所詮たらればの話でしか無いでしょ。「科目増やせば受かる」的な逆も然りだけど
ワタクは唾棄される存在。
ワタクになると刺青のように死ぬまでワタクであることが刻印されてしまう。
地底「3科目に絞れば早慶は余裕で受かる」←まあ
ザコク「3科目に絞れば早慶は余裕で受かる」←草
ザコクは科目絞ってもマーチが限界だろ
要領が悪いから地方国立しか行けないんだから何言っても説得力なし
中位以下ザコクでは科目絞ってもニッコマも受からないよ
ワイ元秋田大 仮面して早稲田に受かる
勉強すれぱいけたで
早慶入学者の44%は一般じゃないから絞られた科目すらない
ただ私立の人が「科目絞ってる分その科目を極めてるから」って言うのは意味わからん
特にMARCHのやつがそれ言ってると笑える
全大学が同じ科目数になったら、早慶は滋賀大ぐらいになるんじゃないの
昔の一次のない頃の偏差値ランキング、そんな感じじゃん
大手企業人事課から見ると科目数とかじゃないんだよな 要領よくて頭脳明晰リーダーシップがある人材が多いのが早慶 真逆がザコク
うちの英語塾は長文読解に実際の入試問題を使うんだけど、最初は地方国立から始めて、最終段階のグループに早慶がある。地方国立の問題は素直で優しいですから、導入に適切ですって先生が言ってた。
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞 物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: (((((((医学部入試>医師国家試験 ))))))))))
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学
青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ
科目絞った結果がこれだからw
首都大
人文社会|人間社会 前期 80% 60.0
法|法 前期 87% 60.0
ワタク「国立受ければ旧帝受かった」
これも結局は、たられば
東京都立大
法|法 前期 87% 60.0 2科目
経済経営|経済経営(一般) 前期 77% 57.5 3科目
人文は1科目要らない軽量だから比較するならこうだな
他の前期3科目と7科目どちらもやってるところ
横浜市立大
国際商|国際商A方式 前期 75% 57.5 英+論
国際商|国際商B方式 前期 87% 62.5 英+論
埼玉大
経済(昼間)|経済(一般枠) 前期 74% 57.5 2科目
経済(昼間)|経済(国際プログラム枠) 前期 86% 小論
滋賀大
経済(昼間主)|経済A方式 前期 82% 55.0 2科目
経済(昼間主)|経済B方式 前期 75% 57.5 2科目
信州大
人文|人文 前期 81% 総合問題
経法|応用経済 前期 73% 52.5 1科目
経法|総合法律 前期 71% 52.5 1科目
3科目と7科目では大体10%前後得点が落ちることがわかる
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
現代文に壁があるぞ
そこで引っかかるタイプは論理性に限界があるから、他の科目も偏差値62程度で理解力の限界がでてきていくらやってもだめ
逆に一教科得意なほうが可能性はある
教養に欠ける専門バカに価値があるかは別にして
センター軽量国公立と比較するなら私立のセンター併用入試
早稲田大
文化構想|文化構想 センタ併用方式(セ試利用) 94%(1科目) 70.0 2科目
文|文 センタ併用方式(セ試利用) 92% 67.5 2科目
人間科学|人間環境科学 数学選抜方式(セ試利用) 85%(6科目) 70.0 数学
人間科学|健康福祉科学 数学選抜方式(セ試利用) 80%(6科目) 65.0 数学
人間科学|人間情報科学 数学選抜方式(セ試利用) 83%(6科目) 67.5 数学
中央大
法|法律 併用(セ試利用) 83%(4科目) 62.5 英語
法|国際企業関係法 併用(セ試利用) 80%(4科目) 60.0 英語
法|政治 併用(セ試利用) 77% (4科目) 57.5 英語
経済|経済 併用英語選択(セ試利用) 81%(2科目) 62.5 英語
経済|経済 併用数学選択(セ試利用) 81%(2科目) 65.0 数学
商(フレックス)|フリーメジャー 併用(セ試利用) 77%(数学+英語) 60.0 英数
総合政策|政策科学 併用(セ試利用) 84%(2科目) 60.0 英語
総合政策|国際政策文化 併用(セ試利用) 84% 65.0 英語
同志社大
社会|社会福祉 セ試利用 77% 論文
社会|メディア セ試利用 87% 論文
社会|産業関係 セ試利用 80% 論文
他には関関立にもある
中央や関関同立のセンター併用入試は都立大レベルなら勿論、滋賀レベルでもワンチャン受かる難易度
小学生の頃から塾に通ってガリ勉すれば、東大に受かったよ。
県名ザコク公立広くメッチャ浅く
東京一工広くメッチャ深く
ザコクなんて実質センターで合否が決まるじゃん。
しかも7割前後。
三科目しかできない奴もいれば、
科目絞ってもそこそこまでしかいかない奴もいる
個人差が大きい。
自分が受験してもいない学校のことをとやかくいう奴が一番、頭悪そう。
東京大「所詮、私学だろw」
京都大「所詮、私学やんw」
大阪大「所詮、私学やんw」
名古屋大「所詮、私学だがねw」
九州大「所詮、私学たいw」
・
・
・
神戸大「所詮、私学やんw」
横浜国立大「所詮、私学じゃんw」
京都工芸繊維大「所詮、私学やんw」
・
・
鹿屋体育大「所詮、私学でごあすw」
北見工業大「所詮、私学だべさw」
・
・
大阪府立大「所詮、私学やんw」
大阪市立大「所詮、私学やんw」
静岡県立大「所詮、私学ずらw」
・
・
名桜大「所詮、私学さぁw」
、___________
、> 早・慶・上 |
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | |
| / ヽ/ ヽ | |
. | | \ | / | V⌒i
_ |.\ 人__ノ 6 |
\ ̄ ○ /
. \ ______ |
| | | | | /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、 /7
| | | | | ┌-`‐  ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
| | | | | └ー7 ./ ̄ し"/ / `/ / r三 |└‐―┘/_/
| | | | | // ヽ_/ {_ ノ. 匚_」 ◇
| | ,. -、,...、 | | /
/ _____/
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \