東大文三
京大人健
早稲田教育
早稲田人科
慶応商
明治大学
中央法
浪人は一時の恥。メェジは一生の恥
メェジでは今までの努力の意味がない
by ビリギャル
貧乏であることは恥ずかしいことではない。メェジであることが恥ずかしいことである
by ベンジャミン・フランクリン
あきらめたらそこでメェジですよ
by 安西先生
1浪してメェジに入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった
by 田中萌
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
ジュサロでは、
学校教育、看護、語学あたり専攻している人はほぼ登場しない。
コンプやばい人の属性ってやっぱり
経済、商、法、理工、私立大って感じだよね。
特にマーチ、ニッコマあたりは相当ヤバそう。
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
筑波大農・千葉大農・横浜大農 > 私大農
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
夜第二政治経済学部×夜第二商学部×夜第二法学部夜 = 現 社会科学部
夜第二文学部夜 = 現 文化構想学部
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1~2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
かすりもしないやつらがあれこれキャッキャでワロタw
受験が迫ってなおかすりもしねえ大学をキャッキャキャッキャ
w
まじで頭の中蛆沸いてんだろうな
明治と理科大はマジで滑り止め専用大学だからな
特に明治は早稲田再受験サークルがあったり残念感が半端ない
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
全国86ある国立の中の、ザコク
これ以外答えあるか?
私立文系
WKそーケーSMART 上智明治立教
塾偏差値2022(私立理系) 国立落ちの巣窟?
1. 慶応大学 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5 看護?? 歯?? )
2. わせ大学 64.8(基礎理工65.0 創造理工64.0 先進理工65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8 看護?? )
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理科学60.0)
5■リカ大学 59.1(理 59.3 工 60.5 先進工58.3 創域理工57.7 薬 60.0)
6. 同社大学 58.4(理工59.3 生命57.5) ⇔関西のTOP!!!
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山大学 55.5(理工55.5)
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
10.学習院大 55.0(理 55.0)
立教大学
国際キリスト教大学 基督
神道の学校(國學院大學)
仏教の学校(寺の高校多数)
キリスト教の学校(上智、立教、青山学院、キリスト教系の高校多数)
名古屋市立大学薬学部
最低でも下位国医や阪大薬学部にギリギリレベルでないと合格できないのに、薬学部では旧帝に研究費等で負ける。ネームバリューもなく、そのレベルの高さは国公立理系受験者(特に医薬)にしか知られていない。
正直、東工大ぐらいのレベルはあると思うのに。
特に国医落ちは、医者になれないから、学歴コンプになりやすい。仮面浪人して国医に行く人も毎年数名は存在する。
慶應経済・商
上位国立に挑んだ結果、進学する奴が多い学部。
学内では法(商は経済も)という、目の上のたんこぶが存在しているため、コンプは増幅する模様。
逆に中央非法、法政多摩はギリマーチ入れた勝ち組だからコンプなさそう
今や定員割れの東大法や文2下位と入れ替わりで東大経済に進学出来る分散がコンプ?
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある