◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:コーエーテクモ「海外で通用するアイデアを募集中です。太閤立志伝や大航海時代では売れないので却下」 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1638406523/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ファミ通最新号より
「(太閤立志伝やパッケージナンバリングのない大航海時代など音沙汰の名作シリーズの新作は)
ビジネス的に答えると難しいでしょう、という回答になってしまう」
「どうにかして昔にシリーズ作品を再始動できないか、は常に考えている」
「会社の方向性としては世界規模でヒットするような、グローバルで通用する、成功できそうなアイデアがあれば、という感じ」
「お声をたくさん挙げていただければこちらも検討しやすい」
https://www.google.com/?hl=ja あるやん大好評のカウボーイビバップ実写でもたかしまがらでもキャストに嵌めるときに探したらいるんですか いや居るんですよ不思議と お前がジョーカーだろみたいな普通に選べとか思うが
>>1 お前らはアイデアよりまず技術力を磨けよ
無双なんてPS2の時代から全く進化してないじゃないか
なお乙女ゲーは女帝及び後継者のライフワークなので採算は度外視
というかそもそも作れる人がもういないんだろ 採算以上に能力がない 特に立志伝は韓国で嫌われてる秀吉メインだから相当日和ってる
大航海時代はちゃんと造れば信長や三国志より海外向けだろ
まず海外でも1番売れてるSwitchをプラットフォームに展開することは第一条件やな
例の500万本売れる新規IPってのは、そういえばどうなったの
鋼鉄の咆哮ウォーシップのシリーズ作れよ 第二次世界大戦とか日本やアメリカやドイツ匂わせなければ 世界でも問題なく売れるだろ
海外狙いたいならジンギスカンだせよ つーかパラドゲーをどう思ってるかコエテクに聞いてみたいわ Crusader Kings3 みたいなの出せないんですかおたくの会社
仁王みたいに外人主人公でその時代のいろんな人物と交わる 中国人と白人を使うのが大事や
海外で通用するっつってもなあ、洋ゲーのパクりみたくなるのは目に見えてるしなあ
アトリエシリーズ擦るしかないんじゃね? 多分中国系は毛嫌いされる
どこが舞台とか誰が出てるとか一切関係ない そこをいじくりまわしたって一生ヒットしない
一枚マップの新作信長や三国志を見るたびにボーステックの銀英伝をこのシステムでできたらって思う奴は俺以外いない? 銀英伝って海外で評価されてないのかね🤔
フェミニストやポリコレ完全無視のオルドゲー出してよ
>>29 アトリエ別に売れてないやん
過去最高の売上のライザでたった50万本やし
歴史物って近代以降じゃないと世界では売れんのでは 目新しくも何ともないけど
>>25 コエテクの言う世界は欧米じゃなくて中韓やからなあ
ジンギスカンは無理じゃね
あっちってこの前のツシマでも嫌いなモンゴル人殺せるからって大人気だったくらいモンゴル嫌い
投下する資金や規模感ありきでゲーム開発するようになったらもうおしまいだろうな こうなったらもうロクなもんはできない(´・ω・`)
>>32 スターウォーズとかに比べるとそりゃ全然
中国では何故か人気があるらしい
>>38 『蒼き狼と白き牝鹿』は、チンギス・ハーンの国が中国共産党の支配地域より広大だったので、御立腹なんだそうな
アジアメインに考えてるならWW2ものはアウトだな 提督の決断もC国のいちゃもんに日和って4は地図にあるだけで勢力も拠点も一切なくしたもんな
>>1 日本や世界で飽きられてる無双枠でも、
ブレワイ無双は海外だけで350万本くらいは売れてる訳だから、
そこら辺がヒントになるんじゃないの?
steamで鋼鉄の咆哮を出してくれないからと自分で作った人がいたな 7月から早期アクセスしてるが今は序盤のみ
>>41 中国の人気あるなら全然いけるな!と一瞬思ったが今の現状じゃ中国に期待できないか😵
>>39 襟川恵子「お金なら問題ないわよ、投資に対してリターンが計算できなきゃ、駄目っ」
>>47 旭日旗で猛反発する痛い国があるから大手は出しづらいだろうね😅
それと似たような問題でSEGAのアドバンスド大戦略はメガドラミニに入らなかったんだろうし
>>43 大航海時代よりポートロイヤルの方が出来が良いからねぇ😅
エロバレーエクストリームのドチャシコ最新作って最後はいつリリース?
業界全体がショボイ時期にコーエーはニッチ分野やったから売れただけなんだよな 今やコーエーレベルだと歴史ものはなんちゃって歴史で行くしかないと思うよ
>>32 stellarisでゴールデンバウム王朝とか作って遊ぶといいよ
コエテクって実はSwitchでヒット出せてないよな 別に大こけもしてないけど 任天堂の手伝いはいい仕事するのに
>>46 ブレワイ無双はブランドで売っただけやん
売上も初動だけでそこからほとんど伸びなかったし
>>55 バンナムもコエテクもそうだが
現場レベルは物凄く強いんだよ
要は儲からないからもう太閤やら大航海なんて作らないって事だろ もう太閤的なものはM&BやCKの進化待ちしかないんだろうな
>>53 コエテクがまだイニシアチブ取れるのは一枚マップの信長三国志と無双ゲーとギャルゲーだよね🤔
採算度外視で一枚マップ採用したコエテク版civは遊んでみたいかな
>>61 手が6本あるタコみたいなジェダイホント好き
あいつが出てくるなら買う
最近はポリコレに怒りを感じてる外人も増えてるから ポリコレに真正面から喧嘩を売る系で行け
お前らは無双だけ作っていればいいよ やらないし、買わないけど
>>55 ゼルダ無双を除くなら刀剣無双が1番のヒットになるかもな
それでも自社IPかというと微妙か
ソースは今年9月中旬のファミ通だね 何でグーグルの初期ページ貼ってあるんだろう? 無双物いつまで続けるんだろう?って気はする
スマホゲーでヒットしたところと片っ端から無双コラボするのが最善だろ
むしろ大航海時代とか太閤立志伝みたいなシミュレーション真面目に作れよ その手のシミュは洋ゲーでも定番だし新作も次々出てるじゃないか つーかゼルドナーシルトや三國無双作ってる会社なんだからマウント&ブレードみたいの作れよ
上で言われてるけどSW無双は有りかもしれないなあ EAが独占してたSWのゲーム化の権利が今年崩れてたはずなんで、今なら参入できる訳だし
大航海時代はもっと作り込めば世界で通用したかもしれないが もうポートロイヤルに席獲られているからなあ 提督の決断は日本で出すとあっちの国がうるさいから 最初から海外展開は無理だった
対抗立志伝は少なくとも 落ちぶれた無双シリーズよりは売れるやろ
歴史ものはHoiみたいな感じに進化させればいいんじゃないの
物は試しに大航海時代3をリメイクしてみて? やってくれたらハンドブックの誤植で何時間も無駄にしたこと許してあげるからさ
ポートロイヤルは冒険感ないから大航海時代のコンセプトは十分通用すると思うんだけどなあ まあ今のコーエーには作れんか
どうせ太閤立志伝は秀吉が出るから 大航海時代は海の名前でもめるから みたいに韓国への配慮とかしょーもねえ理由だろ
>>80 光栄ゲーやってた人がパラドゲーに対応できるのってごく一部だと思うわ
まぁ、海外だと事情が変わるのかもしれんけど
>>79 コーエーの海外って特亜のこと指してるようなもんなのでお察しください
まあ太閤立志伝の最大の魅力は5のイベコンありきなとこはあるからなあ コエテクはその辺の自由度最近ガチガチなイメージあるわ
>>61 ゲームならドラゴンボール無双のほうが売れるんじゃないか?
スターウォーズだとグラ求められるけどドラゴンボールならスイッチ含めたマルチで出せる
>>87 流石にゲーム規制中国ヤバいの知らん訳なかろう
世界累計500万本を目指す新規IPとやらはどうなったんだろ
コーエーは問題児多そうだからなぁ.... そうすっとコスト度外視でとにかく数が出る製品が売りたいんじゃねーの? PS2クラシックミニ三国無双のみとかw PS3ミニ無双シリーズのみとかw PSPミニ 太閤立志伝4,5とみとかw ボードゲームの信長の野望とかw 数だけはとにかく出そうなものwwwww
コエテクの看板タイトル弱いのになんやかんや上手くいってるイメージあるわ 無双もアトリエもそんなに強くないし
市場云々じゃなくて五月蝿くて面倒だからだろ 関わるだけで100害あって1利無しの民族
光栄とテクモで合併する前、昔の光栄はシミュレーションゲームで人気を博してた テクモがアルゴスの戦士をPS2で出したのもあったな >開発子会社を中華人民共和国(天津・北京)、シンガポール、ベトナムに置く。 支那寄りなのはこの関係か?
韓国はゲーム買わないけど文句は言う国なので配慮し始めると一生土下座する羽目になる
十字軍無双を作れば欧米や中東で話題になるかも知れない
>>94 光栄は昔から韓国にやたら気を使ってなかった?
社長の思想も過去のツイートでお察しだし
ニンジャガは微妙な出来のを連発して終わったIPになったのが悔やまれる
今思えばスターウォーズを蹴飛ばしてガンダムを選んだ選択もよく分からんし ウイポみたく儲かってなさそうなものを続けてたり変なところで金ありきじゃないんだよな
>>103 10年前まで世論が韓流韓流言ってたからな
個人的には、独立戦争、エアーマネジメント、トップマネジメント、ヨーロッパ戦線あたりの新作なりリメイク出して欲しいなあ
売れなさそうだけど……
なんにせよ、中韓に阿る関係で色々出来なくなってるのは痛いだろうけどねえ
やはりコラボ無双に活路を見いだすしかないのか
後は、SWコラボで戦略シムとかもあってもよさそうだけど
>>94 市場云々より、クレームが溢れるほど来てサポートが機能しなくなるという明確な被害が
テクモってソロモンの鍵とかファミコンミニに入れてたっけ? あとはキャプテン翼にテラクレスタとかだよな。
>>105 あの当時のスターウォーズはEAがゲーム化の権利を独占してた感じ
>>104 そもそも論で言えばニンジャガも元々がそこまで大したもんじゃないから…
現在、チンギスハンの子孫が1600万人ほどいるらしいな
>>1 連合軍司令官になって悪の日帝軍殺しまくってアジアを解放しファシズム国家に原爆で正義の鉄槌下すRTSかシミュゲー作れ
日本国と日帝に繋がりはないのに批判すら許されないとかおかしい
史上最悪のファシズム国家は徹底的に批判し続けろ
誰もが気軽に日帝を批判できる社会を作るためにも娯楽分野から反ファシズム運動を始めろ
FC キャプテン翼を改造して 少林サッカー版とかディズニーキャラ版、アメリカンヒーロー版とかガンダム版とかドラゴンボールサッカー版とかは? サッカー選手をアメリカ大統領や毛沢東とかガンジーとかマッカーサーとか東条英機とかに入れ替えるってのは? アイドルでAKBとか光源氏とかみのもんた、相撲協会の奴にするとかw くっだらねーこんなん買う人おるかのう。 ジョークソフトとして500円くらいで買って即ポイって感じになるかな。
パラドが韓国からのクレームどうあしらってるか気になるね
コエテクはアトリエシリーズとかdoaシリーズとかで好きだから頑張ってほしいんだが
法力シリーズは? 格ゲーでブッダの超必殺技が空から太陽光線とか 宗教ものw 空海の超必殺技が遣唐使船を呼び出し相手にぶつけるとかw 聖徳太子の八拳とか 法然親鸞とかいっぱい出て来て闘うシミュレーションか格闘w
CoDとか見ればどういうものが受けるかわかるだろ エンパイアーズの方向性を少し変えればいい キャラに主観を置くんじゃなく群像劇に主体を置く 有名武将じゃなく一般兵で有名武将を倒せるようなシチュエーションにする むしろPvPに主体を置く 16vs16とかのアクションゲー リポップもFPS並みに速くする そんな感じで
音沙汰のない名作シリーズに付加できるアイデアの話じゃないのこれ スレタイ変だね
|┃三 / ̄\ |┃ | | |┃ \_/ ガラッ. |┃ | |┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ |┃三 / ::\:::/:::: \ |┃ / <●>::::::<●> \ |┃ | (__人__) | |┃三 \ ` ⌒´ / |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
歴史物とアトリエみたいなの組み合わせて 赤い砂漠みたいな架空世界でのソロベースARPGみたいなのならイケルのでは? 結構広めのMAP物も作れてるから大丈夫だろ 戦闘部分はTeamNINJAに作らせて、アクション初心者からニンジャガ黒やジャガ2無印余裕です、みたいな猛者が歯応えあるくらい難度に幅持たせてさ
むしろトロイ無双位のキャラ性ならそれを発展させていけば面白いものができたと思うんだがなぁ
鋼鉄の咆哮WSGを丁寧に育てていったら世界に通じるタイトルに成長して 今のWorld of Warshipsの地位にいられたかもしれんのに 先鞭をつけたのに PS2からPS3時代に無双シリーズを乱造乱発し リソースを無双に投入しこっちは打ち切りにして勿体ない
>>1 キチガイ和サードは口先とプライドだけは一流で技術力は三流以下のゴミw
キチガイファミ通はPS大好き独占
キチガイ和サードはPS大好き独占
キチガイ和サードはPSと共に滅びて死ね
太閤立志伝やりたいな ノブヤボでは出来ない戦国時代を生きる面白いゲームなのに…
立志伝とイベコンの為にXPまだあるというかSSD換装までして現役やわ
レッドオーシャンに突っ込むよりも誰も作ってない太閤立志伝のほうがマシだと思うんだけど
日本はゲームも漫画も第二次世界大戦物少なすぎ ファシズム批判は戦後民主主義国家の義務だろ 娯楽作品は日帝を悪役にしろ 鬼滅とかもだが日帝を好意的に描いてに日帝に感情移入させるから過去を反省していないとか日本人は今もファシズム信奉してると言われる 徹底的に悪辣に描いて悪魔の国としてのイメージを作れ 日帝人は全員悪の権化でいい
>>12 その分女帝の財テクで穴埋めするからノーカン
古代ローマ無双とかかね 無双と言いつついい加減無双をアップデートして当たり前を見直さないと国内外問わずもうキツいけど
1ターンで1年経過するSLGがほしい。 紀元前から始めて2021年で終わり、それまでに世界統一する。 どんどん武将が入れ替わる。
ウイポのアメリカ版や欧州版、、、は売れんか ウイポのウマ娘版、、、は色々ムリがあるな!
太閤6でいいだろ あれよりおもしろいシリーズ、オマエんとこねぇから
近年の明治大正時代の美化が気に入らない 帝国主義が一番強まり諸外国の侵略を開始した時期を美化するな 昭和は結果であって原因は明治大正時代にあるだろ 明治大正の人間が一番欲深く邪悪なのを無視するな 昭和の罪人は戦犯として処刑されたが諸悪の根元たる明治大正の人間は断罪を受けず批判すらされずに聖人面して戦後も受け入れられている 明治大正の美化をやめろ 奴等こそ略奪者であり殺人者だ 明治大正の人間は人類史上最悪の戦争犯罪を犯した罪人どもだ
>>56 他社ブランドで売れるなら、有名ブランドとコラボ組んで売上増やして、
コエテクの知名度をもっと上げて、自社ブランドで勝負し易い地盤作れば良いじゃん
それにブランドだけで売れたのなら、世界2600万本超のブレワイブランドなら、
400万本弱に留まらずに、1000万本とか売れてるよ
ブレワイ無双は、ユーザーが内容も判断してあくまでもブレワイ無双として買われとる
>>55 コエテクの平均的なソフト売上からして、
ブレワイ無双の400万本弱はコエテク的には大ヒットだろ
>>82 詩織が告白してくる男たちを無双していくゲームかな
『BLADESTORM -百年戦争-』(ブレイドストーム -ひゃくねんせんそう-) ダメなんか ダメなんだろう だったら下請けで他社のIP作れば良いでしょう
絶対売れないけどチンギス4pkを再販して欲しいとは思う
日帝は悪 これが人類普遍の倫理だ 日帝を美化するな 日帝を正当化するな 日帝を無視するな 未来永劫聖書の悪魔の様に語り継いで罵り続けろ それこそが戦後日本人の義務だ 日本人なら日帝を否定しろ 日帝文化を破壊しろ ファシズム国家が生み出した文化など踏みにじって歴史から抹消しろ 日帝を全否定しろ これができない奴は戦犯の子孫と詰られる健全な社会を作れ
>>147 ですよね 騎馬が強すぎとかなんか色々問題点はあるが
アレがダメならコエテクのゲームとか全部アレ以下だもんな
ランペルール(欧州向け)と独立戦争(北米向け)と維新の嵐(日本向け)をリメイクして出せばよくね?
百年戦争とか南北戦争とかご当地で人気の戦争を題材にして売ればいい 1タイトルで世界は難しいから皮だけ変える
ゼルダ無双をコエテクのタイトルに含めるのは何か違うような気がする
大後悔時代をリアルにやれば 大ウケだろ ネイティブを騙して殺して 土地を奪い 奴隷を入植させる リアルにな
Chivalry とかfor honorみたいなやつ
というわけでコーエーは連合軍無双作ってよ 日帝に侵略されたアジア各国を救って最後は魔帝ヒロヒトと一騎討ちをして倒すとか荒唐無稽な内容でもいいからさ どんなに馬鹿げた内容でも日帝批判のタブーを取り除けるならそれでいい グローバル時代にあわせてグローバルな歴史感を日本人の子供たちが違和感なく受け入れられる下地を作ってほしい
太閤立志伝は悪くないだろ 日本の戦国時代って狭い世界だから馴染みがないだけで成り上がりドリームなんて世界共通だろ 立志伝のシステムで異世界立志伝とかやればいい
東洋の歴史じゃなくもっと大きな歴史でいこう とりあえずオカルト全快でいいから古代超文明行ってみようか アヌンナキ題材に
>>148 あのさ 戦犯って勝手にアメリカが作り上げた政治犯罪の擦り付けなんだぞ
もう一度法律ってのを学び直したほうが良いよ
結局推定有罪って最初から出来レースの軍事法廷だったのよ
裏事情を知らない裁判官は全員が日本無罪で一致しているのよ
そして原爆投下は人類の歴史上最凶の民間人大量虐殺でも一致している
法律の裁きは勝者の何処にも存在しなかった 卑怯者のキャプテン・アメリカは永久凍土に眠れ
>>152 ゼルダ無双は、コエテクのタイトルで間違いないよ
FE風花雪月とかをコエテクのタイトルって言うのはおかしいがな
つーか、コラボ無双をコエテクタイトルじゃないとか言い出すと、
ガンダムやドラゴンボールのソフトが多いバンナムとかも否定することになる
>>1 自分で考えろよガイジ。だから無双みたいなゴミしか作れないんだろガイジ
アイデアは基本パクる事しかしてこなかったろ 今まで通り素直にFIFAとかパクって光栄っぽくして出せばいいじゃん 揺らすおっぱい無いしカメラ目線で口説くイケメンも嫌がられるから別の手が要るけど
2 chばっかやっててゲームやらんなぁ。 政治調整がひど過ぎてゲームどころじゃねぇよ。 かば人形をひっくり返して置き、「バカw」と一人でニヤニヤ笑うw こーゆードアホなゲームはどうだろう。 RPGなんだけど改造できて街を出入り出来ないように塞げるとか、女の子キャラにハゲかつらモジャ鬚をつけられるとか、ハリセンに武器を変えられてしかもゲーム中に最強に育てられるとか、変な遊び専用のゲームとかw ってこんなんわざわざ金出して買うかどあほぉー!
>>148 とはいっても、アジアの植民地が無くなったのは日本のお陰。
感謝してる国は多い。
ゲハ常駐の反日キチガイ末尾M来てるじゃん ほんとどこにでも速攻湧くなこいつ うぜえから嫌儲に帰れよ
真じゃない三国無双そろそろ出しませんか? DOA6失敗したし良い機会では?
>>171 ソレはウソ アジア各国は日本が負けた後自力で独立していってるよ
日本軍の敗残兵が助けたって?単なる金目当てのゲリラ兵だから
>>168 あれはリメイクかリマスターして欲しい
ストーリーは良かったし、都市のマップがわかりにくいとかカメラワークが酷いとか問題点は確かにあったけどゲームプレイ自体はそこまで酷い物では無かった
ウイニングポストとかどう考えても国内向けのシリーズ存続していて なぜ大航海時代と太閤立志伝がダメなのか
ニンジャガイデン infiniteで忍者100人のバトロワ作れば
てーとくの決断(初代に限る)はテンポ悪すぎると思う。 見る情報も多いし。音楽もゲームの雰囲気もいいけどプレイ時間が長過ぎて。 マインスイーパーみたいな「手軽さ」が欲しいw パズルと航海艦隊モノの合体が出来りゃ遊びやすいだろうけど。艦これあるしなぁ。 ゲームウォッチにしてリアル時間が経過しないと船がハワイまで行かないとかはw 中韓配慮が難しいよね。 ってやるヒマねーのにゲームの話してどうすんだ俺w
大航海時代3好きなんだけど移植の気配が全くないってことは絶望的に売れなかったんだろうなあ
ノブやぼに対馬の宗がいないのはなにかに配慮してんの?
本社を北欧か南米に移してWW2ゲーを作る パラドに負けるな
>>188 3なんか出てたっけ?
っていうか2すら満足にクリア出来なくて放置中なんすけどw
>>188 奴隷の扱いに問題があるという噂だが、実際のところはどうなんだろうなぁ
『黒人奴隷売買シュミレーション』作ろうぜ 追加DLCは『阿片貿易パック』で
まぁ和風ゲーも結構売れたりしてるけどコエテクのはいらないって感じだな
>>192 初期版は奴隷が交易品扱いであったらしいな
修正版しかやったことないから詳しくは知らんが
歴史系無双挙げてる人チラホラいるけどWW1以前のゲーム大して需要ないから議論にもならないと思うの
>>180 アジア戦線の日本軍敗残兵とか農村を襲撃して金品略奪と強姦するだけの山賊と化してたからな
日本軍兵士の独立義勇軍神話は日本が作り出したプロパガンダだわ
しかも植民地の独立は戦前から決まってたから日本の関与で植民地支配がむしろ長引いただけっていう
欧州で人気のキャプテン翼と無双を融合した キャプ翼無双でええやろ
PS5独占でレイトレありの4Kで極限までリアルな質感にしたオプーナやりたい
>>133 ほんま半端ないなw
オプーナもそのうち復活するだろう
ロイヤルブラッドや大航海時代が商売として難しいとか甘えたこと言ってるメーカーに未来はないわ
ワールドワイド販売でゲームだとオープンワールド系かなぁ。 維新の嵐のスカイリムw 坂本龍馬になって日本中歩けるとかw ってこんなん開発費かかってしょうがねぇよなぁ。
大航海時代の方が信長より海外で売れそうな気がするけど
>>206 フィリスのアトリエっていうのがあってぇ…
>>52 DOAXVVじゃないの
CSじゃもう出ないだろ
>>208 ポートロイヤルシリーズに席奪われちゃってる感じが物凄く……
世界でバトロワ流行ってんだから、日本も多人数ゲー作ればいいのに とりあえず100人スタートでエリアボス倒して階層上がっていくSAOゲー作ろうぜw この場合人数が減ると攻略がきつくなるって図式にすると日本人に受けそう
オプーナの世界観でノーマンズスカイとかアストロニアみたいなゲーム
太閤立志伝はシステムが同じなら 別に主人公が秀吉である必要はないんだよ 最初に自分でオリジナルのキャラを作ってどこかの武将の下について 無名な農民が戦国時代に出世していく話にすれば
まぁ日本のメーカーが海外で受けるなら和とか侍だろ 骨太アクションにしてフロムを目指せ
そういう前提で大作だけ作ろうとするの疲れないっすか?
欧米が世界征服を始めた大航海時代を作ろう オーストラリアとか原住民を皆殺しにしたエピソードもな!
FEは基本戦術物だから、任天堂口説いて国盗り戦略物のFE作るとか?
シミュレーションゲームはRTS含め海外主流の中に入れなかったからきついのかな
日本の戦国時代をモデルにしたスカイリム的なゲームはどうだ? コエテクの技術と資金では無理か?
コロナ無双 オミクロン株までを擬人化してプレイアブルにしろ
そんなアイデアあるなら他に企画書売りに行くわ コエテク終わってんな
そういう考えだと失敗すると思うぞ。 任天堂が海外で通用するかどうかを考えて、 どうぶつの森を作ったわけじゃないだろ。
>>227 歴史物じゃ限界だからそういった他社のIPに頼るしかないよな
ちゃんとした物作ればユーザーは買うんだし
>>229 売れたのは結果だよな
媚びすぎは将来のためにならん
>>133 コーエーの利益の半分が女帝の資産運用だもんな
むしろ使う金が慎ましいまである
例のあの国が文句付けても問題ないパラドゲーとコーエーじゃ歴史ゲー作るハードルが違う パラドゲーの東アジアであの国はよく発狂してforum荒らししてるが別に優遇されたりはしない vicは資料が雑なバグ人口により狩場になったが
鎌倉時代の対馬が世界的に大ヒットできたんだから戦国時代も外人にウケるはずなんよね ところが信長の野望はSteamで見てみると海外でまったく知名度がない、なぜなのか?
女帝はPSVRを見誤ってVRセンスで巨額の赤字出したけどな
エヤーマネージメント的なのも好きよ! 各国の協会になってヒラヤマ初登頂を競うとか行こう!
ツシマは世界とは言うが一番人気あったの中国やろ(モンゴル人殺せるから)
ニンジャガで伊忍道やるのを連想したけど 今のコエテクだとただの劣化無双にしちゃうだろうな
>>237 そもそも日本でもウケてないから
外人だって気付くでしょ偽物だって
>>237 そもそも歴史ゲー自体がパイが小さい
最大手のパラドゲーですら3-4年かけてやっとこEU4を100万本売った程度
そのEU4でoda clanは何故か1444年に存在しててやたら強NI持ちなのはnobunaga’s ambitionのお陰
仁王はワールド300、仁王2は現時点でワールド200それぞれ超えてるから 新規IPの芽がないわけではないのだろうけど 結局日本人の好みとはズレていきそう
>>243 太閤立志伝は看板が秀吉だからなあ
てか太閤って官位そのものが秀吉の別称みたいに扱われてるんで
そのワードそのものが韓国の難癖対象
韓国みたいな国ですらないような糞に配慮なんて永遠にしなくていいのにな
>>246 仁王は300行くまでに時間かかってる上にその間に投げ売りセールやフリプもあるし
そもそもSONY案件だし、2はぶっちゃけ使い回し
息の長いものにはならんだろ、始まる前も長かったが始まってからのコミックとかの展開も正直何だったんだって感じ
既存IP活かせないなら、それをコエテクから出す必要あるのかね? 例えどんな良い新IPを考えついたとしても、 これまでのコエテクの土壌と無関係なものじゃ上手く育たんだろ 例えば、スカイリムみたいなファンタジーOW大作の優れた新企画できても、 それをコエテクで実現できるかっていうと難しいだろ
>>249 スウェーデンのパラドすらbbs荒らしでjohanがうんざりしてるのに
大航海時代onlineですら日本海を東海にして炎上忖度かましたコーエーが強気に出れる訳ないじゃん
東アジアだけヨーロッパ人が植民地化禁止されてる超特別仕様だぞ?
パラドゲーなら余裕でkorean文化を抹殺して民族上かできるのに
コエテク本体は女帝のせい(お陰)で大きくなりすぎたってのはあるかもなあ それこそスレで出てくるパラドックスなんかとは比較にならんほど大きいから維持コストもでかい そのせいで販売目標が高くなりすぎて小物や軽い移植なんかも手が回らない パラドックスみたいに700円の刑務所ゲー売るとか無理やろ
比較的海外向けのパイが大きくてライバルもあんまり居ないジャンルはナポレオニック パラドゲーもナポレオニックと冷戦期だけ薄いからランペルール2は上手くハマれば可能性が大きい
ドット絵で新作作ればいいやん 死蔵してたら何にもならない
>>257 シムアースは続編が出ないままってのが全てよ
真戦国無双8が多分その「オープンワールド戦国ゲー」だろうね。 あんまよく知らんが
中韓市場に依存する限り創作なんて出来ないってことだな コエテク創業家はおとなしく投資屋に専念したほうがいい
オープンワールド恋愛シミュレーションでも作れば? 攻略可能キャラは数百人レベルにして一人もキャラかぶんないようにして アニメ的なデフォルメはされているものの肌や目の色はなるべく現実的なものにして ストーリーの本筋みたいなものはほぼなくて日常アニメみたいな緩さにする 作れるものならな!
歴史ねつ造しまくっても怒られなさそうなのは? DB1.7ビルダーズ「ローレシア城開拓物語」とか FF2の最初の街を作る物語とか 使い回し全開でウルティマ4のマップグラフィック音楽世界観を使い回して登場人物をワールドワイド歴史物にするとかw 青き雌じかとなんちゃら ウルティマ4ベースw こんなん誰も買わねー。
桶狭間の戦いはロマンチックだから前日話から決戦をうまく捏造キャラとか作ってそれっぽいキャラストーリーとかでそこそこいいゲームになるんじゃないかなと
お得意の三国志と無双を使ってOWにしたのにシリーズ存亡の危機を迎えてしまうほどの失敗をした8さん PS独占先行+PC版は言語おま国発動で炎上とコンボまでキメてる こんなことやってるうちは何やってもダメ
>>265 シムズと何が違うの?ってなって差別化点がシナリオだけだとコスパ悪いシムズに
>>271 シムズやった事あるの?
シムズってゲームの大半の時間は家設計なんだけど
ときメモオンラインという物があってだな、、、 ドキュメント番組でハマる親子とか悲壮な特集が組まれたことも、、
>>272 シムズの家とかギャラリーから気に入ったの適用して終わりだわ
mccc使わない/金がない時はそもそもマンション暮らしで家具弄らないし
むしろプレイ時間の大半はCASでシム作り
ゲーム作って売るより、女帝の株の投資の方がよっぽど利益がある企業 それがコーエーテクモ
ウン年ぶりかの無双で7エンパ触ったらPS2時代みたいな挙動とカメラワークで戦慄した というか兵士の棒立ちっぷり考えるとむしろ退化してる感覚すらあった
>>16 別に立志伝のシステムで色んな主人公やれば良いだけなんだけどな
>>38 中韓なんてまさにモンゴル人の末裔なのにな
奴隷だった側だけどw
無双はコラボだけにして、新規IPは流行り物をパクる
忍者をもっと味付けしたらいいんじゃないの あの紀里谷和明いま集まるのか知らんけどガクトでプロモーションされてるじゃん? それに乗るとか
ブラウザゲーじゃない大航海時代の続編が来てほしかったんだが商売にならんか
>>276 懐かしいな友達がβ版から参加して
抽選当たって限定版の箱郵送されてたしかも2人
中韓に受けたいんなら中韓が世界を救うゲーム作りゃええんでね
モンハン出る前ならとりあえず討鬼伝でも作ったら?と言ってた 仁王も今更新作売るのは難しいし どうしたもんか
頑なに討鬼伝もPS以外に出さないし仁王と同じでSONY案件だったんじゃね? 共闘学園とかやってた頃の産物だし、それをモンハンワールドを手に入れたPSが金を出してやらせるかというと、な
小姓がヒロインでどの武将にアナルを捧げるかをシミュレート
んーーそうだなぁ 無双かな でもやっぱり無双かな 今度は無双かな みたいな印象しかない
日本海を朝鮮海って表記しちゃう会社だからな そりゃ太閤秀吉のゲームは出せないわ
日本メーカー「海外で売れる作品作るぞ」 海外メーカー「自分たちのために作ったら日本で売れたぞ」 これ
そういう日本でしか売れ無さそうなのは やりたい会社にどんどん貸し出せよ
戦闘をアクションゲームにした シミュレーションゲームを作って欲しい
仁王のシステムでマルチすりゃいいだろ。 デモンズがダクソになったように。 フロムもうまいよ。 日本メーカーの悪い癖であるシリーズ展開を3本ぐらいで辞めて 中身対して変わらないのに別シリーズ立ち上げ。 カプコンもバイオをディノ、DMC、鬼武者とうまいことしてたんだけどな。 今じゃバイオの一本足。
最終的に巨乳忍者が主人公のゲームに落ち着くんだろうな
まずは腐女子やアニオタに媚びたキャラをやめろや 世界から見ても気持ち悪いだけだけで一般人は引いてるぞ
ただの願望だけどD3から版権借りて地球防衛軍のガチっぽいの作ってほしい D3は世界展開ダメそうなイメージがある あとアートディンクから版権借りてルナティックドーンやATLAS出してほしい あーゆーチマチマしたのが遊びたい
>>307 アートディンクとコラボは面白そうだよねえ
刀剣乱舞無双でも話持っていった段階では採算が取れないと言ってたらしいし コラボ無双は本当にある程度の数が見込めないやつと受けんやろ
俺がガチなの考えた 板垣プレゼンツ ニンジャガYAIBA新章~くノ一VSゾンビ これでいける
いまってどこまでも稼げるか稼げないかどっちかだって岡本がいってたな やり込んでさここまでできるってものもそんなが絶対流行るってことも無いんだって
海外とかどうでもいいからアトリエ無双早く作れよ一番高いbox買うから キモくて何が悪い
コエテクこれヒット間違いなしだから作っていいぞ ニンジャガ~くノ一VSゾンビ
薄暗いものみさせてすり替えて行けばいいだけどうせよく見えてないから そんなんとか
ニンジャガでもショーケースものとして売れてるうちはいいんだよなあんなのは シリーズ買い替えてるうちにどれかクリア出来たらそれでいいんだろう ダークソウルが表彰されるくらいだし
>>308 あすこは凄腕社長さんのワンマンだから真似無理よ
世界で爆売れだと日本のどの文化がいいかと言えば歴史系で投資が一番多い戦国時代じゃないの
東京戦後復興都市シミュレーションとかまんま過ぎて面白くないしなぁ。
でも線路とか地下鉄とか道路、住宅街等を自由に置けて「理想の東京はこんなだよね!」
みたいのは?
現状の東京をそれっぽく真似て自由にビル壊したり立て直したり出来たら面白い
.... わけねー。ぼくだったらジオン軍本庁ビルとかメガテンの悪魔合体所とかナディアの敵役ネオアトランティス本部置いたりとか.... ぴんとこないねぇw何作っても売れねぇw
出来もしない世界進出なんて夢見てないで 今のファンが喜ぶゲームを作った方が良くないか?
とにかく白人主人公と欧米文化だよ SEKIROやツシマみたいに上手く作っても500万~600万が関の山だし 「日本文化」と「日本人(アジア人)」は思ってるほど求められてない
>>322 全面的に否定はしないけど、欧米味付け目指してスベリ倒したのは2010年代で終了してる
マネッコやっても二流三流だし本質的に異文化を理解することは出来ない、てのは言い過ぎにしても難しい
このあたり任天堂は無国籍っぽくしてて非常に上手い
その点セガは賢かった。海外ではPCでのSLGやRTSのジャンルでは強い なぜかって?RTSやSLGを作れる有能スタジオをばっちり手に入れてきたから コーエーは日本人向けのSLGを作ってればいいんだよ それでも海外でやりたいなら海外の開発会社を手に入れて現地で作らせて コーエーはイケメン美女の武将カタログだけ提供すればいい こばっかりはまだコーエーがまだ強い な?いい考えだろ?
アウトランダーにダウントン・アビー混ぜてあつ森みたいな箱庭ゲーム化 どうこれ
まずはちゃんとシムの技術を磨いてくれ ・国規模の戦略シムから軍勢同士の戦闘シムまでを一つのゲームで多段的に実装 ・都市/家/道/植生等をプロシージャルに扱えるように ・キャラAIだけでなくメタAI(ゲームマスターAI)もしっかり作りこめるように 上記でダイナミックに情勢が変わる戦乱の地が出来上がったら Mobの一人としてプレイヤーに参加させるようにしろ 以上
ここは無双が売りなのに海外でめちゃくちゃ嫌われてるよな
バグだらけだしグラは酷いしまず技術が周回遅れだな コエテクの代表作なんか世界で誰も知らない
STEAMとかPCで出すなら必要最低限の設定項目くらい最初から付けとけ ちゃんと最適化もしないで出してる内はどんなゲームだろうとゴミでしかない
無双は「草刈り」と揶揄される根っ子をコエテクはチャンと考えたほうが良い 「無双出来るほどの人物が戦場に降り立ったら何が起こるか」って事を プレイヤー視点でリアリティ在るシミュが提示出来てないんじゃない?
どんなアイデアがあろうと肝心要の一作目を作り込まないとこに未来なんてねえよ クソゲーになった上どうせまた完全版出すんだろと思われて終わり そんなんでブランドが育つわけない
シミュレーションのAIも大事だが、商業レベルでは無理じゃ無いの? あんなのテキトーにプレーヤーに合わせてイカサマ調整でいいんよ。 ギレンの野望なんt
>>337 途中で書き込んじゃったわ。ごめん。
ギレンの野望は後半終盤で敵勢力がデタラメな増強湧きする
SDガンダムや大戦略における中盤~後半終盤の中だるみヌルゲー化はシミュレーションゲームの機能的ゲーム性欠陥。ギレンみたいなあの方式はある意味ではゲーム的に正しいw
もうアトリエでSLG作れば? 中国人に忖度するくらいならもう作らなくていいよ
武士、剣豪、商人、忍びになって日本を駆け回って立身出世を目指すとか無双よりオープンワールド向いてると思うが…
コーエーが海外向けにやるべきだったことはもうアサグリが全部やった感があるな
森田宏明 (もりた ひろあき/HIROAKI MORITA) コーエーテクモ派遣社員 30代 東京都在住 勤務地 〒102-8230 東京都千代田区九段北4-1-34九段明善堂ビル4F/5F メールアドレス hiroaki-morita@koeitecmo.co.jp 派遣元 イマジカデジタルスケープ シリコンスタジオ クリークアンドリバー社 森田宏明からの情報 【開発タイトル】ロウニン RONIN 【開発部署】TeamNINJA 【発売時期】2023年末 【対応ハード】PS5/PS4/Xbox SX/Steam 【ジャンル】幕末オープンワールド 【内容】新規グローバルIPの創出の元、世界累計500万本の販売が目標 横浜、江戸、京都が舞台 侍、忍者、銃の3つのアクション 幕末の侍が主人公 幕末レッド・デッド・リデンプション サムライライジングがテーマ RONIN NINJA GAIDEN 仁王3 三國志アクション
太閤立志伝のキャラをなろう系にすればいいだろ、成り上がりもの好きだろ 別途、戦国バージョンとかのデータ販売すればいいだろ
>>347 1番見習わなくていいDLC地獄+有料デバッグを見習ったぞ
後はパラドゲー特有のゲームクラッシュ地獄だけだな
オープンワールドつっても結局「次に何やって下さい」ってガイドつける羽目になるんよねwゲームテンポを維持するためにw 次にどこいくんだろ、迷う何すればいいか分からん、やめたポイっまたはネット上で攻略情報ゲッツ ・お金なくて時間有り余ってる人 ・お金あるけど時間ない人 ・お金も時間もないけどゲームをどうしてもやりたい人 この三層を吸収出来るアイデアっつーと、 課金クリア式は「またジャブジャブ課金しねぇと駄目なんだろ?」ってなるから新たに「別のゲーム買うと購入済みのゲームの難易度がいっきに下がる『ゲーム購入型課金』とかwでも連動させるのは難しい。 別々のゲーム同士でデータをクロス参照出来れば容量節約になるけど、MSX時代にやって失敗してるはず。原因は新規ユーザーのプラットフォーム参加ハードルが高くなり過ぎたのかな?
オンゲーじゃない大航海時代ずっと待っているんですけど
パラドゲーを噛み砕いたゲームを作れ 歴史物の初心者に勧められるゲーム会社という立ち位置を目指すんだ 題材は中韓が関わらない地域でいいよもう
>>353 パラドゲー自体面倒臭い歴史オタクが買ってくれるだけの中堅下位ゲーだから真似しても跳ねないよ?
看板シリーズのEUよりもキャラゲーギャルゲーのCKメインの会社になってて
骨太SLGのvicは売れないから打ち切りたかったのにオタがvicはよvicはよ凸り続けてしぶしぶ作るぐらいには面倒臭い界隈だし
無双を銃乱射してゾンビをグロく殺す感じにアレンジすれば
オプーナはリブートとはいわんが移植くらいはしてほしい ネットで有名になったから売れるだろ
じゃあ地域制圧型シミュレーションを作ってみてくれ 最近のアリスソフトには期待できねぇ
ウイポを全世界の競馬で走らせるようにすれば ヨーロッパと中東とアメリカでも売れる
自分たちで作りたいってものが何もないのなら解散すればいいのに
アイデアが無いならやめちまえ 考えるのがお前らの仕事だろ 思い付かないから何十年も無双やってるんだろうがな
アイディア募集するとパクりやがってでガソリン撒く奴が出てくるだろうしな
>>362-363 これなんだよな
海外に目が向きすぎてオリジナリティとか持ち味とか見失ってそう
やりたいこと見つかるまで任天堂の下請けやるしかないな
この会社のプログラム能力じゃ思考力高いAI作るの無理だから シミュレーションゲームは無理だろ どんなに頑張って作ってもCUPは数字増し増し バカAIを武将とかいう個人の能力でぶん殴るキャラゲーになる キャラゲーしか作れないんなら現実見てそっち方面模索するしかない
提督の決断初代の動画見てたら 開始からずっと編成ばかりしていていつまでたってもはじまらないので どこが面白いのかさっぱりわからんかった
>>365 社員何百人も抱えてる大企業だとやめちまうのも自由にはできんよ
抱えてた社員に対する補償キミが手伝ってくれるんか?彼らに払う給料負担してくれる?って言われたらたぶん無理だからな
単純に面白いと思う物を作れば良いだけなのだが、これが難しい課題である
>>370 コーエーゲーよりずっと賢いパラドゲーですらAIはプレイヤーに弄ばれるだけの雑魚だぞ
詰み状況から詰めを誤らない程度には優秀ではあるが
逆に聞きたい 歴史ゲーでJPOP流してるのは誰のアイデアなのあれ
日本、中国の戦国時代が得意なら 各地域でやればええやん
>>379 中東は問題しかない
欧州史観でもイスラム史観でも問題のオンパレード
まぁ 三国志+ニンジャガで アサクリの上位版出せとしか アクションの技術的には上でも シナリオが絶望的なんだろうな どんでん返しで緻密なストーリー書ける 訳でもなく 展開もゴミ レベルデザインもクソ そこですよそこ
今まで通りゲーム製作というより不動産事業で儲けたほうが確実
難しいとは思うけど源氏物語 一応、立身出世の物語でもあるし ギャルゲーにも対応 ときメモになってしまうだけかもしれないけど ときメモみたいに能力を高めて いろんなことしてるうちに色んな場面で和歌が手に入って 恋愛ゲームではその中からえらぶ 物語に沿った和歌であれば好感度MAX なくても属性がついてて それに応じて好感度上昇 どれを選ぶかは内容で選べるけど 特定の道具だったり能力を高めることで キャラにあった和歌が特定される できればちゃんと立身出世のシミュもとかおもうけど とりあえず恋愛メインで 契った女性の人数で出世する 次回作で立身出世シミュ部分を強化 そんなゲームを作ることを妄想していた時期もありました
>>370 多分civはすごいって言いたいんだろうけど
あれも難易度調整は数字マシマシで
敵に優位性持たせてるだけって知ってる?
蛮族の攻撃力とかにきちんと書いてあるだろ?
難易度による増加数字が
DOAはスケベ過ぎて海外から嫌われてるんだろう? アトリエで格闘ゲームを作ろう!
チーニンにアクション作らせない方がいいと思うけどな 大して結果出てないし リークでFFオリジンがチーニンとか見た時はオワタと思ったけど
一つの有名な会戦 これのみを徹底的にシミュレートしたのは無理かねえ ボードゲームでは定番だが 大昔関ヶ原の戦いのみを扱ったのがあったそうだが
板垣チーニン時代のニンジャガも一品精々ワールドミリオン程度だったので 当時のテクモならともかく今1から企画してそんだけ売ってもコエテクの企業規模なら赤になる
今までのSLGを西洋ファンタジーにして、FEやジルオールのようなキャラゲーにして、わずかにギャルゲ要素足しただけで売れるよ ポイントはギャルゲだと消費者に思わせないこと
信長も三國志も、CPU強くすると兵数や兵糧がゲタはかせるだけで面白くないんだよな… キャラゲーとして割り切れたら良いけど
>>396 そこの調整はパラドゲーですら同じなんだから仕方ない
パラドゲーの場合は難易度をベリハーにするぐらいなら姉小路や公孫?レベルの弱小国家スタートで難易度調整するもんだが
>>392 シブサワが信長の野望の前身として作ったゲームが
川中島の合戦だったらしいな
江戸時代の町づくりゲーとかやりたい アートディンクで昔そんなのあったけど
PS2で時が止まってるメーカー いや、太閤立志伝とかPS2以前やぞ…
大戦略の版権を買収してFPS戦に切り替わる戦略大戦シミュレーションゲームを作ればいい
>>404 タイトル忘れたけど、かなり前に都道府県が分裂して闘う大戦略みたいなのを作っていたな
>>387 おっぱいとケツを見て喜ばない海外があるか
海外の声など気にせず別の海外を目指して開拓しろ
三国志が人気あるのは日本だけか 横山光輝の功績は大きいな
>>387 むしろ反ポリコレで爆売れするかもな
ガイジ敵に回してまでやる度胸あればだけど
全世界に売りたいのならシヴィライゼーションみたいなのしかないだろ 反対を恐れないなら列強になって世界を植民地にするゲーム
『太閤』立志伝という名称と秀吉主人公という部分を変更するだけで武将プレイの戦国オープンワールド作れるだろ 散々既出だと思うけども
曲解すれば絶対に無いだろうけどハードメーカー3社のいずれかが開発費全額負担とかすれば 太閤や大航海を出してもいいともとれる
最初から海外に合わせるつもりで作るとだいたい良い事ない気がするわ 作ってから部分部分を合わせるのならいいが
弥助無双作ればいいんじゃないですか 黒人+無双=弥助無双
>>414 パラドゲーで一番売れてないのが帝国主義時代のVictoriaシリーズだから全く無意味だよ
Sengokuとか売れなさすぎて早々にサポート打ち切られたパラドゲーもあるのにエアプかよ
世界規模ね~ 古い彼らから輸入されたゲームは資源を使いたおすものが多いよな 日本は産みだすものが多いよね だからBUSINでしょう!てのは冗談 大海底時代てのはどうだい、地上と海底マップ反転させれば、日本は大国 で既存の大国は小国となり、でも地続きつながっちゃうか
>>392 アートディンクが出してた関ヶ原かな。当時遊んだけど面白かったよ
関ヶ原に至るまでの数年間の外交、情報工作と、関ヶ原の合戦だけに拘ったタイトル
ニンジャガじゃなくて忍者龍剣伝を3DのFPA/TPAで超絶リメイクすればいいよ あとワンボタンでスタイリッシュに動く必殺技はやめた方がいい ワンボタンワンアクションで操作とキャラの動きをリンクさせて没入感出した方が多分ウケる
魔神転生をストラテジー化したら? 金=マッカ、兵糧=マガツヒ
海外でも売れたファイアーエムブレム風化雪月を作れたんだから あのまんまオリジナルSRPGを作ればいい でもどうせそうするとそこからさらにオタク臭くしてしまうんだろうな
コーエーって群像劇つくるの得意だし、そっち方面のSRPGなりRRGなり出してほしいわ ジルオールみたいなやつ
普通に力入れた大航海時代作れば世界でバカ売れだろうが 時代の敗北者の黒人インド人中国人サブ主人公シナリオを上手に作れ
>>431 ソシャゲで頑張ってたが上手くいかなかった
>>431 朝鮮海オンラインがあっただろ
それで我慢しろ
>>434 大航海時代-産業革命のAOE3が不評で4はまた中世に戻ったのにウケる訳ないじゃん
日本書紀を題材にする 海外のローカライズはきっちりする これでどうかなぁ
ほんとなんでジルオールをARPGにするとかいう発想になるんや・・・
ロイヤルブラッドみたいに完全架空世界を舞台にした方がいいんじゃないの 少なくとも歴史へのしがらみが無くなる
>>442 織田信長は日本人の好きな歴史上の人物1位なので
取っ払ったら海外の売り上げ以前に日本での売り上げ減少がヤバい
海外は肌がガサガサのオッサンが銃乱射するゲームしか出してないからそういうのでおk
>>35 やってないけど大賞の神ゲーと同レベルに売れてるやん!
>>439 それこそ次もFEの新作を作れればとか思う
civみたいに過去の偉人ロワイヤルをやってみるとか
ワールドワイドで売れようと海外に擦り寄ったら失敗するって多くのメーカーがPS3時代に経験したはずなんだが。 三国志や信長に銀英伝やライザとコラボするとかバカなことしてないで、真面目な歴史ものつくれ。
真面目言うけどシブサワなんたらって名乗ってること自体が既にふざけてるしなw
創価学会オンラインでも作れよ 海外の信者もやってくれる
>>440 ARPGの企画がまず先にあって、
コーエー(当時はテクモもガストも他社だった)の持ってるファンタジー世界観IPがジルオールだったから
それを当てはめたのでしょ
>>438 PC-98で出してた「神々の大地 古事記外伝」の令和版ってことか
でも今の海外ってポリコレに配慮とか言って 活躍する役は全部女性にしないといけないみたいだしなあ 男はPCアバター以外は情けないか汚いか
はぁ? 立志伝出しては朝鮮殲滅しろや つーかアイデアくらいテメーで考えろや
テーマの問題じゃねーと思う 無双8エンパの体験版やってつくづく思ったわ 単純にゲームが作れなくなってる 手抜きで発売してもアプデでなんとかすりゃいいやってのが見え見え
>>41 作者が帝国(ラインハルト側)を設定する際に中国の歴史国家を参考にしたらしいしね
大航海時代なんて世界が舞台なんだからうまくやれば世界中で売れるだろうに、開発者が無力だからシリーズ死んでしまったのが残念。5と6とスマホ二連発して同時にサ終したのは自業自得
ガッツリ史実に忠実なツシマみたいな歴史アクションゲームなら遊びたい。ツシマは史実もロケーションもファンタジー過ぎてそこだけは嫌い。
そもそも中国は「(共産党視点で)捏造物語禁止令」出してるんで 中国展開はもう不可能だろコエテク んで韓国にも忖度してるじゃ色々八方塞がり
>>460 一方で、帝国側は名前からドイツを意識しているけど、ドイツからするとおかしなことばかりに見えるみたい
海外でよくある勘違い日本みたいなのと一緒かな
>>459 自分もそうだけど、三国志の放浪武将モードみたいなのを信長の野望にも流用して
個別シナリオ作る形なら何とか実現できないだろうかとは考えた
ドイツは、ドイツ騎士団のゴロツキどもの国という印象があります。
大航海とニンジャガイデンを真面目に作ればいいじゃん
三国志9拡張パック買って放置してるわ これ遊ぶと今までのマス目で戦うシリーズが微妙だけど やるなら他のシミュレーションをってなってな
アメリカの西部開拓史をやったらいいじゃん 東部から西部へどんどん進出してインディアンを殺し犯し破壊して 金鉱どころか金品を強奪しまくりヒャッハー時代を再現してしまえば アメリカで大ブレイク間違いなしだなwwww
戦国時代の忍者になって任務をこなしていくオープンワールドでよくね?
ミッション制ならステージセレクトでいい 土木で川の流れを変えるくらいじゃないとオープンにしてもしょうがない
>>1 戦国ものはラストサムライみたいに西洋人を主役にして
日本を知る感じにすれば入りやすい
内政ありの国取りファイアーエムブレム作らせて貰えよ
>>477 本宮ひろ志の「夢幻の如く」のゲーム化って形をとったほうがよさそう
あれ信長が世界に打って出る話だから
>>477 それってEU4と何が違うの?って言われて終わり
>>438 日本書紀ベースとか売国奴か
日本国紀ベースにしろ
タイムエンパイア・アメリカ編とか (日本が江戸時代だったころのアメリカは今ほど国土が広くないので レトロARPG風のマップとして十分再現可能だと思う)
売れるゲームのアイデアがあったとしてもコエテクなんかに渡すわけないだろ
コーエーのゲームは複雑だから一人で作らないと無理じゃね フォートナイトみたいなシンプルなゲームだと複数人で作れるけど
昔のゲームのソースが無いってのはゲーム会社あるある? スクウェアもコーエーもソース無いから出せないものがあるようだし
>>479 萌えmod入りクルセイダーキングスと何が違うの?って言われるだけ
まぁ今みたいにサーバーに保存とかじゃなかった時代はあるあるだろう 容量の問題、端末の問題、散逸したり、持ち逃げされたり、理由は色々だろうけど 例えばスクウェアのFFプログラマーのナージャなんて自分のソースコードは絶対に渡さないマンで有名人だったそうだ そういう類が多かったらブラックボックスになったプログラムってのはあっちこっちにある 昔は平気で翌日から来なくなったとか、ソース盗んで他所に持ち込むとかもあったんだろう
ファイアーエムブレム聖戦の系譜の顔グラを信長の野望の顔グラのドット絵職人に書き直してもらって 重厚な感じにすれば海外でも売れる
ファンタジー世界の太閤立志伝を作ればいいんちゃう? アンジェリークみたいに仕事に追われる高齢OLが突然宇宙の支配者を決める戦争に巻き込まれて残忍な神の機嫌をとりながら手柄を上げて次期神の座を巡って ライバルの悪役令嬢と競い合うみたいな
>>484 その時期のアメリカはインディアン関係の取り扱いがやばいので割と無理なイメージ
無双買い続けてきた日本人のせいでもある 三国無双2のミリオンヒット以降出せば売れる状態が続いたからな 無双しか作ってこなかったツケが今来てる コラボ無双も含めるととんでもない数になるぞ さすがに飽きられて無双以外のもん作ろうとしても 今いる人材は無双のノウハウしかないバカばかり っで慌てて募集してる こんな感じだろ
>>498 いや、ずっと他のものつくろうとしてたぞ失敗してただけで
仁王とかもそうやって粘ってようやっとだせたもんだし
PS3の時代には海外でつくらせようとして見事にやらかしてる
VRにも飛びついてなぜかアケマシンだしたり投資はしてるんだよ
一番実ったのが襟子の投資というのが悲しいところ
>>489 スクウェアのMSX向けエイリアン2は権利整っても復刻できなさそう
新作とか贅沢は言わないから 現行ハード、OS向けに立志伝と大航海の旧作出して欲しい あ、大航海4はもういいわw
旧作なんて結局やらんだろ 大航海は5-6を殺しちゃってナンバリングを自ら絶望的にしてるし
まず仁王をswitchに出してウケたらクッパを使ったダークファンタジーでも作ったら? ダークと言ってもかわいいキャラでな
プラチナニーアがゴミクソだったしFF仁王もスクエニに足引っ張られてゴミにされそう 自力でアクション作れないだけじゃなくてヨソから引っ張ってきたチームでゴミを作るのやめーや
>>503 かわいいダークファンタジーは外人的にはダークファンタジーじゃない
奴らは絵柄しか見てないからダクソのおちゃらけNPCでもダークファンタジー扱い
>>503 仁王はSONY案件と隠してたSONY案件ゲームなので。
感性が異なるからどうしても微妙なゲームになりヒットしねーんだよ
パラドゲーとコーエーゲー見てると偉人に対する考え方の違いがはっきりと出るな カエサルとかナポレオンとかフリードリヒ大王クラスでも史実通りになることなくさっくり始末されて即死して不思議歴史になる事が多い プレイヤーが中に入ってれば阿斗ちゃんクラスの無能だろうとハンデにすらならない(長く在位されると困るからさっさと討ち死にさせるが) とはいえ阿斗ちゃんクラスが100年統治したら流石のプレイヤーと言えどもズルズル負けるから 全く意味がないってほどでも無いがコーエーゲーと違ってパラメータが高いキャラの有無はあんまり関係ない
コエテク信者っていつもPS2以前の話しかしないなw
話が古すぎて昔の信者ってところかな 投資がー投資ガーいつまでも言ってんのも脳みそが停滞して情報更新してない証拠 2017年頃から主力はスマホゲーになってる
大航海はコエテクがテメェで自らソシャゲ糞ゲーにしといて何吐かしてんだか
>>490 終末のハーレムファンタジアゲーム化してほしい
中世ヨーロッパ雰囲気の無双ではない攻防要素強めの3Dアクション 参考としてはSEGAのAC版ソウルリバース
メディアミックスじゃね? 光栄も文庫に参入して文庫をゲーム化漫画化で勝つ
キリストになってキリスト教布教させるシュミレーション
>>515 キリスト教だと問題あるからクリトリス教の布教SLGでいいんじゃない?
大炎上して売れるだろ
ローマカトリックから刺客くるかもしれんけど、スタッフロールを傘連判状にすりゃワンチャン生き残れる
>>516 その程度で問題になるなら全裸教団でローマカトリックを滅ぼせるCK3が大炎上してるから
いっそのことハゲタカって名前の 買収シミュレーションゲーム作れ
アメリカの歴史ゲーは今のポリコレ時代の強化でインディアン関係がアンタッチャブルになりすぎて 一番やべえやつ
>>514 コーエーの出版部門って今ないんだな
考察系読み物(三國志やアーサー王とかヒーローものの悪の組織考察とか)とネオロマンス関連本とかあったのに
南北戦争とか以前ならアメリカでは鉄板の題材だったんだけど今は面倒くさいことになってそうよな
>>522 ゲーパラとかあったなぁ
曹豹血盟軍の人って元気にしてるのかな
>>519 Capitalismシリーズと何が違うの?されておわり
アジア、東ヨーロッパを舞台にした現代ウォーシミュレーション 中華帝国の野望
Mihoyoみたいな世界観のシミュレーションゲーム システムは過去作から
>>526 Spreme ruler 2020は2作で終わるぐらいにしょっぱかったです
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16 さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www. ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ 曲のテンポが遅くなった理由を説明
スローテンポな別の曲に改悪した犯人は植松伸夫さんでした(´;ω;`)。。。。
スクウェア・エニックス スクエニ ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV ピクセルリマスター
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦
松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 星野雅紀 天野喜孝 赤尾実 上田晃 浅野智也 金田伊功
生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 程嶋しづマ 山寺宏一 甲斐田裕子 下屋則子 納谷悟朗
堀川りょう 玄田哲章 釘宮理恵 永井一郎 石丸博也 銀河万丈 鹿賀丈史
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ マトリックス ゴルベーザ四天王とのバトル
セシル カイン リディア テラ ギルバート ローザ ヤン パロム ポロム シド エッジ フースーヤ ゴルベーザ
ルビカンテ バルバリシア カイナッツォ スカルミリョーネ
Steamでゲームしてるとこれ、昔のKOEIできなかったのかな?と思うゲームたまにあるよね。 コンカラーズブレードやマウントアンドブレイドみたいな作品はひとつくらい作れた気がする。
森田宏明 (もりた ひろあき/HIROAKI MORITA) コーエーテクモ派遣社員 30代 東京都在住 勤務地 〒102-8230 東京都千代田区九段北4-1-34九段明善堂ビル4F/5F メールアドレス hiroaki-morita@koeitecmo.co.jp 派遣元 イマジカデジタルスケープ シリコンスタジオ クリークアンドリバー社 森田宏明からの情報 【開発タイトル】ロウニン RONIN 【開発部署】TeamNINJA 【発売時期】2023年末 【対応ハード】PS5/PS4/Xbox SX/Steam 【ジャンル】幕末オープンワールド 【内容】新規グローバルIPの創出の元、世界累計500万本の販売が目標 横浜、江戸、京都が舞台 侍、忍者、銃の3つのアクション 幕末の侍が主人公 幕末レッド・デッド・リデンプション サムライライジングがテーマ RONIN NINJA GAIDEN 仁王3 三國志アクション
海外ってのがまず曖昧 中国で売るのかアジアで売るのか北米で売るのか欧州で売るのか 全部で売れるなんてのコエテクには無理
自社IP殆ど死にかけなのに なぜか業績と株価が安定してる謎会社
神無双ってどうだ? 世界の神々を操作して無双w さすがにそれをやる勇気はないかw
任天堂キャラとコラボが早い サムス無双とか スマブラ無双とか
>>535 ゲームで利益出してんじゃなくて女帝の投資で利益得てる
ゲームは女帝の趣味事業
短いプレイ時間を意識するのが重要だと思うな 売れてる洋ゲーは皆途中で満足して全クリとかしないし
弥助を主人公にした戦国時代ゲームだせ。 売れなかったら、人種差別だとわめけ。
>>538 社員食わせる為の苦肉の策とも思えるが
投資の才能があるのはいいが、失敗した時は痛いぞ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250331095144このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1638406523/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「コーエーテクモ「海外で通用するアイデアを募集中です。太閤立志伝や大航海時代では売れないので却下」 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・【キリスト教】ポルトガル商人に毎年1000人が海外へ売られた!『大航海時代の日本人奴隷』著者が踏み込んだキリシタン史のタブー★2 [Toy Soldiers★] ・ゴキブリ「switchは海外で売れてない!」アメリカ・フランス「爆売れです」 ・アメリカ軍、人工衛星が撃墜されたときに備えて読図方法や大航海時代の航海法を教えていた ・なんか日本とイカ娘ばっかり侵略侵略言われてるけど大航海時代の西洋のが桁違いにひどくない? ・専門家「日本では働いても金持ちになれないので優秀な人材はすべて海外に行く。社会主義日本は滅ぶ」 ・大航海時代まではイスラムの国々の方がはるかに上を行っていたのになんでヨーロッパ侵略できなかったん? ・石川優実さん激おこ。「男が水着になる商売なんてないですよね?海外ではグラビアなんてありません!日本だけです!」 ・安倍氏国葬、大阪地裁も差し止め却下 「閣議決定や国費支出は個々の国民に何らかの受忍を強いるものではない。」 ★4 [豆次郎★] ・【絶滅危機】クロマグロの惨状を見ていない?初競りの熱気に海外から冷たい視線…資源保護より目先の利益を優先する日本に批判集中★2 ・いらないハードウェア募集中です^^ ・中井「もうあなたたちの時代じゃないですよ!」 ビール瓶を握る宮脇 ・【今もっとも大きな問題】 なぜSwitchは日本で売れているのに海外では全く売れていないのか ・あのー…、モンハンWは国内向けのタイトルだから海外で売れないのは計画どおりなんですが… ・なぜモンハンやスプラトゥーンは日本で国民的ゲームの地位にあるのに海外では売れないのか ・【ガラパゴス】スクエニ社長「DQシリーズ自体海外に弱い、日本に集中して展開する」 ・【海外】テイラー・スウィフト「こんにちは。新たな時代”令和”の始まりをお祝いします。皆様、素敵なゴールデンウイークを!」 ・お前ら「コマンド式RPGは海外で売れない」 ・【悲報】 AKB宮脇咲良 「韓国の歌手は日本で通用するのに、日本の歌手は海外で通用しない現実を突きつけられた」 ・海外では酒飲む時も結婚式も「二次会」が存在しないらしい。白人はそんなので生きてて楽しいのか? ・【朗報】コーエーテクモ「500万本売れる大型タイトルの開発が終盤にきている。世界よ。───震えろ」 ・【海外】妻を11回刺して殺害した77歳の男 「高齢なので危険ではない」と釈放後に別の女性をめった刺しに―アメリカ[07/25] ©bbspink.com ・日本政府のコロナ対応、海外から批判や疑念続出「終結は困難」「検査数が少ない。感染者数はもっと多いのでは」★8 [スタス★] ・大航海時代 24年目 ・太閤立志伝Ⅴ DX ・大航海時代 Part37 ・大航海時代VI 18海里 ・太閤立志伝2 part6 ・太閤立志伝Ⅱ改造 ・大航海時代オンラインやろう ・大航海時代in歴史ゲーム板 24隻目 ・[バイナリ]大航海時代2 2隻目 ・太閤立志伝V新武将作成スレ11 ・初代太閤立志伝を語ろうぜ その3 ・大航海時代online冒険系専用スレ 119 ・【GAMECITY】大航海時代Ⅴ part261 ・太閤立志伝5DX大好評でゴキブリ失神 ・【GAMECITY】大航海時代Ⅴ part254 ・【GAMECITY】大航海時代Ⅴ part241 ・【IWC脱退】捕鯨は時代遅れ 海外は批判 ★2 ・【復活】大航海時代4HDver.【Switch/Steam】 ・大航海時代Online~Lost Memories~790海里 ・大航海時代Online~Lost Memories~822海里 ・大航海時代Online~Lost Memories~786海里 ・大航海時代Online~Lost Memories~795海里 ・大航海時代Online~Lost Memories~797海里 ・【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌漆壱(171)の戦国人生 ・【ダイオリ】大航海時代 Origin ★30 【UWO】 ・【ダイオリ】大航海時代 Origin ★26 【UWO】 ・【Switch】太閤立志伝V DX 拾弐の札【Steam】 ・【Switch】太閤立志伝V DX 陸の札【Steam】 ・【Switch】太閤立志伝V DX 漆の札【Steam】 ・【Switch】太閤立志伝V DX 拾伍の札【Steam】 ・【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌伍捌(158)の戦国人生 ・大航海時代Online~Order of the Prince~771海里 ・大航海時代Online~Order of the Prince~783海里 ・【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌陸漆(167)の戦国人生 ・【Switch】太閤立志伝V DX 拾参の札【Steam】 ・【Switch】太閤立志伝V DX 弐拾玖の札【Steam】 29 ・大航海時代Online~Order of the Prince~772海里 ・海外がゴーストオブツシマで真面目な時代劇を作っている一方 ・【GAMECITY】大航海時代Ⅴ part231 ©2ch.net ・【GAMECITY】大航海時代Ⅴ part240 ©2ch.net ・太閤立志伝V・DXイベコン・改造ツールスレ Ver24.00 ・海外旅行って金がかかるし治安とか不安で疲れそう 今の時代はウェブがある ・【野球】ロッテ・沢村メジャー挑戦へ 中大時代からの夢 海外FA権を行使 [首都圏の虎★] ・白石麻衣 乃木坂46時代のギャラ事情明かす「細かいのは言えないんですけど」 [白拍子★]
11:44:39 up 83 days, 12:43, 0 users, load average: 6.12, 5.79, 5.97
in 1.9913139343262 sec
@1.9913139343262@0b7 on 071000