◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 13 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1536268216/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1root2018/09/07(金) 06:10:16.01ID:4EKG9/PS
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し、悔しいことに保存されていないデータを消滅させました。
今でも、アップデートの後で、時間がないのにおかまいなく長く起動を待たされます。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよと呆れます。

最近ではアップデートに伴って勝手に、ゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
目に付くようにデスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性を変えてしまう。
会社等で社員に使わせている場合、こういう勝手なことをされると非常に困ります。
まさにやり放題の常識がまかり通ってしまっています。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

しかし、企業においては、流通する文書がまだまだMSオフィスとMSフォントで作成されているのが現状です。
このため、文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになります。
そこで、LibreOfficeとオープンなフォントが身の回りで積極的に利活用され、OSの自由な選択を願ってやみません。

Linuxのデスクトップ関連技術の発展や商用ソフトウェアの登場には、利用者数が増えることが大切で、好循環を生み出すはずです。
オフィスソフトウェア、ファイラー、その他種々の分野のソフトウェア、Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

2root2018/09/07(金) 06:10:55.47ID:4EKG9/PS

3login:Penguin2018/09/08(土) 04:08:44.62ID:iJWV5yF/
>>1
乙です!

4login:Penguin2018/09/08(土) 23:17:39.88ID:IuTqIcif
>>1
109 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/21(火) 23:04:46.79 ID:/SdxlRjo
Linuxは遅い、sanbaも遅い
同じノートPCでwindows7はLANで120MB/sで実際に転送できるけど、
Linuxはsanbaで50MB/sくらいしか出ない。

Linuxは消費電力も多い(アイドル時の実測)
Windows7:8W
debian9.3(KDE5):12W
MINT17(KDE4):16W ガバナーpowersave

いつまで経ってもWindowsに追いつけずダメOS


129 名前:login:Penguin[] 投稿日:2018/08/22(水) 16:05:34.74 ID:g4Zbw/6/
ノトパでLinuxを動かす上での最大の障害はメーカー独自の省電力機能関連のドライバが
Windows向けにしか提供されてない事が多々あるってとこだな
LinuxだとWindowsでできてたモニタワンセグの細かい調整はもちろん、
無線LANの類の”完全な”電源供給停止とかすらできないって事がままある
特に富士通とかToshibaとか

そりゃ電気食う・・・ってより、電気を食わなくさせられない


638 :login:Penguin[] 投稿日:2018/08/26(日) 17:41:52.53 ID:/1fLIWLy
信者が「Linuxは省電力ニダ!」って思い込みと想像で騒いでるだけだったねw


639 :login:Penguin[] 投稿日:2018/08/26(日) 17:42:18.59 ID:YNcctOlu
Linux上でyoutubeで動画を再生しつつ何かの作業をするなどという
使い方をしたとたんにモサモサを体感するようになるだろう
要するにlinuxとwindowsの使い方は根本的に異なるのだよ

5login:Penguin2018/09/08(土) 23:18:15.60ID:IuTqIcif
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxをラップトップPCで使うのは馬鹿だけ

356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね

358 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:12:15.20 ID:iqV9RxFp
>>357
ノートで測るマヌケ

372 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:19:34.65 ID:iqV9RxFp
>>369
底辺無能のwin7ノート(笑)>>109

6login:Penguin2018/09/08(土) 23:21:25.25ID:IuTqIcif
>>1
229 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 17:37:10.75 ID:AO6wJAqi [2/6]
細かい電力にこだわるのはバッテリーのノートPCの人だと思うんだけど、ぶっちゃけっとノートPC使いづらくて使わねー派だから10Wくらいの差はどうでもいい
core i5 1.6GHzのノートとc2q 3GHzのデスクトップだったら後者を常用する


230 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 18:09:06.08 ID:lL/EPqRJ
私は出かけた先での作業用にノートですね。
バッテリーもそこそこ持つから省電力あまりこだわりはないし、そもそもACアダプタも一緒に持ち歩くので問題ない。
自宅ではもちろんデスクトップですね。
もっとお手軽な用件で外出の時はスマホかタブレットでいい。


323 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 16:51:46.27 ID:NV7L3+on [1/3]
>>317
そら家から出ないニートなら電源つながったデスクトップで消費電力なんて気にしないもん!でいいだろうけどな

モバイルなら仮にバッテリー容量を100Whとすると
消費電力が8Wなら100/8=12.5h
後者2つの間を取った14Wなら=7.14h
稼働時間がこれだけ変わってくるからな

これを小さい違いとかいうならアホとしか言いようがない

7login:Penguin2018/09/09(日) 02:50:41.36ID:oqphR5DD
プリウスくんおる?

8login:Penguin2018/09/09(日) 05:57:50.87ID:cEYtNNsu
蜘蛛かよ。

9login:Penguin2018/09/09(日) 06:16:16.93ID:nXujeCoS
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxデスクトップをデスクトップPCと思い込む知的障害者の集団


331 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 17:38:27.54 ID:NgLpjVo0 [2/4]
>>323
このスレのテーマはデスクトップだろ。モバイルでWindowsとLinuxとを比べてもな。
しかも使用時間の比較も考慮すべきだし更にはモバイルでWindowsのシェアはあるのかな。

と言うことで条件は勝手に変えるし穴だらけのお前にできる仕事ってあるのかと。


356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp [9/24]
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね


401 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:49:52.38 ID:iqV9RxFp [19/24]
>>109
デスクトップで計測してから来いよ無能
もちろん構成も書けよマヌケ

10login:Penguin2018/09/09(日) 06:24:32.00ID:nXujeCoS
>>1
似た表現をする奴が居たのを貼られていたので面白いから貼ってみたw


622 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2018/09/09(日) 06:07:16.09 ID:cB7rtwqj [2/2]
>>618
94 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:45:18.94 0
デスクトップCPUとモバイルCPU比較して性能低いとかいって馬鹿なの?

95 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:46:26.57 0
糞性能と煽る低能w

96 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:52:01.69 0
デスクトップスレでなに寝言こいてるんだチンカスCPU 
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)

11login:Penguin2018/09/09(日) 06:40:38.17ID:acj7UZI/
>>7
いるでしょ
見えないふりかw
嫌なら使わなきゃいいだけなのに…

12login:Penguin2018/09/09(日) 10:37:16.20ID:k4vmFZsV
プリウスくんて知的障害者なのか

13login:Penguin2018/09/11(火) 18:20:56.66ID:BYo0G6h3
>>12
粘着は池沼の特徴

14login:Penguin2018/09/11(火) 18:27:31.26ID:RHlsYNU0
あいつやっぱり池沼なんだな、プリウスくん

15login:Penguin2018/09/11(火) 19:28:15.61ID:Zapmjmzs
Debian9>wine>JaneStyle で使っていたが、
突然、保存できなくなりレスが見えなくなった。
wineのエラーらしいだと。
Janeを上書き再インストールしたが治らない。
仕方ないからFirefoxからアクセスする。

他にLibreOfficeでも文書回復でハマった。
ロック隠しファイルを削除して復帰したが、
まだまだ安心しては使えない。

16login:Penguin2018/09/11(火) 19:52:39.00ID:mTBjFPTF
yahooがついにLinuxのOS排除始めたな
まじで何考えてんの?

17login:Penguin2018/09/11(火) 19:54:59.31ID:mTBjFPTF
YAHOOでもLinux使いつづけたいけど無理なのかな?
ソフトバンクはマイクロソフトから賄賂をもらっているのかな?

18login:Penguin2018/09/11(火) 20:20:39.01ID:2gz06lSg
Flushの動画んところで適合しないOSのUserAgentを弾いてるだけじゃないの?
FreeBSDのUAでもLinuxと同じだし、超マイナーなOSのUAでトップページ見るとかなり寂しいし

19login:Penguin2018/09/11(火) 20:24:36.18ID:2gz06lSg
ごめ Flush -> Flash

20login:Penguin2018/09/11(火) 20:31:09.73ID:84RS4Km0
変な環境使うなってことだろ

21login:Penguin2018/09/11(火) 20:44:31.67ID:Bx7ixsBR
>>16
ソースなし(苦笑)

22login:Penguin2018/09/11(火) 22:37:52.95ID:QRLRFf5g
>>15
DebianじゃなくてUbuntu系だと何も問題が出ない

23login:Penguin2018/09/11(火) 22:49:34.46ID:mpXNXzBn
Linuxにmacのcontrolキーのようなのでemacsキーバインド出来ないの?
使ってから気づいたんだがwindowsのcontrolキーだとブラウザとかの設定と衝突するけど

24login:Penguin2018/09/12(水) 01:00:53.22ID:ikj6hQLl
「デスクトップ」とは机の上に載っている箱の事ではなく、画面を机に見立てた表現である。
だから「デスクトップ環境」と言うのだけど、犬厨は基本的に馬鹿だから分からないのなw

25login:Penguin2018/09/12(水) 01:04:48.16ID:sFGGx1J3
もはや死語だな

26login:Penguin2018/09/12(水) 01:09:29.58ID:ifbc1Qbn
それはそうなんだけど
唯一のウィンドウズシステムに固定されたデスクトップであるWindowsユーザーが得意げに言うことじゃない

27login:Penguin2018/09/12(水) 01:54:17.08ID:YmIHgOHE
さっきの、NHKの地震の番組内に登場した、研究者の人は、Linuxデスクトップを使っていた。
おそらく、CentOS6だろうと思う。gnomeだったもの。

Windows7が廃止されたら、Linux使おうという人はもっと増えるんじゃないかな。

28login:Penguin2018/09/12(水) 02:01:16.22ID:KhKfxpVp
Scientific Linuxかもよ。ポスドクの人がいつ移籍しても良いようにUSBに環境まとめて持ち歩いてた。
MacPCと自分のノートブックで起動できるようにしてた。PC変わっても仕事できるから。

29login:Penguin2018/09/12(水) 04:30:54.13ID:HzUrVKbZ
CentOSをデスクトップ用途に使ってる時点でお察し

30login:Penguin2018/09/12(水) 04:48:15.22ID:KhKfxpVp
研究者にお察しするレベル>>29はなにやってる人なんだろう。。

31login:Penguin2018/09/12(水) 06:34:51.43ID:VN8Bbx/1
>>24
このスレをデスクトップPCのスレと本気で言ってる馬鹿の連中に
本当の事を教えてやっても理解できるわけが無いw
ウマシカの耳に念仏

32login:Penguin2018/09/12(水) 07:31:10.27ID:IeTYhvMi
>>31
自分に言い聞かせているんですね。わかります。

33login:Penguin2018/09/12(水) 07:36:46.77ID:flUUVXLw
余程予算のない研究者なんだなとは思う

34login:Penguin2018/09/12(水) 10:23:42.49ID:t/q4xWAX
>>15
Debian9 wine内のJaneStyle4
何回やってもダメだったのが、
メニューをゴチャゴチャいじっていると
突然、復帰した。
レス部が見えないだけだったんで、
ちょっとしたことなんだろうが、
よく分からん。
PCさわってると、こういうことが多い。
とりあえず、使えたからよしとする。

wine、Linux(XCF4)、LibreOffice 等々
知識&経験不足を痛感

35login:Penguin2018/09/12(水) 12:16:28.68ID:PUAVRz0N
予算が滅茶苦茶ある研究開発してる所で勤務してるが、centは普通に使ってるよ。

36login:Penguin2018/09/12(水) 16:27:50.10ID:YmIHgOHE
>>28
ああ、きっとそれだ。
Scientific Linux

一時、CentOS6の代わりに使おう話にもなっていたやつだ。

37login:Penguin2018/09/12(水) 18:28:12.58ID:P9L4dxWN
>>35

生産性はどうかね?

38login:Penguin2018/09/12(水) 18:37:10.18ID:BBVCsPnx
SL一時めずらしくて使ってた。・・・・まぁふつうだなw
たしかフェルミで作ってたんだよね。
あそこで使うには(特に物理系)多少メリットあるかもしれないけど、一般人には特にCent使ってるのと変わらん。

39login:Penguin2018/09/12(水) 19:16:03.16ID:5nWV8IEv
インスコ状態でSLはCentよりも色々ソフトが入っていてラクだった

40login:Penguin2018/09/12(水) 19:31:06.66ID:KhKfxpVp
そうそう、楽だってだけなんだけど、物理化学系でソフト探したり試すにはちょうどいい感じ。

41login:Penguin2018/09/12(水) 19:35:39.83ID:HzUrVKbZ
サーバ用途ならともかく、デスクトップ用途でCentはねえわ

42login:Penguin2018/09/12(水) 19:45:23.58ID:BBVCsPnx
でもすげー安定してた記憶はある。

43login:Penguin2018/09/12(水) 20:05:22.95ID:HzUrVKbZ
それ、他は安定してないって暴露してるようなもんだ・・・

44login:Penguin2018/09/12(水) 21:11:50.57ID:8t4ITWYa
デスクトップでもCentOS使ってるぜ、俺は。
wine入れるから安定志向で。

45login:Penguin2018/09/13(木) 01:45:27.83ID:gswOZGnf
>>40
分子軌道計算するソフトウェアも入っている?

46login:Penguin2018/09/13(木) 02:00:13.73ID:GJJdl4JY
>>45
ソフトは有ると思うぞ。力場があるかはしらん。多分ない。

47login:Penguin2018/09/13(木) 02:05:59.89ID:DsqSDMVy
Linuxの花言葉は真実の愛。

48login:Penguin2018/09/13(木) 03:13:56.93ID:QgDFPcny
LinuxはThinkpadに入れて使うとかっこいいよ
もちろんキーボードは英語配列

49login:Penguin2018/09/13(木) 04:57:32.90ID:dteHK1hi
ロゴがIBMだった頃のThinkPadならかっこいいが、ロゴがLenovoになって以降のはダサくてダメだな。
ハードウェア的にも信頼性がた落ちしたからThinkPadは見捨てて、ずっと使ってない。
会社でも中華製のPC使用禁止令でてるし・・・

50login:Penguin2018/09/13(木) 05:58:45.77ID:KYo/T9BK
windowsから移行したいが、分かりにくいな。
まず、ディストリが、
DebianだのUbuntu、Cent、RedHat、Vine、Mint
等々、一杯ありすぎる。
使い方もネットを検索すればよいのだが、
説明が総じてWindowsに比し、わかりにくい。

51login:Penguin2018/09/13(木) 06:06:44.64ID:2bptft10
>>50
特にLinuxを使う必要が無ければ、
特にMacを使う必要が無ければ、
そのままWindowsを使っていれば問題無い。

52login:Penguin2018/09/13(木) 07:16:57.85ID:dteHK1hi
>>50
使ってみて自分の感性にあう酉みつけるしかないからね。
個人的にはDebianかUbuntuから入ること勧めるよ。

53login:Penguin2018/09/13(木) 07:24:30.87ID:PSQsZM/+
>>37
他と比較して生産性に違いはないよ。今のメジャーなlinux物なら何でも変わらない。

54login:Penguin2018/09/13(木) 07:37:50.89ID:TFKMrsXr
>>50
Windowsに比べたらよほどわかりやすいよ
凄く簡単

55login:Penguin2018/09/13(木) 07:59:05.75ID:ZSJze+9D
>>50
windows2kやxpでiniファイルやレジストリ書き換えなどカスタマイズした経験あるなら
lubuntuがオススメ、ただ最新バージョンより16.04がいい。
ubuntu本家より2kやxpの感覚に近いのもいいと思います。

56login:Penguin2018/09/13(木) 08:07:49.85ID:GJJdl4JY
>>50
おお偉い!分かりにくいのによく知ってるじゃん!もっとうまく釣れよ。

57login:Penguin2018/09/13(木) 08:16:59.39ID:3KRhGtqj
一番ユーザーが多いの使えばいいんだよ

58login:Penguin2018/09/13(木) 08:34:35.24ID:YhemEsyv
お前には無理

59login:Penguin2018/09/13(木) 09:50:07.07ID:4BnUHf8Z
>>50
じゃ教えてあげるよ
mint>ubuntu>debianは親子関係で
centOS:fedra>redhot系
vineは…どっちだっけ忘れた

Windowsからだったら、ミントのシナモン試して
ハードがショボくて重いな
って感じだったらマテにして
それでもダメなら
ほかのディストリ試してもいいけど
Windowsに戻ってもいいよ

60login:Penguin2018/09/13(木) 09:53:08.09ID:FN3L3JOb
>>59
centから唐辛子臭がする

61login:Penguin2018/09/13(木) 11:31:52.60ID:zfr4dS4S
なにをいってるのか理解しがたいと思ってたらなるほどレッチリか

62login:Penguin2018/09/13(木) 12:21:35.58ID:6+AsZjrk
>>50
メジャーどころのUbuntu(Debian)かfedora(CentOS)を鉛筆倒して決めな。
因みにカッコ内は同系列。GUIだからマウスとキーボードを動かせば直に慣れる。

(Linuxの)アプリはwindows用を見て覚えた。肝は同一のアプリか代替アプリがあるか否か。

63login:Penguin2018/09/13(木) 13:46:36.67ID:xirB9cxR
>>62
それよな
ほとんどの場合はピンポイントで代替アプリか周辺機器のドライバがなくて
Winを残しておかざるを得なくなる

64login:Penguin2018/09/13(木) 13:52:31.70ID:WvJPOKXS
50 だがwindowsは2kが一番良かった
認証なかったし、シンプルで分かりやすかった
それでいて98より断然安定していた
xp、vista、7と進むにつれ、
おせっかい機能と、でこでこした装飾ばかり増え、
使い難くなった
10でそれが最高潮に達し、もうついて行けない
で、フリーなOSであるLinuxに移行したいのだが、
なかなか難しい(Debian9 XCF4)
過去にも何回か挫折している
Vineとか(RedHat系だな)、

65login:Penguin2018/09/13(木) 13:58:14.20ID:WvJPOKXS
>>64
訂正 XCF4 -> XFCE4

66login:Penguin2018/09/13(木) 14:29:33.22ID:axCPmVzy
Vineなんか2000年過ぎた頃にはもう死んでた
Debianなんか簡単じゃん
バカなんじゃないの?

67login:Penguin2018/09/13(木) 15:04:30.03ID:FN3L3JOb
>>64
俺も7を最後にWinにさよならしたわ
今Mint使って2年目だけど実に快適

68login:Penguin2018/09/13(木) 15:41:41.13ID:R/RnQGrn
結局Linuxって神OSだな

69login:Penguin2018/09/13(木) 17:40:58.21ID:ZQOZsD5s
>>64
centos7 minimal に、mateデスクトップ環境をお試しあれ。
chromeもyumで導入して上げてね。

70login:Penguin2018/09/13(木) 17:42:28.16ID:ZQOZsD5s
>>69
mateも、yumだけで導入できる。
日本語入力は、数行の設定追加でok

71login:Penguin2018/09/13(木) 18:19:29.07ID:dNextmW8
まともな人なら、Ubuntu以外見るなと教えるだろうが。

72login:Penguin2018/09/13(木) 18:25:24.34ID:unrLhoFs
なんで?

73login:Penguin2018/09/13(木) 18:33:21.10ID:dNextmW8
Ubuntuの花言葉は思いやり。

74login:Penguin2018/09/13(木) 19:11:34.69ID:4BnUHf8Z
>>64
だからミントためしてみなっていってんでしょ
ubuntu系はインストール簡単だよ

75login:Penguin2018/09/13(木) 19:29:03.63ID:BNMQlx25
今はvmwareとかもあるんだしwinに片っ端からインストールして試してみればいいんじゃないの?

76login:Penguin2018/09/13(木) 19:35:54.48ID:zd1zyTWs
>>73
頭大丈夫か?

77login:Penguin2018/09/13(木) 19:52:01.98ID:PVwSpvvQ
>>64
えむいのこともわすれないでください・・・・

78login:Penguin2018/09/13(木) 20:38:54.41ID:D132Y+VL
ミントはあれからセキュリティ対策改めたんかなぁ
そこら辺の話全然聞かんのよね。やられっぱなしで放置してる印象

79login:Penguin2018/09/13(木) 20:39:55.27ID:D132Y+VL
>>77
忘れようにも忘れられないなあの糞
初ノートにVAIO買ったってのに……

80login:Penguin2018/09/13(木) 21:23:30.55ID:LL4qX/JM
>>64
2kが一番って言ってるから、デスクトップはXfceがシンプルだし今はあってると思う。
DebianでむずかしめだったらまずはUbuntuのXfce試してみたらいいんじゃないかな。
Mintは少しおせっかいがあって逆に惑わされるかも。
Ubuntuでも多少ウザさ感じるならもう一度Debianに戻るか、系統変わるけどFedora試してみたらいいんじゃないかな。

あとDebianで今はむずかしめに思うならCentOSはそれより厳しいかもしれない。
Linux自体に慣れてパッケージ管理システムとリポジトリとかその辺も分かってきたら、
だいたいどのディストリビューション触っても同じように思ってるくるよ。

81login:Penguin2018/09/13(木) 21:48:14.99ID:dNextmW8
Debianが一番簡単なんですけどね。
パッケージが若干古臭いんですよ。
そこでUbuntuなんですね。
Mintはやめたほうがいいと思いますよ。
Windowsを使いやすくカスタマイズしましたってパソコンがあったとして人に勧めますか?
Mintってそういうディス鳥です。

82login:Penguin2018/09/13(木) 21:50:26.46ID:6AOYcKPp
しかし少ないリソースで済む割りに遅い。
Linuxが窓の代わりに成る可能性は少ない。
泥より遅いからなw

83login:Penguin2018/09/13(木) 21:54:29.29ID:6AOYcKPp
>>54
いや意外と使いやすいのだがユーザーが少ないから
情報が少なくて分かり難いのは事実。
ただ試行錯誤するとそれなりに成果は出る。
今の窓がダメなのはその成果が出ないこと。
やるだけ無駄な構造になっている。

84login:Penguin2018/09/13(木) 22:01:25.35ID:o+CtGIMY
ファイルコピーするのにもCPU食いつぶすLinuxだからな

85login:Penguin2018/09/13(木) 22:36:47.24ID:t7rleHW7
>>81
だってubuntuのUIってワケわかんないじゃん
ミントのシナモンの方がWindowsっぽいのにシンプル
で分かりやすいよ

86login:Penguin2018/09/13(木) 22:38:11.94ID:dNextmW8
>>85
Mintの花言葉知ってますか?

87login:Penguin2018/09/13(木) 22:39:17.51ID:3KRhGtqj
>>85
KDEの足元にも及ばない

88login:Penguin2018/09/13(木) 23:10:03.13ID:gbaHbiE/
>>64
自分と同じ感想持っている。
2k,xpが一番つかいやすかったね,最初はubuntuだったけど
ゴテゴテして使いにくかった、次のmintは使いやすかったけど
テーマやアイコンがいまいちしっくりこなかった。次のX-ubuntu
はずっと印象よかったのでいいと思います。ただ右上の−□x作りは
結構大変でlubuntuにしたら簡単にできました。
X-ubuntuもそうですけどアイコンも自由に作れるのでじつに見やすい
osになること請け合いです。

89login:Penguin2018/09/13(木) 23:12:52.90ID:QCDByzW1
>>86
頭、大丈夫ですか?

90login:Penguin2018/09/13(木) 23:17:01.89ID:D132Y+VL
GNOMEとKDEは別の意味でそれぞれ解りづらい

91login:Penguin2018/09/13(木) 23:18:03.21ID:t7rleHW7
>>87
でも、シナモンが一番人気なんでしょう?
KDE使ったことないけど
テーマとかアプレットとかも
いちいちどかっから拾ってこなくても
簡単に入れられるし

92login:Penguin2018/09/14(金) 00:13:23.89ID:lNrzoayl
Debian9/Xfce4 入れる前にWin7/VMWareで
Ubuntu,XUbuntu,Debian_Gnome,Debian_Xfce
も試し、一番しっくり来るものを選んだ。

こんなものが、無料で手に入るなんて素晴らしすぎる。
結構、複雑なものだから、難しいのは当然だと思う。
Xfceでパネル(タスクバー)の動かし方がやっと分かったので
下段に移し、windows(Classic)風にした。
UIはコロコロ変えるべきではないと思う。

MozcToolの使い方
プログラムの作り方
アプリケーションメニューの設定方法
ビデオキャプチャ(ビット数で無理か)
等々、わからないことだらけ
まあ、少しずつチャレンジ

93login:Penguin2018/09/14(金) 01:23:15.67ID:NCqJfUMK
でもLinuxの使えるソフトウェアってGNUだよね。
CUIだけ使えればいいんじゃないの?

94login:Penguin2018/09/14(金) 01:34:12.99ID:NCqJfUMK
シナモンは甘えだと思います!

95login:Penguin2018/09/14(金) 02:00:57.91ID:wG8CjOot
シナモン
マテ
ミント

これらに共通するものとは?
ハーブであろう。🌿

96login:Penguin2018/09/14(金) 10:25:55.79ID:AL6C/b0F
>>95

じゃあ、中華Linuxなら

麻黄
陳皮
葛根
など漢方薬で

和製Linuxなら

七草がゆで対抗しよう。

97login:Penguin2018/09/14(金) 10:37:46.98ID:zGGF1ZGm
さいきんmint-xfce使ってみたけど中々使いやすくていい。
lubuntuの資源も使えるし、アプリのx-appsのビューアもコピーがつかえて
中々いい。プリントスクリーンも画面選択できてペイントアプリも後の
作業もラク、カーソルもguiで大きさ変えることも簡単。
パネルバーが簡単に下にできればwindowsからの移行もオススメの一つと思う。

98login:Penguin2018/09/14(金) 11:19:33.70ID:WTG8pVDX
Debian9_Xfce4 だが
パネル1右のMozcToolSelectorを
左クリックすると英文選択肢
右クリックすると和文選択肢
がでて、英文をクリックしても何も起こらず、
和文の日本語辞書ツールを選ぶと
uim-dict-gtk3
がないと怒られる

仕方ないので、
synaptics で調べると、
これがあったのでインストールした。
これで単語登録とかできそうだ。

しかし、デフォルトでインストールされていないとは
思わなかった(日本語版なのに)。
まあ、1歩前進した。

99login:Penguin2018/09/14(金) 16:01:52.87ID:eVLC+tQc
>>91
シナモンは熱狂的信者が居るだけで別に人気なわけではない

100login:Penguin2018/09/14(金) 18:27:57.68ID:Xi6Sglgz
>>99
じゃぁミントが人気なんだっけか?

https://www.lifewire.com/top-linux-distributions-of-all-time-4084559

101login:Penguin2018/09/14(金) 21:49:38.90ID:l+H5eU8z
>>97
パネルは右クリックメニューのパネルのロック外すだけで、下にどころかどこにでも置けるでしょ。
俺はパネルの大きさが自由に変更できて「賢く隠す」があるところがxfce4-panelの気に入ってるところかな。

パネルには通知だけで小さくして隅に置いて、plank使えばデスクトップには最小限のアイテムだけで済む。
プログラムメニューもデスクトップ右クリックから、ワークスペースもデスクトップをホイール回転で使えるしね。

102login:Penguin2018/09/15(土) 00:24:34.42ID:gzg9eS2l
信者と書いて儲。

103login:Penguin2018/09/15(土) 00:36:19.52ID:U2CL3WU7
プリウスくんと書いて無能

104login:Penguin2018/09/15(土) 05:14:22.54ID:Suubk+Bn
古い環境が必要になったんでVirtualBOXにXPいれて使った。

メモリ1Gしか割り当ててないのに、めっちゃ軽快。
セキュリティまわりの問題さえクリアできれば常用してもいいぐらいだ。

105login:Penguin2018/09/15(土) 06:35:44.82ID:Rxd9IIuS
windowsの嫌いなところは、
バージョンが変わると、
伴って色んなソフトウェアが使えなくなってしまうことだな。

Linuxは互換性を大切に維持され続ける。

106login:Penguin2018/09/15(土) 06:47:45.70ID:J+XlCBm1
モリサワのフリーフォント、BIZ UDがLinuxで使えそうだけどどうかなあ?
UD(ユニバーサルデザイン)フォントのフリーって中々無いんじゃないかな。
モリサワがMSに提供したらしくて、次回の大型アプデで標準搭載される噂。
WinでMac Type経由のFirefoxで使ってみたけど、結構良かった。
サブマシン引っ張り出してLinuxでどんな感じに見えるか見たいけど
面倒くさいw

107login:Penguin2018/09/15(土) 08:21:14.51ID:8LWgocsb
Linuxの互換性って同じカーネルバージョンでも酉が違うとリコンパイルが必要なのも少なくないからなぁ。
互換性云々はWindowsをDisれないのが実際のところだし。
Win7までなら互換性維持はWindowsの圧勝だったのに、どうして8から迷走しはじめたんかね?
GNUが真似しそうで嫌だわ。

108login:Penguin2018/09/15(土) 09:28:42.94ID:Tkug3/9r
wine > Jane
を使っていたが、またおかしくなった
スレ欄が重く、ついには固まる

きっかけは、libreOfficeCalc が保存時に
Backup が書き込めないエラーでハングしたことだ
前にも、OfficeWriterで似たことがあり、
そのときもJaneがおかしくなった
Windows管理のパーテションのデータを扱ってるからかな

やっぱり、移行はいろいろと厳しいわ
一からやるんじゃなくて、移行、引継ぎは
また、挫折しそう

109login:Penguin2018/09/15(土) 09:44:44.98ID:Tkug3/9r
移行に際しての大きな問題はバックアップなんだよな
windows では TrueImage にすごく助けられているが、
linux には使えなさそう
dd や dump、cp、rsync とかあるみたいだが
面倒くさそう
とはいえ、バックアップないと怖くて使ってられん
みなさん、どうしてるのかな?

110login:Penguin2018/09/15(土) 10:04:38.28ID:3WMwxsH/
システムのバックアップはやんないけどやるならどうせLinuxは古いマシンにいれるから、mbrをddで保存してファイルは/をtarball保存かな。で、リストアはUSB-Puppyシステム上で作業。
パーティションのUUIDだけ整合性とれないけど、書き換えりゃいいだけだし。

111login:Penguin2018/09/15(土) 10:33:07.57ID:3WMwxsH/
ていうかこれだとバックアップもリストアもPuppy上だw

112login:Penguin2018/09/15(土) 10:36:57.97ID:zUfOAem4
バックアップ必要なら/home以下をrsyncで取ってたらいいだけやん。
アプリはyumとかaptのインストールコマンドをつらつら書き並べただけのスクリプト書いておくだけでいいやん。

113login:Penguin2018/09/15(土) 12:29:54.43ID:gzg9eS2l
Wimdows10なら自動的にクラウドや他のデバイスにバックアップできるよ。

114login:Penguin2018/09/15(土) 12:34:19.54ID:gzg9eS2l
リポジトリなんかはGithubとかがバックアップになるから、ホーム直下にフォルダ作ってクラウドから外してる。
AmazonのクラウドはWindows10のクラウドに保存されるようにして、パソコンとタブレット両方で見れるようにしてる。

115login:Penguin2018/09/15(土) 13:54:01.90ID:YkwdayXH
個人的にバックアップは外部のクラウドに置きたくない
linuxユーザーの中では少数派でないはず

116login:Penguin2018/09/15(土) 14:19:33.85ID:o3Cyxe75
>>109
mint 19で、タイムシフトってのが標準で入ったから
使ってみたけど簡単だったよ
アップデートする前のイメージに戻すとかさ
実際はイメージじゃないんだろうけど…
スナップショット?

117login:Penguin2018/09/15(土) 14:42:48.24ID:Rxd9IIuS
>>109
acronisですね。

すっかりLinuxがメインになった今は、
rsyncを手放せません。

118login:Penguin2018/09/15(土) 14:44:16.35ID:Rxd9IIuS
>>115
できればクラウドには置きたくはないが、
万が一のためにクラウドにバックアップしておきたいと思う。
VPSとかつかっているならそれで充分。

119login:Penguin2018/09/15(土) 15:25:53.12ID:gzg9eS2l
オフィスは必要なページをパスワードで保護にしてる。

120login:Penguin2018/09/15(土) 15:28:39.37ID:gzg9eS2l
クラウドオンにしとけばタブレットからデスクトップのデータを救出とかできるよ。
もちろん、タブレットとデスクトップで同じデータを使えるのは便利だし。
Windows10は、未来のパソコンだよ。

121login:Penguin2018/09/15(土) 15:45:59.40ID:o3Cyxe75
>>120
Winタブもってるけど、アプリ無いからAndroid使ってる
絵に書いた餅

122login:Penguin2018/09/15(土) 16:45:27.06ID:zUfOAem4
GnomeとかKDEならGoogleDriveとかほかのクラウドドライブとも自動同期できなかったっけ?
俺はonedrive-dでOneDriveと特定のディレクトリを同期するようにしてるけど。
それをバックアップって呼ぶかどうかはアレだけど、自動同期は便利だよね。
もう少しLinuxでもいろんなクラウドストレージを簡単に扱えるようにしてほしいと思う。

123login:Penguin2018/09/15(土) 16:56:24.88ID:aMvk4PNf
Dropboxで自動同期出来てると思いきや出来てなかったときの焦り

124login:Penguin2018/09/15(土) 17:33:57.32ID:uu/KgtAM
>>122
Dolphinが充実しまくり複数のネットワークストレージ対応してる
10年以上前から

125login:Penguin2018/09/15(土) 19:04:11.95ID:Rxd9IIuS
>>120
あんまり、依存しすぎると、
あとで何らかの強い制約受けて困ることになるよ。

ライセンス、お金、アップデート、windows依存によるwindows主義、

126login:Penguin2018/09/15(土) 22:05:57.69ID:RNQVuFOY
Linuxにたかるのは貧乏人

貧乏人は仕事ができない無能

無能だから無職

無職だから貧乏

127login:Penguin2018/09/15(土) 22:14:53.05ID:QRkODjtl
>>126
お前がそうだからって決めつけるなよ

128login:Penguin2018/09/15(土) 23:00:24.80ID:ZBzCyrfm
>>126
自分に言い聞かせているんですね

129login:Penguin2018/09/15(土) 23:21:20.34ID:o3Cyxe75
>>122
GnomeってOnlineAccounts?
Googleカレンダーとかも同期できて便利だよね

130login:Penguin2018/09/16(日) 00:22:57.64ID:WLZIom/X
無能が脊髄反応で喰いついとるわw

131login:Penguin2018/09/16(日) 00:25:21.20ID:GW4TR4DP
>>126って確かに無能だよね

132login:Penguin2018/09/16(日) 00:27:28.08ID:ubx9yITC
>>130
自分に言い聞かせているんですね

133login:Penguin2018/09/16(日) 00:30:30.35ID:y3Fb7w74
天才釣り師現るw

134login:Penguin2018/09/16(日) 00:36:34.55ID:NDHWHBwz
貧乏人のためのスーパーコンピューター
貧乏人のためのメインフレーム
貧乏人のためのブレードサーバー

135login:Penguin2018/09/16(日) 00:41:24.32ID:n9Ce299b
やはりデスクトップとサーバーの区別ができない
馬鹿がLinuxに縋ってるんだな
哀れ杉て言葉も出んわ

136login:Penguin2018/09/16(日) 00:44:08.87ID:aSg0I99D
クラウドってのは
結局は外部ディスクってことだよね。
そして管理を外部に任せ、
ネットを介してアクセスする。
確かに、あんまりしたくないなあ。

137login:Penguin2018/09/16(日) 00:46:58.49ID:NDHWHBwz
貧乏になるためのWindows

138login:Penguin2018/09/16(日) 00:49:40.20ID:GW4TR4DP
>>133
確かに天才(笑)釣り師現るw

139login:Penguin2018/09/16(日) 00:56:27.36ID:aSg0I99D
MacriumReflectとかいう
イメージバックアップソフトが使えるかと思ったが、
保存はできたが、Restoreができない。
自分は拡張パーテションに論理パーテションを
複数作っているが、論理パーテションを保存したものを
同じ論理パーテションへRestoreできない。
これが使えれば、便利だったのに残念。

140login:Penguin2018/09/16(日) 01:03:34.40ID:xZ4cOFIr
以下サーバ禁止な

141login:Penguin2018/09/16(日) 01:10:35.77ID:h4+wmuni
>>136
WANがローカルぐらい速いならいいけどね
要領制限もあるし、ちょろっとしたのしか使ってないわ
クラウド

142login:Penguin2018/09/16(日) 01:23:17.79ID:COTpKx2K
>>135
自分に言い聞かせているんですね

143login:Penguin2018/09/16(日) 01:30:37.05ID:x/gaBYD8
>>136
用途は外部ディスクだけではない

144login:Penguin2018/09/16(日) 02:03:11.47ID:aSg0I99D
再度、みてみたら行けそうな感じもするな
ちゃんと準備して試してみたい

145login:Penguin2018/09/16(日) 02:05:27.26ID:aSg0I99D
144は
>>139
に関し

146login:Penguin2018/09/16(日) 04:11:51.23ID:uQTLOIVY
クラウディアさんもクラウドいいって言ってたよ。

147login:Penguin2018/09/16(日) 04:20:29.09ID:ppk9doJ2
タイムシェアリングシステム(TSS)でいいよね
あれにもアクセス権限ついてたが各々ノートン入れてる様なものだと思う。

148login:Penguin2018/09/16(日) 09:52:33.93ID:26gwOvJl
個人用途で考えた場合、windows程度の金額でガタガタ言う方が貧乏人の発想だろ。
今どきlinux使ってる連中がwinやmacを全く使っていないわけないだろ。

149login:Penguin2018/09/16(日) 10:07:56.68ID:/PS2ErRF
金額の問題じゃない
思い通り使えるかどうかだ

150login:Penguin2018/09/16(日) 10:08:51.68ID:ADJ+G4QV
>>148
最底辺のLinux住民を舐めるなよ

151login:Penguin2018/09/16(日) 10:14:40.71ID:13Z8xV14
  σ < ワロタ
 (V)    複製で商品仕上げることができる超楽勝技を使えるソフトウェアの特質故に
  ||     Windows程度の金額はボリ過ぎだ
       バグ大盛りの粗悪品で商売とか
恥ずかしすぎる世界一の大富豪。わわわわわ

152login:Penguin2018/09/16(日) 10:18:36.86ID:13Z8xV14
  σ < ま、今時の世界の大富豪は
 (V)    そんなこと気にかける連中じゃないけどね
  ||     貧乏人の戯言と言ってのける糞連中だからのう、トッホホホホホ

153login:Penguin2018/09/16(日) 10:20:18.29ID:13Z8xV14
  σ < それにしても
 (V)    アメリカと言う国は一年で何百万の
  ||     車泥棒が跋扈する社会なのな
        そりゃ、荒れるわ

154login:Penguin2018/09/16(日) 10:24:52.75ID:13Z8xV14
  σ < ソフトのバク執りなんて小さな問題でしたなぁ
 (V)    解決しなくてはならない由々しき問題が手の施しがレベルだった
  ||     と言うか、そういう現実なら余計に
       ソフトウェアの瑕疵を廃して
       不都合の入り込む余地のないように取り込むべきだろう
       ごり押し抱き合わせの企業都合だけ押し出しては
       目的地は遠いのう

155login:Penguin2018/09/16(日) 10:26:06.38ID:13Z8xV14
  σ < ソフトのバク執りなんて小さな問題でしたなぁ
 (V)    解決しなくてはならない由々しき問題が手の施しがないレベルだった
  ||     と言うか、そういう現実なら余計に
       ソフトウェアの瑕疵を廃して
       不都合の入り込む余地のないように取り込むべきだろう
       ごり押し抱き合わせの企業都合だけ押し出しては
       目的地は遠いのう

156login:Penguin2018/09/16(日) 10:30:02.83ID:aSg0I99D
今のところ、
WindowsからLinuxへ移行したのは
(Windowsと共有だが、主体はLinuxDebian9)
ワードの1書類。
これから、除々に増やしていきたいが、
libreOffice でたまにメモリがないエラーがでる
のが気がかり。

移行の最大ポイントは Backup法 の確立だな。

157login:Penguin2018/09/16(日) 10:46:38.18ID:13Z8xV14
  σ < Linuxを少し使ってみて
 (V)    脆弱、あるいは、誤動作が生じると感じられたのは
  ||     メニューシステム

       最悪の場合でも、個人用定義ファイルを削除すれば
       最低限のものは復活する

       システムが作り出すメニューに従っていれば問題がないけど
       それでは使いづらい

       定義ファイルのバックアップとってないと、戸惑いの渦中に投げ出されることになる

       データーのリビジョン管理とバックアップ態勢は
       WindowsでもLinuxでも
       その上でやっていることの特質に大きく左右されるので
       システムを提供する側の思考だけで解決できる問題ではないので厄介だ

158login:Penguin2018/09/16(日) 10:59:35.19ID:26gwOvJl
自分の設定ミスのケツを拭いてくれないから脆弱とか、ちょっと何言ってるのかわからない。windows三輪車の方が向いてるよ。

転ばない為の工夫ができる余地があるのにしないのはただのマヌケだろ。

159login:Penguin2018/09/16(日) 11:00:48.22ID:BBf55T7s
VPC借りられるなら、VPN張ってストレージに放り込んでおくとかの手抜きでいいんじゃね?
俺はVPN張ってSVN鯖立てて、そこにファイル突っ込んでるけど。
古いデータ消したりなんだりと、使う量減らすメンテの手間は増えるは増えるけど個人で使える量なんてたかが知れてる。
非PCなデバイスからの同期のほうが面倒。

160login:Penguin2018/09/16(日) 11:03:59.83ID:LR3o9iac
vz爺はスレのCMみたいなもん

161login:Penguin2018/09/16(日) 11:05:33.89ID:BBf55T7s
>>158
Linuxはどんなに言葉を濁しても、どんなに言い換えても、使いにくいからしかたないよ。
Typoひとつの設定ミスでも動かないのに、Typo許しちゃうダメな構造を改善することに反対するバカばっかりだもの、使いにくいのを承知で我慢しながら使い続けるしかないよ。
Windowsが三輪車なら、Linuxはハンドルとブレーキが壊れてアクセルが閉じないバイクだよw

162login:Penguin2018/09/16(日) 11:17:11.59ID:13Z8xV14
  σ < ワロタ
 (V)    メニューエディタの書き換えは
  ||     設定ファイルに随時テキストベースの定義ファイルに反映されるのだが
       Mintあたりではめったになかったが
       Debian系の傍系では、破壊的なレベルに達することもあった

       勿論、アプリのインストール結果が反映されたメニューを
       そのままに使う分では安定してる
       だが、それだけではすまないのがユーザーの必要の都合な訳で
       軽い場合は、乱れたのを見て再起動かけると目論見のとおりに復活することもあるけど
       カスタマイズ掛けないレベルに退歩するしかない場合も生じた
       そうなれば。ユーザーディレクトリィの.config以下のメニューに関する定義ファイルのバックアップから
       復活するしかないが、複雑さのレベルが敷地を越える(現実には大した変更ではない)と
       カスタマイズを諦めるしかなくて
       他の手立て立てで補完するしかなくなる

163login:Penguin2018/09/16(日) 11:26:24.05ID:13Z8xV14
  σ < 正しく書き込んだのであれば
 (V)     大した構造ではない定義ファイルの書き換えに
  ||      コードを書く側の人は失敗するなんてありえないと思うだろうけど
       現実に起こっていることだ

ユーザーの操作を受理する巡回システムのどこかに不都合が生み出す
       小さな虫が潜んでいるというより
       考えなくてはならない場合が尽くされていないからだろう

164login:Penguin2018/09/16(日) 12:42:52.37ID:bOB6JhuI
オススメのターミナルある?

165login:Penguin2018/09/16(日) 13:37:26.25ID:26gwOvJl
>>161
クソ素人が知識なしにファイル触ればそうなる。バイクだろうが何だろうがみんな同じ。ナットがあるから緩めてやろうじゃまずいだろ。
だからそんなところが触れない三輪車乗ってろってことだよ。

166login:Penguin2018/09/16(日) 13:49:32.00ID:LR3o9iac
昨日特殊な仮想環境にArch32とXfceインスコして起動超速くてルンルン気分で悦って、今日パックマンSyuしてmesaアップデートしたらdriのエラー出てX死んだワロス
しかもローカルのパッケのバックアプ既に削除しててワロス

167login:Penguin2018/09/16(日) 14:41:51.87ID:uQTLOIVY
Linuxは自分で問題を解決できる人向けのOSです。
素人は使うな。
というわけで、Windows10をお勧めします。

168login:Penguin2018/09/16(日) 14:57:32.65ID:26gwOvJl
>>167
正解。クソ素人が己の無知識を傘にブーブー文句を垂れ流す位ならwindows使ってる方がマシ。
逆に何でlinuxなんてクソ面倒な物を使いたがるのか謎。

向いて無いやつは遊びでも仕事でも諦めればいいよ。

169login:Penguin2018/09/16(日) 15:02:02.98ID:BBf55T7s
>>165
ナットの例に例えるなら「走るならこのナットを緩めないとだめ。緩めすぎてもダメ」って謎の構造してるのが、Liunx。
どんなに好意的に言っても「Linuxは使いやすい」と言ったら、それは嘘になる。
「使いにくいLinux使える俺スゲー!」っていう自己満足オナニーできる以外になんのメリットも無いのが今のLinuxだからな。

三輪車だなんだとバカにして、精神論振りかざすしてるの見ると、ホント、日本人はバカばっかりだと思うよ。

170login:Penguin2018/09/16(日) 15:17:55.84ID:Pi3EfQdO
typo云々に関してだけど、小学生の時、感想文書いて誤字脱字で減点されなかったのか不思議だわ。

171login:Penguin2018/09/16(日) 15:19:28.13ID:NDHWHBwz
Windowsわけがわからないから
Linux使ってれば問題ないよ

172login:Penguin2018/09/16(日) 15:26:52.81ID:26gwOvJl
>>169
そのナットがどんな役割かわからないのにいじるのはバカだろ。素直にプロに金払って任せろ。
技術料ケチって事故るやつはただのマヌケ。

173login:Penguin2018/09/16(日) 15:47:14.41ID:xSt2x/uj
>>169
ナット締めすぎたら壊れるし
うるさいやつはトルク指定とかあるよ
普通

174login:Penguin2018/09/16(日) 15:47:40.11ID:26gwOvJl
あと、知らんより知ってる方がスゲーのは当たり前で、オナニー用途しか使えないなら、こんなに出回ったりしないよ。

175login:Penguin2018/09/16(日) 16:02:37.24ID:26gwOvJl
>>173
整備書が目の前にあっても読まんのか、読めないのか知らんが、マヌケは読まんし、トルクレンチも使わず、モンキーでナメて使えねぇって感じ。

176login:Penguin2018/09/16(日) 16:17:47.06ID:LR3o9iac
Windows使ってる奴もMac使ってる奴も整備書なんて読まねぇよ
OSの整備書読まない奴がマヌケって何十年前の基準だよ、そんな塩梅だから、、

177login:Penguin2018/09/16(日) 16:18:11.16ID:Vq8uztzS
窓10要らん。
7最強w

178login:Penguin2018/09/16(日) 16:30:23.78ID:bBPX4vYu
>>176
だから、嫌なら使わなきゃいいんだよ
いじられたら困るとこは、ブラックボックスにしてるとか
いじれても分かりずらくして、さわれないようにしてるだけ
それがありがたいんならそっち使えばいい

179login:Penguin2018/09/16(日) 16:32:54.28ID:26gwOvJl
>>176
だから、整備書がいらない物使ってればいいじゃん。
OSなんてものは昔っから難しいし、そんな所が見たくないなら隠蔽された三輪車乗ってろ。

整備書読んで使いたい奴が使う物でいいんだよ。linuxは。読まずに使うのはマヌケ。

180login:Penguin2018/09/16(日) 16:41:02.11ID:26gwOvJl
あ、ちなみに俺はwindowsの整備書一杯読んだよ。ソフト開発の仕事でwin32apiとかdirextx物とか。それ以上にunix本も読んでる。
金もらって触る側なんで整備書を読むのは仕事。

181login:Penguin2018/09/16(日) 16:47:06.19ID:LR3o9iac
金もらって触る側を対象としたスレでないことすら理解できてないようではたかが知れてるけどな

182login:Penguin2018/09/16(日) 16:54:07.86ID:26gwOvJl
>>181
わからないわけないじゃん。
多くのマヌケに無駄な時間を使わせない為の暇つぶしボランティアに決まってるじゃん。

183login:Penguin2018/09/16(日) 17:04:40.97ID:LR3o9iac
>>182
そうか、キミのあだなはあーいえばこーいう三輪車くんだ
キミにはプリウスくんがお似合いだよ

184login:Penguin2018/09/16(日) 17:25:12.07ID:LR3o9iac
>>1の思惑に反してスレ住の多くが「Windows使え」な思想が明らかになってきたぞ
どうすんだよこのスレ

185login:Penguin2018/09/16(日) 17:27:25.00ID:26gwOvJl
>>183
もう何スレも前からwindowsは三輪車って喩を使いだしたの俺だし。間違ってねーよ。

君のあだ名はマヌケ君でいいのかね?

186login:Penguin2018/09/16(日) 17:32:45.52ID:LR3o9iac
>>185
三輪車は客観、マヌケはキミの主観
客観視できないとあだ名つけるのも難しいだろう

187login:Penguin2018/09/16(日) 17:38:27.89ID:26gwOvJl
>>184
全く勉強もしなければ、知識も浅い俺様に使えないlinuxはクソだ。って言う奴には素直に三輪車windowsを使ってろっていいってるだけ。
努力しない奴には酸っぱい葡萄って立ち位置でいいよ。

188login:Penguin2018/09/16(日) 17:42:49.81ID:26gwOvJl
>>186
お、それぞれ異なる視点から主観と客観を使ってごまかそうとしてるけど、君のidの本日二回目の書き込みはマヌケ君以外の表現がわかなかったよ。なんて呼ばれたいの?

189login:Penguin2018/09/16(日) 17:54:34.14ID:LR3o9iac
>>188
2回目のカキコは確かにマヌケだな
きっと緩急使い分けてんだろうな

190login:Penguin2018/09/16(日) 18:06:53.09ID:26gwOvJl
>>189
じゃ、若年性健忘症君って事でいいね。

191login:Penguin2018/09/16(日) 18:12:30.13ID:LR3o9iac
>>190
Devil Linux君でいいよ

192login:Penguin2018/09/16(日) 18:18:09.43ID:uQTLOIVY
デスクトップでLinux使うのは馬鹿すぎる。
やはりデスクトップはWindows10。
WSLでGNUソフトウェアも使えます。

193login:Penguin2018/09/16(日) 18:33:46.36ID:LR3o9iac
Devil Linuxすら対応してないWSL

194login:Penguin2018/09/16(日) 18:35:19.14ID:DJnJG9lp
>>192
勝手に取り込んでからに。
使いたくない。

195login:Penguin2018/09/16(日) 19:23:10.94ID:26gwOvJl
windows10で制限のあるwsl使うよりubuntu辺り使ったほうがマシだろ。

196login:Penguin2018/09/16(日) 19:38:34.44ID:NDHWHBwz
デスクトップはLinuxでいいでしょ
Windowsなんか何に使うの?

197login:Penguin2018/09/16(日) 20:48:22.95ID:xZ4cOFIr
そりゃ事務用途でしょ

198login:Penguin2018/09/16(日) 21:10:23.29ID:iyRzyu6T
ホントは、事務用途はLINUXが最適。

199login:Penguin2018/09/16(日) 21:26:08.78ID:t6yya0lh
じゃあLinuxでいいね

200login:Penguin2018/09/16(日) 21:28:00.71ID:ZND2oAY1
Evernoteの純正アプリがあれば速攻乗り換えてもいいんだけど

201login:Penguin2018/09/16(日) 21:28:58.82ID:26gwOvJl
事務処理の場合、現実じゃwindowsと少しでも違うと扱えない人が多いから無理。
サポートとかアプリの問題じゃなくて、使う連中側の問題が多い。
マイコン世代でオタクって呼ばれていた成れの果てオッサンは出来ても、その他のオッサンには無理。

202login:Penguin2018/09/16(日) 21:31:04.06ID:t6yya0lh
問題ない

203login:Penguin2018/09/16(日) 21:34:45.15ID:bBPX4vYu
>>201
まるで、Windowsがずっと同じUIだったみたいな言い方だな
8とかワケわかんなかたでしょ
10だってそうとう変わってる

204login:Penguin2018/09/16(日) 22:04:59.11ID:xZ4cOFIr
アプリが変わらなければ大丈夫
MS Officeがリボンになった時はパニックだった

205login:Penguin2018/09/16(日) 22:20:56.91ID:GuDDR2jE
今は三輪車と言えないほど難しくなっている

206login:Penguin2018/09/16(日) 22:21:08.75ID:bBPX4vYu
>>204
でも、リブレオフィスなら
リボンじゃないので使える

207login:Penguin2018/09/16(日) 22:22:13.82ID:ZND2oAY1
大手企業がMSオフィス使ってるから川下も合わせざる終えない

208login:Penguin2018/09/16(日) 22:22:26.35ID:t6yya0lh
LibreOfficeでいいね

209login:Penguin2018/09/16(日) 22:22:57.74ID:26gwOvJl
>>203
職場の一般事務用pcはwin7のまま。EoLでどうせwin10になるはずだけど、担当部署は可能な限りUI合わせる努力してると思うよ。その辺りは青天井の予算が通りそうだけど。

210login:Penguin2018/09/16(日) 22:28:51.66ID:26gwOvJl
大企業に人達はオフィスだけで飯食ってる人が多いから変えられないのよ。
開発部の人でさえ大きい所ほど、パワポとエクセルで開発してる部署があったりする。

211login:Penguin2018/09/16(日) 22:39:18.57ID:iyRzyu6T
>>201
会社で、個人用パソコンが使われるようになった2000年くらいに、
windowsでなくLinuxを使わせておけばよかったんだな。

212login:Penguin2018/09/16(日) 22:40:23.12ID:iyRzyu6T
>>207
それな

213login:Penguin2018/09/16(日) 22:41:50.59ID:iyRzyu6T
>>210
エクセル職人とかいう人たちが、
人事利権持っているんだろう。

214login:Penguin2018/09/16(日) 23:03:39.61ID:t6yya0lh
いいよいいよ、LibreOffice使っときゃわかんねーって

215login:Penguin2018/09/16(日) 23:29:05.37ID:BBf55T7s
Liberはなぁ。
動作遅いし、ちょっと大きなファイル読ませるとすぐにフリーズするし。
Excel2003の代替にならなるけど、2007以降の代替はちょっと無理。
Wordはまだしも、パワポの代わりとしてみたらぜんぜん使えねぇ・・・
妙なバグも多いし。


事務職のオバハンなんぞに使わせたら(機嫌悪くされて)仕事にならねぇ。

216login:Penguin2018/09/16(日) 23:39:24.12ID:bBPX4vYu
>>215
事務のおばさんがプレゼンの資料作るの?

217login:Penguin2018/09/16(日) 23:46:59.74ID:uQTLOIVY
>>216
事務のおばさんが資料作ります。

218login:Penguin2018/09/16(日) 23:49:08.89ID:bBPX4vYu
>>217
そうなんだ
上司が無能なんだね

219login:Penguin2018/09/16(日) 23:51:43.51ID:uQTLOIVY
事務のババア三種の神器は、電話、FAX、パソコンです。
従って、その三つを勝手に変えるとひと悶着あるので事前に相談しなければなりません。
社会人としての常識です。

220login:Penguin2018/09/16(日) 23:53:26.32ID:uQTLOIVY
>>218
いいえ違います。
何でも自分でやろうとするのは無能の証拠です。
資料を自分で作って仕事が進みますか?
出来ることはどんどん他人に割り振っていくのが正しい仕事の進め方です。

221login:Penguin2018/09/16(日) 23:56:43.41ID:bBPX4vYu
>>219
なら
繰り返しになるけど
Win8と10なんて大問題のになるけど
いいの?

222login:Penguin2018/09/16(日) 23:57:16.22ID:uQTLOIVY
事務の婆は意外と有能です。
女の特性というものでしょう。
決められたことを決められたようにこなすなら、婆が最適です。
注文書一つ流すにも、メモを婆に渡すほうが、自分で流すより良いのです。
何故ならそこで一回チェックが入るからです。

223login:Penguin2018/09/16(日) 23:58:54.06ID:uQTLOIVY
>>221
なりましたよ。
その話も書こうかと思いましたよ。
長くなるからやめましたが。
産業でまとめれば、ババアAがWindows10にアップデート、ババアBが8のほうがいいよねと同意を求める、ババアAが怒り出す、こんな話。

224login:Penguin2018/09/17(月) 00:01:21.13ID:TLasoeSb
>>223
どっちにしても
ばばぁに決定権はないんでしょ
上司がアホならそれに従うしかない

225login:Penguin2018/09/17(月) 00:04:38.70ID:tDbkW5EY
ババアの仕事は自分のアシストですから、ババアが働きやすくなれば、自分の仕事もはかどります。

226login:Penguin2018/09/17(月) 00:06:39.09ID:tDbkW5EY
資料を自分で作るって、お前は小学生かって話ですよ。

227login:Penguin2018/09/17(月) 00:09:24.48ID:TLasoeSb
>>226
プレゼンの資料なんか通常業務じゃないんだから
そんぐらい自分ででヤレ

228login:Penguin2018/09/17(月) 00:17:13.68ID:+WWMd90z
LibreOfficeで全然困らんね

229login:Penguin2018/09/17(月) 01:00:37.60ID:tDbkW5EY
いいえ困ります。

230login:Penguin2018/09/17(月) 01:22:16.98ID:S6IYoR0C
どんな職種か知らんが第三者に自分に意図したパワポ資料を作成させる為の情報伝達時間のロスを考えると自分でやったほうが早く終るパターンが多い。

231login:Penguin2018/09/17(月) 02:16:13.41ID:BPXEyExx
>>215
LibreOffice6を常用しているが、
全く問題ないぞ。

232login:Penguin2018/09/17(月) 02:17:34.78ID:BPXEyExx
>>219
全部、手中に収めました。

233login:Penguin2018/09/17(月) 02:22:42.71ID:tDbkW5EY
>>231
なら、メモ帳と電卓で十分ってことだろ。

234login:Penguin2018/09/17(月) 04:09:51.32ID:nTKvSFVS
Lbre Officeとwineで入れたMS Office2007の両方使ってるMint18.3の俺はどうなんだ?

235login:Penguin2018/09/17(月) 05:24:50.92ID:tDbkW5EY
>>234
あほですな。

236login:Penguin2018/09/17(月) 05:36:23.72ID:+WWMd90z
LibreOfficeだけで十分

237login:Penguin2018/09/17(月) 06:37:49.93ID:rf0ZtofY
ここは例え話くんの日記帳ですか?

238login:Penguin2018/09/17(月) 06:59:00.68ID:bi2aib00
いいえ、最底辺板です。

239login:Penguin2018/09/17(月) 07:53:56.03ID:9M6c2djq
LibreOfficeだとVBAがちゃんと動かなくてな

240login:Penguin2018/09/17(月) 07:55:23.12ID:+WWMd90z
LibreOfficeなら大丈夫

241login:Penguin2018/09/17(月) 08:01:18.13ID:XMTMcNKV
むしろMSOffice同士の互換性の無さが問題で開けなくなったドキュメントが
LibreOfficeなら開けた

242login:Penguin2018/09/17(月) 08:04:03.53ID:lchRCpSR
CentOS6でLibre6とwineなOffice2003使ってる俺が言おう。
Libre6でOfficeよりイイのはCALCぐらいだと!

2003のExcelはシートが小さいって弱点があるからなー・・・


Windows7でLibre6とOffice2007使ってる俺が言おう!
Libre6はOfficeに比べてもっさりしてるから、同じ作業しても時間がかかる!
1日ずっとやってると、塵積でバカにならんぐらいに差がでる。

Office→Libre変換用のプアーマシンで作業するはめになって実感したわ・・・


Windows10でOffice2010使ってる俺が言おう!
Excelが3とか4とかの頃から使ってるオッサンには、変わりすぎてて使えねぇよ!(最近なんとか慣れてきたけど
他は?
まぁどっちでもいいんじゃね?


結論としてはCALCではなくてExcel使え。
VBAマクロの問題もあったりするしね。

他は好きなほうを使え。
俺はWriteでもWORDでもなく、一太郎使うけどw

243login:Penguin2018/09/17(月) 08:09:21.54ID:rJUqNUVS
LibreOfficeならVBAも使えるから問題ないね

244login:Penguin2018/09/17(月) 08:11:13.74ID:1RgPsglO
MS Office糞重いから軽いLibreだけでよくね

245login:Penguin2018/09/17(月) 08:12:34.68ID:pFqFGH2H
>>242
もっさりWindows乙
おとなしくLinux使ってればいいものを
バカだなあ

246login:Penguin2018/09/17(月) 09:06:37.95ID:iCtlgsHT
>>245
ところがwine+2003でも、2003のほうがサクサク動くんだぜ。
世代が2つ(3つか?)違うから公平な比較じゃないけどLinuxでもWindowsでもLibreのが遅いよ。

247login:Penguin2018/09/17(月) 09:09:36.66ID:iCtlgsHT
>>243
Libreで動くマクロ、Excelでウゴカネーんだけど、どうしてくれんだよ!?
VBA互換とか大嘘だぞw

動くように書くこともできるけど全部が全部そのまま動くわけじゃないというか、「どっちでも動く」ほうが少ないぐらいだから。

248login:Penguin2018/09/17(月) 09:13:20.80ID:RrP4wgtb
LibreOfficeの方が軽くてVBAも動くのって
困るのMSだけじゃね?

249login:Penguin2018/09/17(月) 09:55:57.61ID:hiRZGeS2
>>229
何が困るの?
頭、大丈夫?

250login:Penguin2018/09/17(月) 14:45:36.67ID:Ja/Tq2kD
DDebian9>wine>Jane
動かない不具合、
Jane をアンインストールし、
再インストールしたら直った。
wine もupgradeされたみたいだし。

Janeのアンインストールで躓いていた。
アプリケーションメニューに
wine>uninstaller
が登録されていない。
端末から
$ wine uninstaller
と打ち込むだけだった。
こんなしょうむないことで苦労する。

251login:Penguin2018/09/17(月) 16:05:05.05ID:tDbkW5EY
ババアがリブレット?リンクス?聞いたことありません、元に戻してくださいって言うだろ。

252login:Penguin2018/09/17(月) 17:15:17.72ID:6jUNlQZb
>>247
VBAなんぞつかうシートは、クズだ。
自分のことしか考えない奴が、VBAを組み込んでくる。

253login:Penguin2018/09/17(月) 17:16:10.32ID:6jUNlQZb
>>250
ネットで共有されていないのか、そういう情報。

254login:Penguin2018/09/17(月) 17:32:24.07ID:tDbkW5EY
一人で仕事するならいいんだけど、そうじゃないからな。
お好きなものをどうぞというわけにもいかない。

255login:Penguin2018/09/17(月) 18:43:52.42ID:XPyXo1ar
本当に頭大丈夫か?

256login:Penguin2018/09/17(月) 19:38:55.49ID:6jUNlQZb
>>254
だからこそ、LibreOfficeでも使えるように、
配慮してドキュメントを作成するべきだ。
VBAなんぞ使う奴は、世間が狭すぎる。
世の中には、Windows以外の選択肢だって認めるべきだ。

あれ?これって、今流行りの、結婚を認めるとか、認めないとか。

257login:Penguin2018/09/17(月) 20:13:27.38ID:XFBCpONc
LibreOfficeで問題なくVBA使ってるが?

258login:Penguin2018/09/17(月) 20:46:01.72ID:Hwg0ce9h
微妙に違う部分があってそれにぶち当たると動かんとかじゃないか?
昔Oooの時にそんなことがあって移植が面倒だった。

259login:Penguin2018/09/17(月) 21:55:58.82ID:tDbkW5EY
リブレットンに対応する理由がない。
コスト増するメリットがない。

260login:Penguin2018/09/17(月) 21:59:14.64ID:tDbkW5EY
ババア、資料頼む、リブレットン対応もぬかりなく検証も忘れずに。
リブレットン以降が無駄。

261login:Penguin2018/09/17(月) 22:03:22.76ID:tDbkW5EY
世界平和のためにOSSを使おうと言うが、社内平和のためにOSSを使わないという選択もある。

262login:Penguin2018/09/17(月) 23:26:58.83ID:9M6c2djq
>>257
問題ないなんて相当限定された使い方なんだな

263login:Penguin2018/09/18(火) 00:32:58.39ID:7zg/KhTV
いい加減、スレチ

264login:Penguin2018/09/18(火) 01:11:23.47ID:08Bbn5OV
>>263
スレチだと思うなら他所へ行ってください。
ここはそういうスレです。

265login:Penguin2018/09/18(火) 01:18:27.22ID:nhfWFvhM
( ゚Д゚)ハァ?

266login:Penguin2018/09/18(火) 07:06:04.54ID:T9hbr/XK
>>256
リブレでExcelのVBA動くよ
交互に編集してとかだとワケわからなくなるけど

267login:Penguin2018/09/18(火) 07:22:30.14ID:wWqlUqg8
>>262
問題があることにしたいだけだろ
LibreOfficeでVBA使ってて問題なんか起きん

268login:Penguin2018/09/18(火) 07:23:56.21ID:Qa8GZZ2c
いまどきVBA使わないとかバカだよなぁ。
仕事でExcelなりCALCなり使ってるとVBA使うほうが早く、正確に仕事が終わるならVBA使うのが当然。

セキュリティでVBA禁止ってやる会社もあるけど、正直、しんじられん。

269login:Penguin2018/09/18(火) 07:25:34.16ID:Qa8GZZ2c
LibreのVBAがExcelで動かないのと、ExcelのVBAがLibreで動かないのと、問題は2つあるだろ。
どっちでも「後発の」Libreの非互換性が原因なんだけどさ。

270login:Penguin2018/09/18(火) 07:28:55.82ID:wWqlUqg8
なにいってんだこいつ
LinuxのLibreOfficeでVBA使ったことも無さそう

271login:Penguin2018/09/18(火) 07:37:19.39ID:T9hbr/XK
>>269
だからExcelのVBAは動くってば
リブレで開くときにコードにVBA実行できるように
オプション付いたりするから
リブレで保存したやつをExcelで開き直すとエラーになるとか
そんな感じだったと思う
だから交互に使う場合は、めんどくさい

272login:Penguin2018/09/18(火) 07:40:33.48ID:Qa8GZZ2c
お前はちょろっとしか使ってないな。

ちょこちょこと、細かいところでぼろぼろと動かないぞ、VBAは。
「LibreでExcelVBAはそのまま使えない」だぞ。

Excelだって2003・2007・2010で非互換部分あるけど、Libreはそれを超えて「動かない」レベルで互換性無いから。

273login:Penguin2018/09/18(火) 07:43:32.65ID:T9hbr/XK
>>272
そりゃ動かないのもあるかもしれないけど
VBA動かす仕組みあるじゃないか
そんなこといったら、マックのオフィスだって
そのまま使えない

274login:Penguin2018/09/18(火) 08:02:02.99ID:A0NCMHon
VBAなんか中途半端なもん使うからだ。
スクリプト言語使え。officeでも最近はpythonって言うだろ。

275login:Penguin2018/09/18(火) 09:11:52.98ID:2MbzIMTU
ならPowerShellだな

276login:Penguin2018/09/18(火) 10:11:28.69ID:dEZXJRtF
https://iphone-mania.jp/news-225964/

他のブラウザを入れようとすると、警告される。
↑windowsのこのクソっぷり。もはや、恥もない。
やはり、windowsとは、マイクソの手足のようだとわかった。
こんな支配からは永久に離脱したいと思った。

277login:Penguin2018/09/18(火) 10:12:03.86ID:W+npeNOx
  σ < ルーチンワークをオフィスアプリでやるなんて
 (V)    かったる過ぎるだろう
  ||     WindowsとMS officeのバージョンアップのたびに揺さぶられるだろうに

       不定形作業のためのデータベースにアクセスするために
       VBAをさっと書くということはありうるかも知れんけど
       定型作業化したら基幹業務アプリの一環として整備したが良いだろう

278login:Penguin2018/09/18(火) 10:12:07.63ID:dEZXJRtF
>>275
帰れ!

279login:Penguin2018/09/18(火) 10:15:02.48ID:dEZXJRtF
>>277
しかも、webアプリで。

280login:Penguin2018/09/18(火) 10:17:26.98ID:dEZXJRtF
>>276
なぜ、他社のアプリを使いたいかというと、
正直のところ、いつでもwindowsから足を洗えるようにするためだ。

281login:Penguin2018/09/18(火) 10:46:55.20ID:r8kPOwUJ
>>273
LibreOfficeで動かないVBAを探す方が大変
以前にも動かないと喧伝する厨がいたので
Excel学習用サイトにあったサンプルで試したら全部動いた

282login:Penguin2018/09/18(火) 11:08:56.82ID:H4fjChUv
>>279
表計算なんかスプレッドシートでいいんだよ
あれなら互換性とか関係ないから
スケジュールでスクリプト実行するとか
面白いこともできるし

283login:Penguin2018/09/18(火) 12:40:30.87ID:YaR9RI/I
NDISWrapper(NIC専用)みたいにプリンタードライバーもWindowsドライバ使えるようにしてほしいな
Windows10は仮想プリンターポートが起動毎に変化するバグで使い物にならないからプリントサーバー立てたいんじゃ

284login:Penguin2018/09/18(火) 12:53:44.73ID:w3r1JEgB
.xlsファイルをlibreOfficeCalcで編集・保存したら
WindowsのExcelから開けなくなった。
Calcは。xlsの計算列の値も変だし、共有して相互運用という
使い方は無理そうだ。
無理にLinuxに移行せんでも、w7をサポ切れても使ってけばよい
という気がしてきた。
ネットブラウザだけLinux上のを使えばよい。
どうせ、個人使用でOffice、ネット徘徊くらいだし。
まあ、移行するとしたら趣味的かもしれない。

285login:Penguin2018/09/18(火) 16:19:35.32ID:r8kPOwUJ
MSofficeはLibreOfficeと互換性がないゴミか
つかえねーな

286login:Penguin2018/09/18(火) 16:54:15.94ID:DksWc873
皆でLibreOfficeに統一しよう

287login:Penguin2018/09/18(火) 18:00:15.12ID:5RQE80TC
良い流れだ

288login:Penguin2018/09/18(火) 18:18:54.54ID:Ghpm/pC/
たしかミュンヘン市が挫折してなかったっけ。

289login:Penguin2018/09/18(火) 18:23:50.32ID:MSmHF4o7
ミュンヘン市?
市長が買収されて寝返ったやつな
買収された市長が当選した、のかも知れんが

290login:Penguin2018/09/18(火) 18:40:15.40ID:W+npeNOx
  σ < 欧米は
 (V)    交通機関を定刻運行できないDQN国家に成り下がった
  ||     差別反対・動物愛護、環境保全を言い募りながら
       極端な階層社会に成り下がっている
       ゴミの山の街角を晒して環境を言い募るとかアホ国家運営レベルに
       まず、人が歩くに相応しい道を維持しろよ、わわわわわ
       そんなんがサイバー環境を本気で取り組めるのでしょうかね

291login:Penguin2018/09/18(火) 18:42:02.64ID:EPavcSwk
独自ディストロを作る(笑)ってのが無謀過ぎたんだろw

292login:Penguin2018/09/18(火) 18:44:47.46ID:hFLmDM0Y
Linux化で順調だったのに
市長をすげ替えてひっくり返したやつな

293login:Penguin2018/09/18(火) 18:45:40.28ID:Ghpm/pC/
Linuxに傾倒したおかげで、市民の支持を失ったってことでは。

294login:Penguin2018/09/18(火) 18:53:25.35ID:6MOHnnT/
Linux化で全て順調だったんだよ
それを新市長がぶっこわした

295login:Penguin2018/09/18(火) 18:54:57.16ID:Ghpm/pC/
>>294
市民がLinuxにノーと言ったから新市長が得票したのでは。

296login:Penguin2018/09/18(火) 18:57:11.51ID:YILR9doT
金(買収)の力は偉大だね

297login:Penguin2018/09/18(火) 19:00:29.52ID:YILR9doT
最近MSがOpenSourceにすり寄ってるとはいうが
相変わらずロビー活動やこういう工作には熱心なんだよなあ
あいつら自らの利益に忠実すぎ

298login:Penguin2018/09/18(火) 19:15:33.29ID:rX5MVxrn
Linuxだけでの運用に問題だらけだったから
大金はたいて一般的なシステムに入れ替えなきゃってだけだろ

299login:Penguin2018/09/18(火) 19:18:02.03ID:Vjfa/rCj
ミュンヘンはニュースサイトの記事読む限りだと、IT部門が欲張って大風呂敷広げすぎて畳めなくなったのを市長が尻拭いした、とも読み取れるんだよなぁ。

日本の地方自治体でオールLinuxやってるところもあるけど、そっちは問題ないようだ。
カスタマイズっても業務アプリを載せる程度で独自カスタマイズしてないようだし、鯖管も職員がやってるってのもあるんだろうけど。

300login:Penguin2018/09/18(火) 19:28:56.36ID:rX5MVxrn
大抵のとこはな、入れ替えに金が掛かるってだけじゃなくって、
多少使い勝手が悪かろうと既に動いてて実績があれば導入のトラブルを避けたくって
(めんどくさくって)「そのまま続けよう」になる筈なんだな

そうならないって事はよっぽどだぞ

301login:Penguin2018/09/18(火) 19:34:42.04ID:wsqqrsOC
いつものMicrosoftだ、昔から変わらん

BeOSのときがそうであったように
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0220/be.htm

ナイジェリア政府のときがそうであったように
https://japan.cnet.com/article/20360197/

ミュンヘン市もMSの直接攻撃にやられたのさ

302login:Penguin2018/09/18(火) 19:42:28.88ID:rX5MVxrn
ミュンヘンはマルチブートやら導入前の契約やらと関係ないだろ

303login:Penguin2018/09/18(火) 19:42:40.92ID:N/zGUMVN
Windowsは(MSにとって)情報収集ツールなんだから
政府筋にも売らないとね?

304login:Penguin2018/09/18(火) 19:44:23.20ID:Apk6Qnyo
"マイクロソフトは昔から強引な手段で契約を奪いに行く"
そういう話では?

305login:Penguin2018/09/18(火) 19:46:28.26ID:rX5MVxrn
ミュンヘンでLinuxダメだったって話だろ
多少操作が原始的でめんどくさかろうと古いレンジをわざわざ買い替えようってのはいつよ?
そういうこった

306login:Penguin2018/09/18(火) 19:57:56.23ID:1EPdS7q8
Linuxでなんにも問題ないな
もちろんミュンヘン市でも問題なかった
問題があったのはマイクロソフト

307login:Penguin2018/09/18(火) 20:01:06.44ID:8k4zIxuU
>>301
マイクソ最悪
やっぱ金か

308login:Penguin2018/09/18(火) 20:35:09.94ID:V9BuDtyR
ロシア国防省はロシア産Linuxだよ
これが何を意味してるかわかるよねん

309login:Penguin2018/09/18(火) 20:44:41.94ID:rX5MVxrn
単発の嵐・・・

ロシアは政治的にダメリカに金流したくないだけだから(ウクライナの件で余計な)
ミュンヘンの記事読んでないのか
LinuxのGUI周りの完成度の低さをMSのせいにしたって余計一般から敬遠されるだけだろ
Linuxブームの時みたいに、一旦騙されたりすりゃ尚更な

310login:Penguin2018/09/18(火) 20:50:09.65ID:V9BuDtyR
単発が多いのは貴兄が必死だからだよ

311login:Penguin2018/09/18(火) 21:00:02.01ID:CvfHFEJY
>>308
アメリカが嫌いだから?

別にアメリカ嫌いじゃないけど
MSはムカつく

312login:Penguin2018/09/18(火) 21:00:23.04ID:Vjfa/rCj
Linuxに問題がなかったらミュンヘン市議会で「コスト的に効率的ではない」って主張は出ないはずだけどね。
市議会でそういう主張がでるってことは、Linux使い続けることが税金のムダ使い、つまり問題ってことだ。

313login:Penguin2018/09/18(火) 21:01:07.50ID:rX5MVxrn
http://hissi.org/read.php/linux/20180918/OGs0ekl4dVU.html
http://hissi.org/read.php/linux/20180918/MUVQZFM3cTg.html
http://hissi.org/read.php/linux/20180918/QXBrNlFueW8.html
http://hissi.org/read.php/linux/20180918/Ti96R1VNVk4.html
http://hissi.org/read.php/linux/20180918/d3NxcXJzT0M.html
http://hissi.org/read.php/linux/20180918/aEZMbURNMFk.html

一人がID変えまくって暴れてるだけだ

ミュンヘンの発表だの記事だの読んでこい
Linuxだけの構成で問題てんこもりだから大金はたいてシステム一新しようってんだろ

314login:Penguin2018/09/18(火) 21:08:49.47ID:R4GEDeNj
>>313
同一の人かどうかは不明
あなたこそ、情報操作するな

315login:Penguin2018/09/18(火) 21:10:42.20ID:rX5MVxrn
>>314
情報操作してんのはミュンヘンの発表やら記事やら無視して
ミュンヘンでのLinuxだけのシステムの撤廃の理由をMSの陰謀論だと決めつけてる方だろ

316login:Penguin2018/09/18(火) 21:10:43.79ID:Vjfa/rCj
>>314
単発IDで「情報操作するな」と言われても、説得力まったくありませんなぁw

317login:Penguin2018/09/18(火) 21:41:52.41ID:CvfHFEJY
なんか壮大な話になってんね
WIndowsなんかムカつくよね
ならLinuxでいいんじゃね
ってだけなのに…

318login:Penguin2018/09/18(火) 22:02:18.82ID:A0NCMHon
ミュンヘンなんか住んだことないし役所がなに使ってるかとか関係ないわ。
ミュンヘン住んでるやつか、ミュンヘンの役人がなにか言えばいいだろ。

319login:Penguin2018/09/18(火) 22:18:14.71ID:rX5MVxrn
大抵の場合、Linux信者様が誇張や嘘の流布さえしなければ話はこじれない

320login:Penguin2018/09/18(火) 22:36:33.53ID:A0NCMHon
胡蝶や嘘を言うやつがlinuxの信者だとエスパーできる輩も相当な超能力者だけどな。

321login:Penguin2018/09/18(火) 22:37:46.96ID:rX5MVxrn

322login:Penguin2018/09/18(火) 22:51:42.87ID:rayZeCj6
Linuxは神OSだねw

323login:Penguin2018/09/18(火) 22:55:21.83ID:zC/LrgTu
libleCalcでグラフ化してみ?
遅くて使い物にならんから
本家のExcelには勝てない

324login:Penguin2018/09/18(火) 23:03:23.12ID:dEZXJRtF
なにが理想的かって、そりゃ、
OS(Windows)依存のないオフィスソフト(LibreOfficeが一番の候補)を周りの皆が使っていることだな。
フォントも忘れてはいけない。MSフォントでなくて、フリーのフォントで統一するんだ。
そうすれば、OSを何を使おうが勝手となる。そんな当たり前なことが理想。
会社や自分のポリシーに基づいて、自由にOSを選びたいね。
今は、Windowsとその仲間達によって自由が取り上げられている。

325login:Penguin2018/09/18(火) 23:36:09.90ID:XiP4Eyk2
いつも嘘ついてきたのはMSだがな
FUD知らんのか?

326login:Penguin2018/09/18(火) 23:46:08.78ID:rX5MVxrn
FUDと嘘は違う
大体嘘垂れ流しまくってるってんならとっくに裁判に負けまくってる筈だろ
勉強し直してこい

327login:Penguin2018/09/18(火) 23:46:49.49ID:XiP4Eyk2
嘘もFUDも脅迫も石もあるのがMS

328login:Penguin2018/09/19(水) 02:02:52.27ID:SC1Cj189
今月号(2018/09)の日経Linuxは、Linuxデスクトップ環境の特集をやっている。
興味深い記事だった。
電子書籍版でも購入をおすすめする。

329login:Penguin2018/09/19(水) 03:22:34.97ID:26L6kc1N
Linuxは軽いのはずごい軽いからな
便利

330login:Penguin2018/09/19(水) 05:10:25.70ID:eJ7hGY/w
同じマシンでLibreとOfficeを使ってるけど、WindowsでもLinux(wineの上でだけど)でもOfficeのほうが動きは軽いんだよなぁ。

331login:Penguin2018/09/19(水) 05:18:20.53ID:oCvYL7y/
>>330
どのバージョンのMSOffice?

332login:Penguin2018/09/19(水) 07:19:55.20ID:eJ7hGY/w
>>331
Office2003、2007、2010。
Libreはダウンロードフォルダにあるインストーラみると5.0.4、5.2.5、5.4.4、6.0.2だね。
ちなみに2003はCentOS6+wine。
2007と2010はどっちもwin7の32ビット版。2台のPCで1台はC2D、もう1台はCore i5。
Officeは入れ替えてないけどLibreはどのバージョンでもExcelより遅かった記憶しかない。

2016は持ってないし会社でも使ってないから比べようが無いw

333login:Penguin2018/09/19(水) 07:32:09.73ID:oCvYL7y/
>>332
サンクス入れてみるわ

334login:Penguin2018/09/19(水) 08:03:30.55ID:EUldE6iJ
LibreOfficeが軽いっていうか
MS Officeが重い、それをプリロードしておいて起ち上げ速度を誤魔化してる

335login:Penguin2018/09/19(水) 08:43:17.66ID:7VYFgpTt
その分Windows起ち上げるだけで
やたらメモリと時間使いまくるわけですが

もうDebianとLibreOfficeでいいんじゃないかな

336login:Penguin2018/09/19(水) 09:41:23.95ID:0Pvu1x40
>>330を読んでOfficeってどのOfficeだよ、という突っ込みが入らないのは優しさなのか

337login:Penguin2018/09/19(水) 09:42:44.82ID:SC1Cj189
教育現場では、Windowsが布教されているんだろうな。

338login:Penguin2018/09/19(水) 09:43:52.09ID:SC1Cj189
>>336
えっ、KingOfficeのことじゃないのか?

339login:Penguin2018/09/19(水) 09:44:26.70ID:612yyaR6
ホチキスとかゼロックスとは逆の現象だね。
オフィスといえばM$オフィスに決まっている。

340login:Penguin2018/09/19(水) 09:51:24.25ID:bLY1zT/T
Windows からの移行を模索してたが、大きな障害が...
WindowsとDebianのデータ共有が安全ではないようだ。
WindowsのNTFS領域をLinuxから読み書きしていると、
壊れることがあるらしい。
MSがNTFSの仕様を公開していないことが原因らしい。
データ共有しつつ、徐々に移行というのはかなり
リスクがありそうだ。
LinuxからWindowsのデータディスクが見えるので、
これは便利とlibreとかで移行を錯誤していたが、
本格運用はヤバイみたい。

341login:Penguin2018/09/19(水) 09:54:12.32ID:612yyaR6
ファイルサーバーつかえばいいじゃん。

342login:Penguin2018/09/19(水) 10:05:54.77ID:ceIwp8ap
>>340
Linuxで問題ない

343login:Penguin2018/09/19(水) 10:07:24.80ID:bLY1zT/T
NTFSの問題は
Windows上の仮想PC内のLinuxからアクセスしても
同じなんだろうな。
Windowsからext4がアクセスできればよいんだが、
extはオープンのはずなのでひょっとしたらあるかも。

344login:Penguin2018/09/19(水) 10:22:39.93ID:bLY1zT/T
>>343
自己レス
検索したら
Ext2Fsd
ってのがあった。
使用には注意が必要みたい。

345login:Penguin2018/09/19(水) 15:05:33.27ID:eXuyMPkp
不毛なレスバトルと価値のない日記レスだとバトルのほうがまだおもしろいので続けろ

346login:Penguin2018/09/19(水) 16:41:43.23ID:0k6wGE0M
今までubuntuPCでntfsフォーマットした2TBオーバーの
HDDに録画しエンコ(h264やh265)圧縮をHDDがいっぱい
になるまでやるみたいなハードな使い方をいくつものHDD
でやったが一回もトラブってない

347login:Penguin2018/09/19(水) 17:59:00.85ID:SC1Cj189
>>340
MSはその商売根性故に、
互換性をいちじるしく損ねさせている。

348login:Penguin2018/09/19(水) 18:09:48.58ID:eJ7hGY/w
Ext2Fsdつかうより、FAT32で共有したほうが安全だな。
LinuxでNTFSフォーマットして、Linuxだけで使うなら問題ない。
Windowsと共用して、そのWindowsがXPとそれ以前、Vist、7、8/8.1、10のうち2つ以上のバージョンを使うならトラブル不可避。

349login:Penguin2018/09/19(水) 18:14:59.14ID:BjTb2I47
LinuxはLinuxとある程度互換性があるよな。

350login:Penguin2018/09/19(水) 18:41:14.72ID:I0PjTs3q
>>345
きも

351login:Penguin2018/09/19(水) 19:04:32.63ID:krG05pRF
>>345
ハ、ハゲとらんわフッサフッサやねん!

352login:Penguin2018/09/19(水) 19:26:37.23ID:BjTb2I47
ぶっちゃけ、LinuxはWindowsと互換性がないのを、Windowsのせいにしてるけど、Linuxの怠慢なのでは。

353login:Penguin2018/09/19(水) 19:34:45.11ID:oCvYL7y/
NTFSはMSの独自フォーマットなんだし文句を言うのは変だと思うけどな
ext4だってWindowsからは見えないでしょ

354login:Penguin2018/09/19(水) 19:38:29.61ID:eXuyMPkp
windowsのリバースエンジニアリングが認められていたとしたら怠慢だな

355login:Penguin2018/09/19(水) 19:52:34.87ID:eJ7hGY/w
リバースエンジニアリングだけが解析手段じゃないだろ。

356login:Penguin2018/09/19(水) 20:06:33.72ID:f7mDjYVt
ほう、他にどんな有効な手立てがあるんだろう。

357login:Penguin2018/09/19(水) 20:06:34.05ID:BvvOGP2j
中国人に聞けば教えてくれるアル

358login:Penguin2018/09/19(水) 20:12:33.71ID:eJ7hGY/w
ディスクに書き込まれてる内容をダンプするのはリバースエンジニアリングではない。
その程度の発想もできない馬鹿が大きな顔できる程度なんだな、Linuxユーザの世界って。

程度低いっていうか、質が悪いな。
もとから知ってたけどw

359login:Penguin2018/09/19(水) 20:24:37.48ID:BG42q/W9
都合の悪いレスを無視して嘘八百並び立てる糞ドザが
そもそもntfsのマウントやsamba共有したntfs領域
とのデータのやり取りに何の問題もないっつーの

360login:Penguin2018/09/19(水) 21:29:09.43ID:PNINH4DQ
OSSの連中はまるで親の仇でもあるかのように企業批判するくせに金掴まされるとコロっと態度変えるしなw

361login:Penguin2018/09/19(水) 21:53:41.40ID:0hmd+1Y6
企業批判など誰もしてねーしw
わざわざLinux板まできて嘘までついてスレチな荒らしをしてるのはお前らだろう
やり口がまるで在日そのものだな

362login:Penguin2018/09/19(水) 22:38:41.23ID:bK4Var80
ディスクのダンプなんてfdのプロテクト

363login:Penguin2018/09/19(水) 22:50:12.90ID:iIOtAITB
>>336
openofficeやな

364login:Penguin2018/09/20(木) 04:24:14.45ID:nn1byV+E
ああ、Windowsなんて普及していなければ、
ラズパイを全社に導入してデスクトップマシンとしてつかわせるのになあ。
故障時の交換もとても簡単なのに。

ああ、Windowsと、MSオフィスさえ普及していなければなあ。(IEとエッジはクリア)

365login:Penguin2018/09/20(木) 04:28:43.50ID:CCQrLRW6
Windows無視してLinuxとLibreOffice使ってるが
何も問題ない、むしろ順調

366login:Penguin2018/09/20(木) 07:28:29.93ID:JLaXRynO
開発環境がWindowsでしか動いてくれないんだよなあ

367login:Penguin2018/09/20(木) 07:31:46.64ID:7PXSRd77
スレち

368login:Penguin2018/09/20(木) 10:04:26.79ID:u/2UOMFc
Linuxの方がいいね

369login:Penguin2018/09/20(木) 13:33:47.29ID:sdsJhMH+
WindowsからLinuxへ移行するのに、
かつて、w2k -> xp -> 7 移行のときにしたように、
データを共有しつつ、試しながら徐々に移行するのは、
データ損失リスクがあるということだな。

370login:Penguin2018/09/20(木) 13:39:39.18ID:voedXsaS
Win8の時にLinuxにしろと吠えてた馬鹿を見て思ったことだけど。
Win8や10の変革について来れないような奴が、
プラットフォームの移行なんて出来る訳が無いだろとなw

371login:Penguin2018/09/20(木) 13:47:04.69ID:FTu+5i+6
>>370
幻聴じゃね?

世の中にはLinuxを有効活用して幸せな人は沢山いるが
誰もお前に関心を示さない、何の得にもならんからな

372login:Penguin2018/09/20(木) 13:53:38.35ID:DiEXRiHV
でもお前レスしてる時点で関心示してるじゃん

373login:Penguin2018/09/20(木) 13:59:52.00ID:Cso1QXkJ
Windows使うと頭おかしくなるから仕方ない

374login:Penguin2018/09/20(木) 14:10:10.36ID:voedXsaS
>世の中にはLinuxを有効活用して幸せな人は沢山いるが
数少ないからマイノリティなんだろw
そして数少ないマイノリティさえ幸せではないから、Windowsに憎しみをぶつけているとwww

375login:Penguin2018/09/20(木) 14:19:25.08ID:NAoZ5aoe
まあLinuxカーネルはもう要らないからな

376login:Penguin2018/09/20(木) 14:30:14.63ID:WhNP6Byt
Linuxデスクトップが要る人のスレなんでね

377login:Penguin2018/09/20(木) 14:35:06.28ID:yqqLW551
>>374
>>375
またそうやってLinuxに憎しみをぶつける(笑)

378login:Penguin2018/09/20(木) 15:29:49.37ID:voedXsaS
>>376
>Linuxデスクトップが要る人のスレなんでね
タイトルとテンプレからして、そーいう趣旨のスレではない事が分かるのだがw

379login:Penguin2018/09/20(木) 15:50:07.08ID:BNtbKuY4
>>378
頭大丈夫?
病院行く?

380login:Penguin2018/09/20(木) 16:22:55.12ID:yhdKVGaf
Linux界隈に限らずITの関わる人は概ね人をマウントする癖がある
展示会で楽天やらGMOやらの人と話して思ったんだけど
ちょっとでも知らない知識があると見下すからな


自分も気をつけようと思った

381login:Penguin2018/09/20(木) 16:48:51.96ID:BNtbKuY4
>>380
どうしたの?急に
大丈夫?

382login:Penguin2018/09/20(木) 18:27:56.34ID:cSaawB37
>>380
俺も某製品の研修行ったとき、だれも聞いてないのに講師が「どうやったら元に戻せるのか質問される方が多いのですが、間違えなければアンドゥーする必要はありません」とどや顔された。
ああここの製品はダメだなって思ったわ。

383login:Penguin2018/09/20(木) 19:00:38.50ID:BNtbKuY4
>>382
どうしたの?急に
大丈夫?

384login:Penguin2018/09/20(木) 19:11:13.16ID:kxWSjwo+
umountすりゃいいじゃねーかよ()

385login:Penguin(地震なし)2018/09/20(木) 19:26:05.74ID:iOGfQUKw
Windows95でパソコンはじめた時点でマウントされまくりだったな

386login:Penguin2018/09/20(木) 19:42:40.90ID:nn1byV+E
>>380
それだけ苦労があるということだろうか。
いや、野望なのだろう。

387login:Penguin2018/09/20(木) 19:45:45.07ID:nn1byV+E
>>374
ちがう、windowsの囲い込み戦略に周りの人間たちがハマっているために、
Linuxを使いたくても、周りに合わせる必要がいろいろ出てきて、迷惑なんだよ。

388login:Penguin2018/09/20(木) 19:46:40.18ID:tA4S6GwJ
詳しくないひとがマウント取りたがるってだけな話の気がするけど。

389login:Penguin2018/09/20(木) 23:53:20.33ID:sdsJhMH+
Linuxのイメージバックアップソフト探してたら
clonezilla ってのがあった。
Linux用だから、行けるかなと思ったが、
拡張パーテションに作った複数のext4パテを認識しない。
なんだ、これ。

イメージバックアップはwindowsでは重宝している。
これのなかった98の時代はクリーンインスト&環境再構築で
大変だった。
このへんも移行には確保しておきたいな。

390login:Penguin2018/09/21(金) 07:16:02.96ID:QN3RRcKM
【命題】WindowsとLinux、どちらが優れているか?


【中卒の行動】このスレの95%
簡単な英文すら読めないWindowsユーザーが、無意味にこのLinux板にしがみつき、知識人ぶって聞きかじったコピペ知識でLinuxを叩き、真のWindowsヘビーユーザーにも迷惑をかける。

【高卒の行動】このスレの4%
両方使ってみる。対照実験を理解している。
両者の存在理由の違いを明らかにし、仮説が間違っていないかスレ住人に確認する。

【大卒の行動】このスレの1%未満
両方使ってみる。対照実験を理解している。
両者の存在理由の違いを明らかにし、仮説が間違っていないかスレ住人に確認する。
独学より口伝(くでん)学習の方が効率が良いことを知っている。
従ってより詳しいひとに聞きに行く。
より実験を重視する。
英語文献にも目を通す。

391login:Penguin2018/09/21(金) 07:30:19.62ID:r52sJUMH
>>390
君は小卒…

392login:Penguin2018/09/21(金) 07:33:47.86ID:pNHw9BFo
>>391
君は幼稚園児

393login:Penguin2018/09/21(金) 07:39:55.02ID:jC3Kp2SX
>>380
教えてくん気質の俺にとってはそういう人たちは最高なんだが…

394login:Penguin2018/09/21(金) 10:54:23.56ID:2wB2aDF3
Linuxに移行しようとして、xlsのデータを失うところだった。
libreCalcでExcel互換で書き込むとVBAが消失し、以後Excelから
使えなくなる。
そういえば、VBAの互換性がないと前に書いてあった。
自分が痛い目にあって、よくわかった。
幸いバックアップをとっていたので助かった。
LinuxからWindows書類をアクセスできるが、
参照にととめておくべき。
つい書き込みしたくなるが、

395login:Penguin2018/09/21(金) 11:59:31.65ID:bFnXDhe6
>>392
君は乳児

396login:Penguin2018/09/21(金) 12:25:11.09ID:oN8gxQzd
>>395
君は胎児

397login:Penguin2018/09/21(金) 12:40:51.53ID:ojHrbQ3R
>>390
マジレスなのかネタなのか判らないな。
中卒程度だと一部の例外を除いてLinuxに触らないだろ。
しかも中卒の比率はかなり低い、このスレ住人の構成比率は世間と大きくは違わないだろ。

問題は文系大卒だと数学の「対数」等を知らない奴が多い、大卒と言う名の中卒レベルが標準ではないか。

>>393
あぁ同感、例えバカにされても的確な指摘があれば歓迎。

日本である言語の普及者を自称してた奴はWindowsの実行形式のファイルフォーマットを知らずに
デバッガ情報について講釈垂れてた。MSが儲けた時に何だかビップとか言って調子に乗ってたアホな。

398login:Penguin2018/09/21(金) 12:45:47.89ID:oQtta1ap
ある言語の普及者・・・・・・pythonモドキのあれか?w

399login:Penguin2018/09/21(金) 13:27:03.22ID:fWPZdAtA
楽しそう、読んでみたい

400login:Penguin2018/09/21(金) 14:00:39.75ID:bFnXDhe6
>>396
君は卵子

401login:Penguin2018/09/21(金) 16:08:18.62ID:HJklimsM
>>400
君は精子

402login:Penguin2018/09/21(金) 16:10:38.73ID:z5/1smT7
>>401
君は原子

403login:Penguin2018/09/21(金) 16:20:14.34ID:IurApuQk
>>402
君は中性子

404login:Penguin2018/09/21(金) 16:33:51.69ID:HJklimsM
>>403
君はクオーク

405login:Penguin2018/09/21(金) 17:32:10.97ID:gsp4LCRD
LinuxでLibreOffice使っときゃ問題ないよ

406login:Penguin2018/09/21(金) 22:12:20.45ID:K263lFv5
>>405
ネットでもボッチを貫く孤高の人生送るなら問題ないね。
パンピーとコミュニケーションとるなら問題出まくるけど。

407login:Penguin2018/09/21(金) 22:31:03.64ID:E1YhzRDA
>>394
ほんとにやってみたの?
前は、リブレで保存するとExcelでエラーになるだけっだのに
ソースコードまで消えるようになったのか?
って思ってやってみたけど
エラーすらでなくなってるけど…

408login:Penguin2018/09/21(金) 22:46:56.66ID:gsp4LCRD
全然問題ないね

409login:Penguin2018/09/21(金) 23:55:56.98ID:JJOhzruG
>>407
ナイスな検証要求
やっぱり、しっかりとなんでも裏を取らないとね

410login:Penguin2018/09/22(土) 00:03:33.25ID:FFoLcq8b
xpからLinux使い始めたころなぜか消えたことあったけど、そういうことだったのか、復元ソフトで復活できたからよかったけど

411login:Penguin2018/09/22(土) 01:28:40.29ID:zpWXfIfP
Windowsで作られた邪悪なファイルを破壊するのもLinuxの使命ですよ。

412login:Penguin2018/09/22(土) 03:21:07.58ID:Nu0IWKpM
LibreOffice = Linuxじゃないだろw

413login:Penguin2018/09/22(土) 05:49:00.46ID:jrmR/9LK
なるほどね、いい加減なこと並べたてて
Linuxネガキャンしてるだけだったんだな

414login:Penguin2018/09/22(土) 06:05:33.33ID:zT3QJ2ZM
OOoの頃からxls形式で保存したことない俺勝ち組()だなw
互換性なんてあるはずないと思ってたから、用心してた。

サードパーティ製のOOoやLibreのExcel互換なんて信用できはずがないでしょう。
本家のExcelがバージョン違うと互換性の問題起こるぐらいだもん、Exceとのl互換性で問題起こさないなんて無理だよ。

415login:Penguin2018/09/22(土) 11:16:17.78ID:OP+SyJmS
<チト質問>
8bitデータ通信で1bit分をフラグに割り当てたので下位7bit分でデータをやり取りしてる。
C言語なら下記のコードで送信も上手く行ってるけど、この部分をPASCALに移植するとしたらどうなるか。
出題ではなく、あくまで疑問、質問。端末で作ってるけど「Object Pascal」でGUIにしたいと考えてる。

#define RL_BROCK 64

file = fopen("○○○○○○○○.BAS","rb");
if (NULL == file){
printf("fopen error\n");
return -3;
}

printf("○○○○○○○○.BAS TRANSFER\n");
fseek(file,0,SEEK_SET);
do {
len = fread(buf,1,RL_BROCK,file);
printf("fread %0d\n",len);
for(i = 0; i <RL_BROCK; i++) {
send_buf[2*i+1] = buf[i]; // 下位7ビットはそのままコピー
send_buf[2*i] = buf[i] >> 1; // 上位7ビットは1ビット右シフトしコピー
}

write(fd, send_buf, RL_BROCK*2);

} while(RL_BROCK == len);

fclose (file);

416login:Penguin2018/09/22(土) 11:23:28.90ID:OP+SyJmS
追伸
受信側では上位7bitは1bit左シフトして下位7bitとの論理和でデータの復元してる。

417login:Penguin2018/09/22(土) 12:44:21.77ID:JY8299cf
全然関係ないけどposixのシェルだと戻り値が0~255までって決められてるから負数返すと一瞬混乱するよな

418login:Penguin2018/09/22(土) 13:08:45.06ID:OP+SyJmS
ググったらPASCALにも論理演算子(ビット演算子)あったから
自分で確かめてみることにした。スレ汚しスマンかった。

419login:Penguin2018/09/22(土) 15:15:06.03ID:1WVPxVPf
なんでポインタ使わないの?つーか、ソースはコンパイル通る状態にしてくれないと、誰も答えてくれんと思うよ。

420login:Penguin2018/09/22(土) 17:18:40.85ID:OP+SyJmS
論理演算子があることを見つて目処が立ったので自分でやるから、ありがと。

421login:Penguin2018/09/23(日) 01:59:45.79ID:a7a60ZBL
まだ、Windows10の糞OSは勝手に再起動している模様。

処理に時間の掛かるソフトを放置していると、
いつのまにかWindows10は再起動して、処理結果を台無しにしてしまっている。

こんないいかげんなOSなんて使い物にならないだろう。
研究者だとそういう演算も日常的に必要だろうから、Windows10は使えないはず。
一般のユーザーでも、つけっぱなしにしているPCを再起動されると困ることはあるはず。
許せないな。

Linuxデスクトップの普及をほんとうに願うわ。

422login:Penguin2018/09/23(日) 02:01:33.08ID:a7a60ZBL
>>421
回避方法は、LANからWindowsを切り離して、
MSのセンター側と通信できないようにしておくことしかない。

423login:Penguin2018/09/23(日) 07:21:57.30ID:YWOXFohS
Windowsからの移行にまた障害が
libreOffice writer で
画像を貼り付けた文書を保存(.odt形式)
したが、次に開くと画像が消えていた。
貼り付けはスクリーンショットで
クリップボードへコピーし、文書へペーストした。
MSWordでやってるのと同じやりかただ。
これでダメなのか?
なら、libreOfficeWriterは使えん!

424login:Penguin2018/09/23(日) 07:28:32.38ID:YWOXFohS
>>421
Windows10特有の現象なのか?
Windows全般の問題なのか?
自分は7までだが、そんな経験はないな。
また、Windowsのおせっかい機能だな。
余計なことする前にもっとやることがあるだろうに

425login:Penguin2018/09/23(日) 07:29:27.24ID:8BT/1RHI
電源落とす(というか再起動するの)月曜の朝だけだけどWindows10で勝手にリブートされた経験がない。
なんでそんなに頻繁にリブートしちゃうの?

426login:Penguin2018/09/23(日) 07:31:58.49ID:6xDEwYdW
>>421
Linuxの普及しないとLinux使えないと思ってるの?
バカじゃない?

現状でLinuxは十分使えるのに

427login:Penguin2018/09/23(日) 07:33:03.93ID:YWOXFohS
>>407
文書から
やった結果に基づいていることが
容易に読み取れると思うが..

428login:Penguin2018/09/23(日) 07:34:09.77ID:6xDEwYdW
>>427
やってなさそう
LibreOfficeのネガキャンしたいだけっぽい

429login:Penguin2018/09/23(日) 07:37:30.03ID:470pl2xC
>>425
10は強制アップデートだから

430login:Penguin2018/09/23(日) 07:42:59.98ID:/9YqsZgJ
アプデサービスの切り方も知らんのか・・・

431login:Penguin2018/09/23(日) 07:49:24.84ID:YWOXFohS
>>428
そう思うなら
Calcをどんどん使えばよいだけ

自分で試してみるのが確実

432login:Penguin2018/09/23(日) 08:15:45.25ID:nmu3V1sF
10のアプデの切り方も知らん奴が、WinはああだLinuxはだこうだ語ってるんだからな

433login:Penguin2018/09/23(日) 08:16:04.54ID:6xDEwYdW
MSOfficeが原因で破綻することはあっても
LibreOfficeで困ったことない

434login:Penguin2018/09/23(日) 08:32:27.84ID:Yw1MBixq
Libre使っててこまるのはExcelにデータを持っていけないので(データの流れが)クローズドになってしまうこと。
CSVで保存するか、データ壊れるの許容してXLSで保存すれば別だけどw

435login:Penguin2018/09/23(日) 08:33:22.29ID:Yw1MBixq
>>423
Writeって画像貼り付けできないの!?
WORD互換じゃなくてWORDPAD互換じゃないかよそれじゃぁ・・・

436login:Penguin2018/09/23(日) 08:37:31.70ID:470pl2xC
>>432
ころころ、やり方変わるし
めんどくせんだよ

437login:Penguin2018/09/23(日) 08:39:03.37ID:IQt2mQtp
windows10すら使いこなせない馬鹿が欠陥Linuxを使えるわけがなかろう

438login:Penguin2018/09/23(日) 08:45:13.46ID:470pl2xC
>>437
Linuxつかってるけど
なんか文句ある?

439login:Penguin2018/09/23(日) 09:23:20.74ID:Yw1MBixq
Win10、特に設定いじってない筈だけどアップデートでリブートくらったことない。
Enterprise版だからかな?

440login:Penguin2018/09/23(日) 09:33:03.65ID:YWOXFohS
>>435
423だが、そうみたいだ。
ざっとググッてみたが、
何かややこしそう。
そんなことない、お前が間違ってるって
否定して欲しかったが、
共有で書類つぶす(Calc)のはまだしも、
単独でできんなんて信じられん。

linuxがWindowsに優る点=Update
apt-get update
apt-get upgrade
の方が
windowsUpdate より
ストレスが格段に少ない

441login:Penguin2018/09/23(日) 09:44:46.38ID:Yw1MBixq
クリップボードから直にペーストできないのは(Windowsで慣れてるユーザには)、辛いな。
CALCばっかりつかってたから気づかなかった。

おまけに俺の使い方だと、CALCにだって画像データ貼り付けるなんてしないしなぁ。

442login:Penguin2018/09/23(日) 09:50:18.76ID:dcqfBVFZ
?

443login:Penguin2018/09/23(日) 10:26:16.82ID:xVjrvMzg
>>441
クリップボードから張り付けとか普通にできるよ
さっきから、なんの話してんの?

444login:Penguin2018/09/23(日) 10:35:12.54ID:AEmtci7H
たぶんLinuxのコピペ作法がわかってないんじゃないかな。

445login:Penguin2018/09/23(日) 10:36:43.34ID:YWOXFohS
Office 周りがシッカリしてくれんと
windows からなかなか移行はできんよ

互換性はともかく、単独で使いやすくないと

Calc のマクロはどうなんだろう

MS Office での使い方に慣れてしまっているから
また、新たに覚えるのはツライな

こりゃ
7のサポ切れたら
ネット関連だけLinuxだな

446login:Penguin2018/09/23(日) 10:50:20.97ID:a7a60ZBL
>>423
LibreOffice(WriterとCalc)は、仕事でも常用しているが、
そんなキカイナ現象にとらわれたことがないぞ

447login:Penguin2018/09/23(日) 10:52:01.96ID:a7a60ZBL
>>434
Excelはods対応しているでしょ

448login:Penguin2018/09/23(日) 10:54:45.47ID:T/nJ0yZC
OLEがちゃんと動かないのは直ったのかな

449login:Penguin2018/09/23(日) 10:55:49.78ID:AEmtci7H
Office関連でMSとの互換性はあまり期待しないほうが良いと思う。
職場とかでMS使っててやりとりするならMSにしたほうが無難。
ほとんど互換性問題ないとは言われていても残りの僅かな部分が問題になることは意外と多い。
いちいち検証したりするのも道楽じゃないんだからやってられないでしょう。
そのあたりを割りきって使う賢さがあるならLibreでもいい。結局は使う人を選ぶ。

450login:Penguin2018/09/23(日) 10:56:40.87ID:a7a60ZBL
>>445
もうずっとCentOS+MATEだけど、とってもいいよ。
今から使って練習しておくことをお勧めします。

Linuxのインストールや、WIFI接続については、
ググってみればいろいろわかりやすい解説サイトがあります。

451login:Penguin2018/09/23(日) 11:02:01.34ID:a7a60ZBL
>>449
社内での文書作成はLibreOfficeにしておけばいいです。
一方、外部からのxsl文書については、基本的にLibreOfficeを使いますが、
LibreOfficeでは対応できない特殊なものについては、
専用のWindowsマシンを用意して、
そこにリモートアクセスしてそこのMSOfficeを使うことをすすめます。

そのようにしておけば、すべてのマシンにMSOfficeを入れておく必要がないです。
社内文書はLibreOfficeで対応するので。

使い分けが大切ですね。

452login:Penguin2018/09/23(日) 11:05:23.15ID:a7a60ZBL
>>448
Calcとデータベースの連動のこと?

そこまでするならWEBアプリ作った方が便利じゃない?

453login:Penguin2018/09/23(日) 11:14:33.86ID:/9YqsZgJ
開発用ネットワークはともかく社内ネットワークにLinuxぶら下げてもいいっつってる
シス管なんて聞いた事無いんだが、そんな部門すらない中小企業での業務wなのか?
Winとは別にLinuxのrootkit対策やらなにやらで更に人件費嵩むのに(ry

454login:Penguin2018/09/23(日) 11:23:44.06ID:BcthQihU
>>451
ライセンス違反じゃね?

455login:Penguin2018/09/23(日) 11:26:16.83ID:xVjrvMzg
>>452
そういや、SQLServerのOLEDB廃止とかあったけど
どうなったんだあれ
コロコロころころ方針変えやがって

456login:Penguin2018/09/23(日) 11:50:41.95ID:BcthQihU
>>451
http://download.microsoft.com/download/C/B/0/CB0931B5-5B44-4A6A-AFB7-BEFB81AE409F/Licensing-Windows-Server-2012-R2-RDS-and-Desktop-Apps-for-RDS-JP.PDF
から抜粋

シナリオ 1: コール センターにおけるリモート使用

あるお客様はコール センターに Windows ベースのデスクトップを 50 台設置しており、このすべてのデスクトップで Microsoft Office を使用したいと考えています。
2 台のサーバーで Windows Server リモート デスクトップ サービスを実行し、デスクトップ上での Microsoft Office の使用をサポートしています。
このお客様は、サーバー上の Microsoft Office にアクセスするデスクトップごとに 1 つずつ、つまり 50 個の Microsoft Office ライセンスを取得する必要があります。

Microsoft Office を使用する頻度が少ないと予想されるデスクトップがあるとしても、そのデスクトップに対して Microsoft Office ライセンスを取得して割り当てる必要があります。
50 台のデスクトップの中の 20 台が Microsoft Office をまったく使用しない場合は、必要な Microsoft Office ライセンスの数は 30 のみになります。
このほか、このお客様には、ユーザーごと、またはデバイスごとに RDS CAL および Windows CAL が必要になります。
また、各サーバーには Windows Server ライセンスが 1 つまたは複数必要です。

457login:Penguin2018/09/23(日) 12:30:48.06ID:u4Ybfk+d
Linuxが与えられた時、多くの日本人がWindowsのように使えることを目指した。

458login:Penguin2018/09/23(日) 12:43:09.50ID:xVjrvMzg
>>456
ほんとめんどくさいな
それ各ユーザーがそれぞれの環境で使う場合でしょ

Windowsデスクトップ1台用意しといて同じアカウント使えばいいじゃないの?
RDPがライセンス違反っていうんなら、そこに移動して使えばいい

459login:Penguin2018/09/23(日) 13:19:03.60ID:PWzE5Y0f
Windowsはゴミ

460login:Penguin2018/09/23(日) 14:49:12.71ID:a7a60ZBL
>>456
Windows Serverでなくて、普通のWindowsにリモート接続する場合は?
それも、VNCプロトコルではどうだ?

461login:Penguin2018/09/23(日) 14:51:53.82ID:a7a60ZBL
>>459
Windowsは常に戦略とともにあります。
Linuxは常に我々とともにあります。

462login:Penguin2018/09/23(日) 14:54:02.18ID:a7a60ZBL
>>454
最悪、その場所までいって使ってもらう。
SAMBAでファイル共有しているので大丈夫。

463login:Penguin2018/09/23(日) 14:56:00.00ID:a7a60ZBL
>>453
ブラウジング程度でrootkitなんて入るのか?

464login:Penguin2018/09/23(日) 14:58:52.11ID:a7a60ZBL
>>456
Windowsとは、
われわれのネットワークやPCのリソースの可能性に制限をかける。

Linuxとは、
われわれのリソースを最大限に引き出させてくれる。

465login:Penguin2018/09/23(日) 15:59:49.08ID:56aSs/hv
M$の言い分なんかなっとくできないな。
WindowsServerにリモート接続できるアカウント50個登録したら50ライセンス分のカネ払えってるんだろ?
51台のマシンのうち、1台にしかOffice入ってないのに!

466login:Penguin2018/09/23(日) 16:04:56.49ID:u4Ybfk+d
>>465
使用頻度が少ないとしても、使用する以上はライセンスが必要と書いてあるな。
まったくけしからん。

467login:Penguin2018/09/23(日) 16:06:53.60ID:2leZ2+yT
それって50人同時に使えるん?アホやからわからん教えて

468login:Penguin2018/09/23(日) 16:15:00.39ID:u4Ybfk+d
サーバーがATOMなら50台同時利用は無理だろうな。

469login:Penguin2018/09/23(日) 16:17:33.16ID:u4Ybfk+d
サーバーに1ギガバイトしかメモリーが搭載されていない場合も考えられる。

470login:Penguin2018/09/23(日) 16:59:01.38ID:u4Ybfk+d
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1089514.html
野良IoTを利用した攻撃にLinux技術が使える。
野良IoTはLinuxを搭載してるから。

471login:Penguin2018/09/23(日) 17:02:10.61ID:u4Ybfk+d
クロエ、監視カメラの映像はまだか。
待って、今侵入してる。

この場合の監視カメラが野良IoTに該当する。

472login:Penguin2018/09/23(日) 17:02:45.70ID:u4Ybfk+d
つまり、クロエはLinux使いということがわかる。

473login:Penguin2018/09/23(日) 17:23:05.67ID:2leZ2+yT
>>468
性能によって同時使用出来ないのにライセンスいるのは馬鹿らしいけど仕方ないか、面倒でも共用のノートに入れるのが現実的なのかな

474login:Penguin2018/09/23(日) 17:26:27.25ID:ecsL4Lev
>>453
聞いたことが無いのは聴力に問題があるか、世間知らずなだけ。
シス管に相当する部署があるような企業じゃ普通にlinuxも使ってるし、定期的な検査もあるし、使用しているパッケージに脆弱性が見つかった場合にはメールがその部署から飛んでくる。

費用はかかるがそれ以上に稼いでいるし、winみたいな糞な道具による面倒事はマジ勘弁。

475login:Penguin2018/09/23(日) 18:08:55.03ID:qMJ+i5Wo
まあ社内は2007/6の段階ではWindowsだよ
68%win7 13%win10 11%xp 5%win8 2%MacOS 1%other

雄弁と語るのはいいがここはまたスレタイが読めないヴァカの隔離スレに戻ったからな

476login:Penguin2018/09/23(日) 18:19:27.22ID:qMJ+i5Wo
訂正2017/6

477login:Penguin2018/09/23(日) 18:45:18.98ID:5Dvq4dZ1
>>451
全部MSにしたほうが簡単。

478login:Penguin2018/09/23(日) 18:50:19.94ID:6xDEwYdW
LinuxとLibreにしておけばいいわけだな

479login:Penguin2018/09/23(日) 18:52:42.48ID:BcthQihU
>>460
ダメに決まってるでしょ。判り易いのはここらへん?
https://www.haruru29.net/blog/windows-share-files-20-devices/

480login:Penguin2018/09/23(日) 20:02:02.03ID:a7a60ZBL
>>479
だーかーらー、
Windows Serverでなくて、普通のWindowsだったら?
普通のWindowsは、リモートアクセスは1セッションしか使えないでしょ。
同時に他の人が使うことは不可能。

481login:Penguin2018/09/23(日) 20:17:52.74ID:BcthQihU
>>480
ほんと無能だな、読めバカ

482login:Penguin2018/09/23(日) 20:18:49.99ID:qMJ+i5Wo
きっとスレ住の多くが何が何でもサーバーにしてスレタイを無視したいんだよ
壮大な釣りなんだよこれは

483login:Penguin2018/09/23(日) 20:33:52.99ID:Dh3iMa13
>>474
「原則として」「基本的に」って条件つくけど事実上「絶対禁止」レベルでLinuxを「社内LANに接続するな!」って言う企業のが圧倒的に多いよ。
Linuxつなげていいですって会社もアルにはあるけどシス管の目がすみまでとどくような中小・零細の小規模なところばっかりだ。
しかもシス管個人のスキルに依存しすぎてるところがおおいから、担当者が辞めたらセキュリティガバガバ。

IT企業も大きくなればなるほどLinux禁止が強くなるしね。

484login:Penguin2018/09/23(日) 20:47:44.35ID:BcthQihU
>>480
例えば http://labs.timedia.co.jp/2017/08/ubuntulinux.html みたいなツールで、Ubuntuから普通のWindowsにリモートデスクトップ接続したとする
この場合、UbuntuにCALが必要になる
という事は、普通のWindowsはサーバー機能を提供してる事になる
という事は、普通のWindowsは使用できず、Windows Serverを使用する必要がある
これぐらい導けないの?おバカさん

485login:Penguin2018/09/23(日) 21:12:16.20ID:BcthQihU
なので、おバカさんが>> 451で書いた環境を構築するには
Windows Server×1
CAL×Linuxクライアント台数分
Office×(サーバー台数分+Linuxクライアント台数分)
のライセンスが最低必要なの

で、実運用始めるとOfficeの空き待ち行列が出来上がる

486login:Penguin2018/09/23(日) 21:19:14.03ID:xVjrvMzg
>>484
クライアントOSでもサーバー機能の接続数は最大20台までOK
って書いてあったけど
どこよんでんの?

487login:Penguin2018/09/23(日) 21:34:41.78ID:T/nJ0yZC
>>452
OLEDBじゃなくてOLE
埋め込みオブジェクト

488login:Penguin2018/09/23(日) 21:40:15.19ID:BcthQihU
>>486
どれも同じようなことを書いている条文ですが、簡単に言うと、ファイル共有やプリンター共有、IISなどの利用を目的として、一般向けのWindowsに対して最大20台の自身を除く他のデバイスからの接続を許可しますよ、ということ。

この特例により、本来はサーバー機能の提供が禁止されている一般向けWindowsであっても、ファイル共有やプリンター共有などの特定用途に限り、そして最大20台までの他のPCから接続に限って許可されるわけ。

で、上記の他のデバイスに含まれてるのはWindowsのみで、Linuxは含まれていないという認識です

489login:Penguin2018/09/23(日) 21:52:26.88ID:xVjrvMzg
>>488
他のデバイスがWindowsだけ?
あたまおかしいね
もしそうなら、IISで開発してAndroidとかipadとかで動作確認するのだって
ライセンス違反じゃないか

490login:Penguin2018/09/23(日) 22:21:07.75ID:a7a60ZBL
>>488
SQL Serverは?

491login:Penguin2018/09/23(日) 22:22:50.75ID:a7a60ZBL
>>485
すなわち、リモートデスクトップで、
リモートでアプリケーションをいじってはいけないということか?

492login:Penguin2018/09/23(日) 22:25:33.95ID:a7a60ZBL
>>483
根幹ルーターでセキュリティーをしっかりしていれば、
LAN内には何をつなごうが関係ないんではないのか?

みるところが間違っているね管理者は。
Linuxデスクトップを使っても問題ありません。

493login:Penguin2018/09/23(日) 22:44:15.31ID:BcthQihU
>>489
その通り。(たぶん開発の場合はまた別の何かがあるやもしれん)
社内向けサーバーならスマホ分のCALも必要
インターネット向けサーバーならCALを含んだサーバーエディションが必要

>>490
(以下、抜粋)
ちなみに特定用途に該当しない使い方としては、たとえばどんなものを想定していますか?
とカスタマーインフォメーションセンターのオペレーターの方に確認したところ、たとえばデータベースサーバーなどがそれにあたるとのことでした。

>>491
うん、Linuxからはダメ。Windowsにネットワーク越しに刺さるとCALが必要になり…

494login:Penguin2018/09/23(日) 22:52:29.71ID:xVjrvMzg
>>493
なにか?
そんなもんないよ
その他のデバイスに含まれてるからOK
なんでしょ
クライアントOSはCALがなくても20台まで使えるけど
制限を増やすことができない
そもそも、クライアントOS用のCALは売ってない
だから本番はサーバーでやれってなってんだよ

ほんとさ
あたま大丈夫?

495login:Penguin2018/09/23(日) 23:03:14.55ID:a7a60ZBL
>>493
やっぱりWindowsは使いたくないわ
金をむしりとられる

496login:Penguin2018/09/23(日) 23:15:54.79ID:u4Ybfk+d
Microsoftに電話すればいいのに何でここで聞くのかっていう。

497login:Penguin2018/09/23(日) 23:27:35.66ID:xVjrvMzg
>>496
ほんとだよ
その他のデバイスはWindowsだけ
なんですよね
って聞いてほしい
AndroidにMS公式のリーモートデスクトップ接続のアプリ
あるけど、あれ使うとライセンス違反なんですよね
とか

498login:Penguin2018/09/23(日) 23:29:20.63ID:u4Ybfk+d
導入するときに営業に聞けばいいだけだろ。

499login:Penguin2018/09/23(日) 23:31:47.10ID:BcthQihU
>>494
これも必要かい?

https://www.microsoft.com/en-us/Useterms/Retail/Windows/10/Useterms_Retail_Windows_10_Japanese.htm

(iii) デバイスの接続。
お客様は、
ライセンスを取得したデバイスでファイルサービス、印刷サービス、インターネットインフォメーションサービス、インターネット接続の共有およびテレフォニーサービスを利用することを目的として、
ライセンスを取得したデバイスにインストールされた本ソフトウェアに対し、最大 20 台の他のデバイスからの接続を許可することができます。

お客様は、
任意の数のデバイスに、デバイス間でデータを同期するために、
ライセンスを取得したデバイス上の本ソフトウェアにアクセスすることを許可することができます。

ただし、本項は、
お客様がこれらの他のデバイスに本ソフトウェアをインストールしたり、
本ソフトウェアの主要な機能 (本項に記載する機能を除きます) を当該デバイス上で使用したりする権利を有することを意味するものではありません。

500login:Penguin2018/09/23(日) 23:36:31.24ID:BcthQihU
ここもかな?

(v)リモートアクセス。
お客様は、90 日間に 1 回を上限として、ライセンスを取得したデバイスを物理的に使用する 1 名のユーザーをライセンスユーザーとして指定することができます。

ライセンスユーザーは、リモートアクセステクノロジを使用して他のデバイスから、ライセンスを取得したデバイスにアクセスすることができます。

他のユーザーは、かかるアクセスとは異なるときにリモートアクセステクノロジを使用して他のデバイスから、ライセンスを取得したデバイスにアクセスできますが、
当該他のデバイスにおいて本ソフトウェアと同等以上のエディションを実行するライセンスが別途取得されている場合に限ります。

501login:Penguin2018/09/23(日) 23:44:21.53ID:xVjrvMzg
>>499
なるほど
そこに書いてるもの以外は、リモートで使うんでも
利用権が必要なのね

ほんとめんどくせーな
もう、Pro買うのやめよう
そんなじゃ使えないから意味ないし

502login:Penguin2018/09/23(日) 23:51:16.67ID:h/0vX09k
0464 login:Penguin 2018/09/23 14:58:52
>>456
Windowsとは、
われわれのネットワークやPCのリソースの可能性に制限をかける。

Linuxとは、
われわれのリソースを最大限に引き出させてくれる。

503login:Penguin2018/09/23(日) 23:53:50.34ID:h/0vX09k
>>500
なんとでも事が起きたら後でいちゃもんつけられるみたいだな。
ほんと、面倒くさい。
windowsなんて好きで使っているわけでない。

Linuxをみんなで使おう。

504login:Penguin2018/09/23(日) 23:58:50.93ID:h/0vX09k
会社のパソコンに、全部LINUXデスクトップいれて、LibreOfficeを使わせて、
どうしても必要になったら、windows様が置かれている机に行って作業してもらおう。
歩くの面倒くさいから、使わなくなって好都合だね。

505login:Penguin2018/09/24(月) 00:25:03.59ID:IRADK1AY
>>503
Androidで同等の権利ってどうやって用意すんだろうね
MS公式のリートデスクトップアプリって罠だったんだ
おっかねぇ
早く消さないと

506login:Penguin2018/09/24(月) 04:53:09.56ID:XlXnuJSY
Linux狂信者のスレになってるじゃないか。

507login:Penguin2018/09/24(月) 05:32:58.82ID:/Anm/oqz
そういうスレですから

508login:Penguin2018/09/24(月) 05:50:35.24ID:N8dCfvpo
wineでWindowsウイルスを動かす
結局全部失敗。

https://mag.osdn.jp/05/01/31/0346216

509login:Penguin2018/09/24(月) 05:51:35.26ID:N8dCfvpo
Windowsユーザばかりが、ウィルスを取っていくなんて狡い。
Linuxユーザだって少しは楽しんでもいいではないかと私は思うのである。
それだからというわけではなかろうが、
Wineプロジェクトに携わる人たちのお陰で、
Linuxユーザも「ウィルスを捕まえる」ことができるようになった――とはいっても、
ささやかなものではあるが。

510login:Penguin2018/09/24(月) 07:04:36.29ID:/Anm/oqz
>>508
これおもしろいよね
昔ウィルスが埋め込まれた、見るだけでウィルスに感染してしまうサイト(エロサイトから飛ばされた)にlinuxでアクセスしたことがあるけど、このプログラムはこのOS上では動きません、と表示されただけでなにも起こらなかったのを思い出した

511login:Penguin2018/09/24(月) 07:32:22.68ID:F5C9lTx+
記事の日付見ろ
当時のwineなんてとてもじゃないけど使い物になんぞならなかったぞ

いや、winetricksとか理解しきれない様な一般人からしたら今もか

512login:Penguin2018/09/24(月) 09:23:10.17ID:C05sWeYL
>>492
そんなこと言ってると「ルータだけでセキュリティ確保できるならやってみろ!」ってどつかれるぜw

雑用でもいいから1000人規模以上の会社の事務職やってみな、「一般企業でのパソコンの使い方」てのが理解できるから。
一般企業で、管理の手間まで視野に入れたらデスクトップPCをLinuxにするって、正直無謀だよ。

513login:Penguin2018/09/24(月) 10:32:16.84ID:CH/f4Uaq
linuxの場合、クライアント用途のpcを対象としたウィルスの種類が猛烈に少ないので、ルータでパケットフィルタリング程度でwinのpcをfw+ids+wafみたいなセキュリティ装置で防御した時と同等にセキュアになる気がしない?

514login:Penguin2018/09/24(月) 11:00:58.68ID:C05sWeYL
>>513
「気がする」だけで全然セキュアじゃないねw
ネット経由のウィルス対策だけできてるだけでセキュアなら、シス管やってるヒトは誰も苦労はしない。

こういう世間知らずが、デスクトップOSがLinuxでもWinでもMacでもネット接続だけ対策したところで片手落ちなのに「それだけやればOK」みたいな嘘を広げて、現場知らないエライひとが鵜呑みにしちゃうんだろうなぁ・・・
そのツケ、誰が払うことになるやら。

515login:Penguin2018/09/24(月) 11:17:58.26ID:BnwkVomy
童貞臭い

516login:Penguin2018/09/24(月) 12:38:23.61ID:O9D0rm50
Linuxの場合はウィルスより不具合や設定の不備を突いた不正アクセスが怖い
プロが管理してるサーバーでさえ不正アクセスされまくってるしな
踏み台にされて誤認逮捕とかされても困るし

517login:Penguin2018/09/24(月) 16:04:23.78ID:dGu30aSD
何の不具合か知らないけどLinuxはWindowsみたいにカーネルに穴を空けるようなマネは
してないから安全だしセキュリティ上の不具合なんて滅多にない
セキュリティの設定法も自社の勝手な都合だけでコロコロ変え
たりしないから間違えにくい

518login:Penguin2018/09/24(月) 16:11:27.87ID:CH/f4Uaq
>>514
ネット以外の侵入経路を考えた場合、外部メディアから勝手に起動するwinの方が危ないよ。

519login:Penguin2018/09/24(月) 18:26:39.14ID:7eAIyhX+
autorunも切れない奴しか居ないならセキュリティなんてどこにもないねw
今時、まともなシス管、いや名前だけシス管でも、シス管居てautorun切らないとかあり得ないレベルで無いから。

520login:Penguin2018/09/24(月) 18:32:09.17ID:g+eYHfjF
>>517
セキュリティ上の不具合滅多にないはずのLinuxはIoT機器やら鯖やら踏み台にされまくりですねw
そんなにLinuxが堅牢になるなら、おまえがやってることを「これだけやればセキュリティは確保できます」って公開しろよ。
ブログに書いたらアクセス鰻登り、書籍にしたら売れまくり確実だぞw

ここの信者さンって「現実みないで嘘つきまくってまでLinuxスゲー!しないと死んじゃう病」なのかな?

521login:Penguin2018/09/24(月) 18:39:43.84ID:MiF6qmAi
その手のクソみたいなmsの押し付ける機能を全部切る訳だが、そんなのが多すぎなんでwinはセキュアな状態にするのが面倒。
adのグループポリシーで切れればいいんだけど、全てのpcがドメイン参加できるわけでもない。
やっぱりクソ面倒だよ。winは。

522login:Penguin2018/09/24(月) 18:48:03.29ID:MiF6qmAi
セキュリティの確保なんて、永遠に到達できないゴールだよ。os関係なく。
数が多いwinが危険の脅威は高く現実的な確率は高いけど。

523login:Penguin2018/09/24(月) 18:54:53.42ID:g+eYHfjF
企業が社員に貸与して業務で使わせるWinPCでドメイン参加できないってあり得るのか?
そういう会社はLinux使わようがMac使わせようが、セキュリティ無いまま使うぞ。

524login:Penguin2018/09/24(月) 19:23:32.79ID:qa0crNm8
>>520
ツッコミどころがありすぎるし低レベルすぎるしどこからどう答えていいのかわからないが

お前のいうナントカ機器が踏み台にされまくりならどんどんWindowsに置き換えられるはずだろw
お前が貶すRTのLinuxファームウェアのルーターを通さないと必要最小限限のセキュリティすら
確保できない情けない状態で、そっから先のセキュリティレベルを上げる術が全くないのでとにかく
ユーザー側の自由度まで奪って頻繁に強制再起動アップデートをかけないとセキュリティレベルの
維持すらできない、それが今のwindowsの状況w

まぁビジネスユースでWindowsOSを使わざるを得ない場合でもEdgeよりFirefoxの方が安全だし
MSOfficeよりLibreの方が安全という現実

525login:Penguin2018/09/24(月) 19:28:40.63ID:O9D0rm50
Windowsにセキュリティの問題が多々あるのは事実
Linuxが褒められるほどセキュリティが強固なわけでもないってのも事実
どちらがマシかなんて話はしてないしな

526login:Penguin2018/09/24(月) 19:32:36.95ID:BnwkVomy
熱くなってスレタイ読めなくなった>>520が悪い
まーいつもの流れだけど

527login:Penguin2018/09/24(月) 19:34:28.49ID:F5C9lTx+
手動でアプデしないと穴を塞げないLinuxも、放置されてる様なのは世界中で踏み台にされまくってるけどな

528login:Penguin2018/09/24(月) 19:36:17.65ID:JRSJTvww
Linux使ってるのが貧乏人のヒキコモリばかりだから攻撃側としては
セキュリティ突破してもなにもメリットがない。
この事実がLinuxの堅牢さを支えている最大の要因。

529login:Penguin2018/09/24(月) 19:38:00.91ID:BnwkVomy
>>528
一理ある

530login:Penguin2018/09/24(月) 19:38:22.61ID:xDvsDvUD
信者さん、「これだけやれば大丈夫」ってノウハウを公開してくれないのかな?
それが本当に使えるなら、俺の残業減るんだけどなぁw

531login:Penguin2018/09/24(月) 19:43:20.40ID:qa0crNm8
Linuxのアップデートはセキュリティアップデートだけじゃないからw
ほとんどが機能の追加やちょっとしたバグフィックスでセキュリティアップデートなんて
ほとんどないんだからやりたくなきゃやらないでも大丈夫
どのパッケージをやるかの指定もできるしWindowsみたいに累積のパッケージを全部入れる
必要がないから全部アップデートしても超速い

532login:Penguin2018/09/24(月) 19:46:10.25ID:qa0crNm8
>>530
俺の設定は教えない
ググればいくらでも出てくるしw

533login:Penguin2018/09/24(月) 19:46:57.96ID:F5C9lTx+
Debianしょっちゅうコケまくってますが・・・俺だけじゃない、スレみてりゃわかるだろ
アレはほんと何とかして欲しいマジで

534login:Penguin2018/09/24(月) 19:49:22.49ID:qa0crNm8
>>533
スキルがない癖にDebianなんか使うからだよw
そういう奴はUbuntu本家かUbuntuフレーバー使っとけ

535login:Penguin2018/09/24(月) 19:49:29.08ID:xDvsDvUD
ユーザに貧乏人が多いと言うより、営利企業でLinuxが使われてないから標的になってないだけだろうね。
一般ユーザのログインパスワードでsudoできちゃうような酉が珍しくないLinuxの何がセキュアなのかわからんし。
OOoやLibreが安全っていうのも根拠がない、いわゆる「神話」だよね。
VBAマクロが動くようになってきたからその神話が崩れるのも時間の問題、というかもう崩れてるかもしれないな。

536login:Penguin2018/09/24(月) 19:52:22.95ID:xDvsDvUD
>>532
やっぱり「Linuxはセキュアです」は嘘だったね。
嘘じゃなきゃ公開しても問題ないはずだからね。

わかってたけど、信者さんは大嘘つきですw

537login:Penguin2018/09/24(月) 19:53:38.14ID:F5C9lTx+
>>534
ただupgradeしただけでコケるのをどうしろって?
是非Debianスレで解決方法を提示してくれたまえ
ヒーローになれるぞ

538login:Penguin2018/09/24(月) 19:54:50.59ID:JRSJTvww
今のdebianはstableでもだめなん?

539login:Penguin2018/09/24(月) 20:04:26.87ID:O9D0rm50
root取られたら好き放題されるって部分を解決するためにSELinuxとかあるのに
よくわからんからって理由で無効化を推奨してるサイトとか平然とあるよな
あれどうなん?

540login:Penguin2018/09/24(月) 20:07:18.20ID:qa0crNm8
>>535
なぜLibreやOoの方が安全かわかってないだろw
どんなヴァカでもわかるように簡単に説明するとWindowsはハード>カーネル>ライブラリ>アプリ
のような階層構造が部分部分で意図的に壊されて、例えばEdgeやOfficeスイートのような自社アプリ
だけハード>アプリと直結してる(Officeはコアエンジンのみ)
理由は重たくなりすぎた自社アプリだけ軽く見せかける為
だがそのせいでセキュリティレベルも激下がりし、IEやEdgeをクラックすれば攻撃しまくれるし
MSofficeVBAでウィルスを書けばOoやLibreのVBAよりずっと酷い事ができてしまう
根本的に対策などできない だから狂ったようにアップデートかけて再起動かけて累積も
無理やりインスコさせていくつかの違ったパターンのIEやEdgeに入れ替えてるだけw
別にWindowsやMSOfficeを使うのは勝手だが最低限そのくらいの事は把握しとけ ヴァカ共

541login:Penguin2018/09/24(月) 20:12:26.59ID:xDvsDvUD
>>540
あっそ。嘘乙。

542login:Penguin2018/09/24(月) 20:13:19.78ID:O9D0rm50
VSでデバッグ実行中に一時停止とかするとExcelとかも止まってしまうので笑えない

543login:Penguin2018/09/24(月) 20:13:20.82ID:xDvsDvUD
>>539
使いやすさとセキュアは反比例するから「無効化しろ」も理由がなく言ってる訳じゃないからなぁ。
「root取られるリスクと使い勝手を天秤にかけろ」と書いておけとは思うけど。

544login:Penguin2018/09/24(月) 20:17:09.03ID:qa0crNm8
>>541
どこが嘘か具体的に説明してみw

545login:Penguin2018/09/24(月) 20:58:08.42ID:VNs0LHio
VBA はシステムライブラリにアクセスできる素敵仕様な事にはかわりないですねw

546login:Penguin2018/09/24(月) 21:41:16.91ID:XlXnuJSY
>>539
Linuxユーザーにroot盗られるような間抜けはいません。
従ってLinuxは安全です。

547login:Penguin2018/09/24(月) 21:50:21.59ID:xDvsDvUD
>>544
既に信用がない君が何を言ったところで「嘘乙」で終わりだよ。
その程度も判らないんだねw

548login:Penguin2018/09/24(月) 21:57:53.53ID:o+PQ7iZs
ところが現実には鯖のroot権限奪われて悲惨なことになってる企業が多いこと・・・

549login:Penguin2018/09/24(月) 22:05:38.83ID:ZJifl8yi
>>521
windowsは、ファイアウォールの考え方がややこしいので、信用出来ない。
設定しても、何か漏れている気がする。
だから、windowsは直にインターネットに接続するなんてことは考えられない。
そういえば、windows2000まではファイアウォールなんてなかったものなあ。

それに比べて、LINUXのiptableのシンプルなこと。
わかりやすいので、設定にも透明感がある。
LINUXだとインターネットにさらしても怖くない。

windowsはつかいたくないね。

550login:Penguin2018/09/24(月) 22:11:06.11ID:ZJifl8yi
>>539
SELINUXをオンにすると、サンバも、
VPNも使えなくなった。

551login:Penguin2018/09/24(月) 22:12:06.50ID:BnwkVomy
クライアントだからin-outのパケットでしょ
windowsはパケット監視が無いとネット接続はきついし64bit以降ロクなのがないという陰謀論的仕様
Linuxはとりまtcpdumpでええがな

552login:Penguin2018/09/24(月) 22:16:49.07ID:bTCw15zG
自分が絶賛してるWindowsの事すら何もわかってない荒らし達w

553login:Penguin2018/09/24(月) 23:22:30.07ID:6qAQiaxD
>>549
気のせい
でなければ強迫神経症

554login:Penguin2018/09/25(火) 06:23:01.09ID:vmnVYII2
で、Linux使うときは、どんなソフトでウイルス・スパエウェア対策するの?

ClamAV(リアルタイムスキャン付き)
Sophos(リアルタイムスキャン付き)
を両方入れとくだけで大丈夫なの?


Sophosは下の2つのテストウイルスに反応しないよ
以下全部、安全なEicarのテストファイルね
http://www.eicar.org/85-0-Download.html

http://www.eicar.org/download/eicarcom2.zip
https://secure.eicar.org/eicarcom2.zip

555login:Penguin2018/09/25(火) 06:42:45.40ID:TKVDm+xf
市販されている有名なマルウェア検知ソフトでも
その当時は無検知でも10年後に同じファイル群を再検査すると
マルウェアが検知されるということがある。
マルウェアチェックソフトはその設計思想からして万能じゃない。

556login:Penguin2018/09/25(火) 07:31:40.31ID:vxAuQWgH
Linux鯖はセキュリティホールになるね。
デスクトップなLinux狙うやつはほとんどいないけど、Linux鯖狙うやつは多いから。
Linux鯖経由でWindows向けのウィルスをばらまかれて大騒ぎになった会社もあるし。

557login:Penguin2018/09/25(火) 07:57:06.37ID:fFLFshnp
ははは。windows鯖ほどじゃないよ。

558login:Penguin2018/09/25(火) 08:00:04.02ID:sZXslCLj
今までの話を勝手になかった事にして同じ話ばかり何度も蒸し返してんじゃねーよヴォケ

559login:Penguin2018/09/25(火) 08:02:28.25ID:sZXslCLj
自称windows推しの事ね

560login:Penguin2018/09/25(火) 08:12:53.29ID:7V3ZxJ62
何故わざわざwindowsが一番苦手なネットワークセキュリティで勝負を挑むのかw

561login:Penguin2018/09/25(火) 08:21:28.16ID:zvHtYSEE
>>556
Linux鯖にLinuxに感染しないWindowsウイルスが置かれちまうって事ね。

562login:Penguin2018/09/25(火) 08:54:02.94ID:fFLFshnp
>>554
職場のlinux鯖でsophosが義務付けられていて、動作確認でeicar使ってるけどちゃんと検出されるよ。
/opt/sophos-av/bin/savdstatusで動いているの確認した?

563login:Penguin2018/09/25(火) 13:22:48.51ID:ghj4Q9zf
N8dCfvpo は火消しか?

564login:Penguin2018/09/25(火) 19:29:31.98ID:Ykg94D+H
Linuxが信者サマが言うほどセキュアだったら良かったんだけどねぇ・・・
鯖用途のように「決まり切ったことにしか使わない」ならそうでもないけど、デスクトップのように汎用性もたせると、とたんにWindows以下のセキュリティ性能しかなくなるのがなぁ。
Windowsより堅固な状態にしようとしたとたん、使えないマシンに早変わりするから始末が悪い。

565login:Penguin2018/09/25(火) 19:30:52.85ID:Ykg94D+H
あと、オフィスユースだと、どうしてもWindowsに勝てないってのもあるから、デスクトップとしては個人で楽しむ以外に使い道がないw

566login:Penguin2018/09/25(火) 19:45:51.99ID:rEwJ5tYu
いいかげんあきらめろ また嘘ついてるし
お前程度の頭じゃまたボッコボコにされるぞw

567login:Penguin2018/09/25(火) 19:52:46.91ID:BnfakmZs
アンドロのあり様見たらLinuxがセキュアとか言わんだろ。

568login:Penguin2018/09/25(火) 20:05:32.32ID:i4hcuTe2
Linux信者からするとカーネルが破られたわけでなければLinuxの問題では無いらしい

569login:Penguin2018/09/25(火) 20:08:21.24ID:wI/33nVq
>>564
知能も知識も無い奴は素直にwindows使ってろって事だろ。自分でわかってるじゃん。
自分の身丈に合う道具を使えばいいよ。誰も強制してないよ。

つーか、たまにあんたみたいな生半可な奴が来るけど酸っぱい葡萄に拘ることないよ。

570login:Penguin2018/09/25(火) 20:25:46.11ID:Ykg94D+H
嘘に嘘かさねてリナックスマンセーですかw
信者サマたち(単発ID連発でお察しですが)もご苦労様だねぇ。

リナックスが素晴らしい唯一無二のOSだっていう異次元に転生したらどうですか?www

571login:Penguin2018/09/25(火) 21:04:14.52ID:wI/33nVq
嘘でもなんでもいいよ。素晴らしいと思うwindowsを使ってればいいんじゃね?
こんなスレにまで来てwindowsマンセーするひねくれた奴は救われないし、知識も知恵もなく性格も悪い奴は変わらんよ。

572login:Penguin2018/09/25(火) 21:05:31.44ID:UtOeG5Uy
>>570
それで、君は何の信者なのかな?
Linux以外というのはわかった

573login:Penguin2018/09/25(火) 21:06:56.55ID:7HviW0qM
マカー噴射

574login:Penguin2018/09/25(火) 21:07:39.63ID:NvQ8o5GY
マカー憤死

575login:Penguin2018/09/25(火) 21:12:50.41ID:2Ihf0cNh
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 13 	->画像>9枚

576login:Penguin2018/09/25(火) 22:22:43.08ID:6ZS97eXf
>>540
>なぜLibreやOoの方が安全かわかってないだろw
そりゃーお前、使われていないからに決まってるだろwww

577login:Penguin2018/09/25(火) 22:57:41.31ID:EX1EKO+O
ほらやっぱり技術的に根拠のある反論ができなくてファビョって
同じ嘘と妄想を繰り返し撒き散らしてるw
Linux板でそういうのは通用しないって

578login:Penguin2018/09/26(水) 00:33:51.40ID:8li8nNrr
>>577
Windowsは閉鎖的だものね

579login:Penguin2018/09/26(水) 04:28:38.02ID:E49BO6GU
Libre擁護しようにも「LibreはExcelに比べれば少しは安全」が限度だな。
ウィルスの脅威度はExcelもLibreも同じと見なすしかない。

580login:Penguin2018/09/26(水) 05:17:40.26ID:Jke7cSPd
移行しようと試行しているが、グダグダになってきた。

wine上のJaneがまた動かなくなった。
wineに問題があるのか、使い方が悪いのか分からない。

libreOfficeWriterでペースト画像が文書と一体で
保存されないと書いたが、保存されている文書もあった。
多分、設定、使い方が悪いのだろう。

使用中にターミナルにエラー・警告が表示されることが多い。

進展として、バックアップ/レストアに
windowsのTrueImage2011が使えた。
ただ、1回試しただけなので、
問題がでてくるかもしれない。

スレタイの「Windowsやめて」というのは難しそうだ。

581login:Penguin2018/09/26(水) 05:23:04.28ID:nwASnBDd
Wine使う前提がそもそもの間違いでは?

582login:Penguin2018/09/26(水) 07:28:38.75ID:CNT5A6ge
Mint 18.3だが、wineでMS Office2007もテキストエディタMeryもAviutlも郵便局のはがきデザインキットもIrfan ViewもdvdshrinkもSound Engineも一太郎ビューワーも、それぞれ多少難もあったりするけど一応まともに使えてるよ
もうWindowsは一切使ってないけど何の問題もない

583login:Penguin2018/09/26(水) 08:12:03.15ID:EDsh00eQ
wineなかったら話にならんだろ
Linuxに代替ソフトがなければ移行なんてしないんだから

584login:Penguin2018/09/26(水) 08:20:35.00ID:CNT5A6ge
実際にwineが存在するんだから使えばいい
要はソフトを使いたいだけで別にWindowsを使いたい訳じやない

585login:Penguin2018/09/26(水) 08:28:53.88ID:ELjJUY5P
>>580
Jane調子良いけどね。

ubuntu studio 16.04LTS 64bit

wine-3.0.3 + JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)

(フォントは、
VLゴシックフォント を入れている。)

586login:Penguin2018/09/26(水) 08:34:02.53ID:k+xlSkoJ
ソフトを使いたいだけならwindowsを使えばいいと思う。

587login:Penguin2018/09/26(水) 09:05:59.49ID:X/g+wCTb
そうだな
gnuのソフトはWindowsで動くからな

588login:Penguin2018/09/26(水) 09:12:57.46ID:EDsh00eQ
>>586によるとLinuxは信者が使う物らしいです

589login:Penguin2018/09/26(水) 09:43:43.72ID:gyc493Uo
何か間違っているのだろうかw

590login:Penguin2018/09/26(水) 09:43:44.74ID:8li8nNrr
>>580
がんばって。

普段からこだわりのあるソフトがない自分は、
移行なんていう考え方もなかったな。
ブラウザさえつかえたらそれで充分だった。

強いて言えば、フォントをどれを常用するかだな。

591login:Penguin2018/09/26(水) 09:46:39.79ID:8li8nNrr
>>581
ネイティブではないのか。
もっとLinuxデスクトップアプリの開発人口が増えればいいのにね。

よく知らないんだけど、全てのLinuxデスクトップアプリで動作するものを開発するには、
どういうフレームワークで開発すればいいのかな。
一つは、JAVAランタイムだよね。
でもこれは特殊なものの気がする。
普通はどう開発されるのかな?

592login:Penguin2018/09/26(水) 10:00:29.49ID:CNT5A6ge
Windows用のソフトをWindowsで動かしても何も面白くないじゃん
本来なら動かないはずのWindows用のソフトをlinux上で動かすのがwineの楽しさなんだよね
時に苦しみに変わることがあるのは否定しないがw

593login:Penguin2018/09/26(水) 10:04:54.63ID:t+BdLhGX
GTKかQt使ってれば普通に動くだろうに

594login:Penguin2018/09/26(水) 10:20:07.95ID:vAXD0fET
まあ、神道仏教キリスト教をごちゃまぜにして生きてることに疑問を抱かない日本人が
同じようにWindowsを使うことに何の疑問も抱かないのは当然のことなのかもしれんな

595login:Penguin2018/09/26(水) 10:34:14.94ID:t+BdLhGX
様々な宗教をごちゃまぜにしてることとWindowsを使ってることに何の因果関係が?

596login:Penguin2018/09/26(水) 10:46:39.18ID:vAXD0fET
そこじゃないそこじゃない(ため息

597login:Penguin2018/09/26(水) 10:50:08.26ID:dJ3mF9GS
  σ < ワロタ
 (V)    そんなにすんなりと使わせてもらってませんよ
  ||     Windowsを使うと
       出来の良いことと悪いことのとの大きな違いを思い起こさせてくれる
       ドッホッホ

       宗教がやって来たことの胡散臭さとどぎつさを知ってしまった日本人は
       適当に対峙することで
宗教に対する現実的な毒抜きを行っている
       適当でなかったら
       厳格に排除するか、受け入れるために自分を変えなくてはならない
       それでは違った文化・生活慣習と共存なんて出来ないわな

598login:Penguin2018/09/26(水) 10:52:55.73ID:8li8nNrr
>>597
どうしてあなたの書記はフォントが違うの?

599login:Penguin2018/09/26(水) 10:54:18.15ID:8li8nNrr
>>597
Windowsは会社から排除したい

600login:Penguin2018/09/26(水) 11:03:54.30ID:dJ3mF9GS
  σ < フォントはユーザーの設定が反映するだけだろう
 (V)     フォント指定してテキスト送り出してなんていませんよ
  ||      崩れないフォントでないと
        AAが崩れてしまうのは必然

601login:Penguin2018/09/26(水) 12:16:22.35ID:gyc493Uo
LinuxのウンコブラウザがジジイのAAに反応してフォント変えてるんじゃね?w

602login:Penguin2018/09/26(水) 12:29:54.72ID:dJ3mF9GS
  σ < Linuxで専ブラ使うときは
 (V)     そのために用意されたフォント
  ||      monaとかmonapoを使えばAAは崩れませんぉ

603login:Penguin2018/09/26(水) 12:38:35.61ID:8li8nNrr
>>600
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 13 	->画像>9枚

ほら、あなたの投稿だけが変な字体になっている。
画像のはFirefoxだけど、Chroniumも同じだったよ。

604login:Penguin2018/09/26(水) 12:39:23.85ID:dJ3mF9GS
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 13 	->画像>9枚

605login:Penguin2018/09/26(水) 12:42:24.75ID:dJ3mF9GS
  σ < 見てのとおり専ブラウザの設定によって
 (V)     レス表示でAA用に代替フォントが使われる場合がある
  ||

606login:Penguin2018/09/26(水) 12:51:40.85ID:8li8nNrr
>>605
アスキーアートモードで作成されたレスは、
変なフォントになるってことですね。
でも、専ブラでなくて、FireFox/Linuxなんですけどね。

607login:Penguin2018/09/26(水) 12:53:35.17ID:8li8nNrr
>>605
ほんとだ、専ブラだと崩れないんですね。
二種類の専ブラを使っているんですね。
ちなみに、Linuxは何をお使いですか?
デスクトップ環境も知りたいです。

608login:Penguin2018/09/26(水) 13:40:00.80ID:dJ3mF9GS
  σ <firefoxでもAAが崩れないフォントを使えば良いだろうし
 (V)   Linuxデスクトップの専ブラを含めスクリーンショットですよ
  ||
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 13 	->画像>9枚

609login:Penguin2018/09/26(水) 14:07:14.74ID:gyc493Uo
monaフォント如きでマウント取れるのいいよねw

610login:Penguin2018/09/26(水) 14:15:24.51ID:dJ3mF9GS
  σ < ワロタ
 (V)     目が弱いので
  ||      monapoのほうが見やすいな
        >>604の方ね

611login:Penguin2018/09/26(水) 14:18:58.68ID:dJ3mF9GS
  σ < ワロタ
 (V)    >>608はmonaじゃないけどねwww
  ||

612login:Penguin2018/09/26(水) 14:22:15.19ID:dJ3mF9GS
  σ < firefoxをいくつかのバージョンを併用しているので
 (V)   暫定的な経緯が残ったままになってた
  ||
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 13 	->画像>9枚

613login:Penguin2018/09/26(水) 14:27:20.25ID:dJ3mF9GS
  σ < これが常用
 (V)
  ||
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 13 	->画像>9枚

614sage2018/09/26(水) 16:48:13.99ID:tFyeylVh
ubuntuはスクショが楽だよ
WinみたいにデフォじゃPsを押しただけでは画像が保存されないって事はなく
スクショの確認画面まで表示される親切設計ですよ

615login:Penguin2018/09/26(水) 18:09:11.11ID:v7ZPjQ55
まるでスクショ以外は楽ではないような言い方だなぁw

616login:Penguin2018/09/26(水) 18:15:34.67ID:1CuS2NkT
Winの方式もそれはそれでメリットあるぞ

617login:Penguin2018/09/26(水) 18:22:14.28ID:v7ZPjQ55
Win方式のメリットってPS押したあとにアプリ動かしてペーストできるぐらいか?

そっちのほうが簡単なような気がしなくもないな。
スクショ取っても使い捨てな事のが多いし。

618login:Penguin2018/09/26(水) 18:36:27.20ID:onpGJc0p
初期設定で満足できるかって話か?逆にwinのスクショはカスタマイズできるの?昔はスクショのソフト入れて使ってたわ。

619login:Penguin2018/09/26(水) 18:38:45.21ID:2hACzCZU
コルタナさんに聞いたら、ゲームDVRの設定を紹介してくれて、どう見てもWindows10のほうが行き届いてると思いました。

620login:Penguin2018/09/26(水) 19:43:25.78ID:Hpdsn3E+
Linuxはいいよ
特に軽量Linuxはおすすめ

621login:Penguin2018/09/26(水) 20:24:53.26ID:gyc493Uo
>>610-613
Vzジジイ狼狽の4連投www

>>614
>WinみたいにデフォじゃPsを押しただけでは画像が保存されないって事はなく
周回遅れの人来たな〜w
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03715297

622login:Penguin2018/09/26(水) 20:30:37.19ID:C0RpZepP
vz爺来訪のタイミングはスレの運気上昇の兆し

623login:Penguin2018/09/26(水) 23:30:32.79ID:jjCdQyDl
今やWin+LinuxSubSystemでも、Linux+仮想でも、どっちでも良い。
過去は圧倒的に後者が良かった、堅牢さや速度面で。(ゲーム除く)

624login:Penguin2018/09/27(木) 00:55:36.22ID:TPLLsdGj
>>608
レスありがとうございます。
AAが崩れないフォントなんてものがあるなんて知らなかったです。

AAで使われる文字コードと普通のテキストでつかわれる文字コードが異なって、
フォントによっては表示が普通でなくなってしまうということなのだろうか。

625login:Penguin2018/09/27(木) 00:59:02.55ID:TPLLsdGj
>>624
私のフォントは、VLというものでした。
別のフォントをつかってみたいと思います。

626login:Penguin2018/09/27(木) 08:41:58.00ID:gXlNOZEY
ここまでジジイの自作自演

627login:Penguin2018/09/27(木) 08:59:27.84ID:sqsemC32
アンチきめぇ

628login:Penguin2018/09/27(木) 19:47:51.18ID:R1Udl0T/
http://www.gnu.org/proprietary/malware-microsoft.ja.html
マイクロソフトのソフトウェアはマルウェアだ

629login:Penguin2018/09/27(木) 20:12:35.69ID:OA3HG6DK
マルウェアはとても使える凄い奴って言いたいんだろ。

630login:Penguin2018/09/27(木) 20:15:51.41ID:8KEDZvfc
お前らWebブラウザはFirefox派?それともChrome派?

631login:Penguin2018/09/27(木) 20:20:04.61ID:kYh6jxeO
>>630
両方とも使っています。
便利なアドオン(エクステンション)がそれぞれ異なるので、
用途に合わせて使い分けています。

632login:Penguin2018/09/27(木) 20:22:25.72ID:IErvgrie
  σ < もう一つで全うできるWebブラウザは存在しませんな
 (V)     firefox一つとっても一つのバージョンで
  ||      firefoxの分担を全うできない、トッホホホ
        勿論、firefox+chrome二つあわせても出来ないorz

633login:Penguin2018/09/27(木) 23:34:15.46ID:TPLLsdGj
>>628
>最終更新: $Date: 2017/04/16 15:29:23 $

結構前に作成されている。
いままで、こんなすごいことかいてあるページなのに、
知らなかったな。

634login:Penguin2018/09/28(金) 01:34:44.72ID:IPNvwZsd
GPL感染を防ぐセキュリティソフトは存在しない。

635login:Penguin2018/09/28(金) 05:31:22.14ID:6KKGkQyf
>>629
そりゃあ警察の捜査でも威力を発揮するな。

636login:Penguin2018/09/28(金) 07:24:11.89ID:sM/MgCnA
>>635
警察よりCIAだな。

637login:Penguin2018/09/28(金) 09:48:21.40ID:8wrKQGKa
>>628
お前が言うな乞食ってなwGPL自体がこの世で最も悪質なマルウェアだろうがwww

638login:Penguin2018/09/28(金) 10:08:11.48ID:EUTdnc0C
>>634
ほんこれ

639login:Penguin2018/09/28(金) 10:32:07.75ID:u8Avr5vm
WindowsやMacで有名なソフトウェアの多くがLinuxに入ってこないのは
シェアの問題もあるけどGPLの存在も大きいよな

640login:Penguin2018/09/28(金) 12:23:56.36ID:8g92yngJ
>>635
Windowsヱロ画像保存者リストを作り、
疑わしきは別件逮捕だなわ

641login:Penguin2018/09/28(金) 17:44:07.38ID:2Ce5Y150
>>640
もちろん、AIの活用で。

642login:Penguin2018/09/28(金) 17:46:03.90ID:2Ce5Y150
>>632
ふつは、そこまでこだわらないので大丈夫ですよ。
で、何が問題なんですか。

重ね合わせると、標準的なブラウザ像が見えるとかですか?

643login:Penguin2018/09/28(金) 18:18:47.61ID:bfeiUs80
旧Operaとかの設計思想はそれに近かったんじゃないか

644login:Penguin2018/09/28(金) 18:22:58.76ID:JU+rXsHS
>Linuxは信者が使う物
Windows10の強制アップデートがなければ自分もそう思ってたけど
住めば都でLinuxもWinも変わらんなあと思う今日この頃

645login:Penguin2018/09/28(金) 18:26:15.87ID:2Ce5Y150
>>644
MSフォントとMSofficeに依存さえしていなければ、問題なし。
.net coreの開発環境もVS以外でないかなあ?

646login:Penguin2018/09/28(金) 18:28:33.22ID:u8Avr5vm
開発環境はVSの至れり尽くせりに慣れるとEclipseでさえ苦痛に感じるからな・・・

647login:Penguin2018/09/28(金) 19:38:40.72ID:Ktc+n7/t
あとシェル統合やら動画管理のサムネイル一覧の表示ツールとかだな
右クリックからGITの→メニュー展開してプル、プッシュ、PRその他できてたのが
Linuxになると途端に面倒になるからなぁ

648login:Penguin2018/09/28(金) 20:12:53.82ID:eg4AMjXo
Windowsアプリの充実ぶりにひれ伏しています

649login:Penguin2018/09/28(金) 21:08:11.80ID:2Ce5Y150
>>648
ひれ伏しはしない。
ただ依存させるのうまいなあと。

650login:Penguin2018/09/28(金) 21:10:54.70ID:u8Avr5vm
開発者の比率が高いのに開発環境が貧弱なんだよな
開発環境の良し悪しは開発の速度や品質に大きく関わってくるのにな

651login:Penguin2018/09/28(金) 21:45:54.29ID:IPNvwZsd
IDE使うのは初心者とか言ってたからな。

652login:Penguin2018/09/28(金) 22:36:40.03ID:7hUUGsSQ
>>647
動画のサムネ?
しょうがないな、教えてあげるよ
sudo install ffmpegthumbnailer

653login:Penguin2018/09/28(金) 22:37:59.55ID:7hUUGsSQ

aptいれるの忘れたわ
まぁいいか

654login:Penguin2018/09/28(金) 22:47:49.01ID:IPNvwZsd
まあ、Linux使うような玄人ならinstallはapt呼ぶシェルスクリプトにしてるだろうし、大丈夫ですよ。

655login:Penguin2018/09/28(金) 22:51:56.18ID:Kk6XklIY
-S派なんですごめんなさい(´;ω;`)

656login:Penguin2018/09/29(土) 02:54:15.70ID:tm1lpqbR
>>651
vimで手書きで作成しているんですね。

657login:Penguin2018/09/29(土) 03:21:43.69ID:24v/b13y
kotlinなんかはvimで足りるけどな。

658login:Penguin2018/09/29(土) 06:51:37.95ID:PKvBOJN6
今でも愛用中のIDE WDの40GB
8万時間超えてももりもり動きます

659login:Penguin2018/09/29(土) 08:43:48.61ID:oRlSejGJ
vimはnanoへのシンボリックリンクにしてある

660login:Penguin2018/09/29(土) 08:46:45.66ID:AfCYiiU4
wineでのJane,また使えるようになった
Janeをアンインストールして、残ったフォルダも削除し、
再インストールしたら使えるようになった。
トレース画面に'Jane2ch.exe'のアドレス00500594でアドレス
00000000 に対する読み込み違反がおきました。
が出ているが、使えるのでよしとする。
wine3.16で安定版でないし、Debian9は64ビットだしで
その辺に問題があるのかもしれない。
Winから移行するのも多々、課題が多い。
最低でも1年はかかりそうだ。
併用しながら、徐々に使用割合を変えて行きたい

661login:Penguin2018/09/29(土) 09:39:59.87ID:1Dc6qtGM
vimは設定ファイルの編集とかシェルスクリプトでしか使わんわ。
ちょっとしたプログラミングとかテキスト作成にはGeanyを使う。

662login:Penguin2018/09/29(土) 11:12:47.89ID:tm1lpqbR
>>658
IDE違いですね
お帰りください

663login:Penguin2018/09/29(土) 11:15:25.84ID:tm1lpqbR
>>660
こういうノウハウは、
こうして記録に残されることで、
検索されて役に立つ。

664login:Penguin2018/09/29(土) 11:17:56.29ID:tm1lpqbR
MAC OSもLinuxみたいにつかえるなら、
開発環境用としたら、よい妥協案かもしれないなあ。
V.S.は使えなくても、選択肢は広がるだろう。

665login:Penguin2018/09/29(土) 13:41:24.45ID:K3h9uaEp
自分もジャー男
昨日、sbopkg -b geanyしたよ!

666login:Penguin2018/09/29(土) 14:29:21.25ID:iFFVgpSI
今のLinuxは軽くて便利
いつも利用させてもらっている

667login:Penguin2018/09/29(土) 17:53:27.95ID:VTVSEFSB
軽くはないな。
各種パッケージがdeb系に集約されつつあるから
必然的に重いディストリを選ばざるを得ない。

668login:Penguin2018/09/29(土) 19:30:44.41ID:QmeiZ7WF
CUIなら軽いとか言うんだろ、いつものように。
そういう使い方するならDOSやOS/2のVer1.xあたりと比べるべきだろうにw

669login:Penguin2018/09/29(土) 19:55:56.83ID:XMsUVfK4
os/2どころかdosすら触っていない年齢としか思えない文書だな。

670login:Penguin2018/09/29(土) 20:00:40.35ID:K3h9uaEp
dosのFDみたいなのがLinuxにもあればcuiでもいけるお

671login:Penguin2018/09/29(土) 20:30:50.84ID:oRlSejGJ
midnight commanderでも使えばいいんじゃね

672login:Penguin2018/09/29(土) 21:00:16.33ID:0beErNv6
久しぶりにWindowsインストール済みのメーカー製PCを買うんですが、windows10のインストールメディアってネットでisoを落とすんですね

初めてなので質問したいのですが、内蔵SDDを丸ごと消去してしばらくLinuxで使ったあと、Windows10をisoから焼いたUSBメモリ等でクリーンインストールし直す事も可能でしょうか?

673login:Penguin2018/09/29(土) 21:04:04.36ID:K3h9uaEp
>>671
初耳thanksだお

674login:Penguin2018/09/29(土) 21:26:25.71ID:tm1lpqbR
>>672
Windows10ライセンス認証が完了していれば、
そのマシンにLinuxを入れて使ったあとに、
再びWindows10を入れ直すこともできる。

ただし、ハードディスクやハードウェアの交換を一切していない場合に限る。
自分の場合、新しいディスクにWindows10をクリーンインストールしようとしたら、
ライセンス認証が通らなくなってしまった。

結論、Windowsはうざい。
自由なlinuxを使っていこうと思った。

675login:Penguin2018/09/29(土) 21:34:03.06ID:pe76KW3a
>>672
本体にシリアル貼ってあれば可能

676login:Penguin2018/09/29(土) 21:47:21.54ID:sHY4rnJv
>>674
>>675
672です
レスありがとうございます

自分もlinuxしか使わない予定なのですが、のちのち家族に譲るときにwindowsもあった方がよいかもって感じです
sdd入れ替えしない予定ですが気を付けます

677login:Penguin2018/09/29(土) 23:13:30.80ID:hyfKjEw9
>>672
できるよ。メーカー製ならハードの対応が問題だからドライバのバックアップさえ取っておけばいい。
>>675が頓珍漢なこと言ってるけど、win10はシリアルなくてもmicrosoftアカウントでログインしておけば認証も通るよ。

678login:Penguin2018/09/30(日) 01:59:29.79ID:mudCG8E+
>>674
MSのサポートに電話すれば解決する話だが、おめーんちは電話とまってんのか?
それともPCは使えても電話は使えない知恵遅れか?

679login:Penguin2018/09/30(日) 02:19:54.41ID:QbavDDne
>>678
認証の仕組みがブラックボックス化してるからよくわからないけど、ほとんどの場合は構成を変えても電話認証必要ないぞ。ライセンスを移動しますか?みたいに誘導されてクリックすれば完了する。

680login:Penguin2018/09/30(日) 03:20:20.89ID:nb5KTDgB
>>677-679

672 です
ありがとうございます
シリアルも要らないなんて時代は変わってますね

ずっとlinuxとたまにmacで、xp以来のwindowsなので、浦島太郎状態です

教わったことを、身をもって試してみます。

681login:Penguin2018/09/30(日) 03:26:30.98ID:vQE3SEa+
私たちはキミのためを思ってWindowsを使うなと言ってるんですよ。
キミは馬鹿だからわからないだろうけど。

682login:Penguin2018/09/30(日) 08:52:16.26ID:bgC8W/xM
>>670
>>671の他にFDcloneというのもある。

683login:Penguin2018/09/30(日) 11:28:17.06ID:XnmW3Bn2
  σ < 端末で、 mcとか fd とかで打鍵すればよいのな
 (V)    fd(fdclone)はデブォルトとで日本語は正常に表示されない
  ||     mc(midnight commander)は正常表示される
       fdの対策はあるのかな

684login:Penguin2018/09/30(日) 14:24:01.76ID:g/GBQcF0
>>678
電話で認証ができるのは、windows7まで。

windows10では、電話認証出来ない。
MSアカウントを取得せよとか表示されて、気持ちが萎える。

685login:Penguin2018/09/30(日) 14:25:47.62ID:g/GBQcF0
>>681
プリンタの設定は楽なんだよなー。
もっともメーカーの努力なんだろうけど。

686login:Penguin2018/09/30(日) 15:27:47.03ID:u+x5qxr5
EPSONの複合機EP-703AをMint18.3で使ってるが、エプソンのサイトからドライバーパッケージをダウンロードしてインストールするだけでOK
ちゃんと縁なし印刷もできるよ
付属のドライバーCDから必要ないソフトをインストールされることもない
スキャナはなにもしなくても最初から使えるし

687login:Penguin2018/09/30(日) 16:31:12.12ID:4vtWfk+2
プリンタ
Canon MG6330 インクジェット複合機だが、
つないだだけで(多分、何もしてなかったと思う)
文書が印刷でき、ラッキーと思い、
windowsでExcelのシート(カレンダー)を
コピーしてきて印刷してみた。
印刷できたが、色がすごく変、
赤、青、黄を使っているが、
すごくくすんだ暗い色になっている。
設定の問題だと思うが、なーんもせんでも
使えると喜んでいただけに残念。

688login:Penguin2018/09/30(日) 16:34:59.14ID:vQE3SEa+
>>687
偏光フィルター付きの眼鏡を作れば、正常に見えるかもしれませんよ。

689login:Penguin2018/09/30(日) 16:46:18.44ID:u+x5qxr5
>>687
MG6330はlinux用ドライバーが出てる
それをダウンロードしてインストールすればOK
もうインストールされてると思うけど念のため

690login:Penguin2018/09/30(日) 16:50:46.75ID:u+x5qxr5
キャノンもエプソンも最近の機種はほとんどLinuxドライバーがあるね

691login:Penguin2018/09/30(日) 16:56:13.62ID:vQE3SEa+
Linuxerの願いはWindowsっぽく使えることだけど、Linux本来の用途があってもいいような気がするけどな。

692login:Penguin2018/09/30(日) 16:56:45.44ID:lKEjYbpE
ドライバーあるけど「とりあえず印刷できます」っていうWindows版のサブセットばっかりだぜ・・・orz

693login:Penguin2018/09/30(日) 16:58:43.25ID:vQE3SEa+
Linuxerはクラウド否定派が多いんだけど、クラウドは非常に便利だから、コンピューティングの本体はお手元の端末じゃなく、クラウドって時代になるよ。
そもそもスマホだってクラウドと繋がってなかったらとてもじゃないけど使えないでしょ。

694login:Penguin2018/09/30(日) 16:58:43.52ID:Q5x4IbgW
>>691
サーバーとかweb開発とかスパコンとかラズパイみたいな組み込み系とか

695login:Penguin2018/09/30(日) 17:01:17.37ID:vQE3SEa+
時代の移り目に、Windowsっぽさを競うのはばかげてると思う。
そもそも、MS自体が脱Windowsを目指して10を出したのに。
「Windows10はクラウドだから駄目です、LinuxはWindows7っぽいのでお得!」みたいな事やってたら、次の時代にはソラリスになっちゃうよ。

696login:Penguin2018/09/30(日) 17:06:54.86ID:vQE3SEa+
端末間コピペとか出来たらいいと思わない?
端末間コピペの基本技術は、認証だと思うんだよね。
自分の端末間でコピペするのにパスワードが必要だったら不便極まりない。
ということは、個人の特定も必要ってことで、Microsoft Accountは要件を満たしてる。

697login:Penguin2018/09/30(日) 17:38:51.15ID:vR2cBckv
オンラインストレージやレンタルサーバは以前から有ったのにクラウドと言い直してドヤってるところがキツい
利用者でドヤってる人達もキツい
将来的に意味のあるものだってのは分かってんだけど、一般家庭への回線速度とかそういったインフラが整ってないのが現状
むしろ発祥のアメリカの回線速度こそ他国より悪いって話じゃマイカ

698login:Penguin2018/09/30(日) 17:46:42.72ID:4vtWfk+2
>>687
だが、簡単に設定できた。
印刷設定でカラーがRGBになっていたのを
CMYにしたらWindowsExcelと近い色になった。
Calcの印刷設定から明るさ等、かなり細かく
設定できるみたい。
これはWindowsから十分に移行できるレベル。
Calcでカレンダーをもうちょっと使い込んで
問題なければ移行する。
データ共有はやめて(データ損傷が恐いので)、
完全に移行する。

699login:Penguin2018/09/30(日) 17:48:28.08ID:KiWk48n4
そのクラウドやらいうの、自宅のサーバとrsyncしたりって、大昔からしてたことなんだよな

今更ドヤられて時代だーとか言われても

700login:Penguin2018/09/30(日) 17:51:48.87ID:/iWDfMfp
>>691
windowsがいいならwindows使うよ。

701login:Penguin2018/09/30(日) 18:01:45.71ID:QbavDDne
本来の使い方ってなんだ?makeしてinstallか?

702login:Penguin2018/09/30(日) 18:15:25.32ID:vR2cBckv
それこそ個人的な個人鯖の大昔のrsyncでドヤられても
これだからね

703login:Penguin2018/09/30(日) 18:23:13.98ID:4vtWfk+2
wine上のjane
読み込み違反エラー吐きながら
動いているけど、なんか使いやすい
と思ったら、広告表示されてなかったわ。
これはラッキー、
ということで、これはLinuxに移行した。

704login:Penguin2018/09/30(日) 20:31:03.98ID:vQE3SEa+
AndroidはWindowsと対抗していたら、今のポジションを達成できていなかった。
まったく別の分野を開拓、および先行者がAppleだったから、達成できたんだよ。

705login:Penguin2018/09/30(日) 23:53:17.64ID:MuZ8pNSB
steamゲームで普通にLinux使えるから引っ越すわ
もうOS代なんてイラネ

706login:Penguin2018/09/30(日) 23:54:58.13ID:MuZ8pNSB
あ、言い忘れてたけどWindowsより軽かったけど
やっぱWindowsは裏でスパイウェア動いているんだなって思った

707login:Penguin2018/10/01(月) 00:41:42.03ID:GVPxmDxi
Steamが軽いだけでスパイウェアが動いてるとか、エスパーな決めつけだなw
Windowsの利用規約ちゃんと嫁よ。
読まないで「スパイウェアだー!」って騒ぐの、GPLv3ライセンス読まないで採用しておいて「ウチの特許侵害してるのに裁判所が取り合ってくれない!」って騒ぐようなもんだぞ。

708login:Penguin2018/10/01(月) 01:25:47.64ID:FpJ9H91X
>>693
クラウドだって、Linuxだろ。
Linuxerは、それも自分で構築しようとおもうわけだ。

クラウドを否定しているのではなくて、
既成のサービスを本格的に使うのが嫌なだけではないかと思う。

709login:Penguin2018/10/01(月) 01:27:34.48ID:FpJ9H91X
>>693
で、端末は何を使うの?

710login:Penguin2018/10/01(月) 01:30:20.11ID:FpJ9H91X
上の方のレスで、
windowsにはそういう系のバックグラウンドが、
動作しているってあったぞ。

711login:Penguin2018/10/01(月) 01:33:22.31ID:FpJ9H91X
>>707
このレスのリンク先を参考にどうぞ

>>628

712login:Penguin2018/10/01(月) 01:33:35.70ID:pf8EM1LM
Windowsはドキュメント類をOneDriveに保存させようと小細工してくるよな
そんなにユーザのデータを盗み見たいのかと

713login:Penguin2018/10/01(月) 08:19:00.03ID:PR/kTId2
  σ < ポジションを傘に来た脅迫とか強要罪に限りなく近いのう
 (V)    そんな契約は無効なんてラインにぎりぎりだぉ
  ||

714login:Penguin2018/10/01(月) 09:31:16.48ID:SYUGtA48
>>693
大事なデータは自分の手元で管理したいと言う願望が根底にあるのでは。
ただでさえ流出してはならないデータの流出が後を断たないから。

>>712
ユーザのデータを盗み見たいと言うよりクラウドと言うサービスで稼ぎたいのでは。

715login:Penguin2018/10/01(月) 09:38:33.27ID:yAh3JmSK
ネットワーク障害でデータにアクセスできななる事が怖いから、ローカルとリモートの両方にバックアップ取るよ。
dropboxとgoogledriveとか。

716login:Penguin2018/10/01(月) 09:48:55.69ID:9ZlorY6v
100TBが無料で使えるならクラウドも考えていい

717login:Penguin2018/10/01(月) 11:13:36.59ID:QdX/rk3p
業突く張りですなぁ 寄付とかしてる?

718login:Penguin2018/10/01(月) 16:05:48.51ID:nI6fnOSc
>>708
リナクサーともあろう者がファイルをサーバにアップロードした程度で悦って恥ずかしくないのかって話だよな

719login:Penguin2018/10/01(月) 18:34:31.19ID:Lk6DldNf
月1000円で1TBとオフィスが使えるから、まあその程度なら出してもいいかって程度には便利なんだよな。

720login:Penguin2018/10/01(月) 18:37:17.06ID:Lk6DldNf
新聞が4000円だからな。
値付けとして悪くない。
まあこの程度ならって思える値段だな。
10億人が払えば月々一兆円だから、MSも儲かるだろな。

721login:Penguin2018/10/01(月) 19:35:16.97ID:dLBmOqyU
>>719
1TのHDDって5千円ぐらいで買えるでしょ
そう考えると高いんだよ
しかもクラウドだとWANの通信速度がボトルネックになるから
ローカルのサーバーに置いとた方が快適

722login:Penguin2018/10/01(月) 19:44:23.33ID:nI6fnOSc
クラウドは公的機関や大企業、家電等IoT向けの発想だろ
ストレージ買えば住む程度の個人のデスクトップLinux板住人に向けて何度もクラウドクラウドアフォかと

723login:Penguin2018/10/01(月) 19:56:20.20ID:DfP/kPzf
ここの住人ならシンプルにNAS買ってくるだろ
最近はDDNSやVPNに標準で対応してる機種もあるから楽ちんだし
自分でわざわざサーバ構築するって奴はまだまだ未熟もん

724login:Penguin2018/10/01(月) 20:00:57.44ID:dLBmOqyU
>>723
いまはNASにVPNついてんの?
しんらんかった
うちのルーターのVPN使い物にならなくて
LinuxのサーバーにOpenVPNいれて使ってるけど
一台ぐらいあると、便利よ
サーバー

725login:Penguin2018/10/01(月) 20:13:50.31ID:EWpRqwbn
ファイルサーバは速度的にNASにした
NASからGoogleドライブにバックアップ取ってる
他のサーバはクラウド(GoogleComputeEngine)でいいわ

726login:Penguin2018/10/01(月) 20:40:32.92ID:dLBmOqyU
>>725
NASだって、どうせ中身はLinuxなんでしょう?

727login:Penguin2018/10/01(月) 20:43:58.12ID:IX2Q0WGI
Windows Storageってのもあるけどな
ぼったくり価格

728login:Penguin2018/10/01(月) 20:44:55.25ID:DfP/kPzf
Linuxと言ってもハードもソフトも専用にチューニングされてるしな

729login:Penguin2018/10/01(月) 20:57:34.08ID:dLBmOqyU
>>727
そんなのでてんだ
Windows Strage Server?
それもWindowsサーバーみたく、わざわざローカルにしたいから
サーバー買ってるのに、Azureゴリ押してくんのかな

730login:Penguin2018/10/01(月) 23:01:57.54ID:Lk6DldNf
>>722
いや、AndroidやWindows10はクラウド前提だけど。

731login:Penguin2018/10/01(月) 23:04:05.46ID:Lk6DldNf
>>721
手元の端末にもデータがあるから高速だし、ネットに接続されていなくても使える。

732login:Penguin2018/10/01(月) 23:06:22.38ID:JXNtRbpF
デスクトップのスレに何書きこんでんだか

733login:Penguin2018/10/01(月) 23:33:11.08ID:Lk6DldNf
クラウドを使わないというのは、1990年代にインターネットを使わないと言ってるような愚か者。
世の中全体がクラウドに進んでいくので、だれもが使うようになる。

734login:Penguin2018/10/01(月) 23:37:25.35ID:QTzsHbkQ
なんかtron計画の時にもそのセリフ聞いた。

735login:Penguin2018/10/01(月) 23:39:42.09ID:Lk6DldNf
>>734
調達がクラウド前提になるよ。

736login:Penguin2018/10/01(月) 23:52:26.70ID:dLBmOqyU
>>732
Linuxはデスクトップでもサーバーでも同じようなもんでしょ
だって、Linuxデスクトップをサーバーにしてるもん
電源切らないだけ

737login:Penguin2018/10/02(火) 00:20:06.74ID:mICqWGCU
>>720
NHK受信料にクラウドファイルサーバー費用も含めれば、
契約数が増えるかもね。

738login:Penguin2018/10/02(火) 00:20:45.42ID:IfR1VPMO
それって生卵のスレでゆで玉子の話して開き直って「茹でたって同じ玉子でしょ」って言ってる人と同じ

739login:Penguin2018/10/02(火) 00:22:19.44ID:mICqWGCU
で、クラウドはインターネット上のサーバー(以前からあった)と何が違うの?

740login:Penguin2018/10/02(火) 00:24:53.74ID:mICqWGCU
>>738
(N)(H)(K)

741login:Penguin2018/10/02(火) 00:33:02.80ID:In/cksEw
>>736
レンタル鯖でXが走ってるとでも思ってんのか?w

742login:Penguin2018/10/02(火) 01:09:08.81ID:fg1+45qU
>>741
最初は管理めんどいからってサーバーにデスクトップ入れたんだよ
そん感じでいじってたら、クラアントもこれでいいじゃん
ってなって
サーバーもデスクトップでいいじゃん
ってなった

743login:Penguin2018/10/02(火) 01:17:20.58ID:In/cksEw
レアケースなんてどうでもいい
デスクトップの話をしろ

744login:Penguin2018/10/02(火) 01:37:44.29ID:fg1+45qU
>>743
レア?
デスクトップにサンバ入れてファイルサーバーにする人なんか
腐るほどいるでしょ
GUIの管理ソフトもあるぐらいだし
使ったことないけど

745login:Penguin2018/10/02(火) 01:49:46.98ID:hPV5KWAl
お前も意地張ってないで早く謝れよ。

746login:Penguin2018/10/02(火) 02:57:34.24ID:Ff1PXyJr
>>744
NAS の代わりをさせるなら XigmaNAS (FreeBSD)。Linux なんて使わないですね。

747login:Penguin2018/10/02(火) 05:54:39.64ID:RJ/KD06A
>>728
まるで「金輪際Linuxは使いません!」と宣言して、
ほとぼりが冷めたらこっそりまたLinuxを使っちゃったELECOMさんですか?
ハードをLinux用にチューニングには、楽器かクルマ感覚なのに笑いましたぜ。

748login:Penguin2018/10/02(火) 09:13:20.22ID:mT0Xo7d9
Linux用にチューニングとは誰も言ってないんだよな

749login:Penguin2018/10/02(火) 09:22:54.01ID:fWBI1Zfq
>>748
Linuxと言ってもハードもソフトも専用にチューニングされてるしな

750login:Penguin2018/10/02(火) 09:45:58.21ID:Z8lkv+gY
自然災害の多い日本では海外にサーバがあるクラウドは便利かもね。

751login:Penguin2018/10/02(火) 09:50:26.95ID:mICqWGCU
>>750
ヒント、レスポンス速度

752login:Penguin2018/10/02(火) 11:31:23.62ID:F1M61Wc9
滑稽な論理を振りかざしてる奴がいて笑える。

災害で身の安全が確保できないのに、データだけは大丈夫ってパーソナルユースで意味があるのか。
それでユーザに何かがあった時に安全だったデータを誰が使うのだろうか。かなりマヌケだとしか。

753login:Penguin2018/10/02(火) 12:17:31.76ID:mICqWGCU
l4,ユーザーを守ること
l7,欠陥OSの補修
アップデートは美徳だという風潮があるから

なんの解答かわかるかな?もう忘れているよね。

754login:Penguin2018/10/02(火) 12:18:56.29ID:mICqWGCU
>>752
身の安全が確保できていて、
データも大丈夫という状況だってある。

755login:Penguin2018/10/02(火) 14:09:28.92ID:bxmAIUOn
>>752
君、老がい

756login:Penguin2018/10/02(火) 14:16:18.27ID:F1M61Wc9
アホだと優先順位を逆に考えていることに気付かないのか。

端から先ずは身の安全を守れる所に居住を定めれば良い話しだ。
身の安全を守れる所であれば災害に対してはデータ(PC等)も守れるだろう。
今回の北海道の地震では震源を別にすれば札幌で被害が大きかった地域は
過去には湿地帯だったと言う経緯がある、広島の土砂災害も然り。

切り口と言うか捉え方がトンチンカンでお話しにならない、本末転倒だなと。
ただ企業と言うならデータ管理の保全と言う観点で選択肢としては有り得る。

757login:Penguin2018/10/02(火) 18:25:51.97ID:arc9NJSg
そんな事よりこのスレを荒らしてる奴ってWindowsを知らないLinux使いとか妄想してないか
Windowsなんて散々使った上で気に入らないからLinuxやBSDとか使ってる
Windowsの事なんざ知り尽くしてるわ 仕事でも使ってるし

758login:Penguin2018/10/02(火) 19:58:05.30ID:fnfOD18V
>>756
君、老がい

759login:Penguin2018/10/02(火) 20:26:24.22ID:I03mLoWr
>>757
書き込みを見てると、どうも使ったことがないんじゃないかと。
WindowsもLinuxも。

760login:Penguin2018/10/02(火) 20:32:43.36ID:F1M61Wc9
>>757
純粋にWindowsもLinuxもかなり知ってると言うことで質問する。知ってる範囲で知恵を貸して。

趣味的なレベルのGUIで、WindowsとLinuxで共通する開発言語(環境)を選択するなら何が良いかと。
C言語とWin32APIの知識ならあるけどLinuxでは昔GTKで小さな窓を出して、それっキリにしてた程度。
パスカルは名しか知らない程度だけど「Lazarus」でやってみようと考えてる、共通化できそうなので。
どちらもラッパーとかでなくてネイティブな実行形式を希望してる。

761login:Penguin2018/10/02(火) 20:36:08.09ID:I03mLoWr
そりゃQt一択だろ。
日本語バグ多いけど、Linuxerは昔から日本語使う奴は雑魚と言ってるんだし。

762login:Penguin2018/10/02(火) 20:56:23.11ID:Gfr533+9
パスカルのgui開発事情についての質問じゃないの?ライブラリとかの話。

763login:Penguin2018/10/02(火) 20:58:45.27ID:+qhSFYf2
マルチバイト文字がバグだらけ。
だから中国も北韓国も独自実装した。

764login:Penguin2018/10/02(火) 21:31:32.54ID:I03mLoWr
>>762
言語って書いてあるぞ。
そもそも今時パスカルなんてデル厨ですらやめたほうがいいと言うだろう。

765login:Penguin2018/10/02(火) 21:33:50.06ID:F1M61Wc9
>>761
ゴメン、何か遠回りする環境の印象しか持たない。趣味なので無料版を希望するけど
無料版はLGPLのライセンスによる使用制限とかあるとかで、そのまま突き進む訳には行かない感じ。

>日本語バグ多いけど、Linuxerは昔から日本語使う奴は雑魚と言ってるんだし
Linuxユーザを一括りにして、Linuxユーザならバグあっても構わない的な一文は疑問が尽きません。
因みに自分はLinuxメインだけど一般的にはWinユーザを一括りにはしてません、自分もWin使いますし。

>>762
パスカルのgui開発事情を説明して頂けると申し分ないけどC言語からパスカルに以降する注意点があると有り難かった。
因みにC言語は数週間で基本は覚えたから「Lazarus」も、その程度の期間で習得したいなと考えてます。

明示しなかったけどソケットも UART(シリアル通信)も使うので、その辺りの「Lazarus」のライブラリは確認してます。

766login:Penguin2018/10/02(火) 21:34:44.76ID:I03mLoWr
Boost.Geometryをベースにシコシコ作れないだろか。

767login:Penguin2018/10/02(火) 21:40:38.72ID:Gfr533+9
>>763
読み直したら、ライブラリ含めて言語の提案ってことかな。

趣味的なレベルがよくわからないけど、そんなにリッチじゃなくていいならjavaとかでいいんじゃないのかな。

768login:Penguin2018/10/02(火) 21:41:15.53ID:Gfr533+9
>>767
>>764の間違え

769login:Penguin2018/10/02(火) 22:01:50.07ID:F1M61Wc9
皆様、どうもありがとうございました。
自分で「Lazarus」についてもう少し調べてみることにしました。

>>767
言語的にはJavaも選択肢の一つですけど有償化が痛い。金額にもよりますけど、
例えば趣味で作った自分のソフトが多少は売れて持ち出し分の、穴埋めができるのかとか。
JavaのJDKがついに有償化!
https://www.sejuku.net/blog/63447

770login:Penguin2018/10/02(火) 22:06:42.45ID:Gfr533+9
>>769
openjdkを使えばいいんじゃないの?

771login:Penguin2018/10/02(火) 22:06:52.31ID:vFxzJ39j
完全にスレチ。

772login:Penguin2018/10/02(火) 22:09:35.40ID:Gfr533+9
windowsでもlinuxでも動くものをlinuxで作りたいってのは全然スレチじゃないんじゃない?
利用者側からすれば興味ないんだろうが、スレチではないだろ。

773login:Penguin2018/10/02(火) 22:17:14.26ID:I03mLoWr
オゴちゃんによると、Linuxユーザーは開発者だそうだから。

774login:Penguin2018/10/02(火) 22:18:56.04ID:spDo8Bt3
戌厨様からするとスレチなんです

775login:Penguin2018/10/02(火) 22:21:29.52ID:I03mLoWr
Javaはメモリー食いすぎてな。
ハードウェアメーカーの言語だから高い製品が売れていいってことなんだろうけど。

776login:Penguin2018/10/02(火) 22:26:38.95ID:Gfr533+9
趣味の範囲とか、売りたいとかわからんけど、結局なにを作るかって問題で、誰が使うのかも。
javaでメモリーが〜ってなるならelectronとかもう対象外だしなあ。
もうちょい詳しい情報がほしいところ。

777login:Penguin2018/10/02(火) 22:28:28.20ID:I03mLoWr
いや俺はC++勧めたいだけなんだけどな。

778login:Penguin2018/10/02(火) 22:34:13.37ID:I03mLoWr
C++11が出て、Boostの立場は??ってなったけど、またBoostが突っ走り始めたからな。
これは使えるでえ。

779login:Penguin2018/10/03(水) 00:32:49.08ID:HkDZTS7E
>>580 LibreOfficeWriter で画像が保存されない
はやはり自分のミスだった。

マウス右クリック>ドキュメントの作成>空のファイル
で、xx.odt を作成
これをWriterで開き、画像を載せ保存すると保存されない。
.odt と付けているので.odt形式で保存されていると思っていたが、
そうではないようだ。
名前を付けて保存で、明示的に形式odtを選んで保存すれば
画像も保存される。

Writerは使いやすい。
これなら、Wordから移行してもよさそう。

今はNetで情報が多いのでスレタイできるかも。

780login:Penguin2018/10/03(水) 05:38:18.29ID:W8s6REHd
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

781login:Penguin2018/10/03(水) 11:37:53.10ID:62eDjWdG
またWindows10のアップデートだってよ。うっとうしい。
ダウンロードトラフィックでネットも混雑するし、非常に迷惑。

無料アップデートになんかに釣られて、大勢がWindwos7からアップデートしたようだが、
ボイコットすればよかったのにな。

782login:Penguin2018/10/03(水) 13:09:19.90ID:62eDjWdG
>>779
LINUXって拡張子の概念がないからね。
なるほど。

783login:Penguin2018/10/03(水) 13:19:28.71ID:4k48OdxZ
拡張子への対応はアプリケーションの仕事だからLibreOfficeが悪い

784login:Penguin2018/10/03(水) 13:41:08.97ID:2zRpsONz
拡張子の虎

785login:Penguin2018/10/03(水) 16:02:47.48ID:0SNQ0D4/
>>783
windowsだと、OSの仕事だよね

786login:Penguin2018/10/03(水) 16:11:21.12ID:4k48OdxZ
>>785
Windowsでもアプリケーションの仕事だが?
そもそも拡張子に応じたフォーマットで保存する処理をどうやってOSが制御するんだよ

787login:Penguin2018/10/03(水) 16:14:06.63ID:oVznf35G
OSの仕事は拡張子とアプリの関連付け程度
他はアプリ任せでしょ

788login:Penguin2018/10/03(水) 18:13:45.07ID:BO+NxEKz
拡張子認識はファイルフォルダーなどのファイル関係アプリの仕事
OSは関係ないよ
今はファイルフォルダーはウインもLinuxもスマホも似たようなもので大して差はなし

789login:Penguin2018/10/03(水) 18:41:49.62ID:nU5cCrCA
拡張子はべつに対応しなくても悪いってことじゃないからな。アプリがフレンドリーかどうかってだけで。

790login:Penguin2018/10/03(水) 19:02:58.89ID:SZn711dY
Nemoとかのファイラーは拡張子からMIME-Type判別して起動してるよ

791login:Penguin2018/10/03(水) 21:14:43.78ID:pTx/2SUD
>>786
UNIX系とWindowsを併用してないオマエみたいなのが書き込むと面倒臭いから書き込むな。
周りはみんなこのふたりが何をしゃべっているのか理解している。

792login:Penguin2018/10/03(水) 21:32:34.83ID:nU5cCrCA
明示的にodt形式を選ばないときの形式はなにになっていたんだろう。
空のファイルを拡張子変えただけで開けるようにするってのも怖いといえば怖いけど、MSofficeだとできちゃうのね。
拡張子で判断するんじゃくなくて適切なヘッダかなんかで判断してくれればそれが一番いいけどなぁ。

793login:Penguin2018/10/03(水) 21:33:43.90ID:nU5cCrCA
開くだけ開いてデフォで保存してくれないのが不便なのは変わりないけどさ。

794login:Penguin2018/10/03(水) 21:49:54.58ID:oVznf35G
開いたファイルが空ファイルなら拡張子に応じた形式に自動的に設定するなり保存前に聞いてくるなりはするべきだな
問答無用でデフォルトの形式で保存されたらそら混乱するわ

795login:Penguin2018/10/03(水) 22:29:10.15ID:pe1O9eJg
>>786
戌厨憤死w

796login:Penguin2018/10/04(木) 00:29:31.60ID:vVkx7gft
差異のない拡張子の話して何が楽しいんだか
別スレで自分が拡張子がらみの話題に何度か触れたからだろうけど

797login:Penguin2018/10/04(木) 05:37:24.94ID:OJJEvrY4
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

798login:Penguin2018/10/04(木) 07:21:03.77ID:CYmmRtQZ
windows7はショートカット(エイリアス)を作って、
メニューに放り込むのが簡単だったな。
Xfce4を使っているが、ショートカット(リンク)をデスクトップ
へおけるようにはなった。
しかし、メニューへ入れるのはよく分からない。
この辺が簡単にならないと移行しにくいなあ。
アイテムにヘルプはあるがリンクが切れている。
まあ、無料だから仕方ないか。

799login:Penguin2018/10/04(木) 07:21:18.22ID:iGCq/Bx9
windows10使いは大変そう

800login:Penguin2018/10/04(木) 08:13:24.22ID:yu7s4B0S
>>798
xfceよりKDEのがそういうのは分かりやすいよ

801login:Penguin2018/10/04(木) 08:22:26.00ID:QC/M5gje
>>798
gnomeやMATEなら、/home/user/ の、.gtk-bookmarks 隠しファイルで、
編集できた。

802login:Penguin2018/10/04(木) 09:28:48.39ID:FkULq/vW
plasmaだとそういうのはD&Dでできるからわかりやすいな
GUIのメニューにアイテムを追加するのにテキストエディタ使うとかちょっと意味がわからない

803login:Penguin2018/10/04(木) 10:33:59.32ID:QC/M5gje
>>802
同じメニュー「場所」設定を全ユーザーに行うときに、
非常に便利だった。
smbリンクも可能だった。

804login:Penguin2018/10/04(木) 22:04:44.04ID:MM9S5atf
plasmaになってからタスクバーやアプリメニューのカスタマイズが断トツに簡単になったし、周辺の安定も高いと思う
他のDEだけじゃなくて、windowsやMacOSだってサードパーティのアプリはタスクバーに出るはずのアイコンが出ないとか
表示はされててもタスクバーから操作すると落ちたりとか未だに多いし、これは中々すごいと思う

805login:Penguin2018/10/04(木) 23:49:21.51ID:JEPfGG7w
ほうほう。
これでまた一歩Windowsに近づきましたな。

806login:Penguin2018/10/04(木) 23:49:35.71ID:QC/M5gje
>>804
https://japan.zdnet.com/article/35051009/

plasmaってこのことだね。

807login:Penguin2018/10/05(金) 00:14:25.06ID:Fi0oTptU
plasma って何?
調べてみたら、KDEのDesktop環境か
KDE自体使ったことないからよく分からない

Linux はこういうPlatformというか基盤みたいなのが
色々多いんだよな、Distri多いの似て

だから、なんかシキイが高く、とっつきにくい

Gnome や windows8 みたいにアイコンやタイルを
Desktop に敷き詰めるのは自分には合わない
Gnome には実のところ、ガッカリした
windows も7 までずっと Clasic だ
GUI は慣れてるのが一番使いやすい

808login:Penguin2018/10/05(金) 01:25:49.79ID:ZxXiZ1bP
7はクラウドじゃないから何かと不便なんだよな。

809login:Penguin2018/10/05(金) 01:51:45.40ID:Fi0oTptU
Debian9-xfce4 でデスクトップのアイテムのHELP
のリンクが切れてると、ここに書いたが、
今みてみると、開通してるわ。英文だけど。

おかげで、デスクトップに置いてたランチャーを
パネル2に収容することができた。
ホントはメニューに入れたいが。
なんで、突然、開通したんだろ。

アイコン変えれるし、パネル内、並べ替えもできる。
これはナイス。

810login:Penguin2018/10/05(金) 01:52:35.88ID:ZxXiZ1bP
>>809
そりゃお前の書き込みを見て修正したに決まってるだろ。

811login:Penguin2018/10/05(金) 08:36:48.20ID:rCtKwa00
>>807
それだったら、デスクトップ環境のMATEがいいよ。

812login:Penguin2018/10/05(金) 10:33:45.68ID:PmMOsj1J
GNOME3のUIは劣化版Macって感じでどうにも

813login:Penguin2018/10/05(金) 12:13:32.74ID:rCtKwa00
>>812
https://www.gnome.org/gnome-3/

これね。
今後は、デスクトップ環境も、
スマホライクになっていくのかなあ。

814login:Penguin2018/10/05(金) 13:02:01.47ID:D5kLeunq
>>807
lubuntuでルックアンドフィールを
redmondに設定すれば昔のwin2kのようなテーマになりますよ

815login:Penguin2018/10/05(金) 19:25:27.58ID:efaT0/jK
レッドモンドのあの会社みたいないい方せずに、Windowsのパクリと表示したほうがわかりやすいのにな。

816login:Penguin2018/10/05(金) 22:46:24.93ID:D5kLeunq
old windows themeとかすれば喜ぶのに
灰色の一見地味な配色が一番落ち着くね

817login:Penguin2018/10/05(金) 22:57:40.62ID:qNNXy4Pv
  σ < fd(fdclone)の日本語表示の仕方が分かった
 (V)    Shift+eで設定モードに入れた
  ||

818login:Penguin2018/10/05(金) 23:01:13.49ID:nF6zZoK6
爺キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

819login:Penguin2018/10/06(土) 00:17:18.61ID:j2xUFETH
  σ < rangerというのもあるな、よかよか
 (V)
  ||

820login:Penguin2018/10/06(土) 00:18:15.33ID:YOUsiU6O
過去、移行を試みて挫折したけど、
今回は移行できそうかな。
最近、Debian+xfce4 にいる時間の方が
w7にいる時間よりも長い。
xfce4はランチャーアイコンをパネルに放り込んで
格段に使いやすくなった
いつでも、どこでもよく使う文書を1クリック起動できる。

ただ、HDDが大部分NTFSなんだよな。
Linuxから読むのはいいが、書き込むのは恐い。
で、読み書き共有は光ディスク、UDFフォーマットと
USBメモリ、FAT32を使っている。
今のところは、これでOKだが..

821login:Penguin2018/10/06(土) 07:22:19.87ID:rQxpmYW1
移行は諦めて併用してる俺が来ましたよっと。
LinuxはノートPCユーザを冷遇してるからしょうがないよねw

822login:Penguin2018/10/06(土) 07:35:10.12ID:0F/Pob/M
GNOMEはカスタマイズしないと使いにくいな
使っているのは3.30.1だけどまあ使えているよ

使っている拡張機能は
Applications menu
Dash to panel
GNOME email notifications
Topicons plus
だけどもっと良い拡張機能が有ったら教えてください

823login:Penguin2018/10/06(土) 07:38:07.46ID:Km7WYfVw
>>820
ウチはHDD2つのうち1つはntfsで散々linuxから書き込みしてるけど、今まで
まったく何の問題もないな
もう1つはext4にしてあり、こちらは完全保存用にして普段書いたり消したりはntfsの方を使ってる
Windowsとlinux両方から書いたり消したりするのはマズいのかもしれないけど、linuxからのみの書き込みなら気にすることもないと思うけどね

824login:Penguin2018/10/06(土) 07:57:58.74ID:rQxpmYW1
>>823
WindowsでフォーマットしたNTFSはLinuxで書き込みするのはお勧めしちゃまずいぞ。
俺はそれでLinuxからもWindowからも読めなくなって、ローレベルフォーマットからやり直す羽目になった。
上手くいってるのは「俺環」って思ったほうがいい。

825login:Penguin2018/10/06(土) 08:31:46.71ID:7zrvFpAz
>>798, 802
Xfceでもmenulibre使えばGUIで編集できるよ。このアプリはXfce以外でも使えるんじゃないのかな。
Dolphinは右クリックへのスクリプト登録が面倒だったような気がする。
Thunarはスクリプトを使用する条件も設定登録できるから好き。

826login:Penguin2018/10/06(土) 08:45:57.41ID:c6TiBTK3
>>811
MATEが良かったことなど過去一度もなかったじゃん

827login:Penguin2018/10/06(土) 09:09:30.62ID:rWIBCBpg
プリウス

828login:Penguin2018/10/06(土) 09:16:51.52ID:cRL/f0Px
>>824
うちの3THDD達もwindowsフォーマット/windowsとlinuxの書込みで全く問題ないけど

829login:Penguin2018/10/06(土) 11:05:01.07ID:rQxpmYW1
>>828
T単位まで大きいと大丈夫なのか?
サイズ依存性ってあるのなら大丈夫かもしれんが・・・

俺が読めなくなったのは320G、500GのSSDと8GのCF。
Winでマルチボリュームの(WinからみてC:とD:がある)ディスク作って、Linuxで書いてたら壊れたよ。
しばらくはちゃんとR/Wできてたけどある日Windows立ち上げようとしたらダメで、Linuxで読もうとしたら壊れてた。

CFは組込み用だから普通の人はまず使わないけどw

830login:Penguin2018/10/06(土) 11:19:17.03ID:cRL/f0Px
さぁ、500Gや2TのHDDでも同じような事をして壊れたことはないが
単純にHDDの寿命が来たとかそういう事だろ
それを全部linuxのせいにされてもな
linuxは古いPCとか決めてかかってるのが多そうだし尚更トラブりやすそう

831login:Penguin2018/10/06(土) 11:58:17.27ID:B6sJF0wg
  σ < おいらは貧乏人なので大した外付けデバイスは使わない
 (V)    プリンターとスキャナーの複合機
  ||     お絵かきのためのワコムタブレット
       それにコンパクトディジタルカメラ

       前の二つはドライバーとかユーティリティはメーカーサイトからダウンロードできた

       最近買ったコンデジはスマホにはワイヤレスで連携できるのに
       PCはUSB接続すればストレージとして利用するスタイル

       その間はカメラとしての機能はお預けになり何かとかったるい
       そこでWi-Hi付きSDカードを買い求めた
       WindowsとMac向けにはユーティリティや設定ツールが付いている
       だが、Linuxではありませんでした

       だが、しかるべき準備をしてワイヤレスを有効にするとリストに上がる
       パスワードの問題をクリヤして接続完了すると
       Webブラウザから画像を見ることが出来た
       だが、ファイルブラウザで見ようとしてはたと困った

       でも、Webでちょっと調べたらSDカードのアドレスが分かったので
       ネットワーク設定して、ファイルブラウザでも閲覧できるようになった
       その間、撮影機能は使えるので
       PCからは結果を引き出すことができる

832login:Penguin2018/10/06(土) 12:25:43.91ID:5f1YSVsd
windows起動しようとして壊れたならlinux関係なくないか?
ただの寿命ってオチが一番可能性高そうだが

833login:Penguin2018/10/06(土) 13:17:43.83ID:B6sJF0wg
  σ < ワロタ
 (V)    Wi-Fi付きCDカードは便利だのう
  ||     簡単にLinux PCとWindows PCとでファイル共用するための
       ファイルサーバーとして使える
       どちらかのSDスロットにカード差し込んでワイヤレス有効にすればよい

834login:Penguin2018/10/06(土) 13:42:34.30ID:8p5g3awE
俺、新品のSSD買って2か月と3か月で寿命になるのを引きあててる幸運の持主ってことになるなw
今年は年末に宝くじでも買おうかな。

同じ日にかった他の個体は同じ使い方しててもまったく異常ないから、他に原因がおもいあたらんのよ。
そのせいで、会社じゃLinuxと共通で使うストレージデバイスはFAT32でフォーマットすることになってる。

835login:Penguin2018/10/06(土) 13:45:22.38ID:WGNh+rUO
>>829
それWinの起動ドライブマウントしてそのまま再起動した後だろ?
俺もそれでなったわ。なんかあるんだろうな、細かい条件が。

836login:Penguin2018/10/06(土) 16:24:32.97ID:8p5g3awE
>>835
言われるまで気づかなかった・・・
マウントしてたのを、そのまま起動してた可能性高いわ。

今はUSBの延長ケーブル這わして、メンテナンサの手が届きやすい所にFAT32でフォーマットしたUSBメモリぶっさしてそっちにログとか設定ファイルとかのコピー吐き出させてる。
怪我の功名っていうのかね、データ回収のひとからの評判は最悪だったのが普通にまで向上した。
本当は、Ubuntu鯖なりRHELクローンなりつっこみたいんだけど、使ってる拡張ボードのメーカがLinux用ドライバ作らないって言ってるしこっちで作るなら(ハード情報公開することになるんで)カネよこせって、それで頓挫・・・orz

837login:Penguin2018/10/06(土) 16:43:29.27ID:B6sJF0wg
  σ < ワロタ、間違えた
 (V)    Wi-Fi付きSDカード
  ||

838login:Penguin2018/10/06(土) 18:10:49.72ID:+yl81LGB
>>826
今、MATEつかっているんだけど。
Windowsみたいにデスクトップに自由に
ファイルを置けるし、シンプルでよい。

839login:Penguin2018/10/06(土) 18:13:01.08ID:+yl81LGB
>>831
TOSHIBAから出ているやつだね。

どこのメーカーか忘れたけど、
wifi経由でsambaから接続できるやつもあったなあ。

840login:Penguin2018/10/06(土) 18:13:54.34ID:FdvfCM0z
ブラウザが使えなくなったWindowsXPをスタンドアロンで使用中

Windows10のPCに外したXPの起動ディスクを接続
しかしディスクの認識どころかアクセスランプがついたまま
仕方なく強制電源断

元の古PCに戻してもXP自体が立ち上がらなくなる

駄目元でBasic4.0のisoをUSBメモリにunetbootInで書き込み
起動してみたらXP起動ディスクをあっさり自動認識
重要データのサルベージも成功

サルベージ後偶然XPディスク起動であっさり立ち上がり何事もなく
元に戻り前のようにXPでブラウザなしだけど安定稼働

Windows10は問題ありすぎ

841login:Penguin2018/10/06(土) 18:16:11.16ID:+yl81LGB
>>836
ファイルサーバーを、ラズパイででも作ってみればいい。
最近のラズパイはLANも高速化されたらしいので、
ネットワーク共有もストレスないと思う。

842login:Penguin2018/10/06(土) 18:20:20.96ID:+yl81LGB
>>840
新しいハードディスク買わせて、
そしてライセンス認証でこかせて、
Windows10を再購入してもらう作戦かな?

Windows8.1は、おせっかいにもハードディスクが壊れているとのエラーを窓に表示する。
しかしもう1年くらいつかえている。
単なる不良セクタを検出しただけではないかと思っている。
それで上記のことを思った。

843login:Penguin2018/10/06(土) 18:27:30.21ID:FdvfCM0z
ちなみに問題のあったWindows10のPCの方でもubuntuやbasixで
起動すると問題なくXPのntfsの起動ディスクを認識し不具合なし

844login:Penguin2018/10/06(土) 18:44:03.67ID:B6sJF0wg
  σ < そう
 (V)     東芝のflashair
  || ルーター使ったファイル共有だと
        時間がかかったり気難しかったりする

        これは、一度、パスワード関連通過すると次からは楽勝
        数千円でルーター+ストレージ相当が間に合う

        この手のWi-Fiカードは四種類ほどあるようだけど
        とりあえず選んでみた

        カメラに差し込んで使うつもりだが
        Linuxノートに差し込んで試してみたら、Windowsノートとの双方から
        容易に読み書きできた
         APIを操るといろいろ出来て面白そうだが
        単純な利用でも使い勝手がよく
        場所とらないのがナイス

845login:Penguin2018/10/07(日) 11:25:00.55ID:1ZpgWJ1v
>>844
>数千円でルーター+ストレージ相当が間に合う

その見方は面白い。
たしかに、DHCPによるアドレスの配布と、
たしか、Fashairはインターネットへの接続も対応していたね。

846login:Penguin2018/10/07(日) 16:36:01.41ID:1JOozMRw
数年毎に無理やり買わされるMSが嫌なんだよ。
ウイルスソフトもたくさんあったもんで。
使いこなすためのスキルがハードルになってる訳だが
学んで使いこなせるように(其れなりに)なったら、知識が深まるというか・・

847login:Penguin2018/10/07(日) 16:41:37.18ID:9jnVD3/M
無理矢理?誰かに騙されてるんじゃない?
サポートが切れるって意味なら他のOSでも同じだし

848login:Penguin2018/10/07(日) 16:55:54.79ID:Sxu8L8PV
でもlinuxなら好きなのを自己責任で無料でインストールできるじゃん
自分のお気に入りの環境を自分で作れるし
この自由度は大きい

849login:Penguin2018/10/07(日) 17:31:09.37ID:0J4I6+/9
やせ我慢をお気に入りと称してもなぁw

850login:Penguin2018/10/07(日) 20:28:44.21ID:1eDpUI91
linuxの方が気楽でいい
いちいちライセンスがどうとか考えなくていいし
めんどくさいんだよ
windows

851login:Penguin2018/10/07(日) 20:53:36.24ID:+jvfmOza
総合的にLinuxの勝ちでいいだろ
もうwin信者はごちゃごちゃ言うなよ

852login:Penguin2018/10/07(日) 20:58:07.16ID:t32AkDKK
実家にある古いデスクトップPCにelementary OS入れてみようかな……

853login:Penguin2018/10/07(日) 23:15:17.06ID:Xo3+cD1g
たのむから、IEを条件にするのやめてくれるかなあ。WEB EDIよ。
chromeやFireFoxで良いだろう。
どんな技術的理由があるんだよ?
クライアント電子証明書のインストールか?

854login:Penguin2018/10/08(月) 00:57:46.69ID:VYZbih5b
linuxのデスクトップ環境がここまでになって
Windows10がここまで駄目だと今更Windows10
なんぞを買う理由も動機もない
それだけの事だよ
何か理由のある人だけ使えはいい

855login:Penguin2018/10/08(月) 01:08:41.76ID:LDc2wqTf
>>854
MSの様々なしがらみ(戦略)に捕らわれている。たすけて。

MS Font
MS Office
などなど。

856login:Penguin2018/10/08(月) 01:28:00.43ID:wRVLpatJ
Windows10は詣参りくらいの頻度で使いたくなる

857login:Penguin2018/10/08(月) 02:20:53.44ID:Q6cW1frR
仕事で使うソフトってたいていWindows用しかない。

858login:Penguin2018/10/08(月) 02:44:15.94ID:zOEtg6bu
気持ち的にはLinux使いたいんだけど、

859login:Penguin2018/10/08(月) 02:56:56.70ID:LDc2wqTf
https://jp.techcrunch.com/2018/10/07/2018-10-06-microsoft-suspends-windows-10-update-citing-data-loss-reports/

Microsoft、Windows 10アップデートの配信を一時中止。データ消失の報告あり
最新OSをダウンロードした一部ユーザーの中から文書、写真などの情報が消失したという報告がさまざまなフォーラムに書き込まれた


<感想>
アップデートは怖いんだって。
Linuxでもいったん動いたシステムは、余程のことがない限り、おれはアップデートしない。
何事でも変更したことは検証しない限りは大丈夫だとは言えない。
しかし動作中のシステムを検証マシンにするのは絶対に嫌だからだ。

860login:Penguin2018/10/08(月) 02:57:06.53ID:Q6cW1frR
Snapってどうなんだろな。

861login:Penguin2018/10/08(月) 02:59:54.12ID:Q6cW1frR
CPackでdebとrpmは作れるけど、極端な話、18.04用debとか17.10用debとか沢山ビルドしないといけないのは辛いし、配布の問題もあるしな。
snapってどうなんだろか。

862login:Penguin2018/10/08(月) 03:01:59.13ID:Q6cW1frR
>>859
Windows10はクラウド化してるので、データを失うかもという心理的負担は少なくなったかな。
パソコンの故障で修理依頼するのは、何も考えず電話するようになった。
データ失う心配がなくなったから。

863login:Penguin2018/10/08(月) 03:04:07.68ID:Q6cW1frR
Amazon DriveをWindows10の同期フォルダの中に作るといい感じになる。

864login:Penguin2018/10/08(月) 03:05:19.22ID:5UWqwfUE
アプデのリスクはわかるけど、脆弱性云々考えると怖い

865login:Penguin2018/10/08(月) 03:07:34.01ID:Q6cW1frR
クラウドを使う際の心配事として人に見られるかもというのがあるんだけど、マイクロソフトオフィスは細かく暗号化できるので、秘密にする部分だけパスワードかければいいと思う。
パスワードかける習慣をつけとくのはこれからの時代のマナーかも。

866login:Penguin2018/10/08(月) 03:08:53.01ID:Q6cW1frR
アプリ側にもデータ保護の仕組みが求められる時代なんだろね。

867login:Penguin2018/10/08(月) 03:16:51.21ID:61Kw+YRC
初心者にオススメのディストリありますか?
自分が持ってるのはwin10内蔵dynabookT55だけなので
安定してるやつがいいです

868login:Penguin2018/10/08(月) 03:20:55.56ID:Q6cW1frR
Ubuntu一択ですね。
結局ユーザー数の多い鳥を使うのが一番です。

869login:Penguin2018/10/08(月) 03:25:52.88ID:61Kw+YRC
>>868
どうも
VMwareでいろいろ試して入れてみようかとおもいます

870login:Penguin2018/10/08(月) 03:38:29.48ID:LDc2wqTf
https://jp.techcrunch.com/2018/10/07/2018-10-06-microsoft-suspends-windows-10-update-citing-data-loss-reports/

Microsoft、Windows 10アップデートの配信を一時中止。データ消失の報告あり
最新OSをダウンロードした一部ユーザーの中から文書、写真などの情報が消失したという報告がさまざまなフォーラムに書き込まれた


<感想>
アップデートは怖いんだって。
Linuxでもいったん動いたシステムは、余程のことがない限り、おれはアップデートしない。
何事でも変更したことは検証しない限りは大丈夫だとは言えない。
しかし動作中のシステムを検証マシンにするのは絶対に嫌だからだ。

871login:Penguin2018/10/08(月) 03:42:52.33ID:LDc2wqTf
>>859の書き込みの後、こんな深夜に奇妙な書き込みが、>>859-869まで続いた。

872login:Penguin2018/10/08(月) 03:47:29.78ID:wRVLpatJ
Windows10は初詣くらいの頻度で使ってその日にアプデするか

873login:Penguin2018/10/08(月) 05:02:48.77ID:SRYDCW+o
>>870
http://2chb.net/r/newsplus/1538924404

こっちのスレのほうが、windowsへのうんざり感が激しい。

874login:Penguin2018/10/08(月) 05:13:37.02ID:SRYDCW+o
>>873
自分は普段からLINUXばかり使っていて、
windowsは起動していなかった。
そのスレを読む限り、windowsを常用しなくて良かったと思う。
多分、自分のとこのwindowsマシンはアプデの存在にさえまだ気づいていないはず。

875login:Penguin2018/10/08(月) 10:10:03.07ID:LDc2wqTf
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 13 	->画像>9枚

876login:Penguin2018/10/08(月) 10:31:40.71ID:kMXmU6eL

877login:Penguin2018/10/08(月) 11:19:17.07ID:LDc2wqTf
>>876
もう本当に、Windowsの最近の傍若無人ぶりに、
辟易して、皆やめちまえばいいのにって思うよ。

そして、Linuxか、Appleかの汎用のあるシステムに移行すればいいんだよ。
Linuxも、ポストWindowsユーザーを受け入れるような、ディストリ導入すればいいのに。
USBに書き込んで、起動したら、デスクトップ環境が準備されているようなね。

878login:Penguin2018/10/08(月) 12:01:24.31ID:+pOPw1/F
OSだけ評価してLinuxの勝利宣言出してる奴多いけど問題はOSじゃなくて対応してるアプリやハードだしな

879login:Penguin2018/10/08(月) 12:08:55.95ID:Y9yFzQhB
>>875
グロ
ドザによる荒らし

880login:Penguin2018/10/08(月) 12:31:56.40ID:SYu6o+FR
カーネルしか持ってない Linux に、PC用にカーネル以外のシステムを構築してアプリ開発用に開発環境を整備する様な手間も時間もかかることをしようとするところは無いですよ。Google は頑張っているようですが。
Win/Mac は至れり尽くせりだったからこその需要があったといえます。

881login:Penguin2018/10/08(月) 13:33:00.39ID:Q6cW1frR
流石にLinux使うほうがうんざりするだろ。

882login:Penguin2018/10/08(月) 13:33:53.29ID:xmJkIgJN
Win7使ってる俺勝ち組だわ〜w
Corei7にUbuntu入れてC2DのノートにWin7、これ(俺環的に)最強!

Win10のダメさ加減って、MSがLinux系の技術やサービスを取りこうもとしてるからだよね。
ニコイチOS作ろうっていうのが無謀というかなんというか、根っこが同じOS/2ですら同居できなかったのに無理するから・・・

883login:Penguin2018/10/08(月) 14:05:49.19ID:SRYDCW+o
>>879
違います

884login:Penguin2018/10/08(月) 14:28:35.16ID:xmJkIgJN
ライセンスガーって、そんなに頻繁にインストールするの?
それともそんなに頻繁に阿口必要なレベルでハード構成変えるの?

なにやってんの??

885login:Penguin2018/10/08(月) 15:00:14.27ID:Q6cW1frR
>>884
中古PCをオクで売ってるのでは。

886login:Penguin2018/10/08(月) 15:02:01.46ID:Q6cW1frR
でも開発者ならWindows10を使いつくしてみるべきだと思うけどな。
クラウドとは何か、ペンが使えるとどうなるのか、少し未来が見えると思う。

887login:Penguin2018/10/08(月) 15:05:05.54ID:Q6cW1frR
ペンについては、Windows標準はまだまだなんだけど、社外品に素晴らしいソフトが出てきてる。
何故この癖字を認識できるのか?そういうレベル。
もはやペン入力は技術的に何の問題はない。
ペン入力が抱える問題は人間のほうにある。
つまり文字を書くよりキーを押すほうが早い。
一方、図を描きながら文字も書くのならペンは便利だと思う。

888login:Penguin2018/10/08(月) 15:08:53.21ID:Q6cW1frR
写真を撮ってペンで書きこむ、するとクラウドを通して担当者間で共有される。
これぞまさにITの進む道なんじゃないだろうか。
Windows最大の問題点はハードウェアの質量だと思うね。
一キロ近くあると肩に食い込む。
450gが限度では。

889login:Penguin2018/10/08(月) 15:16:21.95ID:sJvOmLir
コミュニティーの連中もwindowsユーザーが沢山いる場所で活動しないセンスに大きな疑問を感じる。

890login:Penguin2018/10/08(月) 15:35:02.23ID:ipSH7dMV
>>884
Linuxの主用途はインスコとカスタマイズだから、WIndowsでも同じように考えちゃうんだよw

891login:Penguin2018/10/08(月) 15:43:36.91ID:VYZbih5b
MSが致命的な問題起こしたからといってわざわざ
こっちにまで八つ当たりしに来るなよ

892login:Penguin2018/10/08(月) 16:15:44.15ID:LDc2wqTf
>>888
いらない
そんなこと、OSで対応することではない。

アプリが勝手にやれば良いこと。
最近は、階層を混同している人が多い。

だから、windows as a service なんて言っているようなwindowsには、違和感を覚える。

893login:Penguin2018/10/08(月) 16:37:47.88ID:07NHnUi1
>>885
ほそぼそと個人でヤフオクかメリカリで売ってるのかな?
正規の中古PC業者はMicrosoftから中古PC向けのを買えるから。

>>890
同じPCなら最悪地は必要ないはずでは?
MSアカウント使えないなにかの理由がなければ。
たとえば割れつかってるとかの。

894login:Penguin2018/10/08(月) 16:57:04.78ID:HWoAKUuC
>>886
vinotabだったか買って遊んでみたよ
もう、使い道ないから誇り被ってるけど

895login:Penguin2018/10/08(月) 17:59:18.31ID:CrCSuxTL
>>878
対応してるアプリやハードが少なかったのは一昔前の話で
いまは新しいハードでもubuntu載るしアプリも不自由しないよ
6年ほど前にwindows卒業しubuntu専用で不足なし

896login:Penguin2018/10/08(月) 18:06:07.10ID:CrCSuxTL
>>880
Linuxはカーネルのみだけどそれをベースに構築したディストリビューションが
多数あって、中でもubuntuはWin/Macに優るとも劣らないスグレモノだよ

897login:Penguin2018/10/08(月) 18:16:22.64ID:07NHnUi1
WindowsでLinux用のアプリ開発は実用レベルで可能。
逆にLinuxでWindows用のアプリは・・・
そして、仕事の9割以上がWindowsのアプリ開発という会社の俺はWindowsから逃げられない。

課長っても現場で仕事するレベルじゃ残業代もらえないオッサンだしねぇorz.

898login:Penguin2018/10/08(月) 18:28:47.02ID:AgSN1cQP
>>897
WindowsでLinux用のアプリ開発??プラットフォームがあるってこと?

899login:Penguin2018/10/08(月) 18:35:40.33ID:QvGFJ3o1
YouTube、インターネットは当然としてLibreOffice、GIMP、電子回路用CAD、開発環境等。
別にLinux(トリはFedora)で不自由してない。家族の履歴書用写真もGIMPで作成した。

って言うか最初はLinux用だったアプリがWinに移植されてるのにLinuxにはアプリがない言うレスは寝言だろ。

900login:Penguin2018/10/08(月) 18:41:32.32ID:QvGFJ3o1
>>897
平と課長じゃ年収の違いは、どの程度なのかと。

901login:Penguin2018/10/08(月) 18:52:09.61ID:AgSN1cQP
率直にソフトをライセンスするって時代遅れだからな。

902login:Penguin2018/10/08(月) 19:40:24.06ID:+pOPw1/F
信者どれだけLinuxの優位性を説こうがどれだけ多く見積もっても3%前後というシェアが実際の評価を物語ってるわな

903login:Penguin2018/10/08(月) 19:41:42.96ID:hlRXxqfJ
>>901
LinuxもGNUもライセンスだハゲ

904login:Penguin2018/10/08(月) 19:42:28.68ID:SYu6o+FR
>>896
サイトや動画閲覧・メモ書き程度ですが、ノート PCで Ubuntu を使用しています。(いわゆる古PCの延命)
ただ、現状の標準化されていないプラットホームを見て、ポストWindows はありえないなぁと思った次第です。

905login:Penguin2018/10/08(月) 19:42:41.54ID:xARM/yVk
せめてMacのシャア超えてから大口叩けって話だしなw

906login:Penguin2018/10/08(月) 19:51:57.63ID:L6iwKfNC
>>902
これ

907login:Penguin2018/10/08(月) 19:54:09.84ID:hlRXxqfJ
>>902
それはGNU/Linuxの話だろう?このスレのタイトルにあるように「Linuxデスクトップ」とあるから、正しい意見だが、、

しかし、
androidはLinuxだし、電子デバイス組み込みOSはLinuxが多いし、世界のスパコンは上位機種みんなLinuxだ。
汎用OSとして、LinuxよりWindowsの方が技術的に優位にあるわけではなく、両者のコンシューマー市場におけるシェアの差は、単に売り出し方の問題だ。
まだ世の中どう動くかわからん。

908login:Penguin2018/10/08(月) 19:57:58.11ID:L6iwKfNC
>>907
このスレでそんなこと言われてもね
サーバーやスパコンは母数が小さすぎてシェアに影響する状況ではないし
組み込み機器は利便上Linuxカーネル使ってるだけでLinuxであることに意味があるわけじゃないし

909login:Penguin2018/10/08(月) 20:01:53.70ID:Q6cW1frR
また俺のスパコンの話かよ。

910login:Penguin2018/10/08(月) 20:07:36.16ID:hlRXxqfJ
Windows最大の強みにして、最大の弱点は、90年代のActiveXコントロールの呪縛だろう。
アンチウイルスソフトが、ハードディスクをすべてスキャンできてしまう。
これは頼もしい反面、怖い話でもある。

LinuxをふくめたUNIX系のOSは、いわば蜂の巣のようなイメージで、すべての領域が隔離されていて全体スキャンをゆるさない。
今回のWindows10 October updateみたいにデータ領域の個人データを消してしまうようなエラーを考えると、Windowsのアクセス権限管理はなにか不気味なものを感じる。

俺自身はMS-DOS時代からMS製OSも好んで使っていて、Windows10はWindowsの最高傑作だと思っていたが、今回の事件はちょっとなぁ〜、、

911login:Penguin2018/10/08(月) 20:10:56.60ID:wRVLpatJ
Windows7をスタンドアロン常用ホストでVMゲストDebianレギュラー
大晦日のゲストにWindows10を呼ぶとしよう

912login:Penguin2018/10/08(月) 20:11:38.47ID:S8Yhi+m6
シェアの話をするヤツはその数パーセントに属する事が出来なかったマヌケ。

913login:Penguin2018/10/08(月) 20:20:51.55ID:7QQL8Sb5
WindowsユーザやMacユーザの大半はLinuxなんて何の興味もない
Linuxユーザの大半はWindowsやMacも利用してる
WindowsやMacを叩いてる奴もLinux叩いてる奴も少数派だってことを自覚しろ
マヌケ野郎ども

914login:Penguin2018/10/08(月) 20:21:55.99ID:Q6cW1frR
サーバーはGUIが必要ないからLinuxで十分だよな。

915login:Penguin2018/10/08(月) 20:34:10.61ID:SYu6o+FR
>>907
Android は独自カーネル開発中なので近い将来置き換わると思いますよ。

916login:Penguin2018/10/08(月) 20:41:55.51ID:hlRXxqfJ
>>915
それをいったらGNUプロジェクトもだろう?
どいつもこいつも、いつかは「独自カーネルを」と言って何年経った?

その新しいカーネルが結局UNIX系アーキテクチャならLinux陣営にとっては進歩であって同じことだ。

917login:Penguin2018/10/08(月) 20:48:40.09ID:2XUR8Az4
>>902
ドザはたいへんだな
こんなところにまでしゅっちょうしてきてさ

918login:Penguin2018/10/08(月) 20:52:12.83ID:CrCSuxTL
>>902
Linux信者もかつてはwindowsユーザ
両方の特徴を理解した上でのLinux優位の判断

919login:Penguin2018/10/08(月) 20:54:57.50ID:QvGFJ3o1
独自カーネルで構わないけど、それがクローズに繋るなら嫌だな。

920login:Penguin2018/10/08(月) 20:59:56.64ID:wRVLpatJ
世界レベルではMacユーザーはXPユーザー並みのシェア+αだからLinuxに対しての棍棒としてはかなり強力だが、Windowsと同等ではない
つまりスレチ

921login:Penguin2018/10/08(月) 21:00:16.88ID:Q6cW1frR
マックのシャアを超えてからだな。

922login:Penguin2018/10/08(月) 21:03:46.77ID:QvGFJ3o1
>>918
信者と言う程ではないけどメインではLinuxを使ってる。
Linuxをディスる奴がLinux信者とレッテル貼ってるだけど、単にLinuxユーザーで良いのでは。

家族の履歴書用写真はGIMPで作成したけど実際に印刷する時の(写真用)プリンターは専用ドライバーが
LinuxにもWindows7以降にもないからXpでした。使うOSを指図する必要も強制される言われもないと思う。

923login:Penguin2018/10/08(月) 21:03:55.22ID:07NHnUi1
腹減って「マックのシェイク」に空目した・・・
マックいってこようっと。

924login:Penguin2018/10/08(月) 21:10:27.81ID:aJqE1sjU
  σ < ワロタ
 (V)    学級で隣の席の奴と同じ程度だったら
  ||     学級のトップになれない
       横並びではどうしょうもない

       学級トップの横並びでもどうにもならない
       学校のトップ横並びでもどうにもならない

       そんなのはゴマンといる

925login:Penguin2018/10/08(月) 21:35:02.01ID:wRVLpatJ
母艦にDVD/RWが無いから、ジャンクPCにXP入れてDVD焼き機にしてるがもったいないからそろそろLinuxでやろうかと

926login:Penguin2018/10/08(月) 22:11:04.55ID:CrCSuxTL
>>925
そもそもなぜDVD焼き機が必要なの?
ハイブリッドisoならDVDでなくUSBメモリに焼けるけどな

927login:Penguin2018/10/08(月) 22:31:47.01ID:wRVLpatJ
>>926
ディストリのインストールISOや不良セクタ修復用ツールのISOやreadonlyにしたいもの数枚程度
中に何が入ってるかすぐわかるし1枚100円程度で買えて安いでしょ

928login:Penguin2018/10/08(月) 22:37:01.07ID:HoqalI3h
>>921
認めたくないものだな・・・。

929login:Penguin2018/10/08(月) 22:47:57.28ID:CrCSuxTL
>>927
そうなの?
俺なんかもう何年もCD/DVD買ったことないし焼いたこともない
isoイメージはディスクに保存しておいて必要なときにUSBに焼く
場所いらずで家の中スッキリw

930login:Penguin2018/10/08(月) 23:03:11.84ID:wRVLpatJ
>>929
俺は映画やライブのDVDを買ってPCに入れて鑑賞することもあるから必須かな
必須だからこそどうせなら利用するみたいな指向かも

931login:Penguin2018/10/08(月) 23:46:33.65ID:hlRXxqfJ
>>929
パソコン持ってない、スマホも無い相手、もしくはそれが疑われる不特定多数に、撮影した長時間動画を送る時に必要。


例えばだが、孫の運動会の録画を祖父母に送るなど。

932login:Penguin2018/10/09(火) 00:42:12.03ID:Jr56uKzD
>>931
そういう人は動画も見ない気がする
画像を並べてカラープリントして紙のファイルで渡してやればええよ

いま光学ドライブホント使わなくなったわ

933login:Penguin2018/10/09(火) 01:39:26.07ID:N9EKOkmX
>>932
なんで?
相手はAV機器としてのDVDプレイヤーがあれば良いのだよ?
レンタルビデオ屋でDVDを観れる世代が、自分の孫の運動会のビデオを見ないわけがない。

ちなみに、俺んちはコンピュータに疎い親戚にはその方法で喜ばれている。
兄弟姉妹、仲良しだしね。

案外、仕事でも手軽でいい。
クラウドから再生とか分かってて言ってるのだが、光学ディスクのような「枯れた技術」の方が老若男女、万人に分かりやすいし、管理も楽だ。

逆に見終わって旬が過ぎた動画はクラウドなり、NASなり、好きに保存すれば良い。

結局、君のライフスタイルではいま光学ドライブは必要ないのはわかったが、君に必要がないから、世の中も必要ないということではない。
君もこの板にいるならパソコンに詳しくなりたいだろう?必要無くても復習しておかないといざというとき、やり方を忘れるのが人間だ。
機材があるならDVDの焼き方は復習しておきたまえ。

934login:Penguin2018/10/09(火) 01:42:34.62ID:BxnPerFK
DVDの焼き方ごときでマウンティングとかw

935login:Penguin2018/10/09(火) 01:46:07.59ID:DdhFGLFp
>>933
パソコンに詳しかったら分かると思うんだけど環境がガンガン変化する中で今のやり方がこの先もスタンダードとは限らないよね。
専用のハードウェアを用意してオフラインのDVD焼き機として使うのでもなければ。

936login:Penguin2018/10/09(火) 07:11:06.37ID:dpXdwOYZ
脱線し過ぎ
というかそんなにWindowsが優位に立ってるなら
わざわざここまで出しゃばってくだらないレスを延々と
続ける意味などなかろ?

937login:Penguin2018/10/09(火) 07:42:52.75ID:74FF9xc0
>>936
多分Linuxのインストール失敗の腹いせだろ。
でなければわざわざこんな過疎スレまで来ないよ(笑)

938login:Penguin2018/10/09(火) 08:17:41.49ID:qJb94F09
動画共有はyoutubeに限定公開とかでいいじゃん。TVでyoutubeぐらい見れるようにしてやれよ。
DVD使ってもいいし、使わなくてもいいよ。そんな事些末すぎてどうでも良い。

939login:Penguin2018/10/09(火) 09:01:07.27ID:vAdv2WFV
動画に関して云えば
中華サイトのエロ動画観るにはLinux一択だろ
個人的にはそのためだけにノーパソを一台Linuxにしてるw

940login:Penguin2018/10/09(火) 09:05:09.79ID:dpXdwOYZ
初心者ならやはり対応ハードが多くてとっつきやすい本家ubuntuから
試してみるのがいいよ 設定もほぼ自動だし情報多いし
派生とか他のディストリはある程度LinuxというかUnixのコマンドに慣れて
からの方がいい
やたらDebianとかプッシュしてくるのがいるけど全然初心者向きじゃないから

941login:Penguin2018/10/09(火) 09:41:38.90ID:dpXdwOYZ
あと安く買ったジャンクPCにインスコして快適で本家ubuntuじゃ重すぎてどうとかゆー人が
多いけど、あれは自己満足だったり自慢目的だから初心者は真似しちゃ駄目w
ハードもある程度以上のスペックでそこらにあるありふれたインテルPCの方が余計なトラブル
に巻き込まれずに済む
じゃあどのくらいのスペックが必要かというとライブCDやライブUSBメモリから起動して
そこそこ問題なく使えてると感じられればいいw
設定とか一切やりたくないお仕着せの環境の方がむしろ良いならKlue3.0というのもある

気に入ったLinuxをインスコして使いたいとなった場合だけど兎に角Windows10が邪魔になる
実は初心者にとってはここが一番の壁 Windows7以前ならあっさり共存できたんだけどね
別のUSBメモリにそのままインスコ出来ない事はないけどliveCDのようにsfsをロードしてメモリに
展開する方式にしないとならないけど、それには一旦HDDやSSDにインスコしてBodhiBuilderとか
PinguyBuilderとかで構築しないと遅すぎて話にならないからそれももうちょっとステップアップ
出来てからだね

Windows10の起動ディスクとは別に起動可能なSSDやHDDがあった方がいいよ
特にSSDは60GBで二千円ちょいとかある 軽くて小さいし振動にも強い

942login:Penguin2018/10/09(火) 10:08:34.74ID:HY9bTrzR
なにかの縛りプレイでもなければデュアルブートとかやめた方がいいんだけどねえ
アホが迂闊に手を出してしまいがち

943login:Penguin2018/10/09(火) 10:25:12.12ID:SvwhPvxW
とはいえ、HDDが一個しか入らんノート使ってる人が大半なわけで
内蔵で運用したかったらデュアルやるしかないという

944login:Penguin2018/10/09(火) 10:36:12.80ID:dpXdwOYZ
ん?usb接続すればいいじゃん

945login:Penguin2018/10/09(火) 10:38:12.34ID:dpXdwOYZ
それと自分の周りではデスクトップ使ってる方が多い

946login:Penguin2018/10/09(火) 10:44:55.71ID:roW5j0Sj
  σ < 64GB、128GB、256GBの2.5インチHDDが安い価格で買えるといいのだけど
 (V)    今は容易に手にいりそうにない
  ||
       システムドライブのイメージをバックアップストレージに作って
       また、内蔵するストレージに書き戻すのは
       媒体になる実行可能なツールを含んだ外付けデバイスも必要になり
       ちょっと手間をとられてしまう

       同容量のSSDとHDDを組にして保持していれば
       クローン作成機で結構なスピードで相互にクローン作れる
       クローン用のHDDが1000〜3000円で手にいるなら安上がりにスナップショットが作れるだろう

       だが、今となっては500GB程度以上のHDDしか容易に求めることが出来ない

947login:Penguin2018/10/09(火) 10:49:25.06ID:HY9bTrzR
出っ張りの少ないUSBメモリにインストールするのが簡単かな
ちょっと勉強して仮想マシン動かすのがオススメだけど

948login:Penguin2018/10/09(火) 11:09:00.26ID:roW5j0Sj
  σ < LinuxならUSB外付けのストレージから起動可能だから
 (V)    内蔵のストレージを外さなくても
  ||     ちょっと繋いで試してみることが出来る

       一つあると内蔵ストレージに仕込んでOSに問題が起きたときの
       お役立ちツールとなる

       ハードが壊れたのかOSに問題があるかのかは
       外付けストレージから起動できるかで容易に判定できるだろう

949login:Penguin2018/10/09(火) 11:24:38.39ID:OHrIEwDi
>>942
デュアル簡単だよ

950login:Penguin2018/10/09(火) 11:44:04.28ID:qOUEJiGe
自分もLinuxメインで使っててなんだけどこの板の住人の簡単は信用しないほうがいいぞ
特に初心者は鵜呑みにすると痛い目に会う

951login:Penguin2018/10/09(火) 11:54:24.36ID:roW5j0Sj
  σ < インストーラに従えば
 (V)     デュアルブートなんて簡単だ
  ||
        無事に、推移しているときは字の如くうまくいく
        問題は、当たり前ながら問題が生じたときだ

        Windows組み込みのブートローダーにするか
        Linuxのほうのブートローダーを採用するか

        Windowsの後にLinuxをインストールするのであれば
        Grubなどを採用することにすれば
        インストーラーに従えばそれなりに設定してくれる

        Windowsにより沿ったそれにするには
        ユーザーのそれなりの作業を必要とする

        次は、正常にOSをアンインストールする場合とか
        更に、新たにOSを付け加える場合

        組み込んでいるOSに問題があったときにどうするか

        起動スィッチを長押ししてOSを終了したり
        システムファイルに損傷が起きて、OSの終了処理がうまくいかない場合も想定しなくてはならない
        そんな場合に、OSブートメニューが正常に働かなかったりする危険が忍び寄る
        ユーザーにはそんなことに際しての対策が必要になる

952login:Penguin2018/10/09(火) 12:46:34.74ID:OHrIEwDi
>>951
CentOS7だったら、メニューの編集が別途必要になった。

953login:Penguin2018/10/09(火) 12:47:47.27ID:OHrIEwDi
>>952
ブートメニューのことね。
/etc/grub.d/40_custom

↑これ。

954login:Penguin2018/10/09(火) 13:08:11.82ID:OHrIEwDi
次スレ作っておきました。

1539014033

955login:Penguin2018/10/09(火) 13:21:45.01ID:roW5j0Sj
  σ < Windows XPの後でUbuntuをデュアルブートにしていたら
 (V)     Ubuntuをインストールしていたドライブがトラブルって
  ||      ブートメニューが表示されなくなったことがあったな

        どちらのOSも起動できなくなった

        外付けのFDDにDOSをインストールし、それにGrubを導入して
        なんとかWindows XPは起動できるようになったものの
        XPを起動するのに常にFDD外付けする必要があって
        なんとも、かったるい
        そこで、MBRを修復するツールを見つけ出して
        やっと、FDDなしでXPを起動できるようになった

        また、同様なことが起きても、面倒なので
        内蔵HDDを外し、別のHDDにLinuxをUbuntuをインストールした

956login:Penguin2018/10/09(火) 15:14:24.67ID:yLmAh9+n
1台のHDDにLinuxとwinを共存させると問題が起こった時に大変なのだろ。
そうならば、せめてLinux用とwin用のHDDを1台づつ用意して使い分ればと思う。
できればLinux用とwin用のPCを1台づつ用意しすれば使う上で問題が発生することは滅多にない。
個人的には10年近く前までは自作が多かったから(今でも偶にはするけど)必要なPCは十分にあった。
費用が問題なのか、それとも居住空間の問題か。費用は自作なら4万円前後で用意できないかなと。
Windows10が不安定ならバックアップとしてLinuxPCを用意することは現実的な選択肢だろ。

>>941
ここ9年はAMDでも問題が発生したことはない、この間に4台程自作したけど。
9年前はグラボ関連でインスコが難しかったことがあったけど、それもトリ次第って感じ。

957login:Penguin2018/10/09(火) 18:32:43.73ID:Wg3h9drW
世の中すでにクラウドなのに、クラウドはあかんとか言ってるから、いつまでたってもLinuxなんだろ。
MacもWindowsもAndroidもiOSもクラウドだろ。
ちなみにUbuntuはクラウドに目覚めつつあるからいずれ便利になるかも。

958login:Penguin2018/10/09(火) 18:47:52.62ID:1/2xK6Dy
Ubuntuクラウド化かー夢あんなオイ

959login:Penguin2018/10/09(火) 19:37:18.45ID:qOUEJiGe
クラウド化のメリットは?

960login:Penguin2018/10/09(火) 20:16:53.11ID:1qxjgFyr
機械的な切替器付けてドライブ分ければいいんだけどね。
アイネックスの良かったけどもう売ってないもんな。
電源スイッチ付きの内蔵ドライブケースで分けるという手もあるが。

961login:Penguin2018/10/09(火) 20:58:00.15ID:Wg3h9drW
>>959
どこでもドアみたいなもの。

962login:Penguin2018/10/09(火) 21:27:54.37ID:9kg2nUE+
>>957
クラウドって何か具体的にわかっている?
用語はクラウドでも、頭の理解がクラウドでは困る。

963login:Penguin2018/10/09(火) 21:39:36.57ID:CBE14QWz
os関係なくクラウド使うだろ。

964login:Penguin2018/10/09(火) 21:42:42.10ID:Rpwmev7y
>>957

こいつがアホでLinuxの実機を持っていないのは良くわかった(笑)

965login:Penguin2018/10/09(火) 21:49:00.60ID:Rk1VsCzX
何でも1台で済まそうとするのに、仮想化を嫌うからそうなるw

966login:Penguin2018/10/09(火) 21:49:58.28ID:al/+Bl5r
クラウドってPCの管理ファイルをサーバー管理してもらって同期するって意味じゃないぞ。
全然クラウドじゃないけどデスクトップフォルダをドロップボックス管理してた時期あったな〜。

967login:Penguin2018/10/09(火) 22:30:40.83ID:yqlwLQrD
>>957
ubuntuが目覚めつつある?
ギャグでいってんの?
UbuntuOneってDropboxみたいなやつ
やってたけど、3年ぐらい前にやめちゃったけど…

968login:Penguin2018/10/09(火) 22:36:42.51ID:e5KDksQX
IaaSとかUbuntuばっかりではある

969login:Penguin2018/10/09(火) 22:38:12.37ID:qxVlL28G
日本製の先進的なデスクトップ向けディストリはもう期待薄かな

970login:Penguin2018/10/09(火) 23:36:33.23ID:OHrIEwDi
次すれ

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 14
http://2chb.net/r/linux/1539014033/

971login:Penguin2018/10/10(水) 04:27:46.38ID:fN9JSi2+
>>969
ネガティブ・フィードバックばかりで造る側が早々に嫌気がさしておしまいになるだろうね。

972login:Penguin2018/10/10(水) 08:03:20.24ID:Ae1Rw8HG
  σ < ママの方をちらっちらっと見ながら遊ぶお子ちゃまじゃあるまいし
 (V)    超越したグルが朝から晩まで熱中して作り上げたのが
  ||     フリーソフトの世界

       一攫千金の思いでビジネス立ち上げた連中も
       ママの方をちらっちらっと精神構造とは真逆の連中だろう
       だからこその現在のWindowsの体たらく、わわわわわ

973login:Penguin2018/10/10(水) 10:04:31.15ID:oNY3fGBh
ボケ老人が何を言ってるのか分からねぇw

974login:Penguin2018/10/10(水) 10:11:24.46ID:Ae1Rw8HG
  σ < ワロタ
 (V)    おいらを疑っていもいいぞ
  ||     その代り今のレベルのままだ、わわわわわ

975login:Penguin2018/10/10(水) 10:55:10.94ID:tJiYUCxw
毎月第2火曜日(日本時間だと水曜日)はWindows Updatesの日。

緊急アップデートを含むと言うし、特にエラー報告を発見しなかったので朝からWindows機4台にとっととインストールした。
今回は比較的、規模が大きいアップデートのようで、ダウンロード時間もふくめると20〜30分かかる場合がある。

機種によっては一昨年から世間を騒がせているIntel製CPUのバグ(このバグはIntel製CPUだけではないが)をソフトウェア的に緩和するプログラムのアップデートもふくみ、環境によっては2度再起動する場合もある。

時間に余裕を持って早めに済ませましょう。


他方、Windows10 October Update(Ver.1809)が一部の環境のユーザーの個人のデータファイルを削除してしまう致命的なバグの原因が判明、インサイダー向け(人柱向け)に公開を再開、再テスト中の模様。
バグはおせっかい機能を入れたのが原因だったようで被害は甚大だが、バグを取り除くのは楽だったと見られる。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/10/news062.html‬;

976login:Penguin2018/10/10(水) 13:04:23.54ID:jO9etOyC
>>975
>バグを取り除くのは楽だった

そうだろうね

977login:Penguin2018/10/10(水) 13:16:35.49ID:Ae1Rw8HG
  σ < ワロタ
 (V)     流石に仕様ですと言い逃れるには不適切、わわわわわ
  ||

978login:Penguin2018/10/10(水) 13:21:25.40ID:xSNGXLjo
マイドキュメントはクラウドにあるから大丈夫なんだろう。知らんけど。
さすがwin10。
ハナホジ。

クラウド最高っすね。

979login:Penguin2018/10/10(水) 13:56:46.50ID:7OlVlrYu
お前らが言ってるクラウドって何を指してんの?

980login:Penguin2018/10/10(水) 14:01:56.87ID:jO9etOyC
>>979
クラウドは、技術的な解説を回避するための便利な言葉。

技術者:「クラウドがですね」
一般人:「あー」


ところで、Linuxをインターネットに接続したまま24時間放置しておくと、
OUTPUTパケットが0パケットのままだったわ。怪しい通信一切なし。
Linuxは余計なことしないので大好き。

981login:Penguin2018/10/10(水) 17:54:25.66ID:tJiYUCxw
>>975だが、、

いま帰ったら、壁掛けしてうちの76歳の親父がラジオのように使っている古いUbuntuとWindows7のデュアルブートのノートパソコンを、Ubuntu17.10のまま放置していたら、Ubuntu18.04.1にアップグレードするように案内が出ていた。

早速、アップグレード開始。
デュアルブートのブートプログラムに不具合は出ないかなど、5年に1度のお祭りを楽しんでいる。

他のUbuntu機は18.04.1が出る前の、古いバージョンからのアップグレード機能が無い初期バージョンである18.04の段階で手動アップグレードしたから最初から環境を作り直した。

17.10→18.04.1の旧環境引き継ぎアップグレードは初めて見る。
ドキドキ♪

982login:Penguin2018/10/10(水) 17:56:07.90ID:KhOhjhn4
>>972
爺さんはLinuxじゃVZの代わりに何使ってんだ?

983login:Penguin2018/10/10(水) 18:22:01.25ID:Ae1Rw8HG
  σ < トホホ
 (V)
  ||
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 13 	->画像>9枚

984login:Penguin2018/10/10(水) 18:35:37.86ID:tJiYUCxw
>>983
どうした?
その赤文字ならエラーじゃないぞ。
案内だ。

985login:Penguin2018/10/10(水) 18:42:15.09ID:Ae1Rw8HG
  σ < えっ、えっ、えっ、わははは
 (V)    そういう見方があるとは知なんだ
  ||

986login:Penguin2018/10/10(水) 18:47:45.72ID:YfWJvghZ
>>970
乙です

987login:Penguin2018/10/10(水) 18:48:44.91ID:us4/kFHO
これからはクラウドじゃないとね。

988login:Penguin2018/10/10(水) 18:55:15.93ID:tJiYUCxw
>>985
その赤文字をコピペかなんかで検索してみ。
Scratchのバッファに関する案内だ。

エラーでも警告でも無い。
正しい意味で、単に仕様として出るメッセージ。

989login:Penguin2018/10/10(水) 19:00:01.78ID:us4/kFHO
糞仕様だな。

990login:Penguin2018/10/10(水) 19:04:37.00ID:Ae1Rw8HG
  σ < ワロタ
 (V)     Emacsでスクラッチを開いているのは
  ||      neの表示がなんなのか
        連想するためだけなのだが

        トッホッホは、まだ、Linuxで最適にカスタマイズしたエディタがないといって類だけだが
        だから、4つ表示した

991login:Penguin2018/10/10(水) 19:45:00.49ID:Ae1Rw8HG
  σ < これでいいんじゃねぇwww
 (V)
  ||
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 13 	->画像>9枚

992login:Penguin2018/10/10(水) 20:39:18.76ID:tJiYUCxw
>>981だが、、

旧式ポンコツのパソコンだから2時間ちょいかかったが、無事にすべての旧環境を引き継いで、Ubuntu17.10→18.04.1LTSにアップグレード完了した。

まったく問題無い。
Windows7とのデュアルブートも問題無い。

素晴らしい!!
レビュー終わり。

993login:Penguin2018/10/10(水) 20:43:46.52ID:tJiYUCxw
>>991
それでいいなら、いいんじゃね?
似たような報告
http://d.hatena.ne.jp/mooz/touch/20100318/p1

994login:Penguin2018/10/10(水) 23:10:23.10ID:Ae1Rw8HG
  σ < ワロタ
 (V)    一行目は
  ||     M-x 1  の打鍵の必要を省くためね

995login:Penguin2018/10/11(木) 00:35:53.04ID:e1VWTPis
UbuntuはVMWareに入れて使ってみたが、
使いづらいな。
自分には合わない。
慣れないせいだとは思うが、
慣れようという気がしない。
Unityというのが合わない。

996login:Penguin2018/10/11(木) 00:55:04.98ID:VOhco4Z9
>>995
いつの思い出だよ?
いまのUbuntuはGNOME。

特に希望するならUnityをインストールすれば使えるが。

997login:Penguin2018/10/11(木) 06:58:22.53ID:gOhk80iv
CentOS信者()の俺はGNOMEとKDEぐらいしか使わない。
Unity? なにそれ?
だったのに、職場にきた新しいPCがUbuntuだった・・・

998login:Penguin2018/10/11(木) 08:11:00.95ID:Hvj+sDYk
実は俺はFreeBSD信者。linuxはこの世から消えてほしい。

999login:Penguin2018/10/11(木) 08:13:23.43ID:c8Vz9LVB
他人の思惑に振り回されないことを信条にLinuxを使うのだと思うけど
Unityでは結構、振り回された感が強いな。fedoraなのでUnityは対岸の火事的だったけど。

1000login:Penguin2018/10/11(木) 08:13:57.25ID:/oyx3j6w


lud20220726022447ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1536268216/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「WindowsやめてLinuxデスクトップ! 13 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 19
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 18
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 14
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 10
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 16
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 15
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 17
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 23
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 3
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 12
WindowsやめてLinuxデスクトップ!
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 8
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 6
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 2
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 4
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 9
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 22
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 25
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 21
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 5
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 24
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 20
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 33
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 28
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 32
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 28
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 30
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 29
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 32
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 28
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 27
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31
Windows「やめてLinuxデスクトップ!」 22
WindowsやめてLinuxデスクトップ移行を目指すスレ
LinuxをやめてWindowsデスクトップ-Part3
LinuxデスクトップやめてWindowsデスクトップ
WindowsやめたLinuxデスクトップのほうが快適なので (133)
Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
【吉報】Linuxデスクトップ最大の障壁「グラフィックドライバ問題」が解決される見通し これでWindows10に個人情報抜かれなくて済むな
3月デスクトップOSシェア…Win8増、Win7・OSX10.8が微増 全体ではOSX・Linuxが減少し、Windowsが伸張
Linux(デスクトップ)ってやりたいことやろうとすると必ずコマンド打つ場面が出るよな、Windowsはそんなことはないのに何で?
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件3
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら最悪だった件
LinuxやめてWindows Server!
サーバはLinux、デスクトップはWindowsに落ち着く (11)
【PC】デスクトップ版と同等の機能を持つARM版Windows 10搭載ノートPCは2017年後半に登場する見込み
よっしゃー!Windows7のデスクトップパソコンの中古を8000円で手に入れたぜ
【IT】タスク管理サービス“Trello”、Windows/Mac対応のデスクトップアプリをリリース
【IT】「.NET Core 3.0」正式版が登場。Windowsデスクトップアプリ開発可能、exeファイルを生成、マイクロサービス対応など
LinuxやめないでWindowsやめる
Linuxデスクトップ! 33
WindowsやめないでLinuxやめる その2
LinuxやめてWindowsデスクトップにしたら快適だった件
きたー1月のデスクトップOSシェア、日本でWindows 10が初の1位になる [無断転載禁止]
08:53:13 up 13 days, 17:09, 0 users, load average: 8.29, 8.81, 9.16

in 0.028700113296509 sec @0.028700113296509@0b7 on 092121