしてVIMをちょこちょこいじる為だけに価値を感じる

541login:Penguin2019/02/13(水) 12:26:22.79ID:xhTfCcng
>>536
なんでマウントを取るか取られるかの二極化したがるの?

Linuxの特徴は多様性
Linuxから見ればWindowsもアリアリ

542login:Penguin2019/02/13(水) 12:53:23.61ID:e8J0MF4G
デスクトップに置いてのWindowsの衰退が始まったとして、その時には Wine
が動く OS なら Linux でなくてもよくなるので、ReactOS なども選択肢に
入ってくるかもね。ReactOS なら、グラフィックドライバも Windows の
ものが動くことを目標にしているらしいので、Direct3D を使った最新
ゲームも快適に動くようになるかもしれない。

いずれにせよ、Wine Emulator は時間が経てば経つほど互換性が高まるハズ
なので、Windows の牙城は時間の問題で崩れるんじゃなかろうか。

543login:Penguin2019/02/13(水) 12:56:26.70ID:oZz9BT4l
Wine Emulator なら、Windows OS のバージョンを選べるので、
本家の最新 Windows では動かなくなってしまった古いバージョンの市販ソフトも、
かつてのように普通に動いてくれるかもしれない。となると、本家Windows
よりも使い勝手は良くなるかもしれない。そうなってしまえば、本家 Windows
は衰退の一途をたどるのではなかろうか。

544login:Penguin2019/02/13(水) 13:03:23.46ID:AWowQJAL
>>536
でかいだけで役立たず
田中角栄ばりに数を誇るも
シェアの中身はエクセル動かすだけの人種、木偶の坊どうし仲良くやってろバーカ

545login:Penguin2019/02/13(水) 14:26:56.92ID:cvBx0Rul
公式がWine Is Not an Emulatorって言ってるんだから尊重してやれよw

546login:Penguin2019/02/13(水) 14:55:48.86ID:PE1mxJ/Z
ヴィネ

547login:Penguin2019/02/13(水) 16:13:42.85ID:OJYq5YvN
>>544
まぁ確かに業務では(VBAを使った)エクセルもそれなりには役に立ったとは思う。
だけど大半の人がエクセルは必要ないと気付き、Windows離れと言う潮流は今後も続く。
ただ必ずしもLinuxに来る訳ではなくスマホやタブへの移住も多い、若者は最初からだし。

少し前でも言及したけどデスクトップの復活は義務教育からのプログラミング学習だろ。
ちょっとしたゲームを作ったり、できの良い生徒は模型的な自動走行やロボットの可能性もある。
呼応するように最近はインテルもラズパイと同様なハードを投入したけどメインOSはLinuxだ。
サブはWindowsだけど現状はインテルでさえもLinuxが無視できない存在になっているのではと。

<予測>
1)デスクトップが衰退するからLinuxは今以上に普及しないけどWindowsの凋落は急激になる。
2)デスクトップに復活があるなら、その役割はLinuxが担う。Windowsも生き残ると思うけど。

548login:Penguin2019/02/13(水) 16:39:52.41ID:e8J0MF4G
デスクワーク的な仕事をしている人の仕事の道具としては、
デスクトップは残ると予測されていると思うんだけど。
なぜなら、キーボードと大きな画面がないと仕事にならないことが多いから。

549login:Penguin2019/02/13(水) 17:26:15.13ID:e25CRpJV
アスペ「Linuxいいよ〜Windows使うのやめちゃいなよ〜Linuxで事足りるから〜」
被害者「そうします!」

被害者「なんか〇〇がおかしいです。Windowsだと問題なくできたのに…」
アスペ「コマンド打つだけだろ。バカなのお前?」
被害者「コマンド?Windowsだと打たなくてもよかったのに…」
アスペ「悪いのは絶対お前。クソ素人のくせに教えを請う態度がねってねぇわ!(ファビョーン」


これで流行るわけねーだろバーカw

550login:Penguin2019/02/13(水) 17:30:00.63ID:PYeKp6Yo
>>549
これは日本のトップメーカーNECの場合だが、
結局WindowsのGUIではファイルチェックは出来ないのだ。
全てはコマンドラインが頼り。
WindowsのGUIの不完全さを物語っておるな(笑)

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015110

551login:Penguin2019/02/13(水) 18:02:18.11ID:IoWEMGvZ
アスペの言うこと鵜呑みにする被害者はオツムの出来が悪い設定?
まぁ書いてる奴がマヌケっぽいから仕方ないね。

552login:Penguin2019/02/13(水) 18:20:01.75ID:OJYq5YvN
>>548
デスクワークを使ってる仕事と言っても千差万別ではないのかな。
例えばAI(人工知能)が得意な仕事は早晩なくなるだろう。

それでAI(人工知能)が課題としている、苦手なことだって。
https://aizine.ai/ai-challenges-point1010/

・データが少ない問題に取り組むこと
・学習したこと以外を実行すること
・言葉の意味、概念を理解して解釈すること
・倫理的な(常識的な)判断をすること
・自ら問いを立てること

なので君の>>542の予測が当たるか、(排他的ではないけど)自分の>>547の予測が当たるか
それとも当たらないかはともかくとして、理由・原因から推測する習慣は大切ではないかと。

>>551
被害者本人の実話だと推測したのではと、類は友を呼ぶと言うし本人がアレだと周りもね・・・

553login:Penguin2019/02/13(水) 18:54:49.98ID:u99JqjIy
wifiが使い物になんね

エレコム WDC-150SU2MBK 1000円 ubuntu18.04で標準認識されるがたまにフリーズ
エレコム WDC-433DU2HBK 2600円 ubuntu18.04では標準認識されず、ソフトウェアアップデートから手動でインストール。速度は出るが不安定でAPに繋げない事もある。
TP-LINK T2U 1400円 ubuntu18.04にドライバが無いので標準ドライバをmake、カーネル4.15までしか対応してないので18.10で使えない。ac433なのにn150までしか認識されないが一番安定しているので常用

余ったのをwindows機に回したら家中無線化できたぞ

554login:Penguin2019/02/13(水) 19:04:51.51ID:jVdtQTxB
そりゃ妄想だな
悪い夢見たんだ、忘れろよ

555login:Penguin2019/02/13(水) 19:08:49.56ID:c4cpl6WS
>>553
世界中を無線化できるまでガンバレ

556login:Penguin2019/02/13(水) 19:24:27.65ID:e25CRpJV
初心者がLinuxと共にストレスフリーで生きる為の12か条

1. Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. グラボを交換するのはやめましょう。
8. モニターを交換するのはやめましょう。
9. アップグレードするのはやめましょう。アップデートすら微妙に危険です。
10. 死んだら諦めましょう。Ubuntu 真っ暗 とかで検索しても時間の無駄です。
11. Windowsの入っているドライブにインストールしてdual bootするのは避けましょう
12. Firefoxを使うのはやめましょう
13. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。

557login:Penguin2019/02/13(水) 19:46:32.99ID:j579JMHz
アスペ連呼のガイジID:e25CRpJVがうぶん厨兼ドザだったというオチ
こいつ24h365days張り付いていつまで経っても成長しないから知的に問題ある子なんだろう

558login:Penguin2019/02/13(水) 20:02:31.95ID:Dt8Itp4L
>>556

貼れと言われた気がした

【田】Windows10のダメな点

・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。
・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた
・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない
・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝
・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのものwwww

559login:Penguin2019/02/13(水) 20:32:39.71ID:EiqhVIK2
>>551
いい加減お前がアスペだってことを自覚しろよw

560login:Penguin2019/02/13(水) 20:42:28.03ID:jVdtQTxB
ちょ待てよ
俺はアスペだと自覚してるぞ

561login:Penguin2019/02/13(水) 20:54:23.23ID:kaGPjfeh
単芝くんはリアルでアスペって呼ばれてるからアスペって表現がすきなのかな?

562login:Penguin2019/02/13(水) 21:01:22.86ID:YO+Q/UYy
>>559
いやいやおまえがアスペだろ?

と認定合戦してうやむやにする流れ

563login:Penguin2019/02/13(水) 21:04:33.55ID:EiqhVIK2
スレタイを理解出来てない奴は大体アスペ

564login:Penguin2019/02/13(水) 21:09:34.77ID:AWowQJAL
スレタイに沿ってスレが進行しないと気が済まないのも発達障害っぽい

565login:Penguin2019/02/13(水) 21:11:36.10ID:kaGPjfeh
単芝くんは言葉の端々にお顔真っ赤感を感じさせる文才があるよ。今は中学生位だと思うけど大きくなったらそんな文才を活かせる職に就くといいよ。
どんな所にニーズあるかすぐに思いつかないけどね。

566login:Penguin2019/02/13(水) 21:16:06.10ID:EiqhVIK2
アスペをNG出来ない無能なアスペは死んだ方がいいよw

567login:Penguin2019/02/13(水) 21:31:28.87ID:w6D/bnv4
>>523
趣味のプログラムなんですが、
主に大量のファイルのファイル名管理やファイル操作をCで書きます。
簡単なCUIプログラムなんで、IDEはNetBeansで充分過ぎます。

ファイル名管理は、Windowsだと標準関数でやりづらいんですよ。
Win32APIは個人でいつ使えなくなるか分からんし。
Linuxではフツーに標準関数でこなせてラク。

find, grep などのUNIXコマンドもフツーに使えるのも良いです。
それらをsystem();関数で呼んだりしてラクさせてもらってます。
Windowsだとどうも…。

また、ネット動画のファイル名管理では動画IDで管理していて、
そのIDが大小文字ありなんですね。
重複があるんで、Windowsだと決定的に話にならないんですよ。

まあスレ的には普及に寄与する理由として弱いだろうけど。

568login:Penguin2019/02/13(水) 21:59:20.67ID:myiHhu3Y
やっぱりOSのせいじゃなかった

569login:Penguin2019/02/13(水) 22:13:31.25ID:YO+Q/UYy
> ファイル名管理は、Windowsだと標準関数でやりづらいんですよ。

具体的にどういったとこが?
同名ファイルの存在検査とかは最悪プラットフォーム別にプラグマ切って
小文字にして比較で済むよな?

> Win32APIは個人でいつ使えなくなるか分からんし。

根拠は? 使えなくなったAPIがあるってんならとっくに大問題になってる筈だが

570login:Penguin2019/02/13(水) 22:58:00.05ID:6XdlD1VE
Win32APIで使えなくなったのってあったっけ?
同じAPIなのにバージョン変わると動作がかわるLinuxのが使えないよ、怖くて。

571login:Penguin2019/02/13(水) 23:05:00.29ID:jVdtQTxB

572login:Penguin2019/02/13(水) 23:06:21.04ID:c4cpl6WS
システムコールもAPIも味噌糞かカオス

573login:Penguin2019/02/13(水) 23:11:19.18ID:6XdlD1VE
APIだシステムコールだ、なんてレイヤーでなくてもっとユーザよりのレイヤーですらまともじゃないからね、Linuxは。
Windowsだとマウスダウンがはっせいしただけではクリックイベントは発生しない。
Linuxだと、クリックイベント(に相当するもの)がマウスダウンで発生したりマウスアップで発生したり統一されてない。
これは使うほうからすると「ザケンなごらぁ!」だが、誰にどう文句を言っていいのかわからん。
なので「こんなもの使えるか!」と見捨てられる。
そういう小さい「ザケンなゴラァ!」の積み重ねでLinuxは使いにくいって評判が確立してる(そしてそれは揺るぎようがない事実

Windowsと比べる比べない以前に、ゴミなんだよ、Linuxって。
その事実に目をつぶってるからいつまでたっても3流のままなんだよな。

574login:Penguin2019/02/13(水) 23:17:53.42ID:OJYq5YvN
>>564
スレタイに沿ってと言うなら「この板の趣旨に沿わない、スレタイ」は如何がなものかなと。
なのでスレの状況がカオスになっても不思議じゃないけど少なからず有用な情報があったり。

>>569
>Win32APIは個人でいつ使えなくなるか分からんし。
他び部分は納得できるけど、この部分は自分も、どのような根拠があるのかと質問したい。

575login:Penguin2019/02/13(水) 23:18:40.57ID:6XdlD1VE
まぁ、あと、HDD増設したとしよう。
Windowsならコントロールパネルの管理ツールの・・・とGUIだけでマウントしてフォーマットしてドライブレターを割り当てられる。
ドライブレター割り当てないで C:\Users\User の下にマウントすることもできる。

Linuxだといきなり「ターミナル開いてmountコマンドを・・・」となる。
あまりにも使いにくいでしょ。
/dev/ほにゃらら〜 を /devほにゃらら〜a としてmountしてから、/mnt 配下なり/home配下なりに「もう一度」mountしなきゃならない。
fstabに登録してないとどうなる? 迷子になる。 「ザケンなゴラァ!」再びだ。

Linuxが使いやすいとかお世辞であっても言えない。
それが現実だよ。

576login:Penguin2019/02/13(水) 23:21:24.52ID:OJYq5YvN
×)他び部分は納得できる ・・・キーが一個ズレてた。
○)他の部分は納得できる

577login:Penguin2019/02/13(水) 23:28:30.07ID:c4cpl6WS
OSまたいでポーティングされるAPIは同じ運命をたどる
デバイスのコントロールも単に無知なだけだ

578login:Penguin2019/02/13(水) 23:59:46.62ID:TDKiyUyu
いまだにC:かよ。

579login:Penguin2019/02/14(木) 00:01:08.61ID:fROCUCOL
>>575
あれ俺gpartedでやったような…
違ったかな

580login:Penguin2019/02/14(木) 00:07:00.95ID:WjJjQPyO
ドザはコマンドにビビり杉。

581login:Penguin2019/02/14(木) 00:07:59.45ID:V0EEC3SW
>>575
実は、DOS のコマンドは、もっと便利だったんだよ。
ドライブとディレクトリの相互対応、ドライブ名の付け替えなどが、
subst, join, assignというもので非常に簡単なパラメータを使って
とても簡単に行えた。だから DOS は人気が有った。ところが、
Windows はそれらがなくなった。

カーネルと「ドライバ」を分けるという概念を持ち込んだのは、DOS が世界初だと聞いたことがある。
config.sys というとても分かりやすくて短い設定ファイルの中で、とても分かりやすい書き方で
ドライブをインストールする事が出来た。
DEVICE=xxxx
みたいな、たった1行で。指定するパラメータもとても分かり易く簡単だった。

しかも、起動後に adddrv なるコマンドでインストールできた。
確か、adddev というものもあった。

Linux ではこれらとはまるっきり異なって、煩雑。

5825672019/02/14(木) 00:09:53.21ID:UdPgNzIw
>>569
> > ファイル名管理は、Windowsだと標準関数でやりづらいんですよ。
> 具体的にどういったとこが?

WindowsでCUIプログラムで標準関数を使うと
S-JISじゃないファイル名は「????」みたいになって扱えませんよね。
Win8.1以降は知らんけど。

> 同名ファイルの存在検査とかは最悪プラットフォーム別にプラグマ切って
> 小文字にして比較で済むよな?

"犬の動画-dougasite.com-rMcEwxZ6W2I.mp4"
"猫の動画-dougasite.com-RMCeWXz6w2i.mp4"
みたいなのが同じファイルとして扱われてしまいます。

> > Win32APIは個人でいつ使えなくなるか分からんし。
> 根拠は? 使えなくなったAPIがあるってんならとっくに大問題になってる筈だが

>>574
> >Win32APIは個人でいつ使えなくなるか分からんし。
> 他び部分は納得できるけど、この部分は自分も、どのような根拠があるのかと質問したい。

「将来、使えなくなるかも知れない」と俺は言ったんじゃなくて、
Win32APIが(無償・安価な開発環境も含めて)、俺が生きている間使えるのか「保証がない」。
使えなくなる日が来るのか「分からない」。
だから安心して使ってらんないってことです。

583login:Penguin2019/02/14(木) 00:11:00.71ID:6unOVxzI
config.sys懐かしー

584login:Penguin2019/02/14(木) 00:11:26.96ID:V0EEC3SW
誤:ドライブをインストールする事が出来た。
正:ドライバをインストールする事が出来た。

FDやHDDや「ドライブ」自体は確か、基本的なものは何もしなくても
使える状態だったかも知れない。 つまり、mount が不要だった。

デフォルト状態で基本的なことが出来て、なおかつ、細かい設定がしたい
場合には、config.sys に書くようなやり方だった。しかも、ずっと簡単な
書式でとても分かりやすかった。

585login:Penguin2019/02/14(木) 00:13:07.67ID:WjJjQPyO
じゃあfstabも理解できるだろ。

586login:Penguin2019/02/14(木) 00:15:22.50ID:WjJjQPyO
FDD固定にしちまったからいまだにC:なんてことやってるんだよ。

587login:Penguin2019/02/14(木) 00:16:01.97ID:fROCUCOL
宗教の違い?
勝手にマウントされないLinuxをはじめて触ったとき、なんかセキュアっぽーいと逆に感心した記憶がある
ぽい、だからな

588login:Penguin2019/02/14(木) 00:16:48.10ID:UdPgNzIw
>>582に追加

"犬の動画-dougasite.com-rMcEwxZ6W2I.mp4"
が既にあるところに
"犬の動画-dougasite.com-RMCeWXz6w2i.mp4"
は保存できませんよね?
Windowsは。

Linuxは出来ます

589login:Penguin2019/02/14(木) 00:18:32.28ID:V0EEC3SW
>>585
fstab は config.sys とは違って危険を感じる。

config.sys の場合、もし間違って起動できなくなっても、FD を一枚入れれば
当時の遅い FDD でも20秒も待てば起動出来た。だから、安心だった。

ところが、Linuxは失敗したらめちゃくちゃになって、OS全体の再インストール
を余儀なくされてしまうかもしれない。Windows もそういう感じなところあるけど。

ある意味で、LinuxもWindowsも、どっちもDOSより使い勝手が下がってるかも。

590login:Penguin2019/02/14(木) 00:19:33.54ID:WjJjQPyO
windowsは変に簡単にしたり自動にしたりするところが難しい。

591login:Penguin2019/02/14(木) 00:21:36.80ID:V0EEC3SW
fstab が怖いのは、-xxx みたいなオプションではなく、コマンドラインの「数え位置」
で意味が決まっているところ。

だから、わずかな間違いも許されない感じ。まるで、構造体が使えない
マシン語時代見たいな感じ。MS-DOS とはまるっきり違う。MS-DOS は、
もっと分かりやすかった。

592login:Penguin2019/02/14(木) 00:25:05.26ID:WjJjQPyO
慣れてないだけかもな、
まぁ、嫌ならやめとけ。

593login:Penguin2019/02/14(木) 00:27:56.71ID:UdPgNzIw
>>591
> fstab が怖いのは、-xxx みたいなオプションではなく、コマンドラインの「数え位置」

「数え位置」?
パーティションの表記が/dev/sda2みたいになっているのは危ない!
…というのであれば、ご安心を。

いまうちのDebian9 stableの/etc/fstabを見たけど
パーティションごとに固有のUUIDで表記されています。

594login:Penguin2019/02/14(木) 00:29:37.54ID:V0EEC3SW
>>592
fail safe の概念が、MS-DOS の方が合理的だったんだ。

Linux の場合、sudo でそれをやろうとしてるけど、sudo して edit
してる場合は「細心の注意を払って書けよ」という感じで一切の間違いも
許されない感じがする。だからシンドイ。

DOSは、間違っても、バックアップの FD をさせばすぐに直せたので、
何度でも間違うことが出来た。それでもシステムが完全破壊れたりすることは
なかった。

Linux は違う。間違ったら最後。ちょっとやそってでは復旧することは出来ない場合があると思う。

595login:Penguin2019/02/14(木) 00:32:34.50ID:V0EEC3SW
>>593
>パーティションごとに固有のUUIDで表記されています。
このUUIDというのもいただけない。自分が考えた名前ではなく、機械が勝手に
ランダムにつけためちゃくちゃな名前なので、これまた、使い勝手が悪い。

あと、上で言っていたことは、それとは違って、
xxxx a1 a2 a3 a4 a5 a6

みたいな「位置」で役割が決まってしまっていること。実はこれは緊張する。

596login:Penguin2019/02/14(木) 00:36:54.60ID:V0EEC3SW
Linuxの fstabは、非常に古い時代の伝統を引きづってるかんじ。
「構造体」の概念が導入される前の BASIC の配列みたいな感じで、
a[0], a[1], a[2], a[3] のように番号でパラメータを「操ってる」感じ。

DOS は、それとは全然違っていて、-xxx=yyy のようになっていて、
xxx に指定したい内容を言葉で指定する感じだったから、覚えやすいかった。
いわば、DOSは、C言語の構造体のようにメンバ名で変数を指定する感じ。

Linux は、配列の「添え字(数値)」で変数を指定する感じ。

DOSより古いシキタリに従っている気がする。

597login:Penguin2019/02/14(木) 00:38:10.45ID:WjJjQPyO
>>594
危険なことを危険なことと認識している人間(su)
がやるようになってるんだけどな。

598login:Penguin2019/02/14(木) 00:38:29.84ID:UdPgNzIw
>>595
> xxxx a1 a2 a3 a4 a5 a6

それはxxxxの作りがそうであるだけで、
MS-DOSでもそういう引数の仕様の例はあると思うんですが、、
具体例は出せないけど

599login:Penguin2019/02/14(木) 00:40:01.86ID:zc0uCc4h
autofsやudevなんかは実装されて久しいけど

600login:Penguin2019/02/14(木) 00:41:21.66ID:V0EEC3SW
>>597
どんなに優秀な人でもミスはする。

Linuxは、sudo 中は「絶対をミスをするな」という思想になってるので怖い。

MS-DOS の場合は、人間はミスをすることを前提にしていて、ミスしても
すぐとり戻せるようになっていることで「カバー」する思想だった気がするする。

この設計思想の違いが、Linuxが普及しない一つの原因かもしれない。

だから今後、Wine が発展していっても、Linux ではなく、何か別の OS
に移行していくかもしれない。

601login:Penguin2019/02/14(木) 00:42:36.15ID:V0EEC3SW
>>598
>それはxxxxの作りがそうであるだけで、

Linuxでは、ドライブの mount という誰でも避けて通れないところで、そう
なってる。fstab がそう。

602login:Penguin2019/02/14(木) 00:45:09.27ID:zc0uCc4h
事実誤認が激しすぎる

603login:Penguin2019/02/14(木) 00:45:30.46ID:WjJjQPyO
>>600
入力に忠実なだけだろうな。

604login:Penguin2019/02/14(木) 00:48:19.15ID:V0EEC3SW
これを見てほしい。

hda1 とか hda4 とかも分かりにくい。その前の「/dev/」も分かりにくい。
「/mnt/」 も分かりにくい。どっちかどっちか分からなくなることがある。
ディストリによっても違っている。その後の「1列目」・・・
のところが、「配列」みたいに古い時代を感じさせると言っていた物。

http://www.linux-beginner.com/linux_kihon64.html

その設定ファイルは「/etc/fstab」となります。
以下のように記述されています。

/dev/hda4 / ext3 defaults 1 1
/dev/hda1 /boot ext3 defaults 1 2
/dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,ro 0 0
/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner 0 0
/dev/hda2 /var ext3 defaults 1 3
/dev/hda3 swap swap defaults 0 0


1列目・・・デバイス名
2列目・・・マウントポイント
3列目・・・ファイルシステム
4列目・・・マウント時のオプション
5列目・・・ファイルシステムをdumpする必要があるか否かの指定
     「0」または無記述の場合はdump不要のファイルシステム
      であると見なされる。
6列目・・・システム起動時にfsckチェックを行うか否かの指定
「0」の場合はチェックを行わない。ルートファイルシステム
でチェックを行う場合は「1」を指定する。
ルートファイルシステム以外でチェックを行う場合は「2」 を指定する。

605login:Penguin2019/02/14(木) 00:50:28.10ID:V0EEC3SW
まず、「4列目」がどこであるかは、物凄く注意力を必要とする。
そして、その中がこんななってる:
noauto,owner,ro

この「,」の後に空白を入れてしまったら、「列」がずれてとんでもない
結果になる。1列ずれてしまう。

606login:Penguin2019/02/14(木) 00:52:36.64ID:WjJjQPyO
>>605
この世界点一つ違うのは大変なことだよ。

607login:Penguin2019/02/14(木) 00:53:33.53ID:V0EEC3SW
/ があるのもまた列が分かりにくくしてる。

/dev/hda4/ {
1: a;
2: b;
3: c;
・・・
};
みたいな指定の仕方だったらまだミスしにくかったのに。
JSONみたいだけどね。番号でもまだ分かりやすい。

DOSも設定ファイルがあったけど、↑みたいにちゃんとパーサーがしっかり作って
あるものが多かったんだ。だからミスしにくかった。

一方、Linuxは見てのとおり、human error を助長するような書き方を強制される。

608login:Penguin2019/02/14(木) 00:55:10.47ID:zc0uCc4h
フェールセーフもユーザの気持ちひとつ
選択肢は腐る程用意されている

609login:Penguin2019/02/14(木) 00:59:13.13ID:zc0uCc4h
windowsのinfファイルとかはさぞ簡素で間違えないようになってるんでしょうね
単なる嫌味だけど

610login:Penguin2019/02/14(木) 01:02:09.86ID:WjJjQPyO
>>607
ドライブ増えたら行増えそう。

611login:Penguin2019/02/14(木) 01:56:49.38ID:CzfI6z8x
チョコ デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

612login:Penguin2019/02/14(木) 03:04:04.33ID:M69vezkq
>>582
ファイル名の扱いは、Windows で旧システムの標準関数を使うのであれば当然の結果です。
Linux でも古い glibc だと対応しきれないところがあります。

いつ使えなくなるか分からん というのは全てにおいて当てはまります。未来は誰にもわかりませんw
例えば、カーネルにセキュア的な問題が発生すれば、古いカーネルの使用は推奨されなくなり新しいカーネルに置き換えられますので、古いカーネルだけにしか存在しない機能があれば、新しいカーネルでは使えなくなります。API やライブラリでも同様です。

613login:Penguin2019/02/14(木) 06:24:51.19ID:zhrxl/2d
>>611
グロ
ドザによる荒らし

614login:Penguin2019/02/14(木) 08:04:47.88ID:js66+JYG
fstabの文句を言ってる奴は正に三輪車windowsがお似合い。マヌケな自分のケツを守って欲しいなら過保護なママンの言う事を選択肢のないokボタンで連打してればいいと思うよ。

615login:Penguin2019/02/14(木) 09:26:51.66ID:1+AM0PED
増設した内蔵HDDを自動マウントしないアホすぎるOS
Windows3.1以下
何十年遅れてるの?

616login:Penguin2019/02/14(木) 09:39:06.04ID:WjJjQPyO
自動で/devにぶら下がってるやろ、
あとはお好きなところにmountするだけ。
その後も使いたいならfstabに書けばいい。
何でもかんでも自動化すればいいってもんでもない。

617login:Penguin2019/02/14(木) 09:56:12.59ID:WjJjQPyO
windowsの自動マウントがどうなってるのか知らんが
自分のシステムに合わせようとしたとき
自動でされると一度外さなきゃならないでしょ。

618login:Penguin2019/02/14(木) 10:03:37.73ID:lLkA/6sF
技術の問題じゃなくて、思想の違いだよな

619login:Penguin2019/02/14(木) 10:34:23.98ID:1+AM0PED
WIndowsだとな、ひとつ間違えば起動するらしなくなる設定ファイルをユーザーにいじらせない
という常識的設計になってるんですわ。これは糞みてぇなマックやiosですらそうなってる

Linuxはカジュアルにアブねぇファイルをユーザーにゴニョゴニョさせる
というかそれをいの一番にすすめる頭のおかしいメンターに問題がある
どーでもいいファイルと重要なファイルを同列に扱わせるのは思想とは言わん。ただのバカ

>>616
じゃぁお前のLinux機のfstab、うちのばーちゃんにいじらせるけどいいよな?

620login:Penguin2019/02/14(木) 10:43:02.82ID:1+AM0PED
つーかさぁ「明らかに分かってない奴」にはまずGUIのツールをすすめろよ
設定の大元の文字列をいじらせるのは最終手段だろが

スマホしか経験なくてキーも打てない若い世代に
コマンド打たせるとか無理って想像力も働かねぇのか

今後デスクトップでLinuxが普及する可能性はゼロだよどー考えても

621login:Penguin2019/02/14(木) 11:05:47.35ID:0fOpBnJ+
>>620
それだけでなく、fstab の場合、カンマ「,」の後ろに空白を1つ入れただけで
起動しなくなる可能性がある。空白は見落としやすい。

自分はプログラム経験が長いが、空白を1つ入れただけで完全に動作がしないような
プログラミング言語は珍しい。仮にどうしてもそういう仕様にせざるを得ない場合は、
通常、コンパイラがエラーを出すようになっている。Linuxのfstabはそうなってない
のが大問題。プログラマは、コンパイラのエラー判定の力を大いに借りることによって
安全なプログラムを書いている。自分の注意力に頼らず、いかに処理系にミスを
見抜かせるかがプログラマの真の力ともいえる。でも、Linuxではそれがしにくい。

622login:Penguin2019/02/14(木) 11:21:22.50ID:Gq2vAiq6
fstabミスったらUSBメモリインスコ済Puppy出撃でしょ
何言ってんだこの人達って感じ

623login:Penguin2019/02/14(木) 12:24:16.12ID:/dNdDep6
fstabならMintならGUIで楽ちんだよ。

624login:Penguin2019/02/14(木) 12:51:52.97ID:+a5nWrXs
>>621
不正なところに空白入れたら、コンパイルエラーになって
完全に動かなくなる言語って、ほとんどの言語でしょ?

625login:Penguin2019/02/14(木) 12:58:40.20ID:V0EEC3SW
>>624
Script言語ではエラーが出ないこともあるが、C/C++ ではエラーが出ることが多い。

例えば、fstab の場合だと、4列目は、二重引用符で囲って、
"noauto,owner,ro"
と書く使用だったら、まだましだった。

しかしそれでも、列の順番だけでパラメータの意味を決めている事自体が
問題だと思う。

626login:Penguin2019/02/14(木) 13:01:52.83ID:V0EEC3SW
>>624
あー。

「コンパイルエラーになる」のは良い。
「書いた時点で(そもそもコンパイルしないので)エラーが出ないのに、
 起動時になって不具合が発覚する、または、原因不明でめちゃくちゃになる」
ことが問題。Linuxは後者になってる。

627login:Penguin2019/02/14(木) 14:54:09.10ID:+a5nWrXs
fstabをチェックすればいいだけだろ。馬鹿なのかな?

628login:Penguin2019/02/14(木) 14:59:39.85ID:lLkA/6sF
fstabってデスクトップでもサーバーでも同じでしょ、ついでに言えばBSD系もだったっけ?

サーバーでUNIX系がシェアあることに異論はないはずで、サーバーでは問題になってないのに、
なんでデスクトップになると途端に問題になるわけ?
よっとよくわかんない

629login:Penguin2019/02/14(木) 15:08:31.17ID:46JA5DdA
サーバとデスクトップじゃ想定するべき開発者のスキルレベルも違うって話だろ
より低レベルの開発者でも問題が起きないように配慮した作りにするべきってこと

630login:Penguin2019/02/14(木) 15:18:30.13ID:0fOpBnJ+
サーバー管理者は、fstab や .htaccess みたいな configuration file の
中身を設定する事を専門とする職業みたいななところがあって、それで
生計をたてているとも言えなくもない。

一方、プログラマはアプリやツール、ゲームなどを作る専門家であって、
設定ファイルを設定しているだけで暮らしていけるわけじゃないから、
それに時間を避けない。

631login:Penguin2019/02/14(木) 15:21:17.09ID:lLkA/6sF
だったらプログラマらしく、要望送ればいいじゃん

632login:Penguin2019/02/14(木) 15:23:30.65ID:46JA5DdA
要望なんて聞いてもらえたらラッキー程度ものだしな
本当に必要なら自分で実装しろが正解

633login:Penguin2019/02/14(木) 15:36:07.81ID:Fk0ckjw0
自分で実装したって大元がパッチ受け入れるかは向こう次第だしな
とくに古いもんほど変更して余計なリスク増やしたくないってのが強くなるし

かといってアプデのたびに自分でパッチ当ててビルドするのもめんどいし現実は厳しい

634login:Penguin2019/02/14(木) 15:45:35.61ID:46JA5DdA
パッチ当ててビルドなんてスクリプト作ってしまえば何の面倒も無いけどな
毎回手作業でやってるような馬鹿がいるなら知らんけど

635login:Penguin2019/02/14(木) 15:54:12.06ID:Fk0ckjw0
実際に自分で他人のコード弄った事が有るなら上流の変更との間でコンフリクトも起きるし向こうはこっちの変更なんか視界の外だからそう簡単な話じゃないこともわかるもんだけどなぁ
まあネットでイキるだけなら「スクリプトで楽ちん!」とか言ってりゃそれで良いんだろうけど

636login:Penguin2019/02/14(木) 16:14:45.75ID:VIZ7D5NA
パッチの当て方によるよ
うちはあるコマンドに独自の機能を盛り込むためのパッチがあるけどここ数年はメンテフリーだよ
ソースファイルまるごと置き換えとか単純なことしちゃうとダメだろうね

637login:Penguin2019/02/14(木) 16:41:16.08ID:WjJjQPyO
>>619
fstabは管理者権限いるんだよ。
まぁデスクトップならユーザー=管理者だけど。

638login:Penguin2019/02/14(木) 17:03:03.35ID:FxjjlJwL
ちょっとmountのソース(ユーザーランドの方)読んでみたけどfstabパースしてんのはtab_parse.c:mnt_parse_table_line()あたりか
この手のツールはほんとシンプルでサクサク読めるね

まあ逆に言えばそれだけ原始的なんだけど

639login:Penguin2019/02/14(木) 17:38:40.08ID:+a5nWrXs
はぁ?だからfstabを修正して
fstabのファイルチェックをしないで
再起動するのが悪いだけじゃん

640login:Penguin2019/02/14(木) 18:27:17.58ID:0fOpBnJ+
>>639
fstab のファイルチェックってどうやんの?

641login:Penguin2019/02/14(木) 18:56:37.10ID:+a5nWrXs
ぐぐれかす

642login:Penguin2019/02/14(木) 19:17:05.99ID:vR+IItb9
ミニスカートで置換された女に「そんな格好で男を挑発するのが悪い!」とか言う老害みたいだなw

643login:Penguin2019/02/14(木) 19:35:08.93ID:lLkA/6sF
置換はせんが、視線はキョドるかも

644login:Penguin2019/02/14(木) 19:54:45.30ID:Xi77pZvT
ここ見てると、つくづくLinuxが普及しないのがわかるわ。
Linuxマンセーなユーザーが気持ち悪すぎる。

645login:Penguin2019/02/14(木) 20:05:31.36ID:cxw0zHk1
いやいやLinux板まで来てLinuxをディスる御仁には勝てませんぜ

646login:Penguin2019/02/14(木) 20:06:18.27ID:/SVqmg04
Linuxデスクトップが普及するわけない事情を体現してるなw>ID:+a5nWrXs

647login:Penguin2019/02/14(木) 20:07:47.41ID:gFhg0cuY
ぃぬx板でWindowsマンセーのほうがキモいだろ
アウェーなのに

648login:Penguin2019/02/14(木) 21:04:06.29ID:GR6EmLQv
>>644
Linux信者=知恵遅れ=まともな職に就けなかった底辺=カネが無い=Windowsを買えない=Linuxしか使えない

要するに地球上のゴミクズ

649login:Penguin2019/02/14(木) 21:10:22.21ID:cxw0zHk1
>>648
と言うか、レッテル貼り大好きだね

650login:Penguin2019/02/14(木) 21:27:17.49ID:N+gwRau0
>>648
「Windowsを買えない」
Windowsを買ったことないな、ノートもデスクトップも。

既製品のPCだと普通は入ってるから

651login:Penguin2019/02/14(木) 21:31:31.01ID:/SVqmg04
狂信者はなぜスレタイを理解できないのか

652login:Penguin2019/02/14(木) 21:36:10.71ID:GR6EmLQv
>>650
底辺はそのPCを買えないから化石の様なPCにLinux入れて使っているんだよな
地球上の韓国人だわ

653login:Penguin2019/02/14(木) 22:15:16.79ID:QyO87vLI
嘘と言ってもいい様なWinディスの否定をWindowsマンセーという事にしてるだけ

654login:Penguin2019/02/14(木) 22:22:59.74ID:rSbohLxu
はいはい。三輪車windowsのお子様はお庭でホゲホゲ頑張ってね。
多くのwindows三輪車のお子様のお陰で自転車に乗れる俺はいい飯を食えるよ。

655login:Penguin2019/02/14(木) 22:25:19.24ID:cxw0zHk1
スレタイの理解の前に、板の理解すらできてないとは、残念至極

656login:Penguin2019/02/14(木) 22:34:59.89ID:QyO87vLI
Linuxをマンセーして他を嘘で貶めるって趣旨の板じゃねえだろ?

657login:Penguin2019/02/14(木) 23:07:00.47ID:cxw0zHk1
逆でもないがな

658login:Penguin2019/02/14(木) 23:30:10.27ID:QyO87vLI
WindowsをマンセーしてLinuxを嘘で貶めてるレスなんて皆無に等しい
あるってんならアンカーか引用

659login:Penguin2019/02/14(木) 23:32:05.14ID:m73swdgs
UbuntuとCentOS使ってるLinuxユーザだけど、
ここのLinuxマンセー信者はキモイと思うよ。

正直、Linuxマンセー信者は死ねって思ってるよ。
害悪にしからならないから

660login:Penguin2019/02/14(木) 23:35:22.70ID:cxw0zHk1
>>658
いや、少なくとも俺は嘘なんかついてないし、マンセーもしてないよ
そもそもLinuxは普及しなくて当然だと思ってるし
だからレッテル貼りは止めなって

661login:Penguin2019/02/14(木) 23:38:57.68ID:cxw0zHk1
Windowsは道具、Linuxは趣味
Windowsはボールペン、Linuxは万年筆、みたいなもんだ
そもそも住んでる場所が違うんだから普及するわけないだろ
それをなんでそんなところに住んでるんだって書き込み、バカげてると思わないか、って話だ

662login:Penguin2019/02/14(木) 23:42:15.36ID:m73swdgs
Linuxが万年筆?
万年筆もどきの割りばし削っただけの「なんちゃって万年筆」じゃねーかよw

万年筆に例えられるデスクトップOSはBSDだよ。
ガキが指を血だらけにしながらいびつに削った鉛筆以下のゴミってのがLinuxにふさわしい例えだよ。

663login:Penguin2019/02/14(木) 23:43:07.74ID:N+gwRau0
贔屓の引き倒しだね

664login:Penguin2019/02/14(木) 23:47:58.02ID:m73swdgs
使いやすさでいけば iOS > MacOS > Android > Windows >>>(超えられない壁)>>> Linux ですからねぇ。

Windows10以下のごみって言う希少価値はあるけどね、Linuxには。

665login:Penguin2019/02/14(木) 23:53:11.78ID:WjJjQPyO
ここはwindowsから逃げ出したいけど逃げられない奴のたまり場ですね。

666login:Penguin2019/02/14(木) 23:55:16.38ID:m73swdgs
>>665
そりゃLinuxがゴミくず過ぎてWindowsの代替OSになりようがないからね。
逃げる先がないから逃げられれないんだよw

667login:Penguin2019/02/14(木) 23:56:55.46ID:WjJjQPyO
で、ここに居るのかね?

668login:Penguin2019/02/14(木) 23:59:21.56ID:WjJjQPyO
windowsスレに帰れない理由は?

669login:Penguin2019/02/15(金) 00:13:49.59ID:6CIWJkVQ
>>660
マンセーもしてない = レッテル貼り に誘導してるだけ

>>657があたかも逆もあるかの様な書き方だったから
「存在するレスを証明しろ」と書いてるだけでレッテル貼りではない

670login:Penguin2019/02/15(金) 00:18:02.60ID:OtYzOpyb
>>662
万年筆が高級だと思ってないか?
100均行ってこい、万年筆売ってっから
それに持ち歩けばわかるよ、誰も万年筆買わない理由が

それに万年筆よりボールペンのほうが技術が全然上で、しかも進歩が著しいからWindowsに例えたんだよ
なんでそれを逆にとって、Windowsを貶めようとしてることにしたいんだ?
逆に言えば、そうやって頑張ってWindowsを貶めようとしてることにしたがってんのは、キミだぜ?
なんでそんなにWindowsを貶めようという流れにしたいんだ?

671login:Penguin2019/02/15(金) 00:32:32.99ID:6CIWJkVQ
鯖や開発の用途でしか使ってなくって、デスクトップ用途でも使える様になるのを
生温かい目で見守ってる層は少なくはないだろ

鯖用途でLinux ← そうだねWindowsより安上がりだね
デスクトップ用途でLinux ← wwwwww

672login:Penguin2019/02/15(金) 00:37:14.03ID:OtYzOpyb
>>671
LinuxサーバーってWindowsより安上がりなの?
数年前、うちの会社で相見積もり取ったら、Windowsサーバーのほうか安く出されたんで導入したけど、たまたまかな

673login:Penguin2019/02/15(金) 01:47:47.96ID:oB68/a8F
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

674login:Penguin2019/02/15(金) 03:37:04.92ID:zwouVE3I
>>664
Linuxユーザーだが、そりゃそうだ。

iOS = 1ユーザー : 1端末のみ
macOS = 普通、1ユーザー : 1端末で使う人が多い
Android = 1ユーザー : 1端末のみ
Windows = n人のユーザー : 1端末が多い
Linux = n人のユーザー : n個の端末に接続を想定している

1ユーザー、1端末は分かりやすい。
Windowsもログインしてしまえば1ユーザー、1端末。
Linuxは安い端末からみんなで一斉に、仮想的に1個のサーバーに見せかけたクラスター接続して冗長化したサーバー群に接続して仕事をやらせる。

UNIXとLinuxは馬鹿お断り。

675login:Penguin2019/02/15(金) 03:40:40.45ID:B8R6pSHB
linuxサーバーが安上がりっておかしい。linuxが無料ってことでしか評価できていない。
linuxデスクトップも普及してないのは導入と運用のハードルが高いだけで使える人には便利だよ。

676login:Penguin2019/02/15(金) 03:51:56.54ID:zwouVE3I
つまりこういうことだ。

馬鹿にはLinuxは使えない。
まずもってインストールすらできず、そこでつまずくレベルの馬鹿もいる。

ここを突破できてもYouTube再生機までが関の山で、馬鹿にはこれ以上の使い道が理解できない。

別のPCを遠隔操作しろと言っても「はぁ?」となる。

→なんならWindowsを遠隔操作して、あたかも高性能Windowsマシンのように振る舞う「スクリーン」にもなるのに馬鹿だから理解できない。

馬鹿の視点から見れば、自分に使えない道具は確かにゴミ以下だろう。
ここの馬鹿から見た世界ではLinuxはゴミなんだよ。


はははははははははっ!!(笑)

677login:Penguin2019/02/15(金) 04:44:44.80ID:2nJCFB65
まぁ馬鹿からしたらピストルで殴りつけるレベル

678login:Penguin2019/02/15(金) 05:35:40.57ID:l+huPXep
とんちの効かない等号不等号なんてバカ認定の鉄板だしな
自分も地頭の良いほうじゃないけど、ここで叩かれるアンチの地頭の低さにはいつも驚かされる
PCやOS、知識、経験以前の話

679login:Penguin2019/02/15(金) 05:46:40.49ID:6CIWJkVQ
>>972>>675
表のサーバとか限定か そりゃイントラとかじゃ開発コストも運用コストも上がる

>>676
学習に時間を掛けりゃ大抵の健常者はLinux位使える様になる
ただ一部以外の人々はそこまでしてLinuxを使える様になった結果、
得られるリターンが見いだせないから使わないだけで・・・その結果がシェアにそのまんま現れてる

680login:Penguin2019/02/15(金) 06:17:48.17ID:qrKXwg0/
>>673
グロ
ドザによる荒らし

681login:Penguin2019/02/15(金) 06:22:17.13ID:2cnIupze
windowsはユーザーがマヌケ前提の設計で、linuxはユーザーが賢い前提の設計なんで、ちょっと残念なオツムの人が使うと使えなくてゴミ判定するのは当然。
fstabの話でもあんな単純なフォーマットにチェックが必要なんて驚きの発想。
そんなマヌケ向け仕様に開発リソースを割くほど誰も暇じゃないよ。金くれるならやるけどね。

682login:Penguin2019/02/15(金) 06:43:25.35ID:+xENzCQM
スキルが必要で使いにくいLinuxより、スキルなくても使える、そしてLinuxよりいろいろなことが「簡単に」できるwindowsが普及するのは当たり前。
「使いやすい」っていう道具に必要な条件をスポイルしてるゴミOSが普及するわけないだろw

683login:Penguin2019/02/15(金) 06:52:11.82ID:+xENzCQM
まぁ、LinuxはWindows10以下のゴミをずーっと続けてるから、未だに普及率1%超えられないんだよねw

684login:Penguin2019/02/15(金) 06:52:18.81ID:2cnIupze
要点はスキルがない人はwindows使ってろ事だろ。スキルがある人にはlinuxの方が楽なケースが多いよ。
お節介な強要もないし。

685login:Penguin2019/02/15(金) 06:56:52.15ID:4WLMIhlo
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

686login:Penguin2019/02/15(金) 07:04:58.38ID:/6l+jE0s
>>684
そのLinux信者はWindows使いより知恵遅れ馬鹿しか居ねーんだよな

687login:Penguin2019/02/15(金) 07:19:18.71ID:2cnIupze
知恵遅れのバカの比率ならwindows信者の方が多いよ。その結果としてwindowsはマヌケ向け設計思想になってるわけだし。アプリ起動して使うだけの人にとっちゃwindowsで十分なんだしこんな所にまできて文句ぶーたれてる奴は末期症状なんだろね。

688login:Penguin2019/02/15(金) 07:35:18.27ID:PFI6P4D4
ID:/6l+jE0sの事を的確に分析してしまったな

689login:Penguin2019/02/15(金) 07:36:36.23ID:qkDyVim9
>>664
道具としてLinuxが一番使い難いと言ってるのにUbuntuとCentOSを使ってる理由は何故か?

BSDが優れてると判断(>>662)してるならBSDを使えば良い。使い難い道具を使うことはないだろ。

690login:Penguin2019/02/15(金) 08:09:21.29ID:owfXDGQQ
win10よりwin7がいいなんて話はmeやvistaの時にもあったし、経験済みの当事者にしちゃ歴史は繰り返すって感想が出てくる。
どうしてもwindowsで無ければならない要件がないならlinux使うのはありだと思うよ。それにcli覚えてシェルスクリプトやrubyやpythonぐらい読み書き出来るようになれば仕事の役に立つかもしれないし。

it系に進みたい学生さんは仮想でいいからlinuxとか使っておくといいよ。学習コストは高いけどね。

691login:Penguin2019/02/15(金) 08:14:37.10ID:MGWSuOKS
7か10なら
今や7はゴミ同然
まともにゲームが動かないからね

692login:Penguin2019/02/15(金) 08:16:17.90ID:keOFNbbV
ID:/6l+jE0s = ID:m73swdgs

693login:Penguin2019/02/15(金) 08:17:47.40ID:keOFNbbV
狂信者アゲ

694login:Penguin2019/02/15(金) 10:01:01.12ID:+xENzCQM
どうしてもLinuxでなければいけない、という理由がなければプレインストされてるWindowsで余裕だよ。
Androidの開発でUbuntuつかってるけどほぼビルドだけ、ボードコンピュータの開発でCentOS使ってるけどビルドとデバッガだけって状態。
コード書くのも、ドキュメント書いて読むのもWindowsPCでやってる。
Linuxは「慣れれば便利」なんていうけどその慣れるまでのハードルが馬鹿高いのと、便利っても馬鹿高いハードル超える価値があるほど便利ではない。

Windows毛嫌いして使わずにディスるだけなら基地外でもできる。
ここはその基地外だけがLinuxマンセーしてるようだけどw

695login:Penguin2019/02/15(金) 10:08:08.55ID:+xENzCQM
普通の人のホームユースでなら、Linuxってブラウザ使うだけだろ。
つまり、ようつべ再生機。
わざわざプレインストされてるWinodws潰してまでLinux入れる価値ないじゃんw

696login:Penguin2019/02/15(金) 10:37:38.67ID:ukovVRuZ
>>693
windows7まではガマンできたけど8.1ましてや10は到底受け入れることはできなかったね。
いまはlubuntuでようつべ再生機になっているけど、動画編集では仮想の7でaviutl動かしている。
以前はlubuntuでもavidemix動かせたけど今はできない。これでは移行できない。
linuxは早いのとルックアンドフィールがカスタマイズが容易なのがいい。

697login:Penguin2019/02/15(金) 10:55:24.79ID:qkDyVim9
>>694
ビルドもデバッグも全部WindowsPCでやればいいだろう、可能か否かには責任持たないけど。
慣れるまでのハードルが合理的なWindowsでやれば良かったな、可能か否かには責任持たないけど。
Linuxを使って飯の種にしてるのだな? そうならお前が文句を言わずLinuxを使い易くしても良い訳だ。

折角なので質問するけど「Androidの開発」と「ボードコンピュータの開発」でディストリが違う理由は?

>>695
最近の普通の人はスマホやタブで間に合うからデスクトップは使われなくなってると、何度(RY
Linuxが、これ以上普及しない可能性があるとは考える、デスクトップ市場が衰退してるから。

ただWindowsもLinuxも専用機としては残るし、使いたい人も使う必要がある人も「文句を言わず」使えばいいだろう。

698login:Penguin2019/02/15(金) 11:54:39.22ID:f8snWyac
お互い他人のやってることに口出しせず
好きな道具で好きなことをやろう。

699login:Penguin2019/02/15(金) 12:26:49.22ID:Lcre/KxW
>>695
XP機なら入れる価値はある。
1番価値があるのが自作者。

700login:Penguin2019/02/15(金) 12:42:29.35ID:OtYzOpyb
少なくとも、ここまでLinuxデスクトップのほうが優れているという意見はない
それでもマンセーしてると言い張る奴はいるが
そんなことより、それでもなんでLinuxを使っているかの理由がみんないろいろで面白い

701login:Penguin2019/02/15(金) 12:57:28.68ID:dnQISG4I
xpと2000ならxpはゴミ
xp(sp付)2000(sp付)でも前者がゴミ

702login:Penguin2019/02/15(金) 12:59:37.03ID:1jt5/PKQ
LinuxのデスクトップよりもWindows10のほうがはるかにマシという言葉を
真に受けないほうがいい。
Linuxで長年忍耐を鍛えてもWindowsのほうが簡単になるということはない。
WindowsはWindowsで手間が多い。

703login:Penguin2019/02/15(金) 13:00:30.27ID:PeaW8kS/
たとえば?

704login:Penguin2019/02/15(金) 13:01:50.37ID:7gXfJtJJ
米米CLUBかよ

705login:Penguin2019/02/15(金) 13:04:03.34ID:aRb7hwkB
Linuxは違うアプリで統一感がないが、
これは慣れてる人はずっと同じやり方ができるということ
長く使うほどLinuxは使いやすくなる

706login:Penguin2019/02/15(金) 16:06:59.61ID:4N+5Ty2J
WindowsXP>Windows2K≧Windows7>(越えられない壁)>Windows8/8.1>Windows10≧Linux
使い勝手の良さでならべるとこんな感じだね。
AOSPのビルドがWindowsでできるならマジでLinux要らん子なんだが・・・

707login:Penguin2019/02/15(金) 16:10:26.70ID:dTlFoV/N
>>706
進化に逆行してるダメOS(笑)

708login:Penguin2019/02/15(金) 16:51:51.16ID:tPi7yBNb
>>706
じゃあスマホ使えないね
さいならw

709login:Penguin2019/02/15(金) 16:53:38.78ID:f8snWyac
上級者向けwindows作ればどうだ?

710login:Penguin2019/02/15(金) 16:55:06.25ID:dTlFoV/N
>>708
Windows phone(笑)

711login:Penguin2019/02/15(金) 17:16:32.37ID:CXzybhcK
Windows 8のUIがよかったと思うんだが、
それを酷評したWindowsユーザーは保守的すぎるね。

712login:Penguin2019/02/15(金) 17:17:50.28ID:qkDyVim9
>>706
>AOSPのビルドがWindowsでできるならマジでLinux要らん子なんだが・・・
googleは敵に塩を送る起業かな。Androidが苦境になれば協力はあると考えるけど。

スマホでgoogleの勢いが増すならMSはリンゴを資金援助したことがあるので
Windowsとiphone相互で補完的な役割体制の出現はあるかも、MS製iphoneとか。
現在の資本関係はどうなってるのかな。PCも移動端末も寡占化は良くない。

>>710
これこれ、傷口に塩を塗り込むことは止めろ。

713login:Penguin2019/02/15(金) 17:38:21.93ID:1VDurdiY
Windowsは市場占有率が高いというだけで得しているだけのOSだな。
消費者からカネをとるほどLinuxより優れているわけじゃない。

714login:Penguin2019/02/15(金) 17:56:56.44ID:owfXDGQQ
どんなマヌケにも使えるって点は素晴らしいからね。windowsは
まぁ、実際にはそんなマヌケがpcでやる事なんてスマフォやタブでも実現可能な訳だし、windowsは職場でoffice書類の読み書きで生き残りだけじゃね?

715login:Penguin2019/02/15(金) 18:19:33.72ID:3RWQbpES
ただ一つハッキリしてるのはLinuxとFirefoxの組み合わせはかなり悲惨だということ
Windowsではスイスイ動くんだからモジラが悪いと言ってみたところでどうしようもない

716login:Penguin2019/02/15(金) 18:21:49.32ID:3RWQbpES
Windows10(1803>Windows8.1>Windows2K>Windows7>WindowsXP>>(越えられない壁)
>Mint>Windows8>WindowsMe≧Ubuntu

こうやろ

717login:Penguin2019/02/15(金) 18:26:20.22ID:xfy905R3
三輪車に乗ってる限り、壁は永遠に超えられない壁のままだろうね

718login:Penguin2019/02/15(金) 18:42:20.55ID:RiDmZIx7
zip解凍してダブルクリックするだけでソフトが動かないと

719login:Penguin2019/02/15(金) 18:48:01.24ID:f8snWyac
そんなことするからウイルス蔓延するんや。

720login:Penguin2019/02/15(金) 18:59:25.30ID:yopvpU0W
アプリは全部OSが管理すればいい。
Linuxはそれをやってくれるのか?

721login:Penguin2019/02/15(金) 19:02:53.06ID:UxDBKoeJ
>>718
そのように使えるファイルマネージャーあるだろ
そうでないやつでも右クリックからなら実行選べるのも多い

722login:Penguin2019/02/15(金) 19:04:18.69ID:yopvpU0W
ダブルクリックするだけだろうが、
何かをしなければ行けなかろうが
他人が作ったプログラムを実行する手段があるなら
ウイルスは蔓延するんだよな
だからアンチウイルス機能がOSに必要

723login:Penguin2019/02/15(金) 19:21:36.61ID:TFZZenT+
色々出来そうで何も出来ないLinuxw

724login:Penguin2019/02/15(金) 19:48:22.06ID:4N+5Ty2J
Linuxの使い勝手が悪いは相対評価じゃなくて絶対評価なんだよね。
それでもデスクトップOSの覇者wのWindowsと比べちゃうのはどうしょうもないけどw
まぁ比べた結果はやっぱり「Linuxは使い勝手が悪い」という結論以外に無いのよねぇ。

だけどその「Linuxが悪い」事実を認められないお馬鹿さんはWindowsを三輪車とか呼んでるのよねー、ウプププ。

725login:Penguin2019/02/15(金) 19:59:28.82ID:UxDBKoeJ
ウィルスならパーミッションさえしっかりしとけば防げるだろ
ウィルス以外のタイプはまた別の対策が必要だが

726login:Penguin2019/02/15(金) 20:00:17.94ID:2cnIupze
相対評価だよ。君には乗り越えられない壁の先にある人が眩しく見えるから自己を正当化する為にに悪いのは俺じゃない。難しいしlinuxが悪いと繰り返しているがそれでは永遠に壁は超えられないし地を這う蛆虫と同じだよ。

まぁ多くの者が君と同じくwindowsで満足できるような使い方しかしていないし、大人しくwindows三輪車に跨って大声を喚きちらすがよい。

727login:Penguin2019/02/15(金) 20:08:53.07ID:J4ZX0SB6
スレタイから必然的にLinuxに批判的なスレになるってことも理解できないのかなアスペは

つーかさ、お前らアスペの溺愛する鳥のスレにいってLinux愛をぞんぶんに語ってやれよ
どこもかしこも過疎りまくってるじゃねぇかw

普及以前の問題だろwユーザーがネグレクトしてるとかw

728login:Penguin2019/02/15(金) 20:12:28.85ID:RQhaZiW4
ネグレクト趣味の狂信者かー

きも

729login:Penguin2019/02/15(金) 20:13:22.20ID:2cnIupze
linuxは普及なんてしない点については賛成で理由はマヌケな一般大衆には難し過ぎるしね。

730login:Penguin2019/02/15(金) 20:58:20.82ID:f8snWyac
普及させようにも適格者がいないんじゃしょうがないねぇ。

731login:Penguin2019/02/15(金) 21:00:59.04ID:pLrngcJ3
MS-Officeのインライン入力ができれば、メイン機をLinuxにできるかな。
VMwareまで使うと、万能なLinuxをゲストOSにしてしまい、色々と劣るWinをホストOSに選ばざるを得ないです。

732login:Penguin2019/02/15(金) 21:30:52.65ID:l+huPXep
いつもの>>727ってこんな感じの人?
ダウンロード&関連動画>>


733login:Penguin2019/02/15(金) 21:37:25.97ID:EZYmnIZC
Linux信者がなにをどうわめこうと、テンプレの内容が全て
Linux信者は知恵遅れしか居ないし、Linux自体もクソ
OSシェアそのもの

734login:Penguin2019/02/15(金) 21:40:29.71ID:pLrngcJ3
仮想がタダだから、今はosにこだわる必要が全くないんだけれどね。
とは言え、最初から入っているWinをわざわざLinuxに入替える人は、物凄く少ないとは思うね。

735login:Penguin2019/02/15(金) 21:48:14.44ID:4N+5Ty2J
使うためにいろいろ覚えなきゃダメなLinuxなんて使うの面倒。
だから使わない。

と、まぁ世間様の評価はこういうことかな?
PCの中でも群をぬいて使いにくいOSだからね、しかたないね、Linuxが使われないのはw

736login:Penguin2019/02/15(金) 21:53:03.49ID:pLrngcJ3
それは無能を標榜しているだけでは???
今更のLinuxはメチャクチャ楽ちんなんだけれどね、、、

もちろん、今はWinも優秀だから、わざわざLinuxにする必要性なんて感じないとは思うけれど、
幸いにも学生時代とかにLinuxを使えた人達は、選択肢として、タダで、簡単に、便利に、使えるかなって思うね。

737login:Penguin2019/02/15(金) 22:18:35.22ID:2cnIupze
物覚えが悪くて自分で工夫が出来ずアプリを起動するだけの人はwindowsの方がいいと思うよ。
無理にlinuxを使おうとすると自分の能力不足に気がつく事になるから精神的に危険だよ。

738login:Penguin2019/02/15(金) 22:23:15.28ID:pLrngcJ3
とりあえず自分はWinがホストOSだけれど、Linux由来の機能で使う、便利アプリはたくさんあります。
スレ違いですが、もしも他にも良い物があれば教えて貰えると嬉しいかなです。

・xkeymap
・NTemacs
・TTSSH
・dexpot
・Linux Sub System
・ddskk(ほぼ使わないが一応入れる)
・UserPreferenceMask変更(マウスオーバーの挙動をXライクに変更)

739login:Penguin2019/02/15(金) 22:35:51.54ID:2nJCFB65
>>732
反米バカサヨクの普段の姿かw

740login:Penguin2019/02/15(金) 22:44:10.66ID:OtYzOpyb
いろいろ意見はあるようだけど、宣伝など普及のためのコストをかけてないのが最大の問題
口コミ?甘い甘い
普及できるできないじゃなくて、する気がないのに、市場舐めてんのかという

741login:Penguin2019/02/15(金) 22:47:48.08ID:J4ZX0SB6
アスペまた発狂してるのかw

742login:Penguin2019/02/15(金) 23:00:23.43ID:6CIWJkVQ
本当に今のLinuxがそれなりに楽に使えるなら、
ASP.NETの類より開発コストが掛かるLinuxが表の鯖のOSとして選択されてるみたいに
今頃デスクトップのシェア取りまくってる筈なんだがな

743login:Penguin2019/02/15(金) 23:07:54.80ID:OtYzOpyb
あとLinuxの開発者からしたら、Linuxは相互会社みたいなもんで、ユーザーのことを参加者と捉えてるんじゃないかと
だから「普及」という言葉がしっくり来ない

744login:Penguin2019/02/15(金) 23:11:05.65ID:OtYzOpyb
>>742
楽に使えれば、か
それくらいのことでシェア奪えるとは思えんが

745login:Penguin2019/02/15(金) 23:12:59.97ID:zwouVE3I
>>740
開戦準備は整いつつあるようだ。
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚


(軍靴の音)ザッ!ザッ!ザッ!ザッ!

GNU/Linux部隊
「アイン!ツバイ!アイン!ツバイ!止まれ!!・・・おい貴様!!」

Androidユーザー
「へ、へい。なんでやんしょう?兵隊さん」

GNU/Linux部隊分隊長
「身分証を見せろ。。ふむ、Android8.0、Linuxカーネル4.1か。よし、行け!!Windowsユーザーを見つけたらすぐ知らせるように!!」

Androidユーザー
「は、ハイル!リーナス!!」

GNU/Linux部隊
「ハイル!リーナス!!」

746login:Penguin2019/02/15(金) 23:14:12.74ID:4N+5Ty2J
未だに「呪文」とか「宇宙人語」なんて揶揄されるようなコマンドライン頼りのLinuxが、お世辞にも「使いやすい」なんて評価されるはずがないからね。
30年とか40年とかのスパンでLinuxだけ使ってれば慣れるかもしれないけどw

慣れるのに時間が必要な時点でゴミなのよ、道具としては。
機能があるとか性能が高いとかじゃなくて、ただただ「使いにくい」ただそれだけの理由でゴミ認定不可避なのw

747login:Penguin2019/02/15(金) 23:15:15.65ID:2cnIupze
昔に比べれば今はインストールは楽になったけど本質は変わらないし一般大衆が勉強してまで使う様なものでもないしシェアなんて増えないよ。

748login:Penguin2019/02/15(金) 23:17:25.62ID:pLrngcJ3
わざわざLinuxの板で、そんなこと言って、、、言葉がない涙

749login:Penguin2019/02/15(金) 23:19:33.71ID:OtYzOpyb
前にも書いたけど、鯖用途になると途端に大企業とかから金やら人材やら入ってんだよね
gnomeやkdeってどうなの?開発資金は大丈夫なの?

750login:Penguin2019/02/15(金) 23:19:33.90ID:2cnIupze
30年とか40年とかどんだけ学習コストが悪いのか驚くばかり。やっぱりwindowsだけ使ってる方がいいと思うよ。

751login:Penguin2019/02/15(金) 23:19:54.92ID:zwouVE3I
>>746
$ rm -rf オマエ

752login:Penguin2019/02/15(金) 23:35:51.16ID:2cnIupze
呪文?そう思ってくれてけっこうだよ。
guiでないと使えない?ますます結構。
俺はそんな呪文で飯を食ってる身なんで参入してくる奴が少ない方がありがたいよ。

753login:Penguin2019/02/15(金) 23:36:49.46ID:6CIWJkVQ
>>748
そんな当たり前の事で突っ込まれる様な、ネタにもなってない信者の痛々しい発言の方が(ry

754login:Penguin2019/02/15(金) 23:45:01.88ID:pLrngcJ3
>>753
スレタイの通りなんだよね、、、
それぞれ個々人で理由があって、Winしか使えない人は「Linux難しい」ってあるだろうし、
osなんて何でも良くて便利なのを簡単に使える人には、「Winでも不足ないから(Linuxにもこだわらない)」だし、
突っ込まれても、何も気にならない。それよりも、何か更に良いことあるなら教えて貰えたら得かも程度の会話かな僕の発言は。

755login:Penguin2019/02/15(金) 23:54:10.84ID:f8snWyac
ワレワレハググレカスセイジンダ

756login:Penguin2019/02/16(土) 00:02:21.08ID:wlas/Q6U
何となく日本の現行のLinxu貢献者は英語圏で活動してて、日本語のこことかでは交流できそうもない気もするので、古い知識の僕とか残念。

757login:Penguin2019/02/16(土) 00:11:59.39ID:4Pp6Ocks
>>745
社畜営業「社長がさ、こんだけ立派なブース出したんだから、Windowsからシェア奪ってこいだってさ(涙目)」

>>754
普及するしないの話と、自分が使う使わないの話は、この際別次元だから

758login:Penguin2019/02/16(土) 00:17:30.29ID:GbZIAsHp
>>743
Linux に限らずフリーソフトはそうなんだよ。商売じゃないんだから「お客様」などいない。
Windows 用のフリーソフトを作ってる人にも聞いてみればいい。

759login:Penguin2019/02/16(土) 00:32:07.92ID:6CIfT0k5
【ニュース】
リリースが遅れていた安定化版Ubuntu18.04.2 LTSがリリースされました。
カーネル・バージョンは4.15から4.18に上がります。

https://www.omgubuntu.co.uk/2019/02/ubuntu-18-04-2-lts-released

760login:Penguin2019/02/16(土) 00:39:43.06ID:6CIfT0k5
>>759

失礼。
カーネル・バージョンなどは手動でのアップグレードになるようですね。
記事中のコマンドを参考にして下さい。

761login:Penguin2019/02/16(土) 00:41:59.30ID:GViky6KG
パッケージソフトを売って生計を立てたい身からすれば、
自分が使えるかどうかではなく、機械音痴も沢山含まれる一般人
が使えないOSで過ごす訳には行かないんだよ。
一般人目線で問題点を見つけてそれを補うソフトを作らなきゃならんので。

762login:Penguin2019/02/16(土) 00:44:20.78ID:GViky6KG
プログラマ目線で言えば、そりゃ、使おうと思えば使えるさ。
でも、一般人が使いにくいOSでは、パイが少なすぎて、
ソフトを出しても売れないからどうしょうもない。

763login:Penguin2019/02/16(土) 01:01:45.76ID:dml20qwh
Windows用のアプリだからと言って個々人が欲しい機能があるとか、使いやすいとは限らない。
と言って自分で一から作ると大変だけど、その点Linuxはソースが公開されていて利用し易いと考える。
高機能なソースが非公開アプリと折り合える範囲のソース公開のアプリでは後者を選択する時がある。
Linuxはプログラミングする知識があれば使い易い。プログラミング環境はWinが利用しやすい
と言っても、一方の出発点で肝心のソースはどう調達するのかと言う問題が残る。

出発点で使えそうなソースが存在する状況と、開発環境は使い易いと言ってもソースがゼロからでは。

>>761
PCでパッケージソフトがまだ売れると考えてるのか?スマホ等の開発に移行したらと。

764login:Penguin2019/02/16(土) 01:12:02.54ID:BXl1xm+v
プログラムを楽しむことが目的ではなくて、一般人に使ってもらって、
なおかつ生計も立てたい人もいるんだよ。

765login:Penguin2019/02/16(土) 01:15:36.19ID:BXl1xm+v
ソースがあっても、それを使ったら売れなくなってしまうからどうしようも
ないんだよ。

有名になる事が目的ではないし。

766login:Penguin2019/02/16(土) 01:17:18.05ID:6CIfT0k5
>>764
やれば?
誰か禁止したか?

767login:Penguin2019/02/16(土) 01:19:37.40ID:GViky6KG
>>766
GPLだったらライセンス的に無理。
MIT/BSDでも、それを使えばプログラマとしては二流に見られてしまう気がする。

768login:Penguin2019/02/16(土) 01:22:43.77ID:GViky6KG
金儲けだけするんだったら、何かの社長にでもなればいいけど、
それでは、生きてる意味ない。金儲けのために生まれてきたわけじゃないし。
だから、FOSSなソフトを自分のソフトに合体させたくないんだよ。
言っている意味分からないかな。

769login:Penguin2019/02/16(土) 01:24:47.63ID:6CIfT0k5
>>767
GPLに参加しろと誰か頼んだか?
それとも、他人のプログラムは勝手にオレのプログラムに組み込ませろ、だがオレのは金払えってか?

770login:Penguin2019/02/16(土) 01:28:28.32ID:GViky6KG
>>769
文化が違うんだよ。文明の衝突が起きてる。

771login:Penguin2019/02/16(土) 01:29:37.48ID:GViky6KG
もしかしたら、Linuxは駄目かも知れんね。
Wineがいくら発展しても。
その内、別のOSが台頭してきたりして。
理由は、哲学的に問題があるようだから。

772login:Penguin2019/02/16(土) 01:31:25.61ID:6CIfT0k5
>>768
君には選択の自由がある。

UNIX文化はあくまでもレゴブロックのように他人の成果物をパイプでつないでアプリを作る環境を目指してきた。

君にそういう理由があるなら、商用OS用アプリを開発したらよかろう?

773login:Penguin2019/02/16(土) 01:34:04.42ID:GViky6KG
>>772
レゴブロックは、全部自分で作りたいんだよ。
難しそうなところを他人に作られてちゃんじゃあ、生きてる意味がない。
下っ端になってしまう。それだとサラリーマン以下だ。
だからFOSSは嫌い。FOSSやりたい人は、サラリーマンになればいい。

774login:Penguin2019/02/16(土) 01:35:44.81ID:6CIfT0k5
>>773
単純な話だ。
ならばマシン語でプログラムを書け。

775login:Penguin2019/02/16(土) 01:38:05.06ID:GViky6KG
>>772
やっぱり、文明の衝突なんだと思う。
それを前提にしたなら、生き方全体、人生設計全体からひっくり返さないと
いけなくなる。でも、自分が思っていた価値観や哲学とは全く異なる。
だから、Linux文化には嫌悪感を抱いてしまう。自分の人生が完全否定
されてしまういそうだから。

中東と西洋の戦争が終わらないみたいな、宗教戦争が終わらないみたいな、
そんな感じが永遠と続いていくかもしれない。Linuxに関しては。
そのうち別のOSが出てくるかな。

776login:Penguin2019/02/16(土) 01:39:59.94ID:vCvwUTnp
>>773
でもレゴで複雑な人間とかは
パーツとして用意されてるじゃん

777login:Penguin2019/02/16(土) 01:40:42.86ID:GViky6KG
>>774
そうじゃない。腕試しをしてるんじゃないんだって。
最終成果物として良いものを作りたいが、人の力と自分の力の境界線を明確に
したいんだ。木彫り職人的なものを目指してるわけじゃないんだよ。

778login:Penguin2019/02/16(土) 01:44:48.65ID:6CIfT0k5
>>775
WindowsもレゴブロックをつなげるためにWindows Power Shellが搭載されてすでに久しい。

80年代にプログラムの危機というのが叫ばれた。
このままではプログラムはどんどん肥大化して人類の力では書けなくなると。

それを解決済みだったのがUNIXだ。
小さな細胞に分ける。
これを組み上げる。

俺の知るところ、これに代わる解決策はいまのところまだ見つかっていない。

779login:Penguin2019/02/16(土) 01:52:00.46ID:GViky6KG
>>778
>それを解決済みだったのがUNIXだ。
>小さな細胞に分ける。
>これを組み上げる。

嘘だ。それは理念だけで大失敗してる。
細胞の仕様を勝手に変えることが出来なくなって、configuration file
の仕様が古くて駄目な使用のまま残り続けてしまうことになっている。
その結果進化が止まって、いつまでも使いにくい。
その例が fstab。

それに、bash などの設定ファイルも、大量にファイルに散らばってしまい、
どれがどれかスパゲッティー状態になってしまってる。どのファイルがどの順番で
読み込まれてるのか誰もわかってない。

文字コードや英語や日本語などの使用する言語を指定するLC_ALL や LANGUAGE
みたいな環境変数も、10種類くらいあり、スパゲッティー状態になっている。
それがUnix文化の結果だ。

780login:Penguin2019/02/16(土) 01:53:20.10ID:vCvwUTnp
>>778
クラスに分ける、関数に分けるとかあるじゃん?
俺の知る限りCLIコマンドを組み合わせて
GUIアプリを作ってるものなんて知らんな
UNIXの限界やろ?

781login:Penguin2019/02/16(土) 01:53:56.32ID:joIKv0yz
GPLのコード組み込んで使ったら売れないなんてルールは無いぞ

782login:Penguin2019/02/16(土) 01:56:01.33ID:GViky6KG
これを見よ。
Linuxは、コマンドライン文化だから使いに国のではなく、哲学に問題があったために
スパゲッティー的に進化してしまったことが分かる例だ。
みんなも見てほしい。文字コードを設定する方法が誰も分からない状態に成っている。
それに、実際にこの通りにやってみても、実は何も変化しないことも多い。経験的に。

https://linuxfan.info/locale-variables

LANG=ja_JP.UTF-8
LANGUAGE=
LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8"
LC_TIME="ja_JP.UTF-8"
LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8"
LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8"
LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8"
LC_PAPER="ja_JP.UTF-8"
LC_NAME="ja_JP.UTF-8"
LC_ADDRESS="ja_JP.UTF-8"
LC_TELEPHONE="ja_JP.UTF-8"
LC_MEASUREMENT="ja_JP.UTF-8"
LC_IDENTIFICATION="ja_JP.UTF-8"
LC_ALL=

783login:Penguin2019/02/16(土) 01:58:18.44ID:r/n1CnuO
>>780
コマンドであるかは関係なくてgtkとかqtとかのライブラリを使うっってことをいいたいんじゃね?

784login:Penguin2019/02/16(土) 01:58:35.73ID:GViky6KG
これだけでも、15種類の環境変数がある。
しかし、現実には実際にやってみても、文字化けが直るとは限らない。
そうやって時間ばかりが過ぎていく。

繰り返すが、これは、GUIとCUIの違いで済む問題ではない。GUI化
すれば直るような問題ではなく、もっと根の深い問題かもしれないんだ。
誰にも治せないかも。

785login:Penguin2019/02/16(土) 02:00:33.22ID:6CIfT0k5
>>779
まあ、確かに100%理想通りにはいかなかったな。
開発者に寿命があり、進歩するハードウェアに寿命がある以上は、ソフトウェアにも確かに寿命はある。

しかし、君の願いは、ますます複雑化するプログラムの世界ではまず無理だ。
人間は群れで狩りをするように進化した。
ビジネスも群れでやる他はない。

人はひとりでは生きていけない。

だが、誰も思いつかなかったアルゴリズムでプログラムを書くなり、新しいビジネスモデルを自力で思いついて、自力でプログラムのソースを書いたならば、しばらくは特許が君の成果物を守るであろう。

その成果物の寿命もせいぜい10年足らずだろうがな。

786login:Penguin2019/02/16(土) 02:01:43.07ID:y//YFhY+
Unix系はコンソールがメインで、ウィンドウシステムはそのコンソールを便利に使うためのものとして作られただけなので、Mac/Win の様に一般向けデスクトップとしての普及はありえないですね。
普及させようとする輩は少数で、一般向けに対する努力が全く足らない、わかっていない、のが現状です。

787login:Penguin2019/02/16(土) 02:03:44.16ID:GViky6KG
>>785
>だが、誰も思いつかなかったアルゴリズムでプログラムを書くなり、新しい
>ビジネスモデルを自力で思いついて、自力でプログラムのソースを書いたならば、
>しばらくは特許が君の成果物を守るであろう。

個人的にはソフトウェアの世界では特許で儲けた例は聴いたことがない。
GIFも特許をとったが儲からなかった、と聞いた。

788login:Penguin2019/02/16(土) 02:04:03.96ID:6CIfT0k5
ま、X11も80年代の産物だしな、方言も生まれてごちゃごちゃなのはそうだな。

789login:Penguin2019/02/16(土) 02:05:11.47ID:r/n1CnuO
アプリケーションの優位性がlinuxにはないから仕方ない。
linuxのアプリケーションはビルドすればmacでもwinでも動く余地があるけど、逆はない。
だからlinuxにしかない便利なアプリは少なくなってしまう。
でも自分でコード書ける人にとってはすべてが見渡せるからストレスが少ないけどね。

790login:Penguin2019/02/16(土) 02:05:30.28ID:r/n1CnuO
liriには期待してる

791login:Penguin2019/02/16(土) 02:09:58.62ID:6CIfT0k5
>>787
君の言いたいことはわかった。
だが有料OSなら解決されたのかとなると、これもごちゃごちゃしてんじゃんw

なまじ金を取っている分、儲けはあるかもしれないが、長期にわたるメンテナンスに責任を持たなければならない。

君がソフトウェアをリリースしたその日に死んで、その後に誰もメンテナンスできないなら、初めから誰も使わんぞw

自分が死ぬ日を想定してるか?

792login:Penguin2019/02/16(土) 02:15:08.80ID:BXl1xm+v
>>791
多分、Wine か、または、Wine と似たようなものがベースとなり、
何らかのOSが出てくるか、または、Windowsアプリを再コンパイルすれば、
どのプラットフォームでも動くような仕組みを誰かが開発してしまう。
それが未来予想図。
その時、Windowsは今までの恨みを変われて捨てられるかもしれないが、
その一方で、Linuxである必要もなくなってる。

793login:Penguin2019/02/16(土) 02:18:42.43ID:6CIfT0k5
>>792
君の死ぬ日は、君の作品であるソフトウェアのリリース日かも知れないと書いた。

そんな未来の話じゃない。
君は明日にも死ぬかも知れない。

そういう視点からソフトウェアのメンテナンスを考えたか?
と問うたのだよ。

794login:Penguin2019/02/16(土) 02:25:04.91ID:BXl1xm+v
>>793
考えてないよ。

795login:Penguin2019/02/16(土) 02:25:59.25ID:6CIfT0k5
>>794
そんなソフトウェアに誰が金を払う?

796login:Penguin2019/02/16(土) 02:28:28.56ID:GViky6KG
>>795
買ってくれた人はいるが、大した人数ではなかった。
何らかの対策はあったほうがいいとは思うが、難しいな。

797login:Penguin2019/02/16(土) 02:30:11.36ID:6CIfT0k5
>>796
まあ、ここまでにしよう。
寝る。

798login:Penguin2019/02/16(土) 02:33:20.69ID:BXl1xm+v
どっちにしろ、Linuxは駄目かも知れん。
こんなに長い間駄目だったものが、復活する例は少ないから。
一度ブームみたいなものが起きて、せっかくチャンスが有ったにもかかわらず
それをものにできなかった。こういうものは、過去の例からすると大体駄目だ。

799login:Penguin2019/02/16(土) 02:39:23.49ID:SSHbuUFi
>>781
売り手は買い手にソースを公開する義務が発生するから
ファームの類じゃなきゃ”事実上”売れない

そんなんだからLinuxには商用ソフトの無料版すら出して貰えないんだろ

800login:Penguin2019/02/16(土) 03:17:01.43ID:joIKv0yz
>>784
設定するのはLANGだけで大丈夫だよ
一部だけ変えたい場合には他のを設定すればいいが
日本でその機会はまず無いだろ

801login:Penguin2019/02/16(土) 05:00:30.67ID:a7KzLbWJ
Linuxは自分には便利だから良いと思ってる視野の狭い信者(でも、使いやすいとは言ってない)が、一般人にとって使いにくいから普及しない、という視野の広い意見を覆そうとしてるのか・・・

信者ってバカしかいないの?

802login:Penguin2019/02/16(土) 06:19:06.20ID:/TLHK7o/
>>720
フリーソフトは野良が頼りのWindows
しかもアンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html

現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html

ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx

「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html

803login:Penguin2019/02/16(土) 06:53:02.15ID:5dwBBHDN
俺はit屋なんでlinuxは使いやすいし便利だよ。一般人はwindowsでいいと思うよ。

804login:Penguin2019/02/16(土) 08:02:20.45ID:vCvwUTnp
>>802
> フリーソフトは野良が頼りのWindows

それってLibreOfficeとかのこと?
それを野良だとすると、Linuxのソフトは野良ばかりってことかな?

805login:Penguin2019/02/16(土) 08:35:40.76ID:r/n1CnuO
>>804
野良ってのは野良ビルドのことだと思うよ。linuxはディストリやメンテナがビルドするけど、
windowsにはその仕組がないからビルドの内容も監視されてないでしょ?怖いでしょ?
ってことがいいたいんだと思う。

806login:Penguin2019/02/16(土) 08:42:00.43ID:/TLHK7o/
>>804
Windowsはパッケージ管理システムが駄目だから野良が頼り。
マルウェアに感染するかは自己責任。
LinuxやMacOSXと違うんだな。

807login:Penguin2019/02/16(土) 08:49:30.09ID:r/n1CnuO
もっといえば自分でビルドすれば間違いないんだけどな。

808login:Penguin2019/02/16(土) 08:51:21.70ID:a7KzLbWJ
IT屋に使いやすくても、一般人にとって使いにくいなら、それは「使いにくい」ってことなんだけどね。
はぁ・・・ 馬鹿だわ、IT屋さんw

809login:Penguin2019/02/16(土) 08:59:17.05ID:5dwBBHDN
論理的思考能力が著しく不足してるの?

810login:Penguin2019/02/16(土) 09:04:03.80ID:GViky6KG
>>808
そして、アプリプログラマ的には、一般人にとって使いにくいOS向けのアプリを
作るのは難しい。その結果、Linuxはいつまでたっても良くならない。

811login:Penguin2019/02/16(土) 09:07:21.62ID:5dwBBHDN
価値観は相対的で使いやすさはユーザーのスキルに左右される。
マヌケなアンタはそれを認めたくないから幼稚園児のようにゴネてるだけ。
シェアが低い?当たり前だ。多くの人にとって不要だし、必要と思う人でも学習コストはかかるしある程度の知能も必要な物だ。
無理せず三輪車windowsでボケーッとしてろ。

812login:Penguin2019/02/16(土) 09:09:00.49ID:GViky6KG
>>806
Vector や窓の社のバイナリは、ウイルス・チェック済みだし、動作確認もされてるし、
危険性は低い。

自分はプログラマだけど、むしろ、ソースからビルドする文化になってしまってる
Linuxの方が怖く感じる。数万〜数十万行もあるソースが危険かどうか判定するなんて、
どんな天才プログラマだって事実上、不可能。作者を信頼するしかない。

813login:Penguin2019/02/16(土) 09:10:44.37ID:oR2vwJGt
>>732
グロ
ドザによる荒らし

814login:Penguin2019/02/16(土) 09:10:57.26ID:GViky6KG
>>811
アプリ・プログラマにとっては、自分が使いやすいかどうかだけで決められる訳
じゃないんだよ。一般人の立場に立って考えないと買ってもらえない。
死活問題なんだ。

815login:Penguin2019/02/16(土) 09:10:59.96ID:oR2vwJGt
>>745
グロ
ドザによる荒らし

816login:Penguin2019/02/16(土) 09:21:02.35ID:5dwBBHDN
>>814
俺も同業でよくわかってる。
windows向けのパッケージも作ってきたよ。

817login:Penguin2019/02/16(土) 09:36:37.75ID:MQoZXLHc
>>812
過剰な安心は事故の元。
ベクターでの大感染知らないの?
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html

現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html

ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx

「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html

818login:Penguin2019/02/16(土) 09:38:51.63ID:+Eq1unge
「俺のソフトを売りやすくするために設定ファイルの書式を変えろ」
と言っているわけですね。

819login:Penguin2019/02/16(土) 09:40:42.95ID:r/n1CnuO
>>812のレスは自己矛盾してるぞ。
作者が信用出来ないなら、いかなるバイナリも信用出来ないだろ。
ビルドレベルでの信頼性は自分でビルドしたほうが上。

まさか、Vectorや窓の社のリンク先のバイナリはソースの中からバックドアをすべて取り除いて
かつ、整合性が取れる修正を施し、ビルドしてるのか?それも第二の作者によってか?
そんな事を言いたいわけではないだろうが、同じソースのビルドなら誰かが何かを仕込む余地のあるバイナリよりも
自分でビルドしたほうがマシだ。

820login:Penguin2019/02/16(土) 09:45:00.38ID:BXl1xm+v
>>817
かなり沢山プログラミング経験を積んできたが、ソースというものは、
僅かな「外乱(コンパイルオプションや環境変数)」に弱く、ちょっとした
設定の違いで非常に危険なバイナリが出来上がってしまうことがある。
だから、バイナリにしてからテストや実験を十分にしてからリリースしないと
いけない。そのために、多くのバージョンのWindows OSマシンでテスト
する。「WinXP/7/8/10 対応」とうたっているアプリは、バイナリの実行形式
にした後に、実際にそれだけの環境でテストしたという意味。

FOSSだと一度もテストしてない場合も多いんじゃないかと思ってる。
それはめちゃくちゃ危険だ。

821login:Penguin2019/02/16(土) 09:48:55.50ID:GViky6KG
>>819
ソースの方が容易に「何かを仕込む」余地がある。
バイナリだとかなり高度な知識がないと仕込むことすら出来ないが、
ソースがあれば、悪意があればプログラミング初心者でも悪い動作を
仕込むことが出来る。そして仕込まれたことが誰にも分からない。

ソースに仕込む場合は、どんな仕込み方でも出来るので、セキュリティー
ソフトでは発見ができないようなウイルスを仕込むことも出来るかもしれない。
ソースの中にわずかずつ分散して埋め込むような「分散型」ウイルスが作れてしまう
から。

バイナリ配布よりソース配布の方がずっと怖い。

822login:Penguin2019/02/16(土) 09:51:03.77ID:+Eq1unge
危険なソフトの原因は肥大化と早過ぎる開発サイクルだろう。
又Linuxerという人柱はたくさん居る。

823login:Penguin2019/02/16(土) 09:52:56.82ID:Ljjg0RtJ
伝説のプログラマ ノイロゼ爺が解説

サンノゼでは常識、開発効率より実行効率稼ぐ極意
マシンクロックとは
http://hissi.org/read.php/linux/20190119/TTNudnhNcFI.html
http://hissi.org/read.php/linux/20190119/T0dqZlZYL20.html
http://hissi.org/read.php/linux/20190119/azFtWVJNOHA.html

824login:Penguin2019/02/16(土) 09:57:23.93ID:r/n1CnuO
>>821
話がずれてきてる感じだけど、言いたいのはクローズドソースのほうがオープンソースより安全ってことか?
それだとビルドの話は関係ないじゃないか。あと、クローズドソースなら作者がバックドア仕掛けたい放題だぞ。

825login:Penguin2019/02/16(土) 09:57:52.52ID:+Eq1unge
食うための行数稼ぎと早い開発サイクルは危険なソフトを生み
その対策ソフトで又ひと儲け企むプロのプログラマーは害悪。

826login:Penguin2019/02/16(土) 10:02:33.50ID:r/n1CnuO
よくわからんが、マシン語で書けとは言わないからフルスクラッチで書けば問題ないんだ。
フルスクラッチじゃなくても環境設定に依存しないようにソースかけよ。
そんなものは基本中の基本だ。
windowsでも英語版で動かせばユニコードの文字列処理はひと手間かかるんだぞ。

827login:Penguin2019/02/16(土) 10:09:29.45ID:BXl1xm+v
>>822
ソースがでかすぎて、誰一人としてソース全体を理解できない。

また、ソースからビルドする場合でも、知らないサイトから勝手にDownloadが
始まる。何MB Download するか、何を Download するか全く分からない。
そして、こっちが build を指示する前に、勝手に build tool を build
し始めてしまう。こんな危険な思想はない。

828login:Penguin2019/02/16(土) 10:10:43.38ID:y//YFhY+
>>804
Linux はカーネル以外が野良。
システムソフトは野良が頼りの Linux。

829login:Penguin2019/02/16(土) 10:11:18.31ID:GViky6KG
>>826
Unixの思想では、環境によって、ソースの動作を変えてしまう。
環境変数の値、コンパイラのコマンドラインのフラグ類などによって、
勝手に #if などで動作を変えてしまう。

その結果、何をやってるのか誰にも分からない。善意でやってるのか、
悪意が入っているのかすら誰にも分からない。

830login:Penguin2019/02/16(土) 10:17:08.58ID:GViky6KG
>>824
オープンソースの方が何でも危険なこと出来るよ。
マクロを使えば、誰にも探し出すことが出来ない危険な操作を仕込むことが出来
てしまう。マクロには、キーワードを連結する機能があるため、grep検索しても
見つけ出すことが事実上、不可能。例えば、危険な API を呼び出してないか
10万行のソースから探すためには、grep検索するしかないが、API名の関数名を
複数の文字列をつなぎ合わせて作っている場合がある。

話を簡単にするため、危険な API の例として、次のようなものが有ったとしよう。
もちろん、こんなAPIは存在しないが、話を簡単にするため、有ったと思ってほしい。

EvilSystemDown()

↑のAPI を呼び出す場合、E, v il, Sy stm em, Do, wn というばらばらの文字列
を少し筒つなぎ合わせて呼び出すようなことも、ソースレベルでは出来てしまう。
そうなった場合、誰にも発見されない。

831login:Penguin2019/02/16(土) 10:17:58.30ID:5dwBBHDN
>>820
fossだとテストしてない?
かなり長いプログラミング経験をしてきた君がfossをリリースする時にテストしないか?そんな事はしないだろ。

832login:Penguin2019/02/16(土) 10:25:05.02ID:BXl1xm+v
>>831
FOSS だと、一部の環境向けにしか pre-build version が配布されてないことが多い。
テストしたんなら、pre-build version を配布できるはずなのに。
つまりそれは、テストしてないんじゃないかと思ってしまうよ。

833login:Penguin2019/02/16(土) 10:28:56.75ID:r/n1CnuO
>>830
え、だからビルドすることは関係ないよね。ソースコードをオープンにするってことだよね?
で、オープンにしたからと言って誰でも編集可能になるわけじゃないよね?
公式のソースにマージする権限のあるひとだよね?
そして、>>830のケースはクローズドソースでも悪意ある作者や悪意ある管理者によって起きうる問題よね?
クローズドソースの優位性は示せていないけど。

管理がずさんなソースが悪意によって改ざんされるのはクローズドでもオープンでも変わらない。
githubのソースを任意にハックできるならどうぞやってみて。

834login:Penguin2019/02/16(土) 10:29:09.42ID:GViky6KG
例えば、秀丸エディタなら、作者が信頼できる人物なら、恐らく、今後出す
どのバージョンでも安心だ。

ところが、FOSSでは他のアプリに対する明らかな敵意や、そもそも社会全体を
敵に見てる人が多そうな上に、あらゆる人が参加出来てしまうために、
安心できない。会社などでは面接も経歴も鑑みて社員にしているが、
FOSSでは社会を転覆させようと思っている人が容易に入り込む隙がある。

835login:Penguin2019/02/16(土) 10:32:22.00ID:GViky6KG
>>833
>githubのソースを任意にハックできるならどうぞやってみて。

そもそも、Vector や窓の社などとは信頼性が全然違うと思うんだよ。
Vector は素朴な感じで、目的も分かりやすい。
一方、FOSSは、誰がやってるかもわからず、金も取らないから、当然、
反発心や、ダーク・サイドへの誘惑も生じてしまう。
 「自分が無料で作っているのに勝手に使うのはずるい」
というような。だから、マルウェア的な動作を作者が埋め込む確率が少し高い。

836login:Penguin2019/02/16(土) 10:32:59.28ID:r/n1CnuO
>>829
言ってることが矛盾してる、コンパイラの挙動はOSで変更されない。異なるバイナリができるだけで、事情はwindowsでも同じ。
環境変数についても同じ。環境変数に依存しないようにソース書けばいいだけ。unixの思想は関係ない。
windowsの思想をいうならレジストリを読み取るだけ。同じ。

837login:Penguin2019/02/16(土) 10:35:28.31ID:r/n1CnuO
>>835
言ってることに一貫性がない。反証が出せないから印象操作でそもそも〜とかいうとか最低。
つまり、なんとなくFOSSは信用出来ないってことを自分でもっともらしくこじつけて理由つけてるだけ。
お前のようなのが各ソースが一番信用出来ない。

838login:Penguin2019/02/16(土) 10:51:05.72ID:lo9ILyBm
ケントンプソンか誰かが仕込んでたバックドアが気付かれなかったって話は有名だから
ソースが公開されてれば安全なんてことはないというのにはまあ同意
でも無いよりはあったほうがマシだろ

839login:Penguin2019/02/16(土) 10:58:07.79ID:pUoNiLYa
>>830
プリプロセッサ

っつかバカ?

840login:Penguin2019/02/16(土) 10:59:41.59ID:SSHbuUFi
>>806
なんでWindowsの商用ソフトが存在してない事になってんだ?w
ってかパッケージ管理システムなんて無くても普通にアンインスコできるんだが・・・

841login:Penguin2019/02/16(土) 11:18:09.99ID:r/n1CnuO
ちなみにwindowsユーザー大好きのVSCodeもMITライセンス、オープンソースだぞ。

842login:Penguin2019/02/16(土) 11:21:50.97ID:BXl1xm+v
>>841
オイラは使ったことないよ。

843login:Penguin2019/02/16(土) 11:33:07.70ID:r/n1CnuO
>>842
いや、俺も使ったことないよ。ただ、LinuxがFOSSに頼ってるだけで、別にwinもmacもFOSSを応援はしても否定はしてないってことをいいたかっただけ。
linux=オープンソースみたいな誤解してるやつ多いから、そうじゃないぞっと。

844login:Penguin2019/02/16(土) 11:35:31.33ID:BXl1xm+v
>>836
>言ってることが矛盾してる、コンパイラの挙動はOSで変更されない。異なるバイナリが>できるだけで、事情はwindowsでも同じ。

・PATH設定が僅かでも違ってるだけで、出来るバイナリが変わってくる。
・コンパイラの挙動は、コンパイラのバージョンが違うだけで変わってる。
・プログラマの間では、コンパイル作業は非常に慎重さが必要であることが
 知られている。素人が make してちゃんとしたものが出来上がってる
 保証はないし、元のプログラマがそれを保障することはとても難しい。
・だからこそ、出来たバイナリをちゃんとテストしてから配布する事が
 望ましい。ソースでは駄目。

845login:Penguin2019/02/16(土) 11:39:52.90ID:GViky6KG
もはや、PATHやコンパイラスイッチが正しいかどうかなんて、名プログラマでも
分からない時代になっている。だから、実際にビルドして、最後にテストするしか
ないような状況。それだけ、処理系が複雑怪奇になってしまってるから。
toolchain のどこかで何かが変わったら、何が起きるか誰にも分からない。
そんな状態で、build 作業を素人に行わせてまともなものが出来上がる保証は
どこにもない。経験豊富な天才プログラマでさえ、結果は予想できないんだから。

846login:Penguin2019/02/16(土) 11:46:45.50ID:r/n1CnuO
>>844
お前linuxのメンテナの仕事何も知らないだろ。ディストリごとにビルドオプションも全部公開されるんだぞ。
/usr指定と/usr/local指定を変えただけでバイナリは変わるぞ当たり前だろ。
パスの指定変えただけで挙動が不安定になるならそれはバグなんだよ。
公式ドキュメントどおりにビルドして不安定になったらフィードバックしてソースを直すんだよ。
何も知らないのはお前。通常、ディストリが指定するビルド方法でビルドするだろ。
なんで誰も指定しない方法で勝手にビルドする前提なんだよ、頭痛くなってくるわ。

847login:Penguin2019/02/16(土) 11:51:21.66ID:r/n1CnuO
なんで文脈を読めないんだよ、野良ビルド使うぐらいなら自分でビルドするわってことだろ。
公式のビルドやメンテナのビルドがあればそれを使うだろ。普通に考えてくれ頼む。
ビルド手順に素直に従えば、自分でビルドしても問題ない。gentooが成立してるだろ。使ってるCPUに最適化してくれる。
何度もいうが、普通に考えてくれ頼む。

848login:Penguin2019/02/16(土) 11:53:32.00ID:vCvwUTnp
>>805
ん?なら公式ビルドを使えばいいだけじゃ?
例えばLibreOfficeとかの

Windows版の場合、公式サイトが公式ビルドを配布しているので
ディストリやメンテナの作業を完了するまでもなく
すぐに最新版が使えるというメリットがあるよね

849login:Penguin2019/02/16(土) 12:01:48.97ID:r/n1CnuO
>>848
そうだよ。でも、windows向けにビルド配布していないプロジェクトもあるから野良ビルド使うぐらいなら
どんなウイルスにまみれてるかわかんないアップローダーからDLするよりも自分でビルドしろってこと。
俺のレスじゃないが、>>802の前提に野良ビルドが頼りってあるだろ。
そもそも作者が〜とか言い出したらもう使うな。信用できないソースはビルドすんな。

850login:Penguin2019/02/16(土) 12:02:10.53ID:cQWCcND5
不思議なほど文体もバカさ加減も同じやつらw

851login:Penguin2019/02/16(土) 12:10:06.07ID:SSHbuUFi
実は一連の書き込みが全部一人による自演だったりしてなw

852login:Penguin2019/02/16(土) 12:12:31.29ID:vCvwUTnp
>>849

>>802には「フリーソフトは野良が頼りのWindows」って
書いてあるじゃん。ソースコード公開されてない場合
野良ビルドは存在しないってわかってるか?
野良ビルドのフリーソフトなんて殆ど無い。

つまりWindows版は公式ビルドが頼りなんだよ

853login:Penguin2019/02/16(土) 12:12:41.37ID:r/n1CnuO
>>848
あと、さんざんID:GViky6KGやID:BXl1xm+vが指摘してるように、linuxの場合は、なるべくメンテナビルドのものを使え。
具体的にいえばパッケージマネージャーで入れろ。OSに管理させろ。
ディストリごとにカーネルにあたってるパッチが違うから不具合が起きにくい。まともな公式もバイナリをポンとは置いてないだろ。

854login:Penguin2019/02/16(土) 12:16:24.69ID:r/n1CnuO
>>852
改ざんされたアプリはもはや野良ビルドだろ。普通に考えてくれ頼む。マジで。
>>802は公式のビルドをOSが管理してないってことを指してるんだ。文脈読めよ。

855login:Penguin2019/02/16(土) 12:18:01.63ID:vCvwUTnp
> 改ざんされたアプリはもはや野良ビルドだろ。

改ざんされたアプリなんて、今までの話の何処にも出てきていません

856login:Penguin2019/02/16(土) 12:18:37.88ID:vCvwUTnp
ちなみに、ディストリのメンテナがパッチを当てたものは
「改ざんされたアプリ」だからな

857login:Penguin2019/02/16(土) 12:20:09.38ID:r/n1CnuO
>>855
あーもうあほか、>>802をよく読んでくれよ!俺のレスでもないんだぞ!ウイルスに感染したって書いてあるだろ!
バイナリかソースが改ざんされてるだろ!

858login:Penguin2019/02/16(土) 12:22:49.26ID:r/n1CnuO
Windowsからみて外部で配布されるアプリは野良
ディストリからみてメンテナがビルドしたアプリは公式
当たり前だろ

859login:Penguin2019/02/16(土) 12:27:51.84ID:JOLCcSAL
>>857
バイナリの改ざんなら、ダウンロードした後でも感染するやろ?
それともLinux用のバイナリには改ざん防止のための
電子署名が必ずついてるとでも言うのか?

860login:Penguin2019/02/16(土) 12:29:46.68ID:JOLCcSAL
>>858
例えばDocker公式バイナリといえば、どれのことですか?

861login:Penguin2019/02/16(土) 12:32:08.21ID:WImeRUlD
>>799
ダウト

862login:Penguin2019/02/16(土) 12:32:12.02ID:r/n1CnuO
>>859
それがな、普通ついてる。パッケージマネージャーも参照するし、配布サイトにはキーが明記されるのが普通。

863login:Penguin2019/02/16(土) 12:36:11.24ID:JOLCcSAL
>>862
ついてるというのなら確認方法をお願い。
少なくともバイナリエディタでコマンドを書き換えても
普通に動作した。改ざん禁止機能が働いてないんじゃね?
それともダウンロード時の破損チェック程度の意味しかなかったりしてwww
電子署名による改ざん防止ってそういうもんじゃねーからな

864login:Penguin2019/02/16(土) 12:36:54.63ID:r/n1CnuO
>>860
クダ質にでもいけ。

865login:Penguin2019/02/16(土) 12:37:03.81ID:JOLCcSAL
> 配布サイトにはキーが明記されるのが普通。
ただのハッシュだったら笑うからな

866login:Penguin2019/02/16(土) 12:37:42.80ID:7fuuH2yR
それはバイナリ(実行ファイル)の署名じゃなくてパッケージの署名

ELFには署名することも出来るけど実際にしてるのは皆無

867login:Penguin2019/02/16(土) 12:37:59.42ID:r/n1CnuO
>>863
だからパッケージマネージャー使えって言ってるだろ。

868login:Penguin2019/02/16(土) 12:40:10.48ID:JOLCcSAL
>>867
>>802はウイルスによる改ざんの話だろ
パッケージマネージャ使った所で、バイナリ改ざんを防ぐことはできねーよ

869login:Penguin2019/02/16(土) 12:44:29.44ID:r/n1CnuO
>>868
はあ?vectorからインストールするlinuxディストリなんかねーよ。メンテナがパッケージする時にバイナリのキーを確認するんだ。
ユーザーはパッケージマネージャーのフィンガープリントに任せればいいんだ。
この仕組みがwindowsにないって言われてるんだろ。だからvectorが感染したらだめなんだよ。

870login:Penguin2019/02/16(土) 12:53:51.70ID:r/n1CnuO
>>865
いやただのハッシュで十分だよ。

871login:Penguin2019/02/16(土) 12:54:33.95ID:a7KzLbWJ
ディストリビュータがバックドア仕込まれたISOを公開してたりするからLinuxは信用できないなw

872login:Penguin2019/02/16(土) 13:00:35.22ID:r/n1CnuO
>>871
https://japan.zdnet.com/article/35078241/
>同氏は「われわれの知る限り、改変されたエディションは『Linux Mint 17.3 Cinnamon』のみだ」
>「他のリリースや、他のエディションをダウンロードしていたユーザーに影響はない。
>また、BitTorrent経由で、あるいはURLを直接入力してダウンロードした場合も影響はない」と述べている。
>同氏によると、改変されたISOファイルは20日にダウンロードされたもののみだという。

vectorと違ってハッシュだけで十分確認取れそうだな。でも、ハッシュ確認する作法はめんどくさいから
linuxが普及しない理由もわかるよ。vectorでウイルス感染するwindowsのほうが使いやすいからね。
大半のwindowsユーザーが気が付きもせずそのまま不満なく使うだろうな。

873login:Penguin2019/02/16(土) 13:04:46.09ID:r/n1CnuO
そろそろ、ポコポコ出てくる新規IDの相手するの疲れたし、家族サービスの時間だからまたな。
他人のレスも理解できないし、よく知りもしないのにいい加減な矛盾したこと書くなよ。
後たぶん、linuxデスクトップは普及しないぞ。

874login:Penguin2019/02/16(土) 13:13:47.31ID:4Pp6Ocks
言ってることはわかるぞ
あとは家族サービスに邁進しろ

875login:Penguin2019/02/16(土) 13:18:32.86ID:D2IfJsau
えっ新規ばっかり?

876login:Penguin2019/02/16(土) 13:18:44.83ID:a7KzLbWJ
>>872
その事件を受けたが対策とらない/とってない酉が多いのも事実。
マルウェア入りのISOを配布する偽ミラーサイトは防ぎようがない。

商用OSだと入手経路さえ気を付ければ偽物をつかまされることはないし、気を付けるのも非常に簡単。
正規の代理店から正規の値段で買うだけでいい。

877login:Penguin2019/02/16(土) 13:30:44.64ID:pUoNiLYa
デタラメを如何に堂々と言い放つかスレ

878login:Penguin2019/02/16(土) 13:38:43.61ID:a7KzLbWJ
Linuxが安全だっていうのがウソなのがよくわかるよね、ここ50レスぐらいで。
結局、Linux信者は嘘ついても「Linux SUGEEE! Linux使ってる俺SUGEEE!」っていう幼稚な自己顕示欲を満足させたいだけなんだよ。

879login:Penguin2019/02/16(土) 13:42:14.51ID:pUoNiLYa
ID:a7KzLbWJもincludeだけど

880login:Penguin2019/02/16(土) 14:01:22.75ID:a7KzLbWJ
俺はべつに「Linuxは安全って保障はない」って言ってるだけだぞ?
捨てメアドで借りられる無料鯖かりて、それっぽいページ作ってマルウェアしこんだISOアップした偽ミラーサイト作って、
掲示板なりSNSなりに「ダウンロードはやーい!」て感じの煽り文句と一緒にURL書き込めば釣り放題だよ。

881login:Penguin2019/02/16(土) 14:17:41.13ID:cQWCcND5
何なら安全なんだ?ww

882login:Penguin2019/02/16(土) 15:03:42.63ID:GViky6KG
プログラマ目線で言えば、ソースからのビルドは危険極まりない。
ディストリが「確認してる」と言われても、「おま環」と言われるような
状況が多数ありえるし。使ってるOSのバージョンが古いと「お前が悪い」
「知るかボケ」って言われるし。

ソースからのビルドには、「不確定要素」が大量に入り込むから。

883login:Penguin2019/02/16(土) 15:07:02.67ID:GViky6KG
それに、なんであらゆるソフトがディストリ経由であることを前提にするのだろうか。
それって戦時中の大本営発表みたいで怖い。それだと自由なアプリ開発が出来ない。
ディストリ経由以外は「危ない」ってイメージが付いて、風評被害で自分のアプリ
が使われない恐れも非常に高いし。

884login:Penguin2019/02/16(土) 15:11:03.52ID:pUoNiLYa
寸劇2幕目に間に合った

885login:Penguin2019/02/16(土) 15:37:45.51ID:JOLCcSAL
>>870
ハッシュ値の方も改ざんされている可能性がある。
改ざん防止の署名っていうのはそういうことができなくなってるんだよ

886login:Penguin2019/02/16(土) 16:06:02.94ID:1ftS0OUT
>>880
isoダウンロードするような奴が得体のしれない本家でもミラーでもないサイトからダウンロードするとは思えんがマヌケのやる事は計り知れん。

887login:Penguin2019/02/16(土) 16:10:55.60ID:BXl1xm+v
人を馬鹿呼ばわりして。
そもそもがどこか本家なのかどうかすら訳分からんのにな。

888login:Penguin2019/02/16(土) 16:32:04.58ID:5dwBBHDN
>>887
バカにするつもりは無いが、isoってのはインスールするメディアで対象はlinuxのディストーションで、その本家がわからないって事を言ってるの?

889login:Penguin2019/02/16(土) 17:05:52.12ID:BXl1xm+v
>>888
おいらが >>880 を書いた訳ではないが、>>880 の言っている意味は分かると言う
だけの話。

890login:Penguin2019/02/16(土) 17:09:37.85ID:BXl1xm+v
というか、そもそも日本人目線で見れば、Ubuntuだってどこの誰が作ってるのか
分からん。RedHatが何で金を稼いでいるのか、Stallmanがどうやって食い
つないでいるのかもさっぱり分からん。

全員嘘付きかもしれないと思ってる。実際変だし。

891login:Penguin2019/02/16(土) 17:14:47.12ID:pUoNiLYa
「かなり沢山プログラミング経験を積んできた」(大爆笑)

892login:Penguin2019/02/16(土) 17:22:01.46ID:BXl1xm+v
アメリカ人はうそつきだよ。自分の都合のいいようにしてきやがる。
いらないものを無理やり買わせたり、何も悪いことしてないのに難癖つけて
きたり。それで日本がめちゃくちゃになった。

893login:Penguin2019/02/16(土) 17:31:00.55ID:cQWCcND5
アメリカ行けば道が開けるんじゃね?ww

894login:Penguin2019/02/16(土) 17:35:48.91ID:pUoNiLYa
嘘吐き「うそつき」

895login:Penguin2019/02/16(土) 17:36:41.13ID:GViky6KG
そういえば、Borlandの創業者達は、「アメリカに行かない限りはソフトウェア
で成功することは出来ない」と考えて移住したと聞いたな。
もともとヨーロッパのどこかの国の人たちだったんだそうな。どういうことなのか
は分からんけど。

896login:Penguin2019/02/16(土) 17:37:13.98ID:r/n1CnuO
>>885
メンテナが改ざんに気がつくのにハッシュ値で十分、ローカルのハッシュ値が同時に改ざんされるわけ無いだろ。

897login:Penguin2019/02/16(土) 17:39:01.21ID:GViky6KG
>>894
大統領は、Media報道を、「Fake News」って言っていて、
Mediaは、大統領をうそつき呼ばわりしてる。
でも、人々が選んだと言うことは、大統領にも一理あるんだろう。
Mediaは、「Fact Check」の結果、大統領が間違っていると言っているが。

898login:Penguin2019/02/16(土) 17:39:01.48ID:r/n1CnuO
>>876
正規の代理店?URLに気をつけて正規の代理店を探せよ。

899login:Penguin2019/02/16(土) 17:42:14.26ID:GViky6KG
日本人は、アメリカ人の言ってることを鵜呑みにするからな。
彼らによれば、彼らが話す言葉は「Sales Talk」であって、真実とは限らないん
だそうだよ。日本人とは感覚が違うから気をつけないといけない。文化や
商習慣が違う。「ものの見方によってはそう見える」的に彼らはいくらでも
変な事言ってくるみたいだ。

900login:Penguin2019/02/16(土) 17:51:26.97ID:tZPKmbaO
>>890
Ubuntuはお金持ちの人がバックにいる
RedHatはLinuxで生き抜いた企業、主にサポートで
Stallmanはキモいから興味なかった調べてみるw

>>892
日本は交渉もせず言い値で買っちゃうからそう見えるんだよ
要らない物にはあれこれ理由つけて断ればいいしそれが普通
その付けを俺らが払わされているし

901login:Penguin2019/02/16(土) 18:00:09.89ID:dml20qwh
>>897
>大統領にも一理あるんだろう。
米の大統領選出の仕組みから必ずしも過半数の米国人が支持した訳でないけど当選した。
もっとも対抗相手も嫌われていて米国人も苦渋しながら、その状況で選出した訳で。

>>899
なるほどな。更には米国でも商売と政治では文化の違いはあるのかもな。

商売ではリップサービスか。商売人出身の大統領はメキシコの予算で壁を建設する言っていた。
片やかっては政治面で米国は、日本人は本音と建前を使い分けると非難してた。
日本の役人は真向きに検討すると言えば検討で終り、米国人は真向きに検討すると言えば結果を求めた。

902login:Penguin2019/02/16(土) 19:14:05.30ID:rUkjGYIL
>>889
例えばLubuntuのサイト https://lubuntu.net/https://lubuntu.me/ はどういう違いが有るんだろうな

903login:Penguin2019/02/16(土) 19:37:16.38ID:JOLCcSAL
>>896
> メンテナが改ざんに気がつくのにハッシュ値で十分、ローカルのハッシュ値が同時に改ざんされるわけ無いだろ。

お前何の話してるんだ?

ローカルにインストール済みのバイナリを改ざんするのが
ウイルスなのに、メンテなとか何の関係があるんだよw

904login:Penguin2019/02/16(土) 20:02:25.24ID:r/n1CnuO
>>903
今話しているのはweb上のバイナリが改ざんされて別のものになった場合、同時に表記されているハッシュ
の値も改ざんされたら対応できないってことだろ。普通メンテナは事前に正しいハッシュ値を手に入れて
それと比較するから気がつけるって話。
web上のバイナリと同時に世界中のバイナリのハッシュを同じ値にすることはできないってこと。
だいたいそんな事が起きたら大変だからインターネット・アーカイブぐらい使うし、キャッシュも確認する。
mintの事件のURL転送ぐらいのお粗末なハッキングを見抜けないようなメンテナはいないから安心しろ。
いい加減にしろ、クダ室にいけ。おつむが弱いからと言って他人の頭で考えるクセを改めろ。

905login:Penguin2019/02/16(土) 20:15:53.43ID:JOLCcSAL
>>904

>>802を読んでくれよ。ウイルス対策ソフトの話をしてるだろ
これはローカルにあるバイナリを書き換えるんだよ

ローカルにあるバイナリが書き換わったら
動かなくなる仕組みがLinuxにあるのか?って話をしてる

906login:Penguin2019/02/16(土) 20:24:09.09ID:r/n1CnuO
>>905
お前が話したい話はそうかもしれないが、お前が横槍を入れた話題は配布サイトのハッシュ値の話題。
>>802のレスで適当なのは一番上のリンクのvectorで公開されてたアプリが改ざんされた件 のことだ。
お前の脳内の話を持ち込んでくるな。勘違いするな。文脈を読め。

>ローカルにあるバイナリが書き換わったら
>動かなくなる仕組みがLinuxにあるのか?って話をしてる
については、少なくとも標準、あるいは、デファクトな仕組みはない。でもこんな話題誰も引っ張ってない。

907login:Penguin2019/02/16(土) 20:49:37.12ID:5dwBBHDN
se linuxとか書き換えできないようにしてなかったっけ?

908login:Penguin2019/02/16(土) 20:59:45.92ID:SSHbuUFi
>>802はとっくに解決してる大昔の問題だぞ 釣られ過ぎw

そのくせ
4.19でext4が壊れるバグ
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=EXT4-Linux-4.19-Corruption
Linuxのパッケージ管理ツール「apt」に脆弱性、中間者攻撃が可能に--パッチ公開
https://japan.zdnet.com/article/35131723/

1年も経ってないLinuxの問題とかを挙げると顔を真っ赤にして
「解決済みだから、意味ないから(震え声」

909login:Penguin2019/02/16(土) 21:53:03.01ID:5dwBBHDN
そりゃ脆弱性なんて人が作った物だから後からいくらでも見つかるのは当然だろ。アップデートできるものはアップデートするかバックアップからリストアすればいいだけ。

910login:Penguin2019/02/16(土) 22:03:08.44ID:a7KzLbWJ
Linuxにも複数の脆弱性があるからね。
Windowsが信用できないならLinuxも信用できないよ。

それに加えて使いにくいんだもの、普通の人ならLinux使わないよ。

911login:Penguin2019/02/16(土) 22:10:27.26ID:5dwBBHDN
そう思うよ。普通の人はwindows使ってる方が幸せ。

912login:Penguin2019/02/16(土) 22:45:47.94ID:a7KzLbWJ
Linux使って幸せになれるのはマゾか気違いぐらいだろうな。

913login:Penguin2019/02/16(土) 22:50:25.03ID:5dwBBHDN
俺は職場でも自宅でもlinux使ってるけどマゾでも気違いでもないよ。単純にwindowsよりunixやlinuxの方が付き合いが長くて慣れているだけ。

914login:Penguin2019/02/16(土) 22:52:14.61ID:UDdfAlyQ
イット屋ってどんな商売なん?

http://hissi.org/read.php/linux/20190216/NWR3QkJIRE4.html

915login:Penguin2019/02/16(土) 23:03:15.92ID:5dwBBHDN
俺の事?一般的な解釈?

916login:Penguin2019/02/16(土) 23:03:37.36ID:Zkl1PJi2
>>890
この中国の女性が作ってるよ
このタイピング見てみ


917login:Penguin2019/02/16(土) 23:06:51.99ID:a7KzLbWJ
イット屋ってのは理不尽な注文を言うクライアントの手先となった、支離滅裂な言動をくりかえすSEに扱き使われてる社畜。
その多くは発狂しているが自覚できてない狂人でもある。

918login:Penguin2019/02/16(土) 23:11:41.82ID:UDdfAlyQ
会社員なの?学生かプーにしかみえんかったわw

919login:Penguin2019/02/16(土) 23:13:24.43ID:5dwBBHDN
必死貼る奴は何時もid変えるケツの穴が小さいチキンで笑える。
グロ貼りと同じ感性なの?

920login:Penguin2019/02/16(土) 23:15:49.69ID:5dwBBHDN
>>918
俺は中学生の心を持ったit屋志望のプーだと思ってたよ。

921login:Penguin2019/02/16(土) 23:17:18.51ID:UDdfAlyQ
IDコロコロするやつなんているの?屑だな

922login:Penguin2019/02/16(土) 23:19:15.35ID:5dwBBHDN
そうだね。ほんとクズだよね。

923login:Penguin2019/02/16(土) 23:20:26.92ID:pUoNiLYa
まさかイット屋さんはサンノゼ帰りってことはないよな?()

924login:Penguin2019/02/16(土) 23:20:52.82ID:WKKSEPMh
またスレタイの読めないアスペが暴れてるのか

925login:Penguin2019/02/16(土) 23:24:03.05ID:pUoNiLYa
アスペの思考を透視する超能力者登場

926login:Penguin2019/02/16(土) 23:27:14.65ID:5dwBBHDN
san jose?なんで知ってるの?行ったことあるよ。仕事で。コスタリカね。

927login:Penguin2019/02/16(土) 23:28:03.13ID:UDdfAlyQ
ノイロゼ爺登場!?wwwwwwwwwwwwwwwww

928login:Penguin2019/02/16(土) 23:30:26.27ID:pUoNiLYa
行ってたの30年前くらいかな?もちろんコスタリカw

929login:Penguin2019/02/16(土) 23:33:13.53ID:pUoNiLYa
ねーサンノゼ、結構有名
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%82%BB_(%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%AB)

930login:Penguin2019/02/16(土) 23:35:54.89ID:pUoNiLYa
チキン旨かったっけか?w

931login:Penguin2019/02/16(土) 23:41:44.37ID:5dwBBHDN
チキン?硬い牛肉と豆と米しか食ってないよ。

932login:Penguin2019/02/16(土) 23:43:19.33ID:G+aLmE14
>>930
オマエ馬鹿にするのだけが目的だろw

933login:Penguin2019/02/16(土) 23:45:03.87ID:pUoNiLYa
失敬なww

934login:Penguin2019/02/16(土) 23:46:51.25ID:GbZIAsHp
何を今更…まあ、敢えて相手にする方もどうかと思うけど。

935login:Penguin2019/02/16(土) 23:48:16.70ID:UDdfAlyQ
マシンコードで酪農と穀物の作付までやってたのかwwwwwwwwwww

936login:Penguin2019/02/16(土) 23:50:52.11ID:pUoNiLYa
節子それはクロックやろ、もちつけw

937login:Penguin2019/02/16(土) 23:54:34.43ID:UDdfAlyQ
肝心なとこ噛んでもうたわwwwwwwwww
エンジニアの性やねwwwwwwwww

938login:Penguin2019/02/17(日) 00:01:22.30ID:1GWc5Uuh
サンホセに高飛びしちゃったな

939login:Penguin2019/02/17(日) 00:14:40.90ID:qFjXbRll
 ______________
 |  (^o^)ノ | < Windowsはバグがあってもそれなりにフィックスしてきたのだから
 |\⌒⌒⌒ \  バグがあって当たり前と言うのはおかしい
  \|⌒⌒⌒⌒|  要するに、リリースをフライングして
     ̄ ̄ ̄ ̄  バグが過剰な状態で世に出しているに過ぎない

            それでもバグが見つかれば粛々とフィックスの作業をすればよい
            バグがあって当たり前なんてはねっかえるなんて
            世の信義を踏みにじる傲慢で技術力のなさを曝け出しているに過ぎない

940login:Penguin2019/02/17(日) 01:24:22.44ID:nsexcY8j
>>939
Linuxはバグがあってもフィックスしてこなかったのか?w

941login:Penguin2019/02/17(日) 02:00:51.74ID:YI8dBWtQ
サンノゼ懐かしいなあ
2000年から2005まで隣のフリーモントに住んでた

942login:Penguin2019/02/17(日) 02:26:52.51ID:UwpaZxSs
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

943login:Penguin2019/02/17(日) 02:42:16.97ID:oGB4/aBz
今度はLinuxが普及するわけがないのはLinuxがセキュアでないからときたか
すげー奴が現れてたんだな

944login:Penguin2019/02/17(日) 03:02:19.31ID:nsexcY8j
俺の事言ってんなら見当ハズレだな

>>939
> Windowsはバグがあってもそれなりにフィックスしてきたのだから
> バグがあって当たり前と言うのはおかしい
だからLinuxはバグがあって当たり前、と言いたいのかと質問しているだけだ

おかしな事を誰かが言っているかの様に復唱してるフリをして意味を捻じ曲げる
これもネトゲ関連の板じゃ5年以上前から使い古されてきた手法だな

945login:Penguin2019/02/17(日) 05:42:49.11ID:ssdkhjuq
>>939
それはUNIX的な哲学に違反している。
できるだけ早い段階で公開するべきだ。

早い段階で多くの意見を聞き、仕様変更がまだ容易な状況で目標を絞るのが得策である。
なんのためにSTABLE(安定化版)より前のパイロット・バージョンがどんどん公開されているのかわかるはず。
初心者やビジネスユーザーはSTABLEと書かれたバージョンのみを使うべきであるが、さらに安定とセキュアを重視するなら、半世代か一世代古いものを使うという選択の自由は、UNIXの哲学に確保されている。

詳しくは
Mike Gancarz著『UNIXという考え方―その設計思想と哲学』オーム社 2001年
(原題『The UNIX Philosophy』)
を参照のこと

古典ではあるが、版を重ねていまも本屋に並んでいる。

946login:Penguin2019/02/17(日) 05:53:53.19ID:ssdkhjuq
したがって、、
>>908が指摘してくれていることは、Linuxユーザーならこういうことが起こりうることをきちんとわきまえるべきだ。
先進的な物を試す実験用PCぐらい別で用意しておけ。
Linuxユーザーは、卑しくも自分はUNIXシステムの1ユーザーだということを考えて、落ち着いて物事を取捨選択する能力を養うことが肝要である。

947login:Penguin2019/02/17(日) 05:58:37.49ID:OQHwNDlh
>>942
グロ
ドザによる荒らし

948login:Penguin2019/02/17(日) 06:02:48.81ID:OQHwNDlh
>>942
グロ
ドザによる荒らし

949login:Penguin2019/02/17(日) 07:46:40.61ID:JFIT469b
unix哲学とまでとは言わず徹底入門みたいな本さえ読まずlinuxはクソだゴミだと言ってる人の方が多そうだな。

950login:Penguin2019/02/17(日) 08:00:17.07ID:uKP3nWGO
徹底入門みたいな裏技集読んだところで「良い本だ」っていうのは「Linuxを使うことが目的」のPCオタクだけだよ。
「普通の人」が必要としてるのは「道具として使うためのノウハウ」であって「おもちゃとして動かすための小技」じゃないから。

Unix哲学は時代についてこれずに今はまったく役に立たない崩壊したクソな思想になりさがっちゃったから、勉強したからってなんのメリットない。

951login:Penguin2019/02/17(日) 08:21:18.97ID:JFIT469b
徹底入門に書かれている内容が裏技?
俺の想定する普通の人の定義をもう少し下げた方がいいのかな?例えば中学生のお子様でも使えるレベルとか?

952login:Penguin2019/02/17(日) 08:44:33.42ID:ssdkhjuq
>>950
すべてのUNIX系OSを全否定とはすごいなオマエ
ってことは、もちろんスマホはWindowsMobileだよな?
まさか黒電話?

953login:Penguin2019/02/17(日) 09:22:01.26ID:dKVca0+8
コマンドラインツールをあたかもC言語の関数のように組み合わせて使うUnixの
思想は、それらのテキスト出力を見やすく改良することを不可能にしてしまった。
仕様変更するとツール連鎖が破綻してしまうから。MS-DOSがどんどん改良されて
いったのと対照的な結果となった。

954login:Penguin2019/02/17(日) 09:23:35.05ID:HhLZb7/p
>>941
ひょっとして志賀って人?

955login:Penguin2019/02/17(日) 09:24:49.95ID:JFIT469b
コマンドの出力が見づらい?
人が見やすいようにワンライナーなりスクリプトかけばいいじゃん。

956login:Penguin2019/02/17(日) 09:25:05.56ID:dKVca0+8
Unixでは、grepのコマンドラインも、fstabの書式も古代のまま改良する事ができ
なくなった。一方で、MS-DOSにおいては、必要あらばそれらの書式が分かり易く
改良されていった。

957login:Penguin2019/02/17(日) 09:27:08.74ID:dKVca0+8
>>955
それだと、コマンド名も長くなるし、他の人も使えないし、
共通プラットフォームとしての機能が弱まる。

958login:Penguin2019/02/17(日) 09:33:00.93ID:JFIT469b
>>957
よく使うのならaliasでもいいし。
共通プラットフォーム?各人が自分の見やすいように工夫するか話し合って便利にすればいいよ。

959login:Penguin2019/02/17(日) 09:34:04.22ID:0JIrp8FO
>>953
sedで加工せえや。

960login:Penguin2019/02/17(日) 09:39:00.20ID:0JIrp8FO
コマンドが長くなってきたら
ファイルにしてchmod +xやろ。

961login:Penguin2019/02/17(日) 09:39:48.64ID:mTJwW+UJ
[Unixが駄目な部分]

・コマンド名の大文字小文字を区別してしまう ---> 僅かに間違っただけでコマンドが使えなくなる。

・PythonやPerlなど、互換性がなくなってしまったバージョンなのに同じコマンド名になっていて、
 置いてあるディレクトリだけで区別されているにもかかわらず、*.py などの #!/usr/local/bin/python
 などの部分が勝手に「解釈」されて全然別のディレクトリに勝手に帰られてしまう。

・全体として何もかもがバージョン依存性が高いのに、/usr/bin/, /usr/local/bin の意味がはっきりしない
 上に、あらゆる作者のツールが同じ場所に入っている。そのため、何千万人もの人がプログラムをするように
 なった現在においては、名前の衝突の問題が起きてしまうために、Unixにおいては、便利なツール類を
 作れなくなってしまったかも知れない。作っても、コマンドラインからは上手く起動できない。

・上記の結果、フルパスを入れなくてもあらゆるコマンドが一瞬で起動できると言うハードディスクの
 メリットがなくなってしまい、昔の FDD 時代に戻ったかのようだ。あらゆる場合に、フルパスが必要となる。

962login:Penguin2019/02/17(日) 09:43:15.41ID:dKVca0+8
全体として「便利にする」ということが、Linuxはできてない。
なお、来遊は分からんが、経済において、一度ブームを逃したものが
流行ることはとても難しいらしい。初期のころに駄目になったものは大体
消えていく。

963login:Penguin2019/02/17(日) 09:44:05.73ID:0JIrp8FO
コマンド間違うって、検索やら履歴使ってねーだろ。
プログラミングの苦労の半分は変数やファイルの名前付けだろう。

964login:Penguin2019/02/17(日) 09:44:17.49ID:dKVca0+8
誤:勝手に帰られてしまう。
正:勝手に変えられてしまう。

誤:来遊
正:理由

965login:Penguin2019/02/17(日) 09:45:37.29ID:dKVca0+8
>>963
UnixのHistory機能は駄目過ぎて余り使ってない。
VzのHistory機能とは雲泥の差だ。アイデア力が足りてない気がする。

966login:Penguin2019/02/17(日) 09:47:39.39ID:0JIrp8FO
>>965
どのへんがダメなの?
履歴は履歴以外の機能なんているの?

967login:Penguin2019/02/17(日) 09:51:12.79ID:mTJwW+UJ
>>966
Unix系のhistoryって、全く同じコマンドラインにしか出来ないよね。
Vzは簡単に加工できたし、先頭の文字列だけ入れれば、とても便利に検索
してくれた。

968login:Penguin2019/02/17(日) 09:55:09.99ID:0JIrp8FO
できるよ、
ctrl + r 何回か押してみ。

969login:Penguin2019/02/17(日) 10:00:05.89ID:bS7AwROa
>>395
>ブラウザが使える程度だと思っておけ
ブラウザとメール程度しか使ってないWindowsユーザーが多いので大差はないのでは。

株式売買もブラウザでできるし売買記録はリブレでできるし確定申告書類も作成できる。
確定申告を「e-Tax」に拘るならスマホでもできるようになった。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/smart_shinkoku/index.htm
今年は使わなかったけどLinuxで作成した過去データが利用できるなら来年は検討してみる。

ブラウザで通販も利用できるし実店舗の電子マネー決済はスマホだけで、Windowsもできないだろ。
iPhoneからLinuxに移住するメリットもない。iTunesのためだけならクラウドを使っていればと。

970login:Penguin2019/02/17(日) 10:02:19.28ID:bS7AwROa
スマン、「WindowsやめてLinuxデスクトップ! 17」 に書こうとして誤爆した。

971login:Penguin2019/02/17(日) 10:15:10.33ID:JFIT469b
もはや難癖だったり無知なだけ。
楽する為に今の形に何十年も手を加えた結果が現在なんで使い方を知らない奴が使えないなんて言っても、学べばいいだけだし使わないって選択もある。

今じゃmanも日本語なんだし自分で調べればいいじゃん。
初心者が不便と感じる箇所なんて大抵は上手くやる方法があるか考え方が違うだけ。少しは考えて物言ってくれ。

972login:Penguin2019/02/17(日) 10:20:51.46ID:3a/h2tjE
Vz とか今更言われてもな。昔使ってたからマニュアルだけまだ持ってるけど。
それよりも「UnixのHistory機能」ってどれ?
bash なら Vz よりも劣ってるとは思わないが。
Emacs の shell-mode も便利だよ。
いずれにせよ、まずマニュアルを読みなさい。

973login:Penguin2019/02/17(日) 10:23:12.42ID:a7ScVPbg
  σ < ワロタ
 (V)    俺んちのVZ Ediotrでは
  ||     ワンライナーを一つにまとめてテキストにしておいて
       実行時に、呼び出して必要な部分だけを拾って
       しかも、その一部に編集して利用すると言う機能があるぞ
       それをテキスト全体、あるいは、選択テキスト、あるいは、外部テキストに
       適用しすることができる
       お子様ツールバンザーイ
       いやいや、爺ツールになってしまったwww

974login:Penguin2019/02/17(日) 10:23:28.73ID:JFIT469b
historyにアイディア力が足りないとかも、逆になんで出来ないと思ったのか知りたいよ。大抵の場合は作る奴は使う奴の利便性を考えて作ってから自分で使って改良してるものだよ。

975login:Penguin2019/02/17(日) 10:28:41.70ID:JFIT469b
所でコマンド名の大文字小文字ってsendmailのCF以外にあったっけ?

976login:Penguin2019/02/17(日) 10:30:38.32ID:mTJwW+UJ
>>974
あれで使いやすいと思っているのは、イマジネーションが足りないからだと思う。

977login:Penguin2019/02/17(日) 10:36:54.72ID:JFIT469b
>>976
historyにどんな機能が欲しいの?
で、それが他の人にも便利と思える機能なの?どんなに便利でもユーザーのタイプ量が直接打った方が多くなると無駄だと思うけどね。

978login:Penguin2019/02/17(日) 10:56:30.42ID:3a/h2tjE
だから、「あれ」ってどれ?
今度は「統一されてないから駄目だ」とか言い出すのかな。

979login:Penguin2019/02/17(日) 11:06:14.79ID:Rz4kA8ed
彼の言うあれはhistoryの事でしょ。文脈的に。

980login:Penguin2019/02/17(日) 11:14:23.46ID:0JIrp8FO
>>973
一つのことをうまくやろう。

981login:Penguin2019/02/17(日) 11:17:32.01ID:3a/h2tjE
>>979
いや、だから「どれの?」ってこと。
主に bash だろうとは想像できるけど自分が何を使ってるかも理解してなさそう。

982login:Penguin2019/02/17(日) 11:20:10.42ID:B2JUi17I
linuxは心眼を開花しなければ会得できないスキルだから凡人には無理だよ

983login:Penguin2019/02/17(日) 11:23:05.24ID:0JIrp8FO
VZ Ediotr aaa.txt | sed "s%bbb%ccc%g" > ddd.txt
上の一行をファイルeee.bash に収め
./eee.bash | grep ccc > fff.txt
とか出来てるの?

984login:Penguin2019/02/17(日) 11:24:22.94ID:0JIrp8FO
VZ Ediotr aaa.txt | sed "s%bbb%ccc%g" #> ddd.txt
だな。

985login:Penguin2019/02/17(日) 11:29:00.71ID:a7ScVPbg
  σ < ワロタ
 (V)    今言っているのは
  ||     テキストを編集してテキストの全体あるいは選択テキストに
       フィルター処理することを言っている
       外部ツールで処理するのだが
       見かけ上は編集テキストから一歩も出ない

       これをコマンドラインでやると
       長いコマンドラインはalias登録しておいたり
       スクリプトファイルを使用することになる
       すべての用途に適用できるようには
       スクリプトファイルを用意することは不可能なので
       必要な時逐一書くことになる

       それをテキストエディタの中でやってしまおうと言うことだ
       処理したら、新しいスクリプトファイルなどか生成されることもない
       中間ファイルは賛助されてしまう
       そんなやり方もあると言うことた

       ちなみに、フィルター処理は
       直接、記述することも、スクリプトファイルを呼び出してそのまま使うことも
       それを一時的に改変してしまうことも、メニューで呼び出しりようすることもできる
       まだ、方式のオプションはあるけど
       要するに、一つのやり方でなく、時に応じて、柔軟なスタイルで対応できるようにしている
       Unix、Linuxのコマンドラインの作法がすべてではないということな

986login:Penguin2019/02/17(日) 11:30:38.48ID:mTJwW+UJ
>>977
Vzエディタの方が、LinuxのHistoryよりタイプ量が圧倒的に少ない。

987login:Penguin2019/02/17(日) 11:32:50.31ID:0JIrp8FO
>>985
VZ Ediotrの環境から抜けられないってことだね。
パイプとかリダイレクトで他のコマンドに渡せなくなるね。

988login:Penguin2019/02/17(日) 11:36:10.50ID:mTJwW+UJ
Vz Editor は、端末はそのまま使えたよ。
普通の端末の中で History 機能などが大幅に拡張された。
Emacsよりはるかに使いやすかった。Emacsなんて何だあれは?

989login:Penguin2019/02/17(日) 11:38:46.59ID:jRSAr78I
>>961
ブラウザのアドレス欄見てみろ、大文字小文字でできてるぞ

それが嫌だと言う書き込みに偽りないんだな、だったら今すぐ全ブラウザをアンインストールしろ、約束だ

990login:Penguin2019/02/17(日) 11:40:48.17ID:0JIrp8FO
sedやgrepで大方できるんじゃないの?

991login:Penguin2019/02/17(日) 11:42:40.77ID:0JIrp8FO
ファイル用意するのが不可能なほどの用途って何?

992login:Penguin2019/02/17(日) 11:43:13.61ID:a7ScVPbg
  σ < 一行野郎.awk とファイルに多くのワンライナーを書き溜めておいて
 (V)    実行時にその一部を拾ってきて
  ||     その一部を今やりたいことに変更する
       その結果できあがったawkのワンライナーを
       編集テキストの全部、あるいは、選択テキストに適用して置換したり
       別の位置に挿入したり、あるいは、読み込んだ別のテキストの任意の位置に
       行ブロック形式でも、矩形ブロック形式ででも挿入できる

       別に、awkのフィルター処理だけに限らない
       更に、標準出力するスクリプトファイルだけでなく
       テキストに出力するテキスト処理ツールも利用できるオプションがある

993login:Penguin2019/02/17(日) 11:44:18.70ID:a7ScVPbg
  σ < ワロタ
 (V)    考えている訳だから、ぬかりはないwww
  ||

994login:Penguin2019/02/17(日) 11:44:50.97ID:0JIrp8FO
その一部をファイルにしておいてパイプで繋げば?
小さいことはいいことだ。

995login:Penguin2019/02/17(日) 11:51:39.67ID:a7ScVPbg
  σ < ホホホ
 (V)
  ||
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

996login:Penguin2019/02/17(日) 11:54:42.46ID:0JIrp8FO
大きなプログラムは変化に弱いんじゃない?

997login:Penguin2019/02/17(日) 11:56:24.78ID:a7ScVPbg
  σ < ほほほ
 (V)
  ||
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 	YouTube動画>1本 ->画像>41枚

998login:Penguin2019/02/17(日) 11:57:54.69ID:mTJwW+UJ
Vz Editor は、サイズの小ささでも有名で、全部で35KB位しかなかったんじゃない
かな。でもめちゃくちゃ高機能で速度も抜群に速かったし、Editorの範囲を超えた
端末拡張機能がすごかった。Emacsよりはるかに便利だったと思う

999login:Penguin2019/02/17(日) 11:58:55.50ID:a7ScVPbg
  σ < 上の例は
 (V)    数値がコンマ2桁扱いになっている
  ||     でも、実行時に、ちょっと書き換えれば
       精度を変更できる

1000login:Penguin2019/02/17(日) 12:07:41.33ID:0JIrp8FO
大きなプログラム=すべてのことをうまくやろうという多機能なプログラムのことだけどな。
>>997
そのファイルの行数書き出してファイルに収めるとかは?


lud20230203150422ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1548725679/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 YouTube動画>1本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 9
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 7
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 7
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 5
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 11
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 2
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 7
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 14
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 15
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 18
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 3
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 2 [無断転載禁止]
デスクトップLinuxが普及する訳ないと思った時 17
デスクトップでLinuxが普及する必要はない
デスクトップでLinuxが普及する必要はない 2
デスクトップ用のLinuxが普及してたとして
会社のデスクトップPCを全てLinuxにしたらどうなると思う?
デスクトップLinuxは普及しない
なんでデスクトップLinuxってなんで流行らないの?
【Linux】 「Ubuntuってあれデスクトップ用でしょ?」 → Webサーバ用ディストリとして1強状態だった
Linuxが普及してないといった時
デスクトップでLinux使ってるグラビアアイドル
Linux使ってて普及するわけないと思った時 100祝
GNU/Linux使ってて普及するわけないと思った時 99
ここが「デスクトップPC」板だと思った香具師の数3
windows、専用パッケージマネージャ「winget」発表&WSL2でLinuxデスクトップも対応
Linuxデスクトップ画像 Part29
デスクトップLinuxは不要だ!
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 15
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 19
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 16
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 17
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 23
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 5
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 12
Linux使ってて普及するわけないと思った時 95
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 24
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 14
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 9
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 22
Linux使ってて普及するわけないと思った時 96
Linux使ってて普及するわけないと思った時 93
Windows「やめてLinuxデスクトップ!」 22
GNU/Linux使ってて普及するわけないと思った時 99
Linux使ってて普及するわけないと思った時 94 [無断転載禁止]
Android(Linux)をデスクトップ用OSとして使おう!
デザインに拘ったオシャレなWindowsデスクトップPC
今の新入社員ってデスクトップをろくに触ったことないからExcelどころかマウス操作すら覚束ないって本当? どうやって仕事するんだよ…
Linuxデスクトップ画像 Part28
デスクトップLinux不要説は間違い
デスクトップPCを買おうと思うんだが
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 28
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 28
Linuxのデスクトップをカスタマイズするスレ
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 30
Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
LinuxデスクトップやめてWindowsデスクトップ
Linuxのオタ系デスクトップスレ【モー娘/あやや】
【PC】Linux (Ubuntu)の増加が続く - 6月デスクトップOSシェア [ばーど★]
【PC】Linux (Ubuntu)の増加が続く - 6月デスクトップOSシェア ★3 [ばーど★]
デスクトップPCを買おうと思ってるんだがこの構成どうですか?
パソコン買おうと思う。 デスクトップとノートどっちがええの??
00:47:00 up 8 days, 20:47, 0 users, load average: 13.98, 13.70, 14.20

in 5.1189839839935 sec @5.1189839839935@0b7 on 111114