環境や個体次第ではそうなる可能性があるだけで重要なのは頻度だけどな
ps5の方が多いのは言うまでもない
基板ショートが頻発する箱((((´・ω・`))))
ゲームプレイ中に電源落ちるってゲームやるってレベルじゃねーぞ
alt1人で虚しくやっててすげえ馬鹿みたい
そうしないと広告費稼げんもんな…
>>53 安いからって、故障リスクの高いCS機を買うより、
15万くらい出してPC組んで、余裕を持った状態で遊んだ方がいい気がしてきた
鳳氏:基板が2枚になると,製造コストと放熱設計の難度が上がってしまいます。
うわぁああああああああ
排熱出来ない設計だったのに
埃積もったらさらにハードル上がって故障率上がりそう
randomlyてなんやねん
ちゃんと定式化、定量化して記事書け
redditでも冷戦でクラッシュしたり電源落ちたって報告ちょくちょくあるのな
どっちも不具合報告半端ないけど
リコールレベルに発展するのはどっちのハードだろうな?
たぶん同じ症状=電源落ちでサポセン行きなったよ
質問あればどうぞ
今回両方ダメやな
っていうかPC以外無理なんじゃねえの?
>>71 末尾Mが顔真っ赤にして発狂しててワロタwwww一人で一生懸命頑張っててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>102 ツイッターで検索してるけど報告無いな
みんな互換ばっかりやってんのかな
OneX残留の俺大勝利。
安い部品使いすぎやろXSXはw
PS5と違って公式生放送で落ちてるわけじゃないからな~w
>>108 うわ
やっぱり高負荷ゲームは箱には無理なんじゃ・・・
ここはソニーゲートキーパーが箱のネガキャン(FUD)するスレです
実際はPS5の方がはるかに不具合率が高いので騙されないように
>>108 ガチで落ちてて草
レンダリングで落ちてんのか?
>>103 全くいつ発生するか予測不可能って意味だ。
もちろん誰に発生するかもランダムだが。
電源落ちたのはギアーズ5とFH4
互換ゲーは大して遊んでないけど落ちなかった
特に酷いのがギアーズで
・タイトルからのロード
・操作設定画面
・HDR調整画面
・ストーリー開始のヘリからロープで降りるととこ
等などで5秒位フリーズして本体電源落ちる
100万台以上出荷してるんだから1%はくらいは不具合あるだろ
大手メディアが不具合を引き当ててるPS5とは話が違うわ…
>>107 ゲーム何やってた?
本体の置き場所は?
本体の置き方は?
届いてからどのくらいプレイした?
一度電源入れたら平均何時間ぐらい入れっぱなし?
使わないときは「電源オフ」じゃなくて「シャットダウン」にした?
クイックレジューム使いまくった?
以上です
知ってた定期
チカニシがXSXの排熱不足からくるクラッシュとヴァルハラでPS5にパフォーマンスでボロ負け現実から逃げないようにしようぜ
>>125 やっぱり電源起因の不具合なのかな?
DFの動画でもXSXは電源の余裕あったはずだけど
Cold war makes console super hot
実行性能がPS5以下なのバレるわクラッシュ頻発するわでチカニシどうすんのこれw
やっぱりあの襟が邪魔なんじゃねえの?って思ったらPS5 の話じゃなかった、、
>>127 これはどのコンソールでも起こりうる現象なんだが
>>129 これからはますますパフォーマンスを上げて欲しいなw
>>130 200wぐらいだっけ?
クイックレジュームがあかんのとちゃうか
まあネガキャンしてもPS5がフリーズする事実は変わらないのでいくらでもどうぞw
末尾Mが顔真っ赤にして発狂しててワロタwwww一人で一生懸命頑張っててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソニー→サポセンパンク
MS→パンクしてない
これが事実
信頼こそあるものの知名度はないNXとVGからXSXがPS5以下のパフォーマンスを指摘されてその結果に信頼と知名度抜群のDFからもPS5の方が優れていると言われても捏造だと言い張るチカニシさん・・・w
gamewatchだったかの記事でも、稼働中のPS5よりXSXの方が熱いって画像あったね
ヒートシンクだか下まで熱が籠もってる辺り排熱性能が相当低いんじゃないか、あれ
>>5 とりあえずお友達の豚と組んでPS5のネガキャンスレを立てまくる
>>128 ギアーズ5、FH5
他にウィッチャー、HALOを軽く
ゲーパスで気になったのを沢山DLしてたからクイック電源オフにはしたけど実質起動しっぱしかな
ゲームプレイ自体はトータルでフォルツァ30分。ギアーズ1時間くらいかな
その間FHが3回、ギアーズ10
回位クラッシュ
置き場所確定してなかったのでフローリング床に縦置き。暖房はつけてない
>>146 日本の整った電気で電源落ちてるwwww
解像度こそNXとVGで細かな数字の違いこそあれどグラフィック設定もFPSもロード時間もXSX版が劣っていることは一緒なのに認められないチカニシさん・・・w
仮に排熱じゃないとしたら電源がやばい可能性もあるよな
この両者のみっともない醜態を見てもxssで3年乗り切ってプロに期待したほうがいいだろこれ
ヴァルハラでこれじゃサイパン出ても熱くて無理なんじゃ?
>>130 壁コンセント直接たったんだけどね
本体初期化したりギアーズ削除して再インスコしても変わらず
なんとなくGPU、SSDの冷却不足が電源のような気がする
熱警告再び
>>102 そう言われたら俺んとこも一度もないな
地域によるものかソフトか
Codヴァルハラマイクラ全部やってないし
うわあこりゃ昨日クラッシュで大騒ぎしてた豚に大ブーメランだな
低性能な上に故障しまくりなのはやはり箱だったね
実質25TF(MS公言)でCSでは唯一の完全なるRDNA2(MS公言)なのに実質8TF(チカニシ公言)でRDNA1(チカニシ公言)のPS5にパフォーマンスで負けるXSXさん・・・w
>>150 それただの初期不良だな
運悪かったけどmsが保証してくれるだろう
>>150 ギアーズ10回は酷いな
プレイの仕方もプレイする空間も特段問題なさそうだね
>>161 XBOX側はもう次を出せんぞ。
権利があるのはPSだけ
XSSも母数が小さいだけで、リスクは同じくらいってことはないかね
夏は上から火を噴いて
焼肉でも焼けば、いいだろ
じょうずに焼けました、たららららら、ぷ
>>150 DLしてると書き込みで熱出るからなぁ
当日は冷やすの意識したほうが良さそうだな
箱は冷えてにくそうと言ったら
バカにはそう見えるとスレで言われたけど
俺の見込みの方が上だったな
あの時のバカみってるうううううう?
>>170 交換はしてくれるとの事なので既に送った。
交換機の在庫数把握できてないので2週間ほどかかるかもとの事
不良交換で新たなシリアル発行されたら後からコンプリート延長保証が入れない言われたのが納得いってない
>>173 いや圧倒的ド安定。
ただしストレージ少ないしアサクリが30フレームになる上画質がoneXに負けて消費電力半減。
それをどうとらえるか。
これからの時期は本体だけ外に置いて、なるべく冷やしてあげた方がいいんじゃない
シャレじゃなくて
>>163 あんた別スレでも言ってたな
可哀想に…
>>146 日本では聞いたことない、デマだって言ってたやつw
>>175 ありがとう
ネガキャンするつもりはないけど同じ症状の人や交換出した人いたら対応の話ききたいなって
>>146 DLリスト作って落としてる間そのまま1日ほど家空けてたっぽいな
で、帰ってきたら壊れてたと。
レス番間違えた
>>175 ありがとう
ネガキャンするつもりはないけど同じ症状の人や交換出した人いたら対応の話ききたいなって
>>179 そうなんだ
無理させずに安定性をとってるのかね
箱コン買うついでに、プラス二万ちょっとで本体おまけっていう割り切りで買うのもいいかも
そもそもXSSの設計は安心のXBOXONEと同じ。
それなのにファンはXSXと同じのつけてるから静かだって事だ。
クイック設定にして電源落としておいても
本体上においたエリコンがそれなりに熱くなるぐらいには常時熱がでてるぞ
側面も当然さわればあつくなってるのがわかる
PS5はまだ本体さわってないから未確認たけど
同じように熱くなってる予感
逆に俺ぐらいしか報告ないって事は少し安心する
多発してるなら交換されてくる本体も不安だしな
>>178 え?交換後は延長保証対象外とかふざけてんのかな
どう見ても初期不良だろに
>>185 よくダウンロードしながら外出できたなw
猛者認定だわ。
>>192 ふざけてるよね
おかしくないですか?言ったけど当社規定なので交換申し込みした時点で加入対象外になると
RRODコースだと2年以内なら中古で保証無かろうが直しますってパターンか。まぁそれでも壊れるんだが
>>178 うわぁ…じゃあサポートに連絡する前にはいらないといけないってことかぁ
自分の責任じゃないのになぁ
>>169 PS5にしろSXにしろ 4Kなんかで頑張ろうとするからこんな事になっちまうんだよw
>>196 うん。それは無い
本体ガチャでハズレて交換の手間かけたどころかペナルティっておかしいよな
不可抗力だろに
>>199 うん。その場で入るか決断迫られたけど内容詳しく読んでないし腑に落ちないからやめた
交換品きたらおかしい点指摘して交渉してみるつもり
ロンチから1週間経ってないのによくそんな強気でいられるな
呆れるわその対応は
>>202 自己レス。ちなみに事前に保証入って初期不良交換しても延長分の本体1回交換は消化されないとの事
当然といえばそうだけど
しかし実行性能でPS5に圧倒的な差をつけれないどころか負けたりしだしてからキチガイのチカニシ大人しくなったな
>>187 ゲームプレイ中は画質気にならんよ。
専用SSDじゃなくて普通のUSB2T買えばガッツリゲーパスゲーもぶちこめるし現状ではSしか選択肢無いし。
Xで交換してもらってもずっとついて回る問題だし宅配は全部手配してくれるけど受け渡しと受け取り、各種梱包作業の徒労感でアホ臭くなる。RRODの時はそうだった。
>>204 初期不良もカウントされたくないなら入れってか
なんつうかまぁ…
まぁ頑張って伸ばせ
PS5がフリーズ欠陥ハードで阿鼻叫喚なのは変わらんぞ
ゴキ君のいまの気持ち
なぁこれAMDのsocが糞なんじゃないのか
どっちも熱問題抱えてるって
>>201 PSも同じじゃないの?
1年保証での交換なら当然かと
交換じゃなく返品にしろってこと
初期型で嫌な思いしたから尼に返品して製造こ慣れたらまた買う…て選択もあったがゲーパス3年入ったので無駄になる
従来ハードと違って今はサブスク料金も先払いする人も多いから不具合あたっても手放したり他ハードに乗り換えしにくくなったな
それじゃ上位版か後継機は20cmファンの採用だな
PSはレンジフードのシロッコ使うぞ
>>213 違う。PSにもあるけどメーカーでやってる延長保証に入れなくなる
初期不良でMSが直接交換すると
>>215 ドイツの人なんか交換が4ヶ月後で、ソフトの不具合なら返してって言ってるからまだましな方
灰皿みたいな醜い筐体を採用して PS 5以下のパフォーマンスなのに熱暴走とか 設計失敗もいいところだ
>>220 本当にソフトの問題ならごもっともだな
ゲームライフ満喫できない
ほんと擦りつけしかしねえなソニーって
まーじでKPDやな
話題逸らしのPS5擁護どっちもどっちだねと言いたいゴキちゃん殆どが単発ワロタw
ソフトダウンロードしつつゲームするのは熱的に厳しいのかもしれんね
どっちもどっちっていうかマジでどっちもポンコツ不具合ハードじゃねえか
まともなもん作れよ
>>220 ドイツ酷いw
これでまともに動く本体戻ってくれれば
音も静かだし映像凄いしゲーパス最高だし何事もなければ素晴らしいハード
今の所互換ゲーばっかやってるからなんの問題もないけどギアーズ5は試した方が良さそうか
海外フォーラムでもギアーズ、アサクリあたりのオプティマイズ対応で報告多いから試してみて
さすがに早い段階での故障はダメージあるよな
機種問わずみんな楽しみにして買ってんだから、これに関しては企業の対応非難すべき
ぶっ壊れてんのに持ってる本人に追い討ちかけるのはもっと良くない
>>202 俺今出張中だから箱買って設置だけして設定してまだやってないんだが先に保証はいっとくわ!PSも箱もこえーなー
>>233 アサクリぶっ通しでやっても問題なかったな
修理不可で交換のみだから意味無いぞ。
GPUクロックを下げよう。
>>146で壊れたXSXは俺のだけど
初日にテトリスとデッドバイデイライトのチュートリアルしかやってねぇぞ
次世代を体験したかったのに…
交換品戻ってきたら
扇風機あてときます…
こっちも今で延長保証申し込まないと
後から加入できないパターンなのかなぁ
>>236 加入すると決めてるなら先入ったほうが良さそうね
ちなみに交換1回というのも破損や事故等の通常保証対象外の場合で、通常故障なら2年目&2回目以降もケースにより交換可だそうです
>>234 4をマーカス出てきた辺りで止めたままだから5をそんなにやるのは気が引けるな…
>>241 DL中ずっと起動してたの?
何時間後にスタンバイになる設定か、スタンバイ状態にしてから外出したん?
静音で張り合ってないで、両機種ともファンをぶん回せよ
>>247 そもそも電源入れっぱで死ぬハードとかヤバくね?
Forza horizons 4 keeps crashing when I try to drive. New Xbox series X.
https://twitter.com/i/status/1326524627217240066 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>193 俺はしょっちゅうやっちゃうけど今世代以降の機械ではもう怖くてできないかな
>>244 扇風機当ててもケースにあたるだけだから意味ないぞ
やっぱりどっちも熱か
PS5も箱も単純にファン回転速度が足りてねーな
どちらも静音とか言ってるからね
アプデで回転数あげたら改善する案件かもしれないが
>>241 煙吹くまで電源連打してみないか?
>>246 マイクラは?報告上がってるらしいけど見たこと無い。
もしかするとだけどあれって重いマップの所有者はどんなゲームよりもヤバイかも。
>>252 これはただのフリーズだな
電源ランプはついてる
>>62 ハードデザイン的にもあれすげぇわ
小さいしめっちゃ欲しくなる
>>257 PS5はハードウェアの欠陥と熱だろうな
>>258 このスレに被害者いるじゃん
いないって主張が一番害悪
>>247 数時間後にシャットダウンする設定だったと思う
>>263 PS5と比べたら初期ロットでこれならましだなと思えるよな
>>251 据置は昔からそれがヤバイっていう印象しかない
その上でスタンバイモード搭載とか耐えられるの任天堂ぐらいじゃねっていう
>>241 ツイッター見たけどオンライン受付で送ったんね
本体のみを梱包して送った?
電話サポだとそう指示される
つーかダウンロードして放置とかパソコンじゃ普通だし
24時間起動もするからな
ZEN2購入時に「え?クーラーは買わない?純正クーラーじゃ冷えないぞ」ってツクモ店員に言われたがスルーした
大失敗だったね
煙動画やるくらいだから
それっぽい故障騒ぐのも余裕だろ
怖いなそんなに都合悪いのか?
アサクリや互換で楽しくてしょうがないよ発売日から
>>262 フラットに見た感じどっちも同じぐらい不具合報告あるで
家ゴミにそんなに興味ないからフラットに見てるんだよ
箱がいまいちと分かって豚さん困ってるな
またpc民に乗り換えるのかしら?
>>266 スイッチはポケモン中にぶっ壊れて基板交換25000ぐらいだったから俺的には無理
まだまだ把握しきれてない
これからもっと色んな報告出てくるでしょ
煙動画で煽りたおしてからの冷静な
顔して故障どっちもどっちとか
気持ち悪いなー
>>264 手動でシャットダウンしたわけじゃないなら
スタンバイモードに切り替わったかもしれんねそれ。シャットダウンしたらDL止まるから
本体が熱で曲がったり、計画的陳腐化で顧客から修理費用巻き上げる悪徳企業に比べたらどっちもましに思える不思議
好きなハード買ってゲーム楽しめよ
箱の互換とか素晴らしいぞ
ヴァルハラも
誰が見てもバカが無理やり詰め込んだ弁当箱にしか見えないのに痴漢は排熱完璧完璧ほざいてたからな
モノホンのキチガイですわw
>>267 朝にオンライン上で
サポセンに連絡取ろうとしたけど
現在チャットも電話も受付できません
表記だったので
製品登録からの修理依頼を申し込みましたね
受付メールに本体のみ梱包して送れって書いてたので
その通りに送りました!
>>283 しかもたまにスプラやるぐらいで稼働率低かった
3人目のジムリーダーだったかな壊れたの
やべ、チュートリアルの時点で柵の一部テクスチャが変になってんだが…
>>281 ヒートシンクに直接風当てないのは斬新だったな。
扇風機の後ろで涼しいのかい
これさ、
土台になる送風機売れば儲かるんじゃないかな?
>>284 正月までには届くといいね。
新しいハードお預けとかたまったもんじゃない
>>284 ならよかった!箱ごと送っても中身しか返せないらしいので
保証の件は理不尽なので交換後も入れるよう戦うしか
もうゲーム機もPC並みにでかくして大型ファンや水冷するしかないなw
ケースから中身取り出してタワーPCのケースの中に再配置したほうがフルに性能発揮できるんじゃね
>>277 ホントだ!
延長保証をカートに入れてみたら
この製品をご利用できなくなってるので
別の製品のご購入が必要ですだって
初期不良でこれはひでえ
事後の延長保証も認めたれよ…発売から1週間経ってないんだぞ
初期不良は返金処理してもらって新しいのを買うのが一番
>>294 交換されたらシリアル番号変わるからそっち登録してどうなるかですね
無理ならチャットでバトるしかw
箱に収まりよく積み木入れるなら幼児でも出来る
積み木感覚でハードつくってんなよ
>>302 よくわからんがテクスチャが激しく切り替わって目障りな奴かな。
>>302 GPUおかしいかも
再起動しても治らなければソフトよりも本体が怪しい
>>302 あ、ごめんわかった、これあかんやつやw
てかもしかして人物の上半身テクスチャもおかしいのか
腕だけ青いわ
電源落ちたりはしないけどレギオンのムービー時とブライトメモリーはやたら音がブツブツ言ってたな
これはハードの問題なのかソフトの問題なのか
>>302 フリーズ全回転…とか言ってる場合じゃないななんだこれ
>>302 GPUがやばいやつ
PCのグラボがやばい時もなる
>>302 アサクリやったことない人?
それシンクロ演出だよ
45日以内購入証明とデバイスの検査だから普通に問い合わせれば出来るはずだが
一応、記事を見たけど
十分な電力を確保しろとか、空気の流れが悪い所に置くなとか当たり前の改善策を述べてるだけだ
つまり、この問題はこんな当たり前の事すら出来てない奴に起こってるって事だろ
>>302 ゲーム機の調子悪かったり初期不良だとこうなる交換しとけ
グラボの初期不良でよくある現象画面乱れたりテクスチャが正常に描画されなかったり
>>313 デバイス購入後45日以内に申し込まなきゃダメって記載になってますねこれ
返送に45日以上かかった場合は…
交換品届いたら再度申し込みしてみます
>>326 グラボの差し込み具合の問題じゃないただの初期不良
>>321 明らかにおかしいだろ・・・
このまま続けるの怖いな
>>321 動画撮れるならその状態でクイックレジュームしないでホーム戻ったの見せてくれ
画面壊れたままになると思う
あ、アカン
再起動してもテクスチャおかしいわ
DL仕直してみる
たしかにホーム戻る瞬間どう処理されるのか見てみたい
XSXに致命的不具合発覚!異常発熱が国内メディアにより発見される!
http://2chb.net/r/ghard/1605194789/ 1 名無しさん必死だな sage 2020/11/13(金) 00:26:29.96 ID:+WLNTeRja
「PlayStation 5」を実際に遊んでみたレビュー、4K HDRの美麗グラフィック&DualSenseのリアルな振動を楽しめる
https://gigazine.net/amp/20201112-playstation-5-review
>なお、起動から20分くらいのPlayStation 5の温度をFLIR ONEで撮影してみたところ、表面温度はおよそ30度前後。
>室温は25度、湿度は約22%で、「そこそこ温まっている」といった程度。
>むしろ、隣に置かれているXbox Series Xの方が、電源オフ状態であるにもかかわらずなぜか温度が高めという事態。
その状態でクイックレジュームで他のゲームに切り替えるとどういう風になるのか動画で見てみたい
レジューム失敗するのか他ゲーでもテクスチャ破損した状態でゲーム始まるんだろうか
>>257 てかPS5もXSXもRTX2060S~とか言われてんのにあんなんで冷やせるわけないんだわ。しかもラデだし
その上SoCもZenと一体型のAPUやぞ?
間違いなくどちらも頂点性能を維持できるわけがない
>>271 海外国内全部フラットに見てもPS5の方が多いサポセンもパンクしてるしな家ゴミという割にゲハ板に居るとかゲハにわかかよ
>>346 まだ持ってないよ
今のPC界隈知っててPS5XSXの構造や設計をある程度知ってれば容易に想像できるってこと
>>345 俺はAMDが悪いと思ってる
RDNA2は総じてポンコツ説
PS5の不具合をまるでXboxのように騙るさすが詐術のソニー
XSSの不具合がほとんど出てない
真の勝ち組はXSSだったか
40分ほどゲームで遊んでいると、PlayStation 5の熱が気になるところ
側面の温度は少し高くなっていた程度ですが背面の通気孔周辺は50度を超えており、手をかざすとかなりの熱を感じました
>>350 熱密度や設計的に無理がないからね
SoCの制御もしやすいだろう
>>313 それを分かった上でMSで交換したら入れない言われた。他店で買い直して別製品なら大丈夫との事
担当者が間違ってると願いたいけど上の人に何度か確認させても回答は変わらなかった
>>351 そこはヒートシンク
むしろそこに熱が集中してるのが温度管理が出来ている証
>>353 サポセン対応した人が間違ってる可能性あるからそのページのこと話して見てもらえばいい
>>350 一応一個だけ動画見たけどfanの取り付けが物理的にミスってて規則的にカタカタ言ってるだけだった。稼働部品がそれしかないし。
ああ、あとコントローラーの無線が切れて操作不能もあったけどまぁ一般的な初期不良やな。
>>350 勝ちかは知らんが 性能低いけど消費電力も低いし お財布に優しいから 良いんじゃね?
GPUの周波数がRDNA2の定格から大幅に下げられてる時点で
>>360 ケーブルにあまりの熱関係ないがLANケーブル周りが気になる
>>1 >>ハードクラッシュする可能性があります
>>可能性があります
>>可能性
箱は砂漠でもテストやってんのに?
まぁ、ストーブの前にでも置いとけばクラッシュするだろうよ
そんなやつ居たら池沼だけどな
>>355 いや、ヒートシンクって基盤の上に乗っかるからそこが熱いって事は接する基盤も熱いので放熱できてなくね。
丁度上がってる
>>354とかの一番の温度の高い所ってどこか知ってるか?ただのファンだぞ。ヒートシンクやらから放熱された結果出口のファンに集まってる。
一番熱いのがヒートシンクです。ってヒートシンクの廃熱が間に合ってないだけだぞ。
>>361 PS5のクロック数とSSDが熱源で故障の原因だよな~
PCだと端子付近からの排熱はせずケースファンなんかでやってるんだけどね
端子とその制御系が熱くならないように
PS5の排熱構造はなんとも独特に見える
>>365 一番熱いのがヒートシンクです。ってヒートシンクの廃熱が間に合ってないだけだぞ。
お前馬鹿だろ
>>365 いやどっちも排気口だろ、マジで何言ってんの
>>367 ケーブル周り本当に気になるケーブルは熱の影響そんなに受けないが根元がな
箱の電源小さすぎだよな
コンデンサーの耐性が無さすぎたんじゃね
>>302 言われてるけどこれGPUがヤバいやつ
MW2の最中にRRoDで死んだ箱○で見た
>>367純製品とか良いケーブル使ってるだろうけど、市販のLANケーブル使う奴とか心配になる。
SANWA
Q LANケーブルの耐熱温度はどのくらいですか?
A 特注も含めて75℃までの対応になります。
→動作温度範囲は0℃~40℃になります。
国内特注の場合、カテゴリ5e産業用ケーブルで、
-10℃~60℃タイプ、-40℃~75℃(スチュワートコネクタ)特注対応が可能です。
>>370 PCなんかでケーブルは暖かい事すらないから違和感あるんよね
>>365 すまん別にPSの肩持つ訳じゃないが基板に熱を逃がす、分散させるのは基本中の基本やぞ
どちらかというとそのXSXのサーモ画面のがベイパーチャンバー接着できて無くね?と心配になる
まあ一つの切り抜きで判断してもしゃーないけど
箱もPSもどっちもどっちじゃね?初期ロットはだいたい人柱
エラー多発してるのはPS5だけなのが現実 しかも未だに原因すらも特定できてない
>>378 ツイッターで英語と日本語両方で調べよう
インストールし直したら治った
https://imgur.com/a/Zuygmal 箱1で使ってた外付けストレージをそのまま使ってたけどS/Xのやつは入れ直した方が良いのかもな
ほんまにあちこちでドッチモドッチ戦略かまし始めてて笑うわ
>>375 それ言ったらPS4proなんてもっとやばいだろ
>>381 AAAやロードが遅いゲームは内蔵の方がいい
>>378 コイツみたいなソニーお雇いのゲートキーパーの最近の言い草が「箱もPS5もどっちもどっちって」いう論調にもっていこうとしてるんだなw
ゲームメディアの公式動画でフリーズ祭りなのPS5だけなんだけどw
>>384 外付けに箱1時代に落としたものを内蔵に移して起動したんだ
>>375 いや普通にあるで
比較的身近な所だとリファレンスのグラボとかあるやん
最近は高TDP化しちゃって排気間に合わないからよくある2連のになっちゃったけど
もはやコレAMDが悪いんじゃねとすら思えてくるなwww
>>381 追加DLCとか外付け差し替えだけじゃ認識しなかったりするとかあるよな
>>388 ぶっちゃけそもそもZEN2と2060S~のラデ積んでるにしてはダイ面積が小さすぎるんだわ
クロックと電圧とかの制御でなんとかしようとってことなんだろうけど繊細すぎる
>>383 proは中央じゃないからな横に少しずれてる
今延長購入バグでできないと見かけたけどどうなんだろ
>>392 静音とコストダウン以外あるか?
煙突PCケースみたいに底面にダストフィルター&120mm↑のファン付けるだけで冷却面は随分違っただろうね
>>377 熱を分散させるのは分かる、xsxとか基盤に金属フレーム使って熱を移してるし、熱かろうが問題ない排気ファンに熱が移ってるのが見て取れるしな。
しかし、基盤に熱を逃がす余裕はあるん?大きなPCケースなら余裕もありそうだけど、CSの狭いスペースで特に今の基盤ってM.2で発熱するNvme式のSSDまで乗っかってるし。
基盤のチップの至る所にグリス?着けて金属版のっけて放熱優先してる様に分解画像から思ったが。
今のところ、ほぼつけっぱで長時間やってるけど問題ないなぁ…当たりハズレがあるのか??
>>386 gears5はSX版が用意されてるんだが起動時にアプデとかスマートデリバリが利用可能とかのメッセージは出なかったのか?
またブーメランかよ
置換のブーメラン精度がよすぎて笑え付
>>391 LANケーブルは中央で思いっきり熱風浴びてるぞ
>>395 ケースの大きさ関係ないぞ大きさは拡張性のためぶっちゃけ内部の熱源をファンで逃がして熱が溜まらず換気できればいいんだ
>>385 PS5は熱暴走でストップしまくるしスパイダーはPS2みたいなテクスチャーになるしファンに何かが当たってすごい音を立ててフリーズしたるするからゴミクソ
これで良いですか?
>>399 あれそうだっけだから今も前も通信周り不安定なのかもな
縦でも横でもラックギリギリだからな
アホの家ゴミは通気孔塞ぎまくりだろう
>>398 ブーメランっていうのはPS5並みの初期不良祭りおきてから言えよ
>>395 PS5が何層か知らんけどあのサイズの多層基板なら全体に伝播して結構な放熱の助けになるよ
それくらい基板の大きさっては熱拡散という意味では重要
そもそも直径はよく知らんけど4~5本のヒートパイプで輸送してシンクに吹き付けて排熱してるんだから
シンクやパイプが一番高温になるのは当たり前やぞ
IGN本家、PS5とゴキブリのコラ画像を作ってしまう…
PS5にはダウンロードバグがあります-IGNデイリーフィックス 2020年11月14日
https://www.ign.com/videos/ps5-has-a-downloading-bug-ign-daily-fix 光沢のある新しいPlayStation5を楽しんでいる場合は、このバグに遭遇していないことを願っています。
どうやら一部のユーザーはゲームのダウンロードで問題に直面しているようです:彼らはキューで立ち往生し、ユーザーはストアからそれらを再ダウンロードすることができません。
バマー。そして、スパイダーマンPS4の悪夢のようなボートピープルを覚えていますか?
彼らはPS5リマスターに戻ってきましたが、少し余分なものがあります。
それはAkeemであなたの毎日の修正です!
光沢のある、か…(´・ω・`)
>>397 アップデートがありますってんでなんかインストールしてたよ
【朗報】IGN本家、PS5とゴキブリのコラ画像を作ってしまう…【世界デビュー】
i.imgur.com/XmwxuSB.jpg
PS5にはダウンロードバグがあります-IGNデイリーフィックス 2020年11月14日
www.ign.com/videos/ps5-has-a-downloading-bug-ign-daily-fix
光沢のある新しいPlayStation5を楽しんでいる場合は、このバグに遭遇していないことを願っています。
どうやら一部のユーザーはゲームのダウンロードで問題に直面しているようです:彼らはキューで立ち往生し、ユーザーはストアからそれらを再ダウンロードすることができません。
バマー。そして、スパイダーマンPS4の悪夢のようなボートピープルを覚えていますか?
彼らはPS5リマスターに戻ってきましたが、少し余分なものがあります。
それはAkeemであなたの毎日の修正です!
まずその電源が落ちる不具合っていつ話題になったんだろう
ハードそのものの耐久性対決は無いの?
高いところから落としたりゲームキューブがめっちゃ強かったやつ
>>412 電源ユニットが爆発してブルスクになる海外動画ならあったぞ
PSも箱も初期ロット買うなんてすげえな志願兵かよ。
自ら金払ってテスターやるなんて。普通は給料もらってやる仕事なのに
>>415 めっちゃがんばってXSX潰してる奴あったけど
ぶつけた冷蔵庫の方が凹んでたぞ
ps5はアプリエラーはあるけど
本体のシャットダウンはほとんど聞かないな
アホみたいにPS5デカかったのはちゃんとテストしてやばさ気付いてたんだな
アマゾンレビュー、箱もPSも不具合関連のレビューなし
ゲハが過剰反応してるだけやな
過熱で煙が出るって煙突か何か?
u/Hirsutophilia
https://www.reddit.com/user/Hirsutophilia/ Its unfortunately real.
@Arek_Adamowicz
https://twitter.com/user/status/1326449364630462470 Yes, because it shut down and smoke started flying. It has not restarted again. Unfortunately, this is not a joke.
@prof3ssorblue
I've only had this for a few hours and it started smoking! No freaking joke!
https://twitter.com/prof3ssorblue/status/1326428177590329345 @Itz_Maveriic
i believed it was fake until mine all the sudden stopped working and started smoking
https://twitter.com/Itz_Maveriic/status/1326657845484417025 @wade_yates
https://www.tiktok.com/@wade_yates "Its A Vape!" NOT!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
両社ともなんでこんなに慌てて発売したんだ
ソフトも無けりゃハードは不具合まみれってなぁ
>>419 無上の喜びをもたらす体験だぞロンチハードは。
>>356 45日以内なら入れるのは把握した上でその人はラチがあかなかった
戻ってきたらそれ提示して再交渉してみる ありがとう
>>387 HDMI周りならまあ無くもないけどそれも良いことじゃないしそこそこレアかなと
いやXboxの排熱が良いとも言えないというかもう少しマージンが欲しい所だけど基本は踏んでるように見えてて
エアフローは空気の流れを考えるだけでなくそれで熱源の分断をしないとはんだけどPS5はその点変わってるなと
来週発売のRX6000シリーズが心配になってくるな
>>407 多層基板か、勉強になったわ。
一番がーってのはおかしい言い過ぎだったの分かったけど、ヒートシンクが高熱状態なのは送風が足りてない事にはならんの?
重量確かPS5と変わらないんじゃないっけ?
それでいて倍くらい大きさ違うからPS5と違ってギッチギチに詰まってんだろうな
>>429 あと記事のサムネ
PS5が複数の実況など不具合→あーあ―聞こえない、そっ閉じ
XSXが不具合報告。少数の報告でもそれに飛びつき叩く
人間性を疑うな
>>425 デザイナーがPCデザイン経験者で、コンセプトデザインはむしろ今よりデカかった
>>438 実質の体積は箱の方が大きいじゃなかったかな
PS5はデザイン上の問題で無駄が多くて場所を取るってだけで
どっちにしても初期型には手を出さないのが正解だな
俺の判断は正しかったと思う
安定した上で欲しいゲームが出てから買うのとにします
購入後、ゲームプレイ3時間でPS5が物理的に故障おこして
画面がまったく映らなくなった人まで出てきたぞ・・・
>>437 ヒートシンクの役目は熱をかき集めることなので、ヒートシンク“だけ”が高温なのは、うまく熱移行と排熱が出来ている状況証拠になるのよ
逆に、基板や筐体全体が熱い場合には、ヒートシンクにうまく熱が伝わってないか、排熱に問題があるか、もしくはその両方の可能性が高い
>>445 シャーシ自体が放熱版の役目を担うのはおかしくないぞ
むしろ効果的でもある
>>447 配信でやらかしまくりだったしそれはないな
>>446 箱の思想はそうやね
ファン以外に、アルミ基板ケースからアルミテープを背面に密着させて、外装全体で放熱するようにしてある
最終的な目的は基板や電源に熱を滞留させないことなので、その目的が達成出来てるなら手段は何でもいい
サーモテストでもアツアツだったじゃん
60℃越えてたし
>>437 その通りで高温になりすぎてるのは送風不足
>>449 そう
放熱は面積が広いほど有利になるからね
>>1 Mini-ITXは勿論、 Mini-DTXよりも小さい15x15x30で(丸形設置台が塞いでる)底面吸気上面排気の煙突型
側面は全てプラで覆われてて排気ファン1個、分解動画見てもギチギチの窒息ケースには自作PCに無い怖さがあった
>>53 デカいデカイ言われてる箱やPS5より2回りぐらいデカいけどな
箱の不具合は古い情報が多く、PS5の不具合は最新情報続出であったwww
ゴキとのコラボ画像吹きましたw
>>454 実際箱はファンだけでは排熱が間に合ってない
なので高価なベイパーチャンバーを使い、各ユニットをゴムバンドでキツく縛った上で、
アルミテープ経由で外装に熱を逃がすことでクールダウンを実現してる
ただ4亀が言及してたように、ベイパーチャンバー使ってパーツ数が増えてるので冷却に掛かるコストが激増してる
CSの価格は決まっててトータルコストには上限があるので、冷却コストぶんをどこのパーツを安くするか、逆鞘するしかない
でもさ
配信中に不具合が多発してるハードとは状況が違い過ぎるぞ
母数も何も配信してるメディアの大半はXboxでもPS5でも配信してる訳で
まさか日本で配信した全てのメディアでフリーズするとはw
IGN内だけでも3台が初期不良とか多すぎだろ
確率が高すぎて終わってるw
>>459 ベイパーチャンバーにアルミテープ付けて外装(プラ)に逃がすってなんかチグハグじゃね?
ベイパーチャンバー、普通のヒートパイプ式のCPUGPUクーラー結構見てきてるけど
そんな製品見たことないわ
ただケースに固定したいだけでは
>>470 どう思う?
>>449 2型ps5はミドルタワー型になる予感がしてきたぞ
>>468 PS5は公式放送でも100%クラッシュしたし、youtuberの大半がクラッシュしてるせいか
まともに動作してるのは一台も無い っていうイメージがついてしまった
>>472 え?そっちなの?それはフレキでしょ
仮にそれが放熱目的のだったとして、その細さでどれだけの熱輸送が出来ると思ってんの?
gigazinの方にもっと別のが写ってるよ
>>473 ソニーバカだからまた勘違いデザインの筐体だしてきそう
>>395 発熱するチップやVRMに熱伝導シート貼り付けてシャーシ全体に熱を逃がして分散させてるんだと思う
ヒートシンクなどの冷却不足でAPUなどに熱が溜まりシステム保護の為にシャットダウンしてるのであれば底面に吸気ファン+ダストフィルター付けるなりサーキュレーターなどで下から風当ててあげれば問題は解決するんじゃないかな
アプリ落ちたりする事もクラッシュって言うのかw ↑のレスは無かった事にしてw
>>469 同じ本体ではないな
三人が苦しんでるって書いてあるから
保護機能はあって当然だけどなんでスロットリングじゃなくシャットダウンなんだろ
シャットダウンする前にコンデンサが破裂する箱SEX
アプリケーションダウン程度でもクラッシュとかいった方がかっこいいので
次のバージョンアップではぶおおおおおんが聞けるのか
楽しみですねえ
わかってないな...5次元マシンなんだから人間が認識できないだけでちゃんとPS5はうごいてるよ
嘘だと思うなら5次元人に聞いてみろよ
>>355 ちなみに縦置きさした時の底の部分は吸気ではなく排気用じゃないのか?
底が真っ赤になってる
>>1 俺の言った通りの展開だなw
あんな素人が考えたような筐体デザインとエアフローじゃまともにプレイできないw
>>486 底面に吸気口あってちょっとだけ吸い込んでる、いまノマスカPS5起動して3分くらいの状態だとほんのり温かいくらい
その画面でいう白い部分くらいじゃないと熱くは感じないね、設置して2日でけっこう埃ついてるからむしろそっちのほうが心配やな…
>>459 ??
アルミのシャーシの中身は空洞、下から上まで空気の通り道だぞ?
基板上の熱源とは接地して空気が通る道が鋳造されてる。
ベイパーチャンバー側の下から上まで何も邪魔が無い一直線の流路、アルミシャーシ中の二枚マザボ冷却用流路、電源ユニット側から上へ抜けるIO側流路の三つがてっぺんの12センチファンで全部吸い出される設計。
ガワはただのプラスチックだから対して冷却には貢献してない。
>>427 また新たな発煙の報告が
https://twitter.com/chabzehh/status/1327615352801464323 cheers @Xbox
I was also a hard believer that those smoke videos were fake,
but after mine just went up in smoke I firmly believe that it‘s a hardware mistake. 500?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
糞デカPS5と比べてスタイリッシュでよかったのに本末転倒やん。
今世代は両方とも排熱うんちか
PS360世代も両方排熱うんちだったな
生配信中に電源が焼き付くPS5の方がインパクトあるなw
>>497 PS5ガー 煙噴いてる方がどう見てもやばいだろ
PS5はスマホやPCでOSやアプリのアプデでエラー起きたりまたアプデで治ったりみたいなもだけど
まあ今はそれをクラッシュ言う流れなのね
XSXみたいな本体側の熱設計からのクラッシュだとアプデとかできないからやっぱ回収しかないのかな
スイッチみたいなクソゴミスペックでも曲がったりしてるんだから仕方ないのでは?
もういくらps5モー鳴いても煙に比べたら些細なエラーなんだよなぁ
>>500 パワーサプライ不良だから熱設計とは無関係だろ。
コンデンサ中で破裂してるよ。APUやシステムボード周りには煙吹くような部品は無い。パワーサプライ交換のみで終了。
煙突型は意外と冷えないって言われてるからな どうしてかは知らんが
>>506 ここでもたまに言ってる人がいたけど、煙突効果は十分な空間が無いとあまり冷えないよ
とあるPCケースみたいに十分な空間を確保した上で底面吸気上排気ならくっそ冷える
箱は一切フリーズしない、初期不良も1台もなし、
ってゲハで言ってなかったか?
件数的にかなり少ないように思う
PS5が酷すぎてマヒしてんのかもしれないが
ps5さん…
987 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイW c6ee-OYEo [113.153.68.247]) Mail:sage 投稿日:2020/11/15(日) 03:40:25.47 ID:0Rb/2rGZ0
またps5クラッシュしたわ
5時間で12回ってヤバすぎだろ
ファンを全力でブン回さないと
どっちも熱でイカれるだろ
静音とかアホな事言ってる場合じゃねーぞ
>ファンがその熱を取り除くことができない場合、コンソールは過熱するまで熱くなります。
低速の大型ファンだからgpuに直接風当てたり吸気できるわけじゃないもんな
なんでappleが失敗したのに煙突効果狙った設計にしたのかね
なんかXSXはランダムに電源が落ちるとか言ってるけど、
じゃPS5はみな決まったところで電源が落ちてるのか? そっちのがヤバくね?
>>388 AMDでもPC向けやスパコン向けは問題ないので、単にギチギチに詰め込んだCSの設計に無理が有るとしか
スペックの割に小さ過ぎるんよ
>>472 ソレただの配線やで、外側にシールドが付いてるタイプ
外装はプラなんだから熱を逃がせる訳が無い
等長配線してないと動かないのに「PS5は等長配線してる」とかアホ言ってるgigazineのバカ記者と同じ
>>504 5万に収めるために部品調達で圧力掛けてケチってそう
たしかにPS5と比べると貧弱だもんなあ
恐らく半分くらいの冷却性能しかない
PS5はヒートシンクとファンからしてやりすぎじゃね?
とか思ってたら、あれくらい必要だったのね
codで本体の電源落ちるのってこれ?
本体はそんなに熱くなってる気はしないけど
白い煙って主に水蒸気だろ水蒸気が発生する要素って何かあるの?
ゴキちゃん今度は排熱DD論にもっていくお仕事を請け負ったのか
特定の条件じゃなくランダムで落ちる場合は設置場所に問題があるかもしれませんて記事なのにゴキちゃん頭悪すぎだな
ゴキブリさぁ
本当懲りないのはネジが足りてないのかな?
やべぇ、まじ発火するぞこれw
夏場どうなるんだよwww
>>533 やっぱコンデンサ爆発で確定かー
必死に火消ししてた箱信者は被害者に謝罪したほうがいい
また人を殺すコンソールなる前にリコールしないとやばいな
これはリコールですわ。
PS5の数が準備出来たあたりでお願いね。
ゲーム画面&電源ランプ、瞬断
>>538 マイクラってユーザー作成ワールドにoneXでもガックガクのマップとかあるからな。天井知らずに重くなってる人ほどヤバイ。
回収するのなら早い方が良いけど普通の修理対応なら在庫が無くなってからだw
>>513 Switchみたいに本体が曲るように作ればいいのにね(笑)
>>543 2017年春はそれで大騒ぎしてたのに
記録的猛暑だった2018年夏は騒ぎ忘れてたのかな?
>>545 2017夏に向けてクソ頑張ってたが何の効果もなく
DQ11の影響も全く受けないスプラとスイッチの強さ
もちろんだからと言ってFUD業者がやめる訳もなく
夏が終わっても曲がると必死
つーか一年以上やってたでしょ
だってドリフト指摘が一般的にになっても曲がるを押してたもん
今までの経験から見ても今回の流れ見てもソニーの流れ見ても
ソニーはクラッシュわかってた
複数の公式宣伝ライブでの発生と抽出された煙は別次元
あれだけやってきた連中がここで対抗FUDしないはずがない
つーかコロナ報道以前からE3撤退表明とかソニーじゃなくサニーが紹介するとか
確率の高さわかってたろ
>>547 2018年夏に「猛暑で曲がった!」と上げられた画像が
2017年春の画像の転載だったりして
FUDしてる連中ももう心折れてるんだろうなと思った
いま試しに定規当てて調べてみたけど自分のは曲がってなかった、ちなみに初期型
曲がる個体が極々少数だったか
個体数は多いけど調べないと気付けないくらい軽微で実用上全く問題ないため
騒ぎがすぐに収束してしまったんだろうな
>>552 今は2017年春のSwitchと同様に
不具合報告をかき集めて「ホラ見ろ!」とやってる段階だけど
発生率や深刻度によって今後が決まっていくんだろうな
>>554 煙吐くのは1件でアウト、不具合じゃなくて火災事故だから。
>>555 君個人がアウトと言ったところで何の意味もない
厳密に調査したうえで火災事故だと判明されたとして
そこでどういう対処をするかがその後を決めるだろうね
火の無い所に着火するのがゲートキーパーのお仕事だからなぁ
3DS失明デマを拡散してたの覚えてるぞ
>>549 圧力か温度か知らんが時期は関係なく曲がるってのは確かだと思う
俺のスイッチは液晶部分に定規当てると2ミリくらい隙間ができる程度反ってたけど今まで通りドックに入るし動作には問題なかった
しばらくして曲がる問題が再燃してた時に確認したら何故か真っ直ぐに戻ってた
箱はわざわざ電源を金属ケースで包んでるけど
2重になる事でただでさえ少ないかもって言われてるエアフローを弱くしてるような
>>558 それが本当なら、もしかするとほとんど気付かれなかっただけで
俺や他の人のも実はいつのまにか曲がっていつのまにか戻ってたかもしれないのか
ただそもそも当初は「曲がるほど発熱して危険」というネガティブキャンペーンだったわけだから
曲がらない、もしくは曲がっても気付けないほど軽微なうえ
発熱の程度も知れ渡ってる今となっては完全に無駄骨だったなと
あの一番モクモクしてたポーランドの人も交換らしいね
駄目だな。
今度から煙上がったら動画取りながら消防に通報しないと。
まぁ証拠品は市中に出回ってるから時間の問題か。
そりゃ最悪リコール案件なんだし壊れた機体は欲しいわな
>>561 今確認すると1mmくらい反ってるな
ぶつ森放置してここ半年近くつついてないから駆動中の熱云々では無いと思う
>>565 にかわかよ
あるアプデからスリープ中にも待機通信するようになって熱持つようになったよSwitch
解決としては有線接続をオフにすること
排気口防いでたらやばいよ
もちろん電源を落としてたなら問題なないが
>>566 うちと症状近いけどコントローラーの電源も落ちるとこは違うな
うちのはコントロラは点いたまま
>>567 にわか言う前に
その熱は驚くほどの高温なのか?
ほんのり温かい程度じゃ普通の人は
熱原因ではないと考えるぞ
>>566 あーこれもレイトレですね
上空に飛行機飛んで来たんでただの影なんでセーフ
痴漢「XSSが勝利(キリッ」
すでにハブられソフト出てきてるXOXと大差ないゴミを
わざわざ次世代機として買うなんて情弱の極みだろw
XBOXJAPANのYouTube見たらわかるだろ
発売したのに何の動画すらあがらないで数週間更新無し
また独占は日本語なしのハブられでやっていくんだろうね
5chで騙されて買った奴ら御愁傷様です
TwitterのPS5 不具合炎上見たらわかるだろ
炎上したのに公式はなにも言わずに発売後対応無し
ロンチはまともなタイトルなしのハブられ具合でやっていくんだろうね
5chで騙されて買った奴ら御愁傷様です
工作員の活動がPS5優勢に働くかなぁ。
今回はちょっと逆効果に働きそうだ。
PS5を買って不具合を出すヤツはPS下げ工作員だろ
もしくはチカニシ豚
PSの方がヤバそうだけど箱にも似た様な現象が出てるんやな
>>581 このパターンはVRAM
メモリ冷却が足りてないPS5で報告例多いやろ
PCのグラボでオーバークロック試せばすぐ判るのに
>>581 なんか箱もPS5もAMDの仕様どおり熱設計や電源設計したのに駄目でしたみたいな…
【悲報】日本人さん、マスコミに.簡単に.洗脳される(笑)
(1)日本人.の.精神.を.腐敗.・.堕落させ.愚民.化.させろ.
(2)日本人.の.女.を.集中的に.狙い.洗脳.しろ.
(3)ネトウヨ.、ヘイト.スピーチ.等の言葉を.浸透させ.、同胞へ.の批判.を.封じろ!
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
(6)「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
(10)我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり!
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
- ソース -
電.通.グループ.会長.成.田.豊.は.朝鮮.半島.生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊
>>579,580
InfiniteCache無しで煙モクモク窒息ケースなXSXの問題
煽りタイトルではなく普通に情報交換できる不具合スレ欲しい
破裂音する動画見たけど、コンデンサー破裂した音じゃね?俺も何度かやらかしたからわかる。
>>571 結構暑い
特に夏だと普通に発熱してる
もちろん50度以下だし問題は無い発熱だが上部の排気口を塞いだりしてるとやばいと思うわ
ある日のアプデを境にそういう仕様になった
放置してるならスリープじゃなく電源OFFにするか有線接続をoffにした方がいいよ
ゴキブリステーションの爆音フリーズ動画が大量に出てきたから、業者投入ですか
GKの目論見としては実際に出てる不具合数に大きな違いがあったとしても
PS5もXSXも変わらない、という印象を付けたいんだろうなっていうのはわかる
安定した新型がでたら起こしてください(´・ω・`)
どんな物でもエラーは起こるしそんな事はメーカも織り込み済み
ただ、その確率が想定を超えるか超えないかで大分違うよね
>>600 本体サイズの問題が付きまとうしな、PC並にデカくするわけにもいかんし
コスト原価の制約もあるからなかなかね
初期型は不具合多いは覚悟してたけど、MSは過去の経験から学習してるみたいだね。逆にPS5は、、
木曜サポート送りだけど土日開けの今日送ってくれないかな…
修理ステータス何度も開いてしまう
外人のツイートで煙と熱による電源オフは別、xboxマジで終わってる言われてるな。
二段構えの不具合。
>>600 筐体見れば分かると思うが全てはコストカットの為
てかこれXSXの問題かと思ったけどリリースノート見たらX1Xでも起きてるらしいw
>>614 まあ、日本では打ち切られてるようなものだ
やっぱりあのギチギチに詰め込んだのは冷却無理だったか
電源落ちの ID:8YCaaVyU0 ですが
今日新しい交換品届きました
ギアーズ5を1時間ほどやったけど今のとこ問題無し。
もう少し遊んでみないとまだ安心はできない
交換期間は優秀だったので
後は再発しない事と加入できないと言われた延長保証が入れれば解決
>>294 交換後のシリアル本体でも無理でした
しかし調べたらサポセン送りに関係なく今はストアからは加入できないみたいです
PCだとこの辺はどうなってるの?
低スペックのノートPCしか持ってないから分からない
PS5以上のXbox不具合報告でてくれええええええええええええええええええ
>>621 煙出てんじゃん
煙が出るCS機なんてXBOX以外ないぞ
加熱で電源が落ちるのと煙もくもくは別だと海外は気付き始めてる。その上でゲーマーは熱問題で絶望してる模様。
モクモクは自分には関係ないというスタンス。
>>626 さすがにあれはレアケースだと信じたいがフェイクではないな
熱に弱い電解コンデンサが煙吹くのは良くある話
AnkerのUSB充電器で発煙の報告。回収へ 2019年7月8日
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1194683.html 初期ロットの内40台の個体において、製造時のリフロー(はんだ接合)工程において、通常より長い時間加熱がなされた。
本来はこれらは出荷不可として廃棄処理される予定だったが、委託先製造工場の管理体制に不備があり、正常品と混在して出荷されたという。
ユーザーから電解コンデンサの液漏れと発煙が発生したという報告があり、発覚した。
PS5でヴァルハラに旅立とう!
PS5だけヴァルハラに旅立った!
>>110 4kは家庭用機には早かったってことかもしれんな
XSSは不具合報告マジで見ないし
保護するためといいつつランダムでオフになるという意味不明な記事
>>1は馬鹿だろ
本スレにも書いたけどこちらでもお世話にになったので報告
交換になるとMS延長保証つけられなくなる件だけどやはりダメそう…
諦めずにもう少し交渉してみます
http://imgur.com/a/Z4dF1q1 >>640 一旦交換する前の状態に戻してもらうことはできないの?
交換品を返送してもらうとか。
>>641 無理そうかなぁ…
交換申し込んだ時点ですらもう入れない言われたので…
俺も交換出してるけど交換手続きの後向こうから延長保証入りませんか?って
電話かかってきたから入ったぞ
>>646 その時、交換後は入れなくなるからとか理由言われました?
>>647 別にそんな事は言ってなかったと思う
あんまよく聞いてなかったからどうかわからんけど
>>645 延長保証に入れない時点で既に他の顧客と状態が違うんだから欠陥品じゃん。
「返品するからカネ返せ」でいいんじゃね?
で、新たに買い直すと。
入手困難だけど、それしか手がないなら。
>>648 そうなんだ。45日以内なら後からでいいか…となる可能性もあるからちゃんと説明するべきだよなぁ
>>650 そう ハズレよこしたのMSなのに不公平すぎる
でも返金も応じてくれなそう
買い直しも視野に入れてます
一応Amazonには返品できるか聞いてOKは貰ってるので、期限までにどこかで買えそうなら
コンセントからの家庭用電源の信号はノイズが多いため、なるべく手前で直流電源にしたい。
ところが、Xbox Series Xでは、わざわざ家庭用電源を筐体内で引き回し、きれいな直流12Vの線と交差させるような構造としている。この構造は電源の技術者としては“避けたい設計”だ。
筐体下部にディスクドライブを配置したいといったデザイン的な意図などがあるとみられる。
避けたい設計(´・ω・`)
見た目も美しいPS5の電源ユニット(デルタ電子製・コンデンサ日本製)
不安になってしまうような見た目のXSXの電源ユニット(どちらも台湾製)
>>654 PS5の電源はヒートシンク無いし、制震対策してないからコイル鳴きとかおきちゃうだろな
もうちょいコストかけたほうが良かったんじゃね?
>>1 ランダムにオフになりますって仕様みたいに言うなよ
>>655 PS5の電源にもヒートシンクが3枚立ってるよ
別に箱がクソだとは言わないけど箱の電源、あれヒートシンクが機能しないように見えるし、配置的に電源の熱でメインボードに焼き入れてる感じだよね?
>>670 箱の電源は写真で言うと手前から奥に向かってエアフローが流れてるから機能するよ
逆にPS5のヒートシンク(自称)のアルミ板、上側の2枚はケース閉じるとプラケースに沿う形
プラケースを温めるには最適だけど、電源放熱としては全く機能しないんじゃね
だからPS5の描画乱れとか頻発してるんだと思う
PC向けRDNA2のデータでもそう、クロック上げると消費電力が急増する
RX6800無印 ブースト2.105GHz 最大290.82w
RX6800XT ブースト2.25GHz 最大365.88w
https://www.cybenetics.com/index.php?option=gpus&;manfID=78
クロックを6.9%上げたら消費電力は25.8%増加や
PS5はAPUだし、スマートシフトでGPUクロック上がったぶんだけCPUクロックは下がって、全体の消費電力はプライマイゼロに調整されるからそこは関係無いな
バカ食いするGPUを食わせられるだけCPUクロックを落としたら何も処理出来なくなるんじゃ?
>>1 SXでOCなんてやっちゃったら洒落ですまないことになりそうだなw
チカニシは色々言ってたけど筒形のケースに無理やりパーツ入れてファンぶん回してるようにしか見えないしなあ
冷却効率とか考えてなさそうだし
XSXの電源は プラケース→金属ケース→プラの蓋(上の穴を塞ぐ形で) という構造になってるが
下の穴から入ったエアーがどうやって(エアーが)抜けるのか分かる人いる?
プラの蓋はどっかの書き込みだと 上から入った物が(金属のクリップなど)電源部に入らないようにする為みたいだが
>>677
抜け道は無さそう
プラ蓋は当初の設計に無かったものかもね
>>678 返信あり
プラ金属と2重ケースなんだし、うまい事穴をズラして落下防止対策するか
他に穴を開けて対策したやつとかにいつの間にか変わってそうだね
電源自体は一番使うワット数に合わせた設計だろうし、変換効率自体は高めで発熱少なくしてんのかな
>>678 初出のバラシと全く違って笑う
造りが雑すぎるw
実際に買った奴の感想が違いすぎるハードだな
実際に勝った奴も不具合の話が多いハードもあるみたいだが
最近爆音ファンになった報告があるがこれが原因なのかな
>>249 PS5のって始めから高速回転させてるって話だったような?
XSXは熱くなってきたらファンの回転速くなるよ
火起こし器みたいで理にかなってると思ったんだが
駄目だったか
電源落ち多発本体にあたった者だけど交換品はとっても快適。単なる個体不良だったようだ
あんだけギチギチに詰め込んでゴムバンドで止めて廃熱うまく行くわけがない
12㎝ファンゆっくりじゃなく全力で回せよ。テストやってんのか
>ファンがその熱を取り除くことができない場合、コンソールは過熱するまで熱くなります。
>ファンがその熱を取り除くことができない場合、コンソールは過熱するまで熱くなります。
溶けそう