◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

2017年度東京学芸大附属高校 中央大55名合格 進学者7名


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1524270345/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/04/21(土) 09:25:45.75ID:LpsLd186
首都圏準上位進学校 東京学芸大付属高校
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/01gaiyo/01shingaku.html

マーチ最下位は中央じゃね?

2名無しなのに合格2018/04/21(土) 09:48:07.03ID:3lGoIQrE
どう見ても青学ww

3名無しなのに合格2018/04/21(土) 10:22:20.98ID:0lAR5u1b
7/85の明治が一番舐められてね?

4名無しなのに合格2018/04/21(土) 10:25:06.82ID:0lAR5u1b
保険の保険だな、明治は。

5名無しなのに合格2018/04/21(土) 10:26:20.47ID:6/i96Dcw
>>2
青学アンチおつ

6名無しなのに合格2018/04/21(土) 11:39:07.38ID:k6kX/7GH
立教もひどい

7名無しなのに合格2018/04/21(土) 11:43:34.77ID:yuU153Qn
1人2.5学部くらい受かるからな

進学者7×2.5=17

55で17
3人に1人が入学だろ

8名無しなのに合格2018/04/21(土) 12:22:01.93ID:mI2vUL5a
>>7
これなんだよなぁ

明治とかは高校の偏差値の平均70くらいだし

9名無しなのに合格2018/04/21(土) 12:26:09.03ID:t3xIRuLr
>>8
明治の附属とか
レベル高くてスゲーと思う

10名無しなのに合格2018/04/21(土) 12:47:41.11ID:bQEkSzHl
中野と八王子はゴミだろ無理すんなよ

11名無しなのに合格2018/04/21(土) 13:06:29.54ID:fSlUO52A
中央だけど法は高校偏差値65くらいの国立落ちが大半で非法は58くらいでそこそこ勉強やったやつが多い

12名無しなのに合格2018/04/21(土) 17:03:48.65ID:VZOr8Se5
>>9
附属高校偏差値
明大明治73 明大中野69 明大中野八王子68
中央大学高71 中大附属70 中大杉並70 中大横浜67
https://www.minkou.jp/hischool/exam/tokyo/deviation/

13名無しなのに合格2018/04/21(土) 18:08:01.89ID:LpsLd186
東工より一橋に行くところがさすがだな
ここらへんの生徒は親のレベルが違う

14名無しなのに合格2018/04/21(土) 18:12:26.22ID:t7VI4blD
それはガチ超進学校より一段二段レベルが低いってことだろうなあ。
開成も筑駒もほとんどの年で東工大のほうが一橋より多い。

15名無しなのに合格2018/04/21(土) 18:23:35.06ID:uvf4DTJq
男子校だからな

16名無しなのに合格2018/04/21(土) 18:30:55.48ID:LpsLd186
男子校だが筑駒も開成も同じか一橋の方が多い
学大付属に限らず上位進学校に共通する傾向

17名無しなのに合格2018/04/21(土) 18:38:43.71ID:RhRUSu8s
マーチな時点でどうでもいい落ちこぼれだろ

こんなことになるなら中高どっちかで蹴った早慶付属に入っておけば、、、
一生後悔する人生のスタート

18名無しなのに合格2018/04/21(土) 18:39:26.78ID:RhRUSu8s
マーチな時点でどうでもいい落ちこぼれだろ

こんなことになるなら中高どっちかで蹴った早慶付属に入っておけば、、、
一生後悔する人生のスタート

19名無しなのに合格2018/04/21(土) 18:48:37.05ID:RhRUSu8s
筑附学附受かった時には将来は東大、少なくとも国公医、早慶は軽く滑り止めにするつもりだったのに

どうしてこうなった

自分がこれ以上伸びる余地の無い馬鹿だと高校に入る前に気付いてれば

塾高か学院か志木かどれでも選べたのに、、、

20名無しなのに合格2018/04/21(土) 18:52:05.30ID:Zh3TfWzc
学芸大に行く奴少なすぎね?

21名無しなのに合格2018/04/21(土) 23:52:27.88ID:tVKLb1xC
合格者数が少ないところはそもそも受験すらされてないってことだから
早稲田>慶應>理科>明治>中央>上智って感じだな

22名無しなのに合格2018/04/22(日) 08:04:34.85ID:GiEIukxf
早稲田も蹴られすぎだな
中央ほどではないけど

23名無しなのに合格2018/04/22(日) 08:39:45.07ID:ZZFqYQ3Z
>>22
明治ほどは蹴られてないけどな

24名無しなのに合格2018/04/22(日) 10:28:11.61ID:8Bt6qzx1
単に受験練習と化してるな笑

25名無しなのに合格2018/04/22(日) 15:08:09.33ID:O0pSpwEW
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

26名無しなのに合格2018/04/22(日) 20:31:51.25ID:zZIP1ZiT
東大と医学部で4割ぐらいか

27名無しなのに合格2018/04/22(日) 21:31:59.24ID:pWY156p/
>>10
附属でも直系の明大明治と係属の別法人中野学園とは違うからな?

28名無しなのに合格2018/04/23(月) 21:10:19.02ID:2E3rsumm
明大付属で優秀だと早稲田以上に行くからな

おれなら上智でも行くけどw

29名無しなのに合格2018/04/23(月) 22:19:32.21ID:SDlV6aZT
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

30名無しなのに合格2018/04/24(火) 08:34:57.61ID:o+k/BmAP
地方が言うなよww

31名無しなのに合格2018/04/24(火) 08:39:12.97ID:HZGtjbeb
たった一校の進学校の進学率でマーチ最下位とみなすのは短絡的すぎて笑うわ

32名無しなのに合格2018/04/24(火) 08:42:24.87ID:HZGtjbeb
てか何故中央をフォーカスしたのか意味不明
立教に関しては合格者の進学者数1/33じゃねえか

33名無しなのに合格2018/04/24(火) 12:41:19.78ID:6laQgc80
やはり中央だよな

世の中で最もまともな家庭の子息がそう判断してる笑

34名無しなのに合格2018/04/24(火) 13:05:37.63ID:ks+oseVb
これ中央には7人も進学してるという自慢じゃないの?

35名無しなのに合格2018/04/24(火) 13:21:40.37ID:RQUcZ8HC
このレベルでも浪人して東海大とかいるんだな
闇を感じる

36名無しなのに合格2018/04/25(水) 19:09:24.17ID:z+Kn2WGB
学大からマーチはさすがに劣等感がキツいだろうな

37名無しなのに合格2018/04/25(水) 19:28:15.40ID:NuGYPcts
やたら喧伝してる立教経営だとか青学国政も何年見てもほぼ進学してない

38名無しなのに合格2018/04/25(水) 19:36:27.22ID:VN258t8m
国立も蹴られるという

39名無しなのに合格2018/04/26(木) 00:39:19.61ID:xaSJL8GZ
<国公立大>
2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 26人 神戸大
 10人 北大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大
  4人 筑波大
  3人 広島大
  2人 千葉大
  1人 阪市大
  0人 首都大 信州大 岡山大など

40名無しなのに合格2018/04/27(金) 07:59:23.67ID:IHtQA/PB
学芸大から京大は意外と少ないんだな

41名無しなのに合格2018/04/27(金) 20:14:07.31ID:AHKeKqyG

42名無しなのに合格2018/04/27(金) 23:31:53.26ID:UfcrWV4y
都内では二番手ぐらいか?

43名無しなのに合格2018/04/28(土) 11:12:10.03ID:6aW0j1kQ
2016年度の明治の蹴られ方wwww

44名無しなのに合格2018/04/28(土) 12:45:27.32ID:scvKuZWT
公立中の友達が学大付属行って完全に化けてた
先生のレベルから違うらしい

45名無しなのに合格2018/04/28(土) 12:57:21.77ID:+of285Tj
明治蹴られすぎwwwww

46名無しなのに合格2018/04/30(月) 08:51:58.85ID:aZ3yuoW/
お茶女って結構人気なんだな

47名無しなのに合格2018/04/30(月) 18:28:58.31ID:CMq1ix4r

48名無しなのに合格2018/05/01(火) 19:44:33.32ID:LEi50w8D
横国がゼロの年があるな

49名無しなのに合格2018/05/02(水) 09:02:12.59ID:g/jHGsU0
>>47
ここって関東最高峰じゃないの?
医学部少なくない?

50名無しなのに合格2018/05/02(水) 09:42:52.67ID:zU/cH7kF
高偏差値高校から受験してもらえるだけマシなんだよなぁ
駅弁は医学部以外、眼中にすらないわけで

51名無しなのに合格2018/05/02(水) 14:08:24.17ID:zNJgeDuY
>>49

東京は医者以外にも金持ちになれる仕事が腐るほどあるからな。

52名無しなのに合格2018/05/02(水) 15:17:04.46ID:g/jHGsU0
>>51
一流企業勤めでもリストラされると
低賃金労働者になるしかないって現実が

53名無しなのに合格2018/05/03(木) 09:38:58.82ID:YrxXlwcZ
>>52
医者も能力低いと同じ運命だからなw

54名無しなのに合格2018/05/03(木) 13:21:08.72ID:M82suU0f
司法試験予備試験合格者数 大学在学中累計(H25&#12316;29)
東大 245名
中大 125名
慶大 125名
早大 57名
明大 8名

http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52202451.html

55名無しなのに合格2018/05/03(木) 14:28:04.81ID:fPRdjD0e
失敗したマーチ駅弁は同窓会に呼ばれないらしいぞ

56名無しなのに合格2018/05/03(木) 23:04:05.39ID:fPRdjD0e
首都圏の上位校はさすがとしか言いようがない実績だな

57名無しなのに合格2018/05/03(木) 23:05:42.58ID:YT528K8e
このレベルでニッコマクラスはすげえ目立つよね

58名無しなのに合格2018/05/04(金) 13:11:34.98ID:0TGWPFHF
>>34
君の将来が心配です

59名無しなのに合格2018/05/05(土) 17:10:03.10ID:nR1z0b2/
これ見ると千葉も電通も横国も、何の存在感もないなw

60名無しなのに合格2018/05/05(土) 18:20:13.60ID:s5e8ot1l
付属中学から入るのが人生勝ちの方程式

mmp
lud20191004214429
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1524270345/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「2017年度東京学芸大附属高校 中央大55名合格 進学者7名 」を見た人も見ています:
東京学芸大学附属高校令和6年度主要進学実績
香山リカ、山尾志桜里、望月衣塑子を生んだ東京学芸大学附属高校
【悲報】東京学芸大学附属高校、偏差値62wxwxwxwxwxwxwx
☆東京学芸大学附属高等学校☆Part30
2024年 船橋高校 進学者数発表 東京一工70 地底27 早慶54 マーチ29
【悲報】学芸大附属、進学実績の公表をやめる
【東大100人】超進学校 学芸大附属卒の上場企業社長がハメ撮り動画を仲間に流してガーシーに晒される
東京学芸大学って
東京学芸大志望いる?
筑波大とか東京学芸大って
東京学芸大の数学で7割取りたいんだが
早稲田附属/系属高校の各学部の内部進学人気について
中央大附属が第一志望なのに、慶応志木や早大本庄受ける奴
東大毎年50名程度合格、早慶附属高校以外の高校はゴミ
偏差値50の高校から中央大学受かったから褒めて欲しい
4/6北野高校 進学者数発表 東大20 京大90 阪大47 神大32 全私立大32w
偏差値53の高校から中央大学に一般で受かったんだがこれって結構いい方v
いくつかの都立高校の進学実績見てたら、東北大と名古屋大への進学者数が5:1くらいだったんだけど
東京学芸大に入学したけど学歴コンプヤバい
マーチ、ニッコマ落ちてなんとか東京学芸大なんだけど
国立なら東京学芸大学、公立なら都留文科大学、私立なら早稲田大学以上の大学に入りたい
東京都内のザコク四天王、「東京学芸大、東京海洋大、東京農工大、電気通信大」
東京都内のザコク四天王、「東京学芸大、東京海洋大、東京農工大、電気通信大」
2021年 開成高校「進学者数」
【悲報】関関同立の現役進学者の出身高校がショボ過ぎる
高校生の親が行かせたい大学 中央大学【63】
慶應SFC、付属高校からの進学者倍増にどよめく 塾高も慶應女子も急増の異変
国立大附属高校(偏差値70越え)受かったんやが
【初データ】麻布高校が大学学部別進学者を公表に踏み切る (505)
日大附属高校から早稲田行ったけど
高校受験のときに早慶附属入っとけばよかったわ
全国で最もレベルが高いor低い附属の高校が無い国公立大学の附属中学
神奈川県公立高校の一橋大 東京工業大学合格者数をご覧ください
東京大学附属という魅力的な進学先
中央大学に現役で進学したんだがお先真っ暗かな?
進学校として有名なのに東大合格者が少ないと思う高校2
2020年の高校別合格者を見たけど進学校が立教から青学シフトしてる
悠仁さま、筑波大附属高校を受験
上智理科大ってなんで附属高校作らないの?
国立大学附属高校の生徒だけど、質問ある?
「立教附属高校から早慶」←どんなイメージ
筑波大学附属高校に悠仁様が入学、ブランド力SSSへ
思ったんだけど、早慶附属の高校生が三か月程度勉強したら地底文系なら受かるんじゃね?
地方政令指定市のトップ公立高校から地元地底(北東北名九州)VS首都圏から中学受験で早慶大附属中高
【1位京大】H30年法科大学院別司法試験短答式合格率!【16位中央大】
北大3回落ちて中央大進学
地帝と早慶の難易度と合格者と進学者
明日中央大の合格発表なんだけど
中央大学、合格者絞りによる偏差値操作
高校卒業してフリーターの僕March合格
【悲報】進学校合格者数自慢の明治さん、実は青学より進学者が少ない
中央大学法学部 vs 東京都立大学法学部
18浪の年齢になるが、来春中央大学に合格して人生大逆転
デフォで東大合格者数10人台くらいの進学校だとMARCH進学者めちゃくちゃいるんだってな
12浪の年齢になるが、今年の受験で中央大学に合格することでもって
11浪の年齢にこそなったが、今年に中央大学に合格することでもって
東京六大学への参加を断った中央大学と東洋大学についてwwwwww
14浪の年齢にこそなり果てはしたものの、来春に中央大学に合格の刃を突き立てることをもってして
都立西高校から早稲田大学法学部に進学し、東京都職員として働く人生に憧れる (16)
2/14 中央大学 経済
高校辞めて塾に集中して大学受験→東大理三に合格
偏差値40高校生俺、日東駒専に総合型選抜で合格
女優高畑淳子 高松高校で400位からお茶女・早稲田・慶應・津田塾に丸暗記ですべて合格
偏差値70の高校でも進学実績微妙だな
東大日本一開成高校の2019進学実績が発表
14:16:22 up 87 days, 15:15, 1 user, load average: 12.29, 10.61, 10.08

in 0.16256594657898 sec @0.16256594657898@0b7 on 071403