◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1656028624/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 2022/06/24(金) 08:57:04.59
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい
(1行分は消えて表示されません)

PCに関係あるファンについて広く扱います。
質問する前にテンプレをよく読もう。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数・静音or静圧Type・色などを記そう。

前スレ
ファン総合スレ Part128
http://2chb.net/r/jisaku/1652352584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ db12-KtZt)2022/06/24(金) 10:38:19.93ID:fw18P4vt0
いろんなスレが荒らされてるな。

3Socket774 (アウアウアー Sa06-7TEv)2022/06/24(金) 10:40:08.30ID:/VwXu7wza
板全部って感じ

4Socket774 (ワントンキン MM8a-gbKi)2022/06/24(金) 11:41:29.96ID:+690ThHxM
次スレ立てるのも躊躇される

5Socket774 (スップ Sdba-+XV9)2022/06/24(金) 12:20:27.98ID:emJSwJS3d
>>1
新作140mmうんこまーだー?

6Socket774 (ワッチョイ 2312-kP8k)2022/06/24(金) 13:38:57.31ID:pFbZmFJ70
うんこに変えたらめっちゃ静かなんだがこんなに変わるなら早く変えときゃよかった

7Socket774 (ワッチョイ b610-KtZt)2022/06/24(金) 14:14:02.08ID:DQw9OqHs0
関連スレ

【ファンコン】 ファンコントローラー その39
http://2chb.net/r/jisaku/1556427774/

CPUクーラー総合 vol.379
http://2chb.net/r/jisaku/1655101064/

8Socket774 (ワッチョイ 0f5a-H0HQ)2022/06/25(土) 05:38:40.61ID:ocquI9er0
こんなもの何でも一緒

9Socket774 (ワッチョイ 3fd5-qwBH)2022/06/25(土) 23:56:41.89ID:r2t1oIgn0
やっぱり山陽のSunesuクリーニングシステム DC フィンだよね
冷却ならここ一択でいいくらいさいつよ過ぎてどこも勝てないレベル

10Socket774 (ワッチョイ cff3-oHrC)2022/06/30(木) 17:32:25.97ID:hSoxUE7L0
phanteksのT30欲しいけど国内発売はまだしてないのか

11Socket774 (ワッチョイ 4f58-Ep15)2022/06/30(木) 18:05:29.31ID:SHj+nXwy0
もうしてる、でも代理店があんまやる気ないのか全然国内で流通してない模様

12Socket774 (ワッチョイ 7f6e-oBwK)2022/06/30(木) 18:06:05.91ID:OPWj9Gib0
オリオしか取り扱いなさげ

13Socket774 (ワッチョイ 4f58-Ep15)2022/06/30(木) 18:11:47.18ID:SHj+nXwy0
オリオのは独自輸入かな?どうなんだろ
https://www.itc-web.jp/product/ph-f120t30-120mm-fan
一応国内のphanteksの正規代理店は↑の株式会社アイティーシーとかいう所らしいんだけど…
ここの代理店品とかオクやフリマアプリですら一切見た事ないなあ…

14Socket774 (ワッチョイ ff73-ybUD)2022/06/30(木) 21:19:29.38ID:Ej2MHrp90
ITCは昔からなんかニッチなパーツを売り切りで仕入れてる

15Socket774 (ワッチョイ 4f6e-o407)2022/06/30(木) 21:28:24.30ID:I2bdAzDN0
>>13
オリオ向けに代理店が仕入れたんでしょ
他の店も言えば取れるんだろうけど、言ってないだけなのか輸入が止まってるのかはわからん

Inno3DのVGAは国内全部そこが代理店

16Socket774 (ワッチョイ 0f4e-gXkX)2022/06/30(木) 22:17:26.23ID:CqQiZ+7o0
陰嚢3D、なんて卑猥なんだ。

17Socket774 (ワッチョイ 4f6e-o407)2022/06/30(木) 22:28:59.07ID:I2bdAzDN0
頭腐ってるだけじゃね

18Socket774 (ワッチョイ 8a68-nSmI)2022/07/02(土) 13:52:04.68ID:H6aGGUNO0
X-FANから回転数4,500rpmの超高速爆風ファンが発売。「ラックマウントサーバーさながらの騒音値になりそう(笑)」 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0630/445961
>一方で「PCケースのフロントに2基とリアに1基取り付けます」と嬉しそうに話す某ショップ店員(猛者)も。

58dB3発はかなりの轟音PC

19Socket774 (ワッチョイ ab1b-VDhh)2022/07/02(土) 14:32:29.71ID:YYPiRSHy0
UNI FAN AL140が出るみたい
ダウンロード&関連動画>>


20Socket774 (ワッチョイ 1e6e-pVYn)2022/07/02(土) 22:49:04.82ID:QkasDO9z0
分厚い120のが気になる
T30のおかげで何かが動き出す…

21Socket774 (ワッチョイ 7f5b-/LRE)2022/07/02(土) 23:48:06.13ID:7YOk7TNi0
LIANLIがパクれるならThermaltakeもパクってそうだな

22Socket774 (ワッチョイ 7fcd-40uH)2022/07/03(日) 11:27:35.14ID:Q8MQfmPJ0
Thermaltakeは120mmだと既に2500RPMのTURBOとそれ載せたクーラーも出してるから厚いのはどうだろう

23Socket774 (オッペケ Sr23-xf+V)2022/07/04(月) 13:24:38.80ID:n0A3BjX8r
はめ込みが硬いフロントパネルをバシンと閉めた程度でファンの羽が折れることってないよね?
干渉物はないはずなのにパネル閉めた途端折れたわ

24Socket774 (ワッチョイ 1e6e-pVYn)2022/07/04(月) 14:45:41.12ID:JTxrkfi60
その程度の振動で折れるなら稼働中にぶっこわれる

25Socket774 (ワッチョイ 0358-Blt3)2022/07/04(月) 20:02:35.70ID:vCz8pJpH0
ちょっと近くて早いけどバタフライエフェクトやで

26Socket774 (ワッチョイ adcd-Dv7r)2022/07/09(土) 19:55:35.01ID:8dO0oa1v0
CORSAIRのAF ELITEがクーラーと同時に国内販売されるんだな
140mmで5000円になるようだが

27Socket774 (ワッチョイ adcd-Dv7r)2022/07/10(日) 14:04:16.50ID:OozGq05q0
アマゾンで既に売られてるのね
もう少し安かったか

28Socket774 (ワッチョイ cb6e-h6Ny)2022/07/14(木) 01:47:13.22ID:QV3S8xvB0
thermaltakeが羽外せるファン出すってよ、swafan

29Socket774 (ワッチョイ ad5b-JWLs)2022/07/14(木) 02:04:13.05ID:rOOjlNsJ0
外して逆向きのファン付けられるやつやろ?
裏側の線の部分見せたくないみたいな層向けやし冷却主義のここの住民には見向きもされんやろ
それより光る豆腐よ

30Socket774 (ワッチョイ cd58-jVDF)2022/07/14(木) 06:27:41.25ID:uMNoP4760
吸排気ファンの見た目揃えたい人向けだろうしニッチではあるわな
O11D使ってたら買ってたかもしれん

31Socket774 (ワッチョイ 03c8-kiqj)2022/07/14(木) 16:11:19.08ID:uc9M6cMK0
羽のないファンはよ

32Socket774 (ワッチョイ cbbc-TkQT)2022/07/14(木) 16:18:50.54ID:s87xw8l80
>>18
単発2.3Aは草

33Socket774 (ワッチョイ da99-cI5m)2022/07/16(土) 11:31:42.94ID:2Wr0PHLu0
ARCTICのファン買ってみたけど安いし静かでなかなかよかったよ
ケース用にF14 PWM、CPUファンにP12 PWMを購入した

34Socket774 (ワッチョイ 766e-GdY1)2022/07/16(土) 13:08:35.10ID:2EH1Y1D+0
後は故障率だな

35Socket774 (オッペケ Sr75-WY8E)2022/07/16(土) 15:28:45.36ID:Qt9Ga5Z4r
7年ぶりの自作でケースファンで迷ってます。
全部Noctuaで揃える金はないです。
排気をNF-S12A にする場合、吸気でおすすめの手頃なファンないでしょうか?
(kazeflex 120 whiteで良い?)

[構成]
Case: inwin 301C
CPU: Core i5 12400
GPU: RTX3060

36Socket774 (ワッチョイ 499e-RbGv)2022/07/16(土) 15:38:01.95ID:V/fybwel0
吸気ならそれこそP12じゃないの?

37Socket774 (オッペケ Sr75-WY8E)2022/07/16(土) 15:49:52.83ID:Qt9Ga5Z4r
ありがとうございます。
P12って、Arctic P12のことでしょうか?
(それともNoctua NF-P12のこと?)
調べてみます。

38Socket774 (ワッチョイ 91c4-You7)2022/07/16(土) 17:53:00.25ID:etr1YVt80
コスパ最強はArctic P12だね

39Socket774 (スププ Sdfa-zPiz)2022/07/16(土) 18:09:00.90ID:ftr9vkd4d
P12多すぎ

40Socket774 (ワッチョイ 5ab0-NSx5)2022/07/16(土) 21:50:57.63ID:m2v8S+SZ0
P12の白も国内で売ってくんねぇかなぁ

41Socket774 (オッペケ Sr75-WY8E)2022/07/16(土) 22:51:05.88ID:tKyGHIair
少し調べてみましたが、Arctic P12もNoctua NF-P12も定評あって、どちらでも良さそうですね。
というか、Pはpressureの意味だとようやく分かりました。

42Socket774 (オッペケ Sr75-WY8E)2022/07/16(土) 22:53:43.42ID:tKyGHIair
Arctic P12の白だったら、オリオスペックにありましたよ。

43Socket774 (ワッチョイ 91c4-You7)2022/07/16(土) 23:22:00.42ID:etr1YVt80
P12もP14もオリオスペックで買えるね

ARCTIC P12 PWM PST White/White
在庫33個

ARCTIC P14 PWM PST White/White
在庫15個

44Socket774 (ワッチョイ b16e-D+Q4)2022/07/16(土) 23:26:11.68ID:th0jsgXP0
>>41
名前の意味は各社で統一されてる訳ではない

45Socket774 (オッペケ Sr75-WY8E)2022/07/17(日) 00:17:43.41ID:ANy8hqCEr
>>44
そうだったのですね。
てっきり、Pはpressure、Fはflowと思ってしまいました。
失礼しました。

46Socket774 (ワッチョイ 766e-cI5m)2022/07/17(日) 00:23:37.34ID:LkhSY7ov0
あってる時はあってる

47Socket774 (ワッチョイ 91c4-You7)2022/07/17(日) 02:16:44.20ID:q2Sk5P9/0
Noctua、Arctic、NZXTあたりはPとFの認識はそれで合ってるよ
NoctuaのAはAll-round、万能型だったかな

48Socket774 (ワッチョイ 95b1-3+h2)2022/07/17(日) 07:27:57.69ID:u2nxclAF0
全て同じファンにした方が
回転数や音量や音質のコントロールがしやすいよ

49Socket774 (ワッチョイ 5ab0-GsVe)2022/07/17(日) 08:35:15.49ID:eBzM4PAs0
オリオにP12/P14白あったのね
PSTなのもあると思うけどサイズ扱いの黒と違って割高だなぁ

50Socket774 (ワッチョイ da99-cI5m)2022/07/17(日) 08:38:49.57ID:ARhdXsyj0
ARCTICは国内だとあれがない、これがないなので米尼から買ったわ
送料が高くついてしまうけど

51Socket774 (オッペケ Sr75-WY8E)2022/07/17(日) 10:31:42.73ID:ptQ4Pe3+r
色々考えたけど、
底面吸気は、Arctic P12 White
前面と後方の排気は、KAZE FLEX 120 WHITE
にしてみます
これだと、コスパ良くて白ケースに合いそう
Noctuaは金に余裕ができてから考えます

52Socket774 (ワッチョイ 91c4-You7)2022/07/17(日) 11:09:27.69ID:q2Sk5P9/0
光らせたくないホワイトファンならP12白でいいと思うよ~
P12とP14使ってるけど、ノイズ全然少なくてとてもいい

53Socket774 (オッペケ Sr75-WY8E)2022/07/17(日) 13:28:37.69ID:WrwdqrGcr
ありがとうございます。
自分、オサーンなのでむしろ光らない方が好みです。
P12使ってみますね、楽しみ。
排気にArctic F12を使ってみたい気もしますが、
Fの白は国内取り扱いがないみたいなんです。残念。

54Socket774 (ワッチョイ 0596-OqR5)2022/07/17(日) 17:41:16.94ID:dz9rV8n40
吸気がPで排気がFが良いの?

55Socket774 (ワッチョイ da99-cI5m)2022/07/17(日) 17:48:34.52ID:ARhdXsyj0
ARCTICは12cmはPで14cmはFがいいらしい

56Socket774 (ワッチョイ 8973-iaSX)2022/07/17(日) 18:08:49.50ID:3GGgIzH60
arcticは2mmくらい分厚くて干渉する可能性あるから注意ね

57Socket774 (ワッチョイ aa83-WY8E)2022/07/17(日) 18:17:06.37ID:DBgz39KC0
>>54
昔、吸気は静圧重視で、排気は風量重視で選ぶといいよと聞いたことがあって、これが頭にありました。
7年前の話なので間違っていたら、すみません。

58Socket774 (アウアウウー Sa39-2UBC)2022/07/17(日) 19:59:27.30ID:jpk4FRxaa
新作出たみたいだけどlian liのファンってどうなん?

59Socket774 (ワッチョイ 6a7e-D+Q4)2022/07/17(日) 21:17:31.41ID:VC9YFZY00
サイズのCPUファンが回らなくなった一年半くらい常時回してた。リテール以外のファンの寿命ってこんなもん?

60Socket774 (ワッチョイ 9d58-9M+Q)2022/07/17(日) 22:58:15.02ID:9kmOSOlJ0
コルセアの紳士、クソたけーなおい
思わず笑っちまったわ

61Socket774 (ワッチョイ 8973-iaSX)2022/07/17(日) 23:00:55.33ID:3GGgIzH60
コルセアだけ光るうんこを実現してるっぽいけど
5000円とかね

62Socket774 (ワッチョイ bdce-qMe/)2022/07/18(月) 03:01:36.99ID:ej1CSefu0
たまたまはずれ引いただけでしょ
サイズならCPUクーラー付属ファンも単品売りあるから買い替え容易

63Socket774 (ワッチョイ 054e-Vb2/)2022/07/18(月) 03:40:29.84ID:luuVX4Wh0
サイズのファンはハズレが多い、すぐイカれる個体が多いわ
うんこだとそんなのにあたったことがない

64Socket774 (ワッチョイ b16e-Vb2/)2022/07/18(月) 05:36:57.16ID:TUOKl4Zv0
>>59
物によるとしか

65Socket774 (ワッチョイ b166-7IjG)2022/07/18(月) 15:43:08.65ID:X0MtM55U0
>>59
4年くらいkazeflex120PWMを5個と140PWMを3個使ってるがPC起動しっぱなしでも何の異常も無いぞ

66Socket774 (ワッチョイ b15b-g0g/)2022/07/18(月) 17:02:20.97ID:xR+csTUz0
ゲーミング豆腐はよ発売してくれ

67Socket774 (ワッチョイ cdc2-Ictb)2022/07/18(月) 18:13:49.81ID:bkS6JT8y0
米AmaでT30の3個セット買えるようになってるんだが送料込みで14000くらいになっちゃうな

68Socket774 (ワッチョイ 2174-Adhe)2022/07/18(月) 18:32:54.63ID:b2Yi2tB50
まさかnoctuaより高級なファンが出るとはな

69Socket774 (ワッチョイ b1cd-oXLa)2022/07/18(月) 18:47:37.85ID:etc4eike0
>>67
ほんとだ
在庫10かな

70Socket774 (ワッチョイ 9d58-6lcp)2022/07/18(月) 22:43:00.17ID:gGBCrLYH0
黒うんこA12はもっと高くなりそう

71Socket774 (ワッチョイ 766e-cI5m)2022/07/19(火) 00:22:54.51ID:FRwrRdvz0
分厚いlianliに期待してる…頼む…

72Socket774 (ワッチョイ ee76-f9i3)2022/07/21(木) 02:09:38.62ID:xeUipHdK0
サイズの薄型12センチ、最大回転で異音が鳴るようになった、設置2年目でこれ
薄型って通常サイズより耐久性低いんかな

73Socket774 (スププ Sdfa-RbGv)2022/07/21(木) 05:11:42.15ID:QDVfHefyd
サンプル1台だけじゃ耐久性なんて分からない定期
サイズは出回ってる数が多いから故障報告も多い定期
でもノクも出回ってる割にあまり壊れたと聞かないからそこと比べたら壊れやすいのかな

74Socket774 (ワッチョイ 95b1-GsVe)2022/07/21(木) 05:47:02.23ID:XNyacvJH0
Noctuaは旧モデルの時代にトップやボトムでの平面方向に設置して使った場合にオイル漏れがあったくらいかな
余分な分が出てるだけの仕様、という話だったが
複数使ってて実際にそれで何か不具合に遭遇した事までは無かった
まだそのファン残ってるけど使ってないし流石に片付けるかねぇ

75Socket774 (ワッチョイ 95b1-GsVe)2022/07/21(木) 05:56:55.70ID:XNyacvJH0
ちなみに漏れるといっても少量出てきて遠心力でガワの内側に黄色いオイルのラインを作ってたはず
下方向にこぼれ落ちるような事は無い
今のreduxどうなんだろうな

76Socket774 (ワッチョイ 6158-/E1i)2022/07/21(木) 06:43:41.39ID:YBeM4qxX0
ノクで軸音から異音が出たのはA12x15の6個中1個だな
25mm圧のはたぶん今まで30個くらい使ってるけど異音出たことない
サイズの風フレは大体購入時から小さくコリコリ言ってるからまあ一年もしたらそれが大きくなるんじゃねって感じ、モデルにもよるけどRGB系は軸音出やすい気がする
S-Flexと紳士はそういうの全然なくて良かった

77Socket774 (アウアウウー Sa39-1fgs)2022/07/21(木) 07:47:40.33ID:f/tifslka
前に尼で買った豆腐最初からオイル漏れしてて交換しても同じように漏れてたから返品したんだけど品質悪くなってる?
Joshinの特価豆腐はなんともなかったし今も問題ない

78Socket774 (ワッチョイ fd9d-Yphr)2022/07/21(木) 13:19:03.74ID:0mfNwiXA0
>>74
出たばかりのP12買って数年でピンクぽいオイル垂れてたわ
特に撒き散ってはなかったから拭き取ってそのまま今も現役稼働中

当時オイル漏れるからクソ言われてた記憶

79Socket774 (オッペケ Sr75-g0g/)2022/07/21(木) 13:41:13.48ID:8A0ok20qr
単にハズレ品率高いだけちゃう?

80Socket774 (ワッチョイ b16e-Vb2/)2022/07/21(木) 14:45:40.04ID:SaOOYR8U0
>>78
懐かしいな
うちのNF-P12もブレードにオイル付いてたけどふき取れば問題無かったし、もう8~9年位使ってると思う

81Socket774 (ワッチョイ 5511-I+r5)2022/07/21(木) 14:55:32.62ID:ktB+AqUm0
光る豆腐って過去スレで見た気がするけどいつ出るの?

82Socket774 (ワッチョイ b6c0-GsVe)2022/07/22(金) 03:26:35.84ID:KTAHK9w80
うんこA14x25いつなんだよ

83Socket774 (ワッチョイ b16e-Vb2/)2022/07/22(金) 03:31:16.70ID:6urh1Qgt0
Q4 2022

84Socket774 (ブーイモ MMde-9M+Q)2022/07/22(金) 07:38:59.38ID:Ny8b0O8xM
国内定価5kくらいになりそうだな

85Socket774 (ワッチョイ 5ab0-NSx5)2022/07/22(金) 13:24:54.95ID:pp4rryWo0
果たして5kで済むだろうか……

86Socket774 (ガックシ 060e-3+h2)2022/07/22(金) 14:44:41.90ID:fayNTMjo6
CPU: i512400リテールクーラー
GPU:RTX2080内排気
ケース:VersaH18

質問おk? 以下のどのケースファンを増設しようか悩んでいる

•WONDERSNAIL120PWM2400RPMWS1225FD24-P
120mm角 77.23CFM 29.3db 2400rpm 厚さ26mm
https://www.scythe.co.jp/product/fan/wondersnail120-pwm/

•RDH1225S(24LN)
120mm角 92.83CFM 37.87db 2400rpm 厚さ25mm
http://www.x-fan.jp/products/120.html

•KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP
120mm角 51.17CFM 24.9db 1200rpm 厚さ27mm
https://www.scythe.co.jp/product/fan/kazeflex120-pwm

ほかに120mm角かつ1,000円前後までの価格でオススメのケースファンあったら教えてくれ

87Socket774 (ワッチョイ 9d58-MSsK)2022/07/22(金) 14:48:27.80ID:1yNwLMPR0
>>86
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【61列目】
http://2chb.net/r/jisaku/1656034743/

88Socket774 (ガックシ 060e-3+h2)2022/07/22(金) 14:49:49.87ID:fayNTMjo6
>>87
すまねえ、邪魔したな

89Socket774 (ワッチョイ 766e-LBYg)2022/07/22(金) 14:55:07.84ID:xvBVd+x50
wonder snailでいいよ、1800rpmモデルでもいいと思うけど絞る分には変わらない
次にネックになるのは多分CPUクーラー、それも必要になればAK400で十分

90Socket774 (ガックシ 060e-3+h2)2022/07/22(金) 15:06:06.25ID:fayNTMjo6
>>89
1800rpm版の方が価格が高い現象が発生してる
WONDERSNAILは耐久性云々って話があるが、そいつらが悪運引いただけなのかね
同価格帯で風量お化けのRDH1225Sも気になるけど、こいつもこいつで耐久性うんちっぽいし

91Socket774 (ガックシ 060e-3+h2)2022/07/22(金) 15:08:08.62ID:fayNTMjo6
よく調べたらPWMじゃねえのか風量お化け
マザボ側でどうにかできなかったら候補から外れるな

92Socket774 (ワッチョイ da99-LBYg)2022/07/22(金) 15:15:18.59ID:zQTllvz60
arctic P12あっという間に異音出るようになったわ
やっぱり値段なりだな

93Socket774 (ワッチョイ 0578-GsVe)2022/07/22(金) 15:17:53.39ID:qyfMhm4G0
俺が買った1800のワンダースネイルもバリが残ってるし1300~1500回転時にカラカラ異音がしたな
レビュー見ても結構なガチャなのかもね

94Socket774 (ワッチョイ 766e-LBYg)2022/07/22(金) 15:29:36.86ID:xvBVd+x50
ワンダースネイルは結構長く使ってて問題ないけどある程度のガチャはあるっぽいね
P12は特定RPM(自分のは1000RPM)で鳴るから使わなくなった

95Socket774 (スッップ Sdfa-/E1i)2022/07/22(金) 15:52:39.78ID:GmAzkQtGd
うちのワンダースネイルは24時間運用で2ヶ月位で3個ともカラカラ言い出したな
あのスクリュータイプの羽根って成型時の重量バランス取りが難しいんじゃないか
元祖紳士とか一個一個アライメント調整してたし

96Socket774 (ワッチョイ 76bc-GsVe)2022/07/22(金) 16:33:50.01ID:/HnbGKAh0
スネイルは2400RPMのやつをフルで回すと羽根が伸びてフレームに接触するやつがあるんだよな
あと回転上げると結構ファンが浮上するから吸気側に密着させる配置だとファンが当たってガリガリ
PC立ち上げ時のフル回転もアウトだからCPUクーラー後側とかラジの裏側とかはおすすめしない
まぁ1800rpm以下のやつは大丈夫そうだから最初からそっち買ったほうが無難

97Socket774 (ワッチョイ fd9d-Vb2/)2022/07/22(金) 16:42:24.23ID:mVS7jgsj0
スネイルはブレードの強度足りてないせいでフレームとの隙間も大きい
それっぽくパクったもののキモの部分をコピー出来てないので性能も微妙っていう

サイズはKAZE FLEXがなんだかんだベストだと思う

98Socket774 (ワッチョイ 756e-PUxa)2022/07/22(金) 20:49:50.81ID:M0soIA9o0
なんやかんや言っても豆腐はよくできとるってことだな

99Socket774 (スププ Sdfa-YIsr)2022/07/22(金) 21:33:32.09ID:k7UEk0cvd
ワンダースネイルそんないいのか
紳士は高周波音みたいなのがキツくてダメだったからArctic P12ホワイトに変えたんだよな
ワンダースネイル選べば良かったか

100Socket774 (スッップ Sdfa-/E1i)2022/07/22(金) 22:02:35.79ID:GmAzkQtGd
そんないいなんて話出てるか?

101Socket774 (ワッチョイ 766e-LBYg)2022/07/22(金) 22:14:17.90ID:xvBVd+x50
あーくちっくでうまくいってるならサイズ選ぶ理由は特にないな…

102Socket774 (ワッチョイ 51cd-hqnz)2022/07/23(土) 00:59:35.31ID:wXaWkvIO0
Silent Wingsも高回転の4 pro出たのか
Owltech売るのかな

103Socket774 (ワッチョイ 116e-VsAj)2022/07/23(土) 05:44:56.90ID:nKar7Vty0
KAZE FLEXII 120 PWM KFS1225FD15-P 1500rpm 1180円
KAZE FLEXII 120 PWM KFS1225FD20-P 2000rpm 1180円

104Socket774 (ワッチョイ 11c4-KxVo)2022/07/23(土) 14:11:14.20ID:mMtlMk080
コスパいいな
MEG Silent Galeで揃えたいけどたけーわ

105Socket774 (ワッチョイ 1399-KdBb)2022/07/23(土) 18:21:26.69ID:Fjt0h39u0
ラジエターファンをnoctuaのA12×25 PWMにしてみたけど風量、静音性で別格やね
ケースファンも替えたいから14cmの新型待たれるわ

106Socket774 (ワッチョイ 1333-VsAj)2022/07/23(土) 23:46:04.49ID:8ky8XZLo0
A12x25って公表されてるスペックが正確ならROG STRIX XF 120に保証期間以外完敗してるけど実際はどうなんだろう?
redux-1700と比較しても静音性しか勝ってないからなんで評価が高いのかわからない
reduxの回転数落としてA12x25と同等の風量に調整したら静音性すら差が無いとかいうオチだったりしないのかなあ
…などとごちゃごちゃ考えてみたけど実証する術(主に金)がない

107Socket774 (ワッチョイ 8176-e9Jx)2022/07/23(土) 23:50:58.05ID:wNGgZKnB0
うんこを買う金がない人がうんこを考察してどうしたいのっていう

108Socket774 (ワッチョイ 1333-VsAj)2022/07/24(日) 00:04:20.55ID:5mBKEbFb0
検証する予算が無いのであって価値があるなら買う予算はあるよ

109Socket774 (ワッチョイ b158-K47t)2022/07/24(日) 00:08:57.30ID:Pmfn1No/0
散々A12x25の良さはカタログスペックに出ない風切音の少なさと抵抗かかっても風量落ちにくい静圧って言われてるじゃん
その程度も調べらんないで考察しても意味ないっしょ
XF120の性能は2000円とか980円とかで投げ売りされてたので大体察してほしい
俺も2個持ってる

110Socket774 (ワッチョイ b158-K47t)2022/07/24(日) 00:12:01.62ID:Pmfn1No/0
ちなみに他人のレビューと自分が買ってその価値があると感じるかは全然別なので

111Socket774 (ワッチョイ 8176-e9Jx)2022/07/24(日) 00:23:37.46ID:LCEH+SQU0
価値を見極めるための金はないのに価値があるかわからんから買わないっていう哲学がしたいのか

112Socket774 (ワッチョイ 931f-QS3G)2022/07/24(日) 00:52:46.61ID:Aiss2SGF0
>>102
めっちゃ欲しいけど一年前にケースファン全部WS3に買えたばっかなんよなあ

LightWingsも日本まだだしやる気ないよねえ

113Socket774 (ワッチョイ 1373-PV5U)2022/07/24(日) 01:29:34.15ID:RTVAugbj0
静音性しか勝ってないって… そりゃないわー
静圧と風量が高スペックで品質もいい山洋のファンとかあるよ

114Socket774 (ワッチョイ 8b6e-KdBb)2022/07/24(日) 01:34:06.03ID:xl4eBkAz0
カタログスペックは同じメーカー内で比べることぐらいにしか使えないぞ

115Socket774 (ワッチョイ 019e-/Odx)2022/07/24(日) 01:35:16.72ID:svKRdzCd0
メーカーも最大風量や最大騒音値だけじゃなく風量静圧グラフとか回転数ごとの騒音グラフとか出してくれればいいのに

116Socket774 (ワッチョイ 516e-SXL5)2022/07/24(日) 02:35:10.78ID:XICWO54K0
>>106
スペックの計測条件が統一されてないからな
同メーカーで比べるにも、自社工場持って無い所だとそれすらも怪しい

117Socket774 (ワッチョイ 51cd-DBis)2022/07/24(日) 07:22:20.18ID:xAg+wCdc0
>>115
arcticは比較的詳しいデータ出してるね
PQカーブが中間膨らむ感じの特性だと最大だけのスペックは参考にならんし
騒音もファン単体のと交換して実際の風量上がってうるさいみたいなのは別だし

118Socket774 (ワッチョイ 53d7-SlPW)2022/07/24(日) 08:49:32.78ID:d2AS4kLN0
風フレの最大の利点は逆回転なところ

119Socket774 (スププ Sd33-6W7N)2022/07/24(日) 08:51:32.76ID:1G5/BSrVd
どういうことだってばよ

120Socket774 (ワッチョイ d9b1-VsAj)2022/07/24(日) 09:03:29.79ID:JVAfbKav0
二重反転ファンにするにしてもチューニング無しになるから効果不明なのがな

121Socket774 (ワッチョイ b158-K47t)2022/07/24(日) 11:18:55.99ID:Pmfn1No/0
>>114
なんなら同じメーカーでも測定条件統一してないとかOEM元のデータそのまま載せてるとかだと当てにならない

122Socket774 (ワッチョイ f115-KxVo)2022/07/24(日) 11:55:22.81ID:NDvWGaTx0
カタログスペックは良い感じの高静音性を謳うファンをいくつか買ってきたけど
実際動かすと最低回転でも風切り音が耳についたり、特定の回転数で唸ったりと満足できるものは無かった
A12x25はその辺りの不満が一切なく、敢えてケチを付けるなら価格とデザイン位しかない完璧なファン
俺が買い揃えた当時は他に選択肢がなかったけど、今は同程度の静音性で他に選択肢があるから良い感じだよね

123Socket774 (ワッチョイ 299d-SXL5)2022/07/24(日) 14:23:44.83ID:NEMEzDYO0
カタログ数値で比べてはいけないということを江成とクラマスで学んだ
ずいぶん昔の話だ

124Socket774 (ワッチョイ 51cd-DBis)2022/07/24(日) 14:47:25.07ID:xAg+wCdc0
>>122
回転数変わった時の変化がスムーズかどうかってのがポイントかも

125Socket774 (ワッチョイ 136e-um9D)2022/07/24(日) 15:18:57.28ID:9BGGY3sH0
>>123
ソーテックで学んだやつが多いな

126Socket774 (ワッチョイ 5973-CZto)2022/07/24(日) 16:12:05.97ID:FTUz/4eV0
うんこのA12×25は優秀で間違いないけどその他のファンは他社でも代用効くくらい普通やね

127Socket774 (スプッッ Sda5-Bw+f)2022/07/24(日) 16:23:16.62ID:U5H4jfV4d
>>125
SOTECのデスクトップPen4(Willamette)載せたアホノート使ってたが故障一切なかったな
2~3年目くらいから北森に替えてたのも良かったのかも
Willametteの時にブンブン回ってたファンも回り始める間隔が気持ち長くなってた

128Socket774 (ワッチョイ 1399-KdBb)2022/07/24(日) 17:02:15.52ID:KrRUsvaE0
>>126
これ
noctuaがいいのではなくてA12×25がOPみたいなもの

129Socket774 (ワッチョイ b158-K47t)2022/07/24(日) 17:15:38.06ID:Pmfn1No/0
一応他のファンも軸音ハズレ個体が少ないとかメリットはあるぞ

130Socket774 (ワッチョイ 516e-SXL5)2022/07/25(月) 04:28:49.79ID:myKyBZbI0
今でこそ他に良いファン増えたけど、以前は良いファンが少なかったからね
個人的には代用効いたとしても他買う気にはならんが

131Socket774 (ワッチョイ fb73-qi4B)2022/07/25(月) 08:40:14.93ID:Hc30RulW0
スマホのカメラで“空気の流れ”が見えるアプリ、
エンジニアが開発 国内外から注目が集まる
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2207/24/news044.html

132Socket774 (ワッチョイ b96e-VsAj)2022/07/25(月) 09:22:51.17ID:qQn1hMli0
>>131
面白いけど背景画像が必要だからケース内のエアフロー確認に使うのは難しそうだな

133Socket774 (ワッチョイ fb73-bj/r)2022/07/25(月) 09:31:27.95ID:Hc30RulW0
モニター背景にドライヤーで試したがうっすら見える程度
ドライヤー切ったあとでも熱のモヤまで見ることができたが
ケース内のエアフロー確認とかは難しそうなので諦めた

134Socket774 (ワッチョイ b976-otHd)2022/07/25(月) 09:57:10.36ID:L79Jejbz0
風切り音以外の異音を絶対に気にしない精神の持ち主だけがNoctua以外を買っていい

135Socket774 (ワッチョイ 116e-VsAj)2022/07/25(月) 12:50:54.77ID:lAyFyiz20
吸気口に線香か蚊取り線香を焚く、内部の煙の流れが見える・・・火事には気を付けよう

136Socket774 (ブーイモ MMcb-Ilc3)2022/07/25(月) 14:46:44.83ID:ekK7b2VYM
pcが線香臭くならんか?

137Socket774 (ワンミングク MMd3-eGtk)2022/07/25(月) 15:34:50.57ID:w8sudR8uM
ドライアイスの煙はどうだ

138Socket774 (ワッチョイ 8bbc-Zof7)2022/07/25(月) 16:40:42.07ID:1NXlI2TJ0
ドライアイスは水が…

139Socket774 (スッップ Sd33-DrSX)2022/07/25(月) 17:10:57.06ID:o/DRI7dZd
フォグマシンっていうものがありまして

140Socket774 (ワッチョイ 51cd-hqnz)2022/07/25(月) 22:49:39.55ID:WYFQQgW70
中見える状態じゃないと流れ見えないよな
サイドも使ってたら確認できない

141Socket774 (オイコラミネオ MM55-fuPH)2022/07/27(水) 04:03:40.63ID:G5QyhOMUM
Arctic P14 A-RGBって全然話題に出ないけど海外のレビュー読んだらArctic P14よりも冷却性能が高いらしい
実際に比較してみた人いる?

142Socket774 (ワッチョイ 8bca-VsAj)2022/07/28(木) 03:25:16.19ID:L9hZ8lI70
今まで使って疲労したファンと新品を比較して・・・ってオチじゃないよな

143Socket774 (オイコラミネオ MMdd-fuPH)2022/07/28(木) 07:32:44.16ID:dblmJzpDM
ソースはこれ
https://www.sts-tutorial.com/review/arctic-p14-argb
スペックはそんなに変わらないけどね

Arctic P14 PWM 200-1700[rpm] 72.8[CFM] 2.40[mmH2O] 24.5[dB]
Arctic P14 PWM PST A-RGB 0dB 0-1900[rpm] 68.9[CFM] 2.00[mmH2O] 24.5[dB]

144Socket774 (ワッチョイ 3174-Biyd)2022/07/28(木) 09:30:28.89ID:O03piW9/0
まーたバカが洗脳させようとしてんのか
A12x25は価格に釣り合わない性能どころか欠陥品
無駄金払ったもんだから退くのひけないんだろうね

P14はスペック通りの性能がない
良いファンではあるけれど、コスパ重視ならNF P12 redux1700 PWM一択

145Socket774 (ワッチョイ 1399-KdBb)2022/07/28(木) 09:38:35.94ID:E6ehRl7X0
>>143
P14 A-RGBがいいというより、サイズ違うのに遜色ないA12×25が突き抜けてるんだよな

arcticは異音出るのばかりだったから二度と買わない
いくら安くてもダメだわ

146Socket774 (ワッチョイ 516e-SXL5)2022/07/28(木) 12:37:37.41ID:U+JBB3bO0
ARGBモデルの方が回転数高いのに風量も静圧も無印モデルに負けてるって公式スペックの値おかしくない?

147Socket774 (ワッチョイ 116e-VsAj)2022/07/28(木) 13:01:54.31ID:Xwb++fch0
SST-FHP141を500~800rpmで使うのが静かでよく冷える(簡易水冷280mm)

148Socket774 (スッップ Sd33-K47t)2022/07/28(木) 13:32:43.90ID:RnOOAiKUd
>>146
羽の形変わってバリアリングついたりしてるし別におかしくはない

149Socket774 (ワッチョイ 49b1-9URK)2022/07/28(木) 16:29:18.70ID:gJQmN9+D0
ARGBモデルだと特定回転の異音が無いから凄くいいぞ
光ファンの中で最強だと思ってる

150Socket774 (オッペケ Sr85-OSi7)2022/07/28(木) 16:30:08.12ID:76QXJQinr
光る豆腐発売は年末か
日本入ってくるのは来年以降だろうなー

151Socket774 (ワッチョイ 13b0-VsAj)2022/07/28(木) 17:38:20.13ID:OYbNV0Hb0
P14 A-RGBが話題にならないのって手に入りにくいからだけでは?

152Socket774 (ワッチョイ 019e-/Odx)2022/07/28(木) 18:03:22.43ID:JFHidoNZ0
だよな
単純に売ってない

153Socket774 (ワッチョイ 51cd-DBis)2022/07/28(木) 18:38:52.55ID:KUYZYOKk0
異音対策のためにブレード繋いでその分風量落ちるのを回転数で補ったのがARGBだったか

154Socket774 (スップ Sd33-A7JL)2022/07/29(金) 11:12:29.54ID:DYMQlpCjd
Arcticのサイトから直接買えば良いじゃない
1ヶ月もあれば届くさ

155Socket774 (ワッチョイ 59fb-VsAj)2022/07/29(金) 15:37:22.04ID:M7fL7QLm0
>>147
ずっとnoctua新型14cm待ってるんだけど
こんなファンあるんだな、知らんかった

ありがと

156Socket774 (ワッチョイ 51cd-DBis)2022/07/29(金) 17:26:32.58ID:oGHHC0xA0
FHP141やIPPCはノイズあたりの性能考えると騒音無視してぶん回す用のファンって感じだ

157Socket774 (ワッチョイ 3174-KxVo)2022/07/29(金) 18:25:22.23ID:5HKIUrkC0
アホみたいに何個も付けなくても2つ3つ付いてりゃ変わらん

158Socket774 (ワッチョイ b158-BlRp)2022/07/29(金) 21:04:58.18ID:3YALvl0B0
FHP141のマイナス点は寿命だけかな
そのほかはすごくいい
今でも3基残ってる

159Socket774 (ワッチョイ 295b-VsAj)2022/07/29(金) 21:19:46.49ID:0RcR3mZs0
FHP141みたいな厚いファンのバリエーション増えないかな・・・

160Socket774 (アウアウアー Sa5e-0tCF)2022/07/30(土) 15:38:55.91ID:/3or864xa
NF-A12x15 PWM chromax.black.swap

もしかして黒の防震ゴムは4つしか付いてない?
8ヶ所黒にするなら別売りセット買うしかないのかw

161Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)2022/07/30(土) 15:52:09.96ID:Fb7my7ii0
>>160
そうだよ
防振効果を得るだけなら4箇所で十分

162Socket774 (ワッチョイ 7a99-0+IA)2022/07/30(土) 15:54:23.05ID:vWh6Vlb50
>>160
色違いは4個ずつついてくる
同色8箇所にはできない

163Socket774 (スップ Sd9a-78Sa)2022/07/30(土) 16:11:39.37ID:JI1vsG1md
俺A12x15で全部白ゴムにしてるし付いてるはずだぞ8つ

164Socket774 (ワッチョイ cd6e-qB4N)2022/07/30(土) 16:22:06.54ID:KrfIyik/0
防振ゴムは各色4つずつだねー

165Socket774 (ワッチョイ 599e-k3Yx)2022/07/30(土) 17:00:55.03ID:Q4eG6/a30
公式には8個付いてるって書いてるけどなぁ

166Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)2022/07/30(土) 17:01:56.05ID:Fb7my7ii0
見間違えてたけど15mm厚の方なら各色8個入りだ
25mm厚は各色4個

167Socket774 (アウアウアー Sa5e-0tCF)2022/07/30(土) 18:16:32.19ID:/3or864xa
レス有難う
防震ゴム8個色揃えるならオプション必須と

168Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)2022/07/30(土) 19:17:24.98ID:Fb7my7ii0
>>167
15mm厚モデルなら8個付いてるからいらん
というか15mm厚用のパッドは単品売りしてない

単品で売ってるパッドは形が違う別モデル用

169Socket774 (ワッチョイ 7a99-0+IA)2022/07/30(土) 19:35:54.13ID:vWh6Vlb50
15mmは各色8個
25mmは各色4個
ってことやな

170Socket774 (ワッチョイ 9973-gG5E)2022/07/30(土) 21:14:41.77ID:e0jWB14P0
15mmはシールタイプ
25mmははめ込みタイプ

171Socket774 (ワッチョイ 0168-0/V6)2022/07/30(土) 22:44:33.91ID:dflaObJm0
シールでいいならホムセンで買ってきて切ればいいな

172Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)2022/07/30(土) 23:49:42.22ID:Fb7my7ii0
付属してるのに買う意味

173Socket774 (アウアウアー Sa5e-0tCF)2022/07/31(日) 07:09:10.54ID:ufclsZB6a
>>160だけど皆すまん
品番のコピペ間違ってた、、
買うのは25mmだから4つ付属だね
スレ汚し申し訳ない

174Socket774 (ワッチョイ 5db1-1JF2)2022/07/31(日) 07:33:47.80ID:YlZR5zlc0
現在14cmファンでフロントx2リアx1の構成なんだけど、リア排気の14cmファンをイイやつに変えようと思ってNF-A14、TOUGHFAN14、P14で辺りで決めかねてる…
選択基準としては風量重視だけど音も静かなら嬉しいな程度
他にも候補ありますかね?

175Socket774 (オイコラミネオ MMbd-0eUa)2022/07/31(日) 10:41:18.98ID:S2IBeVDwM
その3つ持ってるけど断然TOUGHFAN14がいいぞ
NF-A14もP14も特定回転数で唸る

176Socket774 (アウアウアー Sa5e-0tCF)2022/07/31(日) 15:35:35.34ID:ufclsZB6a
noctuaはA14×25の新型が望まれる

177Socket774 (ワッチョイ d54e-1wwR)2022/07/31(日) 15:38:32.98ID:+axf7dS/0
ワイのファンが光って唸るぅ!

178Socket774 (ワッチョイ d66e-0+IA)2022/07/31(日) 16:36:16.52ID:1/iyBkQf0
ついでに12x30と14x30も頼む

179Socket774 (ワッチョイ cddc-icHT)2022/07/31(日) 17:25:02.14ID:cngIu9rM0
ファンスレ久しぶりにきたけどthermaltakeのトーフファン以来の衝撃的な製品って何かでた?

180Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)2022/07/31(日) 17:27:27.19ID:S4YViQms0
phanteksのT30

181Socket774 (ワッチョイ d66e-0+IA)2022/07/31(日) 17:31:30.95ID:1/iyBkQf0
性能のT30ぐらいだな
衝撃ってほどじゃないけどlian liのドッキング連結はすごく好き

182Socket774 (ワッチョイ 41cd-FLot)2022/07/31(日) 21:01:24.94ID:6yVzZggh0
EUからの輸入だと送料がファンと同じくらいかかってしまうな
140mmはarcticのP14が27mmでnb eloop xは29mmなのね

183Socket774 (ワッチョイ d596-1JF2)2022/07/31(日) 21:43:18.08ID:QXVTXnCa0
>>175
おー参考になる
値段的にもバランス良さげやしTOUGHFANにしようかなあ

184Socket774 (ワッチョイ 45c8-dSCr)2022/08/01(月) 01:30:47.33ID:0e+izExj0
豆腐は工作精度が低い

185Socket774 (ワッチョイ d6bc-dSCr)2022/08/01(月) 04:41:00.41ID:j9IMksNz0
付属品でいいならFractal DesignのDynamic X2 GP-18 PWMもなかなか衝撃的
全く他で使えないけど

186Socket774 (ワッチョイ f158-1wwR)2022/08/01(月) 05:04:16.08ID:GE7tnG+g0
>>185
ちょうど12cmファンの径と厚みを1.5倍した形なんだよな
torrent付属だけど一応単体販売してるぞ

187Socket774 (ワッチョイ 599e-k3Yx)2022/08/01(月) 13:49:04.38ID:5eaiVhdO0
ラジエーターつける関係か厚み方向は余裕あるケース増えたしファンも厚み増やして欲しい

188Socket774 (スッップ Sd9a-Hhmd)2022/08/01(月) 19:15:47.67ID:nGbqcQp7d
>>186
値段そこそこするね
でも気になるなぁ

189Socket774 (ワッチョイ cddc-icHT)2022/08/03(水) 01:30:24.99ID:G0L0JzGo0
このスレ民的にSILENT GALE P12の評価ってどうなの? トーフのほうがいい?

190Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)2022/08/03(水) 01:58:20.79ID:a/t5nY3W0
>>189
たまにやってるキャッシュバックキャンペーン使って買うならあり

191Socket774 (ワッチョイ 4166-Leru)2022/08/03(水) 05:42:03.62ID:0TJJS8Ul0
>>189
不良品に当たるリスクを減らしたいならにSILENT GALE P12を買った方が良い
性能は大差ない

192Socket774 (スッップ Sd9a-78Sa)2022/08/03(水) 08:49:47.09ID:o50AXCpZd
>>189
ドラゴン気にならなければ質感や品質は豆腐より上
性能はうんこ完コピの豆腐のが上かも
ただ大きな差はないから好みのレベル

193Socket774 (ワッチョイ 7a99-0+IA)2022/08/03(水) 08:55:39.45ID:cQzlEgKu0
豆腐ってなんのことかと思ったらタフかよw

194Socket774 (ワッチョイ fa33-dSCr)2022/08/03(水) 10:44:47.30ID:5gRFcv580
豆腐はThermaltakeのTOUGHFANの事じゃないの?

195Socket774 (ワッチョイ 25fa-Q+f/)2022/08/03(水) 10:48:25.66ID:UiprTWfV0
紳士ならともかく豆腐とかイミフだわな
書いてる奴はガイジだろうけど

196Socket774 (スッップ Sd9a-78Sa)2022/08/03(水) 10:52:03.88ID:o50AXCpZd
うんこはいいのかよ

197Socket774 (ワッチョイ 1af1-1wwR)2022/08/03(水) 11:05:33.31ID:+mxcw7Hy0
紳士もガイジだろ
イミフだわ

198Socket774 (スッップ Sd9a-78Sa)2022/08/03(水) 11:34:58.19ID:o50AXCpZd
夏休み
ガイジガイジと
鳴くガイジ

199Socket774 (ワッチョイ 0176-edua)2022/08/03(水) 11:44:24.42ID:c2+7+a9L0
郷に従えないぼくたちは無理に書き込もうとしなくていいんだぞo(^-^)o
よそ行っていちいち騒ぐくそJくん、きみたちのことだぞo(^-^)o

うんこは流石にアレだけどなあo(^-^;)o

200Socket774 (ワッチョイ d66e-0+IA)2022/08/03(水) 12:23:00.11ID:leqWheu+0
JANかASINで頼む

201Socket774 (ワッチョイ ed58-KtxA)2022/08/03(水) 14:35:39.78ID:NAkVWhJa0
まあ、細かいこと言えばgentleman で紳士なのであって、gentle typhoonに紳士の意味はないからな
でもそこを突っ込むのは野暮ってもんよ
ちなみにうんこは世界共通っぽいぞ
poop brownって呼ばれてる

202Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)2022/08/03(水) 14:44:20.45ID:a/t5nY3W0
世界にもガキが多いって事か
紳士や豆腐はその製品の事指してるのわかるけど、うんこと言われてもNoctuaのどのモデルの事言ってるのかわからないからダメ

203Socket774 (ワッチョイ ed58-9kry)2022/08/03(水) 15:51:50.50ID:xOfLpC1z0
何回この話題くりかえすの
スレ内で通じてるんだから別にええやん

204Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)2022/08/03(水) 15:53:27.51ID:a/t5nY3W0
うんこは伝わるけどどのモデルかわからない時あるぞ

205Socket774 (ワッチョイ 599e-k3Yx)2022/08/03(水) 16:35:17.15ID:JJb9Zdfx0
ここ初めて来たときうんこと豆腐は何を指してるのかすぐ分かったけど紳士は長い間分からなかったわ

206Socket774 (オッペケ Sr05-6W8T)2022/08/03(水) 16:39:23.36ID:ch78YDvor
うんこって言ったら大体A12x25の事じゃろ
それ以外は型番で呼べばいいだけ

207Socket774 (スッップ Sd9a-78Sa)2022/08/03(水) 17:20:11.78ID:o50AXCpZd
定期的に半年POMる気ない人や他人が俺に合わせろって人がPOPしてくるからな
MMOのレイドバトルみたいなもん

208Socket774 (スププ Sd9a-OjVd)2022/08/03(水) 17:52:37.94ID:v7qQcpd4d
「紳士」も「豆腐」も「うんこ」もまんま過ぎて難易度低いやろ
1wもROMりながら軽く価格見てたら分かるレベル
少なくともゲームや金融の用語よりは遥かに楽やわ

209Socket774 (スフッ Sd9a-k3Yx)2022/08/03(水) 18:40:26.69ID:VScNtdfPd
ノクチュアもタフも現役だけどGentleTyphoon知ってるのは老害やろ

210Socket774 (ワッチョイ ed58-9kry)2022/08/03(水) 19:08:26.47ID:xOfLpC1z0
紳士は弁当になって復活したやん
紹介記事で元は紳士と言ってるの結構あるし老害じゃなくても知ってんじゃね

211Socket774 (オッペケ Sr05-XLdv)2022/08/03(水) 22:07:16.52ID:H3JH5asar
>>209
若い気でいるの?

212Socket774 (ワッチョイ 415b-Yf8t)2022/08/03(水) 23:20:30.74ID:NA+JXxpO0
弁当呼びも豆腐と変わらんよな

213Socket774 (ワッチョイ 9976-dSCr)2022/08/03(水) 23:41:39.47ID:9vEf95/F0
F12やS12Aを指して型番言わずにうんこ呼びしてる例を見たことがねぇな

214Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)2022/08/04(木) 00:31:10.38ID:S3tf6Mlz0
あるが

215Socket774 (アウアウウー Sa09-KtxA)2022/08/04(木) 01:02:20.59ID:AWAN6Y2wa
うんこはうんこの中から合うやつ適当につけりゃいいだろって感じだからうんこでいいんだ

216Socket774 (ワッチョイ f158-1wwR)2022/08/04(木) 02:49:28.00ID:nI3HiXzG0
呼び名の話題無駄じゃない?
テンプレ作る?
紳士→GentleTyphoon
豆腐→TOUGHFAN
うんこ→Noctua製、型番無しだと混乱しがち
黒うんこ→Nocutua製Chromax、同上

217Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)2022/08/04(木) 03:05:51.29ID:S3tf6Mlz0
Noctuaは産業向けも黒い

218Socket774 (ワッチョイ f158-1wwR)2022/08/04(木) 03:11:53.45ID:nI3HiXzG0
確かに黒いな
紳士って初め俺もピンとこなかったけど12年前のファンと知って納得

紳士→GentleTyphoon
弁当→VENTO PRO
豆腐→TOUGHFAN
うんこ→Noctua製、型番無しだと混乱しがち
黒うんこ→Noctua製Chromax、Noctua製industrial PPC、型番無しだと混乱しがち

219Socket774 (ワッチョイ 7a99-0+IA)2022/08/04(木) 03:13:32.02ID:Shhsw6au0
型番無しでnoctuaの議論するの意味なくね?
うんことか言い出すのはスルーしろって話かもしれんけど

220Socket774 (ワッチョイ f158-78Sa)2022/08/04(木) 07:31:34.48ID:snn59Jnx0
別に文脈でわかるしテンプレ必要なくない?
今回もスラングみたいな略語使うなって繊細な人がキレてるだけだし
そのわりにガイジとか汚い言葉は使うけど

221Socket774 (ワッチョイ cd1d-cJIG)2022/08/04(木) 09:21:31.59ID:ordqNNRd0
静かにしろの分りやすさを見習え

222Socket774 (ワッチョイ d6bc-qIhJ)2022/08/04(木) 15:17:17.49ID:+e2Z7vSj0
高い

Phanteks 12cm 30mm厚FAN PH-F120T30(1個・3個セットパッケージ) 8月上旬~下旬再入荷予定。ご注文受付中!!
https://www.ocworks.com/products/list?category_id=&name=PH-F120T30
ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚

223Socket774 (ワッチョイ cddc-icHT)2022/08/04(木) 15:32:53.87ID:9fLgdvwY0
豆腐の白全然うってないけど日本で買えないの?

224Socket774 (ワッチョイ f158-1wwR)2022/08/04(木) 15:47:17.18ID:nI3HiXzG0
>>220
テンプレ提案の根本は呼び名の話題が無駄だと思ったから
文脈で分からん人はこれからも湧くだろうし、避けられん話題だと思う
これあれば同じ話題繰り返さんだろうと思うんだがどうか

225Socket774 (ワッチョイ bdc7-0eUa)2022/08/04(木) 17:18:54.83ID:E1cPTEAb0
うんこより高いとか売る気あるのかよ

226Socket774 (ワッチョイ ed58-9kry)2022/08/04(木) 17:24:51.38ID:duofqBFg0
あだ名を知らないやつが湧いたとき最初に反応する連中が半年ROMれと言えば済む話
今後もスラングは増えるだろうけどその都度テンプレ増やすわけにもいかんのだし
通じないやつに合わせてたらきりがない

227Socket774 (ブーイモ MMf1-KtxA)2022/08/04(木) 17:40:20.99ID:7mjJiYwFM
単品6kとか、もう産業用レベルやん

228Socket774 (ワッチョイ 5983-DH6a)2022/08/04(木) 17:51:53.35ID:7FPucXVB0
最初に反応する連中に半年ROMれと言わせるよりテンプレ弄る方が簡単そう

229Socket774 (ワッチョイ 790a-CMa/)2022/08/04(木) 18:20:52.45ID:fAP/uSAP0
RAZERのゲーミングファンの方がもう少し高いぞ!

230Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)2022/08/04(木) 19:34:17.75ID:S3tf6Mlz0
>>222
オリオより高いけど為替変わってるからな。オリオに再入荷した時値段がどうなるか

231Socket774 (ワッチョイ f158-1wwR)2022/08/04(木) 21:47:50.98ID:nI3HiXzG0
>>228
それは俺も思う
知らん奴が湧かんくなる、湧きにくくなる、生産性のない呼び名絡みのレスで埋まるのが防げるメリットはでかいと思う
まぁそもそも型番で書けばこんなこと気にせんでいいんだろうけどな

>>216からのテンプレの話は次スレが近い
>>950以降でまた拾ってほしい

232Socket774 (ワッチョイ d66e-0+IA)2022/08/04(木) 21:55:12.21ID:EjYqfhn20
テンプレは賛成だな
遊びとか強制とかじゃなくて、使う人はいるんだから最低限わかるようにね

233Socket774 (ワッチョイ cd1d-cJIG)2022/08/04(木) 22:26:09.71ID:ordqNNRd0
言うほど知らん奴が聞きに来てるか?ノク信者がウンコって何!?って怒ってるだけやろ

234Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)2022/08/04(木) 23:02:22.40ID:S3tf6Mlz0
うんこって呼ぶのは子供だと思うけど勝手にしてれば良い
ただ製品単体の話する時にNoctuaだけメーカー名で呼んでも、どのモデルの話してるのか分かり辛いから型番入れろって話
「うんこA12」とか「うんこS12」って呼ぶのはどのモデル指してるか分かるからまだ良い

235Socket774 (ワッチョイ cd6e-BSIC)2022/08/04(木) 23:11:11.69ID:usoHTAHh0
あだ名呼びごっこして通ぶりたい人とか
まとめサイトに誘導したい人もいるだろうからテンプレには反対ですヽ(`Д´)ノ

236Socket774 (ワッチョイ 599e-k3Yx)2022/08/05(金) 01:30:26.90ID:dbLmfAp40
うんこはまぁどうしても自然発生的にそういう呼び方出るだろうけど
豆腐はタフと打ち込むよりも手間だし
弁当はマイナーだし
紳士はもはや過去の遺物だし
なんかどうでもいいや

237Socket774 (ワッチョイ 4a7e-0J0U)2022/08/05(金) 01:55:05.59ID:zMXF4ohL0
いっそ正式名称で統一しちまえよ
そうしたらテンプレ自体もいらん

238Socket774 (ワッチョイ 9133-dSCr)2022/08/05(金) 02:43:11.12ID:pyNtPB+X0
"うんこ"をNGワードに入れればスッキリ
いつも読む価値の無い駄文しか書いてない

239Socket774 (ワッチョイ d66e-0+IA)2022/08/05(金) 03:20:14.03ID:MsprR/x30
自分ルールの押し付けは見苦しいから嫌ならNGは基本
事実として使う人がある程度いるから初見に判るようにした方がいい
初見のためにこそ変な呼び方やめろと思うならそう言えばいい
ただ嫌だって喚いたところで何も始まらないし変わらない

240Socket774 (ワッチョイ f158-1wwR)2022/08/05(金) 08:43:03.20ID:CEOSlWlO0
>>239
真理

241Socket774 (ワッチョイ 9973-gG5E)2022/08/05(金) 08:55:56.15ID:RSlmrXcf0
自分のメモならあだ名で構わないけど一応色々な人が見る場所だから型番で書くべきでしょう
自分達のルール押し付けて知らない奴が悪いとかやるからオタクは世間から嫌悪される

242Socket774 (ワッチョイ 5983-DH6a)2022/08/05(金) 08:57:34.36ID:tfuoZnJE0
じゃあうんこ禁止ってテンプレに書くか

243Socket774 (ブーイモ MMee-KtxA)2022/08/05(金) 08:58:00.52ID:6PMz7WInM
オタク同士なんだから別にいいんじゃね?
2ch,5chは昔からこうだろ

244Socket774 (ワッチョイ f158-78Sa)2022/08/05(金) 09:37:41.08ID:wzV2tRbt0
公共性求めるならカカクコム掲示板にでも書いてりゃいいんじゃね
ここ民度最低匿名掲示板だぞ

245Socket774 (ワッチョイ 65b1-/59j)2022/08/05(金) 10:19:55.12ID:+dzUAEnH0
ウンコの落書き日記の裏

あれ?

246Socket774 (ワッチョイ fa78-0LTf)2022/08/05(金) 11:07:06.45ID:pDHw1T1I0
うんこは高級ファン扱いだったのに今やコスパ最強ファンに見える

247Socket774 (オイコラミネオ MMbd-bwCc)2022/08/05(金) 12:02:16.50ID:UKcfPkzlM
便所の落書きって言われてんだから「うんこ」は最高に適してんじゃね?

248Socket774 (ワッチョイ 599e-k3Yx)2022/08/05(金) 12:07:17.81ID:dbLmfAp40
価格はすぐ荒れるからなぁ…

249Socket774 (ワッチョイ d694-imNF)2022/08/05(金) 12:29:25.35ID:kriHvGJf0
パソコン光らせてみたくなったからfc120?cf120?みたいな3連ファン4000円で買ったんだが
kaze flexと取り替えてみたらほぼ同じ回転数なのにうるさいな、温度はほぼ変わらないが
光ったら感動するかと思ったけど気付いたら光らすのにも飽きて元のファンに戻してそうだぜ…

250Socket774 (ブーイモ MMee-av2t)2022/08/05(金) 12:36:33.94ID:c9rGAcuCM
尼でNZXTの新作ピカピカファンが速攻で売り切れとる

みんな好きなんすねぇ

251Socket774 (ワッチョイ f158-1wwR)2022/08/05(金) 12:40:22.21ID:CEOSlWlO0
禁止とまで言わんでも
>>218の注意書き程度はあっていいと思うわ

252Socket774 (ワッチョイ 251b-/8T5)2022/08/05(金) 12:45:50.11ID:9jCkAw4o0
見た目全振りのNZXTにしてはカタログスペックも高かったし買う人多いのもわかる

253Socket774 (ワッチョイ cddc-icHT)2022/08/05(金) 14:09:42.55ID:0j+cYsjF0
NZXTが許されるのは中学生までだと思うわ ファンケースともにね

254Socket774 (ワッチョイ d66e-dSCr)2022/08/05(金) 15:16:00.02ID:UAp2R9C30
>>241
誰も押し付けてなくね?
使ってるやつは好きで豆腐うんこ言ってるだけやろ

255Socket774 (ワッチョイ d66e-dSCr)2022/08/05(金) 15:25:14.16ID:UAp2R9C30
>>218
うんこといえばNF-A12x25 PWMの事だろ
他はみんなS12とかA14とか型番で書いてると思う

256Socket774 (ワッチョイ 2503-edua)2022/08/05(金) 15:27:04.35ID:ADGGZJTt0
鯖用の4cm二重反転くんすごいなあo(^-^)o
適当に置いただけでHDDの温度が50℃→43℃だぞo(^-^)o
ちなみに屋外使用で気温34℃らしいぞo(^-^)o

257Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)2022/08/05(金) 15:30:47.80ID:6mDQWpCw0
>>255
A12出る前から書かれまくってるよ

258Socket774 (オッペケ Sr05-Yf8t)2022/08/05(金) 18:05:44.51ID:Np1Dv0/hr
NZXTはRazer化が進んでる
もちろん悪い意味で

259Socket774 (ワッチョイ f158-1wwR)2022/08/05(金) 18:38:52.26ID:CEOSlWlO0
>>255
それは少数派で自分勝手なルールだと思うが
うんこ呼びに対して型番書けって何度レスついてるか分からんぞ

260Socket774 (ブーイモ MMee-KtxA)2022/08/05(金) 18:47:58.51ID:jJC1JAbYM
じゃあ、うんこ紳士

261Socket774 (ワッチョイ d66e-0+IA)2022/08/05(金) 18:50:41.43ID:MsprR/x30
nzxtはキーボードやマウスが酷かったしケース燃えるしブラックリスト入り

262Socket774 (ワッチョイ d66e-dSCr)2022/08/05(金) 18:53:51.96ID:UAp2R9C30
>>257>>259
A12x25が出る前のスレは知らんけど、現状、単に「うんこ」と書いてたらA12x25を指してるように見えるけどね。
まー好きに呼べば良いんじゃね

263Socket774 (ワッチョイ 6576-OjVd)2022/08/05(金) 19:08:14.57ID:41jo9WPP0
nzxtは買ったことないが、安いには安いしガワは良いが価格の割に品質は良くない印象
高い金出して買うなら、まず避けるメーカーだな

264Socket774 (ワッチョイ 4166-Leru)2022/08/05(金) 19:11:34.33ID:k3TqBhaz0
NZXTの製品は見た目だけ

265Socket774 (ワッチョイ cddc-icHT)2022/08/05(金) 19:57:30.98ID:0j+cYsjF0
買うまでもなくわかる劣悪品のNZXTマザーとかアホみたいなやつだけやで買ってるの そういう知識レベルの人間はあまり自作で語らないでほしい ノイズでしかないから

266Socket774 (ワッチョイ d694-imNF)2022/08/05(金) 21:35:04.59ID:kriHvGJf0
俺はnzxt買ったことないけどイメージ自体は大体ここの住人と似たようなもんだな

267Socket774 (ブーイモ MMee-av2t)2022/08/05(金) 21:39:32.47ID:xO7Gt1KjM
NZXTの見た目重視ケースにはCAM制御のファン&LEDコントローラーが付いていて、そこからNZXT縛りが始まるんだな

LED制御のコネクタを独自規格にするのやめてクレメンス

268Socket774 (ワッチョイ ed58-Oa5D)2022/08/05(金) 21:59:01.00ID:2ORiVe9s0
俺はNZXTのケースだけどファンとクーラー全部noctuaだな

269Socket774 (ワッチョイ 65b1-+b3Z)2022/08/05(金) 22:46:35.65ID:UiZ7UXaA0
NZXTは避けてるわ。
センスがあわない。

270Socket774 (ワッチョイ a95b-nTBW)2022/08/06(土) 02:46:17.10ID:OwFVRdN00
3大キッズ御用達ブランド
Razer
NZXT
ASRock

271Socket774 (ワッチョイ 61dc-CWz5)2022/08/06(土) 03:53:40.26ID:0bwtVEwx0
>>270
全部使ってるやつ役満だなこれw

272Socket774 (テテンテンテン MM8b-0nB5)2022/08/06(土) 05:27:39.14ID:iyPB0iowM
Razerはええやろ
マウスもキーボードも光学でチャタらないし

273Socket774 (ワッチョイ a966-6JWw)2022/08/06(土) 05:53:08.20ID:m1y/gDN10
>>270
Logicoolも加えて四天王にしろ

274Socket774 (ワッチョイ 199e-Y/bO)2022/08/06(土) 06:32:16.60ID:qqU8l+qF0
オサレでも品質しっかりしてるところは許してやれよ…

275Socket774 (ワッチョイ 71e9-g9L8)2022/08/06(土) 06:47:46.47ID:1/jvf0yy0
Razerはゲーミングノートの品質が終わってるイメージしかないな

276Socket774 (オイコラミネオ MMab-dqIP)2022/08/06(土) 06:52:13.94ID:RvPV7BKIM
RAZERは高すぎる!

277Socket774 (ワッチョイ d176-uuKZ)2022/08/06(土) 08:30:01.07ID:n3v0mm070
ファンスレ的には
NZXT
ZALMAN
IN WIN
が微妙品質枠だな

まあ上2つはまず異論ないだろ

278Socket774 (アウアウウー Sa55-aUm7)2022/08/06(土) 08:38:36.19ID:S9O7D3aja
レーザーはこどおじだろ
キッズが買うには高い

279Socket774 (ワッチョイ 8958-nycy)2022/08/06(土) 09:07:31.92ID:bbbl0+Z30
>>270
どれも質の割に高いな

280Socket774 (ワッチョイ 5173-yHwn)2022/08/06(土) 11:09:39.98ID:FW6CePvt0
>>270
そのうち2つしか該当してない
ギリギリセーフで良かった

281Socket774 (オッペケ Sr5d-nTBW)2022/08/06(土) 11:48:43.71ID:hWHPdkzMr
>>273
ロジはキッズも多いけど単に使ってる人口多いだけやしなぁ
Razerは厨二向け
ASRockは完全に公式Twitterのせい

282Socket774 (オッペケ Sr5d-r41k)2022/08/06(土) 11:53:21.48ID:Ff2mWe2qr
Razerはマウスで使っているけどPCのパーツじゃ使う気にはなれないかな

283Socket774 (ワッチョイ 61dc-CWz5)2022/08/06(土) 15:19:08.39ID:0bwtVEwx0
>>280
控えてに見てもギリギリアウトですw

284Socket774 (ワッチョイ 1368-f7G8)2022/08/06(土) 15:19:27.96ID:GIPs4VdJ0
razerはハード良くてもシナプスが糞とか聞くけど

285Socket774 (ワッチョイ 8958-nycy)2022/08/06(土) 15:26:38.58ID:bbbl0+Z30
Razerはマウスだけ
ASRockはマザーだけ
NZXTはケースだけ
Corsairは電源だけ作っててくれ
XPGは何も作るな

286Socket774 (アウアウクー MMdd-g9L8)2022/08/06(土) 15:39:05.22ID:pfA6FQW7M
>>206
再度焚き付ける訳じゃないがうんこってノクチュア全般を指してたはず
A12×25個体でなくあのカラーリングをしたノクチュアファンに対する総称

287Socket774 (ワッチョイ 8973-aUm7)2022/08/06(土) 15:51:14.00ID:15bfstLU0
コアリアクターとケースはええやん
それ以外はまぁハイ

288Socket774 (ワッチョイ a96e-N11w)2022/08/06(土) 18:29:21.48ID:L1nbOTB+0
>>285
XPGの電源は良いぞ

289Socket774 (ワッチョイ 1378-tmT1)2022/08/06(土) 20:04:48.84ID:714N8O0X0
メーカーしか見ていないところが実にキッズって感じ

290Socket774 (ワッチョイ 61dc-CWz5)2022/08/06(土) 20:11:50.13ID:0bwtVEwx0
メーカーしか見てないって典型的なブランド志向日本人の典型だね 昔っからそうで一行としてそこから買われない
まぁ 何かを調べる際にも一番上にでてきたまとめブログみてそれが正解だと思う その思考に通じるものがあるというか

291Socket774 (ワッチョイ 8958-nycy)2022/08/06(土) 23:16:05.70ID:bbbl0+Z30
結局モノをどこが作るか、なのは確かなんだけど同じOEM元が作ってもブランドの品質管理ってのは差として出てくるからなあ
まあ全く品質管理してない作らせるだけのブランドもあるけど
ファンの話に戻すと他の製品で有名なブランドが繰り出してくる第一発めはめちゃくちゃ当たりかめちゃくちゃハズレかどっちか

292Socket774 (ワッチョイ a158-woMg)2022/08/07(日) 07:39:18.56ID:zzq80iOT0
SanAceみたいに製造元のブランドじゃ駄目なんですか?

293Socket774 (オッペケ Sr5d-nTBW)2022/08/07(日) 09:27:26.40ID:p9+yyZR9r
>>285
電源作ってるのはCorsairじゃない定期

294Socket774 (ワンミングク MM2b-0lFr)2022/08/07(日) 09:54:55.27ID:l4cKOUwrM
コルセアの中身は紫蘇とCWTだったかな?

295Socket774 (ワッチョイ 13d3-KYny)2022/08/07(日) 10:02:02.83ID:yiAvqurd0
コルセアのSFXはGreatWallじゃなかったっけ?

296Socket774 (ワッチョイ 8958-nycy)2022/08/07(日) 10:25:01.76ID:BBjYk4f00
Corsairの現行RMxはCWTでRMは同じ型番でCWTとGreatwall混在らしい
SFXはGreatwallだね
あそこはOEMメーカー育てて製造費用高くなってきたら別のメーカーに乗り換えて育てるってのやってる
紫蘇→CWTに乗り換えたのもそんなん

297Socket774 (アウアウウー Sa55-i18z)2022/08/07(日) 12:39:54.35ID:UUyVPkfva
紫蘇は育てたと言うより育ててもらったが正解だわなw

298Socket774 (ワッチョイ 2968-f7G8)2022/08/07(日) 12:45:57.73ID:XfPHDm3z0
microsoftはマウスだけ

299Socket774 (ワッチョイ 8958-nycy)2022/08/07(日) 14:56:06.69ID:BBjYk4f00
>>297
OEM元からノウハウパクって新しいとこに教えるみたいな邪悪なことしてそうなんだよな

300Socket774 (ワッチョイ 2994-45gd)2022/08/07(日) 16:14:52.80ID:UieHm2s50
コルセアはそもそも紫蘇はampereの電源と相性悪かったしRMA率も他のより高かったから切ったって中の人が言ってたぐらいだから紫蘇電源おいしくなかったんじゃない?

301Socket774 (ワッチョイ d1b1-woMg)2022/08/07(日) 16:22:28.28ID:4JsruVym0
その辺は何とも言えないんだよな
Corsair側は電源の仕様変更でSeasonic側が意見を聞いてくれないという事でSeasonicに対して良い印象を持ってなかった
まぁ電源のファンの話なんだけどさ
Seasonic側としてはベースユニットが普通に商品化して流通してるから変更させたくなかったんじゃないかという

302Socket774 (ワッチョイ ebbc-woMg)2022/08/07(日) 21:06:10.49ID:Z0fshKdG0
>>301
今の紫蘇シールくらいしか選ばせてくれなさそうなイメージ

303Socket774 (ワッチョイ 61dc-CWz5)2022/08/07(日) 23:16:12.01ID:THNK6bib0
CorsairもAX以外ゴミ すまんここ電源スレじゃなかったなw

304Socket774 (ワッチョイ d1b1-2ZlX)2022/08/08(月) 00:17:07.18ID:jhyBwajL0
最高品質にこだわる電源マニアじゃなければRMとかでも十分じゃね?

305Socket774 (オイコラミネオ MMed-n7qJ)2022/08/08(月) 01:32:06.18ID:puyBkiRVM
電源ファンがどこ製なのかとかあんま気にされてないんだな
高い電源買うと耐久重視でボールベアリングファンだったりしてかえってうるさかったりする

306Socket774 (ワッチョイ d1b1-woMg)2022/08/08(月) 01:57:28.67ID:xYKEe/O/0
このスレでそんなつまらない話をしたつもりは無いんだがな
電源の寿命、ストレートにコンデンサの寿命に繋がる話だよ
自分が使ってるCorsairから出た中身SeasonicのAX850もボタンでセミファンレス化出来る
利用した事は無いが
この辺りがCorsairとSeasonic、お互いの妥協点なんだろうな

307Socket774 (ワンミングク MM53-2/qJ)2022/08/08(月) 02:16:45.34ID:HssALQ1DM
電源下置きだとグラボやマザボに熱が行きそうでファン回したいけどFSPはファンレス切ると結構うるさいな
結局電源ファンの上に余った低速ファン置いてるわ

308Socket774 (ワッチョイ 8958-i+4X)2022/08/08(月) 02:20:50.87ID:9VNOpfs90
>>301
紫蘇は基本的にコスパ良いHongHua製のFDBばかり採用してるからね
まあHongHuaのファンでも静音設計自体は可能だし
結局ファンカーブの設定とか、ファン本体とは別の電源内部の設計とかそこら辺も大きく電源の静音性に関わってくるんだけど

OEMとしての紫蘇は基本的にあまり融通が利かないから
より静音性を重視したコンセプトの電源を作りたいメーカーは紫蘇以外を選ぶ事になる
CorsairのRM/RMx(CWT製)とか、FractalのIon+シリーズ(High Power/旧Sirfa製)とかその典型例

309Socket774 (ワッチョイ a9bc-FDhP)2022/08/08(月) 03:28:36.71ID:4acGU1Bc0
今のPCケースって大抵電源スペースが隔離されてるしそんな音気になる?って聞いてもこればっかりは個人的な感覚だから答え難しいか。
ちな下配置電源って普通下から吸気するように置くよね?

310Socket774 (ワッチョイ 51fa-yHwn)2022/08/08(月) 07:15:00.95ID:jOjfyVym0
下部でもデュアルチェンバーだからサイドからしか吸えない

311Socket774 (ワッチョイ 3196-W19t)2022/08/08(月) 07:40:28.92ID:7L5pGiAa0
なんだ電源スレかと思ったぞ

312Socket774 (オイコラミネオ MMed-B6nq)2022/08/08(月) 07:57:10.52ID:E6Ibf1VGM
底面部設置でエアー吸えるならファン下向きで良いよね?

313Socket774 (ワッチョイ 8958-nycy)2022/08/08(月) 08:08:28.34ID:U/IGU8Lp0
>>305
4万円のASUSの電源買ったけどファンがスリーブで半年でカシュカシュ言い始めたから電源はもうボールベアリングしか買いたくない
それかスリーブでもXPGのやつみたいにNoctuaコラボ電源出てくれんかな

314Socket774 (ワッチョイ 2968-f7G8)2022/08/08(月) 21:18:38.44ID:Jck7vf0o0
GELID、圧倒的大風量の6,000rpmマイニングファン「GALE EXTREME」など2製品 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0808/451041
回転数は500~6,000rpm、最大風量195CFM、最大静圧24mmH2O、最大60dBA、最大33.6W

こういう轟音ファンって定期的に出てくるから根強い需要があるんだな
うかつに分岐させるとコネクタ燃えそうだけど

315Socket774 (ワッチョイ a9cd-g8MM)2022/08/08(月) 21:40:40.34ID:1mgva4PJ0
>>306
ZeroRPMのボタンは押し込んである時がセミファンレス解除モードなんだよな
SeasonicもAXもNZXTのCも同じ

>>314
お38mm厚だ

316Socket774 (ワッチョイ eb6e-dqIP)2022/08/08(月) 23:09:27.79ID:f0lHxXTl0
galeアリか…?

317Socket774 (ワッチョイ 9976-QRZy)2022/08/09(火) 05:28:09.01ID:5YKpGVHA0
>>314
deltaの方が安くて性能いいなあo(^-^)o

318Socket774 (ワッチョイ 6b1f-ZNRy)2022/08/09(火) 11:36:06.68ID:I5QafSWk0
ファン単体で30W超ってすごいな

319Socket774 (ワッチョイ 3356-OksK)2022/08/09(火) 12:35:01.06ID:sgp6Qhe90
クッソうるさそう

320Socket774 (ワッチョイ ebbc-woMg)2022/08/09(火) 19:39:27.51ID:TxWjsQVq0
>>314
3A出せる板でもギリギリすぎてやめた方がいいし2Aしか出せない板が大半だから分岐以前にマザボに挿せないわ

321Socket774 (ワッチョイ d1bc-WLrP)2022/08/09(火) 20:11:43.98ID:v8KqE/ax0
>>320
そのファンがどうなってるかわからんけど
↓みたいにファンコネクタはPWM制御線だけで電源は別に取るものもある

https://www.ark-pc.co.jp/i/24300698/

322Socket774 (ワッチョイ d1bc-WLrP)2022/08/09(火) 20:14:37.93ID:v8KqE/ax0
つーか、6000rpm↑のファンなんて電源別取りのものが大半じゃないかね
そうでないなら売り物にならん

323Socket774 (ワッチョイ 199e-Y/bO)2022/08/09(火) 23:06:07.57ID:iyqE7szR0
飛びそう

324Socket774 (ワッチョイ 1374-tmT1)2022/08/10(水) 06:13:29.69ID:wCiJRBjS0
そんな電気食わせてその性能ならサーキュレーター回してたほうがマシだな

325Socket774 (ワッチョイ a1a5-sX/4)2022/08/11(木) 18:15:50.15ID:3t+H+dCq0
ノクチュア黒MAX知らぬ間にクソ安いやんクソだけに

326Socket774 (ワッチョイ b9cd-CWz5)2022/08/11(木) 20:26:13.41ID:ZFonbNaT0
のくチュア黒ってゴミなの?

327Socket774 (ワッチョイ a96e-N11w)2022/08/11(木) 20:32:00.52ID:QfShY9fc0
性能は素のモデルと一緒

328Socket774 (ワッチョイ eb6e-dqIP)2022/08/11(木) 20:50:54.30ID:HXqUWwEx0
今年何度かセールやってたから2個だけ買った
在庫処分するにも性能いいし次世代の気配すらないからわからん

329Socket774 (ワッチョイ a1a5-sX/4)2022/08/11(木) 22:16:14.53ID:3t+H+dCq0
年始に13000で買ったのに5000円も安くなってて泣いてる
欲しい🥺

330Socket774 (ワッチョイ 136e-T/vu)2022/08/11(木) 22:22:36.62ID:3QVfY5NV0
5000も安くなったって型番何よ?

331Socket774 (ワッチョイ a1a5-sX/4)2022/08/11(木) 22:27:46.79ID:3t+H+dCq0
すまんCPUクーラー付きの方の話してたわ正確には4400安い

332Socket774 (スッップ Sd33-iATd)2022/08/11(木) 23:13:20.05ID:5I3aBnDdd
スレチでしかも小出し
わけわからんやつだな

333Socket774 (ワッチョイ a1a5-sX/4)2022/08/11(木) 23:20:25.46ID:3t+H+dCq0
うるせぇスッップ

334Socket774 (スッップ Sd33-iATd)2022/08/11(木) 23:21:34.38ID:GfNLYzZEd
キレるなよw
高いときに買ったクロマオデコにつけとけw

335Socket774 (ワッチョイ a1a5-sX/4)2022/08/11(木) 23:25:36.96ID:3t+H+dCq0
IDコロコロ変えるなスッップ

336Socket774 (ワッチョイ 8958-nycy)2022/08/12(金) 00:28:51.41ID:zuX2vNH90
夏やなあ

337Socket774 (ワッチョイ 199e-9yYy)2022/08/12(金) 00:55:58.71ID:fLJyRvEB0
こういうガキって本当にいるんだな…

338Socket774 (ワッチョイ 8958-nycy)2022/08/12(金) 01:02:57.93ID:zuX2vNH90
冬頃暴れてたやつかなぁ
U12Aの黒で延々スレチな話をしていた

339Socket774 (ワッチョイ a1a5-sX/4)2022/08/12(金) 01:52:23.49ID:x7u5F3w80
老害は座ってろ

340Socket774 (ワッチョイ a158-wLV1)2022/08/12(金) 02:01:28.22ID:AXcKw+pI0
なんだこいつ1番うぜえタイプだわ

341Socket774 (ワッチョイ a1a5-sX/4)2022/08/12(金) 02:08:33.36ID:x7u5F3w80
構うから馬鹿なんだよスルーしろよ

342Socket774 (ワッチョイ a158-wLV1)2022/08/12(金) 02:49:58.62ID:AXcKw+pI0
スルーしろじゃねえよお前がどっか行けよ
最初にスレチの話題だしてきてそこを指摘されたら
スップスップわめいてんのみっともねえしうぜえから消えろカス

343Socket774 (ワッチョイ b9cd-CWz5)2022/08/12(金) 05:07:05.39ID:kUHALvZl0
ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
これなんでこんなに高いの? 誰か理由しってる?

344Socket774 (ワッチョイ a158-aUm7)2022/08/12(金) 05:32:31.49ID:pBHqzlDn0
何でって、ボッタクりたいからだろ

345Socket774 (ワッチョイ 8958-nycy)2022/08/12(金) 07:13:36.93ID:zuX2vNH90
いきなり小学生みたいな書き込み増えて草

346Socket774 (ワッチョイ a96e-N11w)2022/08/12(金) 08:43:45.27ID:Wm9+5ZMq0
>>343
Amazonの仕組みから勉強したら良いんじゃない?

347Socket774 (ワッチョイ eb6e-woMg)2022/08/12(金) 14:19:31.97ID:kTTWP8gE0
>>343
安さに釣られて詐欺られないようにきをつけろよ

348Socket774 (ワッチョイ ebc0-Uod3)2022/08/12(金) 23:27:41.59ID:jOOPQ8bi0
AK400って実はすごくねーか?
今まで大好きで使ってた虎徹がウンコに思えた

349Socket774 (ワッチョイ eb6e-dqIP)2022/08/12(金) 23:57:30.60ID:OvljQ4ia0
すごいけどここクーラースレじゃないぞ

350Socket774 (ワッチョイ e958-B7xV)2022/08/14(日) 05:52:22.19ID:qVmCbpMx0
グラボの大型化が予想されるから構成変更で140mmファンが必要になるんだぜ
まじで今年のQ4にだしてくれよノクさん頼むぜ

351Socket774 (ワッチョイ d256-9bk+)2022/08/14(日) 17:09:57.92ID:ynUFBm5E0
14センチファンはこれってのが無いからなあ

352Socket774 (ワッチョイ 4299-CENE)2022/08/14(日) 19:35:52.43ID:NPcKQeGI0
>>351
半端な14cm買うくらいならA12×25の方がいいからな
轟音許容するならもちろん14cmの方が上なんだが

353Socket774 (ワッチョイ 42d3-Gh2Y)2022/08/14(日) 19:41:17.89ID:xbpxuueF0
ホントそれ
C14Sのファン変えたいからNoctuaさん早く出して

354Socket774 (ワッチョイ 3196-ZnMm)2022/08/15(月) 08:26:21.98ID:pqHfIh2B0
ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚

空いてる所に付けたんだけど結構効くね

355Socket774 (スフッ Sd62-OmNS)2022/08/15(月) 08:36:46.25ID:oLzZeev5d
>>354
この発想はなかった

356Socket774 (ワッチョイ 3196-ZnMm)2022/08/15(月) 09:26:10.95ID:pqHfIh2B0
GPU冷やそうと付けたらキャプチャーボードと2.5G LANカードとM.2 SSDまで冷えたんだよね

357Socket774 (ワッチョイ 2ebc-WZCI)2022/08/15(月) 09:32:02.71ID:wYnAJoam0
エアフロー大丈夫かちょっと気になるが冷えてるならいいか

358Socket774 (ワッチョイ c211-UXJC)2022/08/15(月) 09:44:29.79ID:o+NDn7Yq0
同じ様な感じでグラボの横にファン増設しようとしたが、ケース開けて中イジる時にくっそ邪魔だから止めたわ

359Socket774 (ワッチョイ a583-mVyK)2022/08/15(月) 10:24:16.50ID:RJo/wp2+0
たしかに邪魔そうではある

360Socket774 (ワッチョイ 426e-o9g6)2022/08/15(月) 10:41:49.44ID:WWRFQ9N90
どうせ長いグラボでケース下側のエアフロー閉ざされてる
グラボレスなAPUにしたらえらい通りよくなったわ

361Socket774 (ワッチョイ 4299-CENE)2022/08/15(月) 10:44:23.24ID:/F2p8rJV0
こういう増設をしたくなるのってフロントファンが仕事してないんだろうなぁとは思う

362Socket774 (スププ Sd62-Uudr)2022/08/15(月) 11:43:03.30ID:pqNY8FjXd
これってグラボの排熱阻害してないか?
グラボって下から吸気して側面から排気だよね

363Socket774 (ワッチョイ 3196-ZnMm)2022/08/15(月) 11:50:51.30ID:pqHfIh2B0
たしかにグラボのバックプレートに移動して冷やしたほうがいいかな

364Socket774 (ワッチョイ e573-T8w+)2022/08/15(月) 11:54:59.80ID:qMUxX3dn0
グラボ冷やしたいならバックプレートにヒートシンクのせてそのうえにファン置くといいらしい

365Socket774 (ワッチョイ a59e-DFsG)2022/08/15(月) 12:05:34.77ID:iYHD1BAy0
グラボはもう標準で水冷じゃないときついやろそろそろ

366Socket774 (ワッチョイ edbc-jdyL)2022/08/15(月) 12:17:11.81ID:yCADVHAt0
バックプレートにサーマルシートで10円玉敷き詰めてそれにファンで風あてればいいのか

367Socket774 (ワッチョイ a583-mVyK)2022/08/15(月) 12:59:06.65ID:RJo/wp2+0
大体いつもグラボさんサイドに問題がある

368Socket774 (ワッチョイ 3196-ZnMm)2022/08/15(月) 14:07:26.45ID:pqHfIh2B0
FANバックプレートの上に設置 GPU 59℃ m.2 SSD 45℃
FANサイドに設置       GPU 57℃ m.2 SSD 36℃

排気邪魔してるはずなのにサイドのほうが冷える結果に
SSDが風当てるだけですごく冷える

369Socket774 (スッププ Sd62-V1nC)2022/08/15(月) 14:53:46.36ID:MVJEbRfNd
サイドが鉄板の時代は穴空いてたから効果はあるんじゃない?
手前からマザボ側に熱抜けてると思うから高負荷時にチップセットの温度が気になる

370Socket774 (ワッチョイ 2e6e-CENE)2022/08/15(月) 15:42:30.08ID:0DaxLimG0
あれはCPUクーラーが全部トップフローだった時代の名残り

371Socket774 (ワッチョイ ad68-1rNW)2022/08/15(月) 18:04:17.23ID:QO+PSrTq0
排熱の流れ気にするより滞留する空気を強引にファンでどっかに押しやったほうがいいと

372Socket774 (ワッチョイ a59e-DFsG)2022/08/15(月) 18:32:16.48ID:iYHD1BAy0
底面から吸気できないケースはグラボへの空気の流れが足りなくて排気がまた吸われてそうだしな

373Socket774 (ワッチョイ edcd-k7OW)2022/08/15(月) 19:10:43.06ID:34n2Y43i0
GPUの下は空気が淀みやすいね
熱を外に逃がすのが良さそうだけど他の拡張カードもあるとリアからは難しいか

374Socket774 (ワッチョイ 3196-ZnMm)2022/08/15(月) 19:31:11.88ID:pqHfIh2B0
サイドパネルがガラスでグラボで閉ざされてて前面は吸気だし排熱がどこへ行ってるか不明

375Socket774 (ワッチョイ 4503-UXJC)2022/08/15(月) 20:44:46.50ID:4bXi2Xth0
>>362
裏や前面へもガッツリ排気してますよ。
横を吸気にしても、他にしっかり流れるんじゃないかと。

PCIのグラボの下スロットから排気を再吸気してたりするので、
PCIスロットの外側にもファンを背面方向へ設置すると効果が上がると思います。
結局は騒音と引き換えですが。

376Socket774 (ワッチョイ 41fa-t9lR)2022/08/15(月) 21:02:06.83ID:CQPbjK+b0
昔PCIスロットに差して使うブロワーあったなぁナツカシス

377Socket774 (ワッチョイ e576-AO56)2022/08/16(火) 01:39:40.29ID:GtGNV1pZ0
>>376
亜種はいくつかあるかもしれないなあo(^-^)o
意外に細かくスペック書いてたぞo(^-^)o

https://imgur.com/a/Kzbce7Z

378Socket774 (ワッチョイ e576-AO56)2022/08/16(火) 01:44:49.57ID:GtGNV1pZ0
https://imgur.com/a/7YHrJgE
ちんくるだとマルチアップロード対応してないのかあ、からの裏面うpだぞo(^-^)o

379Socket774 (アウアウウー Saa5-cgnq)2022/08/16(火) 08:29:43.30ID:qXFgHnhQa
VGAを冷やしたいならこのタイプの方が良くないか?

http://www.nagao-ss.co.jp/n-pcifsty8015-f3.html

380Socket774 (ワッチョイ 2ebc-WZCI)2022/08/16(火) 09:16:56.08ID:0UAXrqpv0
それの12cmモデルのファンをうんこに変えて疑似うんこグラボにしてみたいと思っているがそれならグラボの簡易水冷キット買った方がより冷えるんだよなぁ…

381Socket774 (ワッチョイ 2e6e-ed1F)2022/08/16(火) 10:03:06.61ID:AmLxs6FW0
グラボの簡易水冷のファンをうんこにすればOK

382Socket774 (ワッチョイ 2e6e-eWD4)2022/08/16(火) 10:51:33.18ID:TPvgPmw40
>>380
それだとグラボ自体のファンが邪魔になって思ったようには冷えないよ
グラボのファン取っ払ってうんこファンをグラボに括りつけるなら冷える

383Socket774 (ワッチョイ c256-9bk+)2022/08/16(火) 19:33:04.28ID:4xL9E39r0
3060tiのファンとっぱらってtoughfanつけたけど、思ったほどは冷えなかったな
ヒートシンクなりの放熱性能って事なんだろう
ただ、静かにはなった

384Socket774 (オイコラミネオ MM49-UPnl)2022/08/17(水) 01:39:48.20ID:gnJMCcN+M
サイドフロー型のGPUクーラーってないのか

385Socket774 (ワッチョイ e958-8AiB)2022/08/17(水) 01:49:26.36ID:KSnyzxuH0
シロッコがサイドフローだろ

386Socket774 (スフッ Sd62-J0II)2022/08/17(水) 02:12:58.91ID:/JKWEB7Nd
ギガがwindforce5だか出してたがまさかアレのことか

387Socket774 (オイコラミネオ MMd6-UPnl)2022/08/17(水) 09:00:29.54ID:KCjGtSOQM
いや、シロッコみたいな小ぢんまりしたのじゃなくてタワー型サイドフローのことや

388Socket774 (ワンミングク MM92-Q994)2022/08/17(水) 09:29:32.47ID:fp1QJC67M
>>387
そりゃスペースが無いからにきまっているじゃん。
MBからケース側板まではある程度想定できるけど、拡張スロットの位置はなにも規定がないし。
メーカーとしたら2スロットとか3スロットとするしかないわな。

389Socket774 (ワッチョイ a59e-DFsG)2022/08/17(水) 11:23:09.24ID:v8gpKf5m0
4スロット厚シロッコファンに静圧活かした高密度ヒートシンクで爆音外排気?

390Socket774 (ワッチョイ c26e-7LEh)2022/08/18(木) 11:04:59.90ID:WrpAhYlD0
フロントラジエーターをサンドイッチするとき
ラジエーターの冷却よりケース内のエアフロー重視する時もpull側のファンはラジエーター向きの静圧強いやつでいいんだろうか

391Socket774 (スププ Sd62-Uudr)2022/08/18(木) 17:26:27.50ID:K8SZ+u4Cd
ラジエータサンドは全部同じファンにするのが良いのでは?
間違いならすまない

392Socket774 (ワッチョイ 4d6e-5Ix7)2022/08/18(木) 17:41:53.97ID:2RFWcPf10
簡易280mmをSST-FHP141でサンドしてる、同じでないと調整が難しい
65℃付近で750rpm、36db前後だから凄く静か

393Socket774 (ワッチョイ c26e-7LEh)2022/08/18(木) 19:39:09.76ID:WrpAhYlD0
>>391
ラジエーターの冷却性能には余裕があるのとケースがデカすぎてフロントから距離があるからpull側だけケースファン向けでもいいのかなって迷ってたけどやっぱり同じが無難かあ

394Socket774 (スフッ Sd62-LrlV)2022/08/18(木) 20:55:26.49ID:SzklZuVEd
push側の前面クリアランスが確保できるならpush側をケースファン向けにしたら?
基本的に吸気側に障害物がある設置(ラジエターだとpull側)に静圧高いファン付けたほうが良いように思えるけどね
答え出てそうだけど同じファンじゃないと制御とか共振とかが面倒じゃない?

395Socket774 (ワッチョイ ff6e-A3qQ)2022/08/20(土) 14:49:25.62ID:WChz8x3H0
羽が外せる例のアレのレビュー来てる
低速時にベアリングの音が気になる、高い、性能そこそこ、見た目重視って感じかな
向き変えたら性能落ちるのはちょっと…とにかく向き変えて気持ちよくなりたい人は少なからずいるだろうし多少は…うーん
https://www.techpowerup.com/review/thermaltake-swafan-12-rgb/

396Socket774 (ワッチョイ ff56-7VVb)2022/08/20(土) 16:24:48.19ID:M+YMLW2Q0
ファンブレ外せるやつ江成が出してたなナツカシス

397Socket774 (ワッチョイ 1fcd-0QHa)2022/08/22(月) 11:56:01.13ID:4JM92F5R0
ファンメーカーってなんかヨーロッパ多いよな
通販するにしても送料かかって困るわ

398Socket774 (ブーイモ MM0f-hHkJ)2022/08/23(火) 10:25:40.08ID:457cyEShM
>>369
サイズなんてファンもクーラーも三流の会社から引き抜きなんてしないだろ

399Socket774 (ワッチョイ 1ffa-7VVb)2022/08/23(火) 13:25:13.39ID:c2cUbvGI0
サイド≠サイズ

400Socket774 (ワッチョイ ffbb-1LSV)2022/08/23(火) 20:49:46.15ID:ih8n4y4+0
>>395
羽を隅々まで掃除したい人向けだな。

401Socket774 (ワッチョイ 9f76-k4oC)2022/08/24(水) 12:44:24.39ID:wpNsSb3k0
>>369
トップフローのCPUクーラーに側面の穴からダクトで直接風取り込むみたいのよくあったね

402Socket774 (ブーイモ MMc3-hHkJ)2022/08/24(水) 17:16:16.85ID:KvoghBKPM
>>400
ケースファンなんか普通に外して水洗いできるだろ

403Socket774 (ワッチョイ 9fc7-SiT/)2022/08/24(水) 22:32:43.78ID:J3B0zHXk0
モノによる

404Socket774 (ワッチョイ 1f76-E46y)2022/08/24(水) 22:36:32.01ID:K+EP835G0
よく洗ってよく乾かすんだぞo(^-^)o
フロの世界ではジョーシキだぞo(^-^)o

405Socket774 (ワッチョイ 9ff3-tEjH)2022/08/24(水) 22:37:16.47ID:rm9Yy30n0
固定の仕方はテーパーネジかボルトで違いはある?

406Socket774 (ワッチョイ 9f58-PkdP)2022/08/25(木) 07:43:13.69ID:DlrLi/Pn0
そういうのはヤフー知恵遅れか初心者スレで聞け

407Socket774 (スッップ Sd9f-HAme)2022/08/25(木) 12:12:36.56ID:Zi5i2Qemd
サイズが酒の販売始めるらしいぞ

408Socket774 (ワッチョイ ff7e-hUHR)2022/08/25(木) 18:17:14.90ID:YRnWP0QD0
グランド鬼コロスとか出しそう

409Socket774 (ワッチョイ 1ffa-7VVb)2022/08/25(木) 18:22:58.68ID:cHNJUxxL0
ダッサイな

410Socket774 (ワッチョイ 1f1f-SV+m)2022/08/26(金) 14:46:53.54ID:nEA3wSOa0
豆腐140mmがAmazonから消滅してしまった
再入荷はやくしてくれー!

411Socket774 (ワッチョイ 6176-HJ9g)2022/08/27(土) 20:56:25.90ID:cFBBIhvH0
豆腐の140ならヨドバシで7月に購入してからずっと入荷待ちよ
正直忘れかけてたわ

412Socket774 (ワッチョイ 215a-fFoX)2022/08/31(水) 10:54:37.37ID:xN2RKvcJ0
なんでも一緒
こんなもんにカネかけるやつの気が知れない

413Socket774 (ワッチョイ 8233-yNcK)2022/08/31(水) 11:33:37.19ID:lLv2K+/j0
豆腐140mmは今月頭にツクモで新店舗開店セール?やっててちょっと安かった
3日に注文して5日に届いたよ

414Socket774 (アウアウウー Sa85-83Bc)2022/08/31(水) 19:50:15.29ID:YEx4s7Noa
14cmのファンの穴ピッチを教えてください
対角じゃなく上下あるいは左右のピッチをお願いします

415Socket774 (ワッチョイ 4d6e-Ickp)2022/08/31(水) 19:55:54.41ID:OIS5MEKA0
>>414
140mm fan dimensionsとかで画像検索したら

416Socket774 (ワッチョイ 0299-fJpa)2022/08/31(水) 19:58:40.91ID:t8ZtIKVt0
>>414
noctuaによると124.5mmらしい

417Socket774 (アウアウウー Sa85-83Bc)2022/08/31(水) 20:06:20.21ID:YEx4s7Noa
ありがとうございました
現在12mm厚の木の板2枚で挟み込むような天板付きまな板PCを自作しているのですが
高さが136mmなのでピッチ124.5mmだとちょうど12mm厚のほぼ中心に穴を空けられそうです

418Socket774 (ワンミングク MM52-sjiY)2022/09/01(木) 12:10:02.90ID:NfNB65+9M
T-30の3個パック@4セット。たけーなー。

419Socket774 (ワッチョイ 296e-gLHC)2022/09/01(木) 22:30:11.75ID:eMJj+QuS0
スリムケースで自作したのですが、もともとのケースファンがうるさくて
アマゾンで安いの買ったらもっとうるさくて…

し、清水の舞台から飛び降りるつもりで3倍するノクチュアのファン買ったら
静かで納得する価格でした。本当にありがとうございました。

アマゾンで買った安いのは返品の送料いらずでしたので返品しました。

420Socket774 (オッペケ Sr51-f1AL)2022/09/01(木) 22:38:07.90ID:cAUq6TVWr
こいつなんもわかってないんだろうな

421Socket774 (ワッチョイ 296e-gLHC)2022/09/01(木) 22:51:04.59ID:eMJj+QuS0
>>420
詳しく教えていただけますか?

422Socket774 (オッペケ Sr51-f1AL)2022/09/01(木) 22:52:30.56ID:cAUq6TVWr
>>421
理解できないやつに教えてもムダだよ~ん

423Socket774 (スプッッ Sd82-mCjU)2022/09/01(木) 22:54:06.81ID:YwGrObczd
甘えん坊で草
ママならなんでも答えてくれるのかな

424Socket774 (ワッチョイ 059e-Sx2w)2022/09/01(木) 22:59:46.56ID:DRKT6yeh0
419の肩を持つわけじゃないが420がなにをわかっているのかわからない

425Socket774 (ワッチョイ c958-CCgv)2022/09/01(木) 23:03:40.24ID:aRucYs1A0
一人で自己完結してる日記だからレスつけてもな

426Socket774 (ワッチョイ 3d58-CdJH)2022/09/01(木) 23:07:03.41ID:QNzjh1k60
ただの日記とただ誰かを煽りたいだけの人達

427Socket774 (オッペケ Sr51-f1AL)2022/09/01(木) 23:23:51.29ID:cAUq6TVWr
オマエガナー
アホが黙ればそれでいいよ

428Socket774 (ワッチョイ 296e-gLHC)2022/09/02(金) 00:02:44.36ID:F3y+JutP0
>>422
人に教えることができないアホなんですね

429Socket774 (ワッチョイ 3d58-S33o)2022/09/02(金) 00:03:41.35ID:o1qfqJ9s0
どっちもあれじゃったか

430Socket774 (ワッチョイ 296e-gLHC)2022/09/02(金) 00:03:47.67ID:F3y+JutP0
>>427
人に状況を伝えるのが苦手な方ですか?

431Socket774 (ワッチョイ 296e-gLHC)2022/09/02(金) 00:04:21.04ID:F3y+JutP0
>>429
はい。ネタの書き込みですから

432Socket774 (ワッチョイ 296e-gLHC)2022/09/02(金) 00:07:08.67ID:F3y+JutP0
>>422
理解できないかどうかは内容を教えてもらないとわからないじゃないですか

433Socket774 (ワッチョイ 296e-gLHC)2022/09/02(金) 00:07:58.27ID:F3y+JutP0
>>423
あなたは>>420が何のことか理解できているのですか?教えてください

434Socket774 (ワッチョイ 296e-gLHC)2022/09/02(金) 00:08:57.03ID:F3y+JutP0
>>420
早く教えてください

435Socket774 (ワッチョイ 296e-gLHC)2022/09/02(金) 00:09:27.96ID:F3y+JutP0
ではさようならw

436Socket774 (オッペケ Sr51-f1AL)2022/09/02(金) 00:10:26.95ID:c1RBhkyAr
思った以上に異常者だったかw

437Socket774 (ワッチョイ 3d73-JL9z)2022/09/02(金) 00:31:05.32ID:DlqNlYlN0
よくわからないけどカゼフレで頭冷やせよ

438Socket774 (ワッチョイ 6e6e-q5Hy)2022/09/02(金) 02:04:09.65ID:H0tDKcoo0
ファンちゃんと回ってなさそう

439Socket774 (ゲマー MM16-ngkI)2022/09/02(金) 08:56:29.62ID:sGS1GjmDM
そもそもファンの回転数同じにしての比較なのかね
そりゃあポン付けなら型番にもよるけど元々の回転数が低い方が静かだわな

440Socket774 (ワッチョイ 456e-FB8g)2022/09/02(金) 23:10:10.97ID:jmNJnzmz0
ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
354だけどコルセアのうるさいの買いました

441Socket774 (ワッチョイ c958-rGfK)2022/09/02(金) 23:45:30.57ID:tTsB5GX+0
見た感じツッコミどころもあるけど本人が気にしてないならいいか!

442Socket774 (ワッチョイ 6758-9TNW)2022/09/03(土) 00:05:23.66ID:dmUtDeyj0
CPUクーラーの吸気側になんで排気ファン付いてるんだ
ない方がマシじゃないのかそれ

443Socket774 (ワッチョイ 276e-oA88)2022/09/03(土) 00:12:56.03ID:0X92cZ9u0
なるほどCPUFANのヒートシンクの上がいいね

444Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Iguz)2022/09/03(土) 11:38:46.98ID:i4NXwok00
CPUFANのヒートシンクってなんだよ

445Socket774 (ワッチョイ e7c4-xlbB)2022/09/03(土) 13:08:59.10ID:jdsszFcu0
>>440のエアフローどうなってるんだ
グラボ縦置きかと思ったらファンのみ意味不明な場所についてるし
これどこから吸気してるの???

446Socket774 (ワッチョイ 276e-oA88)2022/09/03(土) 13:18:54.77ID:0X92cZ9u0
>>445
前面から吸気で背面と上のファンで排気だね
横のファンはグラボとM.2 SSDに風を当ててる

447Socket774 (ワッチョイ 7f7e-4oMN)2022/09/03(土) 17:08:09.95ID:WvLFy9XS0
ビデオカードの熱をSSDにあててるのか

448Socket774 (ワッチョイ 2773-SQxW)2022/09/03(土) 18:02:29.71ID:U5rDVzEf0
なんか埃まみれに見えるのはそう見えるだけか?

449Socket774 (ワッチョイ e7fa-rTOP)2022/09/03(土) 18:13:13.69ID:q0JOwpSP0
ノイズが乗ってるだけじゃね

450Socket774 (ワッチョイ 5f78-Q1vh)2022/09/03(土) 18:21:20.88ID:dqrCqsW80
ファンの有無にかかわらずどっちにしても当たってるからファンつけたほうが冷えるのは確かだな
俺も外したおかげでアイドル時50度もあるわ

451Socket774 (ササクッテロラ Spbb-iXQc)2022/09/04(日) 19:04:31.28ID:KqTx/Kdxp
その縦にしてる2個を底面と天面に1個づつ移動してケース全体の換気を素早くした方が良くない?

452Socket774 (ワッチョイ 276e-oA88)2022/09/04(日) 20:35:26.33ID:KoE0eo5R0
下の段グラボで閉ざされてるのでM.2 SSDに直接風を当てると
10℃以上違うのよね 45℃→33℃

453Socket774 (ワッチョイ 5f11-Iguz)2022/09/04(日) 23:48:15.36ID:9Ih9luCG0
M.2 SSDとかaliで検索してたらもう見た目がCPUクーラーみたいな60mmのファンつけれるの出てて笑うw

454Socket774 (ワッチョイ e71f-ZqlE)2022/09/08(木) 00:44:16.32ID:G4KN9gj70
豆腐12が微妙にガラガラいい始めた
買ってから半年くらいか
結局こういう面含めてうんこ買うのか正解かね~

455Socket774 (ワッチョイ 5f4e-XKc1)2022/09/08(木) 00:45:52.28ID:+FPxbwFZ0
安心安全安定のうんこや

456Socket774 (オイコラミネオ MM1b-cAcB)2022/09/08(木) 01:23:14.44ID:lTdygl0WM
そういう面ではちゃんとMTTF出してるサイズもかなりアリだよね

457Socket774 (ワッチョイ 5fb0-qWkj)2022/09/08(木) 01:27:55.82ID:WG3cfX7r0
見た目だけで選んでシリウスエクストリームピュアを8個

458Socket774 (ワッチョイ 7fbc-Iguz)2022/09/08(木) 02:46:12.72ID:4VHt694A0
ボール許せて唸らない範囲で使うならXPG VENTO PROも悪くないんだよな
あれも寿命おばけだし

459Socket774 (ワッチョイ 5f0d-FwlP)2022/09/08(木) 03:53:06.20ID:DqyE35an0
元サイズのジェントルタイフーンだし頑丈よる

460Socket774 (ワッチョイ dfad-j584)2022/09/08(木) 13:36:23.72ID:X9njjGXl0
特価の豆腐買おうか迷ってたけどやっぱやめよ

461Socket774 (アウアウウー Sa8b-voZl)2022/09/08(木) 16:20:22.14ID:cGYd6x2Oa
値段も安いしジェントルタイフーンはおすすめ

462Socket774 (ワッチョイ df56-Iguz)2022/09/08(木) 23:48:06.98ID:ZTCUPZq50
病気じゃ無ければ豆腐うんこ使う必要性は無い訳で…金有り余ってるならうんこで良いよね

463Socket774 (ワッチョイ 476e-Iguz)2022/09/09(金) 11:07:09.43ID:jJN1zHGN0
9/16白豆腐国内販売開始か
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0909/454980

464Socket774 (ワッチョイ e7c4-9TNW)2022/09/09(金) 11:09:55.58ID:EL4/UEQe0
やっぱ胡麻豆腐だな
もっと白じゃないと微妙すぎる

465Socket774 (ワッチョイ c711-l+rN)2022/09/09(金) 18:11:07.44ID:7CpFwKMV0
四隅が光る豆腐っていつ頃出るんだっけ?

466Socket774 (ワッチョイ e70c-Iguz)2022/09/09(金) 18:12:31.42ID:q7JcvsSb0
カラフルにピカピカさせるの半年で飽きた
今は白黒のツートンで無難に照らしたい気分

467Socket774 (ワッチョイ c7fb-Iguz)2022/09/09(金) 18:26:13.98ID:LEZcjiYO0
>>466
結局光らせるんかいw

468Socket774 (ワッチョイ 276e-oA88)2022/09/09(金) 19:02:35.21ID:M7CLdNN/0
光るの欲しいけど高すぎだよ

469Socket774 (ワッチョイ 279e-3KSF)2022/09/09(金) 19:46:19.47ID:W+lEcO0e0
今のPCのファン全部LED付きにしたけどなんかそうじゃない感があるんだよな
でも光らないのはつまらんしライティングのセンスが欲しい

470Socket774 (ワッチョイ 5f03-Am0N)2022/09/09(金) 20:11:33.50ID:vJLv3W5T0
オウル販売の山洋ファンを注文してるんだが3週間経ってもまだ届かない

471Socket774 (ワッチョイ 7db1-v1fi)2022/09/10(土) 04:02:07.90ID:fvBd1fYZ0
単色で薄く光るのが良いと思うわ。
赤で光らせるにしても255,0,0に設定してはまぶしく光りすぎる。
パーツによるが30,0,0とか物によっては5,0,0といったほぼ黒に近いぐらいの設定がちょうどよかったりする。

472Socket774 (ワッチョイ a958-+Wio)2022/09/10(土) 08:37:21.64ID:NSIlRdMo0
照明+光らないファンなかなかいいぞ
気に入ってる
ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚

473Socket774 (ワッチョイ 66bc-q1oc)2022/09/10(土) 11:48:05.95ID:nXCXZzqy0
CPUクラーそれ使っている人はじめて見た
torrentならいいね

474Socket774 (ワッチョイ 6a4e-+Wio)2022/09/10(土) 12:11:40.78ID:xuRrLEgx0
正しい使い方ではある

475Socket774 (アウアウウー Sa21-o07m)2022/09/10(土) 13:05:39.68ID:Vuz8YW6Aa
グラボにもファン追加してるのね。冷え方違うもん?

476Socket774 (ワッチョイ 116e-76lc)2022/09/10(土) 16:10:40.07ID:FXoXmMPN0
ファンを見ると涼しくなる

477Socket774 (アウアウウー Sa21-o07m)2022/09/10(土) 16:15:26.11ID:Vuz8YW6Aa
部屋の扇風機掃除して埃落としたら風量がかなり上がった。
埃による風量ダウンを体感するとともに、掃除の大事さを実感。

478Socket774 (ワッチョイ a958-+Wio)2022/09/10(土) 18:38:35.17ID:NSIlRdMo0
>>475
グラボはファン取り換えだね
標準のファンが高回転でカタカタ言うからから変えた
冷え方はそんなに変わらない
静かなのは間違いなくてそっちの満足度は高い

479Socket774 (ワッチョイ a973-TDSz)2022/09/11(日) 23:07:42.23ID:AFp3EDB/0
通電確認が出来る程度にちょっとだけ光ってくれりゃいいのに
メッチャ光るのと全く光らないモデルばかり
どうしてこうなった

480Socket774 (アウアウウー Sa21-lmK8)2022/09/11(日) 23:40:18.95ID:CAJOvY9ra
ARGBやRGBファンなら自分で光量落とせよ

481Socket774 (ワッチョイ 5d5a-ZPoQ)2022/09/12(月) 01:42:48.27ID:zYIiin+B0
神経症

482Socket774 (ワッチョイ 3d03-HeBz)2022/09/12(月) 01:52:59.45ID:EhVqirw/0
ファンの通電かPC自体の通電かわからんけど
ファンの通電確認だったらモーター故障して回転止まっても光ってるぞ
以前光ってるのにケース内温度高いなぁと思ってたらファン止まってた

483Socket774 (テテンテンテン MM3e-/2p+)2022/09/12(月) 02:57:18.76ID:QVdWVwacM
>>479
足元にケース置いてるから電源LEDが見にくいので
天板に付けてるファンだけ光るのにしてる

484Socket774 (ワッチョイ 9e0a-C4KL)2022/09/13(火) 21:33:09.85ID:xv+PGvkE0
TL-B12の最低回転数ってPWM制御でどんなもん?

485Socket774 (ワッチョイ a973-X+FD)2022/09/14(水) 13:16:32.71ID:EiIOiucl0
AG620 ARGBとかツインタワーの中のファンまで光らせる必要ってなくない?

486Socket774 (ワッチョイ 5e02-6u6j)2022/09/15(木) 06:36:48.98ID:g4dxQu0v0
何処が光っているかが重要ではなく光るということ自体に意味があるんだぞ
走光性って習っただろ
光れば寄ってくる奴等が居るんだよ

487Socket774 (スフッ Sd0a-9rCL)2022/09/15(木) 07:54:41.78ID:6o7MW2w8d
>>486
ケーブルだけとかコネクタだけ光るファンが出てきたりして

488Socket774 (アウウィフ FF21-DgEd)2022/09/15(木) 08:05:43.26ID:6L/JUQSSF
光るだけならPWM 4ピンのみの製品なんて幾らでもある

https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/coolers/case-fan/sickleflow-120-red/

489Socket774 (アウウィフ FF21-DgEd)2022/09/15(木) 08:06:29.41ID:6L/JUQSSF
あー、すまん、ケーブルだけ光らせるとか意味分からんかった

490Socket774 (ワッチョイ ea5a-ZPoQ)2022/09/15(木) 08:06:43.38ID:hfU2WE9p0
病院行け

491Socket774 (ワッチョイ 796e-OdF3)2022/09/15(木) 08:11:57.09ID:d0cbtfMC0
UVライトに反応して発光するコネクタやケーブルスリーブは以前からあるけどね

492Socket774 (ワッチョイ f1ba-ECsK)2022/09/15(木) 08:14:34.48ID:49HVfmu10
オーディオコネクタ端子の周りが光るイカしたマザボあるよ

493Socket774 (ワッチョイ 9e73-WspH)2022/09/15(木) 20:26:42.16ID:iMLx+YwW0
ケース内UVライトは何もかも日焼け劣化して懲りたわ

494Socket774 (テテンテンテン MM3e-/2p+)2022/09/15(木) 21:07:36.52ID:HOXZDfImM
プラ、ゴム、ケーブル全滅じゃね?

495Socket774 (ワッチョイ f1ba-ECsK)2022/09/15(木) 21:23:57.64ID:49HVfmu10
RAZERのぼったくりRGBファンがようやくツクモでセール価格
ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚

496Socket774 (ワッチョイ ea68-2m22)2022/09/16(金) 02:40:17.83ID:rtTyUlOB0
razerは信者が買うから

497Socket774 (ワッチョイ 666e-zxnQ)2022/09/16(金) 02:47:55.22ID:Vlth/3G+0
肝心のファンとしての性能はどうなんだろうな

498Socket774 (ワッチョイ 6ab0-OdF3)2022/09/16(金) 03:19:02.77ID:oaHJ0Fxf0
Razerのファンは出来がいいって聞いた
でもその値段出すならノクチュアかなとも聞いた

499Socket774 (ワッチョイ a958-NeGx)2022/09/16(金) 07:11:50.01ID:QNwh5U480
静圧ないからラジ向きじゃないしフレームがなくてスカスカだからケースファンにも向かないんだよなKunai

500Socket774 (ワッチョイ a958-Mjbb)2022/09/16(金) 07:50:57.02ID:fAHh2Pf10
光り方と性能のバランス考えるとNZXTのファン買うほうが良いと思う

501Socket774 (ワッチョイ c558-+X7g)2022/09/16(金) 08:40:00.88ID:EUgMogF70
独自ソフトの囲い込みボッタくりNZXT買うぐらいならビクワのlight wingsにするわ

502Socket774 (ワッチョイ 6ab0-95th)2022/09/16(金) 09:10:32.73ID:oaHJ0Fxf0
NZXTのファンはARGB端子が独自規格なのがクソ

503Socket774 (ワッチョイ f1ba-ECsK)2022/09/16(金) 09:14:47.79ID:NwQU4sGL0
NZXT製マザーボードとケースお買い上げありがとうございます

504Socket774 (ワッチョイ d19e-u9cP)2022/09/16(金) 09:37:37.20ID:C4XagDYk0
独自規格での囲い込みとかソニーですら失敗してるのに何故学ばないのか

505Socket774 (ワッチョイ 79a1-8eQh)2022/09/16(金) 10:06:21.70ID:mAqM8fvU0
独自でも古い方の仕様ならまだマシだったんだけど新しい方は
・デイジーチェーン廃止
・3本パックのコントローラーは3chしか制御できない
(他社ならデイジーチェーンに対応してるか5~6ch対応で単品買い増しに対応)
・6ch制御の単品コントローラーは日本未発売(バカ高いH7 eliteを除きケース付属および単品は2ch)

だからNZXTのケース(2ch)と簡易水冷(1ch)持ってても前面x2・トップ・リアの4つを制御するにはわざわざ割高な三個パック買わなきゃだし

既存のNZXT製品持ってなかったら使うファンが1つだろうが2つだろうが4つだろうが5つだろうが価格的に3個パックの複数買いしか選択肢なくなるんだせアレ

どえらいケースファンだよ

506Socket774 (ワッチョイ 59c4-+X7g)2022/09/16(金) 15:55:55.62ID:4LfDGNEL0
Fractal DesignのAspect ARGB PWMシリーズはマザーで光り方制御できるしファンの性能も悪くないからおすすめよ
光り方も綺麗

507Socket774 (アウアウウー Sa21-ejUc)2022/09/16(金) 16:15:50.55ID:MGP0jweza
最近sf120mARGB買い足したらGen2 ARGBに対応したせいなのか色味が変わってて困ったわ
とりあえずあんまり差が出ない紫に光らせてる

508Socket774 (ワッチョイ 6ab0-OdF3)2022/09/16(金) 16:56:34.03ID:oaHJ0Fxf0
控えめな光り方がいいから縁だけ光って安いシリウスピュアにしてる
ケース替える前に見栄えのいいスクオーバルのエクストリーム出たから普通のは売って新しいケースとにする時にエクストリームピュアに買い替えた

509Socket774 (スッップ Sdbf-/emk)2022/09/18(日) 12:18:16.29ID:qFeU78HFd
ケースの正面にに最大140mm1個と120mm1個の計2個が付けれるんですが
大きさやスペックが違うのを2個付けるのと
同じファン120mmを2個つけるならどっちが良いでしょうか?

510Socket774 (ワッチョイ 976e-QEM2)2022/09/18(日) 12:22:01.80ID:DItahI4h0
140mm+120mm

120mmx2で足りないとなった時に買い足す羽目になる、風量過多なら回転数を落とせばいい

511Socket774 (ワッチョイ d758-vA/J)2022/09/18(日) 12:22:22.45ID:w/sCyQYV0
どのファンをどれくらいの回転数でなにを冷やすために使うのかで変わるから一概にどっちの方がいいとかはない

512Socket774 (ワッチョイ ff6e-H/j3)2022/09/18(日) 14:59:38.07ID:TQy1aDdI0
定番の120付けとけ

513Socket774 (テテンテンテン MM8f-u2Bs)2022/09/18(日) 15:05:02.18ID:EhDhPma1M
120付けると隙間ができるようなら、ダスト対策もかんがえてな

514Socket774 (アウアウウー Sa5b-P74b)2022/09/18(日) 16:18:17.95ID:3qHdeDKVa
140mmうんこまだぁ?

515Socket774 (ワッチョイ d758-B8bZ)2022/09/18(日) 16:32:18.25ID:fvAko2G50
トイレ行け

516Socket774 (ワッチョイ fff2-C0ZD)2022/09/18(日) 16:42:31.99ID:64HBvmYh0
絶妙な長さ…Noctuaくんは罪作りだなあo(^-^)o

517Socket774 (ワッチョイ 176d-1PNK)2022/09/18(日) 18:20:20.31ID:NPNwI/Ei0
T30-140を待つ

518Socket774 (スッップ Sdbf-/emk)2022/09/18(日) 20:38:40.73ID:s7cegUW8d
海外のレビュー見てると紳士推してるとこ多いんやが
国内レビュー見ると結構BB音する気がする
もちろん高速回転させてるのも一因ではではあると思うけど、実使用ではどうなんやろか?
もひとつ候補として豆腐ターボなんやが不良があるし悩ましい

519Socket774 (ワッチョイ b783-sI4P)2022/09/19(月) 00:04:27.63ID:z+KMAuLw0
白豆腐ってもう出た?

520Socket774 (ワッチョイ 9f0d-yvdC)2022/09/19(月) 00:19:25.62ID:88XdeJFu0
ジェントルタイフーンはサイズ時代から鉄板
フル回転時はうるさいのでケースファンでゆるゆる回す用で使う限りはおすすめ

521Socket774 (アウアウウー Sa5b-P74b)2022/09/19(月) 00:24:33.95ID:8CWbZVlTa
PWMのレンジ狭いのはどういう意図なのか

522Socket774 (ワッチョイ d758-uJIw)2022/09/19(月) 00:27:42.07ID:pjqRoPcY0
弁当は900rpmが下限なのが
黒うんこはアクセサリーケチって値段上げたけど豆腐ほど個体差なさそうだし弁当買うならT30か黒うんこ頑張って買いたい

523Socket774 (オイコラミネオ MMab-hjiu)2022/09/19(月) 00:51:34.50ID:WiLgBbGpM
数値上の騒音値は豆腐とほぼ同じでも弁当や紳士の軸音ってこれだぞあきらかにうるさいわ
ダウンロード&関連動画>>


524Socket774 (ワッチョイ 9fb0-+AF8)2022/09/19(月) 00:58:22.84ID:kBCpqfQ50
>>519
9/16に国内販売された

525Socket774 (ワッチョイ b783-sI4P)2022/09/19(月) 01:08:52.09ID:z+KMAuLw0
>>524
thx.

526Socket774 (ワッチョイ d758-vA/J)2022/09/19(月) 01:11:05.44ID:/RRrU6+s0
白豆腐というか胡麻豆腐じゃなかったか

527Socket774 (ワッチョイ b7ba-gNQe)2022/09/19(月) 01:21:08.22ID:ZDDjZX130
弁当プログ最低回転数固定で本格水冷ラジ用に使ってるけど静かではないよ
あくまで安くてそれなりの風量と品質なのが魅力であって静音求めるならうんこ安牌

528Socket774 (ワッチョイ b7ba-gNQe)2022/09/19(月) 01:21:35.37ID:ZDDjZX130
>>527
×プログ
〇プロ

529Socket774 (ワッチョイ bf02-DwLj)2022/09/19(月) 02:32:33.14ID:nHjxq/ps0
>>522
弁当だのうんこだの豆腐だのもう何の話なのか分かんねえなこれ

530Socket774 (ワッチョイ ff6e-H/j3)2022/09/19(月) 02:33:32.12ID:uML+R+B+0
クロマックスうんこ定期的に安くなってるからそれ買えばいいと思う

531Socket774 (ワッチョイ 97b1-E+l9)2022/09/19(月) 03:35:16.70ID:EOzo2xzR0
豆腐弁当を食べたら後はどうなるか分かるな?

532Socket774 (スププ Sdbf-MOwO)2022/09/19(月) 06:10:27.69ID:qmaQaL72d
紳士系なファンって今いくつあるんだろうな

533Socket774 (ワッチョイ d758-vA/J)2022/09/19(月) 07:47:14.06ID:/RRrU6+s0
弁当、豆腐、うんこ×25、黒うんこ×25
性能はよく知らんけどブレードの見た目ならコルセアのeliteとかthermal lightのB12あたり
パッと思い出せるのはこんなもんかな
追加あれば誰かよろ

534Socket774 (オイコラミネオ MMab-hjiu)2022/09/19(月) 08:24:27.74ID:WiLgBbGpM
ボールベアリングって意味では

535Socket774 (アウアウウー Sa5b-P74b)2022/09/19(月) 08:34:30.09ID:Hcnh4Kfka
ワンダースネイルは似ているようで似せきれていない

536Socket774 (ワッチョイ ffdc-ldZd)2022/09/19(月) 11:25:10.19ID:CJUgXTXm0
Q. なぜうんこ色なのか?

537Socket774 (ワッチョイ 7758-AuDf)2022/09/19(月) 11:26:38.72ID:+aMExO6v0
MSIのSilent Galeも
紳士系と一口に言ってもLCP使ってるか否かで変わってくる
ScytheのWSは回転率高めでも比較的静かってコンセプトなだけで、紳士系とはまた違う気がする

538Socket774 (ワッチョイ 9f33-E+l9)2022/09/19(月) 15:22:34.64ID:e2s5Rx630
>>536
メーカーのロゴにもなってるフクロウの羽の色

539Socket774 (ワッチョイ f76e-E+l9)2022/09/19(月) 15:58:37.33ID:g4QuP7zn0
>>538
うんこうんこ言いたいだけの奴に真面目に説明しても意味無いと思うぞ

540Socket774 (ワッチョイ ffbc-E+l9)2022/09/19(月) 16:00:44.05ID:UnaD6+V30
>>522
弁当は電圧制御にすれば500前後まで下げられるからそっちで使うと相当静かにできるし自由度も上がる

541Socket774 (ワッチョイ f794-MOwO)2022/09/19(月) 16:58:24.92ID:YIzrg4eF0
a12x25はNA-FC1でpwmを0%にすると止まっちゃうな
回転を停止させないボタン使えばゆるゆる回るけど

542Socket774 (ワッチョイ ffb0-naEF)2022/09/19(月) 18:51:17.72ID:wM+heOqb0

543Socket774 (ワッチョイ d758-urjY)2022/09/19(月) 19:08:39.25ID:pjqRoPcY0
>>542
メーカー毎に計測方法の違うスペックシートだけの比較してこの記事なんの意味があるの?

544Socket774 (ワッチョイ d758-vA/J)2022/09/19(月) 19:20:28.81ID:/RRrU6+s0
ただの逆張りでアクセス稼ぎする記事としか感じないなあ

545Socket774 (アウアウウー Sa5b-P74b)2022/09/19(月) 20:21:51.57ID:Hcnh4Kfka
広告を読み込んでいませんねw


ジサカーですらないだろこのゴミ

546Socket774 (ワッチョイ b7ba-gNQe)2022/09/19(月) 20:33:34.34ID:ZDDjZX130
このサイトマジで酷いよ

消されてるけどコメントでこの記事否定した奴が顔真っ赤でIPアドレス晒されてたwww

ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚

547Socket774 (ワッチョイ 9f78-ldZd)2022/09/19(月) 20:45:04.21ID:8RnP4lsS0
ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚

548Socket774 (ワッチョイ 7758-U3Hc)2022/09/19(月) 23:07:25.72ID:SJOFGKIJ0
ファンがスペックシート通りの性能じゃないのなんか自作やってりゃ常識なのに
カタログスペックだけ並べてNoctuaは風量が弱い!とか自作やってないだろコイツw

549Socket774 (オイコラミネオ MMab-hjiu)2022/09/19(月) 23:52:34.49ID:YmW96Kf1M
そういやロン毛が買ってたファン性能測定器?みたいなクソでかい機械あれなんだったんだ?

550Socket774 (ワッチョイ 9fb0-E+l9)2022/09/20(火) 01:02:46.44ID:GhGTEdqI0
Nocutuaと間違ってる時点でアレ

551Socket774 (ワッチョイ 7758-AuDf)2022/09/20(火) 01:36:27.71ID:0303IoFh0
まあ誤字くらい別にと思ったらWondersnoilとか間違ったまま何回も書いてたり
ビークワのファンのメーカー名欄にただの代理店のオウルテック載せてたり
他にも比較的定番どころなのに載ってない奴何個もあったりガバガバ過ぎる
Arcticのファンがノイズレベル常にsone表記なの見たらこの人発狂しそう

552Socket774 (ワッチョイ ff6e-H/j3)2022/09/20(火) 04:24:29.80ID:pHyL4ttB0
>>549
まだ準備してる
かなり専門的なやつだからどう測定してどのデータをどうするかとか色々大変らしいよ

553Socket774 (ワッチョイ f76e-E+l9)2022/09/20(火) 05:15:54.45ID:YoS1lZTz0
>>542
去年ここに貼られてボコボコに叩かれてたような?
記事コメ欄で指摘もされてるけどNoctuaは国際単位の表記に合わせてるだけ

そいつはわざと触れてないけどGentle TyphoonだってNidecのスペック表ではm3/minの表記使われてる(/hと/mの違いだけはあるが)
製品名のリンクで公式に飛ぶのとか思いきやガッツリそいつのアフィ付きAmazonリンクになってる辺りPVとアフィ報酬稼ぎたいだけの記事

吉田と同じくみない方が良い対象

554Socket774 (ワッチョイ ffb0-naEF)2022/09/20(火) 07:59:12.66ID:5SYz6fFT0
結局、noctuaに近しい性能で、おすすめはどれでしょうか?

555Socket774 (ワッチョイ 9f6e-yQOp)2022/09/20(火) 08:31:55.47ID:vGlp62020
うんこに対抗できるものが欲しいと思うなら
うんこ買うほうがスッキリするよ

556Socket774 (アウアウクー MMcb-gNQe)2022/09/20(火) 08:37:10.97ID:TkNXlZWEM
黙ってうんこ買っときゃ良いんだよ

なんでこういうバカってゴミブログは引っ張ってこれるくせして過去ログ見て判断できないのかね

557Socket774 (ワッチョイ 7758-U3Hc)2022/09/20(火) 08:54:07.94ID:SKFoa9Er0
Noctuaに近い性能がいいならNoctua買えばいいんじゃないの

558Socket774 (ワッチョイ ff7e-HBqg)2022/09/20(火) 09:13:06.04ID:dOx11OH80
Noctuaを超えられるのはNoctuaだけ

559Socket774 (スップ Sd3f-kbdb)2022/09/20(火) 10:17:15.28ID:SuO95C95d
>>554
T30

560Socket774 (ワッチョイ 9f78-ldZd)2022/09/20(火) 11:06:51.98ID:vLF8Glmq0
T30は当初コスパ善戦してたのにいつの間にかどんどん上がって相対的にnoctuaのほうがコスパ最強というワケワカラン状態になったな

561Socket774 (ブーイモ MMbf-8scs)2022/09/20(火) 12:47:09.69ID:FKQQjPdPM
>>554
12cmは豆腐ファンがウンコより安いしウンコに近い性能だからオススメ
色も肝臓がいかれてるのか黒か白だし見た目もウンコより全然良い
ケーブルが長いことだけが欠点

12cm以外だと正直ウンコも別に言うほど抜き出てるわけじゃないし、それは値段にも出てるよね

562Socket774 (テテンテンテン MM8f-/emk)2022/09/20(火) 14:05:45.33ID:tiQXxWwKM
豆腐買っても結局ダメになって送料元払いの交換だった
それならうんこの方が割安と感じたね

563Socket774 (スップ Sd3f-kbdb)2022/09/20(火) 15:20:17.01ID:SuO95C95d
豆腐が嫌で安いのがいいならGALE P12がいいよ

564Socket774 (ブーイモ MMcf-oDTX)2022/09/20(火) 15:35:32.79ID:sM379uFBM
光り物はPhanteksのファンフレーム見たいなの使ってシャイニングうんこにすれば良いのか

565Socket774 (ワッチョイ ffbc-E+l9)2022/09/20(火) 15:37:27.09ID:KrftzT7q0
14cmはノクがさっさと液晶紳士タイプ出してくれりゃいいんだけどな
換気扇みたいなのばっかで選択肢なさすぎ

566Socket774 (ワッチョイ 1fad-P74b)2022/09/20(火) 16:21:19.00ID:9Y1VoDC70
FHP141でおk

567Socket774 (ゲマー MMdf-SV/S)2022/09/20(火) 19:13:04.45ID:lMGm1UAJM
MEG SILENT GALE P12はもう数百円安ければなぁ
Noctuaと価格が近すぎる

568Socket774 (ワッチョイ 7758-U3Hc)2022/09/20(火) 22:12:20.18ID:SKFoa9Er0
MSIのP12は1000円戻ってきたときは神だった

569Socket774 (オッペケ Srcb-2jT+)2022/09/21(水) 00:27:14.33ID:WamKZuAYr
そんなにかね?

570Socket774 (ワッチョイ 9f11-+nWD)2022/09/21(水) 21:28:25.96ID:maO3YGCo0
ケースファン初めて買うんだが
地元のショップセールでCorsair ML120 Pro Red LED(CO-9050042-WW)
が1000円なんだが
同価格帯で評判いい機種買うより全面的に得かな?
元が高い理由と今安い理由はよく分からないんだが

571Socket774 (スッップ Sdbf-U3Hc)2022/09/21(水) 21:31:27.81ID:q5de3mL9d
>>570
元が高い理由はCorsairだからで今安い理由はCorsairだからだ

572Socket774 (ワッチョイ ffb0-GMjf)2022/09/21(水) 21:58:17.16ID:vPaPIt2a0
これは信じて良い?
ダウンロード&関連動画>>


573Socket774 (ワッチョイ d758-vA/J)2022/09/21(水) 22:07:12.59ID:Fek/RQjf0
信じたいなら信じればいいし疑ってるなら納得できるまで他も調べればいい

574Socket774 (ワッチョイ f76e-E+l9)2022/09/21(水) 22:28:21.48ID:zaV64b/R0
>>570
高い理由は上記の通りCorsairだから

安い理由は6年前発売で既に終息品
しかも単色にしか光らないからRGBの主流の今は選ばれないから処分価格

575Socket774 (ワッチョイ f76e-E+l9)2022/09/21(水) 22:30:57.90ID:zaV64b/R0
>>572
ファンってモデルによって風の出方や風量の多い位置が違うからその計測じゃ意味ないのでは

576Socket774 (アウアウウー Sa5b-ldZd)2022/09/21(水) 23:05:07.05ID:DaT1xdaqa
時期的にちょっと遅いけど、光るファンを台所の片隅に置いて夜ずっと回せば虫が勝手に飛び込んでくれるのでは?
昔、扇風機にハエが飛び込んだ瞬間を見た事があって、カチって音がして一瞬で蝿が死んでた

577Socket774 (ワッチョイ 9722-UC+/)2022/09/21(水) 23:09:31.16ID:Sytv88Qf0
>>576
電撃殺虫器みたいだな。

578Socket774 (ワッチョイ 17ea-SV/S)2022/09/21(水) 23:11:00.91ID:9EX7SQ2E0
>>572
耐久性無視のうえ総合性能という趣味点入れてる時点で眉唾もの

579Socket774 (ワッチョイ 7758-U3Hc)2022/09/22(木) 00:35:58.17ID:7I8j4wpE0
聞いたことないユーチューバーの動画いきなり貼って質問するやつ本人の宣伝だと思ってる

580Socket774 (ワッチョイ 9f11-+nWD)2022/09/22(木) 00:43:21.32ID:k6/AAvwJ0
>>571
>>574
なるほど、コルセアは強気価格なのね.....
高さの理由は残念だが、品質に欠点なく色と古さが安い理由なら問題ないから、買うことに決めた!

581Socket774 (ワッチョイ b7ba-gNQe)2022/09/22(木) 01:28:37.42ID:w4wEuqiN0
うんこかそれ以外かだよ

582Socket774 (ワッチョイ d702-E+l9)2022/09/23(金) 15:29:42.81ID:8kMDkaFj0
MSIの水冷クーラーに使われてるMEG SILENT GALE P14は単体で売ってないのか
P12みたいに単体で売ってくれたらいいのに

583Socket774 (ワッチョイ 9207-AIux)2022/09/24(土) 03:33:33.26ID:LMBkYs/T0
Amazonで売ってる1個\560(3個セットで\1680)の14cmファンをつこうて3ヶ月なんも問題なし
現在は¥2,080に値上がってしまった

584Socket774 (ワッチョイ b37f-tfiO)2022/09/24(土) 08:41:46.10ID:iioe3pDh0
そのまま耐久試験を続行してくれたまえ

585Socket774 (スッップ Sd32-SLZz)2022/09/24(土) 08:46:22.48ID:XPYNqlPjd
スリーブベアリングですら2年以上の耐久性があるんだから3ヶ月で壊れたら逆にやばい

586Socket774 (ワッチョイ 6fb3-tX/F)2022/09/24(土) 09:06:29.99ID:ayeNHKqw0
いいかげんPWMとARGBの統合コネクタが規格化されんかな

587Socket774 (ワッチョイ 1758-6r0V)2022/09/24(土) 09:19:23.21ID:cr1CyiVm0
便利だから雲丹の連結ファンの仕様を標準化して欲しい
あのタイプの黒うんこ出たらそこでゴールや

588Socket774 (スッップ Sd32-SLZz)2022/09/24(土) 09:25:13.66ID:XPYNqlPjd
>>586
下位互換付きの5~6ピンとかできないかね

589Socket774 (ワッチョイ b358-XjGR)2022/09/24(土) 09:27:22.21ID:A2BUbuOe0
まあ規格化してくれると色々楽にはなるよな
IN WIN Saturnみたいに6pinでデイジーチェーン接続とかケーブル管理楽だし

590Socket774 (スップ Sd1f-3Xb1)2022/10/01(土) 22:42:00.25ID:cneL60yPd
ケース用でお勧め教えて
サイズは12cm

591Socket774 (ワッチョイ b36e-pIDl)2022/10/01(土) 22:43:32.44ID:a0d2eXCn0
>>590
Phanteks T30

592Socket774 (アウアウウー Sa27-mHUo)2022/10/03(月) 07:39:40.20ID:d/59AWkIa
久しぶりにPWMファンにしたけどマザボと相性が悪いみたいだからから起動時フル回転で爆音だわ(1800rpn)

フロントARCTIC BIONIX F140 2枚

593Socket774 (ワッチョイ ff11-0PSi)2022/10/03(月) 08:40:21.74ID:2PQgDFaU0
ファンも相性ってあるのか

594Socket774 (アウアウウー Sa27-mHUo)2022/10/03(月) 09:01:00.23ID:d/59AWkIa
相性じゃなくて仕様か

595Socket774 (ワントンキン MM9f-OVpO)2022/10/03(月) 09:02:29.01ID:YJgAhJfaM
みんな大好きうんこファンはASRockだと動いたけどGIGABYTEだと何故か動かなかったり動いたり不安定だった
以前聞いたらGIGABYTEのファンコントローラとnoctuaが相性悪いと言われたが調べても似たような話は出てこないしほんま謎現象

596Socket774 (ワッチョイ f358-/f3B)2022/10/03(月) 11:59:38.17ID:UztVYaSx0
>>595
まさにうちのB550I Aorus AXとうんこが相性悪くてPWM固定だとファンコンしてくれない
X570SIに変えたらコントロールしてくれるようになった

597Socket774 (ワッチョイ 5343-9wvS)2022/10/03(月) 12:00:11.59ID:37zMVPu50
起動時フル回転するのは仕様でしょ

598Socket774 (スッップ Sd1f-/f3B)2022/10/03(月) 12:04:59.52ID:iOnkOA9Dd
>>597
そうじゃなくて回転しないの、そもそも
ファンがビクンビクン動くだけで回らない
Autoだと回ったり回らなかったりするんだが

599Socket774 (アウアウウー Sa27-mHUo)2022/10/03(月) 12:17:45.92ID:d/59AWkIa
>>597
ダイソンよりうるさいから
1200rpnのファンにしたわ

600Socket774 (ワンミングク MM9f-OVpO)2022/10/03(月) 12:23:08.08ID:quarvDwLM
>>596
ファンコンの挙動変えたのか部品自体が変わったのかわからないけど以降のモデルは正常に動いてくれるといいな

601Socket774 (ゲマー MMdf-TlIv)2022/10/03(月) 12:25:59.72ID:PSe25tqQM
豆腐14品質のバラツキ半端ないな
計6つ買ったけど2ヶ月保たずに軸ブレ起こす個体が1つ出てきやがった

602Socket774 (ワッチョイ 5343-9wvS)2022/10/03(月) 12:29:22.62ID:37zMVPu50
>>598
どこのマザーボードとファンだよ

603Socket774 (ワンミングク MM9f-xYJW)2022/10/03(月) 12:42:25.80ID:GEH3AjM1M
>>598
PWMって別に同期信号取ってるわけでもなし、オンオフパルスのDuty比可変させて制御してるだけだから相性出るほど複雑なもんじゃないぞ
何か間違ってるかどちらか壊れてるかもしれん

604Socket774 (アウアウウー Sa27-mHUo)2022/10/03(月) 12:55:49.51ID:d/59AWkIa
つか何でpostするまでフル回転なんや?biosで仕様変えてもらいたいわ!

605Socket774 (ワンミングク MM9f-xYJW)2022/10/03(月) 13:06:07.88ID:GEH3AjM1M
結局起動時だけの話?
それなら最初から低速だと回転しない事があるから慣性付けるための仕様
不満なら起電力維持する時間が短いマザーに買い換えるしかない

606Socket774 (ワッチョイ cf6e-oZ7r)2022/10/03(月) 13:09:25.06ID:Be9Ll0Fv0
普段ほとんど聞こえないしほぼ付けっぱなしだから起動時のフル回転は結構好き

607Socket774 (アウアウウー Sa27-mHUo)2022/10/03(月) 13:16:36.83ID:d/59AWkIa
>>605
起動時だけだけど
140mmx2 1800フル回転はかなりうるさい!

608Socket774 (スフッ Sd1f-CtG4)2022/10/03(月) 13:57:22.85ID:w9dS9yQed
>>604
制御効いてないからだろ(つまり全力運転)
むしろPOST前から制御してるとしたら電気代が怖いわ。電源切っているつもりでも制御の為に稼働してる訳だからな

609Socket774 (ワッチョイ ff11-0PSi)2022/10/03(月) 14:12:01.21ID:2PQgDFaU0
>>605
電源ユニットが起動時だけうるさいのはそのためだったのか

610Socket774 (アウアウウー Sa27-mHUo)2022/10/03(月) 14:25:16.36ID:d/59AWkIa
オレは電源 グラボは静かだぞ

611Socket774 (ワッチョイ e34e-ufYE)2022/10/03(月) 14:26:51.12ID:DHcIOQOz0
>>609
ホコリ飛ばす意味合いもあるんじゃね?

612Socket774 (ワッチョイ f358-/f3B)2022/10/03(月) 17:16:06.26ID:UztVYaSx0
>>602
>>603
上にも書いたけどA12x25とB550I AORUS AXのCPU FANソケット
他のマザーやファン(豆腐やSilentGale)だと普通に動く

613Socket774 (ワッチョイ 3fad-pQ64)2022/10/03(月) 17:27:55.54ID:2JAAMf0n0
pwm信号の周波数は決まってないらしいからそのへんじゃないの

614Socket774 (ワッチョイ b36e-pIDl)2022/10/03(月) 17:51:33.07ID:IVeqvxCr0
マザーボードスレとか海外フォーラムじゃA12x25とGIGABYTEの相性(じゃないか)って話は出てたよ
GIGABYTEでよく採用されてるICとの相性だから、同じGIGABYTEでもそのIC以外が載ってれば正常に動作する

というお話

615Socket774 (ワンミングク MM9f-xYJW)2022/10/03(月) 21:11:41.49ID:GEH3AjM1M
つまりギガが残念なPWMコントローラ使ってると…
たぶんLOWの時間が短すぎるか長すぎるかなんだろうな

616Socket774 (ワッチョイ f358-/f3B)2022/10/03(月) 21:17:26.00ID:UztVYaSx0
手持ちだとA12x25でしか起きてないしそれこそ相性なんじゃね、残念っていうか

617Socket774 (ワッチョイ d3ba-PpPh)2022/10/04(火) 06:34:24.67ID:8Dm0Xnf+0
GIGABYTEはマジで買わないから関係ないな

618Socket774 (ワッチョイ ff78-7uza)2022/10/04(火) 09:11:32.21ID:NSggX12M0
Asusだけど回転抑えすぎてかPWMだと再起動したときカラカラ言って低回転になることはあったな
DCで高回転にして叩き起こしてからPWMに戻すと戻るってやつ

619Socket774 (スフッ Sd1f-jC+f)2022/10/04(火) 14:48:47.15ID:hFR6ZkcXd
単純な質問で申し訳ないのですが、ファンとファンの間には隙間を作った方が振動を抑えられるのでしょうか?

620Socket774 (アウアウウー Sa27-vr0r)2022/10/04(火) 15:55:18.10ID:Bnd0jZ/ca
固定方法を見直した方が振動対策になると思う

621Socket774 (ワッチョイ c3a1-WtvI)2022/10/05(水) 21:44:49.19ID:0G0Sk/wM0
うちのギガのマザーでもたまにCPUに使ってるうんこ止まってるぜw

622Socket774 (ワンミングク MM9f-xYJW)2022/10/05(水) 22:07:27.55ID:+JsR+clxM
ギガはRedditとかでもPWMについて酷評だった

623Socket774 (スフッ Sd1f-jC+f)2022/10/06(木) 13:23:12.04ID:uk40aC4Pd
>>620
おそらくゴムブッシュとかのことを仰っていると思うのですが、それ以前の初歩的な知識として接触させるのと離すのとどちらが防振効果が高いかも知っておきたいです。

624Socket774 (アウアウウー Sa27-vr0r)2022/10/06(木) 13:47:26.85ID:ihA2FTixa
>>623
最近の優秀なファンならどちらでも大差ない
振動の大きいファンなら共振しにくくするために接触しない方が良い
そんな事より取付ける面の剛性や固定方法の見直しの方が確実に振動も減り静かになる
ケースの見えない部分におとなシートを貼るとかしてケースの固有振動数をファンの回転と共振しないように調整するのも効果的

625Socket774 (ワッチョイ cf7d-7uza)2022/10/06(木) 18:33:36.37ID:w9kPbYKc0
排気ファンがカタカタ言い出してきた
気になりだして禿げそう

626Socket774 (ワッチョイ e3b1-pIDl)2022/10/06(木) 18:37:45.11ID:QJylmMmR0
シュラウド挟めば防振に繋がるんじゃね

627Socket774 (スフッ Sd1f-jC+f)2022/10/06(木) 20:07:54.32ID:lIJ662Ljd
>>624
ありがとうございます。風フレ14が優秀なファンかどうかは私には判断できないので離した方が良さそうですね。今のケースはペラペラなので剛性はクリアできそうにありません。もう一つご教示いただけるとありがたいのですが、サイドフロー型のcpuクーラーの場合、リアファンはクーラーの真後ろと少し上ではどちらに設置した方が冷却効率が高いのでしょうか?

628Socket774 (ワンミングク MM07-xYJW)2022/10/06(木) 21:54:11.93ID:p2SOqckEM
確かにケースが重いと振動は少なくなるけど、ペラくても扉だのマウントパーツだの何か挟んだりちゃんとネジ締めすればファン程度じゃ共振しなくなるよ
HDDほど重量物回ってないからシビアじゃない

629Socket774 (アウアウウー Sa27-OAEy)2022/10/07(金) 06:07:52.63ID:VHnNXEeja
NF-A15ってなんでサイズが140x150なんですか?
140x140にできたと思うのにわざわざ変則的なサイズにした理由がわかりません
素人にはわからない何かがあるんでしょうか?

630Socket774 (ワンミングク MMa7-xYJW)2022/10/07(金) 06:28:08.84ID:XeBwNfYaM
NH-D15とか見れば分かるけど元々ケースファンじゃなくてCPUクーラー向けに作ったんじゃない?

631Socket774 (アウアウウー Sa27-OAEy)2022/10/07(金) 06:31:29.67ID:VHnNXEeja
>>630
なるほど
NH-D15の幅にピッタリ合わせたデザインっていうことですね

632Socket774 (スフッ Sd1f-+9a0)2022/10/07(金) 06:43:09.73ID:/5HNNKCsd
丸く削ると剛性がちょっと足りなくなるから150mm幅にしてたりする
thermalrightも150x140だったかそういう丸ファンをクーラーに使ってる
ただしdeepcoolとかは140x140

633Socket774 (スッップ Sdea-EurO)2022/10/08(土) 08:58:51.71ID:nFn8Kjywd
14cm紳士系の新型TL-B14登場だってさ

634Socket774 (ワッチョイ 6358-GAgS)2022/10/08(土) 09:44:09.52ID:9lhnh7670
どいつもこいつもたけーよ

635Socket774 (ワッチョイ 031d-Gqf5)2022/10/08(土) 10:00:56.51ID:eHx9jDUI0
>>633
灰色と白はFDBで黒はボールベアリング
全然仕様ちがうのに品番おなじってまぎらわしすぎる

636Socket774 (スッップ Sdea-FrRw)2022/10/08(土) 10:06:47.74ID:mSLXct8rd
>>635
黒はそもそも回転数が違う別製品でしょ

637Socket774 (ワッチョイ 031d-Gqf5)2022/10/08(土) 11:05:49.54ID:eHx9jDUI0
いやそう言ったやんけ

638Socket774 (スッップ Sdea-FrRw)2022/10/08(土) 11:13:43.20ID:mSLXct8rd
>>637
言ってないでしょ
品名違うんだから
EXTREMって読めない?

639Socket774 (ワッチョイ 9f94-SiHf)2022/10/08(土) 11:17:31.77ID:WfUVzCeX0
E12/B12/B14 S-FDB
上のEXTREM デュアルボールで回転数高い(※Ultra120eXtremeRev.4に付くB12EXTREMは回転数変わらず)

ところでB12みたいに黒も普通のS-FDB出さんのか?

640Socket774 (オッペケ Sr03-NhFf)2022/10/08(土) 11:48:10.07ID:1oFY/AV3r
TL-B14シリーズって同じ枠で紹介されてるやん、紛らわしいと俺は思うけどな

641Socket774 (ワッチョイ 6358-vVH/)2022/10/08(土) 13:50:28.59ID:JBQE9G300
シリーズなら派生があるのはおかしくないね
XTREMEが付く付かないで名前が違うんだから何が違うのか調べればいいだけ
こんなんでますよっていうただのお知らせ記事に詳細求めるのは甘え

642Socket774 (アークセー Sx03-kEV8)2022/10/08(土) 13:54:53.86ID:6kKLGIxyx
CPUやGPUならK、3D、Ti、XTとか1文字2文字増えるだけで別もんだしな

643Socket774 (オッペケ Sr03-NhFf)2022/10/08(土) 14:34:41.91ID:Ap7/lRBpr
そら調べるよ、でも仕様が大きく違うなら別のほうがわかりやすくね?って個人の感想なんだが。
甘えず誤解が少なくなるお知らせ作ってください

644Socket774 (ワッチョイ 3a7e-6drP)2022/10/08(土) 14:37:49.24ID:UjnTJWkV0
んなこと言いだしたらメモリなんて買えへんでw
紛らわしいどころの騒ぎやないから

645Socket774 (ワッチョイ 6f58-gY1l)2022/10/08(土) 14:52:34.91ID:VrYTvj9k0
日本語読めんのか?

646Socket774 (ワッチョイ 6f58-F44h)2022/10/08(土) 15:53:05.11ID:RsoRifTB0
>>643
そんなこと言ってるの多分自作PC板で君だけだぞ
5600Xと5600とか3060Tiと3060とかにもケチつけんのか?

647Socket774 (アークセー Sx03-kEV8)2022/10/08(土) 17:26:01.82ID:R/vyRJE0x
XINRUILIANの名付けが分かりやすいんだよな
末尾Sがスリーブで、Bがボール
他社も見習ってほしいところ

648Socket774 (ワッチョイ 6358-RFxa)2022/10/08(土) 19:12:34.47ID:1VXuRxIF0
TL-B14 蟻で売ってるけど高いなぁ

649Socket774 (スッップ Sdea-EurO)2022/10/08(土) 19:20:26.47ID:YXPvAGlfd
わざわざ分けるくらいだし高回転だとデュアルボールのほうがいいのかね

650Socket774 (ワッチョイ 6705-KGOZ)2022/10/08(土) 20:02:00.08ID:XRoMfjrC0
そりゃまあ爆音上等耐久重視ならボールベアリングやろ

651Socket774 (スップ Sd8a-FrRw)2022/10/08(土) 23:04:40.12ID:p8BemHord
>>643
間違えたんだな

652Socket774 (ワッチョイ cab0-kHT+)2022/10/09(日) 10:20:37.23ID:Trd4KC0f0
KAZE FLEX IIが全然話題になってなくて悲しい
「初代を無難に改良した製品」くらいの認識でいいのか?

653Socket774 (ワッチョイ cbb1-A20N)2022/10/09(日) 10:39:23.74ID:58llgoBi0
俺は初代の方が好き~

654Socket774 (ワッチョイ 3a83-kHT+)2022/10/09(日) 16:48:58.12ID:5uufpTRO0
マイクロミニブラシレスファンなんですけど
ADDAのAD0405MB-G7Bの代替品ってないですかね?
40*40*10で0.15Aなんですけど
コネクタ部分が合う代替品探してます

655Socket774 (ワッチョイ 4ac9-0GZ3)2022/10/09(日) 18:42:46.78ID:hyTjJGgy0
Aliexpressかebayで探せ

656Socket774 (ワッチョイ 67ba-nwB8)2022/10/09(日) 22:38:01.43ID:FDa2OPTH0
見たとこ4ピンみたいだしピンアサイン調べて
使えそうなファンのコードちぎってでピンソケットつければいいじゃん

657Socket774 (ワッチョイ 5f5b-Oa3O)2022/10/14(金) 00:30:22.21ID:bh4Yt/QD0

658Socket774 (ワッチョイ 5f5b-Oa3O)2022/10/14(金) 00:50:20.88ID:bh4Yt/QD0
平均寿命ノーマル豆腐は4万時間だけど光る方は5万時間に伸びてる
なんか変わったんかな?

659Socket774 (ワッチョイ 0602-Q2aK)2022/10/14(金) 03:41:57.24ID:afuz1o1z0
そこが光るのかよ

660Socket774 (ワッチョイ 6705-KGOZ)2022/10/14(金) 03:57:38.40ID:lsJ1/F6U0
わかっちゃいたけどものすごいコレジャナイ感w

661Socket774 (オイコラミネオ MMeb-Gqf5)2022/10/14(金) 04:00:12.47ID:4ER2uRouM
これ黒ネジでぶち壊しになるやつじゃん
アドレサブルゲーミングねじはよ

662Socket774 (ワッチョイ 6358-vVH/)2022/10/14(金) 05:40:04.24ID:TlQk38FW0
ブレードが短くならないこのやり方でリング状に光らせてくれればそれでいいのに…
なんで角までいっちゃうんだよ…

663Socket774 (ワッチョイ 6787-3fXN)2022/10/14(金) 07:21:36.06ID:Jx8TxwVZ0

664Socket774 (ワンミングク MM3a-ezQz)2022/10/14(金) 07:45:14.78ID:0bMRyNK+M
これはダサいw

665Socket774 (ワッチョイ 6773-aKmz)2022/10/14(金) 08:42:33.13ID:oDlCfxPD0
ブレードの素材変えれないのかな
絶望した

666Socket774 (ブーイモ MM86-GAgS)2022/10/14(金) 09:41:09.00ID:xnJlLJ/qM
わざわざ光らせんでいいのに

667Socket774 (ワッチョイ b3b1-2Eq8)2022/10/14(金) 10:07:44.67ID:guOwRpiJ0
こんにちは相談です
タワー型ケースでファンは6個つけてます
けど風力が弱いのか、出てるのか吸ってるのかもよくわからないレベルです
ベンチでCPU付加かけると熱い空気がうしろから出るのは分かりますが風と呼べるほどでないです、暑いだけみたいな

以上よろしくお願いします

668Socket774 (ワッチョイ 5f6e-kHT+)2022/10/14(金) 10:09:17.44ID:Qe9fgEm/0
なにが・・・?

669Socket774 (オッペケ Sr03-38wa)2022/10/14(金) 10:19:24.26ID:IhdfKmEIr
お疲れ様です
こちらこそよろしくお願いします

670Socket774 (ワッチョイ b3b1-2Eq8)2022/10/14(金) 10:24:52.57ID:guOwRpiJ0
>>667ですいつもお世話になっております
ファンに手を当てて風圧を感じないくらいのものでしょうか
最大回転にしても音はすごいけどほんとに微々たる風です
手持ちのミニ扇風機とかはかなり風を感じますよね?

以上よろしくお願いします

671Socket774 (ワッチョイ 676e-Dn/J)2022/10/14(金) 11:11:52.34ID:l3xs0o0P0
ファンの向きが逆とか

672Socket774 (ワッチョイ 5f6e-kHT+)2022/10/14(金) 11:18:00.15ID:Qe9fgEm/0
>>670
PC用ファンは基本的に円の外側に風が広がって中央軸付近は風が弱い
ケースのメッシュで風量が落ちる事も多々ある
型番何も書いてないからそのファンの性能がわからん

673Socket774 (ワッチョイ de6e-kHT+)2022/10/14(金) 11:21:11.46ID:y3gtrQgB0
ガチなのかネタなのか分からんが面白い

674Socket774 (スップ Sdea-luML)2022/10/14(金) 11:40:41.12ID:M7Mu6vFwd
マジレスするとファンの回転数が低いファンを使ってるんだと思う
12cmならNF-F12 industrialPPC-3000 PWMを全力フル回転させればいっぱい風が出ますよ

675Socket774 (ワントンキン MM3a-eQmF)2022/10/14(金) 12:30:39.21ID:vyz9IcdOM
高性能なRGBファン増えるのは良いけど、これは酷すぎて増えたことにならないな

676Socket774 (ワッチョイ 5f6e-kHT+)2022/10/14(金) 13:15:19.75ID:Qe9fgEm/0
回転数低いファンならうるさくないと思うんだけど、その音の基準がおかしい感じなのかな

677Socket774 (スッププ Sdea-N/74)2022/10/14(金) 13:19:26.60ID:y9dtimn6d
>>670
ファンの型番と向きとBIOSの設定を確認しろ

678Socket774 (ワッチョイ b3b1-2Eq8)2022/10/14(金) 13:41:19.31ID:guOwRpiJ0
>>667ですいつもお世話なります
ファンについてはサーマルテイクのH26ケースに付属のものと、アマゾンでかった
「upHere 120mm PCケースファン 静音タイプ PWM 4PIN 虹色3本【PF120CF4-3】 ¥ 1,980」
で合計6個を回しています
BIOSで設定し、ふだんは1200回転くらいの静音設定です
向きは間違っていないです。OUT側にチリ紙をおくと3センチほど浮きます
とにかくPC周囲が暑くて散っていかないかんじです

以上よろしくお願いします

679Socket774 (スップ Sdea-FrRw)2022/10/14(金) 13:44:01.81ID:sg+TKjNEd
PCケースの外に排熱できてれば仕事してるんじゃないの?

680Socket774 (ワッチョイ 0602-Q2aK)2022/10/14(金) 13:45:11.86ID:afuz1o1z0
これガチの相談なのか…
よろしくお願いします

681Socket774 (ワッチョイ b3b1-2Eq8)2022/10/14(金) 13:49:15.38ID:guOwRpiJ0
>>667ですこんにちは
ティシューをファンの前におくと皆さんはどんな感じですか
3cmほどフワリ浮く程度ですかね
ちっこいUSB扇風機だとティッ紙は破れる勢いで吹っ飛ぶじゃないですか
そのへんのところよろしくお願いします

682Socket774 (ワッチョイ 0743-hYk+)2022/10/14(金) 13:54:28.38ID:5OBeeZob0
安物ケース付属ファンはゴミ
アマゾンで買ったぽいケースファンもゴミ
光らせるよりサイズのカゼフレかスネイルを3つぐらい買えば解決だろ

683Socket774 (ワッチョイ 5f6e-kHT+)2022/10/14(金) 13:54:58.43ID:Qe9fgEm/0
>>681
一般的な形のUSB扇風機は羽の厚さがPCケースファンより分厚いんだから同じ口径や回転数だとしても性能は負ける

684Socket774 (スップ Sdea-FrRw)2022/10/14(金) 14:10:15.26ID:sg+TKjNEd
>>681
ちなみにティシューは何をお使い?
スコッティかな?

685Socket774 (ワッチョイ 5aad-dVwX)2022/10/14(金) 14:27:09.34ID:wYRPErS30
xpg vento pro3個パックという商品を2セットご購入されるとよろしいかと存じます

686Socket774 (スッププ Sdea-N/74)2022/10/14(金) 15:21:40.01ID:y9dtimn6d
>>681
ティッシュはどうでもいい
アイドル時とシネベンチそれぞれCPU、マザボ、グラボの温度を書いてみろ

687Socket774 (ワッチョイ 6f58-F44h)2022/10/14(金) 16:17:23.44ID:prtqCpbw0
>>681
ティシューをファンの前に置くと部屋に栗の花の香りが広がります
よろしくお願いします

688Socket774 (ワッチョイ cb4e-zauZ)2022/10/14(金) 16:18:36.21ID:dPTRTQdY0
栗の花って嗅いだことないんだよなぁ・・・

689Socket774 (ワッチョイ 6358-vVH/)2022/10/14(金) 17:08:19.62ID:TlQk38FW0
栗の花なんて匂いかいだことないけど精子くさいって意味なのは理解できる

690Socket774 (ワッチョイ a783-qeKJ)2022/10/14(金) 17:14:27.17ID:Xv3Bzqm10
いつもよろしくお願いします

691Socket774 (ワッチョイ b3b1-2Eq8)2022/10/14(金) 17:29:14.16ID:guOwRpiJ0
>>684
ティッ紙はネピアです

692Socket774 (スップ Sdea-luML)2022/10/14(金) 17:30:06.06ID:M7Mu6vFwd
>>674
>>681
質問に答えたのになんで無視するんですか?
失望しました
もう返信しませんよろしくお願いします

693Socket774 (ワッチョイ b3b1-2Eq8)2022/10/14(金) 17:38:29.81ID:guOwRpiJ0
こんばんは>>667ですお世話になっております
今クルマの運転中なので帰宅したら回答しますのでよろしくお願いします

694Socket774 (スップ Sdea-luML)2022/10/14(金) 17:40:59.12ID:M7Mu6vFwd
車に固定ネット回線付いてるなんて凄いですね

695Socket774 (ワッチョイ 4e81-kHT+)2022/10/14(金) 17:42:38.55ID:u5ewLhCr0
ねこですよろしくおねがいします

696Socket774 (ワッチョイ 6f73-dDGz)2022/10/14(金) 18:39:06.31ID:/n7VZp7C0
Wi-Fiが50kmくらい飛ぶんだろ

697Socket774 (ワッチョイ b3b1-2Eq8)2022/10/14(金) 18:59:39.71ID:guOwRpiJ0
こんばんは
>>667です
会社で検閲されるのでインターネッツはRDPでやってるんです気にしないでください
ところで質問はなんでしたか

698Socket774 (テテンテンテン MM86-kHT+)2022/10/14(金) 19:25:26.51ID:Tb3IyrV+M
PCに使ってるファンかぁ、こんなんでもアッチッチにはならないな
CPUクーラーにウンコふくろう
ケースファンは12cm S-FLEX 800rpmと1200rpmを両方共800rpmで吸気
14cm 800rpm(メーカー忘れた)を600rpmで排気

699Socket774 (テテンテンテン MM86-kHT+)2022/10/14(金) 19:34:55.53ID:Tb3IyrV+M
ファン6個でアッチッチになるCPUとケースを知りたい

700Socket774 (ワッチョイ 3a7e-6drP)2022/10/14(金) 20:11:48.20ID:nU8ioFx50
>>699
5950xと10980x、ケースはMeshify 2 XL Dark Tempered Glass、
オーバークロック設定詰めてると420ラジを14cmファンでサンドしてもアッチッチになるわ

701Socket774 (ワッチョイ 4670-ehet)2022/10/14(金) 20:36:56.32ID:ZgvS6FAH0
3080のせいで熱風出てるわ

702Socket774 (ワッチョイ 5bba-Qi9c)2022/10/15(土) 03:18:34.79ID:/FzPbbnD0
いつもお世話になっております
まずはその安物ケースファンを全部うんこに買い換えればいいと思います
以上よろしくお願いします

703Socket774 (ワンミングク MMbf-4/WN)2022/10/15(土) 04:57:21.62ID:wPQSIrSRM
うんこ良いのは分かるけど糞ダサすぎていまいち買う気が起きないのが問題だな
Noctureは硬派を気取るためあえてダサいデザインしか出さない拘りでもあるんか…

704Socket774 (ワッチョイ bb7f-wuh1)2022/10/15(土) 05:31:15.34ID:gf7Qe2bE0
ファンに合う最強ケース各種をNoctuaは出すべきだと思うんだ

705Socket774 (ワッチョイ bb58-dQGL)2022/10/15(土) 05:44:08.51ID:tDz19Nsj0
ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
海外のnoctuaファンみたいにセンスで乗り越えていけ

706Socket774 (ワッチョイ ab58-M+EP)2022/10/15(土) 05:44:13.33ID:x/owuoIl0
>>703
黒うんこじゃ駄目なんか?
T30とか豆腐よりシンプルな黒で俺は好きなんだが

707Socket774 (アウアウウー Sacf-b5Va)2022/10/15(土) 07:24:12.01ID:S+YbuSOVa
日本でmoddingが流行らない理由

708Socket774 (ワッチョイ ab58-y5HG)2022/10/15(土) 07:55:12.37ID:brH140sb0
>>705
植木が逃亡を図るほどのセンスだな

709Socket774 (ワッチョイ fb6e-7iBv)2022/10/15(土) 08:12:16.09ID:8xfWQJfH0
>>703
そういう奴の為にChromaxシリーズ出してるだろ

自分はそれじゃつまらないから普通のカラー買ってるが

710Socket774 (ワッチョイ df7e-w9bA)2022/10/15(土) 08:29:16.93ID:E2JHNBAu0
もう光るファンしか買う気起こらん

711Socket774 (ワッチョイ fb94-yx5q)2022/10/15(土) 09:55:08.86ID:Pgd/qgG60
a12x25って微妙にケーブルやら見た目が普通の色バージョンと違うのはなんでだろうな

712Socket774 (ワントンキン MMbf-4/WN)2022/10/15(土) 09:55:26.50ID:4FJnqtYjM
Chromaxはカッコいいダサいというよりあまりにも普通だな…
辛うじて色付き防振ゴムで個性保ってるが、遠目にケース付属や中華ジャンクファンに見間違う

713Socket774 (ワッチョイ ef02-PG3B)2022/10/15(土) 10:05:27.64ID:fPVEk8fh0
あのゴムもうちょい落ち着いた色にすれば良いのに

714Socket774 (ワッチョイ fb6e-7iBv)2022/10/15(土) 10:09:31.47ID:8xfWQJfH0
白色のパッドを自分で好きな色に塗ろう

715Socket774 (ワッチョイ df7e-w9bA)2022/10/15(土) 11:54:16.33ID:E2JHNBAu0
どのみちサイドガラスパネルじゃなきゃ関係ないやん
お前さんら全員サイドガラスケースなんか?

716Socket774 (オッペケ Sr0f-0r0K)2022/10/15(土) 12:00:41.24ID:JRiNEeIlr
サイドがガラス以外の方が選択肢少なくならないか?

717Socket774 (ワッチョイ ab58-M+EP)2022/10/15(土) 12:02:06.23ID:x/owuoIl0
水冷やってるとフローインジケーターとかがすぐ見れるガラスが楽なんや

718Socket774 (ワッチョイ 5b6e-pRih)2022/10/15(土) 12:03:42.48ID:Y6kODtcI0
サイドガラスいいよね
両面ガラスにしようか迷ってる

719Socket774 (ワッチョイ ab58-M+EP)2022/10/15(土) 12:08:01.30ID:x/owuoIl0
>>718
両面は無駄に重くなるし汚い配線丸見えだから裏配線もガイド作って自分でスリーブ化できる人以外は微妙
正面や天面もエアフロー的に微妙だから普通のサイド1枚がいいぞ

720Socket774 (ワントンキン MMbf-4/WN)2022/10/15(土) 13:52:27.24ID:RkYfPiqNM
サイド覗けると何かと便利よな
ファンの回転状況、PCIeやコネクタ類の余り確認、マザー診断機能の確認ほか色々
単色RGB点けて足下置いてるからフットランプ代わりだわ

あとケースによるだろうけど地味に鉄板よか外しやすい

721Socket774 (スップ Sdbf-6nHO)2022/10/15(土) 14:36:50.89ID:3Jf6rOsgd
うちのもマザボにエラーコードと温度表示用の7セグ付いてるからサイドガラスだと便利だな

722Socket774 (ワッチョイ 9f78-dQGL)2022/10/15(土) 15:51:08.60ID:LrkMV+u00
もうスピーカーはみんなつけんのか
電源入れるたびうるさいけど

723Socket774 (ササクッテロリ Sp0f-1sLG)2022/10/15(土) 15:59:13.83ID:lQMa9mKqp
むかしはCD再生してじかに本体スピーカから音を出していた

724Socket774 (オッペケ Sr0f-0r0K)2022/10/15(土) 16:00:48.16ID:oZJz/+fjr
LEDランプ系は廉価マザボになると省略されるものだからそういうものの場合ブザーは付けるけど構成変えて何も異常が無きゃブザーもはずしちゃう

725Socket774 (ワッチョイ 8b6e-TmL8)2022/10/15(土) 16:00:51.25ID:sDwI1ofW0
Q-LEDとか付いてる板増えたがいちいち中覗き込むのは面倒、起動するまでの間他のことも出来るのでシステムスピーカーは必ず付けるよにしてる

726Socket774 (ワッチョイ ef02-PG3B)2022/10/15(土) 18:11:44.33ID:fPVEk8fh0
ファンスレ覗いたはずがマザボスレでござった

727Socket774 (ワッチョイ dfde-1jHB)2022/10/15(土) 19:25:06.14ID:SCQnaJYy0
ケースファンでは3ピン仕様のしか知らなくて
12cmの安い新古品が4ピンだったからどうかと思ったけど
大丈夫だろうと買ったら大丈夫だった
4つ目のピンは回転数計測なんかに使われる信号?
つーかあれケースファンじゃなくてでっかいCPUファンかな

728Socket774 (ワッチョイ df7e-w9bA)2022/10/15(土) 19:51:35.98ID:E2JHNBAu0
2pinの間違いじゃね?
どっちにしろ4pinでも電源供給してるだけやから関係あらへんよ
使えるならそれでええ

729Socket774 (スフッ Sdbf-yx5q)2022/10/15(土) 19:52:18.21ID:SWydTJi3d
12vと回転数計測とPWMのはずだから4つ目はPWM信号じゃないか

730Socket774 (ワントンキン MMbf-4/WN)2022/10/15(土) 20:38:31.51ID:RkYfPiqNM
GND / VCC / PWM-IN / PWM-OUT やね
回転計測も一応PWM方式ではある…

ちなうちもブザー付けてる
OCして詰める段階はいつ落ちるか判らないから、離席や寝てる時に落ちるとピッて鳴って大変判りやすい

731Socket774 (ワッチョイ df7e-w9bA)2022/10/15(土) 20:58:15.92ID:E2JHNBAu0
ペリフェラル電源コネクタの話やなかったんか・・・

732Socket774 (スフッ Sdbf-5acy)2022/10/16(日) 23:28:16.49ID:kHoA0ZESd
ビープスピーカー最近のマザーだとBIOSのデフォルトで鳴らないようになってたりするからやっぱ需要ないんだろうね
電源入れた時に無音だと寂しいからずっとつけてるわ
20年近く使ってきたやつが断線して新しいのに変えたら音が気に入らなくてわざわざ分解修理したぐらい愛着もってる

733Socket774 (ワッチョイ fbd1-dQGL)2022/10/17(月) 00:36:55.08ID:mZp1jdU30
ユーザー的にはあった方が便利だから需要ないわけじゃないけど普段は困らないし
マザボメーカー的には性能とは関係ないデッドスペースになるのでなくしてやろうという流れ

734Socket774 (ワッチョイ 5bba-Qi9c)2022/10/17(月) 07:34:31.70ID:z3CQqW0l0
q-code LEDあるからいらんわ
ガラスケース使ってるから見えるしいちいち鳴られるとうるさい

鯖とかはエラー起きれば通知来るし

735Socket774 (ワッチョイ 9ff4-CxPv)2022/10/17(月) 19:41:09.36ID:0ZPYb06j0
toughfan14使ってみたけど、個人的にどうしても気になる風切り音だったわ
最低速にしたら音の大きさ自体は小さくてほとんど聞こえないから気にならない人が殆どなんだろうけどね

こればっかりは取り付けてみないとわからんからなあ
大人しくa12x25に買い替えたけど、また余ったファンが増えてしまった、どうしよ

736Socket774 (スップ Sdbf-zXGg)2022/10/17(月) 20:31:26.84ID:G5pACWlLd
そのうち気にならなくなるよ
もっと買え

737Socket774 (ワッチョイ 1f7a-9H/s)2022/10/17(月) 22:38:05.71ID:kRe6v/Dw0
排気はファンの性能分だけ分かりやすく温度下がるが
吸気は難しいな
排気を大幅に上回る風量出すと、逆に温度上がったわ
吸気2排気1くらいがいいのか?

738Socket774 (ワッチョイ 6bb1-1sLG)2022/10/17(月) 22:54:36.95ID:WIpT9bAw0
ディーゼル?

739Socket774 (スッップ Sdbf-mRn5)2022/10/17(月) 23:01:31.67ID:/sqFAZkld
うちは5吸気0排気

740Socket774 (ワッチョイ fb5b-hqJg)2022/10/18(火) 01:34:17.51ID:ZmaVtF/c0
14cm使って風切り音がうるさいで12cm買い替えてるのよく分からん

741Socket774 (ワッチョイ df7e-NLg4)2022/10/18(火) 02:06:40.59ID:rymc3T0K0
何が分からないのかが分からん

742Socket774 (アウアウアー Sa7f-8iD0)2022/10/18(火) 06:49:33.99ID:N3PI531Va
わからん奴がいるのがわからんわ

743Socket774 (スフッ Sdbf-yx5q)2022/10/18(火) 06:51:26.02ID:ct/7pwIDd
14cmだとあんまし静かで優秀なものがないっつう意味か?
noctuaも14cmファンに難儀してるし

744Socket774 (ワッチョイ ab58-prHg)2022/10/18(火) 07:07:21.03ID:RyTvbmmK0
同じ風量を得るのに12センチの方が回転数あげなきゃならないから
回転数あがれば風切り音も出るって意味だろ

745Socket774 (ワンミングク MMbf-4/WN)2022/10/18(火) 09:48:58.81ID:myITr53PM
静圧も絡んでくると単純にデカい小さいだけじゃ比較できないこともあるからなぁ
ブレード形状だったり軸ブレなり共振周波数なり、物理的な変化が多岐に渡りすぎて

車のホイールやタイヤ径に似てる所がある

746Socket774 (ワントンキン MMbf-tFy0)2022/10/18(火) 17:00:51.06ID:Fb4APbNdM
noctua14cmファン出るんじゃなかったか?

747Socket774 (ワッチョイ 2b5b-7iBv)2022/10/18(火) 17:09:01.60ID:jxq1mrxO0
待ちくたびれたよ・・・

748Socket774 (ワッチョイ fb6e-7iBv)2022/10/18(火) 17:09:01.75ID:Tp7ic79j0
>>746
出るよ

749Socket774 (ワッチョイ df7e-w9bA)2022/10/18(火) 17:37:06.46ID:Zk6OKADJ0
>>740
俺もわからんから心配するな
まあ信者なんやろうな、それしか認めないという

750Socket774 (スッップ Sdbf-mRn5)2022/10/18(火) 18:17:34.06ID:jzlss8gPd
レビューでみたけど14cmよりも12cmのほうが風量に対しての静音性で勝る回転数があるらしいしそれかもね

751Socket774 (ワッチョイ 9ff4-CxPv)2022/10/18(火) 18:18:12.66ID:5pHsV23I0
豆腐14が試しにどんなもんか使ってみたってだけでそれ以外の理由なんかないよ
a12x25にしたのも使いなれてるからってだけだし、どこに「それしか認めない」なんて書いてるの?
書いてもいないこと勝手に捏造せんでもらえるかな

752Socket774 (ワッチョイ df7e-w9bA)2022/10/18(火) 18:21:58.59ID:Zk6OKADJ0
まあ確かに私は信者です、とは書いとらんな
俺が勝手にそう思ってるだけやから気にせんとき

753Socket774 (ワッチョイ 5b9e-I7eX)2022/10/18(火) 18:24:21.25ID:XMRVP4UO0
なんだかんだ12cmくらいがバランスええんかねぇ

754Socket774 (ワッチョイ 7bc4-y5HG)2022/10/18(火) 19:14:12.62ID:4fF1pzq20
ファンでかくなると騒音値でかくなるの当たり前や
でかい分ゆるく回せるから静かになるだけ
140mmファン使ってたけど選択肢少なすぎてつまらんから120mmになったわ
新作も120mmばっかだし

755Socket774 (ワッチョイ df7e-w9bA)2022/10/18(火) 19:18:29.12ID:Zk6OKADJ0
まあまともに14cmファン運用しようと思ったらフルタワーケースになるからねぇ

756Socket774 (スプッッ Sdbf-gKCe)2022/10/18(火) 20:12:16.66ID:1AyItmsqd
コルセアのAF140って豆腐14とArcticP14に匹敵しそうかい?
もうウンコ我慢出来ないよ

757Socket774 (ワッチョイ df7e-w9bA)2022/10/18(火) 20:21:49.41ID:Zk6OKADJ0
アホやな、ファンなんて光らせてなんぼや
14cmならCorsair QL140 RGBか Thermaltake Riing Trio Plus RGBがおすすめや
ラジエターに3連とか最高やぞ

758Socket774 (ワッチョイ 1f7a-9H/s)2022/10/18(火) 21:13:55.40ID:OAkIM/M80
p14の上位版のbionix p140もあるぞ

759Socket774 (ワンミングク MM4f-4/WN)2022/10/18(火) 21:15:15.20ID:TJfrM6IZM
Sirius Loopっぽいリングデザインの140mm欲しいわ
Razer Kunaiは高い割に静圧糞すぎる…

760Socket774 (オイコラミネオ MM8f-D2Lq)2022/10/19(水) 01:16:50.25ID:mb0Yu1WCM
だけどグラボの大きさ的にもうケースはフロント14cmファンばっかりになりそうじゃね

761Socket774 (ワンミングク MM4f-4/WN)2022/10/19(水) 01:32:59.20ID:qNW3CnN3M
40XX系のデカさは幅というより厚みと長さじゃね

762Socket774 (ワッチョイ 4b8b-T4PL)2022/10/19(水) 01:35:09.04ID:Y1/wdwCM0
静圧高めるには回転数必要になるんで、静圧あんまり必要ない
排気用に14cm使ってゆるゆる回してるな。

763Socket774 (ワッチョイ 0fb0-g3GC)2022/10/19(水) 02:40:13.96ID:jDURuRSj0
>>759
inwinが組立配信してた時にシリウスの140mm版出す予定あるか聞いたら、ファンは圧倒的に120mmが売れ筋で数があまり出ない140mmは要望あげても難しいって言われた

764Socket774 (ワッチョイ 1f7a-9H/s)2022/10/19(水) 03:31:11.14ID:Il7B7A460
20cmでリア排気してみたい

765Socket774 (ワッチョイ ab58-prHg)2022/10/19(水) 03:40:59.80ID:XSxCmPQU0
ビクワのライトウィングスの裏面が細リングだし14もある
表は太リングだけどフロントメッシュじゃないケースなら
吸気で使えば細リングだけが見えるようにはなる

766Socket774 (ワッチョイ ab58-prHg)2022/10/19(水) 03:41:32.81ID:XSxCmPQU0
765は>>759

767Socket774 (ワンミングク MMbf-4/WN)2022/10/19(水) 06:03:37.54ID:fJIutDvcM
>>763
さんくす
その話前にどこかで見た記憶があるな…
ライトウィングスはチェック済みだけど、一番欲しいのは背面用なのよね(表が見える)
実に惜しい…結局Kunaiしか無いか…

768Socket774 (ワッチョイ ab58-gKCe)2022/10/19(水) 06:25:23.84ID:4RqiSqjk0
Razarのやつってどう見ても排気向け風流全振りのブレード形状だしな

769Socket774 (ワッチョイ 3be8-y5HG)2022/10/19(水) 06:27:57.03ID:+nmlZNA50
P14が市場から消えかけてるんだけど、
次の入荷時には値上がりしてるのかな

770Socket774 (ワッチョイ 1f7a-9H/s)2022/10/19(水) 07:02:38.20ID:Il7B7A460
razer製は何でもそうだが、国内価格/2が適正価格

771Socket774 (ワッチョイ fb6e-7iBv)2022/10/19(水) 07:58:04.61ID:kSyX6I160
半分以上ブランド料

772Socket774 (ワッチョイ 2b1d-D2Lq)2022/10/19(水) 08:43:12.59ID:F6z2rEIb0
風量寄りか静圧寄りかって横から見た羽の角度だよな?前から見て羽が渦巻きみたいになってるのは何狙いなん?風の直進性かな

773Socket774 (ワンミングク MMbf-4/WN)2022/10/19(水) 09:04:45.38ID:fJIutDvcM
羽の角度もあるだろうけど枚数もあると思う
渦巻きは逆に直進性落ちそうだけど、表面積は稼げそう
評判の良い紳士なんかも渦巻きよね

774Socket774 (ワッチョイ ab58-gKCe)2022/10/19(水) 11:52:05.61ID:4RqiSqjk0
前進翼と呼ばれるやつで高速回転に向いてる
低速時の性能はお察し

775Socket774 (アウアウウー Sacf-vMoy)2022/10/19(水) 13:13:05.32ID:2Xy6ptz6a
サブ機更新のために外した10年物の紳士だけど異音も無く回転もスムーズっていつまで使えるんだこれ

776Socket774 (ワッチョイ df7e-w9bA)2022/10/19(水) 18:23:40.49ID:b350S3vf0
>>775
そんなもんじゃね?
そもそもファンが壊れた経験自体ないわ、安物のファン買った覚えもないけど

777Socket774 (ワンミングク MMbf-4/WN)2022/10/19(水) 18:39:09.61ID:hISE5wTHM
俺の紳士ファンは6年目くらいで軸がカスカス鳴り出して交換したよ
バラしてグリスアップしても直らなかった

778Socket774 (ワッチョイ ab58-M+EP)2022/10/19(水) 18:53:31.11ID:I+rtRp2m0
紳士は7年位でうんともすんとも言わなくなったな

779Socket774 (ワッチョイ 627a-MWlt)2022/10/22(土) 23:08:41.83ID:2hdJBLa20
音が気にならない限界の回転数を最低にして、70℃超えたら回転数上げるようにしたら超静音になった

780Socket774 (ワッチョイ 0211-80Lh)2022/10/23(日) 00:17:26.83ID:tmeQ43Iv0
ケースファンはほぼ壊れた事無いがLEPAのLPVX12Pだけ回らなくなったわ

781Socket774 (オイコラミネオ MM69-d2v3)2022/10/24(月) 13:03:41.59ID:KwD+ca2YM
ツクモで投げ売りされてたML120 PROいいなこれ

782Socket774 (アウアウウー Sa45-9T4w)2022/10/24(月) 14:23:33.34ID:itiyyG1qa
どこが?
値段だけやろ

783Socket774 (ワッチョイ f212-spR8)2022/10/24(月) 14:56:41.71ID:wj3L4J310
電源のファンがシュリシュリ言い出した

784Socket774 (オイコラミネオ MM69-d2v3)2022/10/24(月) 15:31:10.20ID:WlRhO1ajM
>>782
その値段に対して5年保証までついてるんだからいいって話なんだが?

785Socket774 (ワッチョイ 8958-rh2M)2022/10/24(月) 15:53:18.85ID:vcBvRtEP0
コルセアのファン買うくらいならArcticかサイズで良いぞ

786Socket774 (ワッチョイ 127e-zh4g)2022/10/24(月) 17:37:58.21ID:oeu+zJFh0
光るファンはコルセアか最高なんだよな、それかサーマルテイク

787Socket774 (ワンミングク MMd2-In6w)2022/10/24(月) 19:35:59.93ID:C/VcNyeYM
コルセアのラジに使おうと思うと風量も静圧も微妙なのしかない

788Socket774 (ワッチョイ 8958-rh2M)2022/10/24(月) 19:52:19.05ID:vcBvRtEP0
AF ELITEがあるぞ

789Socket774 (ワッチョイ 627a-MWlt)2022/10/24(月) 20:51:53.73ID:L3knTqYo0
コルセアって、コスパでも性能でもトップクラスになれない微妙なメーカーよね

790Socket774 (ワッチョイ fd58-Cxr3)2022/10/24(月) 21:27:00.28ID:MTSd9jXx0
光り方とコストだけでIN WINのSirius Extreme Pure買ったわ

791Socket774 (ワッチョイ 2eb0-80Lh)2022/10/24(月) 22:04:33.95ID:bNq2D7lv0
俺は光り方と見た目でSiriusPureからSirius Extreme Pureに替えた

792Socket774 (ワッチョイ 127e-zh4g)2022/10/24(月) 22:28:41.03ID:oeu+zJFh0
コルセアの光るファンで420ラジサンドしとるが最高やで

793Socket774 (オッペケ Sr11-soa/)2022/10/25(火) 00:16:36.37ID:DAGUARPcr
なにが最高なんや?

794Socket774 (アウアウウー Sa45-9T4w)2022/10/25(火) 00:18:09.53ID:XvpYYfY7a
>>784
5年ももたないファンなんて保証してもらってどうすんの

795Socket774 (ワッチョイ e986-rh2M)2022/10/25(火) 08:13:04.13ID:jB464yj40
ケースと電源とメモリは嫌いじゃないがコルセアのファンはあれ半分ブランド料でしょ

796Socket774 (ワッチョイ 8958-hUkP)2022/10/25(火) 12:14:14.71ID:+ELth0l80
独自ソフト系は嫌いだなあ

797Socket774 (ワッチョイ fd58-72Rk)2022/10/25(火) 14:28:45.70ID:nUJ3gNzS0
アイネックス120mmファン厚さ38mm
CFY-12038PF
刺さる人いそうだな

798Socket774 (スッップ Sda2-rh2M)2022/10/25(火) 15:03:05.67ID:Pzs1YgZGd
HEPAフィルター使ってる人にはいいかもね
配電盤用のを流用しただけじゃないのこれ

799Socket774 (ブーイモ MM25-JCHJ)2022/10/25(火) 16:12:30.62ID:iBduxB+MM
昔の芯の38mm、まだ持ってるわ
こういう無骨なファン懐かしい

800Socket774 (ワンミングク MMd2-In6w)2022/10/25(火) 17:12:01.02ID:5Ox0HPIRM
38mm厚前面ラジ用に光り物含めて流行って欲しいけど、↑のファンは最大時に飛行機飛んでるような音出しそうだな…
昔使ってた銀矢Extremeのファンがそんな轟音だった

801Socket774 (ワッチョイ 127e-zh4g)2022/10/25(火) 19:29:05.86ID:NkTcCyIZ0
>>793
見栄えに決まっとろう

802Socket774 (ワッチョイ 127e-zh4g)2022/10/25(火) 19:30:55.16ID:NkTcCyIZ0
ラジ厚くするよりファンでサンドした方が設置容積対比で冷却効果高いで

803Socket774 (スッップ Sda2-rh2M)2022/10/25(火) 19:35:27.53ID:Pzs1YgZGd
ラジエータのファンをT30に換装したけどVRMヒートシンクとのクリアランスギリギリだったわ
満足感はかなり高い

804Socket774 (ワントンキン MMd2-In6w)2022/10/25(火) 19:40:09.18ID:7q7uQoHaM
サンドしても静圧だけで風量変わらないからせいぜい1~2℃しか下がらないじゃん
それなら単体の性能上げて風量も稼いだ方が良い気がする
現状静音性兼ねた厚型の高性能ファン無いからできないが…

805Socket774 (スップ Sda2-eWiu)2022/10/25(火) 19:55:51.23ID:3pbYXfZ7d
FractalDesign Torrentで18cm38mm厚ファンの360ラジ2枚は壮観だったな

806Socket774 (ワッチョイ c59e-tWVc)2022/10/25(火) 22:51:03.18ID:NHbaSLyO0
静圧上がったら風量も上がるんですが…

807Socket774 (ワッチョイ 0576-GRj6)2022/10/25(火) 23:24:09.19ID:0CgFdyDx0
38mm厚用の金具が出回らないことにはなあo(^-^)o

808Socket774 (ワッチョイ 0d6e-80Lh)2022/10/25(火) 23:37:30.89ID:6Q2kafVC0
あるというかネジ買えば良いだけ

809Socket774 (ワントンキン MMd2-In6w)2022/10/26(水) 05:55:32.39ID:jQ+rj/CQM
>>806
ラジ通過する風量は若干アップするけど、ファン性能の風量が上限になるから変わらないも同然
窒息環境なら上がり幅大きいだろうけど、ラジの空気抵抗だけなら知れたものだし

810Socket774 (ワッチョイ 826e-Gh8z)2022/10/26(水) 17:30:52.18ID:SEQlx/bJ0
38mmファンでサンドすればええんや

ヒートシンク込みで100mmオーバー
厚いな

811Socket774 (ワッチョイ f212-spR8)2022/10/26(水) 18:48:21.54ID:SacOlYhg0
140mmだけど120mmのネジ穴につけれるよってファンに呼び名とかあるんですか?
それの静音寄りでオススメ教えて欲しいです

812Socket774 (スップ Sda2-eWiu)2022/10/26(水) 18:52:15.10ID:8GbA7CUWd
>>811
ラウンドフレームファン、選択肢はかなり少ないぞ、NF-A15があたりがいいかもね

813Socket774 (スッップ Sda2-rh2M)2022/10/26(水) 19:08:57.76ID:wV+k6ShJd
風フレがコスパいいよ
厚みも少しあるから風量ある

814Socket774 (ワッチョイ fd58-Cxr3)2022/10/26(水) 19:10:20.44ID:llxT+cgK0
ラウンドフレームファンは昔KAZE-FLEXを回転速度落として使ってたな
1200回転以上だとそこそこ音あるからそこらへんは許容範囲を見つけないとだめだけども

815Socket774 (アウアウウー Sa45-4feZ)2022/10/26(水) 19:49:08.05ID:EZ00GE9da
FHP141さいつよ

816Socket774 (ワッチョイ 0dcd-QWsX)2022/10/26(水) 20:36:23.55ID:rMsIjkiq0
FHP141回すとさすがにうるさいよ
回転数落として使うならこだわる必要ないし

817Socket774 (アウアウウー Sa9d-JoV9)2022/10/29(土) 15:03:32.24ID:/X+Meb4ia
静圧が有利だったり、負荷時の最大回転数での性能で選ぶ人もふつうにいるんじゃないの

818Socket774 (ワッチョイ f158-3A4z)2022/10/29(土) 23:05:38.88ID:Bz/pGNeA0
風フレ1800rpmが余ったので虎徹2に風フレ1800rpm x1個とサンドイッチで比べてみたら5~6度も下がった
そんなに下がるわけねえだろ1個のとき組み方悪かったんかと思って組み直してもやっぱり冷える
窒息ケースでもないしなんでだろ
まあいいか冷えてるんだしラッキー

819Socket774 (ワッチョイ 8b6e-mkQm)2022/10/29(土) 23:36:31.41ID:lzPNIhHa0
ビクワの新作評価高いな、しかし30ドル
https://www.techpowerup.com/review/be-quiet-silent-wings-pro-4-120-mm-pwm-fan/4.html

820Socket774 (スッップ Sd33-juJ7)2022/10/30(日) 06:26:26.46ID:wsXGOoJod
国内ならオウルテックの取り扱いだから5900円くらいかな

821Socket774 (ワッチョイ 91cd-6j09)2022/10/30(日) 07:31:16.19ID:1n8kVqqv0
>>819
うちにあるけどユーロで送料もかかったから高かったな
igorslabでも前にレビューされてた

822Socket774 (ワッチョイ 3953-0BLP)2022/10/30(日) 08:26:16.12ID:B8aECYas0
豆腐売ってないじゃん

823Socket774 (ワッチョイ d37a-ntWn)2022/10/30(日) 08:49:56.64ID:1pBLKzAI0
>>818
風フレって風量重視やろ
やっぱ同じ回転数なら静圧重視より風量多いほうがいいのかな

824Socket774 (ワッチョイ a958-IZZa)2022/10/30(日) 09:07:57.99ID:T0IRB5uU0
黒ウンコかT30でいいわな

825Socket774 (ワンミングク MMd3-7Y/o)2022/10/30(日) 11:15:23.75ID:JVY8b8gOM
静圧無さ過ぎてサンドした時の効果が如実に現れているだけでは(非サンドで極端に効率が下がる)
静圧高いファンだとそんなに変化しない
風フレ120フル回転で1mmH2Oとかだぞ

826Socket774 (ワンミングク MMd3-7Y/o)2022/10/30(日) 11:18:12.16ID:JVY8b8gOM
すまん一応1800rpmだと2.4mmH2Oのモデルか
いくつかあるからどれの事かは判らんが

827Socket774 (ワッチョイ 194e-iO6U)2022/10/30(日) 11:21:57.76ID:ZJhgsONe0
>>819
それにしてもやっぱり同じような形状なのね

828Socket774 (ワッチョイ f158-3A4z)2022/10/30(日) 12:48:43.33ID:LdnQjtlO0
>>826
B08SC38GGHだよ
0.07~1.74mmH2Oらしいから原因は推測通りなのかもサンキュー

829Socket774 (ワッチョイ 0b0c-Tk+f)2022/10/30(日) 14:13:31.26ID:F5NJ2+rl0
黒豆腐って安い2個セットがあるんか
白複数欲しいけどけっこうな差額だな・・・

830Socket774 (ワッチョイ a958-+gdG)2022/10/30(日) 15:11:06.25ID:X1flsbk40
豆腐は個体差激しいから2個セットで片方外れ引くと面倒くさい

831Socket774 (ワッチョイ 51c4-ee5o)2022/10/30(日) 15:29:03.22ID:AnAo/CBn0
白ファンってろくなやつないよな
白うんこはよ・・・

832Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)2022/10/30(日) 15:53:53.12ID:DyO7cAaU0
もう光るファンしか考えられんわ

833Socket774 (スッップ Sd33-juJ7)2022/10/30(日) 16:51:11.82ID:7PdRDfB/d
白い紳士系ならTL-B12
LEDなら何でも光るファンにできるファンフレームPHANTEKS HALOS

834Socket774 (ワンミングク MMd3-7Y/o)2022/10/30(日) 17:27:40.84ID:jKGj3dQeM
光るフレーム結構需要ありそうな気がするけど意外と種類無いよな
細いリングタイプとか出れば買うんだが

835Socket774 (ワッチョイ 8bd9-T+yX)2022/10/30(日) 17:46:46.42ID:cR63tZTD0
白豆腐高いし白うんこ待ちだわ

836Socket774 (ワッチョイ 4183-l3gQ)2022/10/30(日) 17:55:57.44ID:fxaz6/G20
白うんこなんて出るの?

837Socket774 (ワッチョイ 1194-kD+u)2022/10/30(日) 18:00:39.59ID:iNycfm7V0
>>833
B12は輸入しないといかんがRGB版もある

838Socket774 (アウアウウー Sa9d-5UCg)2022/10/30(日) 18:09:27.19ID:Zee+4Ut3a
いつの間にかArctic P14の在庫がなくなってるな

839Socket774 (ワッチョイ a958-IZZa)2022/10/30(日) 18:28:32.69ID:T0IRB5uU0
P14は良いファンなんだけど吸気側に障害物があると風切り音が鳴るのがネック
バリアーリングのP12-ARGBとP14-ARGBも日本で取り扱ってくれ

840Socket774 (ワッチョイ 3953-0BLP)2022/10/30(日) 20:04:47.14ID:B8aECYas0
TL B12と豆腐はどっちがええもんなん?

841Socket774 (スフッ Sd33-kD+u)2022/10/31(月) 02:12:12.57ID:zp3NlFVsd
液晶ポリマーつかってるタフといいたいが最近B12は軸をいじったとか聞いたので分からん

842Socket774 (ワッチョイ 130c-s0wa)2022/10/31(月) 19:25:36.21ID:WIBnduvw0
コルセアAF140ELITEってファンが水冷に付いてきたが回転上げるとフォーーーンってめちゃくちゃ煩くて笑った
とてもノクチュアと同価格のファンだとは思えないな
結局A12×25にするのが無難なのか
ゲールP12も気になるが現状の価格差ではね

843Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)2022/10/31(月) 19:44:29.33ID:bFc7SMkq0
回転上げてもうるさくない魔法のファンなんて存在せんよ

844Socket774 (スッップ Sd33-juJ7)2022/10/31(月) 19:46:30.44ID:uOdh/ExUd
あるよ

845Socket774 (ワッチョイ c1bc-9sNO)2022/11/01(火) 11:31:09.87ID:puUPaj280
最大風量117.62CFMの38mm厚120mmケースファンがアイネックスから:高耐久な2ボールベアリングを採用
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1101/462563
ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚

846Socket774 (ワッチョイ d37a-ntWn)2022/11/01(火) 14:31:12.90ID:O7rVXFQE0
>>845
この仕様で防音ラバーなしとか、静音志向のモヤシなどお呼びでないという固い意志を感じる

847Socket774 (ワントンキン MMd3-7Y/o)2022/11/01(火) 14:43:15.57ID:tREsKPf8M
>>842
磁気浮上式ってやつか
気になって買ってみようか迷ってたけどありがたいレビュー

848Socket774 (ワッチョイ 8103-mYkJ)2022/11/01(火) 16:04:56.50ID:zH2igcrz0
>>846
あの音がいいのに それを なくすなんて とんでもない ぞo(^-^)o

そもそもつけたところでコストが無駄に嵩むだけな気がするなあo(^-^)o

849Socket774 (スッップ Sd33-juJ7)2022/11/01(火) 18:41:42.25ID:9A4q8Lb5d
>>847
磁気浮上は耐久性がありつつ回転数幅が広いのがメリットだけど
下げると擦れたような音がなるし上げると普通にうるさいしでかなり調整しないと難しい

850Socket774 (ワッチョイ 130c-s0wa)2022/11/01(火) 19:21:49.11ID:6lI5MIQy0
とりあえずノクチュア3つ買って交換する
こっちのほうがよく冷えるとかだったら流石に笑っちまうなw
あの価格帯であの見た目だから勝手にLCPだと思ってたが違うみたいだし完全に俺の失態だわ

851Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)2022/11/01(火) 19:52:15.44ID:fOOwTl+h0
水冷って、ラジエター付属のファンでしょ?
14cmだから12cmファン付かないよ、ファンマウンタか何かで無理やり付けるん?

852Socket774 (ワッチョイ 130c-s0wa)2022/11/01(火) 20:09:16.43ID:6lI5MIQy0
すまねえ、コルセアの話だ

853Socket774 (ワッチョイ 130c-s0wa)2022/11/01(火) 20:10:23.44ID:6lI5MIQy0
あ、違う
そもそもAF140じゃなくてAF120だった
根本的におかしかったわ

854Socket774 (ワッチョイ a958-HLP5)2022/11/01(火) 20:18:58.64ID:X1hft7TY0
>>846
似たようなスペックのF-12N/38使ってるけどいうほど五月蠅くないよ
(静かだとは言ってない)

855Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)2022/11/01(火) 20:23:21.26ID:fOOwTl+h0
なるほど、なんか話がおかしいと思ったらそういうことか・・・

856Socket774 (ワッチョイ 130c-s0wa)2022/11/01(火) 20:42:24.67ID:6lI5MIQy0
とにかく個人的にはPPCの爆音より耳につく高音だったんで耐えれなかったw
これで静音ファンを謳うのは辞めてほしいもんだ

857Socket774 (ワンミングク MMd3-7Y/o)2022/11/01(火) 20:54:52.22ID:6mvUr0i3M
風切り音だとどうしようもないしな…

858Socket774 (スッップ Sd33-IZZa)2022/11/01(火) 20:58:09.64ID:3yeam/VXd
ウンコ買っときゃ間違いない

859Socket774 (ワンミングク MMd3-7Y/o)2022/11/01(火) 20:59:58.12ID:6mvUr0i3M
ゲーミングうんこはまだですか

860Socket774 (ワッチョイ c176-mYkJ)2022/11/01(火) 21:53:44.42ID:f4cEVC1T0
むしろあの色調で光ったらどうなるか見てみたいぞo(^-^)o
案外化けるかもなあo(^-^)o

861Socket774 (ワッチョイ 19b1-HLP5)2022/11/01(火) 22:03:08.05ID:jz6nIxIr0
>>856
いやアレ産業用途向けな?
静圧と風量がそれぞれ確保されてるのはその為だし、ラインナップ見りゃ防塵や防水も意識してるだろ?

862Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)2022/11/01(火) 22:03:40.75ID:fOOwTl+h0
ライティング制御アプリで好きな色カスタマイズすればええやん

863Socket774 (ワッチョイ 13eb-K6Mu)2022/11/01(火) 22:11:31.71ID:0c4ig9PS0
ノクチュアは白ファン出さないのかな
A12×25の白欲しいよ

864Socket774 (スッップ Sd33-IZZa)2022/11/01(火) 22:21:08.51ID:3yeam/VXd
前傾翼ファンの大型化は液晶ポリマよりもバリアリングのほうがいいんでない?

865Socket774 (スップ Sd33-juJ7)2022/11/01(火) 22:53:07.80ID:3AlBptNed

866Socket774 (ワッチョイ a958-0swU)2022/11/02(水) 07:07:03.57ID:3ClXBtR/0
そうまでして光らせたい感覚がわからん

867Socket774 (ワッチョイ d9f3-HLP5)2022/11/02(水) 07:09:09.42ID:XC17eZ3i0
せっかくパーツの見た目に拘っても見えなかったら意味ないからね

868Socket774 (ワッチョイ 1176-T+yX)2022/11/02(水) 08:34:46.79ID:/WSL88P10
なんだ結局うんこなのか
一時期はうんこより高性能なのが続々と出てうんこはオワコンみたいな流れだったのに

869Socket774 (ブーイモ MMeb-0swU)2022/11/02(水) 09:06:49.18ID:ihg24RIAM
結局どのファンもうんこ並みの値段だし、じゃあうんこでいいじゃんってことだな
サーマルライトとかもっと安ければなー

870Socket774 (スッップ Sd33-IZZa)2022/11/02(水) 09:47:21.88ID:RbYyLf0xd
ウンコよりも優秀なT30が出たけど厚いから使いどころによっては干渉する
防振ゴム含めて27mmだけど120×25mmファンはウンコがベスト

871Socket774 (スップ Sd33-juJ7)2022/11/02(水) 11:16:45.02ID:UCpaIgpKd
T30最強か?→値段高いし厚みのせいでちょっと使いにくい…
サイレントウイング4が匹敵か?→オウル税で高すぎる…
豆腐のコスパ優秀か?→不良率そこそこ高いな…
GALE P12良さげじゃね?→ドラゴンクルクルクソワロタ

872Socket774 (スッップ Sd33-IZZa)2022/11/02(水) 11:22:22.32ID:RbYyLf0xd
類似品買うくらいなら黒ウンコでいい
chromaxって高い割に延長ケーブル込みでもケーブル短いのと防振ゴムが同じ色4個しか入ってないから両面に付けるには追加で買わなきゃならないのが少し不満

873Socket774 (ワッチョイ 51c4-ee5o)2022/11/02(水) 11:23:35.85ID:tNkaquS90
予算制限無しなら黒ウンコ
予算控えめならP12でオッケー
NZXTの光らない新型が気になるけど誰も買ってなくて不明すぎる

874Socket774 (JP 0H63-Tk+f)2022/11/02(水) 11:32:59.29ID:AVMgmRI5H
>>870
T30ってウンコ越えたの?

ウンコ12x25より風量が多い12cmファンは幾らあっても、静粛性などののトータルバランスであれと競れるのは豆腐12だけだと思ってるが
つかウンコ12x25に近いパフォーマンスモードで比較したらT30の完敗、挙げ句値段だけはウンコの1.5倍とか論外じゃね

875Socket774 (スフッ Sd33-s0wa)2022/11/02(水) 11:36:21.97ID:ORXHY1pEd
クラマスのファンってなんであんなキラキラシール貼ってんの?w
中華のパチモンみたいで萎えるんだけど…
剥がしたら保証対象外かもしれんから上からカーボンシート貼って使ってる

876Socket774 (ワッチョイ 136e-0BLP)2022/11/02(水) 11:38:27.92ID:bCKEOld+0
いつからクラマスが中華のパチモンメーカーじゃないと錯覚していた?

877Socket774 (スッップ Sd33-IZZa)2022/11/02(水) 11:43:30.41ID:RbYyLf0xd
>>874
ここにレビューあるよ
https://www.tomshardware.com/news/phanteks-t30-120-tested

俺も両方持ってて試したけどT30のほうが上、特にラジエーター吹き付けで出てくる風量に差があったな

878Socket774 (ワッチョイ 8b6e-mkQm)2022/11/02(水) 13:42:13.14ID:nsemRQlB0
ちょろまっくす定期的にセールで2100くらいになるしオススメ

879Socket774 (オッペケ Src5-e1VW)2022/11/02(水) 14:08:46.61ID:nvc6mFRLr
>>874
そりゃT30のほうが高性能なの決まってるやん
物理の問題や

880Socket774 (スフッ Sd33-s0wa)2022/11/02(水) 15:09:52.13ID:KcHWf8tId
最初からnoctua買うのが一番安く上がるし早いんだよな
ただ標準色を黒にしてれば完璧だったね
価格差が1000円近くあるのは解せない

881Socket774 (オッペケ Src5-e1VW)2022/11/02(水) 15:12:17.52ID:iWSXTvJAr
今ならT30のほうがええけどな

882Socket774 (スプッッ Sde5-IZZa)2022/11/02(水) 15:17:35.32ID:cU35v/v+d
ウンコ持っててもSF120M ARGBとかBIONIX P120とかついつい買っちゃうんよね

883Socket774 (スプッッ Sde5-IZZa)2022/11/02(水) 15:23:05.67ID:cU35v/v+d
あとT30は付属のタップネジの十字溝が浅くてナメやすいから別でタップネジ買っといたほうがいい

884Socket774 (ワッチョイ c173-Oc+2)2022/11/02(水) 15:31:20.94ID:hzFEarOE0
sf120mは現状で光らせたいならほぼ一択じゃね

885Socket774 (スフッ Sd33-s0wa)2022/11/02(水) 15:42:02.49ID:KcHWf8tId
高杉やろ
せめて3000円にしてくれ

886Socket774 (ワンミングク MMd3-7Y/o)2022/11/02(水) 15:54:00.88ID:EI+p+3GvM
SF120M ARGB買ったけどフル回転でもかなり静かだなこれ
ただ1つだけ軸音カラカラするやつがあって、返品交換
軸音やコイル鳴きがするってたまに見るレビューはこのハズレ品引いた奴じゃないかね… まともな方はほとんど聞こえないわ

ただ4000円は高すぎる

887Socket774 (スプッッ Sde5-IZZa)2022/11/02(水) 16:03:22.45ID:cU35v/v+d
ボールベアリングだから軸音は仕方ない
LEDの色に個体差があったのは少し気になった

888Socket774 (ワッチョイ c173-Oc+2)2022/11/02(水) 16:37:06.19ID:hzFEarOE0
SF120M ARGBが4000円?って思ったけど値上がりしてんだな〜

889Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)2022/11/02(水) 17:57:13.42ID:cuE74CpE0
>>866
やってみると意外とハマるかもしれんで
俺も当初光りもの全く興味なかったけど水冷と光りもの組み合わせてからはまるようになったわ
見栄えがいいと目の保養になるし癒されるわ

890Socket774 (ワントンキン MM4d-7Y/o)2022/11/02(水) 18:53:00.03ID:lL5XJ7XtM
光り物はレインボーとかパチ屋みたいな下品な装飾のせいで悪いイメージ付きがちよね
シンプルに派手すぎず、統一感重視でまとめればお洒落になる(ようはセンス

>>887
色ムラはあまり気にならなかったけど、長期間光らせてると青は特に暗くなって崩れてくるよね…

891Socket774 (ワントンキン MM4d-7Y/o)2022/11/02(水) 20:15:23.15ID:lL5XJ7XtM
>>887
1つだけ色ムラ気になったのがあったから分解してみたら原因判った
たぶんムラがあるのは四隅のLEDだと思うけど、中にテープLEDがぐるっと一周入ってて、これの中心がズレてると一部の素子が外装に隠れてムラになるっぽい
ドライバやピンセットでそっと素子全体が出るよう調整したら完全に解消した

892Socket774 (ワッチョイ 794e-uk66)2022/11/02(水) 21:51:37.40ID:Noj2sIKO0
光りモノはガチで興味なかったんだが、3歳の子供が見せると喜ぶんでケースファンの風量上げるついでにARGBのやつにしたわ
ただし側面ガラスじゃないケースだし、そもそもガラス側に壁が来るように寄せて置きたかったんでメンテ時かバックファンしか光ってるの見れないけど。

893Socket774 (ワッチョイ 130c-s0wa)2022/11/02(水) 23:12:18.81ID:4gxi9nr10
買ってもうたわ
還元あるとはいえ1個4000円はキツイぜ

ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚

894Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)2022/11/02(水) 23:29:31.40ID:cuE74CpE0
>>890
光りものは他人に見せるためやないで
自分が見て二ヤニヤするためにやるんや

895Socket774 (ワッチョイ 51c4-ee5o)2022/11/03(木) 00:16:34.60ID:TfEdko510
白PC組んでるけど全部黒に変えたい
色んなパーツ(特にグラボ)の選択肢が無さすぎる

896Socket774 (ワッチョイ a958-IZZa)2022/11/03(木) 03:17:57.69ID:M8Is6TzS0
白黒のバイカラーにしとけ
選択肢が一気に増える

897Socket774 (ワッチョイ 1168-ju0G)2022/11/03(木) 06:11:42.42ID:QoLL2u4w0
LEDファンがウケてるのはSNSの影響だと思う

898Socket774 (アウアウウー Sa9d-IW1d)2022/11/03(木) 06:58:43.19ID:k5G++eD9a
クロシコでええやん安い黒い

899Socket774 (ワッチョイ 136e-0BLP)2022/11/03(木) 15:52:16.47ID:BAPQQexU0
寝室とPC部屋が別なら光るのもいいけど、寝室にPC置いてるとチカチカ鬱陶しい

900Socket774 (ワッチョイ d37a-ntWn)2022/11/03(木) 16:18:55.19ID:aXQJSDI20
電源ボタンのLEDですらウザく感じる俺には無理

901Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)2022/11/03(木) 20:27:05.40ID:3F+4sflw0
>>899
寝る時うざいならそん時だけ切ればええやん

902Socket774 (スッップ Sd33-IZZa)2022/11/03(木) 20:54:16.19ID:fmzusIcNd
LEDコントローラー噛ませて消灯すればいい
最近のケースならボタンも付いてたりする

903Socket774 (ワッチョイ b383-7Y/o)2022/11/03(木) 22:00:34.91ID:ofxc2vUU0
フロントからLED見えるケースだと眩しいな
うちの側面ガラスなだけだから直接光は見えないや
電源LEDすらウザい人はそもそも光り物全部無理やろ

904Socket774 (ワッチョイ 130c-s0wa)2022/11/03(木) 23:41:11.86ID:kPiHanjx0
A12×25ええな
高いだけの事はあるわ
冷却性能だけならAF140ELITEが2、3度低かったけど騒音レベルが違いすぎる
フルスピードでぶん回しても全然不快な感じがしない

905Socket774 (ワッチョイ b37e-41VR)2022/11/04(金) 00:09:37.17ID:kUOmO+ik0
>>895
そこは光るグラボステイ付ければごまかせるで

906Socket774 (ワッチョイ 991d-/qiT)2022/11/04(金) 13:07:11.40ID:t76ohP380
>>904
そうだな
うちも気づいたらすべてのファンがうんこ(最近は黒)になったからな

907Socket774 (ワントンキン MMd3-7Y/o)2022/11/04(金) 13:18:40.54ID:roJ4TQ9xM
黒うんことは不摂生ですね
ちゃんと食物繊維を摂りましょう

908Socket774 (ワッチョイ 6986-IZZa)2022/11/04(金) 16:17:37.25ID:D7YO+r7j0
黒ウンコと黒S12Aはなんか物足りなく感じるよな
ケーブルはもっと足りなく感じる

909Socket774 (ワッチョイ 5158-q0fE)2022/11/05(土) 00:13:07.12ID:kZYE/DAe0
電源やアクセスランプに青色LED使うケースが昔多くてLED繋がない習慣が出来てしまった
今でもたまにオーディオ機器の電源ランプが青でくっそ眩しかったりするけど

910Socket774 (ワッチョイ 2511-I5Cu)2022/11/05(土) 03:17:02.02ID:Jk4YnMHL0
SANACEって日本製かと思ったらフィリピン製だった
注文してるやつがなかなか入荷しないから一つ下の静音型買ったら風量足りない・・・

911Socket774 (ワッチョイ 6984-Ssk3)2022/11/05(土) 04:14:32.28ID:vHHfukWi0
SanAceのファンはあんまりおススメしないなぁ
F12-PWMを4台手に入れてから15年間ほぼ24時間ぶん回し続けてるけど
一向に壊れる気配なくてファンを買い替える楽しみが皆無になってしまう

912Socket774 (アウアウウー Sacd-jAYC)2022/11/05(土) 07:13:27.50ID:PT7qwWQba
発売してから15年も経ってないよ

913Socket774 (ワッチョイ 1278-Ssk3)2022/11/05(土) 09:35:05.36ID:ItQn/WE+0

914Socket774 (オッペケ Sr79-YStS)2022/11/05(土) 09:59:00.41ID:zQXDgoEmr
話を盛るのもいいけど程々にな

915Socket774 (ワッチョイ 8989-o+MF)2022/11/05(土) 10:07:30.60ID:5BBrVPLS0
2007年発売だぞ

916Socket774 (ワンミングク MM62-JhNl)2022/11/05(土) 10:37:29.05ID:PwzxwKPwM
知らんことは仕方ないけどインターネット検索すらできんやつらは恥じた方がいいな

917Socket774 (ワッチョイ 8989-o+MF)2022/11/05(土) 13:03:48.09ID:5BBrVPLS0
>>916
さすがPwM

918Socket774 (アウアウエー Sada-Ssk3)2022/11/05(土) 17:39:24.26ID:hlaDJUMea
>>916
名誉ファン総合スレ民に認定する

919Socket774 (ワッチョイ adbc-N0ij)2022/11/05(土) 19:20:40.91ID:pZQq1l5n0
【アキバ取材班】9枚のファンブレードで静音性と高静圧を実現したBitspowerの高級ファン「Griffin 120」シリーズがオリオスペックに入荷しています。価格は6,028円
ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚

920Socket774 (ワントンキン MM62-C1rH)2022/11/05(土) 20:51:37.25ID:Fd0roqgdM
>>919
良さそうだなって思ったけどたっか

921Socket774 (スッップ Sdb2-LbYN)2022/11/05(土) 21:16:19.16ID:ekOcTJzdd
高級が高性能とは限らない

922Socket774 (ワッチョイ 696e-oLES)2022/11/05(土) 21:18:02.79ID:IS7Ykaoh0
ぼったくり感半端ないショボ過ぎる外観

923Socket774 (ワッチョイ 0d43-2cFf)2022/11/05(土) 21:19:13.36ID:vStI3lrx0
RAZERのぼったくりRGBファンはツクモで安売りされた

924Socket774 (ワッチョイ 5158-+wOY)2022/11/05(土) 21:19:20.50ID:KeVliPjj0
このブレード形状で液晶ポリマー使う意味ある?

925Socket774 (ワントンキン MM62-C1rH)2022/11/05(土) 21:23:48.83ID:Fd0roqgdM
ラジ用ファンはみんなこのシュラウドタイプのフレームにしてほしい
無駄に隙間開いてるとマスキングテープなんかで塞がない限り脇からエアダダ漏れなんだ

926Socket774 (ワッチョイ 5158-q0fE)2022/11/06(日) 00:50:16.18ID:WbJ1Ewc50
やっすい見た目してんなぁ
オリオはレア物あるけどその分高いからあんま買う気になれん

927Socket774 (ワッチョイ f56e-pSqO)2022/11/06(日) 00:59:04.82ID:RbM7ieVh0
Bitspower自体が高価格メーカーだからね
公式直販が840台湾ドル(約4000円)

928Socket774 (ワッチョイ 5158-1KES)2022/11/06(日) 08:20:47.08ID:It6ZYcNQ0
ビッツパワーなんて水冷やってる身からすると安物メーカーだと思ってた

929Socket774 (ワッチョイ 5158-q0fE)2022/11/06(日) 09:08:11.45ID:WbJ1Ewc50
ビッツはあのロゴが小さいフィッティングにも鬼のように刻まれてるからあまり使いたくない

930Socket774 (ワッチョイ f56e-pSqO)2022/11/06(日) 10:20:04.32ID:RbM7ieVh0
>>928
水冷でも高い部類だよ

931Socket774 (ワッチョイ 81b1-1QQ+)2022/11/06(日) 11:03:49.98ID:RYVgTnSP0
アマゾンで900円台に同じ写真、説明などで違うブランドの3000RPMのファンあるんだけど誰か使ってみた人いません?
URLはNGワードって出て貼れず

932Socket774 (ワッチョイ 81b1-1QQ+)2022/11/06(日) 11:05:50.72ID:RYVgTnSP0
あ、写真なら貼れるか
ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚

933Socket774 (スプッッ Sd69-+wOY)2022/11/06(日) 11:41:09.03ID:kBpgPOCNd
訳の分からないファン買うくらいならArcticのファン買っとけ
ああいうのって詐称スペックで当てにならんし

934Socket774 (ワッチョイ 55c4-o+MF)2022/11/06(日) 11:45:02.51ID:3yfSc6QB0
安いファン買うなら933も言ってるようにP12かP14だけでいいよ

935Socket774 (ブーイモ MM96-llA9)2022/11/06(日) 12:34:17.98ID:ulnn6XphM
尼の訳わからないブランドに900円出すなら下痢か風邪フレかArcticかX-FAN買った方がいいと思う。
この辺も900〜1100円で買えるし、素性もそれなりに明らか。

怪しいものを試したいならいいけど。

936Socket774 (ブーイモ MM96-llA9)2022/11/06(日) 12:39:56.07ID:ulnn6XphM
>>910
SanAceは風量と静音は排他的にしか選べない。
NoctuaがSanAceより秀でてる点は風量と静音を両立出来るところ。

937Socket774 (ワッチョイ a27e-xcLn)2022/11/06(日) 12:58:50.21ID:dWWgc4mO0
日本製でもフィリピン製でも変わらんよ
日本の現場で作業してるのはベトナム、フィリピン、インドネシアとか外人だから

938Socket774 (ワッチョイ 5e6e-AjXn)2022/11/06(日) 19:04:03.86ID:RWLkHzsf0
その理屈はおかしい

939Socket774 (ワッチョイ 5158-q0fE)2022/11/06(日) 19:35:05.46ID:WbJ1Ewc50
>>937
部品を職人が手で曲げて作ってるわけじゃないんだから人種というよりも企業の設備や品質管理の問題では?

940Socket774 (アークセー Sx79-o+MF)2022/11/06(日) 19:45:53.30ID:89IVY5pZx
Made in JapanではあってもMade by Japaneseではないって話やろ
うちの会社も国内シェア1位でメイドインジャパンを謳ってるけど、現場は半分以上が派遣と外国人やな
検査は日本人だけでやってるから、それなりの品質を保ってはいるけどな

941Socket774 (ワッチョイ 69ad-88s/)2022/11/06(日) 21:58:12.33ID:xTgz3WYQ0
なんとなくうんこ使ってるけど
昔買った安いサイズのと比べても大した違いを感じないw

942Socket774 (スプッッ Sd69-+wOY)2022/11/06(日) 22:02:49.05ID:kBpgPOCNd
S-Flexなら安くても優秀なファンだから大事にするんだぞ

943Socket774 (テテンテンテン MM96-QdTh)2022/11/06(日) 22:45:11.53ID:Ptl9TgL6M
>>873
140mmの羽多いの買ったけど回転数に比べて手あてたときの風量は差あるな
羽の形カーブ無しで変わってるからか直進する風多くて風感じやすいのかな
静音だけど吸気側ケースに付けると結局風切り音ヤバい問題発生は変わらずでケースの問題だけど取り付け面倒だったわ

944Socket774 (ワッチョイ 81b1-1QQ+)2022/11/07(月) 06:06:07.83ID:BL20Wi8J0
>>933-935
怪しいのがどうなのかなと気になったんですよ
3000RPMで回るのかなとか実際どのくらい風来るのかなとか
あと同じ物なのに複数のブランドが存在してるのもわけわからんし(笑)

945Socket774 (ブーイモ MM96-0GKQ)2022/11/07(月) 10:28:58.58ID:x0aryZkpM
そういうことに興味あんなら爆死覚悟で迷わず買うっきゃないっしょ
ブランド違いの同一品が沢山あるならノーブランド品に勝手にブランドのようなもんつけて売ってるだけな可能性もあるけど

人柱報告楽しみにしてるぜ

946Socket774 (ワッチョイ f56e-pSqO)2022/11/07(月) 10:31:46.30ID:fjrc3caL0
>>944
同じ製造元から仕入れた物にオリジナルの名前付けて売ってるだけでは?

947Socket774 (ワッチョイ 5158-+wOY)2022/11/07(月) 10:52:22.11ID:FjyZimtr0
深センとかは複数の工場で図面や金型を使い回したりしてるらしいよ

948Socket774 (ワンミングク MM62-C1rH)2022/11/07(月) 11:15:39.01ID:u0CkWTO5M
ファンって数字に現れないところが結構あるから、実際使ってみるまで判らないおみくじ要素あるよな
個体差というか当たり外れも結構あるし

949Socket774 (アウアウウー Sacd-L3e1)2022/11/07(月) 16:19:52.14ID:3tiPXbdia
計測値も厳密には各社バラバラだし音質に関しては個人の感じ方も相まって評価不能
冷える冷えないもクーラーとの相性あるしな
比較的煩いか静かか程度しか参考にならんわ

950Socket774 (テテンテンテン MM96-QdTh)2022/11/07(月) 17:16:19.00ID:X6rqRV89M
AS500に付いてるTF140S白ファン単品で売って欲しい

951Socket7742022/11/07(月) 17:32:17.38
次スレ

ファン総合スレ Part130
http://2chb.net/r/jisaku/1667809908/

952Socket774 (ワッチョイ 81b1-1QQ+)2022/11/07(月) 22:40:27.24ID:BL20Wi8J0
>>945-947
そんな感じで売られてるんですね
安いから一個買ってみるかなあ、同じのどれ買っても変わらないみたいですし
ありがとうございました

953Socket774 (ワッチョイ 9e0c-pSqO)2022/11/08(火) 04:25:54.30ID:EEAiJYXE0
ノクチュアのファンって耐久性も高いん?

954Socket774 (ワッチョイ b16e-F8Gz)2022/11/08(火) 07:33:10.38ID:1HUJhk/+0
そらそうよ

955Socket774 (スッップ Sdb2-LbYN)2022/11/08(火) 07:56:44.27ID:WZJH++6dd
一部の製品は6年保証付けてるくらいだし自信はあるんじゃないのか

956Socket774 (ワッチョイ f56e-pSqO)2022/11/08(火) 09:59:10.00ID:r9yLclZV0
一部じゃなくてファンは全部6年保証では

957Socket774 (スッップ Sdb2-LbYN)2022/11/08(火) 10:08:28.14ID:WZJH++6dd
あれ、じゃあU12Schromaxだけか2年保証なの

958Socket774 (ワッチョイ f56e-pSqO)2022/11/08(火) 10:15:44.06ID:r9yLclZV0
>>957
その2年ってサイズでの国内保証期間じゃない?
メーカー保証は6年あるよ

959Socket774 (ワッチョイ a283-C1rH)2022/11/08(火) 10:19:02.74ID:NcwF4N3c0
日本は色んな製品でいつもおま国保証食らうよな
代理店が問題なんだろうけど

960Socket774 (ワッチョイ f56e-pSqO)2022/11/08(火) 10:25:30.06ID:r9yLclZV0
製品の品質に厳しすぎる日本人が多いのも原因の一つだと思う

961Socket774 (ワッチョイ 6558-PZKy)2022/11/08(火) 10:25:47.17ID:+ILis4aF0
Scythe側の提供する保証2年が切れてもNoctua側のメーカー直での6年保証は継続するから
2年超えて保証依頼したくなったらNoctua公式に連絡すれば普通に保証してくれる

962Socket774 (ササクッテロラ Sp79-v+CY)2022/11/08(火) 12:03:00.83ID:I3you5ARp
てかサイズ今何作ってんの

963Socket774 (スッップ Sdb2-LbYN)2022/11/08(火) 12:11:11.32ID:WZJH++6dd
>>958
そういうことか、ありがとう

964Socket774 (ワッチョイ 727a-jNMi)2022/11/08(火) 12:12:26.72ID:tNTaju1U0
ファンのお値段的に、初期不良以外の製品保証なんてあっても無くても同じな気がする
片道送料自分持ちなら特に

965Socket774 (ワンミングク MM62-C1rH)2022/11/08(火) 12:18:25.73ID:QSN5sGd0M
HDDのRMAみたいに国内に中継拠点あれば良いんだけどな
自分で国際発送するの割とくそ怠いからファンくらいなら買い直した方がいいやってなるな

966Socket774 (スフッ Sdb2-yvui)2022/11/08(火) 12:18:44.34ID:XjJcTWahd
>>957
代理店経由は全部2年だよ
ただ2年過ぎてもレシートと箱ちゃんと残ってれば残りの4年はnoctuaが直接保証してくれる
2年ってのは国内代理店ぜ面倒見てやるぜってだけの期間

967Socket774 (ワッチョイ f56e-pSqO)2022/11/08(火) 12:24:59.10ID:r9yLclZV0
代理店保証はサイズ2年だけどTechAceの方なら6年
まあ大手ショップに出回ってるのは今ほとんどサイズ扱いだが

968Socket774 (ワッチョイ 9e0c-pSqO)2022/11/08(火) 14:51:37.20ID:EEAiJYXE0
白が良いから白豆腐考えてたけど、ファンの価格を思うと長く使いたいからウンコ色でも良いかなぁと思い始めてきた・・

969Socket774 (ワッチョイ 5158-+wOY)2022/11/08(火) 18:31:55.44ID:KHSb7oYY0
妥協すると回り道になるぞ

970Socket774 (ワッチョイ a27e-xcLn)2022/11/08(火) 18:55:19.69ID:xDxUT1VQ0
だよな、俺なんて値段なんて気にせずもう光るファンで固めることにしてる

971Socket774 (ワッチョイ 8212-g68G)2022/11/08(火) 20:16:45.56ID:WWRkcZpG0
逆に꧁ ጎンጋ ꧂色のケースとかマザーってないのかよ

972Socket774 (ワッチョイ 55c4-o+MF)2022/11/08(火) 20:17:00.72ID:Wot5/0pK0
>>943
排気にF120Q3つ買ってみた
1430円でこれ結構良い品だと思うわ
静かで風量も良い、真っ黒だし
140じゃないけど情報サンキューな

973Socket774 (ワッチョイ 0d43-2cFf)2022/11/08(火) 20:31:33.31ID:Uyw7Oz1i0
大昔は黄土色のマザーボードが一般的だった

974Socket774 (ワッチョイ 5158-CJpv)2022/11/08(火) 20:36:34.46ID:Uac0f1f00
黄土色マザーLGA775の頃くらいまでは結構あった気がするな

975Socket774 (ワッチョイ 5158-+wOY)2022/11/09(水) 00:10:36.77ID:T9080dko0
昔はヒートシンクが青と安っぽい金色のマザーばかりだった覚えがある

976Socket774 (ワッチョイ 5e6e-AjXn)2022/11/09(水) 00:54:44.59ID:I7z4F4sU0

977Socket774 (ワッチョイ a283-C1rH)2022/11/09(水) 04:31:50.02ID:4hXp+g230
水冷スレで似たようなガスケット自作するって話したら効果があるわけ無いって笑われたけど、やっぱあるじゃねーか…

978Socket774 (ワッチョイ f56e-pSqO)2022/11/09(水) 05:15:47.61ID:TKiWZBX60
DIY水冷スレだと昔からスペーサーは効果あるって話ししてるし、スペーサー自体も水冷メーカーから出てる

979Socket774 (アウアウウー Sacd-1gee)2022/11/09(水) 05:28:46.17ID:5WFFHZT1a
>>974
ASUSのUNK色マザーは買うなってP5B買ったあとに言われたわ

980Socket774 (オイコラミネオ MM91-CeYu)2022/11/09(水) 06:56:04.34ID:G8lxCilDM
ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
こういう隙間も埋めると効果あるんかな
いやあるかって言えばあるんだろうけどやってる人見たことないし気にするほどの違いはでないのかな

981Socket774 (ササクッテロラ Sp79-oLES)2022/11/09(水) 07:28:30.60ID:rBFgnUfjp
水冷のラジエーターファンも効果あるらしい

982Socket774 (ワッチョイ 5158-+wOY)2022/11/09(水) 07:47:03.56ID:T9080dko0
>>980
回り込み防止も効果あると思う

983Socket774 (スッップ Sdb2-LbYN)2022/11/09(水) 07:48:54.97ID:oKqF7/VGd
>>980
Fractal Torrentは隙間が埋まる設計だったな、回り込み防止には効果的だと思う
https://ameblo.jp/suzume-pc/entry-11965110328.html

984Socket774 (ワッチョイ a9b1-44tn)2022/11/09(水) 09:26:57.54ID:RCq4TiBt0
>>980
効果はあると思うが、そこが発熱部である水冷の場合ほど有効ではない。
回り込み防止はCPUやGPUのクーラーを通った後の風がもう一度吸われることを防ぐのが大事なのだ。
空冷ならCPUクーラーの排気側をダクトで排気口までつないでしまうのが良いだろうな(GPUはどうしたものか・・・)。

985Socket774 (ワッチョイ a9b1-zlm6)2022/11/09(水) 11:06:44.22ID:qGo5hoyG0
>>980
なんか120mm三連出来そうな……
140mmサイズの取り付け120mmのラウンドファンは性能も落ちるし
それは置いておくとして
自分はビニールテープやガムテープで埋めてた事もあるね
埋められるのであれば埋めてる
そこまで大きな隙間(でいいのか?)に遭遇した事は無いけど

986Socket774 (スプッッ Sd12-+wOY)2022/11/09(水) 11:14:29.10ID:oKqkhx3Sd
長尾あたりがファン回り込み防止プレート作ってくれたらいいのに
360mmラジ付けてるときに140mm用の穴を塞ぐ用とかでアクリルプレート10個作って貰ったら6000円かかったわ

987Socket774 (アウアウウー Sacd-Tjit)2022/11/09(水) 11:17:25.28ID:J4UdCOSLa
>>892

つまり光モノを喜んでるのは3歳児レベルという事だな
自覚はあるから何とも思わんが

988Socket774 (ワントンキン MM62-C1rH)2022/11/09(水) 11:32:57.53ID:NFRKutBdM
ケースによるけど隙間埋めにマスキングテープ良いよ
黒いケースとラジファン周りに使ってるけど、遠目じゃ貼ってるの判らないほど自然にできる
埃が気になるなら両面から貼ると良い

989Socket774 (スプッッ Sd12-+wOY)2022/11/09(水) 11:37:47.00ID:oKqkhx3Sd
テープは長く使ってるとベタついたり綺麗に剥がれなくなったりするからなぁ
黒いアクリルをネジ止めで落ち着いた、ずっと使い回せるし

990Socket774 (ワントンキン MM62-C1rH)2022/11/09(水) 11:44:09.25ID:NFRKutBdM
テープの質によるんじゃないかね
国産メーカーのテープ2年使ってるが、比較的熱のあるラジ周りのもベタ付かず綺麗に剥がせたよ

991Socket774 (ワンミングク MM62-mPW5)2022/11/09(水) 11:53:05.42ID:8AtkKIN9M
養生テープも意外にしっかりくっつくので隙間埋めに使ってるわ

992Socket774 (ワッチョイ 6573-M1w3)2022/11/09(水) 15:34:14.95ID:6qRn1aXj0
360mm420mm変換プレートは2000円程度だからケチってテープにする必要も無いな

993Socket774 (ワッチョイ 62b0-pSqO)2022/11/09(水) 15:58:55.54ID:JrvUY7Oh0
マスキングテープで糊残りしないのはmtや3Mの製品
100均のや他メーカーのは経年で残る、タミヤのマスキングは3M

994Socket774 (ワッチョイ 1278-Ssk3)2022/11/09(水) 16:01:33.11ID:Y8zI2WWP0
養生テープでもずっと放置してたらいずれはベタつくよ

995Socket774 (ワントンキン MM62-C1rH)2022/11/09(水) 16:04:53.43ID:NFRKutBdM
俺使ってるテープはmtだったわ
シワになりにくいしオススメ

>>992
ファン周り以外、無駄なスリットやサービスホールの類も全部テープで埋めてる
おかげで中に入る埃が激減したよ

996Socket774 (ワッチョイ 1256-Te2/)2022/11/09(水) 16:39:58.78ID:qwpRA/ze0
隙間埋めとかで3Mmtのマスキングテープ使ってるけど数年放置してもベタつきなんてないな
ものすごい高温多湿な環境とか水分油分に触れるような環境だと駄目だろうけどPCに使うなら気にする必要皆無
仮に多少ベタつき残ってもパーツクリーナーとかアルコールで拭けばいいだけ

997Socket774 (ワッチョイ ad6e-tpSB)2022/11/10(木) 09:12:21.68ID:+YnurppA0
宇目

998Socket774 (ワッチョイ ad6e-tpSB)2022/11/10(木) 09:12:34.41ID:+YnurppA0
殺陣

999Socket774 (ワッチョイ ad6e-tpSB)2022/11/10(木) 09:12:43.28ID:+YnurppA0


ファン総合スレ Part130
http://2chb.net/r/jisaku/1667809908/

1000Socket774 (ワッチョイ ad6e-tpSB)2022/11/10(木) 09:12:56.57ID:+YnurppA0
1000rpm


lud20230202193234ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1656028624/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ファン総合スレ Part129 YouTube動画>4本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
ファン総合スレ Part96
ファン総合スレ Part86
ファン総合スレ Part99
ファン総合スレ Part113
ファン総合スレ Part127
ファン総合スレ Part128
ファン総合スレ Part122
ファン総合スレ Part123
ファン総合スレ Part126
ファン総合スレ Part131
ファン総合スレ Part103
ファン総合スレ Part104
ファン総合スレ Part100
ファン総合スレ Part130
ファン総合スレ Part116
ファン総合スレ Part114
ファン総合スレ Part124
ファン総合スレ Part121
ファン総合スレ Part125
ファン総合スレ Part117
ファン総合スレ Part119
ファン総合スレ Part118
ファン総合スレ Part120
ファン総合スレ Part112
ファン総合スレ Part115
ファン総合スレ Part109
ファン総合スレ Part106
ファン総合スレ Part110
ファン総合スレ Part105
ファン総合スレ Part111
ファン総合スレ Part107
ファン総合スレ Part101
ファン総合スレ Part108
ファン総合スレ Part109
ファン総合スレ Part102
★☆アンチキチファン総合スレ part9☆★
★☆アンチキチファン総合スレ part8☆★
★☆アンチキチファン総合スレ part13☆★
★☆アンチキチファン総合スレ part29☆★
★☆アンチキチファン総合スレ part17☆★
★☆アンチキチファン総合スレ part24☆★
★☆アンチキチファン総合スレ part16☆★
★☆アンチキチファン総合スレ part26☆★
★☆アンチキチファン総合スレ part11☆★
ファン総合スレ Part102(ワッチョイIPなし)
★☆アンチキチファン総合スレ part22☆★
★☆アンチキチファン総合スレ part15☆★
【STU48】2期生オーディション総合スレ★12【ファン投票で25名選出】
【STU48】2期生オーディション総合スレ★15【ファン投票で25名選出】
【STU48】2期生オーディション総合スレ★25【ファン投票で25名選出】
【STU48】2期生オーディション総合スレ★23【ファン投票で25名選出】
【STU48】2期生オーディション総合スレ★22【ファン投票で25名選出】
【STU48】2期生オーディション総合スレ★21【ファン投票で25名選出】
【STU48】2期生オーディション総合スレ★24【ファン投票で25名選出】
【STU48】2期生オーディション総合スレ★3【ファン投票で25名選出】
【STU48】2期生オーディション総合スレ★11【ファン投票で25名選出】
【STU48】2期生オーディション総合スレ★19【ファン投票で25名選出】
へそ出しファッション総合スレ
ファンタジーゾーン総合スレ3
ファンタジー/FT総合スレ 8
【PSO2】ファントム総合スレ 11
インデックスファンド総合スレ 144
【PSO2】ファントム総合スレ 【10】
【PSO2】ファントム総合スレ 【10】
ファンタスティック系動画・音楽総合スレ
スポーツファッション総合スレッド
21:44:21 up 44 days, 17:44, 0 users, load average: 2.53, 2.66, 2.71

in 2.269241809845 sec @2.269241809845@1c3 on 060910