◆事前に合否を覚悟して合格発表を迎えたい方ぜひぜひ議論しませう。
◆データをできる限り精緻にしたいため、自己採点の結果だけでなくそこから考えた予想最低点も書いて貰えると助かります。
◆対立煽り、コピペ連投などの荒らしはご遠慮下さい。
◆出来れば以下のテンプレをコピペするなりしてお使い下さい。
☆文系用
科類:
現浪:
英語変化: ()
数学変化: ()
国語変化: ()
地理変化: ()
世界史変化: ()
日本史変化: ()
●予想最低点
文科一類:
文科二類:
文科三類:
備考:
その他有益情報:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆理系用
科類:
現浪:
英語変化: ()
数学変化: ()
国語変化: ()
化学変化: ()
物理変化: ()
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類:
理科二類:
理科三類:
備考:
その他有益情報:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*()の中は各科目の変化の根拠を記入して下さい。ただし任意で構いません。
*備考欄は算出方法や予想最低点の根拠を記入して下さい。ただしこちらも任意で構いません。
*有益情報の欄はまだ一般には知られていない(例えば採点作業の裏話など)を記入して下さい。勿論任意です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆判例
科類:理科四類
現浪:10浪
国語変化:+893(受験生に痛みを感じさせるくらい暴力性を持った文章だったため)
●予想最低点
理科四類:8103343349648
備考:怒りに任せて算出した
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆最新の予想最低点平均値
データなし
予想しましょう
テンプレは去年のパクって立ててみました
過去ログもぜひ見てください
>>1乙
科類: 文科II類
現浪: 一浪
英語変化: +10(昨年より取り組みやすいセット)
数学変化: −5(ベクトル多過ぎ)
国語変化: 0(得点調整でなんだかんだプラマイ0)
地理変化: 0()
世界史変化: +5(勉強すれば実力が出るセット)
日本史変化: ()
●予想最低点
文科一類: 363
文科二類: 357
文科三類: 355
備考: 文3は受験者のセンターの平均点が高いから最低点もかなり高めにした
その他有益情報: ホリエモンが英語の試験前に英字が入ってたので服装で試験官と揉めた? 科類: 文科V類
現浪: 現
英語変化: 0(リスニングムズイし時間足りない)
数学変化: +10(簡単)
国語変化: 0()
地理変化: 0()
世界史変化: ()
日本史変化:+5 (リード文にヒント載せすぎ)
●予想最低点
文科一類: 366
文科二類: 361
文科三類: 354
備考: 去年よりは上がる
その他有益情報: 帰り際に3時間近く待たされたわ
科類: 理3
現浪: 現駅
英語変化:0 ()
数学変化: −15(計算大変)
国語変化:0〜+5(全体的に読みやすい文章)
化学変化: 0()
物理変化:−15 (問題多過ぎる)
生物変化: ()
●予想最低点
理科一類: 320
理科二類: 310
理科三類: 390
備考: 多分物理で昨年より高い下駄を履かせられる
その他有益情報: 灘勢がうるさいので来年の受験生は要注意
科類: 文科一類
現浪: 現役
英語変化: +5(昨年より英作,長文がやや軽め)
数学変化: −5(高得点が狙いにくいセット)
国語変化: +5(総じて取り組みやすかった。特に古文)
地理変化: +5(典型問題の集合体)
世界史変化: +5(第2問はやや難化、第1問が大幅易化)
日本史変化: (友人によるとやや易化)
●予想最低点
文科一類: 370
文科二類: 365
文科三類: 355
備考: 採点が厳しくなって結局去年昨年と同じラインに落ち着く可能性も大いにアリ。参考程度にして頂きたい。
その他有益情報: ホリエモン思ったよりちっちゃかった
☆理系用
科類: 一類
現浪: 一浪
自己採
英語63
数学53
国語42
化学40
物理33(+調整?)
330
英語変化:+7(例年並み)
数学変化: −6(やや難×3)
国語変化: ±0(古文やや易化,現代文やや難化)
化学変化: −3(有機難化,設問増)
物理変化: −4(過去最難)
●予想最低点
理科一類: 313
理科二類: 306
去年320と予想してほぼ当てた、落ちたけど
マジで今年こそ頼む......
科類: 文2
現浪: 浪
英語変化: +5(昨年より5択などに備えられた)
数学変化: -5(数学苦手な現役や公立考慮すると)
国語変化: 0(古文が易、評論は去年より少し難)
地理変化:0 (平年並み)
世界史変化: 5(よく差がつきそう)
日本史変化: ?(簡単めって話は聞いた)
●予想最低点
文科一類: 365
文科二類:360
文科三類: 355
備考: 数学は4問目の採点次第なところがあると思う。埋まってなさそうな人は割といた。地理は易しい世界史とだけ比べたら調整来そう。
その他有益情報:
☆理系用
科類: 理科二類
現浪: 浪人
英語変化:0〜+5 (傾向変化こそ無かったが問題の難易度自体は去年と同じく高かったから)
数学変化: -10(中間下位層の爆死報告が多い、答案回収時も去年より白紙が目立ったから)
国語変化: +5(古文大幅易化に加え、現代文は理系の文章だったので理解し易かったと思うから)
化学変化: ±5(例年の中では簡単な方だったと思うけど、意外と有機などで雪崩報告を見かけるから)
物理変化: -10〜-5(爆死報告が一番多かった。問題量、難易度を総合的に見て難化した)
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類: 310
理科二類: 300
理科三類: 380
備考: 文系科目の微易化の影響が理系科目の難化の影響を上回るとは思えない
その他有益情報: 試験終了後お通夜状態だったのに加え、入学手続き冊子を開いて読んでいる人がいなかったので難化は確定
科類: リーチ
現浪: ICHIRO
英語変化: +10()
数学変化: +5(ひたすら手を動かすだけ)
国語変化: 0()
化学変化:0 ()
物理変化: −20(爆死)
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類: 330
理科二類: 320
理科三類: 390
備考: なんだかんだ去年と同じっしょ
その他有益情報: リスニングは教室によって音質は絶対違うと思う
科類: 理科U類
現浪: 現役
英語変化: (0) リスニング難
数学変化: (-10) 解き易いものがほとんどない
国語変化: (+10) 古文易化
化学変化: (0) 物理勢は時間無かったらしい
物理変化: ()
生物変化: (0) 理論がやや煩雑なものもあった
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類: 315
理科二類: 305
理科三類: 385
備考: 物理の配点次第だが、去年よりは下がる
その他有益情報: 言うほど灘開成はうるさくない
☆理系用
科類: 1類
現浪: 現
英語変化: (+10)
数学変化: (-10)
国語変化: (-5)
化学変化: (-5)
物理変化: (-5)
●予想最低点
理科一類: 310
理科二類: 305
理科三類:
その他有益情報: 数学やらかしました乙です多分30点くらいです
これみんなの読んでるだけでも結構楽しいね
あと個人的に有機は殆ど完答できたし簡単に感じたんだけど、意外と爆死報告も多いから合否を分けた設問になりそうやね
やっぱ今年の文系は最低点爆上がりだよね
理系とは対照的
()内に数字書いちゃう人は問題文よく読まなくて点数落としてそう
科類: 文2
現浪: 現
英語変化: 0(文章は読みやすいが設問は一定の難易度)
数学変化:-5 (傾向変化+あからさまな微積問題がなかった)
国語変化: +5(古典易化が多少は反映されるのでは)
地理変化: +5(分量減少)
世界史変化: 0(総合的な難易度は例年並み)
日本史変化: ()
●予想最低点
文科一類: 360
文科二類: 355
文科三類: 348
備考: 色々変化した部分もあったけど、やはり数学で2完プラスαして他で6割程度取って合格点というのは変わらないと思う
その他有益情報: 試験官の翁は優しいからトイレとかは遠慮せず行ったほうがいい
科類: 理2
現浪: 現役
英語変化:0 (去年と同じ感じ)
数学変化:-10 (全体的に難化)
国語変化: 0(古文易化、漢文やや難化)
化学変化: -5(私個人が有機死んだ)
物理変化: -5(去年より量・難易度が増加)
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類: 305点
理科二類: 296点
理科三類: 385点
英語終了後の携帯すら使えん虚無の1時間半はマジで辛かったな〜
毎度の待機時間がとにかく長すぎたわ
理三
浪
英語:総合的には変化なし
国語:結局変化なし
数学:-10(明らかに去年より爆死報告多)
物理:-5(同上)
化学:苦手やから知らん
備考:前も書いたが理三志望の人でも数学の6番スカスカな人が多かった
予想最低点
理三380(願望)
2014年くらいかと思うけどなあ
自己採点
国語40-50(去年45だからこんなもんか?)
英語80-90(記述は出来てるがリス次第)
物理50 (勉強してないのに取れる科目)
化学25-35(去年もそうだけどこれは部分点をけっこうくれてると思う)
数学95(ミスしまくって4冠半々で悔しすぎるがこれもよくわかってる答案には部分点くれる印象)
大学数学かじってるものとしては早く受験数学を卒業したいです。あと斜め前にいた可愛い子には合格して欲しい。てか女子には顔で加点しても良いんじゃね?
まあ、ワイは多分落ちたww
>>26
下振れしても受かってるやん、去年より易化したとは思えんし390ありゃ十分でしょ 文3の合格最低点350以上とか流石にふざけすぎてて草
科類: 理2
現浪: 現
英語変化: (0) 3と4Aが難
数学変化: (-10) 易しいのが無い
国語変化: (+5) 古文が易しい
化学変化: (0) 有機爆死
物理変化: (-5) 爆死
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類: 310
理科二類: 300
理科三類: 380
備考: 夏冠DE秋冠DD、秋実戦数学4点のワイ自己採で290。1浪に向けてやる気が高まる。
その他有益情報:
生物は知らないけど、物理の下駄がないと理二の最低点300割りそうじゃね
俺も書こうと思ったけど大体似たような感じだからやめた
理ニ志望だけど有益情報だけ
弥生門から入れる人はそっちから入った方がいいよ
開門前でもスカスカでスムーズに入れた
赤門から入りたいって気持ちはわかるけれどね
>>29
ワイと同じくらいやな
配点と採点次第だがお互い受かってたらいいな 科類:理一
現浪:現役
英語変化: +5(昨年ほどの目立った傾向の変化はない)
数学変化: -10(去年のセットの難易度を底上げした感じ)
国語変化: +5(古文易化)
化学変化: -5(標準的だった気もするが近年と比べると難しい)
物理変化: -5(爆死報告の多さから判断)
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類:312
理科二類:307
理科三類:385
備考:多少の調整はあっても数学の難化が響きそう
>>31
弥生門良いよね、めちゃくちゃ空いてるしなんか平和な住宅街って感じで好き >>32
そうだな
ここまで来れただけでも嬉しいけど、お互い受かってたらもっと嬉しいな 文1 364.8
文2 359.6
文3 353.4
っていうのが最低点予想平均か
間違いなく落ちたわ…
2週間もこんな緊張が続くと思うと耐えられない
吹っ切れて遊びまくれるほどの精神力が欲しい、、、
>>18
ワイ理一志望
化学50点取れたわ、今年のは分量が多いだけで難易度はここ2年と同じで明らかに易 >>39
本スレで爆死報告が多くてもこの感触の持ち主の方が実際は多いかもという恐怖 ☆理系用
科類:理科一類
現浪:現役
英語変化: (0)なんやかんや難しい
数学変化: (-10)去年のようなサービス問題が無い
国語変化: (+3)古文の易化が漢文の難化を若干上回るかな
化学変化: (-5)有機若干難化、それ以外は普通だが問題数増えてるし簡単だった去年よりは少し難
物理変化: (-7)過去最凶
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類:307
理科二類:300
理科三類:376
備考:離散は知らんので適当
その他有益情報:門から入るとき受験番号チェック等は無いのでどこの門からでも入れる(赤門研究棟なのに龍岡門に入れって言われてたけど、その意味は無かった)
あと休み時間は割と自由にどこへでも行ける
試験終了後は毎度20分近く待たされる
>>40
ただ物理、数学は明らかに難化やで
この2科目に関しては理数ガイジ以外自信持ってるやつなんておらんから安心して大丈夫なんやで 仮面浪人だが15点は確実に足りないわ…
呼ばれてなかったんだな早慶に戻るわ…
>>39
物理でメンタルやられた民が多いのか分からんけど化学できた人マイノリティーじゃない?
個人的には結構できたと思うけど ☆理系用
科類:理科一類
現浪:現役
英語変化: (+5)リス、並び替えやや易、小説やや難採点が厳しいのは例年通り
数学変化: (-15)簡単に完答できそうなのが1のみ他の問題は論証がなってないと間違いなく減点を食らう、2000年前後の高難度、60がボーダー
国語変化: (+5)古易、現漢並、古漢の採点はかなり厳しくなると予想されるので大幅な得点変化なし
化学変化: (-2)分量増、難易度昨年並、有機、無機、理論どれも特に難しい問題なし
物理変化: (-9)ここ30年で恐らく最狂難易度、穴埋めにも関わらず埋まらない力学、波動で落とすとかなり苦しい
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類:310
理科二類:300
理科三類:375
備考:離散は分からんから適当
その他有益情報:新傾向は2年以上は続くと言われてるから来年度受ける受験生は数学、物理の難易度は気をつけた方がいいと思うで、あと多分リスは今後も5択やな
去年は文系予想約+10で理一-2理二-7理三+7だったけどまたこんな感じのズレができるとしたら文系は370点台、理系は300点台、理三は380後半とかあるのか…
2018年度版一部
科類 予想
文一 343.87
文二 338.90
文三 333.29
理一 323.62
理二 319.34
理三 385.18
化学はここ2年があまりに簡単すぎたからアレでも去年と比べたら難化にはなるんだろうね
物理は難易度高いだけじゃなくて問題量も多かったっていうのも高難易度に拍車をかけてそう、最難レベルかは分からんけど
>>45
今年ので差が付くのは大問1
問題の性質上満点近く取れるやつと0点のやつに二極化してしまうからこれ解けなかった奴ら以外は自信持って大丈夫だと思うぞ
今回計算なんてミスりようがないんだし >>49
大門3のsinをcosで出してその後雪崩起こしたワイが通りますよ〜...っと >>49
ありがとう、多浪でメンタル参ってるからそういうこと言ってくれるのありがたい 文系の最低点上がるわけないから安心しろ
毎年数学の平均に左右されるから去年と同じかそれ以下だぞ
去年356の文1が360なわけない
>>51
まあ感触良くても落ちる奴なんていっぱいおるし、お互い受かるように祈ろうや 英語の記号
リス5ミスと小説の最後だけ間違えたんだがこれっていい方?
小4からの長い受験体制も後、少しで終わりか。
季節も冬から春だ
>>56
スクリプト未公表なのにどうやってリス丸つけしたんや… 文系の最低点は数学の平均との相関がめちゃくちゃ高いの知らないのか?
各科目の微妙な難易度変化の感覚で+いくつってより数学だけで見た方があたりやすいと思うからそれで行くぜ
去年は合格者は2~4で2完がデフォ
今年は1~2で1完が多くて残り半完なのは去年と同じ
8~10点下がって
347
343
336
>>60みんなの解答から察した
>>57模試では良くて3個くらいしか合ってないから自分でもビックリしてる >>62
ならまだ分からんぞ…
今年のは易化したとはいえ紛らわしいの入ってるし >>63
紛らわしい所は間違ってたし多分大丈夫やろ(震え声) 文系数学
1、完
2、1計算ミスったが方針は○
3、1で漸化式を立ててしまった
少し解くとこまでやった
4、完だが論証不足
これ何点くらい出ますか…?40くらいいきますか…?
文系、周りの反応を見た限りぶっちゃけ10点近く下がってることもありうると思うけど去年の最低点予想スレが実際の-10点だったらしいことから点数予想が当てになるのかわからんところある
>>47
うぉぉおおおぁああああああああああああああああああああああああああああああああ‼︎‼︎‼︎ 文系数学第1問、最大値最小値じゃなく取りうる値の範囲の形で答え出してもうたんやが大きく減点はされないよな?
>>71
それでも最小最大が分かる形だから減点されんやろ >>67
3(1)の漸化式って方針として加点されますか? >>74
採点詳しくないが
その方針で本当に出来るならされるんじゃない 客観的に自分の文系数学がどのくらいか知りたいので採点お願いします。自分では40と思っています。
1 完答
2 (1)完(2)接線の方程式を出して終了
3 (1)完(2)余事象でやる方針とそのうちのいくつかのパターンを書き出した
4(1)Dのみ(2)×
文系数学去年より高得点は取りにくいけど40ぐらいなら取りやすいからな
ワイもお願いする
1 完投したけど最後の最小値はp=1と2/3を比べる時間なくて1にした
2完答
3(1)完答 (2)方針はあってるけど計算ミス
4(1)Dだけ
>>79
俺は去年の合格者だけど試験終了後は自己採する気力がなかったよ
手応えだけで合否半々くらいの合格者最低点+8点合格 >>84
特別簡単なわけではないけど、今年の場合第2問が一番簡単だったんじゃないか? >>84
他の科目で補える見込みがないなら1,2は完答しないとほぼダメ
特別難しくはない
ヤバイのは3,5,6 >>79
ここにいるぞ!
ま、俺の場合は余裕だから自己採点しないだけだがな。
怖い訳じゃないよ。
怖くない。怖いくない。怖い。
怖ぇえええ… >>84
俺は完答できなかったけど客観的に見てそこまで難しくはないと思う 科類: 理2
現浪: 一浪1仮面
英語変化:(+7)リスニング易(去年比)、英作文対策した人が多そうなので
数学変化: (+10)全然できなかったけど1.2.3.4は解けてる人多そう
国語変化:0 去年と比べると同じくらいかな
化学変化: -5 いや、有機むずいやん
物理変化:0〜-3 あんま考えたくない
生物変化: ()
●予想最低点
理科一類: 330
理科二類: 320
理科三類: しらん
備考: 落ちた
>>84
ただの計算ゲーだった1番の次に簡単だったかと 数弱の理系なので、発想力が必要なくゴリゴリ計算すれば答えが出る今年の方が去年のより簡単に感じた
っていっても2冠だけど
>>84
3と5そこそこ出来たのに2で点Qを間違って辺BC上にとってしまった俺氏に合掌 理一志望で国語を40と仮定した場合の自己採点が320(センター込み)なんだが可能性ないわけじゃないよな?
理系数学
1 計算ミスで答に4桁の分数
2 最小値が0に最大値はOK
3 (1)図示でミス(2)(3)白紙
4 完答(?)論証で引かれるかも
5 (3)bまで
6 白紙
これで何点くる?
1完
2最後のcosの最小値の計算ミス(tの値までは合ってる)
3(1)のみ
4(1)dは大丈夫でeは領域会ってるけど論証多分甘い
(2)fの領域だけ苦し紛れ
何点貰えそうですか?
理系だけど
1展開せずにx=tanシータとおいたら死んだ
2値域ミスって最小値0に。増減表、方針はあってる
3 ⑴グラフだけ場合分けせずに書いた⑵⑶白紙
4 ⑴完答⑵偶数のときのみ証明完了
5⑴⑵完答⑶白紙
6白紙
これ何点だろ
>>99
60〜70くらいは期待していいと思う
その出来なら数学じゃ多分勝ち組だよ・・・ 理系数学
大問1 完
大問2 完
大問3 場合分けしないで図を1個だけ描いた
大問4 違いに素な2つの積が平方数にならない証明が適当だけど最後まで一応書いた
大問5 (2)まで解いてa=1(解答なし)だけ書いた
大問6 背理法使おうとしてる雰囲気だけ漂わせた(ほぼ白紙)
これ客観的に見て何点ぐらいか教えてくれ〜
>>102
ありがとう
理系数学1,2を完答できた人は強いなー >>90
3冠の人すらほとんど見かけてないから客観的に見ても易化はないと思う
予備校も全部難化って言ってるし
とはいえ2冠はしてないとキツそう >>99
今年は難しいから多分採点はかなりガバガバ
1完だけど50〜60ぐらいじゃね? >>105
1,2,4完答
3場合分けせず多分0
5、aの値まで
6、共役な複素数である証明のみ
1,2,4のうち2題取れてないとかなり苦しいと予想 東大は今後も物理と英語はキチガイ難易度で固定するつもりなんだろうな
何年か前の合格体験記に数学1ケタの点数の理系の受験生がのっかってたが
あれは他が凄くできたんだろうな。
>>102
求値問題は冠しないと結構引かれるよ、第1問なんかはただの計算問題だからね
その感じだとわからんけど60あるかどうかだと思った 理系数学の第1問で計算ミスしたけど何点くるかな?個人的には6/20点あれば嬉しい
>>101
文字化けしちゃった…
1 展開せずにx=tanシータとおいたら死んだ
2 値域ミスって最小値0に。増減表、方針はあってる
3 1グラフだけ場合分けせずに書いた。2、3白紙
4 1完答2偶数のときのみ証明完了
5 1、2完答3白紙
6白紙
ちなみに理一です
45くらいと予想してます ☆文系用
科類: 三類
現浪: 現役
英語変化: (+5) 英語苦手やけど去年のやつよりは解けてたから簡単になったと思う
数学変化: (-5) 落ち着いたら溶けそうなやつばっかりだけど出ないと思っていたベクトルが多い
国語変化: (+5) 古文が読みやすかった
地理変化: ()
世界史変化: (0) 去年のより解きやすいと思ったけどネット見る限りそんな感じでもなさそうだった
日本史変化: (+2) 見るからに描き方わからんみたいなやつはなかった
●予想最低点
文科一類: わからん
文科二類: わからん
文科三類: 355とかになりそう
大問1は答えまで完全に合わせないと大幅に引かれそうやな。「正確に計算できますか?」って東大側の意図が丸わかりだし。
>>111
結論に8点、過程に12点ぐらいだろうな
駿台の東大実践の採点方法見たけど値求める問題は大体こんな感じ 去年の文系、自分の体感。
数学は部分点予想より15くらい多く入ったし、国語は採点甘め(去年は)、地歴も事実誤認少しくらいならダメージ限定的、英語の爆死だけはどうにもならんかったけど。
このスレの低め予想だけを頼りに、死にたいと思いながら2週間過ごした。
結果は事故祭から40くらい上振れた。
論述部分の事故祭、その人の性格で甘め辛めあるし、20くらいはフツーに振れる。
厳しめにやってる人は少し落ち着いてもいいと思うよ。
第1問 計算ミスが起こった(完答したと思ってた)
第2問 完答
第3問 (1)の立体の断面しか描いてない
第4問 完答
第5問 (2)までやった、(3)のaは出したけど減点
覚悟
第6問 (1)の論証不十分覚悟 (2)以降やってない
合計60点のつもりでいる
文系数学
1 方針は合ってるけど2番の最初の方から壊滅的な計算ミス
2 方針は合ってるけど1番から計算ミス
3 1は丸 2は方針(余事象)書いて、河合の解答速報みたいな遷移図までは書いた
4 1のD.E丸 2も論理的には間違ってないけど割とガバガバ
何点?
35点と思ってる
文系で最低点上がるって言ってる連中の根拠が知りたいよね、ありえないとしか言いようがない
>>122
このレスは去年もあったねw
お決まりの展開になってきた Twitterの結構強い奴らが軒並み数学爆死してるんだが
ちな文系
理系数学
問1 分解して1部タンジェントで置換するまでは良かったが最後の最後でどっかで符号間違えて答えずれた
問2 点Qの位置を間違って辺BC上にとった・・・ そっからそのまま座標設定して変数設定して条件絞って微分・・・とやっていってしまった
問3 (1)と(2)は完答 (3)でyz平面上に射影した時の断面の図を何とかかけたが図がぐちゃぐちゃになり面積出すのは断念
問4 (1)はOK(2)でnが偶数の時だけ証明するとこまでいってnが奇数の時は白紙
問5 (1)(2)は特に問題なさそう (3)白紙
問6 (1)で解と係数の関係とαβ+γΔが純虚数から条件式書き出して全て実数じゃない事だけ証明して終わり(2)以降白紙
どうかな?
数学は平均点-10とかあり得る気がする
よって文三の最低点は340くらいだといいな
>>122
文3の最低点が355とか360なんて聞くと不安になるよね。オレは数学、難化したと思ってたんだけと、実は簡単だったってこと? 理系第三問1はグラフを3つ書かなきゃ減点なんだろうか
理系数学大問2で微分の方針は出したけどその前のDRをAPで表すとこでミスってたおかげでほぼ何も合ってないに等しいんだが部分点ちょっとは来るだろうか
科類: 理科二類
現浪: 一浪一仮面一浪
英語変化:+5 (全体的にマイルドな文章だったのと英作文が去年より書きやすいテーマだった)
数学変化:-10 (難化だけど難問は露骨に難問だから取れるところは取れたと思う)
国語変化:+6 (和歌やらで苦手な人が多い古文が激易になった分のプラスの方が大きいと思う)
化学変化: 0(有機のパズルは詰まるとほぼ全滅だからほぼ0か20かになって難化だけど2,3が易しめでプラマイゼロ)
物理変化:-5 (今年もほぼ解いてないけど去年ほぼ解いてないのに開示で30あったから相当調整されると思う)
生物変化: ()
●予想最低点
理科一類: 309
理科二類: 304
理科三類: 380
備考: 数物の難化で一類は結構落ちてくると思う 多分二類でも300だけは切らないように調整するでしょ
その他有益情報: 英語の時間暑くてセーター脱ぎたかったけど下のシャツにレッチリのロゴが入っていたので遠慮した
>>119
中身のいりくりはあったかもだけど、ほぼ事故祭どおりでした。 文系数学、第1・2で計算クソミスして20点くらいなんだけど、、、、
文系数学の合格者平均40くらいだよね、、?
>>132
和訳とかだいたい予備校の解答と同じに書けたと思うんだけど、普通に満点くるのか、ネチネチ引いてくるのかどっちだろう
唯一減点されそうなとこで
「ハワイ諸島に行くのは」→「島を渡るのは」にしたくらいなんだけど 阿修羅また垢消しかよ
もう筆記試験は終わったのに何がしたいんだか
数学って大問間の難易度差とか考えて1問20点満点じゃなくなったりするものなの???
>>133
正直50近くあると思うわ
2013で40弱だもん 科類: 理科一類
現浪: 一浪
英語変化: 0(簡単な問題と難しい問題の差が激しい、後半に行くほど難しくなってる気がする)
数学変化: −13(かなり難しい、今後は易化傾向が続くとは何だったのか)
国語変化: +3(古文が簡単だったけど採点の厳しさによってだいぶ変わるらしいのでなんとも)
化学変化: 0(去年は簡単だったけど採点がきつかった気がしたので)
物理変化: 0(過去最難レベルに難しかった去年より難しいと思うが得点調整してたいして変わらなそう)
●予想最低点
理科一類: 309.0222
理科二類: 304.3444
理科三類: 378.9888
去年は理一の合格点はほぼ当たってたのに落ちたので悲しい
今年は実戦で冊子掲載もしたし受かっててほしいね
その他有益情報:試験終了後に入学手続き冊子を余裕読んでいたが落ちたワイみたいなのもいるので入学手続き冊子を読んでいる人数では難易度判断はできない
>>137
だよね、そんな事されたら泣いちゃう() >>133
理系だから分からんが今年は数学の平均が大幅に下がるか採点が甘くなるかの2択
要するにみんなできなかった >>144
それ思ったけど期待してなかったらショックだからあんま期待しないことにした >>138
もともと薬目指してて一浪して理工系のとこ行ったけど嫌な目にあって出願ギリギリで
仮面したけど対策足りずで今年落ちたら腹切るつもりで中退して東大受けた >>131
「英作文が去年より書きやすい」←???????? >>144
それはない
難易度は全体的におかしいけどとび抜けて難しいのは力学だけ >>147
自由作文が全然得意じゃないから主観マシマシになっちゃったかも
でも去年のシェイクスピアの引用難しくない??個人的には自由度高くて書きやすいと思ったんだけど ワイも英作文は書きやすいと思った
去年のはああいうタイプの英作文は初めてみたし何書けばいいか全く思いつかなかった
物理3問とも前半だけやって自己採点25ぐらいだけど去年並に調整が入ると何点ぐらいになるんです?
>>151
俺もこのくらいだわ
+10あればなーって思ってる 俺生物だから物理勢に得点調整どんくらいされるのか怖くてたまらないわ 大幅にイカれたらもう…
物理大問3ほぼ完答したけど他はボロボロだった俺、配点だけ調整されるなら点数上がらない可能性があって怖い
結局調整が入るのなら、最低点予想しても意味ないような
英作文は自由度高いし去年より圧倒的に書きやすいでしょ
>>157
嘘やろ?俺去年より書くことに困ったんだが 祝日と休日ごっちゃにしたとか、祝う話をしてない英作って0点かなやっぱり
去年、得点調整込みで理科二類の合格最低点が311点だから今回は込みでも300点くらいだと思う(思いたい)
英作文はよっぽど内容がおかしくない限り大丈夫だと思うよ
ほとんど文法しか見てないと思う
内容で言ったらマハトマガンジーの誕生日を平和のために祝日にしようって書いた俺完璧だな
皆様方、理三は何点だと予想されますか?
今年は無理矢理にでも365≦は合格にしろ!トーダイ!
貧乏な国を救済するための休日を先進国で作ろう!とかいうわけわからん英文書いたわ
おワタ
>>166
ただ具体的内容を書いてない
意義について全力で述べただけ... 文系数学って
2014(易標標標)の年で合格者平均が44とかだからな
今年はどうせ40点前後
>>164
離散は予想の仕様がないわ
模試で100番以内に入ってて本番やらかしてないなら誰でも大丈夫だろ 英 75
社 85
数 20 ←氏ね
国 80
セ 98.5
358
なんだけどこれもかなり希望的観測
文一です
>>168
スクリプト公開されてないらしくて予備校が答えだしてないけど
書き込み見る限り
bbbae addca ccdca
で多分合ってる 早稲田慶応は障害児の集まる大学だでwwwあのよお―人間のクズレベルの大学だでなwww同志社なんてよお同性愛大学だでなwwwケケケ私立はサル、牛、馬、豚が通うところだでなwwwもう人間じゃねえよおーーwww
ワテ藤井恒次は秀才の東京理科大だで
早稲田慶応は推薦で占めてる分入学偏差値は40くらいの養護学校の障害児の行くところだでな
MARCHは入学偏差値35だで関関同立も入学偏差値35 日東駒専も30だで
高校野球部員が目指す大学だで私立はよおwww
でもよお、国公立理系偏差値60>国公立文系50>私立理系45>私立文系40
高卒ダメニートは妖怪の蚊だでなwww息するな! 吸われる空気がもったいねえで
藤井恒次 大阪駅置石事件や列車に飛び込ませて3人殺したでえ
岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590
正社員も負け組の敗北者ダメリーマンだで年収は200万のくせに見栄張るんじゃねえー年功序列崩壊で給料は初任給のまま上がらねえワーキングプアで有名だでww
非正規は 障害者の働き口だでな年収は80万
公務員で勝ち組だで 年功序列がまだある待遇で年収は40歳で500万だで!
人口の7割はやくざの障害者のクズだでwww人間じゃねえよお――www無職ばかりの社会に気づくでwww
>>172
俺3-Aだけこれと違うわ
cbaae
最初のボソボソがよう分からんかったわ >>162
俺も偉人系の話題出そうとしたけど綴りが全く分からなくて、結局6月の末に祝日があれば良いなぁとだけ書いて終わったわ 海の日と山の日があるから空の日を作ろう。そうすれば大気汚染の進む現在の人の意識を変えられるって書いたワイ
割とできた方なんか?
>>179
ワイも動物の日にして生き物の大切さを感じようみたいな感じで書いたわ
お祝いってニュアンスからずれるからダメなんかなぁ 祝日って勤労感謝の日とかもあるから別に祝わなくていいだろ。おれは女性感謝の日にした
>>176
個人的には
1(A) 10
(B) 14
2(A) 12
(B) 10
3 30
4(A) 10
(B) 12
5 22
ただ4Aとか出来悪い(というかガチの運ゲー)だから多少は採点でいじられかも ワイは勤労感謝の日や敬老の日で労働者や老人は祝われるのに学生の日がないのはおかしいだろってことで学生の日にした
>>153
生物の難易度はどうだったん?
あんまりいないからよーわからんのよね 英語60 数学25 国語50 地理40 世界史40
言われるまでもなく落ちましたねありがとうございました
いまさら落ちた人間が何をって感じなんだが
世界史の第2問の南洋諸島のやつって、ドイツ→日本の変遷を書くだけだよね?
英語の配点は
1A→8点
1B→14点=2×7
2A→10点
2B→8点
3→30点=2×5
4A→10点=2×5
4B→18点=6×3
5→22点=4+3+3+(1×6)+3+3
だと思ってる
勘やけど
結局リスニングの解答速報はいつになったら出るんだ…?(・・?
ちなみに、文系の合格者最低点は昨年+0〜5くらいだと思う
>>188
まさか東大側がスクリプトの公開忘れてるなんてこたあないよな・・・・ >>184
標準〜やや易っぽい感じ
は??全くわかんねぇ!みたいなのはなかったと思う >>182
さすがにあれ1問1点はねーわ
負担と得点が割りに合わなすぎる >>191
なるほど
それなら調整は間違いなく入りそうだな
前回ので学習しない東大は馬鹿なのか?w
それとも意図的なのだろうか >>194
作問する教授どうしで難易度の擦り合わせをしてないとかありそう 早稲田慶応は障害児の集まる大学だでwwwあのよお―人間のクズレベルの大学だでなwww同志社なんてよお同性愛大学だでなwwwケケケ私立はサル、牛、馬、豚が通うところだでなwwwもう人間じゃねえよおーーwww
ワテ藤井恒次は秀才の東京理科大だで
早稲田慶応は推薦で占めてる分入学偏差値は40くらいの養護学校の障害児の行くところだでな
MARCHは入学偏差値35だで関関同立も入学偏差値35 日東駒専も30だで
高校野球部員が目指す大学だで私立はよおwww
でもよお、国公立理系偏差値60>国公立文系50>私立理系45>私立文系40
高卒ダメニートは妖怪の蚊だでなwww息するな! 吸われる空気がもったいねえで
藤井恒次 大阪駅置石事件や列車に飛び込ませて3人殺したでえ
岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590
正社員も負け組の敗北者ダメリーマンだで年収は200万のくせに見栄張るんじゃねえー年功序列崩壊で給料は初任給のまま上がらねえワーキングプアで有名だでww
非正規は 障害者の働き口だでな年収は80万
公務員で勝ち組だで 年功序列がまだある待遇で年収は40歳で500万だで!
人口の7割はやくざの障害者の クズだでwww人間じゃねえよお――www無職ばかりの社会に気づくでwww
おまえら障害児狩りをやってる正義の人藤井恒次だで!八つ裂きにして害虫のいない社会にするでえーー
>>186
せやで
俺答え見るまでそこそこ世界史に自信あったんだが第三問で3ミスしてたし大論述で字数カツカツになってセーブル条約使わずに終わったりしてるのが発覚したんだけど35は来るよな?第二問は7割くらいってところ >>186
東進の解答にはスペイン→ドイツもあったがまあ不問だろう 去年の文系予想を思い出してみた。
文1 351
文2 345
文3 341
結果はご存じの通り。
みんなの予測のプラス5点はいくね。
これが採点の甘さ補正と考えては。
結果は文1でマイナス7点で落ち。
今年は文2で自己採厳しくやって360いってる。センター838と数学3完が効いてる。
確か、有志が毎日一回取り纏め平均出してくれたんだよね。
てか、世界史の第2問と第3問が軽すぎるから
第1問→30点
第2問→17点=4+3+4+3+3
第3問→13点
とかない?
本スレのほうでリスニングのスクリプトが未だに公開されてないとか駿台講師が言っていたという情報があるんだが理3の面接が終わるまでスクリプトは公開されないのかな?
浪人決めた人へ
代ゼミの東大コースは年間タダだし合格率も母数は少ないながらも高いらしい
河合に100万入れるよりはマシかと
眺めてる感じ
理一305〜310
理二300〜305くらい?
得点調整考慮無し314の理一わいどうにかなってほしいところ
数学は実力あるやつが取れるセットにしてほしいな
あんなんじゃ差がつかない
☆理系用
科類: 理科1類
現浪: 現役
英語変化: +5(リス5択に耐性、5が易)
数学変化: -10(サービス無し)
国語変化: +5(古文易)
化学変化: -5(有機むずい、去年よりは難)
物理変化: -5(鬼畜)
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類: 309
理科二類: 301
理科三類: 知らん
備考: 物理死、数学はノロノロ計算によりそれなりに取れた
その他有益情報: ホテルがキットカットくれなかったので訴訟
理系数学
1 完答
2 完答
3 白紙
4 完答
5 (1)完答 (2)完答 (3)aの値だけ書いたが説明はしてない
6 βγ+δαが純虚数てことだけ示した
これで何点か教えてほしい
物理が崩壊して不安しかないんや・・・
>>206
実力あればどんなのが来ても満点近く取れる(極論)
なお俺、ここ3年の過去問で2完以上で安定してたのに0完4半だった模様 文系数学
1(1)pの値域求め忘れ
(2)出てきた3次式はあってるけどpの値域が広くなってるから最小値が違う
2(1)面積だけ計算ミス
(2)最大値だけミス
3 完
4 領域Dだけ
何点くらいになりますかね
>>211
俺も過去問じゃ70近くは安定してたのに今回0完で草枯れましたよ
その分部分点はいつもより取れたけど(完答できてないだけ) 何だろう、本番で70取れる人って過去問とかだと80〜90ぐらい取れてるもんなのかな
理三
数学変化なし
物理易化
化学易化
国語大易化
英語普通
2017年の410点に近いと予想される
問題作成者は高校理科をしばらくやってないから、難易度がわからんらしいな
数学
1 ∫x^2と∫x/√(1+x^2)だけ
2完答
3(1)図一つだけ書いた
4完答
5(2)までは完答極限は白紙
6(2)までは(たぶん)完答あとは白紙
どうだろうなあ……
≫209.210
ありがとう
とりあえず70はありそうで少し落ち着いた
去年との比較
国語…ちょい易化
理系数学…ちょい難化
物理…難化
化学…ちょい難化
英語…易化した問題と難化した問題が混じってるが全体的に見るとほぼほぼ同じくらい
やたらと易化とか言うのはマウントとりたいだけの奴かレベルを見極めるレベルにすら達してない奴だから参考にならん
ほかにも得点源がある数強は数学失敗しない
数学が普段通りならまず合格だけどほかが弱い数強は失敗しやすい
数学にワンチャンかけてるそこそこ数学できるタイプの中に本番ハマるやつがいる
高校の同学年思い返すとそんな感じだった気がする
>>218
怪しいでしょ
純虚数を示したってそんなの問題文に書いてあるんだから点は来ないよ 別にそこから共役との和が0って条件を変形していくわけでもないんだから 解答にも繋がらないし加点される理由はない 本解は背理法ね
完3つと半で減点もありえるとすると70確定とまでは言い難いよ そもそも重さと問題全体の流れ的にも5の(3)に10点もしくはそれ以上の配点はありえるし 落ち着きましょうや
あと一年をきった僕は今年の文系数学無事に0完2半ですからね
2018は1完2半だったので難化ってことでいいでしょう、そう言ってくださいよ!ああああ!
>>220
数強に限らず数学やらかしても受かるようなやつは失敗しないよな
数学やらかすとやばいやつほど解けないとどんどんテンパって崩壊する 物理大問1の(1)速度求め忘れて
(2)y座標求め忘れた....
死んだほうがいいレベルのミスをしてやがる
>>172
リスニングの一問目がスキー場なの何でなん?
それ以外は全部同じだった 先輩のみなさん
自分来年東京大学受けるかもしれん
新数学演習
化学新演習
難問題系統
とりあえず春休みからこいつらやっとけばいいよね?
>>277
今の学力による
この参考書やればいいとかそういう話ではない >>227
自分は名問+標問派
難系は重いし古臭いし分かりにくいしあんまり好みじゃない 雪景色がどうのっていうのと"slope"って聞こえたからしぶしぶスキー場にしたけど
逆に他の選択肢って根拠になること言ってた?
>>231
それはひっかけだと思ったわ
「ここでスポーツについて話せること」的なのを聞いた気がしたのでeにしたくずだけど
なお、2回目の放送はその部分がページめくる音で聞き取れなかったから本当に言ってかはしらん スキーリゾートだからあくまでもスキー場ではなく付属施設かと
>>227
化学新演習out
新理系の化学100選or化学標準問題精講in 要はスキーリゾートの付属施設の会館的なところでスポーツの講演会があったんだろ
どういう状況なんかわからんが
文系数学
1 方針は合ってるけど2番の最初の方から壊滅的な計算ミス
2 方針は合ってるけど1番から計算ミス
3 1は丸 2は方針(余事象)書いて、河合の解答速報みたいな遷移図までは書いた
4 1のD.E丸 2も論理的には間違ってないけど割とガバガバ
何点?
35点と思ってる
先輩から「東大は英語と数学でほとんど決まる」と言われて、そんな馬鹿な、と思ったが、実際に受けてみた実感としてその通りだった。
特に数学は文系でも理系でも最重要だと思う。
【悲報】俺、リスニング6点の予感
文三で11号館だったけど音量が小さすぎて何言ってるか分からなくて勘で解くしか無かったんだが…
100人以上のとこだったけど音量小さかったよな
だいたいは聞こえたけど、抑揚つけて喋るから弱く喋ってるところは本当に聴力的な問題で聴き取れなかった
スクリプトもなぜか出さないし、ちょっと最近の東大リス酷くないか
>>227
難系は最後の2ヶ月くらいにやるといいよ
直前にやっとくと本番の時余裕が違う
難化しても全然対応できるようになる
ただ難系は基本東大入試よりレベル高い(特に力学)から今からやるのはオススメしない
基本的に解法とかを身につけるのは名門でOK
数学はこれやっとけばいい!ってのは無いけど掌握は早めにやり込んどくことを勧める 数学の採点に自信ニキ、これもお願いします
理一志望
1 展開せずにx=tanシータとおいただけ
2 値域ミスって最小値0に。最大値はあってる
3 1グラフだけ場合分けせずに書いた。2、3白紙
4 1完答2偶数のときのみ証明完了
5 1、2完答3白紙
6白紙
1 最後の2/3代入ミス(最大値はあってる)
2 最後のcos求めるミス(最小値はあってる)
3 (1)○(2)遷移図書いたけど206通りを 250とするミス
4(1)Dだけ
17+17+8+3で45くらいと見積もってるんだが妥当?
>>245
いや、35は妥当
初っ端からの計算ミスはほとんど点ないと思う ☆理系用
科類: 理科1類
現浪: 現役
英語変化: +5(英作は書きやすくなったがリス難)
数学変化: -5(難化したが部分点は稼げる)
国語変化: +5(古文易)
化学変化: -5(有機難、その他は昨年並み)
物理変化: -5(凶悪、調整はありそう)
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類: 314
理科二類: 308
理科三類: 384
備考:東大側も最低点は300を切らないように調整するでしょう。
もしかして物理って最初の数問でミスった(というか問題文読んでなくて2つ求めなければいけないところを片方しか求めてない)場合って調整もされなくなる?
>>252
素点換算だと思うから0点じゃなきゃ上がりはすると思うが、点数が低すぎると上がり幅は小さいやろね 科類: 理一
現浪: 1浪
英語変化:(+5)難易度同じか少し簡単くらいで形式変化がほとんど無かったから。ワイは去年より低くなったけど。
数学変化: (−10) 地方の現役に来てほしいんじゃなかったのか?
国語変化: (±0)知らん
化学変化: (±0)有機が少し難しくなってその他は易しくなった。
物理変化: (−5) 得点調整で結局変わらなそうだけど素点ではこんくらいか。
●予想最低点
理科一類: 309
理科二類: 303
備考: 事故祭308なんだが
ついでにワイの数学も判定してくれ
1 4項のうち1項計算ミス
2 完答
3 (3)の四角形の座標まで
4 (1)完、(2)偶数のときのみ
5 (2)まで、(3)白紙
6 白紙
55〜60とれればいいなと思ってる
>>254
さっきも言ったけど具体的には大問1の(1)の速度と(2)のy座標なんだけど……
特に最初の速度は分かってないと距離求められないから目を瞑ってくれるかもとか思ってたけど都合よすぎかな…… >>253
ありがとう!
40、できれば45くれば嬉しいなぁ >>257
それ調整関係なくね
過程書いてて速度とかがその式中に出てるなら1点くらいは貰えると思うけど
それじゃなきゃ厳しい うちの学校の世界史の先生キエフがドニエプル川の近くにあるってことを強調してて神
誰か>>65もお願いします
40は死守したいですが大丈夫でしょうか…? >>260
調整って配点に傾斜がかかるって聞いたから >>249
1番完
2番(1)面積と交点以外出す
3番(1)のみ
4(1)完
のワイが30点になるからやめて… >>65
2番の計算間違いによるけど48くらいはありそう >>262
2番の2番は手つけてない感じですか?それによると思うけど40はあると思う 文系数学どんくらいかな
1 最大値計算ミスった 指針は模解とほぼ同じ
2 点と直線の距離で方程式書いたのと内積のとこの式の部分図示しただけ
3 カッコ1マル カッコ2余事象利用すること書いただけ
4 d図示のみ どんくらい?
>>268
2番目の2問目って解答用紙半分以上使う? てかみんな計算ミス多いな
さすがに本番であの量の汚い計算出されたら焦るべ
>>272
そんな貰えるん⁈ 俺25点くらいで計算してたわw 分散だけどまだわからんかもこれ... >>263
そういう説もあるけど普通に点数に倍率かけるだけだと思う
じゃないと最後の方の難問に時間かけた人に不公平すぎるし、東大はそういう問題が解けた人をむしろ欲しいはず >>268
2の(2)はcosθ=p/√p^2+q^2からpqの存在条件から求めると言う方針だけ立てたんですが間違ってるので点は入らないと思います 数弱のワイのもお願いします
1 (1)のrの範囲、(2)の最小値の計算ミス
他はあってる
2 (1)領域の式ほぼ〇 図示はガバガバ、 面積白紙
(2)白紙
3 (1)正答 (2) SとTが排反出ないことを言って終了
4 (1)Dの図示正答 E白紙
(2)Fを図示して終了
>>274
1番 15点 2番5点 3番10点 4番5点くらいかな思った >>266
>>267
ありがとうございます
とりあえず40点で想定しても問題は無さそうなので安心しました
あとは他の教科でどれだけとれてるかどうか… 父親日本史の近現代の教授やってるけど
きいたら日本史の最後の4番は予備校回答の朝鮮特需はダメっぽい
まずあげられた製品がスクーターとか戦争に関係のないものばかり
んでサンフランシスコ平和条約に言及があることから、アメリカが日本を工業化させ、西側陣営に取り込もうとした事が必要不可欠らしい
>>278
そんな貰えるんかな。でも他の奴に聞いても25は絶対超えるって言われたからまだわからんかも 俺も数学の予想してもらおうかな
理系
1…tanθ変換、展開はできたが1項だけ積分できなかった
2…完答
3…完答はしたが(2)の書き方がいまいちわからず記述が適当な感じになった
4…完答
5…方向性ミスで(1)すら回答できず
6…手も足も出ず
>>273
(1)12点
(2)は8点くらいか
(1)図示まではできたけど交点なしかつ図不正確で-2 面積なしで-4の6点か…
4番の(1)も12点あるかな
3番(1)は6点くらいかな? >>275
一応ミスしたとこ全部バツにして22〜26点ぐらいなんだが30点行く可能性があると信じていいんか >>282
順に
12、20、16、20、0、0 合計68
と予想 286自惚れと低能 2019/02/27(水) 19:21:32.78
>>245
いや、35は妥当
初っ端からの計算ミスはほとんど点ないと思う そういうと推薦入学の人数減ってる学部は定員増えるよね
俺の予想もお願い...
第1問 計算ミス(完答したと思ってた...)
第2問 完答
第3問 (1)の立体の断面図だけ
第4問 完答
第5問 (2)まで正解、(3)のaは出したが、論証で
減点覚悟
第6問 (1)はやったが、論証で減点覚悟
60点ちょいだと思ってる
文系予想頼む
1 完
2 (1)完(2)接線の式まで
3(1)完(2)余事象の方針とそのうちのいくつかのパターン書き出して終了
4(1)Dのみ(2)×
>>287
3完行く勢いで解いてるんだし君のが40点前半って計算になりそうだがそれはないでしょ
君は55くらいあるし>>245も程度によるけど47くらいはあるんじゃないの >>285
俺のも頼む
1...完
2...完
3...(1)場合分けしないで図を1個だけ(2)以降白紙
4...論証がちょっと甘いが最後まで証明
5...(2)まで完答(3)はaだけ(解答なし)
6...背理法でやろうとしてることだけ匂わせてほぼ白紙 >>293
自分のは45ぐらいで見てるけどそんだけ来たら嬉しいなぁ、245さんのに関しては人によってまちまちだと思うけど、東進の合格体験記見る限りでの計算ミスに対する東大の採点の厳しさと、(4) >>296
すまんみすった、、
4番の(2)は論理的に合ってるけどガバガバっていうのが謎でゼロ点で計算した。 >>275
去年の物理は傾斜あったよ
>難問に時間かけた人に不公平すぎるし、東大はそういう問題が解けた人をむしろ欲しいはず
本当にそう信じてるんだったら、もう少し研究した方がいいよ 理系数学
問1 分解して1部タンジェントで置換するまでは良かったが最後の最後でどっかで符号間違えて答えずれた
問2 点Qの位置を間違って辺BC上にとった・・・ そっからそのまま座標設定して変数設定して条件絞って微分・・・とやっていってしまった
問3 (1)と(2)は完答 (3)でyz平面上に射影した時の断面の図を何とかかけたが図がぐちゃぐちゃになり面積出すのは断念
問4 (1)はOK(2)でnが偶数の時だけ証明するとこまでいってnが奇数の時は白紙
問5 (1)(2)は特に問題なさそう (3)白紙
問6 (1)で解と係数の関係とαβ+γΔが純虚数から条件式書き出して全て実数じゃない事だけ証明して終わり(2)以降白紙
誰か得点予想お願い・・・
理系予想おなしゃす
1 展開してt=√(1+x^2)で置換する
3項/4項の計算は上手くいくも残りができない
2 完答
3 (1)場合分けしてない(2)答えはあってる
(3)白紙
4 (1)完答(2)偶数の場合のみ示す
5 白紙
6 (1)だけ
45あれば何とか他で補えそうなんだが
世界史第3問の最後
マサチューセッツとヴァージニアって書いて
マサチューセッツだけ合ってるんだが
1点貰える?
>>297
アレって平行移動しただけの同じ領域を移動するから、結局あの中であり得る各ベクトルに関して領域の境界上の(a,b)に関して点対称な点を結ぶ最大の大きさのベクトルの端点を原点に平行移動してできる図なんだから一緒ですよって言えれば良さそう
多分まともに論証できてるの居ないからある程度は甘いと思う なんか流行ってるからワイも
理系数学
1番完投
2番式と最大値は◯最小値間違えた
3番(1)◯(2)◯(3)立式だけして逃げた
4番完投
5番完投
6番(1)◯(2)ふた通りあるとこまで示して時間切れ(3)×
誰か頼む
>>305
たしかに採点が甘くなる可能性も十分あるな。
45に訂正致します。 文系数学配点
1(1) 12 qrに各3点pqr値域に各2点
(2)8
2(1)10(2)10
3(1)8(2)12
4(1)DE各5点(2)10点
とかかな
この流れで俺のも頼む
1 tanで置換したがとっかかりで計算ミス
2 完答
3 (2)では場合分けしたけど(1)のグラフは1つしか書いてない 答えは最後まで合ったけど記述が雑
4 完答
5 (3)のaまで
6 解が実×4,実×2虚×2,虚×4のどれかであることだけ説明した
やっぱ数学できてる人はできてるんだな
40点代じゃ理一合格厳しいのか?
ワイもお願いします……
1 完答したつもりが2√2+1/√2をそのまま放置
2 完答したつもりが余計な場合分けをした
3 図1つだけ書いてそれ以降白紙
4 (1)を解いて(2)では(1)の利用を考えようとしたアピールだけ
5 (1)で(左辺)-(右辺)の微分をして詰んだ
6 ほぼ白紙
>>313
英75国45数45物25化35計225
ワイは45あればこんな感じでいけると思ってる わいも
1. √x^2+1=tで置換して1項だけ計算できずそれ以外の項は計算できた
2. 完答
3. (1)を場合分けせず1つだけ図示、それ以降は白紙
4. 完答
5. (1)で左辺-右辺を微分してごちゃごちゃやって詰んだ、それ以降は白紙
6. (1)全部実数解、2個実数解2個虚数解のときの場合のみ書いた(2)b=-a^2の答えは出たけど多分場合分けとかできてない(3)α+β=α+1±(√α^2-1)iまで出して時間切れ
>>315
物理は調整であと10点上がるだろうし行けるでしょ
去年は調整入って319で、それよりは確実に下がるからね >>317
その言葉聞くと安心するわ
あとは本当に数学で45取れてるかやな >>314
1は20点、2も20点、3は2点、4は8点、5は2点、6は0点
52点
リアルにこれくらいじゃない?
√2の纏め忘れとか、余計な場合分けとかは間違ってなけりゃ引かれないでしょ >>315
英語強い…
>>317
ここ見てると思ったより数学できる人多くて最低点下がるかどうかあやしくなってきた気がする
そもそも俺はミス多発したけど難易度自体は去年と変わらないと受けた時から思ってた >>289
16-20-6-20-14-4 合計80
1問目の計算ミスが早い段階で起きていたら下がるとは思うけど70台には乗ると思う >>321
理科全科目の平均点が同じくらいになるようにじゃないかな
多分蓋開けたら化学と物理同じくらいの点数になってると思う
去年理3落ちた先輩も化学そこそこで物理失敗したって言ってて開示どっちも45点だったし >>323
ただ去年の合格体験記見ても20点近く上がってる人と5点ぐらいしか上がってない人がいるからやっぱ解答の書き方とかから能力判断してやるのかなと ワイも頼む(便乗)
1.完答
2.DRを求めるとこで計算ミスしたが微分の方針は出した
3.(1)図1種類だけ(2)(3)白紙
4.(1)答えは合ってるが「互除法」のワードを出してない(2)白紙
5.(1)(2)答えは出したが論理性に不安(3)白紙
6.ほぼ白紙
個人的には30ぐらいかと予想してるんやが
>>303
1は12点、2は20点、3は10点、4は14点、5は0点、6は7点
63点 >>299
研究ってワイ予備校関係者じゃないんやけど...
あったっていう根拠はなんや?
予備校に聞いたんか?
最終問題解けた人と解けてない人の点数が1点しか変わらんとかのデータ大量に集めないと分からんやろ >>303
10-20-6-14-0-6
合計56 >>325
5点しか上がってない人ははじめの方の易問を落としてたんじゃないの?
点数調整って言っても配点いじりだろうし
20点上がった人は難問全部捨てて易問だけ拾ったんだと思う 日本史第4問、朝鮮戦争の特需景気で蓄積した資本を設備投資に利用したってのはダメなのか?
リスニングの一番最初eでかつ3個目がaの同志おらん?
誰かわいの>>316も見てくれー
50はほしい、55あれば十分や >>328,329,331
1みたいな定積分の問題で答え出せてないのに10点とか貰えるか?って思うんやけど リスニングまだスクリプト公開されてないのか・・・
いつまで待たせる気だ全く
まさか作問ミスで答えが複数あるのが発覚したとかじゃないよな?
21時から森鉄がYouTubeで今年の東大英語の批評するって、見たいやつは見ろ
>>338
入試ってのは差を付かせなあかんからな
白紙のやつと途中まで計算したやつの点数が同じっていうふうには多分しない
模試なら✕だろうが >>306
20-16-15-20-20-9 合計100
2番の最小値ミスの理由が計算ミスだとして想定した
定義域をミスっての最小値ミスだったならここからそこそこ減点されると思う ところで東大物理っていつも大問1つごとに答えることが15-20つぐらいあるけど調整ってできるの?
>>299
去年は(空白にした問題の数)>(減点)だったから確実に傾斜以外の方法でも加点してるぞ 理系数学これ何点もらえますか?
1完答
2式と定義域まで正解
3白紙
4完答
5(1)(2)○(3)anの式まで
6(1)○(2)条件3から解の種類特定&解と係数の関係広げただけ(3)白紙
>>346
やっぱ解答ちゃんと書いてる人は加点多目とかそんなんかなぁ >>343
ありがとう!
これくらい来たら嬉しいなあ >>347
20-10-0-20-12-10で72ぐらいあるのでは >>304
もらえるよ。1個2点だからね。ワイはコネティカットにしたけど。 >>330
当時予備校でバイトしてたので間違いないと思うよ
今年は身内がボーダーなので気になって仕方がない
>>346
傾斜以外の加点は否定してないし、わからんよ
東大入試に限った話ではない試験全般の一般論を言うと、重要視されるのは、難問の出来以外だよ。 >>222
せやな
はやとちりだったわ
問題文で与えられてるのは「αβ+γδが純虚数」で、最後で時間もなかったからとりあえず思いつくままに「βγ+δαが純虚数」てことを書いたけど、正直全然関係ない(というか不要)だから部分点は来ないね、、、
共役複素数とか散々やったのに本番で思い出さないとか、まだ練習が甘かったんやろうな、、、
ありがとう 1,2 完
3 場合分けなし図だけ
4 (2)偶数まで
5 -1<=x<=1言って左辺から右辺引いて微分しただけ
6 解と係数の関係だけ書いて白紙
で60ないくらいで余裕かと思ってたけど全然そんなことなさそうやわ
>>353
「難問の出来以外」てマ?!
普通大学側って難しいの解ける才能ある奴が欲しいっておもてたわ >>340
作問ミスか…
その可能性は頭になかったが、たしかにあり得なくはないなw
何でもいいから公開はよ!! >>355
>>356
多分、ここでの数学良い勢は理3志望もしくは理12数強
ボーダーは50~55じゃないだろうか >>356
12完+345部分点で60点あたりだと思う
1の計算ミスや2の範囲ミスがどれだけ響くかにもよりそうだけど >>280
特需は「機械工業力の回復」という文脈で使う 解けた問題だけ語るけど、採点基準としては
1は単純な計算ミス程度なら軽いけど変形ミスってると容赦なく引かれそう
2は範囲ミスった時点で半分を覚悟したほうがいい
異論は認める
>>360
そんぐらいだろうな
1,2,4で2完他で10〜15点稼いだ奴が大半 結構悲観的に付けたら、理二で合計306だったんだが受かるよな??
真面目な方で文一350から355
文ニ345から350
文三340から345の間くらいだろうなあ
>>368
同じぐらいや
一緒にこの辛い二週間を乗り越えよう 理系数学
1完
2完
3白紙
4完
5(2)まで
6(1)はできて(2)は解と係数だけ書いた
これどれくらい来るかな
70来ないと終わる
わいも数学お願いします
1完答
2完答
3(1)の図を点数Eの事忘れて1個だけ描いただけ
4(1)解いて(2)はnの偶奇で場合を分けて背理法で示すだけ書いた
5(3)ノータッチ(1)(2)はいけた
6(1)の初めに解と係数との関係の結果と条件3の数式化だけをした
55ぐらいありますかね
>>369
文三本当に345行かなかったら国語次第でワンチャンだわ
ちな事故祭国語70〜80数学35〜45英語60〜65世界史35〜40地理40〜45 >>370
英作文と国語と物理の得点調整次第の苦しみ >>367
ニューヨークの近くやったら何でもええやろと思うた。
ヴァージニアはエリザベス1世がヴァージンやったから
な。13州よりもっと前の話であかん。でも1点くれるで。 >>372
20,20,2,8,8,0の合計58ぐらいかと 300だけどここ見てたら50無いように感じてきたわ
>>376
理系第五問の1、2のみってやっぱ半分くれないのかなぁ
丁寧に描きすぎて解答用紙7割くらい埋めてしまったのもあって3は解かなかったんだが、落ち着いてやれば簡単だったよなぁ >>376
3完目標でやってきたから悔しいけどまあ不時着 >>379
1人で悶々と考えてると精神を病みそうなんだよ… >>378
(3)のためにあるこれまでの誘導だから配点が大きくなりやすいのは間違いないね
(1)nが偶数のとき(2)nが奇数のときなんて感じだと等配点もありえるけど 文1最低点355以上予想がツイッターでも1番多いな…
やっぱり360くらいになるのか…
>>383
物理は難しい問題の配点低くするのになぁ
数学は難しい問題取れる人が好きなのかね 理2の生物選択なんやけど
物理得点調整あった場合
生物不利になるとかある?
理系は理一から順に315 305 380くらいか?理三に関してはよく分からないけど
>>387
数学と物理では例年通りに理1勢と理2勢で大差ついたとは考えにくいしもうちょい理1と理2の差が詰まると思う あのな、俺みたいな数学死亡勢は点数予想してもらうために書き込む気すら起きないんだわ
決して理系数学の受験者平均が50超えな訳ではないんだわ
………そうだよな?(涙目)
>>391
受験者平均が50超えるかは分からんが
合格者平均は55〜60くらいに落ち着きそう >>391
そうであって貰わないと俺も困るし受サロはガチの下位層以外は上位層が多いから安心しろ(震え声) 1 完答
2 完答
3 (1)で場合分け忘れた (2)以降白紙
4 (1)は完答 (2)は奇数の場合が解けなかった
5 一応完答だけどaの求め方が「グラフより」だし多分減点ある
6 (1)だけ完答
数学取れないと落ちるんだが
理系数学
1完答
2完答
3(1)だけ完答
4(1)完答(2)偶奇で分けて背理法の方針だけ書いた
5左辺−右辺でぐちゃぐちゃやって死亡
6解と係数との関係だけ書いて終わり
ボーダーでメンタルブレイクしてるんだわ誰か頼む...
>>394
順番に
20 20 3 14 18 5 の合計80と予想
グラフよりって論述でもグラフ書く時の論証がしっかりしてれば問題ないでしょ ガイジだから京大冠模試の数学全国5位以内だったのに東大本試で40ほどしか取れなかった。文系
>>395
20+20+6+10+0+1=57とかじゃない? >>396
サンガツ
うーん90ないと厳しいんだよな…… 数学の難易度と最低点の相関が0.9を超えてることを考えると、文系の最低点は
文一 348
文二 345
文三 337 ぐらいが妥当ではないか?
文系
1 qとrの範囲が違う
2 cosΘの最小を求めるときにtanとcosの変換公式間違えた
3(1)のみ
4(1)Eの論証が適当
何点入るかな?
てかここ15年で文一の最低点が355超えたの2回しかないんやが、ここ15年で3番目に簡単な難易度ではないやろ
てか文系数学の4問目の、|x|+|y|≦1の領域を図示する問題でさ、
「xとyの正負の4通りを考えると、」
って書いていきなり図示したら減点かな
理一のことしかわからんくてすまんが理一合格者平均が英語70数学60国語40理科70で計240だとすると2014年とかに近いから最低点は210前後になりそう
>>409
英語合格者平均70出そうなのか?
去年は何点だっけ 理系数学
1 〈x=tanΘ〉まで
2完答
3(1)(2)完答
4完答
5(1)(2)完答
6(1)(2)完答
70あるかね…
>>365
これだわ
ただ、ボーダーは50より低くなると予想 >>386
あるわけない
有利不利なくすための点数調整で不利が出るわけない >>392
ちな去年は理系数学の合格者平均67点らしい
東進データ >>416
それ東大特進のデータ?それとも東進全体のデータ?
この違いで随分意味合い変わってくるけど 離散受験生が軒並み成功してるから案外離散の最低点は390とかあり得るかもなあ…
普通に考えれば380だと思うけど
>>412
5-20-15-20-10-10 80
1だけゴミすぎる、お前エアプだろ >>417
どうだろな
特進のデータ提示しても一般受験生に有用なそれとは思えないし
そんなの出さないだろ普通に考えて
東進全体だと思うよ
ちな離散が81点 >>416
理一理二の合格者平均が67?
できれば他の科目も教えてほしい
てかどこ見ればわかる? >>195
違う科目の教官同士が話し合うことはない。平均点が大きく異なるなら合否判定会議で調整を入れるが、それも「何点以上差がついたら、統計学の〜の手法で調整を入れるものとする」と予め決めてあって、機械的に運用するだけ。 ワイ一昨年あたりからの最低点予想スレずっと監視してる(察しろ)んやけど、理一でいうと合格者平均考えて-30すると割と正確に出てる印象
個人的には
国語 40
数学 65
理科 70(去年と同じくらいの調整のイメージ
英語 70
Σ 245
だから、ボーダーとしては215あたりが妥当かと
>>420
理三と理一理二の差がたった17点!?
合格最低点の差70点はどこからきたんだ?
やっぱ67点は東大特進のじゃないかな 最低点
理科一類: 315
理科二類: 305
ぐらいなんじゃないかなあ物理を生物並みに調整しようとするんだったら。
理一の秋opA判が900人居たせいで、今年は合格圏の人で1から2に下げた人少なそう
河合塾生にだけ配られた資料によると去年の理一の数学合格者平均は64、理二は58
だれか物理生物選択の人間いない?
両方の難易度知ってる人間じゃなきゃやっぱり得点調整具合は予想できんわ
>>428
河合もかー
ならどうして最低点70点も違ったんだろ…
ちなみに英語とか合格者平均どうなの? >>419
ガチです
ちょっと面食らってしまって…
2がうまくいったからそのまま流れで他もいけた >>422
理1〜離散の理系全体
何日か前本スレ貼ってあったから悪いが探してくれ >>427
その代わりセンターの足切りの差がいつもより開いてるの見るとボーダー勢とボーダーちょい下勢は理2に流れてるんじゃないか? >>430
河合の出した去年の離散合格者の数学の平均点は87
離散合格者なんて100人しかいない上に大半は鉄緑会なんだぞ、東進がまともな値出せるほど離散合格者の点知ってるとは思えん 医師国家試験終わって春休み中だけど、6年ぶりに理系数学解いたら
1×2○3×4○5(3)anのn乗の極限まで6×で、2完半だったわ
複素数平面とか知らんし・・・という感じでこれくらいだから、恐らく東大合格する奴は普通に3完はしているんじゃないのかな
>>429
物生と迷ってた物化だけど、昨日見てみたら、生物はせいぜい10点分の問題がちょっと迷うようなものだっただけで、その他は問題文読んだ瞬間に分かった
調整とか考えずに、配点が全ての問題に満遍なく振り分けられてると仮定すると、センター満点取るより二次45取る方が簡単そう >>435
東進は特進の現代文で鉄緑のおこぼれを結構な数でもらってるぞ
それに東進の発表してる現役合格者数は校舎には所属してない特進のみの生徒も入ってるからな >>434足切りボーダー勢なんて考慮する必要ないのでは >>439
だからこそ、その人たちから開示点を聞き出せたとは思えん >>437
437が超理強の理V勢ならわからんけどそうじゃないならこれ物理選択者にとってはかなりの朗報やぞ
それだけ得点調整来る可能性が高いってことなんやからな >>443
ほぼ間違いなく来るだろうけど期待するなって事やな
結局採点はブラックボックスだから分からん 昔より数学大分易しくなったよな
でなければ6年ぶりくらいでこれだけ完答できるわけがない
>>441
そうじゃなくてボーダー勢は上位層よりもちろんセンターの点数も低くなりがちだからセンター失敗したボーダー勢は結構理2に流れたかもねって事
流石に足切りのボーダー勢なんて2次でまともな点とれないから考えてないよww >>445
そうか?
27ヶ年やったけど今年のは昔と同じやぞ >>446
だよなw
確かに各予備校かなり理一の方が予想高かったし、
二次取れるけどセンターしくじった人が流れててもおかしくない。 >>442
東大特進を受けるにあたり得点開示が来たらコピーを東進に送付する誓約をするんだよ
タダじゃなく3000円分の図書カードが貰えるしブッチする奴はあまりいないんじゃないか
落ちた奴ならアレだが受かっている成績だしそらもうウキウキで送るよw もしかしたら簡単な問題と難しい問題2極化していたのかもしれんな
まあでも、2完以下はさすがに勉強不足
これだけは言える
東大実戦とかからしてみんながここの人みたいに数学できてるとは思えないんだが…意外とできてなくね受験生
>>443
記述で細かくネチネチ減点してくるような採点だったら合格者平均40未満くらいかも
あとセンター生物満点はセンター物理化学満点より難しいのも考慮して>>437だからあてにしすぎないようにしてくれ >>449
そうか、まあいずれにせよ離散はよく分からん 3/10までボーダーマンは大変やな
余裕で受かる勉強しないとダメなんだよな
理科3類以外だったらチョコチョコっとやれば出来そうなもんだけどな
理系数学だれか概算頼む…
1:完答したと思ったら1項計算ミス
2:完答
3:座標と点書いただけ
4:(1)完答 (2)奇数の時のみ示した
5:(1)(2)完答 (3)aのみ完答
6:(1)完答 (2)係数比較して一応解けたが答え違う (3)解いたが答え違う
誰か昨年の様に今まで出た予想平均を集計してその平均とって頂けないかな
昨年は有志の方がやってくれた
>>459
15+20+0+15+14+10=74 文系数学の配点は
20
11.9
7.13
4.4.12くらいか?
世界史は24.16.20と見ている
なんか数学の採点予想希望的観測が多くないか?そんなに行くとは思えないんだが
>>459
17 20 2 15 14 7 計76 >>451
ほんとこれな
このスレ合格者しかいないだろ >>458
なんだこの人
薬ガ?
別バージョンのマウガ?
ゴミクルーンやショコラおじさんの前の受サロの有名人知らないから有名なのかもしれんが >>459
1もし解答違ったら部分点発生しないんじゃないのかな
2まあ20点でいいだろう
3さすがに部分点発生しないんじゃないかと
4おそらく(1)6点(2)14点くらいだろうから、6+2=8点ってところかな
5おそらく(1)6点(2)2点(3)12点かな。となれば、6+2+2=10点かな
6おそらく(1)5点(2)8点(3)7点くらい?となると、5+5=10点?
大体50前後だろうな >>462
そんな来るのか…
数強(自称)だけどマジで65あればいい >>460
あれ始めたせいでエアプ勢とマウント勢がめちゃくちゃな点連呼し始めてかえってまともなデータ得られなかったからやるなら3/9にくらいに一気にやってほしい だれか私のも採点してみてほしい
1 完答
2 完答
3 (1)場合分け忘れた(2)ガバ論証で答えは出た(3)計算ミス
4 完答
5 (1)(2)関東(3)aだけ出した
6 (1)解と係数の関係書いて方針だけ示した
>>472
20-20-15-20-12-2 89 >>469
それやられると結構な数の受験生が死んでしまうンゴォ・・・ >>463
基本記述分量ある方が12点で少ない方が8点だと思う
4番は分からない 出来によって配点変えそう
出来てる人が多いと点数が上がるみたいな >>475
3でもっと引かれたとして80ぐらいと見積もっていいか。ありがとう >>472
1,2 40点にしておく
3 よく分からんけど10点〜15点くらい?
4 20点
5 10点かな
6 2〜3点?
80〜90点 理科3類志望でなく、かつ他の教科でバカなことになっていない限り受かりそうだね
理科3類でも他の教科しだいでいけるかもしれん >>478
最後の設問できてたら結構点くれると思うよ、それ以外の設問なんて誘導に過ぎないんだし
あと計算ミスは難問ほど許容される マウガイジがマウントとらなくなった途端にマウント疑惑の奴が増えてるな
誰かお願いします 理系数学
1 x/√1+x²=(2√1+x²)'にした(つまり2倍) それ以外はok
2 DR/AP=kとおいて、BQ=qとkだけの式に文字消去した後定数分離(k)せずに全て存在条件で解いた 結果
俺は普通に公式忘れていて爆死したけど、予備校の予想では大問1は易となっているな
こういう問題って解答あわないと部分点なさそう
普通に考えて大問1のただの計算問題で答え間違ってて満点並みに部分点は来ないと思う
>>479
既に懐古的に自分の頃の基準で点数語りしている人がいる以上荒れそうではある
文系に関しては報告自体少ないから意味ないね >>479
と、自分は思う
勿論やってくれたらそれはそれでありがたいけど >>480
採点ありがとう。私は理一志望。他の科目は計150-200ぐらいだと思うからひとまず安心できた。 正直大問1は答えが違う時点で10点かそれ以上引かれるとは思う
>>483
正答になる部分の場合分けだけ忘れる めんどくさいけど方針自体は正しい
3(1)場合分けせず図示
4(1)◯ (2)n偶数のときは示して、奇数の時×
5(1)グラフ書いただけ 辺々ひいて微分して詰まる [0,π/2]に少なくとも1つ存在することは言及して終了
6白紙 >>488
余程のこと無い限り不合格なさそうだから遊べ
>>489
別に他で点数取れたら60行くかもしれんぞ >>486
>>487
意見ありがとう
集計はしたから明日からもやって3/8,9辺りに発表することにするよ 東大は物理を最初から得点調整するつもりで物理難化させて得意な男子の点を伸びにくくさせて女子との差がつかないようにして女子を増やそうとしているのでは
>>494
俺が前スレかどっかでそう言ったら早々にそれは無いだろうってレス食らったけど2年連続でこれなの見ると結構怪しいな
しかも今年は解ける問題と解けない問題の差が顕著だったし なんか皆僕の採点に付き合ってくれてすまんな
50点と74点があったけど、多分50点寄りだな
単純に実力不足だな
>>494
なら数学をもっと難化させてほしかった
by物強数弱(計算嫌い) 単に東大物理科は難易度調整ミスっただけだと思う
物理科の教授が集まって話し合って、難しくして女子増やそうなんて言うとは思えん
>>483
1は部分点怪しそう
2それ多分方針正しいとはいえないと思う。まあ4点くらい?
3多分2〜3点?
4さっき似た奴いた。8点ってところだろう
5多分3点くらい?
6もちろん0点
トータル20点あたりだと思う。採点官の優しさに賭けろ 理一だけど女子とか皆無に近かったわ
なんとか女子を増やそうと試行錯誤しているとしたら涙ぐましい努力だな
>>502
理一は諦めてるやろなw
理ニは受験生の女子割合は入学者よりさらに多いはず 理系って完答以外こんなゴリゴリ削れるもんなんけ?
さっき文系の人も採点されてたけどやや厳しすぎる気がする
>>436だけど、
1 x=tanθとおくところは覚えていたけど、答えたどりつけなかったのでさすがに0点
2 さすがに20点とれるよね
3 平面α以外は(1)あっているけどα間違えている時点で点数なさそう→0点
4 20点。まあそこまで難しくないだろって顔
5 (3)aのn乗までなんとかやったけど、その後時間足りず→12点かな
6 一応計算してみたけど得体の知れない式→0点
こんな感じで計算して、俺は52点かなと
さすがに数学大分忘れている俺より下だと割とまずそう 難化した年は大抵激甘採点になるしそうならなくても単純に合格者平均ごと下がるだけ
>>504
医学部6年と言っている人の採点はちょっと信用できないと思う 去年は理一理二330とか言ってたやつわんさかいたけど今年はいないあたりやっぱ難しかったんやなって
>>504
去年は俺はかなり削られた
ただの記述不足かもしれないが 理系数学は方針さえ正しければ解答の進み具合に比例して点くるよ。方針間違ってたら知らん
数学は自己採より甘くてびっくりした人と自己採より大幅減点されてびっくりした人両方見てるからなんともなあ
俺は甘くてびっくりした方だが
計算問題とかは計算間違っていたら部分点こなさそう
まあこれはしょうがない
>>512
恐らく自己採より大幅減点されてびっくりした人って自分に甘いタイプなんだろうな
計算問題とか予備校解答の8割の面積分当たっているから8割とれたと自分で勝手に計算しているのかもw 役に立つかわからないけど理一の科目ごとの合格者平均予想してみる。
国語 40
数学 65
物理 25
化学 45
英語 70
合計 245
合格者最低点は310-315ぐらいかな
>>242
文系でも数学が一番合否を分けるというのはどうやら本当らしい。佐々木毅元東大総長(法学部政治学科卒)が読売新聞の連載エッセイで 英語ってよほどの奴を除いて大体みんな60〜80の中に収まるだろ
大して差がつかないイメージだけどね
物理はネタ切れなのか奇をてらったことしようとしすぎな気がする。たぶん今まで通り二体問題出すんだと公式的に解かれちゃうんだろうけど
去年の英語の非理三の合格者平均どんくらいなんや
70もあるんか?
>>521
サンクス。面接だるかったわ。
ちな愛知県民です。 >>519
お疲れ様
理科三類そういや面接復活していたな・・・
ドラゴン理三みたいな企画そりゃできないはずだわ 去年の理1平均で65ぐらいだったら、今年60あっさり割るんじゃねえの
どう考えても難化だし
東大は簡単だ!という奴はいるけど、東大理科3類は簡単だ!と言う奴はいない
いや、いるわ
M君「俺は1日1時間しか勉強してなかったけど、余裕で理科3類受かったで!」
理系数学そんな難化かね
1、2、4、5は普通に解けるだろ
今M4なら2013数学じゃん
この年の採点の厳しさ知らんやつが「自分に甘い」とか適当言ってるの面白いな
>>533
俺は大体想定どおりの点数だったけどね
てか、自分の点数すら満足に想定できないのは不合格のかなりのリスクファクターだと思うわ >>524
そうだよ 特殊すぎて参考にならんだろうけども >>535
凄いな
それだけやったっていう事実だけで脱帽だわ
わしは1仮面で完全メンブレだから >>529
いやいやワイ宅浪やし大したことないで
まあ数学と物理は時間あれば
解けない問題はないけど
けど時間制限のキツイテストは苦手やなぁ
そのザマが306よ
死ぬほど悔しさが残るわ 理系数学
大問1 、0
大問2 完答
大問3(1)グラフひとつだけ、(2)完答(3)ノータッチ
大問4 たぶん完答
大問5 記述で減点されてなければ(1)(2)完答(3)ノータッチ
大問6 白紙
って何点くらいですかね。
2018:1、2、4 解けて当たり前
3は難しくないが解けば差が付く 5,6 完投は色々な点でしんどい
2019:1,2 解けて当たり前だが計算量が多く2018よりやや難
3 数弱なら捨てるのが正解 4「途中までならだれでも」だが、完投できれば間違いなく差が付く
5 できたつもりのやつが多そう 6(1)だけなら雑魚 (2)以後は時間の都合で厳しい
普通に10点以上下がると見たが
>>520
13年入学組だから英語は低め想定なのか
それ以前は英語90取れなくないでしょ >>536
0 20 12 20 10 0 計 62
ぐらいかな 怖くて英数以外は自己採点していませんが、
恐らく英90国40数75物35化25計265で2浪確定
>>543
理3か…
国語と化学が若干増えるとかはなさそうなの?
文系だけど世界史が貴方の化学状態だわ… 化学ホントやだ
0.1計算ズレとか化学式に謎のO2追加してたりとか乱発しすぎや
早慶ではそういうミス繰り返しても受かったけどこれで東大で引っかかるわけないよな…
文系数学
1.(1)rの範囲の下限以外正解(2)×
2.(1)○(2)最小値を取るxyを示したうえで計算間違い
3.(1)○
(2)表9裏1or表1裏9と表裏5回ずつで分けて
5−5の途中まで書いた
4.完
模試とか受けたことなくて採点の感じがわからんので、よろしければ。
>>544
可能性はあるのですが、期待すると不安と重圧に耐えられないので、駄目だったから頑張るという方向に気持ちを切り替えて既に始動しています。 数学難化と物理の得点調整考慮した結果
理1 314.7889
理2 307.2333
理3はちょっとわからない
どう?
>>483
文字化けしてる
1+x^2です 他にも見てくれる人募集してますメンブレしちゃうので >>545
計算のズレは有効数字を丸めたタイミングの違いで生じるものであるのなら大目に見てもらえるよ >>547
そうか…辛いだろうが頑張って
意外と採点が甘くて最低点が380前後まで下がることを期待するしかないね でも古文の易化とか英語とかあって去年より最低上がる可能性も0じゃないんだよな……
>>550
続きどこにあるのかわからないから再掲載してほしい >>552
ありがとう。なんか涙が出てきそうだ。
頑張ります! 文系前に比べてレベル上がってるのか採点緩くなったのか
特に去年の難易度で文一355は高すぎるし今年は下手したら360いきそうで怖いな
理系各類去年より最低点上がる事ってあると思いますか?
物理だけじゃなく化学は有機以外も難化した印象だし、数学は半完の裁量次第だけど第1問落としてる人がそこそこいるっぽいからたぶん下がる。
古文の易化と英語の易化(らしいけど)がどう影響するのかわからん
>>551
原子半径求める問題で割り算位引き忘れて下から2桁目で一ズレてるからたぶんないな
過程書いてないし 採点予想お願いします
1○
2式はあってるけど変数の範囲ミスで最小値が違う、最大値はあってる
3(1)場合分け無し(2)交わる辺が8本なので…程度の記述(3)白紙
4○
5(2)までできたはず(3)白紙
6白紙
理1の平均ですら去年の数学で70も取れてないんだぞ
お前ら東大ボーダー層をどんだけ過大評価してるんだよw
>>562
20 15 10 20 10 0 計75
結構いけそうな点数 そもそもある程度自信ある奴じゃないと怖くて自己採点できない
>>562
20 15 10 20 10 0 計75
結構いけそうな点数 漢文難化なの?
去年の方がはるかに難しいと思ったが
>>560
簡単な問題でも落とす人がいるのは当たり前やん
去年は誰も落としてない問題とかあったの、数学? >>553
>>557
ここで開示してる人が強いだけで回収するときに見えた周囲の人はあまり数学解けてなかったし
古典はやさしいけど漢文で本スレで晒されてるのは答案として微妙だったし現代文の出来も皆似たような感じ
答え晒さずに高得点行ったみたいな口ぶりの奴もいたし予備校は全体としてやや難か変化なし評価だし信用ならない
英語はよく分からんけど流石に10点は上がらんわな…
単純にやると
+2-3-5+3+6で+3だろうけど数学の相関からすれば-5位もあり得そう 科類: 理一
現浪: 現役
英語変化: +5(現役生のリス難化ってのは根拠に欠けると思う)
数学変化: -5(難易度均質化?数学で稼ぐ勢はやはり高得点なはず)
国語変化: +5(古易の影響>漢難の影響 と思われ)
化学変化: 0(理科は合格者平均40に揃えるはず)
物理変化: 0(同上)
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類: 322
理科二類: 316
理科三類: わからぬ
備考: 理科の合格者平均は毎年変化があまりないから大体そろえるようになってると思う
自分は秋実戦A判理一内300位くらいで自己採点369でした(本番手ごたえ良し)
その他有益情報: 100人以下の教室はだいたい静かでみんなマナーいいです 数学易化や!!!とか叫ぶ人いない
>>575
多浪だけど国語の採点基準は微塵も分からない
1番感覚が信用ならない ここ10年の文系の科目別の合格者平均見たい人いる??
あの物理で平均40ってあれかな 後半の問題全部1問1点とかかな
もうそれぐらい滅茶苦茶な配点にしないと無理そう
>>572
そういうわけじゃないけど、例えば去年の第1問なんかは計算ミスしても部分点を与え
やすいけど、今年の第1問は推測される出題意図からして部分点つけづらそう。
1/cos^4θの積分ができなかったとか言ってる人がちらほらいるけどこれは単純な
計算ミスよりは引かれるだろうし。
あとの問題は難易度の対応考えると去年→今年で
2→4 (変化なし)
3→5 (やや難化)
4→2 (やや難化)
5→6 (難化)
6→3 (変化なし)
みたいなイメージなので、全体として難化気味と思う どなたかお願いします。
理系数学
1 √ (x^2+1)をtと置いたが途中で力尽きる
2 微分の方針は示した。最大値のみ◯
3 (1)で場合分けない図書いたが多分0点
4 完
5 (3)の最後の極限以外◯
6 白紙
個人的な話になるが答案回収時隣の奴と第1問の値が違って不安になったけど私が合ってたのでよかった
文系数学は難化だと思うんだけど
4つとも難しいわけじゃないんだけど、去年の2nCnみたいな明らかなカモはなかった
第1問方針分かってるのに間違えてるやつは本当に勿体ない
20点楽に貰えるのに見直しを何故しないのか
物理がどうなるかは生物次第な気がする
比較してあまりに差が開いてるようなら統計処理しそう
配点いじるとかじゃなくて一律加点みたいな
>>581
15 12 2 20 16 0 計65
3は一つでも書いてれば2点来ると思う 数学の3番の最初図1つしか書いてないけど2で場合分けに言及してて3<p<4も合ってれば別に問題ないよね?
てか数学の第1問、採点者からしたら置換に解答者の個性が見れてそこそこ楽しそう(採点めんどくさそうだけど
八面体の問題とか中3でも出来ると思うけど皆難しいって言ってて東大受験生でもバカが多いのかね
>>591 だから東大の文系数学のヤバみは手間かけるか工夫するかしないと時間がきついところなんだって 例えば問一で置換したところまで書いてあとは白紙と
置換してすぐのところでミスって最後まで解いたんだけれどやっぱり間違ってるのと
どれくらい差をつけるんだろうな
>>595
理系の話 文系のは知らない どうせカスみたいな問題並んでるだけだろうけど 八面体の問題はゆっくり考えれば簡単だけど制限時間がある中で解くのはかなり難しいかなあと思うよ
パッと見エグそうだから捨てたくなるし
文系数学で
1(1)完(2)最大値で計算ミス
2(1)完(2)最大OKで最小間違い
3完
4(1)完 のみ
何点もらえますかね
上で生物簡単だったって言ってるけど、本番の採点が模試と同じくらいなら45以上は上位5%くらいだよ?
それとも本番は採点が緩いんだろうか
本番は採点が緩いというより理不尽な減点がなかったり非本質的な所で点を引いたりしないようなイメージ
第五問の極限は簡単とは言わないが典型的な解の極限の問題だよね
解をはさみうちで極限求める
他の極限は等式条件を利用して求めたい極限を別の極限にすり替え
これがやや難だからねぇ 複素数はやや難どころか難つけてもいいと思うけど
その点から数学は易化だと思うんだけどね 去年も複素数は難しかったし
ワイは模試と今回の手応え的に生物の合格者平均は30〜35だと思ってるんやけど、毎年こんなもんなん?
今年の数学は現役と浪人でかなり差が出そうよね
今年はかなり現役不利かなあ
積分解答と違ったら0点ってないと思うけどな
置換できなかった人と符号間違えた人だったら後者を大学に入れたくないか?
>>31
去年受けて今、早慶の者だが
龍なんとか門よいよ
病院の方から入るやつで都営バスも通ってる
ワイはチャリで行ったんだが
こんな情報いらないよう受かってるといいな >>607
俺もそう思う、答えに8点くらいはあるだろうが どんなに低くても315の理一志望なんだが、最低点物理調整込みでも320超えることはないよな?
実際330くらいだろうから怖くて仕方がない
自己採点化学57だった人が60になったって聞いたことがあるから、傾斜ではないと思う
平均点あたりの人が1番上がるっていう話を聞いたことがあるが、本当かは分からない
>>483
1の意味がよくわからん、x/(1+x^2)^1/2=2(1+x^2)^1/2にしたってこと? >>564
合格者平均とボーダー層は数学だけで10点は差がある
更に今年は明らかに去年より難化したし、ボーダー層はその影響露骨に受けてると思うからボーダーは50以下やろな…
流石に60って言ってる奴はエアプだわww 国家試験の得点調整でよくあるのは次のパターンだよ
1.正答率を見ながら傾斜を設定(ただし限界がある)
2.1で埋まらなかった他科目との差分を下駄で調整
2はPCで一瞬なので手間はない
>>606
俺もやぞ
というか大問4完答って言ってる人で20点もらえるのどれくらいいるのだろう 物理が難しかったって聞くけど
それは三問ともってこと?
力学はめちゃくちゃだったけど電磁気と波動は正直難しくはなかったよな
駿台で森下の授業取ってたが「物理は全体で点をつけてる。間違いない」と言ってたから、東大の教授には問題がわかっているか答案を見れば分かるらしい
単純に小問毎に配点割り振って機械的にやってると思うんだけどな
そうじゃないと公平じゃないし
去年は電磁気ほぼ捨てた奴が開示で50点超えてたからそこまで単純になってない
何にせよ調整して科目間の有利不利はなくしてるし、できてる人もそれなりに恩恵くるようにはなってるみたい
>>599
1と2の計算間違いとかの度合いによるけど58-65 >>587
外部サイトならURLコピーで貼っていただければ幸いです
外部サイトではないなら上のテンプレの科類を科目に代えて書いていただけるとありがたいです 理系第1問で、初っ端から計算ミスしても6/20くる?
>>629
ミスの仕方にもよる
1つの項だけずっとミスしてたらそれなりに点は来るけど根本的なミスをして全部の項で、てんで違う計算してたら殆ど点無いと思う 偏差値41〜43の高校だけど、俺より偏差値の低い高校の人いる?
>>628
自分の写真に入っているのですが、iCloudのリンクというのは貼ったらまずいですか? >>588
ありがとうございます。
第1問が0点で合計が良くて50だと思ってたので合計点が5〜10点くらい上がりそうです。お互いの合格を祈ってます。 >>635
Janestyleってアプリ入れれば簡単に貼れる 生物はチョウの環境変異が面白かったが、同時にあの問題を見て首吊ろうと決心した人も多そう
俺も3回くらい飛ばしてやっと閃いた
東大文系過去10年のZ会会員の合格者平均です。
貼り方教えてくださった方ありがとうございます。 >>621
電磁気の方が難しかったんだけど.... >>644
草
なんかちょっとかわいそうだな... >>639
ゆうくんが5ちゃんねるやってたなんて幻滅しました…
別れましょう… Aの1 雪、と、美しい景色、運動もうんたらかんたら からスキー場にしたんやけど
>>655
ほとんどの人スキー場だからたぶんあってる(twitter上の英強も複数一致してるらしい) 639です!
じょうじゃくすぎて何がなんだがさっぱりなのですが、どこがやばくて、どうやったら消せるのか教えてください!
>>657
やばくはないんじゃないか?
お前の彼女がスレ民のオナネタになるだけだと思う >>657
やばい点:さっき貼った写真の下の方に顔写真がある点
解決法:私がさっきURLに削除依頼を書くこと 採点お願いします
1.t=sinθとおいて計算して途中で詰み
2.2つの面積の式まで
3.(1)図場合分けなしの1つだけ
(2)3<p<4は書けたがガバ説明
4.(1)偶奇で1,2なのを推測して帰納法で示せるとだけ書いた(示せてない)
(2)背理法で示せるとだけ書いた(示せてない)
5.白紙
6.(1)4つの実解、2つの実解と共役な虚数の組、共役な虚数2組まで
文系数学ここみても明らか1缶プラスα以下が多数やん 去年2缶プラスαが基本だろうから-20をベースとして不思議な力で-10でも少ないくらいだと思うんですが
世界史液化、日本史並みからやや難で相殺から+3くらい 国語は採点次第、英語は去年並みだから希望的観測を考慮して-1から5くらいが妥当だと思いますけどね
>>662
文系数学は計算だるくてきっちり完投できてる人が少ないねぇ
去年の2番みたいなくず問題もなかったし 受サロ民に受サロ民バレするのが嫌じゃないならそんなにやばくはない
とくに日本史4bとか朝鮮特需だけじゃダメらしいし、3、4のリード文の少なさは去年比難だと思う
>>641
電磁気は余裕だぞ
力学と同じような問われ方だけど内容はそうでもない 理3志望なんだが去年よりは最低点下がるよな
なら受かってるはず
ゆうくんが5ちゃんねるやってることを知ってたらそいつも5ちゃんねるやってるからセーフ
力学は最後以外難しくない
結局同じことの繰り返ししかしてない
文系数学
1.(1)rの範囲以外正解(2)×
2.(1)○(2)最小値を取る時のxyの値だけ正しい
3.(1)○
(2)表9裏1or表1裏9と表裏5回ずつで分けて
5−5の方の途中まで
4.完
よろしければお願いします。
マジレスすると東條みたく性格の悪さにじみ出てるレスしてないし気にする必要ないと思う、むしろ匿名掲示板であれだけ真摯なレスできることで好感度上がりすらしうる
>>639
受験勉強終わったことだし合格発表まで情報の教科書読み直して勉強してください! 採点お願いします
理系数学
1原始関数の符号を一ヵ所ミスったが方針は○
2完投
3(1)のみ場合わけなし
4(2)偶数まで
5左辺-右辺でぐちゃぐちゃやってたら3aまでできてしまったが、途中で嘘の記述をした可能性あり
6白紙
日本史の最後
(1)は理由を説明しろ
(2)はどのような事情で起きたか説明しろ
この二つはあえて使い分けてるよな
河合塾の塾生に配られた去年の合格者平均点載せるわ(理系のしかもらってないけど)
総合251
英語67
数学64
国語43
理科77
物理38
化学39
生物41
理科が科目間であれだけ難易度の差があったのに平均点ほぼ同じとか絶対調整やってるだろ
>>676
多分もう結構な人が保存してるだろうから助けようは無い
とりあえず今は画像を消してこれ以上広がるのを防ぐしか方法がない
あとIDが変わるまで絶対に変な書き込みをしないこと >>680
保存って平均点の下のちっちゃい写真のことですか? お前ら
受験生の3人に1人になればええんやで。
あの時の周りの出来具合考えて気軽にいこーや(震え声)
生物は45〜50が理論上max 年によって〜55
今年は割と取りやすそう
>>682
まあそんな気にすんな
君と彼女の顔が不特定多数に行き渡っただけ
君が気にしなければ実害はない >>682
平均点画像と君の顔写真が他人のパソコン、スマホに取り込まれてネット上で消去してもどうしようもなくなったっていうことだぞ リスニングは明らかに軟化
Cは去年は下呂簡単だったけど
今年は一番ムズい(数字の聞き取り+一個一個確認していく問題)
まあリスニングは今年のほうが環境が悪かったってのもあるけど自分も難化だと思う
去年リスニング対策なんてしなかったのと、徹底的にやった今年が同じ(巷で出回っているあの解答が正解なら)
>>661
10-4-9-0-0-4 27
答えに結びつかない方針にはどんなに正しい事実を積み上げても1点も来ない これは大原則 >>677
18-20-4-14-12-0 で68
(第五問に嘘の記述はないと仮定) >>690 それな 俺も色んな教材使って勉強したのに自信ない問題やたらあるわ さっき大数3月号読んでたら
今年の入試から国立大学は原則として正解や解答例(または出題の意図)を公表すると発表しました
って書いてあるんやけど
ワイが知らんかっただけか?
>>682自撮り晒したとこで別に5chで煽りやったり炎上するようなことしてるわけでもないから気にすんな
画質悪いというか画像小さいし悪用されてもそんな被害はねーよ >>697
東大新聞によると発表しない方針は今年は貫くことに決定 東大の場合
社会は解答パターンが100通り位出そう
リスニング答え
bbbae
addca
ccdca
これやで
これで採点したら±2程度の精度だとおもわれる
>>703
地理の答えについては毎年いちゃもんつける奴が出ると思う >>677
14-20-3-13-8-0 合計58(嘘書いてしまった場合)
第1問はこれでも甘め(周りが18にしてるから)
自分も第1問のミス見つけて6/20あればいいと思ってる リスニングは会場によって点数分布が有意に異なりそう
>>709
俺は6-0-4の10点しかない(理系)
ただの言い訳だがBの時、後ろの奴がうるさかった。 >>698
俺は無駄にずっと2chばっかやって学歴コンプこじらせて東大入ったような人間だから同期やお前みたいにネットリテラシー皆無の奴見ると不安になってくる
例えば左3枚目は予備校特定出来そうだし右端は合格発表のスクショだろ?慶応っぽいけど俺は詳しくないからわからんが少し調べればわかる
もしお前がTwitterやってるなら「○○ 合格」とかで調べれられるし
あるのが自撮りとかだけで良かったな
高校が分かるような写真があったら特定更に捗ったし、顔面がはっきりわかる写真のお陰で確証が付けられる
例えば→におる女のエロ写だったりハメ撮りとかあったら間違いなく特定する流れになったろうし、是非に関せず運が良かったと思え
あと東大生わりと受サロ見てるから入学したとき同期や上クラがこの顔覚えてたらドンマイ >>676
基本ネラーは恨みの無い人には被害もたらさないと思うから安心せい diciplineって話者がはっきり口にしたと思うのやけど
abillity =skill
luck=chance
tactics=strategy
diciplineは言った
のでruleにした なお同じ人は皆無の模様
rule =diciplineじゃね?答えなくね?と思いながら
ruleとdiscipline って意味が微妙に似てる選択肢入れてくるのがあからさまなんだよなぁ…どうなんやろ
配点も採点記述も分からん以上、正確な自己採ではないが、、、
文一、実戦OPはAAAA
国 65(80とか言ってる人もいるけど、低めに見といた方が良さそう。漢文以外は好感触。漢文もまあそこそこ。)
数 35(0完4半。2完は出来たな、と終わって後悔)
歴 100(去年の不完全燃焼な出来で93なので、自信過剰ではないはず)
英 70(1b、4a、5の記号が良い感じ。記述は感触良いけどなんとも言えないので低めに見ておく。結局リスニングの解答はどうなんでしょうか。これも低めに14/30とかで計算しました)
センター90(泣。ゴミ)
Σ360
英国歴は比較的解きやすく感じたけど、大幅易化とは言えない。変化なし〜微易化?
数学はベクトル弱民なので2.4で苦労したけど、普通の人は解けそうだし、残りの1.3は冷静に考えれば完答出来るはず(僕は微妙に出来ず)。ただ、昨年より明らかに解きやすい問題が含まれるセットではなかった気もする。変化なし〜微難化?
最低点、去年通りなら大丈夫そう。爆上げされたら厳しい。胃が痛い10日間になりそう…
disciplineとは言ってたけど解答根拠外だった
abilityは生まれ持った能力も含む技量全般を示すのに対してskillは努力や経験で得た技量の事を示す語だから若干ずれてると解釈できなくもない気が……
disciplineだけ言い換えないでそのまま言ったのが何か怪しい
>>729
そんな簡単なことにこの10何年間リスニングの試験作ってきて気づかないなんてことあるか? >>731
普通試験に使うからには事前に確認するっしょ・・・ chance≠luckと見てluckにした。
chanceは運というより「好機を捉えて」的に解釈したんだけど、自信は無い
試験問題に使うだけなら著作権者に無断で使用できる
試験問題を後で公表する時には著作権者の了解がいる
ハーバード大学
イェール大学
プリンストン大学
マサチューセッツ工科大学
カルフォルニア大学バークレー校
カルフォルニア大学ロサンゼルス校
カルフォルニア工科大学
スタンフォード大学
シカゴ大学
世界トップクラスへ進め
>>708
ありがとう
第一もんどうなるかはわからんが、思ったよりはいってそうだ リス14点って絶望的?去年よりそんなに簡単になった?
>>737
大して変わらん
他で補えてればいいんじゃね >>615
修正したやつ載せるね
1 x/(1+x^2)^1/2=(2(1+x^2)^1/2)'にした(つまり2倍) それ以外はok
2 DR/AP=kとおいて、BQ=qとkだけの式に文字消去した後定数分離(k)せずに全て存在条件で解いた 結果
正答になる部分の場合分けだけ忘れる めんどくさいけど方針自体は正しい
3(1)場合分けせず図示
4(1)◯ (2)n偶数のときは示して、奇数の時×
5(1)グラフ書いただけ 辺々ひいて微分して詰まる [0,π/2]に少なくとも1つ存在することは言及して終了
6白紙 ワイのリスニング5ミスって出来なかった方だと思ったんだができた方なのか
>>738
英語が大幅易化とかで最低点上がらない限りは大丈夫そうなんだよなあ・・・ 去年と比べるとあんま盛り上がらんな
みんな遊んでるんか?
ワイ?来年に向け勉強中や( ; _ ; )
予想出尽くした感はあるよね
あとは神頼みくらいしかやることなさそう
今年の理系は調整あるかないかでかなり変わっちゃうから単に平均とっても微妙だよね…
あれば理一315〜320 なければ310〜315くらいと思ってるけど
受かってたらほんとにいい子になるから受かっててください
>>730
文脈で読ませようとしたけど失敗したとか 去年の調整って結局どう行われたんだろうな
俺は10点分の下駄だったと思うが
俺は物理で超爆死したが10点分下駄履かされた
俺より死んでない友人は15点くらい履かされてた
>>756
物理で約10点の下駄とあとは国語で最終調整じゃない? >>751
各1で、2コ答えさせるやつは2、んで合計13
じゃない? >>750
無かったらもうちょい下
305〜310と予想 >>753
下がるかなぁ
下がるとそりゃ嬉しいけど、結局去年と同じくらいな気がする。 文系は去年も下がると思われてたけど下がってなかったんだよな
今年もあんまり下がる要素ないんじゃね?
>>763
ね。
採点にもよるけど、ほぼ同じで、ブレても350〜360には収まると思う(文一) 世界史第3問は2点が有力
解答用紙イとロ間違えたやつの点数が16とかで偶数だったらしい
>>766
採点が甘くなるってのがよくわからない
普通に難易度で上下するんじゃないのか?
本試は確かに模試より点は来やすいけど、本試が年によって甘い辛いはないだろ >>768
多分出来が悪いと採点甘くして調整してるはず >>770
それはないよ
物理ガー、ってのは私大の選択科目と同じ理由で得点調整しているかも、ってのはそうだと思う
だけど国語単発で上下させる事はまずない、というか意味がない >>745
去年は難化&傾向変化のオンパレードでみんな落ちたと思ってて、不安を紛らわせるために熱くなってた感はある
それにどこまで合格点下がるか読めなかったから盛り上がった
今年は理系は全体的に難化して5〜10点くらい下がるで意見が早々に一致したから盛り上がりようがない >>771
やっぱそうなんかな
でも2018年は三木並40点超えてたけど2014とかは全然40点台いなかったらしいから、調整加えてるのかなとか思ったけど >>773
同じく
今自己採305〜320だから下がってくれないと詰む >>767
これガチなのかな
となると、去年第3問満点で46しか取れなかったということは、第1問の採点厳しそうだな >>750
調整絶対あるしそれでも310〜315やぞ
去年も調整ありであの点数だし >>774
国語はさすがに調整を加える意味がないし、数学だって別に調整はないよね
去年の国語は漢文以外は明らか易化
俺は文系で漢文はほぼ空白だったけど現文は明らか簡単で手応えアリ
それで開示76点だったから普通に現文の難易度が低かっただけだと思ってる >>779
今年は難化してない?
というか去年受かってて今年は受けてないのか? >>781
マジ?文系最低点2018から下がることは流石に無いと思うんだけど >>781
去年の記事に上書きして予想してるな…
確か低く予想してて去年は+7,8くらいだった気がする >>780
うん、去年受かったから受けてない
今年のは解いてないし国語は解くつもりはないけど、駿台と河合の分析みて大幅には変わらんなという印象だけで語ってる
だから昨年との比較は間違ってるかもしれんけど、国語の得点調整はさすがにないだろってのが趣旨 >>785
予想スレで何言ってんの?w
つか何を煽ったのか自分ではよくわからない
文系は下がる要素はあんまり見当たらないって書いただけで、あとは国語に得点調整はないだろって当たり前の事しか書いてないんだが >>786
自分で解いた感覚も合わせて予想するもんじゃないっすかね…
国語は2014みたいに一様に低いとかあるから… 理系数学採点頼む
1 式展開して四つ積分すべき所を簡単な2つだけ
積分してギブアップ
2 完答
3 白紙
4 (1)実験して答えを推定して帰納法で証明できず失敗
(2)2数の積ABが平方数の時AもBも平方数だ
って言うのを明確に記述してないとこ以外は
できた
5 (3)のc以外できた
6 白紙
受けても解いてさえもいないのに印象でものを語る東大生って面白いね。自分を恥じたら?
>>787
まぁこのスレの趣旨はそうだけどね
でもまぁかたいこと言うなよ
結局去年だって文系は10点くらいズレてんだから さっき河合塾のHPで合格最低点見てきたんだけど、難易度からして2014とか2015くらいになると思うんだけどなあ
つーか気持ちはわかるけどギスギスしすぎじゃねーか?
文系は下がらないんじゃね?ってのが悪かったか?
国語に得点調整はないだろって言ったのがそんなに気に触ったか?
まぁどっちでもいいけど受験生の気に触ったようだから消えるわ
4で帰納法って言ってる奴0点だしそこ以外の記述も信用できないわ
>>795
普通に大学生にもなって予想すれにいるのがキモイ >>795
既に受かってても趣味で解いたうえでキチンと予想してるならまだしも、解かないでボーダー勢を煽りたいのが見え見えな予想をするのはちょっと…
最初のレスが特定の人への煽りだし地雷ではあるけど みんなピリピリしてるのか、そこまで叩くほどでもない東大生をボロカスに叩いてて草
てか同じ人叩いてるのが単発idばっかだから全部同一人物やろ
実際帰納法で解けるの?
自分は率直なやり方で答え出たからわかんないけど帰納法の人多いしとりあえずそれで答え出るなら方針正解で半分か1/3は出ると思うんだけど、もし出ないなら0点だよね
>>803
あの設問見て頭によぎったのは互除法のみだったんだがどうなんだろうね >>804
自分もそれ、誰か帰納法での解答書けたらここに書いて欲しい (n^2+1, 4)まで出たら帰納法でいけるけど明らかにその方針は周り道
>>807
回り道の方針でも答えに繋がってる場合点くると思います??
自分の2もそんな感じですけど 帰納法で今やって見た感じ元の問題より難しくなったし結局互除法か互除法と本質的に同じ操作が必要なので無意味
>>808
どんなに回り道しても合ってるなら満点だよ
ただn^2+1と4の最大公約数なんてわざわざ帰納法使うとは思えないってだけ すみません。以下のような数学の答案で何点ぐらいになるかみてもらってもよろしいでしょうか
1 完答
2 完答
3 (1)だけ
4 (2)でnが奇数の時論証を間違えました
5 (2)まで完答。(3)で些細なものですが評価にミスが
あります。答えは合ってます
6 (2)まで完答
>>811
20-20-6-14-16-8 84とかですかね?
第6問に手をつけてないので配点よく分からないですが 4の奇数の時の論証はどんな間違え方か分からないので0にしてあります 5も同様です 815自惚れと低能 2019/02/28(木) 17:04:38.85
理系数学なんだけど
4 (1)6 (2)14
5 (1)5 (2)3 (3)12
ぐらいの配点だと思うけどどうよ
>>807
てことはその式を挙げた上で帰納法始めないと殆ど点来ないと思うわ >>796
375ぐらいが予想
高くなってほしいってのが意味がわからんw >>820, 821
落ちてほしいやつがいる そいつは390くらいあるって話だから >>822
そんな理由で俺たちも落とすなw
自己採点的には俺も390だもんw >>871
それくらいだと良いなー!
あと大数の宿題解けない(T_T) 自由英作、5分ぐらい真面目にこどもの成長を祝う日について書いてたから日本人失格だわ
苦し紛れに思いついたのが「川の日」()
結構理3志望者ここ多いな
流石は学歴コンプの集まりってか
作文能力を査定するんだから、バッティングしてようがどうでもいいんじゃね
>>830
口だけならみんな離散受験生になれるんやで >>832
なるほど
明日慶医あるのに2chずっと見てるのはおかしいもんなw(ブーメラン 物理で得点調整することあるって聞いたんですけど、簡単な序盤の問題の配点を大きくする感じなんですかね?
おれは「初めて今の家に住み始めた日」
わりといいお題だったともう
>>833
どんな面接あるのか知らんけど、慶医頑張ってくれ >>835
やり方は謎
簡単な問題落としたけどいっぱい下駄はかされた人もいるし、高得点でさらに下駄はかされた人もいる 科類: 文科三類
現浪: 浪
英語変化:0〜+5 (設問はやや難?)
数学変化:0 (三完以上は少ないらしい)
国語変化:0 (古典の易化は漢文で打ち消されるはず)
地理変化:0 ()
世界史変化: (未選択)
日本史変化:0 ()
●予想最低点
文科一類: 355
文科二類: 352
文科三類: 346
備考: 2次はそれほど変化しないと思いますがセンター平均高かったので全体的に微妙に上がるかと。
その他有益情報: 文系受験者は試験終了後かなり待たされます。電子機器以外は使用OKなので本など(参考書以外も可)を持っていくことをお勧めします。
>>639
ああ、削除依頼出したけど無事消されたみたいで良かった 科類: 文1
現浪: 浪
英語変化: 0(変わったことは特にない)
数学変化:-5(去年の方が簡単だった)
国語変化: +5(古文の易化)
地理変化: 不明()
世界史変化: +5(大論が簡単)
日本史変化: 0(昨年並み〜やや難化)
●予想最低点
文科一類: 360
文科二類: 355
文科三類: 350
備考:あと5点ずつ上がることもありうると思われる
その他有益情報: リスニングは模試より音小さい気がする
去年受かったヤツがドヤ顔でこのスレに書き込んでるのキモすぎるだろ
>>844
thx
頼むから文三350以下であってくれ… 理系数学の1は4項に5点ずつ割り振って積分力を段階的に試そうとしてるのかなと思いながら解いてた
>>845
有益な情報くれる人もいるんだしいいじゃん >>847
これならええんやが…
2項は出来たけど残りの2項はtanθ入れた後迷走してもうた >>850
数学もあるし調整込でこんなもんでしょう 2010,13,14の最低点予想スレを遡ってみるのもいいかもしれないね さすがにそこまでする気力はおれにはないけど
普通に疑問なのですが、理一志望者の3人に2人も調整して310ないものなのですか?ここの書き込みを見た感じ信じられないのですが、、、
858自惚れと低能 2019/02/28(木) 19:07:26.75
>>855
受験者の半分以上が模試で平均点超えてないレベルなんだし そりゃあここに来てわざわざ自己採晒す人なんて周りよりできてるって自信ある人だけだからな
>>718
それはその後の学校教育の話
確実に技術、戦術、運、ルールは1度に羅列して言ってた >>850
願望入るけどこんな感じだと思う
去年マイナス5〜7が妥当ラインかな みんな答案回収時に周り見たりしてないの?
自分の教室は数学の大問2すら白紙気味の人多かったし、去年と比べても結構出来悪いと思う
abilityとskillってどう考えてもイコールでつながれる関係じゃないと思ってabilityにした
文系でも数学1,2ほぼ白紙のひとおったで
多分社会とかが強いんだろうけど
>>864
それで終わった後周りの感じからして受かったかなと思ったけどいざ点数だしてみるとオンザラインって感じだわ
やっぱ下駄とか本当にあるのかなぁ 文系最低点下がっててくれ頼むよ...
数学難しかったろ今年...そう思ってるのは俺だけか
abilityとskillどころかchanceとluckもstrategyとtacticsも全然違うしな。「最も適当でないもの」を選べばいいんだよ
理系数学2(文系数学1)って全統記述レベルじゃん
あれ解けないってやべえぞ?
>>871
ワイも
>>872
ならchanceが正解やね…
今回最も言いたいことは何問題が多いな
スクリプト公開しない理由がわからぬ 理系数学第3問
(1)2<p≦3 3<p<4 の2つに場合分けして図示
(2)2<p≦3の時、平面アルファが直線◯◯、△△、◻◻、・・・と交わるから切り口は六角形になる。
3<p<4の時、平面アルファが直線◯◯、△△、◻◻、・・・と交わるから切り口は八角形になる。
よって求める範囲は3<p<4である。という記述
(3)求める範囲は切り口のx軸方向の正射影である。
平面アルファと直線◯◯との交点の座標は(◯,◯)、直線△△との交点の座標は(△,△)、直線◻◻との交点の座標は(◻.◻)であるから求める範囲は下図のようになり、面積は◯◯である。
としか書かずに交点の座標を間違えた。
この場合何点くらいですか?
核戦争と世界平和の大切さを振り返る日で書いたんだけどどうかな
祝日だからプラスな内容じゃなきゃダメかな
アメリカには戦没者慰霊記念日とかもあるから。。。
>>864
理二だけど、言われてみれば横の人大問1も2も白紙気味だったな >>864
実を言うと俺の教室でも問6白紙も結構いたし問3はほとんど手を付けてない奴ばっかだったな
物理も問1と問2の三角関数の穴埋めのとこは白紙多かったし
ただ合格者数が2次受験者数の3分の1として自分がそいつら含めても上位3分の1に入れてるかどうかって考えるとここ見てたりすると結構怪しいのがわかる できる人はできてるから文句は言えないけど、大教室でリスニング音声反響しすぎて初めての感覚だったな
ほんとに教壇立ってネイティブが演説してるみたいな
いや普通にluckとかの話の後に規律の話してたからdisciplineを切った
にしてもリスニングの最初に一番滑舌悪いやつもってくんなよwww
あれ聞いた瞬間おわったと一瞬おもったわ
>>881
いや狭くて反響しない教室もあるんだから不公平やん
俺は音小さすぎに文句言いたい >>878
祝って言葉にみんな囚われすぎでしょ
体育の日とか何にも祝ってないし祝日だからって祝う必要ない
それと、みんなの見てる限り内容はかなり酷い(短時間であんなお題から内容思いつくのが無理ある)から君のはかなり良い方だと思う 記念受験勢が意外と多いから、たまたまそう言う人が多い場所にいたっていう場合も十分ありえるんだよな…あんまりあてにならなさそう
日本語のリスニングだったら音小さかろうが反響しようが出来るし解けなかったのは英語力が足りなかったと割り切ってるわ
誰か採点してくれ
文系数学
1○
2(1)○ (2)tanで考えてcosに変換するときに計算ミス 最小最大とるところの座標は当たってる
3(1)裏5回 表5回だけで考えた(2)余事象の確率はあたってる
4完答だけど論証あまい
リスニングは教室や席によって有利不利大きい気がする
特に今年は小さくてボソボソした声で問題も難しかった(少なくとも例年の中で見れば難)から影響が大きくなったと思う
>>873
青チャートレベルの問題が混じりまくってた夏の東大実戦の数学の平均点見れば東大入試の時間制限と分量の中で解ききれない受験生が意外と多いのは事実だよ >>889
4の論証とか今模範解答提示できるやついない
答えならだれでもわかるわ
論証が本番なのに
現時点で数学で◯とか分かるわけないだろ 答えだけあってればいいならあんな回答用紙と時間はいらない 英語のマークシートを回収したときに回りの解答見たけど明らかに間違っている人多かったから
大したことない人は多そうだけど合格できるかどうかはまた別だよな
>>888
これ >>887
でもこうやって周りの出来をみんなで言い合うのは少なくとも、ある程度自信があって公の場で自発的に自己採点公表してる人達の点数の平均よりかあてになるんじゃない? ここでも問一を置き換えまでしか書いてないのが結構いるしな
>>894
試験の出来について話してるやつほど出来てないのはマジ ツイッターとか顕著
あくまで傾向だけど >>888
うーん、あの音の小ささだと無理な時もあるかもってくらい小さかったよ >>894
他の人を観察してる人の母数が増えたなら、それはそうだね 現時点では微妙な気がするけど
今回はツイッターの理一ガチプロ勢も250〜位の人が多いから、15点くらいは普通に下がりそうだなあ 全く勉強せずにダラダラ過ごすのが妙に落ち着かなくてちょくちょく勉強してるのは自分だけじゃないはず
リスニング結構広い部屋だったけどスピーカーから近めで普通かちょっと小さく聞こえた
スピーカーから一番遠い人とかはほんとにろくに聞けたものじゃなかったと思う
>>904
適当にきまってんだろそんなん
何の根拠もないだろ 文一の五号館は、教室比較的狭くてリスニングに支障ありませんでした。
自由英作文ってbの内容に乗っかって環境の日とか地球の日とか書けばいいだけだよな?
理一の理学部一号館も教室狭くて支障ありませんでした(追従)
スクリプト(?)の紙をスススってずらす音が聞こえた私は幸せ者だったのですね・・・
もはや不安過ぎて教室がどこかで運使い切ったんじゃないかとまで思えてしまう・・・
「万国の労働者よ、団結して休め」的なこと書いた 笑
アホだな〜と思いつつも、結局内容の妥当性は二の次で、周りもロクなこと書いてないだろうと考えて、
第一に問題の要求を満たすこと(祝日、意義、理由)、第二に文法的誤りに注意すること、を意識してササッと書けたと思う。
>>913
内容点はあったとしても問題文のその3つの条件満たしてるか否かくらいだと思うわ 数学3番の図示って場合分けいるか?
頂点の座標と直線の式書いとけば上下関係の変化は自明としていいんじゃないか
数学3番の図示って場合分けいるか?
頂点の座標と直線の式書いとけば上下関係の変化は自明としていいんじゃないか
結構前の方だけど、文字化けしてる生物に関するレスは何て言ってるの?
おもいっきりスレチやけど
大数の宿題解けたー! 嬉しい^_^
同じくスレチだがみんなこの時期何やってるん?後期の対策とかする気起きないんだが
>>919
毎日電卓を叩きまくるだけの楽しい生活やで 数点で不合格ってホント辛いよな
実力的には大差無いだろうし、本番の一発次第ってのは厳しいよなあ
林修の言葉を借りると、あと数点のせいで周りの人間関係が変わり、一年社会に出るのが遅れ、全てが変わるんだよな
採点の仕方次第では受かる可能性もあるし、もしかしたら採点ミスの可能性もあるし何か納得出来んよなあ
科類: 理2

現浪: 現(昨年は同日受験)

英語変化: +5(リスニング難 ただし3-aは易 和訳易、文法激難)

数学変化: -10(激易の問題が消える)

国語変化: 0(古文易漢文難) 

化学変化: -5(個人的に有機事故、無機易) 
物理変化: 0(昨年も難、記号は部分的に埋まる)

●予想最低点 

理科一類: 31
理科二類: 305

備考: 同学校の理系は皆有機事故、0or20の印象
浪人仲間は有機みんなできてるけど現役には厳しい問題だったのかな
なんにせよあの1題で10点以上点差つくから結構エグいよな
>>925
多浪のゴミやからここで少しでも勉強しないと人間としてダメな気がしてしまう 英語の小説の単語穴埋めってやっぱり1点かね
あんまり割りに合わない気もするんだが
やっぱり今年は数学と理科は現浪で差がつくよね
浪人生は一年間の努力が報われるといいな
今年ちょっとの差で落ちた人とか同情しかない
後一年悔しい思いをしながら勉強するとか地獄
東大の場合は浪人生仲間が結構いるのが多少の救いかな
宿題解けたけどあんま解法が美しくない
だからもっとエレガントな解法考える!
あまりに化学の有機で差がつきすぎてるから配点変わったりするんかね
有機ちょうど半分くらいなんだが
現役でもオまでは普通にできそう
>>928
漢字や世界史の第3問が2点なら2点な気がする さっきから一人ごちっててすまんが、リスニングも明らかに不公平なんだし、リスニング不利な席の人が1点差で落ちたりしたらどんなに見苦しくても可能性低くても東大側に訴えてるべきだと思うよ
そんなことで一年間棒にふるなんて馬鹿らしいし
>>921
試験前からだいたいその辺のことは分かってるから
それが嫌ならボーダーをはっきり超える力をつけてこい、
できなかったんなら多少運に左右される覚悟を持て、
ってことなんだろね
受ける方はたまんないけど ワイは有機はキまで埋めた。オのXを酢酸って書いたことだけが悔い
>>916
俺も同じこと思ったけどマウスレに書いたら一蹴された >>936
すみません、流石に見苦しいメンタリティだと思います。 >>936
すみません、訴えても勝てないので訴えません
時間の無駄です >>933
確かに漢字が2点ならそうかも
漢字の配点も謎だけど3つしかないから2点だと思うけどな 受験に限らずどんな勝負でも運はついて回るし離れられないからね。
言い出したらきりがないしそういうところはみんな納得してやってるんだよ
ところで次スレどうする?文系はわからんけど理系は去年比-5〜-10で大体結論出てるしもう本スレ一本でいいと思うんだが
同じくPART2立てずに本スレに戻ったほういいなと思う
>>916
悩んだ末に書かなかったのでいらないと思ってる 2010、11、14みたいに理2が理1よりも最低点高い現象起こりますかね
>>956
起こらないでほしい…(理2)
あと1類の方がセンター平均も高くて数学強い印象があるからないとは思う 理一と理二の逆転現象は起こらないと思う
ただ物理が難しかった去年は点差が縮まったので割と点差小さそう
>>962
理二ですら物理:生物=7:3て前見た気がする >>960
〜ing入れるのは1問1点、他の記号は2点で計算したけど、どうでしょうね。配点は結局予想することしか出来ませんからね。 >>962
物理6割、生物4割らしい
訴訟まで起こせとは言わんが、ここまで頑張ってきたんなら理不尽な落とされ方して納得しちゃダメだ
ワンチャンあるかもしれんから最後まで諦めるんじゃねえぞ >>956
100回くらい言ってるけど冠模試の傾向と一致するからそれはあり得ない
さらに言うなら理科数学が得意な人は理一に集まる傾向があるけどことしはそこが難化したので余計差が広がったと思う 森田鉄也が小説簡単だったとか言ってるけど今回そんなに小説簡単だったのか?
理一が物理系、理ニが生物系なんだよね?
理ニ、理三志望のくせに物理取ってるって何?
大学が認めてるからそんなに文句言えないけど筋が通ってないよね
>>969
普段が割と難しいから相対的には読みやすかったと思う(分量も少なかったし あと理2理3は理1よりも採点が厳しい、みたいな噂は本当なんですか?
世の中には医学部なのに生物受験できないとかいう不合理極まりない大学もあるんだぞ…
>>974
理1が理2より採点厳しいってのは聞いたことあるけどそれは聞いたことないな 大雑把に言うと
理一が理学工学
理二が農学薬学(医学)
理三が医学
まあ農学も薬学も進振り難易度は理一理二大差ないらしいが
>>971
東大は外国語も理科も社会も自由な組み合わせ(地学生物とかも稀にいる)で受けられる柔軟な大学なんだしそんな偏狭になるなよ >>974
逆じゃない?理一理三は厳しくて理二は甘い 薬学部志望物理理2だけど恩師(化)が生物やりたいなら化学の理解、化学の理解には物理がいるって言ってたから鵜呑みにして物理選択したよ
少しだけ後悔してる
採点基準の違いの話はこの前散々したか過去ログ見てくれ
>>979
それは都市伝説。たまに理一で生物受験いるけど、それも理二より辛いわけ?適当なこと言うなよw 理三は去年化学第三問が30点とかも言われてたね ただ厳しいだけかもしれないけど
☆文系用
科類: 文U
現浪: 浪人
英語変化: (+3) 全体的に易化。
数学変化: (±0) 差はつきやすくなった一方平均は変わらないのではないでしょうか。
国語変化: (+5) 大問2,4が易化したため。
地理変化: (-)
世界史変化: (+3) 1,3が易化したため。
日本史変化: (+3) 4以外は書きやすくなっていたのではないでしょうか。
●予想最低点
文科一類: 369
文科二類: 364
文科三類: 359
備考: ここまで去年から大幅に上がる気は正直しませんが、少なくとも上がることは確かな気がしています。
その他有益情報: 世界史の第1問は駿台の直前・冬期講習とテーマが丸かぶりだったため受講していた人には大きく有利になったと思います。また、日本史の問題は今年の駿台、河合の東大模試を受けている人からすると似ているところが多く、解きやすかったとも思います。
>>985
理科は知らんわ。数学は間違いなくこの傾向あるはずだけど >>964
私もそう思います
確かにそう思うだけではありますが
>>969
いや読みやすいけど解きやすくはない lud20221109142135ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1551221634/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東大合格最低点予想スレ2019 PART1 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【To Be o】東大合格最低点予想スレ2019 PART4【 r Not to Be】
・【Dangerous 】東大合格最低点予想スレ2019 PART8【Invincible】
・東大合格最低点予想スレ2018 part6
・東大合格最低点予想スレPART2【絶対の信頼】
・東大合格最低点予想スレ2018PART4【運否天賦】
・【明暗】東大合格最低点予想スレ2019 PART5【東大かワタクか】
・東大合格最低点予想スレ
・東大理科1,2類で合格最低点が上昇した理由
・神戸大学経営学部センター優先合格最低点卵zスレ
・東大理三に合格最低点で合格=京大医学部に何番で合格した人くらいの学力?
・明治と中央の合格最低点について答えるスレ
・学習院法の合格最低点さ
・法政大学の合格最低点低すぎない?
・合格最低点で二次得意だったら希望ある?
・【悲報】ザコクは合格最低点という概念を知らない
・E判定だけど、合格最低点超えたからいいよな?
・志望校の合格最低点が2017だけ飛び抜けてるんだけど
・合格者数が大幅に減ってるのに合格最低点にたいした変動がないって
・早稲田理工の合格最低点爆上がりでワロッタwwwwwwwwwwwwwwww
・慶應商学部A方式の合格最低点が低すぎて私文マンでもA方式のほうが受かりやすいと俺の中で話題に
・阪大工学部 最低点予想
・明治と青学の合格最低点
・受験は合格最低点を狙え←これw
・早慶理工の合格最低点、低くね?
・京大の合格最低点爆下がりしてて草
・倍率と合格最低点って関係あるの?
・今年の東工大情報理工の合格最低点www
・今年の慶應文学部の合格最低点250/350
・1年で合格最低点が20点以上上がることってある?
・来年の入試の合格最低点ってどうなると思う?
・第1回東大実戦模試・東大即応オープン模試【平均点予想スレ】
・東海大学の過去問でギリギリ合格最低点上回ってるんだけど
・【東大理一と理二の絶望的な差】 理二の最低点超えても理一だと不合格者の301位以下
・東大最低点合格=京大上位40%=阪大上位12%=東名上位8%=北九筑神上位3%=千横上位1%=金岡広首席
・【Road to】高2俺が現役東大合格を目指すスレ【Tokyo university】
・【Road to】高2俺が現役東大合格を目指すスレ【Tokyo university】
・【Road to】新高3俺が現役東大合格を目指すスレ【the University of Tokyo】
・【速報】2019年東大合格者数ランキング 開成188、麻布97、聖光93、灘73、渋幕72、桜蔭66、駒東61
・【合格か】東大受験芸人TAWASHIさんの東大2次の出来を予想するスレ【不合格か】
・今高2 東大合格したい
・東大受験物語たくみ 東大合格!
・東大文一に最低点+50で受かったけど質問ある?
・なぜ非進学校から東大合格者が現れるのか
・仮面して東大合格した奴に聞きたい
・【朗報】わいの母校東大合格者数100人の大台に乗る
・京大合格者に東大受けさせたら何%が受かるの?
・合格者平均点と合格者最低点ってどっちを見るべき?
・親にオナニー見られるかわりに東大合格するボタン
・ワイ二浪でニッコマ受験、弟は現役で東大合格しそう
・東大合格発表のニュースはいつ見ても泣けるんだが
・明治の入試で合格最低が6.5割だとしたら、合格平均どんくらい?
・合格者平均を上回ったなら出願するけど合格者最低点を上回っただけの場合は?
・東大合格者がいる割には理三合格者が少ないと思う高校
・偏差値35から3日で75まで上げて東大合格したけど質問ある?
・東大合格を目指している新高1なんだけど、どの予備校に入ればいいの?
・公立高校の高1なんだけど、東大合格までのルートってこれでいいかな??
・<林修先生>キラキラネームと学力の相関性語る 東大合格者の名前は…
・東大&京大合格高校ランキングに異変!日比谷、北野など公立高校が大躍進
・「東大合格者」2019高校別ランキングベスト20 “都立健闘”の背景に石原元知事
・全統マーク模試平均点予想スレ
・今回の全統模試高2平均点予想スレ
・東進の東大合格実績ってマジなん?
・東大合格VSナイアガラの滝を登る
・Apexプレデター到達vs東大京大合格
・東大合格の難易度がむしろ上がっている事実
09:02:12 up 18:10, 4 users, load average: 24.32, 22.05, 21.09
in 0.32919788360596 sec
@0.32919788360596@0b7 on 112023
|