◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1539007619/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:06:59.23ID:fm7rjkXm0
https://blogs.microsoft.com/blog/2018/10/08/project-xcloud-gaming-with-you-at-the-center/
ダウンロード&関連動画>>



・スマートフォンやタブレットにBluetoothでXbox Oneコントローラーを接続するほか、新開発のオーバーレイ表示ボタンを使うことでゲームを操作可能
・Microsoft Azureで低遅延や高フレームレートなどを実現
・デベロッパーはXbox One向けゲームを追加作業なしでProject xCloudに展開可能
・2019年に公開テストを実施

流石MSは本業が絡むとクッソ強いな

2名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:08:28.56ID:ycEDKd1u0
何度目の終戦宣言ですかな?

3名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:08:30.93ID:tUJXo7qD0
その前にファーストタイトル揃えるのが先だよなぁ

4名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:08:45.49ID:X3dCVQ5u0
ついに来たか

5名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:08:51.60ID:NoQpSGjo0
来年テストて
実装されるのいつだよ

6名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:09:04.06ID:a5SxWKol0
うわあああああああああああああああああ

7名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:09:11.11ID:iw3/uzIyd
おぅ...
【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

8名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:10:01.32ID:/7kUef4R0
E3で紹介したやつか

9名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:10:08.85ID:X3dCVQ5u0
PS4終わったな
これからはクラウドの時代

10名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:10:16.07ID:a5SxWKol0
UBIの偉い人が言ってた通り
次の次の世代はPSも箱もハードなくなりそうだな

11名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:11:11.75ID:W36FBIL/0
>>1
まじかよ
スイッチ死んだじゃん

12名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:11:19.02ID:ciDHb/Tr0
スイッチ版アサシンクリードやってみたら近い将来確実に主流になると確信したわ

13名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:12:11.14ID:X3dCVQ5u0
無限のクラウドパワーだから

14名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:12:15.39ID:pV8o8aOU0
ゲハバトルに没頭してMSに切り捨てられた(元)箱信者にはベストなプラットフォームだな
燃え尽きる前にPCに移住できるくらいの気力が残っていたら良かったのに

15名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:12:15.92ID:Z4b5u8jy0
>>10
プレステもXboxもプラットフォーム名だけ残るってのは言われてるからなあ

16名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:12:38.74ID:a5SxWKol0
>>11
5G時代にいつでもどこでもクラウドが可能になるのはSwitchのようなハードだぞ

17名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:12:47.00ID:/qsk7gzk0
>>1
任天堂終わったね

18名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:13:14.81ID:PZokv/IM0
>>10
今回のProとXでハード売り直すのクソ面倒くせえって思っただろうしな

19名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:13:15.28ID:X447TMhR0
なうはPS4のゲーム本体にDL出来るようにもなったしクラウドだけとか時代遅れやね

20名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:13:30.28ID:tUJXo7qD0
人が感知できない遅延のクラウドが実現するのはいつやねん

21名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:13:42.49ID:jxT6NoXo0
インフラどうにかしてくれ
ゴールデンタイムに安定して使えないと

22名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:13:42.64ID:Z4b5u8jy0
>>17
むしろ任天堂にとっては追い風というか
スペック関係なくなるから

23名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:14:11.51ID:W36FBIL/0
>>19
MSゲームパス「せやな」

24名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:14:12.46ID:vWDjz5Ip0
googleもクラウドのテスト始めてるしクラウド戦争が激化しちゃうう

25名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:14:22.89ID:sTM7/5bZ0
世代の垣根を取り除いたのに加えてハードの垣根も取り除きに来たか
オセロの4角取ったようなもんだ

26名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:14:31.14ID:Z4b5u8jy0
>>21
5Gがどうなるかかなあ

27名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:15:40.04ID:VZPsiCKkd
おいおい
Azure使うとか反則だろが(´・ω・`)

28名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:15:46.82ID:1OdVoNWT0
gaikaiといゴミは捨てた方がいいんじゃないか

29名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:16:16.76ID:ygQ6sHMd0
Xperiaでのリモートプレイと同じスタイルだな
これ豚が散々バカにしてたやつじゃん

30名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:16:17.22ID:pRzNf74m0
PigStationなう脂肪wwwwwwwwwwwwww

31名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:16:24.41ID:aCi8rS/B0
やっぱゲームはソフトが一番大事だわ

32名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:16:48.61ID:X3dCVQ5u0
ゴキちゃんどうすんの

33名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:16:49.56ID:tUJXo7qD0
>>25
でもこんなんだよ
【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

34名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:17:26.31ID:/7kUef4R0
>>22
HD振動やジャイロのようなギミックのノウハウを持っているから強いわな

35名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:17:27.88ID:Qo7Zw2ZP0
スイッチ死んだな

36名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:17:37.00ID:5k54OCdP0
>>1
タブレットはともかくスマホはねーわ
GPDWINでストリーミングやるけど、字が見えねぇ

37名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:17:55.74ID:XwrJFLL40
クソニー死んだww

38名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:18:28.85ID:M5uO0M6c0
>>20
各家庭とデータセンターが専用線で接続されたら可能なんじゃね?

39名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:18:52.40ID:BkhttBmA0
スイッチなら大丈夫と思ってるのは現実が見えてないだけ
これが主流になったらゲーム専用機なんて誰も買わなくなる

40名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:19:17.37ID:BiwUHabC0
あらゆるNet端末がMSハードになるのか
売上げ出ないからゲハ的にはつまらん未来だな

41名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:19:20.64ID:1IQ1TxL1M
ごめん俺末尾Mで固定回線持ってない貧乏人なんだけど
こういう層はどうなっちゃうの?

42名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:19:22.00ID:gN2v1Yal0
やっと時代がPC-FXに追いついたか

43名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:19:42.64ID:JTJJRTnL0
私たちは、コンソールおよびプラットフォームの経験の私達の年を活用し、当社のデータセンター用のカスタムハードウェアを構築することにより、
既存および将来のXboxのゲームとの互換性を有効にしています。私たちは、複数のXbox一つのコンソールの構成部品だけでなく、
それを支える関連するインフラストラクチャをホストすることができ、新しいカスタマイズ可能なブレードを設計さしました。
私たちは、時間をかけてAzureの地域全体でのデータセンターにおけるこれらのカスタムブレードをスケールします。

44名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:19:47.64ID:M5uO0M6c0
>>39
要はテレビだけでプレイできるわけだからね
プラットフォームビジネスからハードは消える

45名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:20:11.00ID:XwrJFLL40
>>41
今時固定回線ないとオンラインがきついだろ
なんでゲハにいるんだ?

46名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:20:26.07ID:1OdVoNWT0
>>36
そんなゴミ端末、普通の頭あれば買わないんだよ

47名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:21:28.98ID:sTM7/5bZ0
>>33
ワロタわ

48名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:21:43.83ID:1OdVoNWT0
>>41
据え置き、PCでオンラインゲームやれない層か

可愛そうとしか…

49名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:21:58.32ID:TEurMAPS0
FireTVstickにアプリ出すだけでこのクラウド使えるようになるから
みんな持ってるだろ

50名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:22:09.92ID:sgbUo0Qu0
実際クラウドは思った以上によくなってきてるよ。
スイッチのアサクリとかたまにカクついたりすることはあったが、普通に遊べると言っていいレベルにまでなってきてる。

51名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:22:12.21ID:vWDjz5Ip0
>>41
いにしえのやり方があるじゃない

52名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:22:31.82ID:1IQ1TxL1M
>>45
オフ専で基本パッケージしか買わないしニートだしどうしよう
3DSswitchVITAPS4といちおう買ったけどさ

53名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:23:09.23ID:VZPsiCKkd
スカーレットのクラウド専用モデルはくっそ安いんでしょうね(´・ω・`)

54名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:23:17.94ID:t/kCaxJ+0
ゲームもMS、Google、AmazonのIT企業Big3が戦う市場になるんだろうな
ソニーも任天堂もサード落ちになるのは少し寂しい

55名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:23:20.44ID:raBcxT25d
PSNowも出だしは似たような事やろうとしてたんだよ
なんかいつのまにかPS4にダウンロードするとかいうサービスになっちゃったけど

56名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:23:45.13ID:M5uO0M6c0
低レイテンシに一番近いのはNURO光してるソニーかもな
足がDFで、ISPとデータセンタLANで繋げばパケットロスが起きない構成にできるだろ

57名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:24:51.71ID:sTM7/5bZ0
これとゲームパスが統合されたらどこでもデバイス選ばずに月額固定でXBOXゲームし放題

58名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:25:13.53ID:5Lb1HH8ga
>>56
結局サーバーとの距離がものを言うからなあ
100kmごとにサーバー設置でもしてくれないと

59名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:25:59.27ID:eVCB2IlR0
XBOXONEコントローラーがタブスマホ対応したのはついこないだなのにな

60名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:26:23.49ID:X447TMhR0
クラウドも欠点がないわけじゃないからな
仕様で言えばノイズという欠点がある
ノイズは実機で言うならばティアリング並に気になる

61名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:26:44.64ID:W36FBIL/0
>>54
後はiPhone配信ゲーは全部りんごの中間搾取があるんか

62名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:27:46.33ID:ZA3Iy2Sl0
太っ腹のMSなら、既に買ってるタイトルなら、ストリーミング版を無料でプレイできる、って事にしそうだな
同じように、すでに持ってるソフトの互換は完全無料だしな

63名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:29:13.49ID:JTJJRTnL0
MSはレイテンシーの問題は解決に自信を持ってる感じだな

64名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:30:27.95ID:VZPsiCKkd
互換で初代箱も箱○もウンコしながら遊べるんですね(´・ω・`)
というかクラウドならそんなの関係なくPCゲームまで遊べるんですね(´・ω・`)

65名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:31:16.47ID:lN5skamB0
>>57
統合というか元々Game Passのサービスとして予定してるよ

66名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:31:48.86ID:9+fgj5zc0
Microsoft Azureってどのくらい凄いの?

67名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:32:05.84ID:8Sb+Bflw0
結局日本は後回しだろ?

68名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:32:07.89ID:M5uO0M6c0
VDIよりブラゲーをテレビでやる方が可能性あるやろ
画面転送はインターネット経由な限りボトルネックは絶対に解消されない

69名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:32:38.30ID:nFmnreURp
azure使うって値段が怖い

70名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:32:57.71ID:BkhttBmA0
Scarlett Cloudはスティックタイプで1万くらい?

71名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:34:19.44ID:ZA3Iy2Sl0
ってか外でモバイル回線の4Gではきつそう
光回線なら4Kでできそうだけどな

72名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:34:35.16ID:sTM7/5bZ0
>>65
あ、そうなんだ?
そうだよね相性抜群だからね
値段も据え置きなら畏れ入るんだが

73名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:34:42.08ID:PZokv/IM0
360時代あたりにMSがサーバーに大量投資しまくってるって話はあったけど
何に使ってるのかよく知らねえんだよな

74名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:35:03.04ID:9+fgj5zc0
>>71
5Gがあるだろ

75名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:35:29.18ID:jU3M4t2n0
Google、Amazon、MSの三つ巴の争いになるのかな
任天堂とソニーはどうなるの

76名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:35:37.88ID:XwrJFLL40
>>52
おまえいいやつだな
おまえの人生どうにかなると思うぞ
諦めるなよ

77名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:36:06.94ID:lN5skamB0
>>66
世界で一番データセンターのリージョンが多い
物理的な鯖の数ならGoogleやAmazonを超えて最多
日本にも埼玉と大阪にあるし、大阪は実際にMSタイトルやTitanfall、虹6シージ、ヒットマンとかゲームに使われてる

78名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:36:54.89ID:2khHhkwId
https://blogs.microsoft.com/blog/2018/10/08/project-xcloud-gaming-with-you-at-the-center/
ダウンロード&関連動画>>



・Microsoft Azureで低遅延や高フレームレートなどを実現

"低遅延"

やっぱりMSでもクラウドだと遅延は回避できんのか
遅延ないとかのたうちまわってるスイッチ信者に言ってやるべきだわ

79名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:37:52.50ID:rR8DZt7K0
>・デベロッパーはXbox One向けゲームを追加作業なしでProject xCloudに展開可能

これが一番でかいね
開発側の負担がないのは重要

80名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:38:04.33ID:JTJJRTnL0
>>78
そりゃ物理的な限界は突破できないだろw

81名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:38:30.10ID:ktD8ZvNd0
月額2千円で遊び放題とかなら普及するかもな

82名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:38:44.29ID:jU3M4t2n0
>>74
ゲハで基地の周りしか使い物にならんという指摘があったけどどうなんだろ

83名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:39:00.90ID:MeKZw9iup
クラウドと新ハードの両方開発してるって言ってたよな
まずはクラウド来たってことか?

84名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:39:21.39ID:lN5skamB0
>>75
クラウドゲーム=サーバー事業だから必然的にそうなるだろうね
今後クラウドがハードビジネスを駆逐してメインストリームになるなら
ソニーや任天堂はホントにタイトルを供給するサードになるしかないと思う

85名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:39:22.44ID:VZPsiCKkd
XBOXライブとクラウドサービスだけ入ってればもうハード要らないね(´・ω・`)
とはいえローカルでヌルヌル遊びたい派にもハードは売るからサービスユーザーと既存タイプのハードユーザーの2エンティティ路線で行くの濃厚(´・ω・`)

86名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:39:36.14ID:9QhtZ+Wya
今のCloudは低画質、低音質、遅延の三重苦
なんとかなるとは思えんのよね

87名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:40:27.56ID:6EULyHp30
PSnowみたいな強気な価格設定はやめてくれ

88名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:40:36.18ID:9+fgj5zc0
>>79
XBOXONEは仮想マシンで動作しているから出来ることだな

89名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:41:02.19ID:JTJJRTnL0
>>79
あーこれは本気ですわ。鳴かず飛ばずだったWin10ストアが賑わうかもしれんな。

90名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:41:19.72ID:vWDjz5Ip0
>>78
遅延がないってのは体感的にって意味じゃないの?

91名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:41:42.74ID:FLxrmW+M0
ライアク3関連か何かで
次に必要になるかも知れない映像を複数パターン送って
クラウドでも違和感無いゲームプレイ実現する技術の話があったっけか

92名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:41:45.79ID:M5uO0M6c0
>>80
それが一番致命的でどうにもならないネックじゃん

分かりやすく言うとWiiU本体がどこかのデータセンタにあって
インターネット経由で画面転送してゲームパッドで遊ぶのと同じ

Azureのメリットはリージョンの多さとその中での拡張性だけど
どちらもインターネットのボトルネックは解消されない

93名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:41:59.89ID:XyCRG++g0
>>86
だからIT大手はどこも次世代通信規格に合わせて標準規格になりそうなコーデックの開発や支援にお熱だよ

94名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:43:02.88ID:8Sj/aJGca
>>10
ソニーもゲーム機はモニターと一体化するとか言ってるしそれくらいは見越してるでしょ

95名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:43:17.89ID:/QmG4R2Qd
まずは5Gが普及しないとだけどさすがビジネスが速すぎる

96名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:43:37.51ID:tUJXo7qD0
>>94
お ブラビアステーションくるか

97名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:43:42.94ID:Qy9mAGfOd
まったくもって馬鹿馬鹿しい
クラウドでCSと同等の環境になるにはあと10年はかかる
少なくとも、だ
そしてクラウドが標準になればWindowsも必要ない
なぜならスマホですべては統一されるから

98名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:43:47.51ID:BkhttBmA0
デベに追加作業が必要ないのは当たり前の事では
むしろ何が必要だと思ったんだ

99名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:44:06.55ID:JeyB8dTG0
OR2をProject xCloudに対応させろ!
という時代が来るのか
エンハンスド互換もください

100名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:44:22.31ID:oUQeLQ+c0
>>97
まだWindowsがMSの中心だと思ってんすか?

101名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:44:44.46ID:vWDjz5Ip0
>>79
One向けゲームを作るのが一番の負担ってことだな
コードが共通で使えるようになってるのがデカい

102名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:45:04.74ID:Y6Q89CW60
複数年計画だから5G見据えた計画だろ
まだまだ未来の話だよ

103名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:45:58.57ID:oOXyRxyy0
ソニーはPlayStationを今後どうするんだろうな
今でさえPSNは多額の費用を払っAWSにおんぶに抱っこの状態だけど
既にMSとGoogleが火花散らし始めたクラウドゲームについて行けるのか?

104名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:46:31.93ID:S1WKzuA/0
日本でのサービスはあるの?

105名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:46:44.99ID:JTJJRTnL0
Project xCloudではネットワークトポロジーの進歩によって遅延に対処する方法を作り出してるって言ってるな。さすがMSだな。

106名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:47:19.98ID:vWDjz5Ip0
>>103
設備投資してないんだっけか…

107名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:47:51.06ID:qYxj7pCld
なんでか知らんけどこういう超大企業がゲーム業界に参入するとことごとく失敗するよね
中国のテンセンス?とかも一時期ゲハでここ参入したらソニー終わるとか言われてたけどさ
それもう数年前の話じゃん?
あれどうなったの?

108名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:48:14.81ID:VZPsiCKkd
クラウド版は有料オプションでウルトラ設定とかできそうね(´・ω・`)
そしてクラウドで遊んで気になったらDL購入でローカルプレイってスタイルが主流になりそうね(´・ω・`)

109名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:48:38.54ID:9+fgj5zc0
>>94
PS2一体型テレビ
【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

110名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:49:10.02ID:oUQeLQ+c0
>>107
Googleとアップルは既に参入してるだろ

111名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:49:17.72ID:JTJJRTnL0
>>92
まぁその限界はそのうちAIで補完するんじゃないかなと思ってるけどどうなんだろうね。ノ

112名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:49:38.03ID:wrUY6RdoM
まぁ
おま国サービスだろうなぁ

113名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:49:53.19ID:sTM7/5bZ0
>>106
最近次世代機までに再構築します頑張りますって噂出てたような

114名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:50:35.75ID:qYxj7pCld
>>110
へえ
グーグルとアップルてハード事業にもう参入してたんだ?なんてハード出してるの?

115名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:50:50.13ID:hKky08TC0
ソニーが一番警戒してるのクラウドサービスだろね
Azure使われたら勝ち目無いしどうするんだろ

116名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:51:15.03ID:4MIq9cYl0
ゴキブリ死亡ww

117名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:51:45.34ID:iw3/uzIyd
これで箱買う理由が無くなったな

118名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:52:10.41ID:jU3M4t2n0
ぶーちゃんとゴキちゃんはどうなるの

119名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:52:12.29ID:rR54X/Uf0
配信元のサービス次第では誰もが数千円でRTX2080tiSLIで遊べるって考えると凄いな

120名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:52:36.80ID:oUQeLQ+c0
>>114
スマホとCSを別の物だと考えてるなんて古すぎませんか?
今の時点でもスマホを含めたマルチなんて当たり前にあるのに

121名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:52:47.99ID:dEMHV3d90
光を電気信号に変えないでそのままルーティング出来るようになればレイテンシだいぶ下がるんだろうけど
いつ完成するんだ光ルーターは
まあそれでも物理的限界はあるが

122名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:52:50.83ID:PZokv/IM0
これからはサービスで食ってく
そのために今準備してるってのはMS全体の方針だからな

123名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:53:20.15ID:nFmnreURp
>>115
ソニーはazure使ってるんだよなぁ…

124名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:53:25.89ID:UA53JVUYa
これが現実

XB1X  PS4Pro
 ○     ✕    4Kゲーミング
 ○     ✕    後方互換
 ○     ✕    後方互換4Kアップグレード
 ○     ✕    4K60fpsHDRキャプチャ
 ○     △    4Kストリーミング
 ○     ✕    4K Ultra HD Blu-ray
 ○     ✕    CD
 ○     ×    HEVC
 ○     ×    DirectX12
 ○     ×    HDMI IN
 ○     ×    DTS X
 ○     ×    UWP
 ○     ×    Windows 10
 ◎     △    コントローラー
 ◎     △    クラウドゲーミング
 ○     ×    Kinect
 ○     ○    HDR10
 ○     ✕    120hz出力
 ○     ✕    FreeSync/2
 ○     ✕    Dolby Atmos
 ○     ✕    Dolby Atmos for Head Phone
 ○     ✕    Dolby Vision
 ○     ?    HDMI2.1(VRR,ALLM)
 ◎     △    ネットワーク
 ◎     ✕    静音性
 ◎     △    クロスプレイ
 ✕     ◎    外部アカウント汚染
 ✕     ◎    ステルスマーケティング
 ✕     ◎    キチガイ信者

48TB    8TB   外付けHDD最大容量
245W    310W   最大消費電力
2265    1815   タイトル数
49,980   44,980  価格 (PS4Proは10月12日に39.980に値下げ予定)

解像度比較
【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

125名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:53:31.28ID:JTJJRTnL0
>>107
テンセントは暴れだしたらどうなるかわからんと思われたけど結構まじめにやっててUBIとパートナーシップ組んでるな。
したたかで頭がいいし余計に厄介だよw

126名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:53:44.56ID:UA53JVUYa
>>123
ソニーはAWS

127名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:53:51.65ID:qYxj7pCld
>>120
え???まさかスマホのことを指して"ハード事業にもう参入してる"と言ってるの???
まじで言ってるの??頭おかしくなった??

128名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:54:35.81ID:xjUsnBFb0
クラウド詳しくないけど

MSは、自前サーバを、昼間はビジネスに、夜はゲームに振り分けて効率よく運営できたりするんかな?

129名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:54:46.03ID:46gf/LZ60
>>112
Azureリージョンが2つもある上に
回線インフラが安定してる国なんだからむしろ一番対象に入りやすいだろ
CERO Zタイトルは障壁になりそうだが

130名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:54:51.94ID:wrUY6RdoM
>>117
ぶっちゃけMSとしては
xboxよりSurface売れてほしいんじゃね?
ハード屋よりストア屋になった方が金になるし

131名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:55:25.39ID:4zDDPAODd
箱はもう作らないって事?
敗北宣言じゃん

132名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:55:45.05ID:rR8DZt7K0
>>107
ビデオゲーム産業の資本にどれだけ騰訊が手を伸ばしてるか知らない感じかな

133名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:56:01.97ID:VZPsiCKkd
仕事関係でAWSとAzureどちらの資格も所持してるけどAzureと比べるとAWSはしゃかりきに頑張ってる少年という感じに見えるよ(´・ω・`)

134名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:56:23.10ID:JTJJRTnL0
>>131
E3で新しいハード作ってることが発表済み

135名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:56:33.11ID:nFmnreURp
>>126
SIEはそうかも知れんが
保険もazure使い始めたよ
https://www.nri.com/jp/news/2018/180830_1.aspx

136名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:56:44.28ID:oUQeLQ+c0
>>127
クラウドになるとハード事業なんておしまい
Firetv stickにコントローラみたいので遊ぶようになるしスマホで遊ぶのも当たり前

137名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:57:20.63ID:iw3/uzIy0
日本ではサービスなし
箱は完全撤退
こんな未来しか見えない

138名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:57:39.12ID:4zDDPAODd
>>134
どっちつかずなことにならね?

139名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:57:51.27ID:jU3M4t2n0
ゲーミングPCからグラボも無くなりますな

140名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:58:44.21ID:tUJXo7qD0
じゃあパソニシも絶滅するってことか?

141名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:59:06.24ID:VZPsiCKkd
クラウドサービスによる月額固定のゲームし放題
最高性能ハードによるローカルでの物量映像

この2つで押すのが次世代の最強ビジネスモデルね(´・ω・`)

142名無しさん必死だな2018/10/08(月) 23:59:58.84ID:VZPsiCKkd
そして最後の仕上げはPCとXBOXの統一
まずはクラウドで完成されそうね(´・ω・`)

143名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:00:02.87ID:nV0GyVQ/0
>>138
家庭用ハードを好む層がいるから作り続けるみたいな事を言ってた。数十年先の将来にはなくなるかもね。

144名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:00:10.09ID:Bc20L2S00
箱は言語全部入りとか差異のない仕様でゲームを作らせてるのにはクラウド展開が背景にあったんだな

145名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:00:22.73ID:9zaCscVs0
ハードとかいう売上減らす要因はいらねマルチデバイスでいい

146名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:00:34.07ID:M+DElcDP0
>>138
両方の選択肢を提供するんだよ
次世代Xboxハードは複数存在するってリークもあったろ

147名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:00:58.72ID:LB9qoswdd
まぁいつかはすべてのゲームがクラウドで完結する時代がくるだろうけどPS9を鼻から決めるぐらい時間かかる話だな
10年後20年後の未来の話だよ

148名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:01:12.52ID:wEGOfiCs0
今と同じかそれを超える環境で更に快適にmod等も使いつつ遊べるのなら
PCも不要になるだろうな
ただPCの場合はいろんな環境がある
まずはシングルモニタでハード性能にのみ頼ってるようなCSが消えそう
とはいえコンテンツ次第かね

149名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:01:23.04ID:U6sc+Bri0
やっぱ4隅取られてるわこれ…

150名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:01:36.05ID:chpQOz0x0
>>137
このままクラウドが一般化するとそうなるのはPSの方だろ

151名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:01:57.17ID:rrj2Los70
クラウド進化すると買い切りソロゲーが売れにくくなるからSIEが一番キツそう

ソフトメーカーは対戦ゲームや長期運営で話題を維持して金を払わせ続けられるとこが
結局生き残れるだろうがSIEは今のところそっちの方面は切り捨てちゃってるし

152名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:02:22.85ID:GqUdpKJW0
Kinectすげぇ〜
 ↓
クラウドすげぇ〜

箱信者ほんとに惨めだなw
次の5年もまたしょーもないアンチゲーマー機能持ち上げてアフィカススレで暴れまくらないといけないんだから

153名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:02:59.18ID:emKbWK1o0
クラウドは10年後には業界標準になる
主因は2019年からいよいよ商用スタートする5G(米国ではもうサービス開始したそうだが)
の普及によるものだが、他にもメリットは多い

@クラウドはハードごとに移植する必要がなく、基本的にはソース一つで全機種に対応できる
A対応できるハードは過去最大。全てのゲハ、全てのスマホ、全てのPC(タブレット、ノート型含む)に対応可能。
A中古売買ができない
B割れが存在しない(鯖で処理して映像を送ってるだけなので)
Cチートが存在しない(同上)

最近は各メーカーが試験運転を兼ねて、5G開始前なのにクラウド版をリリースしだしてるが
本番は2020年以降だ

154名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:03:00.08ID:d+UFaEG30
日本企業が全部プラットフォーマー脱落か
時代だな

155名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:03:42.61ID:nV0GyVQ/0
ソニーもアマゾンに頼めばサービス自体はなんとかなるだろうけど
自社でクラウド事業やってるMSとコストで張り合うのは無理だろうな

156名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:04:22.44ID:U6sc+Bri0
パッケージで売り続けて好きなタイミングでxCloudに登録すれば二度おいしい感じか…

157名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:04:36.05ID:0uu61RvS0
>>152
Moveすげぇ〜
PS Nowすげぇ〜
PSカメラすげぇ〜
PSVRすげぇ〜

持ち上げてた奴全部死んじゃったね

158名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:04:53.06ID:9VAf6n4c0
>>153
1はどういう理屈で?

159名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:04:55.84ID:yO3bY7Pa0
Microsoft Azureっていいんか?

160名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:05:05.06ID:YalUHo49d
クラウドの一番の問題はネットインフラ進んでない発展途上国向けにはどうするかだな
モニターとゲーム機に電気通ってればとりあえず起動するもんと違って電波搭はどうにもならんからな
中東からアメリカに接続するんじゃお話にならんだろ遅延だらけで

161名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:05:11.21ID:soW/PGTF0
>>152
無限のクラウドパワーって言ってたの忘れたか?

162名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:05:36.45ID:aHrAd9Qt0
>>141
需要が偏って後者が消滅しかねんなぁ
それが一番怖い

163名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:06:08.09ID:4f3xpVO3d
とりあえず11月のXBOX発表会を楽しみに待ちますか( ´∀`)

164名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:07:40.44ID:d+UFaEG30
ぶーちゃんゴキちゃんどうすんの
持ち上げるハード無くなるよ

165名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:07:47.35ID:iNsKVYO10
だいたいクラウドとか望んでるユーザーいるのか

166名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:08:14.80ID:UzcXaz070
MSはサーバーが強いからな
どこぞの欠陥企業とは訳が違う

167名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:08:21.37ID:GKPeVfpjd
>>1をアンチソニーにわかりやすく例えるとPS9を鼻からキメるぐらい荒唐無稽な話だよ
技術屋がよく言う"できることはできる"っだけ
"ただし実用化レベルまでには長い時間がかかる"が抜けてる

168名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:08:30.31ID:GqUdpKJW0
>>162
もうすっかりゲーム業界消滅を望み始めたなテロ箱信者はw
あまりにも不毛だからさっさとゲーム以外の趣味探したほうがいいよ

お前らには理解できないことだろうけどガチゲーマーは世界中にたくさんいるから
残念ながらそうはならない

169名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:09:01.77ID:ii7SQiBg0
>>154
やっぱアメリカには勝てんよ
ガラケーがスマホに駆逐されたようにIT分野じゃ日本は無理

170名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:09:31.01ID:Bc20L2S00
クラウドゲーミング業界板まだ?

171名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:10:11.84ID:i/OXg7rd0
スクエニやケムコのスマホゲーや
カプコンの逆転の移植はこの展開を見越してたんだろうね

172名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:10:13.65ID:4f3xpVO3d
Cloudはあくまで手段のひとつだからね
携帯ゲーム機はこれで作る必要はなくなったのと動画配信のように月額制のサービスが展開できる
というだけ今は

173名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:10:42.76ID:JehImWRX0
XB1で次世代のための実験をいろいろしている感じだな
ターゲットはもちろんPS5で、全てのPS5サービス・システムを潰す計画だろう

社運を賭けたXB2でPS事業を再起不能にする計画かも

174名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:11:21.18ID:6H4VVR3r0
結局アメリカ様には勝てない

175名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:11:22.29ID:aHrAd9Qt0
>>168
いやまじで極端な両極化はマズイってw
その中間を埋める存在がCS業界なんだからさ

176名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:11:44.66ID:GKPeVfpjd
今のMSが無理なんだからSwitch版のバイオ7とかアサクリのクラウド版の遅延無しはやっぱ嘘っぱちだったか

177名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:11:54.73ID:pfmcoI9F0
>>159
いいと言うか質と量でAzure以上のサーバーサービスなくない?

178名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:12:40.08ID:lN4dBgvl0
>>46
画面サイズの話やで

179名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:12:54.04ID:mI6BXYYG0
>>155
他社のサービスを利用する側と自社でサービスを構築し、azureのデータセンターに
数百億の投資を実施する会社じゃ話にならないだろうねぇ。

180名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:13:11.49ID:rRNMlWcy0
MSのWEBコンテンツはみんないまいち
ストアが流行らないのもWEBが苦手なせい

181名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:13:22.87ID:NvrYC6mm0
>>160
Azureって中東にもデータセンター結構あるだろ

182名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:13:40.24ID:U6sc+Bri0
そのうちSwitchやPS4でXBOXのゲームがクラウドで遊べるようになるんだろうね…
ライト層なんか気にせずMSアカウント作ってゲームしそうだね…

183名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:14:06.61ID:acAKP3IL0
>>177
AWSのほうが上じゃね

184名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:14:12.11ID:Zb1h9CDR0
どうせコンマ一秒の争いになる対戦ゲームじゃクラウドは物理的に無理だからクラウドがすべてのゲームに取って代わるとかあり得んよ

185名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:14:18.66ID:7vxadB2Wa
本格的にスマホがゲーム機になるな
まぁ今でも市場のでかさはCSとは比較にもならんが
MSが力入れるならクラウドゲームが流行るのはそう遠くない未来か

186名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:14:45.23ID:Dxa4LhEad
ついにクラウドパワーきたか

187名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:15:27.11ID:nV0GyVQ/0
>>181
アラブに2つあるな。問題になりそうなのは北アフリカとロシアぐらい。

188名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:15:56.25ID:9zaCscVs0
いや 何が凄いのw
PS Nowに4年遅れで今更クラウドゲームとかw
リモートプレイもPCなきゃできないしマイ糞は常に遅れてるなw

189名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:16:00.03ID:NvrYC6mm0
>>183
AWSはリージョン数じゃAzureよりかなり下だよ
価格的にシェアは勝ってるけど

190名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:16:06.27ID:+/uDT354M
ちかくん週販2台とかになっても
頑張れる無敵の精神力を見習いたいな

191名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:17:06.75ID:nV0GyVQ/0
>>188
ほんとだよな!4年先行してるGaikai先輩の本気を見せてやってくださいよ!

192名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:17:11.11ID:9zaCscVs0
あれ IDかぶってんなw >>145

193名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:17:25.91ID:DSm8JDOs0
MSは次世代の施策を色々模索してますね。
キネクトみたいにかるのもあるだろうけど、そのうち化けるのも出てきそう。
コソコソと国内だけでも他社プラットフォームで出すの止めさせたり、広告資本で業界ぐるみで追い出したりしてる陣営とはなんかスケールが違うな。
それに取り残されてしまうのかな?日本のゲームは。

194名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:17:41.62ID:8J7lOZHCd
>>177
質は世界一だね
値段も世界一だね(´・ω・`)

195名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:17:53.47ID:nV0GyVQ/0
>>190
週販とか意味なくなる世界が目の前に来てるかもしれない

196名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:20:12.69ID:bmg4iaad0
問題は値段よ

197名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:20:14.01ID:acAKP3IL0
クラウドゲームが流行るとかはたぶんないと思う
FPSをはじめとした対戦ゲームに物理的に不向き
できるのはせいぜいDQ11みたいなRPGやポチポチスマホゲーム程度

>>189
Azureも伸ばしてるけどそれでもAWSとAzureじゃ倍近くシェア違う

198名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:20:22.05ID:8J7lOZHCd
これからの売り上げなんてスカウターと同じ役割ですよ(´・ω・`)

199名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:20:59.96ID:+/uDT354M
>>195
確かに!
来月には0かもしれないしな

200名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:21:11.59ID:XsgI5H4t0
いや現時点でも世界で1番売れてないのにクラウドと従来のハードの延長で2つ分けるとか売れるわけないっしょ

マジで頭お花畑だな

201名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:21:44.48ID:m/EvOXqv0
>>160
クラウドゲーはやらんだろうな

そういうところ向けのゲームハードを任天堂も出してる。ファミコンミニみたいにソフト幾つかいれて

202名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:22:13.75ID:9zaCscVs0
>>191
ほんとマイ糞は糞箱といい何やらしても後手の中途半端なもんしかできないしよなw

203名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:22:51.67ID:uzNMnKV6a
クラウド技術自体はいずれ平均化されるんで凄いも何もない
結局「プラン設定どうすんの?」って話に尽きる

204名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:23:04.05ID:8J7lOZHCd
今売れてるとか売れてないとかそういう低次元の話ではないんです(´・ω・`)
グループビジョンを見据えた大人の事情の施策なんですよ(´・ω・`)

205名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:23:09.22ID:XsgI5H4t0
>>202
そもそもの始まりもMacintoshのパクリでしかないしね

206名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:24:14.46ID:nV0GyVQ/0
>>200
箱PCクラウドどれか売れればいいというスタンスですから。アップルとグーグルみたいにストアで儲けるほうがうまいだろうし。

207名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:24:15.53ID:grF1PyhQ0
前はこういうのないわって思ってたけど遅延がどうにかなってきちゃったのが凄いわ

208名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:25:21.88ID:8J7lOZHCd
XBOXに出ていないPCのタイトルもプレイ対象に入れることもできるのは面白い可能性だと思いますよね(´・ω・`)

209名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:26:22.20ID:GqUdpKJW0
>>200
ゲハで暴れられればお題は何でもいいんだよ
この10年そうやって生きてきたんだから

210名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:26:34.03ID:c3B+V5cP0
>>200
君らが売れてないと思ってるそのハードで年間100億ドル以上の収益だしてるだから
普通にそれぐらいの計画は当り前にしてるよ

211名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:28:13.90ID:5bHgPzj40
>>203
何したり顔でアスペみたいな話題に切り替えてんだ

212名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:28:15.50ID:V8dqnkuo0
箱はもう箱という名前を変えないと国内でも海外でもPS4に勝つことはないだろう
呪いのネーミングを捨てなきゃ

213名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:28:32.16ID:8J7lOZHCd
ラストハルマゲドンやハーフライフ1とかクラウドでもいいのでXBOXで遊んでみたいですよねえ(´・ω・`)
あ、デバイスはなんでもいいのだからXBOXという呼び方は語弊がありますかね(´・ω・`)

214名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:29:35.56ID:2E9xrIZT0
>>212
勝ち負け以前にこのままだとXboxしか選択肢なくなるでしょ

215名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:29:56.17ID:QkXuqPdk0
Microsoft、クラウドゲーミングの遅延解消技術「デロリアン」を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/25/news052.html

ついにこの技術が日の目を見るわけだな
クラウド専用機はデロリアンに特化したハードになるのだろう

216名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:30:24.42ID:rL4SV3DH0
>>213
Xbox自体がプラットフォームの名前だから
デバイスに紐付いてないよ

217名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:30:47.82ID:Zb1h9CDR0
問題はどう考えても値段
ストリーミングサービスはみんなネトフリやらアマプラやらの月1000円ちょいで慣れてるがこれは本来自機でやる処理を負担させてるからパッケージより高くなるはず

218名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:30:49.69ID:lZDWwwi10
これでドマイナー負けハード買わずに済むんだからある意味これでよかったのかもしれないな
今世代なんてOne買ってX買い替えてソフト日照りで泣く泣くPS4買ってと出費がかさんで
脱箱者が続出していたからなLive税の支払いもきついし

219名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:31:08.89ID:Q0b4iRWY0
世界一売れていないコンソール(プレイヤーの大半がパッド)
PC(マウス&キーボード)
クラウド(遅延環境)

ただでさえ少ないユーザーベースをこの3つに割ったら、
e-Sports展開に力を入れているとされるHALO:InfiniteみたいなFPSはどうやって成り立たせるつもりんだろう?

220名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:31:58.25ID:bxfsLDge0
みんなどこへ行った〜(´・ω・`)

221名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:32:05.59ID:nOG7fyM20
PSはコントローラがマジクソ

222名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:32:08.05ID:Wtlk+cFa0
生放送用のサイトだけどMSのmixerとかも遅延少ないよね

223名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:32:17.98ID:XsgI5H4t0
技術だけ先行して勝った気でいるのが頭お花畑の所以なわけなんだけど
何でPSに負けたのかちゃんと分析できたの?

224名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:33:14.83ID:emKbWK1o0
クラウド時代になると、まずEAなどの大手は自社でクラウドゲーサービスを開始する
中小やインディーズメーカーは、自社でクラウド化できないから
これまで通りDL版を売るか、大手と契約してクラウドサービスに加えてもらう

クラウドと聞くとゴキちゃん辺りが捲し立てて批判しそうだが
実のところソニーはかなり有利な立場で、クラウド時代のプラットフォーマーになろうと
積極的に動いてくると思われる
(逆に任天堂は危ない。Switch自体はクラウド向きだが、任天堂のネットワーク整備は他社より遅れてる)

PSNowを頑張って続けてきたのに、ここで他社に後れを取って負けたら
時代の変化に乗り遅れてiPodに負けたウォークマンや、液晶テレビに負けたトリニトロンと
同じ轍を踏むことになる
今回のMSの動きに応じてソニーがどう動くか見ものだな
負けたらマジで笑うぞ

225名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:33:16.45ID:8J7lOZHCd
>>216
XBOXはユニバース的な位置付けですかね(´・ω・`)

226名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:33:37.07ID:vzfigItf0
MSは、任天堂やソニーより高く
高額な金を取られる、
ミエミエ

227名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:33:50.66ID:F8lxcI9r0
>>217
Game Passのサービスなんで月10ドルです

228名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:34:00.69ID:VjzwMEin0
スイッチ死んだああああああああああwwwwwwwwwwwww

229名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:34:59.17ID:nV0GyVQ/0
>>217
肝心なのはそこだよな。

230名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:35:06.28ID:jC2ycChA0
近い将来プレステでxboxというサービスにアクセスできる日が来るってことか

231名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:35:07.77ID:d+UFaEG30
ソニーは生き残れそうなん?

232名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:36:04.82ID:U6sc+Bri0
ま、あくまでサービスの一つだからな
本命はレイトレ積んだスカーレット
そこでさらにゲームにハマって出先でもちょこちょこ遊びたい衝動に駆られたらxCloud登録するよ

233名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:37:01.03ID:VNm0ED2I0
スマホとCSの連動が主流になるってことだろ
任天堂はもうポケモンでやってる

234名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:37:14.43ID:sYpHoNMB0
>>231
自社で鯖ないところは無理でしょ
採算度外視の膨大なコストと引き換えにAWSをもっとレンタルするならやれるかもしれないけど

235名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:37:15.06ID:8J7lOZHCd
プレステのゲームかと思って課金してたらXBOXのゲームでした(´・ω・`)
そんな笑い話が聞けるのも遠い未来じゃなさそうですね(´・ω・`)

236名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:37:35.02ID:/76NhZwE0
>>212
PS4が、国内360化してるのにいまだ余裕かましていてワラタ、
次のPS5は箱1化だから、商売無理な時代が迫って来てるのに。

敵は高性能PCやスイッチ、無料ゲーたんまりスマホなのに未だ旧世代ビジネスどっぷり。

237名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:38:15.70ID:w3yLYSzq0
>>212
PS5出たら全てリセットされるけどどうやって箱に勝つの?

238名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:38:58.28ID:emKbWK1o0
ちなみに日本でも、もうサービス開始前の実証試験に入ってるからな

https://www.inside-games.jp/article/2018/09/19/117498.html
2018年10月7日『フォートナイト』渋谷NO.1を決めるe-Sportsイベントが開催! NTTドコモの5G技術を活用

来年以降、楽しみにしとけよ
光回線の方も、5Gに客を奪われてたまるかと、同時期に次世代規格への移行が始まる
アナログのテレホーダイ、ADSL、光と進歩してきたが、いよいよ次が来るぞ

239名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:39:14.55ID:7ZRB+JO2d
とうとうこの時代が来たかって感じだな
そしていち早く競争から抜けて独自路線に切り替えた任天堂も英断だった

240名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:39:20.64ID:eEJrtgiJ0
モバイルで荒野行動やFortniteが流行ったのも追い風だね
専用機を買うほどではないけどリッチなゲームをやりたいというユーザーは想像以上に多い

241名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:39:49.45ID:CUg+o+hx0
有料なのに1年の1/4くらい落ちてるようなPSNが有利なのか?

242名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:41:26.36ID:grF1PyhQ0
任天堂もソニーもこの手のは他社と組むしかないな
任天堂は最悪ソフト資産で生き残れるだろうけどソニーはまあ、うん

243名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:41:49.52ID:VXcnljGD0
動画で、Xbox One Sの中身4つを一つのブレードに入れて、一つのサーバーとしてるけど
それならSの4倍の性能のXの中身を一つ入れたほうがスペース節約できるだろと思った

244名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:43:12.83ID:bMl2fNS00
>>97
スマホで仕事なんか出来ないんだが

245名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:43:15.10ID:QQi6YnCea
>>242
SONYはむしろ先行してる分野だろ

246名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:43:38.92ID:Bc20L2S00
>>243
まずはパーツ在庫減らしたい

247名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:44:12.49ID:n2UZPs1Bd
>>241
25%じゃなくて40%強やで(ニッコリ)

248名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:44:32.62ID:/76NhZwE0
>>234
確かに、今回のMSでクラウド3強尼・ググる・MS3社揃った。

最終的には、サービス提供だから映像配信同様、胴元コンテンツと
価格が鍵握ることになるだろうね。

249名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:46:32.00ID:oN4B4OR60
まぁあと数年はゲームハード必要かもね
ゲームが全てクラウドになる時代が楽しみだわ
任天堂だけ置いてきぼりだろうけどw

250名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:46:57.60ID:nOG7fyM20
低性能Switch逝ったな

251名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:47:13.41ID:lZDWwwi10
国内MSは無駄なハード出したくないだろうし
ゲームに対して全くこだわりのない箱信者はMSがやるといったらクラウド大絶賛だし
WinWinだな
まともな環境でhalo/forza/gearsやりたかったらPCでやればいいしな

252名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:47:37.05ID:d+UFaEG30
ゲハはどうなるんですかね・・

253名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:47:58.27ID:Cc51LOuJ0
>>141
月額固定額で遊び放題はもうXboxで始まってるぞ
日本ではまだだけど

254名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:48:05.81ID:jC2ycChA0
こういうサービスがどんどん出て競合するのは良いこと
〇〇終わったとかいう話じゃなく寧ろ新しい時代が始まろうとしている

255名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:48:06.08ID:7vxadB2Wa
ソニーのクラウドゲームなんかろくなもんないし
先行なんかまるでできてないよ
自社IPも弱いから1番やばい

256名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:48:41.30ID:oAYsEq7xd
ゲハはとっくに終戦してるだろ
毎日キチガイPS信者が暴れてゲーマーが馬鹿にするだけの板になってる

257名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:49:17.00ID:XsgI5H4t0
>>255
いや先行どころかやってもない上にファーストが1番終わってるのはMSやん

258名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:49:26.38ID:23Dqvgba0
ソニー任天堂がプラットフォーマーから退場
後釜にGoogleAmazonが入る感じか
いよいよゲームも他のIT業界みたいになって来たな

259名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:49:29.89ID:TK3Vb/XIa
>>255
最近は普通にPS4のゲームがCloudで遊べるから
それになんの意味があるかは知らんが

260名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:50:18.90ID:QkXuqPdk0
xCloudの強みはONEそのものをサーバーとして使えることだな
他社だと莫大な投資を避けるために借りるしかないからPC用にリマスターしないとクラウド化出来ない

261名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:50:38.34ID:grF1PyhQ0
これからはハード戦争じゃなくてクラウドサービス戦争が始まるってことでしょ
AmazonとGoogleとMSの三つ巴

262名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:50:40.28ID:p2XUZUj5a
>>249
いざとなればMSと手を組むよ任天堂は
ソニーはマイクラの件で嫌われてるけどそういう対立無いしね

263名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:50:44.58ID:OzpYIsDi0
あれ、どこかで………
【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚
【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

264名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:51:11.53ID:HqaIjWKCa
箱が覇権とかwww

265名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:51:15.44ID:9Zb3hsci0
Amazonはアマゾンプライム入ってたらゲーム無料とかやってくるだろうね

266名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:51:26.07ID:OPZUuhvGd
MSに続くとしてもGoogleやAppleやAmazonであって
SIEは無理だからなぁ
EAやUbiのほうがまだポテンシャルあるレベル

そして任天堂は時代遅れだけどコンテンツ力で生き残る

267名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:51:26.32ID:Cc51LOuJ0
これを機にMS公式のモバイル端末日本でももっと出して欲しいわ
リモプは既にできるんだろ

268名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:52:12.96ID:OzpYIsDi0
>>249
これからは
パッケージ版、DL版、クラウド版(レンタル)
クラウド版が増えただけやろ

269名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:52:38.38ID:oN4B4OR60
任天堂はコントローラーだけ売ってそう
コントローラーに5Gの機能付けてあとはネットサービスで金稼ぐって感じかな?

270名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:53:46.51ID:eEJrtgiJ0
クラウドの利点はモバイルユーザーにリーチできるところだからな
既存のユーザーは自分で環境整えればいいだけの話

271名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:53:55.07ID:9zaCscVs0
>>241,247
PSN落ちてたらオンゲーどころかPS4にサインインすらできなくなるんだけどそのアホな頭で何言ってるか理解できてるか?w

272名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:54:44.06ID:jC2ycChA0
>>263
俺の記憶だとこの画像のコントローラーがDS4のものがゲハで馬鹿にされてた気がする

273名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:54:44.40ID:HqaIjWKCa
switchいよいよ逝くのかwwwww
早かったなぁ

274名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:54:58.77ID:4qrqaL5Va
>>270
モバイルリモートはラグいうえにコントローラーがちょっとね

275名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:56:16.89ID:XsgI5H4t0
いや一二回しか書き込んでないIDばっかなのに似たようなレス多すぎでしょ
幻影陣かな?

276名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:56:19.48ID:dLR63ldA0
>>268
クラウドゲーがどんな段階を経て主流になるのかさっぱりわからんが、
全部触手伸ばしておかないと手遅れになった時点で脱落だからな

277名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:56:20.04ID:bMl2fNS00
今すでにパンクしそうな光回線の問題はどうやって解決するのさ

278名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:57:06.07ID:1a4sKZhE0
>>273
むしろSwitchだけ独自路線だから一番影響少ないだろ

279名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:58:00.96ID:nOG7fyM20
SwitchよりiPhoneとかで動いた方がいいわ

280名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:58:47.93ID:ucDo6DCD0
なんか世界大戦でも起きたらものすごい勢いで一気に文明が衰退するフラグ立ちまくってるな

281名無しさん必死だな2018/10/09(火) 00:59:48.25ID:VXcnljGD0
>>62
それたぶんそうなるだろうな
DL版既に買ってても、ストリーミング版のプレイ権買いなおしで2重に払えとは言わなそう

282名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:00:52.30ID:Cc51LOuJ0
>>62
え、それ当たり前の対応じゃね?

283名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:01:34.81ID:nV0GyVQ/0
スチームはどっちにつくんだろうな。MSか尼か。

284名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:01:44.62ID:9sjYvVy80
>>277
来年から5Gになるの知らないなら無知すぎ

285名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:03:15.20ID:eodEPH4S0
SIE、任天堂退場
Google、Amazonイン

286名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:04:09.40ID:pmI4axuT0
switchってか携帯型と据置型1種は残ると思うよ

携帯型は電池とコントローラーの問題が解決しないかぎり残る
据置型はTV BOX兼、レコーダー兼、外付けGPU兼ゲーム機みたいな、
便利アイテムとして残りそう

287名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:04:46.36ID:K6sqS4xIa
>>284
5Gって固定は関係ないだろ

288名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:05:55.57ID:QkXuqPdk0
5Gが普及すれば光回線は空くだろ

289名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:07:03.55ID:9sjYvVy80
>>287
5G対応PCの投入も決まってるんだよなぁ
Microsoftも出すぞ

290名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:07:29.50ID:LL3oDWuxa
>>289
従量制だろ?

291名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:09:15.81ID:oLBVEiNr0
本当にクラウドゲームやりたいなら
まず自社が通信インフラに投資できないと厳しいだろうな

292名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:09:43.67ID:QkXuqPdk0
従量制でも特定のサービスは使い放題のプランなんて今の時代たくさんある
ネトフリが使い放題で利益が出せるのだから
xCloud使い放題の5Gに参入してくる可能性もある

293名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:10:11.92ID:IbqZqoyY0
海外大手はクラウドをやる各社から説明を受けてるんだな
借りてるところは競争できるのだろうか

294名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:12:06.34ID:oLBVEiNr0
まともにクラウドげーやるなら
月1TBじゃ足りないだろうけど
それを月5000円でいけるかな?

295名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:13:03.45ID:/1YKG7XO0
MSと競合するうえにサーバーもってないソニーが一番キツそう

296名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:13:04.90ID:OXhmYHjf0
既に一部のタイトルで
ライセンスを1つ買うだけで同じタイトルがXboxとPCどちらでも遊べる
というのが実現されてるけど、
これはそれにスマホやタブレットも加えようっていう話でもある。

だれる、お使いや経験値稼ぎなどの作業は通勤通学の時間にやって
家に帰ってからデカい画面でストーリーを見るみたいなプレイスタイルが定着するかもな。

>>277
今だってみんな電車の中や飲食店でスマホで動画見たりしてるだろ。
データ量自体はそれと大して変わらん。

297名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:13:30.67ID:Xlpq5afw0
ソニーは儲けてる癖になんでクラウドサービスに投資しなかったのか
アホだわ
ゲームだけじゃなくて他の分野にも使えたのに

298名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:14:31.03ID:jYOdJS0H0
>>297
音楽でやってるやろ
SPORTYとか

299名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:14:45.12ID:zupPS7d80
>>296
動画は普通キャッシュしてみるものだと思うぞ
リアルタイムだとギガがいくらあっても足りない

300名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:16:08.90ID:zupPS7d80
CloudはPS nowが一番先行してるんだが
糞だけど

301名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:19:17.82ID:9ankUfHP0
マイクロソフト、モバイル向けストリーミングゲームサービス「Project xCloud」正式発表。2019年よりパブリックトライアルを開始
マイクロソフトは、E3 2018で独自のストリーミングゲームサービスの提供を予告していましたが、先程「Project xCloud」と題したモバイル向けストリーミングゲームサービスを正式に発表しました。2019年からパブリックテストを開始するとのことです。

「Project XCould」について
・Azureサーバー運用地域にXbox One Xを4台収納した専用ブレードサーバーを導入し運用するストリーミングゲームサービス。
・Bluetooth接続したコントローラーやタッチ操作を通じて任意のモバイルデバイス上で3000タイトルを超えるXbox Oneゲームがプレイ可能。


>・Azureサーバー運用地域にXbox One Xを4台収納した専用ブレードサーバーを導入し運用するストリーミングゲームサービス。

これゲハで散々叩かれてた古臭いクラウドじゃないの?

302名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:20:32.05ID:/1YKG7XO0
いくらサービスで先行しててもサーバー持ってるところには勝てんだろう
クラウドサービスにおいてサーバー持ってるところは地主様みたいなもんだ
小作人はどうやっても勝てない

303名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:20:48.49ID:cs4uINzpd
クラウドに古臭いも何もないやろ

304名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:21:48.16ID:GuwdD9cX0
絶対流行らないやつ

305名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:22:29.08ID:tUUULbNT0
スカーレットまではクラウドとオンプレの両展開は確定でしょ

306名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:24:20.62ID:OXhmYHjf0
>>299
俺月480円払ってエンタメフリーオプション入ってるから
対象の動画サービスは何十ギガ使っても、それ以上金かからないんだわ。

307名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:24:26.68ID:jn01cVoOr
クラウドは技術だけなら古臭いレベルだからな
枯れた技術の物量任せ

308名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:24:35.43ID:jfAlzD450
クラウド時代は任天堂にとって追い風ってのはちょっと違うような
ネットワークサービスはソニーやMSと比べたら周回遅れだし
他社のクラウドサービスに乗っかるよりファーストIPを売りにしてギミックハードを買わせる方がよっぽど儲かるのでは?

309名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:25:16.94ID:nOG7fyM20
クソニーすでにまた負け確。クロスプレイでMSに媚び売らなかったのが敗因になりそう

310名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:25:39.25ID:Shcs8J0BM
メーカーがクラウド用に最適化しなくてもそのままクラウドサービスに参入出来るからメーカーは必然的にXBOX版も作るようになる

311名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:27:03.44ID:VNm0ED2I0
>>297
投資したとこで技術持ってなきゃ意味ないじゃん
そりゃ本家クラウド屋には勝てんよ

312名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:27:37.92ID:quElW4LD0
【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

313名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:27:53.20ID:tUUULbNT0
AWS状にP2P用サーバ建ててるようなところは終わるわ

314名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:28:26.76ID:7BvKVATE0
>>304
そう言ってたレンタルDVDはあっという間にNetflixやAmazonビデオに駆逐されたね

315名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:29:05.86ID:dmEKWmTT0
これソニーにとっては向かい風だな
スペック無視まできたら独自性が薄いハードメーカーはお役御免になる
加えてポリシーまであるからな

316名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:30:03.79ID:OXhmYHjf0
箱1は互換あるから箱〇のタイトルも遊べそうだな。

MSは世界各地に巨大なサーバー施設いくつも持ってるから
プレイ可能人数を越えると回線が空くまでお待ちいただくことがあります
な、PS Now!みたいなことにはならんだろうし、SIEは厳しくなるな。

317名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:30:07.53ID:cHOQbHp1a
>>308
ソニーのネットワークサービスなんかクラウドになんら関係なくね

318名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:30:51.05ID:tUUULbNT0
MSはO365のE3にDaaSくっつけたりと大サービス中だから、PlayAnywhereにストリームまで付いちゃったりして

319名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:32:10.33ID:eM7oTG6c0
MSのクラウドの何が特別なんだよ
昔MSのLIVE鯖はすごい
ソニーは投資してなかったからMSには勝てないだの全く同じ事言ってたけど
今ソニーはLIVEとまったくおなじPSNを
普通に運営してる

320名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:32:35.29ID:w3yLYSzq0
>>319
アホ

321名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:33:01.70ID:tUUULbNT0
>>319
バカ自慢は不要だよ

322名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:33:14.69ID:7BvKVATE0
>>319
流石に釣り針デカすぎw

323名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:35:54.56ID:Shcs8J0BM
ガチャゲーのまんねり感かつ規制と5Gの普及で確実にクラウドゲームが次の流行になる

324名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:36:35.38ID:GuwdD9cX0
>>314
Kinectが普通のデバイスを駆逐するって言ってたチカくんが言うと説得力あるなあ

325名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:37:24.06ID:tUUULbNT0
CS最高性能の座を奪われ、リードプラットフォームの座も奪われ、使い物にならないNOWとVRを負債として抱えてゲームのクラウド化、定額化の直撃を受けるソニー
残ったのは旧世代オンボロハードとAWSに建てたP2Pサーバだけか

326名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:37:39.33ID:GuwdD9cX0
ええやん
たまには痴漢に夢見させたれ

327名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:37:42.16ID:k4kQm4Fpp
ソニー陣営にしたら脅威になると思うけど無限のクラウドパワー信じて箱買った人達はまた付いて行くんだろうか?

328名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:38:23.99ID:eodEPH4S0
一気に3レスもつくとか効きすぎだろw

329名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:38:33.79ID:OzpYIsDi0
>>272
それなw
ほんと調子が良いゲハ民てw

330名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:39:08.65ID:VNm0ED2I0
自社鯖の無い所詮借りてるだけのソニーじゃ新しいクラウド時代には対応できそうもない
たかだか3500万人で鯖落ちだぜ
Google自社鯖のポケモンGOは9億アカウント管理してる
まさに桁が違うよな

331名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:39:25.82ID:tUUULbNT0
>>327
XboxでDLソフト買ってた人が大勝利になりそうね

332名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:40:28.15ID:OXhmYHjf0
>>315
PS Now!やめる理由になるだろw
平井さまがはじめたものを失敗には出来ないけど、
MSがパクった、起源はうちだが規模的にかなわないのでしょうがない
って言い訳が出来る。

ウォークマンがiPodに駆逐された件について
音楽を端末にDLする仕組みを先に考えたのはうちだ、
でも国内の社員を守るために日本で製造したせいでコスパで負けてしまった
って平井がNHKの番組で適当な言い訳してたし。

333名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:40:32.24ID:UN/IBBaX0
>>319
規模も技術も段違いなので比較にならない。
MSはクラウドwindowsを企業向けに公開済みだぜ。
同じ事がソニー様におできになるので御座いますか?

334名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:41:14.26ID:eM7oTG6c0
つーかソニーもMSもsteamには負けるだけだよ
みんなsteamにすでに大量のゲーム持ってるからね
スチームがクラウド始めたらみんなそっちつかう

335名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:41:21.22ID:nV0GyVQ/0
PS5の発売がまた遠のいた気がするわ。PS4は息の長いハードになるな!

336名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:41:43.14ID:oa1Y23yg0
クラウドが悪いとは思わんが、BGM部分とかは事前ダウンロードにして
回線を圧迫しないようにはできないものか。

337名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:41:47.66ID:9ankUfHP0
ソフトを持ってたらクラウドでも遊べるようになる
って言ってるやついるけど定額制遊び放題のサービスはやらないで個々のタイトルをレンタルするつもりなの?

338名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:42:53.70ID:Df8HMYSz0
グラの劣化や多少の遅延を気にする人間が多いのか
それよりも利便性が勝つのか

どっちに転ぶんだろうな
グラがもっと加速度的に進化するなら据え置きもまだ安泰なんだろうけど
ここ数年進化が緩やかでインパクトないしなぁ

339名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:43:40.98ID:0+uBQScbM
5G時代は確実にクラウドゲーミングが主流になるよ
3年後くらいかな

340名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:43:53.94ID:X4vBE9AU0
PSnowも対抗してスマホ版出せや
Xperiaなんて囲ってんじゃねんぞ

341名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:44:38.66ID:TgapO1Gt0
クラウドだと画質がやばいことになるよ

342名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:45:18.16ID:tUUULbNT0
>>338
Xboxは次までは確実に両建てだから安心できる
評判悪けりゃオンプレ版は残る

343名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:45:24.16ID:OXhmYHjf0
>>337
無料とは言わんが、ソニーみたいに1か月2500円とかにはならないから大丈夫だよ。

344名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:45:40.35ID:As7LDN9l0
>>337
両方に決まってるじゃん

345名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:45:59.99ID:w3yLYSzq0
>>336
何言ってんすんか

346名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:46:01.84ID:+FVGByaV0
>>341
家ゴミ連中の高齢化無気力化であらゆるものに妥協できるようになってきたから
遅延も画質も問題ない

347名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:46:29.42ID:nOG7fyM20
少なくとも外でForza Horizon4やれたりするのはインパクトあるわ。ああいうのが遅延なしでやれるならデカイ。
そもそもForza Horizon4自体グリグリマルチでも全くラグらない快適ゲームだし。ここにMSのゲームパスと連動するのは驚異だろうな

348名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:46:35.83ID:jn01cVoOr
5Gでどこでもゲーム遊びたければ
4Gの数十倍の基地局が必要なのよな…

349名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:46:47.25ID:OXhmYHjf0
>>340
固定回線だけでも接続障害地獄なのに、携帯まで手を回す余裕があるかどうか・・・・

350名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:47:22.77ID:TgapO1Gt0
>>343
それだと採算取れんし
無意味なハードルあげは
自分の首を絞めることになるぞ

351名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:48:26.35ID:OXhmYHjf0
>>350
おれはMSじゃないんだが、自分首絞めるってなによ?

352名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:48:41.72ID:X4vBE9AU0
>>349
この前無料でやった分にはそんなに問題なかったぞ

353名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:49:11.35ID:eodEPH4S0
多少の遅延なんて多分殆どの人が気にしない
スマホの糞みたいな操作性でもPUBGを楽しんでる人達を見るとな、そう思う

354名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:49:18.23ID:iNsKVYO10
少なくとも新作を今のパケ版より安く出来ないと無理じゃないか
クラウドでレンタルなら

355名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:49:41.03ID:f3rOjZSJa
>>314
Netflixやアマプラが絶対失敗するという意見は聞いたことないぞ
捏造するなよ

356名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:49:55.38ID:oxlcIEo2H
日本にはほぼ関係ない話だな
今の時点で箱の所有者がほとんどいないんだから

357名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:50:32.27ID:tUUULbNT0
MS本体の中核事業になるっていうのはこういう事だよな

358名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:51:00.75ID:w3yLYSzq0
>>356
内容全く理解出来てなくて草

359名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:51:05.73ID:QkXuqPdk0
>>348
無駄な基地局減らせるのが5G
【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

360名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:51:18.74ID:oxlcIEo2H
>>353
スマホでPUBGやってるような奴らは箱なんて一生興味持たないから関係ない

361名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:52:08.20ID:nV0GyVQ/0
>>356
箱無しでも君のスマホで遊べるんや!やったな!!

362名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:52:57.58ID:w3yLYSzq0
>>359
それ今より少なくなるって意味じゃなくて
5Gは数十メートル間隔で必要なところを
新技術だとそうしなくて済むって意味だぞ

363名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:53:41.89ID:Df8HMYSz0
>>362
その肝心の新技術はいつ頃実現できそうな感じなん?

364名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:53:51.26ID:GuwdD9cX0
チカくんがイキイキしてるのをみるのは何年ぶりだろう
子を見る親のような感覚

365名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:53:54.69ID:Mtvi6Wohp
相変わらずチカ君の言うことはお花畑だな
ここ10年以上どんな事象が来た時でもソニー終わるしか言ってないんだもん

366名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:54:22.16ID:w3yLYSzq0
>>363
お前馬鹿だろw

367名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:54:56.65ID:tUUULbNT0
フィルは何度もXboxをゲーム業界のNetflixにすると言っている
スカーレットの両展開やGamePass、PlayAnywhereなど分かりやすく全部繋がっている
ゲームビジネスが根本から変わる
時流を読み違えたソニーの負債がとんでもないことになりそう

368名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:55:47.57ID:6H4VVR3r0
そのゲームパスもおま国だからな
日本には関係ないだろうね

369名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:55:48.02ID:9zaCscVs0
マイ糞が技術あるとか笑かすなよw
糞箱もWinも技術もセンスもない糞の塊じゃねーかw

370名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:56:00.78ID:ijwqU/cd0
これまでは
フォルツァやるために箱買うか
だったのが

1ヶ月だけクラウド加入してやめるか

こうなるんやぞ
終わるのは箱

371名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:57:19.08ID:oxlcIEo2H
>>367
馬鹿な考えだな
動画やライブ配信とは根本的に違うものなのに

372名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:57:26.00ID:ID/QxSVt0
まあ日本で展開する場合問題となるのはCEROの存在なんだよな

373名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:57:50.18ID:KVfnCXPC0
これスマホってウィンドウズのタブレットやスマホだけが対象で
iphoneやandroidは関係ないってしょーもないオチは無いよね?

374名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:57:50.21ID:oa1Y23yg0
Xboxがクラウドメインになると、例えばパソコンやそれこそニンテンドースイッチでも
Xboxのゲームを遊べるようになる。
市場が爆発的に広がるぞ、これ。

375名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:57:53.30ID:MZoB7CgvM
これ箱1Sがサーバーに実装されてるのか
MSだからNVIDIAみたいに仮想化してるのかと思った
これだけ見るとPSnowと変わらんがどうなのかな

376名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:58:01.47ID:GuwdD9cX0
アップデートするとセーブデータとゲームデータ消されるハードだろ?

377名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:59:10.24ID:eodEPH4S0
ソニーがどうたら言ってる人いるが、
大手は自社でクラウドサービス始めるだろうし、基本的にラインナップはMSゲー中心だろ
結局はMSファーストが強くならないと勝てない

378名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:59:36.35ID:MZoB7CgvM
汎用Azureサーバーで動かしてないんだったら国内にサーバー建つのがかなり後回しになりそうだな
さすがにシンガポールとかだと遅延が厳しそう

379名無しさん必死だな2018/10/09(火) 01:59:39.88ID:Df8HMYSz0
>>366
お前のレスだと5Gの基地局網を効率化するのに
別の新技術が必要って感じに読み取れるけど違うの?

380名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:00:29.05ID:oa1Y23yg0
>>377
値段次第では、Xbox用に作ってマイクロソフトに委ねれば、
あとは全部やってもらえることになるし、一元化した方が
コストは安くなるとも思う。

381名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:02:01.23ID:Cc51LOuJ0
>>371
MSって動画配信事業も好調じゃないの
サウスパークでXboxで映画見てる人にオッサンが映画はビデオ屋で借りるもんだろってキレるシーンがあったのが象徴的だわ

382名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:02:30.89ID:qfTPlF6O0
switchのアサシンクラウド悪く無いから後は値段かな?

383名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:02:36.60ID:CgwqEsuHM
>>375
PSnowはクラウド配信するためにエミュレーション使うかPCで動くようにしないといけないんだから根本的に違う

384名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:02:57.27ID:TgapO1Gt0
>>373
Windowsのスマホは売れなさすぎて
無くなったよ
正式に撤退した

385名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:03:24.83ID:X4vBE9AU0
>>381
たぶん微妙なんじゃないか
アマゾンビデオとかで借りれるのに安くもないXBOX Storeで借りてるやつそんなにいないだろ

386名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:03:25.23ID:oa1Y23yg0
>>382
俺もアサシンクラウドの質の高さに驚いてクラウドに期待するようになった

387名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:04:14.72ID:MZoB7CgvM
>>383
PSnowもボードにPS3かPS4実装してるんだけど

388名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:04:17.01ID:oa1Y23yg0
>>385
テレビにXboxを接続してんなら、アマゾンの機器を買わないで
Xboxで観るんじゃない?

389名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:04:49.37ID:X4vBE9AU0
>>388
アマゾンアプリがあるからそれでいいんだよな
アマプラ加入者も多そうだし

390名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:05:38.17ID:/76NhZwE0
>>341
5Gが解決するから、トヨタ諸々旧来の大企業もIOTに血眼で生き残るために今から動いてる。

391名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:05:43.49ID:eodEPH4S0
>>380
どうだろうな
EAやUBIは既に自社で始める方針だし、恐らくアクティも自前でやるだろう
大手サードに頼れない状況になる可能性が高い

392名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:05:46.81ID:ES+54MSS0
>>1
これ、箱本体なくてもスマホかタブレットあれば加入できるんかな?
だとしたらMS大勝利だろ・・・ハード普及の面で圧倒的すぎる

ただし国内にサーバーおいてくれないと日本には関係ないか・・・

393名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:06:51.01ID:nV0GyVQ/0
>>392
すでに東京と大阪にあるっしょ。

394名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:06:58.25ID:oa1Y23yg0
>>392
スイッチのアサシンクラウドが日本で配信されてるくらいだし、
それ以外も出すんじゃ?

395名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:08:02.38ID:XlR01pdA0
スマホで本格ゲームするたって、コントローラーが問題だろ?
bluetoothで外付けするより、switchのように画面に直接繋がってるほうがやりやすいだろう
switchのような携帯ゲーム機はなくならないだろう(´・ω・`)

396名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:09:33.95ID:IirduDJh0
痴漢 「PS Nowのようなクラウドは非現実的!XBOX ONEのクラウド機能こそ至高!」とか言ってた痴漢息してるか?

397名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:10:41.06ID:Q6wDXEjl0
プラットホームビジネスは無くならないよ。
要はAAAタイトルが各プラットホームに用意された共通のクラウドプレイヤーで出来るだけで、switchのような移動にも適したハードが無くなるわけじゃない。

398名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:12:28.62ID:nOG7fyM20
任天堂はむしろMSと仲良いからSwitchで便乗はありえる。一番中途半端なのがソニー。今のうちにMSの傘下に入れなきゃ落ちるだけ

399名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:12:51.05ID:oa1Y23yg0
スイッチに参入して市場を牛耳る可能性もあると思う
日本で本体を売るより、よほど市場を拡大できる

400名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:13:49.14ID:GuwdD9cX0
任天堂はMS傘下になりたがってるもんなw

401名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:14:40.65ID:nOG7fyM20
Switchユーザーも高性能ゲームのトリプルAAAタイトルをクラウドでやれるメリットが多い。何よりクロスプレイで一番得するのが任天堂だからな

402名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:14:52.76ID:qiDaRKqLM
>>387
それはないわ
どこに置くんだよ
それが出来たらもっと対応タイトル多い

403名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:15:26.50ID:GuwdD9cX0
任天堂ユーザーからしても高性能なハードを作れるMicrosoft傘下になるのは願ったり叶ったりだろう

404名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:16:44.55ID:MZoB7CgvM
>402
いやPSnowのブレードの件は調べたら出てくるから
少なくともこれだけ見るとAzureでどう差別化してるのかよくわからんな

405名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:17:53.45ID:oa1Y23yg0
>>401
そうそう。
スイッチでアサシンクリードのクラウドを体験してみて、この路線は
アリだと思い知らされたよ。

406名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:18:09.77ID:hCVW1bYUM
>>231
インフラに投資してないところは無理じゃなかろうか
 

407名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:18:29.59ID:ivBuBMJ/0
これでオンゲーできるの?

408名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:19:46.10ID:pvbUplX/0
映画ドラマの月額サービス見るに、クラウド時代で一番有利なポジションはインフラ屋じゃなくて結局売れるIP独占で持ってる所だよ。当然だがそこは変わらない。

409名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:20:01.18ID:v2R4NXjy0
要はソフトなんだが

410名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:20:16.45ID:4/1ws6390
Oracleがもしゲームに視線移したらいきなり任天堂獲るだろうね
今の社長はいくらでもゴールデンパラシュートに乗りそう

411名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:20:16.95ID:Dw0/iqDuM
PSnowはAWSだから実機で動かしてるなんてありえんぞ
計画段階では実機でやることを想定してただろうけどな
あまりにもコストがかかりすぎてAWSになったんだろう

412名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:20:40.20ID:eM7oTG6c0
>>406
今UBIごときがやれてるんだが…

413名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:21:20.49ID:Q6wDXEjl0
これからは、高性能をうたい文句にしてきたハードは劣勢に追い込まれるかもしれない。
テレビ単体やfireタブレットでもAAAタイトルが出来てしまうかもしれないからだ。
これから重要になっていくのは、入力デバイスの性能や携帯性やそのプラットフォームでしかできないゲームやVR技術へと重要性が移っていくだろう。

414名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:21:39.54ID:+FVGByaV0
>>395
PCやアーケードゲームをパッドで手軽に遊ぶためにゲーム性レベルで劣化させまくってきたんだしすぐ適応できるよ

415名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:21:55.35ID:MZoB7CgvM
いやnowは挙動含めて実機だろ
逆にエミュの方がすごいわw

416名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:21:58.32ID:3t/KTcEM0
>>354
既にGamepassがあるからその値段で基本パックになるのでは

417名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:22:37.68ID:IirduDJh0
>>411
ソース

418名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:22:40.68ID:XB6d40XG0
箱の次世代機いらないじゃん

419名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:23:03.18ID:nOG7fyM20
>>405
そうそう、その遅延が少ないほど快適性が上がる。任天堂としてもGTA5とかRDR2とかをインストールなしで出来るならメリットが多い。
Switchの携帯モードがもっとも生きる。任天堂単独でクラウドやるより近道ではある。上で低性能とか言ってしまったのは訂正するわ。そういう観点ならメリット大

420名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:24:04.24ID:hCVW1bYUM
>>408
自前で持ってるってすっごい強みなんだけど
コストコントロールしやすいから他社コンテンツ誘致にも
ベストプライスで提案できたり
力技使いやすいんだよね
 

421名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:24:07.67ID:Q6wDXEjl0
>>406
サーバーやブレードの価格は年々下がって、性能は年々上がるから、後出しの方が条件が良くなる

422名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:24:18.60ID:5Gr9Uxg10
Apple製品はMFI認証されたゲームコントローラーしか使えない仕様なのでAndroidやマイクロソフト製品だけでどれだけ普及させられるかが鍵だね
箱コン使えないなら結局ソシャゲレベルのゲームしかできないわけだし

423名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:24:33.82ID:AT0IvpJ+0
テレビ、タブ、スマホさえあれば遊べる時代になるのに、スイッチが生き残れるわけないじゃん

424名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:25:09.19ID:ivBVnzWsM
ハードってあんま旨味ないだろうしな
ソフトだけになった方がメーカー的にも美味しいだろうて

425名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:26:14.03ID:sU1ZNaa00
グーグルかアマゾンが独自のゲームストリーミングサービス始めたらバックボーンがないソニーは終わるんじゃないの

426名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:26:18.25ID:nOG7fyM20
>>422
そこを緩和しないとAndroidに持っていかれるから解放する可能性はある。iPhoneと箱コン出来るなら確実に操作上がるし

427名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:26:29.23ID:AcHh0lWBM
CoDBO4が箱Oneの方が高画質
自国のハードが売れた方が金の流れが良くなって、自分らのIPも売れてWin-Win
日本ソニーのハードは敵対国
MSアクティEA連合で徹底的にソニーを潰しにかかるだろうな(´・ω・`)

428名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:26:41.63ID:IirduDJh0
>>419
遅延が少ない=遅延が発生しそうな際にビットレートを下げる=画質が下がる(糞ボケブロックノイズ)なんだけど、その辺理解してるか?

429名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:27:02.58ID:3t/KTcEM0
>>423
任天堂のソフトが遊べるハードという最大の強みがあるだろ。

430名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:28:17.59ID:oa1Y23yg0
>>429
クラウドを使うには、大容量の回線がいるのもある。
5Gでどうなるかはわからんが。

431名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:28:30.49ID:F11VFi+/0
ちょっと前にマイクロソフトってソフト会社いくつか傘下にしたよね
これもう高性能ハードの時代は終わり、クラウド想定してそうだな
ウチを使ってくれればこのゲームができますってのがこれからは強みになりそ

432名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:29:18.31ID:PM32tcxmd
MSはクラウドでも後追いになっちまったね
ソフトウェアでもOSSに押されてアップルとともに苦汁食らってるし

433名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:29:21.74ID:nOG7fyM20
遅延遅延とか気にしてる奴いるがその程度のことMSだって理解してるでしょ。その辺をテストするわけで今までと同じなら意味ないわけだから技術でカバーしてくるだろ

434名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:29:37.63ID:iuixIXeW0
>>391
サードが自前でやって囲い込むよりGoogle,Amazon,Msに乗っかるほうがいいだろ
せっかくハードウェアプラットフォームから離れるんだから広い市場でユーザーを獲得するほうが
いい。大手サードは今よりずっと選択肢が広がるし、今より幅広いユーザ数を獲得できる。
それなのにXboxハブったって何の意味もない。どうせなら出せるプラットフォーム全部に出すほうが
利益面で期待できるだろ

435名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:29:46.33ID:hCVW1bYUM
遅延に関してはMSって低遅延技術の発表してるね
2年くらい前だっけ?
 

436名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:29:48.68ID:AcHh0lWBM
更に、アップルグーグルフェイスブックアマゾンを抱える超大国アメリカ
アマゾンで一杯宣伝してiPhoneアンドロイドを売る、ゲーム機はXbox
アメリカ連合がPSを勝たせる訳が無い
ゲーム機もMS米国の勝利だよ(´・ω・`)

437名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:29:49.59ID:3t/KTcEM0
まぁスマホでやれても通信制限怖いから自宅のWi-Fiでしかやらんだろうけどねw

438名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:29:57.55ID:Q6wDXEjl0
とりあえずスプラやマリカーなんかは絶対クラウド無理だからな

439名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:30:32.56ID:0AXRvj/uM
PSNowなんて300タイトルしかないのに実機なわけないじゃん

440名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:30:47.53ID:ivBVnzWsM
10年もすればゲームの形はガラリと変わるだろうな
故山内会長も言ってたように、ハードなんて仕方なく買ってるもんで買わなきゃ良いに越した事はないからな

441名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:31:52.04ID:oa1Y23yg0
>>419
それが実現したら、マイクロソフトの天下かもしれないくらいにインパクトを感じる。
RDRやGTAをスイッチに大したコストをかけずに持っていけるというのは、業界を
激変させられるくらいに凄い話だし、その仕組みを作れればマイクロソフトは
そりゃ儲かる。
しかも、サードもクラウドを使いたければXbox用に作る話になるし、ゲームも増える。
スイッチともwin-winだ。

442名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:32:38.36ID:X4vBE9AU0

443名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:32:41.09ID:4+t3iW17M
5年後今のBD市場のようにゲームも配信あるのに円盤なんて誰が買うねん言われてる世の中になってる

444名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:33:16.83ID:AcHh0lWBM
PSが勝てばパートナーシップを結んでる、FFドラクエが売れ、CoDBFアサクリHaloFIFAの売り上げが鈍化する
間違い無く海外大手はMSが勝つように計画を立てている
お前らはもう直ぐ終わり(´・ω・`)

445名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:33:35.70ID:mc8J80tN0
マルチソフトは性能に引っ張られなくなるのは大きいだろうな
ファースト側はいかに強いソフトを抱えてるかが重要になってくるか

446名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:33:40.07ID:sU1ZNaa00
アメリカは5Gが月額で使いたい放題らしいから携帯通信会社も物凄くプッシュして来ると思う

447名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:33:52.99ID:0v64TLDrM
何気に容量問題も解決するよな
クラウドならわざわざ大容量の記憶媒体を用意する必要がない

448名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:33:55.30ID:oa1Y23yg0
>>440
たぶん、パソコンも含めてクラウド化されていくと思うよ。
回線さえあれば本体もOSも自動で高性能化されていく時代。
そのセットボックスを何処の会社が覇権を取るかが鍵かも。

449名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:34:10.43ID:Q6wDXEjl0
>>441
そこで何でマイクロソフトの天下になるのかが理解出来ない

450名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:34:55.37ID:nOG7fyM20
とりあえずPVにもあるが最新で言うところのForza Horizon4とか出してくるなら遅延出せないだろな。あれは遅延なんて許されないゲームだし、やるなら確実に遅延潰してくるだろう。ソフトの売れない時代にこれはある種の正解と考えてもいい。

451名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:35:47.40ID:oa1Y23yg0
>>449
クラウドで、Xboxとスイッチとパソコンとスマホとタブレットを押さえられれば
シェア的に天下を取れると思う。
本体売上ではなくサービスで。

452名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:35:49.58ID:K1S0WNr20
>>436
もう負けているんやで・・・

453名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:35:57.99ID:AT0IvpJ+0
>>434
実際、自前で定額サービスをやってるEAはGamePassにゲーム提供してないぞ

454名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:36:25.87ID:QkXuqPdk0
>>442
17/01/2014時点の絵に書いた餅に過ぎない
そもそもPS3のチップなんてもうどこも作ってないから保守出来ない

455名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:36:50.55ID:MZoB7CgvM
むしろ実機でやるくらいならNVIDIA gridみたいに仮想化した方がスペース効率もはるかにいいんだがな
play any whereのPC版ベースで汎用Azureサーバーで動かした方がコスパ良さそう

456名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:37:54.92ID:Q6wDXEjl0
>>451
xboxいらなくね?何でそこに無理やりxbox入れなきゃいけない理由がわからない

457名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:38:28.44ID:5Gr9Uxg10
>>426
Appleが信念曲げるような形で周辺機器の縛りを緩和してくれるとは考えづらいだよなぁ
スマホでプレイが普及しなくともfire TVstickみたいにテレビに刺して画面を映すデバイズが出ればいいんだけどね
ソニーがブラビアでそんなことしようとしてた気がするんだけど興味なかったからよく覚えてない

458名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:38:46.95ID:oa1Y23yg0
>>456
世界である程度売ってるXbox自体でもクラウドをやるだろうからじゃない?

459名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:39:03.97ID:MZoB7CgvM
AWSサーバーでPS3エミュで動かす方がよっぽど絵にかいた餅なんだが
むしろ出来たらそうしてるだろ

460名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:39:17.39ID:oxlcIEo2H
>>443
ゲームと動画は同じようにならない
ゲームと動画が決定的に違うのは1つのコンテンツを消費する時間で
ゲームの場合月額制にしてもお得感が出ないから相当な手段を取らないと
普及しない

461名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:39:26.94ID:hCVW1bYUM
>>453
方針転換のきっかけにはなるかもよ
自社インフラのコストを削減しつつ
より広くリーチできる媒体って魅力あると思う

462名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:39:58.63ID:bMl2fNS00
>>453
ハードがなくなって自社で完結できるならショバ代払う意味ないもんな

463名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:40:31.37ID:AcHh0lWBM
ロックスターも米国企業だったか
GTA6はXbox独占にしてMSが潤う、ハード戦争で勝利したアメリカが更に攻勢を強め、和ゲーや日本ソニーが萎み
GTA7はもっと売れる(´・ω・`)

464名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:41:43.39ID:D1VWnZR6M
PS3のエミュは動作率33%でかなり動くぞ
エミュ屋が最適化すれば特定のタイトルう完動させるのはたやすい

465名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:43:10.09ID:QkXuqPdk0
保守パーツがないハードをサーバーに使うとかありえんからw
どんだけ壊れると思ってんだよ

466名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:43:24.80ID:Q6wDXEjl0
>>458
むしろMSはクラウドでxboxを否定しようとしてると思うけどな。
このままいくとxboxは無くなる可能性の方が高いんじゃね?

467名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:43:41.10ID:ZQBLSuv30
>>1

もうswitchみたいなゴミグラでゲームしなくて済むからswitch脂肪じゃね?

468名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:43:49.29ID:AcHh0lWBM
ラスアスは世界観が欧米だし海外ゲーム
ラスアスが売れればアメリカカルチャーが豊かになり、ソフト買う為に米アマゾンウォルマートを利用、iPhoneアンドロイドで情報を得て、更に米フェイスブックで拡散
ラスアスを買っている日本人のお前らは馬鹿(´・ω・`)

469名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:45:20.41ID:AcHh0lWBM
PSが勝てばパートナーシップを結んでる、FFドラクエが売れ、CoDBFアサクリHaloFIFAの売り上げが鈍化する
間違い無く海外大手はMSが勝つように計画を立てている
お前らはもう直ぐ終わり(´・ω・`)

470名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:45:22.82ID:ZQBLSuv30
>>466
windowsアップデートでxbox互換をつけてハードウェア事業から撤退ですよ。

471名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:45:27.06ID:iuixIXeW0
>>455
UWPが普及してたらそうしてただろうな
幸いボードはOne SまんまらしいPS3みたいな特注品よりは効率いいと思うぞ
入れ替えも楽だろうし

472名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:45:34.08ID:oa1Y23yg0
>>466
セットボックスとしてのハードは今後も残ると思うし、いきなり全ては
クラウドにならないとも思う
ネット回線がアメリカ日本ほど充実している国ばかりではないから。

473名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:45:41.07ID:AcHh0lWBM
更に、アップルグーグルフェイスブックアマゾンを抱える超大国アメリカ
アマゾンで一杯宣伝してiPhoneアンドロイドを売る、ゲーム機はXbox
アメリカ連合がPSを勝たせる訳が無い
ゲーム機もMS米国の勝利だよ(´・ω・`)

474名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:45:48.91ID:MZoB7CgvM
RDRとかエミュだとガクガクでしか動かないやつも海外だと配信されてるけどな
国内で配信タイトル少ないのはCEROの問題と旨味ないからだろ
というかソースなしの妄想で語られても困る

475名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:47:29.87ID:Q6wDXEjl0
>>440
それも最近では違って来てると思うけどな。
switchなんかはハードの魅力で売れている部分も多いと思うし、iphoneなんかはハードの魅力を前面に出して売っているから、iphoneと同じ手法も取れると思うけどな。

476名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:47:42.36ID:t5bbaig1a
ソニー終わり

477名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:48:05.34ID:nV0GyVQ/0
PSnowのPS3って実機でしょ

478名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:49:34.85ID:4rH9QhQXM
たかだか一部のサーバーのためにCELL作るほど半導体メーカーは暇じゃないし作らせたらものすごい高くつく

479名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:49:50.19ID:iuixIXeW0
>>453
EAアクセスでXboxに提供してるだろ
クラウドで展開するはEAに訊いてくれ

480名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:50:49.27ID:AcHh0lWBM
Xboxが売れれば自国にしっかり納税して国が豊かになる
アメリカカルチャーも宣伝出来、自分達がXbox版をリッチに作った恩恵が返って来る
日本ソニーを勝たせる訳が無いのだよ(´・ω・`)

481名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:50:52.25ID:MZoB7CgvM
いやだからストック切れたらサービス終了かエミュに移行だろ
少なくとも今は実機だよ
反論するならソースよろしく

482名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:52:41.29ID:La0F14PhM
実機で対応タイトルがあんな少ないはずがない
エミュのほうが遥かに多く動いてる

483名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:52:49.41ID:KMN7+3zp0
だから何年も前から言ってたでしょ
任天堂ソニーMSならどうあがいても最後に残るのはMSだけだって

484名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:53:16.22ID:Q6wDXEjl0
>>472
たしかにそうだな。よく考えてみたらクラウドなんて、ハードを家に置くか、データセンターに置くかの違いでしかないからな。
クラウドは家に置くよりショバ代もかかるし、性能がアップデートされていくかもしれないけど、家庭用ハードより割高になるだろうしな。
そもそもレイテンシーの問題は5Gだろうがなんだろうが絶対に家庭用専用機には勝てるはずがないし、家庭用ハードが無くなると思ってる方がナンセンスだわな。

485名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:53:45.07ID:RBg3Pp4Sa
>>477
最近はPS4のゲームもやってるから

486名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:55:10.42ID:MZoB7CgvM
対応タイトル少ないのは普通に権利問題だろ
gamepassだって全部配信してる訳じゃないし終了もある
なにも反論になってないぞ

487名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:55:26.33ID:oa1Y23yg0
ところでさ、スイッチで出たアサクリやバイオのクラウド版って、
どのハードで動いてるんだ?

windowsにしてもXboxにしても、マイクロソフト関係だよね。
まさかプレステではあるまいし。

既にスイッチに侵食してないか?マイクロソフト

488名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:55:47.51ID:9ankUfHP0
>>475
SwitchとiPhoneを同等に語るwwwwwwwww

489名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:56:25.16ID:MZoB7CgvM
>>487
普通にそこの配信会社はPC版ベースだったはずだが

490名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:56:36.18ID:lJIY5Lc5M
>>484
そりゃレイテンシは勝てないけどそんなん人間が知覚できないレベルだから問題ないし

491名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:57:54.96ID:QkXuqPdk0
PS3の古いゲームなんてそのまま出せるならサードが出させてくださいってお願いする立場だろ
最適化が必要なONEの360互換より少ないぞ

492名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:58:01.43ID:oa1Y23yg0
>>490
スイッチのアサクリ体験版で、普通に遊べると思ってしまったし、
そういう面はあると思う

493名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:58:05.26ID:LRO7rV7Ta
>>490
遅延がそんなレベルならCloudはとっくに普及してるわ

494名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:58:25.48ID:AcHh0lWBM
和ゲーはソニーとパートナーシップを結んでるし、和ゲー好き日本好きな奴はPSを買う
すると、どうだろう
アメリカカルチャー経済外交宇宙を推し進めたい立場としては、自国が伸び悩む
つまり、海外大手もMSもアメリカが勝つようにXboxに肩入れをする
和ゲーは邪魔だからね(´・ω・`)

495名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:59:05.13ID:oa1Y23yg0
>>493
昔はともかく今のは凄いよ
スイッチで、バイオもアサクリも体験したけど、遜色なかった…

496名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:59:27.57ID:ivBuBMJ/0
オンゲーできるの?

497名無しさん必死だな2018/10/09(火) 02:59:32.19ID:oa1Y23yg0
>>489
ありがとう!

498名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:00:10.69ID:Q6wDXEjl0
>>490
スプラとかのアクションゲームは絶対無理

499名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:00:24.71ID:AcHh0lWBM
>>487
そう
良くソニー信者がXbox買わずにPCを買ってるが、PCはアメリカの発明品
PCを買えばOSオフィスクラウドで結局MSが儲かる(´・ω・`)

500名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:00:30.62ID:lJIY5Lc5M
>>493
5Gの話だぞ

501名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:00:37.35ID:oa1Y23yg0
>>496
普通にできると思う
クラウド同士だと、むしろ遅延は減るかも

502名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:00:44.33ID:iNsKVYO10
今はマルチプレイのソフトが主流なのに大丈夫なの
シングルプレイのソフトだって中古とかセール待ちの層が多そうだけど

503名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:00:59.61ID:Q1hxMxz20
任天堂とマイクロソフトは蜂蜜の仲だからSwitchでXboxタイトルが遊べるようになるだろうね
そしてまたしてもSONYはクロスプラットフォームを拒むだろうね

504名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:01:36.19ID:h3QCxZfnM
ネトゲなんて全部クラウド化してしまえばチートチートうるさいやつもいなくなる

505名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:01:48.46ID:lJIY5Lc5M
>>498
可能だぞ幸運なことに人間の反応速度や知覚能力はそこまで高性能じゃないから

506名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:01:59.03ID:O3VT2ewx0
>>391
自前でやるなら膨大のコストかけて鯖を用意する必要があるし
自社タイトルだけでそれをPay出来る価格にせざるを得ないから単価も高くなる
ならMSなりGoogleなりのプラットフォームに乗った方が利益になるよ

507名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:02:31.54ID:QkXuqPdk0
ブラウザで動くようにしとけばどのハードでも出来るんだよなぁ

508名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:02:33.14ID:lAyi9FlVa
>>505
何msまでごまかせるの?

509名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:04:17.08ID:MZoB7CgvM
>>491
君ソニーの技術力を買い被りすぎじゃないのか?
AWSで動かせるのなら喜んでそうするだろうがな
取り敢えずソースがないと話にならないので探してきてくれ

510名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:05:20.71ID:AcHh0lWBM
和ゲーを勝たせる訳が無い
アメリカとしては和ゲーを買う=日本カルチャーが好きな奴は敵(´・ω・`)

511名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:05:35.22ID:OscN3tPAd
任天堂がmsやgoogleのクラウドに乗るとして
自社のIPは自社ハード独占配信って事は出来るんか?

512名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:06:28.40ID:Q6wDXEjl0
>>488
同等なんて思ってないが、同じように高級路線のハードも出していいと思うぞ。
例えば、switchの糞液晶をOLEDでちょっと大きくして、アルミのユニボディにして4万くらいで出せば結構売れるだろう。

513名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:06:49.00ID:QlwEXd2cM
クラウドゲームを配信出来るほどのデータセンター持ってるのはAmazonMSGoogleしかないだろ
任天堂とソニーはこの3社のケツ舐めることになる

514名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:07:08.16ID:g2QQNZF80
バイオとアサクリなんて対して応答速度いらないゲームだから気にならないだけじゃないの
アサクリなんて超もっさりだし

515名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:07:13.84ID:pvbUplX/0
>>420
インフラとゲーム配信会社は別で良いと思うんだ。
全てのゲームが遊べる統一プラットホームとしてのクラウドゲームサービス。コレが最終形だとすると、IP所有者、インフラ、配信業者は別である方が競争も加速して良い。
例えば、少し古いけど満遍なく過去の良作プレイ出来る安価なクラウドゲーム配信サービスがあってもいいんじゃないかと。そういう混沌とした将来を期待してる。

516名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:07:52.57ID:lksfvi130
>>453
ローカルDL権利を与えてるだけのEA Accessとストリーミングじゃ運用もコストも全く事情が違うでしょ

517名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:08:12.58ID:Cc51LOuJ0
遅延遅延てそもそもPS3ではハードウェアレベルで遅延があるとかで格ゲーマーには嫌われてたじゃん
PS4ではどうなってるのか知らないけど

518名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:08:16.92ID:oa1Y23yg0
>>511
あるとしても、任天堂が乗るんじゃなくて、マイクロソフトがスイッチをサポートするだけ。
既にあるクラウドゲームのように。
マイクロソフト名義にせず、裏でサードにサービスを提供するだけだろうけど。

519名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:10:18.10ID:Q6wDXEjl0
>>505
いや、無理でしょ。バイオみたいなモッサリ動くゲームならまだしも、操作した瞬間に画面に反映されるゲームは、物理的に無理だって。

520名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:11:12.83ID:FZlV2XEJ0
クラウドパワーは、無敵だ…!

521名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:11:53.82ID:nV0GyVQ/0
>>485
「PlayStation Now」(以下,PS Now)。関係者への取材によればPS Nowのバックエンドは現在のところPS3基板そのもので構成されており,
それこそ「1ユーザー:1台のPS3」という実装形態になっているようだ。

実機だなw

522名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:12:03.37ID:oa1Y23yg0
>>519
光回線って相当に速いんだよね

523名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:12:14.69ID:Q6wDXEjl0
>>500
5Gなんて有線より半端なく遅延多いだろ

524名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:12:35.74ID:cGFBGxjGd
高性能ゴリ押しで勝負してたソニーはどうするのw

525名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:13:13.64ID:35WqyEST0
>>511
コンテンツホルダーが最上位だぞ
任天堂はお願いする立場ではない、逆
勿論意のままだ

526名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:13:25.99ID:OGAKj9so0
>>519
お前の話前提だと普通の格ゲーネット対戦も成立しなくなるわけだが

527名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:16:14.29ID:Q6wDXEjl0
>>526
それは、ネット対戦だとあとでつじつま合わせてるだけで、目に見えるレスポンスはネット対戦でも、オフラインでも操作した瞬間にキャラが動くわけだから、遅延してないように感じるのが重要なんだよ。

528名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:16:36.01ID:AJ5N49cgd
Switchがやけにストレージ少なくて性能が低いのも「どうせクラウドが主流になるからええやろ」って判断なの?
技術音痴だからよく分からんが

529名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:17:09.48ID:ivBuBMJ/0
>>501
マジ?クラウドでFPSとかできるならええやん

530名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:17:18.03ID:OGAKj9so0
>>527
理論になってねえぞw

531名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:17:28.67ID:oa1Y23yg0
>>528
携帯性を優先しただけと思う
クラウドも考えてはいただろうけど

532名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:17:30.39ID:la6NCJh30
クラウドゲーミングは通信技術に革命が無きゃどうしようもないわ

533名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:17:54.86ID:/kGT5ru60
精々カードゲームやもっさりRTSぐらいしかできなそう
本当にブレイクスルー起きるのか?

格ゲーは常にギリギリだからな
ストシリーズがシステムでラグを幾分吸収してるけど
んなものがないガバガバの格ゲーだと西日本VS東日本程度の距離で操作重いのなんの

534名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:18:13.56ID:AcHh0lWBM
MSもアップルもグーグルも仲間
ソニーは敵対国(´・ω・`)

535名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:19:41.85ID:oa1Y23yg0
>>529
クラウド同士だと、お互いのハードがクラウドサーバーの一箇所に集まってる訳で、
ハード同士の遅延がゼロに近くなると思うんだ
だとすると、同期を取りやすくならないかな、と

536名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:20:38.17ID:nV0GyVQ/0
>>533
MSの話だとプレイヤーの動きを予め予測しておくらしい。それでレイテンシーの低減ができるそうな。

537名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:20:45.32ID:lJIY5Lc5M
>>519
人間の知覚的に問題ないぞ
>>523
5Gのが有線より早いわそもそも低遅延を実現するための技術だぞ

538名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:21:02.76ID:2++InrKz0
ソニーまた負けたんか

539名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:21:06.60ID:AcHh0lWBM
世界時価総額ランキング
1位アップル
2位アルファベット(グーグル)
3位アマゾン
4位MS

540名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:21:16.18ID:LGaoYooKM
>>バイオハザード6はPS3実機でプレイした場合、フレームレートが体感で45fpsぐらいと思っていて、PS Nowでは約30fpsぐらいに落ちている印象でした。
http://www.marbledays.com/archives/152

実機なら45fpsのまま出来るだろ
確実にエミュ

541名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:21:26.12ID:SRJosapN0
ubiもスクエニもカプコンもクラウドプレイとかやってるし
MSも危機感覚えたのかもしれんけど流行らないでしょ

542名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:21:43.55ID:iOYAiOZad
>>529
新規には良いけど普段からFPSやるような人間だとAIMがズレるからイライラするだけ

543名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:22:08.48ID:6UdfRes00
アズールサーバは最強ですハイ

544名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:23:49.04ID:hCVW1bYUM
>>541
MSは随分前からストリーミングゲームの研究やってたよ
 

545名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:24:14.16ID:Q6wDXEjl0
>>530
画面に表示するデータを全部サーバーから送っている以上、操作データを送って判定したデータを返すよりも遅いのは物理的に当たり前じゃないか。
それも、判定データなんて1ms単位でやっているわけでもないから、表示データより全然頻度も少ないし、容量も少ない。判定なんてちょっと遅れて辻褄合わせたりするだろ。

546名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:24:19.16ID:F+tOlxbLM
>>543
最強なのは認めるが料金下げてクレメンス
あの価格は中小にはキツイっす

547名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:25:32.45ID:kW/idkL8d
>>540
実機なら30fps出ないで26fpsなんだが
絶対エアプ

548名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:25:52.47ID:Q6wDXEjl0
>>536
それってさ、クラウドプレイヤー側にもそれ相当の処理能力求められるんじゃないの?

549名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:26:09.20ID:QkXuqPdk0
>>539
古いな
最新
01
Apple 1,090.307
02
アマゾン・ドット・コム
Amazon.com 976.946
03
マイクロソフト
Microsoft 877.014
04
アルファベット
Alphabet 834.977
https://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm

550名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:26:10.82ID:6UdfRes00
つーかリモプもMSがタブレットで先にやってる
PSのリモプは後追いしただけ

551名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:27:49.92ID:nV0GyVQ/0
>>540
PSNの関係者が実機って言ってるなら疑う余地ないでしょ

552名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:31:44.79ID:QkXuqPdk0
実機だったのはβ版の時だけだろ
保守パーツないハードでサーバー運用なんて100%ありえんこと

553名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:31:59.71ID:oa1Y23yg0
例えば、札幌と福岡とで対戦したとする
同期をとるには、札幌と福岡とでデータを往復させないといけない。
ポイントは往復であること。

クラウドの場合、福岡から東京のサーバーに、札幌からも東京の
サーバーに操作情報を「同時に」送り合い、東京のサーバーから
「同時に」札幌と福岡に映像を送り返すことになる。

位置関係によっては、クラウドの方が遅延は減るとおもう。

554名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:32:12.31ID:qzY+8ona0
>>521
PS3が前世代末期に売れたように見えたのはこのせいか

555名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:32:30.54ID:nV0GyVQ/0
>>548
求められるだろうね。まぁ箱S4台分ならぎりぎり箱Xぐらいにはなるんじゃない。

556名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:33:13.51ID:AcHh0lWBM
2050年世界GDPランキング
1アメリカ
2中国
3インド
45678ロシアブラジルインドネシアナイジェリアトルコ
9日本
1011121314イギリスフランスドイツカナダイタリア

557名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:34:50.62ID:Q6wDXEjl0
>>537
有線より速いわけ無いだろ。そもそもデータセンターが5Gで繋がってるわけじゃないのに。

558名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:36:53.73ID:my3X2XBy0
20年後には中古で500円の掘り出し物買う楽しみが無くなってそう

559名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:37:54.07ID:sgLZTdc20
やっぱAzure持ってるからクラウドは圧倒的に優位だよね
対抗できるのはGoogleくらいか?

560名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:38:39.76ID:/kGT5ru60
ユーザー側の端末でやることは
フレームごとの画像データを受け取り表示しアカウント情報とキー入力情報を送信するだけで
ゲームのパラメータにはメモリを一切使わないってことかな?

>>553
ただ心配なことに
ユーザーのゲーム機の一つがホストをする箱○より中央集権方式のPS3のオンのほうが総じてラグかったからな
本当にうまくいくのかどうか

561名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:39:51.77ID:G0NMWTyOd
>>553
P2Pのタイトルしかやったことない人間か?

562名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:40:52.76ID:gsREQewRM
GoogleがやったとしてSteamと違い出せないだろ

563名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:43:26.45ID:BsmKpqL70
ほらね、MSが最後に生き残るって言っただろ?
ソニーも任天堂もMSの前では雑魚

564名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:45:06.07ID:6+yl234zM
最新タイトルのクラウド配信は莫大な市場がある
その需要にサーバーが耐えられるかどうか

565名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:47:13.05ID:Q6wDXEjl0
>>563
MSはゲーム以外でも色々商売やってるから生き残るのはもちろんだけど、xboxはfireスティックみたいなxboxスティックになって、hdmi直付けでUSBから電源取る端末になってamazonで3,980円で売られてるかもしれないな。

566名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:47:40.51ID:YENTOhEh0
どこもクラウド頑張ろうとしてるけど流行らんと思うけどなあ

567名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:47:58.25ID:OzTo3Yi3a
アメリカ様強すぎる
日本生まれのソニーや任天堂が束になっても到底及ばないんだね 関税爆弾で中韓すら大打撃を与えているし、凄すぎるUSA!

568名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:50:00.96ID:BsmKpqL70
ソニーとMSってソニーとサムスンより差が大きいよねw

569名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:54:36.91ID:sU1ZNaa00
>>566
音楽や動画のサブスプリクションサービスは流行らないって言われてたけど主流になったからこれも来るよ RPGやアドベンチャーゲームはストリーミングで十分

570名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:55:15.72ID:ucDo6DCD0
クラウドはハードタダで通信コストが上乗せされないなら月額いかんで流行るだろ
スマホで荒野行動が流行ってるけど糞スぺスマホのタッチ操作であれやるのと
switchのバイオ7のクラウドプレイのプレイフィールにそこまで差はない
今話題のオデッセイのUbiのクラウドサーバーならもっと快適だろうし
MSのこれはそれよりさらに快適なはず

PCコアゲーマーの需要があるからローカル機器でプレイするのは廃れないはずだし
家庭用ゲーム機もプレイヤー人口の拡大といういいとこどりでうまく共生できればうれしい未来だが
相当な波乱が待ち受けてそうだ

571名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:55:20.52ID:sgLZTdc20
アサシンオデッセイswitchの体験版やった限りでは
将来性あると思った
現状、もちろん諸問題あるけど技術の発展でどうにでもなりそうな気がするし

572名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:56:43.42ID:iNsKVYO10
まぁ値段にもよるんじゃない
ゲームをレンタルで遊ぶのが主流になるってのもあまり想像付かんけど

573名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:57:07.42ID:ivBuBMJ/0
値段は?やすくなるの?

574名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:59:00.48ID:6+yl234zM
5Gになれば状況は変わってくるだろう

575名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:59:01.71ID:la6NCJh30
>>553
特定地域(東京)にサーバー置いて対戦するって普通にやってる話だぞ…

576名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:59:06.61ID:3n2XlQLC0
どうせiPhoneじゃだめなんでしょ?

577名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:59:15.09ID:ucDo6DCD0
糞な未来は例えばクラウドサービス会社の支配権が強くなって
ゲーム会社が廉価でソフトを提供することを強いられ
結果としてスマホのガチャみたいな搾取系ジャンルへの傾倒が今よりさらに加速することだな
まあ欧州ではガチャは完全に規制の方向に定まってるけど
結局誰も得しなかったみたいな展開は色んなパターンでありそうで怖い

578名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:59:37.13ID:VUTcgks8p
ゲームはビデオと違って一回みたら終わりじゃないしな
シージやってpubgやってowもやってbfもやってたらいっぱいクラウド契約しなければいけない
現実的じゃないよね

579名無しさん必死だな2018/10/09(火) 03:59:37.39ID:lINfA2Xd0
クラウド(笑)

580名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:00:08.85ID:/kGT5ru60
マップごとにユーザーをまとめて処理を効率化していくんだろうな
それならいっそゲーム仕様もということで廃人御用達のMMORPGが流行りそうな気がする
何百人でも同時に表示できるしな

>>566
たとえ画面がしょぼくてもクラウドならではの遊びが提供されれば
スマホゲー並の勢いが出る可能性があるんで新しいジャンルの誕生が楽しみ
既存ゲーの配信だとちょっと便利なだけだろうな

581名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:00:16.92ID:VMn5+vPe0
現実味を帯びてきたねこれ

260 名無しさん必死だな[sage] 2018/10/05(金) 11:34:15.80 ID:nhOR2ZS5a
PS5な2種類出るらしい
1つは据え置きの現行PS4の正統進化したものでシェアプレイやブロードキャスト機能等も備えてて
もう1つは携帯機型でシェアプレイやブロードキャスト機能などを無くした
クラウドコンピューティングモデルで新しく始まサービスのPlayStation Plus Cloudを毎月
支払うのが前提でPS5のソフトが携帯型ゲーム機で遊べるそうな

582名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:01:19.07ID:3t/KTcEM0
>>566
もう社会のインフラになりつつあるぞクラウドは。

583名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:03:11.92ID:ucDo6DCD0
クラウド専用の携帯型PS5は現実味はあるけど
クラウドゲーミングのメインの戦場はやはりスマホなんだよなgoogleが黙って指くわえてるはずがない

584名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:04:43.18ID:9zaCscVs0
散々PS Now馬鹿にしてた豚痴漢のこの持ち上げようなんなのw ほんと惨めなアホ共だなw

585名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:07:54.09ID:Q6wDXEjl0
例えば、100万人同時表示、同時プレイ出来るゲームとかだったら、クラウドでしか出来ないだろうな。

586名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:07:59.81ID:sgLZTdc20
ゲームじゃないクラウドも一時期意識高い系のオモチャになってたけど
いまや社会インフラになりつつあるしな
中高年でもiPhoneのクラウドサービス使ってる人多いんじゃないか?

587名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:08:37.52ID:UDm9tczoM
>>572
アメリカじゃゲームのレンタルは昔からあるから割と今も普通だよ
図書館とかにも借りられらるゲームソフトが結構置いてある

588名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:10:38.67ID:BsmKpqL70
>>584
ソニーとは格が違うから
MSがやると可能な範囲や革新性が開けるんだよね

589名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:11:44.89ID:e5V9fr3+0
RDR2やりたいけどハードを持ってないって人に朗報やね

590名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:12:02.41ID:Q0b4iRWY0
>>559
だいたいこんな感じ。
Amazon Web Services>>>>>>Azure>Google Cloud>>>その他

国防総省の100億ドル案件もAmazonが受注確実と言われていて、ますます運用・技術開発・投資の面でどこも対抗できなくなる。
ソニーは今のところPS Nowのサーバーを自前でやってるけど、他のサード大手含め将来的にはNetflixのようにAWS上で構築するんじゃないかな。
そちらの方が何よりコストが非常に安く済む。

ちなみにクラウド vs ○○という捉え方は間違いで、
4万円のゲーム機を買えるゲーマーではなく、もっとカジュアルな層に向けたサービスだから、既存のビジネスの大きな脅威にはならない。
消費者の裾野が拡大すれば予算規模の大きなAAAタイトルも作りやすくなって、PS4・PCゲーマーにも恩恵がある。

591名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:12:50.82ID:BzOEspRw0
>>578
そんなメーカーごとにバラバラなんて運営コスト的に無理だから
XboxやGoogleがクラウドプラットフォームになって
Netflixみたいに大体のゲームは一つのサービスに集約するよ

592名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:14:14.00ID:ucDo6DCD0
善き未来としてクラウドがスマホのガチャゲー殺してくれる未来もありうるな
まあパケ死なんて用語に慣れ親しんでる日本の現状では何年先になるかわからんが

593名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:16:21.93ID:Q6wDXEjl0
>>583
しかし、クラウドはサーバーコストが掛かり過ぎるから、ライトゲーマーでは手を出せないんじゃないかな。
ガチャゲみたいに無料で呼び込めるビジネスモデルも成り立たないだろうし、スマホで展開しても結局、ゲーム機持ってる層しか利用しない可能性もあるな。

594名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:16:26.37ID:BzOEspRw0
>>581
Xbox Scarletの丸パクリでワロタ
相変わらずあのテクスレ残党スレはネタスレだな

595名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:17:04.73ID:ivBuBMJ/0
出先でスマホにコントローラー繋いでオンゲーできるの?

596名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:17:25.64ID:lJIY5Lc5M
>>557
5Gには基地局やデータセンターも含まれてるぞ

597名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:17:43.23ID:BzOEspRw0
>>584
720pのラグラグストリーミングとかお呼びじゃないですw

598名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:18:15.84ID:NnUr9zUi0
家庭用ゲーム機は年々衰退しpc市場もでかくない日本ではあんまり意味ないよなw

599名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:20:03.25ID:+FVGByaV0
>>593
>ライトゲーマーでは手を出せないんじゃないかな。
どうみてもかくかくラグラグボケボケ&タッチ操作を許容できるカジュアルゲーマー向けだろ
それこそSwitchでバイオ7やってるような層と丸かぶり
箱は迷走に次ぐ迷走でさらにユーザー数1/10になりそうだが気を強く持って頑張ってほしい

600名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:21:41.46ID:9zaCscVs0
>>588
格w 大したゲームも作れない負けハードな上にVRも出せないマイ糞が革新性wあほくさ

601名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:23:07.42ID:sgLZTdc20
>>590
Amazon忘れてたわー
ライト層への訴求で言えばAmazon Primeに絡ませられるから有利か

いやークラウドゲー戦国時代きますわー

602名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:24:47.74ID:KwBCp3hia
クラウドゲーミングの進化以上にハードやハード周りの進化の方が優れると思うけどな
PS3からPS4の進化には非常に満足している
DL版は本当に便利だし、頻繁なセールも有難いし、
ゲームショップや通販に頼る必要がなくなった
グラフィックも文句なし
PSVRのソフトも充実してきたし、PS4は本当に不満がないハード
クラウドってもコントローラーは必要だし、純正品はかなりお高いしね
サービス料金もかなり高いだろう
サブスクリプション方式は2時間程度で終了する映画や音楽だから受けたのであって
クリアまで数十時間かかるゲームとは相性は良くないのではないか

603名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:26:01.93ID:AVHlWhAn0
A: ゲームパスみたいな指定ソフトやり放題
B: 1タイトル限定
それぞれ月いくらだったらお前ら加入する?
おれはA2000円 B800円

604名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:26:03.15ID:9zaCscVs0
>>597
PS3ゲーの配信が基本なんだから720pなのは当たり前だし糞箱の糞オンラインよりラグラグなわけないだろ馬鹿かお前w

605名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:26:35.84ID:6+yl234zM
ファーストタイトル持ってないところなんて舞台にも立てないだろ

606名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:28:00.64ID:bEwyo9O3d
サード頼りじゃやっていけない時代が来るんだね

607名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:29:11.12ID:BsmKpqL70
>>605
ソニーとかな

608名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:29:16.28ID:eM7oTG6c0
>>557
5Gはレイテンシーが1ms以下

609名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:31:11.44ID:sgLZTdc20
>>602
技術の進化よりも便利な方が残るんよ
ベータとVHSみたいに

それに最近流行っているゲームからして
継続的に何十時間も掛かるストーリーゲーは
廃れていくと思うわ

610名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:35:19.80ID:lJIY5Lc5M
>>608
それは端末から基地局までの話な

611名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:36:29.11ID:Q6wDXEjl0
>>608
それは無線区間だけの話だろ。有線区間入れたら数十msになるんだし、1msだって、どんだけの好条件下なのかもわからない。
エンドツーエンドのレスポンスが、間に無線を入れた方が早くなる理由なんて何もないわけで、最初から最後まで有線の方が早いに決まってるだろ

612名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:37:09.98ID:iNsKVYO10
>>603
新作ソフトがその値段で遊べたらレンタルとは言え革命だなぁ
SFC→PS1時代の比じゃない
かと言って売れないor評価の低いソフトがそれだと高いかも

613名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:40:47.64ID:Q6wDXEjl0
>>599
いや、ライトゲーマーがクラウド代金払うのかって話。
現状だと、クラウド代金が高すぎて、既存のガチャゲライトゲーマーがやってる無料ゲームのようにはいかないって事。

614名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:43:01.95ID:lJIY5Lc5M
>>611
そりゃ第五世代の有線は第五世代の無線より早いだろそもそも今現在のひかりファイバー導入してないのが多数派の有線よりは速いって話だぞ

615名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:43:41.88ID:UYhAu8s50
スイッチ脂肪

616名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:43:59.45ID:Om9onkDb0
ゲハで珍しく業界語ってて草

617名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:44:34.61ID:eM7oTG6c0
遠隔医療やらに使えるって言ってんだから有線より早いだろ

618名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:45:18.42ID:+FVGByaV0
>>613
MSは箱買ってまでゲームなんてしたくないという層が払うと踏んでるんだろ
【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚
【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

619名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:47:48.24ID:+FVGByaV0
まあ冷静に考えるとこれならスマホのネイティブアプリ遊ぶよな
MSはWindowsPhone大コケ撤退しちゃったから仕方なくやってる感があるな
ゴミゲーで埋もれてるMSストアもそうだけどさ

620名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:48:07.13ID:Q6wDXEjl0
>>618
払わんよ払わんよ、、
その画像見てライト層は絶対同じ風にやらないと確信するわ。

621名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:49:22.46ID:tlWXMFQW0
>>619
PSに出来ないことだからってそんな僻むなよ

622名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:52:44.28ID:Q6wDXEjl0
>>614
adslと比べたら早いかもしれないけど、ひかりには勝てんだろ。それに5Gでストリーミングゲームってどんだけ金掛かるんだよ。

623名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:53:59.60ID:CTDVmuJnd
ネットワーク関係でMSに勝てると思ってるSONYファンボーイには草不可避ですよ

624名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:54:38.47ID:lJIY5Lc5M
頑なに5Gは有線より速いって認めない奴いるからソースはったるわhttps://twitter.com/i/status/993658264268169217
英語読めないんならGoogleに聞け
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

625名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:55:35.09ID:Dkw5+UXla
現時点で据え置き買わん奴らに普及するかどうかだよなぁ
生半可な宣伝とサービス価格じゃ振り向かなさそうだが、どんなになるんだろ

626名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:55:49.35ID:UYhAu8s50
ハードメーカーはVRだけ売っていればいいな

627名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:56:37.71ID:sgLZTdc20
まぁMSは自社サービスこけても
最悪サーバー貸しで儲かるでしょ

628名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:57:27.13ID:lJIY5Lc5M
>>622
今のひかりよりラグないぞ回線自体は早くてもボトルネック多いからな

629名無しさん必死だな2018/10/09(火) 04:59:46.48ID:+FVGByaV0
>>625
>現時点で据え置き買わん奴らに普及するかどうかだよなぁ
こんな環境でプレーしても
X+エリコンで武装した金満ハードウェアチーターに狩られるだけだしなw

630名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:01:32.94ID:Hp16YhVEd
数年前から世界規模で5G普及させようと動いてるんだぜ
5Gって単なる次の世代じゃないからな
4Gとは大きく異なる
ゲハには5Gの存在すら知らないような奴が多いけど

631名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:02:35.80ID:BsmKpqL70
ゲハとかスマホゲーの台頭すら否定していたからね当時

632名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:02:59.26ID:UYhAu8s50
宮ちゃん「HALOもスイッチで遊べるようになるよ!僕が作りたかったのに残念」

633名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:03:12.05ID:QHZC6JOc0
>>625
NetflixやSpotifyみたいに安価で手頃のサービスは実用的なものなら簡単に流行るよ
娯楽産業において利便性に勝るものはない

634名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:03:22.42ID:bsHSXm/X0
理論上は光よりも速いでしょ
光回線でも起きている問題も解決されるんだし
レイテンシーも、普通の液晶では起きるレベル相当に収束するし
ごく一部のハードなアクション以外には十分なレベルに到達するでしょ

635名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:04:49.43ID:/7SUvqax0
ゴキくんがこれだけ失敗失敗喚いてるってことは
十中八九大成功するんだろうなぁこれ

636名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:05:49.05ID:nbDWpHHXd
>>635
XboxoneXは失敗する失敗するって言ってたら
大失敗したぞ

これもそうなる

637名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:06:16.10ID:ZZcSmIP6M
ほんの3年くらい前まで手物に残らない動画配信なんて流行らないなんて言われてたけど今やBDは駆逐されて動画配信一択になってる
あっという間に価値観なんて変わるよ

638名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:06:57.47ID:/7SUvqax0
>>636
こんな感じで現実はXも成功したから
やっぱこれも成功しそうだな

639名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:07:08.73ID:LrOEh3Rr0
利便性は最強だからな
より手軽なやつが勝つ
論点はクラウドが最も手軽かどうかだ

640名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:07:31.00ID:nbDWpHHXd
>>638
何処で成功したんだ?
お前が居るのはひょっとして異世界なのか?

641名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:08:01.95ID:+FVGByaV0
>>637
いずれ定着することと
次世代を自称コアゲーマーの箱信者がMS様の指令によってクライドゲーミングマンセーさせられることの
悲惨さとはあまり関係がないけどな

642名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:08:49.32ID:/7SUvqax0
>>640
一般人の住む現実世界だよ
PSWだとやっぱ失敗になってる?

643名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:09:35.50ID:nbDWpHHXd
>>642
箱のNPD売上
箱Xが出たのに落ちてるからな
去年のNPDと比べたらわかる

644名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:09:58.57ID:Edll+x3Jd
PSWではPS3もPSVitaもPS4ProもPSVRも成功してるからな
別世界の住人とは会話が成立しない

645名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:10:14.18ID:nbDWpHHXd
箱Xが出る前の方がXboxoneは売れてた
XboxoneXは大失敗だよ

646名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:10:31.49ID:Dkw5+UXla
値段とラインナップが重要だな

647名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:10:32.15ID:/7SUvqax0
>>643
やっぱPSWだと失敗なのか
異世界で成功するのは大変そうだな

648名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:10:45.96ID:Om9onkDb0
技術は進歩しかしないからな
今まではこうだったから、この先もそうだ
なんて話は通用しない
ゲハのやつらはデータ主義だから未来は想像できないんだよ

649名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:11:37.24ID:6a9fgW980
XBOX ONE X出てから
NPDが常に2桁成長で多い月には前年比で倍増
間違いなく失敗はしてないね

650名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:12:11.57ID:LVY3bKKid
>>648
いまだにSwitchに対してWiiガーWiiUガー言ってる低脳おじさんばかりだからな
低脳キッズかもしれないけど

651名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:13:29.14ID:Fk4m9cyb0
>>645
なお現実ではXbox One X発売後、39%増の大成長を遂げた模様

652名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:13:39.92ID:9ankUfHP0
箱はホリデー以外でもセールしまくってるからな今年

653名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:13:45.37ID:BsmKpqL70
>>649
箱Xのブースト効果すげえええ

654名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:14:23.92ID:BsmKpqL70
>>645
まーたすぐバレる嘘つくなゴキブリ

655名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:16:08.18ID:9zaCscVs0
糞箱自体成功させることすらできてないのにどうやってクラウドゲー成功させるんだよw

656名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:16:24.29ID:Fk4m9cyb0
>>652
セールしまくってるからな今年(3回)

657名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:16:25.22ID:UYhAu8s50
奇形コントローラを振り回す宮本「今度こそ革命を起こしてやる。今までにない新しい体験だよ!クラウドよりこのコントローラで生まれる新しい遊びに注目してよ!」

658名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:17:11.05ID:Q6wDXEjl0
>>628
今の技術で基地局間の光ファイバーも敷き直していても、クラウドサーバーまでの伝送経路も込みで数十msになってしまうだろうから、ひかり回線より早くなるとは到底思えないけどな。

659名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:17:35.50ID:9ankUfHP0
>>656
それってしまくってることに賛同してるレス?

660名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:18:30.25ID:+FVGByaV0
>>655
>糞箱自体成功させることすらできてないのに

負けてるからこそ土俵そのものをずらして別の場所で戦うというのは常道だろ
正直どこに、誰に向かって商売したがってるのかよくわからないが

661名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:18:31.04ID:Fk4m9cyb0
>>659
そう思うのならそう思えばいいんじゃないか

662名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:18:38.27ID:12aUw3bE0
4月からはXboxoneXは去年よりマイナス30万台
ブーストも切れた模様

2017年 
     PS4   one   NS   3DS
*1月 211K   158K   ***K    ***K
*2月 398K   214K   ***K    ***K
*3月 396K   244K   911K   ***K
*4月 206K   110K   281K   ***K
*5月 187K   109K   165K   ***K

年. 5468K  4279K  4889K 2100K


2018年 
     PS4   one   NS   3DS  
*1月 254K   235K   270K   ***K
*2月 364K   310K   279K   ***K
*3月 354K   299K   308K   103K
*4月 326K   134K   171K   ***K
*5月 223K   145K   167K   ***K

年. 1521K  1122K  1195K  ***K

663名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:19:22.26ID:9ankUfHP0
セールしまくった上でPS4には全く勝ててないのが現実だよね

664名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:19:44.67ID:12aUw3bE0
また台数増やすなら
更に高性能なXboxoneXX出さなきゃな
ちかくんが何度も買い替えるから

665名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:20:37.10ID:KwBCp3hia
箱X発売前は北米ではPS4と箱の売上では、
ややPS4が優勢で月ごとに勝ったり負けたりだったが
箱X発売以降は北米でもPS4が勝つのが当たり前になった
高性能でPS4のネガキャンしているつもりが、
同時にノーマル箱一のネガキャンにもなったから、と思っている
おかげでMSは箱の売上台数を公表しなくなったし、
EAがPS4とダブルスコア付いていることを示唆した時は遺憾の意を表した

666名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:20:53.92ID:UYhAu8s50
奇形コントローラを振り回す宮本「新しいコントローラーをこのように振ると凄く楽しいの!縦横前斜め色んな方向にコントローラー振り回して新しい体験ができるの!この遊びはゲームを変える!」

667名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:20:55.36ID:Fk4m9cyb0
>>662
自分で貼った表の数字すら見えないとか余程疲れてるんだな

668名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:23:30.67ID:lJIY5Lc5M
>>658
数十msってお前のために俺が貼った動画みてないやんけひどい奴だな

669名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:25:55.31ID:LUcvlsxG0
現実に背を向けなんとしてもXboxを失敗扱いにしたいゴキさんたち
しかし現実は無情にも2018年NPDトップの成長率と事業過去最高の収益を遂げるのであった

670名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:26:29.89ID:BsmKpqL70
>>662
???
完全に去年を上回ってるけど

671名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:26:47.83ID:tO35nFKQ0
>>320
>>321
>>322
中身で言い返せないけど認められないの丸出しw

672名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:28:17.33ID:tO35nFKQ0
>>633
それができそうか?ってはなしだろ
今のクラウドサービスはクソ高い

673名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:28:42.18ID:E9Qidbxj0
2017年
     PS4   one   NS
*1月 211K   158K   ***K
*2月 398K   214K   ***K
*3月 396K   244K   911K
*4月 206K   110K   281K
*5月 187K   109K   165K
*6月 381K   153K   216K
*7月 217K   ???K   222K

年.  1996K   988K  1795K
2018年 
     PS4   one   NS   3DS  
*1月 254K   235K   270K   130K
*2月 364K   310K   279K   103K
*3月 354K   299K   308K   132K
*4月 326K   134K   171K   *66K
*5月 223K   145K   167K   *67K
*6月 377K   256K   323K   * inc test.cgi thread_url_build.cgi *K
*7月 187K   152K   262K   *84K
*8月 209K   172K   215K   *75K

年. 2294K  1703K  1995K  693↑K

674名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:29:07.28ID:9ankUfHP0
セールしまくったのにNPDトップの台数って言えないで成長率で誤魔化してるところが悲しい・・・

675名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:29:52.12ID:ovRwwJZoM
>>672
月10ドル予定だけどそれが高いなら無理かもね

676名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:33:48.04ID:ovRwwJZoM
>>674
売りスレじゃないんだし売上語るなら台数と成長率の相関関係ぐらいは流石に理解しといた方がいいよ
俺も似たようなレスで昔突っ込まれてめっちゃ馬鹿にされたし

677名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:34:12.17ID:uXP69P+z0
>>675
さすがにそれはふかしにしか見えんな

678名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:35:30.58ID:olTgLZ7FM
結局最新タイトルを配信出来るのかどうか
最新タイトルをDL版と同じ価格で提供出来たら流行るかもしれんけど定額でちょっと前のタイトルしか出来ないなら需要ないだろ

679名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:36:23.46ID:UYhAu8s50
宮本「天才の僕を認めろ!」

680名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:36:34.45ID:ovRwwJZoM
>>677
ストリーミングはGame Passの新しい機能として計画してるし
まさかGame Passを値上げするとも思えないよ

681名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:37:32.07ID:9ankUfHP0
>>676
ならセールとの相関関係も理解しといた方がいいよ
ここでも馬鹿にされちゃうぞ

682名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:39:14.78ID:UYhAu8s50
昭和のゴミ 宮本茂「クラウドは時期尚早!不安になる」

683名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:39:22.63ID:uXP69P+z0
>>680
なんだやっぱりフリプ並のどうでもいいソフトしか配信されないのか

そりゃ最新タイトルでその値段だったら市場破壊どころじゃないわな

684名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:39:40.05ID:ovRwwJZoM
>>681
そう言う脊髄レスしちゃうから馬鹿にされちゃうのよ
やっぱ煽るにしてもそれなりに知識を持ってないと逆に煽れる始末になる

685名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:39:56.18ID:i4S1Jtwf0
おいクソステがセールしていないみたいじゃないか!

686名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:41:04.89ID:lJIY5Lc5M
5Gがくりゃクラウドゲーミングの問題点は解消されるけどインフラが構築されるまでにどんくらいかかるかやな

687名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:44:00.09ID:9ankUfHP0
>>684
それこそ脊髄レスにしか見えんよ
誤字っちゃってるとことか

688名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:44:09.79ID:6xDGZI9L0
今年の本体値下げレベルのセールはPS4で2回、Xboxで3回だから
セール効果なんてほぼイーブンなんだが教えない方が良かったかな

689名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:45:07.05ID:t64Id3gE0
>>683
何言ってんだこいつ

690名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:45:22.30ID:tbCXsvNA0
>ストリーミングはGame Passの新しい機能として計画してるし

これだけ持ち上げといて日本ハブw

691名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:46:02.43ID:uXP69P+z0
>>689
?なんか気に触ったか?w

692名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:47:07.23ID:t64Id3gE0
>>691
いや無知って恥ずかしいなと思ってさ

693名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:48:18.08ID:uXP69P+z0
>>692
なんだ無知って言いたいだけのガキか

694名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:49:25.39ID:jC2ycChA0
そもそもゲーパスっていつ日本でやるんだよ
後乗りでNowのDL化始めたソニーは日本も同時展開なのにw

695名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:49:43.61ID:t64Id3gE0
>>693
あ、うん
気に触ったなら悪かったよ

696名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:51:38.74ID:uXP69P+z0
>>695
どうみても中身のないレスで煽る目的でいってるようにしか見えないのに

気に触ったなら悪かったよ(笑

おまえ友達いないだろ?w

697名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:53:27.95ID:8wv5MyKa0
俺が発売日からやってるForza Horizon 4やSea of Thievesって最新タイトルじゃなかったのか…

698名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:55:05.29ID:9ankUfHP0
>>688
回数以外にも期間やら値下げ幅やら色々考慮せな

699名無しさん必死だな2018/10/09(火) 05:58:59.09ID:uXP69P+z0
>>694
日本じゃやってすらいないのかよ

まあ日本でやったら安すぎて任天堂が発狂するからなw

700名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:03:16.33ID:mJ2Zewwbp
Game Passというより
価格指標としてはXbox All Passじゃないかね

701名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:05:23.94ID:BsmKpqL70
MSがPCだけでなくモバイルも含めてゲーム業界を統一する勢い

702名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:08:39.14ID:1nosoQeZ0
>>697
ゴキさん的には最新作でも自分が認めなければノーカンらしい

703名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:10:59.14ID:jC2ycChA0
日本で始まってないサービスでマウント取る箱信者がゲハん中で一番面白い
箱Xすら持ってない奴もいるし

704名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:11:32.48ID:mJ2Zewwbp
ハード依存なんて時代遅れだからな
手持ちのデバイスでやれってのがMSの最近の考え
Windows as a serviceならぬXbox as a service
リージョン数がAmazonやGoogleに比べてかなり多いのも
レイテンシ的には強みだね

705名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:11:39.49ID:KwBCp3hia
アサクリの値段設定からして普及は難しいだろう

706名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:12:53.07ID:mJ2Zewwbp
>>703
日本でサービスは調整中
ただ日本で出来ない訳ではないけどね

707名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:14:26.24ID:1nosoQeZ0
日本で始まってなくても入れちゃうしな
日本ストアでも反映されちゃうし
8月の2ヶ月2ドルセールで入った奴結構多いだろ

708名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:14:50.28ID:uXP69P+z0
よく考えたら日本で始まってないサービスを知らなかったら恥ずかしいって頭おかしいなw

709名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:15:47.40ID:bkcwbdpd0
ゴミ箱信者はソニーへの憎悪を唯一のモチベーションにして暴れ続けてるからな
暴れ方のフォーマットもKinectの時から全く一緒
MSが呆れて切り捨てるのも当然のゾンビ集団

710名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:16:49.26ID:lB/J3Oe3M
クラウドゲーム全盛になれば、任天堂は他社にもソフト出すしかないだろうな。
スマホゲーはAndroid経由だし

それとは別に独自ハードとソフトも出すだろうけど、クラウドより低性能になるだろう

711名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:17:17.05ID:mJ2Zewwbp
>>709
Kinectも第四世代出してるし
後方互換やってるんだから切り捨ててないだろ
好評につきサービス終了するどこかと違うぞ

712名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:18:44.04ID:KwBCp3hia
今年のMSタイトルがアレだったのは、ゲームパスのせいとも言われたな
とりあえずラインナップに新作ありますよ、
というアピールのために海賊とかコンテンツ不足でも発売した
ロンチからずっと延期していて発売中止もありうるとされた
クラックダウン3もようやく発売日が決まったのもそうだな
クラウドゲーミングの不安な点

713名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:19:12.77ID:uXP69P+z0
>>709
たしかにスイッチが売れてるのに本田翼の配信でキレるのはおかしいと思ってた
正体が箱信者だったのなら筋が通る
そもそもからしてXBOX参入の目的がPS潰しだったらしいしな

714名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:20:02.69ID:1nosoQeZ0
>>709
そういえばいつぞや言ってたPSVRで天下やらは取れそう?

715名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:21:29.45ID:5GTOjAf80
Azure基盤持ってるから、ソニーは不利だね
つかAzureよりアマゾンの方が強敵だろう

716名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:21:33.33ID:uXP69P+z0
>>714
すでに天下人のPSに取れそう?はおかしいだろ

717名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:21:36.36ID:Ok5PioAk0
遅延は少なからずあるだろ?
だからMSも高性能ハードの方も作ってるって言ってるんだろ?

718名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:22:40.79ID:uXP69P+z0
>>717
結局品質的にまだまだなのね

719名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:22:56.50ID:8fcPDR3ka
MSというかアメリカ様すごいなって

720名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:24:16.08ID:1nosoQeZ0
>>717
光速を超えない限り物理的な遅延はどうあったってあるよ
それを知覚出来るかは別として

721名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:24:54.72ID:k/U/CfUaM
>>701
スマホから撤退したところがどうモバイル市場を統一すんだ

722名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:25:59.47ID:JKZyjd3G0
>高性能ハード

ただのカジュアルユーザー向けの$399のローエンドPCだよ
そしてまた性能不足に陥ってXに買い直し
安物買いの銭失いの典型

723名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:27:06.17ID:HrEbCHilM
>>721
スマホは入れ物で中身はサービスだろ

724名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:28:11.31ID:HrEbCHilM
>>722
PS4まで馬鹿にするのは許さねぇぞパソニシ

725名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:28:38.82ID:mJ2Zewwbp
>>722
399ドルってPS4Proのことか?

726名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:28:59.01ID:k/U/CfUaM
>>723
中身もグーグルアップルのものなんですが

727名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:29:33.09ID:OGAKj9so0
VR元年()で即死したPSVRが天下人て

728名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:30:21.86ID:HrEbCHilM
>>726
アホかよ
OSの話じゃなくてサービスの話だよ

729名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:31:17.04ID:k/U/CfUaM
>>728
いやだからストアもグーグルアップルのもんだろって

730名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:32:12.92ID:OGAKj9so0
>>729
何いってんだお前

731名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:32:23.80ID:HrEbCHilM
>>729
お前がスマホで使ってるアプリは全部GoogleかAppleが作ってるのか?
サービスの意味わかるか?

732名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:33:53.37ID:k/U/CfUaM
>>731

ソシャゲに対してどうMSが統一すんの

733名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:34:52.04ID:/BRy2SZh0
MSらしく完全にPS Nowの真似で後追いだな
最大の問題はMSファーストに特にやりたいゲームが無い事だw

734名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:34:54.60ID:HrEbCHilM
>>732
流石にその返答は意味が分からねぇよ

735名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:34:58.95ID:5GTOjAf80
アマゾンが同じこと始めたら、ソニーもMSも勝てない
AWSの方が強い

736名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:36:03.59ID:k/U/CfUaM
>>734
モバイル含めてゲーム業界を統一するって言うからどうMSが統一すんだよ?って聞いてるんだが

737名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:36:44.71ID:uXP69P+z0
>>727
なぜかVRに限定したがる箱信者

それVR以外のPSの天下人を認めちゃってるよw

738名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:37:38.52ID:qzY+8ona0
サービスという点でも将来生き残りそうなのは
アマゾン、グーグル、アップル、MS程度のもんだろうな
これに加えるなら中国企業は入ってきそうな気もするが

739名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:37:39.98ID:HrEbCHilM
>>736
根本的に話が噛み合ってねぇからお前が何を言ってるのかさっぱりなんだよ

740名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:40:03.07ID:0uikVTXv0
PS4終了とかこれからゴキは何を糧に生きていけばいいんだ?

741名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:40:11.59ID:8fcPDR3ka
>>738
ジャップは永遠に搾取されるわけだな

742名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:40:52.31ID:e5V9fr3+0
思ったんだけどスチームがこれに対応したら最強なんじゃないの?

743名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:41:29.63ID:AySBh5ZD0
将来的にCSは遅延厨しか買わなくなるのか

744名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:41:55.57ID:wEe7V8YP0
GeForceのストリーミングはどうなったん

745名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:42:30.84ID:k/U/CfUaM
>>739
そのままだろ
グーグルやアップルが支配してるモバイルゲーミング市場をMSが統一するなんて無理だろって言ってんの

746名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:42:41.45ID:63ZqKhSn0
>>55
Nowのベースになってるgaikai鯖が10年前の物だからな
常に技術蓄積してアップデートされてるMS鯖とは差が出るわなぁ

747名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:44:42.36ID:HrEbCHilM
>>745
だからハードがシェアとってようが重要なのはそれで動くサービスだろ
何言ってんだよホントに

748名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:45:50.10ID:/BRy2SZh0
>>747
なぜ箱がシェア取れなかったのか少しは考えろよ

749名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:46:07.23ID:k/U/CfUaM
>>747
MSがモバイルゲーミング市場を統一できるようなサービスとは一体

750名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:47:00.73ID:HrEbCHilM
>>749
お前何しにこのスレ来たの?
アスペなの?

751名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:47:52.22ID:I+7pZ/75x
箱1を仮想化で実現してるって事か
箱1用に作ればそのままスマホでも商売出来てサードもいい事だらけだな

752名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:50:15.18ID:k/U/CfUaM
>>750
馬鹿かお前
そもそもな話アップルが許可しない時点で統一もくそもねえよ

753名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:51:50.65ID:HrEbCHilM
>>752
ホント何しに来たんだよお前
話が分からないなら素直にそう言えよ

754名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:52:57.40ID:VTTYX7zt0
>>752
は?

755名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:55:35.55ID:k/U/CfUaM
>>753
お前だよ
コンソールからF2Pまで全部クラウドゲーミングになると思ってんのか

756名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:56:59.55ID:HrEbCHilM
>>755
アホくさ
話の趣旨が理解出来てないなら最初の時点で安価するなよ

757名無しさん必死だな2018/10/09(火) 06:59:42.82ID:k/U/CfUaM
>>756
なに君>>701本人なの?

758名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:01:31.13ID:HrEbCHilM
>>757
そう思うなら勝手にそう思っとけよ
もうお前の1レス目の内容が>>755になってる時点で支離滅裂なんだよ

759名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:02:06.19ID:sHX0PchMd
>>742
Valveにそんな技術はない

760名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:02:33.25ID:UYhAu8s50
宮本茂は天才だぜ!

761名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:03:30.38ID:2QIAkdfL0
画面サイズならもはやiPhone XS MaxがほぼSwitchでベゼルレスやからなぁ

762名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:04:07.95ID:8GDco4oq0
はたからみてても流石にこいつID:k/U/CfUaMはアスペか文盲くさい

763名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:04:45.81ID:k/U/CfUaM
>>758
日本語不自由すぎて意味不明
お前が>>701じゃないなら話の趣旨もくそもないし最初に安価してきたのもお前になるんだが

764名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:05:29.32ID:HrEbCHilM
>>763
はいはいそうだね
日本語ちゃんと勉強しましょうね

765名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:05:52.84ID:hFE3uO2a0
>>113
ゲームのためだけに物理鯖大量に抱えるのは限界がある
その点MSは強いし、そういうのに強い他のプレイヤーが出てくるだろうな

766名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:07:56.41ID:k/U/CfUaM
>>764
モバイル市場の大部分を占めるF2Pタイトルをクラウドゲーミングする目処が立ったらレス返せ
それまで日本語の勉強してろ

767名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:08:56.27ID:+Fv7xlXs0
ゲームパスまだかい
月1980円くらいでたのむ(´・ω・`)

768名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:09:07.05ID:8GDco4oq0
>>744
そういやnVidiaも熱心に研究やってたね
鯖もってないとこはどの道この先厳しいだろうけど特許は結構おさえてそう

769名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:10:07.74ID:HrEbCHilM
>>766
はいはい
次からはちゃんとスレタイの日本語を理解してからレスしましょうね〜

770名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:10:19.93ID:zacWlvWJ0
>>767
MS「お前にやる餌はない。ゲハオンラインやっとけ。」

771名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:11:26.01ID:eM7oTG6c0
技術技術ってお前ら馬鹿だろ

772名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:12:04.61ID:8GDco4oq0
>>767
MS基準なら980円(税別)じゃろ

773名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:12:41.30ID:mJ2Zewwbp
>>771
このスレでSteam持ち出した君に言われましてもねえ

774名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:13:16.66ID:k/U/CfUaM
>>769
目処が立つまでレス返すなつってんだろ
お前と話してると俺まで日本語ヘタクソになりかねんわ

775名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:13:20.10ID:+Fv7xlXs0
>>772
まじか、神様かよ

776名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:15:30.84ID:HrEbCHilM
>>774
これ程度で影響受けるとか言語能力低いと大変だね

777名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:17:27.54ID:Zi0viPqFa
クラウド定額でAAAも手軽にできるわけだからモバイルでも相当食い込んでくるだろ

778名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:18:34.80ID:2QIAkdfL0
まあ日本でやんのかって話よ

779名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:20:48.29ID:8GDco4oq0
>>778
日本のネット環境とデータセンターの位置的には格好のテスト環境だけど
管轄がMSKKだからなぁ

780名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:22:04.81ID:k/U/CfUaM
>>776
いい加減日本語だけじゃなく引き際も覚えたほうがいいぞ
次レス返すときはF2Pタイトルをクラウドゲーミングする目処が立ったってソース付きで証明してからな
日本語不自由じゃなかったらこの文章読めるでしょ

781名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:22:10.65ID:7KhEJbijp
箱にインストールしてるhaloがPCで遊べるのか
MSなら所持ソフトくらい無料だよね?

782名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:27:35.35ID:UYhAu8s50
嘘じゃないぜ!宮本HALO

783名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:27:50.58ID:HrEbCHilM
>>778
予定はあるらしいが日本のMSは口だけだからなぁ

784名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:28:19.93ID:HrEbCHilM
>>780
言語能力どころかコミュニケーション能力が著しく低いようだけど
俺がお前の指示に従う理由が何かあるの?

785名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:31:10.90ID:AlRElmX80
pspgo並みに失敗しそう

786名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:34:17.22ID:i4S1Jtwf0
そこはPS Nowだろ

787名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:35:01.91ID:UYhAu8s50
昭和のゴミ 宮本茂

788名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:35:49.65ID:RvZ6CPRcd
ゲームビジネスがネットフリックスのような配信業になるってことか。
これはプラットフォーマーとしてはMSがかなり有利だな。
というか、ソニーに強みが全く無くなるな。
ソニーの強みはハードとその販売網だし。
任天堂は特化した配信チャンネルとして生き残れるかもしれんが。

789名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:36:44.15ID:+uC9+cTU0
郵便ポスト並の密度で計算ノードが分散配置されるようになったら全部クラウドゲーミングで遊んでやってもいいぞ

790名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:37:58.49ID:mcE1tBknd
任天堂はゲーム業界最強のIPホルダーだからな
業界が完全にクラウドに移行しても生き残れる
ディズニーがディズニーチャンネルでやっていけるようなもの

791名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:39:55.67ID:Zi0viPqFa
>>788
スマホでもタブレット箱コン使うだけで本格ゲームがやり放題とかやりだしたらモバイルゲームでも天下とれるな、MS

792名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:40:30.61ID:q4PQpwWGM
これが現実になってもすぐCSがいらなくなる
ってことはならんと思うけどな
ネット環境がしょぼいところなんていくらでもあるし
30年後とかならわからんが

793名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:40:39.48ID:mJ2Zewwbp
ゲームパスもサービスの基軸だから日本でやらない理由はないけど
配信タイトルとCEROが障壁と聞く

794名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:43:28.43ID:UYhAu8s50
>>790
おすすめタイトル言ってみろ!

795名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:45:08.20ID:AnTdgTU3d
>>792
IoTは加速度的に進化してるのに30年後って笑われるぞあんた
早けりゃ5年後には定着するわ

796名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:45:40.63ID:OJovcyB50
今の世代はいろんな国に売ってなんとかしてる感じだしな
インフラなんて追い付くことはないからなくなることはないにしても
ゲーム機の性能そのものの意味は薄くなっていくんじゃね
それこそ録画配信機能みたいなのの重要性が上がっていくとか

797名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:46:05.52ID:UYhAu8s50
>>792
任天堂基準だな

798名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:46:19.94ID:q4PQpwWGM
>>795
笑われるのはおまえ

799名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:47:41.56ID:TgapO1Gt0
>>791
>箱コン使うだけで

メチャクチャハードル高ぇじゃねえか

800名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:48:21.42ID:q4PQpwWGM
おもちゃとしてCSは生き残るよ

何でもかんでもネットに繋いでたら災害や停電のとき何も出来ないぞ
それでいいの?

801名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:49:48.16ID:zCVHc0cd0
今はOfficeもクラウドなんやろ?365とかいう月額課金のOffice

802名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:50:25.06ID:/BRy2SZh0
>>791
専用コントローラー買ってまでモバイル機でプレイする奴なんて居ないよw

803名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:50:49.51ID:Qy5kZm8uM
>>359
ガイジ

804名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:50:50.59ID:zCVHc0cd0
>>799
1番世の中に出回ってるコントローラーが箱コンでしょ

805名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:51:19.47ID:zWic5+LJ0
こういう動きは期待してるけど、クラウドや回線の質と負担をどうするか解決しないと何とも言えん

806名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:53:11.72ID:ucCqzmc80
クラウドの流れはいいことなんだが
光回線の速度すら遅い日本みたいなネット後進国には厳しくなっていきそうだな

807名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:53:13.45ID:vcTv3MFF0
ps3時代、ダウンロード版なんて誰が買うんだと思ってた。
10年後には当たり前のようにクラウドでゲームしてるんだろうな

808名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:53:52.67ID:zCVHc0cd0
いまでは信じられんけど
少し前までは音楽なんかは店で円盤買うか円盤レンタルして聴いてたからなぁ
いまではストリーミング主流やろ

809名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:55:54.56ID:RvZ6CPRcd
ゲーム会社はコントローラを売る会社になったりするのだろうか?
プラットホーム=コントローラになる時代がくるのか。
もしかして、WiiUのシステムが陽の目をみる時代が来るかもしれん。

810名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:57:27.13ID:YteQoPe50
これすごいじゃん
とうとうやる気になったか

811名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:58:08.04ID:xRdIDvfv0
ググるに勝てないでしょ
あちらさんはモバイル市場を制圧してて、PCとモバイルの統合も実質完了してる
YouTubeも持ってるし

812名無しさん必死だな2018/10/09(火) 07:59:48.65ID:WklV8d0tr
nvidiaもジーフォースナウ

813名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:00:04.02ID:vcTv3MFF0
月額二千円ぐらいが妥当かなぁ。
ソフト代金は別途かかるだろうし

814名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:02:53.50ID:Jb159oGo0
10年後はハードも消えるし
パッケージ売りも消える

815名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:03:07.82ID:BMEcMNCH0
>>811
Googleはクラウド市場においては2強を追いかける立場なんだが

816名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:03:19.59ID:75rxO9tiK
>>801
あれ処理はローカル 
MSは買い切りよりサブスクリプションがやりたいんなろな

817名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:04:50.86ID:75rxO9tiK
それより頓挫したクラックダウンは? 
あれのクラウドの会社も開発会社も無くなっとるがな

818名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:06:09.95ID:EnWB6dL9M
実際はEA/UBI /Aciti
全部別々でクラウド配信やって

スマホでやるならショバ代はグーグル林檎に払うから
この2つだけが儲かるという

819名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:06:39.09ID:zCVHc0cd0
クラウド市場シェア

【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚
1位アマゾン33%くらい

2位マイクロソフト 13%くらい

3位 IBM 8%くらい

4位 Google 6%くらい

かな

820名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:07:08.56ID:YB3d7uCTp
>>319
KPD

821名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:09:33.12ID:4/1ws6390
今更クラウド参入してもグーグル相手じゃMSはキツそう

822名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:10:17.27ID:zCVHc0cd0
>>821
どこの世界線からきたの?

823名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:10:29.72ID:75rxO9tiK
>>814
ハードは5nmで進化は止まるからな 
どちらにせよ次が最終世代

824名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:11:40.34ID:63ZqKhSn0
現状使い物になる層は都市部の人だけな気がするけど配信事業の根っこに関わるのが大事なんだろうな
スイッチのアサクリみたいに重いゲームを携帯端末やTVで動かす需要は絶対あるし

現状うちの回線なんて人口密集地だからか光なのに時々異常に重くなるけど

825名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:13:42.40ID:mJ2Zewwbp
>>811
クラウド市場では3番手軍の一つに過ぎないね
日本にもGCPのリージョンはあるけども

826名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:16:41.60ID:Ae5L4lnO0
ゲームプレイ中も遠方はクラウド処理。車ゲームなどのリプレイ動画をクラウドで
処理してから観られたらいいな

827名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:17:40.22ID:xRdIDvfv0
>>815
既にユーザーを囲い込んでるあらゆるサービスと連携して誘導できる

828名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:17:46.64ID:75rxO9tiK
これの問題は配信デバイスのシェア確保 
ブラウザがあればOKのシステムだから、極小シェアの他社のサービスに乗る必要が無い
あと箱は過去資産も弱いしな

829名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:19:07.66ID:ss/0wg77M
ノートパソコンではできんのかな
できるなら、外でノーパソで、自宅でやってたゲームの続きできるんだが
って、それならPlayanywereでいいだろってなっちゃうか

830名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:21:12.09ID:4/1ws6390
>>822
バカのためにわかりやすくかかんですまんね
今更「クラウドゲー」ってことだよ

831名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:23:26.19ID:lXr2b2Dba
やっぱりsieが1番ボンクラ集団ってのが証明されたな vitaで出来てた事を任天堂そしてMSに実装される 自分達は流行るわけないps VR

832名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:23:59.46ID:mJ2Zewwbp
>>829
それが目的
Anywhere、Any Device
最近の流行り

833名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:25:50.28ID:lapB2X7j0
ストリーミングだと寝落ちとかできんから辛い

834名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:27:07.85ID:U/gUAs570
>>22
スペック関係なくなるって
任天堂もお山から降りてきて在野で生きなきゃいけないってことだよ、気づいてる?

任天堂の時代遅れの糞グラは自分のところのハードに引きこもってるから許されるんやで

835名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:27:45.40ID:zCVHc0cd0
>>830
今更ってEAもはじめてるし
GoogleもChromeでテストし始めたのに
今更なの?笑

836名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:28:01.63ID:9+zLbdfXp
これでもPS独占ゲーは引き続きPS5でローカル対応のみみたいにしたらMSはサービスだけが売れてソニーはハードも売れてどっちかというとソニーの方が有利になったりしないのかね?

大型マルチタイトルはPSのパケ版も選べたりするし

クラウドゲーミングには負けても別に痛くもなさそうな気もする

837名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:28:29.78ID:uikIFe+s0
>>15
まあこれだけ浸透した名前を捨てるのはないよな

なんで任天堂は毎回名前捨てるんだろうな
もったいねえ

838名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:28:35.98ID:kDX3FMECd
無知な連中いるがMSは急に始めたわけじゃなく
前から発表もしてたし長いこと準備続けてたプロジェクトだぞこれ
ようやく2019年に形になるけどそれもテスト段階
正式なスタートは早くても2020年

その頃のこと少しは想像して語ろうぜ
バカじゃないんだから

839名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:29:10.97ID:75rxO9tiK
>>835
まあ遅すぎた 
いまさらwinphoneは無いしな 

840名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:29:52.43ID:zCVHc0cd0
>>839
もうレスしなくていいよ

841名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:29:55.00ID:mJ2Zewwbp
>>836
ハード売れても薄利
ソニーもサービス強化を掲げてる
もう少し勉強しなよ

842名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:30:16.11ID:XV/SnDAF0
>>837
だってお前、考えてみろよ
DSの後に3DS
Wiiの後にWiiU

まずは「WiiUのタイトルはWiiでは動きません」って説明しなきゃいけないんだぞ?

843名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:31:16.88ID:a7UUu2nC0

844名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:31:42.14ID:75rxO9tiK
>>840
どれだけ時間を掛けても言い返せないだろ
そういう理が無いサービスは勝てない

845名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:32:00.00ID:zCVHc0cd0
>>844
クラウド市場シェア

【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚
1位アマゾン33%くらい

2位マイクロソフト 13%くらい

3位 IBM 8%くらい

4位 Google 6%くらい

かな

846名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:32:24.77ID:zCVHc0cd0
グーグルプラスで個人情報関連のバグが見つかり、個人向けサービスを終了へ
https://t.co/me7j02oeQu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

847名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:33:13.27ID:xRdIDvfv0
>>843
決壊も何もGoogle+は初めから死んでるだろ

848名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:33:24.01ID:KJFHwrBP0
MSの場合、技術はあってもコンテンツ集めるのが下手なんだよなあ。
まずそこをなんとかしようぜ。

849名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:34:03.41ID:X4vBE9AU0
実機おじさんまだいたのかよ
妄想力は素直にほめたいw

850名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:35:12.17ID:a7UUu2nC0
>>847
死んでるから50万人分個人情報漏洩してもセーフは草生えますよ

851名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:35:20.76ID:4/1ws6390
>>845
IBMってなんなんだろ
あそこクラウドなんてしてたっけ?

852名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:35:30.35ID:75rxO9tiK
>>845
PCのシェアだべ 
PCなら高い金出して月額料金払わなくてもゲーム機なりスペックあげたものでやるだろ 
ソフトの数も少ないこの時代にクラウドの料金で欲しいソフト全部買える

853名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:37:12.83ID:zCVHc0cd0
>>852
おまえ心療内科いつた方がええで
日本語すら怪しい

854名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:37:35.51ID:xRdIDvfv0
>>850
論点ずらし

855名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:39:31.46ID:75rxO9tiK
>>853
これだけ時間を掛けても三秒で思い付く根拠への反論なし 
そんなものが成功する分けねーべ

856名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:40:05.16ID:zCVHc0cd0
>>854
あらゆるサービス通して誘導できるならGoogleもっとがんばらないと


クラウド市場シェア

【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚
1位アマゾン33%くらい

2位マイクロソフト 13%くらい

3位 IBM 8%くらい

4位 Google 6%くらい

かな

857名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:40:29.24ID:mJ2Zewwbp
Google+がいつからGoogleの主軸のサービスになったのか?
Facebookが大量に情報漏洩起こしてザッカーバーグは
アメリカで公聴会呼ばれて凄い批判もされ、また25万人規模の漏洩起こしてるけど
じゃあFacebookもInstagramも死んだかというと…

858名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:40:59.30ID:zCVHc0cd0
現実みようぜ

Googleよりもマイクロソフトのが時価総額も高いんやで

859名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:41:53.75ID:x2cPDRoY0
近い未来のゲームの方向性(の一部)が見えてきた感じかね

全部じゃなくとも、これもゲームの主流の一部になっていくんだろうね
スマホゲーム含めて

860名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:43:31.31ID:75rxO9tiK
結局反論無し 
コピペ駄文になったな
メリットを絞りだすことも出来ないものは無理や

861名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:43:45.80ID:Lifplafrd
今さらクラウドを否定してるアホは何年前で時間止まってるんだろ

862名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:43:50.94ID:mJ2Zewwbp
>>858
6月くらいに抜いたけど
今はGoogleが抜き返してる

863名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:44:31.42ID:9+zLbdfXp
>>841
でもMSのファーストタイトルじゃ牽引力弱いし現在大型マルチタイトル出してるEAやUBIなどの大手は独自のクラウドで商売しそうだしあまりMSの大勝利とはならなそうな気がする
スマホやタブレットなどマルチプラットフォームで遊べること以外はクラウド化のメリットってユーザー側にはあまり無いしソニーも無理にクラウドに舵を切る必然性はない気もするけど
サブスクリプションサービスで定期的な収入を得る旨味の方が開発費やクラウド運営コストを上回るのかね

864名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:44:54.46ID:KQjxPGYl0
結局、いくらでどういうふうにサービス提供するかだわな
UBIがアサクリオデッセイでやった「パケと同価格で2年間プレイ可能」あたりは、落としどころとしては結構アリな気がするが

865名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:45:48.37ID:MZoB7CgvM
>>552
すごいねキミ
嘘も100回言えばってやつかw

866名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:48:25.30ID:x2cPDRoY0
(こういったサービス含めた)ソフトとハードを一対で考えられるメーカーは強いよね
結局生き残るのは、そういうところ

867名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:48:32.25ID:zCVHc0cd0
>>862
嘘つき
マイクロソフトのが時価総額高いで笑

868名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:49:03.35ID:mJ2Zewwbp
>>863
クラウドのサービス基盤だからね
任天堂もソニーも顧客になりうる話
そもそもEAはあくまでもサブスクリプションサービスであって
このサービスとはニアイコールではないと思うけどね

869名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:49:09.19ID:4/1ws6390
グーグルがソニーと組んで本気出したらPCと大して変わらないMSなんてSteamと挟まれて流行りもせず終わるだけ
かと言ってファースト独占を崩せない任天堂と手を組めるとは思えないから
終わってる

870名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:50:07.18ID:mJ2Zewwbp
>>867
あ、本当だ
間違ってたわ、ごめんね

871名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:50:11.67ID:4/1ws6390
ジカソウガクガーって馬鹿みたい
ニシくんかな?

872名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:50:51.57ID:9+zLbdfXp
まあ開発側の都合で言ったらクラウドゲーミングが主流になるメリットは大きいか
開発コストダウン&販売機会の拡大だもんな

プラットフォーマーとしては運営コスト考えるとあまりメリットなさそうな気もする

873名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:51:17.81ID:KwnUVIkH0
プロジェクトXてお前

874名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:52:25.62ID:7gnVsPYxd
何でgoogleがーgoogleがーなのか
PSNで利用してるAmazonを出さないのか?
MSアンチの無知さがヤバイ

875名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:52:31.48ID:zCVHc0cd0
時価総額
1位アップル
2位アマゾン
3位マイクロソフト
4位アルファベット

なんや
ソニーとか任天堂とか圏外や

876名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:52:39.50ID:MeT1uJ1E0
ゴキブリ発狂www

877名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:53:38.49ID:Tryd7Jlsa
クラウドの流れで各自が勝手にやり始めるとコントローラー規格とかも奇抜なことは今後できなくなるんだな
皆が画一的なコントローラにしないと今後は成り立たない

878名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:53:53.19ID:jHNPv9iy0
クラウドサービスとかも基本無料みたいなやつで慣らされて
意外とふつーに遊べるじゃんってなるんだろうなあ(´・ω・`)

879名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:54:20.29ID:GtCt7NfWa
>>875
ジャップざっこw
アメリカ様は偉大

880名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:54:42.21ID:7gnVsPYxd
>>872
毎月定額の利用料入るから
キャッシュフローとしてはかなり優良
利益が薄いハード売ったり
中古に流れるパッケージ売るよりも良いしね

ユーザー側の支払いは間違いなく増えるだろうが

881名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:55:11.65ID:xRdIDvfv0
>>868
EAは、他社とパートナーシップ契約を結んでクラウドサービスを始めると言ってるね
それがMSを指してるのかは分からないが

882名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:55:26.86ID:bTiZQ+lG0
xboxがどこまでオリジナルゲーム頑張れるかだな
ネトフリもオリジナルの質と量で伸びたわけだし

883名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:56:20.68ID:d+UFaEG30
ゲームショップ終わりや・・

884名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:57:49.93ID:7WJk8z6nd
近い将来俺らは、Google、Amazon、MSの好きな所と契約し月額払って、サーバーで処理された神グラのゲームを遊ぶのか?
今アサクリオデッセイハマりまくってるけど、品質を落とさず外でも5Gでオデッセイ出来るなら凄いな

885名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:57:54.62ID:4/1ws6390
>>883
ダンボール屋になるらしいよ

886名無しさん必死だな2018/10/09(火) 08:59:30.85ID:i/aK9oc3d
Azure使われたら勝ち目ないだろってくらい反則

887名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:01:52.76ID:KQjxPGYl0
UBIはアサクリオデッセイのクラウドバージョンをスイッチ版と北米Chrome版の二種類を展開してるけど、
スイッチ版とChrome版は開発が全然違うらしいからなあ

Chrome版が北米以外でも十分展開できるとなれば、スイッチで展開する必要性は薄れてくるが、どうなるんだろね?

888名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:02:34.75ID:I+7pZ/75x
箱1のがそのまま動くからソフト不足にはならんし
スマホげーしか知らない人だったら箱1のグラでもスゲーってなるだろうよ
料金設定さえ間違わなければそれなりの市場になるな

日本サードだけはここでもおま国やるんだろうけどw

889名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:03:06.70ID:dYS5om0G0
>ゲームショップ終わりや・・
すでに絶滅寸前のような状態だと思う。
20年前と比べても本当に数が減ったな。本屋もだが。

890名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:03:16.38ID:9+zLbdfXp
ただサードもハード的に圧倒的な普及台数を誇るクラウドに注力した方が良くなるとわざわざ独自ハードのためのビルドなんてしたくなくなるだろうからそうすると万が一専用ハードが存在しててもハブられて売れないハードになっちゃうか

スマホポチポチゲーマーまで取り込んだら市場はデカくなるから定額収入の安定性も相まって業界的には良い方向に発展するのかもね

891名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:04:42.65ID:gNgvYidg0
>>884
そういうことだな

892名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:05:10.61ID:d+UFaEG30
VRにも恩恵ありそう
ハイスペPC必要としなくなるだろうから
安いスタンドアロン型VRで高品質なグラでゲームが出来る

893名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:07:22.14ID:i/aK9oc3d
クラウドになって何が脅威かっていうと遊ぶデバイスに縛られないってところだろう
それとPC互換をこれでやってしまう可能性もある

894名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:08:56.91ID:NyQ8LokUp
いまのアニメ配信と同じ落し所になるのでは
遊べるのは発売直後そこそこ長め、少ししたら数ヶ月復活の繰り返し

895名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:09:26.96ID:E3yPkehyM
クラウドがそんなにイイなら、PCから先にそうなりそうなのに

896名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:10:12.28ID:lWyiwjay0
>>55
アホすぎ

897名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:10:15.42ID:zCVHc0cd0
Twitch保有AWS保有のアマゾン

xbox、mixer、azure保有のマイクロソフト

android端末保有のGoogle

大穴Discord

ソニーと任天堂はソフトウェア会社になるやろな

898名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:13:17.38ID:jHNPv9iy0
クラウドサービスは時間の問題だと思うけど
MS自体は副業がヘボいイメージ
pcのOs握ってXBOXブランドも持ってるのに
ブラウザシェアも音楽や映像配信もpcゲームも一位から二位を取りにいけてないから(´・ω・`)

899名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:13:52.51ID:rpefBkvg0
どこの企業もゲハ民はいらん言ってるんだから
とっくに終戦してるだろ
お前ら戦争終わっても孤島で相手の肉奪い合ってる兵隊だぞ

900名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:16:08.66ID:E3yPkehyM
なんかつまらん時代だな

901名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:18:00.80ID:gOy/KpfG0
俺はゲハ民だから云々という矜持がないとゲームできない奴や
ゲーム自体やらない奴はそうだろうな

902名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:20:14.07ID:oOBSqGRZa
MSも任天堂も負けたからこそ次への準備が早めに出来たというのはあるよ

903名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:22:11.15ID:7WJk8z6nd
なんか雑誌のインタビューでSIEにどう思ってるか聞いてほしいな
近い将来訪れるクラウド化についてって題目で

904名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:23:13.76ID:zCVHc0cd0
何年も前からMSのインド人社長はクラウドファーストって言ってたからな

905名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:24:52.02ID:oOBSqGRZa
Switchの真の本体はjoy-conじゃないのかと思ってる
実はこの先の時代を見据えたデバイスなんだよ
今のjoy-conで今後10年対応できるという意味ではなく

906名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:25:35.71ID:I+7pZ/75x
SIEは小売やメディアや信者ゲーマーを抱き込んでアンチ活動するのが目に見えてるわ

907名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:26:03.91ID:f5xHR53A0
音楽やビデオが月額ストリーミングが当たり前な時代でゲームだけ追従しないはずがないからね
月額5000円で新作含めて全ソフトプレイし放題なら加入する人いるんじゃない

908名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:26:33.56ID:ZQBLSuv30
ぶっちゃけクラウドを利用してまでモバイルで遊びたいタイトルがMSのフランチャイズにはない。

ヘイローとかギアーズをタッチパネルで対戦とかある意味修業だよね。

なにかサービスを利用されるためにはまず魅力的なコンテンツを育てないと。

909名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:26:47.08ID:zCVHc0cd0
Microsoftの組織再編から見る事業動向〜インテリジェント・クラウドを軸にしたトランスフォーメーション
https://www.icr.co.jp/newsletter/wtr351-20180727-kamei.html
Microsoftの組織再編は、事業モデルの変更を事業領域に反映させて拡張させていくことを意味している。
今やプラットフォームはクラウドでありWindowsではないということだ。
ビジネスモデルも、従来のOSとビジネスツール中心の製品販売から、クラウドベースのサービスやソリューションでの提供に変わってきている。

910名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:28:53.81ID:zCVHc0cd0
>>908
コントローラーでプレイしてるで

911名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:29:24.67ID:1dQZaW/r0
まず始まってもない

912名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:29:43.22ID:zCVHc0cd0
>>911
今日から始まってるぞ

913名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:31:59.87ID:9+zLbdfXp
クラウドゲーミングも複数のプラットフォーム?での戦いになるだろうけど結局は独占タイトル、遅延やグラフィックなどの性能、サービスの価格で争うことになるだろうから現状とあまり変わらない気もしてきた

ただプレイヤーがMS、グーグル、Amazonってなる感じかね

914名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:33:12.00ID:KQjxPGYl0
>>907
ただ、ゲームは音楽やビデオと比べて新作の単価が違いすぎる
月額5000円の定額サービスに新作を提供してしまったら、さすがにゲーム会社が困るだろう
一方、月額5000円ってのは音楽やビデオの配信サービスと比べると、高すぎる

PSnowの月額2500円(3か月5900円)という価格ですら、動画の配信サービスと比べれば2〜3倍の価格だが、
その価格でも過去の廉価なゲームしか対象にできんわけで

915名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:34:15.52ID:zCVHc0cd0
独フォルクスワーゲン(VW)は28日、米マイクロソフト(MS)とクラウドで提携すると発表した。
ネットに接続可能な「つながるクルマ」のベースとなるクラウド基盤に、MSのクラウドサービス「アジュール」を選んだ。
VWは2020年にすべての新車をつながるクルマにする計画を掲げており、今回の提携はその一環だ。
VWの中核であるVW乗用車ブランドは、年間500万台以上の新車がつながる「VW自動車クラウド」を開発している。
MSと共同でこのクラウドの基礎技術を開発する。米ワシントン州にあるMSの本社の近くに開発拠点も設ける。

2018/9/29 9:52
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35922740Z20C18A9NNE000/

916名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:34:50.69ID:nOG7fyM20
とりあえず言えるのはMSの方がネーミングセンスある。ソニーのPSナウは恥ずかしい

917名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:35:51.87ID:XV/SnDAF0
商売のセンスがありゃなー。360の次は正直安泰だったはずなのに

918名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:36:07.02ID:ZQBLSuv30
>>910
わざわざ別途用意しないといけないじゃん。

そこまでさせる動機がMSのコンテンツには少ないってこと。

やはり携帯端末向けにデザインされたスマホゲーが暇つぶしには最強ってことよ。

919名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:36:24.69ID:zCVHc0cd0
https://www.google.co.jp/amp/s/japan.zdnet.com/amp/article/35080641/

トヨタ、マイクロソフトと合弁会社「Toyota Connected」を設立--Azureでビッグデータ活用

 トヨタ自動車はMicrosoftと共同で新会社「Toyota Connected」を設立した。Microsoftのクラウドプラットフォーム「Azure」を利用してユーザー体験、製品開発、データサイエンスに注力するという。

920名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:37:26.30ID:nOG7fyM20
全てMSと組み始めたな。やはりWindows取ってる会社だと有利ではある

921名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:37:52.49ID:zCVHc0cd0
>>918
まぁ君はソニーの心配でもしとけや

922名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:41:46.72ID:3qpgCIJK0
   |
   |
   |
  ┌|
  │|
  │|
  └|
┬┬|、_
││|__\
││ω・`| >
││|   、ヽ _______
┴┴|)  |∪=| |─── /

923名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:42:33.86ID:ZQBLSuv30
結局、MSはコンテンツ産業じゃ勝ち目ないからインフラ屋に転身したい訳だろ。

xboxのフランチャイズも落ち目だし、インフラ屋で成功すればテラ銭を徴収できるしな。

924名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:44:03.06ID:mc8J80tN0
そういやGoogleもゲーム事業参入みたいな噂だけ挙がってたっけ
あっちも似たような事考えてそうではある

925名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:45:45.78ID:zCVHc0cd0
>>924
アマゾンもGoogleもDiscordもはじめてるし楽しみやわ

926名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:47:01.46ID:ucCqzmc80
ソフトやハード売るよりインフラのほうが旨味ある商売だからな
ソニーもそっちいきたくて色々やってはいるけどさすがにクラウドはもっとでかいとこあるからな 分が悪い

927名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:47:48.08ID:XV/SnDAF0
>>923
Vistaクロスプラットフォームで大失敗した経験があるから、箱市場は維持しなきゃいかんのよMS

928名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:48:45.91ID:n7+SNLcJ0
>>923
既に収益の中心クラウド関連じゃないの?

929名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:49:01.05ID:BQSlbS2G0
ゲハが壊滅しそうで何より
もう5chは中年層がメインだし、今後グーグル信者やアマゾン信者がゲハで暴れるなんてことはなさそうだしな

930名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:51:10.35ID:KQjxPGYl0
5Gが完全な定額サービスになるなら、それこそいつでもどこでもクラウドでゲームできるだろうけどなあ
まあ無理な話だしな

931名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:53:08.29ID:zCVHc0cd0
>>929
Google信者とアップル信者はここより酷いぞ

932名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:54:36.39ID:b6wP33Exd
クラウド時代になったらGoogleさんとAmazonさんもも参入してくるやろ

933名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:55:33.81ID:mJ2Zewwbp
自動運転技術はAlphabet傘下のWaymoがかなり強い

934名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:56:01.88ID:/BRy2SZh0
>>932
そいつらが参入したところで別に何も変わらない

935名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:56:34.56ID:d+UFaEG30
5G定額無理ですか

936名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:57:07.65ID:M4hc4uCR0
任天堂とソニーが同時に死ぬのか

937名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:57:59.28ID:b6wP33Exd
テレビはそのまんまインターネット接続できるけどモニターの場合は何かデバイス必要になるな

938名無しさん必死だな2018/10/09(火) 09:58:35.98ID:KQjxPGYl0
>>932
アマゾンではすでに始めてる
Gクラスタの技術を流用して、スクエニタイトルをいくつかストリーミング配信してる

939名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:01:00.52ID:dz9n9jWd0
PSNow終了ってスレタイ書いてるけどさ


始まる前から終わってただろw

940名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:01:07.96ID:b6wP33Exd
>>936
任天堂はファースタイトル強いから生き残るだろ
今も任天堂タイトル専用機みたいなものだし

941名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:02:19.13ID:M4hc4uCR0
>>940
サービスはどうすんの?

任天堂もMS傘下のサードになるしかないってことでしょ

942名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:02:47.57ID:BQSlbS2G0
>>937
Fire TV Stickみたいなのを挿すんだろな
スカーレットクラウドはそういう形態かも

943名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:02:57.23ID:VqpxCS650
>>78
遅延無いと思うのたうちまわる??

944名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:03:34.88ID:I+7pZ/75x
>>908
そりゃ人によるわな
宗教で出来ない人もいるし

945名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:04:56.46ID:cztNljoc0
ビジネス用のAzureにゲーム用の3Dグラボ載せたのか
頑張ったな、MS

946名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:06:58.84ID:KQjxPGYl0
>>935
ドコモの社長が、データ量が5倍、6倍になるのなら、ビット単価を5分の1、6分の1にするという言い方をして、
今と料金は変わらないぐらいにすると言ってる

今の4G料金体系での上限では、動画見てたらあっという間に上限達しちゃうわけで、
これと料金変わらないなら、5Gでストリーミングサービスは無理
1日2時間プレイしてたら、3日もたたずに上限に達する

947名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:08:55.23ID:Uh4kobbM0
いよいよゲーム専用機てカテゴリが消滅する時代がくるわけか

948名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:12:18.14ID:ucCqzmc80
>>941
まぁ将来的にはそうなるしかないわな
今ですら自社ソフトを餌にハード売るビジネスモデルが成り立ってるのは結構ギリギリだからな
枠組みそのものが変わってきてしまうとこれが通用しなくなる
現状ハード買わせられてる消費者的にはそのほうがメリットあるから願ったりだが

949名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:12:47.15ID:/BRy2SZh0
>>945
専用だよw
単に箱1Xの基板を4枚ブレードに乗せただけ

950名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:13:34.74ID:KLeKwYNBa
VRと棒振り組み合わせて体感ゲーム路線って手もある
ハードのように周辺機器を売るという選択

951名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:16:10.29ID:b6wP33Exd
>>946
今の20GB以上の大容量プランが6倍になっても120〜300GBだろ?
基本料金高いのに容量制限ありってクソ仕様じゃメイン回線にはならないな

952名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:19:22.92ID:mJ2Zewwbp
>>949
よくもまあ適当な嘘つけるな

953名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:24:01.02ID:BVUPSV2UM
日本にも東京と大阪にあるぞ良かったな
【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

954名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:24:27.41ID:bLPEmTXp0
Surfaceの両サイドにコントローラーをつけたら捗るな

955名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:25:43.60ID:UYhAu8s50
おい!宮本。天才なんだろ?早くHALO作れよ!

956名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:26:00.49ID:KCce0y7LH
で、クラウドWindowsまだですかね

957名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:26:09.23ID:4DjuyS+mr
>>914
海外ドラマだと制作費一話あたり数億円とかザラにあるから単価は問題にならない

958名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:26:18.55ID:/BRy2SZh0
>>952
情弱すぎてミジメだなお前
ダウンロード&関連動画>>


959名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:26:58.74ID:nV0GyVQ/0
>>956
先月発表されてたやんipadでバーチャルデスクトップにしてウィンドウズが動かせるw

960名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:28:16.53ID:M0zVq2lRd
すごいね まだ始まってもないしここ以外で話題にもなってないのに終戦だなんてw
クラウド技術である限りマイクロソフトがやっても勝てる見込み無いと思うけどね

961名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:28:52.00ID:BVUPSV2UM
https://doope.jp/2018/1081512.html
“Project xCloud”は、Azureサーバの運用地域(54の地域/140ヶ国)に専用のブレードサーバ(Xbox One Xを4台収納)を導入し運用するストリーミングサービスで、
Bluetooth接続したコントローラーやタッチ操作を通じて任意のモバイルデバイス上で3,000種を超えるXbox Oneタイトルがプレイ可能となるほか、4Gと5Gネットワークでそれぞれプレイ可能な動的なスケーラビリティを特色とするとのこと。

Xbox One Xを4台収納するホスト用のブレードサーバ、柔軟なカスタマイズと拡張が可能

Azureサーバが稼動する54の地域
【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚

962名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:29:18.28ID:UYhAu8s50
男社会が私たちにしたこと 男社会 が死ぬほど憎いの 私は自由よ もう言いなりにはならない これでいいの 自分を好きになって これでいいの 自分を信じて 男社会は反省しなさい!

963名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:29:30.32ID:BVUPSV2UM
>>960
間違ってもソニーは参戦すらしてないで

964名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:30:05.96ID:9+zLbdfXp
正直アサクリのswitch版が既に商用クラウドゲーミングを実現してるのを知ってビビってる
今日帰ったら試してみたいと思ってる

965名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:30:26.36ID:/BRy2SZh0
>>963
PS Nowで先行してるのはSIEなんだけどなw

966名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:30:47.44ID:nV0GyVQ/0
スマホ層まで取り込めたら文字通り終戦だな。価格次第だろうけど。
月額1500円ぐらいなら面白くなるんじゃないかね。

967名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:31:02.65ID:zVnhF/Qc0
Googleも今夜クラウドゲーミング立ち上げるしPSW はどうなってしまうんや

968名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:31:11.26ID:d+UFaEG30
switch版アサクリ普通にプレイ出来たな

969名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:31:26.18ID:BVUPSV2UM
>>965
使い物にならないからダウンロードして遊ぶps nowが何?

970名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:32:49.84ID:cztNljoc0
>>949
リンク先の記事を読みに行ったら
新しく箱1カスタムを載せたブレード鯖を造って
世界中にあるAzureのデータセンターに導入するって話だったw

既存のAzureのデータセンターが利用できる分、Nowより展開は容易だろうから
ソニーも頑張らないと、あっという間に追い抜かれそうだ

まずは、もう少し日本人受けするキャラを使ったPS Homeの復活からだなw

971名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:33:08.46ID:/BRy2SZh0
>>969
その使い物にならないとわかってる物を後追いしてるのがこのスレだよw

972名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:33:35.31ID:M0zVq2lRd
>>940
任天堂タイトルのみで任天堂が生き残ったとしてもそれでは「いまの任天堂」が続くわけではないよ
一般向けが壊滅して本当に信者だけのゲーム機になる かってのネオジオ化といってもいい
倒産するのは時間の問題だし開発コストは今以上にかけれないから昔の使いまわしの連続になる
そんな任天堂でも我慢できるならいいけどね 

973名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:34:27.22ID:BVUPSV2UM
>>971
ソニーのはそうだな
ps4上でpsのゲームをクラウド
まともにプレイ出来ないからDLしてくださいってわけわからんサービス

974名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:35:19.29ID:XhmMv5qx0
ソニーが薄くて軽い7インチくらいのwinタブレット出さないかな

975名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:38:40.91ID:M0zVq2lRd
>>974
ソニーはVaio 切り離したし いまはどこの会社もウィンドウズのったノートパソコン・タブレットにコストを投下したくない

まったく儲からないから 

976名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:39:50.62ID:SwuOd0XMr
ソニーが出来なかったから
MSも出来ない。
と思うかもしれないが、
データセンターの数が全然違うよね。

977名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:41:15.24ID:2v/bXrXh0
日本で成功するのかねぇ
日本人は、新しいサービスを始める事に非常に慎重だからさ
ただし、一度その門を潜ってしまえば簡単に固定客となり、湯水の如く金を使う
普及するまではタダ同然で展開しないとキツイだろうな

978名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:41:18.86ID:ZQBLSuv30
PSを叩くためならswitchの糞クラウドですら持ち上げるのがゲハ。
これも似たようなもの

979名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:42:01.22ID:M0zVq2lRd
データセンターの数が増えたらクラウドの問題が解決すると思ってるなら甘い

980名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:44:04.61ID:/BRy2SZh0
>>976
データセンターの問題じゃなくてただ単に需要が無いだけ
需要があれば設備投資しても元取れるけどな

981名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:46:34.07ID:ucCqzmc80
旧態然としたゲームハード商売がなくなるのはメリットあるよな
それこそ端末は汎用タブレットやスマホで賄えるわけだし

982名無しさん必死だな2018/10/09(火) 10:56:40.85ID:KTyFwLguM
ますますゲーム機要らないってなってPC一択が加速していく

983名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:01:12.71ID:CuS/RQEVa
本当に5Gが世界に普及して遅延やら解消されれば良いが
相当な時間かかりそうだ

984名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:15:25.37ID:Ep8KWd2iM
Switch版アサクリが普通に動いてるなら
それ以上の性能のサーバーのxCloudはもっと快適に動くってことか

985名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:16:00.38ID:3vNi7G540
これで終わるのは、スマホゲームメーカーだと思う。
で、任天堂みたいな強力なIP持ってるところがプラットフォーム整備すれば、そこが人気になる。
任天堂とスクエアとカプコンがくんでストリーミングプラットフォームを作くれば日本は制圧だろう。
で、外人も任天堂ソフトやるならそのサービスに入るしかないのでそこに入る。
それならサードもそこに入る。
つまり任天堂がストリーミングサービスを本気でやれば勝てる。
やらないと任天堂もろともMSかグーグルかアップルかアマゾンの月額ゲームサービスに負けるか吸収される。
ソニーは任天堂と組むしかない。スマホゲームメーカーは全滅することだろう。

986名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:20:38.28ID:M/JR4lX3d
クラウドはあくまでサービスの1つだろ
XBOXタイトルの売り場を広げるための1つの手段

987名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:21:16.11ID:M/JR4lX3d
手段の中でもかなりデカい手段ではあるけども

988名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:21:21.85ID:ZeAcRcYzp
資本力違いすぎてこの話では任天堂なんてお話にもならん

989名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:21:30.27ID:nhUZLRJ0a
>>978
switchのは別に糞じゃないけど
PSNOWは遅延酷くて糞だけど

990名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:24:01.80ID:lcgMsTLk0
これ一番きついのはクラウド会社買収して大失敗したSONYだけだろ
無駄金ブッパしてPSnow失敗してるわけだし

991名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:25:39.90ID:M4hc4uCR0
>>985
任天堂なんてサードになってMSの傘下に入るしかないだろw

992名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:26:36.03ID:Zmk52IJsd
>>795
IoTは今のところいかにデータ絞るかが課題みたいになってる

993名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:27:05.31ID:nV0GyVQ/0
>>990
ア、アマゾン買えばいいだけだし(白目

994名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:28:58.49ID:QJiJABnP0
>>988
任天堂どころかソニーも話にならんけどな

995名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:29:07.31ID:H3oYJRY0a
任天堂がswitchで実現したことをMSはクラウドで実現しようとしてる。アプローチの違いが興味深いですね。
他社や国内ユーザーの嫌がらせに注力してるどこかの企業とは大違いだなw

996名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:29:36.15ID:4ZSSw7hE0
それでも売り上げ伸びなさそう
まあ次世代機に向けてって感じか

997名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:30:31.84ID:cztNljoc0
>>985
■eは、もう諦めちゃったよ
巨額の費用が掛かるプロジェクトだからね
資金調達の目処が立たなかったらしい

シンラ・テクノロジーが解散、スクエニHDは約20億円の特損計上
https://www.gamespark.jp/article/2016/01/06/62866.html

998名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:38:22.83ID:BVUPSV2UM
http://vanillasalt.net/2014/08/27/eliminate-the-delay-of-the-cloud-gaming-technology-delorean/

クラウドゲーミングの遅延を解消する技術『DeLorean』―Microsoft Researchが発表


今回のMSRの研究レポートによれば、ネットワーク環境が整った住居でも、クラウドゲーミングでは100 ms以上の遅延が発生するとの事。

そこでMSRが思いついた方法が、DeLorean(デロリアン)と名付けられた推論型実行エンジン (Speculative Execution Engine)。

報告書はその結論部分で、この調査に加わったユーザの多くが、高速アクションの多いDoom 3とFable 3をプレーして、ローカルシステム上と、DeLoreanを250ミリ秒の遅延に設定したクラウドからのゲームの、違いを判別できなかった、と述べている


上は抜粋
MS
「今までのクラウドゲームやったらどうしても100msのラグは感じるで
だからこういうの開発しました、ローカルと区別つかないやつ」


がgamespark通すと‥?続く

999名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:40:47.85ID:1iox0HM60
日本ヤバイね 
ストリーミング構築が下手&資本が足りなくて負けそうだ
任天堂がどうとかソニーがどうとかいってる場合じゃなくなってる。
日本のメーカー全部合同でやらないとダメだ。 
 

1000名無しさん必死だな2018/10/09(火) 11:54:17.48ID:BTc6Ez5m0
1000


lud20220923045428ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1539007619/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】 YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【無能集団】ポケモンGO ダンバル大量発生イベントが接続障害でまともに遊べず炎上
【悲報】世界を狙ったモンハンワールドさん 米Amazonランキングから消える
なんでPS4はswitchに大敗北したのにゲハにゴキがたくさんいるの?
【朗報】ポケモンBDSPとアルセウスの最新映像公開!
【勝負】PS5のID付きアップが5台以上あればPS派の勝ちとする
【速報】コナミ、ハイパーオリンピックシリーズ最新作をSwitch独占で発売決定!!!!!!!
Nintendo Switch総合スレ★308
モンハンwが売れれば売れる程switchへの移植や新作の可能性が高まる
『オーバークック1・2』追加要素つき完全版、PS5で発売決定!インディすらもSwitchがハブられる
なりゆき「SWITCH4万台安定販売は謎」
「Nintendo Switch + フォートナイト バトルロイヤルセット」が今日発売なのに任豚が話題にしない
 Switchユーザーに聞きたい。これからSwitch買う人にアドバイスありますか
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編開発中!!!!!!!!★2
【急募】モノリスソフト新作のアクションゲームスタッフ募集!
■■速報@ゲーハー板 ver.46040■■
⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3566
Switchに独占新作出ないとか言ってる奴はそんなに早くゲーム作れると思ってるの?
XBOX ONE 348
【任天堂大勝利】君島社長「来年のSwitchには幾つかの大型新規IPを用意している」
悲報、英雄伝説最新作!戦闘にオートがある!
スイッチ、驚愕の0.39TFLOPS、携帯モードはPS3やWiiUを下回る0.15TFLOPSとPS4proの1/28程度の性能
超大物YouTuber「スイッチは遅延でやりづらい」
日本人「性能?AAA?そんなものより携帯出来る任天堂ソフトが遊べるハードだ!」
【PS5】PS5版The Medium、案の上、劣化版だった【The Medium】
土屋太鳳ちゃんのミニスカから白い木綿パンツ脱がしてヤリタイ!
ドン勝■XBOX ONE版PUBG12月12発売!PCより先に乗り越え動作実装■PLAYER UNKNOWN'S BATTLE GROUNDS■3
ブレイブルー新作でやらかすだろういくつかの点を詳しい俺が教えてやるよ
■■速報@ゲーハー板 ver.42850■■
なぜ日本人はxperiaよりiphoneを欲しがるのか
寂しい
■ソフト売上を見守るスレッドvol.8475■
OnePieceWorldSeeker公式、スイッチ版の画像を出してしまう
ドラガリアロスト、セルラン22位に急降下で終わる
リアルでハード関係無くにゲームを楽しんでる奴見たことある?
田端「アーデンの行動には深い意味はない」
【悲報】サード爆殺王スレ、何者かによって潰される任天堂とゼノブレ2のモノリス工作員荒らしか?
2016年最多GOTY獲得はアンチャ4へ、和ゲーでは4位トリコ、7位ダクソ3、10位FF15が大健闘
■■速報@ゲーハー板 ver.57028■■
【悲報】小島秀夫出演映画に旭日旗
スイッチにサードが流れないと思ってるゴキって現実が見えてなさ過ぎじゃね?
朗報【ゴキ死亡】SEKIRO スイッチ版発売決定!公式ツイッターで発表
悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲って神ゲーだよな
いただきストリート体験版発表。オンライン対戦もあり。さらに発売後も製品版と対戦可能
にじさんじ所属企業vtuberがDQ10を配信→「マナーよくやってよ…」FF14を配信→「美少女ようこそ!」
普通の小学生ならポケモン妖怪なはずだけどほのかちゃんはゼノブレイド1ってさすがに
SIEが買収したHouaemarqueってのとMS買収したゼニマックス(ベセスダ)ってどっちが格上なの?
よく考えたらスコルピオって互換性ないんだから次世代機だよな?
【悲報】 PS4の寿命が尽きたソニー、携帯機も撤退、PS5にも暗雲★54 【ソースあり】
三大突然スレを荒らしまくる ソニー信者、FF14信者、あと一つは?
なぜ同じオープンワールドなのにゼルダBOTWは大成功してFF15は大失敗したのか、という動画が公開される
【ゲームハード】次世代機テクノロジー77【スレ】
イズン様専用スレ その36じゃない!
■■速報@ゲーハー板 ver.40807■■
マリオ、ゼルダ、イカ、ゼノブレ、予算的に2本しか買えないんだがどれがオススメ?
【悲報】日本人中学生の94.9%が近視、任天堂が広めた携帯ゲーム機のせいだろこれ
馬鹿「Wii Uのストレージは少ない!Wii ウンコ!」←これさあ
Nintendo switch とスマートフォンでお手軽にVR出来ることが判明
【会議】任豚緊急集合! エルデン同接90万、STEAM推計1000万以上 評価急上昇なんだがどうする??
映画みたいなゲームが軒並みクソつまらない理由って何?
仮面ライダー剣くそ面白かったのになんで放送当時いまいちな業績だったの?
モンハンでPS+に入った人たちって
11:32:23 up 42 days, 7:32, 0 users, load average: 3.03, 4.31, 4.26

in 0.1307418346405 sec @0.1307418346405@1c3 on 060700