鹿児島4強時代の幕開け
鹿実、樟南、神村学園、鹿児島城西
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
「鹿児島」大隅半島の高校野球part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/hsb/1483846091/ 大隅人さん、春高バレーのスレでも大隅を全国へアピールしててワロタ
鹿児島4強時代の幕開け
鹿実、樟南、神村学園、鹿児島城西
東京体育館の前を通りかかった
春高バレーの速報(男子)
1回戦
■愛工大名電2-0川内商工
使えねえな
〇隅は
>>9 こちらからのレギュラーは半分くらいしか出てないしチームというより個人を応援した
エースの坂元、黒木、永岡、リベロ山川。深夜KTSテレビで試合やってた。写真を撮って、ろだにうpした↓
永岡(串良中出身)→
黒木(串良小卒)→
リベロ山川(鹿屋東中卒)→
不平不満の方、民度の方、城西は甲子園に行けますか?
いい選手が入ったとして来年の選抜で行けるかいけないか
佐々木監督でも今春は慣れてないから下手したら秋みたいに序盤で負けるかも
高野連の関係者の方、タイブレークの説明を、お願いします。
高野連ではないがググれば出てくるタイブレーク制
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/22/news038.html 今年2017年のWBCでは、延長にもつれ込んだ日本対オランダ戦が、
タイブレークでの中田翔選手の決勝打で決着となりました。
野球のタイブレーク制が日本での知名度を上げた象徴的な試合でしょう。
高野連は、延長13回からこのタイブレーク制を採用するとしています。
WBCの例からも分かる通り、タイブレークを始めるタイミングは各大会のルールによって異なります。
youtubeに今から30年くらい前の鹿児島商工の試合出てたけど。
枦山おっかね~~
どこの組長だよ。あきらかにそちら系